「ワイン > 赤ワイン」の商品をご紹介します。

【アメリカ・赤】『肉専用 黒ワイン』カーニヴォ カベルネ・ソーヴィニヨン 750ml “肉専用 黒ワイン”として知られる濃厚でパワフルな味わい。バーベキューやステーキにぴったりで、特別な集まりのギフトにも。

~肉専用!あらゆる肉の旨さを引き立てる~【アメリカ・赤】『肉専用 黒ワイン』カーニヴォ カベルネ・ソーヴィニヨン 750ml “肉専用 黒ワイン”として知られる濃厚でパワフルな味わい。バーベキューやステーキにぴったりで、特別な集まりのギフトにも。

※画像は参考です。現行ヴィンテージでの販売となります。 ■カーニヴォとは 肉食動物や、肉を食べるのが好きな人の事。 ■味わい 限りなく深い色調。オークから由来するトースト香と、エスプレッソやチョコレートを思わせる完熟した果実味。豊富なタンニンとスムースな口あたり。熟成肉、焼肉、ステーキ、スペアリブ、あらゆる肉との相性が抜群です。肉専用のカーニヴォならロースでも内臓でもバッチリ。部位ごとに変わる味わいをご堪能ください。カーニヴォの力強いタンニンとまろやかな酸によってお肉の脂が洗い流され、いつまでも一口目のフレッシュさがお楽しみ頂けます。 ■デザイン ユニークで独特な黒ベースのラベル。中心部あたりに肉食獣が爪でひっかいた様なニュアンスがあり、目を引きます。 Carnivor Cabernet Sauvignon 品 種 カベルネ・ソーヴィニヨン主体 産 地 アメリカ/カリフォルニア/ソノマ 容 量 750ml 度 数 13.5% 味わい フルボディ肉専用黒ワインCARNIVORあらゆる肉の旨さを引き立てる 肉好きにはもってこいのワインです!

2200 円 (税込 / 送料別)

ティー・エヌ・ティー ピノ・ノワール エステート・グロウン カリフォルニア T.N.T Pinot Noir Estate Grown California カリフォルニアワイン 赤ワイン 辛口

ほのかに果実の甘みを感じるルビー色のピノ・ノワールでクローブのようなスパイス香があり、ブラックチェリーや黒スグリのフレーバー、そしてフィニッシュには微かに杉やバニラが香りますティー・エヌ・ティー ピノ・ノワール エステート・グロウン カリフォルニア T.N.T Pinot Noir Estate Grown California カリフォルニアワイン 赤ワイン 辛口

「フルーツ爆弾」の名の通り、活気に満ちたピノ・ノワール T.N.T ピノ・ノワール エステート・グロウン カリフォルニアは、カリフォルニア州ローダイ地区最古のワイナリーであるオーク・リッジ・ワイナリーが手掛ける、個性的で魅力的な赤ワインです。そのブランド名「T.N.T」は、爆薬のトリニトロトルエンの略称に由来し、「フルーツ爆弾」と称されるほどのパワフルで凝縮感のある果実味が特徴です。このワインは、ピノ・ノワールが持つ繊細さと、カリフォルニアらしい豊かな果実味を両立させることを目指しています。オーク・リッジ・ワイナリーは1934年に設立され、現在ではマッジオ家、レイノルズ家、ドンデロ家の家族によって運営されており、広大な自社畑からブドウを調達し、環境に配慮した持続可能なワイン造りを行っています。彼らは、手頃な価格で品種の個性が際立つワインを造ることに誇りを持っています。 カリフォルニアのテロワールとエステート・グロウンの品質 このピノ・ノワールは、カリフォルニア州内のオーク・リッジ・ワイナリーの広大な自社畑で栽培されたブドウを100%使用しています。「エステート・グロウン」であることは、ブドウの栽培からワインの瓶詰めまで一貫してワイナリーが管理していることを意味し、品質への揺るぎないコミットメントの証です。カリフォルニアの多様なテロワールの中から、ピノ・ノワールがその繊細なアロマと生き生きとした酸を保ちながら、十分に成熟できる冷涼な地域が選ばれています。適度な日照と冷涼な夜間が、ブドウのゆっくりとした成熟を促し、ワインに複雑な風味とバランスをもたらします。また、このワインは「Lodi Rules for Sustainable Winegrowing」の認証を受けているブドウも使用しており、持続可能な農法と環境保全への取り組みがなされた、ヴィーガンフレンドリーなワインです。 醸造とワインのスタイル T.N.T ピノ・ノワールの醸造は、その爆発的な果実味とピノ・ノワールらしいエレガンスを最大限に引き出すように設計されています。ブドウは最適な熟度で収穫され、丁寧に醸造されます。発酵後、ワインはフレンチオークとアメリカンオークの樽で約8ヶ月間熟成されます。オーク樽での熟成が、ワインにバニラ、トーストしたオーク、そして微かなスモーキーなニュアンスや、甘いスパイスの香りを加え、ピノ・ノワール特有の赤い果実(チェリー、ラズベリー、ストロベリーなど)のアロマと見事に調和させます。このワインは、アルコール度数13.5%程度で、軽やかながらも果実味豊かな、ミディアムボディのスタイルに仕上げられています。特定のヴィンテージでは、少量の他の品種(例:プティット・シラー、マルベック、サンジョヴェーゼなど)がブレンドされることもあり、ワインに色合いの深みと骨格、そして複雑性を与えています。 テイスティングノート グラスに注ぐと、鮮やかなルビーレッドからガーネットの色調を呈します。香りには、活気に満ちたチェリー、ラズベリー、イチゴといった赤い果実のアロマが豊かに広がり、微かなスミレの花や、甘いスパイス(バニラ、クローブなど)のニュアンスが感じられます。樽熟成に由来するトーストしたオークや、ほのかなスモーキーさも複雑さを与えます。口に含むと、ジューシーで凝縮された果実味が口いっぱいに広がり、その名の通り「フルーツ爆弾」のような活気を感じさせます。タンニンは非常に穏やかで滑らかであり、ベルベットのような舌触りが心地よく、ワインにエレガンスをもたらします。生き生きとした酸味がワイン全体を引き締め、長く続くフィニッシュには、熟した果実と繊細なスパイスの風味が残ります。 楽しみ方 T.N.T ピノ・ノワールは、その親しみやすいスタイルとバランスの取れた味わいから、幅広い料理と素晴らしい相性を見せます。特に、ローストチキン、サーモンのグリル、鴨肉料理、キノコを使ったパスタやリゾットなどが特におすすめです。また、熟成の進んでいないソフトチーズや、軽めの肉料理とも良く合います。その軽やかながらも満足感のある味わいは、カジュアルなホームパーティーから、日々の食卓まで、様々なシーンで楽しむことができる一本です。 NameT.N.T Pinot Noir Estate Grown California 種別赤 ブドウ品種Pinot Noir 生産者名オーク・リッジ・ワイナリー 産地カリフォルニア 内容量750ml アルコール 「当店ではヴィンテージによる管理を行っておりません。写真や商品説明にかかわらず、 最新のヴィンテージをお届けいたします。 ヴィンテージ指定などございましたら、商品購入前にお問合せ下さいませ。」↑3本以上購入ならこちらがお得!↑

2000 円 (税込 / 送料別)

ピーター マイケル ピノ ノワール "マ ダンスーズ" フォート ロス シーヴュー (ソノマ コースト) [2012] Peter Michael Pinot Noir Ma Danseuse [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][750ml]

≪米国産7本のみのパーカー満点ピノの一つ≫ ●[RP100点]ピーター マイケル ピノ ノワール "マ ダンスーズ" フォート ロス シーヴュー (ソノマ コースト) [2012] Peter Michael Pinot Noir Ma Danseuse [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][750ml]

[100点ピノ] 1/7 △ 大・大反響御礼!おかげさまで楽天登録「全世界」のピノ種(総計8,200本)の中から【第一位】に選ばれました!【四冠達成】(※世界/米国/加州/ソノマ 各総合赤部門一位:2014年8月5日(火)更新分) ◎全米7本のみの快挙。 今後、どのような米国産ピノが何本パーフェクトに輝こうと、そのポジションは不動。オンリー・ワンの絶対聖域、"米国史上初のロバート・パーカー100点ピノ第一号"…それが『マ・ダンスーズ』。 受賞は’10年のことで、その後、当’12年を含めて、PMから2本、マーカッサンから3本、オクシデンタルから2本満点ピノが出まして、一時は「8本」のパーフェクト・カリピノが存在していました。 しかしその後、2本のオクシデンタル・ピノのうちの一方が下方修正されたため、2025年3月現在、米国産満点ピノは、"全7本"しか存在しません。 そのうちの一本が今作となります。 ▼マ・ダンスース(Ma Danseuse) 初リリースは’09年でした。 Ma Danseuseはフランス語で「My Dance partner」を意味し、サー・ピーター・マイケルの奥様に因んだもの。ソノマ・ピノ三部作の中で最も冷涼なセクションから生まれることから最もフェミニンであることに由来します。 フォート・ロス・シーヴューにある自社畑、『シーヴュー・ヴィンヤード』から。お隣さんは『フラワーズ』の畑。 混ぜものなしの100%ピノ・ノワール。100%天然酵母使用。新樽比率50%のフレンチ・オークにて16ヶ月の樽熟成。無ろ過・無清澄にてボトル詰め。度数15.1%。 ◎Wine Advocate #216(2014.12)より 【RP100点】 「The compelling 2012 Pinot Noir Ma Danseuse (1,480 cases) is even better than the 2013. Notes of lead pencil shavings, DRC-like forest floor, black raspberry, blackcurrant, Asian plum sauce, rose petal and sweet cherry characteristics are found in this spectacular, multidimensional, prodigious Pinot Noir that should drink well for 10-15+ years. The clonal material probably came from one of the DRC vineyards, so it is not surprising that. in this cool climate, with the great fruit purity California can achieve, there is a DRC-like resemblance.」 因みにレビュワーはロバート・パーカー自身。 「ロマネ・コンティのような…」とはまさに最大のホメ言葉でしょう。パーフェクト・ピノは、満点カベルネとは比較に成らぬほど入手難。ブルゴーニュを含めても、現物が手に入るのはごくごくわずかです。 バラ、ラズベリー、チェリー、いちご、森床、スミレ等のデリケートなブーケ。アロマティック且つデリケートで、滑らか。 赤果実の素晴らしい凝縮感が口に広がり、バラのつぼみ、かすかなアジアン・スパイス、ヘーゼルナッツ、ミネラル、羽毛のニュアンスが感じられ、絹のような口当たりが長いフィニッシュに続きます。 ●歴史的一本を、ご予算許せば、ぜひ。 ■パーカーポイント100点

102850 円 (税込 / 送料別)

キスラー・ヴィンヤーズ ピノ・ノワール・キュヴェ・ナタリー[2007]【750ml】 Kistler Vineyards Pinot Noir Cuvee Natalie 2007

キスラー・ヴィンヤーズ ピノ・ノワール・キュヴェ・ナタリー[2007]【750ml】 Kistler Vineyards Pinot Noir Cuvee Natalie 2007

商品情報 - 産地 アメリカ カリフォルニア 品種 ピノ・ノワール100% 容量 750ml タイプ 赤キスラー・ヴィンヤーズ Kistler Vineyards ブルゴーニュのピノ・ノワールから濃い果実味と大地のようなニュアンス ロバート・パーカー氏をはじめとする著名なワイン評論家からの信頼が厚く、ワインスペクテーター誌のワイナリー評価でも5ツ星生産者に選ばれるなど、他の追随を許さない別格のワイナリーです。 ブルゴーニュに倣い畑の名を冠してリリースされるそれらのワインは、ときに「ブルゴーニュのグラン・クリュをも凌駕する」とまで言われる品質を備えるようになったのです。 ブルゴーニュのグラン・クリュから移植したピノ・ノワールのクローン品種から濃い果実味と大地のようなニュアンスを持つ、力強いピノ・ノワールが造られています。

32725 円 (税込 / 送料別)

キスラー・ヴィンヤーズ ピノ・ノワール キスラー・ヴィンヤード ソノマ・コースト[2007]【750ml】Kistler Vineyards Pinot Noir Kistler Vineyard Sonoma Coast

キスラー・ヴィンヤーズ ピノ・ノワール キスラー・ヴィンヤード ソノマ・コースト[2007]【750ml】Kistler Vineyards Pinot Noir Kistler Vineyard Sonoma Coast

商品情報 産地 アメリカ カリフォルニア ソノマ・コースト 品種 ピノ・ノワール 容量 750ml タイプ 赤キスラー・ヴィンヤーズ Kistler Vineyards ブルゴーニュのピノ・ノワールから濃い果実味と大地のようなニュアンス ロバート・パーカー氏をはじめとする著名なワイン評論家からの信頼が厚く、ワインスペクテーター誌のワイナリー評価でも5ツ星生産者に選ばれるなど、他の追随を許さない別格のワイナリーです。 ブルゴーニュに倣い畑の名を冠してリリースされるそれらのワインは、ときに「ブルゴーニュのグラン・クリュをも凌駕する」とまで言われる品質を備えるようになったのです。 ブルゴーニュのグラン・クリュから移植したピノ・ノワールのクローン品種から濃い果実味と大地のようなニュアンスを持つ、力強いピノ・ノワールが造られています。

34100 円 (税込 / 送料別)

キスラー ヴィンヤード ロシアン リヴァー ヴァレー 2003【750ml】Kistler Vineyards Pinot Noir Kistler Vineyard Russiann River Valley

キスラー ヴィンヤード ロシアン リヴァー ヴァレー 2003【750ml】Kistler Vineyards Pinot Noir Kistler Vineyard Russiann River Valley

商品情報 ソノマ・コーストにある複数の畑から収穫されたブドウを使用して造られています。ソノマ・コーストは、寒流の影響を受けて冷涼な気候のため、濃い果実味と大地のようなニュアンスを持つ、力強いピノ・ノワールが造られています。 きれいな印象の熟成したピノノワールです。 産地 アメリカ カリフォルニア 品種 ピノ・ノワール100% 容量 750ml タイプ 赤

32800 円 (税込 / 送料別)

デコイ・ジンファンデル/Decoy Zinfandel カリフォルニアワイン 赤 辛口

ダックホーン・ワイン・カンパニーの造るCP抜群のワイン。デコイ・ジンファンデル/Decoy Zinfandel カリフォルニアワイン 赤 辛口

カリフォルニアが生む、大胆で豊かな赤ワイン デコイ ジンファンデルは、カリフォルニアの著名なワイナリー、ダックホーン・ヴィンヤーズが手掛ける「デコイ」ブランドからリリースされた、力強くも洗練されたスタイルの赤ワインです。このワインは、ジンファンデル品種特有の熟した果実味とスパイスのニュアンスが魅力であり、デコイらしい優れたコストパフォーマンスを誇ります。 ブドウの産地と2022年ヴィンテージの特性 このジンファンデルは、カリフォルニア全域の厳選された畑のブドウを使用しており、特にソノマ・カウンティのドライクリーク・ヴァレーなど、ジンファンデルの栽培に最適な地域からのブドウがブレンドされています。主要品種はジンファンデルが86%を占め、これにプティ・シラーが12%、カリニャンが2%ブレンドされています。これらの補助品種が、ワインに深みと骨格、複雑な風味を与えています。 2022年のカリフォルニアの生育期は、比較的収穫量が少なく、7月下旬から8月上旬の温暖な気候が多くの地域でブドウの成熟を早めました。9月上旬には一時的な熱波に見舞われましたが、細心の注意を払った栽培管理と、9月下旬の小雨による気温の低下が功を奏し、ブドウは理想的な熟度で収穫されました。結果として、「豊かで美しく構成された赤ワイン」が生まれ、このヴィンテージのデコイ ジンファンデルもその品質を存分に反映しています。 ※当店ではヴィンテージによる管理を行っておらず、最新のヴィンテージをお届けいたします。 ヴィンテージ指定などございましたら、商品購入前にお問合せ下さいませ。 醸造と熟成 ワインは、ブドウが持つ豊かなアロマとフレーバーを引き出すために、細部にまでこだわった醸造プロセスを経て造られます。発酵後、フレンチオーク樽で11ヶ月間熟成されます(新樽比率40%)。この樽熟成が、ワインにバニラやスパイスの風味、そしてベルベットのように滑らかなタンニンをもたらし、ジンファンデル特有の果実味と見事に調和しています。アルコール度数は14.1%です。 テイスティングノート グラスに注ぐと、ジューシーなブラックベリー、ダーク・プラム、フレッシュなブルーベリーに加え、モカやダークチョコレート、シナモンの魅力的なアロマが豊かに立ち上ります。口に含むと、ベリー・パイやジューシーなプラムのような濃厚な果実味が口いっぱいに広がり、その味わいは、ベルベットのように贅沢で洗練されたタンニンによってしっかりと下支えされています。ジンファンデルの特徴である熟した赤い果実やスパイスの風味が際立ち、力強く、口いっぱいに広がるフィニッシュには、オーク由来のスパイスのニュアンスが深みと複雑さを添えています。全体として、大胆でありながらも洗練された、豊かなスタイルのワインです。 デコイ ブランドの哲学とペアリング デコイは、ダックホーン・ヴィンヤーズの伝統と専門知識に基づき、「優れた品質のワインを手頃な価格で提供する」ことを使命としています。デコイ ジンファンデルもまた、リリース直後から楽しめる「Ready-upon-release」スタイルでありながら、その若々しい魅力と複雑性を兼ね備えています。 このワインは、その力強い果実味と柔らかなタンニンから、様々な料理との相性が抜群です。特に、バーベキュー、リブステーキ、ラムバーガー、ミートラバーズピザ、プルドポーク、 hearty stew( hearty stew )などの肉料理や、ハードチーズなど、しっかりとした風味の料理とのペアリングがおすすめです。スパイシーな料理とも相性が良く、ワインの持つペッパーのようなニュアンスが料理の風味を引き立てます。 NameDecoy Zinfandel 種別赤 ブドウ品種Zinfandel 生産者名ダナ・エッパーソン 産地カリフォルニア 内容量750ml アルコール 「当店ではヴィンテージによる管理を行っておりません。写真や商品説明にかかわらず、 最新のヴィンテージをお届けいたします。 ヴィンテージ指定などございましたら、商品購入前にお問合せ下さいませ。」

3600 円 (税込 / 送料別)

デコイ・カベルネ・ソーヴィニヨン Decoy Cabernet Sauvignon カリフォルニアワイン 赤ワイン 辛口

大谷翔平選手のインスタにも登場したCP抜群のワイン。デコイ・カベルネ・ソーヴィニヨン Decoy Cabernet Sauvignon カリフォルニアワイン 赤ワイン 辛口

カリフォルニアが生む、豊かで骨格のある赤ワイン デコイ カベルネ・ソーヴィニヨンは、カリフォルニアの著名なワイナリー、ダックホーン・ヴィンヤーズが手掛ける「デコイ」ブランドの象徴的な赤ワインです。このワインは、カベルネ・ソーヴィニヨン品種の力強さと複雑性を表現しつつ、デコイらしい親しみやすさと若いうちから楽しめるスタイルを兼ね備えています。 ブドウの産地と2022年ヴィンテージの特性 このカベルネ・ソーヴィニヨンは、主にソノマ郡のアレキサンダー・ヴァレーにある自社畑「リッジライン・ヴィンヤード」を中心に、メンドシーノやセントラル・コーストなど、カリフォルニア各地の優れたブドウ畑から厳選されたブドウを使用しています。これらの多様な産地が、ワインに奥行きと複雑性をもたらします。 2022年のカリフォルニアの生育期は、冬から春にかけての豊富な降雨に恵まれ、ブドウの芽吹きが早まりました。7月下旬から8月上旬にかけての暖かい天候が、主要な産地でのブドウの成熟を加速させました。9月上旬の一時的な熱波の後も、適切な管理によりブドウは理想的な熟度に達し、10月下旬まで収穫が続きました。このヴィンテージは、「明るく活気に満ちた白ワインと、豊かで美しい構造を持つ赤ワイン」を生み出し、「優雅なタンニン、魅力的なアロマ、美しい果実味を備えた洗練された赤ワイン」として高く評価されています。 ※当店ではヴィンテージによる管理を行っておらず、最新のヴィンテージをお届けいたします。 ヴィンテージ指定などございましたら、商品購入前にお問合せ下さいませ。 ブレンドと醸造 デコイ カベルネ・ソーヴィニヨン 2022は、カベルネ・ソーヴィニヨンを94%、メルロを6%ブレンドした(一部情報では90%カベルネ、10%メルロなどのブレンドも記載されていますが、デコイ公式サイトでは94/6のブレンドが提示されています)ボルドー品種主体のワインです。発酵後、フレンチオーク樽で18ヶ月間熟成されます(新樽率40%)。この長期の樽熟成が、ワインに深みと複雑性、そして滑らかなタンニンを与え、品種の持つ豊かな果実味と骨格を完璧に引き立てています。アルコール度数は13.9%です。 テイスティングノート グラスに注ぐと、ブラックベリーやブルーベリー、ブラックチェリーといった黒系果実の豊かなアロマが立ち上り、シナモンやナツメグなどのベーキングスパイス、ブラックペッパー、ダークチョコレート、そしてほのかなミントや杉のニュアンスが複雑さを加えています。口に含むと、ジューシーで凝縮感のある果実味が口いっぱいに広がり、しっかりとした骨格を支える力強いタンニンが感じられます。しかし、このタンニンは非常に滑らかで洗練されており、心地よい舌触りをもたらします。バランスの取れた酸味が、ワイン全体の重厚さを軽やかに保ち、長く続くリッチでスムーズな余韻へと導きます。 デコイ ブランドの哲学 デコイは、ダックホーン・ヴィンヤーズの卓越したワイン造りの技術と経験を基盤に、「素晴らしい品質を手頃な価格で提供する」という理念のもと、誕生しました。リリース直後からその魅力と複雑性を十分に発揮するように造られており、若いうちから楽しめる「レディ・アポン・リリース」のスタイルが特長です。 相性の良い料理 この力強くも洗練されたカベルネ・ソーヴィニヨンは、ステーキ、ローストビーフ、ラムチョップ、バーベキューといったボリュームのある肉料理と最高の相性を示します。また、しっかりとした味わいのチーズや、キノコ料理などともよく合います。日々の食卓から特別な日まで、幅広いシーンで活躍する一本です。 NameDecoy Cabernet Sauvignon 種別赤 ブドウ品種カベルネソーヴィニヨン 生産者名ダナ・エッパーソン 産地カリフォルニア/ California 内容量750ml アルコール 「当店ではヴィンテージによる管理を行っておりません。写真や商品説明にかかわらず、 最新のヴィンテージをお届けいたします。 ヴィンテージ指定などございましたら、商品購入前にお問合せ下さいませ。」

3600 円 (税込 / 送料別)

デコイ・ピノ・ノワール Decoy Pinot Noir カリフォルニアワイン 赤ワイン 辛口

【値下げしました!】ダックホーンが造るエレガントなピノ。デコイ・ピノ・ノワール Decoy Pinot Noir カリフォルニアワイン 赤ワイン 辛口

カリフォルニアが生む、エレガントで表情豊かな赤ワイン デコイ ピノ・ノワールは、カリフォルニアの著名なワイナリー、ダックホーン・ヴィンヤーズが手掛ける「デコイ」ブランドからリリースされた、ピノ・ノワール品種の繊細さとカリフォルニアのテロワールが融合したワインです。このワインは、ピノ・ノワール特有のエレガンスと、早くから楽しめる親しみやすさを兼ね備えています。 ブドウの産地と2022年ヴィンテージの特性 このピノ・ノワールは、ソノマ、モントレー、サンタバーバラ、ヨロ、サン・ルイス・オビスポ、サン・ベニートといったカリフォルニア各地の優れた畑からブドウを厳選しブレンドされています。涼しい気候の産地からのブドウを使用することで、ピノ・ノワール本来の魅力を深く追求しています。 2022年ヴィンテージは、冬から春にかけての豊富な降雨に恵まれ、ブドウの芽吹きが早まりました。7月下旬から8月上旬の温暖な気候が多くの地域で成熟を促進し、収穫は早くから開始されました。9月上旬には一時的な熱波に見舞われたものの、生産者は各アペラシオンで理想的な熟度を達成するため、細心の注意を払い収穫を行いました。9月下旬の少量の雨で気温が下がった後も、収穫は10月下旬まで続き、結果として「明るく、果実味豊かな白ワインと、豊かで美しい構造を持つ赤ワイン」が生まれました。 ※当店ではヴィンテージによる管理を行っておらず、最新のヴィンテージをお届けいたします。 ヴィンテージ指定などございましたら、商品購入前にお問合せ下さいませ。 醸造と熟成 このワインはピノ・ノワール100%で造られ、ダックホーンの醸造哲学を受け継ぎつつ、デコイ独自のスタイルを追求しています。発酵後、フレンチオーク樽(新樽30%)で11ヶ月間熟成されます。この樽熟成が、ワインに複雑性、まろやかさ、そして繊細なスパイスのニュアンスをもたらし、品種の持つデリケートなアロマと果実味を損なうことなく、深みを与えています。アルコール度数は13.9%です。 テイスティングノート グラスに注ぐと、ビングチェリーやストロベリージャム、ブラックカラント、ブラックチェリーといった赤系・黒系果実の魅力的な香りが豊かに立ち上ります。これに加えて、森の下草やスパイス、チョコレートのニュアンスが複雑さを与えています。口に含むと、生き生きとした赤系果実のフレーバーが口いっぱいに広がり、ブルゴーニュを思わせるような生き生きとした酸味と、しなやかで滑らかなタンニンが心地よく調和しています。ほのかなキャラメルや樽由来のスパイス感が余韻に続き、ダイナミックで長いフィニッシュが特徴です。 デコイ ブランドの哲学 デコイは、ダックホーン・ヴィンヤーズが培ってきた伝統と卓越した技術を背景に、「手頃な価格で高い品質のワインを届ける」という哲学のもと造られています。ピノ・ノワールのような繊細な品種においても、その魅力を最大限に引き出し、リリース直後から楽しめる親しみやすさと、若いうちからその魅力と複雑性を発揮するスタイルを確立しています。 相性の良い料理 そのエレガントなスタイルから、ローストチキン、鴨肉料理、サーモンのグリル、キノコのリゾット、軽めのチーズなど、幅広い料理と相性が良いです。特に、その繊細な果実味と酸味は、素材の味を生かした料理によく合います。 NameDecoy Pinot Noir 種別赤 ブドウ品種Pinot Noir 生産者名ダナ・エッパーソン 産地カリフォルニア 内容量750ml アルコール 「当店ではヴィンテージによる管理を行っておりません。写真や商品説明にかかわらず、 最新のヴィンテージをお届けいたします。 ヴィンテージ指定などございましたら、商品購入前にお問合せ下さいませ。」

3600 円 (税込 / 送料別)

デコイ・メルロー Decoy Merlot カリフォルニアワイン 赤ワイン 辛口

ダックホーン・ワイン・カンパニーの造るCP抜群のワイン。デコイ・メルロー Decoy Merlot カリフォルニアワイン 赤ワイン 辛口

カリフォルニアが生む、しなやかで魅力的な赤ワイン デコイ メルロは、著名なダックホーン・ヴィンヤーズが手掛ける「デコイ」ブランドからリリースされた、カリフォルニアらしい豊かな果実味と柔らかな口当たりが特徴の赤ワインです。 ワインの概要 このワインは、カリフォルニア州、特にソノマやメンドシーノ・カウンティ、サン・ルイ・オビスポといった厳選された畑のブドウを使用しています。主要品種はメルロが95%を占め、残りの5%にカベルネ・ソーヴィニヨンがブレンドされており、メルロの持つしなやかさと、カベルネ・ソーヴィニヨンの骨格が融合しています。アルコール度数は14.1%で、フルボディの味わいが特徴です。 醸造と熟成 ワインメーカーであるダナ・エッパーソン氏の指揮のもと、フレンチオーク樽で12ヶ月間熟成されます。このうち40%が新樽を使用することで、ワインに複雑な風味と奥行きが与えられます。樽熟成により、果実味とタンニンがより滑らかに統合され、まろやかな口当たりが生まれます。 テイスティングノート グラスに注ぐと、魅惑的なブラックチェリーやダークチョコレートのアロマが香り立ちます。樽由来のほのかなスモーキーなニュアンスが加わり、香りに複雑性を与えています。口に含むと、ジューシーな果実味が豊かに広がり、心地よい酸味とタンニンがバランスよく調和しています。特に「ベルベットのようにソフトな口当たり」と表現されるように、非常に滑らかで、しなやかな質感が印象的です。 デコイ ブランドについて デコイは、ダックホーン・ヴィンヤーズが「ワインを普段から楽しむ人々に向けた、手頃な価格で楽しめる高品質なワイン」として立ち上げたブランドです。フラッグシップのダックホーンのワインに比べると、より早くから美味しく楽しめるスタイルに仕上がっており、日常の様々なシーンで活躍します。メルロは、その柔らかなタンニンと豊かな果実味から、幅広い料理との相性が良く、特にローストチキンや豚肉料理、パスタなどと素晴らしいペアリングを楽しめます。 デコイ メルロは、カリフォルニア・ワインの魅力を手軽に体験できる一本であり、その優れた品質と親しみやすさから、ワイン愛好家から初心者まで幅広くおすすめできるワインです。 NameDecoy Merlot 種別赤 ブドウ品種Merlot 生産者名ダナ・エッパーソン 産地カリフォルニア 内容量750ml アルコール 「当店ではヴィンテージによる管理を行っておりません。写真や商品説明にかかわらず、 最新のヴィンテージをお届けいたします。 ヴィンテージ指定などございましたら、商品購入前にお問合せ下さいませ。」

3600 円 (税込 / 送料別)

アルマ デ カトレア ピノ ノワール ソノマ カウンティ [2022] (正規品) Alma de Cattleya Pinot Noir [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ロシアンリバーヴァレー+ソノマコースト][750ml]

≪2025.1/八芳園試飲会私的ベスト・ピノ≫ ●アルマ デ カトレア ピノ ノワール ソノマ カウンティ [2022] (正規品) Alma de Cattleya Pinot Noir [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ロシアンリバーヴァレー+ソノマコースト][750ml]

[天才女流] 魂のピノ ● 2025.1.29、東京は八芳園にて開かれた、大手インポーターN社主催の試飲会に参加させて頂きました。出典ワインはおよそ80種ほどで、全てを飲めたわけではありませんが、私イナムラが試飲させて頂いた中で、当日、最も感動したピノ・ノワール…それがこちらの『アルマ・デ・カトレア』の’22年でした。 ◎侮っていた…というわけではないのですが…。 現代女流醸造家のトップとして知られ、非公式ながらもナパ・ヴァレー・ヴィントナーズが「新進気鋭の二大女流」とするビビアナ・ゴンザレス・レーヴ女史(もう一人はヘレン・ケプリンガー)。 彼女を一躍有名にした代表作といえば、なんといっても『ウェイフェアラー』。 女史在籍時代のウェイフェアラーは【JD99/WE99/RP98/AG98点】に達し、しかも当時はまだ一万円台。 WE誌【40 Under 40】選出、SFクロニクル【Winemaker of the Year】、ダグ・ワイルダー【Winery of the Year】、ピノ・ファイル【All American 1st Team】、各誌複数の【年間TOP100】選出…。 あらゆるタイトルを総なめにし、その手腕に惚れ込んだジェブ・ダナックは単独イタビューを申し込んだほどでした。 そんなビビアナ女史が2012年に立ち上げたプライベート・レーベルが『カトレア』で、発表当時は各方面でもひっきりなしに取り上げられていました。 更にそのセカンド・ブランドがこの『アルマ・デ・カトレア』。 決して侮っていた…という訳ではないのですが、カトレアまでは追っていたものの、アルマ版にまではチェックが至っておりませんでした。 ◎久々でした…「色合い」に見入ったのは。 そんな中、まるで曲がり角で運命の人と突き当たったかのような今回の邂逅。その素晴らしさに虜になってしまったワインが当ピノの’22年でした。 とりわけ、ワインの「色合い」に見惚れたのは久々のこと…。 カラーからして別格で、注がれた液体が持つ引きずり込まれるような美しいチェリーレッドを見て「これは…」との前兆を感じ、飲んで案の定痺れる味わいであった、その詳細は後述致します。 ともかく帰宅後すぐに公式サイトをチェックしに行くと、更に驚かされることに…。 例えば嘗ての『スローン』のように、トップ・プレミアムの中には、セカンドや廉価版ワインをWebに掲載すらしない造り手も少なくありません。 そんな中、アルマ・デ・カトレアには本家とは別に専用サイトまで用意され、しかもその作り込みが何ならカトレアよりも充実。 ワイン一本一本ごとに、女史の解説動画まで付いていました。栓にも洗浄圧搾のDIAMコルクを使っているようですし、この力の入れようは一体…。 そもそも名称の「アルマ」とは、ビビアナ女史の母国語であるスペイン語で「魂」を意味する言葉。彼女のソウルは、セカンド格の「こちら」にあるのというでしょうか? ▼アルマ・デ・カトレア(Alma de Cattleya) 2012年からスタートしたプライベート・レーベル『カトレア』のセカンド・ブランド、『アルマ・デ・カトレア』 。特定エリアの品種の純粋さを表現することを目的とし、食事と合わせ、誰かと共有しながら楽しんでほしい、との想いが込められた、カジュアル版カトレア…とされるものです。 ただ、ビビアナはカリフォルニア最高峰のワインを手掛ける一方、「素晴らしいワインとは、手頃な価格でも造ることができる」ことも知っています。 アルマ・デ・カトレアがまさにそれで、単なるカジュアル版、と記載するのが惜しいほどに、一口ごとに品質への拘り、ビビアナの並外れた手腕が見て取れます。 アルマとは、スペイン語で「魂」を意味する言葉。彼女のワインに命を与える土地の魂、(この価格でも)ボトルに詰められるワインの一滴一滴に込められた彼女自身の魂を表現しているそうです。 果実はRRVを中心に、一部ソノマ・コースト産も使用。667、777、115、マウント・エデン、カレラ、スワンと多種クローンを複合することにより、複雑味を表現。 果実はナイト・ハーヴェストされ、フリーラン・ジュースをキープ後、残りはソフトに圧搾。数年使いのフレンチ・オークにて11ヶ月熟成後、人工的清澄を行わずに瓶詰め。 ◎試飲しました。【2025.1】 際立ちのある照りと輝きを放つ、引きずり込まれる様な美しいチェリーレッドの色合いにうっとり。 香りを確かめることすらもどかしく口に運べば、アタックから既に清麗にして緻密、かつ官能的な調和が完成されており、これでセカンドか…と脱帽。 果実旨味の高貴さ、飲み後の清楚さを形成する赤の果実は、いわゆるプラムやカシスなどの肉厚で濃醇なものでなく、チェリーや木苺らの可憐にして優美なもの。それが放つ深気しなやかな旨味には感動すら覚えます。 女史が「明るく快活」と語る当ピノ・ノワール。 公式サイトには、各メディアからのコメントがスライド形式で掲載されているのですが、確かにどのレビュワーのものを見ても、「美しい/純粋/爽やか」と言った文言が見られます。 ただ、そんないくつかのレビューの中で、私が個人的に最もシンパシーを感じたのは、ワイン評論家ではなく、料理ジャーナリストのエイミー・ライリー女史の言葉…「私の思考の中にずっと残る特別なもの…」というコメント。 このピノには徹底した繊細さと高貴の造りを感じます。 しかし一方で、これほど清麗な感触の中に、どうやって込めたのか?というほど、フォーカスの効いた多層な旨味が存在し、それがずっと心と舌に残るのです。 超高額ワインばかりが並ぶダナックのTOP100でも、この価格でランクイン(’19年にて)。ビビアナ・ファンの彼だから…という理由だけでもないと思います。 カリ・ピノだとか、ブルゴーニュだとか、ソノマ産だとか…そういった産地の特徴というものの枠を取り外してご紹介したくなる、「ピノ・ノワールとして素敵な一本」です。 ●ひとすすりして頂くと、彼女の "魂" に触れて頂けるピノだと思います。 ■ジェームス・サックリング90ポイント

6820 円 (税込 / 送料別)

メイオミ カベルネ ソーヴィニヨン/ピノ ノワール カリフォルニア ハーフ (正規品) Meiomi Cabernet Sauvignon / Pinot Noir Half [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ+サンタバーバラ+モントレー他][375ml]

≪正規蔵出し品≫ ●メイオミ カベルネ ソーヴィニヨン/ピノ ノワール カリフォルニア ハーフ (正規品) Meiomi Cabernet Sauvignon / Pinot Noir Half [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ+サンタバーバラ+モントレー他][375ml]

2376 円 (税込 / 送料別)

ロキオリ ピノ ノワール "エステート" ルシアン リバー ヴァレー [2023] (正規品) Rochioli Pinot Noir Estate [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][750ml]

≪ウエスト・ブロック産果実14%使用≫ ●ロキオリ ピノ ノワール "エステート" ルシアン リバー ヴァレー [2023] (正規品) Rochioli Pinot Noir Estate [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][750ml]

[前作は] TOP100#1に ◎ウエスト・ブロック産果実もふんだんに使用されるRRV版。 ダナックでは2018年から年間TOP50を、2020年からTOP100の発表をスタートさせましたが、2023年度版にて、初めて米国勢が#1に輝きました。それがロキオリのエステート・ピノ(’21年にて)。 ロキオリのエステート版といえば、’19年でもスペクテイター年間TOP100とWE誌TOP100のダブル受賞という偉業を成しましたが、ダナック評でも米国産TOP100#1の第一号…という生涯消えない歴史的快挙を達成しました。 ◎時にシングルをも越えるスタンダード版。 良年の単一畑になると、たちまち超高額&入手困難となるロキオリの(J版)シングル・ピノですが、そんな単一畑らに並び賞されるマルチ・ブレンドがこちらのエステート版。 当ページでも長らく「時にはシングルの評価を超越してしまうことも…」と書かせて頂いておりますが、複数回のTOP100入りでもそれを証明しています。 ’20年には、『ウェスト・ブロック』を超えたことも…。 ◎良質素材のマジカル・ブレンド。 シングルに用いられなかった果実やワインを用いる当スタンダード版ですが、とはいえロキオリほどの造り手になれば、それですらモノが違うことは容易に想像できます。 自ら「Single Vineyard Blend」と呼ぶように、中身はロキオリご自慢のエステート・ヴィンヤードの各ブロックからのブレンド。 その内訳は『リトル・ヒル』44%、『スイートウォーター』24%、『ビッグ・ヒル』8%、そしてなんと最上区画である『ウエスト・ブロック』(左画像)からも14%、『イースト・ブロック』から10%という贅沢仕様でした。 スタンダード版とはいえども日本向け供給は少量。当店からのご案内も飛び飛びで、’11年→’15年→’17年→’19年→’20年→’21年→’23年→と、度々空白期間を挟んでおります。 機会を見てサンプリングできればと思いつつ、現状なかなかそれもままならず、試飲に至っておりません。下記に前回ご案内時のテイスティング・ノート、メディア評を残します。 「妖艶に漂うチェリー果実の旨みは、目視はできぬものの、まるで艶かしいダンスを踊っているかのように、そこには生命を感じさせます。 一杯、一滴、いや粒子の一粒までもが完成され、洗練されて、それが集まって液体になった芸術。一筆一筆が重なって1枚の絵になるがごとく、このピノはそのパーツまでもが完成されています。 巧みにブレンドされる果汁のパズル、涼やかな目をしてこちらを直視する酸味の存在、色気と情熱をラッシュに感じさせるスパイシーさ。そのどれもがこの上ないレベルで組み合わさってお互いにただ一点で均衡を保っていました。」 直近のロキオリは、困難なヴィンテージを含めても当たり年の連発です。 約12%ほど全房使用。発酵はステンレス・タンク、熟成はフレンチ・オークで15ヶ月前後。 ロキオリの個性を集約させただけでなく、ルシアン・リヴァー・ヴァレーのクラシカルなキャラクターそのものをも表現。 シルキーなテクスチャーとストラクチャーを感じさせるバランスの良い造りとスパイシーさが特徴で、可愛らしさと繊細さを持ち合わせた、まさに理想的なRRVピノ・ノワールです。 RRVのピノ・ノワールを語るなら、まずは今作を体験しないことには始まりません。 ●飲み手によってはシングル不要論すら挙がる卓抜のAVA版です。 ■120本完売! 12本追加いたしました。

16500 円 (税込 / 送料別)

デュモル ピノ ノワール "ファン" ルシアン リバー ヴァレー [2021] (正規品) Dumol Pinot Noir Finn [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][フィン][750ml]

≪Andy Smith曰く「過去最高の'14年、'18年と同等品質」≫ ●[RP99点/JD99点/TWI99点]デュモル ピノ ノワール "ファン" ルシアン リバー ヴァレー [2021] (正規品) Dumol Pinot Noir Finn [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][フィン][750ml]

[’21年] トリプル99点 ◎入手。黄金の’21年。 数あるデュモル・ピノの中でも、最も古くから造られ続け、最も高品質で、最も人気ある銘柄の一つ、『ファン』。 今回はそんなファンの「過去最高」との呼び声高き’21年の入手に成功致しました。 パーカー監修アドヴォケイト誌では、これまでのバッケンレコード(RP98点@’15年)を更新する、歴代1位の【RP99点】を獲得! 更に同アドヴォケイト誌の歴代レビュワーであり、現在では独立した二人…ジェブ・ダナック、リサ・ブラウンからも【99点】を受賞。 ● 三誌にて準パーフェクト・・・トリプル99点が確定!● ◎「完成」に至ったファン。 デュモル創業当初から長らく造られているこのファンですが、アンディ・スミスは’18年ヴィンテージにて、一つの完成に達したと自負しています。以下が’18年リリース時のコメントです。 「このヴィンテージにて、我々はワイン・グロウイングの取り組みにおける頂点に到達した。これはセラーでブレンドされたワインや製造技術による産物などではなく、生まれた場所に忠実な、畑で作成されたワインである。」 アンディによれば、スタイルと品質は’14年と’18年に似ているとのこと。 アドヴォケイト誌では’14年、’18年より’12年、’15年のほうが高評価ですが、アンディ的には’14年と’18年が過去のヴィンテージでは最も素晴らしいと述べています。 この3つのヴィンテージに共通するのは「二面性」だそうで、明るさと華やぎ、深みと広がりを併せ持つ最高傑作になったそうです。 ▼デュモル(DuMOL Wines) ソノマ界隈で一世を風靡したファンタジスタ…といえば、デュモルの名が筆頭に挙げられます。ケリー・J・マーフィーとマイケル・ヴァーランダーにより、ソノマは最上の銘醸地ルシアンリバー・ヴァレーのテロワールを最大限に表現すべく誕生したこのジョイント・ベンチャーは、設立から十年と経たずしてパーカー最高評価【☆☆☆☆☆】生産者に格付けされました。 この最高格付けをピノとシャルドネの双方で獲得する、所謂「ダブル五ツ星」は、デュモルを含め全米にわずか9社しか存在しません(キスラー、マーカッサン、オベール、ブリュワー・クリフトン、ロキオリ、セリエム、ウォルター・ハンゼル、タリー)。しかし、デュモルにおいては更にシラー(ローヌ系品種)でもこれを獲得しており、この三品種全てにおいて最高格付け認定を受ける「トリプル五ツ星」は、全米広しといえども"デュモルが唯一"です(2018現在)。 現在、流動的になってきたデュモルのポートフォリオですが、『ファン』は当初から造られ続ける基幹キュヴェ。人気、クオリティともピノ・ラインナップの頂点に君臨しています。 ◎ファン(Finn) ピノ・ファンはピノ・ノワールの亜種とされ、低収量ながらも類稀な味わいをもつとなる可能性を秘めたクローンとして知られており、これが名称の由来。 現在はマルチ・クローンによるフィールド・ブレンドからの果実を使用。 ’21年のフルーツ・ソースは自社畑の『ブレッセイ・エステート』から58%、残り42%が『オクシデンタル・ロード・ヴィンヤード』から。1エーカーあたりの平均収量は、例年2.0~2.5トン。 ブレッセイはグリーン・ヴァレー内にある2005年植樹の畑。1エーカーあたり3,630本のブドウ木が密植で植えられており、複雑で凝縮感ある果実が実ります。 樹齢が高まるにつれ、想像以上のクオリティのぶどうが出来ているそうで、デュモル自ら「並外れている」と語っています。 ◎Wine Advocate(2023.6)より 【RP99点】 「The 2021 Pinot Noir Finn is the crown jewel in the DuMOL portfolio this vintage, offering unparalleled perfume, length and harmony. Its aromas blossom slowly, from rhubarb, blackberry jam and pomegranate, to pure accents of licorice, iodine and Earl Grey tea. The palate explodes with concentrated flavors, underpinned by tremendous spicy accents. It has a seamless, silky mouthfeel, an ethereal support of dusty tannins and a tremendously long, floral finish that just goes on and on-it's impossible not to take another sip of this dreamy Pinot Noir!」(Erin Brooks) ◎Jeb Dunnuck(2023.7)より 【JD99点】 「The 2021 Pinot Noir Finn pours a jeweled ruby and is sourced from two vineyards. It offers up nearly ripe, attractive smoky notes of cherry, cracked pepper, and dusty earth. Full-bodied, it’s expansive on the palate, with ripe black raspberry, pine, and anise. This needs time but is well structured and has excellent balance.」 手摘み収穫した果実を畑で選果。ワイナリに運び込んで更に第二次選別。野生酵母を使用。 新樽比率38%のフレンチ・オーク(100%)にて、15ヶ月の長期樽熟成。100%MLF。フィルタリング無しでボトル詰め。 例年、パワフルだけれども大きすぎず、重過ぎない理想的なピノ・ノワールとして、デュモルのみならずソノマを代表する名作として認知されていますが、この年、それがまさに究極の域まで達しました。 美しく引き出された広がりのあるアロマとフレーバー、層状で上質な旨味。ダークラズベリー、ダークチェリー、スミレ、ラベンダーなど、印象的で幻想的で複雑な香りが特徴です。 赤と黒の果実の風味は、深みと凝縮感、力強さがあるのに、不思議と純粋で繊細。層成すタンニンがワインの上質で自然な酸味と美しく統合され、心地よさを生み出しています。 年産≪610ケース≫しか無いリミテッド・ボトルであり、しかも例年この高評価。現地でも品薄です。 なお、価格優先の場合、→こちらの『’17年』ですと、税別16,900円でのお届けが可能です。 ●ダナックが「マジカル・ピノ」と、アドヴォケイトが「信じられないほど美味しい」と、ガローニが「忘れられないワイン」と呼ぶピノ…試してみませんか? ■パーカー監修アドヴォケイト誌99ポイント ■ジェブ・ダナック99ポイント ■ワイン・インディペンデント(リサ・ブラウン)99ポイント

25520 円 (税込 / 送料別)

ヴェリテ "ル デジール" ソノマ カウンティ [2019] (正規品) Verite Le Desir [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア]ソノマ][750ml]

≪2022年度JS年間TOP100入り「そのもの」≫ ●[RP100点/JS100点/TWI100点]ヴェリテ "ル デジール" ソノマ カウンティ [2019] (正規品) Verite Le Desir [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア]ソノマ][750ml]

[11年ぶりの] RP100点!! ◎【楽天最安値に挑戦】 トリプル戴冠100点×3。 ソノマに史上初の【RP100点】をもたらし、2024年月現在、実に13本もの満点ボトルを擁するソノマ史上最高のワイナリー、『ヴェリテ』。 そんなヴェリテに、国内最新’19年が到着いたしました。そして… ■今年はヴェリテ三部作の中で、ル・デジールが【RP100点】を獲得!更に、サックリング、リサ・ブラウンからもパーフェクトを受賞し、トリプル戴冠を達成しました! 実はデジールのパーフェクトは久々。アドヴォケイト上の最後の満点デジールは’08年。つまり"11年ぶりの【RP100点】奪取"となります。 またメジャー誌「トリプル・パーフェクト達成」とは、ヴェリテ三部作の長い歴史としても、’05年の『ラ・ジョワ』以来史上2本め、14年ぶりの快挙となります。 ▼ヴェリテ・ワインズ(Verite Wines) フランスはガスコーニュで家族が運営するエステート、ここがピエール・セランの学び舎でした。実家でカベルネとメルローを、後に籍を置いたロワールの「Chateau de Targe」でフランを学んだ彼は、その後20年をボルドーの複数シャトーで費やし、「グラン・クリュの、更に特別な区画の、特別な果実から生まれる最上のワイン」に興味をそそられ、この"ミクロ・クリュ"とも言うべき独特のアプローチが、後の彼のメーキング・スタイルの礎となりました。 1990年中盤、ピエールはカリフォルニアに渡り、後にヴェリテと呼ばれるニュー・ヴェンチャーを立ち上げ、’98年にて正式なファースト・リリースを迎えます。その処女作からアドヴォケイト誌での絶賛に遭い、彼自身も「米国で最も見事なボルドーブレンドを生むプロデューサーの一人」と評され、2002年の暮れにはジョン・コングスガードやポール・ホッブス、ボブ・フォーリーらとともに、ロバート・パーカーにより【ワイン・パーソナリティー・オブ・ザ・イヤー】に選出。今やソノマとKJ帝国の双方を代表する重鎮として、最も注目すべき醸造家の一人に挙げられます。 2010年2月、’07年のラ・ジョワにてソノマ史上初の【RP100点】を達成。2020年現在でその獲得回数を15度にまで増やし、パーカーをして「現代の伝説」とまで言わしめています。 ヴェリテでは彼がフランスにて培った醸造技術を、ソノマのマウンテン・テロワールで巧みに表現した三作品が造られます。 ■ラ・ジョワ…[英:joy] カベルネ主体/ポーイヤック系 ■ラ・ミュゼ…[英:inspiration] メルロー主体/ポムロール系 ■ル・デジール…[英:Desire] フラン主体/サンテミリオン系 ◎ル・デジール(Le Desir) パーカーをして「もしも強化版オーゾンヌのようなワインが飲みたいなら、これ」と言わしめる、ヴェリテ三部作のサンテミリオン版、フラン主体のデジール。 果実はチョーク・ヒル、アレキサンダー・ヴァレーとソノマの複数小地区からの果実をブレンドしているため、ラベル表記はソノマ・カウンティとなります。 ピエール・セランはチョーク・ヒルの果実はトリュフのようなキャラが出る…と述べ、アレキサンダー・ヴァレー産フルーツが持つミネラル感、ストラクチャー、タンニン、凝縮感との相性の良さを説いています。 三部作の中でも最も美しき芳香を持つとされ、英デキャンター誌では嗅いだだけでデジールと区別ができる…とまで。 ’19年は、カベルネ・フラン83%、メルロー8%、マルベック5%、カベルネ・ソーヴィニヨン4%のブレンド。新樽比率95%のフレンチ・オークで16ヶ月の熟成。 ◎Wine Advocate(2023.9)より 【RP100点】 「The 2019 Le Désir is just as stunning as the first time I tasted it from bottle. It's pure and layered, with alluring scents of Morello cherries, dried mushrooms, cigars, sage and aniseed wafting from the glass. The palate strikes a fine balance of concentrated fruit, loads of powdery tannins, and energetic bursts of fresh acidity. It has a deep core of concentrated, perfumed fruit with the first faint touches of umami character and a long finish driven by floral and iron tones. I can't get enough of this wine!」(Erin Brooks) ◎James Suckling(2023.8)より 【JS100点】 「Sublime cabernet franc aromas of currants, flowers and citrus. Full-bodied with incredible purity of fruit and length. You don’t feel the tannins, but they are there. The acidity gives you dynamic reality and perfect length. A truly great wine. 83% cabernet franc, 8% merlot, 5% malbec, and 4% cabernet sauvignon. Best from 2026.」 ◎Lisa Perrotti-Brown(2022.6)より 【TWI100点】 「The 2019 Le Desir is a blend of 83% Cabernet Franc, 8% Merlot, 5% Malbec, and 4% Cabernet Sauvignon. Deep garnet-purple in color, it skyrockets from the glass with notes of Morello cherries, black raspberries, and wild blueberries, plus hints of lavender, wild sage, crushed rocks, and pencil shavings, with a touch of red roses. Medium-bodied, the palate is ethereal, so amazingly elegant yet remarkably intense, delivering super fine-grained tannins and beautiful freshness, leading to a long and fragrant finish for this gorgeous wine.」 口に含むと噛みごたえのある熟した果実味があり、最初からグリップ感と肉感がありますが、甘草のスパイスも感じられ、ピンクのバラ、チェリー、ブラックカラント、シナモンなどの風味が続きます。 タンニンは細かくシルキー。ドライかつチョーキー。きめ細やかでしっかりした酸味。向こう20年は熟成するでしょう。 ロバート・パーカーが「米国で最も見事なボルドーブレンドを生むプロデューサーの一人」と評する、ソノマを担う最重要人物…ピエール・セイヤンの三部作は、後世に語り継がれるワインとなりました。 ソノマ産のボルドー系品種は、同じ価格帯のナパ産に比べて華やかさやインパクトという点では劣る…とされるケースが多いものですが、ことヴェリテに関しては"例外"と見るべきでしょう。 ●歴史的大作となった’19年のデジール。ご注目下さい。 ■パーカー監修アドヴォケイト誌100ポイント ■ジェームス・サックリング100ポイント ■リサ・ブラウン100ポイント

89800 円 (税込 / 送料別)

クロスバーン (byポール ホッブス) ピノ ノワール ソノマ コースト [2020] (正規品) Crossbarn by Paul Hobbs Pinot Noir [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][750ml]

≪1OO点醸造家ポール・ホブス新プロジェクト≫ ●[JS92点/JD90点/DC90点]クロスバーン (byポール ホッブス) ピノ ノワール ソノマ コースト [2020] (正規品) Crossbarn by Paul Hobbs Pinot Noir [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][750ml]

■168本完売! 24本追加いたしました。 ■ジェームス・サックリング92ポイント ■ジェブ・ダナック90ポイント ■デキャンター誌90ポイント ■スクリューキャップです。コルクはついておりません。 ●「Paul Hobbsのセカンドでは無い。」 (byポール・ホブズ) 元々2000年にポール・ホッブスの2nd.として始動したクロス・バーンですが、現在の位置づけは「異なる性格を有する新プロジェクト」。 ◎クロスバーンのルーツ。 クロスバーンとは「納屋」の意。ポブズ家はニューヨークで農場を経営しており、ポールは大自然の中で育ちました。小さい頃の彼のお気に入りの遊び場は、農場の真ん中にあった「クロスバーン(納屋)」。彼が土地への愛情や労働の後に獲る悦び、そして働く家族への尊敬を学んだ場所がここでした。そんな思いを、ポール・ホッブスで培った技術、心を込めた醸造などで表現した丁寧な仕事…それが 『クロスバーン・ワイナリー』 なのです。 【2010年11月17日】 ポール・ホブズ氏が来日を果たし、(新生)クロスバーンの披露を兼ねた、記念セミナーが開催され、気になっていたいくつかの質問を氏へ直接ぶつける機会に恵まれました。 ≪Q.≫ クロスバーンはポール・ホッブスのセカンドですか? ≪A.≫ 「確かに始まりはそうでした。しかし現在では2nd.ではなく、異なる性格を有する、全く別の独立したレーベルとして位置づけています。」 ≪Q.≫ 公式サイトにはワインメーカー、アシスタント・ワインメーカーのどちらにも貴方の名はありませんが、どこまで携わっているのですか? ≪A.≫ (ム...とした表情を見せ)「クロスバーンは全て私のワインです。」 その言葉は、現場仕事こそ自身の鍛え上げた醸造家、スコット・モリソン(Scott Morrison:ポール・ホッブスは勿論、『ヘス』、『ラッド』 での経歴をも持つポールの元アシスタント)に任せているものの、レシピにあたる部分の考案等、最も重要なパートは自らで行っているという証ともとれます。 ■オーパス・ワン生みの親の一人。 醸造家としてのポール・ホブズは1978年からモンダヴィに勤め、翌79年から早くも 『オーパス・ワン』 の醸造チームに配属されました。Opusのデヴュー・ヴィンテージをご存知ですか?…そう、1979年。つまりオーパス第一号、その処女作を手掛けた人物の一人こそが彼。2年後の81年からはオーパス醸造のチーム・リーダーとなり、1981年~1984年までの4年間のオーパス・ワンは、ポール・ホブズが陣頭指揮を執った作品なのです。 機会がありましたら是非飲み比べてみてください。確かに氏が言うように、本家ポール・ホッブスとは異なるコンセプトを感じられるワインです。 クロスバーンはどのワインも共通して、ポール・ホッブスの特定の品種や特定の年号に見られるような、あの手の「気難しさ」感じさせません。解りやすくストレートな旨味の表現は、まさにクロスバーン誕生のルーツにあるように、純粋なワインメーキングの "原点" を感じさせます。 本家ポール・ホッブスより好みだ…と感じられる方も少なくないでしょう。ですが不思議ではありません。「早飲み可能なセカンド」という格下に位置付けられるワインではなく、ベクトルの異なる作品なのですから。 栓を抜いて直ぐ美味しい…とは申しません。初日には(特に果実甘味においての)バランスの悪さを感じ、「おや?」と思われる事もあるでしょう。しかし翌日からそれ以降に掛けて仕上がる味わいの完成を以って、クロスバーンへの評価として下さい。「これは確かにポール・ホッブスの仕立て」と高いクオリティに納得頂ける筈です。 <ピノfromソノマ・コースト> クロスバーンのピノは、キスラーやマーカッサンら大物プロデューサーが集うソノマ・コーストから。洗練されたベリー系フレーヴァーの果実味が前面に出たワイン。アールグレーの香りがアクセントで加わり、バランスの取れた酸としなやかなタンニン、程よいスパイスが特徴です。アンフィルター&アンファインド。 ●日本未輸入ですが、アンダーソン・ヴァレー版も存在します。

7810 円 (税込 / 送料別)

コブ ピノ ノワール "コーストランズ ヴィンヤード" ソノマ コースト [2021] (正規品) Cobb Pinot Noir Coastlands [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][750ml]

≪デキャンター誌曰く「カリ・ピノの未来」≫ ●[RP96点+/AG96点/DC95点/WE95点]コブ ピノ ノワール "コーストランズ ヴィンヤード" ソノマ コースト [2021] (正規品) Cobb Pinot Noir Coastlands [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][750ml]

[特別な] 始まりの畑 ※ '21年よりラベル・デザインが新しくなりました。 ←画像1が只今お届け中の新版、画像2が旧デザインです。 ◎それは特別な、はじまりの畑…【The Origin】 前回『ライス-スピヴァック』をご紹介した際、’21年から新ラベルに移行する旨をお伝えした『コブ』。 今回、コブ「はじまりの」エステート・ヴィンヤードからの人気シングル、『コーストランズ』にも、このリニューアル版初ヴィンテージの’21年が到着することとなりました。 加えてこの最新’21が、各方面から絶賛を受ける、過去最高傑作…と呼ぶに相応しい傑出したヴィンテージとなっております。それにしても…です。 コーストランズにおいては、更なるブロック限定版の『(コーストランズ)ダイアン・コブ』、『(コーストランズ)オールド・ファーズ』の発表も含め、人気や品質だけでなく、注目度、貫禄、そしてコブ自身の「想い」なども年々強くなってきているように感じます。 実際お飲みになられて、「コーストランズは殊更に別格だな」と思われた方もおられたかもしれません。 これまで当店では、コーストランズを「1988年に開墾。1989年に植樹されたファミリーの礎で、地区最古級の畑」…としかご説明してきませんでした。 しかしここのところのコーストランズの存在感を鑑みるに、もう一度この畑をじっくり解剖する必要がある…と考え、以下にまとめました。 お時間あるときにでも、ご一読頂けたら幸いです。 ▼コーストランズ(Coastlands) デイヴィッドとダイアンのコブ夫妻が、各々の仕事の引退後に考えていた第二の人生が、ワイン造りでした。 その時期が近づいてきた80年代中盤、二人は土地探しをスタート。オレゴンからサンタ・クルーズまで、土壌図を片手に南北くまなく探索。 ソノマの西端、オクシデンタルの町を少し過ぎた丘陵地帯を訪れた際、「居場所を見つけたと」確信したそうです。 なぜ80年代という時代に、標高900~1200フィートという、このような厳しい冷涼地が候補に挙がったのかといえば、デイヴィッドが元海洋生物学者であり、60年代の大半をボデガベイ海洋研究所で過ごし、このあたりの気候、地理に精通していたから。 こうして土地を取得し、1988年に息子のロスと共に家族で開墾。 レジェンド栽培家として語られるケースが多いのはデイヴィッドのほうですが、同年秋、ここに植えるピノを求めてカリフォルニア大学デイヴィス校を訪問し、クローンを選抜したのは、実は妻ダイアンのほう。 ダイアンは雑誌「Practical Vineyard and Winery」のアートディレクターを25年務めた人物でもあり、ロスは「コーストランズを成功に導いたのはダイアン」と語っています。 彼女は全部で18種のピノ・クローンをUCデイヴィスから持ち帰り、一家は翌1989年、1エーカーにも満たない16の畝にこれらを自根で植えます。 ここは家族の馬、マギーが草を食んでいた牧草地だったため、『マギーズ・ブロック』と名付けられました。 またこのうちの三種をもう一つの区画に植樹。こちらはそばに大きなダグラス・ファーの木が2本生えていることから、『ファーズ・ブロック』と名付けられました。 この2つのブロックこそが、オリジン…「ファミリーはじまりの畑」、コーストランズ・ヴィンヤードの歴史の幕明けです。 マギーズ・ブロックに植えられた18種のピノ・クローンにいち早くを目をつけたのが、『ウィリアムズ・セリエム』のバート・ウィリアムズでした。 マギーズの果実を初めて購入したのが1992年。二年後の1994年には、セリエム初のコーストランズ単一畑を発表しています。 1996年、バート・ウィリアムズとロス、デイヴィッド、ダイアン・コブの四人は、マギーズ・ブロックの16の畝のうち、どの列の葡萄が一番美味しいか意見を言い合います。 すると四人の意見が見事に一致したため、マギーズ・ブロックを倍の広さに拡張し、そのベストな畝に植えられていたクローンを新たに植樹しました。 その後1998年には更に畑を西に広げ、新たに『1906ブロック』と『ビッグ・ロック・ブロック』として拡張。 2006年、収穫中に亡くなったダイアンを偲んで、マギーズ・ブロックを『ダイアン・コブ・ブロック』に名称変更。 このような歴史を経て、現在、コーストランズはダイアン・コブ/ファーズ/1906/ビッグ・ロックの4つの区画から成る、コブの心臓畑となっています。 海洋性気候や、厚い霧の影響から非常に冷涼で、果実は自ずと低収量に。 標高の高い土地には痩せた土壌が多いものですが、コーストランズは高標高にしては珍しく有機物を多く含んでおり、高い樹齢と相まって、深みと品を兼ね備えた素晴らしい果実を育みます。 ワインとしては、1999年にウィリアムズ・セリエムの栽培家となっていたロスが、コーストランズからの元詰ワインの製造を両親に提案し、’01年に≪130ケース≫ばかりを仕込んだのが始まり。 2010年度サン・フランシスコ・クロニクル【年間TOP100】に選出され、ピノ部門の表紙を飾ったコブも、コーストランズでした。 ’19年には【RP98点】を受賞。これを筆頭に、アドヴォケイト、ヴィノス、ダナック、WE誌と米四誌のコブ歴代最高評価を獲得しているのは全てコーストランズからのピノ・ノワールとなっています。 ◎2021年 ’21年はエネルギーとバランスの双方に長け、エレガンスと芳醇さが融合したヴィンテージ。それが各方面での賞賛に繋がっています。 ラズベリー、イチゴ、ザクロといった赤い果実を砕いたような香りに、鮮やかで重層的なブラッドオレンジ、ドライラベンダー、紅茶、ミントの葉、ほのかなコリアンダー、スパイシーなオーク、白胡椒のノート。 40%が全房。それに由来するエキゾチックな力強さと複雑味、更には沿岸系のミネラルも感じられ、品性をも兼ね備えています。 樽熟はフレンチ・オークで22ヶ月。新樽は30%のみ。度数も13%台に抑えられ、余計な要素が抑制されているからこそ、ピュアな果実味やナチュラルな旨味が引き立つのでしょう。 まさに沿岸系ピノ本来の姿を表現したボトルです。 (勿論、それを引き出したのはコブ・ファミリーですが、)まるで土壌とブドウが自ら語りかけてくるような、生産量≪775ケース≫のみの珠玉です。 因みに当’21年にて、フォーブス誌が選ぶ「クール・クライメット・ピノ・TOP20」にも選出され、20本中の第一本めに取り上げられたのですが… ●もうアワード受賞録はおなかいっぱいですね(^^; ■パーカー監修アドヴォケイト誌96+ポイント(同銘柄歴代2位) ■ヴィノス96ポイント(同銘柄歴代1位) ■ワインエンシュージアスト誌95ポイント(同銘柄歴代1位) ■デキャンター誌95ポイント(同銘柄歴代2位)

19910 円 (税込 / 送料別)

デュモル カベルネ ソーヴィニヨン "モンテシッロ ヴィンヤード" ムーン マウンテン [2018] (正規品) Dumol Cabernet Sauvignon Montecillo [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][750ml]

≪VINOUSデュモル・カベルネ歴代1位≫ ●[AG97点]デュモル カベルネ ソーヴィニヨン "モンテシッロ ヴィンヤード" ムーン マウンテン [2018] (正規品) Dumol Cabernet Sauvignon Montecillo [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ソノマ][750ml]

[太古の畑に] 新章開幕 ◎複数造られる歴代デュモル・カベルネの、ヴィノス史上最高評価受賞作こそが、この’18年のモンテシッロ。しかし単なる高得点品というだけでは無い、驚きの詰まった、歴史的意義のある作品です。ちょっと長くなりますが、お時間許せばお付き合い下さい。 近年、『ターリー』『ベッドロック』『アルノー・ロバーツ』そして当『デュモル』といった造り手たちが、揃いも揃って同じタイミングで単一畑のカベルネ・ソーヴィニヨンを手掛け始めました。 いずれも米国を代表するジン、シラー、ピノ、シャルドネ等の使い手たちですので、「え?カベルネ?」と驚かれたかもしれません。 これだけも十分なサプライズですが、加えてなんと、上述の造り手たちの新カベルネのフルーツ・ソースが"すべて同じ"というのですから、これはちょっと只事ではありません。 代表作をカベルネ・ソーヴィニヨンとしない、何れもレジェンド格のワイナリーたちが、たった一つのカベルネ畑に魅せられた…そんなことがありうるのでしょうか? しかし、実在するのです…ターリーが「神秘的」(mystical)と、ベッドロックが「宝物」(treasure)と、アルノー・ロバーツが「世界で最も壮観」(spectacular)と、デュモルが「魔法の畑」(magical vineyard)と呼び、そして評論家A・ガローニもが「カベルネ最上の地」(top Cabernet Sauvignon site)とまで評する畑が。 ▼それが、モンテシッロ・ヴィンヤード(Montecillo Vineyard) サンフランシスコ・クロニクル誌より「知られざるヒーロー」「最も不運なグロウワー」と呼ばれる栽培家が存在します。 それがチュイ・オーダツ(Chuy Ordaz)その人。御歳70歳。自ら「そろそろ引退する時が来た」と語りますが、お世辞にも彼の名は広く世に知られている…とは言い難いでしょう。 チュイ・オーダツは全米No.1スパークリング・メーカーに複数輝いた『コーベル』からキャリアをスタートさせ、そして一時代を築いたソノマのパイオニア、『ケンウッド』の全畑を統括する栽培責任者にまで昇格。当時の隆盛を支えた辣腕ヴィンヤード・マネージャーです。 現在彼に畑を任せるクライアントには、デュモル、フェイラ、ターリー、ベッドロック、リオコ、スコリウム、ネイヤーズといった超大物らが揃います。 彼はソノマ最古の畑をいくつも手掛けながら、取り沙汰されるのは畑名のみ。チュイ・オーダツの名が陽の目を浴びることは殆どありませんでした。フェイラが「チュイ・ヴィンヤード」と名づけたワインを造り始めたのは、それを憂いてのことだとも言います。 ところで、そんなチュイ・オーダツが在籍したケンウッドは90年代に売却されるわけですが、ケンウッドの創設者であるマイクとカーリンのリー夫妻が、ケンウッド売却後に最初に購入した畑が『モンテシッロ』(右画像)でした。 ここはチュイ・オーダツが1964年の開墾当時から現在まで監修し続けている、ムーン・マウンテンにある畑。その樹齢は50年を超え、"ソノマ・ヴァレー最古のカベルネ畑"と呼ばれています。マイク・リーが亡くなった現在も、カーリン・リーが所有しています。 近年、その最大の購入先だったクライアントの契約が終了したようで、その後を巡って様々な生産者がこぞって買い付けに訪れ、極上のモンテシッロ産カベルネが続々誕生しているのです。その一つがデュモル。 ▲このように、数々のモンテシッロ産高品質カベルネが誕生し、中でもWE誌では、’16年、’17年、’18年と、目下三年連続でソノマ産年間No.1カベルネの座を、モンテシッロ産ワインが占めています。 ▼デュモル(DuMOL Wines) ソノマ界隈で一世を風靡したファンタジスタ…といえば、デュモルの名が筆頭に挙げられます。ケリー・J・マーフィーとマイケル・ヴァーランダーにより、ソノマは最上の銘醸地ルシアンリバー・ヴァレーのテロワールを最大限に表現すべく誕生したこのジョイント・ベンチャーは、設立から十年と経たずしてパーカー最高評価【☆☆☆☆☆】生産者に格付けされました。この最高格付けをピノとシャルドネの双方で獲得する、所謂「ダブル五ツ星」は、デュモルを含め全米にわずか9社しか存在しません(キスラー、マーカッサン、オベール、ブリュワー・クリフトン、ロキオリ、セリエム、ウォルター・ハンゼル、タリー)。しかし、デュモルにおいては更にシラー(ローヌ系品種)でもこれを獲得しており、この三品種全てにおいて最高格付け認定を受ける「トリプル五ツ星」は、全米広しといえども"デュモルが唯一"です。 標高1700フィート、ムーンマウンテンの急斜面、鉄分が豊富な赤い土壌に、1960年代後半に植樹された、樹齢54年のモンテシッロ産カベルネを100%使用(右画像が実際の樹)。 新樽比率55%のフレンチ・オークで20ヶ月の樽熟成。年産は≪264ケース≫のみで、本国でも殆ど流通していません。 モンテシッロ産果実の特徴として、どの造り手も総じて、「素晴らしい芳香」と「長熟性能」を挙げています。 ここからのカベルネを採用するアルノー・ロバーツでは「私たちが世界でみた中でも最も壮観なカベルネ植栽であり、この時代の、これほど健康な、灌漑されていない葡萄樹を目のあたりにできるのは真の喜びである。この畑は時の試練に耐え、過ぎ去った時代を物語っている。我々はこの遺産を継続する任務を任されたことを光栄に思う。」とまで語っています。 ◎アンディ・スミスより 「ブラックプラムとカシスの香りが、セージ、月桂樹、黒コショウのスパイスの風味豊かなノートと融合します。甘いタバコと鉛筆のアンダースコアが、複雑な鉄の香りと絡み合います。口に含むと豊かな赤と黒の果実から始まり、山腹の松の樹液と乾燥したハーブのエッジ。幅広いタンニンが味わいに丸みを与え、テクスチャーは広がりと豊かさをもたらし、甘草、タプナード、バラの花びらのしっかりとした構造の長く続く余韻を伴います。」 デュモルでは毎年四種前後のカベルネをリリースしていますが、その全歴代作品の史上最高評価、【AG97点】を受賞したのが当’18年のモンテシッロ。 ソノマ・カベルネの歴史を最も長く紡ぎ続ける、極めて貴重な畑からの最高傑作。デュモルだけでなく、モンテシッロの、チュイ・オーダツの存在も知って頂けたら嬉しいです。 ●余談ですが、チュイ・オーダツが管理する畑に、『チュイ・ヴィンヤード』があります。高品質なシャルドネが植えられ、ベッドロックやアンダー・ザ・ワイヤー、フェイラ、リオコ、ネイヤーズらに供給されていましたが、その大部分がストップしてしまいました。なぜなら、あのキスラーがチュイと長期リース契約を結んだから。ノワゼッティエール用でしょうか、それとも…。 ■ヴィノス97ポイント(デュモル・カベルネ歴代1位)

18480 円 (税込 / 送料別)

ロキオリ ピノ ノワール スウィートウォーター 2020ROCHIOLI Pinot Noir Sweetwater 【赤/フルボディ】

非常に高い人気を誇るロキオリのワインは常に品切れ!ロキオリ ピノ ノワール スウィートウォーター 2020ROCHIOLI Pinot Noir Sweetwater 【赤/フルボディ】

トム・ロキオリの祖父はその昔NYに移住してきた大勢のイタリア系移民のひとりであった。その後西海岸に移り1959年、息子つまりトムの父であるジョーJr. とともにソーヴィニヨン・ブランとカベルネ・ソーヴィニヨンを植えた。カベルネは熟さずその後70 年代に引き抜いたがソーヴィニヨン・ブランの畑は現在も残り、カリフォルニアで最も樹齢の古いもののひとつとなっている。1968年に父が当時まだ誰も植えていなかったピノ・ノワールの可能性を見抜き畑を拓いたことにより高品質なブドウ作りへのパッションが高まった。80年代より近隣ワイナリーにブドウを売り始め、その後ウィリアムズ・セリエムにも供給を開始した。この畑には他にはない素晴らしいブドウが育つと確信したトムは大学卒業後数年間金融ビジネスに携わった後実家に戻り、父に自分達のファミリー・ネームを冠したワインを造ることを提案した。J. ロキオリ・ヴィンヤード&ワイナリーの誕生である。ブルゴーニュを旅した際に訪ねたある素晴らしい造り手のワインに感銘を受け、畑ごと、ワインのクオリティごとに細かくロットを分ける事を学び、この経験は現在も続く固有のテロワールを表現する彼のワイン造りの礎となった。発酵:ステンレスタンク。熟成:フレンチオークにて。自社畑の中でも比較的高い標高に位置する畑。赤や黒のベリー、スパイスやヴァニラが繊細に混じり合い、土の香りがほのかに立ち上る。豊かな果実感がパレットに広がり、上品なタンニンと酸味が味わいを引き締める絶妙なバランス。 内容量 750ml ブドウ品種 ピノ・ノワール 保存方法 冷暗所にて保存 原産国名 アメリカ カリフォルニア・ソノマ 輸入者 布袋ワインズ [ct_w_26],[ct_w_31]

25300 円 (税込 / 送料別)

カーニヴォ カベルネ ソーヴィニヨン (2021)CARNIVOR CABERNET SAUVIGNON CALIFORNIA

肉専用 黒ワイン!あらゆる肉との相性が抜群な赤ワイン【赤ワイン/フルボディ】カーニヴォ カベルネ ソーヴィニヨン (2021)CARNIVOR CABERNET SAUVIGNON CALIFORNIA

E&Jガロ社は、禁酒法が廃止された1933年、アーネストとジュリオ・ガロの二人の兄弟がカリフォルニア州モデストに自らのワイナリーを開設しました。 ガロ社は、ワイン造りの理想郷ソノマ地区で最大のブドウ園主でもあります。1930年代から、カリフォルニアのあらゆるブドウ産地を巡り歩いたアーネストとジュリオの二人が、最終的に「理想の地」として選んだのが、ソノマでした。ガロ社では、1977年以来、この地の最良のブドウ園を買い集め、現在では2,500ha以上の土地を所有し、創業以来70年間にわたってつちかってきた伝統の技と情熱を、ブドウ園に注ぎ続けています。 肉専用黒ワイン!カーニヴォ! このワインは、ローダイ地区で造られており、ローダイは、カリフォルニアでナパとソノマに引けを取らずコストパフォーマンスが素晴らしいと注目されている、肥沃なデルタ地域に広がるローダイのブドウでカーニヴォは造られています。ローダイ近郊における昼夜の大きな気温差により絶妙な酸味と果実感のバランスの取れたブドウが栽培され、独特な土壌がカーニヴォに使われるカベルネ・ソーヴィニヨン特有の複雑さと色合いを生み出しています。 オークから由来するはっきりしたトースト香と、エスプレッソやチョコレートを思わせる完熟したブドウを感じられます。程よいタンニンと、余韻の長いスムースでリッチな口当たり。複雑な構造が限りなく深い色調を造りだしています。 【マリアージュ】 熟成肉、鉄板焼き、焼肉、あらゆる肉との相性が抜群です! 「カーニヴォ」=肉食動物や肉を食べるのが大好きな人の事をいう。 デザインは、ユニークで独特な黒ベースのラベル。ラベルの中心部あたりに肉食獣が爪でひっかいた様なニュアンスとなっています。 ※最新ヴィンテージのお届けとなりますので、切り替わる場合がございます。 ※商品画像のヴィンテージと異なる場合がございます。予めご了承ください。 内容量 750ml ブドウ品種 カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、プティ・シラーズ 保存方法 冷暗所にて保存 原産国名 アメリカ カリフォルニア 輸入者 サントリー [ct_w_26],[ct_w_31]

1958 円 (税込 / 送料別)

リトライ ソノマ・コースト ピノ・ノワール 2023 750ml ワイン

Littorai Sonoma Coast Pinot Noirリトライ ソノマ・コースト ピノ・ノワール 2023 750ml ワイン

大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ フランスのディジョン大学で醸造学の学位を取得し、アメリカ人として初めてブルゴーニュのドメーヌ「ドメーヌ・ギ・ルロ」で醸造家兼ヴィンヤード・マネージャーとして活躍したテッド・レモンが立ち上げたワイナリーです。アメリカ帰国後、シャトー・ウォルトナーの初代醸造家として名を馳せた彼は、優れたシャルドネとピノ・ノワールは葡萄が完熟できる限界の冷涼な海岸線沿い(リトライ)で育つと信じ、有機栽培やバイオダイナミック農法を取り入れながらエレガントなスタイルのワインを造っています。 リトライの本拠地であるソノマ・コーストの各地の畑から集められた良質なピノ・ノワールをブレンドしています。繊細でバランスの良い味わいが口中に広がります。リトライのエレガントなスタイルを知るならまずこのワインから。 ●生産地:アメリカ/カリフォルニア/ソノマ・コースト ●葡萄品種:ピノ・ノワール ●発酵:ステンレスタンク ●熟成:フレンチオーク(15%新樽)にて16ヶ月 ●こちらの商品はお取り寄せになりますので、発注後5-7日後の出荷となります。輸入元の在庫状況により品切れ、ヴィンテージ変更の場合がありますが、その場合はこちらよりご連絡差し上げます。 ●写真はイメージとなり、ラベルデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。リトライ Littorai ブルゴーニュの魂を持つエレガントなピノ&シャルドネ リトライは1993年にスタートしたピノ・ノワールとシャルドネを手がける小さなワイナリーです。フランス ディジョン大学で醸造学の学位を取得したテッド・レモンはジョルジュ・ルーミエ、ブリュノ・クレール、パラン、ドメーヌ・ド・ヴィレーヌ、デュジャックなどブルゴーニュのトップ生産者のもとで経験を積み、ギィ・ルーロではブルゴーニュで初めてのアメリカ人栽培&醸造責任者として活躍。アメリカに帰国した後はシャトー・ウォルトナーの創業に醸造責任者として加わり、またコンサルタントとしてフランシスカン、クロ・ペガスを始めとするカリフォルニアの著名ワイナリーやオレゴンのアーチェリー・サミット、ニュージーランドでも活動を行いました。 妻ハイジと共に自らのワイナリーを立ち上げる際は、北はシアトル、南はサンタ・バーバラまでカリフォルニアの海岸にそって旅をし、彼の目指す品質とスタイルを実現できる場所を探し求め、最終的にノース・コーストの冷涼な海岸線にワイナリーを構えました。 濃厚なピノ・ノワールが大勢を占めた時代、リトライのワインはあまり高い評価を受けることはありませんでしたが、食事とともに愉しむエレガントなファインワインを探し求めるカリフォルニアのソムリエたちに見出され、次第に名声を勝ち得てゆき、現在では繊細なスタイルを貫く先駆者として多くの造り手から尊敬を集めています。近年注目を集めるバランスを重視し繊細なワイン造りを目指す生産者のグループ "In Pursuit of Balance"を代表するメンバーとしても知られます。

14480 円 (税込 / 送料別)

ケンウッド ヴィンヤーズ ジャック ロンドン ソノマ マウンテン カベルネ ソーヴィニヨン 2018 750ml ワイン プレゼント ギフト お祝い 誕生日 記念日 贈り物 御礼 母の日 父の日 御歳暮 御中元

KENWOOD JACK LONDON SONOMA MOUNTAIN CABERNET SAUVIGNONケンウッド ヴィンヤーズ ジャック ロンドン ソノマ マウンテン カベルネ ソーヴィニヨン 2018 750ml ワイン プレゼント ギフト お祝い 誕生日 記念日 贈り物 御礼 母の日 父の日 御歳暮 御中元

大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ ブランドを代表するシングルヴィンヤードワインのシリーズ。有名なジャック・ロンドン・ランチの火山灰土壌で栽培された葡萄のみを使用しており、ボトルのエチケットのデザインは、作家ジャック・ロンドンの愛称でもあった「ウルフ(狼)」が描かれています。 ブラックチェリーやバニラの香りに、イチジクとチョコレートタイムを思わせる柔らかな香りが広がります。爽やかで芳醇かつバランスの取れた豊かなフルボディの味わいと見事な余韻をもたらします。 ●生産地:アメリカ/カリフォルニア州/ソノマ ●葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニヨン ●こちらの商品はお取り寄せになりますので、発注後2-5日後の出荷となります。輸入元の在庫状況により品切れ、ヴィンテージ変更の場合がありますが、その場合はこちらよりご連絡差し上げます。 ●写真はイメージとなり、ラベルデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。

4360 円 (税込 / 送料別)

フラワーズ シー・ヴュー・リッジ ピノ・ノワール 2021 750ml ワイン

Flowers Pino Noir Sea View Ridgeフラワーズ シー・ヴュー・リッジ ピノ・ノワール 2021 750ml ワイン

大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ キャンプ・ミーティング・リッジよりさらに標高高く太平洋から1,400~1,800フィート (およそ430~550メートル) の高さの常緑樹林に囲まれた人里離れた尾根に位置する自社畑。冷たく強い海風、豊かな太陽光、浅く岩の多い土壌が組み合わさり、非常に芳香があり濃縮されたワインが生まれる。レッドチェリーと鮮やかなワイルドストロベリーにオレンジピールやベルガモットティーの複雑な香り、鉄分豊富なミネラルが感じられエレガントでありながら表現力豊かな味わい。 自社畑 / 発酵: ステンレスタンク 熟成: フレンチオーク (25% 新樽) にて ●生産地:アメリカ/カリフォルニア/ソノマ・コースト ●葡萄品種:ピノ・ノワール ●こちらの商品はお取り寄せになりますので、発注後5-7日後の出荷となります。輸入元の在庫状況により品切れ、ヴィンテージ変更の場合がありますが、その場合はこちらよりご連絡差し上げます。 ●写真はイメージとなり、ラベルデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。フラワーズ Flowers フラワーズはソノマ・カウンティーでも太平洋沿いの冷涼な気候のソノマ・コーストの代表的なワイナリー。太平洋から2kmほど内陸の海抜360~400mの山の上にある。このあたりの太平洋沿岸は平地がなく海から急激に隆起しており、ほとんど人の住んでいないエリアだ。 1989年フィラデルフィアで苗木屋をしていたウォルトとジョアン・フラワー夫妻がワイン作りのため、新聞広告を見てこの土地を購入したことに始まる。このあたりは太平洋の冷気が霧となって内陸に流れ込んでくるエリアであり、畑はすべて山のなだらかな峰付近にあり、霧より上にあり十分な日照と涼しい風が通る冷涼な気候(ロシアン・ヴァレーよりも涼しいリジョン1)が特徴だ。 夫妻がこの畑から造った最初の葡萄は、あの『キスラー』に売られた。キスラーとしてはブレンドするための葡萄にする予定だったのだが、実物を目にしたキスラーはそのあまりのクオリティーに驚き、『キスラー・キャンプ・ミーティング・リッジ』 として単一畑の高級品としてリリースすることとなった。このキスラーのワインは評論家からは大絶賛され、フラワーズのワインができる前から評判となったという。 1997年6月に完成したシャルドネとピノ・ノワール専用に設計されたワイナリーは3層になったグラビティー・フロー・ワイナリーで、同社のシングル・ヴィンヤードのキャンプ・ミーティング・リッジに隣接している。ワイナリーからはあちらこちらの山の頂付近にある畑がみえる。フラワーズの成功を見て、ハーシュ、マルティネリ、マーカサンなどの他の有名なワイナリーも周りの山に畑を購入している。ここで畑の所有をしている人は何人かいるが、ワイナリーをここでやっているのはフラワーズのみである。

15080 円 (税込 / 送料別)

リトライ ピヴォット・ヴィンヤード ピノ・ノワール 2021 750ml ワイン

Littorai Pivot Vineyard Pinot Noirリトライ ピヴォット・ヴィンヤード ピノ・ノワール 2021 750ml ワイン

大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ フランスのディジョン大学で醸造学の学位を取得し、アメリカ人として初めてブルゴーニュのドメーヌ「ドメーヌ・ギ・ルロ」で醸造家兼ヴィンヤード・マネージャーとして活躍したテッド・レモンが立ち上げたワイナリーです。アメリカ帰国後、シャトー・ウォルトナーの初代醸造家として名を馳せた彼は、優れたシャルドネとピノ・ノワールは葡萄が完熟できる限界の冷涼な海岸線沿い(リトライ)で育つと信じ、有機栽培やバイオダイナミック農法を取り入れながらエレガントなスタイルのワインを造っています。 冷たい海からわずか11km、セバストポールとフリーストーンの中間に位置する斜面にあるリトライの自社畑。6つの異なるクローンをバイオダイナミクスの手法で育てる。他の畑に比べより黒いベリーのニュアンスが強くストラクチャが感じられる。 ●生産地:アメリカ/カリフォルニア/ソノマ・コースト ●葡萄品種:ピノ・ノワール ●発酵:ステンレスタンク (37%全房) ●熟成:フレンチオーク(25%新樽)にて16ヶ月 ●こちらの商品はお取り寄せになりますので、発注後5-7日後の出荷となります。輸入元の在庫状況により品切れ、ヴィンテージ変更の場合がありますが、その場合はこちらよりご連絡差し上げます。 ●写真はイメージとなり、ラベルデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。リトライ Littorai ブルゴーニュの魂を持つエレガントなピノ&シャルドネ リトライは1993年にスタートしたピノ・ノワールとシャルドネを手がける小さなワイナリーです。フランス ディジョン大学で醸造学の学位を取得したテッド・レモンはジョルジュ・ルーミエ、ブリュノ・クレール、パラン、ドメーヌ・ド・ヴィレーヌ、デュジャックなどブルゴーニュのトップ生産者のもとで経験を積み、ギィ・ルーロではブルゴーニュで初めてのアメリカ人栽培&醸造責任者として活躍。アメリカに帰国した後はシャトー・ウォルトナーの創業に醸造責任者として加わり、またコンサルタントとしてフランシスカン、クロ・ペガスを始めとするカリフォルニアの著名ワイナリーやオレゴンのアーチェリー・サミット、ニュージーランドでも活動を行いました。 妻ハイジと共に自らのワイナリーを立ち上げる際は、北はシアトル、南はサンタ・バーバラまでカリフォルニアの海岸にそって旅をし、彼の目指す品質とスタイルを実現できる場所を探し求め、最終的にノース・コーストの冷涼な海岸線にワイナリーを構えました。 濃厚なピノ・ノワールが大勢を占めた時代、リトライのワインはあまり高い評価を受けることはありませんでしたが、食事とともに愉しむエレガントなファインワインを探し求めるカリフォルニアのソムリエたちに見出され、次第に名声を勝ち得てゆき、現在では繊細なスタイルを貫く先駆者として多くの造り手から尊敬を集めています。近年注目を集めるバランスを重視し繊細なワイン造りを目指す生産者のグループ "In Pursuit of Balance"を代表するメンバーとしても知られます。

16780 円 (税込 / 送料別)

フラワーズ ソノマ・コースト ピノ・ノワール 2023 750ml ワイン

Flowers Sonoma Coast Pinot Noirフラワーズ ソノマ・コースト ピノ・ノワール 2023 750ml ワイン

大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ 有機栽培の自社畑シー・ヴュー・リッジに加え、ホールバーグ・ランチやボーハン・ランチなどフラワーズの哲学を共有する長年のパートナーである契約農家の葡萄をブレンドして作られる。赤系ベリーにブルーベリーの果実香が美しく合わさり、スミレの花、スパイス、常緑樹の香りが奥行きを与える。きめ細かいタンニンと美しく豊かな酸味が全体を引き締める。スタンダード品とは思えないクオリティ。 自社及び契約畑 / 発酵: ステンレスタンク (10%全房) 熟成: フレンチオーク (18%新樽) にて10ヶ月 ●生産地:アメリカ/カリフォルニア/ソノマ・コースト ●葡萄品種:ピノ・ノワール ●こちらの商品はお取り寄せになりますので、発注後7-10日後の出荷となります。輸入元の在庫状況により品切れ、ヴィンテージ変更の場合がありますが、その場合はこちらよりご連絡差し上げます。 ●写真はイメージとなり、ラベルデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。フラワーズ Flowers フラワーズはソノマ・カウンティーでも太平洋沿いの冷涼な気候のソノマ・コーストの代表的なワイナリー。太平洋から2kmほど内陸の海抜360~400mの山の上にある。このあたりの太平洋沿岸は平地がなく海から急激に隆起しており、ほとんど人の住んでいないエリアだ。 1989年フィラデルフィアで苗木屋をしていたウォルトとジョアン・フラワー夫妻がワイン作りのため、新聞広告を見てこの土地を購入したことに始まる。このあたりは太平洋の冷気が霧となって内陸に流れ込んでくるエリアであり、畑はすべて山のなだらかな峰付近にあり、霧より上にあり十分な日照と涼しい風が通る冷涼な気候(ロシアン・ヴァレーよりも涼しいリジョン1)が特徴だ。 夫妻がこの畑から造った最初の葡萄は、あの『キスラー』に売られた。キスラーとしてはブレンドするための葡萄にする予定だったのだが、実物を目にしたキスラーはそのあまりのクオリティーに驚き、『キスラー・キャンプ・ミーティング・リッジ』 として単一畑の高級品としてリリースすることとなった。このキスラーのワインは評論家からは大絶賛され、フラワーズのワインができる前から評判となったという。 1997年6月に完成したシャルドネとピノ・ノワール専用に設計されたワイナリーは3層になったグラビティー・フロー・ワイナリーで、同社のシングル・ヴィンヤードのキャンプ・ミーティング・リッジに隣接している。ワイナリーからはあちらこちらの山の頂付近にある畑がみえる。フラワーズの成功を見て、ハーシュ、マルティネリ、マーカサンなどの他の有名なワイナリーも周りの山に畑を購入している。ここで畑の所有をしている人は何人かいるが、ワイナリーをここでやっているのはフラワーズのみである。

9480 円 (税込 / 送料別)

ロキオリ ピノ・ノワール リトル・ヒル 2022 750ml ワイン

Rochioli Little Hill Pinot Noirロキオリ ピノ・ノワール リトル・ヒル 2022 750ml ワイン

大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ ウエストブロックヴィンヤードのすぐ上に位置する斜面の畑は岩混じりの水掛けの良い土壌。適度に凝縮感のあるアロマ、ブラックチェリーやスパイスのタッチ、複雑な風味と長い余韻が愉しめる至高の1本。 ●生産地:アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ロシアン・リヴァー ●葡萄品種:ピノ・ノワール ●こちらの商品は限定品で、お取り寄せになりますので、発注後3-7日後の出荷となります。輸入元の在庫状況により品切れ、ヴィンテージ変更の場合がありますが、その場合はこちらよりご連絡差し上げます。 ●写真はイメージとなり、ラベルデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。

23280 円 (税込 / 送料別)

ロキオリ ピノ・ノワール スウィートウォーター 2021 750ml ワイン

Rochioli Sweetwater Pinot Noirロキオリ ピノ・ノワール スウィートウォーター 2021 750ml ワイン

大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ 自社畑の中でも比較的高い標高に位置する畑。赤や黒のベリー、スパイスやヴァニラが繊細に混じり合い、土の香りがほのかに立ち上る。豊かな果実感がパレットに広がり、上品なタンニンと酸味が味わいを引き締める絶妙なバランス。 ●生産地:アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ロシアン・リヴァー ●葡萄品種:ピノ・ノワール ●こちらの商品は限定品で、お取り寄せになりますので、発注後3-7日後の出荷となります。輸入元の在庫状況により品切れ、ヴィンテージ変更の場合がありますが、その場合はこちらよりご連絡差し上げます。 ●写真はイメージとなり、ラベルデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。

23280 円 (税込 / 送料別)

ダッシュ ドライ・クリーク・ヴァレー リザーヴ ジンファンデル 2017 750ml ワイン

Dashe Dry Creek Valley Zinfandel Reserveダッシュ ドライ・クリーク・ヴァレー リザーヴ ジンファンデル 2017 750ml ワイン

大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ ソノマの中でもジンファンデルに最適の地「ドライ・クリーク・ヴァレー」の多くの優良畑とタッグを組み素晴らしいワインを夜に送り出してきたダッシュが、2017年の山火事の前に収穫を終え造られた原酒のうち特に素晴らしいと感じた樽を注意深く選びバレル・セレクションとしてリリースしたスペシャルキュヴェ。マイク・ダッシュは「ジンファンデルは本来濃厚な葡萄ではない。」と主張しエレガントなスタイルに仕上げる。 高すぎないアルコールと果実感。ドライクリークヴァレーらしい後味を引き締めるタンニン。樽の風味も強すぎず、バランスの良い風味。 ●生産地:アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/ドライ・クリーク・ヴァレー ●葡萄品種:ジンファンデル90%、プティ・シラー10% ●発酵:ステンレスタンク ●熟成:フレンチオーク(20%新樽)にて14ヶ月 ●こちらの商品はお取り寄せになりますので、発注後5-7日後の出荷となります。輸入元の在庫状況により品切れ、ヴィンテージ変更の場合がありますが、その場合はこちらよりご連絡差し上げます。 ●写真はイメージとなり、ラベルデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。ダッシュ・セラーズ Dashe Cellers ジンファンデル嫌いにこそすすめたいスタイリッシュなZIN UCデイヴィスで学び、ファーニエンテ、シュラムスベルグなどのカリフォルニア著名ワイナリーで修業を積んだマイケル・ダッシュはその後クラウディベイ、シャトー・ラフィット・ロートシルトのラボで経験を重ね、帰国後リッジにてポール・ドレイパーのアシスタントワインメーカーを勤めた輝かしい経歴を持つ。妻のアンヌはボルドー大学で学び、シャトー・ラ・ドミニクで伝統的なワイン造りを学んだ。そして彼らは出会い、結婚し、自らのワイナリーを立ち上げた。 ワインは伝統的な手法を応用し、小ロットで仕込む。濾過や澱引きは全く、もしくはほとんど行わず、造られるワインは世の「ジンファンデル嫌い」をうならせる。ラベルの猿と魚は、全く違う土壌でワインを学んだ二人が、同じ理想を求めて進む様を表していると言う・・・。

5360 円 (税込 / 送料別)

ケンウッド・ヴィンヤーズ ジャック・ロンドン ソノマ・マウンテン ジンファンデル 2019 750ml ワイン

KENWOOD JACK LONDON VINEYARD SONOMA MOUNTAIN ZINFANDELケンウッド・ヴィンヤーズ ジャック・ロンドン ソノマ・マウンテン ジンファンデル 2019 750ml ワイン

大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ ソノマ・マウンテンにある畑で造られるこのワインは、非常にフルーティで、上品な骨格を備えた、深みのある印象的な味わいを備えています。数量限定で製造されるこの高品質なワインは、カリフォルニアワインの歴史において最も大きな成功を収めたシングルヴィンヤードワインとして評価されています。 ソノマ・マウンテンの火山灰土壌の影響を感じさせる生き生きとした味わいを備えています。ミントチョコレートやプラリネピーカン(ローストしたナッツをキャラメリゼしたもの)に、ベリーなどの黒い果実や紫色の花のような深みのある芳香が加わり、プラムなどの果実味や、ナツメグ、ルバーブパイの香りが溶け合いながら、繊細で骨格のしっかりしたタンニンが、エレガントな味わいと長い余韻をもたらします。 ●生産地:アメリカ/カリフォルニア州/ソノマ ●葡萄品種:ジンファンデル ●こちらの商品はお取り寄せになりますので、発注後2-5日後の出荷となります。輸入元の在庫状況により品切れ、ヴィンテージ変更の場合がありますが、その場合はこちらよりご連絡差し上げます。 ●写真はイメージとなり、ラベルデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。

3560 円 (税込 / 送料別)

ジョーダン アレクサンダー・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン 2019 750ml ワイン

Jordan Cabernet Sauvignon Alexander Valleyジョーダン アレクサンダー・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン 2019 750ml ワイン

大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ シルバーオークと並び米国で常に人気ランキングのトップにあるカベルネですが、いわゆる流行の「カルト」ではなくトップレストランに長年にわたり愛され続けている名品です。樽-ボトル合わせて3年近い長い熟成を経てリリースを迎えます。 温暖なアレキサンダーヴァレーの熟した黒ベリーの風味。豊かで上品なタンニン。レストランで愛される、食事と共に楽しむスタイル。 ●生産地:アメリカ/カリフォルニア/ソノマ/アレクサンダー・ヴァレー ●葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニヨン80%、メルロー10%、プティ・ヴェルド8%、マルベック2% ●醸造:自社及び契約畑 / 発酵:ステンレスタンク、大樽 熟成:フレンチオーク94%(45%新樽)、アメリカンオーク6%にて12ヶ月 ●こちらの商品はお取り寄せになりますので、発注後5-7日後の出荷となります。輸入元の在庫状況により品切れ、ヴィンテージ変更の場合がありますが、その場合はこちらよりご連絡差し上げます。 ●写真はイメージとなり、ラベルデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。ジョーダン Jordan 1970年代にソノマの可能性を見いだし、葡萄畑を拓いたトム・ジョーダン(写真左)は、他の多くのワイナリーが多ブランド化による販売拡大に走るのを横目に、ソノマの最良のエリアから生まれるカベルネとシャルドネ、このわずか2つのブランドのみを手がけます。伝説の醸造家、故アンドレ・チェリチェフから長年の指導を受けた名ワインメーカー、ロブ・デイヴィス(写真右)が率いるワイナリーは、オイルビジネスで得た豊富な資金を背景に、醸造・栽培ともに、潔癖とも言える完全主義を貫きます。

13180 円 (税込 / 送料別)