「CD > 朗読・ドラマ」の商品をご紹介します。

【おまけCL付】革命家100の言葉 / 山口智司(オーディオブックCD) 9784775954867-PAN
◆ 商品説明 明日の自分を革命せよ! 人を突き動かすのは暴力ではなく 1つの強い言葉である ゲバラ、カストロ、板垣退助、坂本龍馬、天草四郎、大宅壮一、ネルソン・マンデラ、ジョン・F・ケネディ、ガンジー、キング牧師、マルコムX、ゴルバチョフ……など、革命家100の言葉を収録。 「闘いはわが人生」ネルソン・マンデラ(政治家) 「愛は敵を友人に変えることのできる唯一の力だ」キング牧師(活動家) 「ぼくは新しい運命=目的地へと向けて出発しなければならないのです」チェ・ゲバラ(革命家) 目次 第一章 決意に満ちた言葉 01「私にはしなければならない仕事がある。死を恐れてなどいられない」キング牧師(活動家) 02「私の行動が国家の害と思ったら、もう一度刺してもかまわぬ」板垣退助(政治家) 03「私の体が消えることがあっても、私の思想は消えないだろう」ホセ・マルティ(革命家) 04「勝利に向かって限りない前進を。祖国か死か。かぎりない革命的情熱をこめて」チェ・ゲバラ(革命家) 05「ホセ・マルティである! 」フィデル・カストロ(革命家) 06「我々の恐れなければならないのは、恐れることそのものである」フランクリン・ルーズベルト(政治家) 07「すでに期限切れとなった改革をつらぬき通すには、全身全霊で事に当たり、もてる力をすべて集中しなければならなかった」ミハイル・ゴルバチョフ(政治家) 08「パンを得る過程においておのれの潔白を失うようなら、むしろひと思いに餓死するほうがいい」ヘンリー・デイヴィッド・ソロー(文学者) 09「もしわたしを捕まえようとしたら、あなた、すぐこれでわたしを撃ってね」宋美齢(?介石の妻) 10「わたしたちすべては自由を欲し、個人として己の運命を決定する権利を求めているのだ。これが人間性というものである」ダライ・ラマ14世(僧侶) 他 第二章 困難に挑む言葉 28「相手をほんとうにやっつけようと思ったら、じっと辛抱しながら、時機を待たなければだめだ」徳田球一(政治家) 29「自分の人生を自分が決めるということは、自分の心に自分が打ち勝つことです」アウン・サン・スー・チー(指導者) 30「妄想するよりは活動せよ。疑惑することよりは活動せよ」後藤新平(政治家) 31「闘いはわが人生」ネルソン・マンデラ(政治家) 32「大胆に前進しよう。勝利は必ずわれわれのものだ」ホー・チ・ミン(政治家) 33「なんの浮き世ハ三文五厘よ。ぶんと。へのなる。ほど。やつて見よ」坂本龍馬(武士) 34「成功もあれば失敗もあった私の生涯の経験は、人類の明白な、輝かしい未来に対する私の信念を破壊しなかったばかりか、反対に、私の信念に不滅の輝きを入れてくれた」トロツキー(革命家) 35「なせば成る」上杉鷹山(大名) 他 第三章 人をつかむ言葉 48「賃上げも、首切りも結構やな。だがしかし、ウチはよそのように人のクビは切れん」松下幸之助(経営者) 49「リベラルのアメリカも保守のアメリカもなく、ただ”アメリカ合衆国”があるだけだ。黒人のアメリカも白人のアメリカもラテン人のアメリカもアジア人のアメリカもなく、ただ、”アメリカ合衆国”があるだけだ」バラク・オバマ(政治家) 50「生きべくんば民衆とともに、死すべくんば民衆のために」布施辰治(弁護士) 51「いま籠城している者たちは、来世まで友になる」天草四郎(指導者) 52「我々がフランス兵を一人殺す間に、フランスはベトナム兵十人を殺すことができる。だが、たとえそうであってもフランスは負け、我々が勝つ」ホー・チ・ミン(政治家) 53「我が民族はもはや侮辱される民族ではなくなった。我々はすでに立ち上がったのだ」毛沢東(政治家) 54「今日の大きな問題を決めるのは、演説でもなく多数決でもなく……鉄と血である」オットー・フォン・ビスマルク(ドイツ帝国初代宰相) 55「大丈夫空しく異域の鬼とならんよりは、寧ろ巧名富貴、手に唾してこれを取らん」山田長政(指導者) 他 第四章 本質を見抜く言葉 66「銃で人を殺すのはたやすい。しかし暴力による闘いは肉体にしかおよばない。魂にまで到達することができるのは道理による闘いだけである」周恩来(政治家) 67「愛は敵を友人に変えることのできる唯一の力だ」キング牧師(活動家) 68「知って行わざるは知らざるに同じ」貝原益軒(儒学者) 69「革命をやるなら、後方にいるのが一番いい。殺人をするなら、首切り役人になるのが一番いい。英雄的でもあるし、また安全でもある」魯迅(文学者、思想家) 70「華々しい勝利から没落への距離は、ただ一歩にすぎない」ナポレオン(皇帝) 71「人の一生は、重き荷を負うて遠き道をゆくがごとし。いそぐべからず。不自由を常とおもへば、不足なし」徳川家康(武将) 72「歴史はくりかえす。最初は悲劇だが、二番目は茶番だ」カール・マルクス(経済学者、思想家) 73「金を失うのは小さく、名誉を失うのは大きい。しかし、勇気を失うことはすべてを失う」チャーチル(イギリス首相) 74「生きることの本義は簡素、自由、公共善にあり」ルーホッラー・ホメイニー(指導者) 75「国家のためにといわれてだまされて、結局、国家をも人類をも亡ぼすものであるのに、あんな破壊をやるというのは人間というものは実にあきれた馬鹿なものだ」尾崎行雄(政治家) 他 第五章 明日を願う言葉 88「ぼくは新しい運命=目的地へと向けて出発しなければならないのです」チェ・ゲバラ(革命家) 89「われわれの植えた木の果実を、わたしは決して目にすることがないだろう-わたしにはよくわかっている。しかし諸君はそれを見ることになるだろう、同志」エミリアーノ・サパタ(革命家) 90「善きことは、カタツムリの速度で動く」マハトマ・ガンジー(政治家) 91「俺たちは祭りばっかりやってきた。お前ら、真面目にやってくれ」本田宗一郎(経営者) 92「人間に、すなわち私自身に絶望しないために」フランツ・ファノン(革命家) 93「なんでも変わらないものはないものだ。旧いものは倒れて新しいものが起きるのだ」大杉栄(思想家) 94「世界は、大きな車輪のようなものですからね。対立したり、あらそったりせずに、みんなで手をつなぎあって、まわっていかなければなりません」杉原千畝(官僚、外交官) 95「毛利の家のことを良く思っている家来は一人もいない、だから気をつけろ」毛利元就(武将) 96「俺が望んでいるのは、わが国の明日の栄光だけだ」パンチョ・ビリャ(革命家) 97「革命に奉仕する者は海を耕すようなものである」シモン・ボリバル(革命家) 98「我が兵は限り有るも、官軍は限りなし」土方歳三(新撰組副長) 99「革命未だ成らず」孫文(政治家、革命家) 100「もともと地上には道はない。歩く人が多くなれば、それが道になるのだ」魯迅(文学者、思想家) <仕様>オーディオブックCD■発売日:2022.02.24品番:9784775954867 JAN:9784775954867 発売元:でじじ発行/パンローリング発売 <収録曲> 登録日:2022-06-09< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
1100 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】桂文我 怪噺 八 / 桂文我(オーディオブックCD) 9784775954119-PAN
◆ 商品説明 「スタジオ録音の怪異談」 四代目 桂文我 スタジオ録音で「怪異談」を収録する作業は、毎月開催の猫間川寄席の会場となる、玉造・さんくすホールで行われていますが、収録が深夜に及ぶことも多くあり、録音作業の小野裕司氏の表情も鬼気迫り、背筋に冷たい物が走る時もありました。 ライブ録音とスタジオ録音では、雰囲気に大きな差があるだけに、ライブ録音の方が臨場感があって良いと思われる方も多いでしょうが、スタジオ録音の方が落ち着いて、細かく演じている場合も多いと言えましょう。 還暦も越えた昨今、頭の中にあるネタは、出来るだけ、録音して、残して行きたいと思っていますので、ライブ録音でも、スタジオ録音でも、その場の怪異談を楽しんでいただければ、幸いです。 シリーズの中には、滑稽怪談や、細工の名人の不思議な話など入っていますが、これも彩りの一つと捉えていただきますように…。 あなただけの耳に、心を込めた怪異談を流し込みますので、どうぞ、宜しくお付き合い下さいませ。 内容紹介 「妲己のお百・峯吉殺し」(だっきのおひゃく・みねきちごろし)(22分) 元来は講釈で、落語で演じたのは東京落語界で五代目立川談志、上方落語では四代目桂文團治でした。桂文我バージョンは文團治の台本を土台に、談志演出を加えて上演。講釈の「村井長庵」も、このネタに似ています。 「鎮守の森」(ちんしゅのもり)(13分) このネタのような流れになると、落語もコント性が強くなります。吉本新喜劇に似た雰囲気のシーンもあり、手軽に楽しんでいただけるでしょう。コントも怪談の要素が含まれていると、情的に興味を引きます。 「地獄の女」(じごくのおんな)(13分) 何とも、恐ろしいタイトルの落語です。珍品中の珍品で、寄席や落語会で上演されることは皆無でしょう。昔、刊行された本に掲載されていた落語に添削を加え、上演可能にしたのです。 「長襦袢」(ながじゅばん)(27分) 昔の速記本に残っていた珍品を、上方落語に纏め直した一席です。「振袖火事」の物語が土台になっているだけに、前半は講談にありそうなストーリーで展開し、後半は落語独特の雰囲気に包まれていると言えましょう。 「猫定」(ねこさだ)(30分) このネタは、昭和の名人だった六代目三遊亭圓生師の独壇場で、何とも言えない不気味さを醸し出していました。元来、両国回向院にある猫塚の由来の話になっています。桂文我は、林家正雀師に教わり、上方落語に仕立て直しました。 <仕様>オーディオブックCD■発売日:2021.10.16品番:9784775954119 JAN:9784775954119 発売元:でじじ発行/パンローリング発売 <収録曲> 登録日:2022-06-08< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
2200 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】講談 現代怪異譚 九 / 旭道南湖 (オーディオブックCD) 9784775953334-PAN
◆ 商品説明 上方講談 現代怪談の世界 近年、注目を浴びている、日本の伝統話芸「講談」。 「冬は義士 夏はおばけで飯を喰い」と川柳に詠まれたほど、 講談師は夏になると怪談を語ってきている。 クーラーのなかった時代、観客は講談師の語る世界に身をゆだね、 背筋を凍らせ、暑い夏を忘れた。 講談師の旭堂南湖が贈る現代怪談。 故きを温ねて新しきを知る。 名調子で語る「現代の怪談」ここにあり。 <仕様>オーディオブックCD■品番:9784775953334■JAN:9784775953334■発売日:2023.04.15 CD 2枚 113分 2023年4月発売<収録内容>「第一話」(18分) 道路脇に設置されている看板、「飛び出し坊や」。 皆さんも一度は見たことがあるでしょう。いろんな子どもが描かれていますが、代表的なのが、赤い長袖に、黄色い長ズボン、黒い靴。黒目の大きな男の子。これは交通事故防止の看板。 最初に作ったのは今から、約半世紀前。当時は、交通事故の死亡者数が、約一万六千人であった。子どものイラストを描いた看板を制作し、それを道路脇へ設置した。やがて、この運動が広がり、現在では、日本全国で様々な飛び出し坊やを見ることができる。そんな、飛び出し坊やが…。 「第二話」(7分) 鱒の養殖施設。ニジマスを釣ったり、釣った魚を食べたり、魚の展示を観察して、学ぶことができる。小学生や中学生が、養鱒場に遠足や社会見学で行ったりします。 Oさんが小学二年のとき、遠足で養鱒場へ行くことになった。バスに乗って紅葉の美しい山道を進んでいく。途中、バスガイドのお姉さんが怪談を語ってくれた。夜中、誰もいない鱒の飼育池に現れたのが一人のお爺さん。 池の片脇に、「鱒のエサ五十円」と看板が出ていて、その看板の下には、小袋に入った鱒のエサが置いてある。隣にはお金を入れる箱もある。 他、 「第三話」(14分) 「第四話」(7分) 「第五話」(7分) 「第六話」(8分) 「第七話」(5分) 「第八話」(6分) 「第九話」(9分) 「第十話 付録・実践的怪談師入門」(32分) 登録日:2023-05-24< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
2200 円 (税込 / 送料別)

あなたも恐怖の調査報告を体験してみませんか新品 探偵怪談 / 総合探偵社ガルエージェンシー(MP3音声データCD) 9784775957608
商品説明 浮気調査、身辺調査、失踪者捜索……探偵の仕事というのは、隠しておきたい?人間の本性?を暴く仕事でもある。 それゆえに、調査対象に深く迫り過ぎるあまり、見てはいけないものを見ることもある。 依頼人を悩ませる異音の恐るべき正体、ストーカー行為を繰り返す女が抱えていた戦慄の過去、 行方不明者を追う探偵の前に現れたずぶ濡れの男、浮気現場を押さえられた男がとった信じられない行動…。 120を超える支社を持つ総合探偵社ガルエージェンシーの 全国で活動する探偵から?実際に体験した恐怖譚?を募集。そうして集まった中から厳選した42編を収録。 心霊、怪奇、ヒトコワ……。あなたも恐怖の調査報告を体験してみませんか。 目次 はじめに 第一章 探偵を襲う怪異 ガサガサ、ガサガサ ふらついて歩く男 ある夏の1ページ 車に、いる。 死してなお、復讐を遂げる女 屋根裏の謎の死体 探偵にも解明できないこと 肝試しの怪 青く映る女 第二章 怖い調査対象者 最期のメッセージ ラブホで首を切る男 午前3時の依頼人 探偵を尾行する男 笑うストーカー サタンの言葉を受け取る男 ゴーストデリヘル 人違いの殺人 スキー場の悪夢 宇宙からの指令 母と娘の300日戦争 第三章 罪深きは人間の欲望 愛、燃え尽きた後…。 魔性の女 奈津美 とても嫉妬深い男 取ったら注意 史上最悪の浮気発覚 不貞を運ぶ配達員 ドラマを超えたまさかの結末 おんな子連れ狼 据え膳食わぬは男の恥 残念な浮気 親子丼の味 浮気の条件 第四章 不思議な調査依頼 海辺をさまよう男 香水の残り香 睨む調査対象者 予知夢 階段を上る足音 侵入者の正体 死者の意志 霊を映す秘密道具 恩師へのお礼 探偵の醍醐味 総合探偵社ガルエージェンシー 1980年に渡邉文男により設立された「オークラ調査事務所」が前身。1992年に「ガルエージェンシー株式会社」へと社名変更。現在、全国に120社以上の支店を持つ。浮気調査はもちろんのこと、行方調査や素性調査など様々な調査を受件。業界初となる探偵の学校「ガル探偵学校」も運営している。探偵という特殊な職業柄、調査員はしばしば怪奇現象や不可思議な事件に遭遇することが多く、心霊体験に遭遇したり人の闇を垣間見ることも多々。 商品仕様 CD 1枚 355分 MP3データCD 2025年3月発売 形式 MP3音声データCD 品番 9784775957608 JAN 9784775957608 発売日 2025.03.15 発売元 でじじ発行/パンローリング発売 ※仕様・収録内容は告知なく変更になる場合がございます。 登録日 2025.04.09
1650 円 (税込 / 送料別)
![【おまけCL付】賢明なる投資家 [MP3版] / ベンジャミン・グレアム/増沢 和美/新美 美葉 (オーディオブックCD) 9784775982792-PAN](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yocoreco/cabinet/pan/9784775982792-pan.jpg?_ex=128x128)
【おまけCL付】賢明なる投資家 [MP3版] / ベンジャミン・グレアム/増沢 和美/新美 美葉 (オーディオブックCD) 9784775982792-PAN
◆ 商品説明 ウォーレン・バフェットが師と仰ぎ、尊敬したベンジャミン・グレアムが残した 「バリュー投資」の最高傑作!株式と債券の配分方法、だれも気づいていない将来伸びる「魅力のない二流企業株」や「割安株」の見つけ方を伝授する 20世紀の最も偉大な投資アドバイザー、ベンジャミン・グレアムが残した永遠のベストセラー『賢明なる投資家』は、世界中の何十万という人々に読まれ、大きな影響を与えてきた。1949年に初版が上梓されて以来、「バリュー投資」という独自の普遍的な投資原理によって、ベンジャミン・グレアムの著作は常に信頼の厚い投資手引書であり続けている。その投資原理は、投資家たちが重大なミスを犯す可能性から身を守るために一役買い、また彼らが安心して投資を続けられる長期戦略を練るための方法を指南している。 長年のうちに相場がさまざまな展開をみせるにつれ、ベンジャミン・グレアムの基本方針の正しさはますます揺るぎないものとなっている。本書では防衛的投資家、積極型投資家の双方を考慮に入れており、それぞれの投資銘柄選択原則の概略を述べ、 単純なポートフォリオを構成することのメリットを力説している。数多い本書の特色の一部として、一対の株式銘柄をいくつも比較検討してそれぞれの長所と短所を明らかにしたり、 ある特定の質や価格の条件を満たすポートフォリオ作りなどが挙げられる。 『賢明なる投資家』は、あなたを投資の成功へと導くための、最も重要な一冊となるであろう。 「『賢明なる投資家』は、株式投資家向けに書かれた本の最高傑作だ」── これは著述家であり、投資顧問でもあるジョン・トレインの言葉である。 ベンジャミン・グレアムの古典的著作である本書に展開されている堅実かつ安全な投資原理は、初版発行以来50年以上たった現在でも全く色褪せることがない。グレアム投資哲学の門下生のなかでも最も著名なウォーレン・バフェットによる序文および補遺を収録した本書は、防衛的投資家と積極的投資家という区分を用いて異なるタイプの投資家双方を読者対象としている。 (ベンジャミン・グレアム (Benjamin Graham)) 1894/05/08 ロンドン生まれ。1914年アメリカ・コロンビア大学卒。 ニューバーガー・ローブ社(ニューヨークの証券会社)に入社、 1923-56年グレアム・ノーマン・コーポレーション社長、 1956年以来カリフォルニア大学教授、ニューヨーク金融協会理事、 証券アナリストセミナー評議員を歴任する。 バリュー投資理論の考案者であり、おそらく過去最大の影響力を誇る投資家である。 ロングセラーである本書『賢明なる投資家』(1949年初版)や『証券分析』(1934年) を初めとした彼の著書は、投資理論書のバイブルとなっている。 彼の生涯および著作は大成功を収めた今日の実業家にインスピレーションを与えてきた。 ウォーレン・バフェットもその一人である。1976/09/21 没 <仕様>オーディオブックCD ■発売日:2014年05月 品番:9784775982792 JAN:9784775982792 発売元:パンローリング <収録曲> 第一章 投資と投機--賢明なる投資家が手に入れるもの 第二章 投資家とインフレーション 第三章 株式市場の歴史--一九七二年初めの株価 第四章 一般的なポートフォリオ戦略--保守的投資家 第五章 防衛的投資家のための株式選択 第六章 積極的投資家の分散投資--消極的な方針 第七章 積極的投資家の投資--積極的な方針 第八章 投資家と株式市場の変動 第九章 投資ファンドへの投資 第一〇章 投資家とそのアドバイザー 第一一章 一般投資家のための証券分析 第一二章 一株当たり利益に関して 第一三章 上場四企業の比較 第一四章 防衛的投資家の株式選択 第一五章 積極的投資家の株式銘柄選択 第一六章 転換証券とワラント 第一七章 特別な四社の例 第一八章 八組の企業比較 第一九章 株主と経営陣--配当方針 第二〇章 投資の中心的概念「安全域」 登録日:2019-02-15 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
4180 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】市朗妖怪百科 第十集 / 中山市朗 (オーディオブックCD) 9784775952559-PAN
◆ 商品説明 市朗妖怪百科とは 実話系怪談を語る怪談師や作家、タレントが増えている。 語り手も聞き手も、怪異だの幽霊だのを本気で信じているのかどうかは解らないが、古来より日本人はこういった怪談を楽しむ遺伝子を持っているらしい。 しかし、そんな中で、狐狸に化かされたり、河童や天狗に遭遇した、巨龍を見たという話があったとしたら、どう思れるだろうか? 幽霊は人が死んで成仏できなかったもの。それは百歩譲って理解したとして、妖怪なんてこの現代社会にいるわけがない。そう思われるだろう。 だが一方で、そんな現代の妖怪遭遇談が、私の元には集まってきている。そんな妖怪譚をまとめ、お聞かせすることにしたい。 同時に、古文献や伝承に現れた妖怪たちと比較、関連付けながら、わが日本に今も棲みつく妖怪たちを紹介しようと試みるものである。 <仕様>オーディオブックCD■品番:9784775952559■JAN:9784775952559■発売日:2022.11.12 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 CD 2枚 108分 2022年11月発売<収録内容>『植物の霊と龍を見た人』 人は幽霊となり、動物も化けたり、死んで低級な霊になると古来より伝えられる。それだけではない。九十九神が器具、道具に取り付くように、植物にも霊が宿るという考えが日本にはある。 この巻ではそんな草木と心を通わし、また呪われたという実話系怪談を披露して見よう。 そして、なんと龍をこの目で見たという人たちが、この現代にもいる。そんな摩訶不思議な話を紹介しながら、龍についても考察してみることにする。 「解説・植物に心はあるのか」(18分) 「草木も眠る丑三つ時」という言葉がある。人や動物と同じく植物も夜になると眠るのだ、という比喩である。 中世ヨーロッパには動物にも霊は宿らないという概念があったが、日本人は違う。草木でさえも妖怪となって人間に何かを訴えると言うのである。 「八重桜」(5分) 渋谷区の大邸宅に住んでいたA子さん。その庭に大きな八重桜があり彼女は幼少の頃からこの桜に愛着を持っていた。しかし中学の頃、引っ越してしまうことになり…。 大学生となった春、「モウアエナイヨ」というメッセージがどこからともなく来た。 「桜の木」(4分) 「わしが死んだら、大切にしていた庭の桜の木をわしの墓の隣に植えてくれ」、そう言い残して兄は亡くなった。弟はその遺言を叶えてやろうとするが周りが反対した。 「それは縁起が悪いからやめとけ」。しかし弟は強制的に桜を墓地に植え直した。すると奇妙なことに…。 「梅の花」(3分) ある春、女流漫画家さんの家の梅の木が咲いた。ピンクの花をいっぱい咲かせたのだ。しかし漫画家さんはその色に不満を感じ呟いた。 すると次の年の春、なんとその梅の木は…。 「グラジオラス」(3分) ある人が愛犬と死に別れた。辛いので犬小屋も処分し二度と犬は飼わないことを決めた。 しかし犬小屋跡に一本のグラジオラスが芽を出し、黄色い花を咲かせた。しかしここも駐車場となりグラジオラスも取っ払われた。 ところが駐車場の端にまたグラジオラスが芽を出し、やがて黄色い花を咲かせた…。 「サボテンと薔薇のトゲ」(5分) 植物に感情はあるのだろうか。19世紀の米国にルーサー・バーバンクという植物学者がいた。彼はバラやサボテンに愛情をこめて接し、言葉を掛けて育てるうちにトゲの無いバラやサボテンの品種改良を成功させた。 彼の愛情が、バラやサボテンの警戒心を解き、トゲを捨てさせたというのである。キリスト教の原理主義者たちはそれを認めず、ルーサーは何度も彼らと討議し、激論を交わしたという。 「泣く花」(6分) ある老夫婦が信貴山に登った。ガイドさんからは「ここは信仰の山なので、生えている草木は持ち帰らないように」と注意されていた。 しかし奥さんがその禁を破ってしまった。こっそり持ち帰った黄色い花を咲かせる水仙。ところがその夜から老夫婦は、あることに悩ませられることとなる。 「無花果の木」(5分) 昔、阪急電車正雀駅近くに、無花果の木があった。その枝が伸びると近くの踏切まで達し、電車の通行を邪魔するようになる。だがその枝を伐採すると必ず事故が起きるという。 そのことを知ったテレビ番組のクルーが取材にやって来た。 「ビワと無花果」(5分) E子さんの叔父の庭に美味しい実をつける無花果の木があった。ある時叔父は、その庭にビワの木を植えた。それを知ったE子さんの祖父が「無花果の木のある庭に、ビワを植えるバカがいるか!」と怒鳴り込んでいった。 やがて祖父の言葉が正しかったことを知る。叔父一家はその後…。 「首吊りの木」(5分) 兵庫県のある山近くに年老いた樵(きこり)がいた。ある日、いつもの山に登ったら、ある木の枝々におびただしい白装束の小人がぶら下っていた。よく見ると首を吊っていたという。 樵はそのことをひどく恐れていたが、翌日もその山に作業の為に登った。そして樵は戻ってこなかった。 「首吊りの木・その二」(8分) ある芸人が、幼い頃親戚の家の近くの神社で首吊りがあって、その後神社に行ってみると恐ろしいことがあったと言い、そこに案内してくれるという。 私は早速、現地へ行きその木の前でビデオカメラを廻した。するとカメラに異変が起った。 「柿の木」(2分) ある?油さんの庭に一本の柿の木があった。奥さんが仕事の最中、ふっとその柿の木を見て、なぜか無性に首を吊りたくなった。納屋に入って適当な台と縄を持ち出した。 そして柿の木の下に台を置き、縄に輪っかをつくって首を中に入れた。そして…。 「龍を見た人」(7分) Yさんは祖父から継いだ吉野の古い家に泊まった。代々長男はこの家の床の間で一度は寝ることになっている。 真夜中、Yさんは見た。突然、天井にまばゆい光が出来て、その光のヌシが欄間の向こうからやって来る。それは黄金に輝く…。 「解説・龍とは何か」(15分) 龍とは、想像上の動物である、と各事典に掲載される。しかし古代中国においては実在したと考えられていた。そして皇帝の象徴ともなり道教の神々にもなった。 日本において、応神天皇までの天皇は、龍であったとする古文献もある。 「庭の龍」(6分) Sさんの実家に、土塀で囲まれた日本庭園がある。幼い頃、その庭園でSさんは妙なものを見た。それは隊長4~50センチのとぐろを巻いた、龍だった。大声で家族を呼んだが誰も信用してくれない。もやもやしたまま大人になった。 ところが今年になって、それが見間違いや気のせいではないと確信した出来事があったのだ。 「龍が見える人」(5分) ある女性は、職場でA子さんという同僚と知り合った。A子さんは不思議な人で、たまに朝日を浴びた雲の中に龍を見ることがあるという。そして龍を見た日に、必ずあることが起きるのだという。 ところがこの女性も、A子さんの影響を受けたのか、ある感覚が鋭くなって…。 「龍の昇天」(5分) あるミュージシャンは奈良県の田舎の出身だという。そして彼の祖父や同世代の村人たちは、みんなである現象を見たという。 それは、全員で龍が昇天する瞬間を見たのだという。詳しい話を聞いてみた。 登録日:2023-02-16< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
2200 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】桂文我 怪噺 九 / 桂文我(オーディオブックCD) 9784775954874-PAN
◆ 商品説明 「スタジオ録音の怪異談」 四代目 桂文我 スタジオ録音で「怪異談」を収録する作業は、毎月開催の猫間川寄席の会場となる、 玉造・さんくすホールで行われていますが、収録が深夜に及ぶことも多くあり、 録音作業の小野裕司氏の表情も鬼気迫り、背筋に冷たい物が走る時もありました。 ライブ録音とスタジオ録音では、雰囲気に大きな差があるだけに、 ライブ録音の方が臨場感があって良いと思われる方も多いでしょうが、 スタジオ録音の方が落ち着いて、細かく演じている場合も多いと言えましょう。 還暦も越えた昨今、頭の中にあるネタは、出来るだけ、録音して、 残して行きたいと思っていますので、ライブ録音でも、スタジオ録音でも、 その場の怪異談を楽しんでいただければ、幸いです。 シリーズの中には、滑稽怪談や、細工の名人の不思議な話など入っていますが、 これも彩りの一つと捉えていただきますように…。 あなただけの耳に、心を込めた怪異談を流し込みますので、どうぞ、宜しくお付き合い下さいませ。 内容紹介 「人身御供」(ひとみごくう) (23分) 和の今日から見れば、昔は残酷な風習があったようで、その一つが人身御供です。 しかし、その風習を題材にした落語は意外に少なく、「人身御供」というネタも、 超珍品の一つと言えましょう。 「雛衣地蔵」(ひなぎぬじぞう) (21分) 昔の雑誌に掲載され、眠っていた落語を上方落語に構成し直し、一席の怪談噺に纏めました。 男女の色恋沙汰が事件に繋がるのは当然とは言え、それが怪談に移行するのが、語り芸の面白い所でしょう。 「餅犬」(もちいぬ) (22分) 世の中には、取り返しの付かないことがあります。 そこそこ長生きすれば、あの時に気が付いていればと思うことも、一つや二つはあるでしょう。 そのような思いを切実に感じる珍品が、このネタと言えます。 「もう半分」(もうはんぶん) (26分) 因果応報が土台になっている仏教的なネタで、 この落語を聞いて、気持ちが悪いと思われる方も多いようですが、 じっくり吟味すると、人情味豊かなネタです。 長年、語り継がれてきた要因も、その辺りにあるのではないでしょうか。 「轆轤首」(ろくろくび) (23分) コント仕立てで、寄席・落語会で頻繁に上演される「ろくろ首」とは、全く別のネタです。 昔、刊行された落語本に残されていたネタでした。 ポピュラーな落語ばかりを聞いていると、このようなネタに接した時、新鮮な気持ちになりませんか? <仕様>オーディオブックCD■発売日:2022.02.24品番:9784775954874 JAN:9784775954874 発売元:でじじ発行/パンローリング発売 <収録曲> 登録日:2022-06-09< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
2200 円 (税込 / 送料別)
![【おまけCL付】日本の名城99の謎 [MP3データCD版] / 歴史ミステリー研究会(オーディオブックCD) 9784775951026-PAN](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yocoreco/cabinet/pan/9784775951026-pan.jpg?_ex=128x128)
【おまけCL付】日本の名城99の謎 [MP3データCD版] / 歴史ミステリー研究会(オーディオブックCD) 9784775951026-PAN
◆ 商品説明 城にまつわる謎の真相に迫る! 織田信長からひこにゃんまで-- 日本の「城」には21世紀を迎えた今もなお、多くの謎と不思議が存在している。 天下統一を賭けて戦った武将たちの城をめぐる攻防戦、 険しい山中にそびえ立ち難攻不落といわれた城、 そして自らの権力を見せつけるために建てた巨大な天守がある城など、 城には、けっして世に出すわけにはいかない事件やスキャンダルが城の数だけ存在している。 そんな城の歴史の闇に隠された、謎の核心に迫ったのが本書である。 一章 有名な城に隠された謎 1 名古屋城の金のシャチホコは昔よりも小さくなった? 2 松本城はなぜ真っ黒なのか? 3 松本城の天守はたたりのせいで傾いた? 4 江戸城はなぜ「の」の字形になっている? 5 江戸の町は陰陽道にそって設計された? 6 姫路城は呪われた城だった? 7 大阪城は豊臣秀吉の城ではない? 8 大阪城の最強の堀は最大の弱点でもあった? 9 誰でも城主になれる城がある? 10 熊本城の築城技術は大陸から渡来した? 11 会津若松城は「進化する城」だった? 12 水戸城主は代々「デキる殿様」だった? 13 江戸城大奥で大リストラ劇があった? 14 二条城には200年間城主がいなかった? 15 仙台城は正宗VS家康の心理戦の結果できた? 16 安土城の謎解明のカギはローマにある? 17 引っ越し中の天守がある? 18 なぜ石垣しかない竹田城が大人気なのか? 19 ひこにゃんはなぜネコなのか? 20 首里城は城であって城でない? 二章 個性的なつくりの城の謎 21 福岡城はわざと天守をつくらなかった? 22 天守も石垣もない「鉄壁の城」があった? 23 鹿児島城はあえて無防備につくられた? 24 忍城は水の上に浮かんでいた? 25 日本最北端の城、最南端の城は? 26 新発田城のシャチホコは敵の目をあざむく? 27 城として歴史に登場した寺がある? 28 隠密にさえ正体を見せなかった城がある? 29 海のなかに孤立している天守があった? 30 城下町より低いところに城があった? 31 久保田城が「もっとも地味」な理由は? 32 岡山城の天守は階ごとに形が変わる? 33 丸亀城の日本一の石垣にまつわる悲劇とは? 34 日本にも「万里の長城」がある? 35 石垣のなかにさかさになった地蔵がいる? 36 遊郭になった城があった? 37 信長の命令で行われたスピード築城とは? 38 山内一豊は影武者と一緒に城を建てた? 39 国会議員が建てた城がある? 40 五稜郭には死角がなかった? 41 18禁エリアが存在する城がある? 42 ハワイにも日本の城がある? 三章 城の攻防にまつわる謎 43 小田原城は牛に攻め落とされた? 44 こやしで敵を蹴散らした千早城の秘策とは? 45 城攻めはどうやっておこなわれた? 46 敵が侵入してきたらどう攻撃した? 47 金沢城は「戦う美城」だった? 48 松江城は一斉射撃ができる城だった? 49 松江城は籠城戦のための城だった? 50 米があったのに籠城に失敗した城がある? 51 鳥取城を陥落させたのは米だった? 52 歴史上、戦が多かった城はどこ? 53 難攻不落の岐阜城が攻め落とされた理由は? 54 徳川軍を翻弄した上田城のしかけとは? 55 小倉城が「攻めにくい」と言われた理由は? 56 新選組の土方歳三は城攻めの天才だった? 57 島原の乱の最後の砦は廃城だった? 58 東北でも「関ヶ原の合戦」があった? 59 忍者はどうやって城に侵入した? 60 松前城は対ロシア用の城だった? 61 川越城は偽の書状によって守られた? 四章 不思議な言い伝えの謎 62 埋蔵金は本当にあるのか? 63 八王子城には亡霊がさまよっている? 64 宇都宮城には「吊り天井」があった? 65 徳川家康の生まれた城には迷宮があった? 66 備中松山城はサルに乗っ取られた? 67 盛岡城は洪水に襲われ続けた城だった? 68 弘前城の天守は大爆発した? 69 童謡「とおりゃんせ」は川越城で生まれた? 70 城には「開かずの門」があった? 71 人柱の呪いが松江城の石垣を崩した? 72 「霧ヶ城」の女城主の壮絶な最期とは? 73 佐賀城の化け猫騒動は本当にあった? 74 甲府城の「埋め殺しの石垣」とは何か? 75 四国の城に葵の御紋があるのはなぜ? 76 犬山城の天守は日本最古の天守なのか? 77 原爆で吹き飛ばされた名城がある? 五章 築城にまつわる謎 78 日本の城はいつ、どのように生まれた? 79 日本の城と世界の城の違いはどこにある? 80 日本の城特有の「天守」はなぜ生まれた? 81 城をつくったのはどんな人? 82 築城の名手・山本勘助は本当にいたか? 83 「名築城家」は意外に不幸だった? 84 城は自由に建てられなかった? 85 城にはどんな種類がある? 86 鉄砲は築城方法に大きな影響を与えた? 87 城の内部はどんなつくりになっていた? 88 城の設計プランはどう決まっていた? 89 石垣にはどんな工夫があった? 90 石垣に使われた石はどこから来た? 91 やぐらはなんのためにつくられた? 92 城を守る城門はどんなものだった? 93 外敵を罠にかける「桝形門」のしかけとは? 94 「馬出」は城を守るためにつくられた? 95 城の周りを囲む堀にも種類があった? 96 侵入者をあざむく城のトリックとは? 97 「築城術の手本」と呼ばれるのはどんな城? 98 松山城がシンプルなのにはわけがある? 99 城は昔から桜の名所だった? <仕様>オーディオブックCD■発売日:2022.03.09品番:9784775951026 JAN:9784775951026 発売元:でじじ発行/パンローリング発売 <収録曲> 登録日:2022-06-09< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
1650 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】90日で電撃結婚する方法 / 潮凪 洋介 (オーディオブックCD5枚組) 9784775925980-PAN
◆ 商品説明 貴女の魅力を十分わかってくれる男はたくさんいる。素顔の貴女を受け止めてくれるイイ男もたくさんいる。イイ男だって素敵な出会いを待っている。だから、今日から即実践! 一歩踏み出せば、運命の恋が待っている。素敵な出会いが、幸福な結婚に成就する。 出会いから結婚まで90日でOK!運命の恋を成就させる短期集中「結婚力」強化プログラム。大切なのは「スピード」&「タイミング」二人はきっと幸せになれる。 (潮凪洋介(しおなぎ・ようすけ)) ◎1970年生まれ。早稲田大学社会科学部卒。 ◎「出会いは現場から起こっている!」をテーマに、合コンやクラブパーティー等を数多く主催し、男女の素敵な出会いを演出。 ◎女件が知りたい「男ゴコロの本音」を、anan(マガジンハウス)をはじめとする女性誌などで発信中。さらに、恋をテーマにした曲で演出するDJパーティラウンジの主催、日本初のホテルレディースプラン「恋愛コンシェルジェ」サービスなどを展開。 ◎月間約50万ページレビューのAllAbout「出会い」ガイドでも活躍中。主な著書に『恋のはじまりに効く魔法の習慣』(ゴマブックス)、『シンデレラ・プロジェクト』(KKロングセラーズ)などがある。 ※本商品は「120%ハッピーな電撃結婚宣言」(すばる舎刊 潮凪洋介/著 ISBN:978-4-88399-497-7 206頁 1,470円(税込))をオーディオ化したものです。 <仕様>5枚組オーディオブックCD ■発売日:2008年04月 品番:9784775925980 JAN:9784775925980 発売元:パンローリング <収録曲> 登録日:2019-02-15 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
3080 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】真実の引き寄せの法則 / 錦織新(MP3データCD) 9784775954072-PAN
◆ 商品説明 「ハートにしたがう」だけで、すべての願いは叶う 奥平亜美衣さん推薦! エイブラハム「引き寄せの法則」シリーズを大ヒットに導いた立役者による 究極のバイブル!つねにポジティブ」「強く願う」では引き寄せられない!? お金がほしい、恋人がほしい、天職につきたい… いつまで経っても夢が叶わないのは「引き寄せの法則」を誤解しているからかもしれない!? エイブラハム『引き寄せの法則』シリーズを日本でプロデュースし、2007年に大ブームを巻き起こして以来、「宇宙の法則」エバンジェリストとして活躍する著者が「引き寄せの法則」の実践的な扱い方を伝授。この1冊で人間関係も仕事も恋愛もすべてうまくいく! 夢を叶えたいなら、 「願ったりイメージしたりするのではなく、波動を上げる」 「頭で考えるのではなく、ハートで感じる」 「感情はポジティブやネガティブもしっかり感じる」 「いつもラクに、リラックスする」 人生をいい方向へ向けたい、そして願いを叶えたい…。 この本を手に取り、そんな思いをお持ちの方もいるかもしれません。 ここ数年、日本は空前の「引き寄せブーム」です。 書店に行けば、引き寄せの法則に関する本がたくさん棚に並んでおり、スピリチュアル分野にとどまらず、心理学、脳科学、量子力学、コーチングなどさまざまな形で紹介されています。 これだけ情報があるのだから、引き寄せの法則は相当理解されているのだろう……と思いたいのですが、実際はその逆のようです。 たくさんある引き寄せ本、雑誌記事、さらにはブログなどを読めば読むほど混乱してしまい、いっこうに引き寄せがわかった気にならない。腑に落ちない、実践で成果が出ない……。こういった「引き寄せ迷子」と呼ばれる人たちも出てくるようになりました。 (中略) 本書の目的は、これまでに起こった引き寄せの法則の誤解を指摘し、修正すること。 そのうえで、わたしが構想する、日本人に合った引き寄せの法則である「真実の引き寄せの法則」の姿をくわしく提示することです。 本書を読むことで、これまでの混乱状態から抜け出し、ジグソーパズルのピースが埋まるように、引き寄せの法則がひとつの絵に収斂していきます。 「引き寄せの法則ってこういうことだったのか! 」と、納得していただけることでしょう。 願望実現だけでなく、願望実現を超えて魂の成長やミッション、目覚めも視野に入ってくるにちがいありません。 この本はとくに次のような人に役立ちます。 ・いつになっても人生が変わらないと感じている方 ・最近の引き寄せの法則に違和感を感じる方 ・引き寄せの法則についての理解を深めたい方 ・引き寄せの法則の、本当の姿を知りたい方 ・自分の可能性を形にしたい方 ・生きていてよかったと感じたい方 あなたの魂は真実を知る準備ができていますか? では、さっそく本論に入っていきましょう。 (「はじめに」より一部抜粋) <仕様>MP3データCD■発売日:2021.11.13品番:9784775954072 JAN:9784775954072 発売元:でじじ発行/パンローリング発売 <収録曲> 登録日:2022-06-08< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
1870 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】アジア「罰当たり」旅行 / 丸山ゴンザレス (オーディオブックCD) 9784775926468-PAN
◆ 商品説明 かってこれほど衝撃的で中身が濃く、そして何より人生の役に立たない旅行記があっただろうか。 本書が世に解き放たれることが、恐ろしくてしかたがない。 丸ゴン27歳にして、すでに鬼畜。 -草下シンヤ- 日本人旅行者はなめられている。歓楽街に行けば外国人料金の中でも最も高い金額を要求され、ピックアップバス乗り場では、「おとなしい日本人」という理由で後回しにされる。 強盗は日本人は金持ちだと真っ先に狙うし、白人バックパッカーは主体性がなくて英語べたなイエローモンキーとはき捨てる。 俺には、それがたえられん。 己の欲望のまま旅を楽しむ肉体派ライターの過激で笑える本能の旅行記。 今こそ立ち上がれ、日本人バックパッカー! ※本商品は『アジア「罰当たり」旅行』(彩図社刊 丸山ゴンザレス著 ISBN:978-4-88392-483-7 1,260円(税込))をオーディオ化したものです。 <仕様>オーディオブックCD ■品番:9784775926468 ■JAN:9784775926468 ■発売日:2009.06.29 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語 登録日:2021-01-25 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
2750 円 (税込 / 送料別)

「猫間川寄席」の雰囲気を、そのままで!新品 桂文我 上方落語全集 第十巻【上】 / 桂文我(オーディオブックCD) 9784775957585
商品説明 「猫間川寄席」の雰囲気を、そのままで! 約19年間、大阪玉造さんくすホールで、毎月開催されている「猫間川寄席」での、四代目桂文我の口演を収録した落語集。 書籍版「桂文我 上方落語全集」に掲載したネタを、ライブ公演の録音で楽しみ、文字の落語と、実際の口演との違いを再確認していただければ幸いです。 深山隠れ(約39分)第83回 2012/11/28 つる(約32分)第150記念特番回 2018/7/29 けんげしゃ茶屋(約29分)第96回 2013/12/11 禁酒関所(約21分)第150記念特番回 2018/7/29 愛宕山(約38分)第16回 2007/4/25 番部屋(約15分)第107回 2014/11/12 棟梁の遊び(約30分)第164回 2019/8/28 茶の湯(約36分)第148回 2018/4/18 四代目 桂 文我(かつら ぶんが) プロフィール 昭和35年生まれ、三重県松阪市出身。昭和54年3月、二代目桂枝雀に入門し、桂雀司を名乗る。平成7年2月、四代目桂文我を襲名。全国各地で、桂文我独演会・桂文我の会や、親子で落語を楽しむ「おやこ寄席」も開催。 平成25年4月より、相愛大学客員教授に就任し、「上方落語論」を講義。国立演芸場花形演芸大賞、大阪市咲くやこの花賞、NHK新人演芸大賞優秀賞、芸術選奨文部科学大臣賞など、多数の受賞歴あり。 商品仕様 CD 4枚 242分 2025年3月発売 形式 オーディオブックCD 品番 9784775957585 JAN 9784775957585 発売日 2025.03.15 発売元 でじじ発行/パンローリング発売 ※仕様・収録内容は告知なく変更になる場合がございます。 登録日 2025.04.09
1980 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】わが子を「メシが食える大人」に育てる / 高濱正伸 (オーディオブックCD) 9784775953341-PAN
◆ 商品説明 「カンブリア宮殿」「ソロモン流」「情熱大陸」…… 各メディアで大絶賛の、高濱正伸の子育てを紹介! 子育ての最終的な目的は、わが子を「自分でメシを食っていける大人」に育てること。そのためには、「自分で考える力」「ことばの力」「想い浮かべる力」「試そうとする力」「やり抜く力」を育むことが大切。 経済的、社会的、精神的に自立し、受験や社会に出てからのさまざまな苦労を自分で乗り越え、より幸せな将来を生きていくためのパスポートを手に入れるために必要なこととは!? 10歳までに育むべき5つの力が、社会人としてメシが食える力にどう結びついているのか、どう育めばいいのかを丁寧に解説。 ※本商品は『わが子を「メシが食える大人」に育てる』[廣済堂出版刊 高濱正伸 著 ISBN: 978433151473 206頁 800 円(税別)]をオーディオ化したものです。 <仕様>オーディオブックCD■品番:9784775953341■JAN:9784775953341■発売日:2023.04.15 CD 4枚 267分 2023年4月発売<収録内容>まえがき 1 「メシを食っていける力」が危ない! 2 ことばの力--すべての学力と知性のベース 3 自分で考える力--思考のエンジンをぐんぐん回す 4 想い浮かべる力--魅力的な大人にするために 5 試そうとする力--人生を切り開いていく底力 付 メシが食える力と受験突破力 あとがき 登録日:2023-05-24< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
880 円 (税込 / 送料別)
![【おまけCL付】新品 愛しのジャズメン2 [新装版] / 東京キララ社, 小川隆夫(MP3データCD) 9784775956618](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yocoreco/cabinet/pan/9784775956618-pan.jpg?_ex=128x128)
『愛しのジャズメン』がパワーアップして第2弾登場!【おまけCL付】新品 愛しのジャズメン2 [新装版] / 東京キララ社, 小川隆夫(MP3データCD) 9784775956618
商品説明 『愛しのジャズメン』がパワーアップして第2弾登場! 本作では外国人ミュージシャン・関係者にくわえて山本剛、日野皓正、寒川敏彦、菊地雅章らの日本人ミュージシャン・関係者も登場します。 整形外科医、音楽ジャーナリスト、レコード・プロデューサーと様々な顔を持つ著者が引き出した《ジャズメンの知られざる一面》がなんともチャーミングです! 登場アーティスト ジミー・スミス、ジョー・ヘンダーソン、スタンリー・タレンタイン、スティーヴ・グロスマン、ソニー・ロリンズ、ダイアン・リーヴス、山本剛、デヴィッド・サンボーン、日野皓正、寒川敏彦、ビル・エヴァンス、ベニー・カーター、マイルス・デイヴィス、菊地雅章、マッコイ・タイナーなど豪華メンバー総勢50人 小川隆夫(おがわ・たかお) 1950年、東京生まれ。東京医科大学卒業。1981年~83年のニューヨーク大学大学院留学中に、アート・ブレイキー、マルサリス兄弟などのミュージシャンをはじめ、主要なジャズ関係者との親交を深める。 帰国後、音楽(とくにジャズ)を中心とした評論、翻訳、インタヴュー、イヴェント・プロデュースを開始。レコード・プロデューサーとしても数多くの作品を制作するなど、音楽活動を本業(整形外科医)以上にこなす。また、ジャズだけでなくロックやポップスにも造詣が深く、幅広いジャンルのコレクターとしても知られている。ジャズや音楽に関する著書多数。 ※本商品は「愛しのジャズメン2」(東京キララ社刊 小川隆夫著 ISBN:978-4-380-07219-2 215頁 1,575円(税込))をオーディオ化したものです。 商品仕様 CD 1枚 363分 MP3データCD 2024年2月発売 形式 MP3データCD 品番 9784775956618 JAN 9784775956618 発売日 2024.02.28 発売元 パンローリング ※仕様・収録内容は告知なく変更になる場合がございます。 登録日 2024.03.01< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
3080 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】選ばれる理由 / 武井 則夫 (オーディオブックCD5枚組) 9784775982808-PAN
◆ 商品説明 ◆「商品が売れない……」とお悩みの中小企業ビジネスパーソン必読! お尋ねします。あなたなら、次の3つのリンゴのうち、どれを買いますか? 98円のリンゴ、120円のリンゴ、300円のリンゴ。 どれも青森県産のふじで見た目で違いはわかりません。 もちろん、どれを選んだから正解・不正解ということはありません。 ただ、ひとつ確認してください。 あなたは、なぜ、そのリンゴに決めたのでしょうか? 「値段が安いから」「高いから」「中間だから」ですか? あるいは、「美味しそうだから」「値段の割に美味しそうだから」でしょうか? 人は必ず比べています。私たちは「情報」によって、買うモノを決めています。 ◆お客様に商品を買う「理由」を用意すれば、どんどん売れる! 高額でも飛ぶように売れる商品もあれば、いくら値段を下げても売れない商品もあります。 お客様が列をなす会社もあれば、どんなに頭を下げて売り込み行っても売れない会社もあります。 この差を生みだすのが「理由」なのです。 「お客様が買う理由」を伝えれば、選ばれる。 だから、企業は「選ばれる理由」を用意する必要があります。 これが、著者が提唱するどうしても売上と利益が増えてしまう心理マーケティングです。 数千人の経営者と交流してきた著者が満を持して著した本書では、 「選ばれる理由」のつくり方、伝え方、仕組みにする方法について、 20の企業事例を挙げながら、実践的に紹介します。 (武井 則夫(たけい・のりお)) 1970年、東京生まれ。早稲田大学商学部卒業。 早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了後、三菱レイヨンにて化繊製造工場と海外営業部門を経験。その後、オーナー企業の経営指導機関である日本経営合理化協会に入協。セミナー企画の最前線に身を置き、数々の一流コンサルタントをプロデュースする一方、自身もコンサルティングを始め、数千人もの経営者と交流する。 2009年、「社長の実務」と「仕掛けるマーケティング」を指導する株式会社リアルMを設立。「大きな旗を立て、逆算で達成のシナリオを描き、巻き込むマネジメントで組織を動かす」スタイルによって、会社のみならず経営者自身の進化を引き起こしている。 さらに2012年には、日本の中堅中小企業が持っている「素晴らしい価値」に光を当て、それを世の中に広く伝えることで日本経済を元気にするという目的で、「一般社団法人 企業価値協会」を設立。第三者としてお客様にとっての価値を認定する「企業価値認定」という制度を創設し、中堅中小企業の増客と高付加価値化の支援策を展開している。 <仕様>5枚組オーディオブックCD ■発売日:2014年05月 品番:9784775982808 JAN:9784775982808 発売元:パンローリング <収録曲> まえがき 第1章 人は必ず比べている ◆お尋ねします。あなたなら、次の3つのリンゴのうち、どれを買いますか? 比べるからこそ決められる 期待感こそがお客様を増やしてくれる 比較の心理「松・竹・梅」 2択か3択か、5択か10択か 一見不要に見える選択肢が重要な役割を持つ 見せ筋・売り筋・売れ筋 恋愛も商売もマインドシェア 選ばれる「ウリ」がないから「値段」に目が行く 第2章 「選ばれる理由」のつくり方 ◆あなたの会社の「ウリ」を30秒で述べて下さい。 伝わっていなかった素晴らしさ 「◯◯力」「◯◯性」は言っていないのと同じ 必ず持っている「ウリの原石」 ●事例1 「特命受注8割」の造作工事企業(株式会社タチバナ) 「ウリの原石」を探せ 「ウリの原石」を「選ばれる理由」に磨く ●事例2 「1日5回掃除」をモットーにする(株式会社新和建設) ●事例3 お子さんが1日100回ほめられる保育所(株式会社マミーズファミリー) No.1は創り出せる ●事例4 九州No.1エクステリア専門商社(株式会社エクシス) ●事例5 子供の命を守り抜く 小中学校の耐震補強工事近畿No.1(株式会社キーマン) ●事例6 高シェアの製品を次々とつくり出す自動車用樹脂部品メーカー(オハラ樹脂工業株式会社) 「オンリーワン」は比較を超越できる ●事例7 「自分で植え、自分で育て、自分で作る」世界で唯一の「い草」マイスター企業(萩原株式会社) ●事例8 法の約300倍厳しい衛生管理の自主基準(株式会社モンテール) 「世界初」「日本初」「業界初」は唯一無二の存在 ●事例9 日本初のコンセプトを紹介する(株式会社リツビ) カタチのないサービスは「エピソード」で惹き付ける ●事例10 津波で自社も流されたのに預かっていた車をすべて弁償(株式会社橋爪自動車商会) マイナスでもプラスに逆転 ポリシー・経営理念は共感の卵 ●事例11 「安正早楽+美」の追求 製品を売らないばねメーカー(三協精器工業株式会社) 第3章 「選ばれる理由」の伝え方 ◆お尋ねします。あなたの会社の「ウリ」はお客様に十分に伝わっていますか? 秘訣1 伝えたいお客様は誰か 秘訣2 お客様を「プロファイリング ●事例12 元気に変身! 女のひとり旅(株式会社五龍館) 秘訣3 さとらせ系アプローチ 秘訣4 姿や状況を思い浮かべられる表現 ●事例13 白衣を着せよ(三和エンジニアリング株式会社) 秘訣5 お客様は必ず「二度評価する」 ●事例14 20年間毎月アフターフォロー(株式会社プレースホーム) 秘訣6 性別による好き嫌いの違い 秘訣7 見せる数字の原則 秘訣8 必然的に勝つ「教えるマーケティング」 第4章 価値を伝えるストーリー ◆お尋ねします。あなたの会社や商品・サービスの「ウリ」を、「ストーリー」に沿って伝えることができますか? 日本人は「水戸黄門」が大好き ●事例15 国・自治体と対峙して自由を勝ち取る(株式会社大潟村あきたこまち生産者協会 会社の数だけ物語がある お客様の心に入り込むストーリーをつくる10の法則 ヒント1 受注事業は「人」にフォーカスする ヒント2 サービス業は「ストーリー」が決め手 ●事例16 「あ・り・が・と・う」がたくさん集まる会社(ソフィアメディ株式会社) ヒント3 会社の思いを見える形でお客様に伝える ヒント4 「経営理念・哲学・ポリシー」は心を動かすストーリーそのもの ヒント5 会社の原点を広く表明する ●事例17 ビューティーを通して街をHAPPYにする!!(HASE GROUP) ●事例18 「あったらいいな」を「あってよかった」に(ニューインデックス株式会社) ●事例19 「ありがとう」を伝えたくて(徳武産業株式会社) 第5章 選ばれる理由を「仕組み」にする ◆お尋ねします。あなたの会社には、お客様から常に選ばれる「仕組み」がありますか? 彼を知り己れを知れば、百戦して殆うからず お客様が比べやすくなるように「導く仕組み」をつくる 「第三者の視点」を敢えて見せる 「ウリを知り、ウリを磨き続ける」仕組み ●事例20 ウリを知り、ウリを磨き続ける会社(サンコーインダストリー株式会社) 感動の方程式 宣言マネジメントで「言いふらす」効果を狙う 「マーケティング的幽体離脱」のススメ あとがき 登録日:2019-02-15 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
1650 円 (税込 / 送料別)

「猫間川寄席」の雰囲気を、そのままで!新品 桂文我 上方落語全集 第十巻【下】 / 桂文我(オーディオブックCD) 9784775957592
商品説明 「猫間川寄席」の雰囲気を、そのままで! 約19年間、大阪玉造さんくすホールで、毎月開催されている「猫間川寄席」での、四代目桂文我の口演を収録した落語集。 書籍版「桂文我 上方落語全集」に掲載したネタを、ライブ公演の録音で楽しみ、文字の落語と、実際の口演との違いを再確認していただければ幸いです。 莨の火(約44分)第162回 2019/6/26 子盗人(約26分)第156回 2018/12/26 仔猫(約40分)第51回 2010/3/22 壺阪(約21分)第179回 2021/6/23 福禄寿(約56分)第48回 2009/12/13 猿廻し(約33分)第40回 2009/4/22 転宅(約26分)第165回 2019/9/25 四代目 桂 文我(かつら ぶんが) プロフィール 昭和35年生まれ、三重県松阪市出身。昭和54年3月、二代目桂枝雀に入門し、桂雀司を名乗る。平成7年2月、四代目桂文我を襲名。全国各地で、桂文我独演会・桂文我の会や、親子で落語を楽しむ「おやこ寄席」も開催。 平成25年4月より、相愛大学客員教授に就任し、「上方落語論」を講義。国立演芸場花形演芸大賞、大阪市咲くやこの花賞、NHK新人演芸大賞優秀賞、芸術選奨文部科学大臣賞など、多数の受賞歴あり。 商品仕様 CD 4枚 246分 2025年3月発売 形式 オーディオブックCD 品番 9784775957592 JAN 9784775957592 発売日 2025.03.15 発売元 でじじ発行/パンローリング発売 ※仕様・収録内容は告知なく変更になる場合がございます。 登録日 2025.04.09
1980 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】市朗怪全集 十七 / 中山市朗(オーディオブックCD) 9784775954836-PAN
◆ 商品説明 市朗怪全集とは 実話系怪談のパイオニア、『新耳袋』シリーズの著者の一人が、語りで送る怪談全集! 1990年代に巻き起こったJホラー・ブームを牽引した実話怪談界の大御所が、満を持して登場する!! 全てが実話。この現代に現れた闇と異界の世界を聴け!! 内容紹介 塗り込め (7分) ある夫婦が中古物件を買った。そのリビングのある壁が何かおかしい。 大工を呼んで調べて見ると何かが塗りこまれているようだという。壊してみると中に…。 二周目(7分) ある人が十条の病院前でタクシーを拾った。しかし運転手の挙動がおかしい。 なんとか乗せてもらってわけを聞いてみると、さっきあったという奇妙な話を聞かされる。 来る来る(8分) Kさんと同僚が残業していると、無人のエレベーターが昇って来た。 扉から出て来たのが風と数枚の枯れ葉。 しかしこの風がまるで生きているように竜巻状となって襲って来て…。 燃えたビル(10分) 高校生の二人が、ある会社のエレベータに乗ったときの話。 上に行くはずが何故か降り始める。 しかも地下は一階しかないはずなのにどんどん下りて行き…。 呑み池(5分) ある貯水池造営の工事現場。浅い小川にパワーシャベルが呑み込まれ始めた。 別のパワーショベルがワイヤーでつないで引っ張ろうとしたが、信じられないことが起こり…。 地下室(7分) 築100年以上たつ家の建て替えをしようとすると、業者から台所のあたりから地下室が出て来たという報告があった。見て見ると畳が敷かれた二畳間があった。 四方は白壁。誰がいつどんな目的で作ったものなのかわからない。さらに奇妙なことに…。 イタクラサキ(10分) 女子大生のTさんがアルバイト先に行くと、店が潰れていた。 ショックで同僚と田舎へ行った。するとイタクラサキという老婆が話しかけて来た。 少し元気が出て改めてお礼をしようと老婆の家を訪ねて見ると…。 ユウコは二人いらない(11分) ユウコさんというOLのもとへ妙なメールが来るようになった。 「ユウコはふたりいらない」。相談してもストーカーだよと言われるが、ある日…。 督促状(9分) 自宅のポストに住民税の督促状が入っていた。 しかし彼はサラリーマンなので覚えがない。 しかしその宛名を見ると、絶対にありえない人宛のもので…。 電車(5分) 広島県の某駅近くの踏切。 渡り切るには長い踏切で、踏切内には高架線の下に退避場所がある奇妙な踏切だった。 体験者の女性はその日その効果下で電車をやり過ごすことになった。 電車が来た。しかし踏切の線を走る鉄道ではなく高架上の電車が走りぬけて踏切が鳴りやんだ。 ここでとても奇妙なことに気づいた。それは…。 道玄坂で(4分) 風邪をひいて家で寝ているKさんの携帯が鳴った。 「今、道玄坂でなにやってんですか」という後輩の声。 美女と一緒に道元坂を歩いているKさんへの冷やかしのようだが、Kさんは今、自宅で寝ている。 いったい…。 廃墟(7分) 石垣島に住む夫婦。 於茂登岳のトンネルを抜けたあたりで主人が「このあたりで廃墟を見たことがある」と言い出した。 聞くと不思議な話であった。話に興味を持った奥さんは、その廃墟を捜そうとしたが…。 釣れますか?(6分) Hさんが夜釣りをしていると、「釣れますか?」と背後から声をかけられた。 振り向くと浴衣姿で白髪の男がいた。 ところがこの男、しきりに「釣れますか?」と言いながら、気配もなく、 真横、正面へと移動するのだ。更に奇妙なことに…。 同じ名前(8分) ある女性が二十歳になって結婚を申し込まれた。 まだ学生だが心躍り卒業したらと、そのつもりでいた。 ある日部屋で古い日記を見つける。小学二年の自分が二十歳になった自分に託した日記の用だ。 しかし彼女には覚えがない。そこに結婚を申し込んだ男性のことがかいてあり、衝撃の事実が…。 黒い赤ちゃん(10分) 高校時代、家出をしていたというSさん。 廃墟の社宅に寝泊まりしていると無人の二階から気配がする。 見て見ると赤ちゃんを抱いた女の影が。しかもその赤ちゃんの手足が…!! <仕様>オーディオブックCD■発売日:2022.02.24品番:9784775954836 JAN:9784775954836 発売元:でじじ発行/パンローリング発売 <収録曲> 登録日:2022-06-09< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
2200 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】職業、お金持ち。 / 冨塚あすか(MP3データCD) 9784775954089-PAN
◆ 商品説明 【★発売即、重版続々! お金持ちになる! と決意する人続出!! 】 【★口コミでジワジワ売れています 】 【★朝日新聞「telling」で紹介されて大反響! 】 ある日、証券会社のロビーで、大富豪の老紳士・えびすさまと出会った20歳の女子大生・あすか。 彼女は「幸せなお金持ち」になるべく、えびすさまから直々に【お金持ちになる秘訣】を学ぶことに。 えびすさまと接するなかで、彼女が持っていた「貧乏界の常識」は次々とくつがえされていく--。 あすかの成長とともに、フツーの人が、読むだけでみるみる「大富豪マインド」に生まれ変わる、衝撃の「お金持ち小説」。 <仕様>MP3データCD■発売日:2022.01.22品番:9784775954089 JAN:9784775954089 発売元:でじじ発行/パンローリング発売 <収録曲> 登録日:2022-06-08< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
1540 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】市朗怪全集 二十五 / 中山市朗 (オーディオブックCD) 9784775952504-PAN
◆ 商品説明 市朗怪全集とは 実話系怪談のパイオニア、『新耳袋』シリーズの著者の一人が、語りで送る怪談全集! 1990年代に巻き起こったJホラー・ブームを牽引した実話怪談界の大御所が、満を持して登場する!! 全てが実話。この現代に現れた闇と異界の世界を聴け!! 能勢の小屋 (10分) 歩(ふ) (7分) バスの中 (8分) 泥温泉(6分) 芋虫女(12分) 引っ越し先(25分) 友人のE君(11分) ふたりぼっち (18分) 微笑(ほほえみ) (6分) お客さん (4分) <仕様>オーディオブックCD■品番:9784775952504■JAN:9784775952504■発売日:2022.10.29 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語 登録日:2023-01-11< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
2200 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】マーケットの魔術師 Vol.35 / 中野 晴啓/清水 昭男 (オーディオブックCD2枚組) 9784775929971-PAN
◆ 商品説明 期間収益にとらわれない投資スタイルを実現するために設立されたセゾン投信は、 2007年3月にファンドを設立、翌年後半には早くも運用総資産が200億円を突破します。 100年に一度といわれる相場環境と世界景気の落ち込みを背景に、多くのファンドが パフォーマンスを悪化させる中、セゾン投信への資金流入は続きました。多くのファンドで 資産価値が激減し、恐怖に駆られた投資家がファンドの現金化を最優先する中、 セゾン投信のファンドではナゼ、資金流入が続いたのでしょうか? それがこのインタビューで明らかになります! (中野晴啓 (なかの・はるひろ)) セゾン投信株式会社・代表取締役社長。1987年西武クレジット(現クレディセゾン)入社。 関連会社資金運用部にて自己勘定の運用担当者として債券のポーフォリオ運用を手がけた後、 投資顧問事業を立上げ海外契約資産等の運用助言を行う。さわかみ投信、バンガードグループとの 提携に向け粘り強く交渉を続け、2006年セゾン投信を設立。 2007年3月に両社のファンドを組入れた投資信託を2本設定。 (インタビュアー:清水昭男(しみず・あきお)) 1983年、南イリノイ大学コミュニケーション学部卒。トウキョウ・フォレックス、 タレット・アンド・トウキョウ・インターナショナルを経て、CBOTアジア・パシフィック代表を務める。 その後、ブルームバーグ・ニュースのレポーターとして、CATVで相場レポートを担当。現在は、フリーで 翻訳・執筆を中心に活動中。手がけた作品は『新マーケットの魔術師』『投資苑がわかる203問』 『DVD ターナーの短期売買セミナー』『DVD ガースタインの銘柄スクリーニング法』 『DVD デビッド・ナッサーのデイトレード講座』『DVD アラン・ファーレイの収益を拡大する 「仕掛け」と「仕切り」の法則』『マンガ LTCM -巨大ヘッジファンド崩壊の軌跡』 『マンガ 監査法人アーサー・アンダーセン』(パンローリング)など多数。 <仕様>2枚組オーディオブックCD ■発売日:2009年08月 品番:9784775929971 JAN:9784775929971 発売元:パンローリング <収録曲> Disk1 □ 2008年、純資産総額200億円を突破したセゾン投信 金融危機による厳しい市場環境下にあっての運用成績・資産の現状 □ セゾン投信に対する安定的な資金流入/その背景 □ “独立系”投資信託会社とは ・セゾン投信のビジネス戦略 ・投資信託の役割/これまでとこれから ・日本と米国の投信マーケットの違い □ セゾン投信を購入するには □ ファンド運用におけるパフォーマンスと資金流出入について □ 今後の相場展開 他 Disk2 □ 長期投資の今後:(日本市場の成熟と国際分散投資) ・国内市場(円資産)については、少子高齢化などを背景にじり貧が予想されています。 そんな時代を乗り切る日本人投資家のポートフォリオは? □ 『積立による長期国際分散投資で実現する「いそがない資産運用」のススメ』 □ 資本主義の限界と可能性 □ これから投資信託を始めようとする人へのメッセージ 他 登録日:2019-02-15 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
1320 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】人前でビクビクオドオドせずに話せる本 / 金井 英之 (オーディオブックCD6枚組) 9784775925898-PAN
◆ 商品説明 初対面の相手や目上の人、大勢の人を前にすると、緊張のあまり口ごもる、 思ったことが相手に伝わらない…と悩んでいる人は多い。口下手やあがり性、 引っ込み思案、気の弱さなどが原因で失敗すると、それが自信喪失につながり、 あなたを消極人間にしてしまう。 本書では、あがりの原因を究明すると共に、人前で話すときの 具体的な準備・練習の仕方から、潜在意識への働きかけ方まで、 あがりを防ぐ効果的な方法を紹介。人前で堂々と話せれば、 あなたの人生は大きく変わる。 (金井英之(かない・ひでゆき)) トーク&コミュニケーションアカデミー学院長。1935年、東京都世田谷区出身。日本大学経済学部卒業。 大学時代より雄弁会で活躍し、特に表現力と人間関係の研究を行う。現在、講師・アシスタントなど40数名を擁し、 都内や川崎など7ヶ所で「話し方教室」を開設するかたわら、各企業・団体において講演会や社員教育などで幅広く活躍している。 著書に「心に響く知的会話」(AA出版)、「人前でビクビクオドオドせずに話せる本」「人前で3分、あがらずに話せる本」(すばる舎)、「3分間スピーチのコツが面白いほど身につく本」(中経出版)「どんな場面でも、自信をもって話せる本: 説明、報告、交渉からプレゼン、会議まで……あらゆるシーンですぐ使える!」(三笠書房)「どんな人ともあとで落ち込まず話せる本」「どんな人とも会話がとまらず話せる本」(あさ出版)などがある。 ※本商品は「人前でビクビクオドオドせずに話せる本」(すばる舎刊 金井 英之著 ISBN:978-4-88399-146-4 1,470円(税込))をオーディオ化したものです。 <仕様>6枚組オーディオブックCD ■発売日:2008年03月 品番:9784775925898 JAN:9784775925898 発売元:パンローリング <収録曲> 登録日:2019-02-15 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
3080 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】小学生のうちに知っておきたいそれなに?日本史 Vol.10 ~関ヶ原の戦い~ / 堀口茉純 (オーディオブックCD) 9784775953303-PAN
◆ 商品説明 もっと歴史を楽しく知ろう! 小学生のうちに知っておくと中学生以降の歴史がもっと楽しくなる! 大人の学び直しにも最適!! 「それなに?日本史」では、これまで数々の歴史書籍を執筆しラジオパーソナリティとして長年NHK歴史番組のMCを務める堀口茉純が、「歴史楽しみ隊・隊長ほーりー」として、「それ」って結局「なに?」って思われている歴史的事件を、その時代背景や歴史雑学クイズを交えながらわかりやすく解説します! 第10回で紹介するのは、関ヶ原の戦い。関ヶ原の戦いは、1600年に岐阜県の関ヶ原という場所で起こった天下分け目の戦い。 この戦い後、江戸幕府が開かれますが、徳川家康はどのように戦略を練り、どのように勝ったんでしょうか? ほーりー隊長と一緒に楽しんで歴史を知ろう! 関ヶ原の戦いってなに? 天下統一を成し遂げた豊臣秀吉が亡くなった後に起こった! 豊臣秀吉の後のリーダーを誰にするか?で揉めたのが原因!? 石田三成の西軍と徳川家康の東軍が戦うことに! <仕様>オーディオブックCD■品番:9784775953303■JAN:9784775953303■発売日:2023.03.25 CD 1枚 57分 2023年3月発売<収録内容>オープニング 関ヶ原の戦いとは? 重要キャラは誰だ!?登場人物をおさえよう! 日本を変えたとんでも大事件・関ヶ原の戦い! 事件現場は今!聖地巡礼! 目指せ、関ヶ原の戦い博士!復習テスト エンディング 登録日:2023-05-24< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
990 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】上位1%の成功者が独占する願望達成法 / 林 貞年 (オーディオブックCD4枚組) 9784775982815-PAN
◆ 商品説明 貧乏な生活から抜け出す方法、不幸な人生から抜け出す方法、そして成功者になる方法… これ、すべて心の病気を治す方法と同じなのです。 ・会社で嫌な仕事はいつも自分にまわってくる ・どんなに頑張っても貧乏から抜け出せない ・願望を抱いてもモチベーションがすぐに落ちてしまう ・なぜ自分は不幸ばかりつづくのだろう ・目標を立てたら、なぜかいつも不運に見舞われる こういったことで悩んでいる人は、心理療法から生まれた「ニューロン・インプルーブ・コントロール」という方法を用いることで速やかに人生が好転されていきます。 貧乏も不幸も実は病気なのです。病気として取り掛からない限り絶対に治りません。 「自分にだけ不幸が襲いかかる」と嘆いている人も、「俺には運がない」と諦めている人も、この願望達成法を使うことで、すぐに日常生活に変化が起こります。 「不幸」も「運」の悪さも無意識の習慣が招いていることです。治し方を間違えなければ簡単に治ります。 願望達成や自己実現と言えば、「潜在意識に成功イメージを浮かべなさい」「潜在意識に自己暗示を入れないさい」「願い事を書いた紙を壁に貼っておきなさい」こんな話が何年も言われ続けてきました。 しかし、あなたはいくら成功イメージを練習しても、自己暗示を毎日唱えても、一向に変化が起こらない。 そうではないですか? 自己暗示やイメージを使って願望が達成できる人は全体のごく一部の人だけです。 ほとんどの人が自己暗示やイメージは役に立ちません。 それなのに、成功などしていない者までが「成功する方法」と題して自己暗示やイメージのセミナーを開いている。だから日本は一握りの人間しか成功しない。 願望は科学的な方法で実現させる時代がきています。イメージや自己暗示といった「裸の王様」に拍手をおくる時代はもうとっくに終わっているのです。 この本で紹介するNIC理論を活用することで目標は確実に達成されます。 成功者は皆、意識的、無意識的に関わらず、ここに書かれていることをやっています。 人生は一度しかありません。 成功者にお金を払う人間ではなく、あなた自身が成功者になってください。 (林貞年(はやし・さだとし)) 経営アドバイザー/催眠セラピスト。1964年、香川県生まれ。催眠誘導研究所所長。催眠誘導研究会会長。株式会社ニック代表取締役。催眠術のかけ方から催眠療法の技術まで、個人の能力に合わせた指導を実施。凝縮された催眠技術の習得プログラムは海外からも高く評価されている。現在は独自の催眠心理を活かした経営コンサルタントとして活躍中。食品製造・販売・経営・接客・プレゼン等のアドバイスを行う。テレビ・バラエティー番組に出演するほか、人気ドラマの監修および技術指導を手がける。雑誌掲載多数。主な著書に『誰でもすぐできる 催眠術の教科書』『スーパー・ベーシック催眠導入-カリスマが教える本物の技術』『一瞬で人間関係がよくなる心理術 催眠術入門』オーディオブック化された著書に『催眠術のかけ方』『催眠術の極め方』『催眠誘導の極意』『催眠恋愛術』『魅惑の催眠恋愛術』などがある。 <仕様>4枚組オーディオブックCD ■発売日:2014年07月 品番:9784775982815 JAN:9784775982815 発売元:パンローリング <収録曲> 【はじめに】 第1章【あなたの成功は潜在意識が決める】 ●車を持ち上げた22歳の女性 ●催眠が見つけた潜在意識 ●病気まで作り出してしまう暗示の力 ●潜在意識に入るのは裏のメッセージ ●潜在意識は曖昧な部分しか騙せない ●潜在意識には「今」しかない ●潜在意識は主語を理解しない ●潜在意識は認識したことをなかったことにできない ●言語暗示より強力なイメージのパワー ●潜在意識は空想と現実の区別がつかない ●感情が伴うイメージは驚異的なパワーを持つ ●多くの人が間違っているイメージの役目 ●ここからがあなたの本当の始まり ●間違ったノウハウは捨ててしまわないと成功できない ●抜け出せない「ハンター・ザ・ハンティング」の罠とは ●潜在意識はリソースが揃うまで待たない ●偉大な成功者たちはなぜ成功できたのか 第2章【成功を引き寄せるNICの法則】 ●願望達成に重要なパターン・ニューロンとは ●パターン・ニューロンと引き寄せの関係 ●自己満足とパターン・ニューロン ●嫌な仕事が続くのは回避能力が未熟だから ●確実な願望達成法「NIC理論」 ●心の隙間は精神を不安定にする ●心の病気が治った人が以前より良くなる理由 ●潜在意識を成長させるメンタル・リハーサル ●心の治し方にはセオリーがある ●ジャンプではなく背伸びをする ●経験によって定着するパターン・ニューロン ●意識がすることは潜在意識はしない ●資産を作るためのNIC活用法 ●「貧乏もらい下手」の克服 ●あがり症を確実に克服する方法 ●パターン・ニューロンの確立と減退 ●「運」も自由にできるNIC理論 ●個人の変化VS集団の変化 ●大衆の器が個人を形成するとき 第3章【人生がすぐに変わる潜在意識の操縦法】 ●潜在意識をコントロールする本当の方法とは ●成功の秘訣は秘密主義 ●願望は漠然と目標は明確に ●認めてもらいたい人を見つけると情熱は覚めない ●着目点を間違えるとモデリングにならない ●穴が明いている袋にジャガイモを詰めても意味がない ●あなたを成功者へと突き上げる最高のエネルギー ●操作を間違えると地獄に落ちる心のエネルギー ●スタート地点への不満は動けない自分を作ってしまう ●アイディアがあれば成功できるのか? ●アイディアに潰されるアイディアマンたち ●現実での成功を手に入れるには現実に基づいて行動する ●目標を達成する書き出しの本当の使い方 ●バイオリズムの有効利用が人生を変える ●どうせ来るなら自ら飛び込め ●成功のコツを掴んだ内気な男性 【おわりに】 登録日:2019-02-15 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
2530 円 (税込 / 送料別)
![【おまけCL付】新品 愛しのジャズメン [新装版] / 東京キララ社, 小川隆夫(MP3データCD) 9784775956601](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yocoreco/cabinet/pan/9784775956601-pan.jpg?_ex=128x128)
愛すべきジャズメン50人の素顔のストーリー【おまけCL付】新品 愛しのジャズメン [新装版] / 東京キララ社, 小川隆夫(MP3データCD) 9784775956601
商品説明 愛すべきジャズメン50人の素顔のストーリー 1981年、ぼくはニューヨーク大学の大学院に留学した。本書はそれがきっかけで知己を得たミュージシャンや関係者との交流を綴ったものだ。 ニューヨークに住むまで、ジャズ・ミュージシャンは雲の上の存在と思っていた。ところが素顔は想像していたものと全く違っていた。 素顔のミュージシャンや関係者とのエピソードをおすそ分けすることで、みなさんにもジャズや彼らのことがより身近に感じられるのではないだろうか? 本書は自分が体験したそんなエピソードをまとめたものである。 登場アーティスト アート・ブレイキー、カルロス・サンタナ、キャノンボール・アダレイ、ジャコ・パストリアス、ジョー・ザヴィヌル、ジョアン・ジルベルト、チャーリー・ワッツ、トニー・ウィリアムス、ハービー・ハンコック、マイルス・デイヴィス、マルサリス兄弟など豪華メンバー総勢50人 小川隆夫(おがわ・たかお) 1950年、東京生まれ。東京医科大学卒業。1981年~83年のニューヨーク大学大学院留学中に、アート・ブレイキー、マルサリス兄弟などのミュージシャンをはじめ、主要なジャズ関係者との親交を深める。 帰国後、音楽(とくにジャズ)を中心とした評論、翻訳、インタヴュー、イヴェント・プロデュースを開始。レコード・プロデューサーとしても数多くの作品を制作するなど、音楽活動を本業(整形外科医)以上にこなす。また、ジャズだけでなくロックやポップスにも造詣が深く、幅広いジャンルのコレクターとしても知られている。ジャズや音楽に関する著書多数。 ※本商品は「愛しのジャズメン」(東京キララ社刊 小川隆夫著 ISBN:978-4-380-07208-6 209頁 1,575円(税込))をオーディオ化したものです。 商品仕様 CD 1枚 362分 MP3データCD 2024年2月発売 形式 MP3データCD 品番 9784775956601 JAN 9784775956601 発売日 2024.02.28 発売元 パンローリング ※仕様・収録内容は告知なく変更になる場合がございます。 登録日 2024.03.01< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
3080 円 (税込 / 送料別)

聞いたらいつか死ぬラジオ新品 トゥルークライム デスラジオセレクション Vol.25 リンチ / IT, CAT(オーディオブックCD) 9784775957547
商品説明 古今東西、世界中で起きている殺人事件には色々なパターンがある。 今回は集団リンチによる殺害、行き過ぎた拷問によって死に至った事件を集めて紹介する。何が彼らをそうさせたのか? 恐るべき事件の全貌から彼らの肖像とその結末までを読み解き、今後我々が同様の事件に巻き込まれないように考察する。覚悟して聴くべし! 2020年より恐ろしい話ばかりを200話以上配信しているトゥルークライム系ポッドキャスト "デスラジオ 聞いたらいつか死ぬラジオ"のITとCATがお送りする音声コンテンツ。 神戸大学院生リンチ殺人事件(7分) 2002年3月4日、日本の兵庫県神戸市西区で発生した殺人事件。 27歳の神戸商船大学院に通っていた男性が友人を車で県営団地に送った際、山口組系の暴力団組長の男とスナック経営で組長情婦の女と偶然目が合ってしまった為にもみ合いになり、暴力団から壮絶なリンチを受け死亡した事件。 ジェシー・ワシントン事件(12分) 17歳の黒人農場労働者ジェシー・ワシントンが1916年5月15日にテキサス州ウェイコ郡でリンチされた事件。 白人の雇用主の妻ルーシー・フライヤーを強姦し殺害した罪で有罪判決を受けたことで、ウェイコの市庁舎の前でリンチされた。その様子は写真撮影されポストカードとして販売された。結果、黒人に対する不当な暴力に全米の注意が注がれるようになった重要な事件。 栃木リンチ殺人事件(11分) 1999年12月4日に栃木県で発覚した複数少年らによる拉致・監禁・暴行・恐喝・殺人・死体遺棄事件。 無抵抗な被害者を加害者少年らが連れまわして暴行を加え多額の金銭を奪い、被害者家族が警察に相談していることを知ると被害者を殺害に及んだという凶悪・凄惨な少年犯罪である。 ジェームズ・バード・ジュニア殺人事件(9分) ジェームズ・バード・ジュニアは、1998年6月7日にテキサス州ジャスパーで3人の男(うち2人は公言した白人至上主義者)によって殺害された。 3人は、ピックアップトラックの後ろにバードをくくりつけ、5キロにわたって引きずり回した。約半分ほどの地点で、身体を激しくぶつけて死亡するまで、バードは生きていた。ヘイトクライムが終わる日は来るのだろうか? 山岳ベース事件(8分) 1971年から1972年にかけて連合赤軍が群馬県の山中に設置したアジト(山岳ベース)で起こした同志に対するリンチ殺人事件。警察庁においては大量リンチ殺害事件と称される。 新左翼の組織連合赤軍が警察の目を逃れるために群馬県の山中に築いたアジト(山岳ベース)において、組織内で「総括」が必要とされたメンバーに対し、人格否定にも近い詰問・暴行・極寒の屋外に放置・絶食の強要などを行い、結果として29名のメンバー中12名を死に至らしめた事件である。 「総評・解説」 (56分) リンチ(私刑)とは、国家ないし公権力の法に基づく刑罰権を発動することなく、個人または特定集団により執行される私的な制裁とされる。リンチが正義により行われる事は無く、個人のエゴやメンツ、そして差別的な私情によって行われてきた。古代から現代まで脈々と続くこの最悪な行為は、いつになったら終わりを告げるのだろうか? プロフィール IT:世界中を放浪している旅人。旧友CATの誘いによりデスラジオに参加する。 CAT: 元ポールダンサー。趣味はトゥルークライム、デスメタル、ホラーとデスマッチ。 商品仕様 CD 2枚 103分 2025年2月発売 形式 オーディオブックCD 品番 9784775957547 JAN 9784775957547 発売日 2025.02.15 発売元 でじじ発行/パンローリング発売 ※仕様・収録内容は告知なく変更になる場合がございます。 登録日 2025.04.09
1650 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】大木ミノルの腐怪話 十六 / 大木ミノル(オーディオブックCD) 9784775954843-PAN
◆ 商品説明 大木ミノルの腐怪話とは 映画監督を本職とし、これまで多くの心霊映像の鑑定依頼を受けてきた大木ミノルによる初の怪談集。 業界人による体験談を関係者からの秘話を交えて話す。 殺人事件や心理描写までを、まるで映像を見ているかのように語る新感覚の怪談。 多くの怪談イベントで著名怪談師から絶賛され、カルトファンを生んだ映画監督・大木ミノルによる実話怪談。 内容紹介 【中岡千里事件簿 山の妖怪 第一夜】(17分) 昭和20年代の話。 霊能力者・中岡千里は奈良の東大寺の修繕工事の仕事の帰りに、山道を通って帰路につく。 その途中で、30歳ぐらいの男が現れ、妖怪・一本だたらが現れたと叫ぶ。 その男があまりにも熱心に叫ぶので、中岡は妖怪の出たという竹やぶに確かめに行くが…。 【中岡千里事件簿 山の妖怪 第二夜】(33分) 同じく昭和20年代の話。 ある村で猟師がニホンオオカミから逃げるために崖から落ちて死ぬという事件が起こった。 しかし、ニホンオオカミはすでに明治38年には絶滅しており存在しないとされている。 山田警部は妖狐や人狼などの妖怪の存在を表向きには信じていないが、 幼馴染や中岡千里の影響もあり、今回の事件は超自然現象が関わっていると察していた。 【二人の姉妹】(28分) 双子の女子高生・キノエとキノトの姉妹は、流行のSNS動画共有サイトにハマってしまう。 特にイケメン二人組のライブ配信にハマった二人は、夏休みに入ってすぐに行方不明となる。 しかしその後、岐阜県のある古寺で二人は発見されるのだが、一体、彼女たちに何が起こったのか…。 【浮かぶ老人】(12分) 俳優の杉本ミンメイは同じ俳優仲間の有村・本田と打ち上げパーティーをすることになった。 有森の部屋で飲んでいた三人だが、本田がふと、「僕は霊が見える」と言い出した。 そして、その部屋には女の霊が立っているという。 杉本は信じていなかったので、少し馬鹿にしてしまい…。 【目なし村】(8分) いまから8年ぐらい前。 和田茂樹さんは山下という女性を誘い、ドライブ・デートに出かける。 帰りの道中、兵庫に入るあたりで道に迷ってしまった。 そこはカーナビゲーションにも表示されない不思議な道で…。 <仕様>オーディオブックCD■発売日:2022.02.24品番:9784775954843 JAN:9784775954843 発売元:でじじ発行/パンローリング発売 <収録曲> 登録日:2022-06-09< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
2200 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】桂文我 怪噺 七 / 桂文我(オーディオブックCD) 9784775954102-PAN
◆ 商品説明 「乞食伊勢屋」(こじきいせや)(前後編)(98分) 東京落語「ちきり伊勢屋」の上方落語バージョンで、人間の寿命に就いて考えるような内容のネタです。かなり複雑なストーリーですが、それを追って行く楽しみがあることも事実。聞き終わった後、スッキリした気分になるネタだと思いますが、如何でしょうか? 「田能久」(たのきゅう)(18分) 蛇が登場する落語も数多くありますが、民話の匂いを一番感じるのが、このネタです。 阿波の徳島が舞台になっており、阿波狸の物語が浸透している土地柄に相応しいネタと言えましょう。不気味な雰囲気の中に、ホッコリする温かさが感じられます。 <仕様>オーディオブックCD■発売日:2021.10.16品番:9784775954102 JAN:9784775954102 発売元:でじじ発行/パンローリング発売 <収録曲> 登録日:2022-06-08< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
2200 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】トカトントン / 太宰 治 (オーディオブックCD) 9784775925942-PAN
◆ 商品説明 「何か物事に感激し、奮い立とうとすると、どこからとも無く、 幽かにトカトントンとあの金槌の音が聞えて来て、とたんに私はきょろりとなり、 眼前の風景がまるでもう一変してしまって、映写がふっと中絶して あとにはただ純白のスクリンだけが残り、それをまじまじと眺めているような、 何ともはかない、ばからしい気持になるのです…」 主人公の青年はその悩みを書簡という形で某作家に打ち明けます。 そして最後にその作家は彼に返信をし助言を与えます。 幻聴に苦しむ主人公に救いのこたえは与えられるのか? (太宰治(だざい・おさむ)) 津軽の大地主の六男として生まれる。共産主義運動から脱落して遺書のつもりで書いた第一創作集のタイトルは「晩年」(昭和11年)という。この時、太宰は27歳だった。その後太平洋戦争に向う時期から戦争末期までの困難な間も妥協を許さない創作活動を続けた数少ない作家の一人である。戦後「斜陽」(昭和22年)は大きな反響を呼び、若い読者をひきつけた。 <仕様>オーディオブックCD ■発売日:2008年03月 品番:9784775925942 JAN:9784775925942 発売元:パンローリング <収録曲> 登録日:2019-02-15 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
880 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】正しい答えのない世界を生きるための「死」の文学入門 / 内藤理恵子 (MP3データCD版) 9784775952542-PAN
◆ 商品説明 『「死」の哲学入門』に続いて死生観を問いなおす文学篇。宗教学者による驚きの小説入門。 日本の社会は高齢化・多死化のフロントランナーであるとともに、世界的なウィズ・コロナの状況を受け容れざるを得ない。 何事も正しい答えを見出し難いこの世界で、究極の問い「死」との向き合い方を考えることは、よく生きようとすることだ。 『「死」の哲学入門』に続いて死生観を 問いなおす文学篇。 漱石の『こころ』、コロナ禍でベストセラーとなったカミュの『ペスト』、文豪ドストエフスキーのドッペルゲンガー物語、 現代の古典カフカの『変身』から、村上春樹の短篇、SF、ミステリまで、小説家はいかに死に迫り、いかに死を描いてきたか。 登場人物はいかに危機と戦ったのか。 宗教学者による類例なき驚きの小説入門。 ※本商品は『「死」の文学入門』[日本実業出版刊 内藤理恵子 著 ISBN: 9784534058195 256頁 1,700円(税別)]をオーディオ化したものです。 <仕様>MP3データCD版■品番:9784775952542■JAN:9784775952542■発売日:2022.12.17 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 CD 1枚 433分 MP3音声データCD 2022年12月発売<収録内容>はじめに--なぜ小説を読まなければいけないのか 序章 K的な不安とSNS--夏目漱石『こころ』 Kはなぜ死を選んだのか Kのプロファイリング Kの悩みと現代のポスドグ問題の共通点 生きていたくもないが、死ぬきっかけもなかったK 「K的な不安」と現代の「こころ」 [コラム]意外とサイケな漱石 『夢十夜』他 [メフィストの呟き]のキャラクター 文学作品を暗躍するメフィストフェレスについて 第1章 芥川龍之介は厭世観を解消するために筋トレをすべきだった? カフェーパウリスタの芥川龍之介 人間存在の地獄 聖書と厭世主義の誤読 厭世観につける薬は筋トレ・睡眠・芸術 [コラム]筋トレするデカダン 三島由紀夫の不思議 第2章 夢オチ死生観とマドレーヌの味--池田晶子、荘子、プルースト 取扱注意!夢オチ死生観とは? 胡蝶の夢と映画≪インセプション≫ 物理法則さえも確かなものではない? 物理法則さえ疑ったその先には それでも身体に戻る私 現実を肯定する力 [コラム]夢見る人が、夢見る人の夢から作られる話 ボルヘス「円環の廃墟」 第3章 「死の文学」としての村上春樹の短篇小説 ヴェイパーウェイブと村上春樹 死の文学の傑作「眠り」 怨霊か?ユングか?サルトルか? 書くことはない。ただ存在した、という恐怖 村上春樹は一貫して死を描いている 漱石の死生観を上書きする村上文学 美学なんていらない、グズグズ生きろ! 『猫を棄てる 父親について語るとき』について [コラム]ユングを超えて 村上春樹「謝肉祭」 第4章 ドッペルゲンガー(分身)をめぐる死の文学--芥川、ドストエフスキー、ワイルド、ポー 私のドッペルゲンガーが現れた 神経衰弱による幻覚--芥川龍之介のドッペルゲンガー ユング理論でドッペルゲンガーを読み解く ドストエフスキーの『分身』 ≪嗤う分身≫に見られるヴェイパーウェイブ風味 ワイルドとポーの分身物語 壮大なドッペルゲンガー物語≪ツイン・ピークス The Return≫ こんにゃくから考えるドッペルゲンガー ブルーノの「無限宇宙」にはもう一人の私がいる [コラム]病にペルソナはあるか ポー「赤死病の仮面」 第5章 被害者が死後に加害者となる奇妙な物語--ゴーゴリ『外套』 知られざる文豪ゴーゴリ アカーキーとは何者か? アカーキーのシャドウ ゴーゴリの幽霊と『牡丹灯篭』の幽霊は似ている? 『外套』はバッドエンドか? ユングの見立て アカーキーのゴール ゴーゴリ自身の死 [コラム]「幽霊を見る」とはどういうことか? ヘンリー・ジェームズ『ねじの回転』 第6章 有事を生きる人間の姿--ヴィアン『うたかたの日々』、カミュ『ペスト』 『うたかたの日々』は過ぎ去るのみ サルトルへの強烈な皮肉と批判 クロエの病とコランの労働 神は寝ぼけ、思想は無力 神の不在と信仰の葛藤 カミュの不条理に対する態度とコロナ禍の日本 [コラム]よそ者とjは誰か? カミュ『異邦人』 第7章 生と死を管理するシステム--ブッツァーティ「七階」、カフカ『変身』 心が先か? 症状が先か? 管理システムは監獄のアナロジー 権力泣き自粛警察 人間とは何かをフーコーと『紅楼夢』で考える セールスマンの変身 虫の死 心身二元論を否定する物語 芸術的感性は人間らしさの証明ではない [コラム]「信じる」とはどのようなことか ブッツァーティ「神を見た犬」 第8章 半年後に世界が終わるのに、刑事はなぜ執念の捜査を続けるのか?--ウィンタース『地上最後の刑事』 個人の死と人類の死 人類の滅亡とは、「この私」の死でもある どうせ死ぬのになぜ生きる? 人類滅亡を前にした三つのタイプ 映画やマンガで描かれる世界の終わり 人類のお墓を残そうとする夫婦 「笑い」と「音楽」に関するベルクソンの考察 [コラム]最後の一人になった女性 マークソン『ウィトゲンシュタインの愛人』 終章 文学はヨブから来てヨブに還る、あるいは人間の死と病--「ヨブ記」、クラーク『幼年期の終り』 西洋人よりも日本人のほうが「ヨブ記」がわかる?! 満身創痍のヨブに、神は…… 気になるサタンの性質 ヨブが与えたキルケゴールへの影響 文学史の中のサタン 『幼年期の終り』は未来の「ヨブ記」 音楽こそが人間の存在証明 ボイジャーで旅をする人間の音楽 [コラム]サタンの甥メフィストフェレス ゲーテ『ファウスト』 登録日:2023-02-16< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
1870 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】邪馬台国100問勝負 / 杉並良太郎+歴史文化100問委員会 (オーディオブックCD) 9784775926444-PAN
◆ 商品説明 邪馬台国は、どこにあったのか? そして、女王卑弥呼の正体とは? その答えは「魏志倭人伝」、考古学的資料、国内分権の三元連立方程式の解にある。100の角度から日本古代史の謎を解き明かす。 「倭人は帯方の東南大海の中に在り、山島に依りて国邑を為す。……」で始まる「魏志倭人伝」に記された、わずか一語をめぐって、邪馬台国は日本古代最大の謎となった。 しかし専門家・アマチュア研究家入り乱れて膨大な論争の果てに得られた定説は、ごくわずかに過ぎない。 堂々巡りの邪馬台国論争の論点を整理し、東アジア全体の視点と記紀神話の再評価を通して、永遠の謎を解明する。 ※本商品は「邪馬台国100問勝負」(出窓社刊 杉並良太郎+歴史文化100問委員会著 ISBN:978-4-931178-22-9 1,365円(税込))をオーディオ化したものです。 <仕様>オーディオブックCD ■品番:9784775926444 ■JAN:9784775926444 ■発売日:2009.07.13 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語 登録日:2021-01-28 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
3080 円 (税込 / 送料別)