「歴史 > 世界史」の商品をご紹介します。

【送料無料】日本の植民地支配と朝鮮農民/樋口雄一

同成社近現代史叢書 13【送料無料】日本の植民地支配と朝鮮農民/樋口雄一

著者樋口雄一(著)出版社同成社発売日2010年06月ISBN9784886215246ページ数234Pキーワードにほんのしよくみんちしはいとちようせんのうみん ニホンノシヨクミンチシハイトチヨウセンノウミン ひぐち ゆういち ヒグチ ユウイチ9784886215246内容紹介日本の植民地下、半島人口の八割を占める朝鮮農民の生活の様相をあぶり出し、特に戦時下での過酷な支配の実態を明らかにする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 朝鮮農民の食と栄養(植民地下朝鮮人児童の身長低下/朝鮮における小学校児童の食事と栄養状態/道別生命表と道別栄養調査)/第2章 凶作下の朝鮮農民(一九四二~四四年の三年連続凶作と戦時農業/戦時下朝鮮の自然災害/肥料不足下の農民と稲作品種変更/朝鮮農民の農具不足と所有農具/労働動員と労働者不足)/第3章 戦時末期朝鮮総督府の農政破綻(農業政策の転換/農政転換の意味と農民/一九四五年度の米穀供出対策要綱に見る政策転換)/第4章 戦時下朝鮮農民の新しい動向(食糧不足を背景として/労働力不足下の朝鮮内闇賃金とインフレの進行/戦時末の朝鮮人商工業者たちの動向/農民の離村の増加/農民たちの軍隊からの逃亡)/おわりに 植民地支配末期の朝鮮人民衆と日本

2750 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】石油危機と国際秩序の変容 「東アジアの奇跡」の起点/秋田茂

MINERVA人文・社会科学叢書 257【送料無料】石油危機と国際秩序の変容 「東アジアの奇跡」の起点/秋田茂

著者秋田茂(編著)出版社ミネルヴァ書房発売日2025年02月ISBN9784623097951ページ数325Pキーワードせきゆききとこくさいちつじよのへんよう セキユキキトコクサイチツジヨノヘンヨウ あきた しげる アキタ シゲル9784623097951内容紹介本書は、東アジア・東南アジア諸国が、いかにして1970年代に起きた二度にわたる石油危機を克服し、その後「東アジアの奇跡」をなしえたのか、その歴史的起源を探究する。アジア各国の輸出志向型工業化への着手、それと対照的なインドにおける農業開発、さらに日本は経済開発政策でどのような役割を果たしたのかを考察することで、石油危機と1970?80年代初頭におけるアジア国際経済秩序の変容がもたらした世界史的意味を再考する。 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 1970年代の石油危機と国際秩序の変容-「東アジアの奇跡」の起点-/第1部 石油外交と冷戦(石油危機とグローバル冷戦/第三世界プロジェクト盛衰の支柱としての石油危機/東南アジア開発におけるアジア開発銀行の役割-冷戦と石油危機の文脈-)/第2部 国際金融秩序と開発金融の変容(石油危機と「民営化された国際開発金融」/1970年代の大循環-ユーロダラー、オイルマネー、融資ブーム、債務危機、1973~82年-)/第3部 冷戦、開発と経済援助(世界エネルギー危機と中国石油外交/インドの「緑の革命」・世界銀行と石油危機-化学肥料問題を中心に-/商品価格高騰に直面したガーナとケニヤ-ナショナルとグローバルの交錯-)

6050 円 (税込 / 送料込)

大地からの中国史 史料に語らせよう 東方選書 / 大澤正昭 【全集・双書】

大地からの中国史 史料に語らせよう 東方選書 / 大澤正昭 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細主食であるコメ・コムギの栽培から、コムギの加工食品である「餅(へい)」「麺」、農具の発展、お茶・野菜の栽培、養蚕のための桑の栽培、肥料まで、皇帝や官僚たちが動かす国家を、食糧・衣料の生産によって支えてきた農民の姿を史料から丹念に掘り起こす。

2640 円 (税込 / 送料別)

【中古】 第2次世界大戦の真実 完全保存版 / ベストセラーズ / ベストセラーズ [ムック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 第2次世界大戦の真実 完全保存版 / ベストセラーズ / ベストセラーズ [ムック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:ベストセラーズ出版社:ベストセラーズサイズ:ムックISBN-10:4584205558ISBN-13:9784584205556■こちらの商品もオススメです ● 読むだけですっきりわかる日本史 / 後藤 武士 / 宝島社 [文庫] ● 第二次世界大戦前夜 ヨーロッパ1939年 / 笹本駿二 / 岩波書店 [新書] ● 栽培上手になる土・肥料・鉢 / 日本放送協会 / NHK出版 [ペーパーバック] ● 捏造された日本史 日清戦争~太平洋戦争まで / 黄 文雄 / 日本文芸社 [単行本] ● 太平洋戦争がよくわかる本 20ポイントで理解する / 太平洋戦争研究会 / PHP研究所 [文庫] ● 食物アレルギーとアナフィラキシー / 角田 和彦 / 芽ばえ社 [単行本] ● 緊急事態条項Q&A いのちと暮らしを守るために / 明成社 [単行本] ● こだわりの服装術 / 落合 正勝 / 世界文化社 [単行本] ● 呪われた世界史 歴史をつむぐ血と悲劇の連鎖 / 歴史ミステリー研究会 編 / 彩図社 [単行本(ソフトカバー)] ● 見てわかる救急・災害安心ガイド / 山本 保博 / 池田書店 [単行本] ● なるほど知図帳日本の自然災害 危機の対策 / 昭文社 地図 編集部 / 昭文社 [単行本] ● 住んでいい町、ダメな町 自然災害大国・日本で暮らす / 大木 裕子 / 双葉社 [単行本(ソフトカバー)] ● 第一次世界大戦 / 木村 靖二 / 筑摩書房 [新書] ● 死都日本(にっぽん) / 石黒 耀 / 講談社 [単行本] ● ヒトラーとナチスの真実 完全保存版 / ベストセラーズ / ベストセラーズ [ムック] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

613 円 (税込 / 送料別)

【中古】 第2次世界大戦の真実 完全保存版 / ベストセラーズ / ベストセラーズ [ムック]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 第2次世界大戦の真実 完全保存版 / ベストセラーズ / ベストセラーズ [ムック]【ネコポス発送】

著者:ベストセラーズ出版社:ベストセラーズサイズ:ムックISBN-10:4584205558ISBN-13:9784584205556■こちらの商品もオススメです ● 読むだけですっきりわかる日本史 / 後藤 武士 / 宝島社 [文庫] ● 第二次世界大戦前夜 ヨーロッパ1939年 / 笹本駿二 / 岩波書店 [新書] ● 栽培上手になる土・肥料・鉢 / 日本放送協会 / NHK出版 [ペーパーバック] ● 捏造された日本史 日清戦争~太平洋戦争まで / 黄 文雄 / 日本文芸社 [単行本] ● 太平洋戦争がよくわかる本 20ポイントで理解する / 太平洋戦争研究会 / PHP研究所 [文庫] ● 食物アレルギーとアナフィラキシー / 角田 和彦 / 芽ばえ社 [単行本] ● 緊急事態条項Q&A いのちと暮らしを守るために / 明成社 [単行本] ● こだわりの服装術 / 落合 正勝 / 世界文化社 [単行本] ● 呪われた世界史 歴史をつむぐ血と悲劇の連鎖 / 歴史ミステリー研究会 編 / 彩図社 [単行本(ソフトカバー)] ● 見てわかる救急・災害安心ガイド / 山本 保博 / 池田書店 [単行本] ● なるほど知図帳日本の自然災害 危機の対策 / 昭文社 地図 編集部 / 昭文社 [単行本] ● 住んでいい町、ダメな町 自然災害大国・日本で暮らす / 大木 裕子 / 双葉社 [単行本(ソフトカバー)] ● 第一次世界大戦 / 木村 靖二 / 筑摩書房 [新書] ● 死都日本(にっぽん) / 石黒 耀 / 講談社 [単行本] ● ヒトラーとナチスの真実 完全保存版 / ベストセラーズ / ベストセラーズ [ムック] ■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

613 円 (税込 / 送料別)

【中古】 第2次世界大戦の真実 完全保存版 / ベストセラーズ / ベストセラーズ [ムック]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 第2次世界大戦の真実 完全保存版 / ベストセラーズ / ベストセラーズ [ムック]【宅配便出荷】

著者:ベストセラーズ出版社:ベストセラーズサイズ:ムックISBN-10:4584205558ISBN-13:9784584205556■こちらの商品もオススメです ● 読むだけですっきりわかる日本史 / 後藤 武士 / 宝島社 [文庫] ● 第二次世界大戦前夜 ヨーロッパ1939年 / 笹本駿二 / 岩波書店 [新書] ● 栽培上手になる土・肥料・鉢 / 日本放送協会 / NHK出版 [ペーパーバック] ● 捏造された日本史 日清戦争~太平洋戦争まで / 黄 文雄 / 日本文芸社 [単行本] ● 太平洋戦争がよくわかる本 20ポイントで理解する / 太平洋戦争研究会 / PHP研究所 [文庫] ● 食物アレルギーとアナフィラキシー / 角田 和彦 / 芽ばえ社 [単行本] ● 緊急事態条項Q&A いのちと暮らしを守るために / 明成社 [単行本] ● こだわりの服装術 / 落合 正勝 / 世界文化社 [単行本] ● 呪われた世界史 歴史をつむぐ血と悲劇の連鎖 / 歴史ミステリー研究会 編 / 彩図社 [単行本(ソフトカバー)] ● 見てわかる救急・災害安心ガイド / 山本 保博 / 池田書店 [単行本] ● なるほど知図帳日本の自然災害 危機の対策 / 昭文社 地図 編集部 / 昭文社 [単行本] ● 住んでいい町、ダメな町 自然災害大国・日本で暮らす / 大木 裕子 / 双葉社 [単行本(ソフトカバー)] ● 第一次世界大戦 / 木村 靖二 / 筑摩書房 [新書] ● 死都日本(にっぽん) / 石黒 耀 / 講談社 [単行本] ● ヒトラーとナチスの真実 完全保存版 / ベストセラーズ / ベストセラーズ [ムック] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

563 円 (税込 / 送料別)

ロブスターの歴史 「食」の図書館 / エリザベス・タウンセンド 【本】

ロブスターの歴史 「食」の図書館 / エリザベス・タウンセンド 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細焼く、茹でる、スープ、刺身とさまざまに食べられるロブスター。ありふれたものから贅沢品へと評価が変わり、現在は人道的に息の根を止める方法が議論されている。人間の注目度にふりまわされるロブスターの運命を辿る。目次 : 序章 ロブスターとは?/ 第1章 肥料から食卓へ/ 第2章 メインディッシュから大衆市場へ/ 第3章 脚光を浴びるロブスター/ 第4章 ロブスターをめぐる論争/ 第5章 人道的な殺し方と調理法/ 第6章 ロブスターの未来

2420 円 (税込 / 送料別)

石油危機と国際秩序の変容 「東アジアの奇跡」の起点/秋田茂【3000円以上送料無料】

MINERVA人文・社会科学叢書 257石油危機と国際秩序の変容 「東アジアの奇跡」の起点/秋田茂【3000円以上送料無料】

著者秋田茂(編著)出版社ミネルヴァ書房発売日2025年02月ISBN9784623097951ページ数325Pキーワードせきゆききとこくさいちつじよのへんよう セキユキキトコクサイチツジヨノヘンヨウ あきた しげる アキタ シゲル9784623097951内容紹介本書は、東アジア・東南アジア諸国が、いかにして1970年代に起きた二度にわたる石油危機を克服し、その後「東アジアの奇跡」をなしえたのか、その歴史的起源を探究する。アジア各国の輸出志向型工業化への着手、それと対照的なインドにおける農業開発、さらに日本は経済開発政策でどのような役割を果たしたのかを考察することで、石油危機と1970?80年代初頭におけるアジア国際経済秩序の変容がもたらした世界史的意味を再考する。 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 1970年代の石油危機と国際秩序の変容-「東アジアの奇跡」の起点-/第1部 石油外交と冷戦(石油危機とグローバル冷戦/第三世界プロジェクト盛衰の支柱としての石油危機/東南アジア開発におけるアジア開発銀行の役割-冷戦と石油危機の文脈-)/第2部 国際金融秩序と開発金融の変容(石油危機と「民営化された国際開発金融」/1970年代の大循環-ユーロダラー、オイルマネー、融資ブーム、債務危機、1973~82年-)/第3部 冷戦、開発と経済援助(世界エネルギー危機と中国石油外交/インドの「緑の革命」・世界銀行と石油危機-化学肥料問題を中心に-/商品価格高騰に直面したガーナとケニヤ-ナショナルとグローバルの交錯-)

6050 円 (税込 / 送料込)

食糧と人類 飢餓を克服した大増産の文明史 日経ビジネス人文庫 / ルース・ドフリース 【文庫】

食糧と人類 飢餓を克服した大増産の文明史 日経ビジネス人文庫 / ルース・ドフリース 【文庫】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細狩猟採集から定住へ。潅漑、焼畑、家畜利用。窒素固定、肥料革命、農薬の発明-。人類は創意工夫と科学力によって、食料不足を何度も乗り越えてきた。その結果、私たちは爆発的に生息数を増やす一方で、水不足、生態系の悪化、地球温暖化、格差拡大、肥満と新たな難問に直面している。SDGsを知る上でも必携の食糧危機の文明史。目次 : プロローグ 人類が歩んできた道/ 1 鳥瞰図-人類の旅路のとらえかた/ 2 地球の始まり/ 3 創意工夫の能力を発揮する/ 4 定住生活につきものの難題/ 5 海を越えてきた貴重な資源/ 6 何千年来の難題の解消/ 7 モノカルチャーが農業を変える/ 8 実りの争奪戦/ 9 飢餓の撲滅をめざして-グローバル規模の革命/ 10 農耕生活から都市生活へ

1210 円 (税込 / 送料別)

ニシンの歴史 「食」の図書館 / キャシー・ハント 【本】

ニシンの歴史 「食」の図書館 / キャシー・ハント 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細戦争の原因や国際的経済同盟形成のきっかけとなるなど、世界の歴史に大きな役割を果たしてきたニシン。食、環境、歴史、政治など、人間とニシンの関係を多面的に考察。日本のニシン、世界各地のニシン料理も詳述。レシピ付。料理とワインについての良書を選定するアンドレ・シモン賞特別賞を受賞した人気シリーズ。目次 : 序章 私はニシンの虜になった/ 第1章 小さくとも大きな存在感/ 第2章 中世ヨーロッパのニシン/ 第3章 ニシンの保存加工/ 第4章 ニシンと戦争/ 第5章 ヨーロッパ沿岸部以外のニシン/ 第6章 魚粉と肥料/ 第7章 ニシンを食べる ニシンを保護する

2420 円 (税込 / 送料別)

日本の植民地支配と朝鮮農民[本/雑誌] (同成社近現代史叢書) (単行本・ムック) / 樋口雄一

日本の植民地支配と朝鮮農民[本/雑誌] (同成社近現代史叢書) (単行本・ムック) / 樋口雄一

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>日本の植民地下、半島人口の八割を占める朝鮮農民の生活の様相をあぶり出し、特に戦時下での過酷な支配の実態を明らかにする。<収録内容>第1章 朝鮮農民の食と栄養(植民地下朝鮮人児童の身長低下朝鮮における小学校児童の食事と栄養状態道別生命表と道別栄養調査)第2章 凶作下の朝鮮農民(一九四二~四四年の三年連続凶作と戦時農業戦時下朝鮮の自然災害肥料不足下の農民と稲作品種変更朝鮮農民の農具不足と所有農具労働動員と労働者不足)第3章 戦時末期朝鮮総督府の農政破綻(農業政策の転換農政転換の意味と農民一九四五年度の米穀供出対策要綱に見る政策転換)第4章 戦時下朝鮮農民の新しい動向(食糧不足を背景として労働力不足下の朝鮮内闇賃金とインフレの進行戦時末の朝鮮人商工業者たちの動向農民の離村の増加農民たちの軍隊からの逃亡)おわりに 植民地支配末期の朝鮮人民衆と日本<商品詳細>商品番号:NEOBK-794434Higuchi Yuichi / Nippon No Shokumin Chi Shihai to Chosen Nomin (Donari Sha Kingendai Shi Sosho)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2010/06JAN:9784886215246日本の植民地支配と朝鮮農民[本/雑誌] (同成社近現代史叢書) (単行本・ムック) / 樋口雄一2010/06発売

2750 円 (税込 / 送料別)

石油危機と国際秩序の変容[本/雑誌] (MINERVA人文・社会科学叢書) / 秋田茂/編著

石油危機と国際秩序の変容[本/雑誌] (MINERVA人文・社会科学叢書) / 秋田茂/編著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>本書は、東アジア・東南アジア諸国が、いかにして1970年代に起きた二度にわたる石油危機を克服し、その後「東アジアの奇跡」をなしえたのか、その歴史的起源を探究する。アジア各国の輸出志向型工業化への着手、それと対照的なインドにおける農業開発、さらに日本は経済開発政策でどのような役割を果たしたのかを考察することで、石油危機と1970~80年代初頭におけるアジア国際経済秩序の変容がもたらした世界史的意味を再考する。<収録内容>序章 1970年代の石油危機と国際秩序の変容-「東アジアの奇跡」の起点-第1部 石油外交と冷戦(石油危機とグローバル冷戦第三世界プロジェクト盛衰の支柱としての石油危機東南アジア開発におけるアジア開発銀行の役割-冷戦と石油危機の文脈-)第2部 国際金融秩序と開発金融の変容(石油危機と「民営化された国際開発金融」1970年代の大循環-ユーロダラー、オイルマネー、融資ブーム、債務危機、1973~82年-)第3部 冷戦、開発と経済援助(世界エネルギー危機と中国石油外交インドの「緑の革命」・世界銀行と石油危機-化学肥料問題を中心に-商品価格高騰に直面したガーナとケニヤ-ナショナルとグローバルの交錯-)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3071232Akita Shigeru / Sekiyu Kiki to Kokusai Chitsujo No Henyo (MINERVA Jimbun Shakai Kagaku Sosho)メディア:本/雑誌重量:450g発売日:2025/02JAN:9784623097951石油危機と国際秩序の変容[本/雑誌] (MINERVA人文・社会科学叢書) / 秋田茂/編著2025/02発売

6050 円 (税込 / 送料別)

大地からの中国史 史料に語らせよう[本/雑誌] (東方選書) / 大澤正昭/著

大地からの中国史 史料に語らせよう[本/雑誌] (東方選書) / 大澤正昭/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>自分が生きている“いま”を知るために、歴史学の立場から“食べもの”に迫る-主食であるコメ・コムギの栽培から、コムギの加工食品である「餅(へい)」「麺」、農具の発展、お茶・野菜の栽培、養蚕のための桑の栽培、肥料まで、皇帝や官僚たちが動かす国家を、食糧・衣料の生産によって支えてきた農民の姿を史料から丹念に掘り起こす。近代以前の農業は有機栽培であり、自然に存在する材料を使って作物を育て、人間や家畜の食糧・飼料とし、さらにその排泄物を作物に施して肥料にする。この自然と人間の循環関係を続ける営みは、いま注目されているSDGsの課題に正面から応えるもので、農業史研究はきわめて現代的な課題を追究する分野でもある。<収録内容>序章 中国農業史の空間、時間、視点一章 田植って必要?-田植法略史二章 乾燥地だって農業ができる-華北乾地農法の開発と二年三毛作三章 餅はモチでなく、麺はうどんではない-『斉民要術』と『太平広記』から四章 犂のトリセツ-長床犂略史五章 「日常茶飯事」っていつから?六章 唐の都・長安の畑から-カブラ類略史七章 綺羅、星のごとし-絹織物は桑の葉でできている?八章 「糞」の行方-肥料略史終章 農業は永遠に続く<商品詳細>商品番号:NEOBK-3062116Osawa Tadashi Akira / Daichi Kara No Chugoku Shi Shiryo Ni Kataraseyo (Toho Sensho)メディア:本/雑誌重量:450g発売日:2025/01JAN:9784497225016大地からの中国史 史料に語らせよう[本/雑誌] (東方選書) / 大澤正昭/著2025/01発売

2640 円 (税込 / 送料別)

アジアのなかの日本 日本の農業集落と経済発展[本/雑誌] (広島修道大学学術選書) / 坂根嘉弘/著

【メール便不可商品】アジアのなかの日本 日本の農業集落と経済発展[本/雑誌] (広島修道大学学術選書) / 坂根嘉弘/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1部 農民組織-中間団体の日本的特質(問題関心・分析視点近代日本における徴税制度の特質近代日本における農会財政の特質補論1 農会と農会報)第2部 産業組合-日本帝国圏に展開する産業組合の検討(問題関心・分析視点沖縄・樺太・南洋群島における産業組合の展開台湾における産業組合の展開補論2 東アジアにおける産業組合)第3部 不正肥料-近代日本の肥料市場におけるレモンの排除(問題関心・分析視点近代日本における不正肥料への対応策全国肥料取次所の成立と展開)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2940505Sakane Yoshihiro / Cho / Asia No Naka No Nippon Nippon No Nogyo Shuraku to Keizai Hatten (Hiroshimashudodaigaku Gakujutsu Sensho)メディア:本/雑誌重量:450g発売日:2024/01JAN:9784792415280アジアのなかの日本 日本の農業集落と経済発展[本/雑誌] (広島修道大学学術選書) / 坂根嘉弘/著2024/01発売

10450 円 (税込 / 送料別)

北朝鮮の内部文書集 1[本/雑誌] / 木村光彦/編訳

【メール便不可商品】北朝鮮の内部文書集 1[本/雑誌] / 木村光彦/編訳

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>1945年8月15日以降、朝鮮は南北に分断された。50年の朝鮮戦争で米軍は北朝鮮に攻め入り、大量の内部文書を捕獲、文書は現在、米国国立公文書館に保存されている。編著は公文書館で調査を行い、同資料集の中から、当時の北朝鮮の実情を伝える代表的文書を選び、邦訳編集した。全体を四編に分け、1 共産党・諸組織、2 保安、3 土地改革、4 農業・糧政、として紹介・解説した。ソ連共産党支配下でのソ連軍政期の実態と共産党主体の北朝鮮臨時人民委員会の発足に伴う国内組織の活動など、独立から朝鮮戦争に至る北朝鮮の複雑な政治経済事情がこれら文書により明らかになる貴重な資料群である。<収録内容>第1編 共産党・諸組織(綱領 朝鮮共産党鎭南浦市委員会北朝鮮臨時人民委員会の当面任務 朝鮮共産党平安南道委員会 ほか)第2編 保安(事業報告書 平安北道人民委員会司法部松林郡人民裁判所及び人民検察所管内状況報告 ほか)第3編 土地改革([土地改革に関する要請]北朝鮮農民聯盟北朝鮮人民委員会土地改革に対する解釈(草稿)朝鮮共産党北朝鮮分局宣伝部 ほか)第4編 農業・糧政(肥料配[割]当の件 瑞和面農民委員長春季播種準備に対する決定書 北朝鮮臨時人民委員会 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3058181Kimura Mitsuhiko / Kitachosen No Naibu Bunsho Shu 1メディア:本/雑誌重量:450g発売日:2024/12JAN:9784862854247北朝鮮の内部文書集 1[本/雑誌] / 木村光彦/編訳2024/12発売

7920 円 (税込 / 送料別)

『大地からの中国史 史料に語らせよう /東方選書64 』大澤正昭 著

農業は不滅です『大地からの中国史 史料に語らせよう /東方選書64 』大澤正昭 著

農業は不滅です 主食であるコメ・コムギの栽培から、コムギの加工食品である「餅(へい)」「麺」、農具の発展、お茶・野菜の栽培、養蚕のための桑の栽培、肥料まで、皇帝や官僚たちが動かす国家を、食糧・衣料の生産によって支えてきた農民の姿を史料から丹念に掘り起こす。 近代以前の農業は有機栽培であり、自然に存在する材料を使って作物を育て、人間や家畜の食糧・飼料とし、さらにその排泄物を作物に施して肥料にする。この自然と人間の循環関係を続ける営みは、いま注目されているSDGsの課題に正面から応えるもので、農業史研究はきわめて現代的な課題を追究する分野でもある。 ●著者の言葉 中国の黄色い大地は有名です。けれども印象的な赤色の大地もありますし、江南の緑に覆われた大地もあります。それらの大地の恵みは中国の人々を育み、家族を支え、さらには国家の基盤となってきました。(略) この人間と大地との関係を時間軸のなかで考えようとするのが農業史の研究です。そうして本書は農業史の視点から中国史をとらえようとする試みです。いわゆる概説書ではありますが、政治や官僚制などはまったく出てきません。また英雄や豪傑の物語を期待される方も、この本を書架へお戻しください。少し珍しい中国史、あるいは農業や食べものに興味があるという方は、どうぞこの本の世界をのぞいてみてください。今日の晩ごはんに何を食べようかと、ちょっとだけ考えはじめるかもしれません。(「まえがき」より) ●構成 まえがき 序章 中国農業史の空間、時間、視点 一 空間――地理と自然環境 二 時間――時間をどう区分するか 三 研究の視点――何をどう考えるのか 附篇 中国農業史関連史料の解説 一章 田植って必要?――田植法略史 はじめに 一 コメの品種をめぐって 二 田植って何? 三 田植の始まり 四 陳旉『農書』の苗代作り 五 田植のかたち 六 田植法の高度化 おわりに コラム1 江南の水利施設――古墓・史跡調査記『記憶された人と歴史』から 二章 乾燥地だって農業ができる――華北乾地農法の開発と二年三毛作 はじめに 一 華北乾地農法と『斉民要術』以前 二 『斉民要術』は語る 三 『斉民要術』を受け継いで 四 一九世紀前半の乾地農法 五 二年間で三種の作物 六 二年三毛作論争 おわりに 三章 餅はモチでなく、麺はうどんではない――『斉民要術』と『太平広記』から はじめに 一 「餅」と「麵」の意味 二 『斉民要術』以前の「餅」をめぐって 三 『斉民要術』の「餅法」 四 唐代の餅――『太平広記』より おわりに 補論 中国史上の蕎麦 一 唐宋時代の蕎麦/二 元代の蕎麦/三 清代『馬首農言』の蕎麦/おわりに 四章 犂のトリセツ――長床犂略史 はじめに 一 犂の図像の比較――漢代から唐代へ 二 『耒耜経』の検討 三 犂の復元と先行研究 おわりに 五章 「日常茶飯事」っていつから? はじめに 一 茶葉の種類 二 喫茶の風の爆発的流行 三 茶葉の生産 四 茶の木の栽培法 おわりに 六章 唐の都・長安の畑から――カブラ類略史 はじめに 一 長安の野菜事情 二 カブラは近郊農業で 三 カブラ類の普及と品種改良 四 本草書にみえる分類 五 アブラナ科野菜の到達点――清代と宋・元代の絵図の比較 おわりに 七章 綺羅、星のごとし――絹織物は桑の葉でできている? はじめに 一 桑の木の用途と養蚕 二 養蚕用の桑の仕立て方 おわりに 八章 「糞」の行方――肥料略史 はじめに 一 隋唐時代の「糞」の風景 二 王禎『農書』の肥料論から 三 陳旉『農書』の高度な肥料 四 『沈氏農書』の肥料はいろいろ おわりに 終章 農業は永遠(とわ)に続く はじめに 一 農業経営・農民と家族 二 唐代江南の農業経営――陸亀蒙の荘園など 三 小農民の事例――農業と養蚕 四 宋代の小農民と養蚕――『夷堅志』から 五 宋代から明代へ おわりに――展望と残された課題 コラム2 この上なく〈自由〉な人々よ あとがき 【著者好評既刊】「妻と娘の唐宋時代 史料に語らせよう /東方選書55」

2640 円 (税込 / 送料別)

大地からの中国史 史料に語らせよう/大澤正昭【3000円以上送料無料】

東方選書 64大地からの中国史 史料に語らせよう/大澤正昭【3000円以上送料無料】

著者大澤正昭(著)出版社東方書店発売日2025年01月ISBN9784497225016ページ数357Pキーワードだいちからのちゆうごくししりようにかたらせよう ダイチカラノチユウゴクシシリヨウニカタラセヨウ おおさわ まさあき オオサワ マサアキ9784497225016内容紹介主食であるコメ・コムギの栽培から、コムギの加工食品である「餅(へい)」「麺」、農具の発展、お茶・野菜の栽培、養蚕のための桑の栽培、肥料まで、皇帝や官僚たちが動かす国家を、食糧・衣料の生産によって支えてきた農民の姿を史料から丹念に掘り起こす。近代以前の農業は有機栽培であり、自然に存在する材料を使って作物を育て、人間や家畜の食糧・飼料とし、さらにその排泄物を作物に施して肥料にする。この自然と人間の循環関係を続ける営みは、いま注目されているSDGsの課題に正面から応えるもので、農業史研究はきわめて現代的な課題を追究する分野でもある。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 中国農業史の空間、時間、視点/一章 田植って必要?-田植法略史/二章 乾燥地だって農業ができる-華北乾地農法の開発と二年三毛作/三章 餅はモチでなく、麺はうどんではない-『斉民要術』と『太平広記』から/四章 犂のトリセツ-長床犂略史/五章 「日常茶飯事」っていつから?/六章 唐の都・長安の畑から-カブラ類略史/七章 綺羅、星のごとし-絹織物は桑の葉でできている?/八章 「糞」の行方-肥料略史/終章 農業は永遠に続く

2640 円 (税込 / 送料別)

日本の植民地支配と朝鮮農民/樋口雄一【3000円以上送料無料】

同成社近現代史叢書 13日本の植民地支配と朝鮮農民/樋口雄一【3000円以上送料無料】

著者樋口雄一(著)出版社同成社発売日2010年06月ISBN9784886215246ページ数234Pキーワードにほんのしよくみんちしはいとちようせんのうみん ニホンノシヨクミンチシハイトチヨウセンノウミン ひぐち ゆういち ヒグチ ユウイチ9784886215246内容紹介日本の植民地下、半島人口の八割を占める朝鮮農民の生活の様相をあぶり出し、特に戦時下での過酷な支配の実態を明らかにする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 朝鮮農民の食と栄養(植民地下朝鮮人児童の身長低下/朝鮮における小学校児童の食事と栄養状態/道別生命表と道別栄養調査)/第2章 凶作下の朝鮮農民(一九四二~四四年の三年連続凶作と戦時農業/戦時下朝鮮の自然災害/肥料不足下の農民と稲作品種変更/朝鮮農民の農具不足と所有農具/労働動員と労働者不足)/第3章 戦時末期朝鮮総督府の農政破綻(農業政策の転換/農政転換の意味と農民/一九四五年度の米穀供出対策要綱に見る政策転換)/第4章 戦時下朝鮮農民の新しい動向(食糧不足を背景として/労働力不足下の朝鮮内闇賃金とインフレの進行/戦時末の朝鮮人商工業者たちの動向/農民の離村の増加/農民たちの軍隊からの逃亡)/おわりに 植民地支配末期の朝鮮人民衆と日本

2750 円 (税込 / 送料別)