「ガーデニング・農業 > 植木」の商品をご紹介します。
鮮やかな中輪一重ピンク色の外国種 鉢植え・盆栽向き 放春花花木 庭木の苗/[25年11月中下旬予約]ボケ(木瓜):ピンクレディ3号ポット
鮮やかな中輪一重ピンク色の外国種 鉢植え・盆栽向き 放春花花木 庭木の苗/[25年11月中下旬予約]ボケ(木瓜):ピンクレディ3号ポット早春を彩る和の花です。庭木、鉢植え、盆栽に。ピンクレディは外国種で鮮やかな中輪一重ピンク色の花が特徴です。庭や鉢植えに植えると非常に目を引きます。花びらはやや丸みを帯びており、上品で可愛らしい印象を与えます。タイプ:バラ科バラ属の耐寒性落葉低木植え時:9月~5月栽培適地:北海道南部以南(耐寒性マイナス20度まで)樹高:1~1.5m(または盆栽仕立て)開花期:2~4月用途:盆栽、鉢植え、庭植え、切花日照:日向むきこの商品は生産過程で樹形を整えるために補足針金を巻いてから成長(太く)させている場合があり、幹にその跡がつくことがあります。跡が残っていても生育には支障なく、鉢植えの場合は針金をほどいて、ひと回り大きい鉢やポットに植え替える、あるいは地植え等にすると数年後には跡も戻って目立たなくなります。3号(直径9cm)ポット入りの苗です。樹高は入荷時期により変動する場合があります。写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際はまだ苗となります。樹形は曲がりがあったり個体差がございますのでご了承ください。お届け時期により、開花後となる場合がございます。■11月中旬~11月下旬頃のお届けの予約販売です。・出荷開始予定:2025年11月中旬~・注文締切日:2025年11月10日(月)午前7時まで・「11月中下旬予約」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけません。(商品名の頭に「[25年11月中下旬予約]」が付いている商品となります)・ご注文同士をおまとめすることはできません。送料はそれぞれにかかります。・お届け日のご案内は2025年11月11日(火)以降にメールにてお知らせします。お届け日指定はお受けできませんが、曜日や時間帯のご指定は承ります。(受信できるアドレスにてご注文お願いします。)・品種・作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございます。
1515 円 (税込 / 送料別)
1本で実がなる!ベランダ栽培可!爽やかな甘さ果樹の苗/[25年11月中下旬予約]ブルーベリー:ブッシェルアンドベリー(R)シルバーダラー5号ポット*
1本で実がなる!ベランダ栽培可!爽やかな甘さ果樹の苗/[25年11月中下旬予約]ブルーベリー:ブッシェルアンドベリー(R)シルバーダラー5号ポット*「ブッシェル・アンド・ベリー」は、これまでのブルーベリにはない画期的な特徴をもった新しいブルーベリーブランドです。シルバーダラーはさわやかな甘味のある果実が生り、葉は春から初夏まではシルバーがかり秋はエメラルドグリーンに変化する品種です。ブッシェル・アンド・ベリーの特徴■コンパクト!一般的なブルーベリーの樹高が1~3メートルなのに対し「ブッシ ェル・アンド・ベリー」シリーズは樹高30~90cmほどのコンパクトな株。コンテナ栽培やベランダでの栽培に最適で、這性特徴をもった品種はハンギングでも楽しめます。■1本でOK!一般的なブルーベリーは、実をつけさせるのに2品種以上必要ですが、「ブッシェル・アンド・ベリー」シリーズは1本でたくさんの実をつけてくれます。 もちろん、コンパクトなので複数品種を育てて楽しむこともできます。■初心者も簡単!とても丈夫なため、初心者でも簡単に育てることができます。タイプ耐寒性半常緑果樹開花期(関東標準)4月中旬収穫期(関東標準)6月下旬~7月下旬植え付け適期10月~4月樹高約60~90cm日照日向むき用途鉢植え、庭植え育て方:日当たり、水はけのよい弱酸性土に植えてください。ピートモス、ブルーベリー専用土や酸性植物用の土など、土壌を酸性にする用土を混ぜて植え込んでください。植え付けの際に堆肥や腐葉土をすきこみます。夏場の乾燥に弱いので、水切れさせないように管理してください。樹高は多少前後することがあります。また、夏~秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合があります。写真は成長、結実時のイメージです。■11月中旬~11月下旬頃のお届けの予約販売です。・出荷開始予定:2025年11月中旬~・注文締切日:2025年11月10日(月)午前7時まで・「11月中下旬予約」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけません。(商品名の頭に「[25年11月中下旬予約]」が付いている商品となります)・ご注文同士をおまとめすることはできません。送料はそれぞれにかかります。・お届け日のご案内は2025年11月11日(火)以降にメールにてお知らせします。お届け日指定はお受けできませんが、曜日や時間帯のご指定は承ります。(受信できるアドレスにてご注文お願いします。)・品種・作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございます。[25年11月中下旬予約]ブルーベリー:ブッシェルアンドベリー(R)シルバーダラー5号ポット*の栽培ガイドブルーベリーの栽培方法魅力的な緑陰樹
4430 円 (税込 / 送料別)
4~5月開花 鮮やかな濃桃花のハイブリッド躑躅 花木の苗木花木 庭木の苗/ツツジ:ウェストンズピンクダイヤモンド4号ポット
4~5月開花 鮮やかな濃桃花のハイブリッド躑躅 花木の苗木花木 庭木の苗/ツツジ:ウェストンズピンクダイヤモンド4号ポットウェストンズピンクダイヤモンドは目を奪われるほど鮮やかな濃桃色の花を咲かせるツツジです。遠目でも目立つ美しい花色で、お庭のワンポイントに最適な半常緑品種です。花径3~4cmの半八重咲きの花が1枝に8~10輪まとまってつきます。アメリカ・マサチューセッツ州の育種家・故ウェイン・メジット氏が落葉性のツツジと常緑性のシャクナゲを交配して作り出したハイブリッド品種。樹形は直立性で、脇芽がよく出てこんもりした姿となります。秋には見事な紅葉が楽しめます。タイプ耐寒性落葉(半常緑)低木樹高1.5~2.5m開花期4~5月栽培適地北海道南部以南植え付け適期10~3月日照日向または半日陰むき用途庭植え、鉢植え耐寒性強耐暑性強栽培方法:日当たり、水はけのよい場所に腐葉土をたっぷり施して植えてください。夏の暑さで弱ることがあるので、なるべく風通しが良く、西日が当たらない場所が適しています。やや盛り土気味に植え付け、根元はピートモスなどで覆って乾燥防止してください。剪定は可能ですが、自然樹形のままのほうがきれいにまとまります。花芽分化は7~8月なので、この頃以降はなるべく枝を切らないようにしてください。肥料は、1~3月に寒肥として根元に腐葉土などを施し、花後の5月、7月下旬から8月上旬、10月にそれぞれ追肥として緩効性化成肥料を施してください。4号(直径12cm)ポット植えの挿し木2年苗、樹高約10~20cmの苗です。本格的な開花は1年後以降からの見込みです。樹高は多少変動します。写真は成長・開花時のイメージです。苗木の間は冬季は寒さの影響で落葉したり、葉が萎れたような状態となる場合があります。
2681 円 (税込 / 送料別)
葉色が軽やかな常緑低木、ピスタチオナッツの仲間 人気の樹木花木 庭木の苗/ピスタチア(ピスタシア)7号ポット
葉色が軽やかな常緑低木、ピスタチオナッツの仲間 人気の樹木花木 庭木の苗/ピスタチア(ピスタシア)7号ポットピスタチアはスペイン原産のウルシ科の常緑低木で、ピスタチオナッツの近縁種です。ピスタチアは植木としての流通が少ないレアプランツで、乾燥や害虫に強く、赤い実を付けるのが特徴です。暑さ、寒さに強く育てやすい品種。透明感のある小さな葉が魅力的な常緑樹です。学名:Pistacia lentiscusタイプ:ウルシ科の耐寒性常緑低木開花:5~7月樹高(成長時):100~300cm日照:日向向き管理方法:年間を通して日当たりの良い場所で管理してください。土の表面が乾いたらたっぷりとお水を与えてください。7号(直径21cm)ポット、樹高約70~90cmの苗です。樹高は変動することがあります。お届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。写真はイメージです。
6879 円 (税込 / 送料別)
葉の根元に涼やかな斑が入る松花木 庭木の苗/マツ(松):ジャノメアカマツ(蛇の目赤松)7号ポット
葉の根元に涼やかな斑が入る松花木 庭木の苗/マツ(松):ジャノメアカマツ(蛇の目赤松)7号ポット蛇の目赤松は斑入り葉の赤松です。明るいクリームイエローとさえた緑の葉色のコンビネーションが新鮮な印象です。縁起物として、庭木や鉢植え、お正月の飾りなどにも人気です。年間を通して蛇の目状態ですが、夏季など季節により、斑が目立たない状態となる場合があります。タイプマツ科マツ属の耐寒性常緑高木(針葉樹)樹高10~15m日照日向むき用途鉢植え、庭木栽培方法:日当たり、水はけ、風通しの良い場所に植えつけてください。できるだけ下枝まで光が行き届くよう、また、樹の上部に他の樹などに覆われないような場所へ植えつけてください。土質は選ばず、痩せ地でも育ちますが水はけの良い砂状土質がよく、高植えをするとよりよいでしょう。7号(直径21cm)ポット植え、樹高約60~80cmです。樹高や樹形は個体差があり、時期により変動する場合があります。写真はイメージです。
8745 円 (税込 / 送料別)
鮮やかな赤花を咲かせる斑入り葉品種花木 庭木の苗/アセビ(馬酔木):パッションフロスト5号鉢植え
鮮やかな赤花を咲かせる斑入り葉品種花木 庭木の苗/アセビ(馬酔木):パッションフロスト5号鉢植えアセビは万葉の昔から歌にもうたわれた常緑低木で、しっとりとした雰囲気のある花木です。パッションフロストは赤花アセビの新しい品種・パッションの斑入り葉種です。赤紫のつぼみから鮮やかな赤花を咲かせる強健種です。春先に芽吹く若葉が美しく、すずらんのような可憐な花を房状に咲かせます。華やかでボリュームよく開花します。夏季の直射日光下では葉焼けすることがありますので、夏場は半日陰となるような環境が適しています。一般種に比べると成長もゆっくりめです。タイプ:ツツジ科の耐寒性常緑低木樹高:60~80cm開花期:3~4月日照:半日陰向き栽培方法:適度な湿り気があり、しかも水はけのよい半日陰の場所が適しています。酸性土壌を好むので、植え場所にはできれば酸度未調整のピートモスをすきこんでください。花後の6月と11~12月に混み合った枝を剪定し、緩効性肥料を根元に施してください。枝葉に含まれる成分が有毒ですので、子供やペットが口にしないよう注意してください。5号(直径15cm)鉢植え、樹高約30~40cmです。樹高は変動することがあります。冬季などお届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。写真は開花時のイメージです。お届け時期により開花後となる場合がございます。
2215 円 (税込 / 送料別)
シソ科の低木・爽やかな香りと青紫の大きな花花木 庭木の苗/コンラディナ(ワイルドローズマリー)3.5号ポット
シソ科の低木・爽やかな香りと青紫の大きな花花木 庭木の苗/コンラディナ(ワイルドローズマリー)3.5号ポットコンラディナはワイルドローズマリー、ビーチローズマリーとも呼ばれる常緑低木。ローズマリーによく似た、芳香のある針葉状の葉に、大きな薄紫色の花をたくさん咲かせます。枝は横に匍匐するように伸び、グランドカバーにもなります。開花期間が長く、花はエディブルフラワーとしてサラダなどに最適です。フロリダの海岸の砂地に自生する植物なので、耐干ばつ性・耐塩性があり、日向から半日陰で水はけのよい土壌を好みます。学名Conradhina canescens 'Little Rosy'タイプシソ科の耐寒性常緑商低木開花期春樹高50cm、葉張り80cm日照日向~半日陰むき耐寒性マイナス10度育て方:春から秋は戸外の日当たりのよい場所におきます。鉢植えの場合は鉢土の表面が乾いたらたっぷり水遣りしてください。枝先を剪定すると多くの小枝が出て樹姿が整います。病虫害はほとんど出ません。※写真はイメージです。
874 円 (税込 / 送料別)
早春に鮮やかな黄花をたくさん咲かせます花木 庭木の苗/ウンナンゲッコウカ(雲南月光花・キバナアマ・レインワルティア)3号ポット
早春に鮮やかな黄花をたくさん咲かせます花木 庭木の苗/ウンナンゲッコウカ(雲南月光花・キバナアマ・レインワルティア)3号ポットウンナンゲッコウカは中国南西部、インド、パキスタン原産の常緑低木で、キバナアマ、レインワルティアと呼ばれます。冬から早春の花の少ない季節に、株全体が黄色の花でいっぱいになるほどたくさん花を咲かせます。樹高0.5~1m程度に育つ株立ち性の亜低木で、枝が長く伸びる性質があり、庭植えにすると枝垂れ状となります。少し寒さに弱いので、庭植は暖地のみで関東以南まで。寒冷地では鉢植えにして、冬は室内にとりこんでください。タイプ:アマ科キバナアマ属の半耐寒性常緑低木樹高:~1m開花期:12~2月日照:日向むき栽培方法:日当たりと排水の良い場所に置き、夏は高温を避け半日陰で管理して下さい。冬は、風除けのある暖かい場所で管理します。枝が伸びすぎたら7月頃までに剪定(切り戻し)して下さい。3号(直径9cm)ポット入りの苗です。樹高は入荷時期により多少変動することがあります。写真は成長時のイメージです。
1282 円 (税込 / 送料別)
4月開花 色鮮やかな赤のフリル咲き 早生種花木 庭木の苗/シャクナゲ(石楠花):紅富士(ベニフジ)5号鉢植え
4月開花 色鮮やかな赤のフリル咲き 早生種花木 庭木の苗/シャクナゲ(石楠花):紅富士(ベニフジ)5号鉢植えシャクナゲはツツジの仲間の常緑低木。春を告げる花木の王様と言われます。日本原産のシャクナゲが欧米で品種改良され、耐暑性が高く花色のバラエティも豊富になりました。これらは西洋シャクナゲとして鉢植え、庭園樹や公園樹として多く利用され、開花時には華やかな花が楽しめます。紅富士は色鮮やかな赤のフリル咲きです。タイプ:ツツジ科の耐寒性常緑低木樹高:成長時2m開花期:4月~5月上旬頃栽培適地:東北地方以南栽培方法日当たり、水はけのよい場所が適しています。植え替えの際は、やや盛り土気味に植え付け、根元はピートモスなどで覆って乾燥防止してください。剪定は可能ですが、自然樹形のままのほうがきれいにまとまります。花芽分化は7~8月なので、この頃以降はなるべく枝を切らないようにしてください。肥料は、1~3月に寒肥として根元に腐葉土などを施し、花後の5月、7月下旬から8月上旬、10月にそれぞれ追肥として緩効性化成肥料を施してください。高温や乾燥にやや弱いので、夏場に西日が強くあたる場所はさけてください。5号(直径15cm)鉢植えの接ぎ木2年株、初年度の開花数目安は3~4輪、翌年度は5~6輪です。ハウス育成のため、今年度は早めに開花することがあり、時期により開花終了後お届けとなる場合があります。
1574 円 (税込 / 送料別)
鮮やかな赤花を咲かせる斑入り葉品種花木 庭木の苗/アセビ(馬酔木):パッションフロスト3.5号ポット
鮮やかな赤花を咲かせる斑入り葉品種花木 庭木の苗/アセビ(馬酔木):パッションフロスト3.5号ポットアセビは万葉の昔から歌にもうたわれた常緑低木で、しっとりとした雰囲気のある花木です。パッションフロストは赤花アセビの新しい品種・パッションの斑入り葉種です。赤紫のつぼみから鮮やかな赤花を咲かせる強健種です。春先に芽吹く若葉が美しく、すずらんのような可憐な花を房状に咲かせます。華やかでボリュームよく開花します。夏季の直射日光下では葉焼けすることがありますので、夏場は半日陰となるような環境が適しています。一般種に比べると成長もゆっくりめです。タイプ:ツツジ科の耐寒性常緑低木樹高:60~80cm開花期:3~4月日照:半日陰向き栽培方法:適度な湿り気があり、しかも水はけのよい半日陰の場所が適しています。酸性土壌を好むので、植え場所にはできれば酸度未調整のピートモスをすきこんでください。花後の6月と11~12月に混み合った枝を剪定し、緩効性肥料を根元に施してください。枝葉に含まれる成分が有毒ですので、子供やペットが口にしないよう注意してください。3.5号(直径10.5cm)ポット入り、樹高約10~20cmです。樹高は変動することがあります。冬季などお届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。写真は成長・開花時のイメージです。お届け時期により開花後となる場合がございます。
1049 円 (税込 / 送料別)
オータムセール グレヴィレア 鮮やかなピンクレッドの花・四季咲き性が強い オージープランツ 常緑低木花木 庭木の苗/グレビレア:ラナマリー5号鉢植え
オータムセール グレヴィレア 鮮やかなピンクレッドの花・四季咲き性が強い オージープランツ 常緑低木花木 庭木の苗/グレビレア:ラナマリー5号鉢植え★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★グレヴィレア属は主にオーストラリアに250種が分布する常緑低木です。花の形と葉の切れ込みに特徴があり、美しい花が咲きます。ラナマリーは鮮やかなピンク色や赤色の花を咲かせます。花は細長く、クモの足のような形状をしており、エキゾチックな印象を与えます。四季咲き性が強い品種で強剪定にも耐えます。※お届け時期により開花終了の場合があります。学名Grevillea 'Lana Maree'タイプグレヴィレア属の半耐寒性常緑低木樹高2-5m開花期四季咲き耐寒性マイナス4度まで日照日向むき育て方:日当たりの良い場所で、排水の良い土を好みます。育てやすい品種ですが、耐寒性がやや弱いので庭植えは関東地方以南の太平洋側で。冬場は根元に腐葉土などでマルチングし、防寒してください。寒い地方では鉢植えにして冬季は室内にとりこんでください。やせ地で育つため、追肥はほとんど必要ありませんが、与える場合は春もしくは秋の年1回に控えめに与えます。強めの肥料を与えると、葉が黄色く痛む場合がございますのでご注意ください。特にリン酸肥料は与えないように注意してください。 お届けする苗は6号(直径18cm)ポット入り樹高約80~100cmです。樹高は入荷時期により多少変動いたします。写真は成長、開花時のイメージです。グレビレア:ラナマリー5号鉢植えの栽培ガイド年間通して花が楽しめる!ワイルドフラワー・グレビレア
4743 円 (税込 / 送料別)
青みを帯びた葉に白い細かな斑が入る美しいカラーリーフ常緑低木花木 庭木の苗/ヒサカキ:ブルームーン5号ポット
青みを帯びた葉に白い細かな斑が入る美しいカラーリーフ常緑低木花木 庭木の苗/ヒサカキ:ブルームーン5号ポット★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★ブルームーンはヒサカキの仲間の常緑低木で、青みを帯びた葉に白い細かな斑が入り神秘的な美しさを持つ珍しいカラーリーフです。コンパクトに育ち、日陰にも強く耐寒性や耐暑性も強いため、建物の北側などの都会にも向く樹種です。花はほとんど目立ちませんが、年間を通して美しい葉がお庭のアクセントになります。タイプモッコク科の耐寒性常緑低木樹高1m前後開花3~4月日照日向~半日陰むき栽培方法:日当たり~日陰まで幅広い環境に適応しますが、強すぎる日差しのもとでは葉色が悪くなりますので、半日陰~日陰での栽培が向いています。水はけのよい場所に植えてください。肥料は春と秋に緩効性肥料を与えてください。剪定は5~8月に伸びすぎた枝を切ると背丈が抑えられてボリュームが出ます。お届けする苗は5号(直径15cm)ポット植え、樹高約30~50cmです。樹高は多少変動することがあります。お届け時期により葉がきれいでない状態の場合がありますので、ご了承ください。写真は成長時のイメージです。
1660 円 (税込 / 送料別)
3月から11月開花 鮮やかな赤花のグレヴィレア代表的な品種花木 庭木の苗/グレビレア:ロビンゴードン 5号ポット
3月から11月開花 鮮やかな赤花のグレヴィレア代表的な品種花木 庭木の苗/グレビレア:ロビンゴードン 5号ポットグレヴィレア属は主にオーストラリアに250種が分布する常緑低木です。花の形と葉の切れ込みに特徴があり、非常に美しい花が咲きます。ロビンゴードンはグレビレアの代表的な品種です。ほぼ四季咲きで、赤い絹糸が集まったような花を咲かせ、緑色の葉は切れ込みが深い形をしています。学名:Grevillea Robyn Gordonタイプ:グレヴィレア属の半耐寒性常緑低木樹高(成長時):1~2m開花期:3月から11月頃日照:日向むき栽培方法:日当たりの良い場所で、排水の良い土を好みます。育てやすい品種ですが、耐寒性がやや弱いので庭植えは関東地方以南の太平洋側で。冬場は根元に腐葉土などでマルチングし、防寒してください。寒い地方では鉢植えにして冬季は室内にとりこんでください。やせ地で育つため、追肥はほとんど必要ありませんが、与える場合は春もしくは秋の年1回に控えめに与えます。強めの肥料を与えると、葉が黄色く痛む場合がございますのでご注意ください。特にリン酸肥料は与えないように注意してください。 お届けする苗は5号(直径15cm)ポット植え、樹高約30~60cmです。樹高につきましては入荷時期により変動いたします。写真は成長、開花時のイメージです。グレビレア:ロビンゴードン 5号ポットの栽培ガイド年間通して花が楽しめる!ワイルドフラワー・グレビレア
2915 円 (税込 / 送料別)
1本で実がなる!ベランダ栽培可!爽やかな甘さ果樹の苗/ブルーベリー:ブッシェルアンドベリー(R)シルバーダラー5号ポット
1本で実がなる!ベランダ栽培可!爽やかな甘さ果樹の苗/ブルーベリー:ブッシェルアンドベリー(R)シルバーダラー5号ポット「ブッシェル・アンド・ベリー」は、これまでのブルーベリにはない画期的な特徴をもった新しいブルーベリーブランドです。シルバーダラーはさわやかな甘味のある果実が生り、葉は春から初夏まではシルバーがかり秋はエメラルドグリーンに変化する品種です。ブッシェル・アンド・ベリーの特徴■コンパクト!一般的なブルーベリーの樹高が1~3メートルなのに対し「ブッシ ェル・アンド・ベリー」シリーズは樹高30~90cmほどのコンパクトな株。コンテナ栽培やベランダでの栽培に最適で、這性特徴をもった品種はハンギングでも楽しめます。■1本でOK!一般的なブルーベリーは、実をつけさせるのに2品種以上必要ですが、「ブッシェル・アンド・ベリー」シリーズは1本でたくさんの実をつけてくれます。 もちろん、コンパクトなので複数品種を育てて楽しむこともできます。■初心者も簡単!とても丈夫なため、初心者でも簡単に育てることができます。タイプ耐寒性半常緑果樹開花期(関東標準)4月中旬収穫期(関東標準)6月下旬~7月下旬植え付け適期10月~4月樹高約60~90cm日照日向むき用途鉢植え、庭植え育て方:日当たり、水はけのよい弱酸性土に植えてください。ピートモス、ブルーベリー専用土や酸性植物用の土など、土壌を酸性にする用土を混ぜて植え込んでください。植え付けの際に堆肥や腐葉土をすきこみます。夏場の乾燥に弱いので、水切れさせないように管理してください。樹高は多少前後することがあります。また、夏~秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合があります。写真は成長、結実時のイメージです。ブルーベリー:ブッシェルアンドベリー(R)シルバーダラー5号ポットの栽培ガイドブルーベリーの栽培方法魅力的な緑陰樹
4430 円 (税込 / 送料別)
新葉が鮮やかな黄金葉で直立した整った樹形の新品種・オオイタヤメイゲツ系花木 庭木の苗/モミジ(カエデ):ジョーダン3.5号ポット
新葉が鮮やかな黄金葉で直立した整った樹形の新品種・オオイタヤメイゲツ系花木 庭木の苗/モミジ(カエデ):ジョーダン3.5号ポットジョーダンはオオイタヤメイゲツ系で他品種に比べて夏季に葉焼けしにくい性質と直立した整った樹形が特徴のカエデです。シンボルツリーにも向いています。春は鮮やかな黄金葉で夏にはさわやかなライムグリーン、秋にはオレンジ~赤の鮮やかな紅葉と季節の移り変わりとともに葉色を変化させていきます。春の葉は遠くからでもよく目立ちます。タイプ:耐寒性落葉中高木栽培適地:日本全国樹高:2~3m日照:日向むき栽培方法植付けに最適な時期は春または秋の落葉後ですが、強健なので年中可能です。(寒地では12~2月を除く)耐寒性に優れ、全国どこでも栽培できます。日差しが強すぎると葉やけを起こしますので、半日陰程度の場所が最適です。やや保水性のある土壌で育ててください。剪定は10月から12月、5月中旬~7月の間に行います。なるべく細い枝を残し、太い不要な枝を間引くような感じにするとうまくまとまります。施肥は2~3月頃、根元に堆肥や鶏糞を施し、土に浅くすきこんでください。幹にカミキリムシの幼虫が入ることがありますので、5月中旬から8月までは月に1度、株元にアセフェート粒剤などを散布して防除してください。鉢植えの場合、水不足になると葉が枯れこむので、水切れにご注意ください。また、3~4年に1回、一回り大きな鉢に植え替えてください。4号(直径12cm)鉢植え、樹高約30~50cmです。樹高は多少変動します。夏以降のお届けは葉がきれいでない状態や落葉後の場合があります。写真は成長時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定※本来は秋に落葉する品種ですが、苗木のうちは葉が少なく、昨今の猛暑の影響もあるため、初夏に葉焼けや斑点がある状態~落葉した状態となります。お届け時に葉が無い場合があります。モミジ(カエデ):ジョーダン3.5号ポットの栽培ガイド記念樹のすすめ
3148 円 (税込 / 送料別)
濃く鮮やかなワインレッドの花 PW花木 庭木の苗/シモツケ:ダブルプレイ ドゥージー3.5号ポット
濃く鮮やかなワインレッドの花 PW花木 庭木の苗/シモツケ:ダブルプレイ ドゥージー3.5号ポットバラ科シモツケ属の落葉低木で、ダブルプレイシリーズは海外で品種改良された最新品種。樹高の低い株立ち状に育ち、花と葉が美しく2度楽しめ、秋には紅葉も美しく、四季を通じて見所の多い低木です。ダブルプレイドゥージーは、晩春は燃えるようなワインレッドの新芽が、春は綿毛のような紫がかった深紅の花色がとても美しい品種です。学名Spiraea japonicaタイプバラ科シモツケ属の耐寒性落葉低木樹高60-90cm観賞時期花・晩春~秋、葉・4~9月、紅葉・11月植え付け適期2~4月、11~12月用途花壇、鉢植え、切花日照日向~半日陰むき→PWの耐暑性レベルとは?栽培方法:日当たりのよい場所に植えてください。肥沃な土を好むので、植え付け時には腐葉土や堆肥をすきこんでください。2月ころにまるく刈り込むと形のよい株になります。枝が混んできたら太い枝を根元から切り取り、間引いて整えてください。お届けする苗は3.5号(直径10.5cm)ポット入り、樹高約10~20cm前後です。樹高や樹形は入荷時期により多少変動することがあります。 写真は成長・開花時のイメージです。お届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。秋~冬は落葉状態でのお届けとなります。※品種登録または品種登録出願済みの品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。※本来は秋に落葉する品種ですが、苗木のうちは葉が少なく、昨今の猛暑の影響もあるため、初夏に葉焼けや斑点がある状態~落葉した状態となります。お届け時に葉が無い場合があります。シモツケ:ダブルプレイ ドゥージー3.5号ポットの栽培ガイドプルーブンウィナーズ (PW)インテリアにおすすめの、縁起の良い観葉植物PW Japan独自の指標:耐暑性レベルについて
2215 円 (税込 / 送料別)
鮮やかな赤花のグレヴィレア代表的な品種花木 庭木の苗/グレビレア:ロビンゴードン3号ポット
鮮やかな赤花のグレヴィレア代表的な品種花木 庭木の苗/グレビレア:ロビンゴードン3号ポットグレヴィレア属は主にオーストラリアに250種が分布する常緑低木です。花の形と葉の切れ込みに特徴があり、非常に美しい花が咲きます。ロビンゴードンはグレビレアの代表的な品種です。赤い絹糸が集まったような花を咲かせ、緑色の葉は切れ込みが深い形をしています。学名:Grevillea Robyn Gordonタイプ:グレヴィレア属の半耐寒性常緑低木日照:日向むき栽培方法:日当たりの良い場所で、排水の良い土を好みます。育てやすい品種ですが、耐寒性がやや弱いので庭植えは関東地方以南の太平洋側で。冬場は根元に腐葉土などでマルチングし、防寒してください。寒い地方では鉢植えにして冬季は室内にとりこんでください。やせ地で育つため、追肥はほとんど必要ありませんが、与える場合は春もしくは秋の年1回に控えめに与えます。強めの肥料を与えると、葉が黄色く痛む場合がございますのでご注意ください。特にリン酸肥料は与えないように注意してください。 3号(直径9cm)ポット入りの苗です。樹高は多少変動します。写真はイメージです。 グレビレア:ロビンゴードン3号ポットの栽培ガイド年間通して花が楽しめる!ワイルドフラワー・グレビレア
1515 円 (税込 / 送料別)
大粒で甘い果実が魅力!マスカット系の爽やかな香りのぶどう果樹の苗/ブドウ:雄宝(ユウホウ)挿木苗4~5号ポット
大粒で甘い果実が魅力!マスカット系の爽やかな香りのぶどう果樹の苗/ブドウ:雄宝(ユウホウ)挿木苗4~5号ポット雄宝はマスカット系の爽やかな香りを持ち、食べるとフルーティーな風味が広がります。果粒の形は楕円形で非常に大粒、1粒の重さは15~20g程度です。果皮は黄緑色で熟すと美しい透明感のある黄緑色になります。果皮は薄く皮ごと食べることも可能です。果肉はしっかりしており、ジューシーで甘みが強いのが特徴。糖度は平均で20度前後と高く、酸味は控えめで甘さが際立つ味わいです。ジベレリン処理を行うことで、種なしブドウとして栽培することができます。家庭栽培や贈答用としても人気の高い品種です。タイプ:耐寒性落葉樹(つる性)栽培適地:東北地方以南収穫:8月下旬~9月中旬植付け最適期:11月下旬~12月末、2~3月(最適期は上記のとおりですが、ポット入りの苗ですので、真夏を除き年間を通して植え付け可能です)栽培方法日当たり・水はけのよい場所が適しています。地植えの場合はなるべく深く穴を掘り、有機肥料を元肥えとして施して植え付けます。鉢植えの場合も同様になるべく深い鉢を選んで植えてください。植え付け後は3~5芽を残し、地際から30cmくらいのところで切戻し、支柱を立て、枝を誘引して止めつけます。仕立て方としてはまっすぐの棒に巻きつけるように上方に伸ばす棒仕立て、またはぶどう棚や垣根に誘引する仕立て方があります。鉢植えの場合はあんどん仕立てにすると良いでしょう。肥料は3月と11~12月に、根本に有機肥料などを施します。欧州系なので、梅雨などで湿度が高くなると病気が発生しやすくなります。入梅のころ、新梢の先や花穂、巻きつるが黒く枯れる黒痘病、梅雨のころに感染して果実の成熟期に実が腐る晩腐れ病などがあります。防除法としては、雨の降る前にジマンダイセン水和剤を数回散布してください。また、病気におかされたつるや葉は取り除いてください。大粒種の場合、自然の状態では果粒数が少なくなりますので、実どまりをよくするために、花の満開時期にジベレリンの100倍溶液に花穂をひたすか、開花直前に花房の先端を1/3ほどきりつめます。また、チッソ肥料が多すぎると葉ばかり茂って実がつきにくいので、窒素分を控えるのも有効です。花後に結実した実には袋かけをして、病虫害や鳥害から守ります。剪定は12月~1月に、前年に伸びた枝を切り戻してください。お届けする苗は4~5号ポット入り挿木苗です。結実開始は3~4年後からとなります。樹高は多少前後することがあります。また、夏~秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合がございますのでご了承ください。写真は結実時のイメージです。 ※1年生苗は鉢上げして時間が経過していないため、枝数や小根が少なかったりする場合がございますが、生育に問題はございません。
3148 円 (税込 / 送料別)
冬から春に開花 鮮やかな赤花のグレヴィレア 人気のオージープランツ 常緑低木花木 庭木の苗/グレビレア:ビッグレッド3号ポット
冬から春に開花 鮮やかな赤花のグレヴィレア 人気のオージープランツ 常緑低木花木 庭木の苗/グレビレア:ビッグレッド3号ポット★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★グレヴィレア属は主にオーストラリアに250種が分布する常緑低木です。花の形と葉の切れ込みに特徴があり、非常に美しい花が咲きます。ビッグレッドは赤色の大きな花をたくさん咲かせ、人目を惹く独特な花と葉型が特徴的です。樹形はボリュームのある丸形になりやすくシンボルツリーにもおすすめです。タイプ:グレヴィレア属の半耐寒性常緑低木樹高:3~5m開花期:冬~春日照:日向向き栽培方法:日当たりの良い場所で、排水の良い土を好みます。育てやすい品種ですが、耐寒性がやや弱いので庭植えは関東地方以南の太平洋側で。冬場は根元に腐葉土などでマルチングし、防寒してください。寒い地方では鉢植えにして冬季は室内にとりこんでください。やせ地で育つため、追肥はほとんど必要ありませんが、与える場合は春もしくは秋の年1回に控えめに与えます。強めの肥料を与えると、葉が黄色く痛む場合がございますのでご注意ください。特にリン酸肥料は与えないように注意してください。3号(直径9cm)ポット植え、樹高約10cm前後の苗です。樹高は多少変動することがあります。写真は開花時のイメージです。グレビレア:ビッグレッド3号ポットの栽培ガイド年間通して花が楽しめる!ワイルドフラワー・グレビレア
804 円 (税込 / 送料別)
つややかな葉のカラーリーフ!寄せ植えに花木 庭木の苗/コプロスマ:コロロ3号ポット
つややかな葉のカラーリーフ!寄せ植えに花木 庭木の苗/コプロスマ:コロロ3号ポットコロロは、アンティークカラーの斑入り葉が魅力的な品種です。コプロスマはニュージーランド原産の常緑低木。硬質で光沢のあるカラーリーフが特徴で寄せ植えの素材として最適です。生育は、比較的ゆっくりで、時間をかけて大きくなっていきます。どんな植物とも相性が良く初心者でも安心して利用できます。光沢のある葉が特徴的で、色、ツヤ、形、質感をアレンジして楽しめます。タイプアカネ科の常緑低木樹高15~50cm栽培適地関東地方南部以南日照日向むき土の乾湿適湿用途庭植え、鉢植え栽培方法:日当たり、水はけの良い場所に植えてください。半日陰でも育ちますが、葉色の美しさを楽しむにはよく日に当てたほうがよいでしょう。肥料は月に2~3度、液肥をやる程度で十分育ちます。水やりは、用土が乾いたら与えてください。痛んだ葉をこまめに取り除いてあげると丈夫に育ちます。耐寒性もある程度あり、土が凍らない暖地では庭植えも可能ですが、霜よけをしたほうがよいでしょう。※品種登録または品種登録出願済みの品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。コプロスマ:コロロ3号ポットの栽培ガイドドライフラワーみたない不思議な感触 コロロ -SUNTORY FLOWERS-
757 円 (税込 / 送料別)
花付きがよく鮮やかなピンク色の花 花木の苗木花木 庭木の苗/ツツジ(シャクナゲ交配種):ときめき5号ポット
花付きがよく鮮やかなピンク色の花 花木の苗木花木 庭木の苗/ツツジ(シャクナゲ交配種):ときめき5号ポットときめきは春、早い時期から枝いっぱいに鮮やかなピンク色の花を咲かせるツツジ(シャクナゲ交配種)です。花は小型ですが花付きがよく、とても華やかな印象です。庭植え、鉢植えのほか、垣根に仕立てても見事です。半常緑性で、冬季は多少落葉する場合があります。タイプ耐寒性半常緑低木開花期4月頃植え付け適期9~11月、2~4月栽培方法日当たり、水はけのよい場所に腐葉土をたっぷり施して植えてください。やや盛り土気味に植え付け、根元はピートモスなどで覆って乾燥防止してください。剪定は可能ですが、自然樹形のままのほうがきれいにまとまります。花芽分化は7~8月なので、この頃以降はなるべく枝を切らないようにしてください。肥料は、1~3月に寒肥として根元に腐葉土などを施し、花後の5月、7月下旬から8月上旬、10月にそれぞれ追肥として緩効性化成肥料を施してください。高温や乾燥にやや弱いので、夏場に西日が強くあたる場所はさけてください。5号(直径15cm)ポット入り、樹高約40~50cm前後です。樹高や樹形は多少変動します。写真は成長・開花時のイメージです。
2332 円 (税込 / 送料別)
鮮やかな明るい大輪ピンク花 早生種 4月開花花木 庭木の苗/シャクナゲ(石楠花):夢路(ゆめ・ユメジ)5号鉢植え
鮮やかな明るい大輪ピンク花 早生種 4月開花花木 庭木の苗/シャクナゲ(石楠花):夢路(ゆめ・ユメジ)5号鉢植えシャクナゲはツツジの仲間の常緑低木。春を告げる花木の王様と言われます。日本原産のシャクナゲが欧米で品種改良され、耐暑性が高く花色のバラエティも豊富になりました。これらは西洋シャクナゲとして鉢植え、庭園樹や公園樹として多く利用され、開花時には華やかな花が楽しめます。ユメジは早咲きの品種で鮮やかな明るいピンク色の花が印象的です。花弁の外側が濃い目のピンク、内側は淡いピンクで覆輪咲きのように見えます。豪華な大輪の花が咲きます。タイプ:ツツジ科の耐寒性常緑低木樹高(成長時):2m開花期:4月~5月栽培適地:東北地方以南栽培方法日当たり、水はけのよい場所に腐葉土をたっぷり施して植えてください。やや盛り土気味に植え付け、根元はピートモスなどで覆って乾燥防止してください。剪定は可能ですが、自然樹形のままのほうがきれいにまとまります。花芽分化は7~8月なので、この頃以降はなるべく枝を切らないようにしてください。肥料は、1~3月に寒肥として根元に腐葉土などを施し、花後の5月、7月下旬から8月上旬、10月にそれぞれ追肥として緩効性化成肥料を施してください。高温や乾燥にやや弱いので、夏場に西日が強くあたる場所はさけてください。5号(直径15cm)鉢植えの接ぎ木2年株、初年度の開花数目安は3~4輪、翌年度は5~6輪です。ハウス育成のため、今年度は早めに開花することがあり、時期により開花終了後お届けとなる場合があります。
1574 円 (税込 / 送料別)
鮮やかな赤花のグレヴィレア代表的な品種花木 庭木の苗/グレビレア:ロビンゴードン6号鉢植え
鮮やかな赤花のグレヴィレア代表的な品種花木 庭木の苗/グレビレア:ロビンゴードン6号鉢植えグレヴィレア属は主にオーストラリアに250種が分布する常緑低木です。花の形と葉の切れ込みに特徴があり、非常に美しい花が咲きます。ロビンゴードンはグレビレアの代表的な品種です。赤い絹糸が集まったような花を咲かせ、緑色の葉は切れ込みが深い形をしています。学名:Grevillea Robyn Gordonタイプ:グレヴィレア属の半耐寒性常緑低木日照:日向むき栽培方法:日当たりの良い場所で、排水の良い土を好みます。育てやすい品種ですが、耐寒性がやや弱いので庭植えは関東地方以南の太平洋側で。冬場は根元に腐葉土などでマルチングし、防寒してください。寒い地方では鉢植えにして冬季は室内にとりこんでください。やせ地で育つため、追肥はほとんど必要ありませんが、与える場合は春もしくは秋の年1回に控えめに与えます。強めの肥料を与えると、葉が黄色く痛む場合がございますのでご注意ください。特にリン酸肥料は与えないように注意してください。 お届けする苗は6号(直径18cm)ポット植え、樹高約30cm前後です。樹高につきましては入荷時期により変動いたします。写真は成長、開花時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定グレビレア:ロビンゴードン6号鉢植えの栽培ガイド年間通して花が楽しめる!ワイルドフラワー・グレビレア
4547 円 (税込 / 送料別)
つややかな葉のカラーリーフ!寄せ植えに花木 庭木の苗/コプロスマ:コロロ 3号ポット 6株セット
つややかな葉のカラーリーフ!寄せ植えに花木 庭木の苗/コプロスマ:コロロ 3号ポット 6株セットコロロは、アンティークカラーの斑入り葉が魅力的な品種です。コプロスマはニュージーランド原産の常緑低木。硬質で光沢のあるカラーリーフが特徴で寄せ植えの素材として最適です。生育は、比較的ゆっくりで、時間をかけて大きくなっていきます。どんな植物とも相性が良く初心者でも安心して利用できます。光沢のある葉が特徴的で、色、ツヤ、形、質感をアレンジして楽しめます。タイプアカネ科の常緑低木樹高15~50cm栽培適地関東地方南部以南日照日向むき土の乾湿適湿用途庭植え、鉢植え栽培方法:日当たり、水はけの良い場所に植えてください。半日陰でも育ちますが、葉色の美しさを楽しむにはよく日に当てたほうがよいでしょう。肥料は月に2~3度、液肥をやる程度で十分育ちます。水やりは、用土が乾いたら与えてください。痛んだ葉をこまめに取り除いてあげると丈夫に育ちます。耐寒性もある程度あり、土が凍らない暖地では庭植えも可能ですが、霜よけをしたほうがよいでしょう。※品種登録または品種登録出願済みの品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。コプロスマ:コロロ 3号ポット 6株セットの栽培ガイドドライフラワーみたない不思議な感触 コロロ -SUNTORY FLOWERS-
4319 円 (税込 / 送料別)
つややかな葉のカラーリーフ!寄せ植えに花木 庭木の苗/コプロスマ:コロロ 3号ポット 3株セット
つややかな葉のカラーリーフ!寄せ植えに花木 庭木の苗/コプロスマ:コロロ 3号ポット 3株セットコロロは、アンティークカラーの斑入り葉が魅力的な品種です。コプロスマはニュージーランド原産の常緑低木。硬質で光沢のあるカラーリーフが特徴で寄せ植えの素材として最適です。生育は、比較的ゆっくりで、時間をかけて大きくなっていきます。どんな植物とも相性が良く初心者でも安心して利用できます。光沢のある葉が特徴的で、色、ツヤ、形、質感をアレンジして楽しめます。タイプアカネ科の常緑低木樹高15~50cm栽培適地関東地方南部以南日照日向むき土の乾湿適湿用途庭植え、鉢植え栽培方法:日当たり、水はけの良い場所に植えてください。半日陰でも育ちますが、葉色の美しさを楽しむにはよく日に当てたほうがよいでしょう。肥料は月に2~3度、液肥をやる程度で十分育ちます。水やりは、用土が乾いたら与えてください。痛んだ葉をこまめに取り除いてあげると丈夫に育ちます。耐寒性もある程度あり、土が凍らない暖地では庭植えも可能ですが、霜よけをしたほうがよいでしょう。※品種登録または品種登録出願済みの品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。コプロスマ:コロロ 3号ポット 3株セットの栽培ガイドドライフラワーみたない不思議な感触 コロロ -SUNTORY FLOWERS-
2204 円 (税込 / 送料別)
クッキングアップル アップルパイに 料理用さわやかな酸味 果樹の苗木果樹の苗/リンゴ:ブラムリー 4~5号ポット
クッキングアップル アップルパイに 料理用さわやかな酸味 果樹の苗木果樹の苗/リンゴ:ブラムリー 4~5号ポット日本ではリンゴは生で食べる「デザートアップル」が主体ですが、欧米では、料理用の品種があります。これらは「クッキングアップル」と呼ばれ、熱を加えることで香りが際立ち、またさわやかな酸味がリンゴらしい味わいをもらたします。ブラムリーはイギリスでは大変ポピュラーな品種でアップルソースやジャムなどのほか、いろいろな調理に用いられます。酸味がとても強く熱を加えると煮とろけ、深いコクがあります。また加熱後も香りが持続する特徴があります。他の木の花粉で結実しますので、他の品種と組み合わせて栽培する必要があります。受粉樹としてはクラブアップル系のプロフュージョン、バレリーナツリーのメイポールなどがおすすめです。タイプ:バラ科サクラ属の耐寒性落葉樹栽培適地:比較的冷涼な地域。東北以北および中部地方の高冷地。適切な管理を行えば全国で栽培可能です。果皮色:緑成熟期:8月下旬日照:日向むき栽培方法:日当たりと排水のよい場所に植えます。夏の暑さに弱いので、西日のあたる場所は避けてください。植え穴を大きく掘り、堆肥10kgを土とよく混ぜて入れます。接木の部分を地上に出して植え付けてください。苗木には丈夫な支柱を深く埋めて立てます。肥料は5月下旬、7月下旬と12月に有機肥料を中心に根元に施します。4月下旬に開花後、35日以内に摘果して40~70枚の葉に1個の割合で実をのこします。摘果後は害虫防除のため袋がけされることが多いのですが、味が多少落ちます。家庭用なら無袋の方がおいしくなります。りんごは病虫害に弱いので、栽培ガイドなどの薬剤散布暦に従って防除してください。特に、庭木のカイヅカイブキなどのビャクシン類は赤星病を仲介しますので、近くに植えないように注意し、発生時にはダイセンなどを散布してください。病気は雨にあたった後に発生しやすいので、鉢植えで育てる場合は雨にあてないようにすると防ぐことができます。お届けするのは、4~5号(直径12~15cm)ポット入りの接木苗です。結実は2~3年後からの見込みです。樹高は多少前後します。夏以降は葉が傷んだ状態、冬から春先は落葉状態となります。※品種登録されている品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。2021年4月施行の改正種苗法では、果実の販売も自家増殖となり、育成者権者の許諾が必要となります。 ■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定リンゴ:ブラムリー 4~5号ポットの栽培ガイドりんごの栽培方法クッキングアップル
3847 円 (税込 / 送料別)
中型 ギンマルバ 白銀色の葉にさわやかな香り 切り枝にも人気!花木 庭木の苗/ユーカリ:銀丸葉(シネレア)7号ポット
中型 ギンマルバ 白銀色の葉にさわやかな香り 切り枝にも人気!花木 庭木の苗/ユーカリ:銀丸葉(シネレア)7号ポット【中型送料商品】シネレアは葉が丸く白銀のような色のユーカリの人気種。一般に「銀丸葉ユーカリ」という名前で流通している品種です。成長が早く、乾燥地でも良く育ち、比較的寒さに強く良く繁りますので緑陰樹として世界中で植栽されています。原産地のオーストラリアでは、20mにも達するようになりますが、日本で鉢植する場合2~3mに位にとどめます。大きく育つと耐寒性は増しますが、幼苗期は弱いので、冬季は防寒してください。葉を水蒸気蒸留すると芳香性の精油が得られます(ユーカリ油)。これには清涼、防腐の作用があります。学名:Eucalyptus cinereaタイプ:フトモモ科ユーカリノキ属の半耐寒性常緑性高木耐寒性:5度まで植え付け時期:10月~5月中旬樹高:2m~用途:庭植え、切花日照:日向むき栽培方法:日当たりと水捌けのよい場所に植え付けてください。乾燥地でもよく育ちますので、過湿には注意が必要ですが、木が若いうちは水切れに弱いので水切れをさせないようにしてください。7号(直径21cm)ポット植え、樹高約120~150cmです。お届け時期により、樹高、樹形、枝数、仕立てなどが若干変わりります。葉に少し斑点や変色ががある場合があります。写真はイメージです。■お届け地域について ・北海道、沖縄、離島へのお届けは、追加送料(実費)をいただきます。 ユーカリ:銀丸葉(シネレア)7号ポットの栽培ガイドアカシア
5130 円 (税込 / 送料別)
鮮やかな明るいピンク花 PW花木 庭木の苗/シモツケ:ダブルプレイピンク3.5号ポット
鮮やかな明るいピンク花 PW花木 庭木の苗/シモツケ:ダブルプレイピンク3.5号ポットバラ科シモツケ属の落葉低木で、ダブルプレイシリーズは海外で品種改良された最新品種。樹高の低い株立ち状に育ち、花と葉が美しく2度楽しめ、秋には紅葉も美しく、四季を通じて見所の多い低木です。ダブルプレイピンクは発色の良い鮮やかな明るいピンクの花色。春の新芽は深い銅葉でとても美しいです。学名Spiraea japonicaタイプバラ科シモツケ属の耐寒性落葉低木樹高60-90cm株張60-90cm観賞時期花・晩春~初夏、葉・4~9月、紅葉・11月植え付け適期2~4月、11~12月耐寒温度約-40度まで耐暑性レベル★★★★★(ほぼお手入れなしできれいに育つ)日照日向~半日陰むき用途花壇、鉢植え、切花→PWの耐暑性レベルとは?栽培方法:日当たりのよい場所に植えてください。肥沃な土を好むので、植え付け時には腐葉土や堆肥をすきこんでください。2月ころにまるく刈り込むと形のよい株になります。枝が混んできたら太い枝を根元から切り取り、間引いて整えてください。お届けする苗は3.5号(直径10.5cm)ポット入り、樹高約10~20cm前後です。樹高や樹形は入荷時期により多少変動することがあります。 写真は成長・開花時のイメージです。お届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。秋~冬は落葉状態でのお届けとなります。※本来は秋に落葉する品種ですが、苗木のうちは葉が少なく、昨今の猛暑の影響もあるため、初夏に葉焼けや斑点がある状態~落葉した状態となります。お届け時に葉が無い場合があります。シモツケ:ダブルプレイピンク3.5号ポットの栽培ガイドプルーブンウィナーズ (PW)インテリアにおすすめの、縁起の良い観葉植物PW Japan独自の指標:耐暑性レベルについて
2215 円 (税込 / 送料別)
5月開花 花色が鮮やかなどうだんつつじ花木 庭木の苗/ドウダンツツジ:柳葉紅花ドウダン3-3.5号ポット
5月開花 花色が鮮やかなどうだんつつじ花木 庭木の苗/ドウダンツツジ:柳葉紅花ドウダン3-3.5号ポットドウダンツツジは春は枝先にスズランに似た小さな花を咲かせ、秋は紅葉が美しい落葉低木です。樹高が低いので、低めの生垣や植栽に最適です。紅葉は秋の気温が低く、朝夕の寒暖の差が大きい年ほど鮮やかになります。柳葉紅花ドウダンはやや小型のベニドウダンの柳葉品種。紅花品種で、紅葉がことさら美しい品種です。タイプ:ツツジ科の耐寒性落葉低木樹高:1~2m(剪定により低くできます)開花期:4~5月植え付け適期:10~11月、2~3月(最適期は上記のとおりですが、ポット入りの苗ですので、真夏を除き年間を通して植え付け可能です)用途:鉢植え、庭植え日照:日なた栽培方法:日当たり、水はけのよい場所を好みますが、根が浅く張るので乾燥の害を受けることがあります。西日が直射するような場所に植えるのは避け、植えつける前に用土にピートモス、腐葉土を2~3割混ぜて乾燥を防止するようにしてください。剪定は可能ですが、花芽が分化するのは7~8月なので、この頃以降はなるべく剪定をしないようにしてください。生垣に使う場合は花後に剪定します。樹高を低くしたい場合は、太い枝や幹の部分まで切り戻します。1~2年で細枝が密生します。肥料は、1~3月に寒肥として根元に腐葉土などを施し、花後の5月、7月下旬から8月上旬、10月にそれぞれ追肥として緩効性化成肥料を施しますが、紅葉を楽しむためには、夏の間、十分に日光に当てて葉を生育させ、秋には肥料分が切れるように少なめに施すとよいでしょう。3~3.5号(直径9~10.5cm)ポット入りの苗です。樹高は多少変動します。お届け時期により葉がきれいな状態でない場合があります。写真は成長・開花時のイメージです。※本来は秋に落葉する品種ですが、苗木のうちは葉が少なく、昨今の猛暑の影響もあるため、初夏に葉焼けや斑点がある状態~落葉した状態となります。お届け時に葉が無い場合があります。
874 円 (税込 / 送料別)
5月開花 弁先の紅色が鮮やかなどうだんつつじ花木 庭木の苗/ドウダンツツジ:口紅錦(口紅更紗)3-3.5号ポット
5月開花 弁先の紅色が鮮やかなどうだんつつじ花木 庭木の苗/ドウダンツツジ:口紅錦(口紅更紗)3-3.5号ポット晩春に枝先にスズランに似た小さな花を咲かせ、秋は紅葉が美しい落葉低木です。ドウダンツツジのように枝が密にはなりませんが、比較的樹高が低いので、生垣などにもおすすめです。紅葉は秋の気温が低く、朝夕の寒暖の差が大きい年ほど鮮やかになります。口紅錦(口紅更紗)はうすい黄色がかった白地に花びらの先端が紅色の花となります。タイプ:ツツジ科の耐寒性落葉低木樹高:1~2m(剪定により低くできます)開花期:5月栽培方法:日当たり、水はけのよい場所を好みますが、根が浅く張るので乾燥の害を受けることがあります。西日が直射するような場所に植えるのは避け、植えつける前に用土にピートモス、腐葉土を2~3割混ぜて乾燥を防止するようにしてください。暖地では乾燥により葉焼けを起こすことがありますので、庭植えの場合は遮光、鉢植えの場合は半日陰の涼しい場所で管理してください。剪定は可能ですが、花芽が分化するのは7~8月なので、この頃以降はなるべく剪定をしないようにしてください。生垣に使う場合は花後に剪定します。樹高を低くしたい場合は、太い枝や幹の部分まで切り戻します。1~2年で細枝が密生します。肥料は、1~3月に寒肥として根元に腐葉土などを施し、花後の5月、7月下旬から8月上旬、10月にそれぞれ追肥として緩効性化成肥料を施しますが、紅葉を楽しむためには、夏の間、十分に日光に当てて葉を生育させ、秋には肥料分が切れるように少なめに施すとよいでしょう。3~3.5号(直径9~10.5cm)ポット入りです。夏以降のお届けは葉に斑点があったりなどきれいでない状態の場合があります。写真は開花時のイメージです。※本来は秋に落葉する品種ですが、苗木のうちは葉が少なく、昨今の猛暑の影響もあるため、初夏に葉焼けや斑点がある状態~落葉した状態となります。お届け時に葉が無い場合があります。
932 円 (税込 / 送料別)