「ガーデニング・農業 > 植木」の商品をご紹介します。

バーケア(ベッケア) リニフォリア ポット苗

繊細な葉姿と可憐な白花の優しい雰囲気が楽しめるバーケア(ベッケア) リニフォリア ポット苗

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について※高さには個体差があります。細い枝がポットから生えています。ポット苗はポットをはずして植え付けてください。※花や花芽は基本的についておりません。 ※冬の時期は葉が少ないですが、4月ごろから新芽が芽吹いてきます。※こちらの商品は鉢植え栽培も可能です。バーケア リニフォリアの育て方植え方・用土日当たりと風通しが良い場所を好みます。日陰でも育ちます。屋内で育てる場合は窓際で育ててください。基本的に植え付けは春~初秋に行います。鉢植えの植え替えは年中できます。あまり乾燥しない肥沃な土壌に植えてください。堆肥や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。根が深く張らないため、横風に弱いので支柱をつけて強風対策をしてください。鉢植えでも大丈夫です。水はけのよい培養土で植えてください。水やり鉢植えで枯れる原因で多いのが水切れです。夏の暑い時期は水切れを起こしやすいので、たっぷり水を与えてあげてください。 特に鉢植え栽培の際の水切れには注意してください。露地栽培では根付いてしまえば水やりは雨任せで大丈夫です。肥料のやり方肥料は開花後に化成肥料を少なめに与え、夏以降の施肥は控えて下さい。寒肥は2月に油かすと腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。生育が良いときは控えめにします。花芽の付き方夏に花芽が作られます。剪定方法剪定せずに放任しても美しい自然樹形を作ります。古い枝や枯れ込んだ枝は生え際で切ります。茂りすぎると下枝が日照不足で枯れ込みますので、適度に枝を間引いて樹冠内部まで日差しが入るようにすると下枝の枯れ込みも減ります。夏に花芽が作られるため、樹形を整える剪定は花後の5月~7月ごろまでにします。8月以降に剪定をすると翌年の花付きが悪くなります。剪定にも強いので、強めの剪定でもよく芽吹きます。こまめに刈り込んでスタンダード仕立てでもおしゃれです。その他豆知識植え付け適期は、3月下旬~6月上旬です。寒冷地では十分にあたたかくなってから、植え付けしてください。病害虫の予防法病害虫はほとんど見られません。近年の気候変化で発生する年もあるようです。また、風通しが悪いとカイガラムシが付着することがあります。発生したら消毒及び駆除しましょう。Melaleuca tamariscinaバーケア|リニフォリア ポット苗繊細な葉姿と可憐な白花の優しい雰囲気が楽しめるバーケア「リニフォリア」は、細く繊細な葉を茂らせる常緑低木です。極小さな白い5弁花を秋から春先にかけてたくさん咲かせます。枝垂れる枝に極小輪の白花がたくさん咲く姿はなんとも優し気です。剪定に強いので、徒長した枝は適宜切り戻して樹形を整えることができます。寒さにやや弱いので鉢植えでの管理をおすすめします。リニフォリアは様々な植物に使われますが、lini=linum 亜麻、folia=葉を意味し、「亜麻に似た葉をつける植物」を表すようです。「メラレウカ」はオーストラリア南東部や、ニュージーランド原産のフトモモ科植物です。分類としてはコバノブラシノキ属(メラレウカ属)です。(オーストラリア原産の植物ですが、苗は全て国内生産、日本でも手軽に育てる事ができます。)メラレウカは品種によって耐寒性が違いますが、関東南部以南の地域でしたら屋外での越冬も可能です。防寒対策として根元に腐葉土をかけて予防すると樹の痛みも少なくなります。防風対策としては寒冷紗をかけたり、周囲をビニールなどで覆うようにすると効果的です。寒さで葉が紅葉したり、葉先が傷むこともありますが、春になれば新芽がたくさん出てきます。自生地では10mにまで育つような種類までありますが、家庭で育てるとおおよそ2~4m程度に収まります。害虫が付きにくく、消毒の必要がない事から手入れも楽で初心者でも十分に楽しんでいただけます。バーケア【リニフォリア】の 特徴学名Baeckea linifolia Rudge フトモモ科別名ベッケア開花時期10~3月花色・大きさ・花形白・極小輪咲き・一重咲き最終樹高地植え:1m ~ 3m 鉢植え:1m ~ 2m (常緑低木)最終葉張り0.5m ~ 1m 栽培用途寄せ植え、鉢植え、庭植え、地植え、ハーブ、目隠し、花壇、ベランダ、切り花、生垣、シンボルツリー、観葉植物。成長の早さ早い植栽適地関東以南~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★☆☆ 育てやすい日照条件:日なた、耐陰性普通、耐寒性やや弱い、耐暑性やや強い、耐乾性やや弱い耐病害虫性耐病性:ほとんど出ない 害虫:ほとんど出ない花言葉清潔、力強い味方

1299 円 (税込 / 送料別)

コルジリネ マジックスター PVP 5号ポット苗

鮮やかな三色葉が印象的!コルジリネ マジックスター PVP 5号ポット苗

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約60cmです。根鉢の大きさは5号(直径15cmポット)です。コルジリネ オーストラリス マジックスターの育て方植え方・用土日当たりの良い水はけの良い肥沃な土壌に植えます。日陰でも育てることは可能ですが、日当たりが悪いと葉色の透け感がなくなります。生育が旺盛なため、鉢植えで管理する場合は毎年植え替えが必要です。水やり真夏の高温期は毎日水やりを行います。冬は生育が止まるため、乾燥気味に管理し、気温が下がる夜や夕方の水やりを避けます。肥料のやり方3月、6月、9月ごろに鶏ふんと腐葉土や花ひろば堆肥“極みなど緩効性肥料を株周りに穴を掘り与えます。肥料が切れると葉色が悪くなります。剪定方法成長は遅く、幹のてっぺんから葉が出るのでほとんど剪定は必要ありません。春、5月ごろ冬に痛んで汚れた葉を生え際から切る程度。樹幹頂部をバツンと切ると枯れてしまいやすく注意。その他豆知識見た目の通りは寒さは少し苦手です。2005年末の三重県の大雪の際、雪をかぶって葉が灰色にへたりました。しかし、葉を付け根で切り戻しをしたら、夏には新しい葉に生え変わりの術!寒さでは枯れません。暖地では庭上でも大丈夫です。冬の寒さで葉が痛んだら、葉の付け根で切り戻しの術!※切り戻すときは葉の付け根から切り、幹の先端は切らないこと。幹の先端をバツンとやったら、新芽を出さずに枯らした経験アリです病害虫の予防法ハダニが着くと一気に生育不良になるため、葉が乾燥しすぎないように高温期は時々葉水をします。増やし方葉が生え変わりながら幹がにゅーっと伸びます。幹がのびないようにする方法は今のところわかりません。幹を伸ばしたくない場合は、挿し木による株の作り直しをおすすめします。方法は、新しい葉のでている先端の部分を葉が7~10枚付いているあたりで切り取ります。葉が長くて邪魔なようでしたらひもで圧迫しない程度にまとめておきます。新しい土に切った部分を挿しておきます。根が出るまで早くて1ヶ月ほどかかりますので、その期間は直射日光の当たらない明るい場所で管理してください。根が出てきたら明るい場所に移動させます。葉をまとめていた場合はこの時にひもをほどきます。Cordyline australis ‘Magic Star’コルジリネ(ドラセナ)|マジックスター ポット苗冬の葉は寒さによって痛みが出ます。性質上春5月ごろまでは外見の状態が悪くなります。ご理解のうえ、ご注文をお願いします。鮮やかな三色葉が印象的!コルジリネ「マジックスター」は、クリーム色の覆輪の入った緑の葉が、徐々に赤く退色し、クリーム色・緑・赤のコントラストが鮮やかで印象的な品種です。霜には当てないほうが良いですが、耐寒性もあり-7度まで耐えられます。根元からたくさん葉が出るタイプのコルジリネで密度の高い株が楽しめます。2023年二はイギリスのチェルシーフラワーショーで『プラント・オブ・ザ・イヤー』にノミネートされました。とってもお洒落な雰囲気です。コルジリネは暖かい南半球が原産地の、赤や黄色などの鮮やかな葉が美しい観葉植物です。ハワイではフラダンスの腰ミノ、ニュージランドではござやロープを作るそうですよ。コルジリネはコルディリネ属かドラセナ属なのか、まだはっきりと答えがわかりません。学名もCordyline indivisaとCordyline australisと資料によって記載のされ方が異なっています。中でもオーストラリスは、ニュージランド原産の観葉植物でありながら、耐寒性が強く庭植えも可能な品種群です。耐寒性はありますが霜が降る地域では霜除をしてあげてください。コルジリネ マジックスターの特徴学名Cordyline australis ‘Magic Star’ キジカクシ科 コルジリネ属別名コルディリネ、ニオイシュロラン、こるじりねおーすとらりす最終樹高地植え:0.6m ~ 1.2m 鉢植え:0.6m ~ 1.2m (常緑多年草)栽培用途鉢植え、寄せ植え、花壇成長の早さ遅い (20cm/年)植栽適地南関東~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★☆☆ 育てやすい日照条件:日なた~半日陰、耐寒性やや強い(-7度)、耐暑性とても強い、耐乾性強い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:普通につく花言葉幸福な交際

6030 円 (税込 / 送料別)

矮性ナンテン 【グリフストリーム】 6号ポット苗

コンパクトに育つ葉を楽しむナンテン矮性ナンテン 【グリフストリーム】 6号ポット苗

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約80cmです。根鉢の大きさは6号(直径18cmポット)です。果実はついてたり、ついていなかったりします。実つき苗で限定して販売ではありませんので、果実の有無のご指定はお受けできません。ナンテン ドワーフナンテン グリフストリームの育て方植え方・用土基本的に植え付けは10月~入梅までに行います。寒冷地では真冬の植え付けは避けます。日当たり、水はけの良い場所に植えます。西日が強い場所は避けます。土質を選ばない丈夫な木ですが、堆肥や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。鉢植えでも大丈夫です。日当たりを好みます。日当たりが悪いと冬のきれいな紅葉がでなかったりします。また、軒下などで冬の寒風に当たりにくい場合、紅葉があまりしません。生垣での植え付け間隔は30cm間隔をお勧めします。水やり雨が当たる環境で地植え(露地栽培)の場合、よほど乾く場所でなければ水やりは必要ありません。鉢植えでは土が乾いたらたっぷりと与えます。水切れに注意しましょう。肥料のやり方ほとんど必要ありません。生育が悪い場合は、2月ごろに寒肥として油かすと腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。剪定方法放任すると幹だけ伸びて下葉が落ちて見苦しくなるので、3月もしくは6月に切り戻しして樹形を整えます。その他豆知識【ナンテンの実つきが悪い場合の原因】1. 窒素分肥料が多すぎると実つきが悪くなります。2, 開花時に雨が多いなど、花粉が濡れると受粉しなくなります。3. 雄しべと雌しべの成熟期がずれるので、花が咲いたら1日1回、木をゆすって花粉を散らすと受粉しやすくなります。病害虫の予防法病害虫はあまり心配いりません。古くから縁起物、魔よけの植物として人気があります。ナンテン|グリフストリーム ポット苗コンパクトに育つ美葉ナンテン「グリフストリーム」は、ナンテンの矮性品種、ドワーフナンテンの一種で、こんもりとした樹形に育つ新品種。新芽は銅葉で後に明るい緑色になり、秋には真っ赤に紅葉しとても綺麗です。ナンテン・南天は音が「難を転ずる」ことにも通じるため、縁起木、厄よけ、魔よけとして古くから庭に植えられてきました。漢方では、乾燥させた果実を南天実(なんてんじつ)といい、咳止め剤(鎮咳剤)として利用されています。「ドワーフナンテン」は南天の矮性品種で成長が遅いため。剪定などの管理が必要ありません。通常の南天のように実を付けませんが、常緑樹でありながら季節ごとの葉色の変化を楽しむことができます。ナンテン【グリフストリーム】の特徴学名Nandina domestica Gulf Stream メギ科 ナンテン属別名ガルフストリーム開花時期6月頃最終樹高地植え:1m ~ 2m 鉢植え:1m ~ 2m (耐寒性常緑低木)栽培用途鉢植え、盆栽、記念樹、目隠し、花壇など植栽適地北海道~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ日照条件:日なた~日陰、耐寒性強い、耐暑性強い、耐乾性やや弱い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:強い花言葉機知に富む、福をなす、良い家庭、私の愛は増すばかり

2998 円 (税込 / 送料別)

メラレウカ 【ハニーベルベット】 5号ポット苗

煙るように細かな葉が付く繊細な印象の庭木メラレウカ 【ハニーベルベット】 5号ポット苗

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約90cmです。根鉢の大きさは5号(直径15cmポット)です。※高さには個体差があります。細い枝がポットから生えています。ポット苗はポットをはずして植え付けてください。※花や花芽は基本的についておりません。 ※冬の時期は葉が少ないですが、4月ごろから新芽が芽吹いてきます。※こちらの商品は鉢植え栽培も可能です。メラレウカ ハニーベルベットの育て方植え方・用土日当たりと風通しが良い場所を好みます。日陰でも育ちます。屋内で育てる場合は窓際で育ててください。基本的に植え付けは春~初秋に行います。鉢植えの植え替えは年中できます。あまり乾燥しない肥沃な土壌に植えてください。堆肥や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。根が深く張らないため、横風に弱いので支柱をつけて強風対策をしてください。鉢植えでも大丈夫です。水はけのよい培養土で植えてください。水やり鉢植えで枯れる原因で多いのが水切れです。夏の暑い時期は水切れを起こしやすいので、たっぷり水を与えてあげてください。 特に鉢植え栽培の際の水切れには注意してください。露地栽培では根付いてしまえば水やりは雨任せで大丈夫です。肥料のやり方肥料は開花後に化成肥料を少なめに与え、夏以降の施肥は控えて下さい。寒肥は2月に油かすと腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。生育が良いときは控えめにします。花芽の付き方夏に花芽が作られます。剪定方法剪定せずに放任しても美しい自然樹形を作ります。古い枝や枯れ込んだ枝は生え際で切ります。茂りすぎると下枝が日照不足で枯れ込みますので、適度に枝を間引いて樹冠内部まで日差しが入るようにすると下枝の枯れ込みも減ります。夏に花芽が作られるため、樹形を整える剪定は花後の5月~7月ごろまでにします。8月以降に剪定をすると翌年の花付きが悪くなります。剪定にも強いので、強めの剪定でもよく芽吹きます。こまめに刈り込んでスタンダード仕立てでもおしゃれです。その他豆知識植え付け適期は、3月下旬~6月上旬です。寒冷地では十分にあたたかくなってから、植え付けしてください。病害虫の予防法病害虫はほとんど見られません。近年の気候変化で発生する年もあるようです。また、風通しが悪いとカイガラムシが付着することがあります。発生したら消毒及び駆除しましょう。Melaleuca 'Honey Velvet'メラレウカ|ハニーベルベット ポット苗煙るように細かな葉が付く繊細な印象の庭木「ハニーベルベット」は、初夏にクリーム色の小さく丸い花を咲かせます。葉は細かく繊細で涼しげなシルエットです。枝が垂れるように伸びるのでので垣根や花壇、庭木などにおすすめです。「メラレウカ」はオーストラリア南東部や、ニュージーランド原産のフトモモ科植物です。分類としてはコバノブラシノキ属(メラレウカ属)です。(オーストラリア原産の植物ですが、苗は全て国内生産、日本でも手軽に育てる事ができます。)メラレウカは品種によって耐寒性が違いますが、関東南部以南の地域でしたら屋外での越冬も可能です。防寒対策として根元に腐葉土をかけて予防すると樹の痛みも少なくなります。防風対策としては寒冷紗をかけたり、周囲をビニールなどで覆うようにすると効果的です。寒さで葉が紅葉したり、葉先が傷むこともありますが、春になれば新芽がたくさん出てきます。 自生地では10mにまで育つような種類までありますが、家庭で育てるとおおよそ2~4m程度に収まります。害虫が付きにくく、消毒の必要がない事から手入れも楽で初心者でも十分に楽しんでいただけます。 メラレウカはキャプテン・クックがこの葉をお茶として飲んだことから、ティーツリーと呼ばれています。 「香りの樹」とも呼ばれ、葉からはほのかに柑橘系のさわやかな香りがするのも特徴です。葉に殺菌力や抗感染力があり、オーストラリアの先住民アボリジニが万能薬として愛用していたといわれています。現在も葉や茎からエッセンシャルオイルが抽出され、ハーブとして利用されています。メラレウカ 【ハニーベルベット】の特徴学名Melaleuca 'Honey Velvet' フトモモ科 メラレウカ(コバノブラシノキ)属別名ティーツリー、あるみらりすぴんく開花時期6月~7月頃花色・大きさ・花形白色・(5cm位)・筒状のブラシ状に咲く最終樹高地植え:3m ~ 4m 鉢植え:1m ~ 2m (常緑低木)最終葉張り2m ~ 3m 栽培用途寄せ植え、鉢植え、庭植え、地植え、ハーブ、目隠し、花壇、ベランダ、切り花、生垣、シンボルツリー、観葉植物。成長の早さ早い植栽適地関東以南~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ日照条件:日なた、耐陰性普通、耐寒性強い(-5度)、耐暑性やや強い、耐乾性やや弱い耐病害虫性耐病性:ほとんど出ない 害虫:ほとんど出ない花言葉清潔、力強い味方

4127 円 (税込 / 送料別)

メラレウカ 【タマリシナ】 5号ポット苗

淡いピンク色の花!香りの良いティーツリーメラレウカ 【タマリシナ】 5号ポット苗

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について※高さには個体差があります。細い枝がポットから生えています。ポット苗はポットをはずして植え付けてください。※花や花芽は基本的についておりません。 ※冬の時期は葉が少ないですが、4月ごろから新芽が芽吹いてきます。※こちらの商品は鉢植え栽培も可能です。メラレウカ タマリシナの育て方植え方・用土日当たりと風通しが良い場所を好みます。日陰でも育ちます。屋内で育てる場合は窓際で育ててください。基本的に植え付けは春~初秋に行います。鉢植えの植え替えは年中できます。あまり乾燥しない肥沃な土壌に植えてください。堆肥や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。根が深く張らないため、横風に弱いので支柱をつけて強風対策をしてください。鉢植えでも大丈夫です。水はけのよい培養土で植えてください。水やり鉢植えで枯れる原因で多いのが水切れです。夏の暑い時期は水切れを起こしやすいので、たっぷり水を与えてあげてください。 特に鉢植え栽培の際の水切れには注意してください。露地栽培では根付いてしまえば水やりは雨任せで大丈夫です。肥料のやり方肥料は開花後に化成肥料を少なめに与え、夏以降の施肥は控えて下さい。寒肥は2月に油かすと腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。生育が良いときは控えめにします。花芽の付き方夏に花芽が作られます。剪定方法剪定せずに放任しても美しい自然樹形を作ります。古い枝や枯れ込んだ枝は生え際で切ります。茂りすぎると下枝が日照不足で枯れ込みますので、適度に枝を間引いて樹冠内部まで日差しが入るようにすると下枝の枯れ込みも減ります。夏に花芽が作られるため、樹形を整える剪定は花後の5月~7月ごろまでにします。8月以降に剪定をすると翌年の花付きが悪くなります。剪定にも強いので、強めの剪定でもよく芽吹きます。こまめに刈り込んでスタンダード仕立てでもおしゃれです。その他豆知識植え付け適期は、3月下旬~6月上旬です。寒冷地では十分にあたたかくなってから、植え付けしてください。病害虫の予防法病害虫はほとんど見られません。近年の気候変化で発生する年もあるようです。また、風通しが悪いとカイガラムシが付着することがあります。発生したら消毒及び駆除しましょう。Melaleuca tamariscinaメラレウカ|タマリシナ ポット苗淡いピンク色の花!香りの良いティーツリー「タマリシナ」は、珍しい流線状の枝葉にふわふわの綿毛のような花が咲きます。咲き進みにつれ、花色が藤色から白色に変化します。「メラレウカ」はオーストラリア南東部や、ニュージーランド原産のフトモモ科植物です。分類としてはコバノブラシノキ属(メラレウカ属)です。(オーストラリア原産の植物ですが、苗は全て国内生産、日本でも手軽に育てる事ができます。)メラレウカは品種によって耐寒性が違いますが、関東南部以南の地域でしたら屋外での越冬も可能です。防寒対策として根元に腐葉土をかけて予防すると樹の痛みも少なくなります。防風対策としては寒冷紗をかけたり、周囲をビニールなどで覆うようにすると効果的です。寒さで葉が紅葉したり、葉先が傷むこともありますが、春になれば新芽がたくさん出てきます。 自生地では10mにまで育つような種類までありますが、家庭で育てるとおおよそ2~4m程度に収まります。害虫が付きにくく、消毒の必要がない事から手入れも楽で初心者でも十分に楽しんでいただけます。 メラレウカはキャプテン・クックがこの葉をお茶として飲んだことから、ティーツリーと呼ばれています。 「香りの樹」とも呼ばれ、葉からはほのかに柑橘系のさわやかな香りがするのも特徴です。葉に殺菌力や抗感染力があり、オーストラリアの先住民アボリジニが万能薬として愛用していたといわれています。現在も葉や茎からエッセンシャルオイルが抽出され、ハーブとして利用されています。メラレウカ 【タマリシナ】特徴学名Melaleuca tamariscina フトモモ科 メラレウカ(コバノブラシノキ)属別名ティーツリー、あるみらりすぴんく開花時期6月~7月頃花色・大きさ・花形薄ピンク~白・(5cm位)・筒状のブラシ状に咲く最終樹高地植え:3m ~ 4m 鉢植え:1m ~ 2m (常緑低木)最終葉張り2m ~ 3m 栽培用途寄せ植え、鉢植え、庭植え、地植え、ハーブ、目隠し、花壇、ベランダ、切り花、生垣、シンボルツリー、観葉植物。成長の早さ早い植栽適地関東以南~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ日照条件:日なた、耐陰性普通、耐寒性強い(-5度)、耐暑性やや強い、耐乾性やや弱い耐病害虫性耐病性:ほとんど出ない 害虫:ほとんど出ない花言葉清潔、力強い味方

4848 円 (税込 / 送料別)

ヒメウツギ 【ユキスノーフレイク PVP】 5号ポット苗

グランドカバーや樹木の下草におすすめヒメウツギ 【ユキスノーフレイク PVP】 5号ポット苗

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・小型宅配便(小梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約25cmです。根鉢の大きさは5号(直径15cmポット)です。根巻き苗での販売の場合もあります。根巻苗では 根を包んでいる麻布や麻紐ははずさずに植えてください。落葉期、葉は基本的についてませんが、春に芽吹きます。1年目から開花見込みの苗です。5月以降は花が終わっている場合があります。ヒメウツギ ユキスノーフレイクの育て方植え方・用土基本的に移植や植え付けは10月~入梅までに行います。日当たり、水はけの良い肥沃な土壌に植えます。日陰にも強い木です。堆肥や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。鉢植えでも大丈夫です。日当たりを好みますが、西日の強くあたる乾燥しやすい場所よりは、半日陰のほうがよく育ちます。肥料のやり方庭植えではほとんど肥料は必要ありません。2月ごろに寒肥として油かすと腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。剪定方法前年生長枝に花を咲かせますので、むやみに剪定できません。しかし、放任すると樹形が乱れるので、3~4年に1度地際から20~30cmで切り戻しをし、株を更新します。病害虫の予防法病害虫はあまり心配いりません。アブラムシがつくことがありますが、発生したら消毒します。ヒメウツギ|ユキスノーフレイク PVP ポット苗樹木の下草におすすめの白い小花。「ユキスノーフレイク」はヒメウツギの交配品種で、雪のように白い美しい花を、春の長い期間たくさん咲かせます。秋の鮮やかなワイン色の紅葉も綺麗です。矮性で鉢植えにもおすすめですが、萌芽力があるので生垣やボーダーとしても扱いやすいです。洋風、和風どちらのテイストのお庭にもマッチするので、活用の幅は広く、切花としても重宝します。姫うつぎは白く涼しげな初夏の花です。幹の隋が空洞で、白の小ぶりな一重のウツギです。矮性であまり背が高くならないのでお庭のグランドカバーに最適です。 葉色も美しいので、ホワイトガーデンにも向きます。暑さ寒さ、日陰に強く、病害虫もあまりつかず、大気汚染にも強く、丈夫で育てやすい木です。洋風庭園でも良く合います。あまり派手さはありませんが、4月に花を咲かせます。本種は別名”ウノハナ”とも呼ばれています。4月の花です。ヒメウツギ 【ユキスノーフレイク】の特徴学名Deutzia x 'NCDX1' ユキノシタ科 ウツギ属別名Yuki Snowflake交配親ヒメウツギの交配品種開花時期5~6月花色・大きさ・花形白・小輪咲き(2cm位)・一重咲き最終樹高地植え:0.4m ~ 0.6m 鉢植え:0.4m ~ 0.6m (耐寒性落葉低木)最終葉張り株立ち状の木立性栽培用途庭植え、鉢植え、寄せ植え、花壇、コンテナ、工場緑地帯、学校、公園、ゴルフ場植栽適地北海道南部~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★★☆ 初心者に超おすすめ日照条件:日なた~半日陰、耐陰性強い、耐寒性強い、耐暑性強い、耐乾性強い耐病害虫性耐病性:ほとんどつかない 害虫:やや強い芽吹き時期4月頃トゲの大きさなし花言葉謙虚、古風、風情、秘密

2972 円 (税込 / 送料別)

テマリシモツケ 【タイニーワイン PVP】 登録品種・品種登録 5号ポット苗

シックな銅葉と可愛らしい桃色の花の対比が魅力テマリシモツケ 【タイニーワイン PVP】 登録品種・品種登録 5号ポット苗

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約50cmです。根鉢の大きさは5号(直径15cmポット)です。シモツケ アメリカテマリシモツケ タイニーワインの育て方植え方・用土基本的に移植や植え付けは、厳寒期を除く11月~入梅までに行います。葉のついている時期に、植え付けをする場合は、根をいじらないようにそっと植え付けます。あまり乾燥しない肥沃な土壌を好むため、堆肥や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けしましょう。鉢植えでも大丈夫です。3時間程度の日照の、やや日陰の場所でも、適切に肥料を施せば十分生長します。列植する場合は50~1mくらい間隔をあけて植えてください。水やり夏の暑い時期は水切れを起こしやすいので、たっぷり水を与えてあげてください。肥料のやり方開花前に2月に寒肥として油かすと腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。剪定方法剪定せずに放任しても美しい自然樹形を作ります。古い枝を更新するために2~3年に1度2月ごろに刈り込みをし、枝の更新をします。シモツケの花芽は、その年の春に伸びた枝につくので、剪定は花後から翌年の3月頃まで行えます。病害虫の予防法病害虫はほとんど見られませんが、近年の気候変化でアブラムシが発生する年もあるようです。発生したら消毒及び駆除しましょうPhysocarpus opulifolius Tiny Wine(R)テマリシモツケ|タイニーワイン PVP ポット苗シックなお庭にぴったりの落ち着いた葉色秋には、葉色が深まり異なった趣が楽しめます。シックな銅葉と可愛らしい桃色の花の対比が魅力「タイニーワイン」は、耐病性を持つ矮性のアメリカテマリシモツケです。コンパクトにまとまるので剪定などの手間もかからず、狭い場所の植栽や鉢植えに向いています。繊細な印象の手まりのような小花が一斉に咲く姿は格別です。特に、晩春に咲くピンク色がかった白い花と細かくもふさふさと茂る銅葉のコントラストは美しく、見応え充分です。シモツケの和名は下野(しもつけ)の国(現在の栃木県)にちなみます。育てやすくて大きくならず、観賞期間もとても長い、特に初心者におすすめの花木です。鉢植えでも庭植えでも楽しめる丈夫な下草で、冬は落葉して枯れ枝になりますがキレイな葉を持つ、名脇役です。 花そのものはけっして派手さはありませんが、他の植物を生かす、けなげさを持ちます。 お庭のグランドカバーにも最適です。アメリカテマリシモツケは、花や葉はシモツケやコデマリに似ていますが、全体に大型で花もよく咲き、育てやすい落葉灌木です。大きくなるほどに、丸い樹形に整っていき、年数を重ねた木肌には、独特の趣が出ます。テマリシモツケ 【タイニーワイン】の特徴学名Physocarpus opulifolius Tiny Wine(R) バラ科 テマリシモツケ属開花時期5月~6月頃花色・大きさ・花形薄桃色・小輪咲き・手毬咲き最終樹高地植え:0.5m ~ 1.2m 鉢植え:0.5m ~ 1.2m (落葉低木)最終葉張り0.9m ~ 1.2m 栽培用途鉢植え、庭植え、花壇、切り花など成長の早さ遅い (10cm/年)植栽適地北海道南部~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★★★ 初心者に超おすすめ日照条件:日なた~半日陰、耐陰性強い、土壌酸度:弱酸性耐寒性強い(-10度)、耐暑性強い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:ほとんど出ない花言葉整然とした愛

3215 円 (税込 / 送料別)

西洋ニンジンボク (チェストベリー) 【ブルーディドレ】 ポット苗 PVP

夏に咲くラベンダーブルーの花。ハーブの一種西洋ニンジンボク (チェストベリー) 【ブルーディドレ】 ポット苗 PVP

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・小型宅配便(小梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約30cmです。根鉢の大きさは5号(直径15cmポット)です。開花時期は花芽がついていたり、花が咲いていたり、開花後の花穂がついています。春の前に株元で切り戻すので、高さ20~30cmくらいの苗になることがあります。5月ごろから芽吹いて一気に育ち、1年目から開花見込みです。西洋ニンジンボク ブルーディドレの育て方植え方・用土基本的に植え付けは10月~入梅までに行います。一番いいのは3月です。日当たり、水はけの良い火山灰質の軽い土が理想ですが、やせ地でも育つ丈夫な木です。堆肥や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。根が粗いので移植が難しい植物です。移植が必要ない場所に植えてあげてください。鉢植えでも大丈夫です。園芸用の培養土で植えてください。水やり特に必要ありませんが、極端に乾燥する夏の高温期には、朝か夕方に水やりします。鉢植えでは夏の暑い時期は水切れをおこしやすいので、たっぷりと水を与えてあげてください。肥料のやり方肥料は2月ごろに寒肥として油かすと腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。剪定方法自然と樹形は整うので、難しくはありません。剪定は落葉期に行います。花が咲いた枝を根元から切ります。5年に1回くらいは株の更新のために、地際近くまで切り戻しします。病害虫の予防法病害虫はあまり心配いりません。ときどきカミキリムシがつく場合もありますので発生したら捕殺します。増やし方「挿し木」や「株分け」で増やせます。挿し木の場合は4~7月頃、株分けの場合は12~2月頃に行います。西洋ニンジンボク|ブルーディドレ ポット苗 PVP夏に咲くラベンダーブルーの花。ハーブの一種でチェストベリーとも呼ばれます「ブルーディドレ」は、こんもりとした樹形が可愛らしい矮性のセイヨウニンジンボクです。コンパクトなので、他の多年草とともにボーダー花壇など地植えで楽しむのに最適です。花の色はラベンダーブルーで、花房サイズは10~20cmになります。セイヨウニンジンボクは春の芽吹きが遅いので、枯れてしまったと思った頃に芽吹き始めます。(科名:クマツヅラ科で分類される場合もあります。)西洋ニンジンボク の特徴学名Vitex agnus-castus Blue Diddley(R) シソ科 ハマゴウ属別名チェストベリー開花時期7~9月頃花色・大きさ・花形ラベンダーブルー・小輪咲き香りの強さ★★★☆☆ 中香最終樹高地植え:0.5m ~ 2.5m 鉢植え:0.5m ~ 2m (耐寒性落葉低木)最終葉張り0.5m ~ 1m 株立ち状栽培用途鉢植え、庭植え、切り花、花壇、寄せ植え成長の早さ早い (50cm/年)植栽適地北海道西部~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★★★ 初心者に超おすすめ日照条件:日なた、耐陰性やや強い、耐寒性強い(-15度)、耐暑性強い、耐乾性強い耐病害虫性耐病性:ほとんどつかない 害虫:ほとんどつかない芽吹き時期5月トゲの大きさなし花言葉思慕、純愛、才能

3114 円 (税込 / 送料別)

アカサヤネムノキ エバーフレッシュ 3.5号鉢苗

夏を涼しく感じさせてくれるエキゾチックな花木アカサヤネムノキ エバーフレッシュ 3.5号鉢苗

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・小型宅配便(小梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は鉢植えです。根鉢の部分も含め高さ約25cmです。根鉢の大きさは3.5号(直径10.5cmポット)です。冬は葉がありませんが、春から芽吹いてきます。葉柄は長く冬に葉がらごと落葉するので、苗木は棒苗の場合があります。ネムノキ エバーフレッシュの育て方植え方・用土基本的に植え付けは10月~入梅までに行います。寒冷地では真冬の植え付けは避けます。 水はけの良い土壌ならどこでも育ちます。鉢植えでも大丈夫です。やせ地でも育ち、土質は選びませんが、乾燥を嫌うので、堆肥や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。鉢植えでも大丈夫です。日当たりを好みますが、夏の西日の強くあたる乾燥しやすい場所よりは、半日陰のほうがよく育ちます。水やり雨が当たる環境で地植え(露地栽培)の場合、よほど乾く場所でなければ水やりは必要ありません。鉢植えでは土が乾いたらたっぷりと与えます。休眠期の冬は水やりは控えめにしてください。肥料のやり方2月ごろに寒肥として油かすと腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。肥料が切れると葉色が悪くなります。剪定方法萌芽力が弱いので強い剪定は避けます。無駄枝を剪定するのは落葉期(2月上旬~3月下旬)に行います。自然に枝を伸ばして育ててたい樹種のひとつです。 剪定する場合は切る位置は枝の根元から切ります。その他栽培や性質の注意点※寒冷地では鉢植え栽培をおすすめします病害虫の予防法あまり病害虫は心配ありません。時々つくようですが、経験上大発生して困ったことはありません。1~3匹毛虫がのそのそ枝を這っているのを見つけたことがある程度です。カイガラムシ予防には落葉期に石灰硫黄合剤を散布します。Cojoba arborea var. angustifoliaアカサヤネムノキ| エバーフレッシュ ポット苗夏を涼しく感じさせてくれるエキゾチックな花木「エバーフレッシュ」は中南米を原産とする高木の樹木です。現地では15m超えるものもあるのだとか。和名である「アカサヤネムノキ」は、果実が鮮赤色でネムの葉に似ているからつけられたのだと思います。ネムノキとは同じマメ科でも属が異なります。ネムノキ(合歓木)は、羽根のような繊細な葉と羽毛のような花、盛夏にも涼しげな姿が人気の花木です。適温なら一年中花を咲かせることもあるようです。夜、小葉が眠るように葉を閉じるので「ネムノキ」と呼ばれるようになりました。漢字名の「合歓木」は、中国でネムノキが夫婦円満の象徴とされているからつけられたそうです。結婚の記念樹に縁起が良さそうです。ネムノキの特徴学名Cojoba arborea var. angustifolia マメ科 コヨバ属別名アカサヤネムノキ、赤莢合歓木開花時期6~7月頃花色・大きさ・花形黄色・小輪咲き・球形最終樹高地植え:5m ~ 10m 鉢植え:1m ~ 2m (半常緑高木)最終葉張り2m ~ 6m 立ち性栽培用途鉢植え、地植え、生垣、花壇、記念樹、シンボルツリー成長の早さ早い植栽適地南九州~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★★★ 育てやすい日照条件:日なた~半日陰、耐寒性強い(10度)、耐暑性強い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:強い花言葉胸のときめき、歓喜、創造力

1454 円 (税込 / 送料別)

高性ジャカランダ 【タワーブルー】 6号鉢植え 接ぎ木

高く成長し大きなタワー上の花を咲かせる高性ジャカランダ 【タワーブルー】 6号鉢植え 接ぎ木

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は接ぎ木苗です。根鉢の部分も含め高さ約70cmです。根鉢の大きさは6号(直径18cmポット)です。花はついていません。冬は落葉しております。ジャカランダ タワーブルーの育て方植え方・用土春、霜が降りる心配がなくなってから植え付けしてください。5~9月が適期です。マルチングをしましょう。冬の寒さが苦手です。温暖な地域では露地栽培が可能ですが、0度以下の環境では枯れてしまいます。冬は株周りを敷き藁やバークチップ等で覆うマルチングをし、霜よけなどの防寒をして下さい。幼木は耐寒性が劣るので、温暖な地域でも、ある程度の大きさ(幹の太さが3cm程度)になるまで鉢植えで育ててから地植えすることをオススメします。一年を通して日当たりの良い場所で育ててください。特に春~秋の温暖な季節が生育時期なので、この期間はしっかりと日に当ててあげてください。用土は特に選びません。地植えの場合は、、『花ひろば堆肥極み』を1袋、鉢植えでは、『花ひろば培養土和』を使って植えると簡単手軽&最高です!水やり春~秋の生育期は土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。落葉期は乾かし気味に管理します。肥料のやり方生育期に有機肥料や緩行性の化成肥料を2ヶ月に1回ほど与えます。花芽の付き方ジャカランタの花は木がしっかりと成長してからしか咲かず、開花まで6~7年かかると言われています。花芽は夏の終わり頃~秋に、その年に伸びた新しい枝の中で作られます。また、確実な栽培方法や開花のメカニズムについては、まだ分からない事も多い植物です。 日本ではある程度の寒さに当てて冬に落葉させか、秋から冬に乾燥させると春に花が咲くなどと言われています。剪定方法剪定は初夏におこないます。新しい枝がたくさん生えるように摘心(新芽の先を摘み取る作業)をします。伸びすぎた枝や混み合っている枝は、バランスを考えながら切り詰めます。株が大きく育ち花を咲かせるようになったら、花後に切り戻しをします。夏以降の切り戻しは、花芽を切り落とす事になるので避けましょう。病害虫の予防法風通しが悪いとカイガラムシが発生する事があります。薬剤が効きにくいので、見つけ次第歯ブラシなどで剥ぎ落としてあげてください。高性ジャカランダ|タワーブルー 接ぎ木苗世界三大花木が管理しやすい矮性品種になって登場!高く成長し大きなタワー上の花を咲かせる「タワーブルー」は背が高くなるジャカランダ。熱帯性のジャカランダと異なり落葉性で、耐寒性が少しだけ強いです。芽吹きは少し遅めの5月~6月頃になります。花房は非常に大きく40cmのタワー上になることからその名がつけられたのでしょう。開花が進むと濃い青紫色から淡い色に変化していきます。青い桜? 『世界三大花木』ってご存知ですか!?ジャカランタ(紫雲木)・ホウオウボク(鳳凰木)・カエンボク(火炎木)。これが「世界三大花木」と並び称される花木たちです!中でも日本では、宮崎県や静岡県に名所があります。シダに似た葉が観葉植物としても人気です。高性ジャカランダ 【タワーブルー】の特徴学名Jacaranda mimosifolia ノウゼンカズラ科 ジャカランダ属別名キリモドキ(桐擬き)、紫雲木開花時期5~6月頃花色・大きさ・花形濃青紫色香りの強さ香りなし最終樹高鉢植え:1m ~ 2m (落葉低木)栽培用途鉢植え、観葉植物、寄せ植え植栽適地南関東~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★☆☆ 育てやすい日照条件:日なた、耐寒性弱い(0度)、耐暑性強い耐病害虫性耐病性:ほとんど出ない 害虫:ほとんどつかない芽吹き時期5~6月頃花言葉「栄光」、「名誉」

8582 円 (税込 / 送料別)

白式部 シロシキブ ポット苗

ガーデンを白で爽やかに 白花と白実を楽しめる白式部 シロシキブ ポット苗

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約70cmです。根鉢の大きさは4号(直径12cmポット)です。開花後はつぼみはありません。秋からは果実がついております。落葉期は葉がついておりません。シロシキブ 白式部の育て方植え方・用土移植や植え付けは9月~入梅までに行います。肥沃な土地を好む木です。日陰でも強く育ちますが花付きを良くするためには日あたりで育ててください。植え付けの際は腐葉土や花ひろば堆肥“極み”を多めにすきこみ植えます。水はけの良い場所を好みます。鉢植えでも大丈夫ですが、根詰まりを起こしやすいので1年に一回は大きな鉢に植え替えてやるほうがオススメです。水やり夏の暑い時期は水切れをおこしやすいので、たっぷり水を与えてあげてください。肥料のやり方2月に寒肥を株周りに堆肥と油かすなどを多めに埋め込みます。剪定方法特に必要ありません。伸びすぎた枝を冬に切り詰めて樹形を整える程度です。病害虫の予防法通気が悪いとカイガラムシやうどん粉病がつくことがあります。増やし方挿し木や株分けで増やせます。挿し木の時期は3月と5月、9月です。株分けは3月下旬から4月に行います。シロシキブ|ポット苗残暑を涼しく感じさせてくれる白くかわいらしい実。白式部(シロシキブ)は、ムラサキシキブの白実品種です。この品種は、実がぼんぼりの様に付き、枝のしなっているので実際はコシロシキブだと思われます。花が少なくなる秋の庭を明るく彩ります。2024/11/09追記:こちらの品種は白実のはずですが写真のように紫色に色づいてきました。紫色の実の場合は、緑⇒紫のように変化するはずですが、こちらはしっかり白くなってから徐々に色づいてきており、原因はわかりません・・・「コムラサキ(小紫)」は園芸店ではムラサキシキブの名で販売されていることがありますが、実際は別品種でムラサキシキブよりたくさん実をつけシダレるような枝ぶりが特徴です。「小」紫なのにムラサキシキブよりたくさん実をつけるのは何だか変な感じです。シロシキブ特徴学名Callicarpa dichotoma var. Albi-fructus クマツヅラ科 ムラサキシキブ属別名シラタマコシキブ、シロミノコムラサキ開花時期6月頃花色・大きさ・花形白結果年数1~2年最終樹高地植え:1.2m ~ 2m 鉢植え:1m ~ 2m (落葉低木)最終葉張り0.5m ~ 1m 栽培用途鉢植え、庭植え、花壇、切り花、工場緑地帯、学校、公園、ゴルフ場など植栽適地北海道~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ日照条件:日なた~半日陰、耐陰性強い、耐寒性強い、耐暑性強い、耐乾性やや弱い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:ほとんどつかない

1199 円 (税込 / 送料別)

ウスギモクセイ 【三光フクリン斑】 3.5号ポット苗 挿し木 【ハナヒロバリュー】

キンモクセイとギンモクセイの中間のような樹ウスギモクセイ 【三光フクリン斑】 3.5号ポット苗 挿し木 【ハナヒロバリュー】

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・小型宅配便(小梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は挿し木ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約20cmです。根鉢の大きさは3.5号(直径10.5cmポット)です。花はほとんどついておりません。ウスギモクセイ 三光フクリン斑の育て方植え方・用土基本的に植え付けは4月~入梅までか秋に行います。寒地では春植えをおすすめします。水はけの良い肥沃な土壌を好むので、堆肥や完熟の腐葉土をすきこみ、浅めに植え付けします。日当たりが良い方が花付きはいいのですが、直射日光が強すぎると葉焼けを起こすため、半日陰での管理がオススメです。地植えしたキンモクセイは、移植には向かないので避けます。鉢植えで管理する場合は根詰まりを起こしやすいため、2~3年に一度、鉢替えを行います。水やり地植えの場合、植え付け直後や真夏の高温期以外は特にあげる必要はありません。鉢植えの場合は、土の表面が乾いていたらたっぷりと与えます。肥料のやり方2月ごろに寒肥として油粕と腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。花芽の付き方春から夏にその年の秋に咲く花芽がつきます。剪定方法放任して育てても自然な樹形になりますが、こまめな剪定でコンパクトに楽しむことができます。刈り込みにも強く、剪定は花が終わった直後か3~4月がベスト。冬の剪定は控えめに。風通しが悪いとハダニやカイガラムシが発生するので、適度に枝葉を間引いて風通し良くしてあげてください。病害虫の予防法病害虫はあまりつきませんが、害虫はカイガラムシやハダニ、ハマキムシなどが発生することがあります。風通しが悪いと発生しますので、混み合った枝を間引きして風通しを良くしましょう。病気は褐斑病があります。褐色の小さい斑点ができて、病気が進行すると同心円状に斑点が広がっていきます。見つけたら枝ごと切り取り、薬剤散布しましょう。増やし方挿し木、取り木Osmanthus fragrans var.thunbergiiウスギモクセイ|三光フクリン斑 ポット苗優しい香りがする白い小花を咲かせますウスギモクセイ「三光フクリン斑」は、鮮やかな三光白フクリン斑が入る美葉品種です。新芽が赤くなる時期はより一層華やかな雰囲気が楽しめます。「ウスギモクセイ」は中国及びインドを原産地とするモクセイ属の常緑樹で、ギンモクセイの変種とされています。キンモクセイとギンモクセイの中間のようなウスギ(薄黄)の花。香りの強さもこの2種の中間です。新芽は赤みを帯び、葉はこの2種よりも細長いです。ウスギモクセイは雌株と雄株があり花後に熟すと紺色になる2cmほどの楕円の実が付きます。刈り込みに強く生垣としても利用されますが、本来は大きくなる樹種のため小さく仕立てるのは難しいです。ウスギモクセイ 【三光フクリン斑】の特徴学名Osmanthus fragrans var.thunbergii モクセイ科 モクセイ属別名薄黄木犀、シキザキモクセイ開花時期9月~10月頃花色・大きさ・花形薄黄色香りの強さ中香最終樹高地植え:2m ~ 7m 鉢植え:1m ~ 2m (常緑小高木)栽培用途庭木、シンボルツリー、街路樹、鉢植え、生垣成長の早さやや早い植栽適地南東北~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ日照条件:半日陰、耐寒性やや弱い(-10度)、耐暑性強い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:ほとんど出ない花言葉謙遜、真実、ほろ酔い、恋が実る

2330 円 (税込 / 送料別)

スダジイ 【 安行イエロー】 3.5号ポット苗 挿し木 【ハナヒロバリュー】

美しい黄色の斑が入る美葉品種 どんぐりの採れる木スダジイ 【 安行イエロー】 3.5号ポット苗 挿し木 【ハナヒロバリュー】

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・小型宅配便(小梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は挿し木ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約25cmです。根鉢の大きさは3.5号(直径10.5cmポット)です。冬から春は寒さで葉色が黄変していることがあります。スダジイ 安行イエローの育て方植え方・用土日当たりが良く適度に湿った場所を好みますが、それほど土質を選びません。 植え付けは、春か秋が適しています。肥料のやり方肥料を与えなくても育ちます。 肥料を与える場合は、冬に化学肥料と油かすを同量混ぜたものを与えます。剪定方法6~7月か10月に刈り込みと枝抜きをします。刈り込みは、生長とともに大きく広がっていく樹の形を、一定のサイズに整えるために行います。枝抜きは、樹の内部の込み合った枝や枯れ枝を切り落として、日当たりと風通しをよくするために行います。病害虫の予防法テッポウムシ、ウドンコ病、紋羽病などが見られる場合があります。春と夏を目安に、薬剤を散布して予防しましょう。Castanopsis sieboldii subsp. sieboldiiスダジイ|安行イエロー 挿し木ポット苗美しい黄色の斑が入る美葉品種「安行イエロー」は、スダジイの葉に黄色からクリーム色の黄覆輪が入る美葉品種です。光沢のある厚い葉が魅力。耐陰性もあるため日陰のお庭でも明るく演出してくれます。基本種よりも生育が遅いくなります。「スダジイ」は暖かな地域の照葉樹林を代表する常緑樹です。幹が固く耐潮性が強く丈夫なので大きく成長します。一般的に「シイ」というとこのスダジイを指し、別名としてシイ、シイノキ、ホソバスダジイ、イタジイ、ナガジイなどとも呼ばれています。丈夫で大きく育ち長寿なので神社などにも好んで植えられました。秋になる果実は食用可能で(いわゆるどんぐりです)、生でも食べられますが炒って食べるとほのかな甘みが合って美味しいです。砕いてクッキー生地に混ぜるなどナッツのような使い方もできます。スダジイ 【 安行イエロー】の特徴学名Castanopsis sieboldii subsp. sieboldii ブナ科 シイ属別名イタジイ、ナガジイ、すだじい、シイ、シイノキ、ホソバスダジイ開花時期5~6月頃花色・大きさ・花形白~淡い黄色・・花穂状収穫時期9~10月最終樹高地植え:20m ~ 30m (常緑高木)最終葉張り直立性栽培用途生垣、シンボルツリー、公園、神社植栽適地関東以南~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★★☆ 育てやすい日照条件:日なた~半日陰、耐陰性強い、耐寒性やや弱い、耐暑性強い耐病害虫性 花言葉楽天的、もてなし、永遠の愛、勇敢

2098 円 (税込 / 送料別)

プレクナム・ギッバム 白鉢植え

シェードガーデンに映える明るい葉色プレクナム・ギッバム 白鉢植え

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は苗です。根鉢の部分も含め高さ約50cmです。根鉢の大きさは直径約16cmです。冬は地上部が枯れてしまい、根っこだけが越冬します。冬は地上部が何もない状態でのお届けになります。ブレクナム ギッバムの育て方植え方・用土肥沃で水はけの良い肥沃な土、明るい日陰を好みます。耐寒性がなく直射日光にも弱いため、基本的に鉢植えでの栽培をおすすめします。鉢植えで温度管理・水管理ができるならいつでも植え付けできますが、植え替えの適期は、春から初夏にかけてがおすすめです。初夏から夏の植栽では水切れに注意し、根を崩さずに植えてください。根が回ると具合が悪くなるため、2、3年に一度は植替えをしてあげましょう。水やりシダ類の落葉性多年草なので、乾燥を嫌います。春~秋は土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えてください。湿度を好みますので、葉にも霧吹きで葉水を与えていただくと、より元気に育ちます。冬は水やりの頻度をやや控えめにしましょう。肥料のやり方肥料を与えるのは春と秋の生育期です。緩効性化成肥料を置き肥し、液体肥料を適宜与えます。夏は根が弱るため与えないようにします。剪定方法風通しが悪くなると病害虫が発生しやすくなるので、適宜込み合った葉を整理します。また、休眠期や真夏の高温期に大きな枝を切るなどの大きな剪定は避けましょう。その他栽培や性質の注意点強い直射日光は葉焼けの原因になるため、明るい日陰~半日陰での管理が理想的です。冷暖房の風が直接当たらない場所に置いてください。病害虫の予防法風通しが悪いと、カイガラムシやハダニが発生することがあります。ときどき葉を拭いたり、葉水で清潔に保つことで予防につながります。育て方のまとめ湿度を保ち、風通しの良い場所で育てると、きれいな葉を長く楽しめます。初心者の方にも扱いやすく、インテリアに自然な癒しを加えてくれる観葉植物です。増やし方春から初夏にかけて株分けで増やせます。涼やかなシェードガーデンにプレクナム・ギッバム 白鉢苗シェードガーデンに映える明るい葉色ギッバムはブレクナムの代表的な品種で、幹が立ち上がるように育ちます。木立性のため、通常のシダ植物とは異なり、土中から新芽を展開させるのではなく。幹の先端から葉を展開させます。茎は成長して樹木のような形になります。セロハンのようなごく薄い葉は軽やかで涼し気。小さなヤシの木のような印象を与える姿は、ナチュラルで明るい雰囲気のインテリアにぴったりです。ホテルやカフェのインテリアとしても人気のある植物で、南国のリゾートのような雰囲気を演出してくれます。乾燥に弱いため水切れしないように管理してあげましょう!耐寒性もあまりないため、気温が下がる時期は暖かな室内に。古い葉が落ちると毛羽立った幹肌が現れ、独特の雰囲気に。木性のシダは成長が遅いとされていますが、ギッバムは比較的早く成長します。「ブレクナム」は熱帯地域に40種ほどが分布するシダ植物です。長いアーチを描く葉姿がヤシを思わせ南国の雰囲気溢れる観葉植物として人気があります。以前はロマリア属に分類されていたことからロマリアの名前で流通していることがあります。プレクナム・ギッバムの特徴学名Blechnum gibbum シシガシラ科 ブレクナム属別名ロマリア最終樹高地植え:0.5m ~ 1m 鉢植え:0.5m ~ 1m (落葉多年草)最終葉張り1m 直立性栽培用途シェードガーデン、花壇、日陰の花壇、グランドカバー、寄せ植え、畑、鉢植え、コンテナ成長の早さ早い植栽適地沖縄(鉢植えであれば、全国での管理が可能です。)育てやすさ ★★★☆☆ 育てやすい日照条件:半日陰、耐陰性強い、耐寒性弱い(5度)、耐暑性強い、耐乾性弱い耐病害虫性耐病性:ほとんどつかない 害虫:ほとんどつかない

3602 円 (税込 / 送料別)

バンクシア・インテグリフォリア 3号ポット苗

海岸沿いでも育つ!別名「コーストバンクシア」バンクシア・インテグリフォリア 3号ポット苗

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・小型宅配便(小梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約15cmです。根鉢の大きさは3号(直径9cmポット)です。バンクシア インテグリフォリア コーストバンクシアの育て方植え方・用土日当たり、風通し、水はけがよく、冬に北風が当たらない場所に植え付けましょう。過湿に弱いため軽石をしっかり入れ、水はけをよくするのがポイントです。風に弱いので支柱を必ず立てます。鉢植えの場合は、鉢が根が詰まってきたらひとまわり大きな鉢に植え替えをします。関東より寒い地域では、鉢植え管理をし、寒い時期に霜に当てないよう注意します。基本的に弱酸性土壌を好みます。水やりバンクシアは乾燥を好むので、土の表面が十分に乾いてから水やりを行います。湿りすぎると根ぐされを起こしやすいので気をつけましょう。一方、意外と水切れ耐性はないため、鉢植えの場合は乾燥させすぎないことも大切です。肥料のやり方肥料は一般的な植物よりも少なめ、ほとんど与える事がなくても十分に育ちます。プロテオイド根(クラスター根)なのでりん酸の吸収能力が高いため、りん酸を含んだ肥料は与えないようにしましょう。鉄分不足に陥りやすいので、葉の色が悪くなってきたらメネデールなどを与えましょう。剪定方法伸ばし放題にして育てていると花芽がつきにくいことが多いので、1年に数回剪定をしていきます。剪定をすることによって、剪定した部分から花芽が伸びてきます。病害虫の予防法目立った病害虫の害はありません。増やし方挿し木、種(ものすごく硬いため軽く炒ったり、熱湯に浸すなどの処理が必要)バンクシア・インテグリフォリア|潮風に強い常緑樹海岸沿いでも育つ!別名「コーストバンクシア」バンクシア インテグリフォリアは、オーストラリア東部原産の常緑樹で、日本で育つバンクシアの中で最も強健な品種の一つです。海岸沿いに育ち、潮風にも強いので、コーストバンクシアと呼ばれることも。潮風によく耐えるので防潮林に向いています。耐暑性や耐潮性に優れ、日本の気候によく合い、庭植えのほかコンテナ栽培にも向いています。ヘラ形で裏白の美しい葉とインパクトのあるブラシ状の花が特徴です。クリーム色のコーンのような花は切り花としても人気です。花後の実は木質の果実でリースなどにも利用でき楽しめます。苗木のうちは鮮やかな緑の鋸葉ですが、大きくなるとヘラ型のシルバーグリーンの葉になり、耐寒性も増します。このコーストバンクシア、葉の形にはかなり個体差があるようで、細長かったりふと短かったり、ギザギザがあったりなかったりします。写真の通り同じ時期に入荷した小苗もかなり個体差があります。バンクシアはオーストラリア原産の常緑で、ブラシのような独特な花の形は、切り花としても人気です。種類が豊富で品種によって花の色や形も様々で、蕾が出来てから開花するまで数カ月かかるとも言われるほど花期が長いため夏から冬にかけて楽しめます。花だけでなく、葉の形状や色も品種によって違います。寒さや湿気などに気をつければ基本的には育てやすく、鉢植えやコンテナ栽培、または暖かい地方では庭植えでの栽培も可能です。バンクシア・インテグリフォリアの特徴学名Banksia integriforia ヤマモガシ科 バンクシア属別名コーストバンクシア開花時期秋~冬花色・大きさ・花形淡い緑、クリーム・(8cm位)・ブラシ状の独特な花型最終樹高地植え:1m ~ 3m 鉢植え:1m ~ 2m (常緑低木)最終葉張り3m ~ 4m 栽培用途鉢植え、地植え、シンボルツリー、切り花など成長の早さ遅い植栽適地関東以南~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★☆☆ 育てやすい日照条件:日なた、耐寒性やや強い(-6度)、耐暑性強い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:強い花言葉心地よい孤独、勇気ある恋、心に鎧を着る品種によって葉の大きさや形はまちまち!個性葉ぞろいです。

1098 円 (税込 / 送料別)

【ロンギシマム】 ダシリリオン 耐寒性南欧風プランツ 3.5号ポット苗

涼しげな葉 庭植えできる観葉植物 ロックガーデンにおすすめ【ロンギシマム】 ダシリリオン 耐寒性南欧風プランツ 3.5号ポット苗

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・通常梱包(宅配便)です。 ※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約35cmです。根鉢の大きさは4号(直径12cmポット)です。冬は葉が汚れることがあり、短く刈り込んでいる場合があります。ロンギシマムの育て方植え方・用土基本肥料をあまり必要としませんが、地植えの場合は堆肥をすきこんでも大丈夫です。水はけが良い場所を好むため、軽石などを混ぜるか、盛り土をした場所に植え付けると良いです。植え付け時は根が傷むこともあるため、雨の多い梅雨時期は避け、植え付け後1、2週間は水を与えないように注意しましょう。(地植えの時は仕方がないですが)水やり地植えの場合は水やりは必要ありません。鉢植えの際は、夏場はしっかり乾いたら水を与え、冬は乾燥気味に。根腐れなどを起こしやすくなるため与えすぎは厳禁です。肥料のやり方肥料も基本与えません。植え付け時に、土作りをしたらあとは植えっぱなしでも育ちます。どうしても追肥したい場合は、気候の良い時期に、うすーく薄めた液肥を少量与えましょう。増やし方種Dasylirion longissimumダシリリオン|ロンギシマムとっても小さい苗です。とげがなくて育てやすいダシリリオンダシリリオンは、基本的に葉にとげがありますが、このロンギシマムにはありません。その扱いやすさから、人気の品種でもあります。時間はかかりますが、大きく育てれば、幹が立ち上がり木立のように。でも、とてつもなく成長がゆっくりなため、幹が確認できるようになるには5年以上はかかります。当店に入荷した苗は、海外から輸入、日本で養生したものです。もともと水分をあまり必要としないため、根はあまり発達していませんので、植え替え時に根がない!と思うかもしれませんが心配は要りません。寒さ暑さに強く、水やりや追肥の手間がほぼなく、病気や虫がつきにくいため、お庭を長く彩るシンボルツリーにはピッタリです。常緑性なので、冬も寂しくならないのも嬉しいところです。ご~く稀に花が咲きます。ダシリリオン”ロンギシマム”の特徴学名Dasylirion longissimum キジカクシ科 ダシリリオン属別名メキシカングラスツリー最終樹高地植え:m ~ 3m 鉢植え:m ~ 2m (常緑低木)最終葉張りm ~ 1.8m 栽培用途地植え、鉢植え、シンボルツリーなど植栽適地東北南部~沖縄育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ日照条件:日なた、耐寒性強い(-9度)、耐暑性強い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:ほとんどつかない

3117 円 (税込 / 送料別)

ムクゲ生垣セット 【フレンチキャバレー レッドorパープル】 登録品種・品種登録

カーネーションにも似た優雅な花は八重咲きには珍しい濃い花色ムクゲ生垣セット 【フレンチキャバレー レッドorパープル】 登録品種・品種登録

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・通常梱包(宅配便)です。 ※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。送料についてはこちらお届けする商品について商品についてムクゲの生垣セット【フレンチキャバレー レッド】または【フレンチキャバレー パープル】2本セット:苗2本2本栽培セット:苗2本と堆肥「極」1袋3本セット:苗3本3本栽培セット:苗3本と堆肥「極」2袋4本セット:苗4本4本栽培セット:苗4本と堆肥「極」2袋花は基本的についておりません。落葉期は葉は基本的についてませんが、春に芽吹きます。ムクゲ(木槿) フレンチキャバレー ムクゲ生垣セットの育て方植え方・用土基本的に移植や植え付けは11月~入梅までに行います。土が凍ったり、長い間積雪があるような寒冷地では鉢植えでの管理をおすすめします。ムクゲは土質をあまり選びません。水はけと日当たりの良い場所に植え付けましょう。水はけと日当たりがよければ、土質は特に選びません。水はけの悪い場所を嫌うので、もしそのような土壌に植え付ける場合は、30cmくらい盛り土してあげてください。鉢植えのムクゲは、市販の園芸用培養土で問題なく育ちます。ただし、夏に開花するので鉢植えでは乾燥に注意が必要です。水やり水やりは、庭植えでは特に必要ありませんが、鉢植えでは土が乾いたらたっぷりと与えます。夏の乾燥に注意です。庭植えでも極端に乾燥気味であれば水やりをしてあげてください。肥料のやり方肥料は1~2月に寒肥として油かすと腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。また開花期の8~9月に化成肥料を少なめに与えます。もしくは開花期間中は緩効性肥料を適宜与えてあげ、休眠期の2~3月に翌春からの栄養になるように緩効性肥料を与えます。花芽の付き方ほとんどの品種は一年目から花を付けます。次から次に蕾が上がりますが、花の命は短く朝咲いて夜には咲き終わってしまいます。剪定方法ムクゲの剪定は基本的に落葉している時期に行います。花芽は今年伸びた枝先についてくるので、剪定の失敗で花が咲かなくなることは少ないです。萌芽力が強く、葉がよく茂るので、どこで切っても大丈夫です。切り戻し剪定をすればそこで枝が分岐して枝数は増えます。枝が込み過ぎないように間引き剪定(枝の付け根から切る)をすると、風通しと日当たりが改善されるので生育がよくなります。その他栽培や性質の注意点※資料によっては最終樹高がもっと大きい場合もありますが、それは自然環境で放任して栽培した場合の大きさです。どの種も土質にもよりますが住宅地での放任栽培では1.5~2mくらいです。※生垣での植え付け間隔は30cm間隔をお勧めします。好みの高さになったら主幹の芯を止めます。(主幹を切ると横枝が良く伸びるようになります。)横枝は随時剪定をして形を整えます。剪定をすると枝が密になります。病害虫の予防法4月ごろはアブラムシがつくことがあります。夏から秋はハマキムシがつきやすいです。害虫駆除の消毒を定期的に散布します。カミキリムシの幼虫がはいることがありますが、枯死することはめったにありません。木槿(ムクゲ)生垣セットフランス生まれの八重咲き品種フレンチキャバレー レッドorパープル夏の暑さを癒してくれる、夏を彩る代表花です。夏に可憐な花を咲かせるムクゲは夏の日よけにピッタリの生垣です。強健で刈り込みに強くお手入れも簡単。落葉樹で冬には葉が落ちるため、冬の少ない日差しを十分に取り込むことができます。生垣として植えつける場合は、だいたい50cm間隔で。2本だったら1mくらいの日よけが作れます。夏を涼しく感じさせてくれる色鮮やかで大きな花を咲かせる落葉低木です。木は3mほどまで生長します。ハイビスカスを始めフヨウ属は耐寒性が弱いものが多い中、ムクゲは耐寒性が強く、冬は落葉して越冬します。また、原産地は中国やシリアという諸説ありますが、ムクゲは現在韓国の国花としても有名です。ハイビスカスを小ぶりにしたような花を咲かせます。ムクゲの花は一日花といい、朝花が開いて夜にしぼむ性質です。日当たりだと次から次へ蕾が上がってきます。日当たりの良い場所で育てるとよいです。※日当たりの良い場所で苗木を管理しておりますと、写真ラベルの花色の絵が日焼けして花の色が白に色褪せてしまっていたりしますが、あらかじめご容赦ください。《豆知識》・漢方では乾燥させた花を「木槿花」と呼び、胃腸カタル、下痢止めに用いられます。また、樹皮は水虫に利用されます。・韓国の国花です。フレンチキャバレーはふわふわの花弁が特徴的な、フランス生まれの八重咲き品種。果実をつけないためメンテナンスが楽です。樹形は直立性でコンパクトですので、小さなスペースでも栽培できます。ムクゲの特徴学名Hibiscus syriacus L. アオイ科 フヨウ(ハイビスカス)属開花時期7~9月頃花色・大きさ・花形パープルレッド/パープル・大輪咲き(10cm位)・半八重最終樹高地植え:3m ~ 5m 鉢植え:1m ~ 2m (落葉低木)最終葉張り1m ~ 2m 直立性、株立ち栽培用途鉢植え、盆栽、地植え、茶花、記念樹、目隠し、生垣、花壇、工場緑地帯、学校、公園、ゴルフ場成長の早さ早い (50cm/年)植栽適地北海道南部~沖縄育てやすさ ★★★★☆ 初心者に超おすすめ日照条件:日なた、耐陰性強い、耐寒性強い、耐暑性強い、耐乾性やや弱い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:やや強い花言葉尊敬、柔和、信念、デリケートな美

7700 円 (税込 / 送料別)

ディクソニア アンタルクティカ 4号ポット苗

シェードガーデンに映える明るい葉色ディクソニア アンタルクティカ 4号ポット苗

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・小型宅配便(小梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品はスリット鉢苗です。根鉢の部分も含め高さ約30cmです。根鉢の大きさは4号(直径12cmポット)です。冬は地上部が枯れてしまい、根っこだけが越冬します。冬は地上部が何もない状態でのお届けになります。ディクソニア アンタルクティカの育て方植え方・用土肥沃で水はけの良い肥沃な土、明るい日陰を好みます。水はけと通気性の良い土壌に十分堆肥をすき込み、植わっていたぐらいの高さで植えつけます。根が浅いので風で倒れやすいので、吹きさらしの場所は避けましょう。夏の直射日光には弱いので明るい日陰が良いです。秋~梅雨位までに植え付けします。初夏から夏の植栽では水切れに注意し、根を崩さずに植えてください。春以降に植え付けする場合は水やりを忘れずに。水やり比較的水を好むので、生育期の春から秋はこまめに水やりをしてください。猛暑の夏は葉と幹にたっぷりと水やりをしてください。肥料のやり方植え付けの時に元肥として緩効性肥料を混ぜ込みます。また、緩効性肥料を2ヶ月に1回置き肥をします。春から秋の生育期は2週間に1回程度液体肥料を与えてください。剪定方法特に剪定は必要ありません。古くなった葉を取り除く程度です。冬は傷んだ葉も寒さ除けになりますので、冬の剪定は控えてください。病害虫の予防法特に気になる病害虫はつきません。ほったらかしです。シェードガーデンのカラーリーフとして!丈夫で育てやすいディクソニア|アンタルクティカ ポット苗シェードガーデンに映える明るい葉色「アンタルクティカ」は、ディクソニアの中でも耐寒性に優れた品種で、シダ植物の中では比較的乾燥に強く、強健で育てやすいので庭木や観葉植物として世界中で人気があります。最終的な樹高はかなり高くなりますが、1年に3cmほどと生長が著しく遅いです。-5度まで耐えられ丈夫で育てやすいので管理が簡単です。明るい葉色で日陰を明るく演出してしまいましょう。「ディクソニア」は、シダの中でも特に大きくなる立性のシダで、原産地のオーストラリアやニュージーランドでは15mを超えるほど巨大になる個体もあります。また、樹齢20年以上にならないと胞子を作らないと言われており、基本的に脇目から増やすのが一般的なようです。ディクソニア アンタルクティカの特徴学名Dicksonia antarctica タカワラビ科 ディクソニア属別名ツリーファーン、Soft tree fern、Woolly tree fern、Tasmanian tree fern最終樹高地植え:2m ~ 4m (耐寒性半常緑高木)最終葉張り2m ~ 4m 栽培用途シェードガーデン、庭木、シンボルツリー、観葉植物成長の早さ非常に遅い (3cm/年)植栽適地関東~沖縄育てやすさ ★★★★★ 初心者に超おすすめ日照条件:半日陰、耐陰性強い、耐寒性普通(-5度)、耐暑性強い、耐乾性やや弱い耐病害虫性耐病性:ほとんどつかない 害虫:ほとんどつかない

3298 円 (税込 / 送料別)

ムクゲ 【ピンクシフォン】 ポット苗

ムクゲ ピンクシフォン 木槿 ポット苗 庭木 落葉樹 生垣 目隠しムクゲ 【ピンクシフォン】 ポット苗

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・通常梱包(宅配便)です。 ※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は接ぎ木ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約70cmです。根鉢の大きさは5号(直径15cmポット)です。花は基本的についておりません。落葉期は葉は基本的についてませんが、春に芽吹きます。ムクゲ(木槿) ピンクシフォンの育て方植え方・用土基本的に移植や植え付けは11月~入梅までに行います。土が凍ったり、長い間積雪があるような寒冷地では鉢植えでの管理をおすすめします。ムクゲは土質をあまり選びません。水はけと日当たりの良い場所に植え付けましょう。水はけと日当たりがよければ、土質は特に選びません。水はけの悪い場所を嫌うので、もしそのような土壌に植え付ける場合は、30cmくらい盛り土してあげてください。鉢植えのムクゲは、市販の園芸用培養土で問題なく育ちます。ただし、夏に開花するので鉢植えでは乾燥に注意が必要です。水やり水やりは、庭植えでは特に必要ありませんが、鉢植えでは土が乾いたらたっぷりと与えます。夏の乾燥に注意です。庭植えでも極端に乾燥気味であれば水やりをしてあげてください。肥料のやり方肥料は1~2月に寒肥として油かすと腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。また開花期の8~9月に化成肥料を少なめに与えます。もしくは開花期間中は緩効性肥料を適宜与えてあげ、休眠期の2~3月に翌春からの栄養になるように緩効性肥料を与えます。花芽の付き方ほとんどの品種は一年目から花を付けます。次から次に蕾が上がりますが、花の命は短く朝咲いて夜には咲き終わってしまいます。剪定方法ムクゲの剪定は基本的に落葉している時期に行います。花芽は今年伸びた枝先についてくるので、剪定の失敗で花が咲かなくなることは少ないです。萌芽力が強く、葉がよく茂るので、どこで切っても大丈夫です。切り戻し剪定をすればそこで枝が分岐して枝数は増えます。枝が込み過ぎないように間引き剪定(枝の付け根から切る)をすると、風通しと日当たりが改善されるので生育がよくなります。その他栽培や性質の注意点※資料によっては最終樹高がもっと大きい場合もありますが、それは自然環境で放任して栽培した場合の大きさです。どの種も土質にもよりますが住宅地での放任栽培では1.5~2mくらいです。※生垣での植え付け間隔は30cm間隔をお勧めします。好みの高さになったら主幹の芯を止めます。(主幹を切ると横枝が良く伸びるようになります。)横枝は随時剪定をして形を整えます。剪定をすると枝が密になります。病害虫の予防法4月ごろはアブラムシがつくことがあります。夏から秋はハマキムシがつきやすいです。害虫駆除の消毒を定期的に散布します。カミキリムシの幼虫がはいることがありますが、枯死することはめったにありません。木槿(ムクゲ)|ピンクシフォン優しいピンクの半八重咲き優しいピンク色の花が魅力的な、ダブル咲きのムクゲです。花径は10cmほどの大輪で、花つきがよく、次から次へと花を咲かせてくれます。夏を涼しく感じさせてくれる色鮮やかで大きな花を咲かせる落葉低木です。木は3mほどまで生長します。ハイビスカスを始めフヨウ属は耐寒性が弱いものが多い中、ムクゲは耐寒性が強く、冬は落葉して越冬します。また、原産地は中国やシリアという諸説ありますが、ムクゲは現在韓国の国花としても有名です。ハイビスカスを小ぶりにしたような花を咲かせます。ムクゲの花は一日花といい、朝花が開いて夜にしぼむ性質です。日当たりだと次から次へ蕾が上がってきます。日当たりの良い場所で育てるとよいです。※日当たりの良い場所で苗木を管理しておりますと、写真ラベルの花色の絵が日焼けして花の色が白に色褪せてしまっていたりしますが、あらかじめご容赦ください。《豆知識》・漢方では乾燥させた花を「木槿花」と呼び、胃腸カタル、下痢止めに用いられます。また、樹皮は水虫に利用されます。・韓国の国花です。※生垣での植付け間隔は30cm間隔をお勧めします。好みの高さになったら主幹の芯を止めます。(主幹を切ると横枝が良く伸びるようになります。)横枝は随時剪定をして形を整えます。剪定をすると枝が密になります。ピンクシフォンの特徴学名Hibiscus syriacus L. アオイ科 フヨウ(ハイビスカス)属別名モクゲ、キハチス、中国名:木槿、、韓国名:無窮花開花時期7~9月頃花色・大きさ・花形薄ピンク・大輪咲き(10cm位)・半八重最終樹高地植え:3m ~ 5m 鉢植え:1m ~ 2m (落葉低木)最終葉張り1m ~ 2m 直立性、株立ち栽培用途鉢植え、盆栽、地植え、茶花、記念樹、目隠し、生垣、花壇、工場緑地帯、学校、公園、ゴルフ場成長の早さ早い (50cm/年)植栽適地北海道南部~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★★☆ 初心者に超おすすめ日照条件:日なた、耐陰性強い、耐寒性強い、耐暑性強い、耐乾性やや弱い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:やや強い花言葉尊敬、柔和、信念、デリケートな美

3313 円 (税込 / 送料別)

コルジリネ(ドラセナ) オーストラリス アイチアカ 6号 鉢植え

目を引く鮮やかな紅葉が印象的!お庭やお部屋のアクセントにコルジリネ(ドラセナ) オーストラリス アイチアカ 6号 鉢植え

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は苗です。根鉢の部分も含め高さ約80cmです。根鉢の大きさは6号(直径18cmポット)です。コルジリネ オーストラリス アイチアカの育て方植え方・用土日当たりの良い水はけの良い肥沃な土壌に植えます。日陰でも育てることは可能ですが、日当たりが悪いと葉色の透け感がなくなります。生育が旺盛なため、鉢植えで管理する場合は毎年植え替えが必要です。水やり真夏の高温期は毎日水やりを行います。冬は生育が止まるため、乾燥気味に管理し、気温が下がる夜や夕方の水やりを避けます。肥料のやり方3月、6月、9月ごろに鶏ふんと腐葉土や花ひろば堆肥極みなど緩効性肥料を株周りに穴を掘り与えます。肥料が切れると葉色が悪くなります。剪定方法成長は遅く、幹のてっぺんから葉が出るのでほとんど剪定は必要ありません。春、5月ごろ冬に痛んで汚れた葉を生え際から切る程度。樹幹頂部をバツンと切ると枯れてしまいやすく注意。その他豆知識見た目の通り寒さは少し苦手です。2005年末の三重県の大雪の際、雪をかぶって葉が灰色にへたりました。しかし、葉を付け根で切り戻しをしたら、夏には新しい葉に生え変わりの術!寒さでは枯れません。暖地では庭植えでも大丈夫です。冬の寒さで葉が痛んだら、葉の付け根で切り戻しの術!※切り戻すときは葉の付け根から切り、幹の先端は切らないこと。幹の先端をバツンとやったら、新芽を出さずに枯らした経験アリです病害虫の予防法ハダニが着くと一気に生育不良になるため、葉が乾燥しすぎないように高温期は時々葉水をします。増やし方葉が生え変わりながら幹がにゅーっと伸びます。幹がのびないようにする方法は今のところわかりません。幹を伸ばしたくない場合は、挿し木による株の作り直しをおすすめします。方法は、新しい葉のでている先端の部分を葉が7~10枚付いているあたりで切り取ります。葉が長くて邪魔なようでしたらひもで圧迫しない程度にまとめておきます。新しい土に切った部分を挿しておきます。根が出るまで早くて1ヶ月ほどかかりますので、その期間は直射日光の当たらない明るい場所で管理してください。根が出てきたら明るい場所に移動させます。葉をまとめていた場合はこの時にひもをほどきます。Cordyline fruticosa 'Aichiaka'コルジリネ|アイチアカ 6号鉢苗新葉の紅色がとっても鮮やか「アイチアカ」は漢字で書くと「愛知赤」。名前の通り愛知県で作出された品種です。新葉が紅赤色で、徐々に濃赤紫色になります。この新芽の紅赤が目にも鮮やかでとっても印象的。お庭のアクセントにもピッタリです。コルジリネは暖かい南半球が原産地の、赤や黄色などの鮮やかな葉が美しい観葉植物です。ハワイではフラダンスの腰ミノ、ニュージランドではござやロープを作るそうですよ。コルジリネはコルディリネ属かドラセナ属なのか、まだはっきりと答えがわかりません。学名もCordyline indivisaとCordyline australisと資料によって記載のされ方が異なっています。中でもオーストラリスは、ニュージランド原産の観葉植物でありながら、耐寒性が強く庭植えも可能な品種群です。耐寒性はありますが霜が降る地域では霜除をしてあげてください。コルジリネ「アイチアカ」の特徴学名Cordyline fruticosa 'Aichiaka' キジカクシ科 コルジリネ属別名コルディリネ、ニオイシュロラン、こるじりねおーすとらりすれっどすたー最終樹高地植え:0.4m ~ 4m 鉢植え:0.4m ~ 2m (常緑多年草)栽培用途鉢植え、寄せ植え、花壇成長の早さ遅い (20cm/年)植栽適地南関東~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★☆☆ 育てやすい日照条件:日なた~半日陰、耐寒性やや強い(-6度)、耐暑性とても強い、耐乾性強い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:普通につく花言葉幸福な交際

4999 円 (税込 / 送料別)

コルジリネ(ドラセナ) グローカル ポット苗 低木 庭木 常緑樹

ふんわりとした葉型で優しい雰囲気に! 庭植えできる観葉植物コルジリネ(ドラセナ) グローカル ポット苗 低木 庭木 常緑樹

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・通常梱包(宅配便)です。 ※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は苗です。根鉢の部分も含め高さ約50cmです。根鉢の大きさは直径約12cmです。コルジリネ オーストラリス グローカルの育て方植え方・用土日当たりの良い水はけの良い肥沃な土壌に植えます。日陰でも育てることは可能ですが、日当たりが悪いと葉色の透け感がなくなります。生育が旺盛なため、鉢植えで管理する場合は毎年植え替えが必要です。水やり真夏の高温期は毎日水やりを行います。冬は生育が止まるため、乾燥気味に管理し、気温が下がる夜や夕方の水やりを避けます。肥料のやり方3月、6月、9月ごろに鶏ふんと腐葉土や花ひろば堆肥“極みなど緩効性肥料を株周りに穴を掘り与えます。肥料が切れると葉色が悪くなります。剪定方法成長は遅く、幹のてっぺんから葉が出るのでほとんど剪定は必要ありません。春、5月ごろ冬に痛んで汚れた葉を生え際から切る程度。樹幹頂部をバツンと切ると枯れてしまいやすく注意。その他豆知識見た目の通りは寒さは少し苦手です。2005年末の三重県の大雪の際、雪をかぶって葉が灰色にへたりました。しかし、葉を付け根で切り戻しをしたら、夏には新しい葉に生え変わりの術!寒さでは枯れません。暖地では庭上でも大丈夫です。冬の寒さで葉が痛んだら、葉の付け根で切り戻しの術!※切り戻すときは葉の付け根から切り、幹の先端は切らないこと。幹の先端をバツンとやったら、新芽を出さずに枯らした経験アリです病害虫の予防法ハダニが着くと一気に生育不良になるため、葉が乾燥しすぎないように高温期は時々葉水をします。増やし方葉が生え変わりながら幹がにゅーっと伸びます。幹がのびないようにする方法は今のところわかりません。幹を伸ばしたくない場合は、挿し木による株の作り直しをおすすめします。方法は、新しい葉のでている先端の部分を葉が7~10枚付いているあたりで切り取ります。葉が長くて邪魔なようでしたらひもで圧迫しない程度にまとめておきます。新しい土に切った部分を挿しておきます。根が出るまで早くて1ヶ月ほどかかりますので、その期間は直射日光の当たらない明るい場所で管理してください。根が出てきたら明るい場所に移動させます。葉をまとめていた場合はこの時にひもをほどきます。コルジリネ・オーストラリスコルジリネ |グローカル ポット苗幅広目の優しい雰囲気のシルエットを持つコルジリネ「グローカル」の葉は幅が広目で、先端もゆるやかなカーブを描いていて優しい印象です。葉色も落ち着いた深めのグリーンで高級感もあります。学名である「グランディス」とは、ラテン語で「成長した」「大きい」「偉大」という意味があり、葉が天に向かって真っすぐに伸びていくその木のたたずまいからつけられました。コルジリネは暖かい南半球が原産地の、赤や黄色などの鮮やかな葉が美しい観葉植物です。ハワイではフラダンスの腰ミノ、ニュージランドではござやロープを作るそうですよ。コルジリネはコルディリネ属かドラセナ属なのか、まだはっきりと答えがわかりません。学名もCordyline indivisaとCordyline australisと資料によって記載のされ方が異なっています。中でもオーストラリスは、ニュージランド原産の観葉植物でありながら、耐寒性が強く庭植えも可能な品種群です。耐寒性はありますが霜が降る地域では霜除をしてあげてください。コルジリネ「グローカル」の特徴学名Cordyline stricta 'Grocal' リュウゼツラン科別名コルディリネ・ストリクタ・グランディス最終樹高地植え:0.4m ~ 2m 鉢植え:0.4m ~ 2m (常緑低木)栽培用途鉢植え、寄せ植え、花壇成長の早さ遅い (20cm/年)植栽適地南関東~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★☆☆ 育てやすい日照条件:日なた~半日陰、耐寒性普通(-6度)、耐暑性とても強い、耐乾性強い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:普通につく花言葉幸福な交際

1299 円 (税込 / 送料別)

コルジリネ(ドラセナ) チョコレートミント 3.5号ポット苗

チョコブラウンとグリーンの対比が美しい!コルジリネ(ドラセナ) チョコレートミント 3.5号ポット苗

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約60cmです。根鉢の大きさは3.5号(直径10.5cmポット)です。コルジリネ オーストラリス チョコレートミントの育て方植え方・用土日当たりの良い水はけの良い肥沃な土壌に植えます。日陰でも育てることは可能ですが、日当たりが悪いと葉色の透け感がなくなります。生育が旺盛なため、鉢植えで管理する場合は毎年植え替えが必要です。水やり真夏の高温期は毎日水やりを行います。冬は生育が止まるため、乾燥気味に管理し、気温が下がる夜や夕方の水やりを避けます。肥料のやり方3月、6月、9月ごろに鶏ふんと腐葉土や花ひろば堆肥“極みなど緩効性肥料を株周りに穴を掘り与えます。肥料が切れると葉色が悪くなります。剪定方法成長は遅く、幹のてっぺんから葉が出るのでほとんど剪定は必要ありません。春、5月ごろ冬に痛んで汚れた葉を生え際から切る程度。樹幹頂部をバツンと切ると枯れてしまいやすく注意。その他豆知識見た目の通りは寒さは少し苦手です。2005年末の三重県の大雪の際、雪をかぶって葉が灰色にへたりました。しかし、葉を付け根で切り戻しをしたら、夏には新しい葉に生え変わりの術!寒さでは枯れません。暖地では庭上でも大丈夫です。冬の寒さで葉が痛んだら、葉の付け根で切り戻しの術!※切り戻すときは葉の付け根から切り、幹の先端は切らないこと。幹の先端をバツンとやったら、新芽を出さずに枯らした経験アリです病害虫の予防法ハダニが着くと一気に生育不良になるため、葉が乾燥しすぎないように高温期は時々葉水をします。増やし方葉が生え変わりながら幹がにゅーっと伸びます。幹がのびないようにする方法は今のところわかりません。幹を伸ばしたくない場合は、挿し木による株の作り直しをおすすめします。方法は、新しい葉のでている先端の部分を葉が7~10枚付いているあたりで切り取ります。葉が長くて邪魔なようでしたらひもで圧迫しない程度にまとめておきます。新しい土に切った部分を挿しておきます。根が出るまで早くて1ヶ月ほどかかりますので、その期間は直射日光の当たらない明るい場所で管理してください。根が出てきたら明るい場所に移動させます。葉をまとめていた場合はこの時にひもをほどきます。Cordyline fruticosaコルジリネ|チョコレートミント 3.5号ポット苗新種のコルジリネ「チョコレートミント」は、チョコレートブラウンとミントグリーンのコントラストがとてもきれいな新種のコルジリネです。コルジリネは暖かい南半球が原産地の、赤や黄色などの鮮やかな葉が美しい観葉植物です。ハワイではフラダンスの腰ミノ、ニュージランドではござやロープを作るそうですよ。コルジリネはコルディリネ属かドラセナ属なのか、まだはっきりと答えがわかりません。学名もCordyline indivisaとCordyline australisと資料によって記載のされ方が異なっています。中でもオーストラリスは、ニュージランド原産の観葉植物でありながら、耐寒性が強く庭植えも可能な品種群です。耐寒性はありますが霜が降る地域では霜除をしてあげてください。コルジリネ「チョコレートミント」の特徴学名Cordyline fruticosa キジカクシ科 コルジリネ属別名コルディリネ、ニオイシュロラン、こるじりねおーすとらりすれっどすたー最終樹高地植え:0.4m ~ 4m 鉢植え:0.4m ~ 2m (常緑多年草)栽培用途鉢植え、寄せ植え、花壇成長の早さ遅い (20cm/年)植栽適地南関東~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★☆☆ 育てやすい日照条件:日なた~半日陰、耐寒性やや強い(-6度)、耐暑性とても強い、耐乾性強い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:普通につく花言葉幸福な交際

3019 円 (税込 / 送料別)

ウエストリンギア 緑葉白花 5号ポット苗 オーストラリアンローズマリー 庭木 トピアリー カラーリーフ

明るい葉色ローズマリーにのような花。ローメンテな常緑低木!ウエストリンギア 緑葉白花 5号ポット苗 オーストラリアンローズマリー 庭木 トピアリー カラーリーフ

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・通常梱包(宅配便)です。 ※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約40cmです。根鉢の大きさは5号(直径15cmポット)です。※高さには個体差があります。細い枝がポットから生えています。ポット苗はポットをはずして植え付けてください。※花や花芽は基本的についておりません。 ※冬の時期は葉が少ないですが、4月ごろから新芽が芽吹いてきます。※こちらの商品は鉢植え栽培も可能です。ウエストリンギア 緑葉白花の育て方植え方・用土日当たりと風通しが良い場所を好みます。日陰でも育ちます。屋内で育てる場合は窓際で育ててください。基本的に植え付けは春~初秋に行います。鉢植えの植え替えは年中できます。あまり乾燥しない肥沃な土壌に植えてください。堆肥や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。根が深く張らないため、横風に弱いので支柱をつけて強風対策をしてください。鉢植えでも大丈夫です。水はけのよい培養土和みで植えてください。水やり鉢植えで枯れる原因で多いのが水切れです。夏の暑い時期は水切れを起こしやすいので、たっぷり水を与えてあげてください。 特に鉢植え栽培の際の水切れには注意してください。露地栽培では根付いてしまえば水やりは雨任せで大丈夫です。肥料のやり方肥料は開花後に化成肥料を少なめに与え、夏以降の施肥は控えて下さい。寒肥は2月に油かすと腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。生育が良いときは控えめにします。剪定方法剪定せずに放任しても美しい自然樹形を作ります。古い枝や枯れ込んだ枝は生え際で切ります。茂りすぎると下枝が日照不足で枯れ込みますので、適度に枝を間引いて樹冠内部まで日差しが入るようにすると下枝の枯れ込みも減ります。夏に花芽が作られるため、樹形を整える剪定は花後の5月~7月ごろまでにします。8月以降に剪定をすると翌年の花付きが悪くなります。剪定にも強いので、強めの剪定でもよく芽吹きます。こまめに刈り込んでスタンダード仕立てでもおしゃれです。その他豆知識植え付け適期は、3月下旬~6月上旬です。寒冷地では十分にあたたかくなってから、植え付けしてください。病害虫の予防法病害虫はほとんど見られません。近年の気候変化で発生する年もあるようです。また、風通しが悪いとカイガラムシが付着することがあります。発生したら消毒及び駆除しましょう。Westringia fruticosaウエストリンギア| 緑葉白花 5号ポット苗ロースマリーのようなかわいい花が魅力!ローメンテな常緑低木!ウエストリンギアの緑葉白花品種です。詳細な品種名は不明です。オージープランツの中でとても使い勝手がよい常緑低木・ウエストリンギア。丈夫でローメンテナンスなだけでなく、長い間お花を楽しめて重宝する植物です。さらに綺麗な色のカラーリーフが常緑で一年中緑が楽しめて、ほかの植物とも合わせやすいスグレモノ!夏の暑さに強く、暖地では庭木としてもおすすめです。寒冷地では鉢植えで観葉植物として楽しめます。ローズマリーに似た葉や花を咲かせることから「オーストラリアンローズマリー」という通称でも親しまれています。ローズマリーより葉が細かくて茎も柔らかく、ふんわりした樹形が魅力です。香りはありません。乾燥に強く丈夫で剪定もしやすい上に春と秋に二度花を咲かせます。(原産地では長期間咲くようです)樹木の下草にはぴったりの低木です。ウエストリンギア 緑葉白花の特徴学名Westringia シソ科 ウエストリンギア属別名オーストラリアンローズマリー開花時期4~10月頃花色・大きさ・花形ラベンダー・小花(1cm位)最終樹高地植え:1.5m (常緑)最終葉張り10m 植栽適地関東~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ育てやすい日照条件:日なた、耐陰性普通、耐寒性やや弱い(-3度)、耐暑性強い、耐乾性普通耐病害虫性耐病性:ほとんど出ない 害虫:ほとんどつかない花言葉真実の愛、誠実

2526 円 (税込 / 送料別)

コルジリネ(ドラセナ) エレクトリックフラッシュ 8号スリット鉢 EUポット

コルジリネ(ドラセナ) エレクトリックフラッシュ 8号スリット鉢 EUポット

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・通常梱包(宅配便)です。 ※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約100cmです。根鉢の大きさは8号(直径24cmポット)です。コルジリネ オーストラリス エレクトリックフラッシュの育て方植え方・用土日当たりの良い水はけの良い肥沃な土壌に植えます。日陰でも育てることは可能ですが、日当たりが悪いと葉色の透け感がなくなります。生育が旺盛なため、鉢植えで管理する場合は毎年植え替えが必要です。水やり真夏の高温期は毎日水やりを行います。冬は生育が止まるため、乾燥気味に管理し、気温が下がる夜や夕方の水やりを避けます。肥料のやり方3月、6月、9月ごろに鶏ふんと腐葉土や花ひろば堆肥“極みなど緩効性肥料を株周りに穴を掘り与えます。肥料が切れると葉色が悪くなります。剪定方法成長は遅く、幹のてっぺんから葉が出るのでほとんど剪定は必要ありません。春、5月ごろ冬に痛んで汚れた葉を生え際から切る程度。樹幹頂部をバツンと切ると枯れてしまいやすく注意。その他豆知識見た目の通りは寒さは少し苦手です。2005年末の三重県の大雪の際、雪をかぶって葉が灰色にへたりました。しかし、葉を付け根で切り戻しをしたら、夏には新しい葉に生え変わりの術!寒さでは枯れません。暖地では庭上でも大丈夫です。冬の寒さで葉が痛んだら、葉の付け根で切り戻しの術!※切り戻すときは葉の付け根から切り、幹の先端は切らないこと。幹の先端をバツンとやったら、新芽を出さずに枯らした経験アリです病害虫の予防法ハダニが着くと一気に生育不良になるため、葉が乾燥しすぎないように高温期は時々葉水をします。増やし方葉が生え変わりながら幹がにゅーっと伸びます。幹がのびないようにする方法は今のところわかりません。幹を伸ばしたくない場合は、挿し木による株の作り直しをおすすめします。方法は、新しい葉のでている先端の部分を葉が7~10枚付いているあたりで切り取ります。葉が長くて邪魔なようでしたらひもで圧迫しない程度にまとめておきます。新しい土に切った部分を挿しておきます。根が出るまで早くて1ヶ月ほどかかりますので、その期間は直射日光の当たらない明るい場所で管理してください。根が出てきたら明るい場所に移動させます。葉をまとめていた場合はこの時にひもをほどきます。Cordyline fruticosaコルジリネ|エレクトリックフラッシュ 8号EUスリット鉢寄せ植えのフォーカルポイントにも!「エレクトリックフラッシュ」は、鮮やかなグリーンとチョコレートの様な赤のストライプが入るシックな雰囲気が魅力のコルジリネです。コルジリネは暖かい南半球が原産地の、赤や黄色などの鮮やかな葉が美しい観葉植物です。ハワイではフラダンスの腰ミノ、ニュージランドではござやロープを作るそうですよ。コルジリネはコルディリネ属かドラセナ属なのか、まだはっきりと答えがわかりません。学名もCordyline indivisaとCordyline australisと資料によって記載のされ方が異なっています。中でもオーストラリスは、ニュージランド原産の観葉植物でありながら、耐寒性が強く庭植えも可能な品種群です。耐寒性はありますが霜が降る地域では霜除をしてあげてください。コルジリネ「エレクトリックフラッシュ」の特徴学名Cordyline fruticosa リュウゼツラン科別名ニオイシュロラン、ターベイダズラー、斑入りドラセナ、白ドラセナ最終樹高地植え:0.4m ~ 2m 鉢植え:0.4m ~ 2m (常緑多年草)栽培用途鉢植え、寄せ植え、花壇成長の早さ遅い (20cm/年)植栽適地南関東~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★☆☆ 育てやすい日照条件:日なた~半日陰、耐寒性やや弱い(-6度)、耐暑性とても強い、耐乾性強い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:普通につく花言葉幸福な交際

8798 円 (税込 / 送料別)

高野マキ (コウヤマキ) 0.7m ポット苗

世界三大美樹 コウヤマキ 美しい樹形で人気高野マキ (コウヤマキ) 0.7m ポット苗

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・通常梱包(宅配便)です。 ※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約70cmです。根鉢の大きさは6号(直径18cmポット)です。コウヤマキの育て方植え方・用土基本的に植え付けは10月~入梅までに行います。 水はけが良く、堆肥や牛糞を混ぜた肥沃な土壌に植えます。横風が苦手ですので、必ず支柱を立てがっちり固定します。日当たりと風通しの良い場所を好みます。日当たりが悪くなるにつれ、葉色が本来の美しさを発揮できなくなります。他の木と密生すると、すれる部分が枝枯れしますので、悠然と育てる広さで育ててください。移植を嫌うので、根が張ってから移植は控えます。鉢植えでは鉢増しや植え替えは根を崩さずにお願いします。活着するまで根が弱るといけないので、支柱を取り付けて風で地上部が揺れないようにしておくとよいです。春の植え付け方法肥料は速効性肥料を与えると剪定後の芽吹き後が成長が良いです。他は2月ごろに寒肥として鶏糞や化成肥料を与えます。鉢植えの場合は1年を通して緩効性肥料を3月、6月、11月に少なめで与えます。水やり鉢植えでは水をよく欲しがりますので、夏の乾燥に注意です。ただし、高温多湿を嫌いますので、水やりは朝涼しい時間に行います。地植えしてある場合は雨任せで大丈夫です。肥料のやり方地植えでは2月に寒肥として堆肥を表土に漉き込んでおくとよいです。鉢植えは3の倍数の月、3月6月9月に緩効性の化成肥料を少なめに与えてください。剪定方法幼木期は非常に成長が遅いです。放任して育てても自然な樹形になります。主になる枝が2本以上たつことがありますが、生長を見ながら1本だけ残して、バランスが悪いほうを剪定してください。樹冠内部など日照が悪い場所の葉が枯れますので、風通しを良くするために枯れた葉は手で取り除いてください。病害虫の予防法病害虫はあまり発生しません。湿度が高いとウイルス病などの病気が発生しますが、発生したら、病気の箇所を早急に取り除きます。日当たりの悪い部分の葉は茶色く枯れ込みます。どんどん枯れ込んでいくわけではなく、日当たりの悪い場所にある葉が、光合成で活躍できないので、無駄なので落ちるわけです。特に、秋~冬になる場合が多く、ご心配をおかけしてしまうのですが、自然現象ですのでご安心ください。ただ、いつまでも枯れこんだ葉をつけておくと、美観を損ねるだけでなく、蒸れてしまって病気を出すことがありますので手で取り除いてください。 増やし方挿し木で増やします。4月下旬に行います。コウヤマキは挿し木しにくいので、数作るのをおすすめします。若枝を清潔な挿し床(鹿沼土7、バーミキュライト3くらい)に挿します。挿し木出来たら、少しずつポットサイズを上げていき、40~50cmくらいになったら地植えしても大丈夫です。世界三大美樹!渋い樹形から愛好家の多い木です。高野マキ (コウヤマキ)| 0.7m ポット苗コウヤマキの葉コウヤマキの冬の紅葉。初夏から色が緑に戻っていきます。世界三大美樹のひとつ。まっすぐに育つ素晴らしい樹形です。コウヤマキ(高野槇、高野槙)は、日本原産の固有種で常緑針葉樹です。天皇家の秋篠の宮家御長男悠仁様のお誕生にちなみ御印に用いられたため、大変人気が出た樹種です。すばらしい樹形と美しい姿、成長し始めると強健な本種の性質から、大きくまっすぐに育ってほしいという思いが込められました。ヒマラヤスギ、ナンヨウスギ(アローカリア)と並び、世界三大美樹のひとつです。性質はおとなしく、若木のうちはなかなか大きくなりません。そのため、1m以上の苗は高価ですが、かっこいい形になってきます。幼木期は日陰でも育ちますが、日あたりで育てたほうが良いです。葉は細葉で新緑時期は少し明るい緑色。見た目は針葉ですが、ちくちく痛くなく、柔らかいです。夏に渋い感じの緑になり、冬の寒さで紫がかったベージュ色に紅葉します。高野槇(こうやまき)の名は、高野山真言宗の総本山、高野山に多く生えていることに由来します。高野山では霊木とされています。別名:本槇(ホンマキ)“コウヤマキ”の特徴学名Sciadopitys verticillata コウヤマキ科 コウヤマキ属別名本槇(ホンマキ)開花時期4~5月花色・大きさ・花形黄色最終樹高地植え:5m ~ 12m 鉢植え:1m ~ 2m (常緑高木)最終葉張りm ~ 5m 栽培用途鉢植え、盆栽、花壇、工場緑地帯、学校、公園、ゴルフ場、シンボルツリー、記念樹成長の早さ遅い (15cm/年)植栽適地北海道南部~沖縄育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ日照条件:日なた~半日陰、耐陰性強い、耐寒性強い、耐暑性普通耐病害虫性耐病性:強い 害虫:ほとんどつかない花言葉奥ゆかしさ、慈愛、色褪せぬ恋

6999 円 (税込 / 送料別)

斑入りマルバノキ 恵那錦 地中ポット苗

紅葉が美しいと斑入り葉品種斑入りマルバノキ 恵那錦 地中ポット苗

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・通常梱包(宅配便)です。 ※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は地中ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約65cmです。根鉢の大きさは6号(直径18cmポット)です。マルバノキの育て方植え方・用土基本的に植え付けは10月~入梅までに行います。 日当たりの良い水はけの良い肥沃な土壌に植えてあげてください。土質を選ばない丈夫な木ですが、バーク堆肥をよくすきこんだ土に浅めに植え付けします。鉢植えでも大丈夫です。半日陰でも育ちますが、日当たりが悪いと紅葉がきれいに楽しめないことがあります。鉢植えの場合は、培養土和みで植えると良いです。肥料のやり方2月ごろに寒肥として油かすと腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。9月頃に追肥として化成肥料を適量与えます。剪定方法最適時期は、2~3月と7~8月ですが、自然樹形を楽しむので、特別剪定は必要ありません。病害虫の予防法病害虫はほとんどつきません。マルバノキ| 恵那錦ハート型の葉っぱが可愛らしく、紅葉も美しいマルバノキ。茶花や生花としても使われ、かの千利休も愛したと言われています。”恵那錦”はそんなマルバノキの斑入り品種です。千利休も愛した花木『利休七選花』マルバノキの紅葉はとても魅力的です。一度に紅葉するのではなく、まず黄色に染まり、それから美しい赤色へと変化して行きます。そして、紅葉した葉が散り始める晩秋、マンサクに似た暗赤色の小さな花が咲き始めます。花は小さく目立ちませんが、鮮やかな紅葉と慎ましく咲く花を同時に楽むことができる珍しい木です。日陰でも育ちますが、日向で育てた方がより鮮やかな赤色に紅葉します。半日陰で育つと、紅葉時に緑・黄・赤の葉が混在するそうです。これはこれで綺麗ですので、どこに植えるかを考えるのも楽しみの一つかもしれません。『利休七選花』とは、千利休が茶室に飾る茶花として特に好んだとされる七つの花木のこと。現代でも、茶花や生け花として広く愛されています。別名:紅万作(ベニマンサク)、まるばのき美しいだけが魅力じゃない。実はとっても初心者向き!ハート型の可愛い葉っぱや美しい紅葉で、シンボルツリーとしても人気があるマルバノキですが、人気の秘密はその育てやすさにもあります。樹形が美しく、自然樹形をそのまま楽しむことができるので、剪定は「邪魔なら切る」程度で大丈夫。また病害虫に強く丈夫なので、初心者の方でも楽しく育てていただけると思います。春の新緑から秋の紅葉、晩秋の花まで、季節の移ろいを感じてください。マンサク科マルバノキ属の落葉樹です。丸みを帯びたハート型のような特徴的な葉をしており、秋には葉が鮮やかな赤色に紅葉します。また、葉が紅葉(落葉)する11~12月頃、マンサクのような形の、赤く小さな2つの花が背中合わせに咲きます。別名の「紅万作 ( ベニマンサク )」は、この花が名前の由来です。西日や乾燥が苦手で、夏の間に葉焼けを起こすと、秋の紅葉がきれいに楽しめないので注意が必要です。マルバノキの特徴学名Disanthus cercidifolius マンサク科 マルバノキ属別名紅万作(ベニマンサク)、まるばのき開花時期11月~12月最終樹高地植え:1m ~ 3m 鉢植え:1m ~ 2m (落葉低木)最終葉張り1m ~ 3m 栽培用途記念樹、シンボルツリー、鉢植え、街路樹、花壇植栽適地東北南部~沖縄育てやすさ ★★★★★ 初心者に超おすすめ日照条件:日なた~半日陰、耐陰性強い、耐寒性強い、耐暑性強い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:つきにくい花言葉早熟、幸福の再来、ひらめき

8093 円 (税込 / 送料別)

シャラの木 ナツツバキ 寄せ株 株立ち 1.8m 根巻き大苗 大型宅配便・特大梱包 北海道・沖縄県・離島への発送不可

本株シャラノキ 夏ツバキ 育てるシンボルツリーシャラの木 ナツツバキ 寄せ株 株立ち 1.8m 根巻き大苗 大型宅配便・特大梱包 北海道・沖縄県・離島への発送不可

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・大型宅配便(260サイズ)です。 ※大型商品につき、送料無料ライン対象外です。※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は根巻き大苗です。根鉢の部分も含め高さ約200cmです。根鉢の大きさは直径約30cmです。寄せ株の株立ち根巻き大苗です。花は付いておりませんが1年目から開花することが多いです。落葉期、葉は基本的についてませんが、春に芽吹きます。根を覆っている麻布と麻紐は外さずにそのまま植えてください。こちらの商品は鉢植えでも栽培が可能です。シャラノキ ナツツバキの育て方植え方・用土基本的に移植や植え付けは11月~入梅までに行います。東北以北では春植えをおすすめします。日当たり、肥沃な土が理想です。夏の強い日差しを嫌うので、少しでもいいので西日をさえぎるものがある場所に植えます。堆肥や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。 鉢植えでも大丈夫です。半日陰でも生育は良好です。乾燥防止のマルチングがおすすめです。肥料のやり方ほとんど必要ありませんが、植え付け後2~3年たってもほとんど成長がない場合は、2月ごろに寒肥として油かすと腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。剪定方法ほとんど必要なく、自然に樹形が整います。樹形を乱す枝を取り除く程度です。剪定をする場合は冬にお願いします。幹の太みが出て、ある程度大きく育つと幹の皮がめくれ、美しい模様を見せるようになります。病害虫の予防法病害虫はほとんどつきません。シャラノキ ナツツバキ| 本株 株立ち 根巻き大苗樹形がやさしい。幹も美しいので大好きな木のひとつ沙羅双樹の花の色・・・・。シャラノキ ナツツバキの花ナツツバキの花 うっすらとピンク色が残ることがあります。ナツツバキの果実。北側のシンボルツリーにおすすめします。ナツツバキ(夏椿)はツバキの仲間です。花もツバキそっくりで、花は一日花でポトッとそのまま落ちます。茶花や切花にもおすすめ。利休七選花のひとつです。(利休七選花:ヤマボウシ、ムシカリ、ハクウンボク、白ワビスケ、マルバノキ、オオヤマレンゲ、ナツツバキ)花の美しさも良いですが、その雰囲気と樹形がきれい。なんといっても灰褐色の光沢のある幹肌が美しいです。明るい幹肌が印象的で洋風ガーデンにも良く合います。秋は美しく紅葉します。樹勢もおとなしく、新緑、花、幹肌、紅葉、どれをとっても美しい魅力満点の木です。樹形は枝が斜上し、ほうき状になります。葉はやや厚く薄緑色でやさしげな感じです。全体に上品で明るい印象です。しゃらのきなつつばきシャラノキの別名を持つことから、聖樹として寺院の庭に植えられています。近縁種にヒメシャラがあります。シャラはヒメシャラよりも葉も花も一回り大きいです。夏椿の特徴。初夏に咲き続けるシャラの白花は清楚で、お庭を静謐に演出してくれます。シャラの木は「沙羅の木」「夏椿(ナツツバキ)」、地方によっては木肌が似ていることから「サルスベリ」と呼ばれることもあるんですよ。幹は少しうねうねしていて風情があります。幹肌はツルッとしていて百日紅に似ています。模様がかる幹肌と樹形が美しく、春の新緑と初夏の花、秋の素晴らしい紅葉と見どころが多いのが魅力です。お庭に1本植えておきたい雑木です。自生地では大木になりますが、宅地などではさほど大きくなっているのは見かけません。ちょうどよいサイズで収まります。ツバキ科の中でも珍しい落葉樹です。夏の西日を嫌うので、西日が当たらない場所に植えてください。夏の西日が当たっている部分だけ枯れたりします。シャラノキ ナツツバキの特徴学名Stewartia pseudocamellia ツバキ科 ナツツバキ属別名しゃらのきなつつばき開花時期6月花色・大きさ・花形白・大輪咲き(7cm位)・一重最終樹高地植え:5m ~ 10m 鉢植え:1m ~ 2m (耐寒性落葉高木)最終葉張り2m ~ 4m 直立性栽培用途地植え、シンボルツリー、目隠し、鉢植え、盆栽、寄せ植え、目隠し、花壇、工場緑地帯、街路樹、学校、公園、ゴルフ場成長の早さやや早い (50cm/年)植栽適地東北地方~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★☆☆ 育てやすい日照条件:日なた~日陰、耐陰性強い、耐寒性普通、耐暑性普通、耐乾性やや弱い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:強い芽吹き時期3月下旬~4月花言葉愛らしさ

8899 円 (税込 / 送料別)

グレビレア 【ラニゲラ】 5号ポット苗

グランドカバーにもなる花付きの良い品種グレビレア 【ラニゲラ】 5号ポット苗

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品はスリット鉢苗です。根鉢の部分も含め高さ約35cmです。根鉢の大きさは5号(直径15cmポット)です。花はついておりません。グレビレア ラニゲラの育て方植え方・用土基本的に移植や植え付けは4、5月頃か10、11月頃に行います。あまり乾燥しない肥沃な土壌に植えてください。 過湿を嫌うため排水性のよい土壌を好みます。堆肥や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。寒さに弱いため寒冷地では鉢植えで管理しましょう。鉢植えで管理する場合は、2年に一度花期が終わった後に、鉢替えを行い根を整理します。水やり過湿を嫌う一方、水切れで枯れやすい植物です。特に、夏の暑い時期は水切れを起こしやすいので、たっぷり水を与えてあげてください。肥料のやり方肥料は開花後と秋に化成肥料を少なめに与えます。冬は肥料を与えないようにします。生育が良いときは控えめにします。剪定方法剪定せずに放任しても美しい自然樹形を作ります。古い枝や枯れ込んだ枝は生え際で切ります。茂りすぎると下枝が日照不足で枯れ込みますので、適度に枝を間引いて樹冠内部まで日差しが入るようにすると下枝の枯れ込みも減ります。強めの剪定でもよく芽吹きますので、こまめに刈り込んでスタンダード仕立てでもおしゃれです。病害虫の予防法病害虫はほとんど見られません。近年の気候変化で発生する年もあるようです。発生したら消毒及び駆除しましょう。Grevillea lanigeraグレビレア |ラニゲラ ポット大苗グランドカバーにもなる花付きの良い品種グレビレア「ラニゲラ」は、オウムのような形の花が面白い品種です。秋から冬にかけて、枝の先端に花を咲かせます。コンパクトに育つのでコンテナ植えに最適です。また、小さい葉が密に付き、耐寒性と這性があるため、地植えにしてグランドカバーとしても使えます。「グレビレア(グレヴィレア)」・・・この名前の園芸品種ご存知ですか?すみません・・・初耳です、って方もいらっしゃると思います。そうなんです、国内ではまだこの「グレビレア」流通が少なく、珍しい花木。オーストラリアやパプアニューギニアを中心に多くの品種が存在している「グレビレア」。葉の色や形、花の色彩や花姿などいろんな品種があり、約250種類もあると言われています。一見ブラシのような花が魅力で、近年ガーデニングや寄せ植えにも人気があります。カットした花木はフラワーアレンジメントでも楽しんでいただけます。暑さ寒さにも強く、霜の当たらない所であれば屋外や地植えも可能です。土の乾燥にも弱くはないですが、夏場は水やりに注意が必要です(土が乾いたらたっぷりお水をあげてください)。生育が早く育てやすい園芸品種で、生垣にも最適です。今までにないオシャレな洋風の生垣も作れます。日光が大好きなので日当りのいい場所を好みますが、花が咲いた時は直射日光下よりも日陰の方が花期を長く楽しめるそうです。グレビレア「ラニゲラ」の特徴学名Grevillea lanigera ヤマモガシ科 グレビレア属別名スパイダーフラワー開花時期2月~7月、10月~11月花色・大きさ・花形ピンク最終樹高地植え:m ~ 0.6m 鉢植え:m ~ 0.6m (常緑低木)最終葉張りm ~ 3m 栽培用途地植え、鉢植え、記念樹、生垣など植栽適地関東以南~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ日照条件:日なた、耐寒性やや弱い(-10度)、耐暑性強い耐病害虫性耐病性:ほとんど出ない 害虫:ほとんどつかない花言葉あなたを待っています、情熱、平和

7114 円 (税込 / 送料別)

グレビレア 【ハニージェム】 5号スリット鉢植え

大きく育つのでシンボルツリーにもおすすめ!グレビレア 【ハニージェム】 5号スリット鉢植え

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品はスリット鉢苗です。根鉢の部分も含め高さ約100cmです。根鉢の大きさは5号(直径15cmポット)です。花はついておりません。グレビレア ハニージェムの育て方植え方・用土基本的に移植や植え付けは4、5月頃か10、11月頃に行います。あまり乾燥しない肥沃な土壌に植えてください。 過湿を嫌うため排水性のよい土壌を好みます。堆肥や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。寒さに弱いため寒冷地では鉢植えで管理しましょう。鉢植えで管理する場合は、2年に一度花期が終わった後に、鉢替えを行い根を整理します。水やり過湿を嫌う一方、水切れで枯れやすい植物です。特に、夏の暑い時期は水切れを起こしやすいので、たっぷり水を与えてあげてください。肥料のやり方肥料は開花後と秋に化成肥料を少なめに与えます。冬は肥料を与えないようにします。生育が良いときは控えめにします。剪定方法剪定せずに放任しても美しい自然樹形を作ります。古い枝や枯れ込んだ枝は生え際で切ります。茂りすぎると下枝が日照不足で枯れ込みますので、適度に枝を間引いて樹冠内部まで日差しが入るようにすると下枝の枯れ込みも減ります。強めの剪定でもよく芽吹きますので、こまめに刈り込んでスタンダード仕立てでもおしゃれです。病害虫の予防法病害虫はほとんど見られません。近年の気候変化で発生する年もあるようです。発生したら消毒及び駆除しましょう。Grevillea 'Honey Gem'グレビレア |ハニージェム 鉢苗大きく育つのでシンボルツリーにもおすすめ!グレビレア「ハニー・ジェム」は、 細かく分かれた銀色の葉が美しい品種です。「蜂蜜の宝」と訳せるように蜜を豊富に含んだ長持ちする金色のオレンジ色の花を咲かせます。 切り花としても最適です。四季咲き性もあり花付きもいいので、日本でも年に複数回の開花が期待できます。グレビレアの中ではやや大きくなる品種ですので、シンボルツリーとしてもおすすめです。「グレビレア(グレヴィレア)」・・・この名前の園芸品種ご存知ですか?すみません・・・初耳です、って方もいらっしゃると思います。そうなんです、国内ではまだこの「グレビレア」流通が少なく、珍しい花木。オーストラリアやパプアニューギニアを中心に多くの品種が存在している「グレビレア」。葉の色や形、花の色彩や花姿などいろんな品種があり、約250種類もあると言われています。一見ブラシのような花が魅力で、近年ガーデニングや寄せ植えにも人気があります。カットした花木はフラワーアレンジメントでも楽しんでいただけます。暑さ寒さにも強く、霜の当たらない所であれば屋外や地植えも可能です。土の乾燥にも弱くはないですが、夏場は水やりに注意が必要です(土が乾いたらたっぷりお水をあげてください)。生育が早く育てやすい園芸品種で、生垣にも最適です。今までにないオシャレな洋風の生垣も作れます。日光が大好きなので日当りのいい場所を好みますが、花が咲いた時は直射日光下よりも日陰の方が花期を長く楽しめるそうです。グレビレア「ハニージェム」の特徴学名Grevillea 'Honey Gem' ヤマモガシ科 グレビレア属別名スパイダーフラワー交配親Grevillea banksii×Grevillea pteridifolia開花時期5~10月花色・大きさ・花形オレンジ・(15cm位)最終樹高地植え:m ~ 4m 鉢植え:m ~ 2m (常緑低木)最終葉張りm ~ 3m 栽培用途地植え、鉢植え、記念樹、生垣など植栽適地関東以南~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ日照条件:日なた、耐寒性やや弱い(-3度)、耐暑性強い耐病害虫性耐病性:ほとんど出ない 害虫:ほとんどつかない花言葉あなたを待っています、情熱、平和

5498 円 (税込 / 送料別)

グレビレア 【ピーチアンドクリーム】 5号鉢植え

花色の移り変わりが美しいおすすめ品種グレビレア 【ピーチアンドクリーム】 5号鉢植え

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品はスリット鉢苗です。根鉢の部分も含め高さ約85cmです。根鉢の大きさは5号(直径15cmポット)です。花はついておりません。グレビレア ピーチアンドクリームの育て方植え方・用土基本的に移植や植え付けは4、5月頃か10、11月頃に行います。あまり乾燥しない肥沃な土壌に植えてください。 過湿を嫌うため排水性のよい土壌を好みます。堆肥や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。寒さに弱いため寒冷地では鉢植えで管理しましょう。鉢植えで管理する場合は、2年に一度花期が終わった後に、鉢替えを行い根を整理します。水やり過湿を嫌う一方、水切れで枯れやすい植物です。特に、夏の暑い時期は水切れを起こしやすいので、たっぷり水を与えてあげてください。肥料のやり方肥料は開花後と秋に化成肥料を少なめに与えます。冬は肥料を与えないようにします。生育が良いときは控えめにします。剪定方法剪定せずに放任しても美しい自然樹形を作ります。古い枝や枯れ込んだ枝は生え際で切ります。茂りすぎると下枝が日照不足で枯れ込みますので、適度に枝を間引いて樹冠内部まで日差しが入るようにすると下枝の枯れ込みも減ります。強めの剪定でもよく芽吹きますので、こまめに刈り込んでスタンダード仕立てでもおしゃれです。病害虫の予防法病害虫はほとんど見られません。近年の気候変化で発生する年もあるようです。発生したら消毒及び駆除しましょう。Grevillea peaches and creamグレビレア |ピーチアンドクリーム ポット苗花色の移り変わりが美しいおすすめ品種グレビレア「ピーチアンドクリーム」は、深く切れ込んだ形の葉が印象的なグレビレア。クリーム色で咲き始め、次第に桃色に変化する珍しい二色咲きで、クリーム色からピンク色のグラデーションが美しい大輪の花が咲きます。また四季咲き性があるため長い期間花を楽しめます。「グレビレア(グレヴィレア)」・・・この名前の園芸品種ご存知ですか?すみません・・・初耳です、って方もいらっしゃると思います。そうなんです、国内ではまだこの「グレビレア」流通が少なく、珍しい花木。オーストラリアやパプアニューギニアを中心に多くの品種が存在している「グレビレア」。葉の色や形、花の色彩や花姿などいろんな品種があり、約250種類もあると言われています。一見ブラシのような花が魅力で、近年ガーデニングや寄せ植えにも人気があります。カットした花木はフラワーアレンジメントでも楽しんでいただけます。暑さ寒さにも強く、霜の当たらない所であれば屋外や地植えも可能です。土の乾燥にも弱くはないですが、夏場は水やりに注意が必要です(土が乾いたらたっぷりお水をあげてください)。生育が早く育てやすい園芸品種で、生垣にも最適です。今までにないオシャレな洋風の生垣も作れます。日光が大好きなので日当りのいい場所を好みますが、花が咲いた時は直射日光下よりも日陰の方が花期を長く楽しめるそうです。グレビレア「ピーチアンドクリーム」の特徴学名Grevillea peaches and cream ヤマモガシ科 グレビレア属別名スパイダーフラワー開花時期5~10月花色・大きさ・花形クリーム→ピンク最終樹高地植え:m ~ 2m 鉢植え:m ~ 2m (常緑低木)栽培用途地植え、鉢植え、記念樹、生垣など植栽適地関東以南~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ日照条件:日なた、耐寒性やや弱い(-4度)、耐暑性強い耐病害虫性耐病性:ほとんど出ない 害虫:ほとんどつかない花言葉あなたを待っています、情熱、平和

7114 円 (税込 / 送料別)