「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。

TOPPING PROFESSIONAL E1x2 OTG Black

TOPPING PROFESSIONAL E1x2 OTG Black

製品概要 OTGに対応したUSBケーブルのみあれば、スマートフォンやタブレットと直接接続し、高品質なライブストリーミングのサウンドを叶えられます。 小規模で高品質なレコーディングや、ライブ配信環境を構築することが可能になり、シーンや場所を選ばずに優れたクオリティを実現できます。 デジタル信号伝送歪み:-130dB ダイナミックレンジ:138dB ※OTG接続の際は補助電源が必要になります。 PCと同期しスマートフォンのライブストリーミングを最適化 E1x2 OTGをPCへ接続しながらスマートフォンのストリーミングへ接続することで、PC側で反映したMIX機能や、DAWを用いたエフェクトの適用などの様々な拡張性を叶えます。 クリアで鮮明なサウンドや美しい歌声で、エモーショナルなライブストリーミングを演出することが可能です。 デュアルモバイルデバイスライブストリーム 2ポート搭載しているUSB-Cへ配信用のスマートフォン・タブレットともう一台のスマートフォンを接続することで、BGM・インスト・SEなどをライブストリーミングへ導入することができ、より自由自在でアレンジを加えることができます。 デュアルデバイスの同期によりライブ配信のオリジナリティを解放し、多彩な演出とライブ感により、リスナーとより密接なコミュニケーションを叶え、興趣が尽きないコンテンツを生み出すことができます。 ウルトラリニア・マイクプリアンプ搭載 E1x2 OTGは、自社開発のウルトラリニア・マイクプリアンプ・モジュールを搭載しており、等価入力ノイズは-130.5dBuと非常に低くなっています。 最大音量設定時でも、E1x2 OTGは極めて低いバックグラウンドノイズを叶え、レコーディング音声のあらゆるサウンドディテールも忠実に捉えることができます。 このウルトラリニア・マイクプリアンプにより、入力シグナルの正確性を確保し、クリアで透明度の高いサウンドの収録を実現します。 48Vファンタム電源、コンデンサーマイク対応 48Vファンタム電源スイッチを装備したE1x2 OTGは、外部電源を必要とするコンデンサーマイクを使用することができます。 そして、至極当然ダイナミックマイクもサポートしており、自由なレコーディングをサポートします。 低ノイズLNRDモジュール採用 TOPPINGの採用するLNRDモジュールはAD/DAチップに安定した電源を供給し、チップセットの安定した動作を確保することで、ピュアな信号変換を可能にしています。 入力DNR(ADC)118dB 出力DNR(DAC)115dB パワフルなパフォーマンス、カスタマイズされたヘッドフォンアンプ わずか0.9uVrmsのノイズフロアと、1Ωの出力インピーダンスを持つNFCA-LE(Nest Feedback Composite Amplifer)ヘッドフォンアンプモジュールは、高感度ヘッドホンのモニタリングを歪みやノイズから解放し、純粋なモニタリングを叶えます。 様々なヘッドフォンに対応する2段階のGain機能 E1x2 OTGは、最大+17dBuのHigh Gain機能を備えており、最大出力580mW×2 @32Ωのパワフルな出力を提供します。 これにより、E1x2OTGは最大600Ωのインピーダンスを有する、プロユースのモニターヘッドホンをも駆動することが可能です。 ゼロレイテンシー・ハードウェア・モニタリング 遅延のない、ゼロレイテンシーハードウェア設計により、レコーディング中やミックスダウン中のプラグインエフェクトをリアルタイムで快適にモニタリングすること可能です。 アナログ・ボリュームコントロールによる、ダイナミックレンジの解放 ラインアウトとヘッドフォンアウトのボリュームコントロールには、アナログ・ポテンショメーターが採用されており、より精密で正確なボリュームコントロールが可能です。 ラインアウト ダイナミックレンジ:127dB ヘッドフォンアウト ダイナミックレンジ:132dB 専用ソフトウェアで、クリエイティブニーズを一台で掌握 E1x2 OTGは、専用ドライバソフト「TOPPING Professional Control Center」に対応しています。 このソフトウェアを利用することで、8つのDAWチャンネルと6つのループバックチャンネルや、MIX CHでテンプレートを作成することで、レコーディング、ライブストリーミング、ミキシング、プレイバックにおける、多彩なクリエイティブニーズに素早く対応できるように設計されています。 主要なOSと、ハイスペックオーディオをサポート E1x2 OTGは優れたXMOS社のUSBチップセットを採用し、Windows、Mac、iOS、AndroidなどのOSに対応しています。 44.1kHz / 24bitから192kHz / 24bitまでのハイスペックオーディオ録音・再生に対応し、レコーディングや音楽制作の多様な可能性を広げることが可能です。 柔軟なコネクションを叶える、3つのUSB Type-Cポート スマートフォン・PCの信号伝送と電源供給にType-Cポートを採用し、コネクションの手軽さを実現しています。 E1x2 OTGをデスクトップ環境で導入する際や、48Vファンタム電源を利用する際には、安定性の確保と、信号の干渉を防ぐためにPOWERポートより、外部電源を接続することをお勧めします。 ※スマートフォンと接続する際には、外部電源の接続を推奨します。 ※OTGポートへの接続はOTG規格に対応したケーブルをご使用ください。 製品仕様サイズ14.5cm×12.9cm×5.0cm重量415g電源入力USB Type-Cポート(5V/0.8A)カラーブラック / ホワイトType-CUSB2.0(HS), OTG: USB2.0(FS)マイク入力コンボジャック×1 (48Vファンタム電源スイッチ装備) 楽器入力コンボジャック×1ライン入力コンボジャック×1ラインアウト6.35mm×2ヘッドフォン出力6. 35mm×1 デジタル出力S/PDIF(Optical / 光デジタル)ゼロレイテンシー・ダイレクト・モニタリング機能あり(モニター・ミックス・ノブ搭載) 入力メーター1×8 LEDインジケーター出力メーター1×8 LEDインジケーターマイクプリモジュールTOPPINGウルトラリニアモジュールヘッドホンアンプモジュールNFCA-LEOTGテクノロジーデジタルASRC対応サンプリングレートType-C:24bit/44. 1kHz-192kHz OTG: 16bit-24bit/48kHzソフトウェアコントロールあり(TOPPING Professional Control Center)DAWチャンネル8chループバックチャンネル6chOSサポートMac / Windows / iOS / Android2ホスト同時接続サポート電源スイッチあり(背面に搭載)付属品USB A to C ケーブル USB C to C ケーブル 6.35mm to 3.5mm アダプタ クイックスタートガイドスマートフォンへダイレクトコネクション

23760 円 (税込 / 送料込)

TOPPING PROFESSIONAL E1x2 OTG White

TOPPING PROFESSIONAL E1x2 OTG White

製品概要 OTGに対応したUSBケーブルのみあれば、スマートフォンやタブレットと直接接続し、高品質なライブストリーミングのサウンドを叶えられます。 小規模で高品質なレコーディングや、ライブ配信環境を構築することが可能になり、シーンや場所を選ばずに優れたクオリティを実現できます。 デジタル信号伝送歪み:-130dB ダイナミックレンジ:138dB ※OTG接続の際は補助電源が必要になります。 PCと同期しスマートフォンのライブストリーミングを最適化 E1x2 OTGをPCへ接続しながらスマートフォンのストリーミングへ接続することで、PC側で反映したMIX機能や、DAWを用いたエフェクトの適用などの様々な拡張性を叶えます。 クリアで鮮明なサウンドや美しい歌声で、エモーショナルなライブストリーミングを演出することが可能です。 デュアルモバイルデバイスライブストリーム 2ポート搭載しているUSB-Cへ配信用のスマートフォン・タブレットともう一台のスマートフォンを接続することで、BGM・インスト・SEなどをライブストリーミングへ導入することができ、より自由自在でアレンジを加えることができます。 デュアルデバイスの同期によりライブ配信のオリジナリティを解放し、多彩な演出とライブ感により、リスナーとより密接なコミュニケーションを叶え、興趣が尽きないコンテンツを生み出すことができます。 ウルトラリニア・マイクプリアンプ搭載 E1x2 OTGは、自社開発のウルトラリニア・マイクプリアンプ・モジュールを搭載しており、等価入力ノイズは-130.5dBuと非常に低くなっています。 最大音量設定時でも、E1x2 OTGは極めて低いバックグラウンドノイズを叶え、レコーディング音声のあらゆるサウンドディテールも忠実に捉えることができます。 このウルトラリニア・マイクプリアンプにより、入力シグナルの正確性を確保し、クリアで透明度の高いサウンドの収録を実現します。 48Vファンタム電源、コンデンサーマイク対応 48Vファンタム電源スイッチを装備したE1x2 OTGは、外部電源を必要とするコンデンサーマイクを使用することができます。 そして、至極当然ダイナミックマイクもサポートしており、自由なレコーディングをサポートします。 低ノイズLNRDモジュール採用 TOPPINGの採用するLNRDモジュールはAD/DAチップに安定した電源を供給し、チップセットの安定した動作を確保することで、ピュアな信号変換を可能にしています。 入力DNR(ADC)118dB 出力DNR(DAC)115dB パワフルなパフォーマンス、カスタマイズされたヘッドフォンアンプ わずか0.9uVrmsのノイズフロアと、1Ωの出力インピーダンスを持つNFCA-LE(Nest Feedback Composite Amplifer)ヘッドフォンアンプモジュールは、高感度ヘッドホンのモニタリングを歪みやノイズから解放し、純粋なモニタリングを叶えます。 様々なヘッドフォンに対応する2段階のGain機能 E1x2 OTGは、最大+17dBuのHigh Gain機能を備えており、最大出力580mW×2 @32Ωのパワフルな出力を提供します。 これにより、E1x2OTGは最大600Ωのインピーダンスを有する、プロユースのモニターヘッドホンをも駆動することが可能です。 ゼロレイテンシー・ハードウェア・モニタリング 遅延のない、ゼロレイテンシーハードウェア設計により、レコーディング中やミックスダウン中のプラグインエフェクトをリアルタイムで快適にモニタリングすること可能です。 アナログ・ボリュームコントロールによる、ダイナミックレンジの解放 ラインアウトとヘッドフォンアウトのボリュームコントロールには、アナログ・ポテンショメーターが採用されており、より精密で正確なボリュームコントロールが可能です。 ラインアウト ダイナミックレンジ:127dB ヘッドフォンアウト ダイナミックレンジ:132dB 専用ソフトウェアで、クリエイティブニーズを一台で掌握 E1x2 OTGは、専用ドライバソフト「TOPPING Professional Control Center」に対応しています。 このソフトウェアを利用することで、8つのDAWチャンネルと6つのループバックチャンネルや、MIX CHでテンプレートを作成することで、レコーディング、ライブストリーミング、ミキシング、プレイバックにおける、多彩なクリエイティブニーズに素早く対応できるように設計されています。 主要なOSと、ハイスペックオーディオをサポート E1x2 OTGは優れたXMOS社のUSBチップセットを採用し、Windows、Mac、iOS、AndroidなどのOSに対応しています。 44.1kHz / 24bitから192kHz / 24bitまでのハイスペックオーディオ録音・再生に対応し、レコーディングや音楽制作の多様な可能性を広げることが可能です。 柔軟なコネクションを叶える、3つのUSB Type-Cポート スマートフォン・PCの信号伝送と電源供給にType-Cポートを採用し、コネクションの手軽さを実現しています。 E1x2 OTGをデスクトップ環境で導入する際や、48Vファンタム電源を利用する際には、安定性の確保と、信号の干渉を防ぐためにPOWERポートより、外部電源を接続することをお勧めします。 ※スマートフォンと接続する際には、外部電源の接続を推奨します。 ※OTGポートへの接続はOTG規格に対応したケーブルをご使用ください。 製品仕様サイズ14.5cm×12.9cm×5.0cm重量415g電源入力USB Type-Cポート(5V/0.8A)カラーブラック / ホワイトType-CUSB2.0(HS), OTG: USB2.0(FS)マイク入力コンボジャック×1 (48Vファンタム電源スイッチ装備) 楽器入力コンボジャック×1ライン入力コンボジャック×1ラインアウト6.35mm×2ヘッドフォン出力6. 35mm×1 デジタル出力S/PDIF(Optical / 光デジタル)ゼロレイテンシー・ダイレクト・モニタリング機能あり(モニター・ミックス・ノブ搭載) 入力メーター1×8 LEDインジケーター出力メーター1×8 LEDインジケーターマイクプリモジュールTOPPINGウルトラリニアモジュールヘッドホンアンプモジュールNFCA-LEOTGテクノロジーデジタルASRC対応サンプリングレートType-C:24bit/44. 1kHz-192kHz OTG: 16bit-24bit/48kHzソフトウェアコントロールあり(TOPPING Professional Control Center)DAWチャンネル8chループバックチャンネル6chOSサポートMac / Windows / iOS / Android2ホスト同時接続サポート電源スイッチあり(背面に搭載)付属品USB A to C ケーブル USB C to C ケーブル 6.35mm to 3.5mm アダプタ クイックスタートガイドスマートフォンへダイレクトコネクション

23760 円 (税込 / 送料込)

TC Helicon FUSE【2025年7月25日発売予定、ご予約受付中!】

TC Helicon FUSE【2025年7月25日発売予定、ご予約受付中!】

製品概要 TC Helicon「FUSE」 は、あらゆるデバイスに対応するコンパクトサイズのヘッドセット⽤マルチFX&USBオーディオインターフェースです。 主な特長 ・ゲーミングコンソールやPC/Macなど、あらゆる場面に適応するマルチFX&USBオーディオインターフェース ・スタジオグレードのリバーブ/エコー/ピッチシフト/メガホンエフェクトを内蔵 ・EQ/コンプ/ディエッサー/ゲートによりワンランク上のマイクサウンドを提供 ・付属ケーブルを使用することでXboxまたはPS4/5と接続可能 ・USB経由でPC/Macと接続すればUSBオーディオインターフェースとしても使用可能 ・PlayStationコンソール(PS4/PS5)とのUSB接続にも対応 ・ゲームに合わせて調整可能なRGBカラーライト ・充電式の内蔵バッテリーで駆動 製品仕様USBUSB mini-B 2.0サンプリングレート16 bit/48 kHz電源充電式内蔵バッテリー内蔵バッテリー2000mA, 最大連続動作時間10時間サイズ104 x 50 x 25.4 mm(H x W x D)重さ108 gコンパクトサイズのヘッドセット用マルチFX&USBオーディオインターフェース

19800 円 (税込 / 送料込)

Torso S-4 Sculpting Sampler

Torso S-4 Sculpting Sampler

製品概要 テープ時代のワークフローと最先端のテクノロジーを融合させ、ユニークなサウンドスケープやコンポジションを作り出すための未来的なプラットフォームを提供します。サンプルやリアルタイムオーディオ処理を駆使し、サウンドを新たな次元へと進化させます。 S-4は、サウンドを探求する人々のためのツールです。4つの並列ステレオトラックを備え、それぞれのオーディオエンジンには、サンプラー、ライブグラニュラー処理、モーフィングレゾネーター、そしてさまざまなオーディオエフェクトを含むオーディオデバイスのチェーンが搭載されています。革新的なモジュレーションシステムにより、各トラックに4つのモジュレーターを割り当てることで、あらゆるパラメーターを自在にモジュレート可能です。 内蔵マイクやステレオライン入力を使って即座にサウンドをキャプチャしたり、4ギガバイトの内蔵フラッシュストレージからサンプルを読み込むことも可能です。 ユースケース ・テープマシン 周囲の音をキャプチャ。S-4を変幻自在な4トラックテープマシンとして使用できます。 ・エフェクトプロセッサー ライブオーディオを操作し、ビートやメロディー、サウンドに色彩や質感を加えます。 ・MIDIコントロールサンプラー MIDIキーボードやシーケンサーを接続して、S-4を強力なテクスチャルシンセサイザーおよびサンプルプレイヤーとして活用できます。 オーディオエンジン 創造性の限界を押し広げ、オーディオを未知の深みへと変化させます。S-4は4つの並列ステレオトラックを備えており、それぞれのトラックには特定のサウンド領域と用途に合わせた5つのオーディオデバイスのチェーンが組み込まれています。煌めくテクスチャから崩れたサウンドスケープ、進化するシンセサウンドまで、あらゆる音を作り出すことができます。 これらのデバイスが組み合わさることで、サンプル素材やライブオーディオを自在にスカルプトするための遊び心あふれるツールボックスが形成されます。 ・Material ステレオテープとサンプルプレイヤーを搭載し、ライブオーディオやループ再生に対応。 ・Granular タイムワープやピッチシフトアルゴリズムを使用したライブグラニュラー処理。 ・Filter モーフィングレゾネーター:48バンドのチューニングフィルターバンクにより、アニメーション、音色コントロール、クラシックなフィルター機能を実現。 ・Color ビットクラッシング、ドライブ、コンプレッションなどの破壊的エフェクトを収録。 ・Space ピッチシフトやシマー効果を備えたリバーブとディレイを組み合わせた空間系エフェクト。 モジュレーションシステム 豊かでユニークなモジュレーションシステムを使って、あらゆるパラメーターに動きと生命を吹き込みます。各トラックには4つの設定可能なモジュレーターが搭載されており、無制限にマッピング先を設定できます。モジュレーター同士でクロスモジュレーションを行うことも可能です。 複雑なLFO、ジェネレーティブシーケンサー、エンベロープなど、さまざまなタイプのモジュレーターから選択できます。 周囲の音をキャプチャ 内蔵マイクを使用してサウンドを録音したり、ステレオライン入力を使って外部機器をサンプリングおよびループさせることができます。さらに、内部トラックをリサンプリングしたり、S-4のフラッシュメモリや外部ドライブからサンプルを簡単に読み込むことも可能です。 多機能パワーハウス S-4は、耐久性のあるRGBボタンを採用しており、優れたタクタイルフィードバックを提供します。さらに、高品質な3.5インチLCDディスプレイを搭載し、必要なビジュアル情報を的確に表示します。 USB接続に対応しており、クラスコンプライアントデバイスとのシームレスな接続や、ラップトップとのファイル転送も簡単に行えます。さらに、シンプルなセットアップが求められる場面では、オーディオインターフェースとしても機能します。 また、クラスコンプライアント対応の外部USBインターフェースを接続することで、入出力数を拡張することも可能です。 製品仕様オーディオエンジン機能・4つの並列ステレオオーディオトラック ・ライブループ機能付きテーププレイヤー ・ポリフォニックサンプルプレイヤー ・タイムワープおよびピッチシフトアルゴリズムによるライブグラニュラー処理 ・モーフィングレゾネーター(48バンドフィルターバンク) ・ビットクラッシング、ドライブ、コンプレッション ・ピッチシフトとシマーを組み合わせたリバーブ&ディレイModulation features・各トラックに4つのモジュレーターを搭載 ・オーディオエンジンのあらゆるパラメーターをモジュレート可能 ・モジュレータータイプ: ー 複雑なLFO ー ジェネレーティブシーケンスツール ー エンベロープ ハードウェア ・クアッドコア 1.5 GHz プロセッサー ・4 GB フラッシュメモリ(サンプルプール) ・24-bit / 48 kHz ステレオオーディオ入出力入出力(I/O)・2つのライン入力 ・2つのライン出力 ・内蔵マイク ・ステレオヘッドフォン出力 ・MIDI 入出力 ・アナログ同期 入出力 ・USB-Cその他機能・WiFi ー Ableton Link 対応 ・クラスコンプライアント USB オーディオインターフェース ・クラスコンプライアント USB インターフェースを接続することで入出力数を拡張可能ユーザーインターフェース・高解像度LCDカラーディスプレイ(3.5インチ) ・21個のタクタイルRGBボタン ・9個の高品質エンドレスエンコーダー筐体・マットブラックのアルミニウムケース ・寸法:242 x 156 x 39 mm ・重量:820gサウンドをキャプチャし、変化させるために設計されたスカルプティング・サンプラー

164900 円 (税込 / 送料込)

Torso T-1 Algorithmic Sequencer

Torso T-1 Algorithmic Sequencer

製品概要 T-1とクリエイティブな対話を始めましょう。音楽的なアルゴリズムがあなたの創造力を刺激し、ステージではそのアイデアをライブで演奏しながら、リアルタイムでバリエーションを加えることができます。 このマシンは音楽を語る T-1は、即時性と遊び心あふれる探求に焦点を当てたジェネレーティブなワークフローを提供します。ステージでもスタジオでも、T-1は新しいアイデアを引き出し、音楽の限界を押し広げる手助けをします。つまり、これはシーケンサーを現代的で楽しく、そしてインスピレーションあふれる楽器として根本から再考したものです。 あなたのための楽器 T-1はあなたの音楽に合わせてカスタマイズ可能です。実際、これは一台で多くの楽器として機能します。T-1の16トラックはそれぞれ、3つのモードのいずれかに設定できます。 ノート (Note) 独創的な音楽アルゴリズムを使って、リズムやメロディをゼロから作成し、詳細なステップ編集で思い通りに調整できます。 コントロールチェンジ (CC) 16個のCCノブを使ってサウンドデザインを完全にコントロールし、ランダムモジュレーションやステップ編集によるオートメーションを追加できます。 エフェクト (FX) リアルタイムのMIDIエフェクトを作成し、音楽のアイデアを拡張・変化させます。MIDIキーボードを接続すれば、ライブパフォーマンスで直感的な演奏が可能になります。 すべてとつながる 現代のスタジオにおけるシグナルフローは、アナログ、デジタル、ワイヤレス信号が複雑に絡み合うネットワークです。機材同士を接続し、同期を保つことは、創造力を奪う原因にもなりかねません。 T-1は、MIDI、USB、アナログCVとゲート、Ableton Link、Wi-Fi接続を介して、あらゆる機材と通信することでこの問題を解決します。 演奏は作曲そのもの T-1は、まさに「今ここ」で演奏するために設計された楽器です。スタジオでもステージでも、音楽的なインスピレーションから演奏までの距離はこれまでになく短くなります。 複数のトラックに対して同時に相対的なパラメーター変更を加えることができ、変更を保存したり、元の状態に戻したりも自由自在。T-1を使えば、音楽制作のプロセスは常に進化し続けるフローになります。 Ableton Link ライブバンドのような自由な演奏が可能に。T-1はWi-Fi経由でAbleton Linkに対応しており、タイミングを正確に同期させることができます。 音階機能 ノートを特定の音階に固定し、さまざまなメロディフレーズやランダムなシーケンスのループでピッチをモジュレーションしながらメロディを作成できます。 すべてをランダマイズ 各トラックのすべてのパラメーターにランダマイズを適用可能。微妙なバリエーションから完全に予測不可能なカオスまで、幅広い表現を生み出せます。 ユークリッドリズム T-1のユークリッドリズムは、ベロシティグルーヴやスウィングを組み込んでおり、鮮やかでダイナミックなリズムパターンを幅広く生成するための強力なツールです。 アルペジエーター ユークリッドパルスにリピートを加え、さまざまなボイシングスタイルを適用することで、繰り返しとアルペジオパターンを構築できます。 オートセーブ プロジェクトは反復的に構築でき、オートセーブ機能によって作業の消失を防ぎます。 製品仕様シーケンサー・ユークリッドリズムジェネレーター(ステップ編集対応) ・高度なノートリピーター / アルペジエーター ・メロディジェネレーター ・7種類の音階 + 各トラックごとのユーザースケール ・ハーモニックピッチコントロール ・各パラメーターにランダムモジュレーショントラック・パターンごとに16トラック ・16MIDIチャンネル ・各トラックでのポリフォニー対応ストレージ・オートセーブ機能 ・バンクごとに16パターン保存可能 ・16バンク入出力 (I/O)・USB-C(MIDI / 電源) ・MIDI IN / OUT / THRU(TRSタイプA) ・CV & ゲート入出力 ・Ableton Link(Wi-Fi対応)ユーザーインターフェース・プッシュ機能付きエンドレスロータリーエンコーダー 18個 ・RGBバックライト付きシリコンキーパッド 23個筐体・マットブラックのアルミニウムケース ・寸法: 長さ 304mm × 幅 114mm × 高さ 39mm ・重量: 815g同梱物・ T-1 本体 × 1 ・USBケーブル × 1 ・MIDIアダプター(タイプA) × 1即時性と探求心を重視したアルゴリズミックシーケンサー

109900 円 (税込 / 送料込)

Arturia KeyLab 88 mk3 Black

Arturia KeyLab 88 mk3 Black

製品概要 Keylab 88 mk3 はスタジオ作品を作り上げるにせよ、ライブ・パフォーマンスの生々しいエネルギーを表現するにせよ、プロフェッショナルの要求に手頃な価格で応えられるようデザインされたMIDI コントローラーです。フルサイズのハンマーアクション・アフタータッチ・キーベッド、次世代ソフトウェア・インテグレーション、ハードウッド・パネルを採用した耐久性の高い高品質な素材を特徴とするこのキーボードは、同カテゴリーでベストセラーの座を維持することは間違いないでしょう。 タッチセンシティブ・コントロールや高度なクリエイティブ機能とともに、さまざまなコンテクスト情報を画面上に表示する魅力的なビジュアル・ディスプレイを搭載し、音楽制作プロセスのあらゆる側面を強化します。すべての主要なDAWと難なく統合でき、音楽的なアイデアをサポートするため、キーボーディスト、プロデューサー、作曲家も同様に、これまでにないセットアップの完全なコマンドを取ることができます。 KeyLab 88 mk3 の新機能 アフタータッチ付きハンマーアクション・キーベッド 完璧に調整された最新のフルウェイテッドの Fatar TP/110キーベッドで、シンセやピアノ・サウンドの比類ないコントロールとフィーリングを発見してください。 ビジュアル・インターフェース 480x320pxのカラースクリーンで、DAWエレメントをスクリーン上で表示し、設定、パラメータ、カスタムマッピングをフルコントロールが可能。 クリエイティブな機能 新たなスケール、アルペジエーター、コード・モードなど、刺激的なクリエイティブ・ツールで、あなたの表現をさらに進化させます。 パッド機能 フィンガー・ドラム、クリップ・ランチング、無限のマッピングの可能性のために、合計4つのパッド・バンク(12パッド)を利用することができます。 タッチセンシティブ・ポテンショメーターとフェーダー 9つの360°ロータリー・ポテンショメーターと9つのフェーダーにより、柔軟性、精度、カスタマイズ性が向上しました。 ソフトウェアバンドル プロも認める各ソフトウェアで、クリエイティブな旅を始めましょう: Analog Lab Pro、Mini V、Piano V、Augmented Strings、Rev PLATE-140、Ableton Live Lite、NI The Gentleman、Loopcloud &Melodics付属 ペダルとMIDIの接続性 サスティン、エクスプレッション、AUXペダル入力。MIDI DIN入出力による多彩な接続オプション。USB-C給電により、最新のセットアップとの互換性を確保。 その他仕様 完璧な統合性 MCU/ HUIプロトコルを含むすべての主要なDAWとの高度な接続性を提供し、画面上のコンテキスト情報の表示、ユーザープログラムの作成、音楽制作ソフトウェアや楽器の完全なコントロールを可能にします。 優れた演奏性と外装 KeyLab mk3は、優れたデザインとハンマーアクション・キーベッドに、高品質な木材とアルミニウムのパーツを組み合わせました。堅牢な構造は、信頼性と耐久性を保証し、プロフェッショナルユースの要求に応えます。 充実の機能 カスタマイズ可能なMIDI設定や直感的なコントロール、音楽的発想をサポートする高度なクリエイティブ機能まで、KeyLab mk3はスタジオでもステージでも強力な味方です。 先進のクリエイティブ機能 KeyLab mk3には、スケール、アルペジエーター、コード・モードなどのクリエイティブな機能が強化されています。 これらの機能により、ミュージシャンは新しい音楽的アイデアを得て、高度な作曲アイデアを簡単に作成することができ、スタジオでもライブ・パフォーマンスでも強力な味方となります。 製品仕様外形寸法(WxDxH)/ 質量1316 x 352 x 127 mm / 15.7kg付属品シート・ミュージック・スタンド コンピューター・スタンド クイックスタートガイド レジストレーションカード USBケーブル(C/A)MIDIコントローラーの指標へ

162800 円 (税込 / 送料込)

Arturia KeyLab 88 mk3 White

Arturia KeyLab 88 mk3 White

製品概要 Keylab 88 mk3 はスタジオ作品を作り上げるにせよ、ライブ・パフォーマンスの生々しいエネルギーを表現するにせよ、プロフェッショナルの要求に手頃な価格で応えられるようデザインされたMIDI コントローラーです。フルサイズのハンマーアクション・アフタータッチ・キーベッド、次世代ソフトウェア・インテグレーション、ハードウッド・パネルを採用した耐久性の高い高品質な素材を特徴とするこのキーボードは、同カテゴリーでベストセラーの座を維持することは間違いないでしょう。 タッチセンシティブ・コントロールや高度なクリエイティブ機能とともに、さまざまなコンテクスト情報を画面上に表示する魅力的なビジュアル・ディスプレイを搭載し、音楽制作プロセスのあらゆる側面を強化します。すべての主要なDAWと難なく統合でき、音楽的なアイデアをサポートするため、キーボーディスト、プロデューサー、作曲家も同様に、これまでにないセットアップの完全なコマンドを取ることができます。 KeyLab 88 mk3 の新機能 アフタータッチ付きハンマーアクション・キーベッド 完璧に調整された最新のフルウェイテッドの Fatar TP/110キーベッドで、シンセやピアノ・サウンドの比類ないコントロールとフィーリングを発見してください。 ビジュアル・インターフェース 480x320pxのカラースクリーンで、DAWエレメントをスクリーン上で表示し、設定、パラメータ、カスタムマッピングをフルコントロールが可能。 クリエイティブな機能 新たなスケール、アルペジエーター、コード・モードなど、刺激的なクリエイティブ・ツールで、あなたの表現をさらに進化させます。 パッド機能 フィンガー・ドラム、クリップ・ランチング、無限のマッピングの可能性のために、合計4つのパッド・バンク(12パッド)を利用することができます。 タッチセンシティブ・ポテンショメーターとフェーダー 9つの360°ロータリー・ポテンショメーターと9つのフェーダーにより、柔軟性、精度、カスタマイズ性が向上しました。 ソフトウェアバンドル プロも認める各ソフトウェアで、クリエイティブな旅を始めましょう: Analog Lab Pro、Mini V、Piano V、Augmented Strings、Rev PLATE-140、Ableton Live Lite、NI The Gentleman、Loopcloud &Melodics付属 ペダルとMIDIの接続性 サスティン、エクスプレッション、AUXペダル入力。MIDI DIN入出力による多彩な接続オプション。USB-C給電により、最新のセットアップとの互換性を確保。 その他仕様 完璧な統合性 MCU/ HUIプロトコルを含むすべての主要なDAWとの高度な接続性を提供し、画面上のコンテキスト情報の表示、ユーザープログラムの作成、音楽制作ソフトウェアや楽器の完全なコントロールを可能にします。 優れた演奏性と外装 KeyLab mk3は、優れたデザインとハンマーアクション・キーベッドに、高品質な木材とアルミニウムのパーツを組み合わせました。堅牢な構造は、信頼性と耐久性を保証し、プロフェッショナルユースの要求に応えます。 充実の機能 カスタマイズ可能なMIDI設定や直感的なコントロール、音楽的発想をサポートする高度なクリエイティブ機能まで、KeyLab mk3はスタジオでもステージでも強力な味方です。 先進のクリエイティブ機能 KeyLab mk3には、スケール、アルペジエーター、コード・モードなどのクリエイティブな機能が強化されています。 これらの機能により、ミュージシャンは新しい音楽的アイデアを得て、高度な作曲アイデアを簡単に作成することができ、スタジオでもライブ・パフォーマンスでも強力な味方となります。 製品仕様外形寸法(WxDxH)/ 質量1316 x 352 x 127 mm / 15.7kg付属品シート・ミュージック・スタンド コンピューター・スタンド クイックスタートガイド レジストレーションカード USBケーブル(C/A)MIDIコントローラーの指標へ

162800 円 (税込 / 送料込)

Bitwig Bitwig Connect 4/12

Bitwig Bitwig Connect 4/12

製品概要 Bitwig Connect 4/12は、スタジオやステージのセットアップを効率化する、モニターとDAWコントロール機能を備えたオールインワンのオーディオ/MIDI/CVインターフェースです。コンパクトでクラス・コンプライアント、CV/MIDI対応の4イン/12アウトUSBオーディオインターフェースで、モニターとDAWコントロール機能を備えています。 また、Bitwig Connectには、Bitwig Studioのエントリー・グレード「Bitwig Studio Essentials」のライセンスが付属しますので、Bitwig Studioシリーズを持っていない方でも、Bitwigモードを充分にご活用いただけます。 究極のスタジオ・コントローラー Bitwig Connectは、オーディオ/MIDIインターフェース、モニター、DAWコントローラーの3役をこなす製品です。6つのモードボタンにより、360°タッチセンサー式ダイヤルでインターフェースのパラメーターやソフトウェアのコントロールが可能です。入力ゲインの設定、2組のモニターとヘッドホンのボリューム・レベルの調整、さらにはプレイヘッドの移動、Bitwig Studioのあらゆるパラメーターのコントロールが卓越した解像度で可能です。 フロント・パネルには、正確な入出力メーターと、パラメーター値とオートメーション・データを視覚化する32個のRGB LEDがダイヤルの周囲にリング状に配置され、すぐに視覚的なフィードバックが得られます。さらに、ゲイン設定はBitwig Studio内でアクセス、保存できるので、次回Bitwig Studioを開いたときに、前回設定したところからすぐに再開できます。 CVとオーディオ両用の3.5 mm入出力端子 Bitwig Connectは、2系統のDCカップリング入力と4系統の出力を備え、フロントパネルの3.5 mmミニジャックから直接アクセスできます。つまり、両方の方法で使用できます:Bitwig Studioや他のプログラムから外部デバイスへ、そしてハードウェア・シーケンサーやモジュレーション信号からソフトウェア領域へ。 工場出荷時のキャリブレーションにより、Bitwig Connectは箱から出してすぐにBitwig Studioでピッチ・パーフェクトかつオフセットなしで演奏できます。また、ジャックはオーディオ信号にも使用できるため、ラインレベル信号の追加入出力として機能し、あらゆるタイプのユーザーに役立ちます。 Bitwig Studioをコントロール Bitwig Connectのユニークな「Bitwigモード」では、Bitwig Studioを指先で操作可能になります。シームレスな統合により、オートメーションの作成、設定の微調整、Bitwig Studioのタイムラインのナビゲーションを、Bitwig Connectのメイン・ダイヤルで直感的かつ正確に行うことができます。高解像度のダイヤルにカーソルを合わせることで、どのコントロールにも素早くアクセスでき、選択したパラメーターをダブルタップすることでBitwig Connectにロックできます。LEDリングは、Bitwig Studioのパラメーターやトラックの色に合わせて現在のタスクを表示するので、迷うことはありません。 クラス最高のオーディオ・クオリティ 内部ハードウェアは、すべてのテイクにおいて、原音に忠実なレコーディングを保証します。Bitwig Connectは、バランス接続、プレミアム・マイク・プリアンプ、高品位な楽器/ライン入力を採用し、最高192 kHz、24 bitの解像度を誇るAKMコンバーターに供給します。つまり、あらゆるソースを超低ノイズ・フロアでキャプチャーできるのです。 すぐに使える Bitwig Connectの堅牢なスチール製シャーシは、移動とパフォーマンスに耐えるよう設計されています。USB-CコネクターによるUSB-2バスパワー駆動は、外部電源が不要なため、スタジオからステージまで使用できます。 製品仕様入力1コネクター:XLR / 6.35 mm TRSコンボ(電子バランス) 入力インピーダンス:5kΩ(マイク入力)、20kΩ(ライン入力)、1MΩ(楽器入力) ダイナミックレンジ:113 dB(A-weighted、マイク/ライン入力)、110 dB(楽器入力) THD+N:0.001 %(マイク/ライン入力、バランス接続)、0.003 %(楽器入力、アンバランス接続) 周波数特性:20 Hz ー 20 kHz +/- 0.1 dB 最大入力レベル:-2 dBu(マイク入力、バランス接続)、+12 dBu(ライン入力、バランスおよびアンバランス接続)、+6 dBu(楽器入力、アンバランス接続) ゲイン調整範囲:60 dB(マイク入力)、30 dB(ライン/楽器入力)入力3/4コネクター:3.5 mm TS(アンバランス) 入力インピーダンス:80kΩ ダイナミックレンジ:101 dB(A-weighted) THD+N:0.007 % 周波数特性:20 Hz ー 20 kHz +/- 0.15 dB 最大入力レベル:+18 dBu ゲイン範囲:0 dB / +12 dB(スイッチ切替)出力1-6コネクター:6.35 mm TRS(電子バランス) 出力インピーダンス:600Ω ダイナミックレンジ:116 dB(A-weighted) THD+N:0.0006 % 周波数特性:20 Hz ー 20 kHz +/- 0.05 dB 最大出力レベル:+12 dBu出力7/8(ヘッドホン)コネクター:6.35 mm TRS(アンバランス) 出力インピーダンス:4Ω ダイナミックレンジ:110 dB(A-weighted) THD+N:0.002% 周波数特性:20 Hz ー 20 kHz +/- 0.2 dB 最大出力:2x 40 mW @ 32Ωロード出力9ー12コネクター:3.5 mm TS(アンバランス) 出力インピーダンス:300Ω ダイナミックレンジ:104 dB(A-weighted) THD+N:0.002 % 周波数特性:20 Hz ー 20 kHz +/- 0.3 dB 最大出力レベル:+12 dBu同梱品1 x Bitwig Connect 4/12 1 x USB-Cケーブル 1 x USB-C ー USB-A アダプター 2 x MIDI DIN ー ミニ・ジャック・アダプター 4 x ミニジャックオーディオパッチケーブル Bitwig Studio Essentials Bitwig Circle経由の強力なソフトウェアパッケージオーディオ/CV/MIDI入出力、モニタリング/DAWコントロール機能を備えたオールインワン・ソリューション

99000 円 (税込 / 送料込)

Torso T-1 White Algorithmic Sequencer

Torso T-1 White Algorithmic Sequencer

製品概要 T-1とクリエイティブな対話を始めましょう。音楽的なアルゴリズムがあなたの創造力を刺激し、ステージではそのアイデアをライブで演奏しながら、リアルタイムでバリエーションを加えることができます。 このマシンは音楽を語る T-1は、即時性と遊び心あふれる探求に焦点を当てたジェネレーティブなワークフローを提供します。ステージでもスタジオでも、T-1は新しいアイデアを引き出し、音楽の限界を押し広げる手助けをします。つまり、これはシーケンサーを現代的で楽しく、そしてインスピレーションあふれる楽器として根本から再考したものです。 あなたのための楽器 T-1はあなたの音楽に合わせてカスタマイズ可能です。実際、これは一台で多くの楽器として機能します。T-1の16トラックはそれぞれ、3つのモードのいずれかに設定できます。 ノート (Note) 独創的な音楽アルゴリズムを使って、リズムやメロディをゼロから作成し、詳細なステップ編集で思い通りに調整できます。 コントロールチェンジ (CC) 16個のCCノブを使ってサウンドデザインを完全にコントロールし、ランダムモジュレーションやステップ編集によるオートメーションを追加できます。 エフェクト (FX) リアルタイムのMIDIエフェクトを作成し、音楽のアイデアを拡張・変化させます。MIDIキーボードを接続すれば、ライブパフォーマンスで直感的な演奏が可能になります。 すべてとつながる 現代のスタジオにおけるシグナルフローは、アナログ、デジタル、ワイヤレス信号が複雑に絡み合うネットワークです。機材同士を接続し、同期を保つことは、創造力を奪う原因にもなりかねません。 T-1は、MIDI、USB、アナログCVとゲート、Ableton Link、Wi-Fi接続を介して、あらゆる機材と通信することでこの問題を解決します。 演奏は作曲そのもの T-1は、まさに「今ここ」で演奏するために設計された楽器です。スタジオでもステージでも、音楽的なインスピレーションから演奏までの距離はこれまでになく短くなります。 複数のトラックに対して同時に相対的なパラメーター変更を加えることができ、変更を保存したり、元の状態に戻したりも自由自在。T-1を使えば、音楽制作のプロセスは常に進化し続けるフローになります。 Ableton Link ライブバンドのような自由な演奏が可能に。T-1はWi-Fi経由でAbleton Linkに対応しており、タイミングを正確に同期させることができます。 音階機能 ノートを特定の音階に固定し、さまざまなメロディフレーズやランダムなシーケンスのループでピッチをモジュレーションしながらメロディを作成できます。 すべてをランダマイズ 各トラックのすべてのパラメーターにランダマイズを適用可能。微妙なバリエーションから完全に予測不可能なカオスまで、幅広い表現を生み出せます。 ユークリッドリズム T-1のユークリッドリズムは、ベロシティグルーヴやスウィングを組み込んでおり、鮮やかでダイナミックなリズムパターンを幅広く生成するための強力なツールです。 アルペジエーター ユークリッドパルスにリピートを加え、さまざまなボイシングスタイルを適用することで、繰り返しとアルペジオパターンを構築できます。 オートセーブ プロジェクトは反復的に構築でき、オートセーブ機能によって作業の消失を防ぎます。 製品仕様シーケンサー・ユークリッドリズムジェネレーター(ステップ編集対応) ・高度なノートリピーター / アルペジエーター ・メロディジェネレーター ・7種類の音階 + 各トラックごとのユーザースケール ・ハーモニックピッチコントロール ・各パラメーターにランダムモジュレーショントラック・パターンごとに16トラック ・16MIDIチャンネル ・各トラックでのポリフォニー対応ストレージ・オートセーブ機能 ・バンクごとに16パターン保存可能 ・16バンク入出力 (I/O)・USB-C(MIDI / 電源) ・MIDI IN / OUT / THRU(TRSタイプA) ・CV & ゲート入出力 ・Ableton Link(Wi-Fi対応)ユーザーインターフェース・プッシュ機能付きエンドレスロータリーエンコーダー 18個 ・RGBバックライト付きシリコンキーパッド 23個筐体 ・寸法: 長さ 304mm × 幅 114mm × 高さ 39mm ・重量: 815g同梱物・ T-1 本体 × 1 ・USBケーブル × 1 ・MIDIアダプター(タイプA) × 1即時性と探求心を重視したアルゴリズミックシーケンサー

109900 円 (税込 / 送料込)

GRACE design m303s

GRACE design m303s

製品概要 m303sは全く新しくて革新的な「アクティブ/完全アイソレート」のステレオDIボックスです。すべてのライブステージやスタジオ用途において、次世代のオーディオパフォーマンスを実現します。 GRACE designらしい独自のハイエンド電源設計により、驚異的なヘッドルームとダイナミックレンジを提供。カスタム巻線のLundahl社製のトランスフォーマーにより、過去最高の明瞭な低域と繊細な高域を出力することができるようになります。 これらの性能は、美しく堅牢な 1/4インチ押出しアルミシャーシに収められています。 エレガントな外観に惑わされないでください、タフな現場使用にも完璧なほどに耐えられるタフ構造です! 高品位なライブ・ステージ用のステレオDIとして。 m303sはFOHエンジニアが選ぶことのできる最も高音質なステレオ仕様のDIボックスです。 限りない透明感とディテールの再現性が、大規模なライブ・プロダクションを素晴らしいサウンドに保ちます。 オープンで音楽的なサウンドは、ベースやアコースティックギター、キーボードなど、ステージ上のあらゆるソースに最適です。 また、定評あるグレースデザイン製品の信頼性は、会場やステージクルーを長期間にわたって満足させるでしょう。 高音質レコーディング用のスタジオDIとして。 m303sはスタジオレコーディング用のステレオDIとして、最も高品位なサウンドを提供します。 細部まで生き生きとしたサウンドとなり、低域の明瞭さをパーフェクトに保つことができます。 これにより、後段での処理(サチュレーション、コンプレッション、EQなど)がより効果的となり、より良いレコーディングとミックスを実現します。 ミュージシャンやエンジニアが探し求めていた、高音質ステレオDIの新たなスタンダードです。 カスタム巻のLundahlトランスを採用。 Lundahlはプロオーディオ向けのハイエンド・トランスにおける世界的メーカーであり、m303sが追求した高いサウンド基準を満たすことができるベストな選択でした。 ステレオ2セットのカスタム巻のLundahlトランスフォーマーにより、驚くべき低域の明瞭さと美しい高域のディテールを、圧倒的なローノイズ性能をもって出力可能です。 m303sの特徴と優位性。 製品の主な仕様 ・m303のステレオ(デュアルモノ)バージョン ・ファントム電源によって駆動するアクティブDI ・完全なガルバニック絶縁 ・Lundahl社製の特注トランス搭載、ハイニッケルコアと磁気シールド ・-100dB@1kHz, -80dB@50Hz以下の超低歪み特性の達成 ・超低ノイズ(-118dBu, A weighting) ・ウルトラワイドな周波数特性(20-80kHz)とダイナミックレンジ(124dB) ・優れた低周波ヘッドルーム:THD+N @50Hz ・1MΩの入力インピーダンス:ライン信号やピックアップ信号に対応 ・ピークインジケーター:クリッピングの3dB手前で点灯 ・効率的なファントム電源デザイン:消費電流はわずか4mA ・スルーアウト出力 ・入力PADスイッチ(13dB):高レベル信号に対応 ・完全なESD(静電気放電)およびRFI(高周波干渉)保護 ・高品質な金メッキトグルスイッチ ・耐久性に優れた1/4インチ厚の押し出しアルミニウムシャーシと埋め込み型のコネクタ m303sの優位性 ・ステレオDI仕様 ・Grace Designならではの透明感のある音質と音楽性 ・パーフェクトなガルバニック絶縁を備えたアクティブ設計 ・Lundahl社の世界的に評価の高いカスタムトランスを採用 ・極めて低い歪みとノイズ、広大なダイナミックレンジ ・深みがあり、安定した低域レスポンス ・1MΩの入力インピーダンス ・長期間にわたる耐久性を考慮した設計 ・Made in the USA これらの特徴により、m303は多くの他のDI製品に対して優位性を持ち、プロフェッショナルな音響環境において最も信頼性の高い選択肢となります。 製品仕様GainPad Off, 13.6k Ohm load:-6dB Pad On, 13.6k Ohm load:-19dBFrequency Response± 0.2dB (50Ω source, 13.6k load):82Hz-27kHz ± 3dB (50Ω source, 13.6k load):20Hz-80kHzBuilt-in High Pass Filter2nd Order,Bessel:-3dB 20HzTHD+N 20Hz-20kHz BW-10dBu out, 1kHz:-102.8dB (0.00072%) -10dBu out, 50Hz:-83dB (0.0073%) -10dBu out, 25Hz (10Hz-20kHz BW) :-72dB (0.023%)Intermodulation Distortion -10dBu OutSMPTE/DIN 1:1 (50Hz, 7kHz):-106dB (0.0005%) SMPTE/DIN 4:1 (50Hz, 7kHz):-99dB (0.0010%)Noise ー Output Level 20Hz-20kHzPad Off, 50Ω source:-116.2dBu Pad Off, Input disconnected (equivalent to 330pF source):-112.3dBu Pad On, 50Ω source:-113.1dBu Pad On, Input disconnected (equivalent to 330pF source):-113d.0BuNoise ー Output Level A-weightedPad Off, 50Ω source:-118.6dBu Pad Off, Input disconnected (equivalent to 330pF source):-114.9dBu Pad On, 50Ω source:-115.5dBu Pad On, Input disconnected (equivalent to 330pF source):-115.2dBuPhase DeviationMaximum Input Level (0.1% THD+N)1kHz, Pad Off:14dBu 1kHz, Pad On:27dBuMaximum Output Level (0.1% THD+N)Balanced, 1kHz, 13.6kΩ Load:8dBu Balanced, 1kHz, 3.65kΩ Load:7.3dBuImpedanceInput Pad Off:1MΩ Input Pad On:115kΩ Output:330ΩPower Supply48V Phantom Power, IEC 61938:4mA maxWEIGHT655gSIZE134mmL x 100mmW x 44mmH *48Vファントム電源専用です。次世代の音質性能を備えるステレオ・アクティブDI

94600 円 (税込 / 送料込)

HOTONE PULZE CONTROL

HOTONE PULZE CONTROL

製品概要 PULZE スピーカーのポテンシャルを最大限に引き出し、エフェクトペダルのように簡単にコントロールできる、PULZE CONTROLワイヤレススマートMIDIコントローラーを開発しました。 従来のHotone MIDIコントローラーとは異なり、PULZE CONTROLはホストモードとクライアントモードの両方をサポートし、PULZEやAmpero II Stageなどのデバイスに直接ワイヤレス接続できるため非常に便利です。 主な特徴 ・超コンパクトな2フットスイッチ搭載のワイヤレスMIDIコントローラー ・多様なフットスイッチトリガーアクションで、柔軟なスイッチングと多様な用途に対応 ・有線および無線MIDI出力に対応 ・PULZE アンプなどの機器をコントロールできるサーバーモード ・1つのフットスイッチで最大16個のMIDIメッセージを送信可能(A/Bグループの場合は32個) ・専用モバイルアプリで、コントローラーの設定を瞬時に簡単に実行 ・MIDIワールドに簡単にアクセスするための様々なモード(アプリで利用可能) ・外部フットスイッチ/エクスプレッションペダルを接続したり、MIDI出力として使用したりするためのCTRL/MIDI TRSジャック ・最大12時間のバッテリー駆動時間を誇る内蔵バッテリー サイズを超えたパワフルなMIDIコマンドセンター PULZE CONTROLは、PC(プログラムチェンジ)、CC(コントロールチェンジ)、ノートオン、ノートオフの4種類のMIDIメッセージに対応しています。MIDIメッセージは、1/4インチ(6.35mm)TRSジャック、USBポート、またはワイヤレスで送信できます。各フットスイッチには最大16個のMIDIメッセージ(A/Bグループ使用時は最大32個)を割り当てることができ、様々なオペレーションシナリオに合わせて様々なトリガーオプションも選択できます。 簡単! モバイルアプリからモードを選択 PULZE CONTROLは、AndroidとiOSに対応した専用モバイルアプリに対応しており、様々なユーザーフレンドリーなモードを用意しました。 ・シンプルモード:Pulze、Ampero、その他の対応デバイス向けにあらかじめ設定されたセッティング。必要なモードを選択するだけですぐに使えます! ・プロモード:フットスイッチの機能、トリガー方法、MIDIメッセージ、CTRL/MIDIジャックの設定など、あらゆる詳細をカスタマイズできます。 内蔵リチウムバッテリーで長時間使用が可能 PULZE CONTROLはUSB経由で充電可能なリチウムバッテリーを内蔵しており、フル充電で最大12時間の連続使用が可能です。 *実際のパフォーマンスは、使用条件によって異なる場合があります。 多用途に対応するCTRL/MIDIジャック CTRL/MIDIジャックは、エクスプレッションペダルやモーメンタリーフットスイッチが接続できるほか、TRS MIDI出力としても機能します。外部デバイスを接続&設定するだけで、エクスプレッションペダルや2つのMIDIフットスイッチを接続できるなど、コントロールオプションが広がります。 進化し続けるファームウェア PULZE CONTROLはファームウェアのアップデートに対応しており、新しいバージョンがリリースされるたびにモバイルアプリからワイヤレスでアップグレードできます。アップデートごとに、継続的な改善と新機能を楽しんでいただけます。 一般的な使用例 ・ワイヤレスコントローラーとしての使用 このシナリオでは、ユニットはPulzeなどの特定デバイスにワイヤレスで接続されます。エクスプレッションペダルやモーメンタリーフットスイッチをCTRL/MIDIジャックに接続すると、コントロール機能を拡張できます。PULZE CONTROLアプリの使用で、ワイヤレスコントロールを維持しながらユニットの設定が実行できます。 ・コンピューターにブルートゥース接続して使用する このシナリオでは、本機はコンピューターにワイヤレスで接続されます。エクスプレッションペダルまたはモーメンタリーフットスイッチをCTRL/MIDIジャックに接続して、コントロール機能を拡張できます。このシナリオでは、初めにPULZE CONTROLアプリから切断してからお使いください。 ・有線MIDI コントローラーとして使用する(USB/TRS MIDI入力があるデバイス) ・有線MIDI コントローラーとして使用する(スタンダードMIDI入力のみのデバイス) ・MIDI HUB 経由での接続 ・USBケーブルまたはTRS-MIDIケーブルでデバイスに接続 このシナリオでは、ユニットはUSBケーブルまたはTRS-MIDIケーブルでデバイスに接続されます。 ・デバイスがTRS MIDI入力をサポートしている場合は、TRS MIDIケーブルでデバイスに接続します。接続前にTRS MIDI接続の互換性を確認してください(CTRL/MIDIを参照)。 ・デバイスが5ピンMIDI入力のみをサポートしている場合は、TRS-5ピンMIDI変換ケーブルでデバイスに接続します。接続前にMIDI変換ケーブルの互換性を確認してください(CTRL/MIDIを参照)。 ・複数のデバイス(複雑なペダルボードなど)を制御する場合は、TRS MIDI入力の転送をサポートするMIDIハブが必要です。PULZE CONTROLと他のデバイスをMIDIハブに接続し、必要に応じて設定してください。 ・ユニットを拡張できるのは、USB経由でコンピューターに接続している場合のみです。PULZE CONTROLアプリを使用して、同時にユニットの設定が可能です。 製品仕様対応エクスプレッションペダル・ポット抵抗値最大25kΩ電源仕様内蔵バッテリー(USB Type-C 充電式)バッテリー駆動時間最大12時間サイズ102mm(W)x 63.5mm(D)x 47mm(H)重量215gスマート&コンパクトなMIDIコントローラー

10450 円 (税込 / 送料込)

Arturia DrumBrute Impact 1984

Arturia DrumBrute Impact 1984

製品概要 DrumBrute Impact 1984は、パワフルな10ボイス・アナログ・ドラム・マシンを、オフホワイトの斬新なデザインに一新。クラシカルなアナログ・パーカッション・サウンドに、64ステップのポリリズミック・シーケンサーを組み合わせ、FM ボイス、内蔵ディストーション、ボイスごとの大胆なカラー・バリエーションなど、現代的なサウンド・ポイントも盛り込んだ、コンパクトで瞬時に満足できるビート・メイキング・マシンです。 DrumBrute Impact19 84は、スタジオ・プロダクションとライブ・パフォーマンスの両方に最適で、要求の厳しいミュージシャンに、オールド・スクールのエッジを持つ、生々しく信頼性の高いドラム・マシンを提供します。ハードなパッドから荒々しいドライブ・サウンドまで、豊富なビートとリズムを簡単に作成、カスタマイズ、コントロールすることができます。 サウンド アグレッシブで微調整可能なサウンドは、あなたのトラックにエッジの効いたパワーを与えます。各ドラム・ボイスは、プログラム可能な 「Color」機能によって強化され、すべてのビートにユニークなセンスを加えます。各サウンドを最大限のインパクトでプッシュし、ダイナミックなエネルギーと創造性を加えることができます。 デザインを一新 DrumBrute Impact 1984は、ヴィンテージ風の美しさとモダンな機能性を兼ね備えた、大胆でノスタルジックなデザインが特徴です。印象的なオフホワイトのカラーは、どんなセットアップでも際立つ存在感を放ちます。 パフォーマンス DrumBrute Impactはライブ・パフォーマンスのために作られ、すべてのサウンド・パラメーターを瞬時にコントロール。さらにテップ・リピート、パターン・ルーパー、ミュート/ソロ・グループなどの機能により、進化したリズムと表現力を提供します。超高感度パッドは、リアルタイム・プレイを好むフィンガー・ドラマーにもマッチするでしょう。 接続性 4つの独立したオーディオ出力を持つDrumBrute Impact 1984は、接続性に優れ、Eurorack、ビンテージRoland、Korg Volcas、DAW、MIDIデバイスなどのセットアップとシームレスに同期します。 10種類のピュア・アナログ・サウンド キック、スネア1、スネア2、トム・ハイ、トム・ロー、カウベル、シンバル、クローズド・ハット、オープン・ハット、FMサウンド 最大64ステップの64パターン 直感的なステップベースのシーケンス、リアルタイム・ループ、ビート・リピート、アクセント・オプション搭載。 カラー・バリエーション・コントロール 各ドラム・トラックに深みと豊かさを加える、ユニークなサウンド・バリエーションのためのボイスごとのカラー・シェーピング。 ディストーション・エフェクト(バイパス機能付き) リッチでウォームなアナログ・ディストーションでビートを強化。 シンク・オプション MIDI、クロック、USB経由で外部MIDI、モジュラー・システム、KorgVolcas、DAWに接続。 グループ別アウトプット ~特定のドラム音色をルーティング キックやスネアなど、特定のドラム音色をルーティングし、個別のプロセッシングとミキシング・コントロールが可能。 製品仕様外形寸法(WxDxH)342 x 243 x 57 mm質量1.84 kg付属品電源アダプター、登録カード、電源ユニット、クイックスタートガイドアナログ・サウンドへの飽くなき挑戦

47520 円 (税込 / 送料込)

Arturia MicroLab mk3 White

Arturia MicroLab mk3 White

製品概要 MicroLab mk3 は、妥協のない品質を誇る超コンパクトなMIDI コントローラーです。 クラス最高峰のキータッチ、頑丈なボディ、そして最新のUSB-C接続で、どんな場所でもすぐに音楽制作を始められます。 どこでも使えるミニマルなデザイン 超コンパクトなサイズと軽量設計により、どこへでも持ち運びでき、数秒でセットアップが完了。モバイルでの音楽製作に最適です。 高品質の鍵盤 高い評価を得ているArturiaのMiniLabと同じ、ベロシティ・センシティブでレスポンスの良い鍵盤を採用。 スマートコントロール 4つのボタン、2つのタッチ・ストリップ、ワンフィンガー・コードだけで、ピッチを工夫したり、モジュレーションを加えたり、プリセットをスワイプしたり、タップして選択したりできます。 プレミアム・ソフトウェア Analog Lab Intro (500の厳選されたサウンド)とAbleton Live Liteがセットになっており、インスピレーションとワールドクラスの制作ツールにすぐにアクセスできます。 コントロールペダルの入力 フットスイッチ、サステイン、エクスプレッション・ペダルを接続することで、演奏にサステイン・ダイナミクスを加え、ノートを伸ばすことができます。 ワンフィンガー・コード ボタンを押し、コードを入力。これでどの音でもそのコードを弾くことができます。 オクターブコントロール MicroLab mk3のピッチのオクターブ移動が可能。ベースフレーズやメロディーを必要なピッチを素早くアサインし簡単に演奏することができます。 USB-Cで接続 付属のUSBケーブルを使えば、USB経由での電源供給も行え、セットアップも持ち運びも簡単です。 製品仕様外形寸法(WxDxH)406 x 125 x 39.3 mm質量0.615kg付属品USB-Cケーブル(C/A) バンドル・ソフト ・Ableton Live Lite ・Analog Lab Introどこでも気軽に音楽制作!MicroLab mk3で創造力を解き放とう!

9680 円 (税込 / 送料別)

Arturia MicroLab mk3 Black

Arturia MicroLab mk3 Black

製品概要 MicroLab mk3 は、妥協のない品質を誇る超コンパクトなMIDI コントローラーです。 クラス最高峰のキータッチ、頑丈なボディ、そして最新のUSB-C接続で、どんな場所でもすぐに音楽制作を始められます。 どこでも使えるミニマルなデザイン 超コンパクトなサイズと軽量設計により、どこへでも持ち運びでき、数秒でセットアップが完了。モバイルでの音楽製作に最適です。 高品質の鍵盤 高い評価を得ているArturiaのMiniLabと同じ、ベロシティ・センシティブでレスポンスの良い鍵盤を採用。 スマートコントロール 4つのボタン、2つのタッチ・ストリップ、ワンフィンガー・コードだけで、ピッチを工夫したり、モジュレーションを加えたり、プリセットをスワイプしたり、タップして選択したりできます。 プレミアム・ソフトウェア Analog Lab Intro (500の厳選されたサウンド)とAbleton Live Liteがセットになっており、インスピレーションとワールドクラスの制作ツールにすぐにアクセスできます。 コントロールペダルの入力 フットスイッチ、サステイン、エクスプレッション・ペダルを接続することで、演奏にサステイン・ダイナミクスを加え、ノートを伸ばすことができます。 ワンフィンガー・コード ボタンを押し、コードを入力。これでどの音でもそのコードを弾くことができます。 オクターブコントロール MicroLab mk3のピッチのオクターブ移動が可能。ベースフレーズやメロディーを必要なピッチを素早くアサインし簡単に演奏することができます。 USB-Cで接続 付属のUSBケーブルを使えば、USB経由での電源供給も行え、セットアップも持ち運びも簡単です。 製品仕様外形寸法(WxDxH)406 x 125 x 39.3 mm質量0.615kg付属品USB-Cケーブル(C/A) バンドル・ソフト ・Ableton Live Lite ・Analog Lab Introどこでも気軽に音楽制作!MicroLab mk3で創造力を解き放とう !

9680 円 (税込 / 送料別)

ESI Xkey Air 37

ESI Xkey Air 37

製品概要 Xkey Air 37は、どこでも音楽制作ができるよう設計された、究極の37鍵モバイルMIDIキーボードです。超薄型・軽量デザインで、ひらめいたその瞬間に、どこでも演奏・制作が可能。スタジオ、自宅、外出先 --- あらゆる場所でプロフェッショナルな演奏体験を提供します。 USB接続だけでなく、Bluetoothによりワイヤレスで接続可能。対応アプリや録音ソフトとすぐに連携でき、クラスコンプライアントのUSB MIDIコントローラーとして、ほぼすべてのプラットフォームとMIDIアプリに対応します。 フルサイズ鍵盤 Xkey Airは、一般的なピアノ鍵盤と同じ幅の25鍵フルサイズ鍵盤を搭載。ベロシティ(強弱)対応で、自然な演奏表現が可能です。 携帯性抜群 超薄型・軽量設計により、Xkey Airはバックパックや機内持ち込みサイズの荷物にもすっきり収納可能。インスピレーションが湧いたその場で演奏できます。 アルミニウムボディ スタイリッシュかつ堅牢なアルマイト加工アルミボディを採用。薄型ながら高い剛性を誇り、プロユースにも耐える設計です。 ベロシティ対応 鍵盤の押す強さに応じた音の変化が可能で、ステージピアノと同等の表現力を実現します。 USB & Bluetooth MIDI対応 標準MIDIデータを送受信可能なため、USB接続/Bluetooth無線接続で、Mac、Windows、iOS、AndroidなどあらゆるMIDI対応アプリやDAWと連携できます ※1。また別売のXcableアダプターを使用して、外部MIDIデバイスやペダルを接続することも可能です。 ポリフォニック・アフタータッチ 各鍵ごとに独立したアフタータッチ(圧力検出)を搭載。演奏中の音色変化やエフェクトコントロールが可能な、プロ仕様の機能です。 スマートボタン搭載 ピッチベンド、モジュレーション、サスティン、オクターブ切り替えなどを操作できる耐久性の高いラバーボタンを搭載。直感的に音を操れます。 スタジオ対応の即戦力 macOS、Windows、iOS、iPadOS、Linux、Androidとプラグ&プレイで即使用可能。制作環境を選ばず、いつでもどこでも演奏・録音に対応します。 付属ソフトウェア Xkeyには、パワフルなソフトウェアが付属します: DAW ー Bitwig Studio 8-Track / オーディオ編集 ー Steinberg WaveLab LE / iOS-iPadOS用 ー Steinberg Cubasis LE Xkey Plus(エディターソフト)付属 Xkey Plusは、Xkey MIDIキーボードの機能を拡張・カスタマイズできる公式アプリケーションです(対応OS:iOS、macOS、Windows)。 ・ファームウェア・アップデート:最新のファームウェアバージョンを自動チェックし、Xkey本体を簡単にアップデート可能 ・ベロシティカーブ・エディター:鍵盤の感度(反応速度)を自由に調整し、自分好みの演奏感を設定可能 ・高度な設定:上級者向けに、Xkeyの感度やタイミングなど詳細なパラメーターを調整可能 ・キー・マッピング機能:すべてのキーやボタンの機能を再割り当て可能。自分のスタイルに合わせたカスタマイズが可能 1.別売のXcableはXkey Air 37の左側に接続します。5ピンDINコネクターによるMIDI出力と、SUSTAINおよびEXPRESSIONペダル用の2つの1/4″コネクターを提供します。 2.OCTAVE+ボタンとOCTAVE-ボタンで、オクターブ・レンジを上下させることができます。 3.感圧式のMODULATIONボタンは、MIDIモジュレーション・コントローラー・データを送信します。 4.感圧式のPITCH BEND+ボタンとPITCH BEND-ボタンにより、MIDIピッチベンド・データを使ってサウンドのピッチを上げたり下げたりすることができます。 5.SUSTAINボタンは、MIDIサスティン機能の有効/無効を設定します。 6.37鍵フルサイズ鍵盤 ー ポリフォニック・アフタータッチを備えたフルサイズのベロシティ・センシティブ鍵盤 7.USB-Cポートは、コンピューターまたはモバイル機器に接続し、MIDIデータの送信に使用します。 製品仕様USBバスパワー駆動ACアダプター不要サイズ553 × 135 × 16 mm質量966 gBluetooth対応!究極のワイヤレス・モバイルMIDIキーボード

46200 円 (税込 / 送料込)

ESI Xkey Air 25

ESI Xkey Air 25

製品概要 Xkey Air 25は、どこでも音楽制作ができるよう設計された、究極の25鍵モバイルMIDIキーボードです。超薄型・軽量デザインで、ひらめいたその瞬間に、どこでも演奏・制作が可能。スタジオ、自宅、外出先 --- あらゆる場所でプロフェッショナルな演奏体験を提供します。 USB接続だけでなく、Bluetoothによりワイヤレスで接続可能。対応アプリや録音ソフトとすぐに連携でき、クラスコンプライアントのUSB MIDIコントローラーとして、ほぼすべてのプラットフォームとMIDIアプリに対応します。 フルサイズ鍵盤 Xkey Airは、一般的なピアノ鍵盤と同じ幅の25鍵フルサイズ鍵盤を搭載。ベロシティ(強弱)対応で、自然な演奏表現が可能です。 携帯性抜群 超薄型・軽量設計により、Xkey Airはバックパックや機内持ち込みサイズの荷物にもすっきり収納可能。インスピレーションが湧いたその場で演奏できます。 アルミニウムボディ スタイリッシュかつ堅牢なアルマイト加工アルミボディを採用。薄型ながら高い剛性を誇り、プロユースにも耐える設計です。 ベロシティ対応 鍵盤の押す強さに応じた音の変化が可能で、ステージピアノと同等の表現力を実現します。 USB & Bluetooth MIDI対応 標準MIDIデータを送受信可能なため、USB接続/Bluetooth無線接続で、Mac、Windows、iOS、AndroidなどあらゆるMIDI対応アプリやDAWと連携できます ※1。また別売のXcableアダプターを使用して、外部MIDIデバイスやペダルを接続することも可能です。 ポリフォニック・アフタータッチ 各鍵ごとに独立したアフタータッチ(圧力検出)を搭載。演奏中の音色変化やエフェクトコントロールが可能な、プロ仕様の機能です。 スマートボタン搭載 ピッチベンド、モジュレーション、サスティン、オクターブ切り替えなどを操作できる耐久性の高いラバーボタンを搭載。直感的に音を操れます。 スタジオ対応の即戦力 macOS、Windows、iOS、iPadOS、Linux、Androidとプラグ&プレイで即使用可能。制作環境を選ばず、いつでもどこでも演奏・録音に対応します。 付属ソフトウェア Xkeyには、パワフルなソフトウェアが付属します: DAW ー Bitwig Studio 8-Track / オーディオ編集 ー Steinberg WaveLab LE / iOS-iPadOS用 ー Steinberg Cubasis LE Xkey Plus(エディターソフト)付属 Xkey Plusは、Xkey MIDIキーボードの機能を拡張・カスタマイズできる公式アプリケーションです(対応OS:iOS、macOS、Windows)。 ・ファームウェア・アップデート:最新のファームウェアバージョンを自動チェックし、Xkey本体を簡単にアップデート可能 ・ベロシティカーブ・エディター:鍵盤の感度(反応速度)を自由に調整し、自分好みの演奏感を設定可能 ・高度な設定:上級者向けに、Xkeyの感度やタイミングなど詳細なパラメーターを調整可能 ・キー・マッピング機能:すべてのキーやボタンの機能を再割り当て可能。自分のスタイルに合わせたカスタマイズが可能 1.OCTAVE+ボタンとOCTAVE-ボタンで、オクターブ・レンジを上下させることができます。 2.感圧式のMODULATIONボタンは、MIDIモジュレーション・コントローラー・データを送信します。 3.感圧式のPITCH BEND+ボタンとPITCH BEND-ボタンにより、MIDIピッチベンド・データを使ってサウンドのピッチを上げたり下げたりすることができます。 4.SUSTAINボタンは、MIDIサスティン機能の有効/無効を設定します。 5.25鍵フルサイズ鍵盤 ー ポリフォニック・アフタータッチを備えたフルサイズのベロシティ・センシティブ鍵盤 6.USB-Cポートは、コンピューターまたはモバイル機器に接続し、MIDIデータの送信に使用します。 製品仕様USBバスパワー駆動ACアダプター不要サイズ388 × 135 × 16 mm質量646 gBluetooth対応!究極のワイヤレス・モバイルMIDIキーボード

35200 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER(べリンガー) GO MIDI HOST

BEHRINGER(べリンガー) GO MIDI HOST

製品概要 GO MIDI HOSTは、USB MIDI機器と5-pin DIN MIDI機器の接続を可能にするコンパクトサイズのMIDI/USB ホストインターフェースです。 GO MIDI HOSTを使用することで、USB MIDIのみを搭載したMIDIキーボードなどと5-pin DIN MIDIのみを搭載したシンセサイザーなどを接続することが可能になります。 また、USB Type-Cポートからバスパワーの供給も可能なため、他の電源を必要とせずにUSB MIDI機器を駆動させることが可能です。 特長 ・コンパクトサイズのMIDI/USBホストインターフェース ・プラグアンドプレイ設計のため、ドライバを必要とせずに利用可能 ・持ち運びやセットアップで邪魔にならない非常にコンパクトな設計 ・USBデバイスへバスパワーを供給可能 ・WindowsやmacOS、Linuxなどあらゆるオペレーティングシステムに対応 ・低レイテンシーでリアルタイムにMIDIデータ転送が可能 ・USB Type-CポートをUSB機器へ接続することで、標準5-pin MIDI出力へ出力可能 ・ステータスとMIDIアクティビティを常に表示するLED 製品仕様コネクティビティUSBホスト:USB Type-C MIDI:5-pin DIN MIDI(IN/OUT)電源USB電源:USB Type-C(専用ポート)サイズ/重さサイズ:35 x 40 x 56 mm(H x W x D) 重さ:0.43 KgコンパクトなMIDI/USBホストインターフェース

5500 円 (税込 / 送料別)

ESI Xkey 37

ESI Xkey 37

製品概要 Xkey 37は、どこでも音楽制作ができるよう設計された、究極の37鍵モバイルMIDIキーボードです。超薄型・軽量デザインで、ひらめいたその瞬間に、どこでも演奏・制作が可能。スタジオ、自宅、外出先 --- あらゆる場所でプロフェッショナルな演奏体験を提供します。 USBを挿すだけで即プレイ可能。対応アプリや録音ソフトとすぐに連携でき、クラスコンプライアントのUSB MIDIコントローラーとして、ほぼすべてのプラットフォームとMIDIアプリに対応します。 さらに、付属のXcableアダプターにより、外部MIDI音源モジュールや、エクスプレッション/サスティン・ペダルを接続することも可能。本格的なパフォーマンスや制作環境が構築できます。 フルサイズ鍵盤 Xkeyは、一般的なピアノ鍵盤と同じ幅の37鍵フルサイズ鍵盤を搭載。ベロシティ(強弱)対応で、自然な演奏表現が可能です。 携帯性抜群 超薄型・軽量設計により、Xkeyはバックパックや機内持ち込みサイズの荷物にもすっきり収納可能。インスピレーションが湧いたその場で演奏できます。 アルミニウムボディ スタイリッシュかつ堅牢なアルマイト加工アルミボディを採用。薄型ながら高い剛性を誇り、プロユースにも耐える設計です。 ベロシティ対応 鍵盤の押す強さに応じた音の変化が可能で、ステージピアノと同等の表現力を実現します。 USB & 標準MIDI対応 標準MIDIデータを送受信可能なため、Mac、Windows、iOS、AndroidなどあらゆるMIDI対応アプリやDAWと連携できます。 Xcableアダプター 付属のXcableアダプターを使用することで、5ピンDIN MIDI出力および1/4インチ端子(エクスプレッションペダル/サステインペダル用)を追加できます。これにより、Xkeyを従来のMIDI機器やフットペダルと連携させた本格的なパフォーマンスや制作環境が構築可能になります。 ポリフォニック・アフタータッチ 各鍵ごとに独立したアフタータッチ(圧力検出)を搭載。演奏中の音色変化やエフェクトコントロールが可能な、プロ仕様の機能です。 スマートボタン搭載 ピッチベンド、モジュレーション、サスティン、オクターブ切り替えなどを操作できる耐久性の高いラバーボタンを搭載。直感的に音を操れます。 スタジオ対応の即戦力 macOS、Windows、iOS、iPadOS、Linux、Androidとプラグ&プレイで即使用可能。制作環境を選ばず、いつでもどこでも演奏・録音に対応します。 付属ソフトウェア Xkeyには、パワフルなソフトウェアが付属します: DAW ー Bitwig Studio 8-Track / オーディオ編集 ー Steinberg WaveLab LE / iOS-iPadOS用 ー Steinberg Cubasis LE Xkey Plus(エディターソフト)付属 Xkey Plusは、Xkey MIDIキーボードの機能を拡張・カスタマイズできる公式アプリケーションです(対応OS:iOS、macOS、Windows)。 ・ファームウェア・アップデート:最新のファームウェアバージョンを自動チェックし、Xkey本体を簡単にアップデート可能 ・ベロシティカーブ・エディター:鍵盤の感度(反応速度)を自由に調整し、自分好みの演奏感を設定可能 ・高度な設定:上級者向けに、Xkeyの感度やタイミングなど詳細なパラメーターを調整可能 ・キー・マッピング機能:すべてのキーやボタンの機能を再割り当て可能。自分のスタイルに合わせたカスタマイズが可能 1.XcableはXkey 37の左側に接続します。5ピンDINコネクターによるMIDI出力と、SUSTAINおよびEXPRESSIONペダル用の2つの1/4″コネクターを提供します。 2.OCTAVE+ボタンとOCTAVE-ボタンで、オクターブ・レンジを上下させることができます。 3.感圧式のMODULATIONボタンは、MIDIモジュレーション・コントローラー・データを送信します。 4.感圧式のPITCH BEND+ボタンとPITCH BEND-ボタンにより、MIDIピッチベンド・データを使ってサウンドのピッチを上げたり下げたりすることができます。 5.SUSTAINボタンは、MIDIサスティン機能の有効/無効を設定します。 6.37鍵フルサイズ鍵盤 ー ポリフォニック・アフタータッチを備えたフルサイズのベロシティ・センシティブ鍵盤 7.USB-Cポートは、コンピューターまたはモバイル機器に接続し、MIDIデータの送信に使用します。 製品仕様USBバスパワー対応ACアダプター不要サイズ553 × 135 × 16 mm質量880 g究極のモバイルMIDIキーボード

33000 円 (税込 / 送料込)

STAX PIM-MC1

STAX PIM-MC1

製品概要 PIM-MC1はSRM-T8000専用のMC専用フォノイコライザーモジュールです。自社設計でLR完全独立、A級増幅回路のDCアンプ構成としています。WIMA社製フィルムコンデンサーや、オーディオ専用に設計されたコンデンサーのほか、非磁性部品を厳選して使用。機能性を追求し不要な電気的接点が増えるとアナログレコード再生時の音質が鈍るとの観点から、MCカートリッジ専用の設計を追求しています。単体フォノイコライザー同等のスペックを実現しており、シビアな静電型ヘッドフォンリスニングに対応する高いS/N性能が特徴です。 装着方法はリアパネルのLINE4カバーを外し、本体を装着。ローレットネジを締めて固定。 製品仕様入力インピーダンス100Ω増幅度60dB周波数特性20 ー 20,000Hz±0.3dB定格入力レベル0.1m V / SRM-T8000 100V出力時最大入力レベル11mVr.m.s / 1kHz *MM型カートリッジや高出力のMCカートリッジ等はご使用になれません。SRM-T8000用 フォノイコライザー(MC専用) オプションボード

60000 円 (税込 / 送料込)

ESI Xkey 25

ESI Xkey 25

製品概要 Xkey 25は、どこでも音楽制作ができるよう設計された、究極の25鍵モバイルMIDIキーボードです。超薄型・軽量デザインで、ひらめいたその瞬間に、どこでも演奏・制作が可能。スタジオ、自宅、外出先 --- あらゆる場所でプロフェッショナルな演奏体験を提供します。 USBを挿すだけで即プレイ可能。対応アプリや録音ソフトとすぐに連携でき、クラスコンプライアントのUSB MIDIコントローラーとして、ほぼすべてのプラットフォームとMIDIアプリに対応します。 フルサイズ鍵盤 Xkeyは、一般的なピアノ鍵盤と同じ幅の25鍵フルサイズ鍵盤を搭載。ベロシティ(強弱)対応で、自然な演奏表現が可能です。 携帯性抜群 超薄型・軽量設計により、Xkeyはバックパックや機内持ち込みサイズの荷物にもすっきり収納可能。インスピレーションが湧いたその場で演奏できます。 アルミニウムボディ スタイリッシュかつ堅牢なアルマイト加工アルミボディを採用。薄型ながら高い剛性を誇り、プロユースにも耐える設計です。 ベロシティ対応 鍵盤の押す強さに応じた音の変化が可能で、ステージピアノと同等の表現力を実現します。 USB & 標準MIDI対応 標準MIDIデータを送受信可能なため、Mac、Windows、iOS、AndroidなどあらゆるMIDI対応アプリやDAWと連携できます。 ポリフォニック・アフタータッチ 各鍵ごとに独立したアフタータッチ(圧力検出)を搭載。演奏中の音色変化やエフェクトコントロールが可能な、プロ仕様の機能です。 スマートボタン搭載 ピッチベンド、モジュレーション、サスティン、オクターブ切り替えなどを操作できる耐久性の高いラバーボタンを搭載。直感的に音を操れます。 スタジオ対応の即戦力 macOS、Windows、iOS、iPadOS、Linux、Androidとプラグ&プレイで即使用可能。制作環境を選ばず、いつでもどこでも演奏・録音に対応します。 付属ソフトウェア Xkeyには、パワフルなソフトウェアが付属します: DAW ー Bitwig Studio 8-Track / オーディオ編集 ー Steinberg WaveLab LE / iOS-iPadOS用 ー Steinberg Cubasis LE Xkey Plus(エディターソフト)付属 Xkey Plusは、Xkey MIDIキーボードの機能を拡張・カスタマイズできる公式アプリケーションです(対応OS:iOS、macOS、Windows)。 ・ファームウェア・アップデート:最新のファームウェアバージョンを自動チェックし、Xkey本体を簡単にアップデート可能 ・ベロシティカーブ・エディター:鍵盤の感度(反応速度)を自由に調整し、自分好みの演奏感を設定可能 ・高度な設定:上級者向けに、Xkeyの感度やタイミングなど詳細なパラメーターを調整可能 ・キー・マッピング機能:すべてのキーやボタンの機能を再割り当て可能。自分のスタイルに合わせたカスタマイズが可能 1.OCTAVE+ボタンとOCTAVE-ボタンで、オクターブ・レンジを上下させることができます。 2.感圧式のMODULATIONボタンは、MIDIモジュレーション・コントローラー・データを送信します。 3.感圧式のPITCH BEND+ボタンとPITCH BEND-ボタンにより、MIDIピッチベンド・データを使ってサウンドのピッチを上げたり下げたりすることができます。 4.SUSTAINボタンは、MIDIサスティン機能の有効/無効を設定します。 5.25鍵フルサイズ鍵盤 ー ポリフォニック・アフタータッチを備えたフルサイズのベロシティ・センシティブ鍵盤 6.USB-Cポートは、コンピューターまたはモバイル機器に接続し、MIDIデータの送信に使用します。 製品仕様USBバスパワー駆動ACアダプター不要サイズ388 × 135 × 16 mm質量600 g究極のモバイルMIDIキーボード

19800 円 (税込 / 送料込)

PreSonus Studio 68c【期間限定特価!】

PreSonus Studio 68c【期間限定特価!】

製品概要 小規模なプロダクションやエレクトロニック・アーティストに最適なStudio 68cは、PreSonus®の有名なXMAXアナログ・マイク・プリアンプを4基搭載し、プロ仕様のメーター機能とモニタリング機能により、圧倒的なサウンド・クオリティを提供します。 2系統のステレオ出力は、柔軟な出力オプションを提供します。A/B切り替えが可能なパワフルなヘッドフォンアンプにより、どちらのミックスも聴くことができ、ライブパフォーマンス用途に最適です。Studio 68cは、箱から出してすぐにオーディオ・プロダクションのパワーを発揮します。 適切なツールがあれば、どんな仕事も簡単かつ迅速に仕上げることができます。高品質のコンバーターとPreSonusのプロフェッショナル・グレードのXMAXマイク・プリアンプにより、複雑な音楽の倍音を、聴感上の歪みなく、スムーズかつ自然にキャプチャーできます。XMAXマイク・プリアンプは、驚くほど高いヘッドルーム、深い低域、滑らかな高域、豊かな全体的なサウンドを実現し、レコーディングの息づかい、トランジェント、ディテールを余すところなく聴き取ることができます。 プロ仕様の入出力メーターを搭載しているため、一人でレコーディングする際も、常にレベルを確認することができます。使いやすいダイレクト・モニター・コントロールは、アナログ入力信号とコンピューターからのプレイバックをブレンドし、モニタリングを簡素化します。 2つの異なるステレオ・ミックスを専用のDCカップリング出力にルーティング。Cue A / Bボタンを素早く切り替えることで、どちらのミックスもヘッドフォンで聴くことができます。 パフォーマンス機材のアップグレードやカスタム・プロダクション・スタジオの構築において、Studio 68cはクリアでクリーンな超高解像度サウンドと、ワールドクラスの結果を得るために必要なプロフェッショナル・ツールを提供します。 特長 ・最大6入力/6出力の同時入出力(192 kHzで4x4) ・マイク/インストゥルメント/ライン入力×2、XMAX-Lマイクプリアンプ付きマイク/ライン入力×2 ・2系統のバランス1/4インチTRSメイン出力と2系統のバランス1/4インチTRSライン出力(モニター・ミキシング用)。 ・ハイパワー・ヘッドフォン出力 ・ステレオS/PDIFデジタル入出力とMIDI入出力 ・キュー・ミックスA/Bによるダイレクト・モニタリング(ヘッドフォン出力用) ・メイン出力のフロントパネル・レベルコントロール ・ラダー式LEDレベルメーター×6(入力×4、メイン出力×2) ・解像度24ビット、サンプリング・レート44.1、48、88.2、96、176.4、192 kHz ・USB-CからUSB-C、USB-CからUSB-Aのケーブルが付属。 ・Studio One Pro+とStudio Magicソフトウェア・スイートの6ヶ月分が付属 ※詳しい仕様につきましては、メーカーページをご参照ください。192kHz対応USB-Cオーディオ/MIDIインターフェース

28245 円 (税込 / 送料込)

ZOOM H5studio

ZOOM H5studio

製品概要 『H5studio』は、スタジオクラスの高音質録音を約束する、ZOOMハンディレコーダーの最新ラインナップです。映像や音楽のプロユースに応えるハイエンドなレコーディング機能を、取り回しのよいハンディサイズで提供します。最高192kHzサンプリング/32bitフロートの音質で、最大6トラック(4トラック+Stereo Mix)の同時録音が行えます。 ショックマウント付きのXYステレオマイクには、業界初の19.4mm大口径ダイヤフラムを採用。ジェットエンジンの轟音を歪みなく収音できる最大140dB SPLの耐音圧設計により、レコーダー内蔵マイク史上最大のダイナミックレンジ123dBを実現。フラットな周波数特性と、低域から高域まで優れた指向特性を維持することで、原音に忠実なステレオイメージを収音できます。 2系統のXLR/TRSフォーン入力には、Fシリーズと同じEIN -127dBu超低ノイズ設計の高品質プリアンプを搭載。デュアルAD回路と32bitフロート処理の組み合わせにより、132dBの圧倒的なダイナミックレンジを確保。大音量でも音割れなく、微小な音でも高いS/N比を実現します。 歪みのない録音が可能な「32bit Float」と広く汎用的に利用できる「16/24bit Fixed」、2つの録音モードが用意され、専用スイッチで確実に切り替えることが可能。専用GAINノブを装備し、素早く直感的なゲイン調整が行えます。歪みの心配から解放されるが録音後の音量調整が必要な「32bit Float」と、録音後の音量調整が不要だが録音時にゲイン調整必要な「16/24bit Fixed」。これら2つのワークフローをサポートするとともに、「32bit Float」+ゲイン調整なら、絶対歪まない上に録音後の音量調整も不要です。 主な特長 ・スタジオクラスの高音質録音を約束する、プロフェッショナル仕様のハンディレコーダー ・4チャンネル入力、最大6トラック(4トラック+Stereo Mix)同時録音 ・業界初、19.4mm大口径ダイヤフラム採用のショックマウント機構付きXYステレオマイク ・専用スイッチで切り替えられる2つの録音モード(32bit Floatと16/24bit Fixed) ・入力レベルのマニュアル調整が可能なGAINノブ ・EIN-127dBuの超低ノイズプリアンプを搭載する、2つのXLR/TRSフォーン入力 ・ラべリアマイクも使用できる、ステレオミニのマイク/ライン入力(プラグインパワー対応) ・カメラに直接音声を送るラインアウトと、ボリュームコントロール付きヘッドフォン端子 ・ピークを先読みしてオーバーロードを未然に防ぐAdvancedリミッター ・入力レベルと録音波形を同時にモニターできる、2.0インチフルカラー液晶ディスプレイ ・ライブ配信しながら録音できる、4イン/2アウトのUSBオーディオインターフェース機能 (Windows/Mac/iOS/Android対応) ・振動や空調音などの低周波ノイズを抑えるローカットフィルタ ・実機単体でノーマライズ処理および24bit、16bit WAVへの書き出しに対応 ・録音結果をその場でプレビュー再生できる、最大250mW出力の内蔵スピーカー ・設定メニューを音声で読み上げるアクセシビリティ機能(日本語を含む7言語の音声を配信) ・電源遮断時のデータ消失を最小限に留める、30秒ごとの録音データ自動保存システム ・記録メディアにmicroSDHC/microSDXCカードを採用(最大2TB対応/別売) ・単3アルカリ 電池4本で約15時間駆動 ・単3電池4本、ACアダプタ(別売AD-17)またはUSBモバイルバッテリーで駆動 ・別売オプションのデュアルAD対応マイクカプセル(SSH-6e/EXH-6e/WLM-1*)を利用可能 ・別売オプションで、映像機器と同期するタイムコードジェネレータ機能を追加可能 ** ・複数台のレコーダーを一括操作できるiOSアプリ「ZOOM Handy Control & Sync」を利用可能*** ・Atomos UltraSync BLUEのワイヤレスタイムコード同期に対応 *** ・専用ケース、ヘアリーウィンドスクリーン、ACアダプタ、USB-Cケーブルを同梱する、アクセサリパック(APH-5s)を別売 *2chのワイヤレスラべリアマイク・カプセル『WLM-1』 **別売タイムコードアダプタ『TCA-1』が必要 ***別売Bluetoothアダプタ『BTA-1』またはタイムコードアダプタ『TCA-1』が必要 製品仕様外形寸法/質量86.0 (W) x 206.0 (D) x 54.6 (H) mm / 410 g(電池含む)業界初の19.4mm大口径XYステレオマイクを搭載する、スタジオクラスの高音質ハンディレコーダー

42900 円 (税込 / 送料込)

STAX UIM-1

STAX UIM-1

製品概要 UIM-1はSRM-T8000のオプションスロット(LINE 4)に装着する、日本で独自開発されたUSB DACモジュールです。 回路設計にはESS9038Q2Mを左右に1基ずつモノラルモードで使用、ローパスフィルターなどDAC以降の回路もL R完全独立としています。アナログ部には厳選したパーツを使用するほか、CPU、DAC(デジタル/アナログ)、オペアンプの各ブロックに独立電源を配置し、ノイズの相互影響を抑制。Windows(ドライバー使用時)のネイティブ再生時は最大22.5M HzのDSD音源の再生に対応します。 装着方法はリアパネルのLINE4カバーを外し、本体を装着。ローレットネジを締めて固定。 製品仕様PCM量子化ビット数16bit,24bit,32bitPCMサンプリング周波数44.1kHz(赤)、48 kHz(橙)、88.2 kHz(黄)、96 kHz(緑)、176.4 kHz(水色)、192 kHz(青)、352.8 kHz(薄紫)、384 kHz(濃紫)DSD(Native方式)2.8MHz、5.6 MHz、11.2 MHz、22.5 MHz(白)DSD(DoP方式)2.8MHz、5.6 MHz、11.2 MHz(白) *()内LED色SRM-T8000用USB DACオプションボード

120000 円 (税込 / 送料込)

【D2R】SONARWORKS SoundID VoiceAI Perpetual License【※シリアルPDFメール納品】

【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】SONARWORKS SoundID VoiceAI Perpetual License【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 製品概要 VoiceAIはボイストラックを自然でリアルな歌声や多彩な楽器に変換するボイスチェンジャープラグインです。 Ver2.0が新登場、ボイスや楽器の追加に加え、何度でも繰り返し使える待望の永続版が新登場! 28種類のスタジオグレードの音声モデル Sonarworksの音声カタログからボーカルトラックをリアルな歌声に変換。Sonarworksは質を重視しており、ライブラリの品質を保ちつつ、新たな音声モデルを継続的にリリースします。 さらに今後のアップデートではSonarworksとMedia Integrationの協力により日本語の音声モデル追加を予定しています。既存の音声モデル以上に自然な日本語ボーカルや音声変換を実現する予定です。 22種類のクリエイティブな楽器モデル さまざまな音を、ドラム、ギター、バイオリンなどといったサウンドに変換します。個人やグループでの創造性を加速します。 プラグインとして動作 VoiceAIは、オーディオプラグインをサポートするすべてのDAWと互換性があります。DAWでの作業を中断することなく新たなトラックを創造し、ワークフローを維持できます。(※製品の利用には対応フォーマットのプラグインが利用可能なホストアプリケーションが必要です。) トークン版/永続版の違いと完全ロイヤリティフリー VoiceAI トークン版はCPU負荷の高いAI処理をすべてクラウド上で実行します。CPU処理能力に不安のある方でも容易に導入できます。 業界標準の暗号化によりあなたのオーディオに対するプライバシーが確保され、プラグインとサーバー間の安全なデータ転送が保証されます。 VoiceAI 永続版版はローカルのCPUによって処理されます。(しかし不正アクセスからソフトウェアを保護するために永続版の際もインターネット接続は必要です。)スムーズなソフトウェアのプロセスには4GBの空きRAMと4GBのストレージ双方が必要です。 そしてすべてのVoiceAIプリセットは著作権制限がありません。Sonarworksは、お客様の作成したコンテンツに対していかなる権利も主張しません。Sonarworksのクライアントとして、お客様は生成されたオーディオデータの完全な所有権を保持し、商用・非商用の両方の目的で自由に作品を使用することができます。 こんな風に使ってみよう! 1. 単一または複数のバックボーカルを作成する バックボーカルトラックを瞬時に、わずかなコストで制作できます。 歌手 1人分の声だけで、豊富なバックボーカルをすばやく作成できるため、複数の歌手を招待する場合に比べて時間とコストを節約できます。 2. デモ曲を簡単に作成 イメージを今すぐ伝えるためにデモ曲制作をスピードアップ。 歌った後、最終的なボーカリストの音色に近いプリセットを適用すれば、すぐにコンテクストに合わせて聴くことができます。 3. 声を楽器に変換する メロディーをハミングし、VoiceAIでプリセットを選択すると、オーケストラやバンドの楽器に変換します。シンプルなアイデアを発展させ、豊富な楽器を作成しましょう。 4. 探求&想像 VoiceAIプリセットを、楽器トラックやMIDIメロディーに適用したり、ラップトップの内蔵マイクを使ってオーディオを録音し、スタジオ品質のボーカルに変換したり、活用方法に制限はありません。今後さらに多くのプリセットが近日公開予定です! より良い変換結果を得るためのヒント ・『音声モデルへの変換』を行う際は、リバーブやディストーションなどがかかったボーカルや音声ではなく、かつ記載されている各モデルのベストピッチに近い音域の方がより良い変換結果を得ることが出来ます。 ・『声から楽器モデルへの変換』を行う際は、紹介動画のように楽器の音域や振る舞いを意識して、なるべくブレスを含まないように録音することで、より自然な楽器変換が可能となります。 ・トラック全体を処理する前に、まずトラックの一部をハイライトして処理し、結果が良い音であることを確認することをお勧めします。(※) 処理には、キャプチャしたオーディオ時間の約2.5倍の時間がかかります。本製品はリアルタイム処理には対応していません。声から始まるトラックメイク(永続版)

22800 円 (税込 / 送料込)

RADIAL Nuance Select

RADIAL Nuance Select

製品概要 Nuance Selectは、「原音への一切の影響を排除したクリアな動作」という一つの理念に基づいて設計されました。音楽制作においては、スピーカーから聞こえる音が、オーディオインターフェースからの音を正確に反映しているという確信が不可欠です。 便利な機能と引き換えに、ミックスの聞こえ方に影響する歪みや色付けを加えてしまうようなモニターコントローラーの導入は、本末転倒です。だからこそ、Nuance Selectは、信号経路に存在しないかのように聞こえるよう、あらゆる工夫を凝らしています。 特許出願中の独自の回路設計により、Nuanceのバランス出力における全高調波歪みは0.00001%未満という驚異的な低さを実現。これはオーディオテスト機器によっては検出できないほどの数値です。100%クラスAの信号経路はコンデンサを一切使用せず、DCサーボを全面的に採用、さらにメインレベルコントロールには真のステップアッテネーターを搭載しています。 これまで他のモニターコントローラーを使用していた方なら、Nuance Selectの透明感と緻密なディテールにきっと驚かれることでしょう。入力ソース、モニター、サブウーファー出力の切り替えといったあらゆる利便性を備えながら、インターフェースとスピーカーを直結しているかのようなピュアなサウンドを提供します。 主な特長 ・2つのスピーカーペアとサブウーファーの出力を切り替え ・2つのステレオソース入力とアサイン可能なAUX出力 ・ソース選択可能な独立した2つのヘッドフォン出力 接続例 ・スタジオモニターをコントロールする 2系統のスピーカー出力を切り替えながら、SUB出力は独立してオンオフすることができます。また、2つのステレオソース入力があるので、ソース1にメインミックス、ソース2に代替ミックス、リファレンストラック、キューミックスに使用可能です。 ・アサイン可能な2つのヘッドフォン出力 エンジニアはソース1に設定されたヘッドフォンでメインミックスをモニターし、アーティストは入力選択スイッチでソース2に設定することで、トラッキング中に独自のキューミックスを聞くことができます。 ・AUX出力を使用し、別のオーディオデバイスに接続する AUX出力を使用すると、いずれかの入力ソースを別のオーディオデバイス(別の部屋にあるヘッドフォンアンプなど)に送ることができます。 ・サブ出力を「サウンドキューブ」スタイルのモノラルスピーカーに接続する サブ出力は独立してモニターできる全帯域の出力であるため、モノラルスピーカーの接続にも使用できます。ミッドレンジのバランスや、コンシューマ向けスピーカーでの音の再現性を確認する場合に便利です。 製品仕様技術仕様周波数特性: 2Hz - 200kHz ±0.25dB @ +4dBu 最大入力: +27dBu 最大出力: +26dBu 入力インピーダンス: 20kΩ 出力インピーダンス: 112Ω 全高調波歪み: 全高調波歪み+ノイズ: 0.00012%, -118dB 相互変調歪み: 0.00007%, -123dB SN比: 125dB, 127dB (A特性) クロストーク: -125dB @ 1kHz, -110dB @ 10kHzヘッドホンアンプ部全高調波歪み: 0.00012%, -118dB 全高調波歪み+ノイズ: 0.0003%, -110dB SN比: 112dB 出力インピーダンス: 2.5Ω 出力: 33mW x 2 @ 22Ω, THD+N一般情報構造: 切削アルミニウム製フェイスプレート、18ゲージスチールシャーシ サイズ: 10インチ x 5.25インチ x 3インチ (254 x 133 x 76mm) 電源: ±15V, +5VDC, 最大29W (付属) 使用環境: +5°C~+40°Cの屋内使用ステレオ 2 系統のソース入力、ステレオ 2 系統のスピーカー出力、サブウーファー出力、AUX出力、2 つのヘッドフォン出力を搭載したモニターコントローラー

129800 円 (税込 / 送料込)

ZOOM(ズーム) PodTrak P2

ZOOM(ズーム) PodTrak P2

製品概要 『PodTrak P2』は、2つのUSBマイク入力と2つのヘッドフォン出力を備える、ポッドキャスト収録に特化したオーディオレコーダーです。ノイズ成分を学習するAI Noise Reduction機能を搭載し、会話の音質はそのままに、空調音などの不要なバックグラウンドノイズを劇的に低減。マイクと口の距離が変わっても声の大きさを一定に保って十分な音圧を確保するCOMPと、歯擦音を抑えながら声の輪郭を明瞭にするTONEを備え、オーディオ編集なしで即配信できるレベルの高品質なポッドキャスト収録を実現します。 スマートフォンやパソコンとUSB接続することで、通話アプリを利用したコールインゲストを参加させることが可能。2人分のUSBマイク入力に加え、3人目のコールインゲストの音声も収録することができます。スマートフォンのカメラを使ったビデオポッドキャスト収録やライブ配信にも活用できます。 咳払いなどの不要な音声を瞬時にミュートするMUTEボタン、調整しやすい入力ボリューム、見やすい高輝度レベルメーターなど、マニュアル要らずの直感的なUIを採用し、ポッドキャスターが会話を楽しみながらストレスなく操作することができます。 持ち運びに便利な手のひらサイズの軽量コンパクト設計で、単3電池4本または市販のUSB ACアダプタやUSBモバイルバッテリーでも駆動。音声は24bit/48kHzのWAVフォーマットでmicroSDカードに記録され、収録後に即配信できるステレオ録音、または各チャンネルの音声を個別に記録するマルチトラック録音も選択可能です。 主な特長 ・ポッドキャスト収録のためにデザインされた、世界初のUSBマイク用レコーダー ・2つのUSBマイク入力と2つのヘッドフォン出力 ・コールインゲストを含む3人分の音声を収録可能(USBマイク1、USBマイク2、USB入力) ・ビデオポッドキャスト収録の音声入力に使えるUSBオーディオ・インターフェース機能* (*Windows/Mac/iOS/Android対応、USBで送りながらP2本体にバックアップ録音が可能) ・AI Noise Reduction機能で、バックグラウンドノイズを劇的に低減 ・マイクと口の距離が変わっても声の大きさを一定に保つCOMP ・歯擦音を抑えながら声の輪郭を明瞭にするTONE ・咳払いなどの不要な音声を瞬時にミュートするMUTEボタン ・単3電池4本またはUSB電源(モバイルバッテリー/ACアダプタ/バスパワー)で動作 ・単3アルカリ電池4本で、約3.5時間の連続駆動 ・持ち運びに便利な、本体質量226gで手のひらサイズの軽量コンパクト設計 ・操作しやすい入力ボリュームと高輝度で見やすいレベルメーター ・即配信できるステレオ録音か、各チャンネルを個別に記録するマルチトラック録音を選択可 ・24bit/48kHzのWAVフォーマットでmicroSDカードに記録 ・電池残量やmicroSDカードの空き容量の低下時は、ヘッドフォンモニターから音声で通知 ・電源遮断時のデータ消失を最小限に留める、10秒ごとの録音データ自動保存システム ・外形寸法/質量:82 (W) x 116 (D) x 43 (H) mm / 226 g(電池含む) 3人目のコールインゲストを呼ぼう USB接続でスマートフォンやパソコンの通話ソフトを利用したコールインゲストを参加させることが可能。ミックスマイナス機能で、通話先の音声に発生しがちなエコーやハウリングを自動的に除去。煩わしい設定なしで、気軽にゲストを招待できます。 AIがバックグラウンドノイズを狙い撃ち 周囲のノイズを学習して低減させる、AIノイズリダクションを搭載。AIノイズリダクションをONにすると、ポッドキャスト収録の悩みの種となる、エアコン、冷蔵庫などの周囲のノイズを学習して、会話の音質をそのままにピンポイントでノイズを低減します。喋っていない無音区間だけでなく、会話に紛れ込むバックグラウンドノイズも的確に狙い撃ちします。 ビデオポッドキャストの収録に 『PodTrak P2』とスマートフォンをUSBケーブルで接続すれば、スマートフォンのカメラを使って、簡単に高音質なビデオポッドキャストを収録可能。『PodTrak P2』に入力されたUSBマイクの音声を利用した、動画撮影またはライブ配信が行えます。 スタジオレベルの機能 音質や音量が均一に整った聴き取りやすく明瞭なトークが、ボタンひとつで手に入ります。編集なしでそのまま配信可能な仕上がった「声」をモニターしながら、ポッドキャストを収録できます。 A. TONE 歯擦音を抑えて、声の輪郭を明瞭に。ポッドキャストに適した聴き取りやすい音質に調節します。 B. MUTE 咳払いや資料をめくる音など、配信に乗せたくない不要な音声を瞬時にミュートします。 C. COMP 大きな笑い声からささやき声まで、マイクと口の距離が変わっても、内蔵コンプレッサーが常に安定した均一な音量に整えます。 D. レベルメーター、入力ボリューム 見やすい高輝度レベルメーターと調整しやすい入力ボリューム。ポッドキャスターが会話を楽しみながら、ストレスなく操作することができます。 配信しながらバックアップ録音 スマートフォンやパソコンでライブ配信しながら、microSDカードにも同時録音。 『PodTrak P2』 なら、バックアップを録りながら、安心して配信できます。 USBオーディオ・インターフェース USBオーディオ・インターフェース機能を利用して、 『PodTrak P2』に入力された2本のUSBマイクの音を、普段お使いのデバイスに直接録音できます。Windows/Mac/iOS/Androidが動作する、パソコン/スマートフォン/タブレットに対応します。 どこでも使える、3つの電源オプション 単3アルカリ電池4本で約4時間連続駆動するほか、市販のUSBタイプのACアダプタ*またはUSBモバイルバッテリー、USBバスパワーでも動作。電源の確保が難しい場所や長時間の収録でも、柔軟に対応できます。 *12W以上のUSBタイプのACアダプタをご使用ください。 すぐに配信、しっかり編集 2つの用途に応える録音モード ポッドキャスト収録後、編集せずに即配信できるStereo Mix録音と、各チャンネルの音声をパソコンで編集してから配信できるMulti Track録音*。ワークフローに応じた最適な録音モードを選ぶことができます。 *24bit/48kHzのWAVフォーマットで、最大4トラック(Mic1 + Mic2 + Stereo USB入力)同時録音 電池やカード残量を音声で通知 アクセシビリティ(ユーザー補助)機能を搭載し、microSDカードの空き容量が少ない、電池残量が不足しているなどの状況を的確にお知らせ。録音や配信に影響しないモニター音声でヘッドフォンから耳打ちします。 電源が落ちてもデータは保護 イレギュラーな電源喪失時も録音ファイルが残る安心設計。ポッドキャスト収録中に電池が切れたり、ACアダプタが抜けてしまっても大丈夫。録音ファイルは10秒ごとに自動で保存されているため、大切な録音ファイルの消失を最小限に抑えます。 専用アプリで、セッティング 『PodTrak P2』の日時情報や、録音モード(Stereo Mix / Multi Track)、USBオーディオ・インターフェースのミックスマイナス機能のON/OFFなどの各種設定が行える、Windows/Mac用アプリ『ZOOM P2 Editor』をリリース。パソコンの画面で、より効率よくセッティングできます。 製品仕様入出力チャンネル数入力 USB MIC (モノラル)*ステレオマイクの場合は モノミックスされます:2 出力 PHONE(ステレオ):2入力USB MIC コネクタ:USB Type-A USBバスパワー:5 V、最大700 mA(USB MIC 1/2の合計) 動作確認済みUSBマイクはZOOMのWEBサイト(zoomcorp.com/help/p2)で確認してください。出力PHONE コネクタ:ステレオミニジャック×2 最大出力レベル: 20 mW + 20 mW(1出力あたり、32 Ω負荷時) HEADPHONE VOLUMEノブは2出力で共用 出力インピーダンス:10 Ω以下エフェクトTONE / AI NOISE REDUCTION / COMPレコーダー最大同時録音トラック数:4 最大同時再生トラック数:4 録音フォーマット: WAV(48 kHz、24-bit) ステレオ/モノラル 記録メディア: microSDHCメモリーカード microSDXCメモリーカード 動作確認済みmicroSDカードはZOOMのWEBサイト(zoomcorp.com/help/p2)で確認してください。USB(通信用)コネクタ:USB Type-C ※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。 オーディオインターフェース クラス:USB 2.0 High Speed 入出力数:2-in/2-out サンプリング周波数:48 kHz ビット深度:24-bit ファイル転送:USB 2.0 High Speed電源電池:単三乾電池×4 アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池 電源用USB(DC5V)端子 / USB(通信用)端子: 市販のUSB ACアダプター 12 W以上(5 V、2.4 A以上)のもの ※USB バスパワー動作対応連続録音時の電池持続時間の目安アルカリ電池:約3.5時間 ニッケル電池:約5時間 リチウム電池:約10時間 ZOOM ZUM-2を2台接続、Stereo Mixで録音 ※値はあくまで目安です。 ※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。消費電力最大 8 W外形寸法82 mm (W) × 116 mm (D) × 43 mm (H)質量 (電池含む)226 gバックグラウンドノイズを劇的に低減するAIノイズリダクション機能を搭載する、世界初のUSBマイク用ポッドキャストレコーダー

14900 円 (税込 / 送料込)

Pioneer DJ TORAIZ CHORDCAT

Pioneer DJ TORAIZ CHORDCAT

製品概要 コードレコメンド機能搭載。音楽理論の知識や演奏スキルがなくても自分のイメージに合ったコード進行を作れる、弾ける! ・様々なコード進行をデータ化。ひとつのコードからスムーズに繋がる次のコードを複数おすすめ ・直感的な演奏インターフェースとアレンジ機能で、コードもメロディーもリズムも思いのままに演奏可能 ・いつでもどこでも楽曲アイデアを生み出せる。8トラックシーケンサー、約150種類のサウンド搭載 コード進行を次々に提案し、音楽制作のひらめきが生まれる Chord Cruiserモード Chordcatには、11万通りのコード進行パターンが内蔵されています。Chord Cruiserモードでは、独自開発されたアルゴリズムがデータベースから複数のコードを提案します。提案されたコードを耳で聴きながらイメージに合ったものを選び、選択したコードをキーボードにアサインすると、次のコードが自動的に提案される仕組みです。この機能を使用することで、予想外のコード進行に出会う機会が増え、簡単に音楽理論に沿ったオリジナリティあふれる楽曲を制作できます。 多彩なアレンジ機能と直感的な楽器操作を可能に 3種類のエフェクト機能 Chordcatでは、アルペジエーター、ディレイ、ダッカーの3種類のエフェクトを搭載しており、これらのエフェクトはXYパッドで直感的に操作できます。 ・アルペジエーター: コードから旋律を生み出します。 ・ディレイ: 音色に深みを与え、楽曲に奥行きを加えます。 ・ダッカー: 抑揚を演出し、楽曲全体にメリハリを与えます。 ランニングダイレクション機能 Chordcatは、4×4のステップボタンによるシーケンスパターンの再生方向を、ボタンひとつで切り替えることができる、ランニングダイレクション機能を搭載しています。再生方向はRight、Down、Clockwise、Counterclockwiseの4種類から選択可能で、予想外のフレーズやリズムが生まれ、新たなアイデアを引き出します。ランニングダイレクション機能を使うことで、新しいコード進行や異なるジャンルのリズムを生み出すなど、音楽制作の可能性をさらに広げることができます。 インスピレーションを呼び起こし、理想の音に仕上げるサウンドプリセットと音色調整機能 幅広いジャンルで使える、145種類のサウンドプリセットと16種類のドラムキットを搭載しています。音色やドラムキットを切り替えることで、新たなひらめきを呼び起こします。また、ローパスフィルターやアンプエンベロープを使い、サウンドプリセットを好みに合わせてカスタマイズできます。これらのパラメーターはパターンごとにオートメーション可能なため、楽曲の展開に応じて音色が動的に変化するアレンジが可能です。静的なプリセットでは得られない、躍動感のあるフレーズ構築を実現します。 Key/Scale設定機能 KeyとScaleを設定すると、設定したキーとスケールの音だけがキーボードに並びます。たとえば、キーをE、スケールをマイナーブルースに設定すると、Eをキーとしたマイナーブルース・スケールの音が並びます。これにより、ジャズの雰囲気を感じさせるアドリブ演奏が簡単に楽しめます。また、Chord演奏モードやChord Cruiserモードで提案されたコードと設定されたKeyとScaleとの一致度が、LEDの点灯で視覚的に確認可能です。これにより、初心者からプロフェッショナルまで、直感的かつ効率的に音楽制作を行うことができます。 ひらめきを逃さず音楽制作を支える、グルーヴボックスとしての基本機能 8トラック/16パターン/128ステップ (8小節)の豊富なワークスペース Chordcatは、8トラック / 16パターン / 128ステップ(8小節) のワークスペースを備え、直感的で柔軟な音楽制作を可能にします。 ・8トラック: ドラム、ベース、シンセなどを各トラックに設定して、最大8種類の楽器や音色を同時に演奏可能です。トラックごとの音量や、パンで左右の音量バランスも調整できます。 ・16パターン: 各トラックで16種類のフレーズを作成・保存し、楽曲の展開を自在に構築できます。また、パターンチェイン機能を使うことで指定した順番にパターンを連続再生することもできます。 ・128ステップ(8小節): 1パターン内で16ステップ(1小節)×8ページの構成で、音を配置するタイミングを決め、シーケンスを組むことができます。 音楽制作の幅を広げる、各種端子 MIDI OUT/THRU端子、MIDI IN端子やUSB Type-C端子を備えています。そのため、ChordcatのChord演奏モードとChord Cruiserモードを使って、外部のシンセサイザーやPC/MacのDAWソフトウェアを演奏することができます。 DAWソフトウェアとの連携を高めるChordcat ManagerとAbleton Live Liteバンドル Chordcat専用ソフトウェアのChordcat Managerを使えば、本機とPC/Mac間でシーケンス・パターンのインポートおよびエクスポートが可能です。本機で作成したパターンをDAWソフトウェアにエクスポートして音源を差し替えたり、DAWソフトウェアで作成したパターンを本機にインポートしてアレンジを加えることも可能です。また、Chordcatは音楽制作ソフトウェアAbleton Live Liteを無料バンドルしています。ChordcatとAbleton Live Liteを組み合わせて使用することで、アイデアのスケッチから本格的な楽曲制作まで、シームレスなワークフローを実現します。 持ち運びやすさにこだわったフラットデザイン Chordcatは、フラットなデザインを採用しており、ノブや突起がないためバッグに収納しやすく、持ち運びの際にもかさばりません。Chordcatは単三電池6本で駆動するため、自宅や外出先など、どこでも自由に音楽制作を楽しめます。 単三電池駆動とUSB Type-C給電対応で自由な作曲環境を提供 Chordcatは単三電池6本で駆動するため、自宅や外出先など、どこでも自由に音楽制作を楽しめます。また、USB Type-C給電にも対応しており、PC/Macと接続すれば長時間の作業が可能です。インスピレーションが湧いた瞬間を逃すことなく、思いのままにフレーズを作り出すことができます。 製品仕様最大外形寸法(W x D x H)247mm x 111mm x 33mm本体質量0.4kg(電池含まず)定格電源USBバスパワー:DC 5V.500mA 乾電池・単三電池 x 6本(アルカリ乾電池)電池寿命約5時間(アルカリ乾電池使用時) ※上記の時間は目安であり、使用状態によって異なります。付属品USBケーブル クイックスタートガイド 使用上のご注意 保証書(一部の地域)生産国中国コードレコメンド機能でコードが弾ける、作れる。 ひらめきが生まれる音楽制作ギア

38500 円 (税込 / 送料込)

Palmer PAN 04

Palmer PAN 04

製品概要 PAN04はデュアルチャンネルのパシップダイレクトボックスです。ステレオ仕様により、キーボードや複数の出力を持つデバイスの使用に最適です。6.3mm入力に対応しており、パラレルのTHRU出力からトランスを経てXLRよりバランス出力をします。入力レベルの調整が行えるアッテネーターを装備し、ラインレベルとスピーカーレベルの信号の両方に対応しています。 ダイレクトボックスはエレキ楽器から出力される信号をミキサーや音響機器に合わせるレベルに変換し、出力する目的として使用されます。信号レベルの調整以外にも、信号のインピーダンスを下げ、バランス信号で出力することにより、信号が干渉されにくくなります。Palmerのダイレクトボックスはトランスが内蔵されており、入出力の間のグランドを隔離し、機器を保護できると同時にノイズが軽減されます。 製品仕様タイプパッシブチャンネル数2入力数2入力端子6.3mmジャック最大入力レベル+54dB入力インピーダンス60kΩ入力PAD0 / -30(dB)出力数2THRU端子1出力端子6.3mm ジャック / XLR最大出力レベル+4dBu出力インピーダンス600Ω周波数特性10hz ー 40,000Hzトランスあり変換率10 : 1コントロールattenuator、ground lift外装材金属スチール製塗装パウダーコーティングサイズ(H/W/D)45mm×110mm×110mm質量0.419kgデュアルチャンネルのパシップダイレクトボックス

20790 円 (税込 / 送料込)

Novation Launchkey Mini 37 Mk4 White

Novation Launchkey Mini 37 Mk4 White

製品概要 DTMをもっと手軽に、もっとスタイリッシュに。 多彩な機能で人気を誇る〈Launchkey〉シリーズに、洗練されたホワイトモデルが新たに加わります。 インストゥルメント/ドラムの演奏、クリップやシーンのローンチ、DAWミキサーやエフェクトの直感的コントロール、本体搭載のクリエイティブ・モードなど、クリエイターに嬉しい“超使える”機能はそのままに、ステージにも映えるホワイトカラーで登場。デスクトップでもライブでも、音楽制作の自由度をさらに広げる限定モデルです。 ・洗練されたホワイトカラーリング ・Ableton Live、Logic Pro、Cubase、Reason、FL Studio、Ardourなど、主要なDAWと強力に統合。 ・16個のパッドに固定/ユーザー・コード・モード、30個のスケールを備えたスケール・モード、コード・ディテクター、ジェネレイティブ・アルペジエーター、8ステップ・シーケンサー、ダイナミックなパフォーマンス・モディファイアーを備えた幅広い手作りコードを備えたコード・マップ。 ・Ableton Live 12 Lite、GForceシンセ、Orchestral Tools、Klevgrandプラグイン、Melodicsレッスンがバンドルされた、音楽制作と学習のためのソフトウェア。 ・USB-Cソケット、3.5mmジャックMIDI出力ソケット、1/4 "ジャックサステインペダルソケットを装備。 セットアップ不要でDAWを自由自在に操作 Launchkeyは強力なカスタム統合を提供します:Ableton Live、Logic、Cubase、Reason Studios、FL Studio、Ardour。これらにより、トランスポート機能、タイムライン・ナビゲーション、ミキシングとEQ、クリップの起動、インストゥルメントとエフェクトのパラメーターを完全にコントロールできるハードウェア駆動のワークフローが得られます。 パッドで広げる可能性 16個のLaunchpadスタイルのベロシティ・センシティブ・ドラム・パッドで、あなたのパフォーマンスをコントロールしましょう。クリップの立ち上げ、コード演奏、ドラム演奏に最適なこれらのパッドは、直感的なインタラクションと表現力豊かなコントロールを提供します。 ポリフォニック・アフタータッチにより、各パッドは様々な圧力に個別に反応し、より表現力豊かでダイナミックな演奏を可能にします。 音階キープで、誰でも思いのままに演奏 スケール・モードでは、キーボードを30種類のスケールのいずれかに固定して間違った音をなくしたり、イージー・スケール・モードですべてを白鍵だけにマッピングしたりできる。 コード・ディテクターは、現在どのコードが演奏されているかを、鮮明なOLEDディスプレイに表示します。 アルペジエーターで実験的に遊ぶ 最新バージョンのジェネレイティブ・アルペジエーターを使って、プロジェクトのテンポに合わせてグルーヴしよう。 タイ、アクセント、ラチェット・コントロールで表情を投影しながら、新しい8ステップ・エディターで音楽シーケンスを簡単に作成し、変化させることができます。 コード進行を直感的に探求 Chord Mapを通じて、ダイナミックなパフォーマンス・モディファイアを備えた幅広い手作りコードを探求し、魅惑的なライブ・パフォーマンスを実現しましょう。 固定コード・モードを使って単一のキーからコードをトリガーし、ユーザー・コード・モードでコード進行を保存して、16個のベロシティ・センシティブなドラム・パッドで再生できます。 音楽制作を今すぐはじめよう 新しいLaunchkeyには、音楽制作にそのまま飛び込めるユニークなソフトウェアがバンドルされています。 Ableton Live 12 Liteは、最大8トラックのMIDIまたはオーディオの録音と演奏を可能にし、プレミアム音源、エフェクト、クリエイティブ・ツールのセレクションによって補完され、そのすべてがLaunchkeyにシームレスに統合されています。 ・クレヴグランド 直感的で効果的な制作ツールで有名なスウェーデン・ストックホルムのKlevgrandは、Launchkeyユーザーに3つのプレミアムプラグインを提供しています:トラック・エンハンスメントのLUXE、マルチ・ディレイ・エフェクトのR0Verb、そしてドラムを包括的にカスタマイズするSlammerです。 ・GForce クラシックなOberheimシンセサイザーをエミュレートし、美しくモデリングされたヘリテージ・シンセVST。Oberheim SEM、Oberheim OB-EZ、AXXESSがバンドルされています。 ・オーケストラ・ツール Launchkeyのお客様限定のParallel Orchestra Bundleを含む、ワールドクラスのオーケストラサウンドとアコースティックサウンド。このバンドルには、Delicate Piano、Flautando Strings、Percussion FX、Shadowy、Paradox Texture、Woodwind Parallaxが含まれています。シネマティックからヒップホップまで、幅広い音楽制作をサポートします。 ・Ableton Live 12 Lite Launchkeyとシームレスに統合された人気の音楽作成ソフトウェアです。エフェクト、インストゥルメント、サウンド、クリエイティブな機能を搭載し、あらゆる種類の音楽を簡単に作ることができます。 ・メロディックス Novationユーザーのためのオーダーメイドレッスンを提供するデスクトップ・モバイルアプリ。初心者から上級者まで、ガイド付きレッスンと人気の曲で鍵盤やパッドの演奏を学ぼう。 Cubase LE 14が付属 Launchkey MK4シリーズのMIDIキーボードをご購入いただいたすべてのユーザーの方々に、Steinberg社の人気DAWソフトウェア『Cubase LE 14』を無償で提供。 Cubase LE 14は、音楽制作の基本的な機能を網羅したDAWソフトウェアで、プロフェッショナルな楽曲制作を手軽に始めることができます。Launchkey MK4と組み合わせることで、クリエイティブな可能性をさらに広げ、直感的で効率的な音楽制作環境を実現します。 ・インストールとアクティベーション方法 製品をご購入後、専用ページにて製品登録を行っていただくことで、Cubase LE 14のライセンスコードを無償で取得いただけます。インストールとアクティベーション方法に関する詳しい説明はメーカーページをご覧ください。 この機会に、ぜひLaunchkey MK4とCubase LE 14で音楽制作をさらに充実させましょう。 製品仕様鍵盤のタイプ37個のシンセ・スタイルのミニ鍵盤クリエイティブ・ツールステップ・エディター付きジェネレイティブ・アルペジエーター スケール・モード - 30の内蔵スケールから選択可能 コードモードコードマップ/固定コード/ユーザーコード カスタムモード オクターブ・アップ/ダウン・ボタンコントロールとパッド16個のRGBバックライト付きベロシティ・センシティブ・パッド 2 パッドページボタン シーン起動 / ファンクボタン ピッチベンドとモジュレーション・タッチストリップ 連続エンコーダ8個 エンコーダーページボタン×2 再生/停止/録音ボタン キャプチャーMIDI/アンドゥ/クオンタイズ/メトロノームディスプレイ128 x 64モノクロOLEDディスプレイDAWインテグレーションカスタムDAWスクリプトAbleton Live 11以降、Logic Xおよび11、Cubase 11および12、Reason Studios、FL Studio、Ardour HUIを通じて他のすべてのDAWと互換性ありコネクティビティUSB-C端子 3.5mmジャックMIDI出力ソケット サスティン・ペダル1/4 "ジャック・ソケット ケンジントン・セキュリティ・スロット寸法幅:477.8mm 奥行き:176.8mm 高さ:49mm 重量:0.98kg電源要件USBバスパワー 電源は含まれないポータブル・クリエイティブ・コントローラー:37ミニ鍵盤、スケール&コード・モード、ジェネレイティブ・アルペジエーター、パワフルなDAW統合

21500 円 (税込 / 送料込)

Palmer RIVER ilm

Palmer RIVER ilm

製品概要 信号の流れを川のように強く、自然に。Riverシリーズは細部に至るまでこだわりを持っています。熟練エンジニアによって設計された優れた電子回路は高品質な音をお届けします。Palmerは1980年から長年プロフェッショナル用のオーディオ製品を製造し、提供してきました。ドイツの果たした音声技術は世界中のミュージシャンと技術者に認められ、まる透き通ったクリスタルと振動する水のような音を、ドイツの川如くRiverとシリーズを名づけました。 ドイツの職人による技術の結晶をご堪能下さい。 Ilmは1ch スピーカーシュミレーター搭載パシップ ダイレクトボックス(ギター用)です。ギタリストのために作られ、エフェクター、ギタープリアンプ、アンプとミキサーの間を統合した機材です。プリアンプ(ライン信号)と接続、またはアンプとスピーカーの間に接続することで、ギター信号を入力します。スピーカーシミュレーターダイレクトボックスは、マイク不要でギター信号を直接ミキサーに入力することができます。内蔵のフィルター回路はスピーカーのサウンドをシミュレートし、再生します。音の特性は「Bypass」、「Normal」、「Bright」、「Mellow」 の4種類に切り替え可能です。 主な特徴 ・マイク不要、ギターの音を充実に再現するアナログ・スピーカーシミュレーター ・3種類の音色設定:「Normal」、「Bright」、「Mellow」 ・バイパスで、DIとしても使用可能 ・XLRバランス出力 ・ギターアンプの出力とスピーカーの間に接続、またはアンプのラインアウトに接続 ・入力レベルの調整が可能なアッテネータ ・ハムノイズ除去:ガルバニックアイソレーショントランス ・グラウンドリフトスイッチ ・シンプル頑固、電源不要 ・堅牢で耐久性のあるアルミニウムとスチール筐体 ・書き換え可能なツアーラベル付き ・ドイツデザイン 製品仕様製品品番PILMチャンネル数1タイプパシップトランスあり入力数1入力タイプアンバランス出力端子6.3mmジャック出力数1出力タイプバランス出力端子XLRTHRU端子1(各チャンネル)入力PAD0/15/30(dB)Ground Liftありその他の機能Tone: Bypass, Normal, Bright, Mellow外装材アルミニウムサイズ(H/W/D)140mm×50mm×68mm質量0.445kg周囲温度(動作時)-20~70°C使用環境条件湿度:80%未満(結露しないこと)付属品ツアー用ラベル / ラバー製フットEAN4049521659485AUDIO最大入力 ( 最大入力 ( 周波数特性(±2dB, relative 1kHz):10 Hz ー 60 kHz 入力インピーダンス (1 kHz, setting: bypass 0 dB PAD):8.8 kΩ 出力インピーダンス(1 kHz, setting: bypass 0 dB PAD):125 Ω THD (30 Hz, +4 dBu, unity, unweighted): THD (1 kHz, +4 dBu, unity, unweighted) : IMD (SMPTE) (60 Hz / 7 kHz, 4:1, +4 dBu): 変換率:1:5 テスト結果は出力インピーダンス600Ω、ロードバランス1kΩのジェネレーターによって測定されました。1ch スピーカーシュミレーター搭載ダイレクトボックス(ギター用)

26290 円 (税込 / 送料込)