「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。

Novation Launchkey 49 Mk4 White
製品概要 DTMをもっと手軽に、もっとスタイリッシュに。 多彩な機能で人気を誇る〈Launchkey〉シリーズに、洗練されたホワイトモデルが新たに加わります。 インストゥルメント/ドラムの演奏、クリップやシーンのローンチ、DAWミキサーやエフェクトの直感的コントロール、本体搭載のクリエイティブ・モードなど、クリエイターに嬉しい“超使える”機能はそのままに、ステージにも映えるホワイトカラーで登場。デスクトップでもライブでも、音楽制作の自由度をさらに広げる限定モデルです。 Launchkey 49は、ドラム、インストゥルメント、クリップを演奏するためのプレミアムセミウエイテッド・キーベッド、8つの連続エンコーダー、9つのフェーダー、16のベロシティーセンシティブ・パッドを備えたパワフルなDAWコントローラーです。 アーティストのためにデザインされた49鍵は、考え抜かれたコントロール・サーフェスでパワフルなDAWインテグレーションを提供します。楽器やドラムを演奏し、クリップやシーンを立ち上げ、DAWのミキサー、デバイス、エフェクトを即座にハンズオンコントロールできます。 Launchkey 49には、OLEDディスプレイと完全に同期し、キーを維持する洗練されたコード・モードとスケール・モードが搭載されています。また、編集可能なアルペジエーター、素早い音楽進行のための3つのコード・モード、現在のコードをOLEDスクリーンに表示するコード・ディテクターも搭載。 ・洗練されたホワイトカラーリング ・Ableton Live、Logic Pro、Cubase、Reason、FL Studio、Ardourなど、主要なDAWと強力に統合。 ・16個のパッドに固定/ユーザー・コード・モード、30個のスケールを備えたスケール・モード、コード・ディテクター、ジェネレイティブ・アルペジエーター、8ステップ・シーケンサー、ダイナミックなパフォーマンス・モディファイアーを備えた幅広い手作りコードを備えたコード・マップ。 ・Ableton Live 12 Lite、GForceシンセ、Orchestral Tools、Klevgrandプラグイン、Melodicsレッスンがバンドルされた、音楽制作と学習のためのソフトウェア。 ・USB-Cソケット、3.5mmジャックMIDI出力ソケット、1/4 "ジャックサステインペダルソケットを装備。 セットアップ不要でDAWを自由自在に操作 Launchkeyは強力なカスタム統合を提供します:Ableton Live、Logic、Cubase、Reason Studios、FL Studio、Ardour。これらにより、トランスポート機能、タイムライン・ナビゲーション、ミキシングとEQ、クリップの起動、インストゥルメントとエフェクトのパラメーターを完全にコントロールできるハードウェア駆動のワークフローが得られます。 パッドで広げる可能性 16個のLaunchpadスタイルのベロシティ・センシティブ・ドラム・パッドで、あなたのパフォーマンスをコントロールしましょう。クリップの立ち上げ、コード演奏、ドラム演奏に最適なこれらのパッドは、直感的なインタラクションと表現力豊かなコントロールを提供します。 ポリフォニック・アフタータッチにより、各パッドは様々な圧力に個別に反応し、より表現力豊かでダイナミックな演奏を可能にします。 音階キープで、誰でも思いのままに演奏 スケール・モードでは、キーボードを30種類のスケールのいずれかに固定して間違った音をなくしたり、イージー・スケール・モードですべてを白鍵だけにマッピングしたりできる。 コード・ディテクターは、現在どのコードが演奏されているかを、鮮明なOLEDディスプレイに表示します。 アルペジエーターで実験的に遊ぶ 最新バージョンのジェネレイティブ・アルペジエーターを使って、プロジェクトのテンポに合わせてグルーヴしよう。 タイ、アクセント、ラチェット・コントロールで表情を投影しながら、新しい8ステップ・エディターで音楽シーケンスを簡単に作成し、変化させることができます。 コード進行を直感的に探求 Chord Mapを通じて、ダイナミックなパフォーマンス・モディファイアを備えた幅広い手作りコードを探求し、魅惑的なライブ・パフォーマンスを実現しましょう。 固定コード・モードを使って単一のキーからコードをトリガーし、ユーザー・コード・モードでコード進行を保存して、16個のベロシティ・センシティブなドラム・パッドで再生できます。 音楽制作を今すぐはじめよう 新しいLaunchkeyには、音楽制作にそのまま飛び込めるユニークなソフトウェアがバンドルされています。 Ableton Live 12 Liteは、最大8トラックのMIDIまたはオーディオの録音と演奏を可能にし、プレミアム音源、エフェクト、クリエイティブ・ツールのセレクションによって補完され、そのすべてがLaunchkeyにシームレスに統合されています。 ・クレヴグランド 直感的で効果的な制作ツールで有名なスウェーデン・ストックホルムのKlevgrandは、Launchkeyユーザーに3つのプレミアムプラグインを提供しています:トラック・エンハンスメントのLUXE、マルチ・ディレイ・エフェクトのR0Verb、そしてドラムを包括的にカスタマイズするSlammerです。 ・GForce クラシックなOberheimシンセサイザーをエミュレートし、美しくモデリングされたヘリテージ・シンセVST。Oberheim SEM、Oberheim OB-EZ、AXXESSがバンドルされています。 ・オーケストラ・ツール Launchkeyのお客様限定のParallel Orchestra Bundleを含む、ワールドクラスのオーケストラサウンドとアコースティックサウンド。このバンドルには、Delicate Piano、Flautando Strings、Percussion FX、Shadowy、Paradox Texture、Woodwind Parallaxが含まれています。シネマティックからヒップホップまで、幅広い音楽制作をサポートします。 ・Ableton Live 12 Lite Launchkeyとシームレスに統合された人気の音楽作成ソフトウェアです。エフェクト、インストゥルメント、サウンド、クリエイティブな機能を搭載し、あらゆる種類の音楽を簡単に作ることができます。 ・メロディックス Novationユーザーのためのオーダーメイドレッスンを提供するデスクトップ・モバイルアプリ。初心者から上級者まで、ガイド付きレッスンと人気の曲で鍵盤やパッドの演奏を学ぼう。 Cubase LE 14が付属 Launchkey MK4シリーズのMIDIキーボードをご購入いただいたすべてのユーザーの方々に、Steinberg社の人気DAWソフトウェア『Cubase LE 14』を無償で提供。 Cubase LE 14は、音楽制作の基本的な機能を網羅したDAWソフトウェアで、プロフェッショナルな楽曲制作を手軽に始めることができます。Launchkey MK4と組み合わせることで、クリエイティブな可能性をさらに広げ、直感的で効率的な音楽制作環境を実現します。 ・インストールとアクティベーション方法 製品をご購入後、専用ページにて製品登録を行っていただくことで、Cubase LE 14のライセンスコードを無償で取得いただけます。インストールとアクティベーション方法に関する詳しい説明はメーカーページをご覧ください。 この機会に、ぜひLaunchkey MK4とCubase LE 14で音楽制作をさらに充実させましょう。 製品仕様鍵盤のタイプセミウェイテッド・ピアノスタイル鍵盤49鍵クリエイティブ・ツールステップ・エディター付きジェネレイティブ・アルペジエーター スケール・モード - 30の内蔵スケールから選択可能 コードモードコードマップ/固定コード/ユーザーコード カスタムモード オクターブ・アップ/ダウン・ボタンコントロールとパッド16個のRGBバックライト付きベロシティ・センシティブ・パッド 2 パッドページボタン シーン起動 / ファンクボタン ピッチベンドとモジュレーション・タッチストリップ 連続エンコーダ8個 エンコーダーページボタン×2 再生/停止/録音ボタン キャプチャーMIDI/アンドゥ/クオンタイズ/メトロノームディスプレイ128 x 64モノクロOLEDディスプレイDAWインテグレーションカスタムDAWスクリプトAbleton Live 11以降、Logic Xおよび11、Cubase 11および12、Reason Studios、FL Studio、Ardour HUIを通じて他のすべてのDAWと互換性ありコネクティビティUSB-C端子 3.5mmジャックMIDI出力ソケット サスティン・ペダル1/4 "ジャック・ソケット ケンジントン・セキュリティ・スロット寸法幅:730mm 奥行き:263.5mm 高さ:93mm 重量:4.08kg電源要件USBバスパワー 電源は含まれない完全なクリエイティブ・コントローラー:49個のセミウェイテッド鍵盤、スケール・モード、コード・モード、あらゆるDAWに対応するカスタム・コントロール
35800 円 (税込 / 送料込)

Palmer MONICON
製品概要 Palmer Moniconはアクティブモニタースピーカーをコンピューターや音源に接続する際にボリュームを手軽にコントロールできる小型コンソールです。 電源が不要なパシップ式を採用しており、信号を歪ませることなくデバイス、オーディオインターフェース、及びスピーカー間のクリーンな信号伝達が可能です。 バランス接続のXLR/6.35mmTRSコンボジャックの入力端子とバランス接続のXLR出力を備えています。また、アンバランス接続の3.5mmステレオ入出力も備えており、民生用機器など多様な機器に対応が可能です。本機に便利な独立操作可能なミュートボタンと、ステレオ出力を一つのモノラル音声にまとめる切替スイッチを搭載しています。両サイドの良質な木材が全体のアクセントになり、底面に滑り止め加工が施され、シンプルでモダンな外観となっています。Palmer Moniconは自宅やスタジオでも、非常に機能的かつ美しさを兼ね備えた、クリエイターのためのツールです。 主な特徴 ・正確なボリューム調整 ・パシップ設計により原音を忠実に再現 ・大径コントロールノブ ・インターフェースとモニタースピーカーの間に設置 ・XLR/6.3mmTRSコンボ入力端子 ・XLR出力端子 ・3.5mmTRSステレオ入出力端子 ・木目を基調としたデザイン ・スタジオ機材に最適 ・ホームユースにも対応 製品仕様タイプパッシブチャンネル数2入力数2入力端子XLR-TRS コンボジャック/3.5mmステレオTRSジャック入力タイプバランス/アンバランス最大出力レベル+20 dBu入力インピーダンス10kΩバランス/5kΩアンバランス出力数2出力端子XLR(オス)、3.5mmΦステレオTRSジャック出力タイプバランス/アンバランス最大出力レベル+20 dBu出力インピーダンス600Ω周波数特性10Hz ー 40 kHz +/- 1dBTHD0.001%最大減衰85dB(アッテネーター)、112dB(アッテネーター+ミュート)コントロールattenuator、mute、mono外装材スチール/木材塗装パウダーコーティングサイズ(H/W/D)62 mm×164 mm×85 mm質量0.69kgモニタースピーカーコントローラー(パッシブタイプ)
16390 円 (税込 / 送料込)

Universal Audio Apollo e1x
製品概要 Apollo e1x を使用すれば、リモートコントロール可能な Unison™ マイク/ラインプリアンプを Apollo x16D インターフェイスに追加することができます。API、Neve、Manley、SSL をはじめとする伝説的なプリアンプのサウンドを、Dante® オーディオネットワークを介して、ステージ、FOH、マルチルーム・スタジオで活用しましょう! あらゆる Dante オーディオネットワークで使用可能 Apollo e1x は、Apollo x16D インターフェイスがなくても、あらゆる Dante ネットワーク上でリモートコントロールが可能なマイク/ラインプリアンプとしてお使いいただけます。ステージラックの追加接続から FOH 測定用マイク、改ざん防止機能を備えた講演台用プリアンプまで ─ Dante 対応デバイスを問わず、入力拡張に最適です。 複数の Apollo e1x をリンク マイクプリアンプが足りない? ご安心ください。付属のカップリング・ブラケットやネジ式のマイクスタンド・マウントを使えば、複数の Apollo e1x をしっかりと接続でき、どこでもスッキリと整理されたセットアップを実現できます。 Apollo x16D、Apollo e2m と組み合わせる Apollo e1x を Apollo e2m ステレオ・ヘッドフォン・アンプ & ライン・インターフェイスや Apollo x16D オーディオ・インターフェイスと組み合わせることで、Dante ネットワークに最適な I/O ソリューションが実現します。このシステムは、ローレイテンシーの UAD リアルタイム・オーディオ・プロセッシングとパーソナル・キュー・モニタリング、そしてクラシック・マイクプリアンプの象徴的なトーンを提供します。 主な特徴 ・Dante ネットワークオーディオ接続に対応した、Apollo x16D 用シングル・チャンネル Unison™ マイク/ラインプリアンプ ・API、Neve、Manley、SSL など、名機のマイクプリアンプのサウンドを再現* ・レベル設定を容易にするオートゲイン ・Apollo x16D 1台につき、最大16台の Apollo e1x の併用をサポート(DSP のリソースに依存) ・マイク/ライン入力コンボジャック(XLR マイク、1/4 インチ・ライン入力) ・UAD Console を使用して、ネットワーク経由でゲイン、+48V ファンタム電源、極性反転、ローカットをコントロール ・あらゆる Dante オーディオネットワークで使用可能 ・Dante Controller 経由、または UAD Console で Apollo x16D と接続し、Dante ルーティングが可能 ・対応サンプルレート : 44.1 ~ 96 kHz、AES67 @ 48 kHz(Dante Controller で設定) ・Dante デバイスロックに対応(Dante Controller で設定) ・複数の Apollo e1x を連結するためのカップリング・ブラケット付属 ・5/8 インチのネジ穴付きマイクスタンド・マウント *UAD プラグインをお使いいただくには UA オンラインストア にて別途ご購入いただく必要があります。すべての商標権は各メーカーによって所有されています。 **互換性に関する詳細は、サポートページをご参照ください。 製品仕様システム必要条件・PoE(Power over Ethernet)対応のネットワークスイッチ、または PoE インジェクター ・XLR または 1/4 インチ・プラグで接続されるオーディオソース ・UAD ソフトウェア v11.7 以降 ・UAD Console ソフトウェア v1.2.3 以降 ・Dante Controller ソフトウェア ・UAD Unison プラグインを使用する場合、Apollo x16D(別売)が必要です。ゲイン幅10~65 dBマイク入力ダイナミックレンジ 120 dB、THD+N -115 dB、最大入力+25 dBuライン入力ダイナミックレンジ 119 dB、THD+N -112 dB、最大入力+24 dBuPower over Ethernet(PoE 802.3af : 4W、標準3W)対応サイズ(W x H x D) 36.98 x 41.1 x 158.8 mm、208 g詳細はメーカーページをご参照ください。Dante 対応の Unison プリアンプをステージに、スタジオに。
66000 円 (税込 / 送料込)

WesAudio ngTubeComp
製品概要 ngTubeCompはWesAudioが送り出す、最も現代的なステレオVari-Muコンプレッサーです。歴史に裏打ちされた伝統のVari-Muサウンドはそのままに、デジタルコントロールによって革新的な機能性を獲得したこのngTubeCompは、現代におけるVari-Muコンプレッサーのあり方を再定義するようなデバイスと言えます。 音声信号が通過する回路は全てアナログで、時代を超えて愛されてきたVari-Muのスムースで音楽的なコンプレッションを実現。さらにngTubeCompでは、アナログ最大の魅力の一つであるサチュレーションを独立してコントロールすることが可能です。コンプレッションの動作を変えることなく、入出力ステージや真空管での色付けを思いのままに操ることができます。 加えてフィードバック/フィードフォワードの切り替えや、電子バランス出力への切り替え、無段階のアタックとリリースのコントロールなどを採用し、よりモダンでシビアなサウンドメイクにも対応。サイドチェインセクションにはハイベルシェルフとハイパスフィルターを備え、オペレーションの精度を高めるリッスンモードも完備しています。 もちろんngシリーズでは定番のプリセットリコールやプラグインコントロール、オートメーションも可能。ステレオやデュアルに加えM/Sモードも搭載し、現代のスタジオワークのあらゆる瞬間で輝くことのできるアナログVari-Muコンプレッサー。それがngTubeCompです。 最高のVari-Muサウンドを生み出すピュアアナログ回路 数十年に渡り愛されてきたVari-Muサウンドを実現するために、ngTubeCompはこだわり抜かれた回路設計を持っています。 ハードウェアにしか生み出し得ない暖かみを加えるべく、シグナルパス全体で6つの真空管と4つのトランスを採用。音声シグナルの経路は入力から出力まで完全にアナログの設計となり、Vari-Muコンプレッサーのもたらすリッチでスムースなサウンドが、こだわり抜かれた回路設計によって実現されています。 加えてこの回路が生み出す様々な美しいサチュレーションを、それぞれ独立してコントロール可能な機能を搭載。それぞれ入力/出力のトランスやチューブなどが生み出す倍音成分だけを、コンプレッション動作などに影響を与えずにコントロールすることができます。 過去のアナログデバイスとは一線を画す機能性 ngTubeCompには、単純に操作性を高めるだけでなく、Vari-Muコンプレッサーの使い方を更に拡張するような機能を搭載しています。 よりタイトなダイナミクスコントロールのために、Vari-Muらしいコンプレッションに加え、フィードフォワードによる精密なコンプレッションも選択可能。アタックとリリースは連続可変であり、更には真空管やトランスを用いた出力段と電子バランスの出力段も切り替え可能と、モダンでシビアなコントロールが可能です。 またngTubeCompはサイドチェイン機能も充実しており、ハイパスフィルターとハイベルブーストを搭載。更にはサイドチェインシグナルを出力するリッスンモードも備えており、コンプレッションの動作をより自在かつ厳密にコントロールすることができます。 現代的なワークフローに馴染むプラグインコントロール WesAudio ngシリーズ最大の特徴である、アナログ回路のデジタルコントロールはngTubeCompでも健在。 プラグインからのフルコントロールが可能で、プリセットを無制限に保存/リコールすることができます。オートメーションにも対応しており、本体のロータリーエンコーダーを操作してオートメーションを書くことも可能。 またプラグインではゲインリダクションをグラフ形式でも表示するなど、PC上であるからこそ実現できる直感的で邪魔にならないUIを採用しています。 またngTubeCompは高精度な入出力メーターを実装。プラグインのみならず、本体フロントパネルに搭載のLCDディスプレイからも確認することができます。 製品仕様THD + N (1kHz, 0dBu)at 0dBu Frequency Response12Hz ー 150kHz (-3dB)Input Impedance> 10kohmOutput Impedance100ohmOutput Impedance (Iron)150ohmNoise-90dBu (A-weight)Crosstalk100dB (1kHz)Max input level+26dBuMax output level+26dBuDynamic Range>112dBAttack0.5 ー 100 (ms)Release0.1 ー 3 (s)Sidechain Filter HPF20 ー 500HzSidechain Filter H-Bell Boost2k ー 20kHzTHD0% to 8%Power Consumption (MAX)45WUnit Dimensions135 x 483 x 252 mmBox Dimensions274 x 550 x 382 mmUnit Weight8,2 kgBox Weight9.8 kg伝統のサウンドと至高の機能性。WesAudioが再定義する、最も現代的なステレオVari-Muコンプレッサー。
748000 円 (税込 / 送料込)

Antelope Audio Satori + R4S Gen 2
製品概要 TEC Awardを受賞したモニタリング・コントローラーが進化を遂げ、Satori Gen 2として新たに登場。デジタル制御式アナログ・モニタリングとサミングの優れた設計思想を受け継ぎ、現代のスタジオ環境に最適化されたSatori Gen 2は、プロフェッショナルの要求に応える究極のスタジオツールです。 マスタリンググレードの透明感 Satori Gen 2は、アナログサウンドの高い透明度を維持しながら、ソース間のスムーズな切り替えやルーティングを可能にするニュートラルで色付けのない信号経路を提供します。Antelope Audioの精密なアナログ回路設計と最適化された電源技術によって、Satori Gen 2はマスタリンググレードの透明度を実現したことで、プロスタジオはもちろん、プロジェクトスタジオにとっても最適な選択肢となります。 革新的なアッテネーター設計で精密なボリューム調整を実現 新たに再設計されたアッテネーターでは、0.25dB単位の精密な調整を可能にし、低音量でもL/Rチャンネルのステレオ精度とバランスを正確に保ちます。この精密に設計されたパッシブ信号経路は、伝送信号品質(シグナル・インテグリティ)を確保し、音量調整時のポッピングやジッピングなどのノイズをほぼゼロに抑え、音の微細なニュアンスまで忠実に再現します。 手軽で直感的なアナログサミング Satori Gen 2は、各入力に対してボリューム、ソロ、ミュート、パンのコントロールが可能なフルアナログの4チャンネル・サミングミキサーを搭載しています。このアナログサミング機能により、in-the-boxで作業しているエンジニアは、クラシックなアナログコンソールでのミキシング作業のように、自然な楽器のブレンドとダイナミクスを体験できます。Satori Gen 2は、エンジニアが求めるパンチ、ヘッドルーム、そして自然なサウンドを提供します。 あらゆるスタジオ構成に対応する豊富な入出力 Satori Gen 2は、8つのステレオ入力、4つのステレオ出力、サブウーファー出力、4つの独立したヘッドフォン出力を備え、スタジオのあらゆるニーズに対応する豊富な接続オプションを提供します。接続オプションにはXLR、TRS、D-Sub 25が含まれており、ハイエンドなプロスタジオから小規模なホームスタジオまであらゆるスタジオ構成にも対応します。 Satoriのベストパートナーが付属 Satoriにはバスパワー駆動のリモートコントローラー、R4Sが同梱されています。このリモートコントローラーはSatori専用に設計されており、本体のフロントパネルの機能をコントローラーで完全に再現しています。エンジニアはミックスポジションから直接Satoriを操作できるので、操作性とergonomics(人間工学)に優れています。R4Sは、すべてのソースやモニターの素早い制御に加え、トークバック機能も提供します。 進化する伝承 Satori Gen 2は、あらゆるスタジオニーズに対応する豊富な接続オプションを提供します。XLR、TRS、D-Sub 25などの接続オプションがあり、さまざまなスタジオセットアップに対応した互換性を確保しています。 機能 ・デジタル制御を搭載したオールアナログ回路設計(132dB DnR、-127dB THD+N) ・0.25dB単位の精密なボリュームコントロール ・柔軟なトークバック機能 ー 1系統のトークバック入力、R4SおよびSatoriに内蔵マイク搭載 ・各ヘッドフォン出力へトークバックの割り当て可能 ・4系統のステレオチャンネルとそれぞれ独立した入力ボリュームコントロールを備えたアナログサミングミキサーを内蔵 ・11種類の切り替え可能なモノラル/ステレオモニタリングモード ・LCDディスプレイを搭載したR4Sリモートコントローラーが付属 ・Windows & macOS対応のデスクトップアプリによるUSBリモートコントロール 製品仕様アナログ入力・4系統のステレオペア・ラインレベル入力(Ch1:XLR、Ch2~4:TRS) ・4系統のD-Sub25ステレオラインレベル入力 ・1基のトークバックマイク用プリアンプ(TRS)アナログ出力・4系統のステレオペア・モニター出力(Mon1:XLR、Mon2~4:TRS) ・4系統のD-Sub25ステレオラインレベル出力 ・1系統のステレオラインレベル・SUM出力(TRS) ・1系統のLFE出力(TRS)その他の接続・USB2.0 Hi-Speed Type-B(ソフトウェア・リモートコントロールパネル/ファームウェアアップデート用)R4S接続・USB 2.0 Type-C(リモートコントロール/ファームウェアアップデート用)同梱品・Satori Gen2ハイエンドモニタリングコントローラー ・R4Sハードウェアリモートコントローラー ・USB Type-A to Type-Bケーブル(1本) ・USB Type-Cケーブル(1本) ・USB Type-C to Type-Aアダプター(1個) ・AC電源ケーブル(1本) ・クイックスタートガイド寸法・Satori重量:2kg/約4.4lb ・Satori寸法:W:483mm(19インチrack)、H:44mm(1.73インチ-1U)、D:220mm(8.66インチ) ・R4S重量:0.71kg/約1.57lb ・R4S寸法:W:220mm(8.66インチ)、D:85mm(3.31インチ)、H:55mm(2.22インチ)システム要件最新のシステム要件については、メーカーサイトをご確認ください。モニター切り替え、ソース統合、サミングを新たな次元へ
394900 円 (税込 / 送料込)

Palmer PDI 03JB
製品概要 キャビネットのスピーカー信号をシミュレートして、ミキサーやサウンドカードにラインレベルの信号をダイレクト送信が可能です。高水準を念頭に置いて設計されたPDI 03 JBは独自のJBスイッチが搭載されており、名高いギターリストJOE BONAMASSAの恍惚となるようなオーバードライブ時の中域をブーストし、フィルタリングします。本機は最大200W入力対応しており、アンプやラインレベルの機器に接続可能です。一貫したギターサウンドを提供するPDI 03 JBは、プリアンプやダートボックスにリアルな出力ができ、ダイレクトレコーディング用にも使用できます。頑丈なスチール製ボディで、高品質なコネクタを装備しており、更にノイズ除去用のグランドリフト機能を搭載しています。 スピーカーを介さずにダイレクトボックスを使用する場合はインピーダンスに合わせたダミーロードに接続する必要があります。 DEEP-NORMAL-FLAT VOICING SWITCH 3つの低音域フィルターを選択するスイッチです。DEEPはクローズドバック・キャビネットのような力強い低音を再現します。NORMALはリニアなレスポンスを提供します。FLATはオープンバック・キャビネットのように低音がマイルドな音色になります。 BRIGHT-NORMAL-MELLOW VOICING SWITCH 3つの中高音域フィルターを選択するスイッチです。BRIGHTは高域を強調し、音が全体的に明るくなります。NORMALはリニアなレスポンスを提供します。MELLOWは高域を抑え、豊かで温かいトーンになります。 JB SWITCH PDI 03 JB専用のフィルターを選択するスイッチです。オーバードライブ時の中域をブーストし、フィルタリングします。MEDIUMは中域を程よく強調し、ワイドなトーンとなりますが、HEAVYを選択すると強調する帯域が更に狭まります。JBスイッチはギターの音を全面的に押し出す強い存在感を出します。 注意:フィルター同士とJBスイッチは非常にお互いに影響しやすい設計となっています。 製品仕様タイプパシップチャンネル数1入力タイプアンバランス入力数1入力端子6.3mmジャック出力タイプバランス出力数1出力端子6.3mmフォーンジャック/ XLR出力インピーダンス600ΩコントロールAttenuator、Voicing (Deep-Normal-Flat, Bright-Normal-Mellow)、JB Switchダミーロードなし最大負荷最大200Wフィルターあり出力アッテネーターなしトランス出力あり外装材スチールサイズ(H/W/D)50mm×140mm×95mm重量0.53kgスピーカーシミュレーター・DI BOX Joe Bonamassa Signature モデル
61490 円 (税込 / 送料込)

1010MUSIC bento - sampling production lab
製品概要 Bentoは、柔軟なシーケンス、表現力豊かなパフォーマンスツール、そしてプロレベルの接続性を備えた、ポータブルでオールインワンのサンプリング制作ラボです。外出先でのループ、ライブでのクリップの立ち上げ、シンセのセットアップ全体のシーケンスなど、Bentoはアイデアからパフォーマンスまで、サウンドを形作るためのツールを提供します。 24ビットのサウンドクオリティ、鮮やかな7インチのタッチスクリーン、16個の高感度なパッド、サンプル、MIDI、エフェクトの詳細なコントロールを備えたBentoは、コンパクトでポータブルなフォルムながら、高速で流れるようなワークフローを提供します。 ラップトップの入れ替え、ケーブル配線の簡素化、機材とのシームレスな統合を目的に設計されたBentoは、複数のステレオ入出力、USB-Cホストおよびデバイス・ポート、デュアルTRS MIDI I/O、最大3時間のモバイル・クリエイティビティを実現する内蔵バッテリーを搭載しています。 主な特徴 ・7インチのタッチスクリーン ・8トラック、複数のパッチタイプ(サンプルバンク、マルチサンプル、スライサー、グラニュラー、ループ、外部MIDI) ・16個のベロシティ対応パッド ・8個のコンテキストセンシティブ・エンドレスエンコーダー ・3系統のステレオ入力、3系統のステレオ出力、1系統のステレオヘッドホン出力 ・TRS MIDI入力×2、TRS MIDI出力×2(タイプA&B) ・USB-Cホストおよびデバイスポート ・低電力モードで3時間駆動する内蔵バッテリー ・microSDカードで拡張可能 ・24ビットADC/DAC ※2025/07/08追記 注意事項 充電についてメーカーアナウンス:bentoの充電中は電源OFFにする必要があります。電源ONで使用しながら充電がうまくいかなかった方は電源OFFでお試しください。 製品仕様パッド16個タッチスクリーンサイズ7インチ入出力3 ステレオ入力 3 ステレオ出力 1 ヘッドホン出力 2 TRS MIDI 入力 2 TRS MIDI 出力 (Type A & B) USB-C host and device ports内蔵バッテリーでの駆動3時間(低電力モード)寸法20.4 x 21.8 x 5.1 cm重量936 gポータブルでオールインワンのサンプリング制作ラボ
146000 円 (税込 / 送料込)

ESI Neva Uno
製品概要 Neva Unoは、24 bit / 192 kHz対応の2イン/2アウトUSB-Cオーディオ・インターフェースです。コンパクトなボディに、ライン入力にも対応したプロ仕様のプリアンプ付きマイク入力とギター入力を装備。USB-Cケーブル1本だけで、音楽制作にも配信用途にもすぐにご使用いただけます。 小型でポータブル、ポッドキャスティングやライブストリーミング用途に最適 このスタイリッシュな24 bit / 192 kHz USB-Cオーディオ・インターフェースはとても小さく、外出先やスタジオですぐにあなたの新しい相棒になるでしょう。Neva UnoはUSBバスパワー駆動でプラグ&プレイ!最新のMac(IntelまたはM1 CPU以上)、PC(Windows 10以上)、多くのポータブルデバイス(iPhone、iPadなど)で動作します。1系統のXLR/ジャック・コンボ入力はマイクまたはライン信号、もう1系統の1/4インチ・ジャック入力はラインまたはHi-Zギター信号に対応します。入力には最大50dBのゲインと48Vファンタム電源をサポートするマイク・プリアンプを搭載し、アナログ/デジタル・コンバーターは97db(a)のダイナミック・レンジを提供します。出力側には、ヘッドホンアンプと、ダイナミックレンジ107dB(a)のデジタル・アナログ・コンバーターを備えたステレオ・ラインRCA出力が内蔵されており、ミキサーやアンプ、アクティブスピーカーを接続できます。ダイレクト・モニター・ボタンを押すだけで、入力されるオーディオ信号をゼロ・レイテンシーでモニターできます。 Neva Unoは、Windows用のプロフェッショナルな低レイテンシーASIO 2.0ドライバーとMac用のCoreAudio互換性により、ほぼすべての一般的なオーディオソフトウェアと互換性があります。DirectWIREハードウェアループバック機能により、異なる音源を内部でルーティング、ミックスすることも可能です。 これらの機能により、Neva Unoはデジタル・オーディオ・レコーディングを始めるのに理想的なデバイスとなりました。それだけではありません:Bitwig Studio 8-TrackとSteinberg WaveLab LE、iPhoneやiPad用として、SteinbergのCubasis LEが付属しています。 各端子と機能 1.コンデンサーマイクへ電力供給する+48Vファンタム電源スイッチです。 2.入力 2 のラインHi-Zスイッチです。ラインレベルとHi-Z ギター信号を切り替えます。 3.ダイレクトモニタリングスイッチは、入力信号を聴くための入力モニタリング機能を有効 / 無効にするスイッチです。 4.ゲインノブ 1は、入力 1 の入力ゲイン / 入力レベルを調整します。LED リングは信号レベルを示します。 5.ゲインノブ 2は、入力 2 の入力ゲイン / 入力レベルを調整します。LED リングは信号レベルを示します。 6.ボリュームノブは、接続したヘッドホンとスピーカーのメイン出力ボリュームを調整します。 7.XLR / TRSコンボ入力 1は、XLRケーブルでマイクを接続するか、1/4インチTRS端子でライン信号を接続します。 8.TRS 入力 2は、1/4インチTRS端子でライン信号を接続するか、エレキギターの1/4インチTS端子を接続します。 9.ヘッドホンを接続するヘッドホン出力です。 10.ライン出力 1 / 2は、左右のチャンネルのRCAケーブルでステレオマスターラインレベル出力信号を接続します。 11.オーディオインターフェースをPC、Mac、タブレット、あるいはスマートフォンに接続するためのUSB-C端子です。24 bit / 192 kHzに対応する2イン/2アウトのUSB-Cオーディオ・インターフェース
9790 円 (税込 / 送料込)

Palmer PDI 02
製品概要 PDI02はあらゆる楽器のライン出力に対応し、プロフェッショナルなオーディオクオリティーを提供するアクティブダイレクトボックスです。核となるFET超低ノイズのディスクリートオペアンプを採用し、ピエゾ ピックアップ等の入力も対応できます。DC/DCコンバーターが内蔵しており、ファンタム電源起動時はミキサーのアースを切断することができます。-20dB、-40dBのPAD機能も搭載し、出力レベルの調整が容易に行えます。9V乾電池又はファンタム電源が使用可能です。 PDIシリーズはプロユースを向けの製品です。耐久性の高いスチール製のボディはステージ用、スタジオ用にも適しています。アクティブ型ダイレクトボックスのため、9V電池またはファンタム電源で駆動します。ファンタム電源で作動しても高度な変換が行われ、グラウンドリフト機能はパシップ型ダイレクトボックスと同様に機能します。バッテリー状態はLEDインジケーターで表示されます。3段階のアッテネーターにより、接続する機器に応じて出力レベルを調整することが可能です。 製品仕様チャンネル数1タイプアクティブ入力数1入力端子6.3mmジャック最大入力レベル+46dB入力インピーダンス1MΩ(60Hz)入力PAD0 / -20 / -40(dB)出力数1THRU端子1出力端子6.3mmジャック / XLR最大出力レベル+6dBu出力インピーダンス200Ω周波数特性10Hz ー 40,000HzLEDインジケーターバッテリー表示コントロールPower, attenuator, ground lift外装材アルミダイキャストサイズ135mm(W) × 95mm(D) × 35mm(H)質量0.48Kgあらゆる楽器のライン出力に対応し、プロフェッショナルなオーディオクオリティーを提供するアクティブダイレクトボックス
54890 円 (税込 / 送料込)

ESI Amber i4
製品概要 Amber i4は、24 bit/192 kHz対応のUSB-Cプロフェッショナル・オーディオインターフェースで、高品位なオーディオチップセットと4イン/4アウト構成を備え、音質・柔軟性の両面で妥協のないパフォーマンスを実現。 Amber i2の上位に位置づけられ、シリーズのフラッグシップとして設計されたAmber i4は、優れたコストパフォーマンスを誇りながら、プロフェッショナル水準の機能と品質を兼ね備えています。 細部まで配慮された数々の機能により、同クラス製品の中でも際立つ存在となっています。 柔軟なモニタリング機能(ADM:Advanced Direct Monitoring) 多様なモニタリング構成に対応し、ニーズに応じたセッティングが可能。リアルタイムかつゼロレイテンシーでの入力モニタリングにより、ストレスのないレコーディング環境を提供します。 プロフェッショナル・ミキサー搭載 本体上で入力信号と再生信号を自在にミックス可能。外部ミキサーを使用せずとも、シンプルかつ効率的な音声ルーティングを実現します。 バイディレクションMIDIポート 2系統のMIDIポートは、それぞれ入力・出力として自由に使用可能。多様なMIDIデバイスとのスムーズな接続・同期をサポートします。 モダンで視認性の高いデザイン LCDディスプレイによる直感的な操作性と、グリーンサンド仕上げの筐体に映えるアンバー色のボリュームノブが、視覚的にも機能的にも高い完成度を誇ります。 超低レイテンシー・ドライバー 安定性に優れた超低レイテンシー設計により、録音・再生時のタイムラグを極限まで抑制。プロフェッショナルの現場でも信頼できる高パフォーマンスを発揮します。 豊富な入出力と柔軟な運用性 4系統の入力(背面に2系統のライン入力含む)、4系統の出力、そして2つの独立ヘッドホン出力を装備。録音・再生・モニタリングを自在にコントロールできるほか、A/Bミックス比較などにも対応できる柔軟性を備えています。 製品仕様AD/DA変換対応サンプリングレート:44.1、48、88.2、96、176.4、192 kHz ビット深度:24ビット ADCチップセット:AKM AK5554VN DACチップセット:AKM AK4458VNインストゥルメント入力コネクター形式:6.35 mm ジャック(TS) ゲイン範囲:最大 +60 dB 最大入力レベル:+13 dBu 周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz、±0.1 dB(1 kHz基準) ダイナミックレンジ:108 dB(A特性) THD+N:-85 dB 入力インピーダンス:1 MΩマイク入力コネクター形式:XLR/TRSコンボジャック 最大入力レベル:+9.5 dBu ゲイン範囲:最大 +60 dB 周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz、±0.1 dB ダイナミックレンジ:109 dB(A特性) THD+N:-92 dB 入力インピーダンス:3 kΩライン入力コネクター形式:XLR/TRSコンボジャック 最大入力レベル:+20 dBu(バランス) ゲイン範囲:最大 +60 dB 周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz、±0.1 dB ダイナミックレンジ:110 dB(A特性) THD+N:-93 dB(Ch1/2)、-103 dB(Ch3/4) クロストーク:-111 dB 入力インピーダンス:10 kΩメイン出力コネクター形式:6.35 mm ジャック(TRS) 最大出力レベル:+18 dBu 周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz、±0.03 dB ダイナミックレンジ:114 dB(A特性) THD+N:-106 dB クロストーク:-112 dB 出力インピーダンス:250 Ωヘッドホン出力コネクター形式:6.35 mm TRSステレオ 最大出力レベル:6.0 dBu(56 Ω) 周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz、±0.06 dB ダイナミックレンジ:111 dB(A特性) THD+N:-87 dB(56 Ω) / -96 dB(300 Ω) 対応インピーダンス:16 Ω ~ 300 Ω電源電源端子:USB-C(同梱USB-C/USB-Cケーブル) 電源要件:5 VDC、2.6 A外形寸法長さ:227 mm 幅:127 mm 高さ:44 mm 質量:0.7 kg24 bit/192 kHz対応 ー 4イン/4アウト・プロフェッショナルUSB-Cオーディオインターフェース
29700 円 (税込 / 送料込)

Palmer PAN 04 A
製品概要 PAN04Aは9~24VのDC電源アダプター、またはミキサーに接続しファンタム電源で駆動する2チャンネルのダイレクトボックスです。 デジタル楽器のハイインピーダンス(Hi-Z)のアンバラン信号をミキシングコンソール入力時に使用されるローインピーダンス(Lo-Z)のバランス信号に変換し伝送します。出力にバランス伝送を使用することによりグランドループが解消され、ハムノイズを除去します。アクティブ回路はオーディオ周波数を増幅させ、広いダイナミックレンジを保ちます。6.3mm出力ができ、加えてアッテネーター機能(-30dB)を搭載しています。モノラルモードは左右のチャンネルをミックスして出力する機能を兼ね備えています。強固な作りはステージ、スタジオ用にも最適です。 チャンネルごとに-30dBのPADによるレベルコントロールを装備しており、パッシブタイプのため電源が不要です。 製品仕様タイプアクティブチャンネル数2入力数2入力コネクタ6.3mmジャック最大入力レベル+45dBu入力インピーダンス1MΩ入力PAD0/-30dB出力数3THRU出力端子/チャンネル数1出力コネクタXLR/6.3mmジャック最大出力レベル+11dBu出力インピーダンス200Ω周波数特性10Hz ー 40,000Hzバランス変換あり比率3:1コントロールGround lift、attenuator外装材金属・スチール製塗装パウダーコーティングサイズ(H/W/D)45mm×116mm×110mm質量0.470kg9~24VのDC電源アダプター、またはミキサーに接続しファンタム電源で駆動する2チャンネルのダイレクトボックス
32890 円 (税込 / 送料込)

RME AUDIO ARC USB Black Edition
製品概要 ARC USB Black Edition(Advanced Remote Control USB)は使用頻度の高い操作やコマンドに直接アクセスできるように設計されたTotalMix FX対応リモート・コントロールです。毎日のスタジオ作業のあらゆる場面で最高のパートナーとなる製品です。極めて高い柔軟性により、RMEインターフェイスの利便性を最大限に引き出し、ワークフローをシンプルにします。 ※ARC USB Black Editionの製品仕様は、ARC USBと同一です。 対応インターフェイス ARC USBは以下のTotalMix FX搭載のRMEオーディオ・インターフェイスでご使用いただけます。対応機種は2001年発売の製品までさかのぼります *。また、今後発売されるTotalMix FX対応製品のすべてでお使いいただけます。さらに、UFX +およびUFX IIでは、ARC USBを直接本体に接続するスタンドアローン・モードでの使用が可能です。 ・Multiface、Multiface II、Digiface、RPMなどの、PCI、PCIe、Cardbus、ExpressCard接続の製品にも対応します。 ・HDSPシリーズ(PCI):9652、9632、AES-32、MADI、MADIface ・HDSPeシリーズ(PCI Express):RayDAT、MADI、MADI FX ・Firefaceシリーズ(USB 2、USB 3、FireWire):400 800、802、UC、UCX、UFX、UFX+、UFX II ・Babyface、Babyface Pro、MADIface Pro、MADIface USB * サポート対象外:DIGI32シリーズ、DIGI96シリーズ、DIGI9632/9652 スタンドアローン・モード(Fireface UFX + / UFX IIに対応) Fireface UFX +およびFireface UFX IIのみ、ARC USBを本体のUSBポートに接続することにより、スタンドアローン・モードでの使用が可能です。スタンドアローン・モードでARC USBを使用する場合は、あらかじめ各ボタンにプリセットされたキー・コマンドを使用することができます: ・1列目のボタン:Setup 1~4 ・2列目のボタン:Setup 5~6 ・3列目のボタン:MONO(モノ)、VOL PH1(ヘッドフォン1・ボリューム)、VOL PH2(ヘッドフォン2・ボリューム)、DIM(ディム) ・最下段のボタン:DURec: 録音、再生/ポーズ、停止 ※ 製品にはスタンドアローン用シールも同梱されています。 TotalMix FXをコントロール ARC USBは36以上のコマンドを15のボタンにアサイン可能です。出荷時のARC USBには、各ボタンの下のラベル通りのキーコマンドがすでにアサインされ、TotalMix FXで使用頻度の高いほとんどの操作がカバーされています。 ・1列目のボタン:スナップショット1~4を起動 ・2列目のボタン:スナップショット5~8を起動 ・3列目のボタン:MONO(モノ)、VOL PH1(ヘッドフォン1・ボリューム)、VOL PH2(ヘッドフォン2・ボリューム)、EXT INP(外部入力) ・最下段のボタン:TALKBACK(トークバック)、SPEAKER B(スピーカーB)、DIM(ディム) 複数の機能を同時にコントロール 複数のコマンドを同時に実行することも可能です。例えば、ボタン1をCue Phones 1に設定します。これにより、ボタン1を押すことでヘッドフォンのサブミックスがメイン出力(スタジオ・モニター)から出力されます。次にヘッドフォン・サブミックスのボリュームを変更可能にするため、ボタン2をVolume Phones 1に設定します。 これで、ボタン1とボタン2を同時に押すことでメイン出力からヘッドフォン・サブミックスを出力すると同時に、そのレベル(TotalMix FXの3段目のフェーダー)をエンコーダーで変更することが可能になります。 フットスイッチを接続 標準的なフットスイッチ(スイッチ・ペダルのみ。サスティン・ペダルには非対応)を本体右側の1/4 TSジャックに接続可能です。15のボタンと同様、フットスイッチの設定はARC & Key Commands Settingsにて行います。 RME製品3年保証サービス 国内正規流通品のRME製品は、製品登録を行なっていただくことで通常の1年保証に加えて追加で2年延長され、購入日から3年間の製品保証が提供されます。また、保証期間の変更は新しくご購入いただくお客様だけでなく、既に製品をお持ちのユーザー様も対象となります。 当店の取り扱うRME製品は株式会社シンタックスジャパンの取り扱う国内正規流通品であり、シンタックスジャパンの提供する3年保証のサービスが提供されます。※中古品、転売品、並行輸入品は対象外です。 3年保証を受けるためには、シンタックスジャパン公式サイトからの製品登録が必要となります。 製品仕様電源接続状況によりコンピューターまたはUFX+(およびUFX II)から供給平均消費電力0.3ワット寸法(WxHxD)90 x 33 x 170 mm重量0.3 kg動作温度+5°~+50° C相対湿度TotalMix FX対応リモート・コントロール
29700 円 (税込 / 送料込)

ESI Amber i2
製品概要 Amber i2は、24 bit/192 kHz対応のUSB-Cプロフェッショナル・オーディオインターフェースで、高品位なオーディオチップセットと2イン/2アウト構成を備え、音質・柔軟性の両面で妥協のないパフォーマンスを実現。 品質に妥協することなく、パフォーマンスと手頃な価格のバランスの取れたパッケージを提供します。 柔軟なモニタリング機能(ADM:Advanced Direct Monitoring) 多様なモニタリング構成に対応し、ニーズに応じたセッティングが可能。リアルタイムかつゼロレイテンシーでの入力モニタリングにより、ストレスのないレコーディング環境を提供します。 プロフェッショナル・ミキサー搭載 本体上で入力信号と再生信号を自在にミックス可能。外部ミキサーを使用せずとも、シンプルかつ効率的な音声ルーティングを実現します。 バイディレクションMIDIポート 2系統のMIDIポートは、それぞれ入力・出力として自由に使用可能。多様なMIDIデバイスとのスムーズな接続・同期をサポートします。 モダンで視認性の高いデザイン LCDディスプレイによる直感的な操作性と、グリーンサンド仕上げの筐体に映えるアンバー色のボリュームノブが、視覚的にも機能的にも高い完成度を誇ります。 超低レイテンシー・ドライバー 安定性に優れた超低レイテンシー設計により、録音・再生時のタイムラグを極限まで抑制。プロフェッショナルの現場でも信頼できる高パフォーマンスを発揮します。 製品仕様AD/DA変換対応サンプリングレート:44.1、48、88.2、96、176.4、192 kHz ビット深度:24ビット ADCチップセット:AKM AK5552VN DACチップセット:AKM AK4454VNインストゥルメント入力コネクター形式:6.35 mm ジャック(TS) ゲイン範囲:最大 +60 dB 最大入力レベル:+13 dBu 周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz、±0.1 dB(1 kHz基準) ダイナミックレンジ:108 dB(A特性) THD+N:-85 dB 入力インピーダンス:1 MΩマイク入力コネクター形式:XLR/TRSコンボジャック 最大入力レベル:+9.5 dBu ゲイン範囲:最大 +60 dB 周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz、±0.1 dB ダイナミックレンジ:109 dB(A特性) THD+N:-92 dB 入力インピーダンス:3 kΩライン入力コネクター形式:XLR/TRSコンボジャック 最大入力レベル:+20 dBu(バランス) ゲイン範囲:最大 +60 dB 周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz、±0.1 dB ダイナミックレンジ:110 dB(A特性) THD+N:-93 dB(Ch1/2) クロストーク:-111 dB 入力インピーダンス:10 kΩライン出力コネクター形式:6.35 mm ジャック(TRS) 最大出力レベル:+18 dBu 周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz、±0.03 dB ダイナミックレンジ:113 dB(A特性) THD+N:-102 dB クロストーク:-110 dB 出力インピーダンス:250 Ωヘッドホン出力コネクター形式:6.35 mm TRSステレオ 最大出力レベル:6.0 dBu(56 Ω) 周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz、±0.06 dB ダイナミックレンジ:111 dB(A特性) THD+N:-87 dB(56 Ω) / -96 dB(300 Ω) 対応インピーダンス:16 Ω ~ 300 Ω電源電源端子:USB-C(同梱USB-C/USB-Cケーブル) 電源要件:5 VDC、2.6 A外形寸法長さ:209 mm 幅:127 mm 高さ:44 mm 質量:0.62 kg24 bit/192 kHz対応 ー 2イン/2アウト・プロフェッショナルUSB-Cオーディオインターフェース
22000 円 (税込 / 送料込)

Palmer PAN 02
製品概要 PAN02はスタンダードなアクティブタイプのダイレクトボックスです。本体は48Vファンタム電源、または9V型乾電池で駆動します。パッシブダイレクトボックスより高いハイインピーダンス入力と出力レベルに対応します。 アンバランスの接続でハイインピーダンス(Hi-Z)ケーブルを使用するとハムノイズが発生し、もしくは信号が干渉されやすくなります。ケーブルの静電容量による高周波ロールオフの発生を抑制するために、ノイズに強い短いケーブルを使用する必要があります。PAN02は高品質なアクティブ回路が搭載しており、高い入力インピーダンス(1kΩ)と高い入力感度(入出力差基準値-4dB)を実現します。ファンタム電源動作時の最大出力インピーダンスは+10 dBになり、変換後バランス出力します。特殊な「フローティンググランド」回路により、ファンタム電源動作時でもグランドリフトが可能です。 PAN02を使用することで、ハイインピーダンスのアンバランスラインレベルの信号をミキシングコンソール入力時に使用されるローインピーダンス(Lo-Z)のマイク信号に変換し伝送します。現場や、本格的なスタジオでは、主にバランスのローインピーダン信号を使用することが主流となっています。 製品仕様製品品番PAN02タイプアクティブチャンネル数1入力数1入力端子6.3mmジャック最大入力レベル+45dB入力PAD0 / -30(dB)出力数1THRU端子1出力端子6.3mmジャック / XLR最大出力レベル+10dBu出力インピーダンス600Ω周波数特性10Hz ー 20,000Hzバランス変換あり変換率1:1コントロールground lift、attenuator電源要件9V型乾電池、+48Vファンタム電源外装材金属・スチール製塗装パウダーコーティングサイズ(H/W/D)110mm×73mm×42mm重量0.358kg1ch ダイレクトボックス(アクティブ)
13090 円 (税込 / 送料込)

WesAudio _MIMAS Gemini
製品概要 WesAudio _MIMAS Geminiはソフトウェアからコントロール可能なアナログ回路の1176スタイルコンプレッサー、_MIMASのステレオバージョンです。 単体機の_MIMASに対して、_MIMAS Geminiでは新たにDynamic Link Technologyを使用することで、サイドチェインシグナルのレベルを自動で補正。機器間のアライメントを完璧に揃えることで、正確なステレオイメージを維持します。 各ユニットはステレオオペレーションのためにキャリブレートされており、専用のソフトウェアによってすべてのパラメーターがシームレスにリンクされています。デュアルモノでの使用も可能で、いかなるワークフローにおいても柔軟性を発揮します。 もちろん、Carnhillトランスによるフルバランス入出力構成のアナログ回路やA/B機能、プラグインからのコントロール及びリコールにも対応しています。その他機能に関しては_MIMASの製品ページをご覧ください。より精密なステレオイメージを実現する、1176スタイルアナログコンプレッサー"_MIMAS"のステレオバージョン。
324500 円 (税込 / 送料込)

Antelope Audio A4-1B
製品概要 A4-1B Tube-Optical Compressorは、クラシックなチューブコンプレッションの暖かさと、現代技術の精度と柔軟性を兼ね備えています。象徴的な北欧サウンドを忠実に再現し、完全アナログ回路を採用。高品質な部品で構成されており、正確で透明感のあるコンプレッションを実現します。また、DAWプラグインからのリモートコントロールやオートメーション、ターゲットを絞ったコンプレッションを可能にするフィルタリングなど、音楽制作のプロが求める本格性と革新性を提供します。 ・本物のクラシックなチューブ・オプトコンプレッサーのサウンドを蘇らせるオールアナログ設計 ・カスタムトランスと高品質な真空管が生み出すタイトな低域と高忠実度のオーディオサウンド ・DAWプラグイン(VST3, AU, AAX)を介したリモートコントロール機能、オートメーション、プリセットリコール対応 ・瞬時のリモートレスポンスを実現する独自開発の電動ポテンショメーター ・ユーザー設定可能なHigh-Pass、Band-Pass、De-essingフィルター 限りなく本物 A4-1Bは、プレミアムなアナログコンポーネントで構成されており、単なるコンプレッサーにとどまらず、時代を超えた真のアナログエンジニアリングの品質を実現しています。精緻に設計された信号経路、高品質な真空管、そして英国製のカスタムトランスが融合し、比類のない音楽性と豊かな低域を生み出し、オリジナルのコンプレッション特性を正確に再現します。限界まで効かせても、A4-1Bは透明感を失うことなく、ボーカル、ベース、キーボード、パーカッションに新たな命を吹き込みます。 クラシックなサウンド、最先端の技術 A4-1Bは、アナログの温かみと現代のエンジニアリングを融合させ、比類なき音質とパフォーマンスを実現します。先進技術を採用した高効率な電源設計により、安定性と信頼性を確保し、自動電圧調整機能を搭載。さらに、真空管のDC点火によりノイズを最小限に抑え、トーンの温かみを強化します。デジタル制御技術により、コンプレッション調整が簡素化され、より迅速かつ精密な操作が可能です。自動opto-cellキャリブレーションシステムにより、A4-1Bの圧縮特性はステレオで完璧に一致し、その性能は数十年使用しても変わることはありません。 AnalogとDigitalが融合 A4-1Bは、リモート制御が可能なVST3、AU、AAXフォーマットに対応したA4 DAWプラグインを提供しており、DAW環境との完全な連携が可能です。独自開発のモーター駆動ノブにより、設定がハードウェアへ即時反映され、プリセットを活用することでセッション間の一貫性を保ち、A/Bテストも容易に行えます。Attack、Release、Gain、Threshold、Ratioは、ネイティブツールのようにDAWプラグイン内で直接オートメーションを設定できます。また、拡張フィルターセクションには、Low-Pass、High-Pass、Band-Pass Filterが含まれ、サイドチェイン用途に最適です。さらに、De-essモードではNarrow Band-Pass Filterを使用して、ボーカルや楽器の不要な成分をピンポイントで除去することができます。 * A4-1B Complete Editionには、A4-1Bプラグインの永久ライセンスコードに加え、2年間のSynergy Core Nativeメンバーシップが付属し、高く評価されているコンプレッサー、EQ、リバーブ、ディレイ、ピッチ補正など、70以上のプラグインにアクセスできます。 特徴 真のアナログサウンド ・100%純粋なアナログ回路 ・優れた音響パフォーマンスを提供する高品質のコンポーネント ・カスタム設計のUK製トランスとプレミアム真空管 ・最適なコンプレッション精度を保証するプリソートされたopto-cell ・プッシュプルのオールチューブアンプ ・連続可変式のアタック/リリースタイム ・固定、マニュアル、ハイブリッドのタイミングモード 自動キャリブレーションシステム ・時間経過に伴うコンプレッション精度の保証 ・真空管の長寿命化とハムの低減を実現する先進的パワーサプライ ・キャリブレーションシステムによる安定したステレオリンクパフォーマンス ・入力、コンプレッション、出力のモニタリング用VUメーター ・メーター用の複数のリファレンスレベル A4 ー Antelope Audio アナログオートメーション ・VST3、AAX、AUプラグインを介したリモートコントロール ・独自開発のモーター駆動ノブにより、設定をハードウェアに即時適用 ・包括的なプリセットシステムと迅速なA/Bテストが可能なオプションを搭載 ・DAWプラグインを使用してAttack、Release、Gain、Threshold、Ratioのオートメーション ・サイドチェーン用のLow-Pass、High-Pass、Band-Pass Filterを備えた拡張フィルタリングセクション ・Narrow Band-Pass filterを使用したDe-essingモード 製品仕様CompressorRatio: 2:1 to 10:1 Threshold: off to -40 dBu Attack: 0.5 ms to 300 ms Release: 50 ms to 10 s Gain: off to +30 dB Maximum output level: +24 dBu Maximum input level: +24 dBu Noise level: Input impedance: 10 kOhms differential Output impedance: Frequency response: 20 Hz to 20 kHz ±1 dB 電源: 95 V/245 V, 50-60 Hz寸法 ー 本体 (approx.)Height: 88 mm (3.47 in) Width: 483 mm (18.98 in) Depth: 252 mm (9.92 in) Weight: 4.4 kg (9.70 lbs)Operating temperature0-50°C, 32-122°F同梱品A4-1B analog compressor本体 Power cable USB-C to USB-C cable クイックスタートガイド A4-1Bプラグイン永続ライセンスのリーフレット伝統のサウンドと最新技術が融合したチューブコンプレッション
493900 円 (税込 / 送料込)

【Live 12 Suite付き数量限定バンドル!】Ableton Push コントローラー Live 12 Suite バンドル
数量限定品 本製品は数量限定となっており、メーカー・代理店の在庫がなくなり次第販売終了となりますため、ご注文のタイミングによってはご用意できない場合がございます。予めご了承くださいませ。 製品概要 Push 3 コントローラー(スタンドアロンではありません)にAbleton Live 12 Suiteをセットにしたお得な限定バンドル! Push 3 Controller 新しいPushでは、ほかのものに気を取られることなく、表現力豊かな演奏、制作、パフォーマンスを可能にします。 アップグレードキットを使用すれば後から部品を追加することでスタンドアロンにすることが可能です。さらに、テクノロジーの進歩にあわせて、プロセッサー、バッテリー、ハードディスクを交換することもできます。 Live 12 Suite Live は、迅速で柔軟、かつ操作性に優れた制作とパフォーマンスのための音楽ソフトウェアです。 様々な種類のエフェクト、楽器、サウンド、クリエイティブツール など、あらゆる種類の音楽を作成するために必要なものがすべて付属しています。 Liveの直感的なアレンジメントビューで音楽をリニア編集することや、セッションビューを使用してタイムラインの制約なしに即興でアイデアを試すことができます。 ワープ機能は音楽を停止することなく、オーディオのテンポとタイミングをリアルタイムで変更できます。 またMIDIをはじめ、楽器やボーカルなどのオーディオを録音して、Live のクリエイティブな機能を使えば、新たなアイデアの閃きや、ふとした瞬間を音楽に変えること、パフォーマンスをあなたの理想に仕上げることもできます。 MIDI変形ツールはパターンにバリエーションを追加します。MIDI生成ツールは新しいアイデアを作成しそれを独自のものに変えることもできます。 そして、類似サウンド検索機能を使用すれば指定したサウンドと似た特徴を持つプリセットやサウンドを見つけることができます。 またLiveの幅広いインストゥルメントやエフェクトを使って自分だけの音を生み出すことや、テーマにそって音源を厳選した多彩な「Pack」をもとにして新しいものに作り変えるも可能です。 あらゆる操作をリアルタイムで行い、無限にカスタマイズできるLive は、ライブパフォーマンスや感覚的な作業に理想的なDAWです。組み合わせる機材や楽器の種類は問いません。 そして最後にコンピュータから離れて音楽の瞬間に完全に浸ることができる、表現力豊かなハードウェア楽器のPushが連携することも特筆する点です。数量限定バンドル!
201600 円 (税込 / 送料込)

Palmer RIVER havel
製品概要 信号の流れを川のように強く、自然に。Riverシリーズは細部に至るまでこだわりを持っています。熟練エンジニアによって設計された優れた電子回路は高品質な音をお届けします。Palmerは1980年から長年プロフェッショナル用のオーディオ製品を製造し、提供してきました。ドイツの果たした音声技術は世界中のミュージシャンと技術者に認められ、まる透き通ったクリスタルと振動する水のような音を、ドイツの川如くRiverとシリーズを名づけました。 ドイツの職人による技術の結晶をご堪能下さい。 Havelはプロフェッショナル用の1chダイレクトボックスです。アンバランスのオーディオ信号を歪みなくバランス信号に変換するスタジオとステージのための適切なツールです。内蔵の変換機は広いダイナミックレンジを用いて、オーバーロードに安定性のある回路設計を提供します。 ダイレクトボックはエレクトリック・ギター、エレクトリック・アコースティックギター、エレクトリック・ベースなどのエレクトロ弦楽器とキーボード、ギターアンプなど出力端子を備えている楽器または機材に接続し、変換後のバランス信号をミキシングコンソール、或いはオーディオインターフェースに出力します。また、ダイレクトボックスは長いケーブルでも干渉のないオーディオ信号の伝送を可能にします。 製品仕様製品品番PHAVELチャンネル数1タイプアクティブトランスあり入力数1入力タイプアンバランス出力端子6.3mmジャック出力数1出力タイプバランス出力端子XLRTHRU端子1入力PAD0/30(dB)Ground Liftあり電源要件ファンタム電源48V、9V角形乾電池電力消費0.5W外装材アルミニウムサイズ(H/W/D)140mm×50mm×68mm質量0.41kg周囲温度(動作時)-20~70°C使用環境条件湿度:80%未満(結露なし)付属品ラバー製フット/ツアー用ラベルEAN4049521908033AUDIO最大入力 ( 最大入力 ( 最大出力 ( 周波数特性(±1dB, relative 1kHz):20 Hz ー 20 kHz 入力インピーダンス (1 kHz, setting: 0 dB PAD):500 kΩ 出力インピーダンス(1 kHz, setting: 0 dB PAD):100 Ω THD (30 Hz, +4 dBu, unity, unweighted): THD (1 kHz, +4 dBu, unity, unweighted) : IMD (SMPTE) (60 Hz / 7 kHz, 4:1, +4 dBu): SNR (+4 dBu, 22kHz BW, unity, unweighted):105 dB 変換率:1:3 テスト結果は出力インピーダンス600Ω、ロードバランス1kΩのジェネレーターによって測定されました。プロフェッショナル用1chダイレクトボックス
26290 円 (税込 / 送料込)

MERGING ANUBIS PRO SPS
製品概要 Anubisは最先端のテクノロジーを搭載したパワフルで多機能なオーディオインターフェースです。様々なオーディオ・アプリケーション用に切り替え可能なミッション、内部信号処理、RAVENNA/AES67やDanteを介したI/O拡張用のリダンダント・ネットワーク接続を提供します。タッチスクリーンにより、直感的なコントロールとスタンドアロン操作が可能です。大型のミキシングデスクから没入型/3Dスピーカーセットアップ用の洗練されたモニターコントローラーまで、Anubisは完璧なソリューションです。 卓越した音質のマルチツール Anubisは、最高の解像度でオーディオを録音・処理できる、卓越した音質のマルチツールです。そのため、最高の要求を持つオーディオ・プロフェッショナルに最適です。Merging Technologiesによって設計されたユニークな32ビットデュアルプリアンプトポロジーのおかげで、Anubisは最大136 dB A(マイク)/ 139 dB A(ライン)のダイナミックレンジで比類のないオーディオパフォーマンスを提供します。 Anubisはまた、極めて低いインピーダンス定格を持つリファレンス・クオリティのヘッドホン・アンプを2基搭載しており、歪みのない高い出力レベルを提供します。これにより、あらゆるタイプのヘッドフォンに対して最高のリニアリティとオーディオの忠実性を保証します。 Anubisは、過去30年間のMerging Technologiesの先駆的なイノベーションの真髄であり、2つのバージョンで利用可能です。Anubis Proは最大192kHz/32ビットのサンプルレートを提供します。プレミアム・バージョンはDSD/DXDのエクストリーム・レゾリューション・フォーマットにも対応しています。 究極のAoIPソリューション AnubisはパワフルなAES67/RAVENNAコントロールセンターで、放送スタジオ、OBバン、編集室に最適です。コンパクトで堅牢なため、ロケ収録やライブイベントに最適で、大規模なネットワーク・インストールのための費用対効果に優れた効率的なインターフェースとして機能します。MergingのMAD/VADインフラパックと組み合わせることで、AnubisはST2022-7、Virtual Machine、LAWO HOME、NMOSをフルサポートします! I/Oの追加は簡単で、Merging HapiやHorusのようなAES67デバイスを接続するだけです。Mergingの画期的な "Peering "機能により、Anubisは完全にコントロールできます。また、AnubisはNeumannのKH-line AES67スピーカーとの相性も抜群で、臨場感溢れるオーディオ環境を構築、コントロールすることができます。 Dante AnubisはDante Ready™*に対応しました。Danteオプションは、600以上のメーカーが提供する4000以上の機器との互換性を可能にし、特にライブやインストレーションの分野において、全く新しいアプリケーションの世界を切り開きます。工場出荷時、AnubisにはRAVENNA/AES67ファームウェアがプリインストールされています。代替のDanteファームウェアはMerging社から無償で提供され、ユーザーがインストールすることができます。また、Danteドライバーソフトウェア(Dante Virtual Soundcardなど)を提供しているAudinate社からDanteライセンスを購入する必要があります。 * Danteの詳細や、既存ユーザーのDante Ready™アップグレードについては、Dante FAQをご覧ください。 製品仕様General SpecificationsCase Material:Premium machined and anodized aluminium Dimensions:200 x 128 x 40mm Weight:950 g Top Panel Display: Capacitive Touch, TFT LCD 800 x 480 pixels resolution 16:9 Aspect ratio Rotary Encoder:Anodized aluminum + Black rubber O-ring 7 x Hardware + Soft buttons:RGB LEDs Bottom Panel Mic stand thread: 3/8'' 16BSW European thread incorporated Note: Americas 5/8'' 27UN adaptor not includedSoftware SpecificationsWindows Driver/OS: Windows 7 64bit / Windows 8.1 64bit: RAVENNA ASIO v12.0 (ASIO 2.2) Windows 10 64bit: MAD v2.0 (Merging Audio Device) Mac Driver/OS:VAD Core Audio for macOS 10.8.5 or higher (Intel & M1) Linux Driver/OS:ALSA Linux driver for RAVENNA/AES67 ANEMAN:Version 1.1.7 and aboveMICROPHONE INPUTS 1-2 (Combo) Connector Type:Combo Locking Neutrik XLR / TRS Dynamic Range Mic / Mic Boost:137 dB / 128 dB (A-weighted, typ.) Max Input level Mic Pad / Mic / Mic Boost:+24 dBu / +12 dBu / +0 dBu Frequency response +0/-0.2dB @ fs = 48 kHz:9 Hz ー 22 kHz Frequency response +0/-3dB @ fs = 96 kHz:9 Hz ー 46 kHz Frequency response +0/-3dB @ fs = 192 kHz:11 Hz ー 94 kHz THD+N Preamp + A/D 1kHz @ 0 dBFS: Interchannel Crosstalk @ 1kHz: Equivalent Input Noise Mic / Mic Boost (150Ω Source): Common Mode Rejection Rate (20 Hz ー 20 kHz):> 80 dB Input Impedance (Differential):~ 10kΩ Gain Range (Software controlled):0 dB to +66 dB Gain Step Coarse / Fine:0.5 dB / 0.1 dB Phantom Power (Software Switchable Per Channel):+48V Phase Reverse (Software Switchable Per Channel):Yes Low Cut filter (Software Switchable Per Channel):-12 dB/octave, 80 Hz 5° low-end in-channel Ø deviation pt: Mic:9 Hz Interchannel phase 10 Hz - 100 kHz:LINE INPUTS 1-2 (Combo)Connector Type:Combo Locking Neutrik XLR / TRS Dynamic Range, ref +24 dBu:139 dB (A-weighted, typ.) Max Line Input Level:+24 dBu Input Impedance (Differential):~ 10kΩ THD+N Preamp + A/D 1kHz @ 0 dBFS: Interchannel Crosstalk @ 1kHz: Sensitivity Range for 0 dBFS (Software controlled):+24 dBu to -42 dBu Common Mode Rejection Rate (20 Hz ー 20 kHz):> 80 dB 5° low-end in-channel Ø deviation pt: Line:9 Hz Interchannel phase 10 Hz - 100 kHz:INSTRUMENTS / Hi-Z & LINE INPUTS 3-4Connector Type:1/4'' TRS Female Dynamic Range, ref +18 dBu:136 dB (A-weighted, typ.) Max Input Level:+18 dBu Input Impedance (Single ended / Differential):~ 1MΩ / ~ 2MΩ Gain Range (Software controlled):0 dB to +66 dB THD+N Preamp + A/D 1kHz @ 0 dBFS: Interchannel Crosstalk @ 1kHz: Sensitivity Range for 0 dBFS (software controlled):+18 dBu to -48 dBu Common Mode Rejection Rate (20 Hz ー 20 kHz):> 70 dB 5° low-end in-channel Ø deviation pt: Inst/Line:2 Hz Interchannel phase 10 Hz - 100 kHz:MAIN OUTPUTS 1-2Connector Type:Neutrik XLR Male Dynamic Range:123 dB (A-weighted, typ.) Max output Level (Differential / Single ended):+24 dBu (12.2 Vrms) / +18 dBu (6.1 Vrms) Frequency response +0/-0.2dB @ fs = 48 kHz:6 Hz ー 22 kHz Frequency response +0/-3dB @ fs = 96 kHz:2 Hz ー 46 kHz Frequency response +0/-3dB @ fs = 192 kHz:2 Hz ー 92 kHz Output Impedance: THD+N 1 kHz @ 0 dBFS: Output Level Matching:±0.01 dB Attenuation Range (Software controlled):- ∞ dB to 0 dB Gain Step / Precision:0.5 dB / ±0.05 dBLINE OUTPUTS 3-4Connector Type:1/4'' TRS Female Dynamic Range:123 dB (A-weighted, typ.) Max output Level (Differential / Single ended):+24 dBu (12.2 Vrms) / +18 dBu (6.1 Vrms) Output Impedance: THD+N 1 kHz @ 0 dBFS: Output Level Matching:±0.01 dB Attenuation Range (Software controlled):- ∞ dB to 0 dB Gain Step / Precision:0.5 dB / ±0.05 dBHEADPHONESHeadphone Jacks:2 Independent 1/4'' TRS Female Stereo 6.3 mm Dynamic Range (A-weighted, typ.) High / Low: Max output Level High / Low:17.1 dBu / 7.8 dBu Frequency response +0/-0.2dB @ fs = 48 kHz:6 Hz ー 22 kHz Frequency response +0/-3dB @ fs = 96 kHz:2 Hz ー 46 kHz Frequency response +0/-3dB @ fs = 192 kHz:2 Hz ー 92 kHz Output Impedance: THD+N 1 kHz @ 0 dBFS High / Low: Attenuation Range (Software controlled):- ∞ dB to 0 dB Gain Step / Precision:0.5 dB / ±0.05 dBA/D ー D/A CONVERSIONSupported Sample Rates PRO:44.1 kHz, 48 kHz, 88.2 kHz, 96 kHz, 176.4 kHz and 192 kHz Supported Sample Rates PREMIUM:44.1 kHz up to 352.8 kHz (DXD), 384 kHz, DSD64, DSD128 & DSD256 Bit Depth Per Sample:32 A/D Latency Sharp Short delay @ 44.1kHz to 96kHz:5 samples A/D Latency Sharp Short delay @ 174.6kHz to 192kHz:6 samples A/D Latency Sharp Short delay @ 352.8kHz to 384kHz:7 samples D/A Latency Sharp @ 44.1kHz to 384kHz:35 samples D/A Latency Slow @ 44.1kHz to 384kHz:9 samples D/A Latency Apodizing @ 44.1kHz to 384kHz:35 samples D/A Latency Brickwall @ 44.1kHz to 384kHz:35 samplesCOMPLEMENTARY I/ORAVENNA/AES67 (Gigabit Ethernet): Compatible with standard RJ45 connectors (Anubis SPS has 2x AoIP network connectors) Built-in Talkback microphone:Mono omnidirectional CMOS/MEMS membrane technology GPI/MIDI Input:1/4'' TRS Female GPO/MIDI Output:1/4'' TRS FemaleRedundant Power Options.Anubis is small and compact, it can be powered by its main PSU or/and from PoE (Power over Ethernet) making it a reliable redundant powered device. The input voltage range offers the possibility to use a wide range of power supply such as a battery.POWERPower Supply Voltage (DC):9V to 15V DC Power Supply Connector Type:Barrel jack, int. 2.5mm/out. 5.5mm, with locking function Power Consumption (Typ.):15W P-o-E (Power Over Ethernet):IEEE 802.3at (PoE+) class 0 Power-over-Ethernet standard革新的なネットワーク・オーディオ・インターフェースと優れたオーディオ性能のコントロール・ユニット(192kHz/32ビット対応)
410300 円 (税込 / 送料込)

RME AUDIO Fireface 802 FS AE
製品概要 現在のRMEの名声を築き上げた銘機Fireface 800のレガシーを継承し新たな進化を遂げた「Fireface 802 FS AE」は、ライブ会場やスタジオ、配信などのプロフェッショナルな現場で求められる妥協のないサウンド・クオリティと安定性、そして極めて柔軟な機能群とシンプルな操作性を1Uサイズの筐体に集約したハイエンド・オーディオ・インターフェイスです。 ※Fireface 802 FS AEの製品仕様は、Fireface 802 FSと同一です。 30入力/30出力チャンネル搭載、最大192 kHz対応、RME USB 2テクノロジーによる超低レイテンシー動作、極めて信頼性の高いドライバー、SteadyClock FSによるフェムト秒(1000兆分の1秒)精度のジッター抑制、各入出力に対して個別に設定可能な基準レベル、直感的に操作できるフロント・パネルの4つのゲイン・ノブとレベル/ステータスLED、完全なスタンドアローン動作、プロフェッショナルな入出力をiPadに追加するクラス・コンプライアント・モードを搭載。さらにWindows/Macでは同一の操作性でご利用いただけます。 Fireface 802 FSはアナログおよびデジタル基板が新たに開発され、DCカップリング出力を搭載し、最新のAD/DAコンバーターによるTHD+Nの向上やアップデートされたハイテクノロジー・コンポーネントによる先進の機能を備えます。 柔軟なミックスとパッチベイを実現するDSPデジタル・ミキサーTotalMix FX、RME独自のオーディオ計測・解析ユーティリティ「DIGICheck」、本体に直接接続可能なUSBコントローラーARC USB(別売)など多彩な機能を備えるFireface 802 FSは、オーディオ・インターフェイス、マイクプリ・アンプ、AD/DD/DAコンバーター(アナログ、ADAT、SPIDF、AES)、モニタリング・ミキサー、デジタル・フォーマット・コンバーター、マトリックス・ルーターなどのあらゆる用途でプロフェッショナルな性能を発揮します。 製品仕様動作環境コンピューターに接続する場合 Windows 7以上、Intel/M1/M2 Mac OS X(10.12以上) USB 2.0端子もしくはUSB 3.0端子 x 1 Intel Core i5以上のCPUを搭載したコンピューター iOS デバイスに接続する場合 CCモードで起動したFireface 802 FS iOS 9以上の Apple iPad iOS 9以上の iPhone Apple iPad Camera Connection Kit(Doc または Lightning to USB タイプ) iPad Pro:USB-B to USB-C ケーブルケーブルだけで接続可能(アダプター不要)同梱物・電源ケーブル/接地アダプター ・USB 2.0 ケーブル ・オプティカル・ケーブル(TOSLINK) ・Fireface 802 FS 日本語ユーザーガイド ・DIGICheck 日本語ユーザーガイド ・ゴム足 ・保証書アナログAD、ライン入力 1~8、リア ・入力:6.3 mm TRSジャック、電子バランス ・S/N比 (SNR) @ +19 dBu:116 dB(AES17)、118 dBA ・S/N比 (SNR) @ +13 dBu:115 dB(AES17)、117 dBA ・周波数特性 @ 44.1 kHz、-0.1 dB:8.9 Hz ~ 20.4 kHz ・周波数特性 @ 96 kHz、-0.5 dB:4.3 Hz ~ 45.2 kHz ・周波数特性 @ 192 kHz、-1 dB:3 Hz ~ 89 kHz ・フィルター:Short Delay Sharp、5 / 5 / 6サンプルの遅延 ・THD @ -1 dBFS: ・THD+N @ -1 dBFS: ・チャンネルセパレーション:> 110 dB ・最大入力レベル:+19 dBu ・入力インピーダンス @ 1 kHz:10 kΩアンバランス、10.6 kΩバランス ・入力レベル切り替え: Lo Gain、+4 dBu ・0 dBFS時の入力レベル @ Lo Gain:+19 dBu ・0 dBFS時の入力レベル @ +4 dBu:+13 dBu ・可変デジタル・ゲイン:0 ~ +12 dB ・0 dBFSの最小レベル:+1 dBu、-1.2 dBV マイクロフォン入力 9~12、フロント 下記を除きADと同一: ・入力:XLRジャック、電子バランス ・入力インピーダンス:3.4 kΩ ・S/N比 (SNR) :113 dB RMS unweighted、116 dBA ・ゲイン範囲:54 dB ・最大入力レベル、Gain 6 dB:+10 dBu ・最大入力レベル、Gain 60 dB:-44 dBu ・CLIP LED:0 dBFS ・SIG LED:-42 dBFS インストゥルメント入力 9~12、フロント 下記を除きADと同一: ・入力:6.3 mm TSジャック、アンバランス ・入力インピーダンス @ 1 kHz:1M Ω ・S/N比 (SNR):113 dB RMS unweighted、116 dBA ・最大入力レベル、Gain +6 dB:+21 dBu ・最大入力レベル、Gain 60 dB:-33 dBu ・周波数特性 @ 44.1 kHz、-0.5 dB:2.5 Hz ~ 20.8 kHz ・周波数特性 @ 96 kHz、-0.5 dB:2.5 Hz ~ 25 kHz ・周波数特性 @ 192 kHz、-1 dB:1.7 Hz ~ 36 kHz DA - ステレオ・モニター・フォン出力 (9~12) 下記を除きDAと同一: ・出力:6.3 mm TRS ステレオジャック x 2、アンバランス ・最大出力レベル (0 dBFS)、High:+17 dBu ・チャンネル毎の最大出力 @ 32 Ω負荷、0.02% THD:200 mW(2.5 Vrms、+10 dBu) ・S/N比 (SNR):116 dB(AES17)、118 dBA ・出力インピーダンス:2Ω DA、ライン出力 1~8、リア ・出力:6.3 mm TRSジャック、サーボバランス ・S/N比 (SNR) @ HiGain:116.5 dB(AES17)、118.5 dBA ・S/N比 (SNR) @ +4 dBu:116 dB(AES17)、118 dBA ・S/N比 (SNR) @ -10 dBV:107 dB(AES17)、109 dBA ・周波数特性 @ 44.1 kHz、-0.1 dB:0 Hz ~ 20.2 kHz ・周波数特性 @ 96 kHz、-0.5 dB:0 Hz ~ 44.6 kHz ・周波数特性 @ 192 kHz、-1 dB:0 Hz ~ 77.5 kHz ・THD+N:-110 dB、 ・チャンネル・セパレーション:> 110 dB ・出力レベル切り替え:Hi Gain、+4 dBu、-10 dBV ・0 dBFS時の出力レベル @ Hi Gain: +19 dBu ・0 dBFS時の出力レベル @ +4 dBu: +13 dBu ・0 dBFS時の出力レベル @ -10 dBV: +2 dBV (+4.2 dBu) ・出力インピーダンス:75Ω MIDI ・MIDI入出力 x 2、5ピンDINジャック ・オプトカップル入力によるガルバニック絶縁 ・高速転送:ジッターとレスポンスタイム通常1ms以下 ・独立した128バイトFIFO入出力 ・MADI経由のMIDI I/O x 1 ・チャンネル56(最大48k)のユーザー・ビットを使用し不可視送信 ・チャンネル28(最大96k)のユーザー・ビットを使用し不可視送信 デジタル ・クロック:インターナル、ADAT入力、AES入力、SPDIF入力、ワード・クロック入力 ・外部クロックのジッター抑制:> 50dB(> 1 Hz) ・AD/DAコンバート時のクロック・ジッターの影響:ほぼゼロ ・100ns 以上のジッターでもPLL によりドロップアウトゼロを保証 ・Digital Bitclock PLLによりADATの可変速度動作(バリ・ピッチ)においてもトラブルフリー ・サンプル・レート:28 kHzから最大200 kHzまでデジタル入力AES/EBU ・XLR x 1、トランス・バランス、ガルバニック絶縁、AES3-1992に準拠 ・高感度入力ステージ ( ・SPDIF互換 (IEC 60958) ・Consumer及びProfessionalフォーマットを受信可 ・ロック範囲: 27 kHz ~ 200 kHz ・ジッター抑制: > 50 dB (> 1 Hz) ADATオプティカル ・TOSLINK x 2、フォーマット:Alesisの仕様に準拠 ・標準:8チャンネル x 2(最大24 bit/48 kHz) ・ダブル・スピード (S/MUX):4チャンネル x 2、24 bit / 96 kHz ・クアッド・スピード (S/MUX4):2チャンネル x 2、24 bit / 192 kHz ・Windows USBでのクアッド・スピード (S/MUX4):2チャンネル x 1、24 bit / 192 kHz ・Bitclock PLLにより、バリ・ピッチ動作においても完全な同期 ・ロック範囲:31.5 kHz ~ 50 kHz ・ジッター抑制:> 50 dB (> 1Hz) SPDIFオプティカル (ADAT1/2) ・オプティカル x 2、IEC 60958に準拠 ・Consumer及びProfessionalフォーマットを受信可 ・ロック範囲: 27 kHz ~ 200 kHz ・ジッター抑制: > 50 dB (> 1 Hz) ワード・クロック ・BNC端子、ターミネーションなし(10 kΩ) ・75Ωターミネーション切替スイッチ ・ダブル / クアッド・スピード自動検知、シングル・スピードへの内部変換 ・SteadyClockによる低ジッター同期を保証、バリスピード時を含む ・ネットワークのDCオフセットの影響を排除 ・Signal Adaptation Circuit:自動信号センタリングとヒステリシスによる信号の再生成 ・過剰電圧保護 ・レベル範囲:1.0Vpp ~ 5.6Vpp ・ロック範囲:27kHz ~ 200kHz ・ジッター抑制:> 50 dB(> 1 Hz)デジタル出力AES/EBU ・XLR x 1、トランス・バランス、ガルバニック絶縁、AES3-1992に準拠 ・出力レベル:Professional 4.2 Vpp、Consumer 2.4 Vpp ・Professionalフォーマット:AES3-1992 Amendment 4に準拠 ・Consumer (SPDIF)フォーマットIEC 60958に準拠 ・シングル・ワイヤー・モード、サンプル・レート28 kHzから最大200 kHzまで ADAT ・TOSLINK x 2 ・標準:8チャンネル x 2(24 bit / 48 kHzまで) ・ダブル・スピード (S/MUX):4チャンネル x 2、24 bit / 96 kHz ・クアッド・スピード (S/MUX4):2チャンネル x 2、24 bit / 192 kHz ・Windows USBでのクアッド・スピード (S/MUX4):2チャンネル x 1、24 bit / 192 kHz SPDIFオプティカル (ADAT1/2) ・Consumerフォーマット (SPDIF) IEC 60958に準拠 ・サンプル・レート:28 kHzから最大200 kHzまで ワード・クロック ・BNC ・最大出力電圧: 5.0 Vpp ・出力電圧@75Ωターミネーション:4.0 Vpp ・出力インピーダンス:10 Ω ・周波数範囲:27 kHz ~ 200 kHz一般・電源:内部スイッチングPSU、100 ~ 240 V AC、30 ワット ・アイドル時の消費電力:15ワット ・平均消費電力:22ワット ・寸法(ラック耳含)(WxHxD):483 x 44 x 242 mm (19" x 1.73" x 9.5") ・寸法(ラック耳/ハンドル無)(WxHxD):436 x 44 x 235 mm (17.2" x 1.73" x 9.3") ・重量:2.8 kg ( 6.2 lbs) ・動作温度:摂氏 +5°~ +50° ・相対湿度:RME Fireface 800 20周年記念モデル
352000 円 (税込 / 送料込)

Palmer RIVER iller
製品概要 信号の流れを川のように強く、自然に。Riverシリーズは細部に至るまでこだわりを持っています。熟練エンジニアによって設計された優れた電子回路は高品質な音をお届けします。Palmerは1980年から長年プロフェッショナル用のオーディオ製品を製造し、提供してきました。ドイツの果たした音声技術は世界中のミュージシャンと技術者に認められ、まる透き通ったクリスタルと振動する水のような音を、ドイツの川如くRiverとシリーズを名づけました。 ドイツの職人による技術の結晶をご堪能下さい。 Illerはアイソレーショントランス搭載のライン・アイソレーターです。機材のセットアップが複雑になればなるほど、グラウンドループが発生する可能性は高まります。接続機器のアースを分離することで、電流の干渉を防ぎ、干渉のないクリーンな信号のみを伝送します。同一シリーズのWipperとの唯一の違いは、Illerの入力側に6.3mmとXLRの両方のコネクターに対応するコンボジャックを装備していることです。無駄なアダプターケーブルが省けます。Illerはギターやベース用に開発されたものの、その高品質なサウンド特性により、キーボードやHi-Fi機器にも適しています。入力(XLR/6.3mm)はバランスまたはアンバランスに対応し、XLR端子からバランス信号を出力します。Illerはアンバランス信号からバランス信号に変換にも使用でき、信号に影響を与えることなくケーブルを長くことするができます。パッシブ作動のため、電池、ファンタム電源を必要せず、故障に強い仕組みとなっています。Illerは、シンプルに機器の間に接続するだけで、ハムノイズなしで高品質な音楽を楽しむことができます。 製品仕様製品品番PILLERチャンネル数1タイプパシップトランスあり入力数1入力タイプバランス/アンバランス出力端子6.3mmジャック、XLR出力数1出力タイプバランス/アンバランス出力端子XLRGround Liftあり外装アルミニウムサイズ(H/W/D)110mm×50mm×50mm質量0.3 kg周囲温度(動作時)-20~70°C使用環境条件湿度:80%未満(結露なし)付属品ラバー製フット/ツアー用ラベルEAN4049521705328AUDIO最大入力 ( 最大入力 ( 周波数特性(±2dB, relative 1kHz):20 Hz ー 20 kHz 入力インピーダンス (1 kHz, setting: 0 dB PAD):17 kΩ 出力インピーダンス(1 kHz, setting: 0 dB PAD):500Ω THD (30 Hz, +4 dBu, unity, unweighted): THD (1 kHz, +4 dBu, unity, unweighted): IMD (SMPTE) (60 Hz / 7 kHz, 4:1, +4 dBu): 変換率:1:1 テスト結果は出力インピーダンス600Ω、ロードバランス1kΩのジェネレーターによって測定されました。1chラインアイソレーションボックス
21890 円 (税込 / 送料込)

Focusrite RedNet TNX
製品概要 128 x 128チャンネル(24ビット/192kHz)に対応し、極めて低いラウンドトリップ・レイテンシーを実現。Thunderboltポートを備えたWindowsまたはMacシステムに対応し、大規模なレコーディング・セッションやDolby Atmos等のイマーシブ・フォーマットによるポストプロダクション、ライブレコーディングに最適です。 Thunderboltとのシームレスな連携 RedNet TNX は1本のThunderboltケーブルで対応するあらゆるコンピュータに接続できます。 ユーザーとシステムを簡単に切り替えでき、共有ワークスペースに最適です。 最新のAoIP規格にも対応する放送品質の信頼性と柔軟性 信頼性と柔軟性に優れ、AES67やSMPTE ST 2110(Dante Domain Managerが必要です。)を含む最新の規格にも対応。 WindowsおよびmacOS対応 Thunderboltを備える Windows (Intel)またはmacOS (IntelおよびApple Silicon)搭載のラップトップやデスクトップコンピュータで使用できます。 特徴 ・超低レイテンシー・Thunderbolt接続 Mac/WindowsコンピューターとThunderbolt 1本で接続。大規模セッションやDolby Atmos制作に最適。 ・Dante Read対応(オプション) 最大256×256チャンネル(24bit/96kHz)へアップグレード可能。 ・デュアルEthernet RJ-45端子 スイッチモード/冗長モード対応。重要な現場でセカンダリネットワーク構築も可能。 ・放送規格対応 AES67、SMPTE ST 2110(DDM要)に対応し、放送用システムにも組み込み可能。 ・マルチクライアントASIO/WDM/CoreAudioドライバー対応 Windows/Macどちらでも使用可能。 ・統合ネットワーク・インターフェース搭載 DanteControllerの制御もThunderbolt1本で完結します。 製品仕様同時入出力128×128ch(192kHz) / 最大256×256ch(96kHz時)サンプルレート44.1 / 48 / 88.2 / 96 / 176.4 / 192 kHz接続端子Thunderbolt 3ポート×2 / Ethernet RJ45×2ドライバーASIO/WDM(Windows)、CoreAudio(Mac)電源外部ACアダプター駆動最大周囲温度50℃対応機種Windows(Intel)/ macOS(Intel & Apple Silicon)同梱物Focusrite RedNet TNX本体 Thunderbolt 3ケーブル(2m) Cat6A Ethernetケーブル(2m) 外部電源アダプター & IECケーブル低遅延・128チャンネル伝送対応 Thunderbolt x Dante インターフェース
319000 円 (税込 / 送料込)

Freqport FreqInOut FO1
製品概要 FreqInOut FO1は、アウトボード機器をプラグインソフトウェアとして扱う事の出来る、革新的なデバイスです。 専用のプラグインソフトウェアにより、に接続されたアウトボードをデジタルワークフローの中へ簡単に統合する事が可能です。 これにより、ルーティングやケーブル接続、レイテンシ設定の手間からあなたを解放します。 さらにはM/Sモードも搭載、そして本体のマトリックスによりシグナルフローを簡単に再構築し、ハードウェアの並列処理も可能となります。 最高クラスのESS 32ビットコンバーターを搭載し、最大192kHzのサンプルレートをサポートするFO1は エンジニアやプロデューサーにとって、アウトボード機器を簡単且つ最大限に活用するのに最適な製品です。 Features アナログマトリックス 内蔵のハードウェアマトリックスを使用することで、アウトボード機器を通じた信号の流れを簡単に再構成できます。しかも、レイテンシーを一切発生させません。 シンプルなセットアップ あらゆるアウトボード機器をFO1に接続し、DAW内でプラグインを開くだけで使用可能です。 複雑な設定やルーティング、レイテンシ、録音時のタイミングの問題に悩む必要はありません チャンネルの追加 FO1を既存のサウンドカードと統合することで、4または8つの入力・出力を追加可能です。FO1の強力な機能をすべて活用しながら、シームレスな拡張を実現し、既存のオーディオ環境を簡単に強化できます プラグインソフトウェア 専用のプラグインソフトウェアでは、M/Sモードの有効化、並列処理を可能にするハードウェアMIXの活用、ゲインステージングの微調整が簡単に行えます。 さらに、QRコードをスキャンしてハードウェア設定を画像として記録し、プラグイン内でカスタムスキンを作成することも可能です。 マルチインスタンスなアナログ回路 複数のアナログ処理回路により、デジタルワークフロー内で複数のオーディオ信号を同時に処理可能です。 これは単一回路のアナログプロセッサでは実現できない機能です。ESS 32ビットコンバーターが搭載され、最大192kHzのサンプルレートに対応しています。 これは、単なるサウンドカードではありません 既存のオーディオセットアップを強化し、革新的なFreqInOut FO1のユニークな機能を活用するためのデバイスです。更に、現在のサウンドカードと簡単に統合して、オーディオ制作の新たな可能性を解き放ちます。また、1台、または2台接続することで、最大8つの追加入力と出力をセットアップに加えることができます。 あなたの機材に新しい機能を追加 FO1にはハードウェアミックス機能が搭載されており、ハードウェア機器のウェット信号とドライ信号をミックスすることで、パラレルミックスを作成する事が可能です。 さらに、プラグインからM/Sモードを有効にすることで、ステレオまたはモノラルでの動作が可能になります。 簡単にDAWへ統合 FO1は、あらゆるDAWに簡単に統合できます。まず、FreqInOutプラグインをインストールし、アウトボード機器をFO1に接続。その後、FreqInOutプラグインを開くだけです。 これにより、ハードウェアがプラグインとしてDAW内に表示され、複雑なセットアップやレイテンシー、タイミングの問題をすべて解消できます。 さらに、2台のFreqInOutを接続すれば、8チャンネルの拡張も可能です マトリックス 内蔵のハードウェアマトリックスを使用すれば、アウトボード機器のシグナルフローを自由に再構築する事が可能です。しかもレイテンシなしでスムーズに調整できます。 新しいサウンドを作り出すときも、ミックスを仕上げるときも、FO1は比類のない柔軟性を提供します。技術的な制約に縛られることなく、創造力を最大限に発揮できます。 プラグ&プレイ、Mac/PCに即対応 ・シームレスでビットパーフェクトなオーディオ転送。 ・UIはハードウェアを忠実に再現します。さらに、QRコードをスキャンしてハードウェア設定をキャプチャし、カスタムスキンをプラグイン内で作成することも可能です。 ・M/SモードのON/OFF、並列処理用のハードウェアMIX、更にはゲインステージングの微調整が可能。 ・MacおよびPCで、複数のDAWに対応。簡単なインストーラーで、すぐに使用を開始。 製品仕様USB電源5 WUSB端子Type-C電源DC12V - 1A ※電源アダプターはオプション品となります。 ※Freqportの電源アダプターのみ対応 入力入力4系統(+18dBu (-10dBV/+4dBu)) 出力4系統(+18dBu levels) 入出力120dB DNR 32bit DAC, 116dB DNRAD/DAコンバーター32bit ADC 最大サンプルレート192kHz使用環境温度範囲0~50℃外径寸法本体 220mm X 105mm X 43mm (W x H x D) 外箱 290mm x 130mm x 70mm (W x H x D)重量本体 810g 外箱含む 1.40kgアナログとデジタルをつなぐ、究極のブリッジ。
97900 円 (税込 / 送料込)

Palmer RIVER vils
製品概要 RCAピンのLRのアンバランス信号をミックスし、XLRバランスのモノラルで出力します。 信号の流れを川のように強く、自然に。Riverシリーズは細部に至るまでこだわりを持っています。熟練エンジニアによって設計された優れた電子回路は高品質な音をお届けします。Palmerは1980年から長年プロフェッショナル用のオーディオ製品を製造し、提供してきました。ドイツの果たした音声技術は世界中のミュージシャンと技術者に認められ、まる透き通ったクリスタルと振動する水のような音を、ドイツの川如くRiverとシリーズを名づけました。 ドイツの職人による技術の結晶をご堪能下さい。 Vilsは2in/1out マージボックスです。RCAピンのLRのアンバランス信号をミックスし、XLRバランスのモノラルで出力します。便利にかつ安全にパソコン、メディアデバイス、PAシステム等機器同士をアイソレートして、グランド・ループによるハムノイズの発生を防止します。アンバランスのRCA入力が二か所備えており、スタンダードのYケーブルを使用し、XLR端子から出力することができます。ステレオの音声をモノラルに変換し、PAシステムを構築する際に必要なマイク入力を一つだけで接続できます。Vilsはパシップ動作のため、電源が必要しません。内蔵のトランスは信号の統合を行い、出力レベルとインピーダンスを最適に調整します。バランス信号に変換されるため、長いケーブルを使用しても信号のロスはありません。Vilsは非常に手頃で、自宅でのレコーディングなど鮮明でクリアなサウンドをお楽しみいただけます。 製品仕様チャンネル数1タイプパシップトランスあり入力数2入力タイプアンバランス出力端子RCA出力数1出力タイプバランス出力端子XLRGround Liftあり外装材アルミニウムサイズ(H/W/D)140mm×50mm×68mm質量0.385 kg周囲温度(動作時)-20~70°C使用環境条件湿度:80%未満(結露なし)付属品ラバー製フット/ツアー用ラベルAUDIO最大入力 ( 最大入力 ( 周波数特性(±2dB, relative 1kHz):20 Hz ー 30 kHz 入力インピーダンス (1 kHz):2.7 kΩ 出力インピーダンス(1 kHz):600Ω THD (30 Hz, +4 dBu, unity, unweighted): THD (1 kHz, +4 dBu, unity, unweighted): IMD (SMPTE) (60 Hz / 7 kHz, 4:1, +4 dBu): 変換率:1:1 テスト結果は出力インピーダンス600Ω、ロードバランス1kΩのジェネレーターによって測定されました。2in/1Out・マージボックス
21890 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER SUNCUSSION SY-1【在庫限り値上げ前価格!】
製品概要 ベリンガー 「SYNCUSSION SY-1」 は、70年代のオリジナル”SY-1”*の回路を忠実に再現したアナログパーカッションシンセサイザーです。 ユーロラックに収まるコンパクトな筐体に内蔵された6つのオシレーターモードを備えた2つのVCOと、直感的なコントロール、エフェクトにより、さまざまなパーカッションシンセサウンドをお楽しみいただけます。 特長 ・70年代のオリジナル"SY-1*"の回路を忠実に再現 ・シングル、FM、ディアルミックス、ダイナミックミックス、FM/ノイズミックス、ピュアノイズの6モードを搭載 ・表現の幅を高めるチューニング/ディケイ/フィルターカットオフコントロール ・ユニークなビブラートエフェクトが可能な矩形波/三角波を備えたLFO ・ランダムなピッチエフェクトを提供するS&H機能 ・ユーロラックに対応 製品仕様シンセサイザーアーキテクチャボイス数:2 タイプ:アナログ VCO:2 LFO:2 VCF:2(LPF) ENV:DecayのみコネクティビティMIDI:5 DIN MIDI(IN/THRU) USB:USB2.0 Type B(USB MIDI) ヘッドフォン:3.5mm TRSステレオ 50mW/32Ω OUTPUT:3.5mm TS アンバランス +14.5dBuUSBタイプ:USBクラスコンプライアント USB 2.0 Type B サポート:Windows 7以降/Mac OS X 10.10以降電源アダプター仕様:12VDC 1.0A センタープラスサイズ/重さサイズ:95 x 424 x 134 mm(H x W x D) ユーロラック:80 HP 重さ:1.9 kg6つのオシレーターモードを備えたユーロラック対応のクラシックデュアルアナログパーカッションシンセサイザー
38500 円 (税込 / 送料込)

Softube Console 1 Fader Mk III
製品概要 静電容量式タッチセンサーを備えた 100 mm の Analog Feel™ フェーダーを操作して、ワールドクラスのスタジオに足を踏み入れましょう。Console 1 Fader Mk III は、イン・ザ・ボックスのミキシングにおけるワークフローを改善し、オーセンティックなアナログ・コンソールのフィーリングをお届けします。 さらなるハンズオン・コントロールを Console 1 Fader Mk III は、「Console 1 ミキシング・システム」の一翼を担うモデルであり、Console 1 Channel Mk III を補完するものです。トラック選択、レベルやパンの設定、オートメーションの書き込みなどをアナログ感覚で行うことができ、イン・ザ・ボックスのミキシングにおけるワークフローを大幅に改善します。 ワールドクラスのコンソールのフィール Console 1 Fader Mk III に備わる高解像度スクリーンが、快適なトラック・ナビゲーションを提供。トラック・ネーム、トラック・ナンバー、レベル・メーター、パン、カラーなど、カスタマイズ可能な情報を適宜表示し、常に正確な状態を把握できます。 Analog Feel™ フェーダー 静電容量式タッチセンサーを備える洗練された Analog Feel™ フェーダーにより、Console 1 Fader Mk III はスムーズな操作性を実現しています。タッチしているトラックを本体ディスプレイで確認したり、タッチ・オートメーションを瞬時に書き込んだり、オプションのセレクト・オン・タッチ設定でトラックを選択することが可能です。 夢のコンソールをカスタマイズ パラメーター・モードに入れば、フィルター、ドライブ、コンプレッションのスレッショルドなどをフェーダーにすばやく割り当て、ワークフローを即座にカスタマイズできます。 フェーダーを追加し、さらに楽しく Console 1 Fader Mk III のデュアル USB-C ポートによって最大4台の Fader Mk III をデイジー チェーンで接続できるため、煩雑になりがちなケーブル管理に頭を悩ませる必要はありません。 製品仕様システム必要条件Mac Intel Core i3 / i5 / i7 または Apple シリコン CPU を搭載した Apple Mac コンピューター macOS Monterey 12、Ventura 13、Sonoma 14 Windows SSE 4.2 をサポートするクアッドコア Intel Core i3 / i5 / i7 または AMD クアッドコア・プロセッサを搭載した Windows コンピューター Windows 10(64ビット)、Windows 11共通AU(Mac)、VST、RTAS、AAX 64 対応ホストアプリケーション Softube アカウント iLok アカウント インターネット接続環境(ソフトウェアの入手、製品登録と追加プラグイン購入のため)付属ソフトConsole 1 Core Mixing Suite接続2基の USB-C ポート電源付属の USB-C PD アダプタを介し、外部からの電源供給にて動作(1つのアダプタで最大2台のユニットに電力供給)センド6フェーダープレミアムな10本のタッチセンシティブ Analog Feel™ モーターフェーダー(解像度 : 0.2 mm)スクリーンさまざまな情報を表示する高解像度スクリーンマウンティング・オプション(底部)100 mm M4 VESA 対応ネジ穴 (側面)別売の Console 1 Mixing System Mk III Stand や Console 1 Mk III Rack Mount Kit を取り付け可能な M4 ネジ穴寸法と重量435 mm x 45 mm x 219 mm(W x H x D) 2.08 kgようこそ、ワールドクラスのスタジオへ
170500 円 (税込 / 送料込)

PreSonus AUDIOBOX 96K COMPLETE
製品概要 PreSonus AudioBox 96k Complete Bundleは、スタジオ・クオリティのサウンドを求める自作オーディオ・クリエイターのためのキットです。高忠実度のAudioBox 96 USB 2x2/24bit/96kHzオーディオ・インターフェイス、6ヶ月のStudio One Pro+を含むプロ・レコーディング・ソフトウェア・アクセス、ローエンドのパンチが詰まったパワフルなEris 3.5スタジオ・モニター、人間工学に基づいたHD7高音質ヘッドフォン、M7 MKIIプロフェッショナル・カーディオイド・コンデンサー・マイクロフォンを備えたPreSonus AudioBox 96k Complete Bundleは、プロフェッショナルなクリエイションに必要なすべてを提供します。 特徴 ・PreSonus AudioBox USB 96 オーディオ・インターフェイス ー ハイファイ2x2/24ビット/96kHzオーディオ・インターフェース。 ・Studio One Pro+ DAWレコーディング・ソフトウェアが付属 ー Studio One Pro DAWレコーディング・ソフトウェア、アドオンなどが利用できるStudio One Pro+を6ヶ月間使用可能 ・PreSonus Eris 3.5 スタジオ・モニター ー 3.5インチ・メディア・リファレンス・モニターは、パワフルな低域とスタジオ・クオリティのサウンドが特徴 ・PreSonus M7 MKIIマイクロフォン ー プロ用単一指向性コンデンサー・マイクロフォン ・PreSonus HD7 プロフェッショナル・モニタリング・ヘッドフォンs ー 人間工学に基づいた高品位ヘッドフォン PreSonus AudioBox USB 96 USBオーディオ・インターフェイス AudioBox USB 96インターフェイスは、レコーディングをスタジオクオリティでキャプチャします。2系統のフロントXLR/1/4コンボジャックを装備しているので、アコースティックギターやエレキギターのキャビネットをレコーディングするために2本のマイクを接続することができます。また、入力端子が2つあるので、ギターとベース、ヴォーカルとギターを同時に録音し、別々のトラックで後でミックスすることも可能です。 ・2x2、24-bit/96kHz USB-Cオーディオ・インターフェイス ・高品位マイク・プリアンプを搭載した2系統のマイク/インストゥルメント・コンビネーション入力 ・プロ用XLRコンデンサー・マイク用に+35 dBuのゲイン調整と+48Vファンタム電源の切り替えが可能な低ノイズ、高ヘッドルーム設計 ・1/4インチ・ステレオ・ヘッドホン出力 ・スタジオ・モニターなどに使用する2系統のバランスTRS1/4インチ・メイン出力 プロフェッショナルDAWレコーディング・ソフトウェア・アクセス付属 AudioBox 96k Complete Bundleには、Studio One Pro+が6ヶ月間付属し、Studio One DAWレコーディング・ソフトウェアやアドオンなどを利用できます。Studio Oneは直感的で習得しやすく、気を取られることなく作曲、レコーディング、プロデュースを行うことができます。 PreSonus Eris 3.5 スタジオ・モニター 25Wのサイド・パワーアンプと3.5インチ・ウーファーを搭載したEris® E3.5は、クリアで正確な音声と豊かな低音を再生しながら、驚くほどの大音量を実現します。1インチ・トゥイーターは、スムーズで洗練されたサウンドと広いスイートスポットを生み出します。また、高域と低域のコントロールにより、Eris E3.5sを調整することで、部屋の音響やスピーカーの設置場所の影響を補正することができます。 ・5インチ、ウーブン・コンポジット製低域ドライバー ・1インチ、超低質量、シルクドーム、高周波ドライバー ・50W、クラスABデュアル・アンプ ・80Hz~20 kHzの周波数特性 ・98dB SPL(ピーク@ 1 meter) ・バランス1/4インチTRS入力、アンバランス1/8インチステレオおよびRCA入力、フロントパネルにステレオヘッドフォンアンプを内蔵した1/8インチ出力 ・保護: RF干渉、出力電流制限、過熱、一時的なオン/オフ、サブソニックフィルター ・パワーセーバーモード(40分後に作動) ・スピーカーワイヤー、1/8TRS/ステレオRCAケーブル、ステレオ1/8TRS/1/8TRSケーブル付属 PreSonus M7 MKIIマイクロフォン M7 MKIIは、人間の声を美しく再現する温かみのある周波数特性を誇ります。単一指向性ポーラーパターンは、あなたが向ける音を見事に録音し、それ以外の雑音を抑えます。また、M7はハードなロックサウンドにも対応することが可能です。 134dBのSPLハンドリングにより、轟くスネアドラムやエレキギターアンプのような大音量の楽器も心配なく扱うことができます。 ・汎用性の高い単一指向性コンデンサー・マイクロホンにマイク・スタンド・アダプターとウィンドスクリーンが付属 ・周波数レスポンス全域で卓越した明瞭度とウォームなトップエンド ・カージオイド・ポーラー・パターン ・マイクスタンドアダプター、10インチ(約3m)XLRケーブル、マイク用ポーチ付属 ・1インチ(25mm)バック・エレクトレット・コンデンサー・カプセル ・堅牢な構造 PreSonus HD7 プロフェッショナル・モニタリング・ヘッドフォン 高品位HD7ヘッドフォンは、特許取得のセミオープン型サウンド・チャンバーを採用し、非常に深い低域とバランスの取れたパワフルな低音域を再生します。正確な中音域と伸びのある高音域のレスポンスにより、ミックスやトラックの細かいディテールまで聞き取ることができます。軽量で人間工学に基づいたデザインは、どんな頭のサイズにもフィットし、長時間のレコーディングでも快適なリスニング体験を提供します。 ・人間工学に基づいた高解像度ヘッドフォン ・高解像度ドライバー ・精密調整されたアコースティック・チャンバー ・拡張された低音レスポンス ・快適で長持ちするイヤーパッド ・軽量 製品仕様Electronics入力:Two - Combo Mic/Instrument Inputs (XLR Female Balanced, 1/4'' TS Female Unbalanced) Headphone Jack:1/4'' TRS Active Stereo Line Out:Two - 1/4'' Balanced (Left and Right) コネクティビティ:USB 2.0 ボルト:100V JPN 入力インピーダンス:10 kΩ 出力インピーダンス:150Ω ±30% (at 1 kHz) Phantom Power:+48 VDC (±2 VDC) Phantom Power Requierments:48V Phantom PowerPerformanceDigital Audio Bit Depth:24 Digital Audio Dynamic Range:ADC Dynamic Range (A-Weighted, 48 kHz Sample Rate): 105 dB, DAC Dynamic Range (A-Weighted, 48 kHz Sample Rate): 105 dB Headphone Frequency Response:10 Hz to 30 kHz Headphone Maximum Power:300 mW Headphone Rated Impedance:32Ω Headphone Sensitivity:98 dB SPL (1 mW) Maximum SPL:134 dB (at 1 kHz = 1% THD) Microphone Frequency Response:20 Hz to 18 kHz Microphone Sensitivity:-38 dB ±3 dB (0 dB=1V/Pa at 1 kHz) Peak SPL:98 dB (@ 1 meter)入力Instrument Inputs Gain Range:(± 1 dB) +5 dB to 50 dB Microphone Preamp Common Mode Rejection Ratio:(1 kHz, 55 dB Gain) > 45 dB Microphone Preamp Frequency Response:(±3.0 dB) 20 Hz to 20 kHz Microphone Preamp Gain Control Range:(± 1 dB) 0 dB to 35 dB Microphone Preamp Input Impedance:(Balanced) 1200Ω Microphone Preamp Maximum Input Level:(Unity Gain, 1 kHz @ 0.5% THD+N) -3 dBu Microphone Preamp Signal To Noise Ratio:(Unity Gain, Ref. = +4 dBu, 20 Hz to 22 kHz) > 95 dB Microphone Preamp Total Harmonic Distortion:THD+N (Unweighted, 1 kHz @ +4 dBu Output, Unity Gain) 出力Headphone Outputs Frequency Response:(±1.0 dB) 20 Hz to 30 kHz Headphone Outputs Maximum Output:60 mW/Channel @ 60Ω Load Main And Line Outputs Output Impedance:51ΩスピーカーCrossover Frequency:2.8 kHzHardwareキャビネット:Vinyl-Laminated, Medium-Density Fiberboard Audio Controls:Volume High Frequency (±6 dB, center 10 kHz, continuously variable) Low Frequency (±6 dB, center 100 Hz, continuously variable) Driver Type:50 mm, Neodymium MIDI IO:Dual 5-Pin Female DIN Power Amplifier Type:Class AB必要なものはすべて、必要でないものは何もない
49500 円 (税込 / 送料込)

Black Lion Audio Revolution 2×2
製品概要 BLAモディファイが予め施されたオーディオ・インターフェース、それがRevolution 2×224Bit 192kHz対応の2chマイク/インストゥルメント/ライン入力、視認性の優れたLEDメーター、大型ボリューム・ノブ、2chバランス・ライン出力、ハイパワーなヘッドフォン出力、入力/再生をブレンドするモニタリング機能、S/PDIF入出力を搭載し、モディフィケーションでもフィーチャーしているVishay/Nichicon/Wima社製ハイエンド・コンデンサーの採用、数々のエンジニアを魅了するMicro Clockシリーズ譲りのマクロMMCクロックの搭載、そして低ノイズを実現するPG-iパワー・フィルタリング・テクノロジーなど、BLAのこれまでのノウハウを集約した逸品です。 特徴 ・24bit 192KHz USB-Cオーディオ・インターフェース ・2chマイク/インストゥルメント/ライン入力(コンボ端子/ゲイン/48V/感度切替) ・視認性の優れたLEDメーターと大型ボリューム・ノブ ・ハードウェア入力/DAW再生をブレンドするダイレクト・モニタリング機能 ・2chバランス・ライン出力 ・ヘッドフォン出力 ・S/PDIF入出力(入力はアナログ入力と切替式) ・USBバスパワー駆動 ・数々のエンジニアを魅了するMicro Clockシリーズ譲りのマクロMMCクロック搭載 ・Vishay/Nichicon/Wima社製ハイエンド・コンデンサーを採用したアナログ回路 ・低ノイズを実現するPG-iパワー・フィルタリング・テクノロジー ・Revolutionソフトウェア・スイート収録 Revolutionソフトウェア・スイート ・Studio One Artist ・iZotope Elements Suite(Nectar、Neutron、OzoneおよびRX収録) ・BrainWorx BX Digital ・Lindell 6X500 パッケージ内容 ・Revolution 2×2 ・USB-Cケーブル、USB-C -> USB-Aケーブル ・日本語版クイック・スタート・ガイド ・ソフトウェア・レジストレーション・コード 製品仕様マイク入力入力インピーダンス = 3KΩ(バランス) ゲイン・レンジ = 55dB 周波数特性 = 20Hz ー 20KHz +/- 0.25dB THD + N = .00098%(@12dBゲイン) ダイナミック・レンジ = 116dB(A特性) クロストーク = ライン入力入力インピーダンス = 14KΩ(バランス) 最大入力 = 20dBu ゲイン・レンジ = 55dB 周波数特性 = 20Hz ー 20KHz +/- 0.25dB THD + N = .0022%(最小ゲイン) ダイナミック・レンジ = 126dB(A特性) クロストーク = ライン出力出力インピーダンス = 95Ω(バランス) 最大出力レベル = 12dBu 周波数特性 = 20Hz ー 20KHz +/- 0.25dB THD+N = .002%(@ +10dBu) ダイナミック・レンジ = 106dB**インストゥルメント入力入力インピーダンス = 1MΩ(アンバランス) ゲイン・レンジ = 55dB 周波数特性 = 20Hz ー 20KHz +/- 0.25dB THD + N = .00114%(@ 0dBu) ダイナミック・レンジ = 103dB(A特性) クロストーク = ヘッドフォン出力出力インピーダンス = 2.5Ω 最大出力 = 9.3dBu 周波数特性 = 20Hz ー 20KHz +/- 0.5dB**ダイナミックレンジはBLAのチューニングによる影響を受けます。出力パスに優れたパーツを採用することは必ずしも低ノイズをもたらす要素ではありませんが、リスナーが即座にはっきり認識できる最良のトーンと信号の純度をもたらします。エレクトロニクス・デザインには妥協がつきものですが、ユーザーの耳を納得させられるサウンドであると確信しています。スタジオ・グレードのサウンドをポータブル&バスパワー駆動でもたらすオーディオ・インターフェース
59400 円 (税込 / 送料込)

Teenage Engineering TX-6 black【イントロ特価!】
製品概要 TX-6は6チャンネルステレオミキサー、または12チャンネルモノラルで、イコライザー、フィルター、コンプレッサー、Auxセンド、キュー、デジタルエフェクトを内蔵しています。この超ポータブルミキサーは、多機能USBオーディオインターフェイスとしても使用することができます。 小さい筐体に多数の機能 32bit/48kHzの多機能オーディオ・インターフェースとして使用できる初のポータブル・プロ・ミキサー。内蔵のシンセサイザーやシーケンサーを使用したり、外部MIDIデバイスでコントロールすることができます。 楽器チューナーや、内蔵音源(4つの波形、4つのドラムマシーンサウンド)を備え、外出先での音楽制作に役立つ楽しい機能を搭載しています。 考えうる最小サイズ TX-6は耐久性の高いアルミニウムに包まれ、カスタムメイドのエンコーダーとフェーダーを搭載しています。充電式バッテリーにより、TX-6は自宅からスタジオまで、どこにでも持ち運ぶことができます。 特徴 ・ステレオ入力端子×6 ・ステレオ出力端子×2 ・ステレオヘッドフォンコネクタ×1、ヘッドセットマイク対応 ・USBオーディオ/MIDIインターフェイス ・Bluetooth・ローエナジー・ラジオ・インターフェース ・リチャージャブルバッテリー ・電池寿命8時間 ・48×64ピクセルモノクロディスプレイ 製品仕様入出力端子32bit/48kHz USBインターフェイス 3.5mmミニジャック~6.3mmジャック ヘッドセットマイク入力 AUX出力 iPhone®とLightningケーブルで接続 各入力はステレオまたはモノラル寸法・重量90 mm(アダプター使用時は102 mm)×62 mm×23 mm 160 g / 5.6 ozオーディオ入力インピーダンス 10kOhm アナログゲイン 0~42 dB 最大レベル 8dBu、2Vrms TLV320ADC3140 burr-brown™ SNR~102 dBAオーディオ出力(メインおよびAux)最大レベル8 dBu、2 Vrms シーラス・ロジック masterhifi CS43131 SNR > 120 dBAオーディオ出力(CUE)最大レベル2dBu、1Vrms シーラス・ロジック CS47L35 SNR > 110 dBAメンテナンス事項動作周囲温度:0-50°C (32-122°F) 保存周囲温度:0-30°C (32-86°F) フェーダーに付着したほこりは、加圧空気で除去してください。 バッテリーを健全に保つため、本機は少なくとも6ヶ月ごとに充電する必要があります。TX-6フィールドミキサーは、ウルトラポータブルなミキサー、そしてオーディオインターフェイスです。
190000 円 (税込 / 送料込)

PreSonus AUDIOBOX GO CREATOR【期間限定特価!】
製品概要 PreSonus AudioBox GO Creator Bundleは、スタジオクオリティのレコーディングを実現するためのキットです。超小型で驚くほどパワフルな2x2/24 bit/96kHz AudioBox GO USBオーディオ・インターフェイス、プロ用レコーディング・ソフトウェア・アクセス、人間工学に基づいた高解像度HD7ヘッドフォン、汎用性の高いM7単一指向性コンデンサー・マイクロフォン(マイク・スタンド・アダプターとウィンドスクリーン付)を備えたPreSonus AudioBox GO Creator Bundleは、プロフェッショナルなクリエイションに必要なすべてを提供し、すぐにレコーディングを始めることができます。 PreSonus AudioBox GO USBオーディオ・インターフェイス 驚くほどパワフルでポケットに入るサイズのAudioBox GOは、移動中やホームスタジオでのレコーディングに必要なすべての接続を提供します。コンピューターとモバイルデバイスの両方に対応するAudioBox GOは、すぐにレコーディングを始めたい方に最適です。 ・2x2、24-bit/96kHz USB-Cオーディオ・インターフェイス ・ホーム・レコーディングやモバイル・レコーディングに最適な、手頃な価格の超小型多機能オーディオ・インターフェース ・ギターやベースを録音するためのTSインストゥルメント入力を1系統、ヴォーカルやキーボード、ドラムマシンなどのラインレベルを録音するためのマイク/ライン・コンボ入力を1系統装備 ・1/4インチ・ステレオ・ヘッドホン出力 ・スタジオ・モニターなどに使用する2系統のバランスTRS1/4インチ・メイン出力 ・スタジオ・グレードのコンバーターにより、最高24ビット/96kHzの録音と再生が可能 ・プロ用XLRコンデンサー用に50dBのゲイン調整と+48Vファンタム電源の切り替えが可能なカスタム低ノイズ、高ヘッドルーム設計 PreSonus M7マイクロフォン M7は、人間の声を表現する暖かみのある周波数特性を誇ります。また、M7の単一指向性ポーラーパターンは、あなたが向ける音を見事に録音し、それ以外の雑音を抑えます。また、M7はハードなロックサウンドにも対応することが可能です。 134dBのSPLハンドリングにより、轟くスネアドラムやエレキギターアンプのような大音量の楽器も心配なく扱うことができます。 ・汎用性の高い単一指向性コンデンサー・マイクロフォンにマイクスタンド・アダプターとウィンドスクリーンが付属 ・暖かい周波数特性 ・134dB SPLハンドリング ・マイクスタンド・アダプター ・マイク用ポーチ ・10フィート(約3m)XLRケーブル PreSonus HD7 プロフェッショナル・モニタリング・ヘッドフォン 高品位HD7ヘッドフォンは、特許取得済みの半開放型サウンド・チャンバーを活用し、非常に深い低域とバランスの取れたパワフルな低音を実現します。モニタリング、トラッキング、ミキシング、または単に音楽を楽しむためのリスニングにおいても、HD7ヘッドフォンから印象的なサウンド・パフォーマンスを期待することができます。 ・人間工学に基づいた高解像度ヘッドフォン ・高解像度ドライバー ・精密調整されたアコースティック・チャンバー ・拡張された低音レスポンス ・快適で長持ちするイヤーパッド ・軽量 Studio One Artist v6がバンドル Studio One Artist v6がバンドルされます。有償でStudio One Pro 7へのアップグレードが可能です。 製品仕様Electronics入力:One - XLR Female (via Combo), Balanced, Microphone; One - 1/4" TS Female (via Combo), Unbalanced, Line; One - 1/4" TS Female (Input 2), Unbalanced, Instrument Headphone Jack:1/4'' TRS Female, Stereo, Unbalanced Line Out:Two - 1/4'' Balanced (Left and Right) コネクティビティ:USB-C® Compatible USB 2.0 Connection (Bus-Powered) ボルト:USB Bus Powered 出力インピーダンス:150Ω ±30% (at 1 kHz) Phantom Power:+48 VDC (±2 VDC) Phantom Power Requierments:48V Phantom PowerHardwareDriver Type:50 mm, NeodymiumPerformanceDigital Audio Reference Level For Zero dBFS:+10 dBu Headphone Frequency Response:10 Hz to 30 kHz Headphone Maximum Power:300 mW Headphone Rated Impedance:32Ω Headphone Sensitivity:98 dB SPL (1 mW) Maximum SPL:134 dB (at 1 kHz = 1% THD) Microphone Frequency Response:20 Hz to 18 kHz Microphone Sensitivity:-38 dB ±3 dB (0 dB=1V/Pa at 1 kHz) Polar Patern入力Line Inputs Gain Range:50 dB,(-20 dB to +30 dB) Line Inputs Maximum Level:+19 dB Microphone Input Connection Type:XLR Female, Balanced Microphone Preamp Frequency Response:20 Hz - 20 kHz (±0.3 dBu, Unity Gain, Unweighted) Microphone Preamp Gain Control Range:50 dB (0 dB to +50 dB) Microphone Preamp Input Impedance:1.4 kΩ Microphone Preamp Maximum Input Level:+10 dBu (±0.5 dBu, Minimum Gain) Microphone Preamp Total Harmonic Distortion:0.004% (1 kHz, -1 dBFS, Minimum Gain)Measurements寸法:6.50x13.50x14.50 IN Shipping Weight:5.80 LB Shipping Length:14.50 IN Shipping Height:6.50 IN Shipping Width:13.50 IN必要なものはすべて、必要でないものは何もない
17520 円 (税込 / 送料込)