「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。

TASCAM AK-RMSTBG

TASCAM AK-RMSTBG

製品概要 Studio Bridge用ラックマウントキットです。 ・対応機種: Studio Bridge ・19インチラックにラックマウント可能 ・ラックマウントサイズ: 6U 製品仕様外形寸法257 × 25 × 34 mm (W x H x D)質量0.3 kgラックマウントサイズ6U同梱品ラックマウントアングル × 2 ラックマウントビスキット × 10(使用8、予備2) ラックマウントアングル固定用ネジ × 6 (使用4、予備2) 取り付け説明書(本書) × 1Studio Bridge用ラックマウントキット

9900 円 (税込 / 送料込)

Solid State Logic ALPHA 8

Solid State Logic ALPHA 8

製品概要 ソリッドステートロジックは、高い評価を得ているAlpha Linkシリーズをベースに、ADATやS/PDIF経由でオーディオインターフェイスを拡張するのに最適な、8イン/8アウトのプロフェッショナルグレードのアナログ/デジタル、デジタル/アナログコンバーター、ALPHA 8を発表しました。 また、ALPHA 8をUSB経由で全てのアナログ/デジタルI/Oに同時に対応するように設定することで、18イン、18アウトのオーディオインターフェースを実現することもできます。 クラスをリードする変換、柔軟なルーティング、非の打ちどころのないオーディオ・パフォーマンスを特徴とするALPHA 8は、セットアップの可能性を最大限に引き出します。 ・ADAT -/ Analogue / SPDIF /USB 入出力を搭載したインターフェイスエキスパンダー。 スタジオの多彩な入出力に対応します。 ・8 アナログIn (TRS フォーン/ バランスラインアウト) /8アナログOut (TRS フォーン/DC-Coupled / バランスラインアウト) ・ADAT I/O 2 系統 ・SPDIF COAX I/O ・アナログ 8in/8out 、デジタル最大10 系統(ADAT2系統+SPDIF)のUSB オーディオインターフェイスとしても稼働 ・ワードクロック入出力オーディオインターフェイス エキスパンダー

144650 円 (税込 / 送料込)

SPL Pre One

SPL Pre One

製品概要 Pre Oneには2つのプリアンプが搭載されています。これらはディスクリート設計で、オープンで透明感のあるサウンド特性に調整されています。マイク入力に加え、2つ目のプリアンプにはHi-Zインストゥルメント入力も備わっているため、エレキギターなどの楽器もPre Oneのサウンドの恩恵を受けることができます。 また、テクノロジーとサウンドの面で、プリアンプはSPL Channel One Mk3と同じ特性を持っています! Discrete preamplifiers ゲイン・コントロールはプリアンプの調整に使用します。コントロールの範囲は+8 dBから+62 dBの間なので、要求の厳しいマイクでも、そのポテンシャルをフルに発揮させることができます! (緑のシグナルLEDは信号があることを示します) ・High-pass filter オクターブあたり6dBのハイパス・フィルターが両方のプリアンプ・セクションにあり、作動させると80Hz以下のサブソニック・ノイズを低減します。このローカットフィルターはマイク入力だけでなく、セカンドアンプの楽器入力にも使用できます。 ・48V 両チャンネルにも48Vスイッチがあります。このスイッチは、コンデンサーマイクの使用に必要な48ボルトのファンタム電源をアクティブにします。 ・Ø プリアンプの位相反転機能は、信号の極性を反転させます。スイッチを押すと、位相が180°反転します。 ・Flair / Contour ー The perfection of sound 2つのプリアンプそれぞれに対して、FlairとContourがアナログEQプリセットを提供し、サウンドを完璧なものにします。 Flairをアクティブにすると、信号が信じられないほど美しい高音域になります。 Contourをアクティブにすると、信号は自然な存在感と力強さを保ちながら、コンパクトなミックスに完璧に溶け込みます。 ・PAD 各プリアンプ・セクションのPADスイッチは、Pre Oneの背面にDIPスイッチとして配置されています。このスイッチはマイク入力の信号を20dB減衰させるので、大音量のパーカッションや金管楽器のレコーディングなどでも使用できるようになります。 ・Mic inputs Pre Oneには2本のマイクを接続し、同時に増幅することができます。マイク入力はNeutrik XLRソケットを備えており、接点は金メッキです。信号伝送は電子的にバランスがとられており、ノミナルレベルは+0dBuです。 ・Instrument input Pre Oneのプリアンプ2には、超低ノイズのHi-Zインストゥルメント入力も搭載されており、エレキギター、エレキベース、各種シンセサイザーなど、Hi-Zシグナルを持つ楽器もPre Oneのサウンドの恩恵を受けることができます。楽器入力に楽器を接続すると、マイク入力2は非アクティブになります。 ・Line outputs 2つのマイクプリアンプはそれぞれ独立したライン出力を備えています。これらの出力はバランスTRSソケットとして設計されているため、あらゆるオーディオインターフェースに接続できます。 ・Power Supply 良いサウンドは常に電源から始まります。ここで、デバイス全体のパフォーマンスの基礎が築かれます。SPLは12Vプラグイン電源ユニットのみを提供していますが、内部の二次電源はアナログオーディオセクション用に+/-17Vの電圧レベルを生成し、最大+22.5dBのプロフェッショナルレベルを実現できます。 精巧な低ドロップ動作電圧調整により、より多くの「電力」が提供され、最大動作電圧に達した場合でもきれいに調整されます。 製品仕様Maximum Input level (Mic, Gain +8 dB)+13.5 dBuMaximum Input level (Instrument, Gain -6 dB)+23.5 dBuInput impedance (Mic)10 kΩInput impedance (Inst)1.1 MΩOutput impedance75 ΩFrequency range (30 dB Gain)10 Hzー200 kHzTHD+N (Mic, 30 dB Gain)0.0028 %THD+N (Mic, 50 dB Gain)0.014 %THD+N (Mic, 62 dB Gain)0.017 %THD+N (Instrument, 0 dB Gain)0.0039 %Equivalent Input Noise (EIN)126 dBuDynamic range117 dBNoise (Mic, A-weighted, 150 Ω load, 30 dB Gain)-95 dBuNoise (Mic, A-weighted, 150 Ω load, 50 dB Gain)-77 dBuNoise (Mic, A-weighted, 150 Ω load, 62 dB Gain)-68 dBu(CMMR) Common mode rejection Mic Input>75 dBOperating voltage for analog audio+/- 17 VOperating voltage for relays and LEDs+12 VPhantom power+48 VPower consumption7,0 VA VAAC/DC switching adapterMean Well GE18/12-SCDC plugInnen-Pin 2,1mm (+); Außen-Ring 5,5mm (-)Input100 - 240 V AC; 50 - 60 Hz; 0.7 AOutput12 V DC; 1.5 AW x H x D (width x height incl. feet x depth)210 x 49.6 x 220 mmUnit weight1.45 kg優れたサウンドを実現するディスクリート技術を採用したデュアルチャンネルマイクプリアンプ

121000 円 (税込 / 送料込)

【国内正規品】TOPPING PROFESSIONAL E2X2 OTG WH

【国内正規品】TOPPING PROFESSIONAL E2X2 OTG WH

製品概要 OTGに対応したUSBケーブルのみあれば、スマートフォンやタブレットと直接接続し、ロスレス音質伝送を実現します。これにより、小規模で高品質なレコーディング・ライブ配信環境を構築することが可能になり、シーンや場所を選ばずに優れたクオリティを叶えます。 デジタル信号伝送歪み:-130dB ダイナミックレンジ:138dB ※OTG接続の際は補助電源が必要になります。 PCと同期しスマートフォンのライブストリーミングを最適化 E2x2 OTGをPCへ接続しながらMIX機能や、DAWを用いたエフェクトの適用などのユニークなカスタマイズにより、クリアで鮮明なサウンドや美しい歌声で、エモーショナルなライブ体験を演出することが可能です。 デュアルデバイスコネクション・ライブストリーム 配信用のスマートフォン・タブレット端末に加え、BGM・インスト・SEなどを再生するスマートフォンなどの端末を用意することで、ライブ配信の自由度を拡張します。 デュアルデバイスの同期によりライブ配信のオリジナリティを解放し、多彩な演出とライブ感により、リスナーとより密接なコミュニケーションを叶え、興趣が尽きないコンテンツを生み出すことができます。 ウルトラリニア・マイクプリアンプ搭載 E2x2 OTGは、自社開発のウルトラリニア・マイクプリアンプ・モジュールを搭載しており、等価入力ノイズは-130.5dBuと非常に低くなっています。 最大音量設定時でも、E2x2 OTGは極めて低いバックグラウンドノイズを叶え、レコーディング音声のあらゆるサウンドディテールも忠実に捉えることができます。このウルトラリニア・マイクプリアンプにより、クリアで鮮明なサウンドを叶える、優れたオーディオ信号伝送を実現しています。 48Vファンタム電源、コンデンサーマイク対応 48Vファンタム電源スイッチを装備したE2x2 OTGは、外部電源を必要とするコンデンサーマイクを使用することができます。 そして、至極当然ダイナミックマイクもサポートしており、自由なレコーディングをサポートします。 低ノイズLNRDモジュール採用 TOPPINGの採用するLNRDモジュールはAD/DAチップに安定した電源を供給し、チップセットの安定した動作を確保することで、ピュアな信号変換を可能にしています。 入力DNR(ADC)115dB 出力DNR(DAC)115dB パワフルなパフォーマンス、カスタマイズされたヘッドフォンアンプ わずか0.9uVrmsのノイズフロアと、1Ωの出力インピーダンスを持つNFCA-LE(Nest Feedback Composite Amplifer)ヘッドフォンアンプモジュールは、高感度ヘッドホンのモニタリングを歪みやノイズから解放し、純粋なモニタリングを叶えます。 最大出力580mW×2 @32Ωのパワフルなヘッドホン出力 E2x2 OTGは、2段階のGain調整機能で、最大+17dBuのHigh Gainを備え、最大出力580mW×2 @32Ωのパワフルな出力を提供します。 これにより、最大600Ωのインピーダンスを有するプロユースのモニターヘッドホンも駆動することが可能です。 ゼロレイテンシー・ハードウェア・モニタリング 遅延のない、ゼロレイテンシーハードウェア設計により、レコーディング中やミックスダウン中のプラグインエフェクトをリアルタイムで快適にモニタリングすること可能です。 アナログ・ボリュームコントロールによる、ダイナミックレンジの解放 ラインアウトとヘッドフォンアウトのボリュームコントロールには、アナログ・ポテンショメーターが採用されており、より精密で正確なボリュームコントロールが可能です。 ラインアウトダイナミックレンジ:127dB ヘッドフォンアウトダイナミックレンジ:132dB 独立したミキサーコントロール 4系統の12チャンネル入力ミキサーを搭載したE2x2 OTGは、オーディオ・エフェクトを容易に調整・制御でき、正確なシグナル管理が可能です。 専用ドライバソフト「TOPPING Professional Control Center」を利用することで、8つのDAWチャンネルと6つのループバックチャンネルは、レコーディング、ミキシング、プレイバックにおける、多彩なクリエイティブニーズに対応できるように設計されています。 主要なOSと、ハイスペックオーディオをサポート E2x2 OTGはXMOS社のUSBチップセットを採用し、Windows、Mac、iOS、AndroidなどのOSに対応しています。 44.1kHz / 24bitから192kHz / 24bitまでのハイスペックオーディオ録音・再生に対応し、レコーディングや音楽制作の幅が広がります。 柔軟なコネクションを叶える、3つのUSB Type-Cポート スマートフォン・PCの信号伝送と電源供給にType-Cポートを採用し、コネクションの手軽さを実現しています。 E2x2 OTGをデスクトップ環境で導入する際や、48Vファンタム電源を利用する際には、安定性の確保と、信号の干渉を防ぐためにPOWERポートより、外部電源を接続することをお勧めします。 ※スマートフォンと接続する際には、外部電源の接続を推奨します。 ※OTGポートへの接続はOTG規格に対応したケーブルをご使用ください。 光デジタル出力でさらにクリエイティブに E2x2 OTGはS/PDIF(光デジタル出力)をサポートし、44.1kHz -192kHz/24bitのサンプリングレートをサポートしています。 「TOPPING Professional Control Center」で、S/PDIF出力のオーディオコンテンツを柔軟に選択することができます。 E2x2 OTGは、光入力に対応したDACデバイスわせることで、より多彩なシナリオ拡張を実現します。 付属品 USB A to C ケーブル USB C to C ケーブル 6.35mm to 3.5mm アダプタ クイックスタートガイド 製品仕様サイズ18.7cm×12.9cm×5.0cm重量530g電源入力USB Type-Cポート(5V/0.8A)カラーブラック/ ホワイトType-CUSB2.0(HS), OTG: USB2.0(FS)マイク入力コンボジャック×2 (48Vファンタム電源スイッチ装備)楽器入力コンボジャック×2ライン入力コンボジャック×2ラインアウト6.35mm×2AUX出力3.5mm×1ヘッドフォン出力6. 35mm×1デジタル出力S/PDIF(Optical / 光デジタル)ゼロレイテンシー・ダイレクト・モニタリング機能あり(モニター・ミックス・ノブ装備)入力メーター2×8 LEDインジケーター出力メーター2×8 LEDインジケーターマイクプリモジュールウルトラリニアヘッドホンアンプモジュールNFCA-LEOTGテクノロジーデジタルASRC対応サンプリングレートType-C:24bit/44. 1kHz-192kHz OTG: 16bit-24bit/48kHz S/PDIF: 24bit/44.1khz-24bit/192kHzソフトウェアコントロールあり(TOPPING Professional Control Center)DAWチャンネル8chループバックチャンネル6chOSサポートMac / Windows / iOS / Android2ホスト同時接続サポート電源スイッチあり(背面に搭載)2in / 2out オーディオインターフェース

34650 円 (税込 / 送料込)

UJAM Music Creation Suite 特別バンドル【※シリアルメール納品】

UJAM Music Creation Suite 特別バンドル【※シリアルメール納品】

ご注意 本バンドルには「Virtual Guitarist Carbon」と「Music Creation SUite クロスグレード」のシリアルナンバーが同梱されています。 先に「Virtual Guitarist Carbon(GB24-から始まるシリアル)」を登録いただくことで、「Music Creation SUite」にクロスグレードすることが可能です。 製品概要 UJAM 社製品全タイトルのバンドル版です。パーカッション音源「GROOVEMATE」シリーズに加え、オーケストラ楽器「SYMPHONIC ELEMENTS」シリーズ、簡単操作でリフやバッキングを演奏する「VIRTUAL GUITARIST」シリーズ、手軽にベースラインを構築する「VIRTUAL BASSIST 2」シリーズ、指先一つでイントロからエンディングまでドラムトラックを操る「VIRTUAL DRUMMER 2」シリーズ、誰にでも簡単にビートメイキングを可能にする「BEATMAKER」シリーズ、どんなジャンルや編成にも柔軟に対応する万能なピアニスト「VIRTUAL PIANIST」、UJAMらしさが溢れる新しいシンセ「USYNTH」そして最小限の操作で無限の閃きを与えるプラグインFX「FINISHER」シリーズを収録しています。 収録内容 BEATMAKER - COZY BEATMAKER - CIRCUITS BEATMAKER - BERSERK BEATMAKER - KANDY BEATMAKER - RICO BEATMAKER - IDOL BEATMAKER - GLORY BEATMAKER - NEMESIS BEATMAKER - HYPE BEATMAKER - VICE BEATMAKER - VOID BEATMAKER - HUSTLE 2 BEATMAKER - DOPE 2 BEATMAKER - EDEN 2 FINISHER - DYNAMO FINISHER - RETRO FINISHER - FLUXX FINISHER - VOODOO FINISHER - NEO FINISHER - MICRO FINISHER - BOOST GROOVEMATE - ONE SYMPHONIC ELEMENTS - DRUMS SYMPHONIC ELEMENTS - STRIIIINGS SYMPHONIC ELEMENTS - BRAAASSa USYNTH - CORE USYNTH - DELUXE USYNTH - EUPHORIA USYNTH - 2080 USYNTH - CARAMEL USYNTH - GLAM USYNTH - PIXEL VIRTUAL BASSIST - DANDY VIRTUAL BASSIST - ROYAL 2 VIRTUAL BASSIST - MELLOW 2 VIRTUAL BASSIST - ROWDY 2 VIRTUAL BASSIST - SLAP VIRTUAL DRUMMER - BRUTE VIRTUAL DRUMMER - DEEP VIRTUAL DRUMMER - SOLID 2 VIRTUAL DRUMMER - HEAVY 2 VIRTUAL DRUMMER - PHAT 2 VIRTUAL DRUMMER - HOT VIRTUAL GUITARIST - IRON 2 VIRTUAL GUITARIST - AMBER 2 VIRTUAL GUITARIST - SPARKLE 2 VIRTUAL GUITARIST - SILK 2 VIRTUAL GUITARIST - CARBON Virtual Pianist - VOGUE Virtual Pianist - VIBE Virtual Pianist - SCORE UFX - ReverbUJAM社ソフト音源/プラグイン、全タイトルを収録したバンドル版

85100 円 (税込 / 送料込)

Universal Audio Apollo Twin X DUO Gen 2 Essentials+ Edition【在庫限り特価!】

Universal Audio Apollo Twin X DUO Gen 2 Essentials+ Edition【在庫限り特価!】

製品概要 ディテールまで聴き取ることができる、これまでで最も進化した Apollo Twin の登場です。最高解像度のオーディオ・コンバーター、2つの Unison™ マイクプリアンプ、そして Neve、API、Manley、Auto-Tune などのプラグインをニアゼロレイテンシーでレコーディングできるリアルタイム UAD プロセッシングを備えた Apollo Twin X が、何十年にも渡る感動的なアナログ・スタジオのサウンドをあなたのデスクトップにお届けします。 最高の Apollo をあなたのデスクトップに Apollo Twin X は、世界のビッグ・アーティストが愛するサウンドを求める、次世代の音楽プロデューサーのために開発されました。エリートクラスの 24-bit / 192 kHz “Gen 2(第2世代)” オーディオ・コンバーターと、これまでで最も広いダイナミックレンジを誇る Apollo Twin X は、スター級のサウンドをあなたのスタジオにもたらします。 憧れのプリアンプでレコーディング Unison プリアンプ・テクノロジーによる、Neve、Manley、API などのクラシック・ギアのエミュレーションを活用した収録をお楽しみください。現代最高峰のレコーディングで使われた、豊かなアナログのテクスチャーを得ることができます。 ディテールを聴き取る Gen 2 デザインとなった Apollo Twin X には、UA 史上最高解像度の D/A コンバーターが搭載されています。この強化されたモニタリング能力と Sonarworks による Apollo Monitor Correction などの機能を組み合わせると、スピーカーやヘッドフォンでのミキシング時に、収録内容を最も正確に表現することができます。 オーセンティックなアナログサウンドでミックスを Apollo Twin X は、世界のビッグ・アーティストが使用しているものと同じツールを提供します。付属の LA-2A コンプレッサー、Pultec EQ、Marshall や Ampeg のアンプに加え、200種を超える UAD プラグインのライブラリをフルに活用し、ヒットサウンドを生み出しましょう。 完璧なワークフローを見つけ出そう完璧なワークフローを見つけ出そう アナログ・コンソールがワークフローの中心となっている多くのプロスタジオと同様に、Apollo Twin X には、プラグインのルーティングとモニタリングを制御できる強力なミキシング・エンジンが搭載されています。また、オート・ゲイン、ベース・マネジメント、プラグイン・シーンなどの最新機能により、ニーズに合ったフローを簡単に見つけ出すことができます。 あなたのミッションに応える、ハイブリッド・システム Apollo Twin X の DUO または QUAD コア DSP とコンピューターのネイティブ・プロセッシングを組み合わせると、複雑なプラグイン・チェーンを含んだ多様なセッションに対応できます。これはつまり、ネイティブのみのレコーディング・セットアップを上回る強力なハイブリッド・ワークフローの実現を意味します。 スタジオ規模に合わせた拡張にも対応 最大4台の Thunderbolt Apollo インターフェイスをリンクし、スタジオ規模に合わせ最大128チャンネルのプレミアム I/O の構築が可能。Apollo Twin X または x4 を介して、デスクトップからすべてをコントロールすることができます。 主な特徴 ・DUO または QUAD コア DSP を備える、10 x 6 Thunderbolt オーディオ・インターフェイス ・2つの Unison マイクプリアンプ、Hi-Z 入力、オプティカル Toslink 入力(ADAT または S/PDIF) ・1/4 インチ・ステレオ・モニター出力、1/4 インチ・ライン出力(ALT)、1/4 インチ・ステレオ・ヘッドフォン出力 ・24-bit / 192 kHz の解像度を備えた、エリートクラスの Apollo X Gen 2 コンバーター ・129 dB のダイナミックレンジを提供する強化された D/A ・Sonarworks® による Apollo Monitor Correction で、メイン・モニターとヘッドフォン出力をキャリブレーション ・オルタネート・スピーカー・スイッチングやトークバックを備え、モニター・コントローラーとしても機能 ・オート・ゲイン、プラグイン・シーン、ベース・マネジメント、イマーシブ・オーディオのサポートなど含む、新しい UAD コンソール ・Essentials+ または Studio+ Edition をラインナップ ・LUNA、Logic Pro、Pro Tools、Cubase、Ableton Live などに対応 Essentials+ Editionに含まれるプラグイン チャンネルストリップ&プリアンプ(6) ・Century Tube Channel Strip ・CS-1 Channel Strip ・Helios Type 69 Preamp & EQ ・Precision Channel Strip ・UA 610-A Preamp & EQ ・UA 610-B Preamp & EQ コンプレッサー / リミッター (7) ・Fairchild 670 Legacy ・Teletronix LA-2A Classic Leveler ・Teletronix LA-2A Gray Classic Leveler ・Teletronix LA-2A Silver Classic Leveler ・Teletronix LA-2A Legacy Leveling Amplifier ・UA 1176LN Legacy ・UA 1176SE Legacy イコライザー (6) ・Helios Type 69 Legacy EQ ・Pultec EQP-1A Legacy EQ ・Pultec EQP-1A Passive EQ ・Pultec HLF-3C Passive EQ ・Pultec MEQ-5 Passive EQ ・Pultec Pro Legacy EQ スペシャルプロセッシング (4) ・Auto-Tune Realtime Access ・Oxide Tape Recorder ・Precision Enhancer Hz ・Verve Analog Machines Essentials インストゥルメント (1) ・PolyMAX Polyphonic Synth ディレイ&モジュレーション(3) ・Galaxy Tape Echo ・Precision Delay Mod ・Precision Delay Mod L リバーブ&ルーム (3) ・Precision Reflection Engine ・Pure Plate Reverb ・RealVerb Pro Custom Room Modeler ギター&ベース (3) ・Ampeg SVT-VR Classic Bass Amplifier ・Marshall Plexi Classic Amplifier ・Raw Distortion 製品仕様システム必要条件【Mac】 ・使用可能な Thunderbolt 1、2、3、または 4(USB-C* ポート経由)を内蔵する Apple Mac コンピューター ・Thunderbolt 1 もしくは 2 対応の Mac でお使い頂く場合、Apple Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2 アダプター(別売)と Thunderbolt 2 ケーブル(別売)が必要 ・macOS 10.15 Catalina、11 Big Sur、12 Monterey、13 Ventura、14 Sonoma 【Windows】 ・Thunderbolt 3、または 4(USB-C* ポート経由)を内蔵する Windows PC コンピューター ・Windows 10、11(64ビット) 第6世代 Intel Skylake (またはそれ以上) のプロセッサ、および USB-C ポートを介する Thunderbolt 3 (Alpine Ridge) コントローラーを内蔵している2016年以降のコンピューターは Apollo X と互換性があると見込まれます。 【共通】 ・Thunderbolt 3、または 4 ケーブル(別売) ・25GB 以上の空きストレージ容量(内蔵ドライブに 100GB 以上の空き容量があることを推奨) ・Quad Core i7 以上のプロセッサーを推奨 ・16GB 以上のRAMを推奨 ・インターネット接続環境(ソフトウェアの入手、製品登録と追加プラグイン購入のため) ・AU、VST、RTAS、AAX 64 対応ホストアプリケーション注意事項・USB-C(Type-C)端子を備えていても、Thunderbolt 対応ではないコンピューターがあります。 ・Thunderbolt to FireWire アダプターや Thunderbolt ハブ、その他変換アダプターなどを使った接続はサポート対象外となります。 ・AMD プロセッサー環境との互換についてはテストが行われていないため、サポート対象外となります。 ・2-in-1 システム(ノートブック/タブレット)環境でのご使用はサポート対象外となります。 ・UAD-1 デバイスとの共存はできません。 ・Apple Boot Camp や仮想 Windows 環境下での使用はサポート対象外となります。 ・Apple Thunderbolt 3 - Thunderbolt 2 アダプタは、コンピューター側の USB-C ポートへのホットプラグには対応していません。 ・標準付属以外の UAD プラグインは、UAオンラインストア にてお買い求めいただけます。時代を超越するアナログサウンド

159500 円 (税込 / 送料込)

Solid State Logic SSL18

Solid State Logic SSL18

製品概要 ソリッド・ステート・ロジックのラックマウント型プロダクション・テクノロジーの新時代、SSL 18の登場です。 アナログとデジタルのデザインにおける比類なき専門知識から開発されたSSL 18は、スタジオ・セッションに対応した機能セットで卓越したオーディオ・パフォーマンスを提供し、プロフェッショナルが信頼するSSLサウンドとプレミアム品質をお届けします。 レコーディング、プロデュース、ミキシングを問わず、SSL 18はクリエイティブ・スペースのパフォーマンスを高めながら制作ワークフローを強化し、スタジオの究極のセンターピースとなります。 ラックマウント型インターフェイスの新時代へようこそ。 ・8 x SSL-Designed Analogue Preamps ・各CH に4K アナログエンハンスメント回路を搭載 : 高域EQブースト/ハーモニクスを付加し入力ソースにアナログ的な色付けを施し、いまなおスタジオで使い続けられているSSL SL4000Eシリーズコンソールのサウンドイメージを実現するアナログエンハンスメント回路“4K”アナログ・エンハンスメント回路を搭載。 ・次世代32bit 192KHz コンバーター搭載<32ビット固定小数点> ・8アナログIn(XLR/TRS フォーンコンボ)/トークバックIn/ 10 アナログOut(TRS フォーン/ DC-Coupled / バランスラインアウト) ・SSL360 ソフトウェアと連携し、遅延の少ない詳細なモニターミックスを作成可能 ・19 インチラックマウント1U サイズ ・+24dBU オペレーティングレベル ・ヘッドホンアウト2系統 ・各CH に4K アナログエンハンスメント回路を搭載 ・ADAT I/O 2 系統 ・SPDIF COAX I/O ・MIDI I/O (3.5mm TRS) ・ワードクロック出力26in28out USB オーディオインターフェイス

178750 円 (税込 / 送料込)

TASCAM Studio Bridge

TASCAM Studio Bridge

製品概要 アナログサウンドの質感とデジタルレコーディングの利便性を融合。 『Studio Bridge』は、アナログとデジタル機器をシームレスに繋ぐレコーディングソリューションです。アナログの質感はそのままに、内蔵の24マルチトラックレコーダーやDAWへの録音が可能。また、マルチトラック音源を『Studio Bridge』からアナログコンソールに立ち上げミックスすることもできます。自宅のレコーディングスタジオでもライブレコーディング環境でも、『Studio Bridge』は様々な録音のニーズに対応し、アナログサウンドの質感を活かした音楽制作を可能にします。 最もシンプルなマルチトラックレコーディングソリューション アナログミキサーを『Studio Bridge』に接続し、24チャンネルのマルチトラックレコーダーとして使用できます。DAWを使用しなくても『Studio Bridge』のみで最大24トラックを簡単に録音、再生できます。また外部ミキサーを使用してステレオミックスされた音源をWAV形式のステレオファイルにエクスポート可能。パソコンを使用せずに楽曲を完成させることが可能です。 DAWレコーディングシステムにアナログサウンドの質感を融合 『Studio Bridge』を24入力/24出力のUSBオーディオインターフェースとして使用すれば、アナログミキサーを簡単にDAWに接続できます。DAWを中心としたデジタルレコーディングシステムにマイクプリアンプやアウトボードなどのビンテージアナログ機器を使用した温かみがありファットなアナログサウンドの質感を加えた音楽制作が可能になります。 DAWトランスポートコントロールとメーターブリッジ 『Studio Bridge』はDAWトランスポートコントローラーとしても機能します。Rec/Play/StopやRec Readyオン・オフの操作が可能です。また、『Model Mixer Settings Panel』アプリを使用すれば、パソコン画面にメーターブリッジの表示が可能。INPUT、USB入力、MTRの入出力をモニタリングが可能です。 DAWコントロール動作確認済 DAWソフトウェア: ・Avid Pro Tools ・Apple Logic Pro ・MOTU Digital Performer ・Steinberg Cubase ・Ableton Live ・Cakewalk by BandLab ・PreSonus Studio One ・Cockos REAPER ・Steinberg Cubasis 3.3 MIDIシンク、コントロールに対応 MIDI入出力端子を装備しMIDIタイムコード出力と MIDIクロック/SPP出力に対応します。ドラムマシンやコントローラーなどの同期や制御、DAWを同期させるMIDIシンクマスターとして機能します。また、USB-MIDIインターフェース機能も搭載し、DAWからドラムマシンやシンセサイザーのコントロールが可能です。 ライブレコーディングに ライブでの音声収録では、ミキシング・コンソールに接続することで『Studio Bridge』がレコーディングシステムの中核になります。本体のみで収録するシンプルなシステムの他、DAW収録のバックアップ機として活用できます。 主な機能 ・24入力/24出力 USB オーディオインターフェース ・24トラックマルチレコーディング(パンチインアウト、最大512GBのSDXCカードに対応) ・24ライン入力/24ライン出力(D-sub 25 pin) ・DAWトランスポート制御に対応 ・メーターブリッジ表示が可能な専用アプリ『Model Mixer Settings Panel』を用意 ・MIDI IN/OUT 端子を装備、USB-MIDIインターフェース、MIDIシンク機能 その他の機能 ・ヘッドホン・ローカルモニター出力端子 ・デュアルフットスイッチ端子 ・44.1k/48kHz 16/24bit WAV(BWF) フォーマット録音 ・MTC出力、SPP対応MIDIクロック出力 ・メトロノーム内蔵、クリック出力 ・別売ラックマウントキット『AK-RMSTBG』を使用してラックマウント可能(6U) 製品仕様レコーダー部仕様対応メディア:SD (512MB~2GB)、SDHC (4GB~32GB)、SDXC (64GB~512GB) ※Class 10 以上 録音フォーマット:WAV(BWF) 再生フォーマット:WAV(BWF) サンプリングレート:44.1k / 48k Hz 量子化ビット深度:16-bit / 24-bit 最大録音トラック数:24 最大入出力チャンネル数:入力:24 / 出力:24アナログオーディオ入力定格LINE入力端子 (1-8/9-16/17-24) : ピンアサイン(1~8/9~16/17~24端子共通) TASCAM's DB-25 Pinout Standard(AES59-2012準拠) コネクター:D-sub 25ピン バランス 固定ネジ:インチタイプ No.4-40 UNC 最大入力レベル:+24dBu 規定入力レベル:+4dBu 入力インピーダンス:10kΩ以上 LINE出力端子 (1-8/9-16/17-24) : ピンアサイン(1~8/9~16/17~24端子共通) TASCAM's DB-25 Pinout Standard(AES59-2012準拠) コネクター:D-sub 25ピン バランス 固定ネジ:インチタイプ No.4-40 UNC 最大出力レベル:+24dBu 規定出力レベル:+4dBu 出力インピーダンス:200Ω PHONES/LOCAL MONITOR端子: コネクター:φ6.3mm(1/4")ステレオ標準ジャック 最大出力:80mW + 80mW(32Ω負荷) 推奨インピーダンス:16~600Ωコントロール入出力定格USB コネクター:USB Type-B 転送フォーマット:USB2.0 High-Speed デバイスクラス:マスストレージクラス、USBオーディオクラス 2.0(USBクラスコンプライアント) USBオーディオ サンプリングレート:44.1kHz / 48kHz 量子化ビット深度:24-bit 入力数:24チャンネル (本機からの出力) 出力数:24チャンネル (本機への入力) CLICK OUT端子 コネクター:φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック (Tip:HOT、Ring:COLD、Sleeve:GND) FOOTSWITCH端子 コネクター:φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック (Tip:FOOTSW1、Ring:FOOTSW2、Sleeve:GND、アンラッチ型対応)MIDI OUT端子コネクター:Din 5ピン フォーマット:MIDI 1.0MIDI IN端子コネクター:Din 5ピン フォーマット:MIDI 1.0電源AC100-240V、50/60Hz消費電力20W外形寸法サイドパネル有り:446.5 × 114.6 × 269.5 mm(幅×高さ×奥行き、突起部を含む) サイドパネル無し:414.6 × 114.6 × 269.5 mm(幅×高さ×奥行き、突起部を含む)質量4.5kg動作温度0~40℃動作温度5%~85%(結露無きこと)同梱品Studio Bridge ×1 電源コード(3P 保護接地付) ×1 3P-2P変換アダプター ×1 セーフティガイド(保証書付き) ×1 TASCAM ID登録ガイド ×1 注: 0dBV = 1Vrms, 0dBu = 0.775Vrms ※RoHSに対応しています。オーディオ性能(LINE IN / LINE OUT、サンプリングレート:44.1kHz / 48kHz共通) 周波数特性:20Hz~20kHz(+0.3/-0.7dB、1kHz) ダイナミックレンジ:100dB以上(22kHz LPF+A-Weight) 全高調波歪率(THD+N):0.003%以下 (1kHz、最大入力レベル) クロストーク:-100dB以下(1kHz BPF)録音時間録音形式:カード容量(32GB) WAV 16ビット:44.1kHz 24トラック 4時間10分 WAV 16ビット:48kHz 24トラック 3時間50分 WAV 24ビット:44.1kHz 24トラック 2時間47分 WAV 24ビット:48kHz 24トラック 2時間33分 注: 上記録音時間は理論値であり、ご使用のSDカードにより異なる場合があります。対応OSWindows:Windows 10 64-bit 2022 Update (Version 22H2) , Windows 11 2023 Update (Version 23H2) Mac:macOS Sequoia , macOS Sonoma , macOS Ventura iOS:iPadOS 17 , iOS 17 , iOS 16 , iPadOS 1624入出力オーディオインターフェース&マルチトラックレコーダー

159500 円 (税込 / 送料込)

RME AUDIO MADIface XTII

RME AUDIO MADIface XTII

製品概要 MADIface XT IIの前身であるMADIface XTは、2013年に発売された世界初のUSB 3.0オーディオ・インターフェイスであり、コンパクトな筐体にMADI入出力を3系統備える、数百のオーディオ・チャンネルにアクセス可能な世界最小のポータブル・オーディオ・インターフェイスとして高く評価されました。 その後継機種である「MADIface XT II」は、コンパクトな筐体と豊富なチャンネル数はそのままに、デジタルおよびアナログ回路が刷新され、前モデルを凌ぐ性能を実現しました。アナログとデジタル両方の領域で大幅な性能向上を遂げ、AD/DA変換時のSN比、THDの数値が向上するなど、さらに高い精度と安定したパフォーマンスを実現します。 MADI × 3系統、196入力 / 198出力 192 kHz対応、394チャンネルを伝送可能なクラス・コンプライアント対応USB 3.0、ジッター抑制機能SteadyClock FS、柔軟なミックスとパッチベイを実現するDSPデジタル・ミキサーTotalMix FX、出力チャンネルに9バンドのイコライジングが可能なRoom EQ、USBコントローラーARC USB(別売)の直接接続機能など、多彩な機能を搭載します。 MADIface XT IIは、スタジオ・レコーディング、イマーシブ・オーディオ制作、プレイバック・システム、ライブ・サウンド、放送局での録音やモニタリング、ミックスなど、あらゆるシーンで信頼性の高い音質と快適かつ効率的な操作性を実現し、高いパフォーマンスでプロフェッショナルの要求に応えます。 主な機能 ・すべての設定をリアルタイムに変更可能 ・バッファー・サイズ / レイテンシー設定:32 ~ 8192サンプルから選択可能 ・196 / 198チャンネル録音・再生@48 kHz / 24 bit ・100 / 102チャンネル録音・再生@96 kHz / 24 bit ・52 / 54チャンネル録音・再生@192 kHz / 24 bit ・クロック・モード:スレーブ、マスター ・高度なマスター/スレーブ・クロックの自動切換え ・SteadyClock:ジッターの影響を受けない非常に安定したデジタル・クロック ・SyncAlign:サンプル単位での正確な配列を保ち、チャンネル間のスワッピングを防止 ・SyncCheck:入力信号の同期状態を監視し、その結果を表示 ・TotalMix:レイテンシーの無いサブミックスと完全なASIOダイレクト・モニタリング ・TotalMix:内部処理46ビットの4096チャンネル・ミキサー ・TotalMix FX:3バンドEQ、ロー・カット、リバーブ、エコー、コンプレッサー、エクスパンダー、オートレベル ・TotalMix FX Room EQ:ディレイおよびボリューム・キャリブレーション機能付 9バンドPEQ ・MIDI入出力(16チャンネル、ハイスピードMIDI) × 1 ・MIDI over MADI入出力 × 3 ・ARC USB(別売のTotalMixリモート・コントローラー)を直接接続可能 ・完全スタンドアローン操作 ・ハイパワー・ロー・インピーダンス・ヘッドフォン出力 製品仕様動作環境コンピューターに接続する場合・Windows 7以上、macOS X(10.6以上)・USB 2.0 または3.0 端子 × 1・Intel Core i5以上のCPUを搭載したコンピューターiOS デバイスに接続する場合・CCモードで起動したMADIface XT II・iOS 6以上のApple iPad・iOS 7以上のiPhone・Apple iPad Camera Connection Kit(Doc または Lightning to USB タイプ)・iPad Pro:USB-B to Cケーブル(USB 2またはUSB 3)同梱物・USB 3.0 ケーブル(USB C-B)・USB 3.0 ケーブル(USB A-B)・電源アダプター / 電源ケーブル・AES / MIDI ブレイクアウト・ケーブル(BOAESMIDI)・ゴム足・ご注意:AC アダプターのロック機構について・MADIface XT II セットアップガイド・MADIface XT II 日本語ユーザーガイド・DIGICheck 日本語ユーザーガイド・保証書アナログ・AD、マイクロフォン/ライン 1~2・入力:XLR、電子バランス・入力インピーダンス@1 kHz:3.3 kΩ・SN 比(SNR):116 dB(AES17)、118.5 dBA・周波数特性@ 44.1 kHz、-0.1 dB:5 Hz ~ 20.8 kHz・周波数特性@ 96 kHz、-0.5 dB:3 Hz ~ 45.2 kHz・周波数特性@ 192 kHz、-1 dB:2 Hz ~ 89 kHz・フィルター:Short Delay Sharp, 5 / 5 / 6 サンプルの遅延・THD:・THD+N:・チャンネル・セパレーション:> 110 dB・ゲイン・レンジ:75 dB・最大入力レベル、Gain 0 dB:+18 dBu・最大入力レベル、Gain 75 dB:-57 dBu・CLIP LED:0 dBFS・SIG LED:-60 dBFSAD、TRS下記を除きマイクロフォン/ライン 1~2と同一:・入力:6.3 mm TRS端子、バランス・入力インピーダンス:6.6 kΩ バランス、3.3 kΩアンバランス・TRS最大入力レベル、Gain 0 dB:+24 dBu・TRS最大入力レベル、Gain 60 dB:-51 dBuDA、ライン出力 1~2・ダイナミック・レンジ(DR):113.5 dB (AES17)、116 dBA・周波数特性@ 44.1 kHz、-0.1 dB:0 Hz ~ 20.2 kHz・周波数特性@ 96 kHz、-0.5 dB:0 Hz ~ 44.7 kHz・周波数特性@ 192 kHz、-1 dB:0 Hz ~ 78 kHz・フィルター:Short Delay Sharp, 6 サンプル遅延・THD+N @ -1 dBFS:-105 dB, ・チャンネルセパレーション:> 110 dB・出力:XLRバランス・出力レベル切り替え:+24 dBu、+19 dBu、+13 dBu、+4 dBu・出力インピーダンス:150 ΩDA、ヘッドフォン出力 3~4下記を除きDAライン出力と同一:・出力:6.3 mm TRS端子、アンバランス・最大出力レベル@ 0 dBFS、High:+19 dBu・最大出力レベル@ 0 dBFS、Low:+4 dBu・出力インピーダンス:1 Ω・チャンネル毎の最大出力レベル@32 Ω負荷、0.1% THD: 210 mW(2.6 Vrms、+10.5 dBu)デジタル・クロック:内部クロック、MADI入力、ワード・クロック入力、AES入力・外部クロックのジッター抑制:> 50dB( > 315 Hz)・AD/DAコンバート時のクロック・ジッターの影響:ほぼゼロ・100 ns以上のジッターでもPLLによりドロップアウトゼロを保証・サンプル・レート:28 kHzから最大200 kHzまでMIDI・ブレークアウトケーブル経由のMIDI入出力 × 1・MADI経由のMIDI入出力 × 3・独立した128バイトFIFO入出力・割り込み要求の負荷を軽減するハードウェアによるMIDI処理・チャンネル56(最大48k)のユーザー・ビットを使用し不可視送信・チャンネル28(最大96k)のユーザー・ビットを使用し不可視送信デジタル入力MADI・コアキシャル(BNC)75 Ω、AES10-1991 準拠・高感度入力ステージ(・オプティカル:FDDI デュプレックス SC コネクター・62.5/125 と 50/125 に対応・56 チャンネルおよび 64 チャンネルモード、さらに 96k フレームに対応・スタンダード:最大 64 チャンネル、24 bit / 48 kHz・S/MUX:最大 32 チャンネル、24 bit / 96 kHz・S/MUX4:最大 16 チャンネル、24 bit / 192 kHz・ロック範囲:25 kHz ~ 54 kHz・ジッター抑制:> 50 dB(> 315 Hz)AES/EBU・XLR × 1、トランスバランス、ガルバニック絶縁、AES3-1992 に準拠・高感度入力ステージ(・SPDIF 互換(IEC 60958)・Consumer 及び Professional フォーマットを受信可・同期帯域:27 kHz ~ 200 kHz・ジッター抑制:> 50 dB(> 315 Hz)ワード・クロック・BNC 端子、ターミネーション無し(4 k Ω)・75 Ω内部ターミネーション機能・ダブル / クワッド・スピード自動検知、シングル・スピードへの内部変換・SteadyClock による低ジッター同期を保証、バリスピード時を含む・ネットワークの DC オフセットの影響を排除・Signal Adaptation Circuit:自動信号センタリングとヒステリシスによる信号の再生成・過剰電圧保護・レベル範囲:1.2 Vss ~ 5.6 Vpp・同期帯域:28 kHz ~ 200 kHz・ジッター抑制:> 50 dB(> 315 Hz)デジタル出力MADI・コアキシャル(BNC)75 Ω、AES10-1991準拠・出力レベル:450 mVpp・ケーブル長(コアキシャル):100 m まで対応可・オプティカル:FDDIデュプレックスSCコネクター・62.5/125 と 50/125 に対応・ケーブル長(オプティカル):2000 m まで対応可・56チャンネルおよび64チャンネルモード、96kフレーム対応・スタンダード:最大64チャンネル、24 bit / 48 kHz・S/MUX/ 96k フレーム:最大32チャンネル、24 bit / 96 kHz・S/MUX4:最大16チャンネル、24 bit / 192 kHzAES/EBU・XLR、トランスフォーマーバランス、ガルバニック絶縁、AES3-1992 に準拠・出力レベル:Professional 4.0 Vpp・Professional フォーマット:AES3-1992 Amendment 4 に準拠・出力レベル: Consumer 2.0 Vpp・Consumer (SPDIF) フォーマットIEC 60958 に準拠・Single Wire モード、サンプル・レート28 kHz から最大200 kHz までワード・クロック・BNC端子・最大出力電圧:5.0 Vpp・出力電圧@ 75 Ωターミネーション:4.0 Vpp・出力インピーダンス:22 Ω・周波数レンジ:28 kHz ~ 200 kHz電源外部電源アダプター平均消費電力9 W12 Vでの動作電流、アイドル時750 mA (9 W)寸法(ラック耳無)(W × H × D)215 × 44 × 130 mm (8.5" × 1.73" × 5.1")重量1.03 kg(2.2 lbs)動作温度摂氏 +5° ~ +50°相対湿度付属電源アダプター内蔵スイッチングPSU、AC100 ~ 240V、2 A、24 W小さな筐体に凝縮された圧倒的な性能と拡張性 - MADI 3系統搭載オーディオ・インターフェイス

385000 円 (税込 / 送料込)

KORG nanoKEY Fold Lava Orange

KORG nanoKEY Fold Lava Orange

製品概要 繋いで、プレイして、タッチして、折りたたむ・・・ スマートフォン・サイズのnanoKEY Foldは、新たな音楽体験をもたらします。快適なフットワークと豊富な機能で、どんな瞬間にも訪れるインスピレーションを逃しません! いつでもどこでもクリエイティビティを発揮 機能満載のMIDIキーボードがポケットに入ることを想像してみてください! nanoKEY Foldはユニークな折りたたみ式のデザインを採用し、スマートフォンのように持ち運びができます。他のどのMIDIキーボードよりも薄く、小さく、軽量です!あなたのクリエイティビティを高め、演奏をサポートする豊富な機能を搭載しています。 多彩な機能で完全にコントロール 超小型にもかかわらず、nanoKEY Foldは、パワフルでクリエイティブな機能が満載。没入感のある多彩な演奏体験を提供します。 静音キーベッド メンブレン・キーボードのボタンは、快適なアクションと適度な打鍵感を実現しながらも、完全な静音性を保つよう設計しているため、周りを気にすることはありません。ベロシティは13段階から選択可能。 スケール・ガイド 内蔵された15種類のスケールから選択し、本体LEDにより演奏をガイドします。イージー・スケール・モードでは、キーを押すたびに正しい音を演奏できます。さらに、タッチ・スライダーにスケールを割り当てることもでき、複雑な演奏も瞬時に行うことができます。 コード・モード 選択したスケールとキーに基づいて、各キーにコードを自動的に割り当てることができます。単独で、または他のモードと組み合わせて、あなたの創造力を解き放ちましょう! フレキシブルなアルペジエーター nanoKEY Foldには強力なアルペジエーターが内蔵されており、膨大な種類のアルペジオとリズム・パターンを専用コントロールでシームレスに変更できます。 演奏とコントロールのための2つのタッチ・スライダー ピッチとモジュレーションをコントロールするタッチ・スライダーは、特定のCC値をコントロールしたり、選択したスケールのノートを直接演奏したりするために割り当てることができます!指を滑らせるだけで、新たな表現を可能にし、常に正しいキーとスケールで演奏できます。 スプリット機能 nanoKEY Foldの左右のパートに異なるモードを割り当てて演奏することができ、コード、スケール、メロディーの組み合わせや、コントロール/プログラム・チェンジを自由に組み合わせて演奏することができます。 シームレスな互換性 USB-CとTRS-MIDIに対応するnanoKEY Foldは、スマートフォン、タブレット、PCに簡単に接続でき、まさにプラグ・アンド・プレイを実現します。さらに、TRS-MIDI出力により、アナログ・シンセやドラム・マシンのようなレガシーMIDI搭載デバイスとの接続が可能になり、クリエイティビティの可能性がさらに広がります。 15個のユーザー・シーン・メモリー コントローラに割り当てた設定を、15個のシーンとしてnanoKEY Foldに保存できます。 このユーザー・シーンを使えば、使用するソフト音源やDAWに合わせて、あらかじめ用意した設定を瞬時に切り替えることができます。Win/Mac対応の無料アプリ「KORG KONTROL EDITOR」を使って、シーンをカスタマイズできます。 豊富なカラー・バリエーションでオリジナル・スタイルを確立しよう! カラー・バリエーションを5種類用意。王道のBlackやWhiteから、落ち着いたトーンのSand Beige、Alpine Green、色鮮やかなLava Orangeまで、どんなスタイルにも合うカラーを用意しました。 nanoKEY Foldで、ワンランク上のモバイル・ミュージックをセットアップし、存分にアピールしましょう! 豪華でパワフルな音楽ソフトウェアを無料バンドル nanoKEY Foldには、人気のiPad / iPhoneアプリKORG Moduleの特別版、コルグ名機をプラグイン化したKORG Collection M1 Leなど、モバイルからデスクトップまで、豪華でパワフルな音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。本体を手に入れさえすれば、新たにソフトウェアをお買い求めいただく必要はありません。買った瞬間から音楽を始められます。 製品仕様鍵盤鍵盤数:25鍵 ベロシティ: 1~127 オクターブ・シフト:-4~0~+4シーンシーン数:15アルペジエーターアルペジエーター・リズム・パターン: 15コード・モードスケール・タイプ:15接続端子USB端子(Type-C)、MIDI OUT端子(3.5mm TRSミニ・フォーンジャック)電源USBバス電源方式消費電流500 mA以下外形寸法(W×D×H)折りたたみ時:147 x 73 x 17 mm 使用時:282 x 73 x 14 mm質量126 g付属品USBケーブル、MIDI TRS-DIN アダプター・ケーブル、クイック・スタート・ガイド究極のポータブル・ミュージック・パートナー

14850 円 (税込 / 送料込)

Melbourne Instruments Roto-Control

Melbourne Instruments Roto-Control

製品概要 Roto-Control(ロト・コントロール)は、革新的なシステムでソフトウェアとハードウェアを制御するモーター駆動式 MIDI コントローラーです。自由にアサイン可能なタッチセンサー付きモーター駆動式ノブ、すべてのコントロールにラベルを提供する高解像度スクリーン、8,000 以上のアサインを保存可能な内部メモリなど、コンパクトな筐体にパワフルな機能を搭載しています。 MIX、PLUGIN、MIDI の3つの主要な動作モードを備えており、あらゆるソフトウェアとハードウェアに対応します。Roto-Control は、音楽制作環境に新しい操作性をもたらします。 Ableton Live に自動的に同期する MIX モード Ableton Live 専用のオーディオ・ミキシング環境で動作します。Ableton Live セットに自動的に同期し、すべてのトラック名とトラック色が Roto-Control のディスプレイに瞬時に表示されます。Ableton Live セットを変更すると、Roto-Control は自動的にトラック名とトラック色を更新します。ラベルの保存や編集の必要はなく、すべてのデータは現在の Ableton Live セットから直接取得されます。 プラグインのパラメータを制御可能な PLUGIN モード プラグインのパラメータとラベルを Ableton Live から直接取得し、ワンタッチで直感的に素早く設定できます。プラグイン・パラメータを一度学習すると、Ableton Live を使用するたびに Roto-Control は学習したパラメータを呼び出します。学習したプラグイン・パラメータはすべて Roto-Control にローカル保存されるため、あらゆるコンピューターのセットアップでも素早く Roto-Control を使用できます。 MIX モードと PLUGIN モードは、作業に合わせて素早く切り替える可能です。また、どちらのモードでも Ableton Live のトランスポート・コントロールが可能です。 モーション・レコーディング機能を備えた MIDI モード シンセサイザー、DAW、照明、メディア・アプリケーションなど、MIDI 対応のあらゆるハードウェアとソフトウェアを制御できます。MIDI モードはスタンドアローンで動作し、コンピューターのない環境でも使用可能です。 最大 64 MIDI セットアップを Roto-Control に保存可能 各セットアップは最大 64 コントロール (32 ノブ + 32 ボタン) で構成可能 Roto-Setup App でセットアップのインポート/エクスポートが可能 モーション・レコーディング機能 Roto-Control は、Melbourne Instruments のモーター駆動式ノブの機能を外部機器にもたらす、モーション・レコーディング機能を備えています。シンプルな録音および再生方法で、外部ハードウェアやソフトウェアの MIDI パラメータの自動化やループなど、創造的な演奏コントロールを実現します。 ・1 セットアップにつき最大 8 パラメータまで録音可能 ・モーション・レコーディングを最大 8 MIDI セットアップに保存可能 ・クロックソース:内部または外部 MIDI クロック ・ステップ・レングス:16、32、48、64 ステップ ・再生モード:forward、backward、random、ping-pong プラグインやパラメータを素早くアサイン可能な LEARN 機能 PLUGIN モードと MIDI モードでは、プラグインやハードウェアのパラメータをわずか数秒で「LEARN (学習)」することができます。Roto-Setup App と組み合わせることで、より詳細なカスタマイズを行うことができ、使用環境に適したセットアップを構築できます。 ・プラグイン名やパラメータ名を含むプラグイン・コントロールを瞬時に学習 ・一度学習した内容は Roto-Control に保存され、素早く呼び出し可能 ・プラグインや MIDI のセットアップを名前、カラーコードなどでカスタマイズ ・ノブやボタンの名前、色、タッチセンサー、最小値/最大値、ステップなど、Roto-Setup App でカスタマイズ可能 ・ハードウェア・セットアップを自在にコントロール。最大 64 MIDI セットアップを保存可能。ノブやボタンの位置を瞬時に呼び出し Roto-Setup App 専用のアプリケーション Roto-Setup App では、MIDI チャンネル、CC、NPRN、ステップの解像度や名前の編集に加え、マルチポジション・スイッチ、タッチセンサー・コントロール、トグル、最小値/最大値など、ノブやボタンの追加設定とカスタマイズが可能です。 ・MIDI モードおよび PLUGIN モードのノブとボタンのラベルの色と名前を編集 ・MIDI モードおよび PLUGIN モードのセットアップのインポート/エクスポート Roto-Control を接続すると、Roto-Setup App が自動的にファームウェアを検出し、アップデートを実行します。 Roto-Setup App 動作環境 ・Windows 10 以上 ・Mac OS 12 以上 製品仕様主な特徴8 x タッチセンサー付きモーター駆動式ノブ 触覚フィードバックによりパラメータを瞬時に呼び出し可能 9 x 高解像度 LCD (IPS) ディスプレイ 16 x バックライト付き RGB LED ボタン 2 x USB-C ポート (データの送受信/電源供給) 5ピン DIN MIDI (IN/OUT/THRU) USB MIDIモーター駆動式ノブMelbourne Instruments 特許の高精度な非接触型光学センサーを搭載したブラシレス・ドローン・モーター 5000万回以上の操作に耐える優れた耐久性 (従来のポットのおよそ500倍)筐体外寸:341 mm x 112 mm x 44 mm 重量:715 g 材質:ABS、金属製ケース 互換性:交換可能な MX 互換スイッチ電源電源:USB-C 5V (15W)同梱物Roto-Control 本体 USB-C 5V 電源 (15W) USB-C ケーブル キャリーバッグ、ケーブルタイ クイックスタート・ガイド動作環境Ableton Live 10 以上 (MIX モード、PLUGIN モードを使用時) MIDI 対応ハードウェアおよびソフトウェア (MIDI モード使用時)Motorized MIDI Controller for software & hardware

76800 円 (税込 / 送料込)

【国内正規品】TOPPING PROFESSIONAL E2X2 OTG BK

【国内正規品】TOPPING PROFESSIONAL E2X2 OTG BK

製品概要 OTGに対応したUSBケーブルのみあれば、スマートフォンやタブレットと直接接続し、ロスレス音質伝送を実現します。これにより、小規模で高品質なレコーディング・ライブ配信環境を構築することが可能になり、シーンや場所を選ばずに優れたクオリティを叶えます。 デジタル信号伝送歪み:-130dB ダイナミックレンジ:138dB ※OTG接続の際は補助電源が必要になります。 PCと同期しスマートフォンのライブストリーミングを最適化 E2x2 OTGをPCへ接続しながらMIX機能や、DAWを用いたエフェクトの適用などのユニークなカスタマイズにより、クリアで鮮明なサウンドや美しい歌声で、エモーショナルなライブ体験を演出することが可能です。 デュアルデバイスコネクション・ライブストリーム 配信用のスマートフォン・タブレット端末に加え、BGM・インスト・SEなどを再生するスマートフォンなどの端末を用意することで、ライブ配信の自由度を拡張します。 デュアルデバイスの同期によりライブ配信のオリジナリティを解放し、多彩な演出とライブ感により、リスナーとより密接なコミュニケーションを叶え、興趣が尽きないコンテンツを生み出すことができます。 ウルトラリニア・マイクプリアンプ搭載 E2x2 OTGは、自社開発のウルトラリニア・マイクプリアンプ・モジュールを搭載しており、等価入力ノイズは-130.5dBuと非常に低くなっています。 最大音量設定時でも、E2x2 OTGは極めて低いバックグラウンドノイズを叶え、レコーディング音声のあらゆるサウンドディテールも忠実に捉えることができます。このウルトラリニア・マイクプリアンプにより、クリアで鮮明なサウンドを叶える、優れたオーディオ信号伝送を実現しています。 48Vファンタム電源、コンデンサーマイク対応 48Vファンタム電源スイッチを装備したE2x2 OTGは、外部電源を必要とするコンデンサーマイクを使用することができます。 そして、至極当然ダイナミックマイクもサポートしており、自由なレコーディングをサポートします。 低ノイズLNRDモジュール採用 TOPPINGの採用するLNRDモジュールはAD/DAチップに安定した電源を供給し、チップセットの安定した動作を確保することで、ピュアな信号変換を可能にしています。 入力DNR(ADC)115dB 出力DNR(DAC)115dB パワフルなパフォーマンス、カスタマイズされたヘッドフォンアンプ わずか0.9uVrmsのノイズフロアと、1Ωの出力インピーダンスを持つNFCA-LE(Nest Feedback Composite Amplifer)ヘッドフォンアンプモジュールは、高感度ヘッドホンのモニタリングを歪みやノイズから解放し、純粋なモニタリングを叶えます。 最大出力580mW×2 @32Ωのパワフルなヘッドホン出力 E2x2 OTGは、2段階のGain調整機能で、最大+17dBuのHigh Gainを備え、最大出力580mW×2 @32Ωのパワフルな出力を提供します。 これにより、最大600Ωのインピーダンスを有するプロユースのモニターヘッドホンも駆動することが可能です。 ゼロレイテンシー・ハードウェア・モニタリング 遅延のない、ゼロレイテンシーハードウェア設計により、レコーディング中やミックスダウン中のプラグインエフェクトをリアルタイムで快適にモニタリングすること可能です。 アナログ・ボリュームコントロールによる、ダイナミックレンジの解放 ラインアウトとヘッドフォンアウトのボリュームコントロールには、アナログ・ポテンショメーターが採用されており、より精密で正確なボリュームコントロールが可能です。 ラインアウトダイナミックレンジ:127dB ヘッドフォンアウトダイナミックレンジ:132dB 独立したミキサーコントロール 4系統の12チャンネル入力ミキサーを搭載したE2x2 OTGは、オーディオ・エフェクトを容易に調整・制御でき、正確なシグナル管理が可能です。 専用ドライバソフト「TOPPING Professional Control Center」を利用することで、8つのDAWチャンネルと6つのループバックチャンネルは、レコーディング、ミキシング、プレイバックにおける、多彩なクリエイティブニーズに対応できるように設計されています。 主要なOSと、ハイスペックオーディオをサポート E2x2 OTGはXMOS社のUSBチップセットを採用し、Windows、Mac、iOS、AndroidなどのOSに対応しています。 44.1kHz / 24bitから192kHz / 24bitまでのハイスペックオーディオ録音・再生に対応し、レコーディングや音楽制作の幅が広がります。 柔軟なコネクションを叶える、3つのUSB Type-Cポート スマートフォン・PCの信号伝送と電源供給にType-Cポートを採用し、コネクションの手軽さを実現しています。 E2x2 OTGをデスクトップ環境で導入する際や、48Vファンタム電源を利用する際には、安定性の確保と、信号の干渉を防ぐためにPOWERポートより、外部電源を接続することをお勧めします。 ※スマートフォンと接続する際には、外部電源の接続を推奨します。 ※OTGポートへの接続はOTG規格に対応したケーブルをご使用ください。 光デジタル出力でさらにクリエイティブに E2x2 OTGはS/PDIF(光デジタル出力)をサポートし、44.1kHz -192kHz/24bitのサンプリングレートをサポートしています。 「TOPPING Professional Control Center」で、S/PDIF出力のオーディオコンテンツを柔軟に選択することができます。 E2x2 OTGは、光入力に対応したDACデバイスわせることで、より多彩なシナリオ拡張を実現します。 付属品 USB A to C ケーブル USB C to C ケーブル 6.35mm to 3.5mm アダプタ クイックスタートガイド 製品仕様サイズ18.7cm×12.9cm×5.0cm重量530g電源入力USB Type-Cポート(5V/0.8A)カラーブラック/ ホワイトType-CUSB2.0(HS), OTG: USB2.0(FS)マイク入力コンボジャック×2 (48Vファンタム電源スイッチ装備)楽器入力コンボジャック×2ライン入力コンボジャック×2ラインアウト6.35mm×2AUX出力3.5mm×1ヘッドフォン出力6. 35mm×1デジタル出力S/PDIF(Optical / 光デジタル)ゼロレイテンシー・ダイレクト・モニタリング機能あり(モニター・ミックス・ノブ装備)入力メーター2×8 LEDインジケーター出力メーター2×8 LEDインジケーターマイクプリモジュールウルトラリニアヘッドホンアンプモジュールNFCA-LEOTGテクノロジーデジタルASRC対応サンプリングレートType-C:24bit/44. 1kHz-192kHz OTG: 16bit-24bit/48kHz S/PDIF: 24bit/44.1khz-24bit/192kHzソフトウェアコントロールあり(TOPPING Professional Control Center)DAWチャンネル8chループバックチャンネル6chOSサポートMac / Windows / iOS / Android2ホスト同時接続サポート電源スイッチあり(背面に搭載)2in / 2out オーディオインターフェース

34650 円 (税込 / 送料込)

RELOOP Keypad Pro

RELOOP Keypad Pro

製品概要 Reloop Keypad Proは、モバイル音楽制作のためのコンパクトなワイヤレスMIDIコントローラーです。4つの機能(ミニマスターキーボード / ドラムパッド / ミキサーユニット / DAWコントロール)を組み合わせ、USBバスパワーおよび乾電池でも駆動可能。スタジオやモバイルでの使用に理想的なオールインワン・ソリューションを提供します。 いつでも、どこでも制作可能! このコンパクトなDAWワークステーションは、USB電源またはバッテリーで動作可能なため、モバイルスタジオやライブプロジェクトに最適なソリューションです。 さらに、Keypad Proは次の接続方法をサポートしています: ・有線接続:USB経由でホストコンピューターやスマートデバイスに接続可能。 ・無線接続:Bluetoothを介したワイヤレスMIDI接続で柔軟な操作性を実現。 ボタンひとつでハーモニックな作曲を実現 内蔵キーボードは、25鍵のベロシティ対応キーを搭載し、9オクターブの演奏が可能です。これにより、複雑な音楽アイデアも簡単に実現できます。 Keypad Proはプロフェッショナルなキーボードプレイヤーのニーズにも対応しています: ・ホイール型のピッチベンドとモジュレーション・コントロール。 ・アルペジエーター:多様なパターンを備え、独創的な演奏を可能にします。 ・サステインおよびベロシティのクイック選択:演奏表現を簡単にカスタマイズ可能。 ・コード機能:よく使われるコードを簡単に演奏できるサポート機能。 ・スケールモード:4つの異なるモードで正しい音を自動的に選択し、演奏ミスを防止。 ・これらの機能により、無限のクリエイティブな作曲の可能性を提供します。 ビートを刻め! 16個のベロシティ対応ドラムパッドが、ビート作成時に最大限のクリエイティブな柔軟性を提供します。 これらのパッドは、次のような多用途な機能を備えています: ・エフェクトやプラグインのコマンド・コントロール、プログラムチェンジの送信。 ・アフタータッチ機能:録音をより印象的なものに。 ・RGBバックライト:視覚的なフィードバックで操作性を向上。 さらに、ドラムパッド・セクションは、プロジェクトセッション内でクリップの再生および停止を行うためのランチャーとしても活用可能です。 DAWマスターコントロール Keypad ProのDAWマスターセクションには、音楽制作において重要なコントロールが搭載されています。専用ボタンにより、以下の主要な機能を簡単に操作できます: ・トランスポートコントロール:Play(再生)、Stop(停止)、Rec(録音)、Loop(ループ) ・編集機能:Zoom(ズーム)、Automate(自動化)、Metronome(メトロノーム)、Scene(シーン)、Tap(タップ) ・その他のコントロール:Master Volume(マスターボリューム)、Navigation Encoder(ナビゲーションエンコーダー)、Reset(リセット)、CC/PC Mode(CC/PCモード)、Perform Mode(パフォーマンスモード) レコーディング、ミキシング、マスタリングを簡単操作 Keypad Proの洗練されたコントロールセクションには、以下の機能を備えた8つのフルチャンネルストリップが搭載されています: ・専用ラインフェーダー ・エンドレスエンコーダー(パン・コントロール用) ・2つのポテンショメーター(FXセンド/リターン用) ・3つのイルミネーション付きファンクションボタン ・Channel(チャンネル選択) ・Solo(ソロ) ・Rec(録音準備) これらのコントロールを活用することで、マウスに触れることなく、レコーディング、ミキシング、マスタリングの各プロセスを便利に操作・監視できます。 OLEDディスプレイによる多彩なパフォーマンス Keypad Proは、直感的かつ柔軟なクリエイティブハブで、以下の機能を備えています: ・4つの選択可能なパフォーマンスシーン:LEDインジケーターで各シーンの状態を視覚的に確認可能。 ・OLEDディスプレイ:パラメーターや設定をリアルタイムで参照可能。 ・シフトボタン:セカンダリー機能をアクティブにするための専用ボタン。 最新の音楽制作環境:Bitwig Studioでプラグ&プレイ Keypad Proは、Bitwig Studioに完全統合されており、プラグ&プレイで簡単に連携します。 Bitwig Studioの特徴 ・高速で直感的なワークフロー ・大量のプラグインとサウンドライブラリを備え、すぐに制作を開始可能 さらに、Keypad Proはすべての主要なDAWとMIDI互換性があり、幅広い制作環境で利用できます。 セットアップを拡張する実用的な接続機能 Keypad Proには、以下の接続オプションが搭載されています: ・6.3 mmジャック接続:外部サステインペダルを接続可能。 ・3.5 mmジャック接続:MIDI出力に対応。 ・パッシブUSBハブ(2x USB-A):統合されたUSBハブを通じて、追加の録音周辺機器を接続可能。 充実したソフトウェアパッケージが付属 Keypad Proには、以下のプラグインやサンプルを含む充実したソフトウェアパッケージが付属しています: ・Bitwig Studio 8-Track:DAW録音ソフトウェアBitwig Studioの機能限定版。直感的なワークフローで制作を始めることができます。 ・Loopcloud Studio:あらゆる人気ジャンルに対応した400万以上のロイヤリティフリーサンプルを提供(2か月間アクセス可能)。 ・Excite Audio Lifeline Expanse Lite:マルチエフェクトプラグインで、音の広がりを強化。 ・Melodics:40の無料レッスンを通じて音楽制作スキルを向上。 ・Serato Studio:3か月間無料ライセンスで使用可能なビートメイキングソフトウェア。 製品仕様鍵盤25(ベロシティ対応)パッド16(ベロシティ&アフタータッチ対応)操作子97入出力1x USB-B / 2x USB-A(Hub)/ 1x 6.3 mm Jack(サスティンペダル)/ 1x 3.5 mmジャック(MIDI出力)/ Bluetooth(ワイヤレスMIDI)電源USBバスパワー(DC 5V / 250 mA)バッテリー3x 1.5 V 単3乾電池質量1.723 kgサイズ(W x D x H)375 x 285 x 35 mmシステム要件お使いのDAWなどのホスト・アプリケーションに準じます。付属品1x USB-B to USB-Cケーブル / 1x USB-B to USB-Aケーブル / 1x 3.5 mmジャック to MIDI(DIN)変換ケーブル / マニュアル4つの機能を1台に統合したワイヤレスMIDIコントローラー

36300 円 (税込 / 送料込)

KORG nanoKEY Fold Alpine Green

KORG nanoKEY Fold Alpine Green

製品概要 繋いで、プレイして、タッチして、折りたたむ・・・ スマートフォン・サイズのnanoKEY Foldは、新たな音楽体験をもたらします。快適なフットワークと豊富な機能で、どんな瞬間にも訪れるインスピレーションを逃しません! いつでもどこでもクリエイティビティを発揮 機能満載のMIDIキーボードがポケットに入ることを想像してみてください! nanoKEY Foldはユニークな折りたたみ式のデザインを採用し、スマートフォンのように持ち運びができます。他のどのMIDIキーボードよりも薄く、小さく、軽量です!あなたのクリエイティビティを高め、演奏をサポートする豊富な機能を搭載しています。 多彩な機能で完全にコントロール 超小型にもかかわらず、nanoKEY Foldは、パワフルでクリエイティブな機能が満載。没入感のある多彩な演奏体験を提供します。 静音キーベッド メンブレン・キーボードのボタンは、快適なアクションと適度な打鍵感を実現しながらも、完全な静音性を保つよう設計しているため、周りを気にすることはありません。ベロシティは13段階から選択可能。 スケール・ガイド 内蔵された15種類のスケールから選択し、本体LEDにより演奏をガイドします。イージー・スケール・モードでは、キーを押すたびに正しい音を演奏できます。さらに、タッチ・スライダーにスケールを割り当てることもでき、複雑な演奏も瞬時に行うことができます。 コード・モード 選択したスケールとキーに基づいて、各キーにコードを自動的に割り当てることができます。単独で、または他のモードと組み合わせて、あなたの創造力を解き放ちましょう! フレキシブルなアルペジエーター nanoKEY Foldには強力なアルペジエーターが内蔵されており、膨大な種類のアルペジオとリズム・パターンを専用コントロールでシームレスに変更できます。 演奏とコントロールのための2つのタッチ・スライダー ピッチとモジュレーションをコントロールするタッチ・スライダーは、特定のCC値をコントロールしたり、選択したスケールのノートを直接演奏したりするために割り当てることができます!指を滑らせるだけで、新たな表現を可能にし、常に正しいキーとスケールで演奏できます。 スプリット機能 nanoKEY Foldの左右のパートに異なるモードを割り当てて演奏することができ、コード、スケール、メロディーの組み合わせや、コントロール/プログラム・チェンジを自由に組み合わせて演奏することができます。 シームレスな互換性 USB-CとTRS-MIDIに対応するnanoKEY Foldは、スマートフォン、タブレット、PCに簡単に接続でき、まさにプラグ・アンド・プレイを実現します。さらに、TRS-MIDI出力により、アナログ・シンセやドラム・マシンのようなレガシーMIDI搭載デバイスとの接続が可能になり、クリエイティビティの可能性がさらに広がります。 15個のユーザー・シーン・メモリー コントローラに割り当てた設定を、15個のシーンとしてnanoKEY Foldに保存できます。 このユーザー・シーンを使えば、使用するソフト音源やDAWに合わせて、あらかじめ用意した設定を瞬時に切り替えることができます。Win/Mac対応の無料アプリ「KORG KONTROL EDITOR」を使って、シーンをカスタマイズできます。 豊富なカラー・バリエーションでオリジナル・スタイルを確立しよう! カラー・バリエーションを5種類用意。王道のBlackやWhiteから、落ち着いたトーンのSand Beige、Alpine Green、色鮮やかなLava Orangeまで、どんなスタイルにも合うカラーを用意しました。 nanoKEY Foldで、ワンランク上のモバイル・ミュージックをセットアップし、存分にアピールしましょう! 豪華でパワフルな音楽ソフトウェアを無料バンドル nanoKEY Foldには、人気のiPad / iPhoneアプリKORG Moduleの特別版、コルグ名機をプラグイン化したKORG Collection M1 Leなど、モバイルからデスクトップまで、豪華でパワフルな音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。本体を手に入れさえすれば、新たにソフトウェアをお買い求めいただく必要はありません。買った瞬間から音楽を始められます。 製品仕様鍵盤鍵盤数:25鍵 ベロシティ: 1~127 オクターブ・シフト:-4~0~+4シーンシーン数:15アルペジエーターアルペジエーター・リズム・パターン: 15コード・モードスケール・タイプ:15接続端子USB端子(Type-C)、MIDI OUT端子(3.5mm TRSミニ・フォーンジャック)電源USBバス電源方式消費電流500 mA以下外形寸法(W×D×H)折りたたみ時:147 x 73 x 17 mm 使用時:282 x 73 x 14 mm質量126 g付属品USBケーブル、MIDI TRS-DIN アダプター・ケーブル、クイック・スタート・ガイド究極のポータブル・ミュージック・パートナー

14850 円 (税込 / 送料込)

KORG nanoKEY Fold White

KORG nanoKEY Fold White

製品概要 繋いで、プレイして、タッチして、折りたたむ・・・ スマートフォン・サイズのnanoKEY Foldは、新たな音楽体験をもたらします。快適なフットワークと豊富な機能で、どんな瞬間にも訪れるインスピレーションを逃しません! いつでもどこでもクリエイティビティを発揮 機能満載のMIDIキーボードがポケットに入ることを想像してみてください! nanoKEY Foldはユニークな折りたたみ式のデザインを採用し、スマートフォンのように持ち運びができます。他のどのMIDIキーボードよりも薄く、小さく、軽量です!あなたのクリエイティビティを高め、演奏をサポートする豊富な機能を搭載しています。 多彩な機能で完全にコントロール 超小型にもかかわらず、nanoKEY Foldは、パワフルでクリエイティブな機能が満載。没入感のある多彩な演奏体験を提供します。 静音キーベッド メンブレン・キーボードのボタンは、快適なアクションと適度な打鍵感を実現しながらも、完全な静音性を保つよう設計しているため、周りを気にすることはありません。ベロシティは13段階から選択可能。 スケール・ガイド 内蔵された15種類のスケールから選択し、本体LEDにより演奏をガイドします。イージー・スケール・モードでは、キーを押すたびに正しい音を演奏できます。さらに、タッチ・スライダーにスケールを割り当てることもでき、複雑な演奏も瞬時に行うことができます。 コード・モード 選択したスケールとキーに基づいて、各キーにコードを自動的に割り当てることができます。単独で、または他のモードと組み合わせて、あなたの創造力を解き放ちましょう! フレキシブルなアルペジエーター nanoKEY Foldには強力なアルペジエーターが内蔵されており、膨大な種類のアルペジオとリズム・パターンを専用コントロールでシームレスに変更できます。 演奏とコントロールのための2つのタッチ・スライダー ピッチとモジュレーションをコントロールするタッチ・スライダーは、特定のCC値をコントロールしたり、選択したスケールのノートを直接演奏したりするために割り当てることができます!指を滑らせるだけで、新たな表現を可能にし、常に正しいキーとスケールで演奏できます。 スプリット機能 nanoKEY Foldの左右のパートに異なるモードを割り当てて演奏することができ、コード、スケール、メロディーの組み合わせや、コントロール/プログラム・チェンジを自由に組み合わせて演奏することができます。 シームレスな互換性 USB-CとTRS-MIDIに対応するnanoKEY Foldは、スマートフォン、タブレット、PCに簡単に接続でき、まさにプラグ・アンド・プレイを実現します。さらに、TRS-MIDI出力により、アナログ・シンセやドラム・マシンのようなレガシーMIDI搭載デバイスとの接続が可能になり、クリエイティビティの可能性がさらに広がります。 15個のユーザー・シーン・メモリー コントローラに割り当てた設定を、15個のシーンとしてnanoKEY Foldに保存できます。 このユーザー・シーンを使えば、使用するソフト音源やDAWに合わせて、あらかじめ用意した設定を瞬時に切り替えることができます。Win/Mac対応の無料アプリ「KORG KONTROL EDITOR」を使って、シーンをカスタマイズできます。 豊富なカラー・バリエーションでオリジナル・スタイルを確立しよう! カラー・バリエーションを5種類用意。王道のBlackやWhiteから、落ち着いたトーンのSand Beige、Alpine Green、色鮮やかなLava Orangeまで、どんなスタイルにも合うカラーを用意しました。 nanoKEY Foldで、ワンランク上のモバイル・ミュージックをセットアップし、存分にアピールしましょう! 豪華でパワフルな音楽ソフトウェアを無料バンドル nanoKEY Foldには、人気のiPad / iPhoneアプリKORG Moduleの特別版、コルグ名機をプラグイン化したKORG Collection M1 Leなど、モバイルからデスクトップまで、豪華でパワフルな音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。本体を手に入れさえすれば、新たにソフトウェアをお買い求めいただく必要はありません。買った瞬間から音楽を始められます。 製品仕様鍵盤鍵盤数:25鍵 ベロシティ: 1~127 オクターブ・シフト:-4~0~+4シーンシーン数:15アルペジエーターアルペジエーター・リズム・パターン: 15コード・モードスケール・タイプ:15接続端子USB端子(Type-C)、MIDI OUT端子(3.5mm TRSミニ・フォーンジャック)電源USBバス電源方式消費電流500 mA以下外形寸法(W×D×H)折りたたみ時:147 x 73 x 17 mm 使用時:282 x 73 x 14 mm質量126 g付属品USBケーブル、MIDI TRS-DIN アダプター・ケーブル、クイック・スタート・ガイド究極のポータブル・ミュージック・パートナー

14850 円 (税込 / 送料込)

CRYPTON HATSUNE MIKU NT パッケージ版

CRYPTON HATSUNE MIKU NT パッケージ版

製品概要 『初音ミク NT(ニュータイプ)』は、特別にカスタマイズされた歌声表現技術/ボイスライブラリー/ソフトウェア・インターフェイス/ボイスエフェクターが組み合わさった、初音ミク・パッケージです。アップデートされたボーカルエディター「Piapro Studio」は、新たに開発された様々な機能を統合。歌詞とメロディーを打ち込んで表現スタイルを選択したりVoiceColorを選択することで、歌のニュアンスがコントロール可能となっており、その上でノート毎に発声やキレ具合、ピッチの動き方など歌い方の基礎が設定出来ます。更に、進化したボイスライブラリーと新開発のボイスエフェクターを組み合わせれば、聞き取りやすさを保ったまま、初音ミクらしく可愛らしい歌声、切ない吐息声から、怒り声やガラガラ声、デスボイスまで表現可能です。ワンタッチで装飾発音も導入できるので、幅広く歌声表現をプロデュースできます。 ※今後もアップデートによって表現や機能追加などを行っていく見込みです。 表現力を追求した初音ミクのボイスライブラリー! 新開発のリシンセシス技術で作られた、高品位なボイスライブラリーです。全ての声の素片は、発音の乱れや破綻が無い様、子音と母音を解析しサウンドが調整されています。また「EVEC:Voice Color機能」により、声のレイヤーが可変式となっており、アクセントなどをコントロール可能、それぞれの音源で「アクセントの強い発音」「柔らかい発音」など、歌詞やメロディーに合わせて発音のニュアンスが切り替えられます。 また、各データーベースは、マルチサンプルポイントと発音が調整されており旧来のバージョンより多くのサンプルが収録されています。 ・Original DB+ ミクらしい可愛げのある歌声 ・Whisper DB+ 耳元で囁くような吐息声 ・Dark DB+ ダウナーで哀愁漂う歌声簡単操作で高品位な歌声が実現可能!新技術による次世代の初音ミク。

19800 円 (税込 / 送料込)

Blackstar POLAR-2

Blackstar POLAR-2

ギターアンプの特性を再現した人間中心設計のオーディオ・インターフェイス ギターを録音するすべての人のために設計された Blackstar の POLAR オーディオ・インターフェイスをご紹介します。 Blackstar の市場調査によると、自宅で音楽を録音するためにオーディオ・インターフェイスを使用する人のほとんどがギターを録音しています。Blackstarは広範囲にわたる人間中心設計 (HCD=Human Centered Design) を実施し、インターフェイスを介して直接ギターを録音するときに人々が経験する 3つの主な課題を特定しました。それは、「感触/応答が悪い」「クリッピングなしで入力レベルを設定するのが難しい」「使いにくい」です。Blackstarの POLAR インターフェイスは、これらすべての課題を克服し、ギターを録音する人にとって究極のソリューションとなりました。 購入すべき 3 つの明確な理由があります。 1.本物のギターアンプの感触とレスポンス FET 入力段と「Enhance」機能を備えた市場で唯一のオーディオ・インターフェイスとなるPOLARは、真空管ギターアンプの入力段で通常見られる動作や特性、および電子部品をモデリングしています。ギターを通常のオーディオ・インターフェイスに直接接続すると、ピーキーなトランジェントを伴う貧弱な信号が生成され、アンプ・プラグインを通した演奏は、アンプではなく、まさに「プラグイン」のように聴こえます。 POLAR の「Enhance」機能は、スイッチを切り替えるだけで本物のアンプのタッチ、感触、およびレスポンスを復元、すべてのソフトウェアのアンプ・プラグインのサウンドを向上させます。ペダルボードで完璧に機能し、D.I. ボックスや追加のハードウェアは必要ありません。 2.ギタリストにとって的確なレベル設定 Blackstar の革新的な入力段はデジタル・クリップすることがないため、インターフェイスをアンプのように駆動できます。入力段は +/- 12V で動作し、24V の優れたヘッドルームを備えており、5Vなどの競合ユニットと比べると際立っています。ギターの入力レベルを設定してトーンを改善することが、これまでになく簡単になりました。 POLAR MIC プリアンプの設計にも同等の労力を費やしました。このプリアンプは、スタジオ史上最も有名なプリアンプの ひとつであるNeve 1081に匹敵するレスポンスを誇ります。ブラインドで行われたA/Bテストでは、POLAR はヴィンテージのNeveとまったく同じサウンドでした。さらに、MIC 入力の「Enhance」機能は、ゆるやかな高周波リフトとして機能し、ヴォーカルにも適度な空気感と明瞭さを加えます。 3.すばやく簡単に使用可能 「Enhance」はニュアンスを向上させるだけでなく、デジタル・クリップが起こらない入力ステージで設計されているため、入力レベル設定が確実に行えます。ユーザーはクリッピングを心配することなくレベルをすばやく設定できるため、最も大事な要素である音楽に集中できます。 POLAR の革新的な機能に加え、非常に低いノイズ フロア (115db)、48V ファンタム電源、ハイ・インピーダンス・モデルとロー・インピーダンス・モデルの両方を駆動できるヘッドフォン出力により、POLAR はギターやオーディオを録音するすべてのミュージシャンにとって頼りになるオーディオ・インターフェイスとなっています。 主な特徴 ・2チャンネルバージョン ・FET高ヘッドルーム+/-24V入力、低ノイズ-121dB ・真空管アンプの入力段のように反応するINST「Enhance」スイッチ ・クリップせずに確実な入力レベル設定ができるINST「Enhance」入力 ・空気感と明瞭さを加えるMIC「Enhance」 ・Neve 1081 と同じレスポンスのMICプリアンプ ・ヘッドフォン出力 ・モニター出力 ・48Vファンタム電源 製品仕様マイクプリアンプの数2ファントムパワーYES / 48Vインストゥルメント入力2ライン入力2ENHANCEスイッチ2ライン出力2ヘッドフォン出力1ループバックYES接続性USB Type-CプロトコルUSB 2.0フォームファクターデスクトップ同時I/O4 x 4(ループバック入力を含む)A/D 分解能24bit/ 192kHzバスパワーYES(960mA)サポートされているサンプルレート44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz同梱ソフトPOLAR Controlアプリ、St. James Plugin Suite、Ableton Live Lite、ReLab LX480 Essentials Reverb、Melodyne Essential重量0.64kgエレキ・ギターの録音に特化したオーディオ・インターフェイス

29920 円 (税込 / 送料込)

KORG nanoKEY Fold Sand Beige

KORG nanoKEY Fold Sand Beige

製品概要 繋いで、プレイして、タッチして、折りたたむ・・・ スマートフォン・サイズのnanoKEY Foldは、新たな音楽体験をもたらします。快適なフットワークと豊富な機能で、どんな瞬間にも訪れるインスピレーションを逃しません! いつでもどこでもクリエイティビティを発揮 機能満載のMIDIキーボードがポケットに入ることを想像してみてください! nanoKEY Foldはユニークな折りたたみ式のデザインを採用し、スマートフォンのように持ち運びができます。他のどのMIDIキーボードよりも薄く、小さく、軽量です!あなたのクリエイティビティを高め、演奏をサポートする豊富な機能を搭載しています。 多彩な機能で完全にコントロール 超小型にもかかわらず、nanoKEY Foldは、パワフルでクリエイティブな機能が満載。没入感のある多彩な演奏体験を提供します。 静音キーベッド メンブレン・キーボードのボタンは、快適なアクションと適度な打鍵感を実現しながらも、完全な静音性を保つよう設計しているため、周りを気にすることはありません。ベロシティは13段階から選択可能。 スケール・ガイド 内蔵された15種類のスケールから選択し、本体LEDにより演奏をガイドします。イージー・スケール・モードでは、キーを押すたびに正しい音を演奏できます。さらに、タッチ・スライダーにスケールを割り当てることもでき、複雑な演奏も瞬時に行うことができます。 コード・モード 選択したスケールとキーに基づいて、各キーにコードを自動的に割り当てることができます。単独で、または他のモードと組み合わせて、あなたの創造力を解き放ちましょう! フレキシブルなアルペジエーター nanoKEY Foldには強力なアルペジエーターが内蔵されており、膨大な種類のアルペジオとリズム・パターンを専用コントロールでシームレスに変更できます。 演奏とコントロールのための2つのタッチ・スライダー ピッチとモジュレーションをコントロールするタッチ・スライダーは、特定のCC値をコントロールしたり、選択したスケールのノートを直接演奏したりするために割り当てることができます!指を滑らせるだけで、新たな表現を可能にし、常に正しいキーとスケールで演奏できます。 スプリット機能 nanoKEY Foldの左右のパートに異なるモードを割り当てて演奏することができ、コード、スケール、メロディーの組み合わせや、コントロール/プログラム・チェンジを自由に組み合わせて演奏することができます。 シームレスな互換性 USB-CとTRS-MIDIに対応するnanoKEY Foldは、スマートフォン、タブレット、PCに簡単に接続でき、まさにプラグ・アンド・プレイを実現します。さらに、TRS-MIDI出力により、アナログ・シンセやドラム・マシンのようなレガシーMIDI搭載デバイスとの接続が可能になり、クリエイティビティの可能性がさらに広がります。 15個のユーザー・シーン・メモリー コントローラに割り当てた設定を、15個のシーンとしてnanoKEY Foldに保存できます。 このユーザー・シーンを使えば、使用するソフト音源やDAWに合わせて、あらかじめ用意した設定を瞬時に切り替えることができます。Win/Mac対応の無料アプリ「KORG KONTROL EDITOR」を使って、シーンをカスタマイズできます。 豊富なカラー・バリエーションでオリジナル・スタイルを確立しよう! カラー・バリエーションを5種類用意。王道のBlackやWhiteから、落ち着いたトーンのSand Beige、Alpine Green、色鮮やかなLava Orangeまで、どんなスタイルにも合うカラーを用意しました。 nanoKEY Foldで、ワンランク上のモバイル・ミュージックをセットアップし、存分にアピールしましょう! 豪華でパワフルな音楽ソフトウェアを無料バンドル nanoKEY Foldには、人気のiPad / iPhoneアプリKORG Moduleの特別版、コルグ名機をプラグイン化したKORG Collection M1 Leなど、モバイルからデスクトップまで、豪華でパワフルな音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。本体を手に入れさえすれば、新たにソフトウェアをお買い求めいただく必要はありません。買った瞬間から音楽を始められます。 製品仕様鍵盤鍵盤数:25鍵 ベロシティ: 1~127 オクターブ・シフト:-4~0~+4シーンシーン数:15アルペジエーターアルペジエーター・リズム・パターン: 15コード・モードスケール・タイプ:15接続端子USB端子(Type-C)、MIDI OUT端子(3.5mm TRSミニ・フォーンジャック)電源USBバス電源方式消費電流500 mA以下外形寸法(W×D×H)折りたたみ時:147 x 73 x 17 mm 使用時:282 x 73 x 14 mm質量126 g付属品USBケーブル、MIDI TRS-DIN アダプター・ケーブル、クイック・スタート・ガイド究極のポータブル・ミュージック・パートナー

14850 円 (税込 / 送料込)

Arturia KeyLab 61 mk3 White

Arturia KeyLab 61 mk3 White

製品概要 KeyLab mk3は、コンピュータの拡張だけではなく、あなた自身のイメージの拡張を提供します。 プロフェッショナルで人間中心のデザインのKeyLab mk3は、あらゆる機能を備えたMIDIコントローラーの利点を組み合わせ、どんなセットアップにも完璧にフィットし、あなたが想像する音楽のきっかけをも生み出すでしょう。 ゼロから再設計されたKeyLab mk3は、新しいクリエイティブな機能とユーザー・コントロールとともに強化されたキーベッドにより、前モデルの卓抜性を新たな高みへと導きます。スタジオでもステージでも、ハードウェアやソフトウェアとシームレスに統合できるように設計されたこのコントローラーは、長持ちし、こだわりの強いキーボーディスト、作曲家、プロデューサーのニーズを満たすように作られています。主要なDAWとの統合、パフォーマンス機能や堅牢なデザインまで、KeyLab mk3は、プレミアム・コントローラー・キーボードの新しいリファレンスとなるためのすべてを備えています。 深い統合性 DAWとこれほど高度な連携を実現したコントローラー・キーボードは他にありません。KeyLab mk3はMCUとHUIのプロトコルを使用できるだけでなく、私たちのスマート・マッピング・テクノロジーは現在、主要なDAWと双方向通信を使用し、スクリーン上にコンテクスト情報を表示することができます。KeyLab mk3はArturiaソフトウェアとのシームレスな統合や高度なユーザー・プログラムと相まって、ミュージシャンやプロデューサーのシビヤな要求にも答えられる必須のツールとなっています。 優れた演奏性とデザイン KeyLab mk3は、優れたデザインに高品質な木材とアルミニウムの部品を組み合わせています。 強化されたキーボードと堅牢な構造は、プロユースの要求に応える信頼性と耐久性を保証します。 クリエイティブなコントロール KeyLab mk3は、ハイクオリティなコントロールに加え、フルカラーディスプレイにより、カスタマイズが可能で、ナビゲートも簡単です。直接本体で、または付属のソフトウェアから設定を調整することで、あらゆるクリエイティブ・プロセスや演奏スタイルに適応するパーソナライズされた体験を提供します。 先進のクリエイティブ機能 KeyLab mk3には、スケール、アルペジエーター、コード・モードなどのクリエイティブな能力を高めるツールが搭載されています。これらの機能により、ミュージシャンは新しい音楽的アイデアを探求し、高度な楽曲を簡単に作成することができ、スタジオでもライブでも強力な味方となります。 KeyLab mk3 の新機能 強化された鍵盤 鍵盤のバランス、ウェイト、スプリングのテンションを全面的に見直し、シンセやピアノ・サウンドをよりコントロールしやすくなりました。 ビジュアル・インターフェース 480x320pxのスクリーンで設定、パラメーター、カスタムマッピングをフルコントロール8つのコンテクストボタンでコントロール可能。 クリエイティブな機能 新しいスケール、アルペジエーター、コード・モードなど、刺激的なクリエイティブ・ツールで表現をさらに広げましょう。 パッド機能 フィンガー・ドラム、クリップ・ランチング、限りないマッピングの可能性のために、12個のパッドからなる合計4つのパッド・バンクを利用できるようになりました。 タッチセンサー式ポテンショメーターとフェーダー 9つの360°ロータリー・ポテンショメーターと9つのフェーダーで、より高度なコントロールが可能。 ソフトウェア・バンドル 以下のプロ仕様のソフトウェアが付属します。 Analog Lab Pro、Mini V、PianoV、Augmented Strings、Rev PLATE-140、Ableton Live Lite、NI The Gentleman、Loopcloud & Melodics 主な特徴 最新のプレミアム・キーベッド ・卓越したレスポンスと演奏性を誇るベロシティ&アフタータッチ対応鍵盤。 高度なディスプレイ ・フルカラー3.5インチ480x320pxスクリーン、8個のコンテクストボタンによる直感的なコントロール。 クリエイティブな機能 ・スケール・モード:選択したスケールにノートを自動調整。 ・アルペジエーター:ユニークなパターンのための広範なランダムネス機能を含む。 ・コード・プレイ:固定コード、またはスマート・ボイシングによるコード進行が可能。 自由な連携と接続性 ・Ableton Live、FL Studio、Logic Pro、Cubase、Bitwig Studio等に専用MIDIマッピングとMCU & HUIでシームレスに統合。 ・Arturiaソフトウェアとのより深い統合により、比類ないコントロールと柔軟性を提供。 品質とデザイン ・エコデザイン採用のパッケージ。 ・過酷な使用にも耐える堅牢で信頼性の高い構造。 豊富なソフトウェア・バンドル ・Analog Lab Pro、Ableton Live Lite、NI TheGentleman、Loopcloud、Melodics が含まれます。 クリエイティブ・コントロール ・9つのタッチセンシティブ360°ポテンショメーターとフェーダー。 ・12個のベロシティと感圧式パッ、4つのパッド・バンク機能。 ・トランスポート・コントロールとDAWコマンド(セーブ、アンドゥ、リドゥなど)。 ペダルとMIDI接続 ・サスティン、エクスプレッション、AUXペダル入力。 ・MIDI DIN入出力による多彩な接続オプション。 ・USB-C給電により、最新のセットアップとの互換性を確保。 製品仕様外形寸法(WxDxH)873 x 278 x 74 mm質量6.8kg付属品・クイックスタート・登録カード・USBケーブル(C/A)卓抜したコントローラー・キーボード

96800 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER(ベリンガー) FBQ800 V2

BEHRINGER(ベリンガー) FBQ800 V2

製品概要 フィードバック検出機能を搭載したコンパクトな9バンドグラフィックイコライザー。質量約400gの小型、軽量ボディー。 特長 ・FBQフィードバック検出機能を搭載し、耳障りなフィードバック周波数を確実に把握できるほか、アナライザーとしても使用可能。 ・部屋のランブルノイズを抑えるローカットフィルターを内蔵。 ・自照式のフェーダーはフィードバックを検出すると該当の帯域のフェーダーが自照。 ・入力レベルの調整に便利な6セグメントLED出力メーターを装備。 ・MINIシリーズの筐体は全て同寸法のシャーシを採用しているため、積み重ねが可能。 製品仕様チャンネル数1入力端子標準フォーンジャック(3P)×2(バランス)、RCA×2(アンバランス)、ステレオ入力インピーダンス20kΩ(バランス)、10kΩ(アンバランス)最大入力レベル+15dBu出力端子標準フォーンジャック(2P)×2(アンバランス)、RCA×2(アンバランス)、ステレオ出力インピーダンス120Ω最大出力レベル+15dBu周波数特性10Hz~200kHz(-3dB)ダイナミックレンジ110dB(10Hz~22kHz)SN比10Hz~22kHz <95dB(0dBu、Aウェイト)イコライザー9バンド(ステレオ)、±6dBまたは±12dB(スイッチ切替)、幅1oct.ローカットフィルター75Hz(12dB/Oct.)電源DC9V(750mA)、ACアダプター消費電力7W寸法(W×H×D)243×48×120mm質量0.38kg付属品電源アダプターグラフィックイコライザー

13200 円 (税込 / 送料込)

【D2R】TOONTRACK KEYS MIDI - FOLK ROCK【※シリアルPDFメール納品】

【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】TOONTRACK KEYS MIDI - FOLK ROCK【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 『KEYS MIDI - FOLK ROCK』にはフォークロック、シンガーソングライター、アメリカーナ、ケルト等のジャンルに適したEZ KEYS用のMIDIが収められています。1960年代以降、古典的なフォークのメロディーとロックのコードを合わせた新しいアーティストたちが次々と登場しました。彼らに影響を受けたベーシックなコード構成、フック、バックビートに合わせたリズム等を含んだMIDIデータを収録しています。 1960年代から今日までのフォーク・ロックにインスパイアされたピアノ/キーボードMIDI プロのセッション・プレイヤーが演奏した約200種類のファイルが収録されています。 3/4、4/4、6/8拍子及び、ストレート、スイングフィーリングをカバー 63~144BPMまでのテンポレンジ イントロ、メインテーマ、ブリッジ、アウトロセクションに分類されて収録1960年代以降のフォークロックからインスピレーションを受けた、EZ KEYS用MIDIライブラリ

2904 円 (税込 / 送料込)

KORG PIANOREC

KORG PIANOREC

製品概要 PianoRecは、デジタル・ピアノの演奏を手軽かつ高音質でスマートフォンで録音・録画するための専用ツールです。日々の練習の成果を家族や友達と共有したり、素晴らしい演奏を世界中に披露したり、、、。PianoRecなら、たったの数ステップであなたの演奏を形に残すことができます。 PianoRecは、コンピュータやオーディオ・インターフェース、煩わしいケーブルは一切不要。スマートフォンとデジタルピアノに繋ぐだけで、すぐにハイクオリティな録音・録画が始められます。 意外に難しいデジタル・ピアノの録音 せっかくの演奏をスマートフォン内蔵のマイクで直接録音していませんか?上手く弾けたと思っても、打鍵音や生活音が入っていた、ということもよくあります。そんな問題を解決するのが、ライン録音です。ライン録音はデジタル・ピアノ本体にケーブルを接続して、電気信号として音を記録する方法です。生活音や打鍵音などの雑音を排除し、演奏の美しい音だけをクリアに録音することができます。 しかし、ライン録音には技術的な知識や機材が必要で、慣れていないと難しいことも。通常、デジタル・ピアノの音をスマートフォンに取り込むにはオーディオ・インターフェースという機材が必要です。オーディオ・インターフェースは、マイクや楽器をスマートフォンやパソコンに繋ぐための機器で、高音質で音を取り込むための「音の入り口」となります。これを使えば高音質で録音できますが、用途や機種に適した機器やケーブルの選定が必要で、複雑かつコストもかかります。 PianoRecは、そんな悩みを全て解消。追加の機材やケーブル、難しいセッティングは不要で、瞬時に録音・録画環境を作ることができます。さらに、リアルタイム配信にも対応しており、オンラインレッスンやSNSでのライブ配信にも最適です。 ピアノとスマホを繋げるだけの、簡単セットアップ 他の機材を用意する必要なく*、PianoRecをデジタル・ピアノとスマートフォンに接続するだけで誰でもすぐに録音・録画が可能。複雑な配線や設定は一切不要です。 *Lightning端子の各種iPhoneで使用する際は、Apple純正のLightning - USBカメラアダプタ(市販)が必要です。サードパーティ製の変換コネクタでは動作しない場合がございますのでご注意ください。 瞬時に録音開始 オーディオ・インターフェースのように、ドライバのインストールや複雑な調整は必要ありません。音量調整はデジタルピアノ本体で行えるので、普段通りの感覚で操作できます。 イブ配信・オンラインレッスンに最適 演奏の録音・録画はもちろん、リアルタイムでの配信やオンライン・レッスンも可能です。付属のイヤホン・マイクにはミュート・スイッチも備わっており、レッスン中に先生と円滑にコミュニケーションがとれます。また、ライブ配信ではフォロワーとリアルタイムで会話しながら演奏を披露することができます。 いつものアプリで、簡単に録音・録画 PianoRecは、スマートフォンに最初から搭載されている録音・録画アプリと簡単に連携できます。*普段使い慣れたアプリで録音・録画を始められます。 さらに、KORGのiOS対応アプリ「KORG EZ Rec」を使えば、ステレオ録音と録画がひとつのアプリで完結。ステレオ録音なら、より広がりのあるリアルな音を録音でき、あなたの演奏をより豊かに引き立てます。また、接続方法のチュートリアル動画もご覧いただけるので、安心してお使いいただけます。 *使用可能なデバイスやアプリについては、 "PianoRec x スマートフォン動作確認情報" をご参照ください。 ミュートスイッチ付きマイクで会話も可能 付属のイヤホンにはミュートスイッチ付きマイクがついており、喋りながらの配信やオンラインレッスンでの会話がよりスムーズに行えます。 製品仕様ヘッドセットーイヤホン部型式:ダイナミック型 出力音圧レベル:108 db/mW 再生周波数帯域:20~20,000Hzヘッドセットーマイクロフォン部(モノラル)型式:バックエレクトレットコンデンサー型 ミュート・スイッチ:オン/オフヘッドセットーコード部分接続3.5mm 4極プラグ (CTIA)、コード 1.25mオーディオインターフェース部(ステレオ)ライン入力接続3.5mm 3極プラグ(ステレオ)、最大入力+0 dBu USB接続:USB Type-Aプラグ、コード1.80mUSB通信必要システム仕様:USB2.0準拠 対応OS:iOS15以降、Windows10以降、macOS Ventura以降 サンプリング周波数:48kHz ビット数:24bit一般電源:USB電源(DC5V) 質量:約5g(コード含む)付属品変換コード (USB Type-A/Type-C)、3.5mmミニ/6.3mm標準変換プラグ、イヤーピース (S、M、L)、キャリング・ポーチ、取扱説明書スマートフォンで誰でも簡単に高音質録音・録画を実現。デジタル・ピアノ・ライフをもっと豊かに

9680 円 (税込 / 送料別)

KORG nanoKEY Fold Black

KORG nanoKEY Fold Black

製品概要 繋いで、プレイして、タッチして、折りたたむ・・・ スマートフォン・サイズのnanoKEY Foldは、新たな音楽体験をもたらします。快適なフットワークと豊富な機能で、どんな瞬間にも訪れるインスピレーションを逃しません! いつでもどこでもクリエイティビティを発揮 機能満載のMIDIキーボードがポケットに入ることを想像してみてください! nanoKEY Foldはユニークな折りたたみ式のデザインを採用し、スマートフォンのように持ち運びができます。他のどのMIDIキーボードよりも薄く、小さく、軽量です!あなたのクリエイティビティを高め、演奏をサポートする豊富な機能を搭載しています。 多彩な機能で完全にコントロール 超小型にもかかわらず、nanoKEY Foldは、パワフルでクリエイティブな機能が満載。没入感のある多彩な演奏体験を提供します。 静音キーベッド メンブレン・キーボードのボタンは、快適なアクションと適度な打鍵感を実現しながらも、完全な静音性を保つよう設計しているため、周りを気にすることはありません。ベロシティは13段階から選択可能。 スケール・ガイド 内蔵された15種類のスケールから選択し、本体LEDにより演奏をガイドします。イージー・スケール・モードでは、キーを押すたびに正しい音を演奏できます。さらに、タッチ・スライダーにスケールを割り当てることもでき、複雑な演奏も瞬時に行うことができます。 コード・モード 選択したスケールとキーに基づいて、各キーにコードを自動的に割り当てることができます。単独で、または他のモードと組み合わせて、あなたの創造力を解き放ちましょう! フレキシブルなアルペジエーター nanoKEY Foldには強力なアルペジエーターが内蔵されており、膨大な種類のアルペジオとリズム・パターンを専用コントロールでシームレスに変更できます。 演奏とコントロールのための2つのタッチ・スライダー ピッチとモジュレーションをコントロールするタッチ・スライダーは、特定のCC値をコントロールしたり、選択したスケールのノートを直接演奏したりするために割り当てることができます!指を滑らせるだけで、新たな表現を可能にし、常に正しいキーとスケールで演奏できます。 スプリット機能 nanoKEY Foldの左右のパートに異なるモードを割り当てて演奏することができ、コード、スケール、メロディーの組み合わせや、コントロール/プログラム・チェンジを自由に組み合わせて演奏することができます。 シームレスな互換性 USB-CとTRS-MIDIに対応するnanoKEY Foldは、スマートフォン、タブレット、PCに簡単に接続でき、まさにプラグ・アンド・プレイを実現します。さらに、TRS-MIDI出力により、アナログ・シンセやドラム・マシンのようなレガシーMIDI搭載デバイスとの接続が可能になり、クリエイティビティの可能性がさらに広がります。 15個のユーザー・シーン・メモリー コントローラに割り当てた設定を、15個のシーンとしてnanoKEY Foldに保存できます。 このユーザー・シーンを使えば、使用するソフト音源やDAWに合わせて、あらかじめ用意した設定を瞬時に切り替えることができます。Win/Mac対応の無料アプリ「KORG KONTROL EDITOR」を使って、シーンをカスタマイズできます。 豊富なカラー・バリエーションでオリジナル・スタイルを確立しよう! カラー・バリエーションを5種類用意。王道のBlackやWhiteから、落ち着いたトーンのSand Beige、Alpine Green、色鮮やかなLava Orangeまで、どんなスタイルにも合うカラーを用意しました。 nanoKEY Foldで、ワンランク上のモバイル・ミュージックをセットアップし、存分にアピールしましょう! 豪華でパワフルな音楽ソフトウェアを無料バンドル nanoKEY Foldには、人気のiPad / iPhoneアプリKORG Moduleの特別版、コルグ名機をプラグイン化したKORG Collection M1 Leなど、モバイルからデスクトップまで、豪華でパワフルな音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。本体を手に入れさえすれば、新たにソフトウェアをお買い求めいただく必要はありません。買った瞬間から音楽を始められます。 製品仕様鍵盤鍵盤数:25鍵 ベロシティ: 1~127 オクターブ・シフト:-4~0~+4シーンシーン数:15アルペジエーターアルペジエーター・リズム・パターン: 15コード・モードスケール・タイプ:15接続端子USB端子(Type-C)、MIDI OUT端子(3.5mm TRSミニ・フォーンジャック)電源USBバス電源方式消費電流500 mA以下外形寸法(W×D×H)折りたたみ時:147 x 73 x 17 mm 使用時:282 x 73 x 14 mm質量126 g付属品USBケーブル、MIDI TRS-DIN アダプター・ケーブル、クイック・スタート・ガイド究極のポータブル・ミュージック・パートナー

14850 円 (税込 / 送料込)

Arturia KeyLab 61 mk3 Black

Arturia KeyLab 61 mk3 Black

製品概要 KeyLab mk3は、コンピュータの拡張だけではなく、あなた自身のイメージの拡張を提供します。 プロフェッショナルで人間中心のデザインのKeyLab mk3は、あらゆる機能を備えたMIDIコントローラーの利点を組み合わせ、どんなセットアップにも完璧にフィットし、あなたが想像する音楽のきっかけをも生み出すでしょう。 ゼロから再設計されたKeyLab mk3は、新しいクリエイティブな機能とユーザー・コントロールとともに強化されたキーベッドにより、前モデルの卓抜性を新たな高みへと導きます。スタジオでもステージでも、ハードウェアやソフトウェアとシームレスに統合できるように設計されたこのコントローラーは、長持ちし、こだわりの強いキーボーディスト、作曲家、プロデューサーのニーズを満たすように作られています。主要なDAWとの統合、パフォーマンス機能や堅牢なデザインまで、KeyLab mk3は、プレミアム・コントローラー・キーボードの新しいリファレンスとなるためのすべてを備えています。 深い統合性 DAWとこれほど高度な連携を実現したコントローラー・キーボードは他にありません。KeyLab mk3はMCUとHUIのプロトコルを使用できるだけでなく、私たちのスマート・マッピング・テクノロジーは現在、主要なDAWと双方向通信を使用し、スクリーン上にコンテクスト情報を表示することができます。KeyLab mk3はArturiaソフトウェアとのシームレスな統合や高度なユーザー・プログラムと相まって、ミュージシャンやプロデューサーのシビヤな要求にも答えられる必須のツールとなっています。 優れた演奏性とデザイン KeyLab mk3は、優れたデザインに高品質な木材とアルミニウムの部品を組み合わせています。 強化されたキーボードと堅牢な構造は、プロユースの要求に応える信頼性と耐久性を保証します。 クリエイティブなコントロール KeyLab mk3は、ハイクオリティなコントロールに加え、フルカラーディスプレイにより、カスタマイズが可能で、ナビゲートも簡単です。直接本体で、または付属のソフトウェアから設定を調整することで、あらゆるクリエイティブ・プロセスや演奏スタイルに適応するパーソナライズされた体験を提供します。 先進のクリエイティブ機能 KeyLab mk3には、スケール、アルペジエーター、コード・モードなどのクリエイティブな能力を高めるツールが搭載されています。これらの機能により、ミュージシャンは新しい音楽的アイデアを探求し、高度な楽曲を簡単に作成することができ、スタジオでもライブでも強力な味方となります。 KeyLab mk3 の新機能 強化された鍵盤 鍵盤のバランス、ウェイト、スプリングのテンションを全面的に見直し、シンセやピアノ・サウンドをよりコントロールしやすくなりました。 ビジュアル・インターフェース 480x320pxのスクリーンで設定、パラメーター、カスタムマッピングをフルコントロール8つのコンテクストボタンでコントロール可能。 クリエイティブな機能 新しいスケール、アルペジエーター、コード・モードなど、刺激的なクリエイティブ・ツールで表現をさらに広げましょう。 パッド機能 フィンガー・ドラム、クリップ・ランチング、限りないマッピングの可能性のために、12個のパッドからなる合計4つのパッド・バンクを利用できるようになりました。 タッチセンサー式ポテンショメーターとフェーダー 9つの360°ロータリー・ポテンショメーターと9つのフェーダーで、より高度なコントロールが可能。 ソフトウェア・バンドル 以下のプロ仕様のソフトウェアが付属します。 Analog Lab Pro、Mini V、PianoV、Augmented Strings、Rev PLATE-140、Ableton Live Lite、NI The Gentleman、Loopcloud & Melodics 主な特徴 最新のプレミアム・キーベッド ・卓越したレスポンスと演奏性を誇るベロシティ&アフタータッチ対応鍵盤。 高度なディスプレイ ・フルカラー3.5インチ480x320pxスクリーン、8個のコンテクストボタンによる直感的なコントロール。 クリエイティブな機能 ・スケール・モード:選択したスケールにノートを自動調整。 ・アルペジエーター:ユニークなパターンのための広範なランダムネス機能を含む。 ・コード・プレイ:固定コード、またはスマート・ボイシングによるコード進行が可能。 自由な連携と接続性 ・Ableton Live、FL Studio、Logic Pro、Cubase、Bitwig Studio等に専用MIDIマッピングとMCU & HUIでシームレスに統合。 ・Arturiaソフトウェアとのより深い統合により、比類ないコントロールと柔軟性を提供。 品質とデザイン ・エコデザイン採用のパッケージ。 ・過酷な使用にも耐える堅牢で信頼性の高い構造。 豊富なソフトウェア・バンドル ・Analog Lab Pro、Ableton Live Lite、NI TheGentleman、Loopcloud、Melodics が含まれます。 クリエイティブ・コントロール ・9つのタッチセンシティブ360°ポテンショメーターとフェーダー。 ・12個のベロシティと感圧式パッ、4つのパッド・バンク機能。 ・トランスポート・コントロールとDAWコマンド(セーブ、アンドゥ、リドゥなど)。 ペダルとMIDI接続 ・サスティン、エクスプレッション、AUXペダル入力。 ・MIDI DIN入出力による多彩な接続オプション。 ・USB-C給電により、最新のセットアップとの互換性を確保。 製品仕様外形寸法(WxDxH)873 x 278 x 74 mm質量6.8kg付属品・クイックスタート・登録カード・USBケーブル(C/A)卓抜したコントローラー・キーボード

96800 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER(ベリンガー) SPRING REVERBERATION 646

BEHRINGER(ベリンガー) SPRING REVERBERATION 646

製品概要 60年代のオリジナル"SPRING REVERBERATION 636*"の回路を忠実に再現。本物のスプリングを内蔵したユーロラック対応スプリングリバーブ。 特長 ・本物スプリングを内蔵したビンテージスプリングリバーブサウンド ・自然な歪みを発生させることができるオーバーロード回路 ・最大2秒のリリースタイム ・リバーブの量を任意に調整可能なWET/DRYコントロール ・リバーブミュート用のリモートスイッチ入力 ・LOW/HIGHに対応したライン入力とバランス/アンバランスに対応したマイク入力 ・ユーロラックに対応 製品仕様入出力マイク入力(バランス):25Ω 20μv マイク入力(アンバランス):25Ω 20μv AUX入力(HIGH):1MΩ 500mv AUX入力(LOW):50kΩ 10mv 出力(アンバランス):600Ω -8dBm, +2dBm(Max)電源アダプター仕様:12VDC 1000mA センタープラス(付属)サイズ/重さサイズ:86.4 x 373.7 x 135.6 mm(H x W x D) 重さ:1.58 Kg ユーロラック:72HPユーロラック対応スプリングリバーブ

33000 円 (税込 / 送料込)

Arturia KeyLab 49 mk3 Black

Arturia KeyLab 49 mk3 Black

製品概要 KeyLab mk3は、コンピュータの拡張だけではなく、あなた自身のイメージの拡張を提供します。 プロフェッショナルで人間中心のデザインのKeyLab mk3は、あらゆる機能を備えたMIDIコントローラーの利点を組み合わせ、どんなセットアップにも完璧にフィットし、あなたが想像する音楽のきっかけをも生み出すでしょう。 ゼロから再設計されたKeyLab mk3は、新しいクリエイティブな機能とユーザー・コントロールとともに強化されたキーベッドにより、前モデルの卓抜性を新たな高みへと導きます。スタジオでもステージでも、ハードウェアやソフトウェアとシームレスに統合できるように設計されたこのコントローラーは、長持ちし、こだわりの強いキーボーディスト、作曲家、プロデューサーのニーズを満たすように作られています。主要なDAWとの統合、パフォーマンス機能や堅牢なデザインまで、KeyLab mk3は、プレミアム・コントローラー・キーボードの新しいリファレンスとなるためのすべてを備えています。 深い統合性 DAWとこれほど高度な連携を実現したコントローラー・キーボードは他にありません。KeyLab mk3はMCUとHUIのプロトコルを使用できるだけでなく、私たちのスマート・マッピング・テクノロジーは現在、主要なDAWと双方向通信を使用し、スクリーン上にコンテクスト情報を表示することができます。KeyLab mk3はArturiaソフトウェアとのシームレスな統合や高度なユーザー・プログラムと相まって、ミュージシャンやプロデューサーのシビヤな要求にも答えられる必須のツールとなっています。 優れた演奏性とデザイン KeyLab mk3は、優れたデザインに高品質な木材とアルミニウムの部品を組み合わせています。 強化されたキーボードと堅牢な構造は、プロユースの要求に応える信頼性と耐久性を保証します。 クリエイティブなコントロール KeyLab mk3は、ハイクオリティなコントロールに加え、フルカラーディスプレイにより、カスタマイズが可能で、ナビゲートも簡単です。直接本体で、または付属のソフトウェアから設定を調整することで、あらゆるクリエイティブ・プロセスや演奏スタイルに適応するパーソナライズされた体験を提供します。 先進のクリエイティブ機能 KeyLab mk3には、スケール、アルペジエーター、コード・モードなどのクリエイティブな能力を高めるツールが搭載されています。これらの機能により、ミュージシャンは新しい音楽的アイデアを探求し、高度な楽曲を簡単に作成することができ、スタジオでもライブでも強力な味方となります。 KeyLab mk3 の新機能 強化された鍵盤 鍵盤のバランス、ウェイト、スプリングのテンションを全面的に見直し、シンセやピアノ・サウンドをよりコントロールしやすくなりました。 ビジュアル・インターフェース 480x320pxのスクリーンで設定、パラメーター、カスタムマッピングをフルコントロール8つのコンテクストボタンでコントロール可能。 クリエイティブな機能 新しいスケール、アルペジエーター、コード・モードなど、刺激的なクリエイティブ・ツールで表現をさらに広げましょう。 パッド機能 フィンガー・ドラム、クリップ・ランチング、限りないマッピングの可能性のために、12個のパッドからなる合計4つのパッド・バンクを利用できるようになりました。 タッチセンサー式ポテンショメーターとフェーダー 9つの360°ロータリー・ポテンショメーターと9つのフェーダーで、より高度なコントロールが可能。 ソフトウェア・バンドル 以下のプロ仕様のソフトウェアが付属します。 Analog Lab Pro、Mini V、PianoV、Augmented Strings、Rev PLATE-140、Ableton Live Lite、NI The Gentleman、Loopcloud & Melodics 主な特徴 最新のプレミアム・キーベッド ・卓越したレスポンスと演奏性を誇るベロシティ&アフタータッチ対応鍵盤。 高度なディスプレイ ・フルカラー3.5インチ480x320pxスクリーン、8個のコンテクストボタンによる直感的なコントロール。 クリエイティブな機能 ・スケール・モード:選択したスケールにノートを自動調整。 ・アルペジエーター:ユニークなパターンのための広範なランダムネス機能を含む。 ・コード・プレイ:固定コード、またはスマート・ボイシングによるコード進行が可能。 自由な連携と接続性 ・Ableton Live、FL Studio、Logic Pro、Cubase、Bitwig Studio等に専用MIDIマッピングとMCU & HUIでシームレスに統合。 ・Arturiaソフトウェアとのより深い統合により、比類ないコントロールと柔軟性を提供。 品質とデザイン ・エコデザイン採用のパッケージ。 ・過酷な使用にも耐える堅牢で信頼性の高い構造。 豊富なソフトウェア・バンドル ・Analog Lab Pro、Ableton Live Lite、NI TheGentleman、Loopcloud、Melodics が含まれます。 クリエイティブ・コントロール ・9つのタッチセンシティブ360°ポテンショメーターとフェーダー。 ・12個のベロシティと感圧式パッ、4つのパッド・バンク機能。 ・トランスポート・コントロールとDAWコマンド(セーブ、アンドゥ、リドゥなど)。 ペダルとMIDI接続 ・サスティン、エクスプレッション、AUXペダル入力。 ・MIDI DIN入出力による多彩な接続オプション。 ・USB-C給電により、最新のセットアップとの互換性を確保。 製品仕様外形寸法(WxDxH)787 x 280 x 72 mm質量6.1kg付属品・クイックスタート・登録カード・USBケーブル(C/A)卓抜したコントローラー・キーボード

79200 円 (税込 / 送料込)

HERITAGE AUDIO LANG 312L

HERITAGE AUDIO LANG 312L

製品概要 LANG 312L は、クラシックなアメリカン・ロックのサウンドを、500 シリーズ・モジュールで提供します。 リボンマイクや SM8 などに最適なリフター機能を搭載。外部ゲイン・ブースターいらずで、どんなタイプのマイクにも対応するオール・ラウンダー・プリアンプです。ニューヨーク・スタイルのプリアンプだけが実現できるエネルギーとパワー、そして感動をお求めやすい価格で実現しました。 徹底した品質管理 LANG 312L は最大 90dB のゲインを備え、外部でのブースを必要とせず、お持ちのマイクを難なく使用できます。リボンマイクやビンテージマイクのユーザーで、その性能をこれまで十分に引き出せていない方にとってとくに有用でしょう。内部ノイズが極めて低く、レスポンスも驚くほど速いため、未知のダイナミクスを実際に聴くことができるでしょう。Heritage Audio のカスタムメイドのバランス入力トランスと出力トランス(LANG と CineMag)で構築されており、録音のあらゆるニーズに対応する厚みのある信号が生成されます。 ニューヨークを世界の首都たらしめたエネルギーと興奮をレコーディングに取り入れましょう! 各部の機能 製品仕様マイク入力インピーダンス1200 Ω(リフター使用時 10 KΩ)、トランスバランスフローティング ※低ゲインのリボンマイクに最適。ライン入力インピーダンス10 kΩ、トランスバランスフローティングDI 入力インピーダンス≧2 MΩ、アンバランス出力インピーダンス<75 Ω、トランスバランスフローティング、(600 Ω 負荷駆動)最大出力≧+30 dBu (600 Ω 負荷駆動時)全高調波歪(THD)<0.005 %(@ 1 kHz)、<0.01 %(@ 100 Hz)周波数応答20 Hz(+0.3 dB)~20 kHz(-0.2 dB)最大ゲイン90 dBノイズ<-130 dBu EIN (無負荷時)消費電力1レールあたり 50 mA ±16 V DC本体寸法180 (L)×36 (W)×134 (H) mm *API 500シリーズ1スロットサイズ本体重量593 gニューヨーク・スタイルの 500 シリーズ・プリアンプ

55000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM(ズーム) H2essential

ZOOM(ズーム) H2essential

製品概要 『H2essential』は、前後に向けた2つの単一指向性マイク(Midマイク)と1つの双指向性マイク(Sideマイク)、合計3つのマイクを搭載する32bitフロート対応のハンディレコーダーです。 フロント/リア/双方向の3つの録音方向と、モノラル(ハイパーカーディオイド)/ステレオ90°/ステレオ120°の3種類の指向性を選択でき、両者を組み合わせた9種類のピックアップパターンを利用可能。アコギの弾き語り、バンドリハーサル、ライブコンサートなどの音楽の演奏や、対面のインタビューやポッドキャスト収録など、シーンに応じた最適な集音範囲を選ぶことができます。 広大なダイナミックレンジをカバーする32bitフロート録音技術により、ゲイン調整不要で、誰でも簡単に失敗のないレコーディングを実現。4イン/2アウト、32bitフロート対応のUSBマイク機能も搭載し、Windows/Mac/iOS/Androidデバイスでのレコーディングやライブ配信にも活用できます。 主な特徴 ◎ 9種類のピックアップパターンを選べる、32bitフロート対応ハンディレコーダー ◎ フロント/リア/双方向の3つの録音方向と、モノラル(ハイパーカーディオイド)/ステレオ90°/ステレオ120°の3種類の指向性 ◎ ゲイン調整不要で音割れしない、後編集でも音質が劣化しない32bitフロート録音 ◎ 最高96kHzサンプリング/32bitフロート、ステレオWAV形式で記録 ◎ 録音後にステレオ幅を調整できるMS RAW録音にも対応 ◎ Win/Mac/iOS/Android対応、32bitフロートのUSBマイク機能* (ライブ配信しながら本体への同時録音が可能) ◎ PC/スマホで再生されたBGM等の音源と入力音をミックスして配信できるループバック機能 ◎ ラべリアマイクも使用できる、プラグインパワー対応ステレオミニ仕様のMIC/LINE IN端子 ◎ 各マイクの音量バランスを調節するミキサー機能 ◎ 録音中の音声をリアルタイムに波形表示するカラー液晶ディスプレイ ◎ 風雑音やボーカルのポップノイズを軽減するローカット ◎ 可変速再生(0.5~1.5倍速)/A-Bリピート再生に対応 ◎ RECキーを押す2秒前**にさかのぼって録音できるプリ録音 ◎ 3秒/5秒/10秒後に録音するセルフタイマー録音 ◎ 動画と音声の位置合わせに便利な、録音開始トーン ◎ H2essential本体でノーマライズ処理および24bit、16bit WAVへの書き出しに対応 ◎ 各録音ファイルに最大99個のマーカーを記録可能 ◎ 専用ボリューム付き、ステレオミニのPHONES/LINE OUT端子 ◎ 録音結果をその場でプレビュー再生できる、最大250mW出力の内蔵スピーカー ◎ 設定メニューを音声で読み上げるアクセシビリティ機能(日本語を含む7言語の音声を配信) ◎ 記録メディアにmicroSDHC/microSDXCカードを採用(最大1TB対応/別売) ◎ 単3アルカリ電池2本で約11時間駆動 ◎ 単3電池2本、ACアダプタ(別売AD-17)またはUSBモバイルバッテリーで駆動 ◎ Bluetooth接続で、 iOS用アプリ「ZOOM Handy Control & Sync」 からリモートコントロール*** ◎ 専用ケース、ヘアリーウィンドスクリーン、ACアダプタ、USB-Cケーブルを同梱する、アクセサリパック(APH-2e)を別売 * Lightning端子搭載のiPhone/iPadへの接続は、Lightning to USB 3 カメラアダプタが別途必要 ** 96kHzサンプリング時は1秒前から *** Bluetoothアダプタ『BTA-1』が別途必要 製品仕様外形寸法/質量60 (W) x 44 (D) x 97 (H) mm / 170 g(電池含む)合計3つのマイクを搭載する32bitフロート対応のハンディレコーダー

22499 円 (税込 / 送料込)

IK Multimedia Pianoverse Black Pearl B200【※シリアルPDFメール納品】

IK Multimedia Pianoverse Black Pearl B200【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 Bösendorfer 214VC Vienna Concert grand pianoをピアノモデルに。IK Multimedia独自の高精度なサンプリング・ロボットを使って収録したサンプルと最新のエンジンで実現しました。 Black Pearl B200は、音の立ち上がりの速さ、煌びやかで豊かな音色にて有名な、7フィート(214cm)のオーストリア製Bösendorfer 214VC Vienna Concertグランドピアノを、IK Multimedia独自の打鍵ロボットを使ったディープなマルチ・サンプリング技術にて収録しました。 そのロボットは、高精度で静粛なモーターと、人間の指のようにふるまう弾性アクチュエーターから構成され、ピアノの全鍵盤、強弱ダイナミクスの全域にわたって高精細で正確なサンプル収録を可能にしています。 Black Pearl B200の収録は、イタリアのボローニャにある、伝説的なフォノプリント・スタジオで行われました。 15世紀修道院の壁に囲まれたスタジオの素晴らしいサウンドを捉えるため、近接マイキング用にDPAカーディオイド・マイクロホン、中距離用にDPAオムニ・マイクロホンがA-Bマイキング手法で使用されました。 Black Pearl B200の美しい音色は、クラシックからコンテンポラリーまで、幅広いジャンルに対応します。 Pianoverseのエンジンと組み合わせることで、ピアノ本来のキャラクターを活かしながら、クリエイティブな表現が可能となります。 楽曲、求める音色にあわせて、調整可能 Pianoverse には、楽曲、求める音色にあわせて最適な鳴り方を追求するために、細やかなパフォーマンス・コントロールを搭載しています。 リリース、ハンマー・ノイズ、ペダル・ノイズ、弦の共鳴、蓋の開閉、音色の明暗など、これまでフィジカル・モデリング音源のみで可能と思われてきた設定も調整可能です。ヴェロシティ・オフセット、カーブの調整も行えます。 ハーフ・ペダル、キャッチ・ペダリング、ウナ・コルダ等、高度なペダル操作にも対応しています。 Pianoverse は、クラシック、ジャズ、ポップス、ラテンなどジャンルを問わず、最適なピアノ・サウンドと演奏フィールを提供します。 表現力を活かす、最新のエンジン サウンド・シェイピングやミキシングに必須のスタジオ定番ツールも一通り揃っています。 インストゥルメントとルームのペア・マイクでは、それぞれ複数のモードを備えたEQとコンプが利用可能です。 最終のマスター・チャンネルには、EQ、VCAスタイルのリミッター、ステレオ・イメージを調整する WIDTH、プレイヤー視点と観客視点の切り替えるFLIPスイッチが用意されています。 強力なクリエイティブ・エフェクト Pianoverse には、空間ジェネレーターに加え、12種類の新しいクリエイティブ・エフェクトが搭載されています。 これらのエフェクトは、空間系から定番スタジオ・エフェクトまで、同時に3種類が利用可能です。エフェクト・スロットは、センド・エフェクトx 1、インサート・エフェクトx 2の構成で、4系統のモジュレーション・ソース(エンベロープx 2、LFO x 2)を使って、これら3つのスロットのエフェクトのパラメーターを変調できます。エフェクトとモジュレーションを組み合わせることで、他のピアノ音源にはない、より積極的なサウンド・デザインを可能にしています。 製品仕様Mac® (64 ビット)最小: Intel® CoreTM 2 Duo (Intel Core i5 推奨)、8 GB RAM (32 GB 推奨)、macOS 10.10 以降。ピアノ タイトルごとに 20 GB のハードディスク容量。 Apple の M1 プロセッサ上でネイティブに動作します。 OpenGL 2 と互換性のあるグラフィック アダプターが必要です。 サポートされているプラグイン形式 (64 ビット): Audio Units、VST 2、VST 3、AAX。Windows® (64ビット)最小: Intel® CoreTM 2 Duo または AMD AthlonTM 64 X2 (Intel Core i5 推奨)、8 GB RAM (32 GB 推奨)、Windows® 7 以降。ピアノ タイトルごとに 20 GB のハードディスク容量。 ASIO互換のサウンドカードが必要です。 OpenGL 2 と互換性のあるグラフィック アダプターが必要です。 サポートされているプラグイン形式 (64 ビット): VST 2、VST 3、AAX。Bösendorfer 214VC Vienna Concertをピアノモデルに

16490 円 (税込 / 送料込)

Empirical Labs PUMP

Empirical Labs PUMP

製品概要 PUMPはDistressorをはじめとするEmpirical Labs製コンプレッサーの伝統を落とし込んだ、シングルチャンネルの500シリーズコンプレッサーです。 テープのようなサチュレーションを加えるSatモードや、光学式コンプレッサーのキャラクターを加えるOptoリリースなど、Empirical Labsらしいアナログサウンドを生み出す機能を搭載。加えてステップコントロールのアタック・リリースや、トランジェントを際立たせるアタックモディフィケーション(AtMod)を備えたことで、よりシンプルにアナログサウンドをコントロールすることが可能になりました。 パフォーマンスや品質に妥協することなく設計されたPUMPは、あなたにとって頼りになる、クリエイティブなツールとなる事でしょう。 製品仕様SPECIFICATION・Frequency Response: 5 Hz ー 175 kHz (-3dB)・Dynamic Range: 130.5dB (MAX, 0.5% THD soft clipping)・Noise Floor: -101dBu (Output 0)・Distortion: 0.009% to 15% @ 1kHz (モードおよび設定によって変化)・I/O: 最大入力+22 dBm、最大出力+28.5 dBm・Attack: 200μsから40ms・Release: 50msから500ms、Opto設定時はプログラムにより変動・Ratio: 2:1, 3:1, 4:1, 6:1, 8:1, 10:1, 12:1, 20:1・オン/オフ可能な110Hzのディテクターハイパスフィルター・Size: 500シリーズ対応 (シングルスロット)・電源: 500シリーズ標準 (±16V、1mA)・消費電力: 最大150mAEmpirical Labs製コンプレッサーのDNAを落とし込んだAPI500シリーズモジュール

169400 円 (税込 / 送料込)