「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。

Palmer PAN 02

Palmer PAN 02

製品概要 PAN02はスタンダードなアクティブタイプのダイレクトボックスです。本体は48Vファンタム電源、または9V型乾電池で駆動します。パッシブダイレクトボックスより高いハイインピーダンス入力と出力レベルに対応します。 アンバランスの接続でハイインピーダンス(Hi-Z)ケーブルを使用するとハムノイズが発生し、もしくは信号が干渉されやすくなります。ケーブルの静電容量による高周波ロールオフの発生を抑制するために、ノイズに強い短いケーブルを使用する必要があります。PAN02は高品質なアクティブ回路が搭載しており、高い入力インピーダンス(1kΩ)と高い入力感度(入出力差基準値-4dB)を実現します。ファンタム電源動作時の最大出力インピーダンスは+10 dBになり、変換後バランス出力します。特殊な「フローティンググランド」回路により、ファンタム電源動作時でもグランドリフトが可能です。 PAN02を使用することで、ハイインピーダンスのアンバランスラインレベルの信号をミキシングコンソール入力時に使用されるローインピーダンス(Lo-Z)のマイク信号に変換し伝送します。現場や、本格的なスタジオでは、主にバランスのローインピーダン信号を使用することが主流となっています。 製品仕様製品品番PAN02タイプアクティブチャンネル数1入力数1入力端子6.3mmジャック最大入力レベル+45dB入力PAD0 / -30(dB)出力数1THRU端子1出力端子6.3mmジャック / XLR最大出力レベル+10dBu出力インピーダンス600Ω周波数特性10Hz ー 20,000Hzバランス変換あり変換率1:1コントロールground lift、attenuator電源要件9V型乾電池、+48Vファンタム電源外装材金属・スチール製塗装パウダーコーティングサイズ(H/W/D)110mm×73mm×42mm重量0.358kg1ch ダイレクトボックス(アクティブ)

13090 円 (税込 / 送料込)

WesAudio _MIMAS Gemini

WesAudio _MIMAS Gemini

製品概要 WesAudio _MIMAS Geminiはソフトウェアからコントロール可能なアナログ回路の1176スタイルコンプレッサー、_MIMASのステレオバージョンです。 単体機の_MIMASに対して、_MIMAS Geminiでは新たにDynamic Link Technologyを使用することで、サイドチェインシグナルのレベルを自動で補正。機器間のアライメントを完璧に揃えることで、正確なステレオイメージを維持します。 各ユニットはステレオオペレーションのためにキャリブレートされており、専用のソフトウェアによってすべてのパラメーターがシームレスにリンクされています。デュアルモノでの使用も可能で、いかなるワークフローにおいても柔軟性を発揮します。 もちろん、Carnhillトランスによるフルバランス入出力構成のアナログ回路やA/B機能、プラグインからのコントロール及びリコールにも対応しています。その他機能に関しては_MIMASの製品ページをご覧ください。より精密なステレオイメージを実現する、1176スタイルアナログコンプレッサー"_MIMAS"のステレオバージョン。

324500 円 (税込 / 送料込)

Antelope Audio A4-1B

Antelope Audio A4-1B

製品概要 A4-1B Tube-Optical Compressorは、クラシックなチューブコンプレッションの暖かさと、現代技術の精度と柔軟性を兼ね備えています。象徴的な北欧サウンドを忠実に再現し、完全アナログ回路を採用。高品質な部品で構成されており、正確で透明感のあるコンプレッションを実現します。また、DAWプラグインからのリモートコントロールやオートメーション、ターゲットを絞ったコンプレッションを可能にするフィルタリングなど、音楽制作のプロが求める本格性と革新性を提供します。 ・本物のクラシックなチューブ・オプトコンプレッサーのサウンドを蘇らせるオールアナログ設計 ・カスタムトランスと高品質な真空管が生み出すタイトな低域と高忠実度のオーディオサウンド ・DAWプラグイン(VST3, AU, AAX)を介したリモートコントロール機能、オートメーション、プリセットリコール対応 ・瞬時のリモートレスポンスを実現する独自開発の電動ポテンショメーター ・ユーザー設定可能なHigh-Pass、Band-Pass、De-essingフィルター 限りなく本物 A4-1Bは、プレミアムなアナログコンポーネントで構成されており、単なるコンプレッサーにとどまらず、時代を超えた真のアナログエンジニアリングの品質を実現しています。精緻に設計された信号経路、高品質な真空管、そして英国製のカスタムトランスが融合し、比類のない音楽性と豊かな低域を生み出し、オリジナルのコンプレッション特性を正確に再現します。限界まで効かせても、A4-1Bは透明感を失うことなく、ボーカル、ベース、キーボード、パーカッションに新たな命を吹き込みます。 クラシックなサウンド、最先端の技術 A4-1Bは、アナログの温かみと現代のエンジニアリングを融合させ、比類なき音質とパフォーマンスを実現します。先進技術を採用した高効率な電源設計により、安定性と信頼性を確保し、自動電圧調整機能を搭載。さらに、真空管のDC点火によりノイズを最小限に抑え、トーンの温かみを強化します。デジタル制御技術により、コンプレッション調整が簡素化され、より迅速かつ精密な操作が可能です。自動opto-cellキャリブレーションシステムにより、A4-1Bの圧縮特性はステレオで完璧に一致し、その性能は数十年使用しても変わることはありません。 AnalogとDigitalが融合 A4-1Bは、リモート制御が可能なVST3、AU、AAXフォーマットに対応したA4 DAWプラグインを提供しており、DAW環境との完全な連携が可能です。独自開発のモーター駆動ノブにより、設定がハードウェアへ即時反映され、プリセットを活用することでセッション間の一貫性を保ち、A/Bテストも容易に行えます。Attack、Release、Gain、Threshold、Ratioは、ネイティブツールのようにDAWプラグイン内で直接オートメーションを設定できます。また、拡張フィルターセクションには、Low-Pass、High-Pass、Band-Pass Filterが含まれ、サイドチェイン用途に最適です。さらに、De-essモードではNarrow Band-Pass Filterを使用して、ボーカルや楽器の不要な成分をピンポイントで除去することができます。 * A4-1B Complete Editionには、A4-1Bプラグインの永久ライセンスコードに加え、2年間のSynergy Core Nativeメンバーシップが付属し、高く評価されているコンプレッサー、EQ、リバーブ、ディレイ、ピッチ補正など、70以上のプラグインにアクセスできます。 特徴 真のアナログサウンド ・100%純粋なアナログ回路 ・優れた音響パフォーマンスを提供する高品質のコンポーネント ・カスタム設計のUK製トランスとプレミアム真空管 ・最適なコンプレッション精度を保証するプリソートされたopto-cell ・プッシュプルのオールチューブアンプ ・連続可変式のアタック/リリースタイム ・固定、マニュアル、ハイブリッドのタイミングモード 自動キャリブレーションシステム ・時間経過に伴うコンプレッション精度の保証 ・真空管の長寿命化とハムの低減を実現する先進的パワーサプライ ・キャリブレーションシステムによる安定したステレオリンクパフォーマンス ・入力、コンプレッション、出力のモニタリング用VUメーター ・メーター用の複数のリファレンスレベル A4 ー Antelope Audio アナログオートメーション ・VST3、AAX、AUプラグインを介したリモートコントロール ・独自開発のモーター駆動ノブにより、設定をハードウェアに即時適用 ・包括的なプリセットシステムと迅速なA/Bテストが可能なオプションを搭載 ・DAWプラグインを使用してAttack、Release、Gain、Threshold、Ratioのオートメーション ・サイドチェーン用のLow-Pass、High-Pass、Band-Pass Filterを備えた拡張フィルタリングセクション ・Narrow Band-Pass filterを使用したDe-essingモード 製品仕様CompressorRatio: 2:1 to 10:1 Threshold: off to -40 dBu Attack: 0.5 ms to 300 ms Release: 50 ms to 10 s Gain: off to +30 dB Maximum output level: +24 dBu Maximum input level: +24 dBu Noise level: Input impedance: 10 kOhms differential Output impedance: Frequency response: 20 Hz to 20 kHz ±1 dB 電源: 95 V/245 V, 50-60 Hz寸法 ー 本体 (approx.)Height: 88 mm (3.47 in) Width: 483 mm (18.98 in) Depth: 252 mm (9.92 in) Weight: 4.4 kg (9.70 lbs)Operating temperature0-50°C, 32-122°F同梱品A4-1B analog compressor本体 Power cable USB-C to USB-C cable クイックスタートガイド A4-1Bプラグイン永続ライセンスのリーフレット伝統のサウンドと最新技術が融合したチューブコンプレッション

493900 円 (税込 / 送料込)

Ableton Push コントローラー Live 12 Suite バンドル

【Live 12 Suite付き数量限定バンドル!】Ableton Push コントローラー Live 12 Suite バンドル

数量限定品 本製品は数量限定となっており、メーカー・代理店の在庫がなくなり次第販売終了となりますため、ご注文のタイミングによってはご用意できない場合がございます。予めご了承くださいませ。 製品概要 Push 3 コントローラー(スタンドアロンではありません)にAbleton Live 12 Suiteをセットにしたお得な限定バンドル! Push 3 Controller 新しいPushでは、ほかのものに気を取られることなく、表現力豊かな演奏、制作、パフォーマンスを可能にします。 アップグレードキットを使用すれば後から部品を追加することでスタンドアロンにすることが可能です。さらに、テクノロジーの進歩にあわせて、プロセッサー、バッテリー、ハードディスクを交換することもできます。 Live 12 Suite Live は、迅速で柔軟、かつ操作性に優れた制作とパフォーマンスのための音楽ソフトウェアです。 様々な種類のエフェクト、楽器、サウンド、クリエイティブツール など、あらゆる種類の音楽を作成するために必要なものがすべて付属しています。 Liveの直感的なアレンジメントビューで音楽をリニア編集することや、セッションビューを使用してタイムラインの制約なしに即興でアイデアを試すことができます。 ワープ機能は音楽を停止することなく、オーディオのテンポとタイミングをリアルタイムで変更できます。 またMIDIをはじめ、楽器やボーカルなどのオーディオを録音して、Live のクリエイティブな機能を使えば、新たなアイデアの閃きや、ふとした瞬間を音楽に変えること、パフォーマンスをあなたの理想に仕上げることもできます。 MIDI変形ツールはパターンにバリエーションを追加します。MIDI生成ツールは新しいアイデアを作成しそれを独自のものに変えることもできます。 そして、類似サウンド検索機能を使用すれば指定したサウンドと似た特徴を持つプリセットやサウンドを見つけることができます。 またLiveの幅広いインストゥルメントやエフェクトを使って自分だけの音を生み出すことや、テーマにそって音源を厳選した多彩な「Pack」をもとにして新しいものに作り変えるも可能です。 あらゆる操作をリアルタイムで行い、無限にカスタマイズできるLive は、ライブパフォーマンスや感覚的な作業に理想的なDAWです。組み合わせる機材や楽器の種類は問いません。 そして最後にコンピュータから離れて音楽の瞬間に完全に浸ることができる、表現力豊かなハードウェア楽器のPushが連携することも特筆する点です。数量限定バンドル!

201600 円 (税込 / 送料込)

Palmer RIVER havel

Palmer RIVER havel

製品概要 信号の流れを川のように強く、自然に。Riverシリーズは細部に至るまでこだわりを持っています。熟練エンジニアによって設計された優れた電子回路は高品質な音をお届けします。Palmerは1980年から長年プロフェッショナル用のオーディオ製品を製造し、提供してきました。ドイツの果たした音声技術は世界中のミュージシャンと技術者に認められ、まる透き通ったクリスタルと振動する水のような音を、ドイツの川如くRiverとシリーズを名づけました。 ドイツの職人による技術の結晶をご堪能下さい。 Havelはプロフェッショナル用の1chダイレクトボックスです。アンバランスのオーディオ信号を歪みなくバランス信号に変換するスタジオとステージのための適切なツールです。内蔵の変換機は広いダイナミックレンジを用いて、オーバーロードに安定性のある回路設計を提供します。 ダイレクトボックはエレクトリック・ギター、エレクトリック・アコースティックギター、エレクトリック・ベースなどのエレクトロ弦楽器とキーボード、ギターアンプなど出力端子を備えている楽器または機材に接続し、変換後のバランス信号をミキシングコンソール、或いはオーディオインターフェースに出力します。また、ダイレクトボックスは長いケーブルでも干渉のないオーディオ信号の伝送を可能にします。 製品仕様製品品番PHAVELチャンネル数1タイプアクティブトランスあり入力数1入力タイプアンバランス出力端子6.3mmジャック出力数1出力タイプバランス出力端子XLRTHRU端子1入力PAD0/30(dB)Ground Liftあり電源要件ファンタム電源48V、9V角形乾電池電力消費0.5W外装材アルミニウムサイズ(H/W/D)140mm×50mm×68mm質量0.41kg周囲温度(動作時)-20~70°C使用環境条件湿度:80%未満(結露なし)付属品ラバー製フット/ツアー用ラベルEAN4049521908033AUDIO最大入力 ( 最大入力 ( 最大出力 ( 周波数特性(±1dB, relative 1kHz):20 Hz ー 20 kHz 入力インピーダンス (1 kHz, setting: 0 dB PAD):500 kΩ 出力インピーダンス(1 kHz, setting: 0 dB PAD):100 Ω THD (30 Hz, +4 dBu, unity, unweighted): THD (1 kHz, +4 dBu, unity, unweighted) : IMD (SMPTE) (60 Hz / 7 kHz, 4:1, +4 dBu): SNR (+4 dBu, 22kHz BW, unity, unweighted):105 dB 変換率:1:3 テスト結果は出力インピーダンス600Ω、ロードバランス1kΩのジェネレーターによって測定されました。プロフェッショナル用1chダイレクトボックス

26290 円 (税込 / 送料込)

MERGING ANUBIS PRO SPS

MERGING ANUBIS PRO SPS

製品概要 Anubisは最先端のテクノロジーを搭載したパワフルで多機能なオーディオインターフェースです。様々なオーディオ・アプリケーション用に切り替え可能なミッション、内部信号処理、RAVENNA/AES67やDanteを介したI/O拡張用のリダンダント・ネットワーク接続を提供します。タッチスクリーンにより、直感的なコントロールとスタンドアロン操作が可能です。大型のミキシングデスクから没入型/3Dスピーカーセットアップ用の洗練されたモニターコントローラーまで、Anubisは完璧なソリューションです。 卓越した音質のマルチツール Anubisは、最高の解像度でオーディオを録音・処理できる、卓越した音質のマルチツールです。そのため、最高の要求を持つオーディオ・プロフェッショナルに最適です。Merging Technologiesによって設計されたユニークな32ビットデュアルプリアンプトポロジーのおかげで、Anubisは最大136 dB A(マイク)/ 139 dB A(ライン)のダイナミックレンジで比類のないオーディオパフォーマンスを提供します。 Anubisはまた、極めて低いインピーダンス定格を持つリファレンス・クオリティのヘッドホン・アンプを2基搭載しており、歪みのない高い出力レベルを提供します。これにより、あらゆるタイプのヘッドフォンに対して最高のリニアリティとオーディオの忠実性を保証します。 Anubisは、過去30年間のMerging Technologiesの先駆的なイノベーションの真髄であり、2つのバージョンで利用可能です。Anubis Proは最大192kHz/32ビットのサンプルレートを提供します。プレミアム・バージョンはDSD/DXDのエクストリーム・レゾリューション・フォーマットにも対応しています。 究極のAoIPソリューション AnubisはパワフルなAES67/RAVENNAコントロールセンターで、放送スタジオ、OBバン、編集室に最適です。コンパクトで堅牢なため、ロケ収録やライブイベントに最適で、大規模なネットワーク・インストールのための費用対効果に優れた効率的なインターフェースとして機能します。MergingのMAD/VADインフラパックと組み合わせることで、AnubisはST2022-7、Virtual Machine、LAWO HOME、NMOSをフルサポートします! I/Oの追加は簡単で、Merging HapiやHorusのようなAES67デバイスを接続するだけです。Mergingの画期的な "Peering "機能により、Anubisは完全にコントロールできます。また、AnubisはNeumannのKH-line AES67スピーカーとの相性も抜群で、臨場感溢れるオーディオ環境を構築、コントロールすることができます。 Dante AnubisはDante Ready™*に対応しました。Danteオプションは、600以上のメーカーが提供する4000以上の機器との互換性を可能にし、特にライブやインストレーションの分野において、全く新しいアプリケーションの世界を切り開きます。工場出荷時、AnubisにはRAVENNA/AES67ファームウェアがプリインストールされています。代替のDanteファームウェアはMerging社から無償で提供され、ユーザーがインストールすることができます。また、Danteドライバーソフトウェア(Dante Virtual Soundcardなど)を提供しているAudinate社からDanteライセンスを購入する必要があります。 * Danteの詳細や、既存ユーザーのDante Ready™アップグレードについては、Dante FAQをご覧ください。 製品仕様General SpecificationsCase Material:Premium machined and anodized aluminium Dimensions:200 x 128 x 40mm Weight:950 g Top Panel Display: Capacitive Touch, TFT LCD 800 x 480 pixels resolution 16:9 Aspect ratio Rotary Encoder:Anodized aluminum + Black rubber O-ring 7 x Hardware + Soft buttons:RGB LEDs Bottom Panel Mic stand thread: 3/8'' 16BSW European thread incorporated Note: Americas 5/8'' 27UN adaptor not includedSoftware SpecificationsWindows Driver/OS: Windows 7 64bit / Windows 8.1 64bit: RAVENNA ASIO v12.0 (ASIO 2.2) Windows 10 64bit: MAD v2.0 (Merging Audio Device) Mac Driver/OS:VAD Core Audio for macOS 10.8.5 or higher (Intel & M1) Linux Driver/OS:ALSA Linux driver for RAVENNA/AES67 ANEMAN:Version 1.1.7 and aboveMICROPHONE INPUTS 1-2 (Combo) Connector Type:Combo Locking Neutrik XLR / TRS Dynamic Range Mic / Mic Boost:137 dB / 128 dB (A-weighted, typ.) Max Input level Mic Pad / Mic / Mic Boost:+24 dBu / +12 dBu / +0 dBu Frequency response +0/-0.2dB @ fs = 48 kHz:9 Hz ー 22 kHz Frequency response +0/-3dB @ fs = 96 kHz:9 Hz ー 46 kHz Frequency response +0/-3dB @ fs = 192 kHz:11 Hz ー 94 kHz THD+N Preamp + A/D 1kHz @ 0 dBFS: Interchannel Crosstalk @ 1kHz: Equivalent Input Noise Mic / Mic Boost (150Ω Source): Common Mode Rejection Rate (20 Hz ー 20 kHz):> 80 dB Input Impedance (Differential):~ 10kΩ Gain Range (Software controlled):0 dB to +66 dB Gain Step Coarse / Fine:0.5 dB / 0.1 dB Phantom Power (Software Switchable Per Channel):+48V Phase Reverse (Software Switchable Per Channel):Yes Low Cut filter (Software Switchable Per Channel):-12 dB/octave, 80 Hz 5° low-end in-channel Ø deviation pt: Mic:9 Hz Interchannel phase 10 Hz - 100 kHz:LINE INPUTS 1-2 (Combo)Connector Type:Combo Locking Neutrik XLR / TRS Dynamic Range, ref +24 dBu:139 dB (A-weighted, typ.) Max Line Input Level:+24 dBu Input Impedance (Differential):~ 10kΩ THD+N Preamp + A/D 1kHz @ 0 dBFS: Interchannel Crosstalk @ 1kHz: Sensitivity Range for 0 dBFS (Software controlled):+24 dBu to -42 dBu Common Mode Rejection Rate (20 Hz ー 20 kHz):> 80 dB 5° low-end in-channel Ø deviation pt: Line:9 Hz Interchannel phase 10 Hz - 100 kHz:INSTRUMENTS / Hi-Z & LINE INPUTS 3-4Connector Type:1/4'' TRS Female Dynamic Range, ref +18 dBu:136 dB (A-weighted, typ.) Max Input Level:+18 dBu Input Impedance (Single ended / Differential):~ 1MΩ / ~ 2MΩ Gain Range (Software controlled):0 dB to +66 dB THD+N Preamp + A/D 1kHz @ 0 dBFS: Interchannel Crosstalk @ 1kHz: Sensitivity Range for 0 dBFS (software controlled):+18 dBu to -48 dBu Common Mode Rejection Rate (20 Hz ー 20 kHz):> 70 dB 5° low-end in-channel Ø deviation pt: Inst/Line:2 Hz Interchannel phase 10 Hz - 100 kHz:MAIN OUTPUTS 1-2Connector Type:Neutrik XLR Male Dynamic Range:123 dB (A-weighted, typ.) Max output Level (Differential / Single ended):+24 dBu (12.2 Vrms) / +18 dBu (6.1 Vrms) Frequency response +0/-0.2dB @ fs = 48 kHz:6 Hz ー 22 kHz Frequency response +0/-3dB @ fs = 96 kHz:2 Hz ー 46 kHz Frequency response +0/-3dB @ fs = 192 kHz:2 Hz ー 92 kHz Output Impedance: THD+N 1 kHz @ 0 dBFS: Output Level Matching:±0.01 dB Attenuation Range (Software controlled):- ∞ dB to 0 dB Gain Step / Precision:0.5 dB / ±0.05 dBLINE OUTPUTS 3-4Connector Type:1/4'' TRS Female Dynamic Range:123 dB (A-weighted, typ.) Max output Level (Differential / Single ended):+24 dBu (12.2 Vrms) / +18 dBu (6.1 Vrms) Output Impedance: THD+N 1 kHz @ 0 dBFS: Output Level Matching:±0.01 dB Attenuation Range (Software controlled):- ∞ dB to 0 dB Gain Step / Precision:0.5 dB / ±0.05 dBHEADPHONESHeadphone Jacks:2 Independent 1/4'' TRS Female Stereo 6.3 mm Dynamic Range (A-weighted, typ.) High / Low: Max output Level High / Low:17.1 dBu / 7.8 dBu Frequency response +0/-0.2dB @ fs = 48 kHz:6 Hz ー 22 kHz Frequency response +0/-3dB @ fs = 96 kHz:2 Hz ー 46 kHz Frequency response +0/-3dB @ fs = 192 kHz:2 Hz ー 92 kHz Output Impedance: THD+N 1 kHz @ 0 dBFS High / Low: Attenuation Range (Software controlled):- ∞ dB to 0 dB Gain Step / Precision:0.5 dB / ±0.05 dBA/D ー D/A CONVERSIONSupported Sample Rates PRO:44.1 kHz, 48 kHz, 88.2 kHz, 96 kHz, 176.4 kHz and 192 kHz Supported Sample Rates PREMIUM:44.1 kHz up to 352.8 kHz (DXD), 384 kHz, DSD64, DSD128 & DSD256 Bit Depth Per Sample:32 A/D Latency Sharp Short delay @ 44.1kHz to 96kHz:5 samples A/D Latency Sharp Short delay @ 174.6kHz to 192kHz:6 samples A/D Latency Sharp Short delay @ 352.8kHz to 384kHz:7 samples D/A Latency Sharp @ 44.1kHz to 384kHz:35 samples D/A Latency Slow @ 44.1kHz to 384kHz:9 samples D/A Latency Apodizing @ 44.1kHz to 384kHz:35 samples D/A Latency Brickwall @ 44.1kHz to 384kHz:35 samplesCOMPLEMENTARY I/ORAVENNA/AES67 (Gigabit Ethernet): Compatible with standard RJ45 connectors (Anubis SPS has 2x AoIP network connectors) Built-in Talkback microphone:Mono omnidirectional CMOS/MEMS membrane technology GPI/MIDI Input:1/4'' TRS Female GPO/MIDI Output:1/4'' TRS FemaleRedundant Power Options.Anubis is small and compact, it can be powered by its main PSU or/and from PoE (Power over Ethernet) making it a reliable redundant powered device. The input voltage range offers the possibility to use a wide range of power supply such as a battery.POWERPower Supply Voltage (DC):9V to 15V DC Power Supply Connector Type:Barrel jack, int. 2.5mm/out. 5.5mm, with locking function Power Consumption (Typ.):15W P-o-E (Power Over Ethernet):IEEE 802.3at (PoE+) class 0 Power-over-Ethernet standard革新的なネットワーク・オーディオ・インターフェースと優れたオーディオ性能のコントロール・ユニット(192kHz/32ビット対応)

410300 円 (税込 / 送料込)

RME AUDIO Fireface 802 FS AE

RME AUDIO Fireface 802 FS AE

製品概要 現在のRMEの名声を築き上げた銘機Fireface 800のレガシーを継承し新たな進化を遂げた「Fireface 802 FS AE」は、ライブ会場やスタジオ、配信などのプロフェッショナルな現場で求められる妥協のないサウンド・クオリティと安定性、そして極めて柔軟な機能群とシンプルな操作性を1Uサイズの筐体に集約したハイエンド・オーディオ・インターフェイスです。 ※Fireface 802 FS AEの製品仕様は、Fireface 802 FSと同一です。 30入力/30出力チャンネル搭載、最大192 kHz対応、RME USB 2テクノロジーによる超低レイテンシー動作、極めて信頼性の高いドライバー、SteadyClock FSによるフェムト秒(1000兆分の1秒)精度のジッター抑制、各入出力に対して個別に設定可能な基準レベル、直感的に操作できるフロント・パネルの4つのゲイン・ノブとレベル/ステータスLED、完全なスタンドアローン動作、プロフェッショナルな入出力をiPadに追加するクラス・コンプライアント・モードを搭載。さらにWindows/Macでは同一の操作性でご利用いただけます。 Fireface 802 FSはアナログおよびデジタル基板が新たに開発され、DCカップリング出力を搭載し、最新のAD/DAコンバーターによるTHD+Nの向上やアップデートされたハイテクノロジー・コンポーネントによる先進の機能を備えます。 柔軟なミックスとパッチベイを実現するDSPデジタル・ミキサーTotalMix FX、RME独自のオーディオ計測・解析ユーティリティ「DIGICheck」、本体に直接接続可能なUSBコントローラーARC USB(別売)など多彩な機能を備えるFireface 802 FSは、オーディオ・インターフェイス、マイクプリ・アンプ、AD/DD/DAコンバーター(アナログ、ADAT、SPIDF、AES)、モニタリング・ミキサー、デジタル・フォーマット・コンバーター、マトリックス・ルーターなどのあらゆる用途でプロフェッショナルな性能を発揮します。 製品仕様動作環境コンピューターに接続する場合 Windows 7以上、Intel/M1/M2 Mac OS X(10.12以上) USB 2.0端子もしくはUSB 3.0端子 x 1 Intel Core i5以上のCPUを搭載したコンピューター iOS デバイスに接続する場合 CCモードで起動したFireface 802 FS iOS 9以上の Apple iPad iOS 9以上の iPhone Apple iPad Camera Connection Kit(Doc または Lightning to USB タイプ) iPad Pro:USB-B to USB-C ケーブルケーブルだけで接続可能(アダプター不要)同梱物・電源ケーブル/接地アダプター ・USB 2.0 ケーブル ・オプティカル・ケーブル(TOSLINK) ・Fireface 802 FS 日本語ユーザーガイド ・DIGICheck 日本語ユーザーガイド ・ゴム足 ・保証書アナログAD、ライン入力 1~8、リア ・入力:6.3 mm TRSジャック、電子バランス ・S/N比 (SNR) @ +19 dBu:116 dB(AES17)、118 dBA ・S/N比 (SNR) @ +13 dBu:115 dB(AES17)、117 dBA ・周波数特性 @ 44.1 kHz、-0.1 dB:8.9 Hz ~ 20.4 kHz ・周波数特性 @ 96 kHz、-0.5 dB:4.3 Hz ~ 45.2 kHz ・周波数特性 @ 192 kHz、-1 dB:3 Hz ~ 89 kHz ・フィルター:Short Delay Sharp、5 / 5 / 6サンプルの遅延 ・THD @ -1 dBFS: ・THD+N @ -1 dBFS: ・チャンネルセパレーション:> 110 dB ・最大入力レベル:+19 dBu ・入力インピーダンス @ 1 kHz:10 kΩアンバランス、10.6 kΩバランス ・入力レベル切り替え: Lo Gain、+4 dBu ・0 dBFS時の入力レベル @ Lo Gain:+19 dBu ・0 dBFS時の入力レベル @ +4 dBu:+13 dBu ・可変デジタル・ゲイン:0 ~ +12 dB ・0 dBFSの最小レベル:+1 dBu、-1.2 dBV マイクロフォン入力 9~12、フロント 下記を除きADと同一: ・入力:XLRジャック、電子バランス ・入力インピーダンス:3.4 kΩ ・S/N比 (SNR) :113 dB RMS unweighted、116 dBA ・ゲイン範囲:54 dB ・最大入力レベル、Gain 6 dB:+10 dBu ・最大入力レベル、Gain 60 dB:-44 dBu ・CLIP LED:0 dBFS ・SIG LED:-42 dBFS インストゥルメント入力 9~12、フロント 下記を除きADと同一: ・入力:6.3 mm TSジャック、アンバランス ・入力インピーダンス @ 1 kHz:1M Ω ・S/N比 (SNR):113 dB RMS unweighted、116 dBA ・最大入力レベル、Gain +6 dB:+21 dBu ・最大入力レベル、Gain 60 dB:-33 dBu ・周波数特性 @ 44.1 kHz、-0.5 dB:2.5 Hz ~ 20.8 kHz ・周波数特性 @ 96 kHz、-0.5 dB:2.5 Hz ~ 25 kHz ・周波数特性 @ 192 kHz、-1 dB:1.7 Hz ~ 36 kHz DA - ステレオ・モニター・フォン出力 (9~12) 下記を除きDAと同一: ・出力:6.3 mm TRS ステレオジャック x 2、アンバランス ・最大出力レベル (0 dBFS)、High:+17 dBu ・チャンネル毎の最大出力 @ 32 Ω負荷、0.02% THD:200 mW(2.5 Vrms、+10 dBu) ・S/N比 (SNR):116 dB(AES17)、118 dBA ・出力インピーダンス:2Ω DA、ライン出力 1~8、リア ・出力:6.3 mm TRSジャック、サーボバランス ・S/N比 (SNR) @ HiGain:116.5 dB(AES17)、118.5 dBA ・S/N比 (SNR) @ +4 dBu:116 dB(AES17)、118 dBA ・S/N比 (SNR) @ -10 dBV:107 dB(AES17)、109 dBA ・周波数特性 @ 44.1 kHz、-0.1 dB:0 Hz ~ 20.2 kHz ・周波数特性 @ 96 kHz、-0.5 dB:0 Hz ~ 44.6 kHz ・周波数特性 @ 192 kHz、-1 dB:0 Hz ~ 77.5 kHz ・THD+N:-110 dB、 ・チャンネル・セパレーション:> 110 dB ・出力レベル切り替え:Hi Gain、+4 dBu、-10 dBV ・0 dBFS時の出力レベル @ Hi Gain: +19 dBu ・0 dBFS時の出力レベル @ +4 dBu: +13 dBu ・0 dBFS時の出力レベル @ -10 dBV: +2 dBV (+4.2 dBu) ・出力インピーダンス:75Ω MIDI ・MIDI入出力 x 2、5ピンDINジャック ・オプトカップル入力によるガルバニック絶縁 ・高速転送:ジッターとレスポンスタイム通常1ms以下 ・独立した128バイトFIFO入出力 ・MADI経由のMIDI I/O x 1 ・チャンネル56(最大48k)のユーザー・ビットを使用し不可視送信 ・チャンネル28(最大96k)のユーザー・ビットを使用し不可視送信 デジタル ・クロック:インターナル、ADAT入力、AES入力、SPDIF入力、ワード・クロック入力 ・外部クロックのジッター抑制:> 50dB(> 1 Hz) ・AD/DAコンバート時のクロック・ジッターの影響:ほぼゼロ ・100ns 以上のジッターでもPLL によりドロップアウトゼロを保証 ・Digital Bitclock PLLによりADATの可変速度動作(バリ・ピッチ)においてもトラブルフリー ・サンプル・レート:28 kHzから最大200 kHzまでデジタル入力AES/EBU ・XLR x 1、トランス・バランス、ガルバニック絶縁、AES3-1992に準拠 ・高感度入力ステージ ( ・SPDIF互換 (IEC 60958) ・Consumer及びProfessionalフォーマットを受信可 ・ロック範囲: 27 kHz ~ 200 kHz ・ジッター抑制: > 50 dB (> 1 Hz) ADATオプティカル ・TOSLINK x 2、フォーマット:Alesisの仕様に準拠 ・標準:8チャンネル x 2(最大24 bit/48 kHz) ・ダブル・スピード (S/MUX):4チャンネル x 2、24 bit / 96 kHz ・クアッド・スピード (S/MUX4):2チャンネル x 2、24 bit / 192 kHz ・Windows USBでのクアッド・スピード (S/MUX4):2チャンネル x 1、24 bit / 192 kHz ・Bitclock PLLにより、バリ・ピッチ動作においても完全な同期 ・ロック範囲:31.5 kHz ~ 50 kHz ・ジッター抑制:> 50 dB (> 1Hz) SPDIFオプティカル (ADAT1/2) ・オプティカル x 2、IEC 60958に準拠 ・Consumer及びProfessionalフォーマットを受信可 ・ロック範囲: 27 kHz ~ 200 kHz ・ジッター抑制: > 50 dB (> 1 Hz) ワード・クロック ・BNC端子、ターミネーションなし(10 kΩ) ・75Ωターミネーション切替スイッチ ・ダブル / クアッド・スピード自動検知、シングル・スピードへの内部変換 ・SteadyClockによる低ジッター同期を保証、バリスピード時を含む ・ネットワークのDCオフセットの影響を排除 ・Signal Adaptation Circuit:自動信号センタリングとヒステリシスによる信号の再生成 ・過剰電圧保護 ・レベル範囲:1.0Vpp ~ 5.6Vpp ・ロック範囲:27kHz ~ 200kHz ・ジッター抑制:> 50 dB(> 1 Hz)デジタル出力AES/EBU ・XLR x 1、トランス・バランス、ガルバニック絶縁、AES3-1992に準拠 ・出力レベル:Professional 4.2 Vpp、Consumer 2.4 Vpp ・Professionalフォーマット:AES3-1992 Amendment 4に準拠 ・Consumer (SPDIF)フォーマットIEC 60958に準拠 ・シングル・ワイヤー・モード、サンプル・レート28 kHzから最大200 kHzまで ADAT ・TOSLINK x 2 ・標準:8チャンネル x 2(24 bit / 48 kHzまで) ・ダブル・スピード (S/MUX):4チャンネル x 2、24 bit / 96 kHz ・クアッド・スピード (S/MUX4):2チャンネル x 2、24 bit / 192 kHz ・Windows USBでのクアッド・スピード (S/MUX4):2チャンネル x 1、24 bit / 192 kHz SPDIFオプティカル (ADAT1/2) ・Consumerフォーマット (SPDIF) IEC 60958に準拠 ・サンプル・レート:28 kHzから最大200 kHzまで ワード・クロック ・BNC ・最大出力電圧: 5.0 Vpp ・出力電圧@75Ωターミネーション:4.0 Vpp ・出力インピーダンス:10 Ω ・周波数範囲:27 kHz ~ 200 kHz一般・電源:内部スイッチングPSU、100 ~ 240 V AC、30 ワット ・アイドル時の消費電力:15ワット ・平均消費電力:22ワット ・寸法(ラック耳含)(WxHxD):483 x 44 x 242 mm (19" x 1.73" x 9.5") ・寸法(ラック耳/ハンドル無)(WxHxD):436 x 44 x 235 mm (17.2" x 1.73" x 9.3") ・重量:2.8 kg ( 6.2 lbs) ・動作温度:摂氏 +5°~ +50° ・相対湿度:RME Fireface 800 20周年記念モデル

352000 円 (税込 / 送料込)

Palmer RIVER iller

Palmer RIVER iller

製品概要 信号の流れを川のように強く、自然に。Riverシリーズは細部に至るまでこだわりを持っています。熟練エンジニアによって設計された優れた電子回路は高品質な音をお届けします。Palmerは1980年から長年プロフェッショナル用のオーディオ製品を製造し、提供してきました。ドイツの果たした音声技術は世界中のミュージシャンと技術者に認められ、まる透き通ったクリスタルと振動する水のような音を、ドイツの川如くRiverとシリーズを名づけました。 ドイツの職人による技術の結晶をご堪能下さい。 Illerはアイソレーショントランス搭載のライン・アイソレーターです。機材のセットアップが複雑になればなるほど、グラウンドループが発生する可能性は高まります。接続機器のアースを分離することで、電流の干渉を防ぎ、干渉のないクリーンな信号のみを伝送します。同一シリーズのWipperとの唯一の違いは、Illerの入力側に6.3mmとXLRの両方のコネクターに対応するコンボジャックを装備していることです。無駄なアダプターケーブルが省けます。Illerはギターやベース用に開発されたものの、その高品質なサウンド特性により、キーボードやHi-Fi機器にも適しています。入力(XLR/6.3mm)はバランスまたはアンバランスに対応し、XLR端子からバランス信号を出力します。Illerはアンバランス信号からバランス信号に変換にも使用でき、信号に影響を与えることなくケーブルを長くことするができます。パッシブ作動のため、電池、ファンタム電源を必要せず、故障に強い仕組みとなっています。Illerは、シンプルに機器の間に接続するだけで、ハムノイズなしで高品質な音楽を楽しむことができます。 製品仕様製品品番PILLERチャンネル数1タイプパシップトランスあり入力数1入力タイプバランス/アンバランス出力端子6.3mmジャック、XLR出力数1出力タイプバランス/アンバランス出力端子XLRGround Liftあり外装アルミニウムサイズ(H/W/D)110mm×50mm×50mm質量0.3 kg周囲温度(動作時)-20~70°C使用環境条件湿度:80%未満(結露なし)付属品ラバー製フット/ツアー用ラベルEAN4049521705328AUDIO最大入力 ( 最大入力 ( 周波数特性(±2dB, relative 1kHz):20 Hz ー 20 kHz 入力インピーダンス (1 kHz, setting: 0 dB PAD):17 kΩ 出力インピーダンス(1 kHz, setting: 0 dB PAD):500Ω THD (30 Hz, +4 dBu, unity, unweighted): THD (1 kHz, +4 dBu, unity, unweighted): IMD (SMPTE) (60 Hz / 7 kHz, 4:1, +4 dBu): 変換率:1:1 テスト結果は出力インピーダンス600Ω、ロードバランス1kΩのジェネレーターによって測定されました。1chラインアイソレーションボックス

21890 円 (税込 / 送料込)

Focusrite RedNet TNX

Focusrite RedNet TNX

製品概要 128 x 128チャンネル(24ビット/192kHz)に対応し、極めて低いラウンドトリップ・レイテンシーを実現。Thunderboltポートを備えたWindowsまたはMacシステムに対応し、大規模なレコーディング・セッションやDolby Atmos等のイマーシブ・フォーマットによるポストプロダクション、ライブレコーディングに最適です。 Thunderboltとのシームレスな連携 RedNet TNX は1本のThunderboltケーブルで対応するあらゆるコンピュータに接続できます。 ユーザーとシステムを簡単に切り替えでき、共有ワークスペースに最適です。 最新のAoIP規格にも対応する放送品質の信頼性と柔軟性 信頼性と柔軟性に優れ、AES67やSMPTE ST 2110(Dante Domain Managerが必要です。)を含む最新の規格にも対応。 WindowsおよびmacOS対応 Thunderboltを備える Windows (Intel)またはmacOS (IntelおよびApple Silicon)搭載のラップトップやデスクトップコンピュータで使用できます。 特徴 ・超低レイテンシー・Thunderbolt接続 Mac/WindowsコンピューターとThunderbolt 1本で接続。大規模セッションやDolby Atmos制作に最適。 ・Dante Read対応(オプション) 最大256×256チャンネル(24bit/96kHz)へアップグレード可能。 ・デュアルEthernet RJ-45端子 スイッチモード/冗長モード対応。重要な現場でセカンダリネットワーク構築も可能。 ・放送規格対応 AES67、SMPTE ST 2110(DDM要)に対応し、放送用システムにも組み込み可能。 ・マルチクライアントASIO/WDM/CoreAudioドライバー対応 Windows/Macどちらでも使用可能。 ・統合ネットワーク・インターフェース搭載 DanteControllerの制御もThunderbolt1本で完結します。 製品仕様同時入出力128×128ch(192kHz) / 最大256×256ch(96kHz時)サンプルレート44.1 / 48 / 88.2 / 96 / 176.4 / 192 kHz接続端子Thunderbolt 3ポート×2 / Ethernet RJ45×2ドライバーASIO/WDM(Windows)、CoreAudio(Mac)電源外部ACアダプター駆動最大周囲温度50℃対応機種Windows(Intel)/ macOS(Intel & Apple Silicon)同梱物Focusrite RedNet TNX本体 Thunderbolt 3ケーブル(2m) Cat6A Ethernetケーブル(2m) 外部電源アダプター & IECケーブル低遅延・128チャンネル伝送対応 Thunderbolt x Dante インターフェース

319000 円 (税込 / 送料込)

Freqport FreqInOut FO1

Freqport FreqInOut FO1

製品概要 FreqInOut FO1は、アウトボード機器をプラグインソフトウェアとして扱う事の出来る、革新的なデバイスです。 専用のプラグインソフトウェアにより、に接続されたアウトボードをデジタルワークフローの中へ簡単に統合する事が可能です。 これにより、ルーティングやケーブル接続、レイテンシ設定の手間からあなたを解放します。 さらにはM/Sモードも搭載、そして本体のマトリックスによりシグナルフローを簡単に再構築し、ハードウェアの並列処理も可能となります。 最高クラスのESS 32ビットコンバーターを搭載し、最大192kHzのサンプルレートをサポートするFO1は エンジニアやプロデューサーにとって、アウトボード機器を簡単且つ最大限に活用するのに最適な製品です。 Features アナログマトリックス 内蔵のハードウェアマトリックスを使用することで、アウトボード機器を通じた信号の流れを簡単に再構成できます。しかも、レイテンシーを一切発生させません。 シンプルなセットアップ あらゆるアウトボード機器をFO1に接続し、DAW内でプラグインを開くだけで使用可能です。 複雑な設定やルーティング、レイテンシ、録音時のタイミングの問題に悩む必要はありません チャンネルの追加 FO1を既存のサウンドカードと統合することで、4または8つの入力・出力を追加可能です。FO1の強力な機能をすべて活用しながら、シームレスな拡張を実現し、既存のオーディオ環境を簡単に強化できます プラグインソフトウェア 専用のプラグインソフトウェアでは、M/Sモードの有効化、並列処理を可能にするハードウェアMIXの活用、ゲインステージングの微調整が簡単に行えます。 さらに、QRコードをスキャンしてハードウェア設定を画像として記録し、プラグイン内でカスタムスキンを作成することも可能です。 マルチインスタンスなアナログ回路 複数のアナログ処理回路により、デジタルワークフロー内で複数のオーディオ信号を同時に処理可能です。 これは単一回路のアナログプロセッサでは実現できない機能です。ESS 32ビットコンバーターが搭載され、最大192kHzのサンプルレートに対応しています。 これは、単なるサウンドカードではありません 既存のオーディオセットアップを強化し、革新的なFreqInOut FO1のユニークな機能を活用するためのデバイスです。更に、現在のサウンドカードと簡単に統合して、オーディオ制作の新たな可能性を解き放ちます。また、1台、または2台接続することで、最大8つの追加入力と出力をセットアップに加えることができます。 あなたの機材に新しい機能を追加 FO1にはハードウェアミックス機能が搭載されており、ハードウェア機器のウェット信号とドライ信号をミックスすることで、パラレルミックスを作成する事が可能です。 さらに、プラグインからM/Sモードを有効にすることで、ステレオまたはモノラルでの動作が可能になります。 簡単にDAWへ統合 FO1は、あらゆるDAWに簡単に統合できます。まず、FreqInOutプラグインをインストールし、アウトボード機器をFO1に接続。その後、FreqInOutプラグインを開くだけです。 これにより、ハードウェアがプラグインとしてDAW内に表示され、複雑なセットアップやレイテンシー、タイミングの問題をすべて解消できます。 さらに、2台のFreqInOutを接続すれば、8チャンネルの拡張も可能です マトリックス 内蔵のハードウェアマトリックスを使用すれば、アウトボード機器のシグナルフローを自由に再構築する事が可能です。しかもレイテンシなしでスムーズに調整できます。 新しいサウンドを作り出すときも、ミックスを仕上げるときも、FO1は比類のない柔軟性を提供します。技術的な制約に縛られることなく、創造力を最大限に発揮できます。 プラグ&プレイ、Mac/PCに即対応 ・シームレスでビットパーフェクトなオーディオ転送。 ・UIはハードウェアを忠実に再現します。さらに、QRコードをスキャンしてハードウェア設定をキャプチャし、カスタムスキンをプラグイン内で作成することも可能です。 ・M/SモードのON/OFF、並列処理用のハードウェアMIX、更にはゲインステージングの微調整が可能。 ・MacおよびPCで、複数のDAWに対応。簡単なインストーラーで、すぐに使用を開始。 製品仕様USB電源5 WUSB端子Type-C電源DC12V - 1A ※電源アダプターはオプション品となります。 ※Freqportの電源アダプターのみ対応 入力入力4系統(+18dBu (-10dBV/+4dBu)) 出力4系統(+18dBu levels) 入出力120dB DNR 32bit DAC, 116dB DNR​​AD/DAコンバーター32bit ADC 最大サンプルレート192kHz使用環境温度範囲0~50℃外径寸法本体 220mm X 105mm X 43mm (W x H x D) 外箱 290mm x 130mm x 70mm (W x H x D)重量本体 810g 外箱含む 1.40kgアナログとデジタルをつなぐ、究極のブリッジ。

97900 円 (税込 / 送料込)

Palmer RIVER vils

Palmer RIVER vils

製品概要 RCAピンのLRのアンバランス信号をミックスし、XLRバランスのモノラルで出力します。 信号の流れを川のように強く、自然に。Riverシリーズは細部に至るまでこだわりを持っています。熟練エンジニアによって設計された優れた電子回路は高品質な音をお届けします。Palmerは1980年から長年プロフェッショナル用のオーディオ製品を製造し、提供してきました。ドイツの果たした音声技術は世界中のミュージシャンと技術者に認められ、まる透き通ったクリスタルと振動する水のような音を、ドイツの川如くRiverとシリーズを名づけました。 ドイツの職人による技術の結晶をご堪能下さい。 Vilsは2in/1out マージボックスです。RCAピンのLRのアンバランス信号をミックスし、XLRバランスのモノラルで出力します。便利にかつ安全にパソコン、メディアデバイス、PAシステム等機器同士をアイソレートして、グランド・ループによるハムノイズの発生を防止します。アンバランスのRCA入力が二か所備えており、スタンダードのYケーブルを使用し、XLR端子から出力することができます。ステレオの音声をモノラルに変換し、PAシステムを構築する際に必要なマイク入力を一つだけで接続できます。Vilsはパシップ動作のため、電源が必要しません。内蔵のトランスは信号の統合を行い、出力レベルとインピーダンスを最適に調整します。バランス信号に変換されるため、長いケーブルを使用しても信号のロスはありません。Vilsは非常に手頃で、自宅でのレコーディングなど鮮明でクリアなサウンドをお楽しみいただけます。 製品仕様チャンネル数1タイプパシップトランスあり入力数2入力タイプアンバランス出力端子RCA出力数1出力タイプバランス出力端子XLRGround Liftあり外装材アルミニウムサイズ(H/W/D)140mm×50mm×68mm質量0.385 kg周囲温度(動作時)-20~70°C使用環境条件湿度:80%未満(結露なし)付属品ラバー製フット/ツアー用ラベルAUDIO最大入力 ( 最大入力 ( 周波数特性(±2dB, relative 1kHz):20 Hz ー 30 kHz 入力インピーダンス (1 kHz):2.7 kΩ 出力インピーダンス(1 kHz):600Ω THD (30 Hz, +4 dBu, unity, unweighted): THD (1 kHz, +4 dBu, unity, unweighted): IMD (SMPTE) (60 Hz / 7 kHz, 4:1, +4 dBu): 変換率:1:1 テスト結果は出力インピーダンス600Ω、ロードバランス1kΩのジェネレーターによって測定されました。2in/1Out・マージボックス

21890 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER SUNCUSSION SY-1【在庫限り値上げ前価格!】

BEHRINGER SUNCUSSION SY-1【在庫限り値上げ前価格!】

製品概要 ベリンガー 「SYNCUSSION SY-1」 は、70年代のオリジナル”SY-1”*の回路を忠実に再現したアナログパーカッションシンセサイザーです。 ユーロラックに収まるコンパクトな筐体に内蔵された6つのオシレーターモードを備えた2つのVCOと、直感的なコントロール、エフェクトにより、さまざまなパーカッションシンセサウンドをお楽しみいただけます。 特長 ・70年代のオリジナル"SY-1*"の回路を忠実に再現 ・シングル、FM、ディアルミックス、ダイナミックミックス、FM/ノイズミックス、ピュアノイズの6モードを搭載 ・表現の幅を高めるチューニング/ディケイ/フィルターカットオフコントロール ・ユニークなビブラートエフェクトが可能な矩形波/三角波を備えたLFO ・ランダムなピッチエフェクトを提供するS&H機能 ・ユーロラックに対応 製品仕様シンセサイザーアーキテクチャボイス数:2 タイプ:アナログ VCO:2 LFO:2 VCF:2(LPF) ENV:DecayのみコネクティビティMIDI:5 DIN MIDI(IN/THRU) USB:USB2.0 Type B(USB MIDI) ヘッドフォン:3.5mm TRSステレオ 50mW/32Ω OUTPUT:3.5mm TS アンバランス +14.5dBuUSBタイプ:USBクラスコンプライアント USB 2.0 Type B サポート:Windows 7以降/Mac OS X 10.10以降電源アダプター仕様:12VDC 1.0A センタープラスサイズ/重さサイズ:95 x 424 x 134 mm(H x W x D) ユーロラック:80 HP 重さ:1.9 kg6つのオシレーターモードを備えたユーロラック対応のクラシックデュアルアナログパーカッションシンセサイザー

38500 円 (税込 / 送料込)

Softube Console 1 Fader Mk III

Softube Console 1 Fader Mk III

製品概要 静電容量式タッチセンサーを備えた 100 mm の Analog Feel™ フェーダーを操作して、ワールドクラスのスタジオに足を踏み入れましょう。Console 1 Fader Mk III は、イン・ザ・ボックスのミキシングにおけるワークフローを改善し、オーセンティックなアナログ・コンソールのフィーリングをお届けします。 さらなるハンズオン・コントロールを Console 1 Fader Mk III は、「Console 1 ミキシング・システム」の一翼を担うモデルであり、Console 1 Channel Mk III を補完するものです。トラック選択、レベルやパンの設定、オートメーションの書き込みなどをアナログ感覚で行うことができ、イン・ザ・ボックスのミキシングにおけるワークフローを大幅に改善します。 ワールドクラスのコンソールのフィール Console 1 Fader Mk III に備わる高解像度スクリーンが、快適なトラック・ナビゲーションを提供。トラック・ネーム、トラック・ナンバー、レベル・メーター、パン、カラーなど、カスタマイズ可能な情報を適宜表示し、常に正確な状態を把握できます。 Analog Feel™ フェーダー 静電容量式タッチセンサーを備える洗練された Analog Feel™ フェーダーにより、Console 1 Fader Mk III はスムーズな操作性を実現しています。タッチしているトラックを本体ディスプレイで確認したり、タッチ・オートメーションを瞬時に書き込んだり、オプションのセレクト・オン・タッチ設定でトラックを選択することが可能です。 夢のコンソールをカスタマイズ パラメーター・モードに入れば、フィルター、ドライブ、コンプレッションのスレッショルドなどをフェーダーにすばやく割り当て、ワークフローを即座にカスタマイズできます。 フェーダーを追加し、さらに楽しく Console 1 Fader Mk III のデュアル USB-C ポートによって最大4台の Fader Mk III をデイジー チェーンで接続できるため、煩雑になりがちなケーブル管理に頭を悩ませる必要はありません。 製品仕様システム必要条件Mac Intel Core i3 / i5 / i7 または Apple シリコン CPU を搭載した Apple Mac コンピューター macOS Monterey 12、Ventura 13、Sonoma 14 Windows SSE 4.2 をサポートするクアッドコア Intel Core i3 / i5 / i7 または AMD クアッドコア・プロセッサを搭載した Windows コンピューター Windows 10(64ビット)、Windows 11共通AU(Mac)、VST、RTAS、AAX 64 対応ホストアプリケーション Softube アカウント iLok アカウント インターネット接続環境(ソフトウェアの入手、製品登録と追加プラグイン購入のため)付属ソフトConsole 1 Core Mixing Suite接続2基の USB-C ポート電源付属の USB-C PD アダプタを介し、外部からの電源供給にて動作(1つのアダプタで最大2台のユニットに電力供給)センド6フェーダープレミアムな10本のタッチセンシティブ Analog Feel™ モーターフェーダー(解像度 : 0.2 mm)スクリーンさまざまな情報を表示する高解像度スクリーンマウンティング・オプション(底部)100 mm M4 VESA 対応ネジ穴 (側面)別売の Console 1 Mixing System Mk III Stand や Console 1 Mk III Rack Mount Kit を取り付け可能な M4 ネジ穴寸法と重量435 mm x 45 mm x 219 mm(W x H x D) 2.08 kgようこそ、ワールドクラスのスタジオへ

170500 円 (税込 / 送料込)

PreSonus AUDIOBOX 96K COMPLETE

PreSonus AUDIOBOX 96K COMPLETE

製品概要 PreSonus AudioBox 96k Complete Bundleは、スタジオ・クオリティのサウンドを求める自作オーディオ・クリエイターのためのキットです。高忠実度のAudioBox 96 USB 2x2/24bit/96kHzオーディオ・インターフェイス、6ヶ月のStudio One Pro+を含むプロ・レコーディング・ソフトウェア・アクセス、ローエンドのパンチが詰まったパワフルなEris 3.5スタジオ・モニター、人間工学に基づいたHD7高音質ヘッドフォン、M7 MKIIプロフェッショナル・カーディオイド・コンデンサー・マイクロフォンを備えたPreSonus AudioBox 96k Complete Bundleは、プロフェッショナルなクリエイションに必要なすべてを提供します。 特徴 ・PreSonus AudioBox USB 96 オーディオ・インターフェイス ー ハイファイ2x2/24ビット/96kHzオーディオ・インターフェース。 ・Studio One Pro+ DAWレコーディング・ソフトウェアが付属 ー Studio One Pro DAWレコーディング・ソフトウェア、アドオンなどが利用できるStudio One Pro+を6ヶ月間使用可能 ・PreSonus Eris 3.5 スタジオ・モニター ー 3.5インチ・メディア・リファレンス・モニターは、パワフルな低域とスタジオ・クオリティのサウンドが特徴 ・PreSonus M7 MKIIマイクロフォン ー プロ用単一指向性コンデンサー・マイクロフォン ・PreSonus HD7 プロフェッショナル・モニタリング・ヘッドフォンs ー 人間工学に基づいた高品位ヘッドフォン PreSonus AudioBox USB 96 USBオーディオ・インターフェイス AudioBox USB 96インターフェイスは、レコーディングをスタジオクオリティでキャプチャします。2系統のフロントXLR/1/4コンボジャックを装備しているので、アコースティックギターやエレキギターのキャビネットをレコーディングするために2本のマイクを接続することができます。また、入力端子が2つあるので、ギターとベース、ヴォーカルとギターを同時に録音し、別々のトラックで後でミックスすることも可能です。 ・2x2、24-bit/96kHz USB-Cオーディオ・インターフェイス ・高品位マイク・プリアンプを搭載した2系統のマイク/インストゥルメント・コンビネーション入力 ・プロ用XLRコンデンサー・マイク用に+35 dBuのゲイン調整と+48Vファンタム電源の切り替えが可能な低ノイズ、高ヘッドルーム設計 ・1/4インチ・ステレオ・ヘッドホン出力 ・スタジオ・モニターなどに使用する2系統のバランスTRS1/4インチ・メイン出力 プロフェッショナルDAWレコーディング・ソフトウェア・アクセス付属 AudioBox 96k Complete Bundleには、Studio One Pro+が6ヶ月間付属し、Studio One DAWレコーディング・ソフトウェアやアドオンなどを利用できます。Studio Oneは直感的で習得しやすく、気を取られることなく作曲、レコーディング、プロデュースを行うことができます。 PreSonus Eris 3.5 スタジオ・モニター 25Wのサイド・パワーアンプと3.5インチ・ウーファーを搭載したEris® E3.5は、クリアで正確な音声と豊かな低音を再生しながら、驚くほどの大音量を実現します。1インチ・トゥイーターは、スムーズで洗練されたサウンドと広いスイートスポットを生み出します。また、高域と低域のコントロールにより、Eris E3.5sを調整することで、部屋の音響やスピーカーの設置場所の影響を補正することができます。 ・5インチ、ウーブン・コンポジット製低域ドライバー ・1インチ、超低質量、シルクドーム、高周波ドライバー ・50W、クラスABデュアル・アンプ ・80Hz~20 kHzの周波数特性 ・98dB SPL(ピーク@ 1 meter) ・バランス1/4インチTRS入力、アンバランス1/8インチステレオおよびRCA入力、フロントパネルにステレオヘッドフォンアンプを内蔵した1/8インチ出力 ・保護: RF干渉、出力電流制限、過熱、一時的なオン/オフ、サブソニックフィルター ・パワーセーバーモード(40分後に作動) ・スピーカーワイヤー、1/8TRS/ステレオRCAケーブル、ステレオ1/8TRS/1/8TRSケーブル付属 PreSonus M7 MKIIマイクロフォン M7 MKIIは、人間の声を美しく再現する温かみのある周波数特性を誇ります。単一指向性ポーラーパターンは、あなたが向ける音を見事に録音し、それ以外の雑音を抑えます。また、M7はハードなロックサウンドにも対応することが可能です。 134dBのSPLハンドリングにより、轟くスネアドラムやエレキギターアンプのような大音量の楽器も心配なく扱うことができます。 ・汎用性の高い単一指向性コンデンサー・マイクロホンにマイク・スタンド・アダプターとウィンドスクリーンが付属 ・周波数レスポンス全域で卓越した明瞭度とウォームなトップエンド ・カージオイド・ポーラー・パターン ・マイクスタンドアダプター、10インチ(約3m)XLRケーブル、マイク用ポーチ付属 ・1インチ(25mm)バック・エレクトレット・コンデンサー・カプセル ・堅牢な構造 PreSonus HD7 プロフェッショナル・モニタリング・ヘッドフォン 高品位HD7ヘッドフォンは、特許取得のセミオープン型サウンド・チャンバーを採用し、非常に深い低域とバランスの取れたパワフルな低音域を再生します。正確な中音域と伸びのある高音域のレスポンスにより、ミックスやトラックの細かいディテールまで聞き取ることができます。軽量で人間工学に基づいたデザインは、どんな頭のサイズにもフィットし、長時間のレコーディングでも快適なリスニング体験を提供します。 ・人間工学に基づいた高解像度ヘッドフォン ・高解像度ドライバー ・精密調整されたアコースティック・チャンバー ・拡張された低音レスポンス ・快適で長持ちするイヤーパッド ・軽量 製品仕様Electronics入力:Two - Combo Mic/Instrument Inputs (XLR Female Balanced, 1/4'' TS Female Unbalanced) Headphone Jack:1/4'' TRS Active Stereo Line Out:Two - 1/4'' Balanced (Left and Right) コネクティビティ:USB 2.0 ボルト:100V JPN 入力インピーダンス:10 kΩ 出力インピーダンス:150Ω ±30% (at 1 kHz) Phantom Power:+48 VDC (±2 VDC) Phantom Power Requierments:48V Phantom PowerPerformanceDigital Audio Bit Depth:24 Digital Audio Dynamic Range:ADC Dynamic Range (A-Weighted, 48 kHz Sample Rate): 105 dB, DAC Dynamic Range (A-Weighted, 48 kHz Sample Rate): 105 dB Headphone Frequency Response:10 Hz to 30 kHz Headphone Maximum Power:300 mW Headphone Rated Impedance:32Ω Headphone Sensitivity:98 dB SPL (1 mW) Maximum SPL:134 dB (at 1 kHz = 1% THD) Microphone Frequency Response:20 Hz to 18 kHz Microphone Sensitivity:-38 dB ±3 dB (0 dB=1V/Pa at 1 kHz) Peak SPL:98 dB (@ 1 meter)入力Instrument Inputs Gain Range:(± 1 dB) +5 dB to 50 dB Microphone Preamp Common Mode Rejection Ratio:(1 kHz, 55 dB Gain) > 45 dB Microphone Preamp Frequency Response:(±3.0 dB) 20 Hz to 20 kHz Microphone Preamp Gain Control Range:(± 1 dB) 0 dB to 35 dB Microphone Preamp Input Impedance:(Balanced) 1200Ω Microphone Preamp Maximum Input Level:(Unity Gain, 1 kHz @ 0.5% THD+N) -3 dBu Microphone Preamp Signal To Noise Ratio:(Unity Gain, Ref. = +4 dBu, 20 Hz to 22 kHz) > 95 dB Microphone Preamp Total Harmonic Distortion:THD+N (Unweighted, 1 kHz @ +4 dBu Output, Unity Gain) 出力Headphone Outputs Frequency Response:(±1.0 dB) 20 Hz to 30 kHz Headphone Outputs Maximum Output:60 mW/Channel @ 60Ω Load Main And Line Outputs Output Impedance:51ΩスピーカーCrossover Frequency:2.8 kHzHardwareキャビネット:Vinyl-Laminated, Medium-Density Fiberboard Audio Controls:Volume High Frequency (±6 dB, center 10 kHz, continuously variable) Low Frequency (±6 dB, center 100 Hz, continuously variable) Driver Type:50 mm, Neodymium MIDI IO:Dual 5-Pin Female DIN Power Amplifier Type:Class AB必要なものはすべて、必要でないものは何もない

49500 円 (税込 / 送料込)

Black Lion Audio Revolution 2×2

Black Lion Audio Revolution 2×2

製品概要 BLAモディファイが予め施されたオーディオ・インターフェース、それがRevolution 2×224Bit 192kHz対応の2chマイク/インストゥルメント/ライン入力、視認性の優れたLEDメーター、大型ボリューム・ノブ、2chバランス・ライン出力、ハイパワーなヘッドフォン出力、入力/再生をブレンドするモニタリング機能、S/PDIF入出力を搭載し、モディフィケーションでもフィーチャーしているVishay/Nichicon/Wima社製ハイエンド・コンデンサーの採用、数々のエンジニアを魅了するMicro Clockシリーズ譲りのマクロMMCクロックの搭載、そして低ノイズを実現するPG-iパワー・フィルタリング・テクノロジーなど、BLAのこれまでのノウハウを集約した逸品です。 特徴 ・24bit 192KHz USB-Cオーディオ・インターフェース ・2chマイク/インストゥルメント/ライン入力(コンボ端子/ゲイン/48V/感度切替) ・視認性の優れたLEDメーターと大型ボリューム・ノブ ・ハードウェア入力/DAW再生をブレンドするダイレクト・モニタリング機能 ・2chバランス・ライン出力 ・ヘッドフォン出力 ・S/PDIF入出力(入力はアナログ入力と切替式) ・USBバスパワー駆動 ・数々のエンジニアを魅了するMicro Clockシリーズ譲りのマクロMMCクロック搭載 ・Vishay/Nichicon/Wima社製ハイエンド・コンデンサーを採用したアナログ回路 ・低ノイズを実現するPG-iパワー・フィルタリング・テクノロジー ・Revolutionソフトウェア・スイート収録 Revolutionソフトウェア・スイート ・Studio One Artist ・iZotope Elements Suite(Nectar、Neutron、OzoneおよびRX収録) ・BrainWorx BX Digital ・Lindell 6X500 パッケージ内容 ・Revolution 2×2 ・USB-Cケーブル、USB-C -> USB-Aケーブル ・日本語版クイック・スタート・ガイド ・ソフトウェア・レジストレーション・コード 製品仕様マイク入力入力インピーダンス = 3KΩ(バランス) ゲイン・レンジ = 55dB 周波数特性 = 20Hz ー 20KHz +/- 0.25dB THD + N = .00098%(@12dBゲイン) ダイナミック・レンジ = 116dB(A特性) クロストーク = ライン入力入力インピーダンス = 14KΩ(バランス) 最大入力 = 20dBu ゲイン・レンジ = 55dB 周波数特性 = 20Hz ー 20KHz +/- 0.25dB THD + N = .0022%(最小ゲイン) ダイナミック・レンジ = 126dB(A特性) クロストーク = ライン出力出力インピーダンス = 95Ω(バランス) 最大出力レベル = 12dBu 周波数特性 = 20Hz ー 20KHz +/- 0.25dB THD+N = .002%(@ +10dBu) ダイナミック・レンジ = 106dB**インストゥルメント入力入力インピーダンス = 1MΩ(アンバランス) ゲイン・レンジ = 55dB 周波数特性 = 20Hz ー 20KHz +/- 0.25dB THD + N = .00114%(@ 0dBu) ダイナミック・レンジ = 103dB(A特性) クロストーク = ヘッドフォン出力出力インピーダンス = 2.5Ω 最大出力 = 9.3dBu 周波数特性 = 20Hz ー 20KHz +/- 0.5dB**ダイナミックレンジはBLAのチューニングによる影響を受けます。出力パスに優れたパーツを採用することは必ずしも低ノイズをもたらす要素ではありませんが、リスナーが即座にはっきり認識できる最良のトーンと信号の純度をもたらします。エレクトロニクス・デザインには妥協がつきものですが、ユーザーの耳を納得させられるサウンドであると確信しています。スタジオ・グレードのサウンドをポータブル&バスパワー駆動でもたらすオーディオ・インターフェース

59400 円 (税込 / 送料込)

Teenage Engineering TX-6 black【イントロ特価!】

Teenage Engineering TX-6 black【イントロ特価!】

製品概要 TX-6は6チャンネルステレオミキサー、または12チャンネルモノラルで、イコライザー、フィルター、コンプレッサー、Auxセンド、キュー、デジタルエフェクトを内蔵しています。この超ポータブルミキサーは、多機能USBオーディオインターフェイスとしても使用することができます。 小さい筐体に多数の機能 32bit/48kHzの多機能オーディオ・インターフェースとして使用できる初のポータブル・プロ・ミキサー。内蔵のシンセサイザーやシーケンサーを使用したり、外部MIDIデバイスでコントロールすることができます。 楽器チューナーや、内蔵音源(4つの波形、4つのドラムマシーンサウンド)を備え、外出先での音楽制作に役立つ楽しい機能を搭載しています。 考えうる最小サイズ TX-6は耐久性の高いアルミニウムに包まれ、カスタムメイドのエンコーダーとフェーダーを搭載しています。充電式バッテリーにより、TX-6は自宅からスタジオまで、どこにでも持ち運ぶことができます。 特徴 ・ステレオ入力端子×6 ・ステレオ出力端子×2 ・ステレオヘッドフォンコネクタ×1、ヘッドセットマイク対応 ・USBオーディオ/MIDIインターフェイス ・Bluetooth・ローエナジー・ラジオ・インターフェース ・リチャージャブルバッテリー ・電池寿命8時間 ・48×64ピクセルモノクロディスプレイ 製品仕様入出力端子32bit/48kHz USBインターフェイス 3.5mmミニジャック~6.3mmジャック ヘッドセットマイク入力 AUX出力 iPhone®とLightningケーブルで接続 各入力はステレオまたはモノラル寸法・重量90 mm(アダプター使用時は102 mm)×62 mm×23 mm 160 g / 5.6 ozオーディオ入力インピーダンス 10kOhm アナログゲイン 0~42 dB 最大レベル 8dBu、2Vrms TLV320ADC3140 burr-brown™ SNR~102 dBAオーディオ出力(メインおよびAux)最大レベル8 dBu、2 Vrms シーラス・ロジック masterhifi CS43131 SNR > 120 dBAオーディオ出力(CUE)最大レベル2dBu、1Vrms シーラス・ロジック CS47L35 SNR > 110 dBAメンテナンス事項動作周囲温度:0-50°C (32-122°F) 保存周囲温度:0-30°C (32-86°F) フェーダーに付着したほこりは、加圧空気で除去してください。 バッテリーを健全に保つため、本機は少なくとも6ヶ月ごとに充電する必要があります。TX-6フィールドミキサーは、ウルトラポータブルなミキサー、そしてオーディオインターフェイスです。

190000 円 (税込 / 送料込)

PreSonus AUDIOBOX GO CREATOR【期間限定特価!】

PreSonus AUDIOBOX GO CREATOR【期間限定特価!】

製品概要 PreSonus AudioBox GO Creator Bundleは、スタジオクオリティのレコーディングを実現するためのキットです。超小型で驚くほどパワフルな2x2/24 bit/96kHz AudioBox GO USBオーディオ・インターフェイス、プロ用レコーディング・ソフトウェア・アクセス、人間工学に基づいた高解像度HD7ヘッドフォン、汎用性の高いM7単一指向性コンデンサー・マイクロフォン(マイク・スタンド・アダプターとウィンドスクリーン付)を備えたPreSonus AudioBox GO Creator Bundleは、プロフェッショナルなクリエイションに必要なすべてを提供し、すぐにレコーディングを始めることができます。 PreSonus AudioBox GO USBオーディオ・インターフェイス 驚くほどパワフルでポケットに入るサイズのAudioBox GOは、移動中やホームスタジオでのレコーディングに必要なすべての接続を提供します。コンピューターとモバイルデバイスの両方に対応するAudioBox GOは、すぐにレコーディングを始めたい方に最適です。 ・2x2、24-bit/96kHz USB-Cオーディオ・インターフェイス ・ホーム・レコーディングやモバイル・レコーディングに最適な、手頃な価格の超小型多機能オーディオ・インターフェース ・ギターやベースを録音するためのTSインストゥルメント入力を1系統、ヴォーカルやキーボード、ドラムマシンなどのラインレベルを録音するためのマイク/ライン・コンボ入力を1系統装備 ・1/4インチ・ステレオ・ヘッドホン出力 ・スタジオ・モニターなどに使用する2系統のバランスTRS1/4インチ・メイン出力 ・スタジオ・グレードのコンバーターにより、最高24ビット/96kHzの録音と再生が可能 ・プロ用XLRコンデンサー用に50dBのゲイン調整と+48Vファンタム電源の切り替えが可能なカスタム低ノイズ、高ヘッドルーム設計 PreSonus M7マイクロフォン M7は、人間の声を表現する暖かみのある周波数特性を誇ります。また、M7の単一指向性ポーラーパターンは、あなたが向ける音を見事に録音し、それ以外の雑音を抑えます。また、M7はハードなロックサウンドにも対応することが可能です。 134dBのSPLハンドリングにより、轟くスネアドラムやエレキギターアンプのような大音量の楽器も心配なく扱うことができます。 ・汎用性の高い単一指向性コンデンサー・マイクロフォンにマイクスタンド・アダプターとウィンドスクリーンが付属 ・暖かい周波数特性 ・134dB SPLハンドリング ・マイクスタンド・アダプター ・マイク用ポーチ ・10フィート(約3m)XLRケーブル PreSonus HD7 プロフェッショナル・モニタリング・ヘッドフォン 高品位HD7ヘッドフォンは、特許取得済みの半開放型サウンド・チャンバーを活用し、非常に深い低域とバランスの取れたパワフルな低音を実現します。モニタリング、トラッキング、ミキシング、または単に音楽を楽しむためのリスニングにおいても、HD7ヘッドフォンから印象的なサウンド・パフォーマンスを期待することができます。 ・人間工学に基づいた高解像度ヘッドフォン ・高解像度ドライバー ・精密調整されたアコースティック・チャンバー ・拡張された低音レスポンス ・快適で長持ちするイヤーパッド ・軽量 Studio One Artist v6がバンドル Studio One Artist v6がバンドルされます。有償でStudio One Pro 7へのアップグレードが可能です。 製品仕様Electronics入力:One - XLR Female (via Combo), Balanced, Microphone; One - 1/4" TS Female (via Combo), Unbalanced, Line; One - 1/4" TS Female (Input 2), Unbalanced, Instrument Headphone Jack:1/4'' TRS Female, Stereo, Unbalanced Line Out:Two - 1/4'' Balanced (Left and Right) コネクティビティ:USB-C® Compatible USB 2.0 Connection (Bus-Powered) ボルト:USB Bus Powered 出力インピーダンス:150Ω ±30% (at 1 kHz) Phantom Power:+48 VDC (±2 VDC) Phantom Power Requierments:48V Phantom PowerHardwareDriver Type:50 mm, NeodymiumPerformanceDigital Audio Reference Level For Zero dBFS:+10 dBu Headphone Frequency Response:10 Hz to 30 kHz Headphone Maximum Power:300 mW Headphone Rated Impedance:32Ω Headphone Sensitivity:98 dB SPL (1 mW) Maximum SPL:134 dB (at 1 kHz = 1% THD) Microphone Frequency Response:20 Hz to 18 kHz Microphone Sensitivity:-38 dB ±3 dB (0 dB=1V/Pa at 1 kHz) Polar Patern入力Line Inputs Gain Range:50 dB,(-20 dB to +30 dB) Line Inputs Maximum Level:+19 dB Microphone Input Connection Type:XLR Female, Balanced Microphone Preamp Frequency Response:20 Hz - 20 kHz (±0.3 dBu, Unity Gain, Unweighted) Microphone Preamp Gain Control Range:50 dB (0 dB to +50 dB) Microphone Preamp Input Impedance:1.4 kΩ Microphone Preamp Maximum Input Level:+10 dBu (±0.5 dBu, Minimum Gain) Microphone Preamp Total Harmonic Distortion:0.004% (1 kHz, -1 dBFS, Minimum Gain)Measurements寸法:6.50x13.50x14.50 IN Shipping Weight:5.80 LB Shipping Length:14.50 IN Shipping Height:6.50 IN Shipping Width:13.50 IN必要なものはすべて、必要でないものは何もない

17520 円 (税込 / 送料込)

Palmer RIVER kyll

Palmer RIVER kyll

製品概要 信号の流れを川のように強く、自然に。Riverシリーズは細部に至るまでこだわりを持っています。熟練エンジニアによって設計された優れた電子回路は高品質な音をお届けします。Palmerは1980年から長年プロフェッショナル用のオーディオ製品を製造し、提供してきました。ドイツの果たした音声技術は世界中のミュージシャンと技術者に認められ、まる透き通ったクリスタルと振動する水のような音を、ドイツの川如くRiverとシリーズを名づけました。 ドイツの職人による技術の結晶をご堪能下さい。 Kyllは高い入力レベル(+20 dBu)に対応できるライン・アイソレーターです。大型アイソレーショントランスは高度な信号処理を施し、音に変化やノイズを発生させず打ち消します。ハムノイズのグラウンド・ループを解消し、歪みを最小限に抑え、アンバランスの入力信号をバランス信号に変換し、オーディオインターフェースまたはミキサーに接続します。電池もファンタム電源も必要なく、非常に便利で安全な設計となっています。また、6.3mm/XLRコンボジャックは様々な機材に対応しており、バランス信号を出力します。アコースティックギターやベースを直接ミキサーやインターフェースへ出力するなどで活躍できる逸品です。 製品仕様チャンネル数2タイプパシップトランスあり入力数2入力タイプバランス/アンバランス出力端子6.3mmジャック、XLR出力数2出力タイプバランス出力端子XLRGround Liftあり外装材アルミニウムサイズ(H/W/D)140mm×50mm×98mm質量0.69 kg周囲温度(動作時)-20~70°C使用環境条件湿度:80%未満(結露なし)付属品ラバー製フット/ツアー用ラベルAUDIO最大入力 ( 最大入力 ( 周波数特性(±1dB, relative 1kHz):10 Hz ー 50 kHz 入力インピーダンス (1 kHz):9.3 kΩ 出力インピーダンス(1 kHz):260Ω THD (30 Hz, +4 dBu, unity, unweighted): THD (1 kHz, +4 dBu, unity, unweighted): IMD (SMPTE) (60 Hz / 7 kHz, 4:1, +4 dBu): 変換率:10:1 テスト結果は出力インピーダンス600Ω、ロードバランス1kΩのジェネレーターによって測定されました。2ch・アイソレーションボックス

43890 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER RS-9

BEHRINGER RS-9

製品概要 ベリンガー 「RS-9」 は、Rhythm Designer RD-9のデザインとシーケンス機能を継承したユーロラック用の64ステップリズムシーケンサーモジュールです。 10のドラム用チャンネルと個別のTrigger/Accent出力により、ユーロラック上のモジュールを任意にコントロールすることが可能です。 また、最大で16のソングと256のパターンを保存しておくことが可能なため、パフォーマンス中に様々なソング/パターンを呼び出して使用することが可能です。 USBやUSB MIDIなどの外部クロックにも同期が可能となっており、あらゆるセットアップで使用することができます。 特長 ・RD-9のデザインと機能をベースに設計されたユーロラック用リズムシーケンサーモジュール ・追加のパラメータとグローバルアクセント機能を搭載した10のドラム用チャンネル ・外部サウンドモジュールコントロール用10 Trigger出力、10 Accent出力、および1つのCV出力 ・Poly MeterやStep/Note Repeat、Realtime Triggerなど様々な機能を内蔵した64ステップシーケンサー ・CVのオートメーション化が可能 ・最大で16のSong、256のパターンを保存/呼び出し可能 ・RD-9から移植されたPatternモードとSongモード、およびオートスクロール機能 ・外部デバイスとの同期に対応したMIDI/USB ・USB/MIDI/CLICK/INTで切り替え可能な同期オプション ・パラメーター編集用のLEDディスプレイ ・ユーロラック仕様:52HP, 350mA@+12V , 20mA@-12V 製品仕様電源ユーロラック 350mA@+12V, 20mA@-12Vユーロラックサイズ52 HPMIDI5 DIN MIDI(IN/OUT)USBUSB type-C(USB MIDI)寸法263.8 x 128.5 x 41.1 mm重量0.51 Kg64ステップシーケンスと10のドラム用チャンネルを備えたユーロラック用リズムシーケンサーモジュール

28600 円 (税込 / 送料込)

API 525A

API 525A

製品概要 1970年代初頭に登場し、20年以上前に再発された「525 Discrete Compressor」は、業界内で最も信頼されるビンテージスタイルのコンプレッサーの1つとなっています。オリジナル525の強力な回路構成を基に、新たに登場した「525A」は、ディスクリート・オーディオ・パスを維持しつつ、現代のスタジオでさらに多くの用途に対応できるよう機能を拡張しています。API独自のトランスや2510、2520オペアンプを巧みに組み合わせ、オリジナルの音響特性を保ちながらも、API製品に共通する信頼性、耐久性、そして均一な品質を実現しています。 特徴 ・アタックタイムを15マイクロ秒から15ミリ秒まで調整可能(新機能) ・7段階のリリースモードを選択可能 (0.05秒から2.0秒) (新機能) ・スレッショルドとメイクアップゲインを同時に調整するユニークな「Ceiling Control」機能 ・クラシックな1970年代スタイルのアナログ・ゲインリダクションVUメーター ・伝統的なAPIディスクリート出力回路 ・2520および2510オペアンプ搭載 ・独自のAPI出力トランス ・バランス入力/出力対応 ・ハードウェアバイパス 製品仕様入力インピーダンス80kΩ(バランス)出力インピーダンス75Ω(トランスタイプ、バランス)最大入力レベル+27dBu最大出力レベル+28dBuアタックタイム15μsec~15msecリリースタイム+.05, .1, .2, .3, .5, 1.0, 2.0secスロープコンプレッション/2:1、リミッティング/20:1最大ゲインリダクション25dBメータリングゲインリダクションLEDインジケーター付き照光式アナログゲインリダクションdBメーター周波数特性±.5dB、20Hz-40kHzS/N比112dB消費電力3ワット寸法約3.81cm x 約13.34cm x 約17.78cm重量約0.68kgディスクリートFETコンプレッサー/リミッター(500シリーズ)

211200 円 (税込 / 送料込)

Palmer RIVER naab

Palmer RIVER naab

製品概要 信号の流れを川のように強く、自然に。Riverシリーズは細部に至るまでこだわりを持っています。熟練エンジニアによって設計された優れた電子回路は高品質な音をお届けします。Palmerは1980年から長年プロフェッショナル用のオーディオ製品を製造し、提供してきました。ドイツの果たした音声技術は世界中のミュージシャンと技術者に認められ、まる透き通ったクリスタルと振動する水のような音を、ドイツの川如くRiverとシリーズを名づけました。 ドイツの職人による技術の結晶をご堪能下さい。 Naabは2chマルチメディア用ダイレクトボックスです。パソコンをオーディオインターフェースに接続する際に、音質の低減、ハムノイズやヒスノイズが発生する場合があり、使用する際は低域や高域の音質が損なわれる可能性があります。接続時のノイズを除去するために設計され、クリアな原音を再現します。 ステレオ/モノラルの切替が可能、かつモノラルモードを選択してもXLR両端子に同時に出力することができます。 6.3mm入力端子はバランス/アンバランス信号両方に対応しており、RCA端子が二か所、3.5mmステレオミニが一か所搭載しています。パッシブ動作のため、Naabは電源を必要としません。幅広い入力に接続でき、状況に応じて信頼性の高いソリューションを提供します。 製品仕様製品品番PNAABチャンネル数2タイプパシップトランスあり入力数2入力タイプアンバランス出力端子RCA、6.3mmジャック、3.5mmステレオミニ出力数2出力タイプバランス出力端子XLRGround Liftありその他の機能モノラルスイッチ外装材アルミニウムサイズ(H/W/D)140mm×50mm×98mm質量0.555 kg周囲温度(動作時)-20~70°C使用環境条件湿度:80%未満(結露なし)付属品ラバー製フット/ツアー用ラベルEAN4049521705298AUDIO最大入力 ( 最大入力 ( 周波数特性(±2dB, relative 1kHz):5 Hz ー 50 kHz 入力インピーダンス (1 kHz):10 kΩ 出力インピーダンス(1 kHz):80Ω THD (30 Hz, +4 dBu, unity, unweighted): THD (1 kHz, +4 dBu, unity, unweighted): IMD (SMPTE) (60 Hz / 7 kHz, 4:1, +4 dBu): 変換率:3,16:1 テスト結果は出力インピーダンス600Ω、ロードバランス1kΩのジェネレーターによって測定されました。2ch・マルチメディア・ダイレクトボックス(PCステレオ・アンバラ出力=>XLRバランス変換)

39490 円 (税込 / 送料込)

Bastl Instruments KASTLE 2 WAVE BARD

Bastl Instruments KASTLE 2 WAVE BARD

製品概要 Kastle 2 Wave Bardは、モジュレーションとモジュラリティを通じて、新しいリズムやサウンドを発見するための、実験的でパッチング可能なステレオのサンプル・プレイヤーです。 ・サンプルはバンクに整理されており、ノブ、内蔵のパターンジェネレーターからのCV、またはLFOから、セレクトやシーケンスが自在です。 ・LENGTHノブとWave Bard独自のリバース・エンベロープでサウンドを逆再生することができます。 ・クオンタイズされたスケールでメロディックなサンプルを再生し、内蔵のフィルター、ディレイ、またはコーラス/フランジャーエフェクトで音に彩りを加えられます。 ・WEBベースのアプリを使って、自作サンプルだけでなく、リズムやスケールも読み込むことができます! 完璧なポータビリティ。 Kastle 2 Wave Bardは、3本の単三電池またはUSB-Cで動作するコンパクトで持ち運び可能な楽器です。 いつでもどこでも、あなたのインスピレーションの赴くままに演奏する事ができます。 他のポータブル機材とのジャムも完璧。sync in/outポートで同期したり、オーディオ入力で外部信号をミックスしたり、内蔵エフェクトに通したりすることもできます! すべてをモジュレート! 全ての主要パラメーターは、驚くほど強力なCVおよびGATEパターンジェネレーターによってモジュレーションおよびシーケンスが可能です。 内蔵LFOを使って、グルーヴィーで飛び出したビートまで、自由にクリエイトすることができます。 LFOは同期やリセット、フリースピードまで、すべてに対応しています! サウンドに導かれよう! ビートを“作る”のではなく、それが“自然に生まれる”のを楽しんでください! Wave Bardは、常に新しいアイデアであなたを驚かせてくれるセミオートノマスな相棒です。 Oliver Torrによる丁寧にデザインされたファクトリーサウンドバンクからすぐにインスピレーションを得るもよし、自分のサンプルを読み込んで即興リミックスするもよし。 あなたのイマジネーションを好きな場所へと運ぶことができます! WEBエディター あなただけのKastle 2 Wave Bardファームウェアを、自分のサンプル音源を使って簡単に作成することができます! プリセットを読み込むか、ゼロからスタートして、スケールやリズムを調整して音楽をさらに高めることができます。 作業中の内容は「ドラフトファイル」として保存でき、後で続きを編集したり、誰かと共有することも可能です。 ドラフトには、 ・バンク ・サンプル ・スケール ・リズム のセッティングが保存されます。 「Generate Firmware」ボタンをクリックすると、.UF2ファイルをダウンロードできるようになります。 アップロードするには、Kastle 2をコンピュータに接続し、SHIFTを押しながら電源を入れ、生成したファイルをRPI-RP2ドライブにドラッグ&ドロップするだけです! 製品仕様 ・1バンクにつき8サンプル ・ファクトリーバンクが6つプリロード済み(エディタ上では最大9バンク) ・ユーザーサンプルはWebベースのアプリから読み込み可能 ・サンプルリミット:モノラルで89秒、ステレオで44秒(44kHz時)※組み合わせも可 ・サンプルレートを下げればさらに長時間のサンプルも可能 ・44kHz/16bitのステレオオーディオ処理 ・±2オクターブ(合計4オクターブ)対応のPITCHノブ 1.ピッチモジュレーション用のPITCH MOD(アッテヌバーター付き) 2.NOTE入力:トリガー時に更新される、スケール選択可能なクオンタイズ・ピッチ 3.FREE入力:非クオンタイズの連続的なピッチ・モジュレーション 4.Webアプリでユーザー定義スケール設定が可能 5.BANK + PITCH MOD:クオンタイズスケールの変更 6.BANK + SAMPLE MOD:ルート音の調整 7.BANK + LFO MOD:ファインチューニング 8.BANK + PITCH:オクターブ変更とプレビュー ・SAMPLEノブで8サンプルから1つを選択 1.SHIFTボタンを押して選択中のサンプルをトリガー 2.TRIGGER入力で再生トリガー 3.SAMPLE MOD入力(アッテネーション機能付き/2モード) 4.PLAY:CVによる直接トリガー 5.CUE:CVでサンプルを指定し、トリガーで再生 ・CVでサンプルバンクを切り替えるためのアッテネーション付きBANK入力 ・LENGTHエンベロープノブ 1.右に回すとディケイ(減衰時間)を調整 2.左に回すとサンプルが逆再生され、アタックが加わる 3.アタック中はサンプルがリトリガーされない 4.アッテヌバーター付きのLENGTH MOD入力 5.LENGTH MODはトリガー時のみ更新される 6.エンベロープの出力はパッチ可能(ENV出力あり) ・ステレオ・ディレイ または コーラス/フランジャー・エフェクト ・ローパス/ハイパスモード切替付きのレゾナント・フィルター ・トライアングル波とパルス波出力を備えたLFO、リセット入力、アッテヌバーター付きモジュレーション、同期またはフリー動作に対応 ・タップテンポ、分周器、外部クロック入力を備えたテンポジェネレーター ・GATEおよびCV出力を持ち、パッチプログラム可能なテンポ同期できるパターンジェネレーター ・GATEジェネレーターは、Webアプリでユーザーがプログラム可能なリズムパターンを内蔵 ・最大+12dBの入力ゲインを備えたステレオ入力(最大6 Vpp信号対応) ・入力信号は出力にミックスするか、内蔵エフェクトに通すことが可能 ・最大250Ωのヘッドホンを駆動可能なステレオ出力 ・アナログ同期入力 ・アナログ同期出力 ・同期ジャックの右チャンネルを使用したモジュラーI/O接続 ・10本のマイクロパッチケーブル付属 ・USB-C(ファームウェア更新および電源供給) ・単三電池3本での駆動(充電式・非充電式の両方に対応) ・消費電力:約100~150mA(単三電池3本で約15~18時間使用可能)実験的でパッチ可能なステレオ・サンプルプレイヤー。

33000 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER P16-HQ

BEHRINGER P16-HQ

製品概要 ベリンガー 「P16-HQ」 は、業界の定番となっていたP16-Mをベースにアップデートを施したパーソナルモニタリングミキサーです。 新しいD/Aコンバーターの採用やヘッドフォンアンプの再設計によりサウンドクオリティがさらに向上しています。また、UIを見直し、よりシンプルで使いやすいように再デザインされています。 P16-HQはP16-Mと完全互換があるため、今までのセットアップ上にそのままインストールすることが可能です。 特長 ・手元で簡単に16chのモニターミックスを作成可能なパーソナルモニタリングミキサー ・高出力/低ノイズを提供する114 dBの新しいD/Aコンバーター ・ヘッドフォンやイニヤーモニターへ高音質なサウンドを出力可能な新設計ヘッドフォンアンプ ・シンプルで使いやすいUI ・自由に保存、呼び出し可能な16個のプリセット ・全チャンネルでLEDメーター付のレベル、パン、スプレッド調整が可能なほか、3バンドEQ、ソロ/ミュートスイッチを搭載 ・モニター出力のグローバルレベル、EQおよび、突発的なトラブル用のパニックミュートスイッチを搭載 ・ドラムなどの大音量下でも明瞭度の高いモニターを出力するパワフルなヘッドホン出力にヘッドホンと耳を守るリミッター機能 ・パワードモニタースピーカーを接続可能なモノ/ステレオ・ライン出力を装備 ・MIDI機器からのリモートコントロールを実現するMIDIインターフェース ・マスターユニットからの接続はCAT-5eケーブル1本のみで完結 ・P16-Mの完全互換があるため、従来のP16-I/P16-Dとそのまま接続可能 ・1mS以下の超低レイテンシー ・同梱の電源アダプターもしくはP16-I、P16-Dの電源供給で駆動 ・別売りのマウントブラケットP16-MBを使えば、一般的なマイクスタンドにマウント可能 製品仕様A/D変換24 bit, 44.1/48 kHzレイテンシー0.9ms以下周波数応答20 Hz ~ 20kHz(+0/-3 dB)ダイナミックレンジ92 dB typ.接続端子RJ45接続ケーブルシールド付きCAT5EQ Bass±12 dB @ 100 Hz, ShelvingEQ Mid±12 dB @ 100 Hz ~ 10kHz(Adjustable), Semi-parametricEQ Treble±12 dB @ 10 kHz電源付属アダプター、またはP16-I/P16-Dからのバスパワー駆動サイズ(H x W x D)44 x 254 x 160 mm重さ1.1 kgサウンドクオリティが向上し、より使いやすくなった16chパーソナルモニターシステム

35200 円 (税込 / 送料込)

Palmer RIVER wipper

Palmer RIVER wipper

製品概要 信号の流れを川のように強く、自然に。Riverシリーズは細部に至るまでこだわりを持っています。熟練エンジニアによって設計された優れた電子回路は高品質な音をお届けします。Palmerは1980年から長年プロフェッショナル用のオーディオ製品を製造し、提供してきました。ドイツの果たした音声技術は世界中のミュージシャンと技術者に認められ、まる透き通ったクリスタルと振動する水のような音を、ドイツの川如くRiverとシリーズを名づけました。 ドイツの職人による技術の結晶をご堪能下さい。 Wipperは信頼性の高いプロユーザー向けの1chパシップ ダイレクトボックスです。高品質なトランスを搭載し、アンバランスのオーディオ信号を歪むことなくバランスのオーディオ信号に変換します。 10:1の変換率を用いて、ギター、ベースなどのエレクトロ弦楽器とキーボード、ギターアンプなど出力端子を備えている楽器または機材に接続し、適切なインピーダンスとレベルに調整し、変換後のバランス信号をミキシングコンソール、或いはオーディオインターフェースに出力します。同時にガルバニック・アイソレーションを提供し、機材の間のグランドループの発生を防止します。切替可能な30dBアッテネーション(attenuation)パッドを備えており、オーバーロードすることを防ぎます。 製品仕様チャンネル数1タイプパシップトランスあり入力数2入力タイプアンバランス出力端子6.3mmジャック出力数1出力タイプバランス出力端子XLRTHRU端子1入力PAD0/30(dB)Ground Liftあり外装材アルミニウムサイズ(H/W/D)140mm×50mm×68mm質量0.43kg周囲温度(動作時)-20~70°C使用環境条件湿度:80%未満(結露なし)付属品ラバー製フット/ツアー用ラベル最大入力 (+24 dBu最大入力 (+32 dBu周波数特性(±2dB, relative 1kHz)10 Hz ー 60 kHz入力インピーダンス (1 kHz, setting: 0 dB PAD)47 kΩ出力インピーダンス(1 kHz, setting: 0 dB PAD)33ΩTHD (30 Hz, +4 dBu, unity, unweighted)THD (1 kHz, +4 dBu, unity, unweighted)IMD (SMPTE) (60 Hz / 7 kHz, 4:1, +4 dBu)変換率10:11ch ダイレクトボックス(パッシブ)

21890 円 (税込 / 送料込)

MERGING HAPI MKIII

MERGING HAPI MKIII

製品概要 Hapi Mk IIIは、最も要求の厳しいシナリオにも難なく適応する卓越したオーディオセンターピースです。 カスタマイズ可能なI/Oオプションにより、比類のないネットワーク・オーディオ・ソリューションを提供し、放送、ライブ・イベント、スタジオに最適です。 このスイス製デバイスは最高水準で製造されており、業界標準を上回るオーディオ・クオリティを実現します。 高性能、スケーラビリティ、優れたオーディオ品質 Hapiの卓越した能力は、NBC、BBC、France TVのような有名放送局や、LAフィルハーモニーやディズニーワールド・パリのような一流のライブ会場で使用されています。 TeldexやSoundmirrorのようなグラミー賞を受賞した音楽スタジオもまた、この驚くべきテクノロジーの利用を選択しています。 Hapi Mk IIIは前モデルと比較して、拡張AoIP機能が追加されています。 RAVENNA/AES67のフルサポートに加え、Hapi Mk IIIはDante Ready™に対応しています* * Danteの詳細や既存ユーザー向けのDante Ready™アップグレードについては、Dante FAQをご参照ください。 Hapi Mk IIIはMergingエコシステムの基盤です。わずか1Uの小型フォームファクターは、あらゆるアプリケーションに理想的なラックユニットです。Merging I/O拡張カード用の2つのスロットにより、Hapi Mk IIIをアプリケーションに合わせて構成することができます。Merging A/Dカードはユニークなデュアルゲイントポロジーを採用し、最大78 dBのゲイン、最大136 dB A (マイク) / 139 dB A (ライン)の素晴らしいダイナミックレンジを実現しています。さらに、プレミアム・バージョンはさらに高い仕様で、超高解像度フォーマットDXD、384 kHz PCM、DSD 256ビットストリームをサポートします。D/Aカードには選択可能なロールオフフィルターを搭載。D/Aトリム・レベル(0.1dB単位)と信号極性は各チャンネルごとに調整でき、マスタリング・グレードの精度を保証します。 高度に熟練した技術者が製造工程を監督するHapi Mk IIIは、スイスのクラフツマンシップを具現化したもので、すべての部品が細心の注意を払って調達され、テストされています。 その結果、比類のない精度と品質を誇るオーディオ機器が誕生し、長寿命と永続的な価値を保証します。 多数のAoIPオプションと完全な冗長性 Hapi Mk IIIにより、ユーザーはAoIP体験を合理化し、これまで以上にアクセスしやすくなります。スタンドアロン操作用の使いやすいOLEDディスプレイと直感的なウェブ・ブラウザー・コントロールを備えたこのネットワーク・オーディオ・メインフレームは、RAVENNA/AES67のフルサポートとDanteオプションにより、かつてないAoIPの柔軟性を提供します。冗長化されたネットワークRJ45コネクターは信頼性と安全性を保証します。また、2つ目のネットワークポートは、追加インターフェースやシステムを接続するためにスイッチモードで使用することもできます。 Merging社はRAVENNA/AES67ワークフローに数多くの革新をもたらし、その結果、Hapi Mk IIIはST2022-7、ST2110、NMOS、そしてLAWO HOMEのような関連する全てのプロトコルや規格をサポートしています。さらに、ZMAN ARMベース・オーディオ・ネットワーク・モジュールの搭載により、既に高い人気を誇っていたオリジナルのHapiと比較して、大幅なパフォーマンスのアップグレードを実現しています。Mergingの印象的なソフトウェア・ソリューション、ドライバー、MAD、VAD、ANEMANなどのバーチャル・サウンド・カードの数々により、Hapi Mk IIIは、コンピュータのオペレーティング・システムに関係なく、あらゆるデジタル・オーディオ・ワークステーション(DAW)で完璧に動作する準備が整っています。 Dante® Mk IIIモデルの新機能として、Hapiはライブやインストレーション分野で高い人気を誇るAudinate社のDante規格にオプションで対応しました。このオプションにより、600以上のメーカーの4000以上の機器との互換性が追加されます。 Hapi Mk IIIはDante Ready™に対応しているので、Danteが必要なユーザーはAudinateからライセンスを購入することができます。16x16I/Oと64x64I/Oの2つのライセンスモデルが用意されています。これにより、Danteを必要としないユーザーには追加費用が発生しません。 Hapi Mk IIIは...すべてにつながる! ネットワーク機能に加え、Merging Hapi Mk IIIはADAT、S/PDIF、AES/EBU、Wordclockを含む幅広い接続オプションを提供します。さらに、Merging V3拡張カード用スロットが2つあり、最大16チャンネルのアナログI/O(マイク/ライン)または128チャンネルのMADI + SFPが可能です。Pro Tools統合用の64チャンネルPT64 V3カードは2025年に登場する予定です。64ストリーム、144入力チャンネル、146出力チャンネルという驚異的な数のチャンネルを扱える内蔵ルーターは、まさに強力なツールです。したがって、Hapi Mk IIIは、Merging AnubisやNeumann MT 48などのRAVENNA/AES67インターフェースのチャンネル数を増やすための優れたソリューションです。もちろん、Hapi MK IIIは、NeumannのAES67スタジオモニターのラインナップと組み合わせて、ステレオや没入感のある3Dオーディオのセットアップを行うこともできます。 新しいDanteオプションにより、Hapi MK IIIはDante AoIP環境のセンターピースやI/O拡張としても使用できます。 特徴 ・最大152入力チャンネル、154出力チャンネル、64ストリーム ・ADAT, S/PDIF, AES/EBU, Wordclock ・オプションのI/O拡張用2スロット ・入力から出力までニアゼロレイテンシー( ・NMOS、ST2110およびST2022-7をサポートするRAVENNA/AES67 ・Dante Ready™、オプションライセンスはAudinateから入手可能 ・スタンドアローン操作、Pro Tools内でのプリアンプのリモートコントロール、無制限プリセット ・スイス製で、極めて厳しい公差で製造されています。 製品仕様Digital I/OAES/EBU (D-Sub):8 ADAT / SPDIF:8 ADAT* or 2 SPDIF (Switchable) (*@1Fs 44.1/48kHz) RAVENNA/AES67 (RJ45):Over 400 bidirectional channels @1FS Word Clock I/O:BNCSynchronization I/OLTC:Balanced XLR (via Sync Cable) MIDI:5-pin DIN (via Sync cable) Video Reference:BNC (via Sync cable)Sample Rate SupportPCM Sample Rates:44.1 ー 384 kHz PCM & DXD DSD Sample Rates:DSD64/128/256User InterfaceRemote control over LAN:Yes Direct access on unit with rotary control:YesOption Slots2 option slots:for Standard or Premium cards (can be mixed in same unit) Available extension cards:ADA8V3P/S, ADO8V3P/S, DA8V3P/S, MADI128V3モジュラー・オーディオ・インターフェイス

541200 円 (税込 / 送料込)

Palmer RIVER elde

Palmer RIVER elde

製品概要 信号の流れを川のように強く、自然に。Riverシリーズは細部に至るまでこだわりを持っています。熟練エンジニアによって設計された優れた電子回路は高品質な音をお届けします。Palmerは1980年から長年プロフェッショナル用のオーディオ製品を製造し、提供してきました。ドイツの果たした音声技術は世界中のミュージシャンと技術者に認められ、まる透き通ったクリスタルと振動する水のような音を、ドイツの川如くRiverとシリーズを名づけました。 ドイツの職人による技術の結晶をご堪能下さい。 Eldeは2chパシップダイレクトボックスは高品質なトランスを搭載しており、インピーダンス変換とバランス信号変換行い、同時にガルバニック・アイソレーションを提供します。各チャンネルにグラウンドリフトスイッチ(GND/LIFT)を備えており、それぞれの出入力機器同士のグランド・ループを防止します。 電源を必要せず、ギター、ベースなどのエレクトロ弦楽器とキーボード、ギターアンプなど出力端子を備えている楽器または機材に接続し、変換後のバランス信号をミキシングコンソール、或いはオーディオインターフェースに出力します。ハムノイズを除去しオーディオ信号を長距離でも安定に伝送します。堅牢なアルミニウム/スチール素材を採用しており、日常用、スタジオ使用に最適です。 製品仕様製品品番PELDEチャンネル数2タイプパシップトランスあり入力数2入力タイプアンバランス出力端子6.3mmジャック出力数2出力タイプバランス出力端子XLRTHRU端子1入力PAD0/30(dB)Ground Liftあり外装材アルミニウムサイズ(H/W/D)140mm×50mm×128mm質量0.66 kg周囲温度(動作時)-20~70°C使用環境条件湿度:80%未満(結露なし)付属品ラバー製フット/ツアー用ラベルEAN4049521705335AUDIO最大入力 ( 最大入力 ( 周波数特性(±2dB, relative 1kHz):5 Hz ー 80 kHz 入力インピーダンス (1 kHz, setting: 0 dB PAD):38.5 kΩ 出力インピーダンス(1 kHz, setting: 0 dB PAD):25 Ω THD (30 Hz, +4 dBu, unity, unweighted): THD (1 kHz, +4 dBu, unity, unweighted): IMD (SMPTE) (60 Hz / 7 kHz, 4:1, +4 dBu) : 変換率:10:1 テスト結果は出力インピーダンス600Ω、ロードバランス1kΩのジェネレーターによって測定されました。2ch ダイレクトボックス(アクティブ)

28490 円 (税込 / 送料込)

Universal Audio Apollo x16 Gen 2 Ultimate+ Edition

Universal Audio Apollo x16 Gen 2 Ultimate+ Edition

製品概要 第2世代 Apollo x16 の登場です。最高解像度のオーディオ・コンバーターと HEXA コア DSP を搭載し、Neve、Manley、Avalon、SSL、Auto-Tune などの UAD プラグインを介して大規模セッションを制作するプロ・スタジオや音楽プロデューサーのために設計されています。 ・コンソールやアウトボード類との接続を実現する、DB-25 接続による 16 x 16 のアナログ I/O と +24 dBu のヘッドルーム設定。 ・内蔵の HEXA コア DSP が、UAD プラグインを使ったリアルタイム・レコーディングやミックスを提供。 ・Dolby Atmos、Auro‐3D、Sony 360 Reality Audio など、最大 9.1.6 のイマーシブ・オーディオ・ミックスを作成可能。 ・プラグイン・シーン、ベース・マネジメント、イマーシブ・オーディオ対応など、新しくなった UAD コンソールで作業を高速化。 ・Sonarworks® による Apollo Monitor Correction を使えば、どんな部屋でも、ヘッドフォンでも、自信を持ってミキシングが可能。 ・Auto-Tune、Fairchild、Teletronix などの定評ある UAD プラグインを含む、Essentials+ または Ultimate+ Edition をラインナップ。 信頼のサウンドにアクセス 最も広いダイナミックレンジと最も低い歪率を誇る Apollo x16 は、アナログのアウトボードやパッチベイなどをシームレスに接続可能です。+24 dBu 設定を選択できる DB-25 接続を介し、オーセンティックなアナログサウンドを得ながら、リアルタイムのレコーディング/ミックスに対応します。 ディテールを聴き取る Gen 2 デザインとなった Apollo x16 には、UA 史上最高解像度の D/A コンバーターが搭載されています。この強化されたモニタリング能力と Sonarworks による Apollo Monitor Correction などの機能を組み合わせると、スピーカーやヘッドフォンでのミキシング時に、収録内容を最も正確に表現することができます。 Apollo Monitor Correction は、2024年11月リリース予定です。詳細はメーカーサイトをご覧ください。 サラウンドへのミックスダウン Apollo x16 は最大 9.1.6 のミキシング・フォーマットをサポートしているため、Dolby Atmos、Auro‐3D、Sony 360 Reality Audio といった、16 チャンネルのイマーシブ・オーディオ・ミックスを作成できます。 何百ものエフェクトをラックに追加 Apollo x16 には2つのエディションがラインナップされており、どちらもセットアップ後すぐに使用可能な UAD プラグインを豊富に含みます。クラシックな Teletronix LA-2A、1176 コンプレッサー、Pultec EQ、API、SSL チャンネル・ストリップから、Auto-Tune、Avalon、その他多数の最新プラグインまでを活用し、ミックスを磨き上げましょう。 完璧なワークフローを見つけましょう アナログ・コンソールがワークフローの中心となっている多くのプロスタジオと同様に、Apollo x16 には、プラグインのルーティングとモニタリングを制御できる強力なミキシング・エンジンが搭載されています。また、ベース・マネジメント、イマーシブ・オーディオ対応、プラグイン・シーンといった最新機能により、ニーズに合ったフローを簡単に見つけ出すことができます。 あなたのミッションに応える、ハイブリッド・システム Apollo x16 の HEXA コア DSP とコンピューターのネイティブ・プロセッシングとの組み合わせると、複雑なプラグイン・チェーンを含んだ多様なセッションに対応できます。これはつまり、ネイティブのみのレコーディング・セットアップを上回る強力なハイブリッド・ワークフローの実現を意味します。 スタジオ規模に合わせた拡張にも対応 最大4台の Thunderbolt Apollo インターフェイスをリンクし、スタジオ規模に合わせ最大128チャンネルのプレミアム I/O の構築が可能。Apollo Twin X または x4 を介して、デスクトップからすべてをコントロールすることができます。 主な特徴 ・HEXA コア DSP を備える、18 x 20 Thunderbolt オーディオ・インターフェイス ・2つの DB-25 入力(ライン 1 - 16)、ステレオ AES 入出力(XLR)、ワードクロック入出力(BNC) ・ステレオ・モニター出力(XLR)、2つの DB-25 出力(ライン 1 - 16 もしくは ALT / 9.1.6 サラウンド) ・24-bit / 192 kHz の解像度を備えた、エリートクラスの Apollo X Gen 2 コンバーター ・デュアル・クリスタル・クロッキングにより、すべてのサンプルレートで超低ジッターを実現 ・133 dB のダイナミックレンジ、-129 dB の低 THD を提供する強化された D/A ・Sonarworks® による Apollo Monitor Correction で、メイン・モニター出力(ステレオもしくはイマーシブ)をキャリブレーション ・オルタネート・スピーカー・スイッチング、トークバック機能も装備 ・プラグイン・シーン、ベース・マネジメント、イマーシブ・オーディオ対応など含む、新しい UAD コンソール ・Essentials+ または Ultimate+ Edition をラインナップ ・LUNA、Logic Pro、Pro Tools、Cubase、Ableton Live などに対応 製品仕様システム必要条件 UAD Software v11【Mac】 ・使用可能な Thunderbolt 1、2、3、または 4(USB-C* ポート経由)を内蔵する Apple Mac コンピューター ・Thunderbolt 1 もしくは 2 対応の Mac でお使い頂く場合、Apple Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2 アダプター(別売)と Thunderbolt 2 ケーブル(別売)が必要 ・macOS 10.15 Catalina、11 Big Sur、12 Monterey、13 Ventura、14 Sonoma 【Windows】 ・Thunderbolt 3、または 4(USB-C* ポート経由)を内蔵する Windows PC コンピューター ・Windows 10、11(64ビット) ・第6世代 Intel Skylake (またはそれ以上) のプロセッサ、および USB-C ポートを介する Thunderbolt 3 (Alpine Ridge) コントローラーを内蔵している2016年以降のコンピューターは Apollo X と互換性があると見込まれます。 【共通】 ・Thunderbolt 3、または 4 ケーブル(別売) ・25GB 以上の空きストレージ容量(内蔵ドライブに 100GB 以上の空き容量があることを推奨) ・Quad Core i7 以上のプロセッサーを推奨 ・16GB 以上のRAMを推奨 ・インターネット接続環境(ソフトウェアの入手、製品登録と追加プラグイン購入のため) ・AU、VST、RTAS、AAX 64 対応ホストアプリケーション(UA検証済みのDAWはメーカーサイトよりご確認いただけます)注意事項・USB-C(Type-C)端子を備えていても、Thunderbolt 対応ではないコンピューターがあります。 ・Thunderbolt to FireWire アダプターや Thunderbolt ハブ、その他変換アダプターなどを使った接続はサポート対象外となります。 ・AMD プロセッサー環境との互換についてはテストが行われていないため、サポート対象外となります。 ・2-in-1 システム(ノートブック/タブレット)環境でのご使用はサポート対象外となります。 ・UAD-1 デバイスとの共存はできません。 ・Apple Boot Camp や仮想 Windows 環境下での使用はサポート対象外となります。 ・Apple Thunderbolt 3 - Thunderbolt 2 アダプタは、コンピューター側の USB-C ポートへのホットプラグには対応していません。 ・標準付属以外の UAD プラグインは、UAオンラインストア にてお買い求めいただけます。オーディオ・レコーディングのゴールド・スタンダード

792000 円 (税込 / 送料込)

PreSonus Studio 1824c

PreSonus Studio 1824c

製品概要 PreSonusの24Bit 192kHzオーディオ/MIDIインターフェースStudioシリーズが、PC/スマホ/タブレットの次世代標準規格であるUSB Type-Cコネクターを採用し「Studio USB-Cシリーズ」として新登場。 USB Type-C & BLACKでREBORN ブラックのフルメタル・シャーシに、PreSonusが誇るXMAXクラスAプリアンプ、ハイエンドA/D/Aコンバーター、DCカップリング対応ライン出力*、超ラウドなヘッドフォン・アンプを搭載し、高品位な音楽制作環境をモバイルでもホーム・スタジオでも実現。最新のPC/スマホ/タブレットへダイレクトに接続でき、もちろんUSB 2.0にも対応しています。さらに、ワールドクラスのDAWソフトウェアStudio One® Artist、豪華なStudio Magicプラグイン・スイートもバンドル。Studio USB-Cシリーズは、コンプリートかつオールインワン、圧倒的なバリューを提供するハードウェア&ソフトウェア音楽制作パッケージです。 24Bit/192kHzハイレゾ・サウンド オーディオ愛好家をも魅了する秀逸の24Bit 192kHzデジタル・コンバーター、低ジッター・クロック、XMAXプリアンプが、上質のレコーディング/リスニング体験を提供。Studio USB-Cシリーズは最大192kHzで動作し、ハイレゾでのミキシングおよびレコーディングが可能です。各入出力の高品位コンバーターは最高114dBのダイナミック・レンジを提供し、複雑な倍音成分をスムーズかつ自然にキャプチャ。音に歪みを生じさせません。また、Studio USB-Cシリーズに搭載されているPreSonus伝統のXMAXクラスAマイクロフォン・プリアンプは、驚くべき高ヘッドルーム、ディープな低域、スムーズな高域、豊かなサウンドを提供。録音に含まれるあらゆる息づかい、トランジェント、ディテールをキャプチャでき、ボーカル作品にもサンプリングにも理想的です。 UC Surfaceでリモート・コントロール 統合されたStudio Oneエクスペリエンスをすべてのレコーディング用途で実現するのは不可能です。そこでPreSonusは、Studio 1810c、Studio 1824cに内蔵の機能を数々の実地テストで実証済みのUC Surfaceソフトウェアのインターフェースでコントロールできるようにしました。UC Surfaceは、優れたクオリティのモニター・ミックスを作成してレコーディングに戻るのに必要なすべての機能にすばやくアクセスできるその直感的なミキシング・インターフェースで高い評価を得ています。 スタジオにもライブにも Studio USB-Cシリーズは、DAW内部完結、ギタリスト、シンガー・ソング・ライター、ウェブキャストに最適な選択肢ですが、イベントでの使用や音楽教育にも適しています。また、Studio USB-Cシリーズのライン出力はDCカップリング*に対応しており、モジュラー・システムとの連携も可能。キュー・ミックスA/B機能では、ヘッドフォンでのモニタリング中に2種類のミックスを切り替えることが可能で、DJや演奏者のモニター・ミックスの確認にも理想的です。Studio 1810c、Studio 1824cならば、ハードウェアDSPダイレクト・モニタリングを搭載しているためUC SurfaceソフトウェアまたはStudio Oneを使用して柔軟なモニター・ミックスの作成も可能。さらにADATを搭載することでDigiMax DP88を接続してXMAXプリアンプを8系統拡張できます。 Studio One Pro v7がバンドル Studio One Pro 7がバンドルされます。 「Studio One Pro 7」は永続版で登録後1年間フリーアップデート可能で、その後は有償にてアップデートが可能です。 全てのミュージシャンへのデザイン Studio USB-Cシリーズは、ミュージシャン、クリエイター、シンガー・ソング・ライター、DJ、ウェブキャストなどへクリーンなハイレゾ・サウンドを提供します。堅牢なブラック・シャーシの筐体により、どこへでも連れ出せます。様々なDAWソフトウェアで使用でき、強力なStudio One ArtistとStudio Magicプラグイン・スイートもバンドル。即座に高品位な音楽制作を始められます。Studio USB-Cシリーズは5モデルをラインアップ!初めてに最適な2入出力のStudio 24c、コンパクトな2ch入力4ch出力のStudio 26c、モバイルに理想的な6ch入出力のStudio 68c、DSPモニターを搭載した18ch入力8ch出力のStudio 1810c、フラッグシップの18ch入出力のStudio 1824cを用意しております。そのクオリティを正規PreSonusディーラーでご体感ください。 製品仕様入出力・24-bit 192 kHz USB-Cオーディオ/MIDIインターフェース ・XMAXマイク・プリアンプ搭載のマイク/インストゥルメント/ライン入力 ・バランス1/4"TRSメイン出力(DCカップリング対応*) ・バランス1/4"TRSライン出力(DCカップリング対応*) ・ステレオ・ヘッドフォン出力 ・MIDI入出力 ・S/PDIFデジタル入出力(Studio 68c、1810c、1824c) ・ADAT(Studio 1810c、1824c) ・BNC出力(Studio 1824c) ・USB Type-C端子(USB 2.0互換)ソフトウェア・Studio One Pro v7 メーター、コントロール、その他の機能・ダイレクト・モニタリング(Studio 24c、Studio 26c、68c) ・ハードウェアDSPダイレクト・モニタリング(Studio 1810c、1824c) ・ヘッドフォン出力キュー・ミックスA/B* ・フロントパネル・レベル・コントロール(メイン出力) ・コンデンサー・マイクロフォン用+48Vファンタム電源スイッチ(グローバル) ・ラダースタイルLEDレベル・メーターデジタル・24-bit、最大192 kHzのサンプリング・レート ・44.1、48、88.2、96、176.4、192kHzサンプリング・レート本体フルメタル・シャーシおよびメタル・ノブパッケージ内容・Studio USB-Cシリーズ本体 ・USB-C Cケーブル(1m) ・USB-A Cケーブル(1m) ・製本版日本語オーナーズ・マニュアルシステム必要環境・Mac ・Mac® OS X 10.8.5 64-bit以降 ・Intel® iシリーズ2GHzマルチコア・ロセッサー ・4 GB以上のRAM(8 GB以上のRAM推奨) ・Windows ・Windows® 7 x64/x86 SP1 + platform update、Windows 8.1 x64/x86、Windows 10 x64/x86 ・Intel iシリーズ2GHzマルチコア・プロセッサーまたは同等のAMDプロセッサー ・4 GB以上のRAM(8 GB以上のRAM推奨) ・MacおよびWindows共通 ・USB Type-CまたはUSB Type-A 2.0ポート ・インターネット接続 ・1366 x 768ピクセル以上の解像度のモニター ・32 GB以上のハードディスク容量192kHz対応USB-Cオーディオ/MIDIインターフェース

75350 円 (税込 / 送料込)

NEKTAR ARUBA

NEKTAR ARUBA

製品概要 Nektar ARUBA は、ビートメイキングとパフォーマンスのための強力なツールです。RGBイルミネーション付きの超高感度な16パッド、ステップシーケンサー、パッドリピート・エンジン、そして驚異的なプラグイン・コントロールといった豊富な機能を備え、あらゆる DAW や外部 MIDI セットアップにエキサイティングなドラムマシン・スタイルのワークフローをもたらします。 付属する Nektarine ソフトウェアを使用すると、ARUBA は完全なビートメイキング・ソリューションに生まれ変わります。お気に入りのドラム音源プラグイン(VST/VST3またはAU)を使用する、あるいは内包された DP-1 ドラムプレーヤー、K1 キック、S1 スネア、T1 タム・シンセで自分だけのビートを生み出しましょう! ARUBA と Nektarine は、インスピレーションに満ちたビートメイキングのためのパワーハウスとなります。 ハードウェアとソフトウェアのハイブリッドである ARUBA は、とにかくプレイアビリティを重視。メニュー階層を深く潜ることなく、主要機能に直接アクセスできるコントロールが整然と並び、ベロシティー/プレッシャー対応の16パッドは、お好みのスタイルに合わせた微調整も可能です。 内蔵ステップシーケンサーを使えば、クラシックな単体ドラムマシンのように打ち込みを楽しめます。パッドを叩くだけでソロ、ミュート、シーケンスのトリガー、8基のノブを使って他のパラメーターも瞬時にコントロールが行えるため、優れたパフォーマンスツールとしても即戦力になるでしょう。背面に備わる MIDI 出力は、外部 MIDI 機器のシーケンスをも可能にし、コンピューターの MIDI インターフェイスとしても機能します。 指先から生まれるグルーヴ フィンガードラミングに最適な ARUBA の RGB イルミネーションパッドは、軽いタッチでも音源をトリガーできます。加えて、多くの VST、VST3、AU インストゥルメントのマッピングを含む付属の Nektarine ソフトウェアと組み合わせることで、高い演奏性と直感的なコントロールの両方をお楽しみいただけるようになっています。 16個のパッドは、バイアス・パラメーター調整も可能な4つのベロシティ・カーブからいずれかを選択し、演奏スタイルに合わせた感度設定が行えるうえ、アフタータッチ、ピッチベンド、その他 MIDI CC の割り当てが可能なパッドプレッシャーにも対応しています。さらには、各パッドへ個別の MIDI チャンネルを設定したり、入力された MIDI ノートを別の MIDI ノートにルーティングするなど、高度なカスタマイズを実現します。 パッドリピート ARUBA はパッドリピートエンジンも搭載。手では演奏するのが難しいロールやパーカッシブなラインを生み出します。この機能には専用のオン/オフボタンおよび設定メニューによって瞬時にアクセスすることができ、グルーヴとスピードをコントロールするためのリアルタイム・パラメーターも充実しています。8基のポットを使って、手早くカスタマイズを行いましょう。 トラップ風のハイハットラインをお探しですか? ディスプレイの真上にある6つの RGB LED ボタンを使えば、リアルタイムにリピートレートを切り替えられます。この LED ボタンでリピートレートを変更しながら、パッドプレッシャーを併用してベロシティをコントロールしていくことで、真にダイナミックなロールを表現できます。 その他のパラメーターとしては、ゲート、アクセント・インターバル、アクセント・ベロシティ・オフセット、スゥイング、トリガーモード、クロックソースが用意されています。 製品仕様ハードウェア・16個のRGBカラー照明付き、ベロシティ、プレッシャー(感圧)対応パッド・8基のポット(360度回転)・4つのソフトボタンを含む、320×240ピクセルのTFTカラーディスプレイ・16個のRGB LEDボタン・パッチ、ミキサー、パッド・セットアップ、プラグインなどに直接アクセスできる8つの Nektarine 用ボタン・6つのモードボタン・7つのトランスポートボタン・MIDIプログラム可能なパッド、スイッチ、ポット・すべての内部設定を保存するための16のプリセット・アルミトップの頑丈なハウジングステップシーケンサー・最大16個のパターンから構成される「コレクション」での管理・パターンは最大4パート(合計で最大64ステップ)によって構成・16個のRGBボタンとパート選択ボタンによる専用のプログラミング・インターフェイス・リアルタイム・パフォーマンス機能(ソロ、ミュート、インスタント・スタート・オプションなど)・いつでも任意の組み合わせでシーケンス・パートをトリガー可能・パートごとに独立した設定(プレイレート、ステップ長、ベロシティ、アクセント、ゲート、スイングなど)が可能・ステップレベルに至るまでの豊富な編集機能がスタンバイリピート・エンジン・ノート長、アクセント・レベル、インターバル、リピートレートを含む、リアルタイムで調整可能な8つのパラメーター・専用のリピートレート設定とリピートのオン/オフボタン・パッドプレッシャーをベロシティに瞬時に割り当てるためのディスプレイボタン・タップテンポ・内部もしくは外部クロックで動作接続端子・フットスイッチ端子 : 1/4インチTRSジャック(MIDI 設定可能)・MIDI アウト端子・USB ポート(USB バスパワー駆動)寸法と重量・寸法 : 30.1 cm (L) x 23.1 cm (D) x 4.5 cm(H)・重量 : 1.4 kgシステム必要条件・Mac OS X 10.11 以降、Windows 8 以降(DAW の動作条件も併せてご確認ください)AURA DAW インテグレーションがサポートするホストアプリケーション・Ableton Live Suite・Apple Logic + Garageband・Bitwig 8-Track + Studio・Cakewalk by Bandlab・Cockos Reaper・MOTU Digital Performer・Presonus Studio One・Reason Studios Reason・Steinberg Cubase + NuendoNektarine・Mac および Windows 対応、AAX、AU、VST、VST3 プラグインとして、もしくはスタンドアロンで動作・VST、VST3、AU プラグインをロード可能・16のインストゥルメント・プラグイン用スロット・各インストゥルメント・スロットは、チョーク、ボリューム、パン、ミュート/ソロ、センド1~4に対応・インストゥルメントごとに4つのインサートFX用プラグイン・スロット(VST、VST3、AU)・4つのセンドFX用プラグイン・スロット(VST、VST3、AU)・インストゥルメントおよびエフェクトプラグインのパッチ、そして Nektarine マルチパッチを保存・ブラウザ設定はプラグイン・スロットごとに記憶・すべてのパッド、プラグイン、パッチ管理を AURA からコントロール・プラグインマップをカスタマイズしたり、マップを新規作成するためのコントロールページエディター・完全なパラメータフィードバック : リアルタイムにディスプレイ表示を更新・トラック構築に役立つスケールとコードモード自分だけのビートを創ろう!

57200 円 (税込 / 送料込)

MOTU 16A

MOTU 16A

製品概要 業界初のThunderbolt 4とUSB 4の接続に対応するほか、2系統のAVB接続は待望となるMilan対応を果たし、定評のMOTUサウンドとともにスタジオやステージのワイヤリングに革新をもたらします。 第二世代16Aは本体のみの使用で32入力、34出力を備えながら、AVBストリームを含む最大128入力、128出力の計256チャンネルのI/Oとして機能します。 豊富な入出力は、専用アプリ「CueMix Pro」を用いたDSPエフェクト&ミキシングに対応するほか、パッチベイとしても機能し、オーディオインターフェースの機能を超越したスタンドアローン・ミキサー、コンバーター、パッチベイの側面も持ち合わせます。 多様化するスタジオセットアップへの対応、そしてマルチチャンネル・サラウンドを必要とする昨今のプロダクションに最適化された第二世代16Aが発売となります。 16A 特徴のハイライト ・次世代32 x 34 Thunderbolt 4 / USB4オーディオ・インターフェイス ー 業界をリードするオーディオ・インターフェイス・ブランドとして30年の実績を基に構築された世界初のThunderbolt 4オーディオ・インターフェイス。 ・新しい3.9インチTFTディスプレイ ー 2つの24ビットRGB LCDは、すべてのアナログおよびデジタルI/Oに480 x 128ピクセルの高解像度メーターを提供し、さらに詳細なステータス情報とシンプルで便利なメニューからのハードウェア設定へのアクセス情報を提供します。 ・優れたアナログ・オーディオ品質とハイエンド・コンバーター ー 現代のサウンドを定義するESS TechnologyのSabre 32TM DACが125dBのダイナミックレンジを実現。192 kHzまでのすべての標準サンプルレートをサポート。 ・超低レイテンシーと実績のある高性能MOTUドライバー ー 高性能DAWホストで96kHzで1.8msという低いラウンドトリップレイテンシー(RTL)を実現。 ・ユニバーサルThunderbolt/USB-C接続 ー 付属の40Gbps Thunderbolt対応USB4ケーブル(USB3およびUSB2と互換性あり)であらゆるコンピューターとの接続に対応。ホストコンピューターの接続に応じて最大256のオーディオチャンネル(128イン、128アウト)を使用可能。クラスコンプライアントのファームウェアと業界標準ドライバーは、あらゆるオーディオアプリケーションで動作。USB-CまたはLightningアダプターキット(別売)でiPadTMにも接続可能。2つ目のThunderboltポートを使って、コンピュータ周辺機器やUSBハブ、Thunderboltドックを接続できます。 ・TRSアナログ(ラインレベル)入出力それぞれ16系統、8チャンネル・オプティカル入出力2系統、本体前面のヘッドホン出力を含む、32入力34出力の66同時オーディオ・チャンネルを提供。 ・エフェクター付属64チャンネル・ミキシング ー パワフルな32ビット浮動小数点DSPが、64入力、32バスの64チャンネル・ミキシングと、リバーブ、4バンドEQ、ハイパス・フィルター、ゲート、コンプレッションを含むエフェクト処理を、最大96 kHzまでのすべてのサンプル・レート環境で実現します。 ・パッチベイ・ルーティングとスプリット ー 直感的なバーチャル・パッチコードを使って、あらゆるソース信号をあらゆるデスティネーションに簡単にルーティング。任意のソースを複数のデスティネーションにスプリット。 ・AVBネットワーキング ー 2つのギガビット・ネットワークポートを使用し、標準的なネットワークケーブルを用いた複数ユニットのデイジーチェーンや、AVBスイッチを追加し、長いケーブル配線(数百メートル)でも超低ネットワークレイテンシーで複数のインターフェースやコンピューターとネットワークを構築することができます。ネットワーク上のデバイスやコンピューター間で、数百のオーディオ・チャンネルをストリーミングできます。旧世代のMOTU AVBデバイスとの互換性も確保されています。 ・Wi-Fiコントロール ー 同じネットワーク上のモバイル・デバイスや他のコンピューターで動作するCueMix Proアプリから、Wi-Fi経由ですべてをワイヤレスでコントロール。 ・アナログI/Oの高精度ブースト /トリム ー アナログ入出力信号を正確な1dB単位で校正。アナログ入力に個別に位相反転の適用も可能。 ・コントロール・ルーム機能 ー 「トーク」ボタンと「A/B/C」スピーカー・セレクト・ボタンでセッションをコントロールし、3セットのスタジオ・モニターでミックスを素早く比較できます。 ・フレキシブルなヘッドフォン出力 ー 独立したボリュームコントロールとフロントパネルのソース選択ノブにより、ヘッドホン出力は任意の出力ペア、任意のCueMixバス、任意のThunderbolt / USBチャンネルをミラーリングできます。また、16A入力と内蔵リバーブを含む、完全にカスタマイズされたミックスを作成することもできます。 ・2バンクのオプティカルI/O ー 44.1/48 kHzのADAT 16チャンネル、または88.2/96 kHzのS/MUX 8チャンネルで、アウトボードのデジタル・プロセッサーやデジタルミキサーなどを接続できます。バンクAは、96 kHzまでのステレオTOSLink(オプティカルS/PDIF)I/Oに切り替えて使用することも可能です。 ・ワードクロック入出力 / スルー ー 192 kHzまでのすべてのサンプルレートをサポート。 ・DCカップリングTRS出力 ー 16A本体出力を使用して、ホストDAWから電圧制御モジュラー・シンセサイザーを操作し、シーケンスを構築するなどの活用にも対応します。 ・生配信やポッドキャスト番組制作のためのループバック ー コンピューター出力を簡単にコンピューターに戻し、ホスト・ソフトウェアで16Aからのライブ入力とミックスして生配信やポットキャスト制作を行うことができます。 ・柔軟なフロントパネル・メーター ー アナログI/Oのみであったり、デジタルI/Oのみの表示のほか、様々な組み合わせ、ワークフローに最適なメータリングをご自身でカスタマイズできます。 ・CueMix Pro アプリ - Mac、PC、iOSデバイスからミキシングや設定をコントロール。注:iOSアプリは近日リリース予定です。 ・Performer Lite - 100種類以上のインストゥルメント、数十種類のエフェクト、6GBのループを搭載したワークステーション・ソフトウェア。 製品仕様サンプルレート44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192 kHzアナログ入力16 x 1/4インチ TRS ライン入力 (バランス / アンバランス) 最大レベル: +21 dBu +20 dB デジタルゲイン / 各入力アナログ出力16 x 1/4インチ TRS ライン出力 (バランス、DCカップリング) 最大レベル: +21 dBu -99 dB デジタルトリム / 各出力 1 x 1/4インチTRSステレオヘッドホンデジタル入出力2バンク (16 ch)ADAT オプティカル I/O at 1x sample rates 2バンク (8 ch) S/MUX オプティカル I/O at 2x sample rates Bank A 切り替え対応ステレオTOSLink I/O (optical S/PDIF)コンピューター入出力2 x Thunderbolt 4 / USB 4.1 (40 Gbps) Type C ・USB3 / USB2 互換 ・USB オーディオ・クラスコンプライアント (ドライバー不要) 1 x Thunderbolt 互換 USB4 GEN3 C-to-C ケーブル ・40Gpbs / 240W ・長さ = 2メーター ・ケーブル付属 ・15W ダウンストリーム / 0W アップストリーム USB2 Type-A接続互換 ・別売りケーブル 往復レイテンシー (RTL): ~1.8 ms ・(32サンプルバッファ、96K環境) 合計オーディオチャンネル: "合計オーディオ I/O" 参照合計オーディオ I/O32 入力 / 34 出力 (合計66チャンネル) at 1x sample rates 24 入力 / 26 出力 (合計50チャンネル) at 2x sample rates 16 入力 / 18 出力 (合計34チャンネル) at 4x sample ratesヘッドホン1 x 1/4インチ TRS ステレオヘッドホン(任意のチャンネル指定) 出力インピーダンス: 最大出力: 13.3 dBuシンク I/O1 x BNC Word Clock 入力 1 x BNC Word Clock 出力 / スルー サンプルレート: 44.1 ~ 192 kHzフロントパネル1 x 1/4" TRS ヘッドホン出力 1 x エンコーダー / ヘッドホンボリューム 1 x エンコーダー / ヘッドホンチャンネル選択 1 x エンコーダー / メニューナビゲーション 1 x 大型エンコーダー / メインボリューム 3 x スイッチ (1) ヘッドホン・モノ (2) メニューナビゲーション 2 x 3.9インチ 480 x 128 ピクセル 24ビットRGB TFT ディスプレイ 1 x ラッチング・パワーボタン電源100-240V 自動切換えサプライ 50-60 Hz ・1.0A max寸法と重量(幅 x 奥行 x 高さ, 筐体のみ) 19 x 12.25 x 1.75 インチ / 48.26 x 31.1 x 4.44 cm 11 lbs / 5 kgsシステム条件 Mac 環境Intel Core i3 Mac よりも高速なプロセッサー(Apple siliconに対応) 4 GB RAM; 8 GB以上を推奨 macOS 12 以降 (ドライバーインストールに必要、USBクラスコンプライアント対応) Thunderbolt 3以降 もしくは USBポート 大容量ハードドライブシステム条件 Windows 環境Intel Core i3 PC (or 同等以上のAMD) 4 GB RAM; 8 GB以上を推奨 Windows 10 22H2 以降 (x64 AMD/Intelのみ) Windows 11 23H2 以降 (x64 AMD/Intelのみ) Thunderbolt 3以降 or USBポート 大容量ハードドライブシステム条件 iOS 環境iOS 17.5 以降クラスコンプライアントサポート接続するだけで動作するUSB オーディオクラスコンプライアントmacOS or iOS (ドライバー不要)付属ソフトウェアmacOS / Windows / iOS向けCueMix Pro macOS, Windows / iOS向けドライバー macOS & Windows対応MOTU Performer Lite LucidSamples、Loopmasters、Big Fish AudioそしてMOTUによる6GBのループとサウンド *iOS バージョンはApple App Storeより近日リリース予定対応する Mac ソフトウェア16Aは、macOS用の標準Core Audioドライバーを提供し、以下を含むほぼすべてのCore Audio対応アプリケーションと互換性があります: MOTU Performer Lite MOTU Digital Performer Avid Pro Tools (version 9 以降) Apple Logic Pro Apple Garage Band Ableton Live Presonus Studio One Steinberg Cubase Cockos Reaper Native Instruments Kontakt Waves スタンドアローンアプリ (DAWに仕様によりプラグインにも対応)対応する Win ソフトウェア16Aは、Windows 10 / 11用の標準ASIOおよびWaveドライバーを提供しており、以下を含むほぼすべてのASIOおよびWave対応オーディオアプリケーションと互換性があります: MOTU Performer Lite MOTU Digital Performer Avid Pro Tools (version 9 以降) Ableton Live Cakewalk Sonar Cockos Reaper Image Line FL Studio Native Instruments Kontakt Presonus Studio One Magix Vegas Pro Magix Sound Forge Magix Acid Steinberg Cubase Waves スタンドアローンアプリ (DAWに仕様によりプラグインにも対応)アナログ16 x 18 I/O、Optical x 2 I/O、Thunderbolt 4™ / USB 4 / AVB接続、ESS SABRE 32DAC 搭載 オーディオインターフェース 兼デジタルミキサー&パッチベイ

286000 円 (税込 / 送料込)