「DAW・DTM・レコーダー > MIDIインターフェイス」の商品をご紹介します。

USB対応MIDIインターフェースmiditech/MIDILINK MINI
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ドイツのMIDI周辺機器ブランドMIDITECHのUSB対応MIDIインターフェースの定番製品、MIDIリンクミニ1x1が日本でも発売されることになりました。 Windows、MACINTOSHに対応して接続するだけで使用できる1入力1出力のMIDIインターフェースです。 DTMの初心者におすすめのアイテムです。 【主な特徴】 ■Windows,MACINTOSHに対応したドライバーを必要としないUSB対応の1入力1出力のMIDIインターフェースです。 ■USBのバスパワー電源により駆動します。電源アダプターは必要ありません。 ■インターフェース本体はUSB端子の内部に組み込まれています。 ■アップル純正のUSBカメラコネクタキット(別売)を接続することによりiPhone iPadなど、iOSデバイスと接続して使用できます。 【製品仕様】 ■接続端子:USB端子x 1 MIDI入力x 1 MIDI出力 x 1 ■表示:MIDI入力信号LEDx 1 MIDI出力信号LEDx 1 ■寸法・重量・・ケーブル部 1.8m 73g(本体のみ) 96g
3300 円 (税込 / 送料別)

ループの自在なルーティング変更に対応!革新的なMIDI専用ループスイッチャー。morningstar/ML10X
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ML10Xはコンパクトな筐体に既存の境界線を打ち破るほどのパワフルな機能を備えたループスイッチャー。 ステレオで5ループ、モノラルならTRSで分割して最大で10ループを個別にコントロール。更に革新的な”リオーダー機能”により、ループの自在なルーティングが可能です。各ループの順番の入れ替え、直列、並列、マージを自由に設定し、全てをプリセットに保存してMIDIで快適にリコールできます。プリセット切替時に残響音を残すスピルオーバーにも対応します。 全てのミュージシャンやクリエイターが求める、究極のユーティリティツール。モノラル、ステレオ、ペダルボード、ラックを含むあらゆるセットアップで、従来は不可能だった新たなサウンドの可能性を提供します。 究極のエフェクトルーティング エフェクトの順番はサウンドに大きな影響を与えます。例えばブースターと歪み系の組み合わせでは、ブースターが前段だとゲインアップ、後段だとボリュームブーストとして機能します。しかしペダルボード上で一度セッティングし、その場で瞬間的にエフェクトの順番を変えることは現実的では有りませんでした。 ML10Xは最大10ループを全て個別に制御でき、内部で自由なルーティングが可能です。A→B→Cというエフェクトの順番を、例えばC→B→Aというルーティングへ一瞬で変更することが出来ます。既に慣れ親しんだお気に入りのエフェクトが、ルーティングを変えるだけで新たなサウンド・パレットとなります。ルーティング設定は4バンク x 128プリセットで保存、快適にMIDIでリコールできます。 スタンダードなパッチケーブルで接続すれば5つのモノラルループに。TRSステレオ接続時は各ループのジャックがスプリットされTipとRingを個別に扱うことができ、最大で10ループまで制御可能です。 直感的なコントロール性 ML10Xのユーザーインターフェースは直感的に操作できるようデザインされています。 本体のLCDディスプレイは現在のバンク、有効なプリセットネームやナンバーなど、重要な情報をクリアに表示します。本体のみでプリセット設定やループのリオーダーも行えます。 【製品仕様】 ■サイズ:169 x 58 x 58 mm ■重量:0.45kg ■ハードウェア ・サンドブラストアルミニウムエンクロージャー ・6x 物理ボタン ・ブラックLCDディスプレイ ■メモリー:128プリセット x 4バンク ■電源:9-18V DC センターマイナス(最低 160mA) ■I/O ・1x 5-pin MIDI出力 ・1 x 5-pin MIDIスルー ・USB Type C ・1x Stereo TRS 入力 ・5x Stereo TRS Send ・5x Stereo TRS Return ・1x Stereo TRS 出力 ■その他 ・最大I/Oレベル: 4V peak to peak (9v パワーサプライ)、10V peak to peak (18v パワーサプライ) ・入力インピーダンス: 1Mohm ・出力インピーダンス: ~100ohm ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
80300 円 (税込 / 送料別)

MIDIのトータル・コントロールを最もシンプルかつパワフルに提供。8フットスイッチ+4 Omniportsのフラッグシップモデル。morningstar/MC8
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 MC8はフルプログラム可能なMIDIフットコントローラーです。8フットスイッチx 2ページ x 30バンクでメッセージを割り当て、スイッチごとに16までのMIDIメッセージを一度に送信することができます。 アクション(スイッチの踏み方)で別のメッセージを割り当てて呼び出すことができ、スイッチごとにMIDIメッセージとトリガーのアクションを微細にカスタマイズが可能です。本体での設定に加えてユーザーフレンドリーなWebエディターを使えば、かつて無いほどシンプルにMIDI環境のセットアップが完了します。 4つのOmniportsは1/4インチTRS MIDI出力として使用でき、TRS MIDI端子のデバイスを直接接続できます。midiboxを使う必要はもうありません!更にエクスプレッション・ペダルや外部AUXスイッチの接続としても使用できます MIDIコントロールに関する全ての要望を叶える、Morningstarのフラッグシップ・コントローラーです。 CONTROL ANYTHING WITH MIDI MIDIコントロールはラック機器やDAW、シンセサイザーといった大掛かりなセットアップでよく使われていましたが、現代ではコンパクトなギターペダルやマルチエフェクト、アンプシミュレーターといったデバイスにも対応機種が広がっています。MIDIコントロールを使用することで、プリセットの拡張や快適なリコール、パラメーターのダイレクトコントロールなど、様々なファンクションを便利に使用することができ、表現の幅は大きく広がります。 MC8は一般的なPC(プログラムチェンジメッセージ)やCC(コントロールチェンジメッセージ)に加えて、Note On/Off、MIDI Clock(プリセットまたはタップ)、SysEx、エクスプレッション・ペダルを使ったMIDIメッセージコントロールなど、幅広いメッセージを出力可能。多くのセットアップに対応し、システムの中核として使用できるパワフルなコントローラーです。 *MCシリーズで扱うことが出来るMIDIメッセージについては“MIDIタイプ用語集”をご参照ください。 ACTION-BASED CONTROL MC8はスイッチのアクションごとに異なるメッセージを割り当てることができます。「Press」「Release」「Double Tap」「Long Press」など幅広いアクションを使い分ければ、一つのスイッチで複数のメッセージを快適にリコールできます。 例えば、「Press」と「Release」を同じスイッチに割り当てれば、スイッチを踏む/離すアクションで別々のメッセージを呼び出し、モーメンタリースイッチのように使用できます。 【製品仕様】 ■フットスイッチ:8 ■バンク:30 ■バンク毎のプリセット:16 ■LCDディスプレイ:40 x 4文字 ■5-pin MIDI出力:○ ■5-pin MIDI入力:○ ■TRS MIDI出力:4(1/4インチ) ■MIDI over USB出力/入力:○ ■EXPペダル最大接続可能数:4 ■AUXスイッチ最大接続可能数:12 ■Omniports:4 ■Webエディターへのアクセス:○ ■USBバスパワー:○ ■MIDIファンタムパワー:○ ■サイズ(W x D x H(mm)):224 x 125 x 50 ■重量(g):885 ■9VDC 消費電流(mA):250 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
60500 円 (税込 / 送料別)

MIDIのトータル・コントロールを最もシンプルかつパワフルに提供。morningstar/MC6 MKII
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 MC6はフルプログラム可能なMIDIフットコントローラーです。6フットスイッチx 2ページ x 30バンクでメッセージを割り当て、スイッチごとに16までのMIDIメッセージを一度に送信することができます。 アクション(スイッチの踏み方)で別のメッセージを割り当てて呼び出すことができ、スイッチごとにMIDIメッセージとトリガーのアクションを微細にカスタマイズが可能です。本体での設定に加えてユーザーフレンドリーなWebエディターを使えば、かつて無いほどシンプルにMIDI環境のセットアップが完了します。 2つのOMNIPORTはEXPペダルでのMIDI制御やAuxスイッチでの機能拡張の他、1/4インチTRS MIDI出力として使用でき、TRS MIDIデバイスと直接接続できます。 MIDIコントローラーに求められる全てのファンクションをコンパクトなボディに凝縮した、究極のソリューションです。 MIDIコントロールはラック機器やDAW、シンセサイザーといった大掛かりなセットアップでよく使われていましたが、現代ではコンパクトなギターペダルやマルチエフェクト、アンプシミュレーターといったデバイスにも対応機種が広がっています。MIDIコントロールを使用することで、プリセットの拡張や快適なリコール、パラメーターのダイレクトコントロールなど、様々なファンクションを便利に使用することができ、表現の幅は大きく広がります。 MC6は一般的なPC(プログラムチェンジメッセージ)やCC(コントロールチェンジメッセージ)に加えて、Note On/Off、MIDI Clock(プリセットまたはタップ)、SysEx、エクスプレッション・ペダルを使ったMIDIメッセージコントロールなど、幅広いメッセージを出力可能。多くのセットアップに対応し、システムの中核として使用できるパワフルなコントローラーです。 MC6はスイッチのアクションごとに異なるメッセージを割り当てることができます。「Press」「Release」「Double Tap」「Long Press」など幅広いアクションを使い分ければ、一つのスイッチで複数のメッセージを快適にリコールできます。 例えば、「Press」と「Release」を同じスイッチに割り当てれば、スイッチを踏む/離すアクションで別々のメッセージを呼び出し、モーメンタリースイッチのように使用できます。 Morningstar FX DEVICE EDITOR + BACKUP MC6は本体自体でスイッチへプリセットのプログラムができますが、Webエディターを使うことでよりシンプルかつ便利にプリセットのプログラムが可能です。設定は全てスクリーン上で確認でき、メッセージのプログラムややプリセット/バンクネームの変更を素早く簡単に行なえます。設定したMIDIメッセージをモニタリングして確認できるMIDI Monitor、多くのMIDIデバイスのメッセージが網羅されているMIDI Dictionaryなど、MIDIメッセージのプログラムを快適に行えるようデザインされています。 プログラムしたプリセットとバンク設定はWebエディターを使ってバックアップができ、いつでもコントローラーへ復帰させられます。大事にプログラムしたMIDIメッセージ設定を失うことはありません。 【主な特長】 ■FULLY PROGRAMMABLE - 6プリセットx 2ページ x 30バンク、全てのプリセットを好みにカスタマイズが可能です。 ■2 OMNIPORTS - 1/4インチTRS MIDI出力、エクスプレッション・ペダルでのMIDIメッセージ制御、または外部AUXスイッチでの機能拡張から、自由に割り当てられます。 ■LCD DISPLAY -現在のバンク、プリセット、MIDI Clock BPM、エクスプレッション・ペダルのポジションなど必要な情報を表示する視認性の高いLCDディスプレイ。バンク/プリセット名は自由にカスタマイズできます。 ■EASY EDITING - 本体での設定に加えて、ユーザーフレンドリーなWebエディターを使えば直感的にセットアップができます。 ■SUPER COMPACT - コンパクトなサイズでどんなペダルボードにもベストマッチします(145mm x 95mm x 45mm)。 ■USB CLASS COMPLIANT - MIDI over USBでAbleton LiveやLogic ProといったDAWソフトウェアの制御も可能です。 ■POWER OPTIONS - スタンダードな9-12v DCパワーサプライ(センターマイナス)、USBバスパワー、MIDIファンタム電源での駆動に対応します。 【製品仕様】 ■フットスイッチ:6 ■バンク:30 ■バンク毎のプリセット:12 ■LCDディスプレイ:24 x 2文字 ■5-pin MIDI出力:○ ■5-pin MIDI入力:○ ■TRS MIDI出力:2(1/4インチ) ■MIDI over USB出力/入力:○ ■EXPペダル最大接続可能数:2 ■AUXスイッチ最大接続可能数:6 ■Omniports:2 ■Webエディターへのアクセス:○ ■USBバスパワー:○ ■MIDIファンタムパワー:○ ■サイズ(W x D x H(mm)):145 x 95 x 45 ■重量(g):550 ■9VDC 消費電流(mA):120 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
46200 円 (税込 / 送料別)

USB-MIDI変換ボックス・USB MIDI HOSTmiditech/UMH-1
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Miditech USB MIDI HOSTはMIDI端子を装備していないUSB対応のMIDIキーボード、MIDIコントローラ、MIDIドラムパッド等の機器とMIDI機器の接続を可能にする とても便利なUSB-MIDI変換ボックスです。 付属のUSBケーブルとMIDIキーボードなどのUSB端子と接続し、本機のMIDI端子からMIDIケーブルを使ってMIDI機器に接続してMIDI信号をやりとりすることができます。 ■USB対応のMIDI機器とMIDI入出力をもったMIDI機器との接続を可能にします。 ■USBからのバスパワーまたは電源アダプタ(市販品)により電源を供給できます。 ■電源LEDを装備。 ■コンパクトでアルミ製の軽量で強靱なシャーシにより、耐久性に優れています。 【製品仕様】 ■端子 USB端子(Aタイプ)x1 MIDI入力x1 MIDI出力x1 ミニUSB端子x1 ■サイズ 11.9cm x 6cm x 3.5cm ■重量 0.16 kg ■付属品:USBケーブルx1 日本語取扱説明書 ※MIDIクラス・コンプライアント非対応の機種では使用できない可能性がございます。ご購入前にご確認ください。
12650 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】フォーカルポイント iRig Pro Duo I/O IKM-OT-000085Nフォーカルポイント iRig Pro Duo I/O IKM-OT-000085N(代引不可)【送料無料】
多機能とコンパクトを両立商品説明●マイク、ギター/ベース、キーボードなどを接続する2系統のファンタム電源対応XLR/標準コンボ入力端子が装備されています。●iRig Pro Duoから改良された広いゲイン・ステージを備えたクラスAマイク・プリアンプにより、低ノイズでプロ・クオリティの録音を実現。●また、MIDI IN/OUT端子を装備しているので、MIDIインタフェースとしてもご利用いただけます。●マイクとギターを使った2チャンネル同時録音や、2本のマイクを立ててラジオ収録やストリーミング配信を行うなど、使い方は無限大です。商品仕様製品タイプ:DTM機器・MIDI関連機器仕様:■AD&DAレゾリューション:24-bit■サンプリングレート:44.1 kHzと48 kHz■電源:USBバスパワー、バッテリー(2xAA 製品同梱)、またはAC/DC電源アダプタ(9VDC、 from 500mA up、本製品に電源アダプタは付属していません)■メータリング:マルチカラーLED■バッテリー:レコーディング 最大負荷:3時間30分(NiMH充電式); 45分(アルカリ)、再生-最小負荷:10時間(NiMH充電可能); 3時間(アルカリ)【マイク入力】■マイク入力:バランス x2、XLR. Pin 2: hot/Pin 3: cold/Pin 1: ground■マイク入力レベル:from 6 mVpp to 1.4 Vpp■マイク入力インピーダンス:3、2 kOhms■ゲインレンジ:50 dB■ファンタム電源:+48V ± 4V■周波数特性:20 Hz to 20 kHz(+-1.5dB)■インプットノイズ:-103 dB(A)、 -97 dB RMS【楽器入力】■楽器入力:アンバランス x2、Hi-Z、 TS 1/4” Jack、 Tip: signal/Shield: ground■楽器入力レベル:from 30 mVpp to 6.9 Vpp■楽器入力インピーダンス:1 MOhms■ゲインレンジ:27 dB■周波数特性:from 2 Hz to 21 kHz(-3dB) Gain @ min、from 5 Hz to 21 kHz(-3dB) Gain @ max■インプットノイズ:-104 dB(A) Gain @ min、-102 dB(A) Gain @ maxVCCI:対象外RoHS指令:RoHS2電気用品安全法(PSE):対象外仕様2:【ライン出力】■ライン出力:バランス x2、TRS 1/4” Jack、Tip: hot/Ring: cold/Shield: ground■自動レベル補正付きフローティングバランス出力(アンバランスモードでの作業時):最大出力レベル:+16 dBu、600オームの平衡負荷、周波数特性:10 Hz~21 kHz(-3dB)、出力ダイナミックレンジ:106 dB(A)、出力インピーダンス:150Ωバランス■製品サイズ:約75(W)x127(H)x 37(D)mm■製品重量:約197.2g(バッテリを外した状態)■パッケージサイズ:約160(W)x220(H)x72(D)mm■パッケージサイズ(フック込み):約160(W)x243(H)x72(D)mm■パッケージ重量:約496g■同梱物:iRig Pro Duo ユニバーサル・デュアル・チャンネル Audio-MIDI インターフェイス、Lightning Mini-DIN 接続ケーブル、USB-C to Mini-DIN 接続ケーブル、USB to Mini-DIN 接続ケーブル、2.5mm TRS オス to MIDI メスアダプタ x2(10cm/3.9″)、単3形乾電池 2本■保証期間:2年間(製品購入後15日以内にIK Multimediaアカウントにて要ユーザー登録)※メーカーの都合によりパッケージ、内容等が変更される場合がございます。当店はメーカーコード(JANコード)で管理をしている為それに伴う返品、返金等の対応は受け付けておりませんのでご了承の上お買い求めください。※キャンセル・返品について商品注文後のキャンセル、返品はお断りさせて頂いております。予めご了承下さい。【代引きについて】こちらの商品は、代引きでの出荷は受け付けておりません。【送料について】北海道、沖縄、離島は送料を頂きます。
43050 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】フォーカルポイント iRig Pro I/O IKM-OT-000066Nフォーカルポイント iRig Pro I/O IKM-OT-000066N(代引不可)【送料無料】
超コンパクトなプロ仕様オーディオ&MIDIインターフェース商品説明●プロ・クォリティのオーディオのレコーディングとMIDI入出力、そしてモニタリングにも対応した、超コンパクトなモバイル・オーディオ/MIDIインターフェースです。●iPhone、iPad、Mac/PC でお使いいただけるiRig Pro I/Oは、高い評価をいただいた人気のモバイル・オーディオ/MIDIインターフェース、iRig Proの後継機種です。iRig Pro I/Oは、24-bit/96kHzのスタジオ・クォリティのデジタル・オーディオ・インターフェース機能とMIDIインターフェース機能をポケット・サイズで実現。幅広いニーズに対応できる機能を、ポケットやギグ・バッグに入れて持ち運ぶことができます。商品仕様製品タイプ:DTM機器・MIDI関連機器仕様:■製品サイズ:約43(W)x127(H)x37(D)mm■製品重量:約120g(乾電池含まず)■パッケージサイズ:約160(W)x160(H)x55(D)mm■パッケージサイズ(フック込み):約160(W)x183(H)x55(D)mm■パッケージ重量:約465g■同梱物:iRig Pro I/O、Lightning Mini-DIN 接続ケーブル、USB Mini-DIN 接続ケーブル、2.5mm TSRオス-MIDI メスアダプタ、単3形乾電池 2本、ベルクロストリップ■保証期間:2年間(製品購入後15日以内にIK Multimediaアカウントにて要ユーザー登録)VCCI:対象外RoHS指令:RoHS2電気用品安全法(PSE):対象外消費生活用製品安全法(PSC):対象外※メーカーの都合によりパッケージ、内容等が変更される場合がございます。当店はメーカーコード(JANコード)で管理をしている為それに伴う返品、返金等の対応は受け付けておりませんのでご了承の上お買い求めください。※キャンセル・返品について商品注文後のキャンセル、返品はお断りさせて頂いております。予めご了承下さい。【代引きについて】こちらの商品は、代引きでの出荷は受け付けておりません。【送料について】北海道、沖縄、離島は送料を頂きます。
31590 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】フォーカルポイント iRig Pro Duo I/O IKM-OT-000085Nフォーカルポイント iRig Pro Duo I/O IKM-OT-000085N(代引不可)【送料無料】
多機能とコンパクトを両立商品説明●マイク、ギター/ベース、キーボードなどを接続する2系統のファンタム電源対応XLR/標準コンボ入力端子が装備されています。●iRig Pro Duoから改良された広いゲイン・ステージを備えたクラスAマイク・プリアンプにより、低ノイズでプロ・クオリティの録音を実現。●また、MIDI IN/OUT端子を装備しているので、MIDIインタフェースとしてもご利用いただけます。●マイクとギターを使った2チャンネル同時録音や、2本のマイクを立ててラジオ収録やストリーミング配信を行うなど、使い方は無限大です。商品仕様製品タイプ:DTM機器・MIDI関連機器仕様:■AD&DAレゾリューション:24-bit■サンプリングレート:44.1 kHzと48 kHz■電源:USBバスパワー、バッテリー(2xAA 製品同梱)、またはAC/DC電源アダプタ(9VDC、 from 500mA up、本製品に電源アダプタは付属していません)■メータリング:マルチカラーLED■バッテリー:レコーディング 最大負荷:3時間30分(NiMH充電式); 45分(アルカリ)、再生-最小負荷:10時間(NiMH充電可能); 3時間(アルカリ)【マイク入力】■マイク入力:バランス x2、XLR. Pin 2: hot/Pin 3: cold/Pin 1: ground■マイク入力レベル:from 6 mVpp to 1.4 Vpp■マイク入力インピーダンス:3、2 kOhms■ゲインレンジ:50 dB■ファンタム電源:+48V ± 4V■周波数特性:20 Hz to 20 kHz(+-1.5dB)■インプットノイズ:-103 dB(A)、 -97 dB RMS【楽器入力】■楽器入力:アンバランス x2、Hi-Z、 TS 1/4” Jack、 Tip: signal/Shield: ground■楽器入力レベル:from 30 mVpp to 6.9 Vpp■楽器入力インピーダンス:1 MOhms■ゲインレンジ:27 dB■周波数特性:from 2 Hz to 21 kHz(-3dB) Gain @ min、from 5 Hz to 21 kHz(-3dB) Gain @ max■インプットノイズ:-104 dB(A) Gain @ min、-102 dB(A) Gain @ maxVCCI:対象外RoHS指令:RoHS2電気用品安全法(PSE):対象外仕様2:【ライン出力】■ライン出力:バランス x2、TRS 1/4” Jack、Tip: hot/Ring: cold/Shield: ground■自動レベル補正付きフローティングバランス出力(アンバランスモードでの作業時):最大出力レベル:+16 dBu、600オームの平衡負荷、周波数特性:10 Hz~21 kHz(-3dB)、出力ダイナミックレンジ:106 dB(A)、出力インピーダンス:150Ωバランス■製品サイズ:約75(W)x127(H)x 37(D)mm■製品重量:約197.2g(バッテリを外した状態)■パッケージサイズ:約160(W)x220(H)x72(D)mm■パッケージサイズ(フック込み):約160(W)x243(H)x72(D)mm■パッケージ重量:約496g■同梱物:iRig Pro Duo ユニバーサル・デュアル・チャンネル Audio-MIDI インターフェイス、Lightning Mini-DIN 接続ケーブル、USB-C to Mini-DIN 接続ケーブル、USB to Mini-DIN 接続ケーブル、2.5mm TRS オス to MIDI メスアダプタ x2(10cm/3.9″)、単3形乾電池 2本■保証期間:2年間(製品購入後15日以内にIK Multimediaアカウントにて要ユーザー登録)※メーカーの都合によりパッケージ、内容等が変更される場合がございます。当店はメーカーコード(JANコード)で管理をしている為それに伴う返品、返金等の対応は受け付けておりませんのでご了承の上お買い求めください。※キャンセル・返品について商品注文後のキャンセル、返品はお断りさせて頂いております。予めご了承下さい。【代引きについて】こちらの商品は、代引きでの出荷は受け付けておりません。【送料について】北海道、沖縄、離島は送料を頂きます。
49360 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】フォーカルポイント iRig Pro I/O IKM-OT-000066Nフォーカルポイント iRig Pro I/O IKM-OT-000066N(代引不可)【送料無料】
超コンパクトなプロ仕様オーディオ&MIDIインターフェース商品説明●プロ・クォリティのオーディオのレコーディングとMIDI入出力、そしてモニタリングにも対応した、超コンパクトなモバイル・オーディオ/MIDIインターフェースです。●iPhone、iPad、Mac/PC でお使いいただけるiRig Pro I/Oは、高い評価をいただいた人気のモバイル・オーディオ/MIDIインターフェース、iRig Proの後継機種です。iRig Pro I/Oは、24-bit/96kHzのスタジオ・クォリティのデジタル・オーディオ・インターフェース機能とMIDIインターフェース機能をポケット・サイズで実現。幅広いニーズに対応できる機能を、ポケットやギグ・バッグに入れて持ち運ぶことができます。商品仕様製品タイプ:DTM機器・MIDI関連機器仕様:■製品サイズ:約43(W)x127(H)x37(D)mm■製品重量:約120g(乾電池含まず)■パッケージサイズ:約160(W)x160(H)x55(D)mm■パッケージサイズ(フック込み):約160(W)x183(H)x55(D)mm■パッケージ重量:約465g■同梱物:iRig Pro I/O、Lightning Mini-DIN 接続ケーブル、USB Mini-DIN 接続ケーブル、2.5mm TSRオス-MIDI メスアダプタ、単3形乾電池 2本、ベルクロストリップ■保証期間:2年間(製品購入後15日以内にIK Multimediaアカウントにて要ユーザー登録)VCCI:対象外RoHS指令:RoHS2電気用品安全法(PSE):対象外消費生活用製品安全法(PSC):対象外※メーカーの都合によりパッケージ、内容等が変更される場合がございます。当店はメーカーコード(JANコード)で管理をしている為それに伴う返品、返金等の対応は受け付けておりませんのでご了承の上お買い求めください。※キャンセル・返品について商品注文後のキャンセル、返品はお断りさせて頂いております。予めご了承下さい。【代引きについて】こちらの商品は、代引きでの出荷は受け付けておりません。【送料について】北海道、沖縄、離島は送料を頂きます。
36220 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】フォーカルポイント iRig Pro Duo I/O IKM-OT-000085Nフォーカルポイント iRig Pro Duo I/O IKM-OT-000085N(代引不可)【送料無料】
多機能とコンパクトを両立商品説明●マイク、ギター/ベース、キーボードなどを接続する2系統のファンタム電源対応XLR/標準コンボ入力端子が装備されています。●iRig Pro Duoから改良された広いゲイン・ステージを備えたクラスAマイク・プリアンプにより、低ノイズでプロ・クオリティの録音を実現。●また、MIDI IN/OUT端子を装備しているので、MIDIインタフェースとしてもご利用いただけます。●マイクとギターを使った2チャンネル同時録音や、2本のマイクを立ててラジオ収録やストリーミング配信を行うなど、使い方は無限大です。商品仕様製品タイプ:DTM機器・MIDI関連機器仕様:■AD&DAレゾリューション:24-bit■サンプリングレート:44.1 kHzと48 kHz■電源:USBバスパワー、バッテリー(2xAA 製品同梱)、またはAC/DC電源アダプタ(9VDC、 from 500mA up、本製品に電源アダプタは付属していません)■メータリング:マルチカラーLED■バッテリー:レコーディング 最大負荷:3時間30分(NiMH充電式); 45分(アルカリ)、再生-最小負荷:10時間(NiMH充電可能); 3時間(アルカリ)【マイク入力】■マイク入力:バランス x2、XLR. Pin 2: hot/Pin 3: cold/Pin 1: ground■マイク入力レベル:from 6 mVpp to 1.4 Vpp■マイク入力インピーダンス:3、2 kOhms■ゲインレンジ:50 dB■ファンタム電源:+48V ± 4V■周波数特性:20 Hz to 20 kHz(+-1.5dB)■インプットノイズ:-103 dB(A)、 -97 dB RMS【楽器入力】■楽器入力:アンバランス x2、Hi-Z、 TS 1/4” Jack、 Tip: signal/Shield: ground■楽器入力レベル:from 30 mVpp to 6.9 Vpp■楽器入力インピーダンス:1 MOhms■ゲインレンジ:27 dB■周波数特性:from 2 Hz to 21 kHz(-3dB) Gain @ min、from 5 Hz to 21 kHz(-3dB) Gain @ max■インプットノイズ:-104 dB(A) Gain @ min、-102 dB(A) Gain @ maxVCCI:対象外RoHS指令:RoHS2電気用品安全法(PSE):対象外仕様2:【ライン出力】■ライン出力:バランス x2、TRS 1/4” Jack、Tip: hot/Ring: cold/Shield: ground■自動レベル補正付きフローティングバランス出力(アンバランスモードでの作業時):最大出力レベル:+16 dBu、600オームの平衡負荷、周波数特性:10 Hz~21 kHz(-3dB)、出力ダイナミックレンジ:106 dB(A)、出力インピーダンス:150Ωバランス■製品サイズ:約75(W)x127(H)x 37(D)mm■製品重量:約197.2g(バッテリを外した状態)■パッケージサイズ:約160(W)x220(H)x72(D)mm■パッケージサイズ(フック込み):約160(W)x243(H)x72(D)mm■パッケージ重量:約496g■同梱物:iRig Pro Duo ユニバーサル・デュアル・チャンネル Audio-MIDI インターフェイス、Lightning Mini-DIN 接続ケーブル、USB-C to Mini-DIN 接続ケーブル、USB to Mini-DIN 接続ケーブル、2.5mm TRS オス to MIDI メスアダプタ x2(10cm/3.9″)、単3形乾電池 2本■保証期間:2年間(製品購入後15日以内にIK Multimediaアカウントにて要ユーザー登録)※メーカーの都合によりパッケージ、内容等が変更される場合がございます。当店はメーカーコード(JANコード)で管理をしている為それに伴う返品、返金等の対応は受け付けておりませんのでご了承の上お買い求めください。※キャンセル・返品について商品注文後のキャンセル、返品はお断りさせて頂いております。予めご了承下さい。【代引きについて】こちらの商品は、代引きでの出荷は受け付けておりません。【送料について】北海道、沖縄、離島は送料を頂きます。
49360 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】フォーカルポイント iRig Pro I/O IKM-OT-000066Nフォーカルポイント iRig Pro I/O IKM-OT-000066N(代引不可)【送料無料】
超コンパクトなプロ仕様オーディオ&MIDIインターフェース商品説明●プロ・クォリティのオーディオのレコーディングとMIDI入出力、そしてモニタリングにも対応した、超コンパクトなモバイル・オーディオ/MIDIインターフェースです。●iPhone、iPad、Mac/PC でお使いいただけるiRig Pro I/Oは、高い評価をいただいた人気のモバイル・オーディオ/MIDIインターフェース、iRig Proの後継機種です。iRig Pro I/Oは、24-bit/96kHzのスタジオ・クォリティのデジタル・オーディオ・インターフェース機能とMIDIインターフェース機能をポケット・サイズで実現。幅広いニーズに対応できる機能を、ポケットやギグ・バッグに入れて持ち運ぶことができます。商品仕様製品タイプ:DTM機器・MIDI関連機器仕様:■製品サイズ:約43(W)x127(H)x37(D)mm■製品重量:約120g(乾電池含まず)■パッケージサイズ:約160(W)x160(H)x55(D)mm■パッケージサイズ(フック込み):約160(W)x183(H)x55(D)mm■パッケージ重量:約465g■同梱物:iRig Pro I/O、Lightning Mini-DIN 接続ケーブル、USB Mini-DIN 接続ケーブル、2.5mm TSRオス-MIDI メスアダプタ、単3形乾電池 2本、ベルクロストリップ■保証期間:2年間(製品購入後15日以内にIK Multimediaアカウントにて要ユーザー登録)VCCI:対象外RoHS指令:RoHS2電気用品安全法(PSE):対象外消費生活用製品安全法(PSC):対象外※メーカーの都合によりパッケージ、内容等が変更される場合がございます。当店はメーカーコード(JANコード)で管理をしている為それに伴う返品、返金等の対応は受け付けておりませんのでご了承の上お買い求めください。※キャンセル・返品について商品注文後のキャンセル、返品はお断りさせて頂いております。予めご了承下さい。【代引きについて】こちらの商品は、代引きでの出荷は受け付けておりません。【送料について】北海道、沖縄、離島は送料を頂きます。
36220 円 (税込 / 送料別)

CME PRO WIDI Master DTM MIDI関連機器
楽器種別:新品CME PRO/新品 商品一覧>>DTM【5,000円~15,000円】 商品一覧>>MIDI関連機器/MIDIインターフェイス・その他機器/CME PRO 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!CME PRO WIDI Master DTM MIDI関連機器商品説明★ワイヤレス MIDI の世界へようこそ!CME は、15年以上にも渡りワイヤレス MIDI のソリューションに取り組んできたブランドです。人気の Xkey Air(2015)のリリース後、多くの Bluetooth MIDI 接続へのリクエストを受け、この WIDI Master は誕生しました。●WIDI Master とは?WIDI Master は、バーチャル MIDI ケーブルです。Bluetooth MIDI は、MMA(MIDI Manufacturers Association)によって承認された新しいワイヤレス規格です。コンピューターがなくても、ケーブルがなくても、多くの対応 MIDI デバイスを Bluetooth を介し接続することが可能になりました。WIDI は、独自の SCA(Smart Connectivity Algorithms)技術によって、他の Bluetooth MIDI 技術とは一線を画します。SCA は与えられた状況で WIDI のパフォーマンスを最適化する極めて有効なアルゴリズムのコレクションです。デュアルロールオートメーション、自動ペアリングモード、スマートハブ機能、レイテンシーの短縮、およびパフォーマンスの最適化を果たします。●ポイント・ツー・ポイントの BLE MIDI 接続シンプルに、WIDI Master を MIDI ケーブルの替わりとしてお使いください。スタジオを再構成して、WIDI による解放感を味わいましょう。●Bluetooth 5 : より速く、より遠くへライブやステージで信頼されるテクノロジー。2倍の速度と4倍の範囲で安全な接続を実現します。●超低レイテンシー3msという革新的な低レイテンシー。スマートアルゴリズムによる伝送の最適化が図られています。●自動ペアリング簡単操作で即座にセットアップ。自動マスター/スレーブスイッチおよび自動ペアリング機能を提供します。●MIDI クロックと SysExドラムマシン、ステップシーケンサー、アルペジエーターの同期に対応。Bluetooth 経由であらゆる MIDI メッセージを送信します。●MIDI IN(サブアダプター)側を取り外し可能な、デタッチャブル設計MIDI OUT(メインアダプター)側は単独で使用することができます。MIDI IN を必要としない場合や、MIDI IN 端子を持たない機器との接続の際に嬉しい設計です。●幅広い機器と接続多様な MIDI 楽器と接続可能。45度のブリッジケーブル設計によって、DIN コネクタが縦に備えられた機器とのセットアップにも対応できます。●外部電源は不要WIDI Master は、MIDI OUT DIN を介して 5V もしくは 3.3V の電源供給を受けます。真にスタンドアロンのワイヤレスソリューションをお楽しみください。●ライフタイムアップデートAndroid / iOS のためのアプリケーション WIDI App によって、最新アップデートを提供します。●Bluetooth によるワイヤレスアップグレードWIDI App を介して、ファームウェアのアップグレードは簡単に行えます。■スタンドアロン。ワイヤレス。100% MIDI。WIDI Master を使ってできること。・MIDI から MIDI へ。2つの WIDI Master と、スタンドアロンの MIDI ハードウェア2台をペアリングできます。・Bluetooth(BLE)から MIDI へ。1つの WIDI Master を使い、Bluetooth MIDI コントローラーをスタンドアロンの MIDI ハードウェアとペアリングできます。・macOS / iOS BLE から MIDI へ。1つの WIDI Master と iOS デバイスまたは Mac とをペアリングし、DAWからスタンドアロンの MIDI ハードウェアを演奏させることができます。この時、WIDI Master はスマートアルゴリズムを使用して、自動的にスレーブモードに切り替わります。■主な仕様・ワイヤレス技術:Bluetooth 4/5 / BLE-MIDI 準拠・対応デバイス:iPhone、iPad、iPod Touch、Bluetooth 4.0 以降に対応している Mac・対応OS:iOS 8 以降 / OSX Yosemite 10.10 以降・ファームウェア・アップデート:WIDI App(iOS / Android)による無線でのアップデート・消費電力:37 mW■スイッチとインジケーター・1x マルチカラー LED(通常使用時 : 青色、ファームウェアアップデート時 : 緑色に点灯)/・1x スイッチ※メインアダプターのボタンは電源スイッチではありません。 通常の使用時には押さないでください。テストモードに切り替わり正常に使用できなくなります。■接続端子・1x MIDI IN (5ピンDIN) / 1x MIDI OUT (5ピンDIN)※本機を接続する MIDI ハードウェアが MIDI OUT DIN 端子を備えている必要があります(MIDI IN DIN 端子のみを備える MIDI ハードウェアとはお使いになれません)。■電源・5V / 3.3V 対応 MIDI OUT DIN 端子からの電源供給によって駆動※全ての MIDI ハードウェアが 5V / 3.3V の電源を出しているわけではありません。本機を接続する MIDI ハードウェアのメーカーまで仕様をご確認ください。■寸法と重量・メインアダプター:幅 21 mm × 高 21 mm × 奥行 49 mm、12 g・サブアダプター:幅 18 mm × 高 18 mm × 奥行 24 mm、10 gイケベカテゴリ_DTM_MIDI関連機器_MIDIインターフェイス・その他機器_CME PRO_新品 SW_CME PRO_新品 JAN:4530027870080 登録日:2020/10/17 MIDIコントローラー
11550 円 (税込 / 送料込)

SSLのワークフローと品質を凝縮したプレミアムUSBコントローラーSolid State Logic(SSL)/UF8
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 UF8は、今日のDAWベースの制作ワークフローと超高速ターンアラウンドタイムのために設計されたSSLの最新スタジオコントローラーです。 何世代にもわたってSSLコンソールに搭載されてきた、制作ワークフローとスタジオ・エルゴノミクスを極めたSSLの40年以上の遺産の集大成です。 拡張性に優れた8チャンネルの先進的なDAWコントローラーであるUF8は、エンジニア、プロデューサー、アーティストをクリエイティブなプロセスに直結させ、ワークフローを完全にコントロールすることで、オーディオ制作やコンテンツ制作のスピードを大幅に向上させます。 主要なDAWプラットフォームに対応した32チャンネルのコントロールサーフェスに拡張可能で、音楽制作、プロダクション、ミキシング、ポストプロダクション、ウェブキャスティングなどに最適です。 新しいSSL 360°コントロールソフトウェアは、複数のコントローラーの構成、カスタマイズされたユーザーキー、DAWの切り替えを複数のレイヤーで管理し、多数のセッションをシームレスに切り替えることができます。 ミュージック・クリエーション&プロダクション UF8をスタジオの中心に据えることで、大規模なセッションでもマウス操作をせずに音楽に集中することができます。常に視覚的なフィードバックが得られる高解像度ディスプレイと直感的な操作系のレイアウトにより、クリエイティブな作業をより長く続けることができます。 コンテンツ制作とウェブキャスティング UF8では、曲のソロ演奏や、よく使う編集機能をボタン一つで操作できるため、視聴者にとって魅力的なコンテンツをより早く、より効率的に作成できます。 ポストプロダクション UF8では、台詞のオートメーション化や、セッションに欠かせないショートカットのユーザーキーへの割り当てなど、ポストプロダクションのワークフローに合わせて生産性を高めることができます。 音楽ミキシング UF8の100mm高品質モーターライズドフェーダーは、複数トラックのバランス調整やリバーブセンドに最適で、ミキシングに雰囲気を与えます。UF8を4台使用して最大32本のフェーダーを設置することで、本格的なSSLミックスを実現できます。 【主な特徴】 ■高品質な100mmタッチセンサー付きフェーダー ■高解像度カラーディスプレイ ■8個のエンドレスロータリーエンコーダー ■カスタムワークフロー ■インテリジェントな多目的CHANNELエンコーダー ■マウススクロールエミュレーション ■すべての主要DAWとの統合 ■同時に接続された3つのDAWの間でコントロールを切り替える ■SSL 360° Mac/PCアプリケーションを搭載 ■拡張可能なシステム
236500 円 (税込 / 送料別)

SSL Nativeプラグインハードウェアコントローラー。Solid State Logic(SSL)/UC1
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 SSL UC1はDAWセッション内で、付属のSSL Native Channel Strip 2とBus Compressor 2プラグインのマルチファンクションコントロールを同時に実現します。UC1の中心となるのはSSL 360°プラグインミキサーで、ユーザーはチャンネルストリップとバスコンプレッサーのすべてにアクセスしてコントロールすることができ、コンソールのようなアプローチでミキシングを行うことができます。 UC1は、スタジオ品質のエンコーダー、スイッチ、フィードバックLEDと、本物のムービングコイルバスコンプレッサーのゲインリダクションメーターを組み合わせ、真のコンソール「センターセクション」を体験することができます。UC1は、SSL Native Channel Strip 2とBus Compressor 2プラグインの機能ごとにノブをコントロールすることで、どのプラグインが現在使用されているかを継続的にオンボードで表示し、現在使用されているコントロールの値を読み取ることができます。 新しいSSL 360°プラグイン・ミキサー・アプリケーションは、UC1ハードウェアと連動した独自のバーチャルSSLコンソールを作成することができ、DAWでのミックス体験にさらなるパワーを与えます。単一のウィンドウ環境で、現在および将来のSSLデザインのチャンネルストリップとバスコンプレッサーのプラグインにすぐにアクセスできるように設計されており、ミックスセッションは比類のない効率で管理されます。 UC1には、SSL Native Channel Strip 2とBus Compressor 2プラグインのフルライセンスが含まれています。Channel Strip 2は、伝説的なXL 9000 K SuperAnalogueコンソールのEQとDynamicsカーブのデジタルモデリングをベースにした、フル機能のチャンネルストリップです。V2では、SSL独自のアンチクランピング・アルゴリズムと、ダイナミクス・サイドチェーンを外部からトリガーする機能が追加されています。Bus Compressor 2は、Ratio、Attack、Releaseのオプションが追加され、サイドチェインを外部からトリガーできるようになったほか、2倍および4倍のオーバーサンプリングが可能になるなど、機能セットが拡張されています。 【主な特徴】 ■伝説的なSSLのワークフローとコンソール・エルゴノミクスに、SSL Native Channel Strip 2とBus Compressor 2プラグインのパワーが追加。 ■SSL Native Channel Strip 2とBus Compressor 2プラグインのフルライセンスが付属。 ■スマートなLEDリングで常に視覚的なフィードバックを得ることができ、感覚的な操作が可能 ■UC1がどのチャンネルストリップとバスコンプレッサーのプラグインにフォーカスしているか、また現在回しているコントロールの値を読み取ることができるディスプレイを搭載。 ■プラグインのプリセットを読み込み、チャンネルストリップのルーティングをUC1から直接変更可能。 ■本格的なムービングコイルBus Compressorゲインリダクションメーター。 ■SSLプラグインミキサーでは、チャンネルストリップとバスコンプレッサーの表示とコントロールを1つのスクリーンで行うことが可能。 ■同時に接続された3つのDAWの間でコントロールを切り替え可能。 ■高品質のオールメタル筐体 ■SSL 360° Mac/PCアプリケーションを搭載 ■コンピュータとの接続にはHi Speed USBを採用。
132000 円 (税込 / 送料別)

デュアルチャンネル仕様アコースティック楽器用プリアンプ・DIHeadway Music Audio/EDB-2 H.E
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 2015年に日本上陸を果たした、英国ナンバーワンのアコースティック楽器用ピックアップシステムのブランドHeadway Musicはポータブルなプリアンプ2機種で、日本でも多くのユーザーを獲得しました。 それらのプリアンプ、EDB-2とEDM-1でしたが昨年生産完了となり、後継モデルが待たれておりました。 今回、より改良されたクラスAアンプ回路により超ローノイズで大幅なゲインアップを図りました。さらに新機能H.E.A.T(= Harmonic Enhanced Analog Technology)機能を搭載することで、ユーザーの好みによる自然な倍音成分を付加することができます。 EDB-2 H.Eは、アコースティック楽器のピックアップシステムを知り尽くしたHeadway Music Audio社ならではのノウハウが盛り込まれたモデルで、デュアルチャンネル仕様で詳細な音づくりが可能なモデルです。 アコースティックギターのみならず、ウクレレ、マンドリン、バイオリン、ウッドベースなど、その楽器が持つサウンドをナチュラルに増幅し、音づくりが可能。 レコーディングでもライブパフォーマンスでも威力を発揮します。 実用的かつ高音質を追求した、デュアルチャンネル仕様のアコースティック楽器用プリアンプ/DIで、人気の初代モデルを大幅に改良されています。その一つがH.E.A.T(= Harmonic Enhanced Analog Technology)機能によるハーモニックエンハンサー。1kHz以上の帯域に作用し、きらびやかなサウンドを連続可変で得られます。 チャンネル1、または2、あるいは両チャンネルと選択できるので、楽器に合わせてご使用いただけます。 デュアルチャンネル仕様なので、例えばエレキベースとアップライトベースとか、スチール弦ギターとナイロン弦ギターなど、2つの異なるインストゥルメントを接続して使用することができ、使用しない方をミュートするなどステージ上でも便利です。 さらに威力を発揮するのは、1つのインストゥルメントで異なる2つのタイプのピックアップを搭載している場合でしょう。エレアコギターでピックアップとマイクの組み合わせ、あるいはウッドベースでピエゾピックアップとトランスデューサーとの組み合わせなど、2系統をブレンドした音づくりが楽しめます。 搭載された業務機器レベルのクラスA回路によるプリアンプと音楽的な5バンドEQで綿密な音づくりを行えるのはもちろん、ノッチフィルターやフェイズスイッチによって、ステージでのフィードバック対策も完璧です。 PAへの信号経路のXLRアウトの他、モニターに便利なフォーンジャックによるアウトも搭載。練習、あるいはバッキング用音源を接続できるAUXインプットをミニジャックで装備しています。 ステージ上や運搬時にも安心な堅牢なアルミシャーシのケーシングを採用しています。 【製品仕様】 ■独立した入力とゲインコントロールを搭載したデュアルチャンネル仕様 ■各チャンネル独立して機能する5バンドEQ ■チャンネル1、または2に機能するノッチフィルター ■チャンネル1、または2、あるいは両方に機能する、新開発のH.E.A.T機能によるハーモニックエンハンサー(連続可変) ■チャンネル1入力のTRSフォーンの“Ring”、“Tip”、あるいはチャンネル2入力のXLRにファンタムパワーの供給が可能で、あらゆるマイクやピックアップに対応 ■チャンネル1のみ、または両方に機能する位相反転スイッチ搭載 ■ハムノイズを軽減するグランドリフトスイッチ搭載 ■各チャンネル独立して機能する、バイオリン、ギター、ベースなど楽器別に最適なハイパスフィルター“Range”スイッチ ■チャンネル1に外部エフェクトを接続できるセンド/リターン端子を装備 ■バッキングや練習をサポートするiPhone/AUXインプット(ポストEQ) ■各チャンネル独立して機能するミュートスイッチ搭載 ■モノ/ステレオフォーン、XLRインプット ■フォーン、XLRアウトプット ■マイクスタンド取り付けホール(5/8インチ)装備 ■ベルトクリップ付属 ■電源:乾電池(9V/付属)、18V ACアダプター(センターマイナス/付属) ■外形寸法:100×160×30 mm (W×D×H) *ノブなどの突起物を除く ■本体重量:522g(乾電池含む)
79200 円 (税込 / 送料別)

MIDI and USB ControllersKENTON/Killamix mini D
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらはクリックつきのエンコーダーを搭載したDetendedエディションです。こちらとは別に、クリックのないContinuousエディションがございます 【製品概要】 Killamix Mini は、9 つのエンコーダー、9 つのプッシュ・ボタン、4 方向ジョイスティックを備え、16 個の MIDI チャンネルを切り替えて最大 144 個のバーチャル・エンコーダー、144 個の仮想プッシュ ボタン、16 個のバーチャル・ジョイスティックを提供する USB MIDI コントローラーで、DAW で MIDI 割り当てを「lean(学習)」できるように設計されています。 9 つのエンコーダー・ノブのいずれかを 1 回押すと、1 ~ 9 の任意の MIDI チャンネルが選択されます (または、2 つのノブを押すと、チャンネル 10 ~ 16 が選択されます)。LED は現在アクティブな MIDI チャンネルを示します。 エンコーダーは、そのチャンネルで最後に使用されたときの位置を「記憶」し、各ノブの周りの LED リングにその位置を表示するため、データ・ジャンプを心配せずにチャンネルを変更できます。 スプリングで中央へ復帰する”セルフセンタリング・ジョイスティック”は、現在選択されている MIDI チャンネルで情報を送信します。中心位置値が 64 の 2 つのコントローラー (19 と 20)、中心値が 0 の 4 つのコントローラー (19 ~ 22)、または方向に応じてコントローラー 19 ~ 22 の両端に値 127 を送信する 4 つのスイッチのいずれかとして設定できます。 9 つのプッシュ・ボタンは、選択した MIDI チャンネルでデータを送信し、オン/オフの状態を「記憶」することができます。この状態は内部 LED に表示されます。各ボタンは、オンのみ、オンとオフ、トグルの 3 つのモードのいずれかに設定できます。 コントローラー・アップデート・モードを有効にすると、コンピューター上で変更された情報が Killamix Mini に保存されている値を更新できるようになります。 ノブを 1 つ押すだけで 9 つのチャンネルを操作できるため、非常にコンパクトなユニットで 81 個の無限のコントローラーと 81 個のボタンを実際に操作できます。(ノブを 2 つ同時に押すと 144 個になります) ユニット全体は、ブラシ仕上げのアルミニウムとそれに合わせた頑丈なアルミニウム製のノブで魅力的なスタイルにまとめられ、頑丈なアルミニウム製のボックスに収められています。 【製品仕様】 ■エンコーダー:9 個の非クリック - 1 回転あたり 30 / 60 / 180 増減 (速度に依存) ■ボタン:9 - 点灯 ■ジョイスティック:X + Y 軸連続可変 - スプリングで中央へ復帰 ■MIDI 送信:任意の MIDI チャンネル (1 - 16) の CC #1 ~ #23 (ノブ = CC 1 ~ 9 / ボタン = CC 10 ~ 18 / ジョイスティック CC = 19 ~ 22 / ノブの押下 = CC 23) ■MIDI 受信:現在の MIDI チャンネル (1 - 16) の CC #1 ~ #18 (ノブ = CC 1 ~ 9 / ボタン = CC 10 ~ 18) ■外形寸法 ・幅 : 320mm ・奥行き : 64mm ・高さ : 46mm (ノブ、ゴム足、突起含む) ■重量:500g(ACアダプター含まず) ■付属品:日本語マニュアル、USBケーブル ■備考:Killamix Mini は、クリックのないエンコーダーを搭載した Continuous エディションと、クリック付きのエンコーダーを搭載した Detented エディションの2種類をラインナップしています。 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
74800 円 (税込 / 送料別)

モノチャンネル仕様アコースティック楽器用プリアンプ/DIHeadway Music Audio/EDM-1 H.E
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 2015年に日本上陸を果たした、英国ナンバーワンのアコースティック楽器用ピックアップシステムのブランドHeadway Musicはポータブルなプリアンプ2機種で、日本でも多くのユーザーを獲得しました。 それらのプリアンプ、EDB-2とEDM-1でしたが昨年生産完了となり、後継モデルが待たれておりました。 今回、より改良されたクラスAアンプ回路により超ローノイズで大幅なゲインアップを図りました。さらに新機能H.E.A.T(= Harmonic Enhanced Analog Technology)機能を搭載することで、ユーザーの好みによる自然な倍音成分を付加することができます。 EDM-1 H.Eはアコースティック楽器のピックアップシステムを知り尽くしたHeadway Music Audio社ならではのノウハウが盛り込まれたモデルで、モノチャンネル仕様でコンパクトなモデルです。 アコースティックギターのみならず、ウクレレ、マンドリン、バイオリン、ウッドベースなど、その楽器が持つサウンドをナチュラルに増幅し、音づくりが可能。レコーディングでもライブパフォーマンスでも威力を発揮します。 DB-2 H.Eの高性能さを踏襲しながらも、より手軽にしかも超コンパクトサイズに凝縮したシングルチャンネルタイプのアコースティック楽器用プリアンプ/DIです。 幅広いインピーダンスの入力に対応し、必要に応じて接続したピックアップにファンタム電源の供給も可能。 内部のプリアンプはEDB-2 H.E同様のクラスA回路で、シンプルながら効果の高い3バンドEQを搭載しています。 特にユニークなのは、楽器に合わせて連続可変ができる“Range”コントロールです。ハイパスフィルターの効果を楽器名で表記していて、中域から低域の不要な成分が引き起こすフィードバックやブーミング感を軽減したり、楽器の不要な振動や環境的要因の低音域をカットすることができます。ステージ上のトラブルでも威力を発揮するでしょう。 堅牢なアルミシャーシのケーシングを採用。コンパクトさと相まって可搬性も抜群ですし、付属のベルトクリップを使って身に着けることもできます。 【製品仕様】 ■業務機器用コンポーネントを使用したクラスAプリアンプ ■使いやすい3バンドEQ ■新開発のH.E.A.T機能によるハーモニックエンハンサー ■パッシブからアクティブまで幅広いピックアップに対応 ■接続した楽器の不要な低音成分を軽減する“Range”コントロール ■外部エフェクトをYケーブルで接続できるインサート端子を装備 ■TRSフォーンで供給する可能な9V~18Vファンタムパワー(18Vの場合はACアダプター必須) ■位相反転スイッチ装備 ■ハムノイズを軽減するグランドリフトスイッチ搭載 ■ミュートスイッチ搭載 ■マイクスタンド取り付けホール(5/8インチ)装備 ■付属品:ポーチ、ベルトクリップ、TRSフォーン-XLR変換プラグアダプター、TSフォーンプラグ-ジャックアダプター ■電源:乾電池(9V/付属)、18V ACアダプター(センターマイナス/別売り)、またはミキサーからの48Vファンタムパワーによる電源供給(ファンタムパワーでの動作の場合は付属のTRS-XLRアダプターをご使用ください) ■外形寸法:78×100×30 mm (W×D×H) *ノブなどの突起物を除く ■本体重量:280g(乾電池含む)
47300 円 (税込 / 送料別)

数えきれないほどのMIDI接続を簡単に統合・制御可能iConnectivity/mioXM
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 mioXMを使用すると、多数のMIDIデバイスをかつてないほど簡単にルーティングすることが可能です。コンピューターとネットワーク接続のパワーを活かし、mioXMTMはこれまでのMIDIインターフェイスの概念を覆します。 すべてのMIDIデバイス(USB-MIDI、DIN-MIDI、RTP / Network-MIDI)を堅牢で汎用性の高いmioXMTMに接続して、MIDIデバイスとワークフローを制御できます。 ステージまたはスタジオでは、RTP/Network-MIDI機能により、ケーブルの長さなどUSB接続の制約から解放されます。ネットワーク上に複数のインターフェイスとコンピューターを積み重ねて、究極のスケーラビリティと柔軟性を実現します。 mioXMTMでMIDI設定を合理的に構築し、より速く、より良く、創造的でエキサイティングな新しい方法を取り入れることが可能です。 強力なネットワークMIDI機能: 通常のUSB接続では、コンピューターの5m以内に機器を設置する必要があります。イーサネット接続を導入することで、最大100mの接続が可能になります。 スタジオのすべての部屋にデバイスを配置したり、広い会場であっても自由にデバイスを配置することが可能になります。 RTP / Network-MIDIは、USB-MIDIのような制限に拘束されません。 ネットワークポートの名前を簡単に変更可能 - DAW上で設定したポート名を表示できます。 インターフェイスごとに12を超えるポートへのアクセスが可能です。 iConnectivity独自のネットワーク技術は、USB接続と変わらず設定が簡単です。頭を悩ますことなく、新しいMIDIの利便性をお楽しみください。 ネットワークMIDIポートは、12個のRTP-MIDIセッションのそれぞれを、物理または仮想I/Oポートの任意の組み合わせに接続します。ほとんどすべての組み合わせが可能です。 mioXMTMの設定機能: Auracle制御ソフトウェアの新しいバージョン:Auracleで導入されたシンプルなワークフローを継承し、さらにmioXMTMに合わせた設定機能が追加されています。求められる詳細な設定オプション:MIDIマージ、フィルタリング、再マッピング、その他詳細なルーティングが可能です。 オンボードのプリセット: コンピューターを必要とせず、最大4つのプリセットをインターフェイスに直接保存して呼び出すことが可能です。 mioXMTMの前面から、独自のMIDIルーティング、フィルター、セットアップをプリセットシーンに簡単にリコールできます。 【製品仕様】 同梱物 ■1 x mioXM ■1 x USBケーブル ■1 x イーサネットケーブル ■1 x mioXM 12V 36W電源(ユニバーサル:コンセント形状に合わせた端子が付属) サイズ ■幅:214 mm ■高さ(1U):37 mm ■奥行:140 mm ■重量:992g
40500 円 (税込 / 送料別)

MIDI&USB to CV / Gate / Clock ConverterKENTON/USB Solo
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 MIDI対応以前のアナログシンセをMIDIでコントロールするには、MIDIの演奏情報をCVやGateという信号に変換する必要があります。 USB SOLOは同社のベストセラーMIDI→CVコンバーターである PRO-SOLO MkII にUSBやメモリーなどの機能拡張をした最新モデルです。 ほぼ全てのCV/Gate入力端子を持つモノシンセに対応し、更にアルペジオのMIDIクロック同期やTR-808/TB-303との同期も可能です。各種設定は本体に保存でき、LFOやポルタメント等の演奏に関するパラメーター等も充実した非常にハイスペックで信頼性の高い1ch MIDI(USB経由)→CVコンバーターです。 【主な特長】 ■ほぼ全てのタイプのモノシンセのコントロールが可能 ■非常に高速なレスポンス ■定評ある高信頼性 ■堅牢なアルミ製ケース ■ピッチ CV と Aux1 出力には高精度な 16bit D/A コンバーターを採用 ■各種 Gate 設定が可能( +15V までの V トリガー、プルアップの有無を選べる S トリガー) ■Aux2 と Aux3 の出力はオン / オフ( 0 V /+5 V)のみ ■DIN Sync 専用の出力端子を装備 ■ピッチ CV 、 Gate 、 Aux1 、 2 、 3 はすべて専用の 3.5mm ミニジャックで出力 ■MIDI チャンネル指定可能( 1 ~ 16ch ) ■ピッチ CV は V/Oct 、 Hz/V 、 1.2/Oct の 3 種類のスケールに対応 ■ファインチューン / スケールはソフトウェアで調整可能 ■上下 12 半音のトランスポーズ(コースチューン) ■調整可能なピッチベンドレンジ ■マルチ / シングルトリガー(リトリガータイムを設定可能) ■後着 / 低音 / 高音優先モード切替可能 ■直前のノートを記憶するためトリル演奏に対応 ■固定レート / 固定タイムの2種類のモードを持つポルタメント ■オート・ポルタメントに対応(キーをレガートに演奏した場合にオン) ■ポルタメント・コントローラーを選択可能 ■MIDI コントローラーでもコントロール可能なプログラマブル Aux1 、 2 、 3 出力 ■ランダムを含む9種類の LFO 波形 ■LFO はピッチ CV/Aux1 を変調可能 ■MIDI コントローラーで LFO のピッチ CV への変調と Aux1 への変調を独立してコントロール可能 ■LFO は MIDI クロックに同期可能 ■LFO のシンクポイントが選択可能 ■LFO はキー On でのリセットが可能 ■Aux2 は MIDI スタート / ストップを出力可能 ■Aux3 は MIDI クロックを出力可能 ■クロック出力は四分音符 /1 ~ 12 、 24 、 48 に切替可能 ■SysEx により全てのパラメーターをコントロール可能 ■不揮発性メモリーに設定を保存可能 ■40 個まで設定をメモリー可能 ■受信した MIDI 情報を確認できる MIDI モニターモードを装備 ■USB バスによる電源供給のため AC アダプターは不要 PRO-SOLO MkII からの変更/追加機能一覧 ■USB 対応による高速なデータ通信 ■USB バスによる電源供給で AC アダプターは不要 ■40 個まで設定をメモリー可能 ■メモリーには人気のあるシンセサイザーの設定をプリセットとして入力済み ■DIN Sync 専用の出力端子を装備 ■Aux2 と 3 の専用の出力端子を装備( 3.5mm ミニジャック) ■Gate Off の時間を設定可能にしよりスムーズなリトリガー(マルチトリガー)を実現 ■S/H を使用時の LFO のリセットが可能 ■Aux1 と 2 のスレッショルドの設定可能 ■メモリーは外部の MIDI 機器からプログラム・チェンジでコントロール可能 ■MIDI IN 端子は排除 ■ピッチ CV に 1.2V/Oct のスケールを追加 ■シルバーのボディカラーを採用 【製品仕様】 ■対応CV:V/Oct、Hz/V、1.2V/Oct ■対応Gate:5種類(S-TRIG含む) ■内蔵LFO:9種類 三角波、ノコギリ波(上昇/下降)、パルス波(10、20、30、40、50%)、サンプル&ホールド ■出力:ピッチCV(-1~+8V)、Gate(0~+15V)、-13~+13V(Aux1)、MIDIクロック(Aux2)、MIDIスタート&ストップ(Aux3)、DIN Sync ■MIDI:In & Out(USB経由、MIDI端子はなし) ■電源:USBバス ■外形寸法 ・幅 : 130mm ・奥行き : 97mm ・高さ : 40mm ■重量:450g ■付属品:日本語マニュアル、ACアダプター ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
42801 円 (税込 / 送料別)

MIDI to CV / Gate / Clock ConverterKENTON/Pro Solo Mk3
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 KENTON Electronics PRO SOLO Mk3 (プロ・ソロ・マークスリー)は CV/Gate 入力を搭載した全てのアナログ・モノシンセ、ヴィンテージ・シンセ、ユーロラック・モジュラーシンセを MIDI で演奏できるようにする MIDI to CV/Gate/Sync コンバーターです。 ヴィンテージ・シンセを現代の MIDI コントロールを中心としたスタジオに導入したり、ユーロラック・モジュラーシンセを MIDI 機器と組み合わせる際の橋渡しとなる様々な機能を備えています。それに加えて接続した機器の機能を拡張する追加機能や、テンポのシンク機能まで備えています。 20年以上ものロングセラーを誇る PRO-SOLO シリーズの基本的な機能はそのままに、Mk3 では多数の機能が追加されて、より使いやすく活躍の場面が増えました。PRO SOLO Mk3 は現代のアナログ・シンセサイザー・フリーク必携のマスト・アイテムと言えます。 コントロールできないアナログ・モノシンセは無し あらゆるアナログ・コントロール規格に対応 PRO SOLO Mk3 の主な機能は現在一般的な電子楽器のコントロール規格である MIDI の信号をアナログ・コントロール信号へと変換する事です。その中でも最も重要な機能が「MIDI ノート情報の CV/Gate 変換」です。 ピッチ CV は一般的なアナログシンセやモジュラーシンセで使用されている V/Oct、一部の KORG や YAMAHA のヴィンテージ・シンセで使用されている Hz/V、Buchla などで使用されている 1.2V/Oct に対応。Gate は出力電圧を設定できる V-Gate とヴィンテージ Moog シンセ用 S-Trig から選択できます。 更に Aux1,2,3 出力は任意の CC をアサインして CV を出力する事ができるので、コントロールするシンセに対応する CV 入力が搭載されていれば、フィルター・カットオフや VCA ボリュームなどもコントロールできます。 シンセの個体差やコンディションによるチューニングのズレは、PRO SOLO Mk3 のコース・チューンやファイン・チューン、スケール設定を駆使して合わせる事ができます。 PRO SOLO Mk3 にコントロールできないアナログ・モノシンセはありません。 接続したシンセサイザーのポテンシャルを 120% 引き出す 内蔵 ADSR エンベロープ・ジェネレーターと LFO PRO SOLO Mk3 は ADSR エンベロープ・ジェネレーターと9種類の波形から選択できる LFO を搭載しており、接続したアナログ・モノシンセの追加モジュレーション・ソースとして使用できます。ADSR の各パラメーターは任意の CC をアサインできるので、接続した MIDI コントローラーのノブでコントロールする事もできます。 他にもピッチベンド、ポルタメント、キーボードの発音の優先順位の設定が用意されており、音色や演奏スタイルに合わせて細かなセッティングが可能です。 これらを活用すれば接続したアナログ・モノシンセの本来のパフォーマンス以上の演奏が可能になります。 Aux 出力からトリガー・パルスを3系統出力 ドラム・シンセを演奏可能なドラム・トリガー・モード 3つの Aux 出力はそれぞれドラム・トリガー・モードに設定し、ドラム・シンセやドラム・モジュールを演奏する事ができます。出力するパルスの電圧は入力した MIDI ノートのベロシティにより変化するので、接続先がパルスの電圧に対応したトリガー入力であれば、ベロシティによりサウンドへ抑揚をつける事ができます。 2系統のクロック・ディバイダーを内蔵した充実のシンク機能 アナログ・クロック出力と SYNC24(DIN SYNC)出力 PRO SOLO Mk3 へ入力した MIDI クロック信号はは2系統の内蔵クロック・ディバイダーで分解能を設定する事ができます。変換したアナログ・クロックを任意の Aux 出力から、SYNC24(DIN SYNC)信号を SYNC24(DIN SYNC)出力(MIDI THRU と設定により変更)から出力します。 あらゆるヴィンテージ・ドラムマシンや SYNC24(DIN SYNC)入力を搭載した機器、ヴィンテージ・シンセやモジュラーシンセを MIDI クロックと同期して演奏する事ができます。 クロック・ディバイダーは2系統搭載しているので、異なるディバイド・レートの機器を同時に2台同期演奏する事ができます。 32種類のプログラムを本体へ保存可能 数多くのパラメーターを駆使して作り上げたプログラムは、本体内のメモリーへ最大32種類保存し、呼び出す事ができます。所有しているヴィンテージ・シンセやドラムマシン、モジュラーシステムごとにプログラムを保存して簡単に簡単に呼び出して利用できます。また MIDI CC でプログラムを呼び出す事もできます。 MIDI アナライザー・モード PRO SOLO Mk3 は「MIDI アナライザー・モード」を搭載しています。このモードは PRO SOLO Mk3 に入力した MIDI 信号を、ディスプレイへグラフィカルに表示します。接続したキーボードやシーケンサーの MIDI ノート、MIDI クロック、SysEx などの信号を視覚的に確認でき、動作の確認やトラブル・シューティングに役立つ便利なモードです。 PRO SOLO Mk2 からの変更点 ■それぞれ独立した3.5mmジャックの Aux2 と Aux3 出力を搭載 ■Aux 出力に利用可能なコントローラーの選択肢を拡大 ■Aux 出力に調整可能なスルーレート(立ち上がり / 立ち下がり時間)を設定可能、コントローラーの数値のジャンプがスムーズに ■内蔵 ADSR エンベロープ・ジェネレーター(MIDI CC に割り当て可能なコントロール) ■Drum Trigger モード - Aux 出力はドラムシンセのためのベロシティ可変トリガー・パルスを生成可能 ■DIN ソケットを MIDI 出力として使用していない場合、異なる出力で同時に使用できるデュアル・クロック・ディバイダーを搭載 ■リトリガー(マルチ・トリガー)用の可変ゲートオフ・タイム ■設定を保存して呼び出す事ができる32のプログラム・メモリー ■MIDI プログラム・チェンジを使用して設定を呼び出す事が可能 ■最も人気のあるシンセサイザー用の設定をプリロード済 ■ピッチベンドの範囲が+-48ノートに増加 ■SysEx を使用したアップデートが可能 ■32ビット ARM プロセッサ ■ブラッシュド・アルミニウム・ケース、ブラック・テキスト 【製品仕様】 接続端子 ■MIDI IN, MIDI THRU ■CV 出力(3.5mm ジャック)(V/Oct, Hz/V, 1.2V/Octに設定可能) ■Gate 出力(3.5mm ジャック)(V-Gate, S-Trig) ■Aux1,2,3 出力(各3.5mm ジャック) ■MIDI THRU は設定を切り替えると SYNC24(DIN SYNC)出力としても使用可能(可変 CPQN) ■DC IN 9V 100 mA ■外形寸法 ・幅 : 140mm ・奥行き : 87mm ・高さ : 45mm (ノブ、ゴム足、突起含む) ■重量:208g(ACアダプター含まず) ■付属品:日本語マニュアル、ACアダプター ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
38500 円 (税込 / 送料別)

ハンズフリー DAW & MIDI コントローラーNektar Technology/PACER
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ハンズフリー DAW & MIDI コントローラー PACER で、DAW、ギター用ソフトウェアやMIDI対応ハードウェア、そして信頼できるアナログ・アンプのチャンネル切り替えやエフェクト切り替えをハンズフリーでコントロールし、クリエイティビティを高めましょう! そのヘビーデューティーな筐体には、10個のプログラマブルLEDフットスイッチ、最大4つの外部フットスイッチと2つのエクスプレッションペダルを接続可能なコネクター、さらには4つのスイッチングリレー等が備わっており、1度のボタン操作で最大16のMIDIとリレー情報を送信し、セットアップを瞬時に整えることができます。 PACER は、スタジオからステージまで、ギタリストのフットワークを全方面でサポートする新しいDAW/MIDIフットコントローラーです。 充実のプログラミングオプション PACER のプログラミングオプションは広範囲に及びます。最も基本的な使い方としては、スイッチでMIDIメッセージを送信したり、リレーの状態を切り替えることが考えられるでしょう。しかし一連のステップを踏むことで、プリセットの有用性は別レベルに引き上げられます。DAWの再生をスタートさせ、あるスイッチでプログラムチェンジを送信し、別のスイッチではエフェクトのオン/オフ、あるいはアンプチャンネルを切り替える等、PACER では1つのプリセットとして16のMIDIとリレー設定を割り当てられ、最大で24のプリセットを本体に保存し、スイッチひとつで瞬時に呼び出すことができます。 Line 6、Kemper Profiler、AxeFX、Avid Eleven といった製品をコントロールするシンプルなソリューションとしても、楽器を手放さずにDAWをコントロールしたい時でも、ステージパフォーマンスのための高度なセッティングを行う場合においても、PACER はおおいに力を発揮します。 DAWのコントロール 演奏を止める必要はありません。専用のトラック/トランスポートコントロールを備える PACER は、真のハンズフリー・コントローラーです。MCU(Mackie Control Universal)対応のDAWであれば、トランスポートプリセットによって、再生、停止、録音、巻戻し、早送り、そしてサイクル/ループのコントロールが行えます。各スイッチには現在のステータスを示す RGB LED で照らされる大きめのアイコンが用意されており、視認性も抜群です。一方のトラックプリセットでは、ソロ、ミュート、レコードアーム、(メトロノーム)クリックをコントロールします。Ableton Live、FL Studio、Soner をはじめ、ほとんどのDAWがMCUとの互換性を持っています。 もちろん、Nektar の定評ある「DAWインテグレーション」は PACER にも受け継がれています。対応するDAW*と組み合わせて使うことで、トラックやパッチの選択、カスタマイズされたLEDカラーのフィードバック、場合によってはより詳細な機能が得られます。 *Nektar DAWインテグレーションは、Bitwig、Cubase、GarageBand、Logic、Nuendo、Reason、Reaper、Studio One をサポートしています。 コントロールセンター PACER は、プログラム可能な RGB LED 付きの10個のフット・スイッチ、プリセットリコール専用のスイッチ、大型ディスプレイ、プログラミング/ナビゲーション/コントロール用のプッシュスイッチ付きエンコーダーを装備。アクティブなモードに応じて各スイッチに備わる上段もしくは中段のアイコンが点灯し、明快な操作と設定をサポートします。最下段の RGB LED はスイッチの状態を示します。 ディスプレイとLED 右上の大型ディスプレイには、アクティブなプリセット名や番号、モード、パラメーター、値が表示されます。すぐ下にはプッシュスイッチ付きのデータエンコーダーがあり、パラメータの選択とプログラミングの効率を高めます。各フットスイッチにはファンクションインジケーターと RGB LED が備えられ、明快な操作と設定をサポートします。LEDの設定や色は必要に応じて変更することも可能です。 スイッチ A-D 上段に備わるフットスイッチ A-D は、工場出荷時において以下のファンクションを呼び出します。 A:トラックプリセット(DAWコントロール用) B:トランスポートプリセット(DAWコントロール用) C:前のプリセットへ切り替え D:次のプリセットへ切り替え これらのスイッチへ別ファンクションやMIDI情報を割り当てることも可能です。 スイッチ 1-6 下段に備わるフットスイッチは、MIDI情報や4つのリレーの操作、あるいはプリセットをロードするためにプログラムすることができます。DAWのトランスポートまたはトラックコントロールモード時には、上/中段のアイコンが点灯します。これらのスイッチは最大6つまでのコントロール情報を同時、あるいは順番に送信することができ、1つのスイッチで様々なアクションを起こすことが可能です! プリセットスイッチ PACER 本体内の24のプリセットを呼び出す専用のスイッチです。プリセットは設定次第でいずれのスイッチからでもアクセスできるようになりますが、この ”Preset” スイッチを長押ししてからバンクと番号を選択することも可能です。 前述の通り、プリセット内の各コントロールには最大で6つの情報を設定し、同時、あるいは順番に操作することが可能です。プリセットをロードすることで、最大16のMIDIあるいはリレースイッチの情報を同時に送信できます - 1回のストンプで劇的な効果を得ることも可能でしょう。 接続コネクター PACER の接続性により、DAWやコンピューター用のギターアプリ、その他のMIDI対応ハードウェアだけでなく、標準的なフットスイッチ・ソケットを備えるアナログアンプもセットアップに統合させることができます。そしてスイッチ1つで最大16のMIDI情報やリレー操作を同時に扱えるようになります。 作曲とパフォーマンスをすぐに始められるDAW、Bitwig 8-Track が付属! PACER には、Bitwig 8-Track が付属します。この8トラックバージョンのDAWで、すぐに音楽プロデュース、演奏、サウンドデザインをお楽しみいただけます。Bitwig 8-Track には50以上のソフトウェア音源とエフェクトが付属し、最大で8つのオーディオまたはMIDIトラックの楽曲制作が可能です。また、市販のVSTプラグインを使うこともできます。さらに付属の ”Bitwig Essentials Package” には、使いやすいループ、クリップとサンプルが用意され、初めて作曲に挑戦される方をサポートします。上位版である Bitwig Studio の機能と魅力を受け継ぎ、高い次元での制作ツールとしても、音楽アイディアを発展させる強力なスケッチパッドとしても魅力的な音楽ツールです。 Nektar のDAWインテグレーションは Bitwig 8-Track にも対応します。Nektar PACER と Bitwig 8-Track は素敵なコンビネーションとして、音楽制作ライフをより豊かなものにします。これからデジタル環境で音楽制作に挑戦される方にとって、最適な組み合わせと言えるでしょう。すでに他のDAWに慣れ親しんだ方にとっても、これまでとは別次元のインスピレーションを提供します。 国内正規輸入品限定! デジタルシンセサウンド満載の UVI Digital Synsations フルバージョンが付属! 80年代後半から90年代初頭にかけ、シンセサイザーをめぐる景色は変わり始めました。メーカーは、ノブやツマミを可能な限り排除した大きなマッドブラックの筐体に、派手に輝くLCD画面と整然と並んだボタンを装備したモデルを開発し、楽器店、レコードそしてステージを彩ってきました。これらのデジタル楽器の特徴的なサウンドと技術進歩は当時の音楽にも色強く反映され、その相互作用によってデジタルシンセの時代が幕を開けました。 これらのデジタルシンセは、それまでのアナログシンセサイザーとは異なり、簡単にエディットできるものではありませんでした。しかし豊富な同時発音数、内蔵シーケンサーとパターンメモリ、拡張メモリスロットやデジタルエフェクトなど、当時では最先端をいく魅力のある装備が数多く搭載されていました。加え、デジタル処理によっていくつかのモデルはサンプル再生と伝統的な手法の融合によって生み出された新しいシンセ方式を採用し、それまでにない新しい可能性をシンセ奏者やミュージシャンに提供しました。 Digital Synsations はそんな魅力的な90年代のシンセサイザーの中から KORG M1 や ENSONIQ VFX など、代表的な4モデルの音色と質感を継承したデジタルシンセコレクションです。 【製品仕様】 動作条件 ■Mac OS X 10.7 以降、Windows 7 以降 (DAWの動作条件も併せてご確認ください) ■USBクラスコンプライアント準拠(専用ドライバーのインストールは不要です) 電源 ■USBバスパワー駆動、もしくは別売のACアダプター(9v 600mA センターマイナス) ■メーカー純正品はありません。仕様に沿った市販のものをお使い下さい。 寸法と重量 ■寸法 = 500 mm (W) x 230 mm (D) x 47 mm (H) ■重量 = 3.5 kg 仕様は予告なく変更となる場合があります
36080 円 (税込 / 送料別)

プログラマブル MIDIコントローラーDISASTER AREA DESIGN/DMC.micro Gen4
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 プログラマブル MIDIコントローラー MXRサイズよりも小さな、2スイッチ仕様の超コンパクト・コントローラー。最大4つのデバイス(MIDI CH1 ~ CH4)を同時にコントロールできます。 通常のMIDI PC#やCC#操作の他に、様々なメーカーの機器に対応したプリセットを内蔵。BOSS、Strymon、Eventide、Meris ...それぞれの名前の付いたプリセット選択するだけの簡単に設定が完了します。 Disaster Areaの特長でもあるMultijackを搭載し、フォンMIDIにも対応。 オプションのY字MIDIケーブルを使用することでMIDI入力にも対応し、外部機器からのリモート操作も可能です。 【製品特徴】 ■「Preset」と「dEv」モード ・「Presetモード」では複数のデバイス設定の一括リコールします。 曲ごとにプリセットを組み、ボタン1つで全てのデバイスの内容を切り替えることができます。 ・「dEv」モードでは接続している各デバイスの機能を個々に操作します。 「このデバイスの、この機能をONにする」…と言った、細かいコントロールができます。 ■ループ・モード ループを録音/再生する機能を備えた機器と接続し、そのコントローラーとしても使用できます。 ■有名デバイスのプリセットを予め収録 通常のMIDI(General MIDI)以外にも、有名な機器の、よく使用する機能を予め収録しました。 設定画面でその機種名を選択するだけで、面倒な設定は必要ありません。 ■クロックソースとして機能 タップテンポを入力し、MIDI クロック・ソースとしても機能します。 「Tap」では外部タップテンポ入力用スイッチで入力したテンポをMIDIクロック情報として出力します。 ■様々なMIDI出力端子 通常の5ピン以外にもUSB MIDI、そしてフォンMIDIにも対応。 全てのMIDI端子からミラーリングされた信号が出力されるため、様々な接続形態に対応します。 ■MultiJack端子 用途によってその機能を切り替えられる、特別な端子です。 以下の機能から選択できます。 ■エクスプレッション入力。 ■タップテンポ用のフットスイッチ入力。 ■エクスプレッション入力とし、その信号をMIDI CCメッセージとして送信。 ■MIDI 出力端子。 ■MIDI入力 別売のY字MIDIケーブルを接続すると、MIDI入力にも対応します。 以下のような際に便利です。 ■離れた所に設置した複数のデバイスを集中コントロール。 ■別途ループスイッチャーと併用する。 【製品仕様】 ■頑丈なアルミ筐体。 ■ソフトタッチ仕様のフットスイッチ。 ■寸法:93mm x 38mm x 42mm ※最新の動作環境、対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。
34650 円 (税込 / 送料別)

iConnectivity mioXL【DTM】【MIDIインターフェイス】
MIDIインターフェイスを再定義する mioXLは、iConnectivity最新のMIDIインターフェイスであり、最高の技術と革新が詰め込まれています。 mioXLがあれば、多数のMIDIデバイスをかつてないほど簡単にルーティングすることが可能です。コンピューターとネットワーク接続のパワーを活用し、mioXLはこれまでのMIDIインターフェイスの概念を「再定義」します。 すべてのMIDIデバイス(USB-MIDI、DIN-MIDI、RTP / Network-MIDI)を堅牢で汎用性の高いmioXLに接続して、MIDIデバイスのワークフローを制御できます。 ステージまたはスタジオでは、RTP/Network-MIDI機能により、ケーブルの長さなどUSB接続の制約から解放されます。ネットワーク上に複数のインターフェイスとコンピューターを積み重ねて、究極のスケーラビリティと柔軟性を実現します。 mioXLを使用すると、大規模でシビアな要求を求められる環境であっても、MIDIセットアップを合理化し、拡張することができます。最も強力なMIDIインターフェイスであるにもかかわらず、mioXLがあれば、MIDIを使用してより速く、より良く、創造的でエキサイティングな新しい方法を取り入れることができます。 mioXLのユニークな点 強力なネットワークMIDI機能: ・通常のUSB接続では、コンピューターの5m以内に機器を設置する必要があります。イーサネット接続を導入することで、最大100mの接続が可能になります。 スタジオのすべての部屋にデバイスを配置したり、広い会場であっても自由にデバイスを配置することが可能になります。 ・RTP / Network-MIDIは、USB-MIDIと同じ制限に拘束されません。 ネットワークポートの名前を簡単に変更できます-DAW上で設定したポート名を表示できます。 インターフェイスごとに22を超えるポートへのアクセスが可能です。 ・当社独自のネットワーク技術は、USB接続と同じくらい設定が簡単です。頭を悩ますことなく、新しいMIDIの利便性をお楽しみください。 ・ネットワークMIDIポートは、22個のRTP-MIDIセッションのそれぞれを、物理または仮想I/Oポートの任意の組み合わせに接続します。ほとんどすべての組み合わせが可能です。 mioXLの設定機能: Auracle制御ソフトウェアの新しいバージョン:Auracleで導入されたシンプルなワークフローを継承し、さらにmioXLに合わせた設定機能が追加されています。求められる詳細な設定オプション:MIDIマージ、フィルタリング、再マッピング、その他詳細なルーティングが可能です。 オンボードのプリセット: コンピューターを必要とせず、最大32個のプリセットをインターフェイスに直接保存して呼び出すことが可能です。 mioXLのフロントパネルから、独自のMIDIルーティング、フィルター、セットアップをプリセットシーンに簡単にリコールできます。 mioXLのOLEDディスプレイとエンコーダーホイールで、MIDIトラフィックを監視し、プリセットを表示、選択可能です。 mioXLを使用すると、MIDIドメインのマスターになります。 主な機能 ・8 in x 12 out 5ピンDIN-MIDIポート ・10x USB-MIDIホストポートは複数のUSB MIDIコンプライアンス対応デバイスをサポート ・イーサネットRTP-MIDIネットワークポート-22の仮想ネットワークポートを、オンボードDINおよびUSBポート、および接続されている他のコンピューティングデバイスに簡単に割り当てることができます。これにより、すべてのMIDIデバイスが1本のケーブルを介してMac、PC、およびモバイルコンピューティングデバイスにアクセス可能になります。 ・拡張可能な仮想ネットワークポートを介して複数のコンピューターを接続 ・プラグアンドプレイ - USB MIDIコンプライアンス対応機器。ドライバーは不要 ・プリセットを操作し、MIDIトラフィックをリアルタイムで監視するためのロータリーエンコーダーを備えたOLEDディスプレイ ・iConnectivityのAuracle 2.0構成ソフトウェア(MacおよびWindows用にダウンロード可能)により、フィルタリング/ルーティング/マージプリセットの作成、保存が可能 ・iOSデバイスをCCK経由でmioXMのUSBデバイスポート、Wi-Fi(サードパーティのWi-Fiイーサネットハブを使用)、または有線イーサネットに接続可能 製品仕様デバイス仕様幅:482.6 mm高さ(1U):44.45 mm動作環境Macintosh:Mac OS X 10.11以降 イーサネットポートまたはUSBポートWindows:Windows 10以降 イーサネットポートまたはUSBポートiOS:iOS 8以降、カメラ接続キット(CCK)* CoreMIDI互換アプリ*カメラ接続キット(CCK)(別売)同梱物・1x mioXL・1x USBケーブル・1x イーサネットケーブル・1x 交換可能な端子を備えたmioXL 12V 36W電源8x12 5pin入出力、USB搭載、MIDIネットワーク対応。複数のPCやMIDIデバイスを素早く柔軟に接続・操作可能なハーフラックサイズのインターフェース
64700 円 (税込 / 送料込)

USB対応8 x 8 MIDIインターフェースmiditech/MIDIFACE 8x8
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 midiface 8x8 はマルチポートタイプの8 イン8 アウトUSB MIDIインターフェースです。コンピューターとUSB ケーブルで接続するだけで、最大128 チャンネルのMIDI 信号を同時に入出力することができます。USB バスパワー駆動で、ノートパソコンでの使用も可能。 ライブからレコーディングまで様々なシーンでお使いいただけるMIDIインターフェースです。 【製品仕様】 ■製品カテゴリ : USBMIDI インターフェース ■端子 : USB×1 MIDI IN ×8 MIDI OUT×8 ■対応OS : Windows 10、Windows 11、MacOS X ■電源 : USB バスパワー ■付属品 : USB ケーブル、取扱説明書 ■寸法 : 212 (W) ×47 (H) ×84 (D) ■重量 : 561g ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
24750 円 (税込 / 送料別)

MIDI ポートを拡張するUSB MIDI インターフェイスNektar Technology/MIDIFLEX 4
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 MIDI ポートを拡張 Nektar MIDIFLEX 4 USB MIDI インターフェイスは、macOS、Windows、iOS 環境でお使いのあらゆる MIDI セットアップに柔軟な接続性をもたらします。4つ備わる MIDI ポートは、1イン / 3アウト、2イン / 2アウト、または4アウトのインターフェイスとしてお使いいただくことができます - さらに多くのポートが必要な場合はシンプルに別の MIDIFLEX 4 を接続し、MIDI のパワーを拡張しましょう! ドライバーは不要 : MIDIFLEX 4 は、USBクラス・コンプライアント対応のため、セットアップは極めて簡単です - MIDIFLEX 4 をコンピューターと接続するだけで、DAWソフトウェアの MIDI 設定でポートが利用できるようになります。 ポートを自動検出 : MIDIFLEX 4 は、MIDI の入出力接続を自動的に検出し、MIDI ポート用のLEDインジケーターでその状態を表します。外部 MIDI 機器を接続し、あとは MIDIFLEX に任せてしまいましょう。 4つのLEDは、ポートが入力として構成されているか、出力として構成されているかを示します。 複数の MIDIFLEX 4 でポートを拡張 : 1ユニットだけでは足りないですか?ポートがさらに必要な場合は、別の MIDIFLEX 4 を接続しましょう! 例えば、3台の MIDIFLEX 4 を使用すると、4つのMIDIインと8つのMIDIアウトを備えたシステムを構築できます。それでも足りない場合には、いつでも別のユニットを追加できます… MIDIFLEX 4 が、一般的な USB MIDI インターフェイスよりも優れている点、それはスタンドアロン・モードでお使いの際、MIDI マージ・ボックス、あるいはスプリット・ボックスとして機能するところでしょう。市販のUSB電源アダプター(別売)を使って外部から電源を供給し、本体フロント部の専用ボタンを押していずれかのモードを選択します。 "2-1" のマージ・ボックス、あるいは "1-3" のスプリット・ボックスとしてお使いいただけます。 作曲とパフォーマンスをすぐに始められるDAW、Bitwig 8-Track が付属! MIDIFLEX 4 には、Bitwig 8-Track が付属しています - この8トラックバージョンのDAWで、すぐに音楽プロデュース、演奏、サウンドデザインをお楽しみいただけます。Bitwig 8-Track には50以上のソフトウェア音源とエフェクトが付属し、最大で8つのオーディオ、またはMIDIトラックの楽曲制作が可能です。また、市販の VST プラグインを使うこともできます。さらに付属の "Bitwig Essentials Package" には、使いやすいループ、クリップとサンプルが用意され、初めて作曲に挑戦される方をサポートします。上位版である Bitwig Studio の機能と魅力を受け継ぎ、高い次元での制作ツールとしても、音楽アイディアを発展させる強力なスケッチパッドとしても魅力的な音楽ツールです。 【製品仕様】 ・USB クラス・コンプライアント対応の MIDI インターフェイス ・設定可能な4つの MIDI ポート : 1イン / 3アウト、2イン / 2アウト、4アウト ・MIDI 入出力の自動検出 ・複数の MIDIFLEX 4 を同時使用し、MIDIポート数の拡張が可能 ・スタンドアロン・モード時、"2-1" の MIDI マージ、または "1-3" の MIDI スプリット・ボックスとして機能(別売のUSB電源アダプターが必要) ・4ポートのステータスLED、電源LED、モード選択ボタンを備えた、アルミニウム製ハウジング ・USBまたはオプションの外部標準USB電源を搭載 ・標準のUSBケーブルとBitwig 8-Trackソフトウェアライセンスカードが付属 ・macOS、Windows、Apple iOS 環境対応の MIDI 音楽ソフトウェアと使用可能 ・接続 : 4つの MIDI DIN 端子、1つの USB Type-B ポート 寸法と重量 ・寸法 : 11.1 cm(L)x 6.5 cm(D)x 3.3 cm(H) ・重量 : 180 g 仕様は予告なく変更となる場合があります。
13200 円 (税込 / 送料別)

汎用性に富んだポータブル・パッド・コントローラー【並行輸入品】Arturia Beatstep Controller & Sequencer
DAW、ループトリガーソフトウェア、バーチャル・インストゥルメントやプラグイン・エフェクト、ドラム音源ソフトウェア、DJアプリケーション、そしてMIDI対応シンセやCV/Gate対応アナログギア等、お好みの機器をフレキシブルにコントロールすることができます。 BEATSTEPはまるでカメレオンの様に姿を変え、ミュージシャンの多種多様な要望に応えることができるようデザインされています。 このプライスで、これほどまでに高いレベルのパフォーマンス性と16ステップシーケンサーまでをも備えたBEATSTEPは、まさに「ありそうでなかった」非常にユニークなコンパクト・コントローラーです。 ●アナログモノフォニックシンセサイザー ●MIDIコントローラーモード (レッド LED モード) ●ステップシーケンスモード (ブルー LED モード) ●16 ベロシティ/プレッシャーセンス付きパッド ●16 エンコーダー ●16 MIDIコントローラープリセット ●16 シーケンスプリセット ●Arturia “MIDI CONTROL CENTER” と連動 ●内部もしくは外部クロックに同期 ●USB I/O ●CV/Gate アウトプット (V/Oct) ●MIDI アウトプット ●Apple iPad との連携が可能 (別売のカメラコネクションキットが必要) ●MIDI CC もしくは MMC でのトランスポート ●ケンジントンロックスロット ●標準的なUSB電源アダプター (別売) 使用時にはスタンドアロンのMIDI/CVコントローラーとして動作 ●USB クラスコンプライアント (ドライバーインストール不要) ■16アサイナブルエンコーダー :MIDI CC NRPN / RPN プログラム・チェンジ ■トランスポートボタン :MIDIクロック スタート/ストップ (内部同期) 送信 MMC プレイ/ストップ メッセージ送信 ■データダイアル コントロールモード時: ? MIDI CC7 (ボリューム) シーケンスモード時 ? レイト SHIFT + データダイアル ? シーケンスのトランスポーズ ■MIDIコントローラーモード (レッドLED時): 16 ユーザープリセット マルチパッドモード ノートデータ MIDI CC データ プログラムチェンジ ■ステップシーケンスモード (ブルーLED時): 16 ユーザーステップシーケンサー ステッププレイモード : フォワード / リバース / オルタネイト / ランダム タイムディビジョン : 1/4、 1/8、 1/16、 1/32 内部もしくは外部クロックに同期 MIDIチャンネルセレクト パターンレングス = 1~16ステップ Sysex機能 : スゥイング 50%~75% / ゲートタイム / レガートプレイバック / ユーザースケール設定 CV/Gate CV : 1 Volt/octave, from 0V to 7V Gate アウトプット : 8 Volts 接続 ミニ USB I/O (スタンドアロンオペレーション時のDC入力としても使用可能) 3.5mm MIDI アウトプット 3.5mm ■CV & Gate:アウトプット ■その他:ケンジントンロックスロット ■パッケージ内容:BEATSTEP 本体 USBケーブル MIDIメス-ミニピン 変換ケーブル (MIDI OUT用) クイックスタートガイド 動作環境の最新の状況はメーカーサイトをご参照ください
14980 円 (税込 / 送料別)

CME PRO WIDI Thru6 BT DTM MIDI関連機器
楽器種別:新品CME PRO/新品 商品一覧>>DTM【5,000円~15,000円】 商品一覧>>MIDI関連機器/MIDIインターフェイス・その他機器/CME PRO 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!CME PRO WIDI Thru6 BT DTM MIDI関連機器商品説明有線も無線も、あらゆるMIDIデバイスをこれ1台で!Bluetooth MIDI を備えた2イン6アウト MIDI スルー/スプリット機能をもつWIDI Thru6 BT。高度なワイヤレス MIDI 機能を備えた世界初のハイブリッド MIDI スルーボックスの登場です。高精度な有線と超低遅延の無線接続を組み合わせた、新しいルーティングを提供します。標準 MIDI コネクタを備えたすべての MIDI デバイスを MIDI ケーブルで簡単に接続できることに加えて、WIDI デバイス、標準 Bluetooth MIDI コントローラー、iOS、macOS、Android、Windows をワイヤレスでリンクします。最大10台の MIDI デバイスを同時に接続可能です。〇WIDI Thru6 BTの製品概要と主な特長多くのハードウェアMIDI機器を使用する場合、MIDIスルーボックスは非常に便利なデバイスです。そのMIDIスルーボックスにワイヤレスMIDIの機能を追加したのが、このWIDI Thru6 BTです。有線接続用のMIDI端子(標準タイプ)を1イン/5スルーで装備、加えて1イン/1スルーの仮想的なBluetooth MIDI端子を装備。合計で2イン/6スルーのMIDIスルーボックスとして機能する世界初のハイブリッドMIDIスルー/スプリッターボックスです。有線MIDIとBluetooth MIDIの入力はマージされ、すべてのMIDIポートから出力されます。有線で6デバイス(1イン/5スルー)、ワイヤレスで4デバイスの最大で10台のデバイスを同時に接続可能。・先進的な32ビットプロセッサー素晴らしい精度で 従来の4 倍の速度で高精度伝送を実現します。・高速のオプチカルカプラー安全でエラーのない MIDI データ入力により、すべての MIDI デバイスとシームレスに同期します。・USB-Cによる電源供給一般的な USB充電器、パワーバンク、または USB ハブを使用できるので、様々な方法での電源供給が可能です。・極めて正確なMIDI伝送クロック、sysex、MTC、そしてMPEも含む、すべての MIDI メッセージを 100% 正確に転送できます。・プレミアムな Bluetooth MIDI機能3ms という超低レイテンシーのワイヤレス MIDI 接続なので、スタジオでもステージでも活用できます。・より詳細な設定ができるWIDI AppWIDI App によって、セントラルデバイスとして設定した1台の WIDI デバイスと、4台までのペリフェラルデバイスを組み合わせ、最大5台の Bluetooth MIDI デバイスからなるBluetooth MIDI グループを構築可能。またこのアプリによって、ファームウェアのアップデートも可能なので、常に最新の状態でご使用いただけます。〇WIDI Thru6 BTの主な仕様・MIDI端子:標準5-pin DIN、1 × MIDIインプット、5 × MIDIスルー・ワイヤレス技術:Bluetooth 5 (Bluetooth Low Energy MIDI)、BLE-MIDI 準拠・LEDインジケーター:2つのLEDライト・互換デバイス:標準的なBLE-MIDIコントローラー、mac、iOSデバイス、Windows 10/11コンピューター、Android モバイルデバイス(すべてBluetooth 4.0 以降に対応していること)、及びWIDI Master、WIDI Jack、WIDI Uhost、WIDIBud Pro・対応OS:OSX Yosemite 10.10 以降、iOS 8 以降、Windows 10/11以降、Android 8以降・レイテンシー(BLE-MIDI):3ms以下(BLE 5 経由で2つの WIDI Thru6 BTを使ったテスト時)・通信可能距離(BLE-MIDI):障害物なしの環境で最大20 m・ファームウェアアップデート:WIDI App(iOS / Android)による無線でのアップデート・電源:USB-C端子(標準5 V USBバス)・消費電力: 37 mW・外形寸法: 83.5 mm × 65 mm × 33.6 mm (L×W×H)・本体重量: 96 g※コンピューター標準のBluetoothを使った場合、OSの仕様として速度に制限がかかる場合があります。その場合はUSBドングルタイプのWIDI Bud Proをコンピューターに使うことで低レイテンシーを実現します。※最新の動作状況、仕様はメーカーHPにてご確認ください。イケベカテゴリ_DTM_MIDI関連機器_MIDIインターフェイス・その他機器_CME PRO_新品 SW_CME PRO_新品 JAN:4530027870219 登録日:2024/06/22 MIDIコントローラー
12650 円 (税込 / 送料込)

有線も無線も、あらゆるMIDIデバイスをこれ1台でCME/WIDI Thru6 BT
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Bluetooth MIDI を備えた2イン6アウト MIDI スルー/スプリット機能をもつWIDI Thru6 BT。高度なワイヤレス MIDI 機能を備えた世界初のハイブリッド MIDI スルーボックスの登場です。 高精度な有線と超低遅延の無線接続を組み合わせた、新しいルーティングを提供します。 標準 MIDI コネクタを備えたすべての MIDI デバイスを MIDI ケーブルで簡単に接続できることに加えて、WIDI デバイス、標準 Bluetooth MIDI コントローラー、iOS、macOS、Android、Windows をワイヤレスでリンクします。 最大10台の MIDI デバイスを同時に接続可能です。 【主な特長】 ■先進的な32ビットプロセッサ 画期的な精度で 4 倍の速度で高精度伝送。 ■極めて正確な伝送 すべての MIDI メッセージを 100% 正確に転送。(クロック、sysex、MTC、MPE も転送可能) ■高速フォトカプラ 安全でエラーのない MIDI データ入力によるすべての MIDI デバイスのシームレスな同期。 ■プレミアム Bluetooth MIDI 3ms 超低レイテンシーのスタジオとステージ向けの高度なワイヤレス MIDI 接続。 ■USB-Cによる電源供給 一般的な USB 充電器、パワーバンク、または USB ハブを使用した電源供給が可能。 【製品仕様】 ■MIDI コネクター ・1x 5ピン MIDI インプット ・5x 5ピン MIDI スルー ■Bluetooth テクノロジー ・Bluetooth 5 (Bluetooth Low Energy MIDI)、双方向 16 MIDI チャンネル ■LED インジケーター ・2 つのLED ライト ■互換性のあるデバイス ・Bluetooth 4.0 以降に対応している iPhone、iPad、iPod Touch、Mac ・WIDI Master、WIDI Uhost、WIDI Bud Pro ・標準 MIDI ソケットを備えたデバイス ■対応OS ・iOS 8 以降 ・OSX Yosemite 10.10 以降 ・Windows 10 以降 ・Android 8 以降 ■対応 MIDI メッセージ ・notes, controllers, clock, sysex, timecode, MPE を含む、MIDI 標準のすべてのメッセージ ■レイテンシー ・Blutooth接続時 : 3ms 以下(BLE 5 経由で2つの WIDI デバイスを使ったテスト時) ・有線接続時 : 0に近いレイテンシーとジッター ■通信可能距離 ・障害物なしの環境で最大20m ■ファームウェア・アップデート ・WIDI App(iOS / Android)による無線でのアップデート ■寸法と重量 ・83.5 mm (L) x 65 mm (W) x 33.6 mm (H) ・96 g ■消費電力 ・37 mW ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
12650 円 (税込 / 送料別)

Nektar Technology MIDIFLEX 4 DTM MIDI関連機器
楽器種別:新品Nektar Technology/新品 商品一覧>>DTM【5,000円~20,000円】 商品一覧>>MIDI関連機器/MIDIインターフェイス・その他機器/Nektar Technology 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Nektar Technology MIDIFLEX 4 DTM MIDI関連機器商品説明★MIDIマージおよびスプリット機能搭載MIDIインターフェイス●MIDI ポートを拡張Nektar MIDIFLEX 4 USB MIDI インターフェイスは、macOS、Windows、iOS 環境でお使いのあらゆる MIDI セットアップに柔軟な接続性をもたらします。4つ備わる MIDI ポートは、1イン / 3アウト、2イン / 2アウト、または4アウトのインターフェイスとしてお使いいただくことができます - さらに多くのポートが必要な場合はシンプルに別の MIDIFLEX 4 を接続し、MIDI のパワーを拡張しましょう!●適切なポートを、瞬時に。・ドライバーは不要 :MIDIFLEX 4 は、USBクラス・コンプライアント対応のため、セットアップは極めて簡単です - MIDIFLEX 4 をコンピューターと接続するだけで、DAWソフトウェアの MIDI 設定でポートが利用できるようになります。・ポートを自動検出 :MIDIFLEX 4 は、MIDI の入出力接続を自動的に検出し、MIDI ポート用のLEDインジケーターでその状態を表します。外部 MIDI 機器を接続し、あとは MIDIFLEX に任せてしまいましょう。4つのLEDは、ポートが入力として構成されているか、出力として構成されているかを示します。・複数の MIDIFLEX 4 でポートを拡張 :1ユニットだけでは足りないですかポートがさらに必要な場合は、別の MIDIFLEX 4 を接続しましょう! 例えば、3台の MIDIFLEX 4 を使用すると、4つのMIDIインと8つのMIDIアウトを備えたシステムを構築できます。それでも足りない場合には、いつでも別のユニットを追加できます。●MIDI マージおよびスプリット機能MIDIFLEX 4 が、一般的な USB MIDI インターフェイスよりも優れている点、それはスタンドアロン・モードでお使いの際、MIDI マージ・ボックス、あるいはスプリット・ボックスとして機能するところでしょう。市販のUSB電源アダプター(別売)を使って外部から電源を供給し、本体フロント部の専用ボタンを押していずれかのモードを選択します。2-1 のマージ・ボックス、あるいは 1-3 のスプリット・ボックスとしてお使いいただけます。●作曲とパフォーマンスをすぐに始められるDAW、Bitwig 8-Track が付属!MIDIFLEX 4 には、Bitwig 8-Track が付属しています - この8トラックバージョンのDAWで、すぐに音楽プロデュース、演奏、サウンドデザインをお楽しみいただけます。Bitwig 8-Track には50以上のソフトウェア音源とエフェクトが付属し、最大で8つのオーディオ、またはMIDIトラックの楽曲制作が可能です。また、市販の VSTR プラグインを使うこともできます。さらに付属の Bitwig Essentials Package には、使いやすいループ、クリップとサンプルが用意され、初めて作曲に挑戦される方をサポートします。上位版である Bitwig Studio の機能と魅力を受け継ぎ、高い次元での制作ツールとしても、音楽アイディアを発展させる強力なスケッチパッドとしても魅力的な音楽ツールです。■主な仕様◎USB クラス・コンプライアント対応の MIDI インターフェイス◎設定可能な4つの MIDI ポート : 1イン / 3アウト、2イン / 2アウト、4アウト◎MIDI 入出力の自動検出◎複数の MIDIFLEX 4 を同時使用し、MIDIポート数の拡張が可能◎スタンドアロン・モード時、2-1 の MIDI マージ、または 1-3 の MIDI スプリット・ボックスとして機能(別売のUSB電源アダプターが必要)◎4ポートのステータスLED、電源LED、モード選択ボタンを備えた、アルミニウム製ハウジング◎USBまたはオプションの外部標準USB電源を搭載◎標準のUSBケーブルとBitwig 8-Trackソフトウェアライセンスカードが付属◎macOS、Windows、Apple iOS 環境対応の MIDI 音楽ソフトウェアと使用可能◎接続 : 4つの MIDI DIN 端子、1つの USB Type-B ポート■寸法と重量◎寸法 : 11.1 cm(L)x 6.5 cm(D)x 3.3 cm(H)◎重量 : 180 g■システム必要条件◎Mac OS X 10.7 以降、Windows 7 以降(DAWの動作条件も併せてご確認ください)◎Apple iOS(接続には別売の Apple Camera Connection Kit が必要です)※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。イケベカテゴリ_DTM_MIDI関連機器_MIDIインターフェイス・その他機器_Nektar Technology_新品 SW_Nektar Technology_新品 JAN:4530027760367 登録日:2020/07/17 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード ネクター
14850 円 (税込 / 送料込)

CME PRO WIDI Bud Pro(ワイヤレスMIDIアダプター) DTM MIDI関連機器
楽器種別:新品CME PRO/新品 商品一覧>>DTM【5,000円~15,000円】 商品一覧>>MIDI関連機器/MIDIインターフェイス・その他機器/CME PRO 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!CME PRO WIDI Bud Pro(ワイヤレスMIDIアダプター) DTM MIDI関連機器商品説明★幅広いOSに対応する高機能ワイヤレスUSB MIDIドングルCMEは15年以上に渡りワイヤレス MIDI のソリューションに取り組んできたブランドです。新しい WIDI Bud Pro を使えば、USB 経由であらゆるコンピューターへ簡単に Bluetooth MIDI 機能を付加することができます。WIDIは独自のSCA(Smart Connectivity Algorithms)技術によって、他のBluetooth MIDI 技術とは一線を画します。SCA は、与えられた状況でWIDIのパフォーマンスを最適化する極めて有効なアルゴリズムのコレクションです。デュアルロールオートメーション、自動ペアリングモード、スマートハブ機能、レイテンシーの短縮、およびパフォーマンスの最適化を果たします。◎Bluetooth 5 : より速く、より遠くへライブやステージで信頼されるテクノロジー。2倍の速度と4倍の範囲で安全な接続を実現します。◎2ウェイ・パフォーマンス完全双方向での伝送が可能。セントラル あるいは ペリフェラル デバイスとして機能します。◎MIDI との完璧な互換性ノート、CC、MIDI クロック、SysEx を含む、あらゆる MIDI メッセージを Bluetooth 経由で送受信。◎煩雑になりがちなケーブルを整理MIDI ケーブルの本数を最小限に抑え、先進の WIDI テクノロジーでセットアップ全体をスマートに統合。◎外部電源は不要標準的な USB バスパワー(5V)で動作します。◎Bluetooth によるワイヤレスアップグレードiOS / Android 用アプリケーション WIDI App によって、最新のアップデートを提供します。USB MIDI と Bluetooth MIDI との架け橋 : WIDI Bud Pro を使ってできること。◎Windows PC に Bluetooth MIDI を追加WIDI Bud Pro をコンピューターの USB ポートに差し込むだけで、超低レイテンシーの Bluetooth MIDI 環境が実現します。◎macOS / iOS のペアリングに関する制限をバイパスOS 依存の Bluetooth 接続に関する制限から解き放たれた、WIDI Bud Pro による快適な相互接続をお楽しみください。◎Bluetooth MIDI 対応の楽器や、他の WIDI とペアリングWIDI Bud Pro を使うと、お使いの Mac や Windows PC をあらゆる Bluetooth MIDI 対応デバイスとワイヤレスでペアリングできます。もちろん、他の WIDI デバイスを介した MIDI ハードウェアとのペアリングも可能です。◎Bluetooth MIDI グループの構築WIDI App によって、セントラル・デバイスとして設定した1台の WIDI デバイスと、4台までのペリフェラル・デバイスを組み合わせ、最大5台の Bluetooth MIDI デバイスからなる高度な WIDI グループを簡単に構築することができます。■主な仕様ワイヤレス技術 ・Bluetooth 5・BLE-MIDI 準拠互換性のあるデバイス ・Bluetooth 4.0 以降に対応している Mac、iOS、Android デバイス・Windows 10 では、KORG BLE-MIDI Driver を介して使用可能*本製品を接続する各デバイスは、USB ポートを備えている必要があります。対応OS ・OSX Yosemite 10.10 以降・iOS 8 以降・Windows 10 (v1909) 以降・Android 8 以降レイテンシー ・3ms 以下(BLE 5 経由で2つの WIDI デバイスを使ったテスト時)通信可能距離 ・障害物なしの環境で最大20mファームウェア・アップデート ・WIDI App(iOS / Android 対応)による無線でのアップデート電源 ・USB バスパワー(5V)消費電力 ・37 mW寸法と重量 ・22.5 mm x 47 mm x 11 mm・8.5 g内容品 ・WIDI Bud Pro 本体※仕様は予告なく変更となる場合があります。イケベカテゴリ_DTM_MIDI関連機器_MIDIインターフェイス・その他機器_CME PRO_新品 SW_CME PRO_新品 JAN:4530027870165 登録日:2022/06/11 MIDIコントローラー
12650 円 (税込 / 送料別)