「アンプ > プリメインアンプ」の商品をご紹介します。

【送料無料】【AIRBOW|エアボウ オーディオ逸品館オリジナルブランド】AIRBOW - PM6007ES Live(プリメインアンプ)【新価格】
思わず体が動き出す!そんな楽しい音質のコンポがここにある。 エントリーモデルのLittle Cosmos5(CD/PM5005LC5)は、コストの限界で高級機ほど細かい音まではっきりとは聞こえません。けれどそれに負けない「楽音やボーカルの表情変化の細やかさ」を磨き上げることで「音楽の感動を伝える力」は、高級機に引けを取らない高い実力を誇ります。CDとペアで10万円をすこし超えるくらいの価格ですが、中型までのブックシェルフ型スピーカーや、TANNOYのような高能率ホーン型スピーカーと組み合わせれば、数倍以上高いコンポに遜色ない表現力を発揮します。私が考えるオーディオの原点でありゴールにふさわしい「音楽に最も近く、オーディオから最も遠いコンポ」にこの価格帯で仕上げることができた、自信を持っておすすめできる製品です。 6007ES Live シリーズ DACチップがESSに換装され、新発売となった「6007ES Live シリーズ」は、この価格でこれほど!と驚かれるほどのきめ細やかで濁りないきりりとした音質と、大型の高級スピーカーですら満足な音質で鳴らせる「駆動力」を実現できました。 CD専用プレーヤー「CD6007ES Live」は、音を濁らせる高周波ノイズを発生する「USB入力」が備わらない良さもあって、この価格ですら30万円クラスのプレーヤーと聞き違えるほどの高精細で透明な音質が実現します。さらに「いかにもCDプレーヤー」らしい響きが豊かで艶っぽい音質は、スローテンポのバラードのような「ムードのある音楽」にはベストマッチします。特にリップノイズが聞こえるほどリアルに録音されたオーディオファン向きの女性ボーカルソフトでは、思わず鳥肌が立つほどの音質に驚かれることでしょう。普段CDしか聞かれないのであれば、これ以上高価なCDプレーヤーは不要だとさえ言っても過言ではないほどの実力機です。 特徴 PM6007ES Liveは、電源回路をノーマルモデル比で数倍以上の容量に強化したことで、重量級プレーヤーに引けを取らない厚みを持つ中低音や、価格を大きく超える高精細度で密度感の高いフォノ、ラインのアナログ入力の音質を実現した上で、新たに搭載された「ESSチップ」の能力をフルに発揮させるためDAC部「ローパスフィルター」に使われている電解およびフィルムコンデンサーをすべて交換し、PCM 192kHz/24bitまで対応する光/同軸デジタル入力の音質は、このクラスのアンプでは他に類がないほどのレベルに達しました。 テレビやBDレコーダーと「光デジタル接続」するだけで、audio-pro/DALI/POLK/Wharfedaleなどの逸品館お薦め大型スピーカーを楽々と鳴らし切ります。さらに100万円クラスのフロア型スピーカーを繋いでも、十分に厚みのある中低音、高級スピーカーにふさわしいきめ細やかで透明の高い音質を引き出します。 CDの再生なら「CD6007ES Liveとのデジタル接続」をお試し下さい。合計で30万円にも満たないセットですが、組み合わせ価格60~100万円の「PC・ネットワークオーディオ」で聞くハイレゾ音源を上回る「艶やかでアナログ的な音質」をご堪能いただけるでしょう。 Litlle Cosmos、Live ESシリーズは、こんな価格のコンポから再現されるとは信じられないほどきめ細やかな音質と、部屋いっぱいに音場を大きく広げるサラウンドシステムのような立体感を持っています。 躍動感あふれる鳴り方、コンポの存在をまったく感じさせず、オーディオで音楽を聞いていることを完全に忘れさせてくれる「自然で開放的な音質」は、価格の枠を大きく超えています。そして、最も重要なことは「深夜に聞くような小音量」でもその心地よさが十分に発揮されることです。そんなプライベートな空間では、セット100万円クラスの製品よりも「音が良い」と感じていただけると自負します。 高価なスピーカーを購入したいけれど、アンプやCDプレーヤーに回す予算がない。今聞いている音に納得できない。煩わしいオーディオの存在を忘れて音楽に没頭したい。そんな風にお考えなら、是非このセットをお試し下さい。あなたのご期待を超える音質に、きっとご納得いただけるでしょう。 音楽を愛するあなたに、AIRBOWが心を込めて作り上げた製品。それがAIRBOWのエントリーモデルです。 コンプリートパッケージ インシュレーターAIRBOW Switch Legを装着、高音質電源ケーブルAIRBOW CPSC-KDK/2.0m を付属したお得なコンプリートパッケージもご用意致しております。 仕様説明 ?定格出力 45W×2(8Ω)、60W×2(4Ω) ?アナログ入力 Phono×1(MM)、LINE×4 ?レコーダー出力 LINE×1 ?サブウーファー出力 RCA×1 ?デジタル入力 同軸(RCA)×1、光(TOS)×2 ?ヘッドホン出力 標準ステレオジャック×1 ?消費電力 155W(待機時0.3W) ?本体寸法 W440×H105×D370 mm ?重量 7.8kg 【KK9N0D18P】
139500 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】【AIRBOW|エアボウ オーディオ逸品館オリジナルブランド】AIRBOW - Cinema 70s Special/シルバーゴールド(7.2ch・AVサラウンドレシーバー)
山椒は小粒でもぴりりと辛い、それがCinema 70s Special 特徴 ■リビングにはリビングにふさわしいサウンドを! みんなが集まるリビングには、ソースを選ばず音楽を生き生きと楽しく聞かせてくれる「パワフルなサウンド」がふさわしいと思います。けれど深夜には、だれにも迷惑がかからない音量で一人静かに音楽を聞ける「デリケートなサウンド」も欲しくなるはずです。それを両立するのが、AIRBOW Cinema 70s Specialです。 ■電源回路のアップグレード 小型アンプから大型アンプに匹敵する「パワフルなサウンド」を実現するためには、電源に余裕が必要です。Cinema 70s Specialはそれを実現するため、エネルギーの源である「電源平滑コンデンサーの容量」をオリジナルの6800?からほぼ2倍の12000?に増量しています。この12000μFという容量はワンクラス上のMarantz CINEMA 50と同じですが、さらに電源を消費するICの近くにある「補助電源コンデンサー」の容量もオリジナルの2~10倍と大きく増量しています。 電源の飛躍的な強化により、Cinema 70s Specialの再現する中低音の量感やエネルギー感をより大型のAVアンプと同等に高めることに成功しました。また、電源の強化により空間の密度感も大きく向上しています。 次に音楽信号が通過するパーツの多くを高級オーディオグレードに変更することで、より細かな音の再現性、音の純度を飛躍的に高めました。その結果、Cinema 70s Specialの明瞭度・透明度・微小信号、そして再現能力は、上級モデルを超える水準にまで高まっています。 徹底した電源回路の改造による思わず体が動いてしまうほどの「パワフルなサウンド」。信号系のパーツをハイエンドオーディオ同等品に置き換えたことで実現した、音が出てくる前の気配から伝わるほどの「微小信号再現性」。 AIRBOWが小型AVアンプの極限を目指しチューンナップしたCinema 70s Specialの交換部品総数は、軽く100個を超えました。ベースモデルであるMarantz CINEMA 70sを40型の2Kテレビとするなら、Cinema 70s Specialは、75型の8Kテレビくらいの性能になっています。 AIRBOWが目指す音楽再現は、音が出た瞬間に心が晴れてストレスが全部消えているような、そんな心と体に優しい音です。 Cinema 70s Specialは、あなたのリビングを「圧倒的な感動空間」に変えることでしょう。 ■デジタル回路のグレードアップ 最近、AVアンプは急速な音質向上を果たしていますが、その秘密は音量・遅延時間・イコライジング整など基本的な音声調整を行うだけではなく、サラウンドで最も重要な効果音までを「デジタル演算により生み出すDSP」の演算桁数が、24bit(CDの256倍の細やかさ)から32bit(CDの65536倍=24bitのさらに256倍の細やかさ)に向上したことです。しかし、それは同時に「1bit」の表現がより繊細になったことでもあります。 Cinema 70s Specialは、AVアンプの心臓部「32bit DSP」の繊細さをより確実に引き出すため、DSP回路とその周辺回路の「電源レスポンスの向上」・「デジタルノイズの低減」を行い、DSPの演算精度とD/A変換音質を大幅に高めました。 ベースモデルでは「消えてしまっていた小さな変化」まで明確に再現するCinema 70s Specialなら、ストリーミングの「圧縮ステレオ音源」も、サブスク配信動画の「圧縮サラウンド音声」も、非圧縮音源とほぼ変わらない音質で聞くことができます。出力映像もベースモデルとは比べものにならない美しさです。 ■パワーアンプのアップグレード Cinema 70s Specialは、「パワーアンプ部」に使われている電解・フィルムコンデンサーの「全数(安全・制御回路など音質に関わらない回路を除く)」を交換することにより、サラウンドアンプでありながら同価格のピュア・オーディオ(ステレオ)プリメインアンプに匹敵する音質を実現します。 ■常時サラウンドでお使い下さい 「ステレオ」には望めない「サラウンド」の魅力は、「ステージの大きさ」です。なぜならば「音の広がり」を生み出す「残響音」の種類が違うからです。 ステレオによる音の広がりは「パッシブ」なものです。残響の音量は小さく、遅延時間も部屋のサイズ以上にはなりません。これに対し、サラウンドアンプの残響音は、DSPが「作り出した最適な残響音」をリアスピーカーが再生する「アクティブ」なものですから、部屋の大きさとは無関係に「ライブ会場と同等サイズの音場空間」を作れます。例えリスニングルームが四畳半だとしても、大型ライブ会場の音場スケールで音楽や映画が楽しめるのです。 しかし、一般的な市販アンプでは、微小信号(細かい音)の再現性の限界で「スピーカーから音が出ている違和感」が残ります。また音場空間の密度の低さや、部屋全体にシームレスに音が大きく広がらないなどの問題も残されています。しかし、徹底的な改良により「微小信号再現性」が大幅に向上しているCinema 70s Specialでは、それらの問題はすべて解決しています。 スピーカーの存在を感じさせずシームレスに音が移動し、「スピーカーが消えてしまったような自然な音の広がり」が実現します。その魅力的な音像空間は音量を絞ってもそのまま変わらず、リスナーを常にコンサート会場のベストポジションに位置します。Dolby Atmos が目標とする上下左右360度方向への音の広がりも、ハイト・スピーカーを使わない「イネーブルド・モード」で実現します。 ソースがステレオやモノラルでも「バーチャル・サラウンドモード」を使うことで、「ライブ会場さながらの濃密な音場空間」がリビングに出現します。違和感のない音の広がりと定位を実現できるCinema 70s Specialは、常に「サラウンドON」でお使い下さい。 ■ピュア・オーディオシステムとの融合 Cinema 70s Specialには高音質なプリアウトが備わります。「ステレオシステム」をお使いなら、フロントスピーカーは従来のシステムをそのまま利用し、サラウンド再生時には Cinema 70s Specialのフロントプリアウト信号をそのシステムに接続して下さい。この時、メニュー画面の設定によりCinema 70s Specialのフロントアンプの電源をOFFにできます。余計なアンプを停止させることで、さらに良好な音質を実現できます。センター・リア・エフェクトスピーカーをCinema 70s Special内蔵アンプで鳴らせば、ピュア・オーディオとサラウンドシステムが同一のリスニングルームで両立します。 ■エイジング(慣らし運転)のお願い パーツの選択と最適化をより入念に行ったことで、Cinema 70s Special は従来モデルよりもエイジング時間を短くすることに成功していますが、本格的な音質を発揮するまでには「100時間」が必要です。その後、500時間程度のご使用でほぼ100%の性能に達しますが、多くのパーツが高性能&長寿命化されていますので、その良好な音質は長期間保たれます。 ■お得なコンプリートパッケージもご用意 「コンプリートパッケージ」は、AIRBOW Switch Leg01を装着し、 高音質電源ケーブルAIRBOW CPSC-KDK(2.0m)を付属してお届けする「お買得セット」です。 ■おすすめスピーカー 本機のご使用は、特に下記のスピーカーとの組み合わせがオススメです!是非一度お試しください。 《Polk Audio》 ●Polk Monitor XTシリーズ MXT70、MXT60、MXT35、MXT30、MXT20、 MXT15、MXT90、MXT12、MXT10、PSW10 ●Signature Eliteシリーズ ES50、ES55、ES60、ES30、ES35、ES15、ES20、ES10 《Klipsch》 ●REFERENCE シリーズ R-800F、R-600F、R-50M、R-40M、R-50C、R-30C、R-40SA、R-101SW ●REFERENCE PREMIREシリーズ RP-8000F II、RP-6000F II、RP-600M II、RP-500M II、RP-504C II、 RP-500C II、RP-404C II、RP-500SA II、RP-502S II 仕様説明 スピーカー出力 50W+50W(8Ω)、70W+70W(6Ω) FL/C/FR/SL/SR/SBL/SBR7系統 フロントバイアンプ対応 HDMI端子 入力×6(8K対応入力×3)、出力×1 音声入力 ライン×3、フォノ(MM)×1 音声出力 7ch×1、SW×2、ゾーンプリアウト×1 デジタル入力 同軸/光デジタル各1、USB(フロント)×1 有線/無線LAN、Bluetooth ヘッドホン出力 標準ステレオジャック×1 チューナー FM/76.0?95.0 MHz、AM/ 522?1629 kHz 消費電力 20W(無信号時)、250W(定格)、0.5W(待機時) 寸法/重量 442(W)×109(H)×384(D)mm /8.7kg ※デジタル入力時、サンプリング周波数が切り替わる曲の頭で「ごくまれにプチッという小さなノイズが入る」ことがございます。これは仕様で改善する事が出来ません。小さなノイズでも気になさる場合は、貸出試聴などで確認をお願いいたします。万一の場合には、購入後30日以内なら返品を承りますので、安心してご購入下さいませ。 ※製品の仕様、外観などは予告なく変更されることがありますので、予めご了承ください。 【KK9N0D18P】
220350 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】【AIRBOW|エアボウ オーディオ逸品館オリジナルブランド】AIRBOW - AX505 Special/シルバー(プリメインアンプ)
小型軽量アンプ・でも重量級アンプ並のパフォーマンスを発揮 特徴 筐体はコンパクトながら、最大出力130W(4Ω)/90W(8Ω)の本格的なD級パワーアンプを搭載するこの2モデルのカスタマイズは、 「電源回路の強化」からスタートしました。パワーアンプに使われる電解コンデンサーを強度と音質に優れた製品に入れ替え、 さらにスイッチング回路の高周波ノイズが他の回路に回り込まないように、簡単なノイズフィルターを追加しました。 この改良により全帯域でのS/Nが大きく改善すると共に、微小信号の解像度が向上し、 ノーマルモデルに比べて透明感ときめ細やかさ滑らかさが格段に向上しました。 また、音の広がりや定位感も大きく向上しています。 次にプリアンプ部の電源を強化し、信号経路に高音質電解コンデンサーを追加しました。本来は交換するところですが、 面実装のパーツを取り外して交換すると基板を損傷する恐れがあるため、 元々のコンデンサーと並列に高音質コンデンサーを追加して音質をチェックしたところ、交換するのとほとんど変わらない音質改善が実現したので、 この二つの製品ではあえて交換せず追加としています。この改良により、音の色彩感と表現力が大きく向上しました。 完成したアンプは、小型軽量なボディーから出ているとは思えないほどのワイドレンジで高密度なサウンドを発揮し、 音質チェックに使った200万円のスピーカー「Vienna Acoustics Liszt」を過不足なく鳴らし切ったのです。 もちろん、さらに高価なアンプを使えばLisztからはもっと良い音が出ますが、 少なくとも「アンプが力不足」とは感じられない納得できる音質が実現しました。 パワーアンプ「AP505 Special」とプリメインアンプ「AX 505 Special」の違い AIRBOWモデルの製作はまず、AP505 Specialから開始しました。 AIRBOWカスタムモデルは、marantz系のモデルが「濃密な音質」でTEAC系のモデルは「さっぱりした音質」と味わいを分けています。 しかし、NT/UD505 Specialにはもう少し「濃密さが欲しい」と感じることがありましたので、 出来ればAP505 Specialとの組み合わせでそれが実現できないかと考えました。 音質のチェックは、AIRBOWミュージックPCとUD505 SpecialUSB接続し、 RCA音量可変出力モードでAP505 Specialに接続、ランダムにあらゆるジャンルの音楽を聴きました、 ノーマルの状態では、「ワイドレンジで低音も良く出るけれど、どこかカサカサする質感が足りない音」というイメージでした。 改良はブロック別に分けて行います。まず、パワーアンプの改良が完了した時点で「パワー感と滑らかさ」は大きく向上し、 30万円クラスのプリメインアンプに匹敵するくらいまで音質が向上しました。しかし、まだ「色つや」がすこし足りないので、 プリアンプ部分の電源と信号経路を改良すると、国産の40万円クラスのアナログプリメインアンプに十分匹敵するくらいのきめ細やかさと、 色彩感の向上が実現しました。 そのまま長時間エイジングと試聴を続け、最終的に電磁波対策などの細かな改善を追加することで、 AccuphaseやLuxmanの中堅クラスのプリメインアンプとほぼ同等の音質にまで仕上げることが出来たのです。 AP505 Specialの「画期的で発明にも等しい」ほどの大成功に気をよくして、AX505 Specialに同じメニューの改良を加えましたが、 残念ながらAX505は「音量調節と入力切り替え用にICが1個搭載されている」、「スペースの関係でプリアンプ回路の電源が小規模になっている」、 「AP505は金属製の脚、AX505はプラスティック脚を採用」するなどAP505と異なる構造が災いして、音質は十分に良いものになりましたが、 AP505 Specialから比べると80%程度の音質にならざるを得ませんでした。 NT/UD505 Specialとの組み合わせで「入力数」に問題がなく、音質優先でお考えならAP505 Specialをお選び下さい。 価格やサイズを超える、AIRBOWならではの圧巻の高音質を実感していただけると思います。 もちろん、AX505 SpecialもAP505 Specialには若干及びませんが、 同価格帯の大型プリメインアンプを明らかに陵駕する高音質に仕上がっていますので、 ご安心下さい。 カラー 仕上げ美しいシルバー、精悍なブラックから、お選びいただけます。 シルバー ブラック コンプリートパッケージ 高音質電源ケーブルCPSC-KDK(2.0m)がセットになったコンプリートパッケージもご用意致しております シルバー ブラック 主な仕様 最大出力 70W×2(8Ω)、115W×2(4Ω) 1系統 ヘッドホン出力 4極ミニジャック×1 アナログ入力 RCA×3、XLR×1 消費電力 55W 寸法/重量 290(W)×81.2(H)×264(D)mm /4.2kg 【KK9N0D18P】
226125 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】【AIRBOW|エアボウ オーディオ逸品館オリジナルブランド】AIRBOW - Cinema 70s Special/ブラック(7.2ch・AVサラウンドレシーバー)
山椒は小粒でもぴりりと辛い、それがCinema 70s Special 特徴 ■リビングにはリビングにふさわしいサウンドを! みんなが集まるリビングには、ソースを選ばず音楽を生き生きと楽しく聞かせてくれる「パワフルなサウンド」がふさわしいと思います。けれど深夜には、だれにも迷惑がかからない音量で一人静かに音楽を聞ける「デリケートなサウンド」も欲しくなるはずです。それを両立するのが、AIRBOW Cinema 70s Specialです。 ■電源回路のアップグレード 小型アンプから大型アンプに匹敵する「パワフルなサウンド」を実現するためには、電源に余裕が必要です。Cinema 70s Specialはそれを実現するため、エネルギーの源である「電源平滑コンデンサーの容量」をオリジナルの6800?からほぼ2倍の12000?に増量しています。この12000μFという容量はワンクラス上のMarantz CINEMA 50と同じですが、さらに電源を消費するICの近くにある「補助電源コンデンサー」の容量もオリジナルの2~10倍と大きく増量しています。 電源の飛躍的な強化により、Cinema 70s Specialの再現する中低音の量感やエネルギー感をより大型のAVアンプと同等に高めることに成功しました。また、電源の強化により空間の密度感も大きく向上しています。 次に音楽信号が通過するパーツの多くを高級オーディオグレードに変更することで、より細かな音の再現性、音の純度を飛躍的に高めました。その結果、Cinema 70s Specialの明瞭度・透明度・微小信号、そして再現能力は、上級モデルを超える水準にまで高まっています。 徹底した電源回路の改造による思わず体が動いてしまうほどの「パワフルなサウンド」。信号系のパーツをハイエンドオーディオ同等品に置き換えたことで実現した、音が出てくる前の気配から伝わるほどの「微小信号再現性」。 AIRBOWが小型AVアンプの極限を目指しチューンナップしたCinema 70s Specialの交換部品総数は、軽く100個を超えました。ベースモデルであるMarantz CINEMA 70sを40型の2Kテレビとするなら、Cinema 70s Specialは、75型の8Kテレビくらいの性能になっています。 AIRBOWが目指す音楽再現は、音が出た瞬間に心が晴れてストレスが全部消えているような、そんな心と体に優しい音です。 Cinema 70s Specialは、あなたのリビングを「圧倒的な感動空間」に変えることでしょう。 ■デジタル回路のグレードアップ 最近、AVアンプは急速な音質向上を果たしていますが、その秘密は音量・遅延時間・イコライジング整など基本的な音声調整を行うだけではなく、サラウンドで最も重要な効果音までを「デジタル演算により生み出すDSP」の演算桁数が、24bit(CDの256倍の細やかさ)から32bit(CDの65536倍=24bitのさらに256倍の細やかさ)に向上したことです。しかし、それは同時に「1bit」の表現がより繊細になったことでもあります。 Cinema 70s Specialは、AVアンプの心臓部「32bit DSP」の繊細さをより確実に引き出すため、DSP回路とその周辺回路の「電源レスポンスの向上」・「デジタルノイズの低減」を行い、DSPの演算精度とD/A変換音質を大幅に高めました。 ベースモデルでは「消えてしまっていた小さな変化」まで明確に再現するCinema 70s Specialなら、ストリーミングの「圧縮ステレオ音源」も、サブスク配信動画の「圧縮サラウンド音声」も、非圧縮音源とほぼ変わらない音質で聞くことができます。出力映像もベースモデルとは比べものにならない美しさです。 ■パワーアンプのアップグレード Cinema 70s Specialは、「パワーアンプ部」に使われている電解・フィルムコンデンサーの「全数(安全・制御回路など音質に関わらない回路を除く)」を交換することにより、サラウンドアンプでありながら同価格のピュア・オーディオ(ステレオ)プリメインアンプに匹敵する音質を実現します。 ■常時サラウンドでお使い下さい 「ステレオ」には望めない「サラウンド」の魅力は、「ステージの大きさ」です。なぜならば「音の広がり」を生み出す「残響音」の種類が違うからです。 ステレオによる音の広がりは「パッシブ」なものです。残響の音量は小さく、遅延時間も部屋のサイズ以上にはなりません。これに対し、サラウンドアンプの残響音は、DSPが「作り出した最適な残響音」をリアスピーカーが再生する「アクティブ」なものですから、部屋の大きさとは無関係に「ライブ会場と同等サイズの音場空間」を作れます。例えリスニングルームが四畳半だとしても、大型ライブ会場の音場スケールで音楽や映画が楽しめるのです。 しかし、一般的な市販アンプでは、微小信号(細かい音)の再現性の限界で「スピーカーから音が出ている違和感」が残ります。また音場空間の密度の低さや、部屋全体にシームレスに音が大きく広がらないなどの問題も残されています。しかし、徹底的な改良により「微小信号再現性」が大幅に向上しているCinema 70s Specialでは、それらの問題はすべて解決しています。 スピーカーの存在を感じさせずシームレスに音が移動し、「スピーカーが消えてしまったような自然な音の広がり」が実現します。その魅力的な音像空間は音量を絞ってもそのまま変わらず、リスナーを常にコンサート会場のベストポジションに位置します。Dolby Atmos が目標とする上下左右360度方向への音の広がりも、ハイト・スピーカーを使わない「イネーブルド・モード」で実現します。 ソースがステレオやモノラルでも「バーチャル・サラウンドモード」を使うことで、「ライブ会場さながらの濃密な音場空間」がリビングに出現します。違和感のない音の広がりと定位を実現できるCinema 70s Specialは、常に「サラウンドON」でお使い下さい。 ■ピュア・オーディオシステムとの融合 Cinema 70s Specialには高音質なプリアウトが備わります。「ステレオシステム」をお使いなら、フロントスピーカーは従来のシステムをそのまま利用し、サラウンド再生時には Cinema 70s Specialのフロントプリアウト信号をそのシステムに接続して下さい。この時、メニュー画面の設定によりCinema 70s Specialのフロントアンプの電源をOFFにできます。余計なアンプを停止させることで、さらに良好な音質を実現できます。センター・リア・エフェクトスピーカーをCinema 70s Special内蔵アンプで鳴らせば、ピュア・オーディオとサラウンドシステムが同一のリスニングルームで両立します。 ■エイジング(慣らし運転)のお願い パーツの選択と最適化をより入念に行ったことで、Cinema 70s Special は従来モデルよりもエイジング時間を短くすることに成功していますが、本格的な音質を発揮するまでには「100時間」が必要です。その後、500時間程度のご使用でほぼ100%の性能に達しますが、多くのパーツが高性能&長寿命化されていますので、その良好な音質は長期間保たれます。 ■お得なコンプリートパッケージもご用意 「コンプリートパッケージ」は、AIRBOW Switch Leg01を装着し、 高音質電源ケーブルAIRBOW CPSC-KDK(2.0m)を付属してお届けする「お買得セット」です。 ■おすすめスピーカー 本機のご使用は、特に下記のスピーカーとの組み合わせがオススメです!是非一度お試しください。 《Polk Audio》 ●Polk Monitor XTシリーズ MXT70、MXT60、MXT35、MXT30、MXT20、 MXT15、MXT90、MXT12、MXT10、PSW10 ●Signature Eliteシリーズ ES50、ES55、ES60、ES30、ES35、ES15、ES20、ES10 《Klipsch》 ●REFERENCE シリーズ R-800F、R-600F、R-50M、R-40M、R-50C、R-30C、R-40SA、R-101SW ●REFERENCE PREMIREシリーズ RP-8000F II、RP-6000F II、RP-600M II、RP-500M II、RP-504C II、 RP-500C II、RP-404C II、RP-500SA II、RP-502S II 仕様説明 スピーカー出力 50W+50W(8Ω)、70W+70W(6Ω) FL/C/FR/SL/SR/SBL/SBR7系統 フロントバイアンプ対応 HDMI端子 入力×6(8K対応入力×3)、出力×1 音声入力 ライン×3、フォノ(MM)×1 音声出力 7ch×1、SW×2、ゾーンプリアウト×1 デジタル入力 同軸/光デジタル各1、USB(フロント)×1 有線/無線LAN、Bluetooth ヘッドホン出力 標準ステレオジャック×1 チューナー FM/76.0?95.0 MHz、AM/ 522?1629 kHz 消費電力 20W(無信号時)、250W(定格)、0.5W(待機時) 寸法/重量 442(W)×109(H)×384(D)mm /8.7kg ※デジタル入力時、サンプリング周波数が切り替わる曲の頭で「ごくまれにプチッという小さなノイズが入る」ことがございます。これは仕様で改善する事が出来ません。小さなノイズでも気になさる場合は、貸出試聴などで確認をお願いいたします。万一の場合には、購入後30日以内なら返品を承りますので、安心してご購入下さいませ。 ※製品の仕様、外観などは予告なく変更されることがありますので、予めご了承ください。 【KK9N0D18P】
220350 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】【AIRBOW|エアボウ オーディオ逸品館オリジナルブランド】AIRBOW - AI303 Special シルバー(HDMI・USB DAC・Bluetooth搭載プリメインアンプ)
リビングにベストマッチする「ステレオ・アンプ」はこれしかない?! 特徴 ■リビングにふさわしい音質と使い勝手を追求 大型TVは設置の簡便さのため、どんどん「薄く」そして「軽く」なりました。その結果「スマホほど」はさすがに言い過ぎですが、中低音が痩せたその音は到底画面の大きさや質感にはマッチしなくなっています。では、なぜ今までTV専用のオーディオシステムが普及しなかったのでしょう? それは、「リモコン連動」です。マニアならいざ知らず、普通の人は「TVを付けるためにわざわざアンプの電源を入れる」ことすら面倒で、音量調整のため別なリモコンを使うなど考えられないことです。もし、テレビのリモコンでアンプが連動すればどんなに便利でしょう。2009年にHDMI1.4に「ARC」という規格が追加され、TVからアンプをコントロール出来るようになりました。そして2017年、HDMI2.1でその規格が「eARC」に発展し、それまでステレオ信号だけだった音声が、最新のサラウンド信号に対応するようになりました。それが今の「サウンドバー」の爆売に繋がっています。 このようにサウンドバーやAVアンプから搭載が始まった「eARC/ARC」ですが、最近はステレオ・アンプも積極的にこの規格に対応するようになってきています。AIRBOW AI303 Specialは、2023年TEACから発売されたARC対応端子を備える小形プリメインアンプAI303をこれ以上は出来ないところまでブラッシュアップし、AIRBOWが求める音質に仕上げた製品です。 ■中低音の厚みと小音量時にリニアリティーを徹底的に追求 私が考えるリビングにふさわしいシステムの条件は2つです。1つはブックシェルフ型スピーカーから大型スピーカーのような低音を出せること。音量を絞りきるまで音が痩せないこと。まずパワーアンプ電源容量をノーマル比3倍に拡大することで、求める中低音の量感・力感と音場の濃さを実現しました。さらに信号経路のパーツをハイエンドオーディオグレードに置き換え、高周波電源ノイズを大幅に低減し、消え入るような小さな音まで完全に再現することが可能となりました。 完成したAI303 Specialは、ブックシェルフ型スピーカーをまるでフロア型スピーカーのように鳴らし、JAZZのベースライン、Popsのリズムセクションは思わず体が動きだすほどの実在感で再現します。音量をどれほど下げても音場は広がりを失わず、2本のスピーカーからサラウンドのような「立体音響」を実現します。深夜のリビングで限界まで音を絞っても低音ははっきり聞こえ、音場は部屋いっぱいに広がり続けます。深夜のリビングでも納得の音質で音楽を心ゆくまで楽しめる。そんな性能は、AIRBOW以外のアンプでは実現しないでしょう。 ■どんな条件下でも高音質を発揮できます リビングというオーディオには最も厳しい環境でも確実に「AIRBOWの望む音質」を実現するために、AI303 Specialの開発は、考え得る最悪の条件で行いました。電源ケーブルは付属品、USB入力は廉価Windows-PC、HDMI(eARC/ARC)入力は廉価TVとFire Stickを組み合わせて音源にしました。それでも弦楽器は滑らかさを失わず切れ込みが鮮やかなスリリングな雰囲気で鳴り、ボーカルはアナログレコードのように厚みがあって滑らかです。 ■ネットワークとの接続で広がる世界 AI303 Specialは、「TVの音声をすべて高音質化」できる、eARC/ARC出力を備えるTVとの組み合わせが便利です。 Android TVならHDMI接続するだけで「オーディオシステムの追加」を一切意識することなく、YouTube、Amazon Music、Netflixなど、様々なネットワークコンテンツを高音質で楽しめるようになります。TVがネットワークに対応していない場合、Fire Stick、Chromecast with Google TVを追加すれば、同じ機能が使えます。 ■新世代のハイレゾに完全対応 TVや廉価PCのようなプアなプレーヤーとの接続でも高音質を実現するAI303 Specialですが、その真骨頂は「ハイレゾ(高音質)音源」で発揮されます。PCM信号は「384kHz/32bit」、DSD信号は「11.2MHz」まで再生可能。さらにUSB、HDMI、 光デジタル、同軸デジタル入力では「MQA」のデコードが可能です。 良質な入力信号と良質なスピーカーを組み合わせたとき、AI303 Specialは、価格とサイズが信じられないほどの高音質を発揮します。 ■使える「クロスフェード」機能 大ヒットしたAIRBOWの小型アンプ「Little Planet」は小音量時のリニアリティ向上のため、あえて「クロストーク(左右の音の混じり)」を完全に排除しませんでした。そうすることでスピーカー中央の音が濃くなりボーカルや映画の台詞がTV画面から飛び出してくるようなイメージに定位させられるからです。 AI303 Specialに搭載される「クロスフェード」は左右の音を混ぜ中央に音を寄せる機能で、メーカーは「ヘッドホン再生時に使う」と説明していますが、スピーカー再生時にもツマミを「最大10時(お薦めは9時)」までの範囲で上げて使えば同様の効果が得られ、音楽の雰囲気がグッと濃くなります。お試し下さい。 ■さらなる音質アップに挑戦 パーツが少なく回路もシンプルなAI303 Specialは、電源や入力ケーブル、あるいはインシュレーターなどの「オーディオアクセサリー」に敏感に反応します。素のAI303 Specialを十分に堪能されたら、まずは電源ケーブルからグレードアップしてみましょう。有効なアクセサリーを繰り返し追加することで、AI303 Specialは何度でも新しい驚きを聞かせてくれるはずです。 ■お得なコンプリートパッケージもご用意 「コンプリートパッケージ」は高音質電源ケーブルAIRBOW CPSC-KDK(2.0m)を付属してお届けする「お買得セット」です。 仕様説明 最大出力 25W×2(8Ω)、50W×2(4Ω) ヘッドホン出力 3.5mm 4極ステレオミニ×1 デジタル入力 HDMI、同軸(RCA)、光(TOS)x各1 USB-C入力 DSD(11.2MHz)、PCM(384kHz / 32bit) MQA対応 USB-C、同軸/光、HDMI アナログ入力 RCA×2 消費電力 63W 寸法 215(W)×61(H)×257(D)mm (突起部を含む) 質量 2.3kg ※仕上げは、上品なシルバー、精悍なブラックからお選びいただけます。 ※すでにベースモデル「TEAC - AI303(シルバー/ブラック)」をお買い上げのお客様には、78,000円(税別)にてバージョンアップを承ります。 ※製品の仕様、外観などは予告なく変更されることがありますので、予めご了承ください。 ※ベースモデルの詳細はTEAC 公式サイトからご確認ください。 【KK9N0D18P】〈 2023-02-24 HDMI接続不具合の修正について 〉 HDMI接続時の不具合が修正された最新のファームウェアが公開されています。 更新方法など詳細はTEAC公式サイトをご覧ください。
168375 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】【AIRBOW|エアボウ オーディオ逸品館オリジナルブランド】AIRBOW - AX505 Special/ブラック(プリメインアンプ)
小型軽量アンプ・でも重量級アンプ並のパフォーマンスを発揮 特徴 筐体はコンパクトながら、最大出力130W(4Ω)/90W(8Ω)の本格的なD級パワーアンプを搭載するこの2モデルのカスタマイズは、 「電源回路の強化」からスタートしました。パワーアンプに使われる電解コンデンサーを強度と音質に優れた製品に入れ替え、 さらにスイッチング回路の高周波ノイズが他の回路に回り込まないように、簡単なノイズフィルターを追加しました。 この改良により全帯域でのS/Nが大きく改善すると共に、微小信号の解像度が向上し、 ノーマルモデルに比べて透明感ときめ細やかさ滑らかさが格段に向上しました。 また、音の広がりや定位感も大きく向上しています。 次にプリアンプ部の電源を強化し、信号経路に高音質電解コンデンサーを追加しました。本来は交換するところですが、 面実装のパーツを取り外して交換すると基板を損傷する恐れがあるため、 元々のコンデンサーと並列に高音質コンデンサーを追加して音質をチェックしたところ、交換するのとほとんど変わらない音質改善が実現したので、 この二つの製品ではあえて交換せず追加としています。この改良により、音の色彩感と表現力が大きく向上しました。 完成したアンプは、小型軽量なボディーから出ているとは思えないほどのワイドレンジで高密度なサウンドを発揮し、 音質チェックに使った200万円のスピーカー「Vienna Acoustics Liszt」を過不足なく鳴らし切ったのです。 もちろん、さらに高価なアンプを使えばLisztからはもっと良い音が出ますが、 少なくとも「アンプが力不足」とは感じられない納得できる音質が実現しました。 パワーアンプ「AP505 Special」とプリメインアンプ「AX 505 Special」の違い AIRBOWモデルの製作はまず、AP505 Specialから開始しました。 AIRBOWカスタムモデルは、marantz系のモデルが「濃密な音質」でTEAC系のモデルは「さっぱりした音質」と味わいを分けています。 しかし、NT/UD505 Specialにはもう少し「濃密さが欲しい」と感じることがありましたので、 出来ればAP505 Specialとの組み合わせでそれが実現できないかと考えました。 音質のチェックは、AIRBOWミュージックPCとUD505 SpecialUSB接続し、 RCA音量可変出力モードでAP505 Specialに接続、ランダムにあらゆるジャンルの音楽を聴きました、 ノーマルの状態では、「ワイドレンジで低音も良く出るけれど、どこかカサカサする質感が足りない音」というイメージでした。 改良はブロック別に分けて行います。まず、パワーアンプの改良が完了した時点で「パワー感と滑らかさ」は大きく向上し、 30万円クラスのプリメインアンプに匹敵するくらいまで音質が向上しました。しかし、まだ「色つや」がすこし足りないので、 プリアンプ部分の電源と信号経路を改良すると、国産の40万円クラスのアナログプリメインアンプに十分匹敵するくらいのきめ細やかさと、 色彩感の向上が実現しました。 そのまま長時間エイジングと試聴を続け、最終的に電磁波対策などの細かな改善を追加することで、 AccuphaseやLuxmanの中堅クラスのプリメインアンプとほぼ同等の音質にまで仕上げることが出来たのです。 AP505 Specialの「画期的で発明にも等しい」ほどの大成功に気をよくして、AX505 Specialに同じメニューの改良を加えましたが、 残念ながらAX505は「音量調節と入力切り替え用にICが1個搭載されている」、「スペースの関係でプリアンプ回路の電源が小規模になっている」、 「AP505は金属製の脚、AX505はプラスティック脚を採用」するなどAP505と異なる構造が災いして、音質は十分に良いものになりましたが、 AP505 Specialから比べると80%程度の音質にならざるを得ませんでした。 NT/UD505 Specialとの組み合わせで「入力数」に問題がなく、音質優先でお考えならAP505 Specialをお選び下さい。 価格やサイズを超える、AIRBOWならではの圧巻の高音質を実感していただけると思います。 もちろん、AX505 SpecialもAP505 Specialには若干及びませんが、 同価格帯の大型プリメインアンプを明らかに陵駕する高音質に仕上がっていますので、 ご安心下さい。 カラー 仕上げ美しいシルバー、精悍なブラックから、お選びいただけます。 シルバー ブラック コンプリートパッケージ 高音質電源ケーブルCPSC-KDK(2.0m)がセットになったコンプリートパッケージもご用意致しております シルバー ブラック 主な仕様 最大出力 70W×2(8Ω)、115W×2(4Ω) 1系統 ヘッドホン出力 4極ミニジャック×1 アナログ入力 RCA×3、XLR×1 消費電力 55W 寸法/重量 290(W)×81.2(H)×264(D)mm /4.2kg 【KK9N0D18P】
226125 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】【AIRBOW|エアボウ オーディオ逸品館オリジナルブランド】AIRBOW - AI303 Special ブラック(HDMI・USB DAC・Bluetooth搭載プリメインアンプ)
リビングにベストマッチする「ステレオ・アンプ」はこれしかない?! 特徴 ■リビングにふさわしい音質と使い勝手を追求 大型TVは設置の簡便さのため、どんどん「薄く」そして「軽く」なりました。その結果「スマホほど」はさすがに言い過ぎですが、中低音が痩せたその音は到底画面の大きさや質感にはマッチしなくなっています。では、なぜ今までTV専用のオーディオシステムが普及しなかったのでしょう? それは、「リモコン連動」です。マニアならいざ知らず、普通の人は「TVを付けるためにわざわざアンプの電源を入れる」ことすら面倒で、音量調整のため別なリモコンを使うなど考えられないことです。もし、テレビのリモコンでアンプが連動すればどんなに便利でしょう。2009年にHDMI1.4に「ARC」という規格が追加され、TVからアンプをコントロール出来るようになりました。そして2017年、HDMI2.1でその規格が「eARC」に発展し、それまでステレオ信号だけだった音声が、最新のサラウンド信号に対応するようになりました。それが今の「サウンドバー」の爆売に繋がっています。 このようにサウンドバーやAVアンプから搭載が始まった「eARC/ARC」ですが、最近はステレオ・アンプも積極的にこの規格に対応するようになってきています。AIRBOW AI303 Specialは、2023年TEACから発売されたARC対応端子を備える小形プリメインアンプAI303をこれ以上は出来ないところまでブラッシュアップし、AIRBOWが求める音質に仕上げた製品です。 ■中低音の厚みと小音量時にリニアリティーを徹底的に追求 私が考えるリビングにふさわしいシステムの条件は2つです。1つはブックシェルフ型スピーカーから大型スピーカーのような低音を出せること。音量を絞りきるまで音が痩せないこと。まずパワーアンプ電源容量をノーマル比3倍に拡大することで、求める中低音の量感・力感と音場の濃さを実現しました。さらに信号経路のパーツをハイエンドオーディオグレードに置き換え、高周波電源ノイズを大幅に低減し、消え入るような小さな音まで完全に再現することが可能となりました。 完成したAI303 Specialは、ブックシェルフ型スピーカーをまるでフロア型スピーカーのように鳴らし、JAZZのベースライン、Popsのリズムセクションは思わず体が動きだすほどの実在感で再現します。音量をどれほど下げても音場は広がりを失わず、2本のスピーカーからサラウンドのような「立体音響」を実現します。深夜のリビングで限界まで音を絞っても低音ははっきり聞こえ、音場は部屋いっぱいに広がり続けます。深夜のリビングでも納得の音質で音楽を心ゆくまで楽しめる。そんな性能は、AIRBOW以外のアンプでは実現しないでしょう。 ■どんな条件下でも高音質を発揮できます リビングというオーディオには最も厳しい環境でも確実に「AIRBOWの望む音質」を実現するために、AI303 Specialの開発は、考え得る最悪の条件で行いました。電源ケーブルは付属品、USB入力は廉価Windows-PC、HDMI(eARC/ARC)入力は廉価TVとFire Stickを組み合わせて音源にしました。それでも弦楽器は滑らかさを失わず切れ込みが鮮やかなスリリングな雰囲気で鳴り、ボーカルはアナログレコードのように厚みがあって滑らかです。 ■ネットワークとの接続で広がる世界 AI303 Specialは、「TVの音声をすべて高音質化」できる、eARC/ARC出力を備えるTVとの組み合わせが便利です。 Android TVならHDMI接続するだけで「オーディオシステムの追加」を一切意識することなく、YouTube、Amazon Music、Netflixなど、様々なネットワークコンテンツを高音質で楽しめるようになります。TVがネットワークに対応していない場合、Fire Stick、Chromecast with Google TVを追加すれば、同じ機能が使えます。 ■新世代のハイレゾに完全対応 TVや廉価PCのようなプアなプレーヤーとの接続でも高音質を実現するAI303 Specialですが、その真骨頂は「ハイレゾ(高音質)音源」で発揮されます。PCM信号は「384kHz/32bit」、DSD信号は「11.2MHz」まで再生可能。さらにUSB、HDMI、 光デジタル、同軸デジタル入力では「MQA」のデコードが可能です。 良質な入力信号と良質なスピーカーを組み合わせたとき、AI303 Specialは、価格とサイズが信じられないほどの高音質を発揮します。 ■使える「クロスフェード」機能 大ヒットしたAIRBOWの小型アンプ「Little Planet」は小音量時のリニアリティ向上のため、あえて「クロストーク(左右の音の混じり)」を完全に排除しませんでした。そうすることでスピーカー中央の音が濃くなりボーカルや映画の台詞がTV画面から飛び出してくるようなイメージに定位させられるからです。 AI303 Specialに搭載される「クロスフェード」は左右の音を混ぜ中央に音を寄せる機能で、メーカーは「ヘッドホン再生時に使う」と説明していますが、スピーカー再生時にもツマミを「最大10時(お薦めは9時)」までの範囲で上げて使えば同様の効果が得られ、音楽の雰囲気がグッと濃くなります。お試し下さい。 ■さらなる音質アップに挑戦 パーツが少なく回路もシンプルなAI303 Specialは、電源や入力ケーブル、あるいはインシュレーターなどの「オーディオアクセサリー」に敏感に反応します。素のAI303 Specialを十分に堪能されたら、まずは電源ケーブルからグレードアップしてみましょう。有効なアクセサリーを繰り返し追加することで、AI303 Specialは何度でも新しい驚きを聞かせてくれるはずです。 ■お得なコンプリートパッケージもご用意 「コンプリートパッケージ」は高音質電源ケーブルAIRBOW CPSC-KDK(2.0m)を付属してお届けする「お買得セット」です。 仕様説明 最大出力 25W×2(8Ω)、50W×2(4Ω) ヘッドホン出力 3.5mm 4極ステレオミニ×1 デジタル入力 HDMI、同軸(RCA)、光(TOS)x各1 USB-C入力 DSD(11.2MHz)、PCM(384kHz / 32bit) MQA対応 USB-C、同軸/光、HDMI アナログ入力 RCA×2 消費電力 63W 寸法 215(W)×61(H)×257(D)mm (突起部を含む) 質量 2.3kg ※仕上げは、上品なシルバー、精悍なブラックからお選びいただけます。 ※すでにベースモデル「TEAC - AI303(シルバー/ブラック)」をお買い上げのお客様には、78,000円(税別)にてバージョンアップを承ります。 ※製品の仕様、外観などは予告なく変更されることがありますので、予めご了承ください。 ※ベースモデルの詳細はTEAC 公式サイトからご確認ください。 【KK9N0D18P】〈 2023-02-24 HDMI接続不具合の修正について 〉 HDMI接続時の不具合が修正された最新のファームウェアが公開されています。 更新方法など詳細はTEAC公式サイトをご覧ください。
168375 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】【AIRBOW|エアボウ オーディオ逸品館オリジナルブランド】AIRBOW - PM/CD6007ES Liveセット【新価格】
思わず体が動き出す!そんな楽しい音質のコンポがここにある。 エントリーモデルのLittle Cosmos5(CD/PM5005LC5)は、コストの限界で高級機ほど細かい音まではっきりとは聞こえません。けれどそれに負けない「楽音やボーカルの表情変化の細やかさ」を磨き上げることで「音楽の感動を伝える力」は、高級機に引けを取らない高い実力を誇ります。CDとペアで10万円をすこし超えるくらいの価格ですが、中型までのブックシェルフ型スピーカーや、TANNOYのような高能率ホーン型スピーカーと組み合わせれば、数倍以上高いコンポに遜色ない表現力を発揮します。私が考えるオーディオの原点でありゴールにふさわしい「音楽に最も近く、オーディオから最も遠いコンポ」にこの価格帯で仕上げることができた、自信を持っておすすめできる製品です。 6007ES Live シリーズ DACチップがESSに換装され、新発売となった「6007ES Live シリーズ」は、この価格でこれほど!と驚かれるほどのきめ細やかで濁りないきりりとした音質と、大型の高級スピーカーですら満足な音質で鳴らせる「駆動力」を実現できました。 CD専用プレーヤー「CD6007ES Live」は、音を濁らせる高周波ノイズを発生する「USB入力」が備わらない良さもあって、この価格ですら30万円クラスのプレーヤーと聞き違えるほどの高精細で透明な音質が実現します。さらに「いかにもCDプレーヤー」らしい響きが豊かで艶っぽい音質は、スローテンポのバラードのような「ムードのある音楽」にはベストマッチします。特にリップノイズが聞こえるほどリアルに録音されたオーディオファン向きの女性ボーカルソフトでは、思わず鳥肌が立つほどの音質に驚かれることでしょう。普段CDしか聞かれないのであれば、これ以上高価なCDプレーヤーは不要だとさえ言っても過言ではないほどの実力機です。 特徴 PM6007ES Liveは、電源回路をノーマルモデル比で数倍以上の容量に強化したことで、重量級プレーヤーに引けを取らない厚みを持つ中低音や、価格を大きく超える高精細度で密度感の高いフォノ、ラインのアナログ入力の音質を実現した上で、新たに搭載された「ESSチップ」の能力をフルに発揮させるためDAC部「ローパスフィルター」に使われている電解およびフィルムコンデンサーをすべて交換し、PCM 192kHz/24bitまで対応する光/同軸デジタル入力の音質は、このクラスのアンプでは他に類がないほどのレベルに達しました。 テレビやBDレコーダーと「光デジタル接続」するだけで、audio-pro/DALI/POLK/Wharfedaleなどの逸品館お薦め大型スピーカーを楽々と鳴らし切ります。さらに100万円クラスのフロア型スピーカーを繋いでも、十分に厚みのある中低音、高級スピーカーにふさわしいきめ細やかで透明の高い音質を引き出します。 CDの再生なら「CD6007ES Liveとのデジタル接続」をお試し下さい。合計で30万円にも満たないセットですが、組み合わせ価格60~100万円の「PC・ネットワークオーディオ」で聞くハイレゾ音源を上回る「艶やかでアナログ的な音質」をご堪能いただけるでしょう。 Litlle Cosmos、Live ESシリーズは、こんな価格のコンポから再現されるとは信じられないほどきめ細やかな音質と、部屋いっぱいに音場を大きく広げるサラウンドシステムのような立体感を持っています。 躍動感あふれる鳴り方、コンポの存在をまったく感じさせず、オーディオで音楽を聞いていることを完全に忘れさせてくれる「自然で開放的な音質」は、価格の枠を大きく超えています。そして、最も重要なことは「深夜に聞くような小音量」でもその心地よさが十分に発揮されることです。そんなプライベートな空間では、セット100万円クラスの製品よりも「音が良い」と感じていただけると自負します。 高価なスピーカーを購入したいけれど、アンプやCDプレーヤーに回す予算がない。今聞いている音に納得できない。煩わしいオーディオの存在を忘れて音楽に没頭したい。そんな風にお考えなら、是非このセットをお試し下さい。あなたのご期待を超える音質に、きっとご納得いただけるでしょう。 音楽を愛するあなたに、AIRBOWが心を込めて作り上げた製品。それがAIRBOWのエントリーモデルです。 コンプリートパッケージ インシュレーターAIRBOW Switch Legを装着、高音質電源ケーブルAIRBOW CPSC-KDK/2.0m を付属したお得なコンプリートパッケージもご用意致しております。 仕様説明 CD6007 Live ?形式 ダイレクトドライブ方式CDプレーヤー ?再生可能ディスク CD,CD-R/RW(MP3/WMA 対応) ?ステレオ出力 RCA×1 ? デジタル入力 USB-A(フロント)×1 ?デジタル出力 同軸(RCA)×1、光(TOS) ×1 ? ヘッドホン出力 標準ステレオジャック×1 ?消費電力 32W(待機時0.3W) ? 本体寸法 W440×H105×D341mm ?重量 6.5kg PM6007 Live ?定格出力 45W×2(8Ω)、60W×2(4Ω) ?アナログ入力 Phono×1(MM)、LINE×4 ?レコーダー出力 LINE×1 ?サブウーファー出力 RCA×1 ?デジタル入力 同軸(RCA)×1、光(TOS)×2 ?ヘッドホン出力 標準ステレオジャック×1 ?消費電力 155W(待機時0.3W) ?本体寸法 W440×H105×D370mm ?重量 7.8kg 【KK9N0D18P】
249225 円 (税込 / 送料込)

ARCAM_A25(ARCA25JN)伝統のシングルボード(一枚基板)構造を基本とながら最新の技術と装備を施したインテグレーテッドアンプARCAM_A25(ARCA25JN)インテグレーテッドアンプ ■デジタル入力端子:オプティカル、同軸、USB-C、USB-A ■アナログ入力端子:アンバランス・ライン(RCA)、MMフォノ ■Bluetooth 5.2 (aptX.Adaptive / AAC対応)
【インテグレーテッド・アンプ A25】 ・ARCAMが誇る、卓越した音楽性を実現する100W/chのクラスGアンプ ・インテリアのアクセントとなりつつ圧迫感のない薄型かつ高品位なデザイン ・アナログ/デジタル両方の豊富な接続性 ・ハイレゾ再生対応のUSB-C入力 ・ワイヤレスヘッドホンにも接続できる双方向のBluetooth機能搭載 ・DAC部にはESS Sabre ES9280 PROを搭載 ・手のひらに収まるコンパクトなリモコン付属 ・プラスチックフリーのサステナブルなパッケージ ■ARCAMが誇る、卓越した音楽性を実現する100W /chのクラスGアンプ ARCAMでは、「日常の音楽聴取における歪みのない精細な再現性」と「映画などの再生における急激な大出力(例:爆撃音など)」では、要求されるアンプ性能が全く異なることに注目。どちらの場面の再生時にも「あるがままのサウンド」を実現すべくたどり着いたのが、歪みの少ない高精細な再生音を実現する「クラスAアンプ」と、大出力の要求に高効率に応えることのできる「クラスABアンプ」を高品位にマネジメントするハイブリッド型の「クラスGアンプ」技術です。 同ブランドでは、長年の製品開発で培われた技術と創業当時より変わらない「シンプルな回路」を良しとする設計思想により、お求めやすい価格と一般家庭でも設置しやすいサイズ、そして洗練された無駄のないデザインの「クラスGアンプ」を実現しています。 【インテグレーテッド・アンプ A25、A5共通】 ■インテリアのアクセントとなりつつ圧迫感のない薄型かつ高品位なデザイン リビングに置かれるプロダクトとして、音質と同等にデザインが重要であることを「ARCAM」は知っています。「A25」および「A5」は王道の横幅431mmのフルサイズとしながら薄型の設計を施すことで、圧迫感を抑えつつもオーディオ・コンポーネントとしての品格が感じられる佇まいを実現しています。 フロント/トップ/サイド/リアそれぞれのパネルには制振性に優れたアルミを惜しみなく採用しつつ、ARCAM Radiaシリーズのコンセプトカラーであるイエローを印象的に施すことで、インテリアとしてふさわしい上質感と遊び心を高いレベルで両立。「ARCAM」によってもたらされる音楽の楽しさと満足感を予感するデザインとなっています。 ■アナログ/デジタル両方の豊富な接続性 「A25」および「A5」は必要十分な接続端子を備えています。RCAのアナログ入力3系統に加え、MMカートリッジ対応のフォノ入力、またデジタル入力も光デジタル1系統と同軸デジタル2系統を装備することで、CDプレーヤーやレコードプレーヤー以外にも数多くの再生機器を接続して切り替えることが可能です。また、フロントパネルには3.5mmステレオミニプラグ対応のヘッドホン出力端子も備えています。 ■ワイヤレスヘッドホンにも接続できる双方向のBluetooth 「A25」および「A5」にはBluetoothセンダー機能が搭載されているため、接続されたCDやレコード等の音をワイヤレスで送信することが可能です。日中はスピーカーからの実体感あるステレオ再生を楽しみ、夜間はお手持ちのヘッドホンやTWSイヤホン等に接続して静かにワイヤレス再生を楽しむスタイルを実現します。もちろんBluetooth受信機能も搭載されているので、いつものストリーミングサービスやYouTubeなどの音声をオーディオに飛ばしてスピーカーから迫力の音響で楽しむことも可能です。 ■■製品名:ARCAM A25 (アーカム A25) ■タイプ:インテグレーテッド・アンプ ■カラー: ブラック ■出力 ・100W (2ch, 20Hz-20kHz, 8Ω) ・165W (2ch、1kHz、4Ω) ■周波数特性:20Hz - 20kHz (±0.2dB) ■全高調波歪+ノイズ:0.002% (80% power、8Ω、1kHz) ■S/N比:106dB ■アナログ入力端子 ・アンバランス・ライン(RCA、10kΩ)×3、 ・MMフォノ(負荷抵抗47kΩ/100pF) ■デジタル入力端子 ・オプティカル x1 ・同軸x2 ・USB-C x1 ・USB-A(サービス用) x1 ■アナログ出力:プリアウト(RCA、10kΩ)×1 ■Bluetooth: Bluetooth 5.2 (AptX.Adaptive / AAC対応) ■ヘッドフォン出力 (32Ω/300Ω): 2.5V / 5V ■最大消費電力:500W ■待機時消費電力:0.5W以下 ■サイズ(W×H×D):431 x 83 x 344(mm) ■重量:8kg ■付属品:電源ケーブル (2m)、リモコン、単4電池 x2、QSG、安全シートこの商品は ARCAM_A25(ARCA25JN)インテグレーテッドアンプ■デジタル入力端子:オプティカル、同軸、USB-C、USB-A ■アナログ入力端子:アンバランス・ライン(RCA)、MMフォノ ■Bluetooth 5.2 (aptX.Adaptive / AAC対応) ポイント伝統のシングルボード(一枚基板)構造を基本とながら最新の技術と装備を施したインテグ レーテッドアンプ ショップからのメッセージ 納期について 4
199816 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】【TRIODE|トライオード正規販売店オーディオ逸品館】TRIODE - TRK-3488-KIT/KT88(組み立てキット/KT88仕様)【在庫有り即納】
TRIODE キット 12AX7×2、EL34×2で構成される、出力10Wの真空管キット。基盤以外の部分は、配線済みの「半完成」キット。もし作れなかった場合、¥30,000(税別)の工賃でメーカーが仕上げてくれる「完成まで面度見るサービス」つきです。 この価格でこの構成、質感のキットは他にありません。完成品を作っているトライオードだからこそできた、良心的なキットです。知識があれば、出力管の変更にもチャレンジできそうです。 ◆仕様 ■定格出力:6w+6w(EL34)7w+7w(KT88) ■再生周波数帯域:20Hz~40kHz(±1dB) ■サイズ:310mm×185mm×280mm ■重量:12kg【KK9N0D18P】
140471 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】【AIRBOW|エアボウ オーディオ逸品館オリジナルブランド】AIRBOW - Cinema 50 Special/ブラック/高音質電源ケーブル1.8m付コンプリートパッケージ(9.4ch AVサラウンドレシーバー)
目指したのは、サラウンドではなくピュア・オーディオ 特徴 ■サラウンドとピュア・オーディオを分ける必要はありません これまでは、AVアンプとピュア・オーディオアンプは「違うジャンルのオーディオ」と考えられてきました。確かに少し前までのAVアンプの音は、ピュア・オーディオアンプには到底及ばないプアなものでした。 けれどDSPやDACの高性能化によってAVアンプの音質が向上し、逆にピュア・オーディオアンプがデジタルボリュームを採用するなどの変化によって、今やその違いは音質よりも「チャンネル数」だけになっています。 今回ベースモデルとなるMarantz CINEMA 50にも本来AVアンプには不要なほどの贅沢な高音質回路「ディスクリートHDAM®」*が搭載されているなど、その中身は限りなくピュア・オーディオアンプに近づいています。技術的にサラウンドとピュア・オーディオアンプを分ける必要は、もうありません。 ※「Hyper Dynamic Amplifier Module」の略称。オペアンプと同じ機能を、個別の部品を使ったディスクリート回路で作成された、マランツ独自の高速アンプモジュール。 ■サラウンドアンプの常識を超えるピュア・オーディオ音質を実現 とは言え、チャンネル数が多いだけでなく多機能・低価格を実現するためAVアンプでは、様々なコストダウンが行われているのも事実。その点では、豪華一点張りが有利とされるピュア・オーディオアンプとは成り立ちが違います。AIRBOWは、この「パーツのグレード差」に注目し、音質に重要な部分の可能な限りのパーツを変更することで驚異的な高音質を実現したAVアンプを送り出してきました。 今回完成したCinema 50 Specialは、Marantz CINEMA 50の各回路に使われるパーツを200個近く交換し、その音質を同価格帯のピュアオーディオ・プリメインアンプと同等以上に高めることに成功した「新世代のAIRBOWサウンド」に仕上がりました。 ■Cinema 50 Specialのチューンナップについて Cinema 50 Specialの改良で特に注意した点は次の2つです。 1つの電源トランスを多数のアンプで共用するAVアンプの弱点を補うため、各チャンネルに大型の補助コンデンサーを追加することで電源の持ち合いによるチャンネル間の干渉を大幅に低減、AVアンプの領域を大きく超える緻密で濃厚な音場の再現を実現しました。 ピュア・オーディオアンプと同等に向上したアナログ回路の音質を生かすために、デジタル回路にはすでに生産が完了している「ブラックゲート・無極性型」、「OSコン(発売当時の音の良いモデルです)」などのスーパーパーツを大量投入し、高周波領域の電源追従能力とノイズ発生を徹底的に抑制、その音質を徹底的にブラッシュアップしました。 このデジタル回路の徹底的な改良は、副産物として驚くほどきめ細やかで透明感の高い画質をもたらしました。鮮やかでコントラストの高い美しい4K/8K映像は、大画面TVやハイエンドプロジェクターの実力を十分に発揮させます。 ■サラウンドを必要以上に複雑にしたくない!とお考えのあなたにベストマッチ 最近、続々とハイエンドAVアンプが発売されていますが、これらのハイエンドAVアンプは価格のみならず、チャンネル数が大幅に増加しているのも特徴です。しかし、AIRBOWが目指すサラウンドとは、スピーカーの数を必要最低限に留め、ミニマムなシステムからマキシマムなサウンドを引き出すシステムです。機材は黒子に徹し、主役は映画や音楽の「サウンド」であるべきだと考えています。 では、具体的にどうすれば少ないスピーカーで豊かな空間サウンドが実現するのでしょう? それは「一本のスピーカーの守備範囲」を広げることです。同じスピーカーを鳴らしたときに、その音がより遠くまでとどき、より細かいディティールまで高密度で再現出来れば、スピーカーを増やすことなく「濃密なサラウンド空間」が実現します。 徹底的な改良により「各チャンネルのサウンド」が大幅に向上しているCinema 50 Specialなら、FR-C-FL-SR-SLの5つのメインスピーカーと、TFR-TFL-TRR-TRLの4つのエフェクトスピーカーでDolby Atmosの魅力を完全に引き出すことが可能です。もし、天井にスピーカーを増設したくない場合、TFR-TFL-TRR-TRLの4つのスピーカーは「イネーブルド」でも納得のアトモス空間が再現されます。 表面的なことに目を取られている評論家やインストーラーは、機能やスピーカーの数の多さにこだわりますが実質的な問題はそこではなく、「一本のスピーカーの守備範囲を広げる=基本の音質を高める」事が大切です。 ■力を抜いても良い音が出ます AVアンプだから「常時サラウンドがお薦め」というのが、これまでのAIRBOW AVアンプの切り口でした。もちろん、Cinema 50 Specialもその例に漏れるわけではありませんが、Cinema 50 Specialの圧倒的で濃密な立体音響は、2chでもサラウンドでも変わらず発揮されます。 B&W 700シリーズ、Focal Sopra、Vienna Acousticsのようなペア100~200万円クラスのスピーカーと組み合わせても、まったく問題のない高音質が実現しますし、ハイレゾや非圧縮の高音質ファイルにこだわらなくとも、Air Playによる接続ですらハイエンド・ピュア・オーディオアンプと同等の音質が実現します。 Cinema 50 Specialならば、だれがどのように使っても常にAIRBOWライクな高音質が実現します。どうぞ肩の力を抜いてお使い下さい。 ■エイジング(慣らし運転)のお願い パーツの選択と最適化をより入念に行ったCinema 50 Specialは、電源投入後からよい音がお楽しみいただけます。さらに「10時間」も鳴らせばほとんど意図した高音質に達します。多くのパーツが高性能&長寿命化されていますので、その良好な音質は長期間保たれます。 ■お得なコンプリートパッケージ(1.8m) 「コンプリートパッケージ」は、AIRBOW Switch Leg01 を装着し、 AET(エーイーティー)製 高音質電源ケーブル EVO-1302SV2(1.8m)を付属してお届けする「お買得セット」です。 ■おすすめスピーカー 本機のご使用は、特に下記のスピーカーとの組み合わせがオススメです!是非一度お試しください。 《 B&W 》 ●700 S2/S3シリーズ 702 S2/S3、703 S2/S3、704 S2/S3、705 S2/S3、 706 S2/S3、707 S2/S3、HTM71 S2/S3、HTM72 S2/S3 《 Polk Audio 》 ●Reserveシリーズ R100、R200、R200AE、R300、R350、 R400、R500、R600、R700、R900 《 Klipsch 》 ●REFERENCE PREMIREシリーズ RP-8000F II、RP-6000F II、RP-600M II、RP-500M II、RP-504C II、 RP-500C II、RP-404C II、RP-500SA II、RP-502S II 仕様説明 スピーカー出力 110W+110W(8Ω) FL/C/FR/SL/SR/TFR/TFL/TRR/TRL 9系統 ※フロントバイアンプ対応 HDMI端子 入力×6、出力×3 音声入力 ライン×5、フォノ(MM)×1 音声出力 11.4ch×1、ゾーンプリアウト×1 デジタル入力 同軸/光デジタル各2、USB(メモリ対応)×1、有線/無線LAN、Bluetooth ヘッドホン出力 標準ジャック×1 チューナー FM/76.0?95.0 MHz、AM/ 522?1629 kHz 消費電力 20W(無信号時)、680W(定格)、0.5W(待機時) 寸法 442(W)×165(H)×404(D)mm 質量 13.5kg ※デジタル入力時、サンプリング周波数が切り替わる曲の頭で「ごくまれにプチッという小さなノイズが入る」ことがございます。これは仕様で改善する事が出来ません。小さなノイズでも気になさる場合は、貸出試聴などで確認をお願いいたします。万一の場合には、購入後30日以内なら返品を承りますので、安心してご購入下さいませ。 ※製品の仕様、外観などは予告なく変更されることがありますので、予めご了承ください。 【KK9N0D18P】
483690 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】【AIRBOW|エアボウ オーディオ逸品館オリジナルブランド】AIRBOW - Cinema 50 Special/ブラック(9.4ch AVサラウンドレシーバー)
目指したのは、サラウンドではなくピュア・オーディオ 特徴 ■サラウンドとピュア・オーディオを分ける必要はありません これまでは、AVアンプとピュア・オーディオアンプは「違うジャンルのオーディオ」と考えられてきました。確かに少し前までのAVアンプの音は、ピュア・オーディオアンプには到底及ばないプアなものでした。 けれどDSPやDACの高性能化によってAVアンプの音質が向上し、逆にピュア・オーディオアンプがデジタルボリュームを採用するなどの変化によって、今やその違いは音質よりも「チャンネル数」だけになっています。 今回ベースモデルとなるMarantz CINEMA 50にも本来AVアンプには不要なほどの贅沢な高音質回路「ディスクリートHDAM®」*が搭載されているなど、その中身は限りなくピュア・オーディオアンプに近づいています。技術的にサラウンドとピュア・オーディオアンプを分ける必要は、もうありません。 ※「Hyper Dynamic Amplifier Module」の略称。オペアンプと同じ機能を、個別の部品を使ったディスクリート回路で作成された、マランツ独自の高速アンプモジュール。 ■サラウンドアンプの常識を超えるピュア・オーディオ音質を実現 とは言え、チャンネル数が多いだけでなく多機能・低価格を実現するためAVアンプでは、様々なコストダウンが行われているのも事実。その点では、豪華一点張りが有利とされるピュア・オーディオアンプとは成り立ちが違います。AIRBOWは、この「パーツのグレード差」に注目し、音質に重要な部分の可能な限りのパーツを変更することで驚異的な高音質を実現したAVアンプを送り出してきました。 今回完成したCinema 50 Specialは、Marantz CINEMA 50の各回路に使われるパーツを200個近く交換し、その音質を同価格帯のピュアオーディオ・プリメインアンプと同等以上に高めることに成功した「新世代のAIRBOWサウンド」に仕上がりました。 ■Cinema 50 Specialのチューンナップについて Cinema 50 Specialの改良で特に注意した点は次の2つです。 1つの電源トランスを多数のアンプで共用するAVアンプの弱点を補うため、各チャンネルに大型の補助コンデンサーを追加することで電源の持ち合いによるチャンネル間の干渉を大幅に低減、AVアンプの領域を大きく超える緻密で濃厚な音場の再現を実現しました。 ピュア・オーディオアンプと同等に向上したアナログ回路の音質を生かすために、デジタル回路にはすでに生産が完了している「ブラックゲート・無極性型」、「OSコン(発売当時の音の良いモデルです)」などのスーパーパーツを大量投入し、高周波領域の電源追従能力とノイズ発生を徹底的に抑制、その音質を徹底的にブラッシュアップしました。 このデジタル回路の徹底的な改良は、副産物として驚くほどきめ細やかで透明感の高い画質をもたらしました。鮮やかでコントラストの高い美しい4K/8K映像は、大画面TVやハイエンドプロジェクターの実力を十分に発揮させます。 ■サラウンドを必要以上に複雑にしたくない!とお考えのあなたにベストマッチ 最近、続々とハイエンドAVアンプが発売されていますが、これらのハイエンドAVアンプは価格のみならず、チャンネル数が大幅に増加しているのも特徴です。しかし、AIRBOWが目指すサラウンドとは、スピーカーの数を必要最低限に留め、ミニマムなシステムからマキシマムなサウンドを引き出すシステムです。機材は黒子に徹し、主役は映画や音楽の「サウンド」であるべきだと考えています。 では、具体的にどうすれば少ないスピーカーで豊かな空間サウンドが実現するのでしょう? それは「一本のスピーカーの守備範囲」を広げることです。同じスピーカーを鳴らしたときに、その音がより遠くまでとどき、より細かいディティールまで高密度で再現出来れば、スピーカーを増やすことなく「濃密なサラウンド空間」が実現します。 徹底的な改良により「各チャンネルのサウンド」が大幅に向上しているCinema 50 Specialなら、FR-C-FL-SR-SLの5つのメインスピーカーと、TFR-TFL-TRR-TRLの4つのエフェクトスピーカーでDolby Atmosの魅力を完全に引き出すことが可能です。もし、天井にスピーカーを増設したくない場合、TFR-TFL-TRR-TRLの4つのスピーカーは「イネーブルド」でも納得のアトモス空間が再現されます。 表面的なことに目を取られている評論家やインストーラーは、機能やスピーカーの数の多さにこだわりますが実質的な問題はそこではなく、「一本のスピーカーの守備範囲を広げる=基本の音質を高める」事が大切です。 ■力を抜いても良い音が出ます AVアンプだから「常時サラウンドがお薦め」というのが、これまでのAIRBOW AVアンプの切り口でした。もちろん、Cinema 50 Specialもその例に漏れるわけではありませんが、Cinema 50 Specialの圧倒的で濃密な立体音響は、2chでもサラウンドでも変わらず発揮されます。 B&W 700シリーズ、Focal Sopra、Vienna Acousticsのようなペア100~200万円クラスのスピーカーと組み合わせても、まったく問題のない高音質が実現しますし、ハイレゾや非圧縮の高音質ファイルにこだわらなくとも、Air Playによる接続ですらハイエンド・ピュア・オーディオアンプと同等の音質が実現します。 Cinema 50 Specialならば、だれがどのように使っても常にAIRBOWライクな高音質が実現します。どうぞ肩の力を抜いてお使い下さい。 ■エイジング(慣らし運転)のお願い パーツの選択と最適化をより入念に行ったCinema 50 Specialは、電源投入後からよい音がお楽しみいただけます。さらに「10時間」も鳴らせばほとんど意図した高音質に達します。多くのパーツが高性能&長寿命化されていますので、その良好な音質は長期間保たれます。 ■お得なコンプリートパッケージもご用意 「コンプリートパッケージ」は、AIRBOW Switch Leg01 を装着し、 AET(エーイーティー)製 高音質電源ケーブル EVO-1302SV2(1.8m)を付属してお届けする「お買得セット」です。 ■おすすめスピーカー 本機のご使用は、特に下記のスピーカーとの組み合わせがオススメです!是非一度お試しください。 《 B&W 》 ●700 S2/S3シリーズ 702 S2/S3、703 S2/S3、704 S2/S3、705 S2/S3、 706 S2/S3、707 S2/S3、HTM71 S2/S3、HTM72 S2/S3 《 Polk Audio 》 ●Reserveシリーズ R100、R200、R200AE、R300、R350、 R400、R500、R600、R700、R900 《 Klipsch 》 ●REFERENCE PREMIREシリーズ RP-8000F II、RP-6000F II、RP-600M II、RP-500M II、RP-504C II、 RP-500C II、RP-404C II、RP-500SA II、RP-502S II 仕様説明 スピーカー出力 110W+110W(8Ω) FL/C/FR/SL/SR/TFR/TFL/TRR/TRL 9系統 ※フロントバイアンプ対応 HDMI端子 入力×6、出力×3 音声入力 ライン×5、フォノ(MM)×1 音声出力 11.4ch×1、ゾーンプリアウト×1 デジタル入力 同軸/光デジタル各2、USB(メモリ対応)×1、有線/無線LAN、Bluetooth ヘッドホン出力 標準ジャック×1 チューナー FM/76.0?95.0 MHz、AM/ 522?1629 kHz 消費電力 20W(無信号時)、680W(定格)、0.5W(待機時) 寸法 442(W)×165(H)×404(D)mm 質量 13.5kg ※デジタル入力時、サンプリング周波数が切り替わる曲の頭で「ごくまれにプチッという小さなノイズが入る」ことがございます。これは仕様で改善する事が出来ません。小さなノイズでも気になさる場合は、貸出試聴などで確認をお願いいたします。万一の場合には、購入後30日以内なら返品を承りますので、安心してご購入下さいませ。 ※製品の仕様、外観などは予告なく変更されることがありますので、予めご了承ください。 【KK9N0D18P】
457125 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】【AIRBOW|エアボウ オーディオ逸品館オリジナルブランド】AIRBOW - Stingray Ultimate
《MANLEY社が発売するStingrayの上級モデル iTubeのAIRBOWカスタムモデル》 外観がブラックになる特別なStingray Ultimateを3台ご用意できました。 ※ベースモデルは通常も出るよりも高額な製品ですが、AIRBOWカスタムモデルは価格は据え置きです。 音質は通常モデルと同じですが、外観がブラック仕上げで、旧型のiPhoneに対応するドック入力が装備されます。 ※新しいiPhoneは変換ケーブルで接続できますが、ターミナルのインターフェイスが古いので動作保証は出来ません。 ※3台の在庫限りとなります。売り切れの際はご容赦下さい。 ■Vintageパーツを組み込み、鳥肌が立つほどの甘美なサウンドを再現 AIRBOW Stingray-Ultimateに使われている出力管はEL84(6BQ5)という外観からは力強い音が出そうにない非常に小さい球です。しかし、小型の真空管は比剛性が高く、適切な回路とパーツを与えれば驚くほどパワフルで厚みのある音が出ます。 EL84をパラレル・プッシュで使うStingrayは32Wという十分な出力を発揮し、その音にはアンプのサイズからは考えられない迫力とスケールが感じられます。 Stingray Ultimateはこのスケール感をさらに伸ばし、瞬発力を高めるためManley(Stingrayの製造を行う、業務用真空管音響機器で有名なアメリカのメーカー)オリジナルコンデンサーを除く、ほぼすべてのコンデンサーを交換しています。 特にカップリングのテストでは、Luxman往年の名器に使われていた「NTK」のフィルムコンやCounterpointが SA5000に使っていたフィルムコン、SpragueやPhilipsのフィルムコンデンサーなど手持ちの良い物をすべて試しましたが、私がVintage Soundと感じる「玲」の持つねっとりとしながら透明感も兼ね備えた「独特な空気感(雰囲気感)」を出すためには、秘蔵のVitamin-Q(Spragueのオイルコンデンサー)以外見つけられませんでした。 Vintageパーツを惜しみなく組み込んだStingray Ultimateは、一音が出た瞬間リスナーが感動で鳥肌を立てるような深みと、味わいのある音に仕上がっています。 力強く厚みのある低音と滑らかでコクのある中域、芯のある高音のどれもがVintageパーツを使った真空管アンプでしか出せない音です。 滑らかで柔らかいのに、すきっと立ち上がる高域。生演奏より生々しく、艶めかしい中域。体が震えるような圧力感が伝わる低域。録音された以上の音楽を引き出す、アナログの能力。デジタルが忘れ去ったもの。 それがStingray Ultimateには宿っています。 ※Sprague Vitamin-Qをカップリングに使用。 最大出力:32W×2(UL Mode)、18W×2(TRIODE Mode) ※Stingray Ultimateは付属するリモコンで入力の切り替え、音量/左右バランスのきめ細かな調整、消音、表示ランプの明るさ調整が可能です。 リモコンは赤外線と無線が切り替えられ、見通しの悪い場所でもお使い頂けます。 ■主な仕様 搭載真空管/EL84(Russian NOS)×8、6414(GE)×2、12AT7(Mullard)×2 入力/LINEx3(RCA), LINEx1(Stereo Jack) 最大出力/32Wx2(UL Mode)・18Wx2(Triode Mode) 出力インピーダンス/5Ω(4-8Ωのスピーカーに繋げます) 出力/Pre-OUT(RCA)x1,Headphonex1,Subwooferx1 周波数特性/15Hz-58KHz(-1db) 消費電力/85W(無信号時)、6W(待機時)、300W(最大時) サイズ/475(W)×188(H)×350(D)mm 付属品/電源ケーブル、ワイヤレスリモコン 重量/15.9kg 【KK9N0D18P】
1051950 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】【ROTEL|ローテル 正規品販売店オーディオ逸品館】ROTEL - RMB-1506/ブラック(6chパワーアンプ)逸品館限定モデル【在庫有り即納】
特徴 50W×6(8Ω)のマルチチャンネル・パワーアンプ。RBシリーズ譲りの美しいフロントパネルは、AVシーンに合わせてブラックに仕上げられています。内部写真からおわかりいただけるように、この価格では考えられないほど大型のトロイダルトランスが搭載されています。 ☆Rotel製品らしいカチッとした美しい仕上げの正面からは、10万円を切る低価格は「半額程度?」と感じられるかも知れません。音質もその仕上げに相応しく、きめ細かくて自然です。ARIBOW SR6007 Specialに繋いで音質をチェックしましたが、その音質はカスタマイズされたSR6007/Specialのパワーアンプを超えていました!この価格で、この仕上げ、そして確実なグレードアップをお客様のサラウンドシーンに約束できる、この素晴らしいパワーアンプは、海外仕様品を特別に日本仕様にコンバートしてお届けする関係で、日本国内では逸品館以外のお店から入手するのは困難な「特別なモデル」です。 取扱説明書 こちらから取扱説明書(PDF)がダウンロードできます。 仕様説明 入出力端子(入力/出力) RCA×6系統DV12V トリガー入出力端子× 1系統 (他社のトリガーとは連動しません) スピーカー出力端子 6系統 定格出力(8Ω) 50W×6 入力感度 RCA(1.0V) その他の機能 6ch独立ボリューム、自動 ON/OFF 電源 100V / AC50-60Hz・最大消費電力:450W 外形寸法 W431mm×H144mm×D449mm 質量 約15.3Kg 【KK9N0D18P】
128800 円 (税込 / 送料込)

【送料込】ARCAM A5 インテグレーテッド アンプ ARCA5JN
■ARCAM伝統のアンプ設計による50W/chのクラスABアンプ本モデルは、1976年創業時の最初の製品であり「ARCAM」が名声を得る礎となったインテグレーテッドアンプ「A60」の頃より、豊かな音楽性を追求した設計を続けています。「A5」も同じ思想を受け継ぎ、大型トロイダルトランスによる強力な電源、理にかなったシンプルかつ最短の信号経路でデザインしたシングルボードのレイアウトを採用。実像感が高く演奏者の存在が感じられる音楽再生を実現し、いつも聴いている音楽に深い満足感をもたらします。■インテリアのアクセントとなりつつ圧迫感のない薄型かつ高品位なデザインリビングに置かれるプロダクトとして、音質と同等にデザインが重要であることを「ARCAM」は知っています。王道の横幅431mmのフルサイズとしながら薄型の設計を施すことで、圧迫感を抑えつつもオーディオ・コンポーネントとしての品格が感じられる佇まいを実現しています。フロント/トップ/サイド/リアそれぞれのパネルには制振性に優れたアルミを惜しみなく採用しつつ、ARCAM Radiaシリーズのコンセプトカラーであるイエローを印象的に施すことで、インテリアとしてふさわしい上質感と遊び心を高いレベルで両立。「ARCAM」によってもたらされる音楽の楽しさと満足感を予感するデザインとなっています。■アナログ/デジタル両方の豊富な接続性必要十分な接続端子を備えています。RCAのアナログ入力3系統に加え、MMカートリッジ対応のフォノ入力、またデジタル入力も光デジタル1系統と同軸デジタル2系統を装備することで、CDプレーヤーやレコードプレーヤー以外にも数多くの再生機器を接続して切り替えることが可能です。また、フロントパネルには3.5mmステレオミニプラグ対応のヘッドホン出力端子も備えています。■ワイヤレスヘッドホンにも接続できる双方向のBluetoothBluetoothセンダー機能が搭載されているため、接続されたCDやレコード等の音をワイヤレスで送信することが可能です。日中はスピーカーからの実体感あるステレオ再生を楽しみ、夜間はお手持ちのヘッドホンやTWSイヤホン等に接続して静かにワイヤレス再生を楽しむスタイルを実現します。もちろんBluetooth受信機能も搭載されているので、いつものストリーミングサービスやYouTubeなどの音声をオーディオに飛ばしてスピーカーから迫力の音響で楽しむことも可能です。●ARCAM伝統のアンプ設計による50W/chのクラスABアンプ●インテリアのアクセントとなりつつ圧迫感のない薄型かつ高品位なデザイン●アナログ/デジタル両方の豊富な接続性●ワイヤレスヘッドホンにも接続できる双方向のBluetooth機能搭載●DAC部にはESS Sabre ES9018K2M搭載●手のひらに収まるコンパクトなリモコン付属●プラスチックフリーのサステナブルなパッケージタイプ:インテグレーテッド・アンプカラー:ブラック出力:50W(2ch,20Hz-20kHz,8Ω)、75W(2ch、1kHz、4Ω)周波数特性:20Hz-20kHz(±0.2dB)全高調波歪+ノイズ:0.003%(80%power、8Ω、1kHz)S/N比:106dBアナログ入力端子:アンバランス・ライン(RCA、10kΩ)×3、MMフォノ(負荷抵抗47kΩ/100pF)デジタル入力端子:オプティカルx1、同軸x2、USB-A(サービス用)x1アナログ出力:プリアウト(RCA、10kΩ)×1Bluetooth:Bluetooth 5.2(AptX.Adaptive/AAC対応)ヘッドフォン出力(32Ω/300Ω):2.5V/5V最大消費電力:350W待機時消費電力:0.5W以下サイズ(W×H×D):431 x 83 x 344(mm)重量:8kg付属品:電源ケーブル(2m)、リモコン、単4電池x2、QSG、安全シート※仕様や価格は変更となる場合があります。
99908 円 (税込 / 送料込)

【送料込】ARCAM SA20 ステレオ インテグレーテッド・アンプ
ステレオインテグレーテッド・アンプ上位モデル同様のクラスGアンプ搭載。よりシンプルに、音楽に浸りきるインテグレーテッド・アンプ。●A級動作のサウンドクオリティとハイパワーを両立する90W/chクラスGアンプ搭載●電源部には大型トロイダルトランスを採用●高品位MMフォノ入力装備●低ノイズ、高精度レベル調整が可能なレジスターラダーボリューム●カスタムコントロールにも対応するRS232・Network端子装備採用されている主な技術■「クラスGアンプ」トポロジー「クラスGアンプ」とは、歪みの少ない高精細な再生音を実現する「クラスAアンプ」と、大出力の要求に高効率に応えることのできる「クラスABアンプ」を高品位にマネジメントするハイブリッド型のアンプ技術です。特に高価格帯のアンプで多く採用される「クラスAアンプ」は、歪みの発生しない領域で出力素子を動作させるために高いバイアス電流をかける必要があり、音質に定評があります。一方で、そのほとんどは熱として消費され、エネルギー損失が多いことに加え、大出力を実現するためには物理的な筐体スペースやコストが必要になるという課題があります。そこで「ARCAM」では、「日常の音楽視聴における歪みのない精細な再現性」と「映画などの再生における急激な大出力(例えば爆撃音のような)」では、要求されるアンプ性能が全く異なることに注目。どちらの場面の再生時にも「あるがままのサウンド」を実現すべくたどり着いたのがこのハイブリッド技術です。しかしながら、この「クラスGアンプ」を実現するためには高度なアンプ設計技術と部品点数増によるコストアップが課題となります。「ARCAM」では長年の製品開発で培われた技術と創業当時より変わらない「シンプルな回路」を良しとする設計思想により、お求めやすい価格と一般家庭でも設置しやすいサイズ、そして洗練された無駄のないデザインの「クラスGアンプ」を実現しています。■先進のデジタル技術現在のオーディオ市場では珍しくなくなった単品のDAC(D/Aコンバーター)を英国ではじめて「Black Box Delta」シリーズとして開発・発売したのが「ARCAM」です。また、世界初のデジタルラジオ(DAB)チューナー、英国初のCDプレーヤーの開発など、常にデジタルオーディオの持つ利便性がより多くの人々に良い音楽を届ける手段として主流となることを目標として、様々な革新的製品を世に送り出してきました。また、デジタルオーディオで避けては通れない「ジッター」の問題にもいち早く注目。徹底した対策を各デジタル入力で行うことで、元のアナログ信号に忠実なD/A変換を実現しています。さらに2015年にはインパルス応答特製と周波数特性の補正を組み合わせた画期的なルーム音場補正技術「Dirac Live」をいち早くアンプに搭載。時間軸上の音のズレがもたらす問題に対して、設置する部屋の影響も含めた対策を行うことで、「誰もが手軽に良質な音楽再生環境を構築できる」ことを身近なものにしています。■Designed in California「ARCAM」は現在でも創業の地である英国・ケンブリッジで製品の設計・開発を行っています。「Music First」という思想の元、「音楽がありのままに再現される」ことに集中して日々開発を続けています。初めて設計したインテグレーテッド・アンプ「A60」は音の純度を保つために最短回路で音楽信号を出力先へ送ることを考慮し、すべてのオーディオ回路が1枚の基板上にデザインされていました。それから40年以上後に設計された最新のアンプの内部デザインは、驚くほどにその構成が似ています。しかし、このデザインはただ継承するだけでなく、ハイパワーの実現をはじめとする着実な進化が、不変の基本思想に積みあがっている証拠でもあります。「シンプル化」を徹底する一方で、大型トロイダルトランスや肉厚なヒートシンク、巨大コンデンサなど、音質の基礎に関わる部分は細部までこだわり抜き、『無駄は徹底的に省くが、感情に訴える部分には惜しみなく投入する』という英国特有の合理主義が、他ブランドにはない独特の魅力につながっています。外形寸法W433×H87×D323mm(突起物含む)重量9.2kg付属品リモコン、電源コード、取扱説明書(多国言語)、保証書*すべての商品名または規格名は関係各社の商標または登録商標です。*製品の仕様および外観は改良のため予告なく変更する場合があります。*製品の色調は実際の色と多少異なることがあります。
69630 円 (税込 / 送料込)

Bluetooth:V4.2 +EDR ブルートゥースLEPY製 コンパクトオーディオアンプ USB/SDカード再生可 Bluetooth:V4.2 +EDR 出力20W+20W Hi-Fiステレオアンプ PSE認証 アダプター付属 LST-A7USB
※日本語説明書は付属いたしません。また、取付けや使用方法についてのサポートは行っておりません ご不在などの理由で配達ができなかった場合、不在届が投函されます。 その際に長期間ご連絡がない場合、当店への返送が行われます。 再配達には追加料金がかかることになりますので、予めご了承の程お願いします。 ■並行輸入商品のご注文に関しての注意事項■ ※取付及び使用方法のサポートはございません ※生産ロットによりロゴデザインの変更、ロゴが無い場合がございます ※取付や使用によるトラブル等に関し弊社の保障は一切ございません ※輸入商品のため小傷や汚れ等ある場合がございます ※仕様やデザイン、パッケージ等は予告なく変更される場合がございます ※本商品は技適マークが貼付されていない無線機器であり、国内で使用する場合は電波法違反になる恐れがございます。 ご使用の際には十分にご注意下さいますようお願い致します当ショップ特定の輸入ルートで5Aのアダプター付属(3Aより効果アップ) 手ごろな価格で高品質なアンプが人気のLEPY製、多機能Hi-Fiデジタルアンプです。 Bluetoothによるワイヤレス接続にも対応しており、音楽プレーヤーやスマートフォンなどの対応デバイスと無線接続が可能です。 コンパクトなボディにLEDデジタル表示やUSB/SDカードプレーヤー、FMチューナーなどの機能を備えました。 美しく酸化皮膜処理されたボディには、耐久性と放熱性の高いアルミニウム合金を採用しています。 安定した動作を提供する12V 5AのACアダプターと、操作用リモコンが付属いたします。 【仕様】 ・動作電源:DC9-14.4V 2A ・Bluetooth:V4.2 +EDR ・出力:20W+20W 2chステレオ ・周波数応答帯:20Hz-20KHz ・インピーダンス:4-8Ω ・全高調波歪み:<1% ・SNR:>75dB ・入力感度:470mV ・入力インピーダンス:47K ・対応メディア:USBメモリ、SDカード(最大16GB) ・再生可能形式:MP3 ・FMチューナーレンジ:87.5Mhz-108Mhz ・外形サイズ:約15.4×7.6×4cm ・重量:約245g ・付属品:リモコン、ACアダプター ※製品にLとRの表示がありますがメーカー生産仕様より、LとRが逆になることがございます。 スピーカーの配線を逆にする等でご対応下さい。製造上の仕様のためステレオの左右の保証はございません。 ※輸入品につき、FMチューナー機能は国内FM放送の周波数帯に対応いたしておりません。 ※日本語説明書は付属いたしません。また、取扱い方法についてのサポートは行っておりません。 ※製造時期により外観や仕様に若干の変更がある場合がございます。予めご了承ください。 ※仕様の変更で旧タイプと比べて音量を上げても小さく感じます。 故障ではありませんのでご留意頂きますようお願いします。MAXは同じです。 ※取付及び使用方法のサポートはございません ※日本語マニュアル、取扱説明書等は付属いたしません ※生産ロットによりロゴデザインの変更、ロゴが無い場合がございます ※取付や使用によるトラブル等に関し弊社の保障は一切ございません ※輸入商品のため小傷や汚れ等ある場合がございます ※仕様やデザイン、パッケージ等は予告なく変更される場合がございます ※本商品は技適マークが貼付されていない無線機器であり、国内で使用する場合は電波法違反になる恐れがございます。 ご使用の際には十分にご注意下さいますようお願い致します。 ご不在などの理由で配達ができなかった場合、不在届が投函されます。 その際に長期間ご連絡がない場合、当店への返送が行われます。 再配達には追加料金がかかることになりますので、予めご了承の程お願いします。 ■並行輸入商品のご注文に関しての注意事項■ ※取付及び使用方法のサポートはございません ※生産ロットによりロゴデザインの変更、ロゴが無い場合がございます ※取付や使用によるトラブル等に関し弊社の保障は一切ございません ※輸入商品のため小傷や汚れ等ある場合がございます ※仕様やデザイン、パッケージ等は予告なく変更される場合がございます ※本商品は技適マークが貼付されていない無線機器であり、国内で使用する場合は電波法違反になる恐れがございます。 ご使用の際には十分にご注意下さいますようお願い致します
3980 円 (税込 / 送料込)

Bluetooth:V4.2 +EDR ブルートゥースLEPY製 コンパクトオーディオアンプ USB/SDカード再生可 リモコン付 出力20W+20W Hi-Fiステレオアンプ PSE認証 アダプター付 HOP-LP-A7USB 送料無料
※日本語説明書は付属いたしません。また、取付けや使用方法についてのサポートは行っておりません ご不在などの理由で配達ができなかった場合、不在届が投函されます。 その際に長期間ご連絡がない場合、当店への返送が行われます。 再配達には追加料金がかかることになりますので、予めご了承の程お願いします。 ■並行輸入商品のご注文に関しての注意事項■ ※取付及び使用方法のサポートはございません ※生産ロットによりロゴデザインの変更、ロゴが無い場合がございます ※取付や使用によるトラブル等に関し弊社の保障は一切ございません ※輸入商品のため小傷や汚れ等ある場合がございます ※仕様やデザイン、パッケージ等は予告なく変更される場合がございます ※本商品は技適マークが貼付されていない無線機器であり、国内で使用する場合は電波法違反になる恐れがございます。 ご使用の際には十分にご注意下さいますようお願い致します■商品説明 当ショップ特定の輸入ルートで5Aのアダプター付属(3Aより効果アップ) 手ごろな価格で高品質なアンプが人気のLEPY製、多機能Hi-Fiデジタルアンプです。 コンパクトなボディにLEDデジタル表示やUSB/SDカードプレーヤー、FMチューナーなどの機能を備えました。 美しく酸化皮膜処理されたボディには、耐久性と放熱性の高いアルミニウム合金を採用しています。 安定した動作を提供する12V 5AのACアダプターと、操作用リモコンが付属いたします。 ■商品仕様 ・動作電源:DC9-14.4V 2A ・出力:20W+20W 2chステレオ ・周波数応答帯:20Hz-20KHz ・インピーダンス:4-8Ω ・全高調波歪み:<1% ・SNR:>75dB ・入力感度:470mV ・入力インピーダンス:47K ・対応メディア:USBメモリ、SDカード(最大16GB) ・再生可能形式:MP3 ・FMチューナーレンジ:87.5Mhz-108Mhz ・外形サイズ:約15.4×7.6×4cm ・重量:約245g ・付属品:リモコン、ACアダプター ※製品にLとRの表示がありますがメーカー生産仕様より、LとRが逆になっている物が事がございます。スピーカーの配線を逆にする等でご対応下さい。ステレオの左右の保証はございません。 左右が逆になっている事での、返品はお受けできませんので予めご容赦くださいませ。■注意事項 ※輸入品につき、FMチューナー機能は国内FM放送の周波数帯に対応いたしておりません。 ※日本語説明書は付属いたしません。また、取扱い方法についてのサポートは行っておりません。 ※製造時期により外観や仕様に若干の変更がある場合がございます。予めご了承ください。 ※仕様の変更で旧タイプと比べて音量を上げても小さく感じます。 故障ではありませんのでご留意頂きますようお願いします。MAXは同じです。 ※取付及び使用方法のサポートはございません ※日本語マニュアル、取扱説明書等は付属いたしません ※生産ロットによりロゴデザインの変更、ロゴが無い場合がございます ※取付や使用によるトラブル等に関し弊社の保障は一切ございません ※輸入商品のため小傷や汚れ等ある場合がございます ※仕様やデザイン、パッケージ等は予告なく変更される場合がございます ※日本語説明書は付属いたしません。また、取付けや使用方法についてのサポートは行っておりません ご不在などの理由で配達ができなかった場合、不在届が投函されます。 その際に長期間ご連絡がない場合、当店への返送が行われます。 再配達には追加料金がかかることになりますので、予めご了承の程お願いします。 ■並行輸入商品のご注文に関しての注意事項■ ※取付及び使用方法のサポートはございません ※生産ロットによりロゴデザインの変更、ロゴが無い場合がございます ※取付や使用によるトラブル等に関し弊社の保障は一切ございません ※輸入商品のため小傷や汚れ等ある場合がございます ※仕様やデザイン、パッケージ等は予告なく変更される場合がございます ※本商品は技適マークが貼付されていない無線機器であり、国内で使用する場合は電波法違反になる恐れがございます。 ご使用の際には十分にご注意下さいますようお願い致します
3980 円 (税込 / 送料込)

Bluetooth:V4.2 +EDR ブルートゥースLEPY製 コンパクトオーディオアンプ USB/SDカード再生可 リモコン付 出力20W+20W Hi-Fiステレオアンプ PSE認証 12V電源アダプター付属 LP-LP-A7USB 送料無料
※日本語説明書は付属いたしません。また、取付けや使用方法についてのサポートは行っておりません ご不在などの理由で配達ができなかった場合、不在届が投函されます。 その際に長期間ご連絡がない場合、当店への返送が行われます。 再配達には追加料金がかかることになりますので、予めご了承の程お願いします。 ■並行輸入商品のご注文に関しての注意事項■ ※取付及び使用方法のサポートはございません ※生産ロットによりロゴデザインの変更、ロゴが無い場合がございます ※取付や使用によるトラブル等に関し弊社の保障は一切ございません ※輸入商品のため小傷や汚れ等ある場合がございます ※仕様やデザイン、パッケージ等は予告なく変更される場合がございます ※本商品は技適マークが貼付されていない無線機器であり、国内で使用する場合は電波法違反になる恐れがございます。 ご使用の際には十分にご注意下さいますようお願い致します■商品説明 手ごろな価格で高品質なアンプが人気のLEPY製、多機能Hi-Fiデジタルアンプです。 コンパクトなボディにLEDデジタル表示やUSB/SDカードプレーヤー、FMチューナーなどの機能を備えました。 美しく酸化皮膜処理されたボディには、耐久性と放熱性の高いアルミニウム合金を採用しています。 Bluetoothによるワイヤレス接続にも対応しており、音楽プレーヤーやスマートフォンなどの対応デバイスと無線接続が可能です。 ■商品仕様 ・動作電源:DC9-14.4V 2A ・出力:20W+20W 2chステレオ ・周波数応答帯:20Hz-20KHz ・インピーダンス:4-8Ω ・全高調波歪み:<1% ・SNR:>75dB ・入力感度:470mV ・入力インピーダンス:47K ・対応メディア:USBメモリ、SDカード(最大16GB) ・再生可能形式:MP3 ・FMチューナーレンジ:87.5Mhz-108Mhz ・外形サイズ:約15.4×7.6×4cm ・重量:約245g ・付属品:リモコン、電源アダプタ ※製品にLとRの表示がありますがメーカー生産仕様より、LとRが逆になっている物が事がございます。スピーカーの配線を逆にする等でご対応下さい。ステレオの左右の保証はございません。 左右が逆になっている事での、返品はお受けできませんので予めご容赦くださいませ。■注意事項 ※輸入品につき、FMチューナー機能は国内FM放送の周波数帯に対応いたしておりません。 ※日本語説明書は付属いたしません。また、取扱い方法についてのサポートは行っておりません。 ※製造時期により外観や仕様に若干の変更がある場合がございます。予めご了承ください。 ※仕様の変更で旧タイプと比べて音量を上げても小さく感じます。 故障ではありませんのでご留意頂きますようお願いします。MAXは同じです。 ※取付及び使用方法のサポートはございません ※日本語マニュアル、取扱説明書等は付属いたしません ※生産ロットによりロゴデザインの変更、ロゴが無い場合がございます ※取付や使用によるトラブル等に関し弊社の保障は一切ございません ※輸入商品のため小傷や汚れ等ある場合がございます ※仕様やデザイン、パッケージ等は予告なく変更される場合がございます ※日本語説明書は付属いたしません。また、取付けや使用方法についてのサポートは行っておりません ご不在などの理由で配達ができなかった場合、不在届が投函されます。 その際に長期間ご連絡がない場合、当店への返送が行われます。 再配達には追加料金がかかることになりますので、予めご了承の程お願いします。 ■並行輸入商品のご注文に関しての注意事項■ ※取付及び使用方法のサポートはございません ※生産ロットによりロゴデザインの変更、ロゴが無い場合がございます ※取付や使用によるトラブル等に関し弊社の保障は一切ございません ※輸入商品のため小傷や汚れ等ある場合がございます ※仕様やデザイン、パッケージ等は予告なく変更される場合がございます ※本商品は技適マークが貼付されていない無線機器であり、国内で使用する場合は電波法違反になる恐れがございます。 ご使用の際には十分にご注意下さいますようお願い致します
3980 円 (税込 / 送料込)

【送料込】ARCAM A25 インテグレーテッド アンプ ARCA25JN
■ARCAMが誇る、卓越した音楽性を実現する100W/chのクラスGアンプARCAMでは、「日常の音楽聴取における歪みのない精細な再現性」と「映画などの再生における急激な大出力(例:爆撃音など)」では、要求されるアンプ性能が全く異なることに注目。どちらの場面の再生時にも「あるがままのサウンド」を実現すべくたどり着いたのが、歪みの少ない高精細な再生音を実現する「クラスAアンプ」と、大出力の要求に高効率に応えることのできる「クラスABアンプ」を高品位にマネジメントするハイブリッド型の「クラスGアンプ」技術です。同ブランドでは、長年の製品開発で培われた技術と創業当時より変わらない「シンプルな回路」を良しとする設計思想により、お求めやすい価格と一般家庭でも設置しやすいサイズ、そして洗練された無駄のないデザインの「クラスGアンプ」を実現しています。■インテリアのアクセントとなりつつ圧迫感のない薄型かつ高品位なデザインリビングに置かれるプロダクトとして、音質と同等にデザインが重要であることを「ARCAM」は知っています。王道の横幅431mmのフルサイズとしながら薄型の設計を施すことで、圧迫感を抑えつつもオーディオ・コンポーネントとしての品格が感じられる佇まいを実現しています。フロント/トップ/サイド/リアそれぞれのパネルには制振性に優れたアルミを惜しみなく採用しつつ、ARCAM Radiaシリーズのコンセプトカラーであるイエローを印象的に施すことで、インテリアとしてふさわしい上質感と遊び心を高いレベルで両立。「ARCAM」によってもたらされる音楽の楽しさと満足感を予感するデザインとなっています。■アナログ/デジタル両方の豊富な接続性必要十分な接続端子を備えています。RCAのアナログ入力3系統に加え、MMカートリッジ対応のフォノ入力、またデジタル入力も光デジタル1系統と同軸デジタル2系統を装備することで、CDプレーヤーやレコードプレーヤー以外にも数多くの再生機器を接続して切り替えることが可能です。また、フロントパネルには3.5mmステレオミニプラグ対応のヘッドホン出力端子も備えています。■ワイヤレスヘッドホンにも接続できる双方向のBluetoothBluetoothセンダー機能が搭載されているため、接続されたCDやレコード等の音をワイヤレスで送信することが可能です。日中はスピーカーからの実体感あるステレオ再生を楽しみ、夜間はお手持ちのヘッドホンやTWSイヤホン等に接続して静かにワイヤレス再生を楽しむスタイルを実現します。もちろんBluetooth受信機能も搭載されているので、いつものストリーミングサービスやYouTubeなどの音声をオーディオに飛ばしてスピーカーから迫力の音響で楽しむことも可能です。●ARCAMが誇る、卓越した音楽性を実現する100W/chのクラスGアンプ●インテリアのアクセントとなりつつ圧迫感のない薄型かつ高品位なデザイン●アナログ/デジタル両方の豊富な接続性●ハイレゾ再生対応のUSB-C入力●ワイヤレスヘッドホンにも接続できる双方向のBluetooth機能搭載●DAC部にはESS Sabre ES9280 PROを搭載●手のひらに収まるコンパクトなリモコン付属●プラスチックフリーのサステナブルなパッケージタイプ:インテグレーテッド・アンプカラー:ブラック出力:100W(2ch,20Hz-20kHz,8Ω)、165W(2ch、1kHz、4Ω)周波数特性:20Hz-20kHz(±0.2dB)全高調波歪+ノイズ:0.002%(80%power、8Ω、1kHz)S/N比:106dBアナログ入力端子:アンバランス・ライン(RCA、10kΩ)×3、MMフォノ(負荷抵抗47kΩ/100pF)デジタル入力端子:オプティカルx1、同軸x2、USB-C x1、USB-A(サービス用)x1アナログ出力:プリアウト(RCA、10kΩ)×1Bluetooth:Bluetooth 5.2(AptX.Adaptive/AAC対応)ヘッドフォン出力(32Ω/300Ω):2.5V/5V最大消費電力:500W待機時消費電力:0.5W以下サイズ(W×H×D):431 x 83 x 344(mm)重量:9kg付属品:電源ケーブル(2m)、リモコン、単4電池x2、QSG、安全シート※仕様や価格は変更となる場合があります。
199816 円 (税込 / 送料込)

キャンペーン商品【送料無料】トライオード EL34プッシュプルプリメインアンプ TRS-34【KK9N0D18P】
この商品に限り高級電源ケーブル「TR-PS2」(小売価格 22,000 円税込)が付属します。(標準電源ケーブルは付属しません。) また、トライオード25年の歴史をまとめた冊子「トライオードの歩み」(小売価格1,100円税込)も同梱しています。 EL34プッシュプルのお求めやすい価格を実現したプリメインアンプです。 出力は18W+18W(8Ω)で真空管交換時のバイアス調整の必要がない自己バイアス方式を採用しています。 4系統のLINE入力とヘッドフォンを備えております。 送料は無料ですが一部の地域は除きます。 当店では通販とともに店頭でも販売しておりますのでタイミングにより 売り切れの場合がございます。ご了承ください。
170843 円 (税込 / 送料込)
![TRIODE トライオード TRV-A300XR Psvane WE300B仕様 真空管プリメインアンプ[メーカー正規保証]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/audiounion/cabinet/up4/trva300xrpv.jpg?_ex=128x128)
送料無料!!(代引不可)TRIODE トライオード TRV-A300XR Psvane WE300B仕様 真空管プリメインアンプ[メーカー正規保証]
TRV-A300XRは、300Bの魅力をシンプルに引き出すA級シングルアンプです。固定バイアス方式ですが、天面にバイアス確認用のメーター、バイアス調整ボリューム、ハムバランスボリュームを設けてありますので、真空管交換時にも簡単に最適な調整ができます。本機では整流回路にSicショットキーバリア整流ダイオードを採用し、トロイダル電源トランスと相まって効率が良くレスポンスに優れた電源回路を構成しています。フォノイコライザー回路(MM型対応)、音量調整用のリモコンも標準装備しています。トライオードのスタンダードとなる一台に仕上げました。PSVAN/WE300B仕様でございます。回路型式:A級シングル 使用真空管:300B×2本、12AX7×1本、12AU7×2本 バイアス方式:固定バイアス 定格出力 :8W+8W(8Ω)周波数特性:10Hz~50kHz(-3dB) SN比:90dB 入力端子:MM1系統、LINE3系統(前1、後2) 入力感度:700mV 入力インピーダンス:100kΩ スピーカー出力端子:6Ω/8Ω 消費電力:120W サイズ:横345×奥行320×高195mm 重量:17kg 付属品:リモコン、真空管ボンネット、電源ケーブル 別売サイドウッド : 左右1組 税抜価格5,000円TRIODE関連製品はこちらからこちらの商品は、メーカー(または代理店)からのお取り寄せ商品でございます。納期につきましては、お気軽にお問い合わせ下さいませ。10万円以上の商品、お買い物合計金額が2万円以下の場合は、代金引換サービスのご利用は頂けません。掲載画像はシリーズの代表画像を参考として掲載させていただく場合がございます。出品している新品の商品は、正規品未開封でございます。海外発送は行っておりません。
318907 円 (税込 / 送料込)
![TRIODE トライオード TRV-A300XR 真空管プリメインアンプ[メーカー正規保証]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/audiounion/cabinet/up4/trva300xr.jpg?_ex=128x128)
送料無料!!(代引不可)TRIODE トライオード TRV-A300XR 真空管プリメインアンプ[メーカー正規保証]
TRV-A300XRは、300Bの魅力をシンプルに引き出すA級シングルアンプです。固定バイアス方式ですが、天面にバイアス確認用のメーター、バイアス調整ボリューム、ハムバランスボリュームを設けてありますので、真空管交換時にも簡単に最適な調整ができます。本機では整流回路にSicショットキーバリア整流ダイオードを採用し、トロイダル電源トランスと相まって効率が良くレスポンスに優れた電源回路を構成しています。フォノイコライザー回路(MM型対応)、音量調整用のリモコンも標準装備しています。トライオードのスタンダードとなる一台に仕上げました。回路型式:A級シングル 使用真空管:300B×2本、12AX7×1本、12AU7×2本 バイアス方式:固定バイアス 定格出力 :8W+8W(8Ω)周波数特性:10Hz~50kHz(-3dB) SN比:90dB 入力端子:MM1系統、LINE3系統(前1、後2) 入力感度:700mV 入力インピーダンス:100kΩ スピーカー出力端子:6Ω/8Ω 消費電力:120W サイズ:横345×奥行320×高195mm 重量:17kg 付属品:リモコン、真空管ボンネット、電源ケーブル 別売サイドウッド : 左右1組 税抜価格5,000円TRIODE関連製品はこちらからこちらの商品は、メーカー(または代理店)からのお取り寄せ商品でございます。納期につきましては、お気軽にお問い合わせ下さいませ。10万円以上の商品、お買い物合計金額が2万円以下の場合は、代金引換サービスのご利用は頂けません。掲載画像はシリーズの代表画像を参考として掲載させていただく場合がございます。出品している新品の商品は、正規品未開封でございます。海外発送は行っておりません。
265755 円 (税込 / 送料込)

【価格お問合せ下さい】SOULNOTE Z-3ソウルノート Z3プレミアム・ブラック blackNetwork Transportフラグシップ・ネットワークトランスポート
入力 SPF,USB 出力 ZERO LINK,USB 対応フォーマット(PCM) 最大768kHz (AIFF,WAV,FLAC, Apple Lossless, mp3,AAC) 16bit,24bit,32bit 対応フォーマット(DSD) 最大22.6MHz(dsf,diff) BULK PET,JPLAY対応(USB) 電源電圧 AC100V 50/60Hz 消費電力 30W 最大外形寸法 本体: 454(W)×174(H) ×393(D)mm 質量 約20kg 付属品 スパイク、スパイク受けボード、電源ケーブル、ZERO LINK専用ケーブル ■製品に関してのお知らせ アナログ出力端子にXLR-RCA変換ケーブルやアダプター、ショートピンなどは絶対に挿さないでください。故障の原因になります。 セットの温度について SOULNOTE製品は音質と安全性を最重視して回路電流を決めています。一般的にトランジスタの温度が高いほど性能が上がり、音質も良くなる傾向にあります。 従って、SOULNOTE製品は全て問題のない範囲で高めのトランジスタの温度設定となっております。 そのため一般的な製品と比較して、セット温度は高めですが異常ではありません。 筐体の防振について SOULNOTE製品は音質を最重視した結果、あえてトップカバーやシャーシ等の防振を行っていません。 電子機器クリーナー、接点復活剤のSOULNOTE製品への使用について 市販の電子機器クリーナー、接点復活剤によってはSOULNOTEのACインレットの樹脂部にダメージを与える場合があります。これらのケミカル類はSOULNOTE製品には使用しないでください。 トップページ> ZERO LINKの威力を最大限に発揮するために 全ての箍を外して誕生したフラグシップ・ネットワークトランスポート Z-3はRoon Ready認証デバイスです。Roon coreからネットワーク経由でRAATと呼ばれるプロトコルに準じた音楽ストリームを受信し、高音質で再生を楽しむことができます。Roon coreは、お手持ちのWindows/MAC PC上にRoonが提供する無償ソフトウェアをインストールすれば、簡単に構築できます。 ■ZERO LINK D/Aコンバーターの仕事量を極端に減らし、D/Aコンバーター筐体から非同期部分を追放します。そして、非同期部分の一切をZ-3が引き受け、D/Aコンバーターから送られてくる美しいクロックで磨かれた信号だけをD/Aコンバーターに伝えるのがZERO LINK なのです。その結果得られた音質は、かつて無い飛躍でした。最高級のアナログ再生をも凌駕しうるソリューションです。 ※ZERO LINK専用ケーブルが付属します。 ■超強力無帰還ディスクリート電源 D-3のデジタル用ハイレギュレーショントランスをそのまま 採用。異例の260VA大容量トランスによる回路毎に巻線から分離した4系統の無帰還ディスクリート電源回路を構築。 合計16個の超高速SiC 整流ダイオード、合計70個に及ぶ低倍率電解コンデンサを使用。透明感あふれ、解放的でありながらも、底無しに深い表現力を獲得しました。 ■SFPポート 光接続用モジュールを挿入することにより光ケーブルによる接続が可能です。またRJ45モジュールを挿入することで、通常のLANケーブルにも対応します。 ※光接続用モジュール、RJ45モジュール、光ケーブル、LANケーブルはZ-3には付属していません。販売店にご相談下さい。 ■SCカット超低位相雑音OCXO SFP回路専用のクロックに、あえてSCカットOCXO を投入しました。非同期部分とは言え、クロック品位を最大限に上げることで万全を期しました。なお、ZERO LINK接続時におけるI2S生成回路には、ZERO LINKで送られてくるD/Aコンバータの高品位マスタークロックを使用し、これに完全同期します。 ■徹底した無固定筐体 天板はもちろん、ACインレット、入出力端子、基板、基板シャーシにいたるまで、徹底した無固定化を図りました。またチタンワッシャー、トランス直下スパイクなど、SOULNOTEのノウハウを全て投入しました。また、比較的大きな筐体によるエアボリュームが、あり得ないくらいの音場の広がりに貢献しています。 スパイク受けボード寸法 474(W)×20(H)×413(D)mm
1166000 円 (税込 / 送料込)

【価格お問合せ下さい】SOULNOTE Z-3ソウルノート Z3プレミアム・シルバー silverNetwork Transportフラグシップ・ネットワークトランスポート
入力 SPF,USB 出力 ZERO LINK,USB 対応フォーマット(PCM) 最大768kHz (AIFF,WAV,FLAC, Apple Lossless, mp3,AAC) 16bit,24bit,32bit 対応フォーマット(DSD) 最大22.6MHz(dsf,diff) BULK PET,JPLAY対応(USB) 電源電圧 AC100V 50/60Hz 消費電力 30W 最大外形寸法 本体: 454(W)×174(H) ×393(D)mm 質量 約20kg 付属品 スパイク、スパイク受けボード、電源ケーブル、ZERO LINK専用ケーブル ■製品に関してのお知らせ アナログ出力端子にXLR-RCA変換ケーブルやアダプター、ショートピンなどは絶対に挿さないでください。故障の原因になります。 セットの温度について SOULNOTE製品は音質と安全性を最重視して回路電流を決めています。一般的にトランジスタの温度が高いほど性能が上がり、音質も良くなる傾向にあります。 従って、SOULNOTE製品は全て問題のない範囲で高めのトランジスタの温度設定となっております。 そのため一般的な製品と比較して、セット温度は高めですが異常ではありません。 筐体の防振について SOULNOTE製品は音質を最重視した結果、あえてトップカバーやシャーシ等の防振を行っていません。 電子機器クリーナー、接点復活剤のSOULNOTE製品への使用について 市販の電子機器クリーナー、接点復活剤によってはSOULNOTEのACインレットの樹脂部にダメージを与える場合があります。これらのケミカル類はSOULNOTE製品には使用しないでください。 トップページ> ZERO LINKの威力を最大限に発揮するために 全ての箍を外して誕生したフラグシップ・ネットワークトランスポート Z-3はRoon Ready認証デバイスです。Roon coreからネットワーク経由でRAATと呼ばれるプロトコルに準じた音楽ストリームを受信し、高音質で再生を楽しむことができます。Roon coreは、お手持ちのWindows/MAC PC上にRoonが提供する無償ソフトウェアをインストールすれば、簡単に構築できます。 ■ZERO LINK D/Aコンバーターの仕事量を極端に減らし、D/Aコンバーター筐体から非同期部分を追放します。そして、非同期部分の一切をZ-3が引き受け、D/Aコンバーターから送られてくる美しいクロックで磨かれた信号だけをD/Aコンバーターに伝えるのがZERO LINK なのです。その結果得られた音質は、かつて無い飛躍でした。最高級のアナログ再生をも凌駕しうるソリューションです。 ※ZERO LINK専用ケーブルが付属します。 ■超強力無帰還ディスクリート電源 D-3のデジタル用ハイレギュレーショントランスをそのまま 採用。異例の260VA大容量トランスによる回路毎に巻線から分離した4系統の無帰還ディスクリート電源回路を構築。 合計16個の超高速SiC 整流ダイオード、合計70個に及ぶ低倍率電解コンデンサを使用。透明感あふれ、解放的でありながらも、底無しに深い表現力を獲得しました。 ■SFPポート 光接続用モジュールを挿入することにより光ケーブルによる接続が可能です。またRJ45モジュールを挿入することで、通常のLANケーブルにも対応します。 ※光接続用モジュール、RJ45モジュール、光ケーブル、LANケーブルはZ-3には付属していません。販売店にご相談下さい。 ■SCカット超低位相雑音OCXO SFP回路専用のクロックに、あえてSCカットOCXO を投入しました。非同期部分とは言え、クロック品位を最大限に上げることで万全を期しました。なお、ZERO LINK接続時におけるI2S生成回路には、ZERO LINKで送られてくるD/Aコンバータの高品位マスタークロックを使用し、これに完全同期します。 ■徹底した無固定筐体 天板はもちろん、ACインレット、入出力端子、基板、基板シャーシにいたるまで、徹底した無固定化を図りました。またチタンワッシャー、トランス直下スパイクなど、SOULNOTEのノウハウを全て投入しました。また、比較的大きな筐体によるエアボリュームが、あり得ないくらいの音場の広がりに貢献しています。 スパイク受けボード寸法 474(W)×20(H)×413(D)mm
1166000 円 (税込 / 送料込)

【価格はお問合せください】OCTAVE HP300SEオクターブプリアンプラインモデルブラックアルミニウムブラック black
※こちらは参考価格となっておりますので、 販売価格はお問い合わせください。 【デザイン家電】トップページ>国内・海外オーディオアンプ>真空管アンプ>OCTAVE> V70SE V70SE は、70W x 2 のピーク出力を誇るラインレベル入力対応のプリメインアンプです。 V40SE と同じ設計ファミリーに属しながら、V70SE は更なる出力を獲得しています。 特筆すべき性能としては、コントロールとダイナミクスの向上が挙げられます。 V70SE は、ロック音楽は激しくかつ心情をさらけ出すように、クラシック音楽は繊細で優雅に、 そして共に実在感を伴う広がり感を持ってリアルに再生します。 ■COMODE (エコモード) 将来を考慮した特徴として、Octave では独自のEcomode (エコモード)省電力電子回路を採用しています。 この電子システムは、電力状況をコントロールし、10 分以上音楽信号を検知しない場合には アンプの消費電力を自動的に軽減します。この「スリープ」モードでは、V70SE のアイドル電流は 20W 足らずになり、再び音楽信号が検知されると、Ecomode 回路はアンプの電源をON にします。 Ecomode もまた、真空管の寿命を延ばす役割を担っており、更なる安全性という付加価値は、 例え電源がON の状態においてもユーザーに安心を提供します。 ■BIAS 調整 V70SEの出力段はA/B級が採用されており、BIAS制御の調整が必要となります。 非常に高機能のBIAS 補正システムは、本体のフロントパネル上での操作が可能です。 外部から調整可能な精密BIAS トリムポテンショメータとLED による確認を活用して、 お客様が出力管の動作を手軽にモニタリングし、簡単に各々のバイアスを調整することが可能です。 もちろん、マイクロメーター、特別な知識、又はツール等の必要性はありません。 ■電源管理と保護回路システム V70SE には、マルチステージソフトスタート電源投入回路が装備され、 電源を投入した際の典型的な高突入電流によるストレスから保護することで、 機器と真空管の長寿命化を実現しています。保護回路システムがV70SE を完全に モニタリングしている状況で本体は定義された順番で起動し、誤動作が検知されると 保護回路が動作して稼働を停止します。 ■Phono オプション オプションとして、MM(47kΩ)又はMC(150Ω)カートリッジに対応した Phono 入力基板があります。この基板には、12dB/Oct のサブソニックフィルターが実装されています。
1408000 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】OCTAVE V70SEオクターブ 真空管アンプラインレベル
※こちらは参考価格となっておりますので、 販売価格はお問い合わせください。 【デザイン家電】トップページ>国内・海外オーディオアンプ>真空管アンプ>OCTAVE> V70SE V70SE は、70W x 2 のピーク出力を誇るラインレベル入力対応のプリメインアンプです。 V40SE と同じ設計ファミリーに属しながら、V70SE は更なる出力を獲得しています。 特筆すべき性能としては、コントロールとダイナミクスの向上が挙げられます。 V70SE は、ロック音楽は激しくかつ心情をさらけ出すように、クラシック音楽は繊細で優雅に、 そして共に実在感を伴う広がり感を持ってリアルに再生します。 ■COMODE (エコモード) 将来を考慮した特徴として、Octave では独自のEcomode (エコモード)省電力電子回路を採用しています。 この電子システムは、電力状況をコントロールし、10 分以上音楽信号を検知しない場合には アンプの消費電力を自動的に軽減します。この「スリープ」モードでは、V70SE のアイドル電流は 20W 足らずになり、再び音楽信号が検知されると、Ecomode 回路はアンプの電源をON にします。 Ecomode もまた、真空管の寿命を延ばす役割を担っており、更なる安全性という付加価値は、 例え電源がON の状態においてもユーザーに安心を提供します。 ■BIAS 調整 V70SEの出力段はA/B級が採用されており、BIAS制御の調整が必要となります。 非常に高機能のBIAS 補正システムは、本体のフロントパネル上での操作が可能です。 外部から調整可能な精密BIAS トリムポテンショメータとLED による確認を活用して、 お客様が出力管の動作を手軽にモニタリングし、簡単に各々のバイアスを調整することが可能です。 もちろん、マイクロメーター、特別な知識、又はツール等の必要性はありません。 ■電源管理と保護回路システム V70SE には、マルチステージソフトスタート電源投入回路が装備され、 電源を投入した際の典型的な高突入電流によるストレスから保護することで、 機器と真空管の長寿命化を実現しています。保護回路システムがV70SE を完全に モニタリングしている状況で本体は定義された順番で起動し、誤動作が検知されると 保護回路が動作して稼働を停止します。 ■Phono オプション オプションとして、MM(47kΩ)又はMC(150Ω)カートリッジに対応した Phono 入力基板があります。この基板には、12dB/Oct のサブソニックフィルターが実装されています。
1353000 円 (税込 / 送料込)

【価格をお問い合わせください】SPECRSA-F11プリメインアンプ
商品名 RSA-F11 最大出力 120W×2(4Ω) 周波数特性 10Hz~30KHz±1dB(6Ω、1W) 高調波歪率 0.02%(1KHz、80%出力時) 入力感度・利得 300mVrms、37.3dB (Volume MAX時、6Ω、1KHz) 入力端子 XLR入力:1系統 RCA入力 : 3系統 スピーカー端子 1系統 電源電圧 AC100V、50Hz/60Hz 消費電力 無信号時15W、 最大出力時 215W (8Ω、100Hz) 外形寸法(幅×高×奥) 450×130×422mm 質量 20kg トップページ>国内・海外オーディオアンプ>spec rsa-f11 優れたアンプは楽器です。 テクノロジーを超えて、楽器のように生き生きとした音楽の躍動感を伝えます。 どんな低能率のスピーカーであっても、 開放感にあふれた音楽を、豊かに、高らかに鳴り響かせます。 どんなに急峻で複雑な音楽信号であっても、 音の立ち上がりから、ゆらぎや余韻まで、時間軸上で正確に表現します。 だからこそ、その音楽は、あたかも生演奏のように、 まるごと人の体に飛び込んできます。 音楽に込められた思いが、心の中にまで浸透してきます。 それこそが、リアルサウンド・アンプRSA-F11が追求した、「生演奏のリアリティー」なのです。 ■圧倒的な音楽の情報量を再現する高精度PWMスイッチングデバイス アンプの心臓部であるパワー段に、PWM(パルス幅変調)スイッチングの 高精度パワーMOS FETを採用。 このパワーMOS FETは時間軸での信号への応答性が高く、 複雑かつ瞬間的に変動する音楽信号でもノイズが少なく高精度な スイッチングを実現します。 この理想的なスイッチングデバイスによる圧倒的な情報量と、 低能率のスピーカーでも鳴らしきるドライブ能力の高さによって、 音の微妙な抑揚や強弱までも表現する美しい音、左右の広がりのある空間表現、 音が前に飛び出してくるような立体的な音場が実現します。
1595000 円 (税込 / 送料込)