「社会・政治 > 犯罪」の商品をご紹介します。
![世界ホームレス百科事典 [ デ-ヴィッド・レヴィンソン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6658/9784750326658.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界ホームレス百科事典 [ デ-ヴィッド・レヴィンソン ]
デーヴィッド・レヴィンソン 田巻松雄 明石書店セカイ ホームレス ヒャッカ ジテン レヴィンソン,デーヴィッド タマキ,マツオ 発行年月:2007年12月 ページ数:798p サイズ:事・辞典 ISBN:9784750326658 レヴィンソン,デーヴィッド(Levinson,David) 文化人類学者。バークシャー出版グループ(Berkshire Publishing Group[BPG])社長。1996年にカレン・クリステンセン(Karen Christensen)とともにBPGを設立する以前は、イェール大学の人間関係地域別資料(略称HRAF)に在籍。モントクレア州立大学で心理学士号、ニューヨーク大学ワグナー公共行政大学院で行政学修士号、ニューヨーク州立大学バッファロー校で人類学博士号を取得。1971~1972年と1984年にバワリー街とニュージャージー州ニューアークで民族学調査を実施、1972年にアメリカの都市におけるホームレス問題を調査した。そのほか、家族関係、アルコール依存症の治療、民族関係、および社会理論について研究している 駒井洋(コマイヒロシ) 中京女子大学人文学部教授。1970年東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。東洋大学社会学部専任講師、筑波大学社会科学系助教授、同教授を経て、現職。筑波大学名誉教授 田巻松雄(タマキマツオ) 宇都宮大学国際学部教授。1984年筑波大学大学院社会科学研究科博士課程修了。名古屋商科大学を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本事典の特色:第一の特色として、文学および映像の重視があげられる。文学については、すでに日本語訳された古典も数多く、また日本で上映された映画もたくさんある。第二の特色としては、イギリスの1601年救貧法と1834年改正救貧法の全文が収録されていることがあげられる。 本 人文・思想・社会 社会 社会病理・犯罪
41800 円 (税込 / 送料込)