「文学 > 日本文学史」の商品をご紹介します。

回想の青山光二 資料で読む「最後の文士」の肖像 [ 池内 規行 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】回想の青山光二 資料で読む「最後の文士」の肖像 [ 池内 規行 ]

資料で読む「最後の文士」の肖像 池内 規行 共和国カイソウ ノ アオヤマコウジ イケウチ ノリユキ 発行年月:2017年05月20日 予約締切日:2017年05月19日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784907986353 池内規行(イケウチノリユキ) 1944年、満洲大連に生まれ、岡山、東京で育つ。1968年、慶應義塾大学経済学部卒業後、科研化学株式会社(現、科研製薬株式会社)入社。1991年、日本ビジネス開発株式会社入社。第三次『青い花』同人。『北方人』同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青山光二 文学アルバム 1913ー2008/第1部 回想の青山光二(青山光二先生との出会い/無頼文学研究会/著書の収集/平林たい子文学賞/色紙について/頼まれごと/わたしの出版記念会/署名本/耳鳴りと心臓発作/書卸しの苦労/著作目録と年譜の作成/想い出断片/兵庫・神戸とわたし/お別れ)/第2部 書誌と年譜(刊行目録/年譜 附著作目録) 青春時代からの親友・織田作之助や太宰治との交流。そして、戦後は仁侠小説で一時代を築き、最愛の妻を描いた「吾妹子哀し」によって、90歳で川端康成文学賞を受賞した「最後の文士」=青山光二。代筆や古書店との交流など、長年にわたる生々しいエピソードを活写した、愛悼のメモワール。詳細を究めた年譜、全著作目録、秘蔵写真を駆使した文学アルバムを収録。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

5500 円 (税込 / 送料込)

評伝太宰治(上巻)改訂版 [ 相馬正一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】評伝太宰治(上巻)改訂版 [ 相馬正一 ]

相馬正一 津軽書房ヒョウデン ダザイ オサム ソウマ,ショウイチ 発行年月:1995年02月 ページ数:502p サイズ:単行本 ISBN:9784806601388 1 津軽と津島家/2 生いたち/3 二律背反の生/4 義絶とその周辺/5 非合法活動/6 『海豹』のころ/7 『青い花』から『日本浪曼派』へ/8 芥川賞事件/9 聖書との出会い 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

6600 円 (税込 / 送料込)

人間山岸外史 [ 池内規行 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】人間山岸外史 [ 池内規行 ]

池内規行 水声社ニンゲン ヤマギシ ガイシ イケウチ,ノリユキ 発行年月:2012年11月 ページ数:412p サイズ:単行本 ISBN:9784891769246 池内規行(イケウチノリユキ) 1944年、満洲大連に生まれ、岡山、東京で育つ。1968年、慶応義塾大学経済学部卒業後、科研化学株式会社(現、科研製薬株式会社)入社。1991年、日本ビジネス開発株式会社入社。第三次『青い花』同人。『北方人』同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 評伝・山岸外史(『煉獄の表情』論/作品をめぐる評価について/青少年時代/文学修行/新進批評家/外史を慕う文学青年たち/戦争前後ーリアリズムへの転化/苦悩の時代/晩年ー政治と文学)/第2部 山岸外史をめぐる人びと(永遠の文学青年ー林富士馬先生のこと/太宰治研究に捧げた一生ー長篠康一郎さんのこと/純粋孤独の詩人ー川添一郎さんのこと/熱血の詩人ー櫻岡孝治さんのこと/知性と詩心ー山下肇先生のこと) 太宰治の終生の友にして、天才を謳われた批評家・詩人。日本浪曼派から戦後へとロマンを求めて彷徨する、型破りの生を描いた決定版評伝。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

4400 円 (税込 / 送料込)