「ビジネス・経済・就職 > リーダーシップ・コーチング」の商品をご紹介します。

好かれて幸せになる生き方 イイ男、イイ女に学ぶ、可愛がられるモテ法則44【電子書籍】[ 檀 れみ ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】好かれて幸せになる生き方 イイ男、イイ女に学ぶ、可愛がられるモテ法則44【電子書籍】[ 檀 れみ ]

<p>※本書は、『LOVE&JOB』を電子化にあたり、加筆・再編集しました。</p> <p>男性も女性も、社会という枠の中で生きている以上はすべて人気稼業。<br /> 恋も仕事も充実する男女から人を魅了する方法を学び、ちゃっかりパクッたポイントを、ざっくばらんに伝授。<br /> 人生を輝かせたい人、必読!</p> <p>【本文より】<br /> 男にも女にもモテなくっちゃ。人として、魅力的じゃなくっちゃ。<br /> それが、仕事も恋愛も、すべてにおいて自分が輝けるたった一つの方法だから。<br /> 効率良く、人生を輝かせたいアナタ☆<br /> ちゃっかりしっかり楽しみながら、多くの人々を魅惑する“人”になっちゃおうではありませんか。</p> <p>【内容】<br /> はじめに 男にも女にもモテたいアナタへ<br /> 第1章 その気にさせる<br /> 表情くらいはバリアフリーで<br /> 料亭の女将の挨拶テク<br /> 人は華やかさを求めている<br /> 男は38歳、女は28歳をすぎたらこだわるべきもの<br /> 値踏みをする人になってはいけない<br /> 照明にはくれぐれも注意する<br /> 有利な待ち合わせ場所<br /> “ありのままの私”をチェック<br /> 個性より真似<br /> 第2章 人のハートに刺さる生き方をする<br /> 些細な気配り<br /> 甘える力<br /> ホメられるのは皆うれしい<br /> 勝手に人格フィックス法<br /> 無理にホメても見抜かれる<br /> 感嘆詞を響かせる<br /> ホメには旅をさせる<br /> 連れをホメるのを忘れない<br /> ところがホメの落とし穴<br /> 瞬時に気の利いたセリフを言うためのデータファイル<br /> 海のものとも山のものともつかないゾーン<br /> どこにでもいる、嫌なヤツ<br /> ゴリ押し<br /> 第3章 人の心を動かす<br /> すべての異性は味方になる<br /> オスの匂い、メスの匂い<br /> 狙いをさだめて声をかける<br /> 2年後に光りだす人間ファイル<br /> 今後の展開をメールで予測する<br /> 女には知っていると損をすることがある<br /> 誕生日と血液型を聞かれて嬉しくない人は少ない<br /> 異性との食事を生活スタイルに<br /> チョコレートとマシュマロ効果<br /> 望み薄なら、砕けない程度に当たる<br /> 明るい宣戦布告<br /> 形勢逆転がなされるとき<br /> フレンチに挑戦してはいけない<br /> 男は皆、マザコンである<br /> 第4章 たくさんの幸せを感じる<br /> 「やめたい」と「したい」の匙加減<br /> 奢りがいのある人、ない人<br /> イチからはじめられることはたくさんある<br /> 「いい加減大人なんだから」と思う必要はない<br /> 怒りは逆効果<br /> 自分の可能性を信じるには<br /> 価値観が異なるものであっても比較する努力を<br /> 幸せを感じられる瞬間を逃さないために<br /> あとがき 心を動かす匙加減</p> <p>【著者】<br /> 檀れみ(だん・れみ)<br /> 東京都出身。OL、ライター、銀座高級クラブホステスを経て作家に転身。独自の語り口と鋭い洞察力で各メディアから注目を集めている。<br /> 著書『こんな男に女は惚れる 大人の口説きの作法』(講談社)、『ダイエット・パラダイス』『冷たい熱帯魚』(以上、幻冬舎)、『LOVE&JOB 賢い女の社交術』(主婦と生活社)、『テッパン男』(ヴィレッジブックス)。<br /> 電子書籍『モテるひと言 女性に好かれる38のコツ』『女の仕掛け 男に好かれる賢女のルール26』『男心の掌握術 男を動かす女の駆け引き29』『育児モテ! 妻に感謝される、デキる男のサポート術20』『売れっ娘ホステスのダイエット泣き笑い物語 しくじって行きついた(秘)やせルール20』『銀ホス直伝 口説きのマナー25』『夜の女の恋愛「裏話」』『紳士のルールズ モテる男の口説きのポイント73』『幸運をはこぶお陰さま 人生が変わる幸せの法則51』『好かれて幸せになる生き方 イイ男、イイ女に学ぶ、可愛がられるモテ法則44』などがある。</p> <p>【制作】<br /> CLAP</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

499 円 (税込 / 送料込)

温めれば、何度だってやり直せる チョコレートが変える「働く」と「稼ぐ」の未来/夏目浩次【3000円以上送料無料】

温めれば、何度だってやり直せる チョコレートが変える「働く」と「稼ぐ」の未来/夏目浩次【3000円以上送料無料】

著者夏目浩次(著)出版社講談社発売日2024年02月ISBN9784065347249ページ数199Pキーワードビジネス書 あたためればなんどだつてやりなおせるちよこれーとが アタタメレバナンドダツテヤリナオセルチヨコレートガ なつめ ひろつぐ ナツメ ヒロツグ9784065347249内容紹介★「カンブリア宮殿」(2024年1月11日・テレビ東京系)で話題沸騰!★借金1000万円から年商18億円へ!★壁にぶつかるたびに挑戦し組織を強くする! 胸が熱くなるビジネスノンフィクション★障がい者の賃金を10倍に! 生きづらさを抱えるすべての人たちに、単なる「居場所」ではなく「稼ぐ場所」を作る! ★凸凹から逆算してビジネスに変える数々の思考★そこでは新たな会話が生まれ、新たなアイディア、新たな目標として返ってくる。 その目標こそが、生きるエネルギーになる。久遠チョコレートはそんな会社だ。--松山ケンイチ(俳優)世界各国のカカオや国内の様々な食材を組み合わせ、手作業で作られる色彩豊かなチョコレートが人気の「久遠チョコレート」。代表の夏目さんが「凸凹がある多様な人たちを誰一人取り残さず、かっこよく働ける場所を作りたい」という思いのもと、2014年、愛知県豊橋市で開業したこの店は、現在、北海道から鹿児島まで60の拠点を持つようになり、年商18憶円にまで成長。全国の企業や福祉事業所からビジネスに参画したいというオファーが殺到し、その問い合わせは、「ここで働きたい」という声も含めて年間1000件にも上る。たとえば俳優・松山ケンイチさんが手掛ける資源のアップサイクルブランド-momiji-とのコラボもその1つ。夏目さんがこだわるのは、障がいや生きづらさを抱える人たちに、単なる「居場所」ではなく「稼ぐ場所」を作ること。「リアルな所得があってこそ、リアルな生きがいは生まれる」という信念のもと、全国の障がい者の平均賃金約1万6000円という壁を打ち破り、その10倍以上の賃金を支払う「稼ぐ場所」を創出している。ただ、久遠チョコレートが今の場所に辿り着くまでには、「絶対失敗する」と笑われたり、呆れられたことは数知れず。周囲に何度も迷惑をかけ、怒られ、バッシングを受けながらの挑戦が続いた。この本で語られるのは、夏目さんの無謀ともいえる挑戦と、ぶつかり続けた壁と、次々と現れる課題を乗り越えるために絞り出された知恵と汗の物語。学歴も技術もキャリアも自信もお金もなかった夏目さんが、世の中で「使えない」とされている人たちに「稼げる場所」を作ろう、と奮闘してきた道のりだ。そこには、逆境の中においても「無理だ」ではなく「どうしたらできるか」の逆算思考で組織を成長させ、ビジネスに変える数々のアイディアがある。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プロローグ 「使えない」とレッテルを貼られた人たちに「居場所」ではなく「稼げる場所」を/第1章 2003‐2012 「仕方がない」で済ませたくない。「障がい者の月給1万円」の壁を打ち破れ!/第2章 2012‐2020 人も多様、カカオも多様。人に合わせて仕組みを考え組織を作る/第3章 2021‐2023 「無理だ」ではなく「どうしたらできるか」の逆算思考で組織を成長させる/第4章 壁にぶつかっても諦めない。逆境からこそヒットは生まれる/第5章 「使える/使えない」の物差しを外して「受け入れる力」をビジネスに変える/第6章 「社会貢献ブランド」ではなく「一流ブランド」へ/エピローグ 僕らは小さな筏で、新しい景色を見ながら進んでいく

1650 円 (税込 / 送料別)

温めれば、何度だってやり直せる チョコレートが変える「働く」と「稼ぐ」の未来/夏目浩次【1000円以上送料無料】

温めれば、何度だってやり直せる チョコレートが変える「働く」と「稼ぐ」の未来/夏目浩次【1000円以上送料無料】

著者夏目浩次(著)出版社講談社発売日2024年02月ISBN9784065347249ページ数199Pキーワードビジネス書 あたためればなんどだつてやりなおせるちよこれーとが アタタメレバナンドダツテヤリナオセルチヨコレートガ なつめ ひろつぐ ナツメ ヒロツグ9784065347249内容紹介★「カンブリア宮殿」(2024年1月11日・テレビ東京系)で話題沸騰!★借金1000万円から年商18億円へ!★壁にぶつかるたびに挑戦し組織を強くする! 胸が熱くなるビジネスノンフィクション★障がい者の賃金を10倍に! 生きづらさを抱えるすべての人たちに、単なる「居場所」ではなく「稼ぐ場所」を作る! ★凸凹から逆算してビジネスに変える数々の思考★そこでは新たな会話が生まれ、新たなアイディア、新たな目標として返ってくる。 その目標こそが、生きるエネルギーになる。久遠チョコレートはそんな会社だ。--松山ケンイチ(俳優)世界各国のカカオや国内の様々な食材を組み合わせ、手作業で作られる色彩豊かなチョコレートが人気の「久遠チョコレート」。代表の夏目さんが「凸凹がある多様な人たちを誰一人取り残さず、かっこよく働ける場所を作りたい」という思いのもと、2014年、愛知県豊橋市で開業したこの店は、現在、北海道から鹿児島まで60の拠点を持つようになり、年商18憶円にまで成長。全国の企業や福祉事業所からビジネスに参画したいというオファーが殺到し、その問い合わせは、「ここで働きたい」という声も含めて年間1000件にも上る。たとえば俳優・松山ケンイチさんが手掛ける資源のアップサイクルブランド-momiji-とのコラボもその1つ。夏目さんがこだわるのは、障がいや生きづらさを抱える人たちに、単なる「居場所」ではなく「稼ぐ場所」を作ること。「リアルな所得があってこそ、リアルな生きがいは生まれる」という信念のもと、全国の障がい者の平均賃金約1万6000円という壁を打ち破り、その10倍以上の賃金を支払う「稼ぐ場所」を創出している。ただ、久遠チョコレートが今の場所に辿り着くまでには、「絶対失敗する」と笑われたり、呆れられたことは数知れず。周囲に何度も迷惑をかけ、怒られ、バッシングを受けながらの挑戦が続いた。この本で語られるのは、夏目さんの無謀ともいえる挑戦と、ぶつかり続けた壁と、次々と現れる課題を乗り越えるために絞り出された知恵と汗の物語。学歴も技術もキャリアも自信もお金もなかった夏目さんが、世の中で「使えない」とされている人たちに「稼げる場所」を作ろう、と奮闘してきた道のりだ。そこには、逆境の中においても「無理だ」ではなく「どうしたらできるか」の逆算思考で組織を成長させ、ビジネスに変える数々のアイディアがある。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プロローグ 「使えない」とレッテルを貼られた人たちに「居場所」ではなく「稼げる場所」を/第1章 2003‐2012 「仕方がない」で済ませたくない。「障がい者の月給1万円」の壁を打ち破れ!/第2章 2012‐2020 人も多様、カカオも多様。人に合わせて仕組みを考え組織を作る/第3章 2021‐2023 「無理だ」ではなく「どうしたらできるか」の逆算思考で組織を成長させる/第4章 壁にぶつかっても諦めない。逆境からこそヒットは生まれる/第5章 「使える/使えない」の物差しを外して「受け入れる力」をビジネスに変える/第6章 「社会貢献ブランド」ではなく「一流ブランド」へ/エピローグ 僕らは小さな筏で、新しい景色を見ながら進んでいく

1650 円 (税込 / 送料込)

働くことを楽しもう。 ゴディバジャパン社長の成功術/ジェローム・シュシャン【1000円以上送料無料】

働くことを楽しもう。 ゴディバジャパン社長の成功術/ジェローム・シュシャン【1000円以上送料無料】

著者ジェローム・シュシャン(著)出版社徳間書店発売日2019年07月ISBN9784198647605ページ数222Pキーワードビジネス書 はたらくことおたのしもうごでいばじやぱんしやちよう ハタラクコトオタノシモウゴデイバジヤパンシヤチヨウ しゆしやん じえろ-む CHO シユシヤン ジエロ-ム CHO9784198647605内容紹介5年間で売上2倍、7年間で売上3倍を達成!チョコレートブランド『ゴディバ』の躍進を導くフランス人社長が、日本で学んだビジネス哲学!!5年間で2倍、7年間で3倍の売上を達成しているゴディバ ジャパン。突然の買収劇もゴディバブランドの象徴「ベルギー工場」を傘下におさめるというプラスの結果となった。この10年で圧倒的な結果を引き寄せてきた、その秘訣は、日本で弓道の精神を学んだフランス人社長のビジネス哲学にあった。「マーケティング」「マネジメント」「ブランディング」「キャリア」「人脈」などに悩めるビジネスパーソンに役立つ24の考え方を紹介。東洋と西洋のハイブリッドな思考で、ビジネス、そして人生がうまくいく!PART 1 自己実現に役立つ11の考え方PART 2 仕事に役立つ12の考え方PART 3 夢を叶えるたった1つの考え方※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 自己実現に役立つ11の考え方(結果に悩むよりプロセスを大切にしよう/好きな仕事は見つけるまで探し続ける/自分のキャリアの最高責任者になろう/「石の上に三年は」本当に有意義か? ほか)/2 仕事に役立つ12の考え方(ブランドの価値はお客様が決める/企業の「姿勢」がブランドとなる/過去の成功や未来の予測は一度忘れよう/すべての人材は褒められて伸びるタイプ ほか)/3 夢を叶えるたった1つの考え方(実現したい夢を言葉にする勇気を持とう)

1650 円 (税込 / 送料込)

働くことを楽しもう。 ゴディバジャパン社長の成功術/ジェローム・シュシャン【3000円以上送料無料】

働くことを楽しもう。 ゴディバジャパン社長の成功術/ジェローム・シュシャン【3000円以上送料無料】

著者ジェローム・シュシャン(著)出版社徳間書店発売日2019年07月ISBN9784198647605ページ数222Pキーワードビジネス書 はたらくことおたのしもうごでいばじやぱんしやちよう ハタラクコトオタノシモウゴデイバジヤパンシヤチヨウ しゆしやん じえろ-む CHO シユシヤン ジエロ-ム CHO9784198647605内容紹介5年間で売上2倍、7年間で売上3倍を達成!チョコレートブランド『ゴディバ』の躍進を導くフランス人社長が、日本で学んだビジネス哲学!!5年間で2倍、7年間で3倍の売上を達成しているゴディバ ジャパン。突然の買収劇もゴディバブランドの象徴「ベルギー工場」を傘下におさめるというプラスの結果となった。この10年で圧倒的な結果を引き寄せてきた、その秘訣は、日本で弓道の精神を学んだフランス人社長のビジネス哲学にあった。「マーケティング」「マネジメント」「ブランディング」「キャリア」「人脈」などに悩めるビジネスパーソンに役立つ24の考え方を紹介。東洋と西洋のハイブリッドな思考で、ビジネス、そして人生がうまくいく!PART 1 自己実現に役立つ11の考え方PART 2 仕事に役立つ12の考え方PART 3 夢を叶えるたった1つの考え方※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 自己実現に役立つ11の考え方(結果に悩むよりプロセスを大切にしよう/好きな仕事は見つけるまで探し続ける/自分のキャリアの最高責任者になろう/「石の上に三年は」本当に有意義か? ほか)/2 仕事に役立つ12の考え方(ブランドの価値はお客様が決める/企業の「姿勢」がブランドとなる/過去の成功や未来の予測は一度忘れよう/すべての人材は褒められて伸びるタイプ ほか)/3 夢を叶えるたった1つの考え方(実現したい夢を言葉にする勇気を持とう)

1650 円 (税込 / 送料別)

ロッテを創った男 重光武雄論/松崎隆司【3000円以上送料無料】

ロッテを創った男 重光武雄論/松崎隆司【3000円以上送料無料】

著者松崎隆司(著)出版社ダイヤモンド社発売日2020年11月ISBN9784478109557ページ数397Pキーワードビジネス書 ろつておつくつたおとこしげみつたけおろん ロツテオツクツタオトコシゲミツタケオロン まつざき たかし マツザキ タカシ9784478109557内容紹介(はじめに より) 2020(令和2)年1月19日、数日前から危篤状態だった重光武雄[しげみつ たけお]は、共に後継者である2人の息子の到着を確認したかのように息を引き取った。享年97。数え年でいえば白寿での大往生だった。重光武雄と辛格浩[シン キョクホ]。日本と韓国それぞれで地歩を築いた巨大企業「ロッテ」を創った男は、生涯2つの名前を使い分けた。(中略) 経営者としての重光を見た場合、いくつかの特徴がうかがえる。まず、「発明」よりは「改良」に重きを置き、品質でトップを目指すものづくり(製品化)へのこだわりである。その根底には沈思黙考して得られたアイデアがある。そして、卓越したマーケティングと宣伝、投資の決断、人材登用、事業の多角化等々。 本書では重光武雄の経営者としての人生を通して、ロッテがいかに育まれていったのか、隠された秘密を可能な限り解き明かす。そこでは、重光と関係した重要な人物の証言が多数交えてある。これまで知られていなかった重光の本当の姿にぜひ触れていただきたい。-----------------------世界最貧国を捨て日本で栄光を手にした稀代の経営者・重光武雄は、巨額資金を韓国事業に投じ日韓の経済発展段階ギャップを利用した「タイムマシーン経営」を実践して巨大財閥を築き上げた。1997年のIMF通貨危機後は、財閥ランクを当時の10位前後から一気に引き上げることに成功している。この経営者がしたことを日本人は知らない。舞台は「昭和」だが、本書に描かれていることは創業者/オーナー経営に特有なことではない。重光の評伝をまとめることが結果的に、差別化と競争戦略(マーケティング、リーダーシップ、HR、投資、ガバナンス)、さらにオーナーシップや独創性を物語る「マネジメントの手本」になった。まさしく、今日の日本の経営層とその予備軍が耳を傾けるべき内容である。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次はじめに-故郷に錦を飾る/1 青雲の志を胸に(貧困にあえぐ名門に生まれて/玄界灘を越えて東京へ)/2 「ガム」でつかんだ成功(株式会社ロッテ設立/卓越したマーケティング力/板ガム進出と流通販売網の整備)/3 ガーナチョコレートと韓国進出(ハリスを抜きガム業界トップに/「製菓業の重工業」チョコレート/日韓国交正常化と韓国進出/球団の買収と自由化への対抗)/4 日韓逆転の1980年代(資本自由化の裏で進めた多角化/財閥化の端緒、ホテルと百貨店/日韓逆転、ロッテ財閥への道)/5 韓国有数の財閥への道(韓国第5位の財閥に/重光武雄の見果てぬ夢/重光武雄の経営論)

1980 円 (税込 / 送料別)