「アート・美術品・骨董品・民芸品 > 彫刻」の商品をご紹介します。
芸術と文化を凝縮した美術工芸品 高岡銅器薬師如来の仏像 銅製 金箔仕上 高さ100cm 長田晴山作品 十三仏 高岡銅器
高岡銅器の仏像十三仏 薬師如来(金箔仕上げ) 十三仏の解説 初七日から三十三回忌まで十三回の追善供養を司る十三の仏を十三仏と呼びます。諸仏の徳と慈愛にあふれる御姿が、それぞれの仏事を浄福の境地へと導いてくれます。 薬師如来は七七日を守護する本尊です。 作家 長田晴山(大仏師)物故 作者略歴 師 彫刻家・日本芸術院会員(物故)佐藤朝山、京都芸術大学名誉教授・山本恪二先生 昭和55年 総本山仁和寺門跡 立部瑞祐氏、 総本山金剛華寺 阿含宗管長 桐山靖雄氏、双方より大仏師の称号授与さる <代表作> 長崎観音(長崎市 福済寺) 京都大仏(京都市山科区 金剛華寺) 金剛華菩薩(京都市右京区 仁和寺) 名古屋大仏(名古屋市 桃厳寺) 北海道大観音(芦別市)。 材質 銅製(洋金箔仕上げ) 寸法 幅50×奥行40×高100cm 高岡銅器とは 芸術と文化を凝縮した美術工芸品「高岡銅器」。名匠の情熱によって吹き込まれた魂と、特有の風合い。四世紀という歴史と伝統に培われた用と美の味わいは、懐古を超え、現代の様々な生活シーンを演出します。
3850000 円 (税込 / 送料込)
芸術と文化を凝縮した美術工芸品 高岡銅器観世音菩薩像 銅製 金箔仕上 高さ100cm 十三仏 高岡銅器の仏像
高岡銅器の仏像十三仏 観世音菩薩(金箔仕上げ) 十三仏の解説 初七日から三十三回忌まで十三回の追善供養を司る十三の仏を十三仏と呼びます。諸仏の徳と慈愛にあふれる御姿が、それぞれの仏事を浄福の境地へと導いてくれます。 観世音菩薩は百カ日を守護する本尊です。 作家 長田晴山(大仏師)物故 作者略歴 師 彫刻家・日本芸術院会員(物故)佐藤朝山、京都芸術大学名誉教授・山本恪二先生 昭和55年 総本山仁和寺門跡 立部瑞祐氏、 総本山金剛華寺 阿含宗管長 桐山靖雄氏、双方より大仏師の称号授与さる <代表作> 長崎観音(長崎市 福済寺) 京都大仏(京都市山科区 金剛華寺) 金剛華菩薩(京都市右京区 仁和寺) 名古屋大仏(名古屋市 桃厳寺) 北海道大観音(芦別市)。 材質 銅製(洋金箔仕上げ) 寸法 幅50×奥行40×高100cm 高岡銅器とは 芸術と文化を凝縮した美術工芸品「高岡銅器」。名匠の情熱によって吹き込まれた魂と、特有の風合い。四世紀という歴史と伝統に培われた用と美の味わいは、懐古を超え、現代の様々な生活シーンを演出します。
3850000 円 (税込 / 送料込)
芸術と文化を凝縮した美術工芸品 高岡銅器阿閃如来像 銅製 金箔仕上 高さ100cm 長田晴山作品 十三仏 高岡銅器の仏像
高岡銅器の仏像十三仏 阿閃如来(金箔仕上げ) 十三仏の解説 初七日から三十三回忌まで十三回の追善供養を司る十三の仏を十三仏と呼びます。諸仏の徳と慈愛にあふれる御姿が、それぞれの仏事を浄福の境地へと導いてくれます。 阿閃如来は七回忌を守護する本尊です。 作家 長田晴山(大仏師)物故 作者略歴 師 彫刻家・日本芸術院会員(物故)佐藤朝山、京都芸術大学名誉教授・山本恪二先生 昭和55年 総本山仁和寺門跡 立部瑞祐氏、 総本山金剛華寺 阿含宗管長 桐山靖雄氏、双方より大仏師の称号授与さる <代表作> 長崎観音(長崎市 福済寺) 京都大仏(京都市山科区 金剛華寺) 金剛華菩薩(京都市右京区 仁和寺) 名古屋大仏(名古屋市 桃厳寺) 北海道大観音(芦別市)。 材質 銅製(洋金箔仕上げ) 寸法 幅50×奥行40×高100cm 高岡銅器とは 芸術と文化を凝縮した美術工芸品「高岡銅器」。名匠の情熱によって吹き込まれた魂と、特有の風合い。四世紀という歴史と伝統に培われた用と美の味わいは、懐古を超え、現代の様々な生活シーンを演出します。
3850000 円 (税込 / 送料込)
芸術と文化を凝縮した美術工芸品 高岡銅器千手観音菩薩 子年生れのお守本尊 銅製 金箔仕上 高さ100cm 八体仏 長田晴山(大仏師)作品 高岡銅器の仏像
高岡銅器の仏像(八体仏) 千手観音菩薩(金箔仕上げ) 解説 八体仏とは干支(えと)により割り当てられた守り本尊。 千手観音菩薩は子年生まれのお守本尊。 作家 長田晴山(大仏師)物故 作者略歴 師 彫刻家・日本芸術院会員(物故)佐藤朝山、京都芸術大学名誉教授・山本恪二先生 昭和55年 総本山仁和寺門跡 立部瑞祐氏、 総本山金剛華寺 阿含宗管長 桐山靖雄氏、双方より大仏師の称号授与さる <代表作> 長崎観音(長崎市 福済寺) 京都大仏(京都市山科区 金剛華寺) 金剛華菩薩(京都市右京区 仁和寺) 名古屋大仏(名古屋市 桃厳寺) 北海道大観音(芦別市)。 材質 銅製(洋金箔仕上げ) 寸法 幅45×奥行45×高100cm 高岡銅器とは 芸術と文化を凝縮した美術工芸品「高岡銅器」。名匠の情熱によって吹き込まれた魂と、特有の風合い。四世紀という歴史と伝統に培われた用と美の味わいは、懐古を超え、現代の様々な生活シーンを演出します。
4620000 円 (税込 / 送料込)
芸術と文化を凝縮した美術工芸品 高岡銅器観音像 仏像 聖観音像70号 高さ207cm 長田晴山作品 高岡銅器 送料無料
高岡銅器の仏像 聖観音像 70号 作家 長田晴山(大仏師)物故 作者略歴 師 彫刻家・日本芸術院会員(物故)佐藤朝山、京都芸術大学名誉教授・山本恪二先生 昭和55年 総本山仁和寺門跡 立部瑞祐氏、 総本山金剛華寺 阿含宗管長 桐山靖雄氏、 双方より大仏師の称号授与さる <代表作> 長崎観音(長崎市 福済寺) 京都大仏(京都市山科区 金剛華寺) 金剛華菩薩(京都市右京区 仁和寺) 名古屋大仏(名古屋市 桃厳寺) 北海道大観音(芦別市) 材質 銅製 寸法 高さ 207cm 高岡銅器とは 芸術と文化を凝縮した美術工芸品「高岡銅器」。名匠の情熱によって吹き込まれた魂と、特有の風合い。四世紀という歴史と伝統に培われた用と美の味わいは、懐古を超え、現代の様々な生活シーンを演出します。
3410000 円 (税込 / 送料込)
紅色が綺麗な■龍香堂■☆赤珊瑚彫物「福禄寿(寿星)」48mm(s8)
サイズ:48×19×厚20mm 重さ:29.8g ●珍しい素材、珊瑚の小物。福禄寿(ふくろくじゅ)というと日本では七福神の一柱ですが、中国では「福星」「禄星」「寿星」の、三体一組の神のことです。大三星とも呼ばれます。コレクションやお守りに。上部に貫通穴が有るので下げ飾りにもなります。 ●寿星(桃・瓢箪の杖を持つ) :『健康・長寿』をもたらす神様。 ※出品物は自然素材のため、珊瑚本来の色ムラ・黒み・窪み部分が有ります。その旨御了承の上、ご検討下さい。 ※オンライン販売の特性上、実物の色はお客様のモニター環境により若干の違いがあります事を予めご了承ください。※当商品は梱包材で割れないように包装し、ネコポスで送りますので、送料は260円を頂いております。 ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
11000 円 (税込 / 送料別)
青色が綺麗な■龍香堂■☆ハイクオリティラピス福桃牌子54mm
サイズ:54×54×厚15mm 重さ:80.2g ●青色が綺麗なハイクオリティラピス。縁起柄の桃などが彫り込まれた牌子です。石コレクションや置物に。貫通穴が有るので下げ飾りにもなります。 ※彫りは両面に有り、共に同じ柄です。 ●ラピスは古くから聖なる石として世界中で珍重されました。古代日本でも(瑠璃=東洋七宝)としての絶大な輝かしい歴史があります。心の曇りや邪念不安をも消し去るというヒーリング効果も持ち合わせると伝えられる神秘な石です。 ☆出品物は鮮やかな群青の輝きの中に金紛(黄鉄鉱)が混じっている上質ラピスです。※当商品は梱包材で割れないように包装し、ネコポスで送りますので、送料は260円を頂いております。 ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
5500 円 (税込 / 送料別)