「クラシック > 古楽・バロック・宗教音楽」の商品をご紹介します。
![パーセル:8つの組曲/クリスティアン・サンドリン [1CD]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/s/somm/sommcd0702.jpg?_ex=128x128)
2025年05月23日発売パーセル:8つの組曲/クリスティアン・サンドリン [1CD]
曲目・内容ヘンリー・パーセル(1659-1695)1-4.組曲 第1番 ト長調 Z. 660I. Prelude II. AlmandIII. Corant IV. [Minuet]5-8.組曲 第2番 ト短調 Z. 661I. Prelude II. [Almand]III. CorantIV. Saraband9-13.組曲 第3番 ト長調 Z. 662I. PreludeII. Almand A New Irish Tune Z.646*III. CoranteA New Scotch Tune Z.655*14-19.組曲 第4番 イ短調 Z. 663I. PreludeII. AlmandIII. CoranteMinuet Z.649*IV. Saraband Minuet Z.650*20-25.組曲 第5番 ハ長調 Z. 666I. PreludeII. AlmandIII. CorantRiggadoon Z.653*IV. Saraband 1:15 Jigg Z.665/5*26-28.組曲 第6番 ニ長調 Z. 667I. PreludeII. AlmandIII. [Hornpipe]29-33.組曲 第7番 ニ短調 Z. 668I. Almand “Bell-barr”II. Corant Minuet Z.T688*III. HornpipeAire Z.T675**34-37.組曲 第8番 ヘ長調 Z. 669I. PreludeII. AlmandIII. CouranteIV. Minuet38.シファーチェの別れ** 『音楽のはしため』より** 『妖精の女王』Z. 630よりアーティスト(演奏・出演)クリスティアン・サンドリン(ピアノ: Steinway D)レコーディング2024年4月26日&27日The Menuhin Hall, Stoke d’Abernon(UK)その他の仕様など総収録時間: 61分商品番号:SOMMCD0702パーセル(1659-1695):8つの組曲シファーチェの別れ(ピアノによる演奏) [クリスティアン・サンドリン] PURCELL, H.: Suites (Complete) / Minuets / Sefauchi's Farewell (Sandrin)CD 発売日:2025年05月23日 NMLアルバム番号:SOMMCD0702 SOMM Recordings典雅で重厚、パーセルの珠玉の傑作『8つの組曲』をピアノで演奏ブカレスト出身の音楽家の両親の下に生まれたクリスティアン・サンドリンは、古典派からロマン派の音楽に意欲的に取り組んできましたが、ここで一気に時代をさかのぼり、イギリス初期バロックの作曲家パーセルの組曲に挑戦。レーベルによれば、これら8つの組曲を現代のピアノで演奏したディスクは初めてとのこと。これらの組曲はプレリュードに始まり、アルマンド、クーラントなどと続くフランス風の舞踏組曲の構成を採っており、バッハのフランス組曲が好きな人ならば文句なく楽しめるタイプの音楽です。サンドリンの演奏は巧みなトリルと控えめなペダルワークにより、現代のコンサート・グランド・ピアノの良さを損なうことなくバロック音楽に相応しいスタイルを実現しています。随所に『音楽のはしため』の小品を追加し、アルバム最後に、ロンドンの聴衆を魅了したカストラート歌手がイタリアへ帰る際に捧げた名作「シファーチェの別れ」を置いているのも心憎い選曲です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)パーセル
2250 円 (税込 / 送料別)
![ヴィヴァルディ:協奏曲集「四季」 (パンフルート版) [LP]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/c/cpo/555566.jpg?_ex=128x128)
【ナクソス・ミュージックストア】ヴィヴァルディ:協奏曲集「四季」 (パンフルート版) [LP]
曲目・内容アントニオ・ヴィヴァルディ(1678-1741)【Side A】1-3.協奏曲 Op.8 No.1「春」 RV 2694-6.協奏曲 Op.8 No.2「夏」 RV 315【Side B】7-9.協奏曲 Op.8 No.3「秋」 RV 29310-12.協奏曲 Op.8 No.4「冬」 RV 297※このLPは既に発売されている555461(CD)から「四季」だけを抜粋、アナログ化したものです。アーティスト(演奏・出演)アンドレーア・チラ(パンフルート)プフォルツハイム南西ドイツ室内管弦楽団ダグラス・ボストック指揮レコーディング2020年10月28-31日Großer Saal des CongressCentrum Pforzheim(ドイツ)180重量盤、33 1/3rpm商品番号:555566ヴィヴァルディ(1678-1741):協奏曲集「四季」 Op.8カルロス・ピノ=キンタナによるパンフルートのための編曲 [アンドレーア・チラ(パンフルート)/ダグラス・ボストック(指揮)/プフォルツハイム南西ドイツ室内管弦楽団]LP 発売日:2023年02月24日 CPO誰もが知っているヴィヴァルディの『四季』に新風を吹き込む1枚が登場。このアルバムでは独奏ヴァイオリンのパートをパンフルートで演奏し、アルカイックな音色と文字通り息つく間もない驚愕のヴィルトゥオジティを披露しています。アンドレーア・チラは、ルーマニアのブカレストで生まれ、母国では「ナイ」と呼ばれるパンフルートの演奏に才能を発揮。ルーマニアの伝統音楽からオペラ・アリアやポップスに至るレパートリーを持ち、この楽器のスター的存在としてウィーンを拠点にヨーロッパで活躍しています。パンフルート用のアレンジは現代作曲家として活躍するカルロス・ピノ=キンタナによるもので、原曲のソロ・パートのポリフォニックな側面を強調し、パンフルートに適した調に移し、弦楽アンサンブルとのバランスに配慮することで、違和感のない仕上がりになっています。※このLPは既に発売されている555461(CD)から「四季」だけを抜粋、アナログ化したものです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴィヴァルディ関連商品リンクCD555461
2475 円 (税込 / 送料別)

2022年05月27日発売ヴィヴァルディ: パンフルートのための「四季」
曲目・内容アントニオ・ヴィヴァルディ(1678-1741)四季 Op.8カルロス・ピノ=キンタナによる編曲1.協奏曲 Op.8 No.1「春」 RV 2692.協奏曲 Op.8 No.2「夏」 RV 3153.協奏曲 Op.8 No.3「秋」 RV 2934.協奏曲 Op.8 No.4「冬」 RV 2975.リュート、2つのヴァイオリンと通奏低音のための協奏曲 ニ長調 RV 93(パンフルートと弦楽オーケストラ編)アーティスト(演奏・出演)アンドレーア・チラ(パンフルート)プフォルツハイム南西ドイツ室内管弦楽団ダグラス・ボストック指揮レコーディング2020年10月28-31日Großer Saal des CongressCentrum Pforzheim(ドイツ)商品番号:555461ヴィヴァルディ(1678-1741):パンフルートのための「四季」 [アンドレーア・チラ(パン・フルート)/プフォルツハイム南西ドイツ室内管弦楽団/ダグラス・ボストック(指揮)]CD 発売日:2022年05月27日 CPO誰もが知っているヴィヴァルディの『四季』に新風を吹き込む1枚が登場。このアルバムでは独奏ヴァイオリンのパートをパンフルートで演奏し、アルカイックな音色と文字通り息つく間もない驚愕のヴィルトゥオジティを披露しています。アンドレーア・チラは、ルーマニアのブカレストで生まれ、母国では「ナイ」と呼ばれるパンフルートの演奏に才能を発揮。ルーマニアの伝統音楽からオペラ・アリアやポップスに至るレパートリーを持ち、この楽器のスター的存在としてウィーンを拠点にヨーロッパで活躍しています。パンフルート用のアレンジは現代作曲家として活躍するカルロス・ピノ=キンタナによるもので、原曲のソロ・パートのポリフォニックな側面を強調し、パンフルートに適した調に移し、弦楽アンサンブルとのバランスに配慮することで、違和感のない仕上がりになっています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴィヴァルディ関連商品リンクLP(「四季」だけを抜粋)555566
2475 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ 全曲 アンカ・ヴァシーレ・カラマン(2CD) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明アンカ・ヴァシーレ・カラマン/バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータつい先日、パガニーニの『24のカプリース』をリリースしたばかりのアンカ・ヴァシーレ・カラマンの「STRADIVARIUS」セカンド・アルバムは、ヴァイオリニストの旧約聖書とも言うべきバッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ。カラマンはルーマニア出身でブカレストのローマ・サンタ・チェチーリア音楽院でドメニコ・ノルディオに師事した後、イヴリー・ギトリスに師事を仰いでいます。2010年に3つの国際コンクールに入賞し、ヨーロッパ、アメリカそして日本でもコンサートを行っています。バッハのポリフォニーを美しく弾き分けているだけでなく、作品内に秘められたパッションが見事に表され聴きごたえ充分。 バロック、室内楽の録音で特に本領を発揮する「STRADIVARIUS」の鮮烈で美しい音質も聴きどころです。(輸入元情報)【収録情報】J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ 全曲 BWV.1001-1006Disc1● ソナタ第1番ト短調 BWV.1001● パルティータ第1番ロ短調 BWV.1002● ソナタ第2番イ短調 BWV.1003Disc2● パルティータ第2番ニ短調 BWV.1004● ソナタ第3番ハ長調 BWV.1005● パルティータ第3番ホ長調 BWV.1006 アンカ・ヴァシーレ・カラマン(ヴァイオリン) 録音時期:2020年6月 録音方式:ステレオ(デジタル)
5151 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Purcell パーセル / 8つの組曲、シファーチェの別れ クリスティアン・サンドリン(ピアノ) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明典雅で重厚、パーセルの珠玉の傑作『8つの組曲』をピアノで演奏ブカレスト出身の音楽家の両親の下に生まれたクリスティアン・サンドリンは、古典派からロマン派の音楽に意欲的に取り組んできましたが、ここで一気に時代をさかのぼり、イギリス初期バロックの作曲家パーセルの組曲に挑戦。レーベルによれば、これら8つの組曲を現代のピアノで演奏したディスクは初めてとのこと。これらの組曲はプレリュードに始まり、アルマンド、クーラントなどと続くフランス風の舞踏組曲の構成を採っており、バッハのフランス組曲が好きな人ならば文句なく楽しめるタイプの音楽です。 サンドリンの演奏は巧みなトリルと控えめなペダルワークにより、現代のコンサート・グランド・ピアノの良さを損なうことなくバロック音楽に相応しいスタイルを実現しています。随所に『音楽のはしため』の小品を追加し、アルバム最後に、ロンドンの聴衆を魅了したカストラート歌手がイタリアへ帰る際に捧げた名作『シファーチェの別れ』を置いているのも心憎い選曲です。(輸入元情報)【収録情報】パーセル:● 組曲 第1番ト長調 Z.660 I. Prelude II. Almand III. Corant IV. [Minuet]● 組曲 第2番ト短調 Z.661 I. Prelude II. [Almand] III. Corant IV. Saraband● 組曲 第3番ト長調 Z.662 I. Prelude II. Almand A New Irish Tune Z.646* III. Corante A New Scotch Tune Z.655*● 組曲 第4番イ短調 Z.663 I. Prelude II. Almand III. Corante Minuet Z.649* IV. Saraband Minuet Z.650*● 組曲 第5番ハ長調 Z.666 I. Prelude II. Almand III. Corant Riggadoon Z.653* IV. Saraband Jigg Z.665/5*● 組曲 第6番ニ長調 Z.667 I. Prelude II. Almand III. [Hornpipe]● 組曲 第7番ニ短調 Z.668 I. Almand “Bell-barr” II. Corant Minuet Z.T688* III. Hornpipe Aire Z.T675**● 組曲 第8番ヘ長調 Z.669 I. Prelude II. Almand III. Courante IV. Minuet● 『妖精の女王』 Z.630~シファーチェの別れ *『音楽のはしため』より クリスティアン・サンドリン(ピアノ/Steinway D) 録音時期:2024年4月26,27日 録音場所:The Menuhin Hall, Stoke d'Abernon, UK 録音方式:ステレオ(デジタル)
2834 円 (税込 / 送料別)