「医薬品 > 頭痛・痛み止め」の商品をご紹介します。

『ロキソニンSクイック 12錠』つらい痛みに速攻+胃を守る成分配合 ロキソニン【税制対象商品】【第1類医薬品】

ロキソニン ロキソプロフェン錠 頭痛 風邪 痛み止め 生理痛『ロキソニンSクイック 12錠』つらい痛みに速攻+胃を守る成分配合 ロキソニン【税制対象商品】【第1類医薬品】

【特徴】 ●痛みをすばやくおさえる鎮痛成分(ロキソプロフェンナトリウム水和物)を配合しています。 ●独自の錠剤崩壊技術(クイックブレイク製法)を採用。 ●メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合,胃粘膜保護作用により,胃を守ります。 ●眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含みません。 ●1回1錠でよく効きます。 ●のみやすい小型錠です。 【効能・効果】 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・外傷痛の鎮痛,悪寒・発熱時の解熱 ロキソニンSクイック 12錠 ------------------ 医薬品の使用期限 1年以上の使用期限のものを販売しております。 ------------------ ※ご注文後、薬剤師からのメールをご確認ください※ 平日15時まで(土日は10時まで)のご注文:当日中にメールをお送りします。 上記以降のご注文:翌営業日にメールをお送りします。 メール内のURLから承諾操作を行っていただいた後に商品を発送いたします。 追加の問診が必要な場合は、メールにご返信ください。 本商品は、薬剤師の問診・診断の結果、「販売可」と判断された場合に発送されます。 【使用上の注意】 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬,かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血),血小板数が少ない(血が止まりにくい,血が出やすい),白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 2.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬,かぜ薬,鎮静薬 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい。 (3-5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には,服用を中止し,医師の診療を受けて下さい) ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく,潰瘍性大腸炎,クローン病,全身性エリテマトーデス,混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,血液の病気 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後,過度の体温低下,虚脱(力が出ない),四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後,消化性潰瘍,むくみがあらわれた場合 また,まれに消化管出血(血を吐く,吐き気・嘔吐,腹痛,黒いタール状の便,血便等があらわれる),消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐,激しい腹痛等があらわれる),小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐,腹痛,腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後,次の症状があらわれた場合 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:腹痛,胃部不快感,食欲不振,吐き気・嘔吐,腹部膨満,胸やけ,口内炎,消化不良 循環器:血圧上昇,動悸 精神神経系:眠気,しびれ,めまい,頭痛 その他:胸痛,倦怠感,顔面のほてり,発熱,貧血,血尿 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 [症状の名称:症状] ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ,動悸,意識の混濁等があらわれる。 血液障害:のどの痛み,発熱,全身のだるさ,顔やまぶたのうらが白っぽくなる,出血しやすくなる(歯茎の出血,鼻血等),青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群):高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 中毒性表皮壊死融解症:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 多形紅斑:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 腎障害:発熱,発疹,尿量の減少,全身のむくみ,全身のだるさ,関節痛(節々が痛む),下痢等があらわれる。 うっ血性心不全:全身のだるさ,動悸,息切れ,胸部の不快感,胸が痛む,めまい,失神等があらわれる。 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む,手足がしびれる,力が入らない,こわばる,全身がだるい,赤褐色尿等があらわれる。 無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛,発熱,吐き気・嘔吐等があらわれる。(このような症状は,特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく:息をするときゼーゼー,ヒューヒューと鳴る,息苦しい等があらわれる。 3.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 口のかわき,便秘,下痢 4.1-2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【効能・効果】 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・外傷痛の鎮痛,悪寒・発熱時の解熱 【用法・用量】 次の量を,水又はぬるま湯で服用して下さい。 [年齢:1回量:1日服用回数] 成人(15歳以上):1錠:2回まで。症状があらわれた時,なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし,再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないで下さい。 [用法関連注意] (1)用法・用量を厳守して下さい。 (2)錠剤の取り出し方:錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して,裏面のアルミ箔を破り,取り出して服用して下さい。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) 【成分分量】1錠中 ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg(無水物として60mg) メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 100mg [添加物] リン酸水素カルシウム,乳糖,クロスカルメロースナトリウム(クロスCMC-Na),ヒドロキシプロピルセルロース,ステアリン酸マグネシウム 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。 【消費者相談窓口】 会社名:第一三共ヘルスケア株式会社 住所:〒103-8234 東京都中央区日本橋3-14-10 問い合わせ先:お客様相談室 電話:0120-337-336 受付時間:9:00-17:00(土,日,祝日を除く)

1180 円 (税込 / 送料込)

【10個】『ロキソニンSクイック 12錠』つらい痛みに速攻+胃を守る成分配合 ロキソニン【税制対象商品】【第1類医薬品】

ロキソニン ロキソプロフェン錠 頭痛 風邪 痛み止め 生理痛【10個】『ロキソニンSクイック 12錠』つらい痛みに速攻+胃を守る成分配合 ロキソニン【税制対象商品】【第1類医薬品】

【特徴】 ●痛みをすばやくおさえる鎮痛成分(ロキソプロフェンナトリウム水和物)を配合しています。 ●独自の錠剤崩壊技術(クイックブレイク製法)を採用。 ●メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合,胃粘膜保護作用により,胃を守ります。 ●眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含みません。 ●1回1錠でよく効きます。 ●のみやすい小型錠です。 【効能・効果】 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・外傷痛の鎮痛,悪寒・発熱時の解熱 ロキソニンSクイック 12錠 ------------------ 医薬品の使用期限 1年以上の使用期限のものを販売しております。 ------------------ ※ご注文後、薬剤師からのメールをご確認ください※ 平日15時まで(土日は10時まで)のご注文:当日中にメールをお送りします。 上記以降のご注文:翌営業日にメールをお送りします。 メール内のURLから承諾操作を行っていただいた後に商品を発送いたします。 追加の問診が必要な場合は、メールにご返信ください。 本商品は、薬剤師の問診・診断の結果、「販売可」と判断された場合に発送されます。 【使用上の注意】 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬,かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血),血小板数が少ない(血が止まりにくい,血が出やすい),白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 2.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬,かぜ薬,鎮静薬 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい。 (3-5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には,服用を中止し,医師の診療を受けて下さい) ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく,潰瘍性大腸炎,クローン病,全身性エリテマトーデス,混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,血液の病気 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後,過度の体温低下,虚脱(力が出ない),四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後,消化性潰瘍,むくみがあらわれた場合 また,まれに消化管出血(血を吐く,吐き気・嘔吐,腹痛,黒いタール状の便,血便等があらわれる),消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐,激しい腹痛等があらわれる),小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐,腹痛,腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後,次の症状があらわれた場合 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:腹痛,胃部不快感,食欲不振,吐き気・嘔吐,腹部膨満,胸やけ,口内炎,消化不良 循環器:血圧上昇,動悸 精神神経系:眠気,しびれ,めまい,頭痛 その他:胸痛,倦怠感,顔面のほてり,発熱,貧血,血尿 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 [症状の名称:症状] ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ,動悸,意識の混濁等があらわれる。 血液障害:のどの痛み,発熱,全身のだるさ,顔やまぶたのうらが白っぽくなる,出血しやすくなる(歯茎の出血,鼻血等),青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群):高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 中毒性表皮壊死融解症:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 多形紅斑:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 腎障害:発熱,発疹,尿量の減少,全身のむくみ,全身のだるさ,関節痛(節々が痛む),下痢等があらわれる。 うっ血性心不全:全身のだるさ,動悸,息切れ,胸部の不快感,胸が痛む,めまい,失神等があらわれる。 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む,手足がしびれる,力が入らない,こわばる,全身がだるい,赤褐色尿等があらわれる。 無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛,発熱,吐き気・嘔吐等があらわれる。(このような症状は,特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく:息をするときゼーゼー,ヒューヒューと鳴る,息苦しい等があらわれる。 3.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 口のかわき,便秘,下痢 4.1-2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【効能・効果】 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・外傷痛の鎮痛,悪寒・発熱時の解熱 【用法・用量】 次の量を,水又はぬるま湯で服用して下さい。 [年齢:1回量:1日服用回数] 成人(15歳以上):1錠:2回まで。症状があらわれた時,なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし,再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないで下さい。 [用法関連注意] (1)用法・用量を厳守して下さい。 (2)錠剤の取り出し方:錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して,裏面のアルミ箔を破り,取り出して服用して下さい。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) 【成分分量】1錠中 ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg(無水物として60mg) メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 100mg [添加物] リン酸水素カルシウム,乳糖,クロスカルメロースナトリウム(クロスCMC-Na),ヒドロキシプロピルセルロース,ステアリン酸マグネシウム 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。 【消費者相談窓口】 会社名:第一三共ヘルスケア株式会社 住所:〒103-8234 東京都中央区日本橋3-14-10 問い合わせ先:お客様相談室 電話:0120-337-336 受付時間:9:00-17:00(土,日,祝日を除く)

7680 円 (税込 / 送料込)

【9個】生理痛と戦う、女性のために 『ロキソニンSプレミアムファイン 24錠』 ロキソニン PMS つらい 生理痛 解熱 【税制対象商品】 【第1類医薬品】

ロキソニン ロキソプロフェン錠 頭痛 風邪 痛み止め 生理痛【9個】生理痛と戦う、女性のために 『ロキソニンSプレミアムファイン 24錠』 ロキソニン PMS つらい 生理痛 解熱 【税制対象商品】 【第1類医薬品】

胃にやさしい処方 メタケイ酸アルミン酸マグネシウムが、制酸作用と胃粘膜保護作用で胃への負担を軽減します。 日中も、夜も、安心して使える 眠気成分やカフェインを含まないため、仕事中や就寝前でも気軽に服用可能。女性の毎日に寄り添う小型錠剤で ※ご注文後、薬剤師からのメールをご確認ください※ 平日15時まで(土日は10時まで)のご注文:当日中にメールをお送りします。 上記以降のご注文:翌営業日にメールをお送りします。 メール内のURLから承諾操作を行っていただいた後に商品を発送いたします。 追加の問診が必要な場合は、メールにご返信ください。 本商品は、薬剤師の問診・診断の結果、「販売可」と判断された場合に発送されます。 ------------------ 医薬品の使用期限 1年以上の使用期限のものを販売しております。 ------------------ 【送料無料・ゆうパケット便(追跡有)】「ロキソニンSプレミアムファイン 24錠」鎮痛剤 痛み止め 【商品特徴】 ・痛みをすばやく抑える鎮痛成分のロキソプロフェンナトリウム水和物を配合。 ・生理痛のメカニズムを考えた成分である、シャクヤク乾燥エキスとヘスペリジンをダブル配合。しめつけられるような下腹部の痛みや、生理に伴う頭痛・腰痛によく効きます。 ・胃を守る成分であるメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合。制酸作用と胃粘膜保護作用のダブルアプローチで、胃への負担を軽減します。 ・眠くなる成分(鎮静成分等)やカフェインを含みません。日中や就寝前などさまざまな場面で服用いただけます。 ・のみやすい小型の錠剤です。 【効能・効果】 〇月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 〇悪寒・発熱時の解熱 【成分・分量】 ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg) シャクヤク乾燥エキス:36mg(原生薬として252mg) ヘスペリジン:30mg メタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg 添加物:D-マンニトール、セルロース、クロスカルメロースNa、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、マクロゴール、三二酸化鉄、カルナウバロウ 【用法・用量】 成人(15歳以上):1回2錠、1日2回まで。症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないでください。 【使用上の注意】 ●してはいけないこと 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病) (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦 2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい(他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬)。 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい(3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けて下さい)。 ●相談すること 1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人(気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病) (7)次の病気にかかったことがある人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気) 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合 また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)、小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後、次の症状があらわれた場合 ■皮膚:発疹・発赤、かゆみ ■消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良 ■循環器:血圧上昇、動悸 ■精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛 ■その他 :胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 ■ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 ■血液障害:のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる ■皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症、多形紅斑、急性汎発性発疹性膿疱症:高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤、水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる、赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る、全身がだるい、食欲がない等が持続したり、急激に悪化する。 ■腎障害:発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。 ■うっ血性心不全:全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。 ■間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 ■肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 ■横紋筋融解症手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。 ■無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の 治療を受けている人で多く報告されている)。 ■ぜんそく:息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。 3. 服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 ■口のかわき、便秘、下痢 4. 1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【医薬品の保管および取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。また、アルミ袋を開封した後は、6カ月以内に使用して下さい。 (5)箱の「開封年月日」記入欄に、アルミ袋を開封した日付を記入して下さい 【区分】 第1類医薬品 【お問い合わせ先】 第一三共ヘルスケアお客様相談室 0120-337-336 受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日、当社休日を除く)

9980 円 (税込 / 送料込)

【7個】生理痛と戦う、女性のために 『ロキソニンSプレミアムファイン 24錠』 ロキソニン PMS つらい 生理痛 解熱 【税制対象商品】 【第1類医薬品】

ロキソニン ロキソプロフェン錠 頭痛 風邪 痛み止め 生理痛【7個】生理痛と戦う、女性のために 『ロキソニンSプレミアムファイン 24錠』 ロキソニン PMS つらい 生理痛 解熱 【税制対象商品】 【第1類医薬品】

胃にやさしい処方 メタケイ酸アルミン酸マグネシウムが、制酸作用と胃粘膜保護作用で胃への負担を軽減します。 日中も、夜も、安心して使える 眠気成分やカフェインを含まないため、仕事中や就寝前でも気軽に服用可能。女性の毎日に寄り添う小型錠剤で ※ご注文後、薬剤師からのメールをご確認ください※ 平日15時まで(土日は10時まで)のご注文:当日中にメールをお送りします。 上記以降のご注文:翌営業日にメールをお送りします。 メール内のURLから承諾操作を行っていただいた後に商品を発送いたします。 追加の問診が必要な場合は、メールにご返信ください。 本商品は、薬剤師の問診・診断の結果、「販売可」と判断された場合に発送されます。 ------------------ 医薬品の使用期限 1年以上の使用期限のものを販売しております。 ------------------ 【送料無料・ゆうパケット便(追跡有)】「ロキソニンSプレミアムファイン 24錠」鎮痛剤 痛み止め 【商品特徴】 ・痛みをすばやく抑える鎮痛成分のロキソプロフェンナトリウム水和物を配合。 ・生理痛のメカニズムを考えた成分である、シャクヤク乾燥エキスとヘスペリジンをダブル配合。しめつけられるような下腹部の痛みや、生理に伴う頭痛・腰痛によく効きます。 ・胃を守る成分であるメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合。制酸作用と胃粘膜保護作用のダブルアプローチで、胃への負担を軽減します。 ・眠くなる成分(鎮静成分等)やカフェインを含みません。日中や就寝前などさまざまな場面で服用いただけます。 ・のみやすい小型の錠剤です。 【効能・効果】 〇月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 〇悪寒・発熱時の解熱 【成分・分量】 ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg) シャクヤク乾燥エキス:36mg(原生薬として252mg) ヘスペリジン:30mg メタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg 添加物:D-マンニトール、セルロース、クロスカルメロースNa、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、マクロゴール、三二酸化鉄、カルナウバロウ 【用法・用量】 成人(15歳以上):1回2錠、1日2回まで。症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないでください。 【使用上の注意】 ●してはいけないこと 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病) (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦 2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい(他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬)。 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい(3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けて下さい)。 ●相談すること 1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人(気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病) (7)次の病気にかかったことがある人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気) 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合 また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)、小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後、次の症状があらわれた場合 ■皮膚:発疹・発赤、かゆみ ■消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良 ■循環器:血圧上昇、動悸 ■精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛 ■その他 :胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 ■ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 ■血液障害:のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる ■皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症、多形紅斑、急性汎発性発疹性膿疱症:高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤、水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる、赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る、全身がだるい、食欲がない等が持続したり、急激に悪化する。 ■腎障害:発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。 ■うっ血性心不全:全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。 ■間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 ■肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 ■横紋筋融解症手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。 ■無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の 治療を受けている人で多く報告されている)。 ■ぜんそく:息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。 3. 服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 ■口のかわき、便秘、下痢 4. 1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【医薬品の保管および取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。また、アルミ袋を開封した後は、6カ月以内に使用して下さい。 (5)箱の「開封年月日」記入欄に、アルミ袋を開封した日付を記入して下さい 【区分】 第1類医薬品 【お問い合わせ先】 第一三共ヘルスケアお客様相談室 0120-337-336 受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日、当社休日を除く)

7580 円 (税込 / 送料込)

【5個】『ロキソニンSクイック 12錠』つらい痛みに速攻+胃を守る成分配合 ロキソニン【税制対象商品】【第1類医薬品】

ロキソニン ロキソプロフェン錠 頭痛 風邪 痛み止め 生理痛【5個】『ロキソニンSクイック 12錠』つらい痛みに速攻+胃を守る成分配合 ロキソニン【税制対象商品】【第1類医薬品】

【特徴】 ●痛みをすばやくおさえる鎮痛成分(ロキソプロフェンナトリウム水和物)を配合しています。 ●独自の錠剤崩壊技術(クイックブレイク製法)を採用。 ●メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合,胃粘膜保護作用により,胃を守ります。 ●眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含みません。 ●1回1錠でよく効きます。 ●のみやすい小型錠です。 【効能・効果】 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・外傷痛の鎮痛,悪寒・発熱時の解熱 ロキソニンSクイック 12錠 ------------------ 医薬品の使用期限 1年以上の使用期限のものを販売しております。 ------------------ ※ご注文後、薬剤師からのメールをご確認ください※ 平日15時まで(土日は10時まで)のご注文:当日中にメールをお送りします。 上記以降のご注文:翌営業日にメールをお送りします。 メール内のURLから承諾操作を行っていただいた後に商品を発送いたします。 追加の問診が必要な場合は、メールにご返信ください。 本商品は、薬剤師の問診・診断の結果、「販売可」と判断された場合に発送されます。 【使用上の注意】 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬,かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血),血小板数が少ない(血が止まりにくい,血が出やすい),白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 2.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬,かぜ薬,鎮静薬 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい。 (3-5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には,服用を中止し,医師の診療を受けて下さい) ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく,潰瘍性大腸炎,クローン病,全身性エリテマトーデス,混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,血液の病気 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後,過度の体温低下,虚脱(力が出ない),四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後,消化性潰瘍,むくみがあらわれた場合 また,まれに消化管出血(血を吐く,吐き気・嘔吐,腹痛,黒いタール状の便,血便等があらわれる),消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐,激しい腹痛等があらわれる),小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐,腹痛,腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後,次の症状があらわれた場合 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:腹痛,胃部不快感,食欲不振,吐き気・嘔吐,腹部膨満,胸やけ,口内炎,消化不良 循環器:血圧上昇,動悸 精神神経系:眠気,しびれ,めまい,頭痛 その他:胸痛,倦怠感,顔面のほてり,発熱,貧血,血尿 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 [症状の名称:症状] ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ,動悸,意識の混濁等があらわれる。 血液障害:のどの痛み,発熱,全身のだるさ,顔やまぶたのうらが白っぽくなる,出血しやすくなる(歯茎の出血,鼻血等),青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群):高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 中毒性表皮壊死融解症:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 多形紅斑:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 腎障害:発熱,発疹,尿量の減少,全身のむくみ,全身のだるさ,関節痛(節々が痛む),下痢等があらわれる。 うっ血性心不全:全身のだるさ,動悸,息切れ,胸部の不快感,胸が痛む,めまい,失神等があらわれる。 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む,手足がしびれる,力が入らない,こわばる,全身がだるい,赤褐色尿等があらわれる。 無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛,発熱,吐き気・嘔吐等があらわれる。(このような症状は,特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく:息をするときゼーゼー,ヒューヒューと鳴る,息苦しい等があらわれる。 3.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 口のかわき,便秘,下痢 4.1-2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【効能・効果】 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・外傷痛の鎮痛,悪寒・発熱時の解熱 【用法・用量】 次の量を,水又はぬるま湯で服用して下さい。 [年齢:1回量:1日服用回数] 成人(15歳以上):1錠:2回まで。症状があらわれた時,なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし,再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないで下さい。 [用法関連注意] (1)用法・用量を厳守して下さい。 (2)錠剤の取り出し方:錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して,裏面のアルミ箔を破り,取り出して服用して下さい。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) 【成分分量】1錠中 ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg(無水物として60mg) メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 100mg [添加物] リン酸水素カルシウム,乳糖,クロスカルメロースナトリウム(クロスCMC-Na),ヒドロキシプロピルセルロース,ステアリン酸マグネシウム 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。 【消費者相談窓口】 会社名:第一三共ヘルスケア株式会社 住所:〒103-8234 東京都中央区日本橋3-14-10 問い合わせ先:お客様相談室 電話:0120-337-336 受付時間:9:00-17:00(土,日,祝日を除く)

4480 円 (税込 / 送料込)

生理痛と戦う、女性のために 『ロキソニンSプレミアムファイン 24錠』 ロキソニン PMS つらい 生理痛 解熱 【税制対象商品】 【第1類医薬品】

ロキソニン ロキソプロフェン錠 頭痛 風邪 痛み止め 生理痛生理痛と戦う、女性のために 『ロキソニンSプレミアムファイン 24錠』 ロキソニン PMS つらい 生理痛 解熱 【税制対象商品】 【第1類医薬品】

胃にやさしい処方 メタケイ酸アルミン酸マグネシウムが、制酸作用と胃粘膜保護作用で胃への負担を軽減します。 日中も、夜も、安心して使える 眠気成分やカフェインを含まないため、仕事中や就寝前でも気軽に服用可能。女性の毎日に寄り添う小型錠剤で ※ご注文後、薬剤師からのメールをご確認ください※ 平日15時まで(土日は10時まで)のご注文:当日中にメールをお送りします。 上記以降のご注文:翌営業日にメールをお送りします。 メール内のURLから承諾操作を行っていただいた後に商品を発送いたします。 追加の問診が必要な場合は、メールにご返信ください。 本商品は、薬剤師の問診・診断の結果、「販売可」と判断された場合に発送されます。 ------------------ 医薬品の使用期限 1年以上の使用期限のものを販売しております。 ------------------ 【送料無料・ゆうパケット便(追跡有)】「ロキソニンSプレミアムファイン 24錠」鎮痛剤 痛み止め 【商品特徴】 ・痛みをすばやく抑える鎮痛成分のロキソプロフェンナトリウム水和物を配合。 ・生理痛のメカニズムを考えた成分である、シャクヤク乾燥エキスとヘスペリジンをダブル配合。しめつけられるような下腹部の痛みや、生理に伴う頭痛・腰痛によく効きます。 ・胃を守る成分であるメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合。制酸作用と胃粘膜保護作用のダブルアプローチで、胃への負担を軽減します。 ・眠くなる成分(鎮静成分等)やカフェインを含みません。日中や就寝前などさまざまな場面で服用いただけます。 ・のみやすい小型の錠剤です。 【効能・効果】 〇月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 〇悪寒・発熱時の解熱 【成分・分量】 ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg) シャクヤク乾燥エキス:36mg(原生薬として252mg) ヘスペリジン:30mg メタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg 添加物:D-マンニトール、セルロース、クロスカルメロースNa、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、マクロゴール、三二酸化鉄、カルナウバロウ 【用法・用量】 成人(15歳以上):1回2錠、1日2回まで。症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないでください。 【使用上の注意】 ●してはいけないこと 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病) (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦 2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい(他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬)。 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい(3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けて下さい)。 ●相談すること 1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人(気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病) (7)次の病気にかかったことがある人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気) 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合 また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)、小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後、次の症状があらわれた場合 ■皮膚:発疹・発赤、かゆみ ■消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良 ■循環器:血圧上昇、動悸 ■精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛 ■その他 :胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 ■ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 ■血液障害:のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる ■皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症、多形紅斑、急性汎発性発疹性膿疱症:高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤、水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる、赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る、全身がだるい、食欲がない等が持続したり、急激に悪化する。 ■腎障害:発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。 ■うっ血性心不全:全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。 ■間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 ■肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 ■横紋筋融解症手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。 ■無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の 治療を受けている人で多く報告されている)。 ■ぜんそく:息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。 3. 服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 ■口のかわき、便秘、下痢 4. 1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【医薬品の保管および取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。また、アルミ袋を開封した後は、6カ月以内に使用して下さい。 (5)箱の「開封年月日」記入欄に、アルミ袋を開封した日付を記入して下さい 【区分】 第1類医薬品 【お問い合わせ先】 第一三共ヘルスケアお客様相談室 0120-337-336 受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日、当社休日を除く)

1480 円 (税込 / 送料込)

【7個】『ロキソニンSクイック 12錠』つらい痛みに速攻+胃を守る成分配合 ロキソニン【税制対象商品】【第1類医薬品】

ロキソニン ロキソプロフェン錠 頭痛 風邪 痛み止め 生理痛【7個】『ロキソニンSクイック 12錠』つらい痛みに速攻+胃を守る成分配合 ロキソニン【税制対象商品】【第1類医薬品】

【特徴】 ●痛みをすばやくおさえる鎮痛成分(ロキソプロフェンナトリウム水和物)を配合しています。 ●独自の錠剤崩壊技術(クイックブレイク製法)を採用。 ●メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合,胃粘膜保護作用により,胃を守ります。 ●眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含みません。 ●1回1錠でよく効きます。 ●のみやすい小型錠です。 【効能・効果】 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・外傷痛の鎮痛,悪寒・発熱時の解熱 ロキソニンSクイック 12錠 ------------------ 医薬品の使用期限 1年以上の使用期限のものを販売しております。 ------------------ ※ご注文後、薬剤師からのメールをご確認ください※ 平日15時まで(土日は10時まで)のご注文:当日中にメールをお送りします。 上記以降のご注文:翌営業日にメールをお送りします。 メール内のURLから承諾操作を行っていただいた後に商品を発送いたします。 追加の問診が必要な場合は、メールにご返信ください。 本商品は、薬剤師の問診・診断の結果、「販売可」と判断された場合に発送されます。 【使用上の注意】 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬,かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血),血小板数が少ない(血が止まりにくい,血が出やすい),白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 2.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬,かぜ薬,鎮静薬 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい。 (3-5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には,服用を中止し,医師の診療を受けて下さい) ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく,潰瘍性大腸炎,クローン病,全身性エリテマトーデス,混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,血液の病気 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後,過度の体温低下,虚脱(力が出ない),四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後,消化性潰瘍,むくみがあらわれた場合 また,まれに消化管出血(血を吐く,吐き気・嘔吐,腹痛,黒いタール状の便,血便等があらわれる),消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐,激しい腹痛等があらわれる),小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐,腹痛,腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後,次の症状があらわれた場合 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:腹痛,胃部不快感,食欲不振,吐き気・嘔吐,腹部膨満,胸やけ,口内炎,消化不良 循環器:血圧上昇,動悸 精神神経系:眠気,しびれ,めまい,頭痛 その他:胸痛,倦怠感,顔面のほてり,発熱,貧血,血尿 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 [症状の名称:症状] ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ,動悸,意識の混濁等があらわれる。 血液障害:のどの痛み,発熱,全身のだるさ,顔やまぶたのうらが白っぽくなる,出血しやすくなる(歯茎の出血,鼻血等),青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群):高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 中毒性表皮壊死融解症:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 多形紅斑:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 腎障害:発熱,発疹,尿量の減少,全身のむくみ,全身のだるさ,関節痛(節々が痛む),下痢等があらわれる。 うっ血性心不全:全身のだるさ,動悸,息切れ,胸部の不快感,胸が痛む,めまい,失神等があらわれる。 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む,手足がしびれる,力が入らない,こわばる,全身がだるい,赤褐色尿等があらわれる。 無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛,発熱,吐き気・嘔吐等があらわれる。(このような症状は,特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく:息をするときゼーゼー,ヒューヒューと鳴る,息苦しい等があらわれる。 3.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 口のかわき,便秘,下痢 4.1-2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【効能・効果】 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・外傷痛の鎮痛,悪寒・発熱時の解熱 【用法・用量】 次の量を,水又はぬるま湯で服用して下さい。 [年齢:1回量:1日服用回数] 成人(15歳以上):1錠:2回まで。症状があらわれた時,なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし,再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないで下さい。 [用法関連注意] (1)用法・用量を厳守して下さい。 (2)錠剤の取り出し方:錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して,裏面のアルミ箔を破り,取り出して服用して下さい。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) 【成分分量】1錠中 ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg(無水物として60mg) メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 100mg [添加物] リン酸水素カルシウム,乳糖,クロスカルメロースナトリウム(クロスCMC-Na),ヒドロキシプロピルセルロース,ステアリン酸マグネシウム 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。 【消費者相談窓口】 会社名:第一三共ヘルスケア株式会社 住所:〒103-8234 東京都中央区日本橋3-14-10 問い合わせ先:お客様相談室 電話:0120-337-336 受付時間:9:00-17:00(土,日,祝日を除く)

5780 円 (税込 / 送料込)

【5個】生理痛と戦う、女性のために 『ロキソニンSプレミアムファイン 24錠』 ロキソニン PMS つらい 生理痛 解熱 【税制対象商品】 【第1類医薬品】

ロキソニン ロキソプロフェン錠 頭痛 風邪 痛み止め 生理痛【5個】生理痛と戦う、女性のために 『ロキソニンSプレミアムファイン 24錠』 ロキソニン PMS つらい 生理痛 解熱 【税制対象商品】 【第1類医薬品】

胃にやさしい処方 メタケイ酸アルミン酸マグネシウムが、制酸作用と胃粘膜保護作用で胃への負担を軽減します。 日中も、夜も、安心して使える 眠気成分やカフェインを含まないため、仕事中や就寝前でも気軽に服用可能。女性の毎日に寄り添う小型錠剤で ※ご注文後、薬剤師からのメールをご確認ください※ 平日15時まで(土日は10時まで)のご注文:当日中にメールをお送りします。 上記以降のご注文:翌営業日にメールをお送りします。 メール内のURLから承諾操作を行っていただいた後に商品を発送いたします。 追加の問診が必要な場合は、メールにご返信ください。 本商品は、薬剤師の問診・診断の結果、「販売可」と判断された場合に発送されます。 ------------------ 医薬品の使用期限 1年以上の使用期限のものを販売しております。 ------------------ 【送料無料・ゆうパケット便(追跡有)】「ロキソニンSプレミアムファイン 24錠」鎮痛剤 痛み止め 【商品特徴】 ・痛みをすばやく抑える鎮痛成分のロキソプロフェンナトリウム水和物を配合。 ・生理痛のメカニズムを考えた成分である、シャクヤク乾燥エキスとヘスペリジンをダブル配合。しめつけられるような下腹部の痛みや、生理に伴う頭痛・腰痛によく効きます。 ・胃を守る成分であるメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合。制酸作用と胃粘膜保護作用のダブルアプローチで、胃への負担を軽減します。 ・眠くなる成分(鎮静成分等)やカフェインを含みません。日中や就寝前などさまざまな場面で服用いただけます。 ・のみやすい小型の錠剤です。 【効能・効果】 〇月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 〇悪寒・発熱時の解熱 【成分・分量】 ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg) シャクヤク乾燥エキス:36mg(原生薬として252mg) ヘスペリジン:30mg メタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg 添加物:D-マンニトール、セルロース、クロスカルメロースNa、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、マクロゴール、三二酸化鉄、カルナウバロウ 【用法・用量】 成人(15歳以上):1回2錠、1日2回まで。症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないでください。 【使用上の注意】 ●してはいけないこと 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病) (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦 2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい(他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬)。 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい(3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けて下さい)。 ●相談すること 1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人(気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病) (7)次の病気にかかったことがある人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気) 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合 また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)、小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後、次の症状があらわれた場合 ■皮膚:発疹・発赤、かゆみ ■消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良 ■循環器:血圧上昇、動悸 ■精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛 ■その他 :胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 ■ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 ■血液障害:のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる ■皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症、多形紅斑、急性汎発性発疹性膿疱症:高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤、水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる、赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る、全身がだるい、食欲がない等が持続したり、急激に悪化する。 ■腎障害:発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。 ■うっ血性心不全:全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。 ■間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 ■肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 ■横紋筋融解症手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。 ■無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の 治療を受けている人で多く報告されている)。 ■ぜんそく:息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。 3. 服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 ■口のかわき、便秘、下痢 4. 1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【医薬品の保管および取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。また、アルミ袋を開封した後は、6カ月以内に使用して下さい。 (5)箱の「開封年月日」記入欄に、アルミ袋を開封した日付を記入して下さい 【区分】 第1類医薬品 【お問い合わせ先】 第一三共ヘルスケアお客様相談室 0120-337-336 受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日、当社休日を除く)

5680 円 (税込 / 送料込)

【2個】『ロキソニンSクイック 12錠』つらい痛みに速攻+胃を守る成分配合 ロキソニン【税制対象商品】【第1類医薬品】

ロキソニン ロキソプロフェン錠 頭痛 風邪 痛み止め 生理痛【2個】『ロキソニンSクイック 12錠』つらい痛みに速攻+胃を守る成分配合 ロキソニン【税制対象商品】【第1類医薬品】

【特徴】 ●痛みをすばやくおさえる鎮痛成分(ロキソプロフェンナトリウム水和物)を配合しています。 ●独自の錠剤崩壊技術(クイックブレイク製法)を採用。 ●メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合,胃粘膜保護作用により,胃を守ります。 ●眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含みません。 ●1回1錠でよく効きます。 ●のみやすい小型錠です。 【効能・効果】 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・外傷痛の鎮痛,悪寒・発熱時の解熱 ロキソニンSクイック 12錠 ------------------ 医薬品の使用期限 1年以上の使用期限のものを販売しております。 ------------------ ※ご注文後、薬剤師からのメールをご確認ください※ 平日15時まで(土日は10時まで)のご注文:当日中にメールをお送りします。 上記以降のご注文:翌営業日にメールをお送りします。 メール内のURLから承諾操作を行っていただいた後に商品を発送いたします。 追加の問診が必要な場合は、メールにご返信ください。 本商品は、薬剤師の問診・診断の結果、「販売可」と判断された場合に発送されます。 【使用上の注意】 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬,かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血),血小板数が少ない(血が止まりにくい,血が出やすい),白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 2.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬,かぜ薬,鎮静薬 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい。 (3-5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には,服用を中止し,医師の診療を受けて下さい) ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく,潰瘍性大腸炎,クローン病,全身性エリテマトーデス,混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,血液の病気 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後,過度の体温低下,虚脱(力が出ない),四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後,消化性潰瘍,むくみがあらわれた場合 また,まれに消化管出血(血を吐く,吐き気・嘔吐,腹痛,黒いタール状の便,血便等があらわれる),消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐,激しい腹痛等があらわれる),小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐,腹痛,腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後,次の症状があらわれた場合 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:腹痛,胃部不快感,食欲不振,吐き気・嘔吐,腹部膨満,胸やけ,口内炎,消化不良 循環器:血圧上昇,動悸 精神神経系:眠気,しびれ,めまい,頭痛 その他:胸痛,倦怠感,顔面のほてり,発熱,貧血,血尿 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 [症状の名称:症状] ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ,動悸,意識の混濁等があらわれる。 血液障害:のどの痛み,発熱,全身のだるさ,顔やまぶたのうらが白っぽくなる,出血しやすくなる(歯茎の出血,鼻血等),青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群):高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 中毒性表皮壊死融解症:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 多形紅斑:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 腎障害:発熱,発疹,尿量の減少,全身のむくみ,全身のだるさ,関節痛(節々が痛む),下痢等があらわれる。 うっ血性心不全:全身のだるさ,動悸,息切れ,胸部の不快感,胸が痛む,めまい,失神等があらわれる。 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む,手足がしびれる,力が入らない,こわばる,全身がだるい,赤褐色尿等があらわれる。 無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛,発熱,吐き気・嘔吐等があらわれる。(このような症状は,特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく:息をするときゼーゼー,ヒューヒューと鳴る,息苦しい等があらわれる。 3.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 口のかわき,便秘,下痢 4.1-2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【効能・効果】 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・外傷痛の鎮痛,悪寒・発熱時の解熱 【用法・用量】 次の量を,水又はぬるま湯で服用して下さい。 [年齢:1回量:1日服用回数] 成人(15歳以上):1錠:2回まで。症状があらわれた時,なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし,再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないで下さい。 [用法関連注意] (1)用法・用量を厳守して下さい。 (2)錠剤の取り出し方:錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して,裏面のアルミ箔を破り,取り出して服用して下さい。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) 【成分分量】1錠中 ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg(無水物として60mg) メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 100mg [添加物] リン酸水素カルシウム,乳糖,クロスカルメロースナトリウム(クロスCMC-Na),ヒドロキシプロピルセルロース,ステアリン酸マグネシウム 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。 【消費者相談窓口】 会社名:第一三共ヘルスケア株式会社 住所:〒103-8234 東京都中央区日本橋3-14-10 問い合わせ先:お客様相談室 電話:0120-337-336 受付時間:9:00-17:00(土,日,祝日を除く)

1980 円 (税込 / 送料込)

【20個】『ロキソニンSクイック 12錠』つらい痛みに速攻+胃を守る成分配合 ロキソニン【税制対象商品】【第1類医薬品】

ロキソニン ロキソプロフェン錠 頭痛 風邪 痛み止め 生理痛【20個】『ロキソニンSクイック 12錠』つらい痛みに速攻+胃を守る成分配合 ロキソニン【税制対象商品】【第1類医薬品】

【特徴】 ●痛みをすばやくおさえる鎮痛成分(ロキソプロフェンナトリウム水和物)を配合しています。 ●独自の錠剤崩壊技術(クイックブレイク製法)を採用。 ●メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合,胃粘膜保護作用により,胃を守ります。 ●眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含みません。 ●1回1錠でよく効きます。 ●のみやすい小型錠です。 【効能・効果】 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・外傷痛の鎮痛,悪寒・発熱時の解熱 ロキソニンSクイック 12錠 ------------------ 医薬品の使用期限 1年以上の使用期限のものを販売しております。 ------------------ ※ご注文後、薬剤師からのメールをご確認ください※ 平日15時まで(土日は10時まで)のご注文:当日中にメールをお送りします。 上記以降のご注文:翌営業日にメールをお送りします。 メール内のURLから承諾操作を行っていただいた後に商品を発送いたします。 追加の問診が必要な場合は、メールにご返信ください。 本商品は、薬剤師の問診・診断の結果、「販売可」と判断された場合に発送されます。 【使用上の注意】 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬,かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血),血小板数が少ない(血が止まりにくい,血が出やすい),白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 2.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬,かぜ薬,鎮静薬 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい。 (3-5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には,服用を中止し,医師の診療を受けて下さい) ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく,潰瘍性大腸炎,クローン病,全身性エリテマトーデス,混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,血液の病気 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後,過度の体温低下,虚脱(力が出ない),四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後,消化性潰瘍,むくみがあらわれた場合 また,まれに消化管出血(血を吐く,吐き気・嘔吐,腹痛,黒いタール状の便,血便等があらわれる),消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐,激しい腹痛等があらわれる),小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐,腹痛,腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後,次の症状があらわれた場合 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:腹痛,胃部不快感,食欲不振,吐き気・嘔吐,腹部膨満,胸やけ,口内炎,消化不良 循環器:血圧上昇,動悸 精神神経系:眠気,しびれ,めまい,頭痛 その他:胸痛,倦怠感,顔面のほてり,発熱,貧血,血尿 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 [症状の名称:症状] ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ,動悸,意識の混濁等があらわれる。 血液障害:のどの痛み,発熱,全身のだるさ,顔やまぶたのうらが白っぽくなる,出血しやすくなる(歯茎の出血,鼻血等),青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群):高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 中毒性表皮壊死融解症:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 多形紅斑:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 腎障害:発熱,発疹,尿量の減少,全身のむくみ,全身のだるさ,関節痛(節々が痛む),下痢等があらわれる。 うっ血性心不全:全身のだるさ,動悸,息切れ,胸部の不快感,胸が痛む,めまい,失神等があらわれる。 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む,手足がしびれる,力が入らない,こわばる,全身がだるい,赤褐色尿等があらわれる。 無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛,発熱,吐き気・嘔吐等があらわれる。(このような症状は,特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく:息をするときゼーゼー,ヒューヒューと鳴る,息苦しい等があらわれる。 3.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 口のかわき,便秘,下痢 4.1-2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【効能・効果】 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・外傷痛の鎮痛,悪寒・発熱時の解熱 【用法・用量】 次の量を,水又はぬるま湯で服用して下さい。 [年齢:1回量:1日服用回数] 成人(15歳以上):1錠:2回まで。症状があらわれた時,なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし,再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないで下さい。 [用法関連注意] (1)用法・用量を厳守して下さい。 (2)錠剤の取り出し方:錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して,裏面のアルミ箔を破り,取り出して服用して下さい。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) 【成分分量】1錠中 ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg(無水物として60mg) メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 100mg [添加物] リン酸水素カルシウム,乳糖,クロスカルメロースナトリウム(クロスCMC-Na),ヒドロキシプロピルセルロース,ステアリン酸マグネシウム 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。 【消費者相談窓口】 会社名:第一三共ヘルスケア株式会社 住所:〒103-8234 東京都中央区日本橋3-14-10 問い合わせ先:お客様相談室 電話:0120-337-336 受付時間:9:00-17:00(土,日,祝日を除く)

16800 円 (税込 / 送料込)

【9個】『ロキソニンSクイック 12錠』つらい痛みに速攻+胃を守る成分配合 ロキソニン【税制対象商品】【第1類医薬品】

ロキソニン ロキソプロフェン錠 頭痛 風邪 痛み止め 生理痛【9個】『ロキソニンSクイック 12錠』つらい痛みに速攻+胃を守る成分配合 ロキソニン【税制対象商品】【第1類医薬品】

【特徴】 ●痛みをすばやくおさえる鎮痛成分(ロキソプロフェンナトリウム水和物)を配合しています。 ●独自の錠剤崩壊技術(クイックブレイク製法)を採用。 ●メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合,胃粘膜保護作用により,胃を守ります。 ●眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含みません。 ●1回1錠でよく効きます。 ●のみやすい小型錠です。 【効能・効果】 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・外傷痛の鎮痛,悪寒・発熱時の解熱 ロキソニンSクイック 12錠 ------------------ 医薬品の使用期限 1年以上の使用期限のものを販売しております。 ------------------ ※ご注文後、薬剤師からのメールをご確認ください※ 平日15時まで(土日は10時まで)のご注文:当日中にメールをお送りします。 上記以降のご注文:翌営業日にメールをお送りします。 メール内のURLから承諾操作を行っていただいた後に商品を発送いたします。 追加の問診が必要な場合は、メールにご返信ください。 本商品は、薬剤師の問診・診断の結果、「販売可」と判断された場合に発送されます。 【使用上の注意】 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬,かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血),血小板数が少ない(血が止まりにくい,血が出やすい),白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 2.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬,かぜ薬,鎮静薬 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい。 (3-5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には,服用を中止し,医師の診療を受けて下さい) ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく,潰瘍性大腸炎,クローン病,全身性エリテマトーデス,混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,血液の病気 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後,過度の体温低下,虚脱(力が出ない),四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後,消化性潰瘍,むくみがあらわれた場合 また,まれに消化管出血(血を吐く,吐き気・嘔吐,腹痛,黒いタール状の便,血便等があらわれる),消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐,激しい腹痛等があらわれる),小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐,腹痛,腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後,次の症状があらわれた場合 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:腹痛,胃部不快感,食欲不振,吐き気・嘔吐,腹部膨満,胸やけ,口内炎,消化不良 循環器:血圧上昇,動悸 精神神経系:眠気,しびれ,めまい,頭痛 その他:胸痛,倦怠感,顔面のほてり,発熱,貧血,血尿 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 [症状の名称:症状] ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ,動悸,意識の混濁等があらわれる。 血液障害:のどの痛み,発熱,全身のだるさ,顔やまぶたのうらが白っぽくなる,出血しやすくなる(歯茎の出血,鼻血等),青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群):高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 中毒性表皮壊死融解症:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 多形紅斑:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 腎障害:発熱,発疹,尿量の減少,全身のむくみ,全身のだるさ,関節痛(節々が痛む),下痢等があらわれる。 うっ血性心不全:全身のだるさ,動悸,息切れ,胸部の不快感,胸が痛む,めまい,失神等があらわれる。 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む,手足がしびれる,力が入らない,こわばる,全身がだるい,赤褐色尿等があらわれる。 無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛,発熱,吐き気・嘔吐等があらわれる。(このような症状は,特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく:息をするときゼーゼー,ヒューヒューと鳴る,息苦しい等があらわれる。 3.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 口のかわき,便秘,下痢 4.1-2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【効能・効果】 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・外傷痛の鎮痛,悪寒・発熱時の解熱 【用法・用量】 次の量を,水又はぬるま湯で服用して下さい。 [年齢:1回量:1日服用回数] 成人(15歳以上):1錠:2回まで。症状があらわれた時,なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし,再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないで下さい。 [用法関連注意] (1)用法・用量を厳守して下さい。 (2)錠剤の取り出し方:錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して,裏面のアルミ箔を破り,取り出して服用して下さい。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) 【成分分量】1錠中 ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg(無水物として60mg) メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 100mg [添加物] リン酸水素カルシウム,乳糖,クロスカルメロースナトリウム(クロスCMC-Na),ヒドロキシプロピルセルロース,ステアリン酸マグネシウム 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。 【消費者相談窓口】 会社名:第一三共ヘルスケア株式会社 住所:〒103-8234 東京都中央区日本橋3-14-10 問い合わせ先:お客様相談室 電話:0120-337-336 受付時間:9:00-17:00(土,日,祝日を除く)

7480 円 (税込 / 送料込)

【3個】『ロキソニンSクイック 12錠』つらい痛みに速攻+胃を守る成分配合 ロキソニン【税制対象商品】【第1類医薬品】

ロキソニン ロキソプロフェン錠 頭痛 風邪 痛み止め 生理痛【3個】『ロキソニンSクイック 12錠』つらい痛みに速攻+胃を守る成分配合 ロキソニン【税制対象商品】【第1類医薬品】

【特徴】 ●痛みをすばやくおさえる鎮痛成分(ロキソプロフェンナトリウム水和物)を配合しています。 ●独自の錠剤崩壊技術(クイックブレイク製法)を採用。 ●メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合,胃粘膜保護作用により,胃を守ります。 ●眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含みません。 ●1回1錠でよく効きます。 ●のみやすい小型錠です。 【効能・効果】 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・外傷痛の鎮痛,悪寒・発熱時の解熱 ロキソニンSクイック 12錠 ------------------ 医薬品の使用期限 1年以上の使用期限のものを販売しております。 ------------------ ※ご注文後、薬剤師からのメールをご確認ください※ 平日15時まで(土日は10時まで)のご注文:当日中にメールをお送りします。 上記以降のご注文:翌営業日にメールをお送りします。 メール内のURLから承諾操作を行っていただいた後に商品を発送いたします。 追加の問診が必要な場合は、メールにご返信ください。 本商品は、薬剤師の問診・診断の結果、「販売可」と判断された場合に発送されます。 【使用上の注意】 ■してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬,かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児 (4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血),血小板数が少ない(血が止まりにくい,血が出やすい),白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 2.本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬,かぜ薬,鎮静薬 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい。 (3-5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には,服用を中止し,医師の診療を受けて下さい) ■相談すること 1.次の人は服用前に医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人 (4)高齢者 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく,潰瘍性大腸炎,クローン病,全身性エリテマトーデス,混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍,肝臓病,腎臓病,血液の病気 2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後,過度の体温低下,虚脱(力が出ない),四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後,消化性潰瘍,むくみがあらわれた場合 また,まれに消化管出血(血を吐く,吐き気・嘔吐,腹痛,黒いタール状の便,血便等があらわれる),消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐,激しい腹痛等があらわれる),小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐,腹痛,腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後,次の症状があらわれた場合 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:腹痛,胃部不快感,食欲不振,吐き気・嘔吐,腹部膨満,胸やけ,口内炎,消化不良 循環器:血圧上昇,動悸 精神神経系:眠気,しびれ,めまい,頭痛 その他:胸痛,倦怠感,顔面のほてり,発熱,貧血,血尿 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 [症状の名称:症状] ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ,動悸,意識の混濁等があらわれる。 血液障害:のどの痛み,発熱,全身のだるさ,顔やまぶたのうらが白っぽくなる,出血しやすくなる(歯茎の出血,鼻血等),青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群):高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 中毒性表皮壊死融解症:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 多形紅斑:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 腎障害:発熱,発疹,尿量の減少,全身のむくみ,全身のだるさ,関節痛(節々が痛む),下痢等があらわれる。 うっ血性心不全:全身のだるさ,動悸,息切れ,胸部の不快感,胸が痛む,めまい,失神等があらわれる。 間質性肺炎:階段を上ったり,少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる,空せき,発熱等がみられ,これらが急にあらわれたり,持続したりする。 肝機能障害:発熱,かゆみ,発疹,黄疸(皮膚や白目が黄色くなる),褐色尿,全身のだるさ,食欲不振等があらわれる。 横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む,手足がしびれる,力が入らない,こわばる,全身がだるい,赤褐色尿等があらわれる。 無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛,発熱,吐き気・嘔吐等があらわれる。(このような症状は,特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく:息をするときゼーゼー,ヒューヒューと鳴る,息苦しい等があらわれる。 3.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 口のかわき,便秘,下痢 4.1-2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し,この文書を持って医師,歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【効能・効果】 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・外傷痛の鎮痛,悪寒・発熱時の解熱 【用法・用量】 次の量を,水又はぬるま湯で服用して下さい。 [年齢:1回量:1日服用回数] 成人(15歳以上):1錠:2回まで。症状があらわれた時,なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし,再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないで下さい。 [用法関連注意] (1)用法・用量を厳守して下さい。 (2)錠剤の取り出し方:錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して,裏面のアルミ箔を破り,取り出して服用して下さい。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります) 【成分分量】1錠中 ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg(無水物として60mg) メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 100mg [添加物] リン酸水素カルシウム,乳糖,クロスカルメロースナトリウム(クロスCMC-Na),ヒドロキシプロピルセルロース,ステアリン酸マグネシウム 【保管及び取扱い上の注意】 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。 (3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。 【消費者相談窓口】 会社名:第一三共ヘルスケア株式会社 住所:〒103-8234 東京都中央区日本橋3-14-10 問い合わせ先:お客様相談室 電話:0120-337-336 受付時間:9:00-17:00(土,日,祝日を除く)

2780 円 (税込 / 送料込)

【第(2)類医薬品】 ビタトレール クイックEX錠 120錠 ※セルフメディケーション税制対象商品

頭痛/生理痛/解熱鎮痛薬/小粒で飲みやすい/イブプロフェン配合【第(2)類医薬品】 ビタトレール クイックEX錠 120錠 ※セルフメディケーション税制対象商品

特徴ビタトレール クイックEX錠は、熱や痛み、炎症を速く抑えるイブプロフェンを配合しています。 イブプロフェンの鎮痛効果を高めるアリルイソプロピルアセチル尿素と無水カフェインを配合した小粒で服用しやすい錠剤です。効能・効果●頭痛・歯痛・生理痛・咽喉痛・関節痛・筋肉痛・神経痛・腰痛・肩こり痛・抜歯後の疼痛・打撲痛・耳痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛●悪寒・発熱時の解熱 用法・用量次の量をなるべく空腹時をさけて服用してください。服用間隔は、4時間以上おいてください。成人(15才以上):1回服用量 2錠/1日3回服用 15才未満:服用しないこと<用法及び用量に関連する注意>用法・用量を厳守すること。成分・分量 2錠(1回量)中イブプロフェン…150mgアリルイソプロピルアセチル尿素…60mg無水カフェイン…80mg添加物として、結晶セルロース、クロルカルメロースナトリウム、軽質無水ケイ酸、乳糖、ステアリン酸マグネシウムを含有します。 使用上の注意■してはいけないこと1.次の人は服用しないください(1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人。(3)15才未満の小児。(4)出産予定日12週以内の妊婦。 2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないでください他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬、乗物酔い薬 3.服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないでください(眠気等があらわれることがあります)4.服用前後は飲酒しないでください 5.長期連続して服用しないでください■相談すること1.次の人は服用前に医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人。(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。(3)授乳中の人。(4)高齢者。 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。(6)次の診断を受けた人。 心臓病、腎臓病、肝臓病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病(7)次の病気にかかったことのある人。胃・十二指腸潰瘍、潰瘍性大腸炎、クローン病 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。 関係部位 症状皮膚 発疹・発赤、かゆみ、青あざができる消化器 吐き気・嘔吐、食欲不振、胃痛、胃部不快感、口内炎、胸やけ、胃もたれ、胃腸出血、腹痛、下痢、血便精神神経系 めまい循環器 動悸呼吸器 息切れその他 目のかすみ、まれに下記のような重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 心筋梗塞・・・しめ付けられるような胸の痛み、息苦しい、冷や汗が出る。 脳血管障害・・・意識の低下・消失、片側の手足が動かしにくくなる、頭痛、嘔吐、めまい、しゃべりにくくなる、言葉が出にくくなる等が急にあらわれる。ショック(アナフィラキシー)・・・服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、 中毒性表皮壊死融解症・・・高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり、急激に悪化する。 肝機能障害・・・発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。腎障害・・・発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。無菌性髄膜炎・・・首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等の症状があらわれる。(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている。) ぜんそく・・・息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。再生不良性貧血・・・青あざ、鼻血、歯ぐきの出血、発熱、皮膚や粘膜が青白くみえる、疲労感、動悸、息切れ、気分が悪くなりくらっとする、血尿等があらわれる。無顆粒球症・・・突然の高熱、さむけ、のどの痛み等があらわれる。 3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 便秘、眠気4.5~6回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 保管および取扱い上の注意(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。(2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わるのを防ぐため)(4)使用期限(外箱に記載)を過ぎた製品は使用しないでください。 原産国 日本区分 指定第2類医薬品■発売元:ワキ製薬株式会社〒635-0814 奈良県北葛城郡広陵町南郷898<お客様相談室>電話:0120-200-114 受付 9:00~17:00(土日・祝祭日を除く)広告文責くすりの勉強堂TEL 0248-94-8718文責:薬剤師 薄葉 俊子

660 円 (税込 / 送料別)

【第1類医薬品】 ロキソプロフェン錠 「クニヒロ」 12錠 ×7個セット ※セルフメディケーション税制対象商品 メール便送料無料 / ロキソニン ジェネリック ロキソプロフェン

ロキソニン ジェネリック ロキソプロフェン 60mg ロキソプロフェン クニヒロ 医療用成分配合 頭痛薬 解熱鎮痛剤 解熱鎮痛薬【第1類医薬品】 ロキソプロフェン錠 「クニヒロ」 12錠 ×7個セット ※セルフメディケーション税制対象商品 メール便送料無料 / ロキソニン ジェネリック ロキソプロフェン

商品特徴●解熱鎮痛成分[ロキソプロフェンナトリウム水和物]が、痛みの原因物質(プロスタグランジン)を すばやく抑え、すぐれた鎮痛効果を発揮します。 ●からだにやさしいプロドラッグ製剤で、胃への負担を軽減しています。●眠たくなる成分を含みません効能・効果● 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛● 悪寒・発熱時の解熱用法・用量症状があらわれた時、次の量を、なるべく空腹時をさけて水又はお湯で服用して下さい 年齢 1回服用量 1日服用回数成人(15歳以上) 1錠 2回まで15歳未満 服用しないでください・ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます (服用間隔は4時間以上おいて下さい)成分(1錠中)ロキソプロフェンナトリウム水和物…68.1mg (無水物として60mg) 添加物としてヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、乳糖水和物、三二酸化鉄を含有使用上の注意●してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります)1.次の人は服用しないでください (1)本剤によるアレルギー症状を起こしたことがある人(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児(4)医療機関で次の治療を受けている人胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦2.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください。他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬 3.服用時は飲酒しないで下さい 4.長期連用しないで下さい(3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けてください。)●相談すること 次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師にご相談ください(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人(2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人(4)高齢者(5)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人(6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病(7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気 2.服用後、次の症状があらわれた場合は、直ちに服用を中止し、この添付文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師にご相談ください (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状が あらわれることがあります。その場合には、直ちに服用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合には、副作用の可能性がありますので直ちに服用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。また、まれに消化管出血(血を吐く、悪心・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。悪心・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)、小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気、嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい (3)服用後、次の症状があらわれた場合 関係部位 :症状皮 ふ :発疹・発赤、かゆみ、はれ消化器 :腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良循環器 :血圧上昇、動悸精神神経系 :眠気、しびれ、めまい、頭痛 その他 :胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 症状の名称 :症 状ショック(アナフィラキシー) :服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、喉のかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。血液障害 :のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群),中毒性表皮壊死融解症(ライエル症候群),多形紅斑:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 腎障害 :発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢などがあらわれるうっ血性心不全 :全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる間質性肺炎 :階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。肝機能障害 :発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白眼が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる横紋筋融解症 :手足、方、腰等の筋肉が痛む、手足が痺れる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿があらわれる。無菌性髄膜炎 :首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、悪心・嘔吐等の症状があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく :息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる 3.服用ご、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続または増強が見られる場合には、服用を中止し、この文章を持って医師または薬剤師に相談してください。 口のかわき、便秘、下痢 4.1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止しこの文章を持って医師または薬剤師に相談してください。 お問い合わせ先皇漢堂製薬株式会社 お客様相談窓口兵庫県尼崎市長洲本通2-8-27電話 0120-023520受付時間 9:00-17:00(土、日、祝日を除く)広告文責くすりの勉強堂0248-94-8718文責:薬剤師 薄葉 俊子 ■製造販売元:皇漢堂製薬株式会社 ・関連キーワード ロキソプロフェン、ロキソニン、ロキソプロフェン クニヒロ、ロキソプロフェン 60mg、ロキソプロフェン 錠 クニヒロ、クニヒロ 皇漢 堂 製薬、ロキソプロフェン クニヒロ【必ずご確認ください】 ・楽天市場にてご注文されても、第1類医薬品が含まれる場合、ご注文は確定されません。 ・ご注文後に、薬剤師から第1類医薬品のご使用の可否についてメールをお送りいたします。メールから所定のお手続きを済ませていただくことでご注文確定となります。 ・薬剤師が第1類医薬品をご使用いただけないと判断した場合は、第1類医薬品を含むすべてのご注文がキャンセルとなります。あらかじめご了承ください。 情報提供用書面の印刷はこちら

1950 円 (税込 / 送料別)

【第1類医薬品】 ロキソプロフェン錠 「クニヒロ」 12錠×20個セット ※セルフメディケーション税制対象商品 送料無料/ロキソプロフェン クニヒロ ロキソプロフェン 60mg

ロキソプロフェン ロキソニン ジェネリック ロキソプロフェン 60mg 医療用成分配合。【第1類医薬品】 ロキソプロフェン錠 「クニヒロ」 12錠×20個セット ※セルフメディケーション税制対象商品 送料無料/ロキソプロフェン クニヒロ ロキソプロフェン 60mg

商品特徴●解熱鎮痛成分[ロキソプロフェンナトリウム水和物]が、痛みの原因物質(プロスタグランジン)を すばやく抑え、すぐれた鎮痛効果を発揮します。 ●からだにやさしいプロドラッグ製剤で、胃への負担を軽減しています。●眠たくなる成分を含みません効能・効果● 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛● 悪寒・発熱時の解熱用法・用量症状があらわれた時、次の量を、なるべく空腹時をさけて水又はお湯で服用して下さい 年齢 1回服用量 1日服用回数成人(15歳以上) 1錠 2回まで15歳未満 服用しないでください・ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます (服用間隔は4時間以上おいて下さい)成分(1錠中)ロキソプロフェンナトリウム水和物…68.1mg (無水物として60mg) 添加物としてヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、乳糖水和物、三二酸化鉄を含有使用上の注意●してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります)1.次の人は服用しないでください (1)本剤によるアレルギー症状を起こしたことがある人(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児(4)医療機関で次の治療を受けている人胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦2.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください。他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬 3.服用時は飲酒しないで下さい 4.長期連用しないで下さい(3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けてください。)●相談すること 次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師にご相談ください(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人(2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人(4)高齢者(5)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人(6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病(7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気 2.服用後、次の症状があらわれた場合は、直ちに服用を中止し、この添付文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師にご相談ください (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状が あらわれることがあります。その場合には、直ちに服用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合には、副作用の可能性がありますので直ちに服用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。また、まれに消化管出血(血を吐く、悪心・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。悪心・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)、小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気、嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい (3)服用後、次の症状があらわれた場合 関係部位 :症状皮 ふ :発疹・発赤、かゆみ、はれ消化器 :腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良循環器 :血圧上昇、動悸精神神経系 :眠気、しびれ、めまい、頭痛 その他 :胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 症状の名称 :症 状ショック(アナフィラキシー) :服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、喉のかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。血液障害 :のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群),中毒性表皮壊死融解症(ライエル症候群),多形紅斑:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 腎障害 :発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢などがあらわれるうっ血性心不全 :全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる間質性肺炎 :階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。肝機能障害 :発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白眼が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる横紋筋融解症 :手足、方、腰等の筋肉が痛む、手足が痺れる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿があらわれる。無菌性髄膜炎 :首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、悪心・嘔吐等の症状があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく :息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる 3.服用ご、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続または増強が見られる場合には、服用を中止し、この文章を持って医師または薬剤師に相談してください。 口のかわき、便秘、下痢 4.1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止しこの文章を持って医師または薬剤師に相談してください。 お問い合わせ先皇漢堂製薬株式会社 お客様相談窓口兵庫県尼崎市長洲本通2-8-27電話 0120-023520受付時間 9:00-17:00(土、日、祝日を除く)広告文責くすりの勉強堂0248-94-8718文責:薬剤師 薄葉 俊子 ■製造販売元:皇漢堂製薬株式会社 ・関連キーワード ロキソプロフェン、ロキソニン、ロキソプロフェン クニヒロ、ロキソプロフェン 60mg、ロキソプロフェン 錠 クニヒロ、クニヒロ 皇漢 堂 製薬、ロキソプロフェン クニヒロ【必ずご確認ください】 ・楽天市場にてご注文されても、第1類医薬品が含まれる場合、ご注文は確定されません。 ・ご注文後に、薬剤師から第1類医薬品のご使用の可否についてメールをお送りいたします。メールから所定のお手続きを済ませていただくことでご注文確定となります。 ・薬剤師が第1類医薬品をご使用いただけないと判断した場合は、第1類医薬品を含むすべてのご注文がキャンセルとなります。あらかじめご了承ください。 情報提供用書面の印刷はこちら

5368 円 (税込 / 送料込)

【第1類医薬品】 ロキソプロフェン錠 「クニヒロ」 12錠 ×3個セット ※セルフメディケーション税制対象商品 メール/ロキソプロフェン クニヒロ ロキソプロフェン 60mg便送料無料

ロキソプロフェン ロキソニン ジェネリック ロキソプロフェン 60mg 医療用成分配合。【第1類医薬品】 ロキソプロフェン錠 「クニヒロ」 12錠 ×3個セット ※セルフメディケーション税制対象商品 メール/ロキソプロフェン クニヒロ ロキソプロフェン 60mg便送料無料

商品特徴●解熱鎮痛成分[ロキソプロフェンナトリウム水和物]が、痛みの原因物質(プロスタグランジン)を すばやく抑え、すぐれた鎮痛効果を発揮します。 ●からだにやさしいプロドラッグ製剤で、胃への負担を軽減しています。●眠たくなる成分を含みません効能・効果● 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛● 悪寒・発熱時の解熱用法・用量症状があらわれた時、次の量を、なるべく空腹時をさけて水又はお湯で服用して下さい 年齢 1回服用量 1日服用回数成人(15歳以上) 1錠 2回まで15歳未満 服用しないでください・ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます (服用間隔は4時間以上おいて下さい)成分(1錠中)ロキソプロフェンナトリウム水和物…68.1mg (無水物として60mg) 添加物としてヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、乳糖水和物、三二酸化鉄を含有使用上の注意●してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります)1.次の人は服用しないでください (1)本剤によるアレルギー症状を起こしたことがある人(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児(4)医療機関で次の治療を受けている人胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦2.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください。他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬 3.服用時は飲酒しないで下さい 4.長期連用しないで下さい(3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けてください。)●相談すること 次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師にご相談ください(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人(2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人(4)高齢者(5)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人(6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病(7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気 2.服用後、次の症状があらわれた場合は、直ちに服用を中止し、この添付文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師にご相談ください (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状が あらわれることがあります。その場合には、直ちに服用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合には、副作用の可能性がありますので直ちに服用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。また、まれに消化管出血(血を吐く、悪心・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。悪心・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)、小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気、嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい (3)服用後、次の症状があらわれた場合 関係部位 :症状皮 ふ :発疹・発赤、かゆみ、はれ消化器 :腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良循環器 :血圧上昇、動悸精神神経系 :眠気、しびれ、めまい、頭痛 その他 :胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 症状の名称 :症 状ショック(アナフィラキシー) :服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、喉のかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。血液障害 :のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群),中毒性表皮壊死融解症(ライエル症候群),多形紅斑:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 腎障害 :発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢などがあらわれるうっ血性心不全 :全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる間質性肺炎 :階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。肝機能障害 :発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白眼が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる横紋筋融解症 :手足、方、腰等の筋肉が痛む、手足が痺れる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿があらわれる。無菌性髄膜炎 :首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、悪心・嘔吐等の症状があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく :息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる 3.服用ご、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続または増強が見られる場合には、服用を中止し、この文章を持って医師または薬剤師に相談してください。 口のかわき、便秘、下痢 4.1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止しこの文章を持って医師または薬剤師に相談してください。 お問い合わせ先皇漢堂製薬株式会社 お客様相談窓口兵庫県尼崎市長洲本通2-8-27電話 0120-023520受付時間 9:00-17:00(土、日、祝日を除く)広告文責くすりの勉強堂0248-94-8718文責:薬剤師 薄葉 俊子 ■製造販売元:皇漢堂製薬株式会社 ・関連キーワード ロキソプロフェン、ロキソニン、ロキソプロフェン クニヒロ、ロキソプロフェン 60mg、ロキソプロフェン 錠 クニヒロ、クニヒロ 皇漢 堂 製薬、ロキソプロフェン クニヒロ【必ずご確認ください】 ・楽天市場にてご注文されても、第1類医薬品が含まれる場合、ご注文は確定されません。 ・ご注文後に、薬剤師から第1類医薬品のご使用の可否についてメールをお送りいたします。メールから所定のお手続きを済ませていただくことでご注文確定となります。 ・薬剤師が第1類医薬品をご使用いただけないと判断した場合は、第1類医薬品を含むすべてのご注文がキャンセルとなります。あらかじめご了承ください。 情報提供用書面の印刷はこちら

968 円 (税込 / 送料別)

【第1類医薬品】 ロキソプロフェン錠 「クニヒロ」 12錠 ×5個セット ※セルフメディケーション税制対象商品 メール便送料無料

ロキソプロフェン ロキソニン ジェネリック ロキソプロフェン 60mg 医療用成分配合。【第1類医薬品】 ロキソプロフェン錠 「クニヒロ」 12錠 ×5個セット ※セルフメディケーション税制対象商品 メール便送料無料

商品特徴●解熱鎮痛成分[ロキソプロフェンナトリウム水和物]が、痛みの原因物質(プロスタグランジン)を すばやく抑え、すぐれた鎮痛効果を発揮します。 ●からだにやさしいプロドラッグ製剤で、胃への負担を軽減しています。●眠たくなる成分を含みません効能・効果● 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛● 悪寒・発熱時の解熱用法・用量症状があらわれた時、次の量を、なるべく空腹時をさけて水又はお湯で服用して下さい 年齢 1回服用量 1日服用回数成人(15歳以上) 1錠 2回まで15歳未満 服用しないでください・ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます (服用間隔は4時間以上おいて下さい)成分(1錠中)ロキソプロフェンナトリウム水和物…68.1mg (無水物として60mg) 添加物としてヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、乳糖水和物、三二酸化鉄を含有使用上の注意●してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります)1.次の人は服用しないでください (1)本剤によるアレルギー症状を起こしたことがある人(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児(4)医療機関で次の治療を受けている人胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦2.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください。他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬 3.服用時は飲酒しないで下さい 4.長期連用しないで下さい(3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けてください。)●相談すること 次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師にご相談ください(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人(2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人(4)高齢者(5)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人(6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病(7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気 2.服用後、次の症状があらわれた場合は、直ちに服用を中止し、この添付文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師にご相談ください (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状が あらわれることがあります。その場合には、直ちに服用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合には、副作用の可能性がありますので直ちに服用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。また、まれに消化管出血(血を吐く、悪心・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。悪心・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)、小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気、嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい (3)服用後、次の症状があらわれた場合 関係部位 :症状皮 ふ :発疹・発赤、かゆみ、はれ消化器 :腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良循環器 :血圧上昇、動悸精神神経系 :眠気、しびれ、めまい、頭痛 その他 :胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 症状の名称 :症 状ショック(アナフィラキシー) :服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、喉のかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。血液障害 :のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群),中毒性表皮壊死融解症(ライエル症候群),多形紅斑:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 腎障害 :発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢などがあらわれるうっ血性心不全 :全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる間質性肺炎 :階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。肝機能障害 :発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白眼が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる横紋筋融解症 :手足、方、腰等の筋肉が痛む、手足が痺れる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿があらわれる。無菌性髄膜炎 :首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、悪心・嘔吐等の症状があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく :息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる 3.服用ご、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続または増強が見られる場合には、服用を中止し、この文章を持って医師または薬剤師に相談してください。 口のかわき、便秘、下痢 4.1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止しこの文章を持って医師または薬剤師に相談してください。 お問い合わせ先皇漢堂製薬株式会社 お客様相談窓口兵庫県尼崎市長洲本通2-8-27電話 0120-023520受付時間 9:00-17:00(土、日、祝日を除く)広告文責くすりの勉強堂0248-94-8718文責:薬剤師 薄葉 俊子 ■製造販売元:皇漢堂製薬株式会社 ・関連キーワード ロキソプロフェン、ロキソニン、ロキソプロフェン クニヒロ、ロキソプロフェン 60mg、ロキソプロフェン 錠 クニヒロ、クニヒロ 皇漢 堂 製薬、ロキソプロフェン クニヒロ【必ずご確認ください】 ・楽天市場にてご注文されても、第1類医薬品が含まれる場合、ご注文は確定されません。 ・ご注文後に、薬剤師から第1類医薬品のご使用の可否についてメールをお送りいたします。メールから所定のお手続きを済ませていただくことでご注文確定となります。 ・薬剤師が第1類医薬品をご使用いただけないと判断した場合は、第1類医薬品を含むすべてのご注文がキャンセルとなります。あらかじめご了承ください。 情報提供用書面の印刷はこちら

1430 円 (税込 / 送料別)

【第1類医薬品】 ロキソプロフェン錠 「クニヒロ」 12錠 ※セルフメディケーション税制対象商品 メール便送料無料/ロキソプロフェン クニヒロ ロキソプロフェン 60mg

ロキソプロフェン ロキソニン ジェネリック ロキソプロフェン 60mg 医療用成分配合。【第1類医薬品】 ロキソプロフェン錠 「クニヒロ」 12錠 ※セルフメディケーション税制対象商品 メール便送料無料/ロキソプロフェン クニヒロ ロキソプロフェン 60mg

商品特徴●解熱鎮痛成分[ロキソプロフェンナトリウム水和物]が、痛みの原因物質(プロスタグランジン)を すばやく抑え、すぐれた鎮痛効果を発揮します。 ●からだにやさしいプロドラッグ製剤で、胃への負担を軽減しています。●眠たくなる成分を含みません効能・効果● 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛● 悪寒・発熱時の解熱用法・用量症状があらわれた時、次の量を、なるべく空腹時をさけて水又はお湯で服用して下さい 年齢 1回服用量 1日服用回数成人(15歳以上) 1錠 2回まで15歳未満 服用しないでください・ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます (服用間隔は4時間以上おいて下さい)成分(1錠中)ロキソプロフェンナトリウム水和物…68.1mg (無水物として60mg) 添加物としてヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、乳糖水和物、三二酸化鉄を含有使用上の注意●してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります)1.次の人は服用しないでください (1)本剤によるアレルギー症状を起こしたことがある人(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児(4)医療機関で次の治療を受けている人胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦2.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください。他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬 3.服用時は飲酒しないで下さい 4.長期連用しないで下さい(3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けてください。)●相談すること 次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師にご相談ください(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人(2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人(4)高齢者(5)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人(6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病(7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気 2.服用後、次の症状があらわれた場合は、直ちに服用を中止し、この添付文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師にご相談ください (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状が あらわれることがあります。その場合には、直ちに服用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合には、副作用の可能性がありますので直ちに服用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。また、まれに消化管出血(血を吐く、悪心・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。悪心・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)、小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気、嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい (3)服用後、次の症状があらわれた場合 関係部位 :症状皮 ふ :発疹・発赤、かゆみ、はれ消化器 :腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良循環器 :血圧上昇、動悸精神神経系 :眠気、しびれ、めまい、頭痛 その他 :胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 症状の名称 :症 状ショック(アナフィラキシー) :服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、喉のかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。血液障害 :のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群),中毒性表皮壊死融解症(ライエル症候群),多形紅斑:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 腎障害 :発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢などがあらわれるうっ血性心不全 :全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる間質性肺炎 :階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。肝機能障害 :発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白眼が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる横紋筋融解症 :手足、方、腰等の筋肉が痛む、手足が痺れる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿があらわれる。無菌性髄膜炎 :首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、悪心・嘔吐等の症状があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく :息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる 3.服用ご、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続または増強が見られる場合には、服用を中止し、この文章を持って医師または薬剤師に相談してください。 口のかわき、便秘、下痢 4.1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止しこの文章を持って医師または薬剤師に相談してください。 お問い合わせ先皇漢堂製薬株式会社 お客様相談窓口兵庫県尼崎市長洲本通2-8-27電話 0120-023520受付時間 9:00-17:00(土、日、祝日を除く)広告文責くすりの勉強堂0248-94-8718文責:薬剤師 薄葉 俊子 ■製造販売元:皇漢堂製薬株式会社 ・関連キーワード ロキソプロフェン、ロキソニン、ロキソプロフェン クニヒロ、ロキソプロフェン 60mg、ロキソプロフェン 錠 クニヒロ、クニヒロ 皇漢 堂 製薬、ロキソプロフェン クニヒロ【必ずご確認ください】 ・楽天市場にてご注文されても、第1類医薬品が含まれる場合、ご注文は確定されません。 ・ご注文後に、薬剤師から第1類医薬品のご使用の可否についてメールをお送りいたします。メールから所定のお手続きを済ませていただくことでご注文確定となります。 ・薬剤師が第1類医薬品をご使用いただけないと判断した場合は、第1類医薬品を含むすべてのご注文がキャンセルとなります。あらかじめご了承ください。 情報提供用書面の印刷はこちら

500 円 (税込 / 送料別)

【第1類医薬品】 ロキソプロフェン錠 「クニヒロ」 12錠×10個セット ※セルフメディケーション税制対象商品/ロキソプロフェン クニヒロ ロキソプロフェン 60mg

ロキソプロフェン ロキソニン ジェネリック ロキソプロフェン 60mg 医療用成分配合。【第1類医薬品】 ロキソプロフェン錠 「クニヒロ」 12錠×10個セット ※セルフメディケーション税制対象商品/ロキソプロフェン クニヒロ ロキソプロフェン 60mg

商品特徴●解熱鎮痛成分[ロキソプロフェンナトリウム水和物]が、痛みの原因物質(プロスタグランジン)を すばやく抑え、すぐれた鎮痛効果を発揮します。 ●からだにやさしいプロドラッグ製剤で、胃への負担を軽減しています。●眠たくなる成分を含みません効能・効果● 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛● 悪寒・発熱時の解熱用法・用量症状があらわれた時、次の量を、なるべく空腹時をさけて水又はお湯で服用して下さい 年齢 1回服用量 1日服用回数成人(15歳以上) 1錠 2回まで15歳未満 服用しないでください・ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます (服用間隔は4時間以上おいて下さい)成分(1錠中)ロキソプロフェンナトリウム水和物…68.1mg (無水物として60mg) 添加物としてヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、乳糖水和物、三二酸化鉄を含有使用上の注意●してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります)1.次の人は服用しないでください (1)本剤によるアレルギー症状を起こしたことがある人(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児(4)医療機関で次の治療を受けている人胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦2.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください。他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬 3.服用時は飲酒しないで下さい 4.長期連用しないで下さい(3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けてください。)●相談すること 次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師にご相談ください(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人(2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)授乳中の人(4)高齢者(5)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人(6)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病(7)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気 2.服用後、次の症状があらわれた場合は、直ちに服用を中止し、この添付文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師にご相談ください (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状が あらわれることがあります。その場合には、直ちに服用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合には、副作用の可能性がありますので直ちに服用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。また、まれに消化管出血(血を吐く、悪心・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。悪心・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)、小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気、嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい (3)服用後、次の症状があらわれた場合 関係部位 :症状皮 ふ :発疹・発赤、かゆみ、はれ消化器 :腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良循環器 :血圧上昇、動悸精神神経系 :眠気、しびれ、めまい、頭痛 その他 :胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 症状の名称 :症 状ショック(アナフィラキシー) :服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、喉のかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。血液障害 :のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群),中毒性表皮壊死融解症(ライエル症候群),多形紅斑:高熱,目の充血,目やに,唇のただれ,のどの痛み,皮膚の広範囲の発疹・発赤,水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる等が持続したり,急激に悪化する。 腎障害 :発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢などがあらわれるうっ血性心不全 :全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる間質性肺炎 :階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。肝機能障害 :発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白眼が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる横紋筋融解症 :手足、方、腰等の筋肉が痛む、手足が痺れる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿があらわれる。無菌性髄膜炎 :首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、悪心・嘔吐等の症状があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ぜんそく :息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる 3.服用ご、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続または増強が見られる場合には、服用を中止し、この文章を持って医師または薬剤師に相談してください。 口のかわき、便秘、下痢 4.1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止しこの文章を持って医師または薬剤師に相談してください。 お問い合わせ先皇漢堂製薬株式会社 お客様相談窓口兵庫県尼崎市長洲本通2-8-27電話 0120-023520受付時間 9:00-17:00(土、日、祝日を除く)広告文責くすりの勉強堂0248-94-8718文責:薬剤師 薄葉 俊子 ■製造販売元:皇漢堂製薬株式会社 ・関連キーワード ロキソプロフェン、ロキソニン、ロキソプロフェン クニヒロ、ロキソプロフェン 60mg、ロキソプロフェン 錠 クニヒロ、クニヒロ 皇漢 堂 製薬、ロキソプロフェン クニヒロ【必ずご確認ください】 ・楽天市場にてご注文されても、第1類医薬品が含まれる場合、ご注文は確定されません。 ・ご注文後に、薬剤師から第1類医薬品のご使用の可否についてメールをお送りいたします。メールから所定のお手続きを済ませていただくことでご注文確定となります。 ・薬剤師が第1類医薬品をご使用いただけないと判断した場合は、第1類医薬品を含むすべてのご注文がキャンセルとなります。あらかじめご了承ください。 情報提供用書面の印刷はこちら

2728 円 (税込 / 送料別)

【第1類医薬品】ロキソニンSプレミアムファイン 24錠×3個セット ※セルフメディケーション税制対象商品 メール便送料無料

鎮痛薬/生理痛/ロキソプロフェンナトリウム水和物を配合【第1類医薬品】ロキソニンSプレミアムファイン 24錠×3個セット ※セルフメディケーション税制対象商品 メール便送料無料

※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。予め御了承下さい。【商品特徴】 ・痛みをすばやく抑える鎮痛成分のロキソプロフェンナトリウム水和物を配合。 ・生理痛のメカニズムを考えた成分である、シャクヤク乾燥エキスとヘスペリジンをダブル配合。しめつけられるような下腹部の痛みや、生理に伴う頭痛・腰痛によく効きます。 ・胃を守る成分であるメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合。制酸作用と胃粘膜保護作用のダブルアプローチで、胃への負担を軽減します。 ・眠くなる成分(鎮静成分等)やカフェインを含みません。日中や就寝前などさまざまな場面で服用いただけます。・のみやすい小型の錠剤です。 【効能・効果】〇月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 〇悪寒・発熱時の解熱【成分・分量】ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg) シャクヤク乾燥エキス:36mg(原生薬として252mg)ヘスペリジン:30mgメタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg 添加物:D-マンニトール、セルロース、クロスカルメロースNa、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、マクロゴール、三二酸化鉄、カルナウバロウ 【用法・用量】 成人(15歳以上):1回2錠、1日2回まで。症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないでください。【使用上の注意】●してはいけないこと1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児(4)医療機関で次の治療を受けている人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病) (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい(他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬)。 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい(3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けて下さい)。 ●相談すること1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人(3)授乳中の人(4)高齢者(5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人(気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病) (7)次の病気にかかったことがある人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気) 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合 また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)、小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後、次の症状があらわれた場合■皮膚:発疹・発赤、かゆみ ■消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良■循環器:血圧上昇、動悸 ■精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛■その他 :胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 ■ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 ■血液障害:のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる ■皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症、多形紅斑、急性汎発性発疹性膿疱症:高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤、水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる、赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る、全身がだるい、食欲がない等が持続したり、急激に悪化する。 ■腎障害:発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。 ■うっ血性心不全:全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。 ■間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 ■肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 ■横紋筋融解症手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。 ■無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の 治療を受けている人で多く報告されている)。■ぜんそく:息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。3. 服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 ■口のかわき、便秘、下痢4. 1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【医薬品の保管および取扱い上の注意】(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。また、アルミ袋を開封した後は、6カ月以内に使用して下さい。 (5)箱の「開封年月日」記入欄に、アルミ袋を開封した日付を記入して下さい【区分】第1類医薬品【お問い合わせ先】 第一三共ヘルスケアお客様相談室0120-337-336受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日、当社休日を除く) ■製造販売元:第一三共ヘルスケア株式会社広告文責くすりの勉強堂0248-94-8718文責:薬剤師 薄葉 俊子【必ずご確認ください】 ・楽天市場にてご注文されても、第1類医薬品が含まれる場合、ご注文は確定されません。 ・ご注文後に、薬剤師から第1類医薬品のご使用の可否についてメールをお送りいたします。メールから所定のお手続きを済ませていただくことでご注文確定となります。 ・薬剤師が第1類医薬品をご使用いただけないと判断した場合は、第1類医薬品を含むすべてのご注文がキャンセルとなります。あらかじめご了承ください。 情報提供用書面の印刷はこちら

3520 円 (税込 / 送料別)

【第1類医薬品】ロキソニンSプレミアムファイン 24錠×2個セット ※セルフメディケーション税制対象商品 メール便送料無料

鎮痛薬/生理痛/ロキソプロフェンナトリウム水和物を配合【第1類医薬品】ロキソニンSプレミアムファイン 24錠×2個セット ※セルフメディケーション税制対象商品 メール便送料無料

※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。予め御了承下さい。【商品特徴】 ・痛みをすばやく抑える鎮痛成分のロキソプロフェンナトリウム水和物を配合。 ・生理痛のメカニズムを考えた成分である、シャクヤク乾燥エキスとヘスペリジンをダブル配合。しめつけられるような下腹部の痛みや、生理に伴う頭痛・腰痛によく効きます。 ・胃を守る成分であるメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合。制酸作用と胃粘膜保護作用のダブルアプローチで、胃への負担を軽減します。 ・眠くなる成分(鎮静成分等)やカフェインを含みません。日中や就寝前などさまざまな場面で服用いただけます。・のみやすい小型の錠剤です。 【効能・効果】〇月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 〇悪寒・発熱時の解熱【成分・分量】ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg) シャクヤク乾燥エキス:36mg(原生薬として252mg)ヘスペリジン:30mgメタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg 添加物:D-マンニトール、セルロース、クロスカルメロースNa、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、マクロゴール、三二酸化鉄、カルナウバロウ 【用法・用量】 成人(15歳以上):1回2錠、1日2回まで。症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないでください。【使用上の注意】●してはいけないこと1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児(4)医療機関で次の治療を受けている人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病) (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい(他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬)。 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい(3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けて下さい)。 ●相談すること1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人(3)授乳中の人(4)高齢者(5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人(気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病) (7)次の病気にかかったことがある人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気) 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合 また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)、小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後、次の症状があらわれた場合■皮膚:発疹・発赤、かゆみ ■消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良■循環器:血圧上昇、動悸 ■精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛■その他 :胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 ■ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 ■血液障害:のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる ■皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症、多形紅斑、急性汎発性発疹性膿疱症:高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤、水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる、赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る、全身がだるい、食欲がない等が持続したり、急激に悪化する。 ■腎障害:発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。 ■うっ血性心不全:全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。 ■間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 ■肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 ■横紋筋融解症手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。 ■無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の 治療を受けている人で多く報告されている)。■ぜんそく:息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。3. 服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 ■口のかわき、便秘、下痢4. 1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【医薬品の保管および取扱い上の注意】(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。また、アルミ袋を開封した後は、6カ月以内に使用して下さい。 (5)箱の「開封年月日」記入欄に、アルミ袋を開封した日付を記入して下さい【区分】第1類医薬品【お問い合わせ先】 第一三共ヘルスケアお客様相談室0120-337-336受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日、当社休日を除く) ■製造販売元:第一三共ヘルスケア株式会社広告文責くすりの勉強堂0248-94-8718文責:薬剤師 薄葉 俊子【必ずご確認ください】 ・楽天市場にてご注文されても、第1類医薬品が含まれる場合、ご注文は確定されません。 ・ご注文後に、薬剤師から第1類医薬品のご使用の可否についてメールをお送りいたします。メールから所定のお手続きを済ませていただくことでご注文確定となります。 ・薬剤師が第1類医薬品をご使用いただけないと判断した場合は、第1類医薬品を含むすべてのご注文がキャンセルとなります。あらかじめご了承ください。 情報提供用書面の印刷はこちら

2475 円 (税込 / 送料別)

【第1類医薬品】ロキソニンSプレミアムファイン 12錠 ※セルフメディケーション税制対象商品 メール便送料無料

鎮痛薬/生理痛/ロキソプロフェンナトリウム水和物を配合【第1類医薬品】ロキソニンSプレミアムファイン 12錠 ※セルフメディケーション税制対象商品 メール便送料無料

※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。予め御了承下さい。【商品特徴】 ・痛みをすばやく抑える鎮痛成分のロキソプロフェンナトリウム水和物を配合。 ・生理痛のメカニズムを考えた成分である、シャクヤク乾燥エキスとヘスペリジンをダブル配合。しめつけられるような下腹部の痛みや、生理に伴う頭痛・腰痛によく効きます。 ・胃を守る成分であるメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合。制酸作用と胃粘膜保護作用のダブルアプローチで、胃への負担を軽減します。 ・眠くなる成分(鎮静成分等)やカフェインを含みません。日中や就寝前などさまざまな場面で服用いただけます。・のみやすい小型の錠剤です。 【効能・効果】〇月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 〇悪寒・発熱時の解熱【成分・分量】ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg) シャクヤク乾燥エキス:36mg(原生薬として252mg)ヘスペリジン:30mgメタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg 添加物:D-マンニトール、セルロース、クロスカルメロースNa、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、マクロゴール、三二酸化鉄、カルナウバロウ 【用法・用量】 成人(15歳以上):1回2錠、1日2回まで。症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないでください。【使用上の注意】●してはいけないこと1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児(4)医療機関で次の治療を受けている人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病) (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい(他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬)。 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい(3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けて下さい)。 ●相談すること1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人(3)授乳中の人(4)高齢者(5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人(気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病) (7)次の病気にかかったことがある人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気) 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合 また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)、小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後、次の症状があらわれた場合■皮膚:発疹・発赤、かゆみ ■消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良■循環器:血圧上昇、動悸 ■精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛■その他 :胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 ■ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 ■血液障害:のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる ■皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症、多形紅斑、急性汎発性発疹性膿疱症:高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤、水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる、赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る、全身がだるい、食欲がない等が持続したり、急激に悪化する。 ■腎障害:発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。 ■うっ血性心不全:全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。 ■間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 ■肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 ■横紋筋融解症手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。 ■無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の 治療を受けている人で多く報告されている)。■ぜんそく:息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。3. 服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 ■口のかわき、便秘、下痢4. 1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【医薬品の保管および取扱い上の注意】(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。また、アルミ袋を開封した後は、6カ月以内に使用して下さい。 (5)箱の「開封年月日」記入欄に、アルミ袋を開封した日付を記入して下さい【区分】第1類医薬品【お問い合わせ先】 第一三共ヘルスケアお客様相談室0120-337-336受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日、当社休日を除く) ■製造販売元:第一三共ヘルスケア株式会社広告文責くすりの勉強堂0248-94-8718文責:薬剤師 薄葉 俊子【必ずご確認ください】 ・楽天市場にてご注文されても、第1類医薬品が含まれる場合、ご注文は確定されません。 ・ご注文後に、薬剤師から第1類医薬品のご使用の可否についてメールをお送りいたします。メールから所定のお手続きを済ませていただくことでご注文確定となります。 ・薬剤師が第1類医薬品をご使用いただけないと判断した場合は、第1類医薬品を含むすべてのご注文がキャンセルとなります。あらかじめご了承ください。 情報提供用書面の印刷はこちら

920 円 (税込 / 送料別)

【第1類医薬品】ロキソニンSプレミアムファイン 12錠×3個セット ※セルフメディケーション税制対象商品 メール便送料無料

鎮痛薬/生理痛/ロキソプロフェンナトリウム水和物を配合【第1類医薬品】ロキソニンSプレミアムファイン 12錠×3個セット ※セルフメディケーション税制対象商品 メール便送料無料

※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。予め御了承下さい。【商品特徴】 ・痛みをすばやく抑える鎮痛成分のロキソプロフェンナトリウム水和物を配合。 ・生理痛のメカニズムを考えた成分である、シャクヤク乾燥エキスとヘスペリジンをダブル配合。しめつけられるような下腹部の痛みや、生理に伴う頭痛・腰痛によく効きます。 ・胃を守る成分であるメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合。制酸作用と胃粘膜保護作用のダブルアプローチで、胃への負担を軽減します。 ・眠くなる成分(鎮静成分等)やカフェインを含みません。日中や就寝前などさまざまな場面で服用いただけます。・のみやすい小型の錠剤です。 【効能・効果】〇月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 〇悪寒・発熱時の解熱【成分・分量】ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg) シャクヤク乾燥エキス:36mg(原生薬として252mg)ヘスペリジン:30mgメタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg 添加物:D-マンニトール、セルロース、クロスカルメロースNa、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、マクロゴール、三二酸化鉄、カルナウバロウ 【用法・用量】 成人(15歳以上):1回2錠、1日2回まで。症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないでください。【使用上の注意】●してはいけないこと1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児(4)医療機関で次の治療を受けている人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病) (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい(他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬)。 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい(3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けて下さい)。 ●相談すること1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人(3)授乳中の人(4)高齢者(5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人(気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病) (7)次の病気にかかったことがある人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気) 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合 また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)、小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後、次の症状があらわれた場合■皮膚:発疹・発赤、かゆみ ■消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良■循環器:血圧上昇、動悸 ■精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛■その他 :胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 ■ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 ■血液障害:のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる ■皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症、多形紅斑、急性汎発性発疹性膿疱症:高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤、水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる、赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る、全身がだるい、食欲がない等が持続したり、急激に悪化する。 ■腎障害:発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。 ■うっ血性心不全:全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。 ■間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 ■肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 ■横紋筋融解症手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。 ■無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の 治療を受けている人で多く報告されている)。■ぜんそく:息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。3. 服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 ■口のかわき、便秘、下痢4. 1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【医薬品の保管および取扱い上の注意】(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。また、アルミ袋を開封した後は、6カ月以内に使用して下さい。 (5)箱の「開封年月日」記入欄に、アルミ袋を開封した日付を記入して下さい【区分】第1類医薬品【お問い合わせ先】 第一三共ヘルスケアお客様相談室0120-337-336受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日、当社休日を除く) ■製造販売元:第一三共ヘルスケア株式会社広告文責くすりの勉強堂0248-94-8718文責:薬剤師 薄葉 俊子【必ずご確認ください】 ・楽天市場にてご注文されても、第1類医薬品が含まれる場合、ご注文は確定されません。 ・ご注文後に、薬剤師から第1類医薬品のご使用の可否についてメールをお送りいたします。メールから所定のお手続きを済ませていただくことでご注文確定となります。 ・薬剤師が第1類医薬品をご使用いただけないと判断した場合は、第1類医薬品を含むすべてのご注文がキャンセルとなります。あらかじめご了承ください。 情報提供用書面の印刷はこちら

2200 円 (税込 / 送料別)

【第1類医薬品】ロキソニンSプレミアムファイン 24錠 ※セルフメディケーション税制対象商品

鎮痛薬/生理痛/ロキソプロフェンナトリウム水和物を配合【第1類医薬品】ロキソニンSプレミアムファイン 24錠 ※セルフメディケーション税制対象商品

※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。予め御了承下さい。【商品特徴】 ・痛みをすばやく抑える鎮痛成分のロキソプロフェンナトリウム水和物を配合。 ・生理痛のメカニズムを考えた成分である、シャクヤク乾燥エキスとヘスペリジンをダブル配合。しめつけられるような下腹部の痛みや、生理に伴う頭痛・腰痛によく効きます。 ・胃を守る成分であるメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合。制酸作用と胃粘膜保護作用のダブルアプローチで、胃への負担を軽減します。 ・眠くなる成分(鎮静成分等)やカフェインを含みません。日中や就寝前などさまざまな場面で服用いただけます。・のみやすい小型の錠剤です。 【効能・効果】〇月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 〇悪寒・発熱時の解熱【成分・分量】ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg) シャクヤク乾燥エキス:36mg(原生薬として252mg)ヘスペリジン:30mgメタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg 添加物:D-マンニトール、セルロース、クロスカルメロースNa、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、マクロゴール、三二酸化鉄、カルナウバロウ 【用法・用量】 成人(15歳以上):1回2錠、1日2回まで。症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないでください。【使用上の注意】●してはいけないこと1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児(4)医療機関で次の治療を受けている人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病) (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい(他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬)。 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい(3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けて下さい)。 ●相談すること1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人(3)授乳中の人(4)高齢者(5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人(気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病) (7)次の病気にかかったことがある人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気) 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合 また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)、小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後、次の症状があらわれた場合■皮膚:発疹・発赤、かゆみ ■消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良■循環器:血圧上昇、動悸 ■精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛■その他 :胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 ■ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 ■血液障害:のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる ■皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症、多形紅斑、急性汎発性発疹性膿疱症:高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤、水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる、赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る、全身がだるい、食欲がない等が持続したり、急激に悪化する。 ■腎障害:発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。 ■うっ血性心不全:全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。 ■間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 ■肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 ■横紋筋融解症手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。 ■無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の 治療を受けている人で多く報告されている)。■ぜんそく:息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。3. 服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 ■口のかわき、便秘、下痢4. 1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【医薬品の保管および取扱い上の注意】(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。また、アルミ袋を開封した後は、6カ月以内に使用して下さい。 (5)箱の「開封年月日」記入欄に、アルミ袋を開封した日付を記入して下さい【区分】第1類医薬品【お問い合わせ先】 第一三共ヘルスケアお客様相談室0120-337-336受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日、当社休日を除く) ■製造販売元:第一三共ヘルスケア株式会社広告文責くすりの勉強堂0248-94-8718文責:薬剤師 薄葉 俊子【必ずご確認ください】 ・楽天市場にてご注文されても、第1類医薬品が含まれる場合、ご注文は確定されません。 ・ご注文後に、薬剤師から第1類医薬品のご使用の可否についてメールをお送りいたします。メールから所定のお手続きを済ませていただくことでご注文確定となります。 ・薬剤師が第1類医薬品をご使用いただけないと判断した場合は、第1類医薬品を含むすべてのご注文がキャンセルとなります。あらかじめご了承ください。 情報提供用書面の印刷はこちら

1298 円 (税込 / 送料別)

【第1類医薬品】ロキソニンSプレミアムファイン 12錠×2個セット ※セルフメディケーション税制対象商品 メール便送料無料

鎮痛薬/生理痛/ロキソプロフェンナトリウム水和物を配合【第1類医薬品】ロキソニンSプレミアムファイン 12錠×2個セット ※セルフメディケーション税制対象商品 メール便送料無料

※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。予め御了承下さい。【商品特徴】 ・痛みをすばやく抑える鎮痛成分のロキソプロフェンナトリウム水和物を配合。 ・生理痛のメカニズムを考えた成分である、シャクヤク乾燥エキスとヘスペリジンをダブル配合。しめつけられるような下腹部の痛みや、生理に伴う頭痛・腰痛によく効きます。 ・胃を守る成分であるメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合。制酸作用と胃粘膜保護作用のダブルアプローチで、胃への負担を軽減します。 ・眠くなる成分(鎮静成分等)やカフェインを含みません。日中や就寝前などさまざまな場面で服用いただけます。・のみやすい小型の錠剤です。 【効能・効果】〇月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 〇悪寒・発熱時の解熱【成分・分量】ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg) シャクヤク乾燥エキス:36mg(原生薬として252mg)ヘスペリジン:30mgメタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg 添加物:D-マンニトール、セルロース、クロスカルメロースNa、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、マクロゴール、三二酸化鉄、カルナウバロウ 【用法・用量】 成人(15歳以上):1回2錠、1日2回まで。症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないでください。【使用上の注意】●してはいけないこと1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児(4)医療機関で次の治療を受けている人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病) (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい(他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬)。 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい(3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けて下さい)。 ●相談すること1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人(3)授乳中の人(4)高齢者(5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人(気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病) (7)次の病気にかかったことがある人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気) 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合 また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)、小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後、次の症状があらわれた場合■皮膚:発疹・発赤、かゆみ ■消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良■循環器:血圧上昇、動悸 ■精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛■その他 :胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 ■ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 ■血液障害:のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる ■皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症、多形紅斑、急性汎発性発疹性膿疱症:高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤、水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる、赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る、全身がだるい、食欲がない等が持続したり、急激に悪化する。 ■腎障害:発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。 ■うっ血性心不全:全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。 ■間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 ■肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 ■横紋筋融解症手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。 ■無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の 治療を受けている人で多く報告されている)。■ぜんそく:息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。3. 服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 ■口のかわき、便秘、下痢4. 1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【医薬品の保管および取扱い上の注意】(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。また、アルミ袋を開封した後は、6カ月以内に使用して下さい。 (5)箱の「開封年月日」記入欄に、アルミ袋を開封した日付を記入して下さい【区分】第1類医薬品【お問い合わせ先】 第一三共ヘルスケアお客様相談室0120-337-336受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日、当社休日を除く) ■製造販売元:第一三共ヘルスケア株式会社広告文責くすりの勉強堂0248-94-8718文責:薬剤師 薄葉 俊子【必ずご確認ください】 ・楽天市場にてご注文されても、第1類医薬品が含まれる場合、ご注文は確定されません。 ・ご注文後に、薬剤師から第1類医薬品のご使用の可否についてメールをお送りいたします。メールから所定のお手続きを済ませていただくことでご注文確定となります。 ・薬剤師が第1類医薬品をご使用いただけないと判断した場合は、第1類医薬品を含むすべてのご注文がキャンセルとなります。あらかじめご了承ください。 情報提供用書面の印刷はこちら

1560 円 (税込 / 送料別)

【第1類医薬品】ロキソニンSプレミアムファイン 24錠 ※セルフメディケーション税制対象商品 メール便送料無料

鎮痛薬/生理痛/ロキソプロフェンナトリウム水和物を配合【第1類医薬品】ロキソニンSプレミアムファイン 24錠 ※セルフメディケーション税制対象商品 メール便送料無料

※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。予め御了承下さい。【商品特徴】 ・痛みをすばやく抑える鎮痛成分のロキソプロフェンナトリウム水和物を配合。 ・生理痛のメカニズムを考えた成分である、シャクヤク乾燥エキスとヘスペリジンをダブル配合。しめつけられるような下腹部の痛みや、生理に伴う頭痛・腰痛によく効きます。 ・胃を守る成分であるメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合。制酸作用と胃粘膜保護作用のダブルアプローチで、胃への負担を軽減します。 ・眠くなる成分(鎮静成分等)やカフェインを含みません。日中や就寝前などさまざまな場面で服用いただけます。・のみやすい小型の錠剤です。 【効能・効果】〇月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 〇悪寒・発熱時の解熱【成分・分量】ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg) シャクヤク乾燥エキス:36mg(原生薬として252mg)ヘスペリジン:30mgメタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg 添加物:D-マンニトール、セルロース、クロスカルメロースNa、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、マクロゴール、三二酸化鉄、カルナウバロウ 【用法・用量】 成人(15歳以上):1回2錠、1日2回まで。症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないでください。【使用上の注意】●してはいけないこと1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児(4)医療機関で次の治療を受けている人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病) (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい(他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬)。 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい(3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けて下さい)。 ●相談すること1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人(3)授乳中の人(4)高齢者(5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人(気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病) (7)次の病気にかかったことがある人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気) 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合 また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)、小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後、次の症状があらわれた場合■皮膚:発疹・発赤、かゆみ ■消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良■循環器:血圧上昇、動悸 ■精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛■その他 :胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 ■ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 ■血液障害:のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる ■皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症、多形紅斑、急性汎発性発疹性膿疱症:高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤、水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる、赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る、全身がだるい、食欲がない等が持続したり、急激に悪化する。 ■腎障害:発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。 ■うっ血性心不全:全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。 ■間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 ■肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 ■横紋筋融解症手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。 ■無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の 治療を受けている人で多く報告されている)。■ぜんそく:息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。3. 服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 ■口のかわき、便秘、下痢4. 1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【医薬品の保管および取扱い上の注意】(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。また、アルミ袋を開封した後は、6カ月以内に使用して下さい。 (5)箱の「開封年月日」記入欄に、アルミ袋を開封した日付を記入して下さい【区分】第1類医薬品【お問い合わせ先】 第一三共ヘルスケアお客様相談室0120-337-336受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日、当社休日を除く) ■製造販売元:第一三共ヘルスケア株式会社広告文責くすりの勉強堂0248-94-8718文責:薬剤師 薄葉 俊子【必ずご確認ください】 ・楽天市場にてご注文されても、第1類医薬品が含まれる場合、ご注文は確定されません。 ・ご注文後に、薬剤師から第1類医薬品のご使用の可否についてメールをお送りいたします。メールから所定のお手続きを済ませていただくことでご注文確定となります。 ・薬剤師が第1類医薬品をご使用いただけないと判断した場合は、第1類医薬品を含むすべてのご注文がキャンセルとなります。あらかじめご了承ください。 情報提供用書面の印刷はこちら

1400 円 (税込 / 送料別)

【第1類医薬品】ロキソニンSプレミアムファイン 12錠 ※セルフメディケーション税制対象商品

鎮痛薬/生理痛/ロキソプロフェンナトリウム水和物を配合【第1類医薬品】ロキソニンSプレミアムファイン 12錠 ※セルフメディケーション税制対象商品

※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。予め御了承下さい。【商品特徴】 ・痛みをすばやく抑える鎮痛成分のロキソプロフェンナトリウム水和物を配合。 ・生理痛のメカニズムを考えた成分である、シャクヤク乾燥エキスとヘスペリジンをダブル配合。しめつけられるような下腹部の痛みや、生理に伴う頭痛・腰痛によく効きます。 ・胃を守る成分であるメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合。制酸作用と胃粘膜保護作用のダブルアプローチで、胃への負担を軽減します。 ・眠くなる成分(鎮静成分等)やカフェインを含みません。日中や就寝前などさまざまな場面で服用いただけます。・のみやすい小型の錠剤です。 【効能・効果】〇月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 〇悪寒・発熱時の解熱【成分・分量】ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg) シャクヤク乾燥エキス:36mg(原生薬として252mg)ヘスペリジン:30mgメタケイ酸アルミン酸マグネシウム:100mg 添加物:D-マンニトール、セルロース、クロスカルメロースNa、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、マクロゴール、三二酸化鉄、カルナウバロウ 【用法・用量】 成人(15歳以上):1回2錠、1日2回まで。症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 15歳未満:服用しないでください。【使用上の注意】●してはいけないこと1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人 (3)15歳未満の小児(4)医療機関で次の治療を受けている人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病) (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人 (6)出産予定日12週以内の妊婦2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい(他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬)。 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連続して服用しないで下さい(3~5日間服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には、服用を中止し、医師の診療を受けて下さい)。 ●相談すること1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人(3)授乳中の人(4)高齢者(5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の診断を受けた人(気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病) (7)次の病気にかかったことがある人(胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気) 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合 (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合 また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)、小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後、次の症状があらわれた場合■皮膚:発疹・発赤、かゆみ ■消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良■循環器:血圧上昇、動悸 ■精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛■その他 :胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 ■ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 ■血液障害:のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる ■皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症、多形紅斑、急性汎発性発疹性膿疱症:高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤、水疱が皮膚の赤い部分にあらわれる、赤くなった皮膚上に小さなブツブツ(小膿疱)が出る、全身がだるい、食欲がない等が持続したり、急激に悪化する。 ■腎障害:発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。 ■うっ血性心不全:全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。 ■間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。 ■肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 ■横紋筋融解症手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。 ■無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の 治療を受けている人で多く報告されている)。■ぜんそく:息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。3. 服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。 ■口のかわき、便秘、下痢4. 1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 【医薬品の保管および取扱い上の注意】(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。 (2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります) (4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。また、アルミ袋を開封した後は、6カ月以内に使用して下さい。 (5)箱の「開封年月日」記入欄に、アルミ袋を開封した日付を記入して下さい【区分】第1類医薬品【お問い合わせ先】 第一三共ヘルスケアお客様相談室0120-337-336受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日、当社休日を除く) ■製造販売元:第一三共ヘルスケア株式会社広告文責くすりの勉強堂0248-94-8718文責:薬剤師 薄葉 俊子【必ずご確認ください】 ・楽天市場にてご注文されても、第1類医薬品が含まれる場合、ご注文は確定されません。 ・ご注文後に、薬剤師から第1類医薬品のご使用の可否についてメールをお送りいたします。メールから所定のお手続きを済ませていただくことでご注文確定となります。 ・薬剤師が第1類医薬品をご使用いただけないと判断した場合は、第1類医薬品を含むすべてのご注文がキャンセルとなります。あらかじめご了承ください。 情報提供用書面の印刷はこちら

767 円 (税込 / 送料別)

【第(2)類医薬品】 カイゲン パックIB顆粒 9包 ※セルフメディケーション税制対象商品 メール便送料無料

カイゲン パックIB顆粒/解熱鎮痛剤/イブプロフェン+生薬配合【第(2)類医薬品】 カイゲン パックIB顆粒 9包 ※セルフメディケーション税制対象商品 メール便送料無料

この商品はお1人様1つまでとさせていただきますこちらの商品はメール便(ゆうパケット)での配送となります。ポスト投函または指定場所へ置き配での配達となります。ポストに入らなかった場合の「指定場所」をご選択ください。※簡易梱包となりますので運送途中に箱の変形等生じる場合がございます。※紛失・破損等の保証は一切ございません。※選択いただける指定場所以外は対応不可となります。※別途備考欄へ記載頂きましても対応出来かねます。※他商品との同梱は不可となります。特徴カイゲンパックIB顆粒は痛みの原因物質(プロスタグランジン)の生成を抑制するイブプロフェンに、生薬を配合した顆粒状の解熱鎮痛薬です。 ●使用上の注意■■してはいけないこと■■ (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります)1.次の人は服用しないでください (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人。 (3)15歳未満の小児。(4)出産予定日12週以内の妊婦。2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないでください 他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬3.服用前後は飲酒しないでください4.長期連用しないでください■■相談すること■■ 1.次の人は服用前に医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。(3)授乳中の人。(4)高齢者。(5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (6)次の診断を受けた人。心臓病、腎臓病、肝臓病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病(7)次の病気にかかったことのある人。 胃・十二指腸潰瘍、潰瘍性大腸炎、クローン病 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この説明文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 〔関係部位〕 〔症 状〕皮 膚 : 発疹・発赤、かゆみ、青あざができる消 化 器 : 吐き気・嘔吐、食欲不振、胃痛、胃部不快感、口内炎、胸やけ、胃もたれ、胃腸出血、腹痛、下痢、血便精神神経系 : めまい循 環 器 : 動悸 呼 吸 器 : 息切れそ の 他 : 目のかすみ、耳なり、むくみ、鼻血、歯ぐきの出血、出血が止まりにくい、出血、背中の痛み、過度の体温低下、からだがだるい まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 心筋梗塞・・・しめ付けられるような胸の痛み、息苦しい、冷や汗が出る。 脳血管障害・・・意識の低下・消失、片側の手足が動かしにくくなる、頭痛、嘔吐、めまい、しゃべりにくくなる、言葉が出にくくなる等が急にあらわれる。 ショック(アナフィラキシー)・・・服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症・・・高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり、急激に悪化する。 肝機能障害・・・発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。腎障害・・・発熱、発疹、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。無菌性髄膜炎・・・首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、吐き気・嘔吐等の症状があらわれる。(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている。) 再生不良性貧血・・・青あざ、鼻血、歯ぐきの出血、発熱、皮膚や粘膜が青白くみえる、疲労感、動悸、息切れ、気分が悪くなりくらっとする、血尿等があらわれる。 無顆粒球症・・・突然の高熱、さむけ、のどの痛み等があらわれる。ぜんそく・・・息をするときゼーゼー、ヒューヒューと鳴る、息苦しい等があらわれる。 3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強がみられた場合には、服用を中止し、この説明文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 便秘、下痢4.5~6回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明文書を持って医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください ●効能・効果 月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 悪寒・発熱時の解熱●用法・用量次の量をなるべく空腹時をさけて服用します。服用間隔は4時間以上おいてください。〔 年 齢 〕 成人(15歳以上)〔1 回 量 〕 1包〔1日服用回数〕 3回まで〔 年 齢 〕 15歳未満〔1 回 量 〕 服用しないこと〔1日服用回数〕 服用しないこと<用法・用量に関連する注意>用法・用量を厳守してください。 ●成分・分量3包(4.2g)中に次の成分を含んでいます。〔成 分〕 イブプロフェン〔含 量〕 450mg〔作 用〕 痛みの原因となる物質(プロスタグランジン)の過剰な生成を抑え、痛みを鎮めます。〔成 分〕 無水カフェイン〔含 量〕 240mg 〔作 用〕 痛みを抑える成分の働きを助け、頭痛をやわらげます。〔成 分〕 カンゾウ末〔含 量〕 300mg〔作 用〕 筋肉の痙攣(けいれん)を鎮め、痛みをやわらげます。〔成 分〕 シャクヤクエキス(シャクヤクとして500mg)〔含 量〕 125mg 〔作 用〕 筋肉の緊張と弛緩の調節を行い、痛みをやわらげます。○添加物として、D-マンニトール、乳糖水和物、カルメロース、軽質無水ケイ酸、l-メントール、ヒドロキシプロピルセルロースを含有します。 ●保管及び取扱いの注意(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。(2)小児の手の届かない所に保管してください。 (3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。)(4)外箱に表示の使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。 ●お問い合わせ先本製品についてのお問い合わせは、お買い求めの薬局・薬店、または下記にお願い申し上げます。カイゲンファーマ株式会社 お客様相談室大阪市中央区道修町2丁目5番14号06-6202-8911 9:00~17:00(土曜、日曜、祝日を除く)製造販売元カイゲンファーマ株式会社大阪市中央区道修町2丁目5番14号区分 日本製・第(2)類医薬品 広告文責くすりの勉強堂TEL 0248-94-8718文責:薬剤師 薄葉 俊子【使用期限 1年以上】

856 円 (税込 / 送料別)

『ロキソニンS 12錠』 【税制対象商品】ロキソニン 12錠 頭痛薬 頭痛 解熱 痛み【第1類医薬品】

頭痛・歯痛・生理痛などのさまざまに痛みに!ロキソニン ロキソプロフェン錠 頭痛 風邪 痛み止め 生理痛『ロキソニンS 12錠』 【税制対象商品】ロキソニン 12錠 頭痛薬 頭痛 解熱 痛み【第1類医薬品】

【セルフメディケーション税制対象商品】 ※ご注文後、薬剤師からのメールをご確認ください※ 平日15時まで(土日は10時まで)のご注文:当日中にメールをお送りします。 上記以降のご注文:翌営業日にメールをお送りします。 メール内のURLから承諾操作を行っていただいた後に商品を発送いたします。 追加の問診が必要な場合は、メールにご返信ください。 本商品は、薬剤師の問診・診断の結果、「販売可」と判断された場合に発送されます。 【送料無料・メール便】ロキソニンS 12錠 鎮痛剤 痛み止め 「ロキソニンS 12錠」は、痛みに速く効く解熱鎮痛薬です。解熱鎮痛成分・ロキソプロフェンナトリウム水和物が、痛みや熱の原因物質(プロスタグランジン)をすばやく抑え、すぐれた鎮痛効果・解熱効果を発揮します。からだにやさしいプロドラッグ製剤で、胃への負担を軽減しています。眠くなる成分を含んでおらず、1回1錠でよく効きます。のみやすい小型錠です。医薬品。 ロキソニンS 12錠 ------------------ 医薬品の使用期限 1年以上の使用期限のものを販売しております。 ------------------ 商品説明 「ロキソニンS 12錠」は、痛みに速く効く解熱鎮痛薬です。解熱鎮痛成分・ロキソプロフェンナトリウム水和物が、痛みや熱の原因物質(プロスタグランジン)をすばやく抑え、すぐれた鎮痛効果・解熱効果を発揮します。からだにやさしいプロドラッグ製剤で、胃への負担を軽減しています。眠くなる成分を含んでおらず、1回1錠でよく効きます。のみやすい小型錠です。医薬品。 使用上の注意●してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)1.次の人は服用しないで下さい(1)本剤によるアレルギー症状を起こしたことがある人(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人(3)15歳未満の小児(4)医療機関で次の治療を受けている人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病(5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人(6)出産予定日12週以内の妊婦2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい 他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬3.服用時は飲酒しないで下さい4.長期連用しないで下さい●相談すること1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人(2)妊婦又は妊娠していると思われる人(3)授乳中の人(4)高齢者(5)本人又は家族がアレルギー体質の人(6)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人(7)次の診断を受けた人 気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病(8)次の病気にかかったことがある人 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気2.次の場合は、直ちに服用を中止し、添付文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい(1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)などの症状があらわれることがあります。その場合には、直ちに服用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師 に相談して下さい(2) 服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合また、まれに消化管出血(血を吐く、吐き気・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。吐き気・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)、小腸・大腸の狭窄・閉塞(吐き気・嘔吐、腹痛、腹部膨満等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。(3)服用後、次の症状があらわれた場合・皮膚:発疹・発赤、かゆみ・消化器:腹痛、胃部不快感、食欲不振、悪心・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良・循環器:血圧上昇、動悸・精神神経系:眠気、しびれ、めまい、頭痛・その他:胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい・ショック(アナフィラキシー):服用後すぐにじんましん、浮腫、胸苦しさ等とともに、顔色が青白くなり、手足が冷たくなり、冷や汗、息苦しさ等があらわれる・血液障害:のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる・皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)・中毒性表皮壊死症(ライエル症候群):高熱を伴って、発疹・発赤、火傷様の水ぶくれ等の激しい症状が、全身の皮ふ、口や目の粘膜にあらわれる・腎機能障害:尿量が減り、全身のむくみ及びこれらに伴って息苦しさ、だるさ、悪心・嘔吐、血尿・蛋白尿等があらわれる・うっ血性心不全:全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる・間質性肺炎:空せき(たんを伴わないせき)を伴い、息切れ、呼吸困難、発熱等があらわれる(これらの症状は、かぜの諸症状と区別が難しいこともあり、空せき、発熱等の症状が悪化した場合にも、服用を中止するとともに、医師の診療を受けること)・肝機能障害:全身のだるさ、黄疸(皮ふや白目が黄色くなる)等があらわれる・無菌性髄膜炎:首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、悪心・嘔吐等の症状があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている)・ぜんそく(4)1-2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)3.次の症状があらわれることがありますので、このような症状の継続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい口のかわき、便秘、下痢効能・効果頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽のど痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・外傷痛の鎮痛、悪寒・発熱時の解熱用法・用量症状があらわれた時、次の量を、なるべく空腹時をさけて水又はお湯で服用して下さい。 年齢 1回服用量 1日服用回数 成人(15歳以上) 1錠 2回まで ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。 (服用間隔は4時間以上おいてください) 15歳未満 服用しないでください *用法・用量に関連する注意1.用法・用量を厳守して下さい。2.錠剤の取り出し方 錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して、裏面のアルミ箔を破り、取り出して服用して下さい (誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります。)成分・分量本剤は、1錠中に次の成分を含有します。ロキソプロフェンナトリウム水和物・・・68.1mg(無水物として60mg)添加物:ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、乳糖水和物、三二酸化鉄*成分・分量に関連する注意錠剤により添加物による赤い斑点がみられることがあります。保管および取扱い上の注意1.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい2.小児の手の届かない所に保管して下さい3.他の容器に入れ替えないで下さい(誤用の原因になったり、品質が変わります)4.外箱に記載の使用期限を過ぎた製品は服用しないで下さいお問い合わせ先第一三共ヘルスケア株式会社 お客様相談室郵便番号103-8541東京都中央区日本橋3-14-10電話 03(5205)8331受付時間 9:00-17:00(土、日、祝日を除く)製造販売元第一三共ヘルスケア株式会社東京都中央区日本橋3-14-10内容量:12錠

980 円 (税込 / 送料込)

【第1類医薬品】 ロキソプロフェン錠「クニヒロ」 12錠 【5個セット】【メール便】 ※セルフメディケーション税制対象商品(4987343084880-5) ※価格厳守(4987343084880-5)

お1人様1セットまで【第1類医薬品】 ロキソプロフェン錠「クニヒロ」 12錠 【5個セット】【メール便】 ※セルフメディケーション税制対象商品(4987343084880-5) ※価格厳守(4987343084880-5)

商品情報■ 特徴・痛みや熱は、プロスタグランジンという物質が体内で作られることにより起こります。 ・ロキソプロフェン錠「クニヒロ」は、プロスタグランジンの生成を抑え、痛みや熱に効果をあらわすロキソプロフェンナトリウム水和物を成分とした錠剤です。■ 使用上の注意■■■してはいけないこと■■■ (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなる) 1.次の人は服用しないで下さい。 (1)本剤によるアレルギー症状を起こしたことがある人。 (2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人。 (3)15歳未満の小児。 (4)医療機関で次の治療を受けている人。 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病 (5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されている人。 (6)出産予定日12週以内の妊婦。 2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないで下さい。 他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬 3.服用前後は飲酒しないで下さい。 4.長期連用しないで下さい。 ■■■相談すること■■■ 1.次の人は服用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)授乳中の人。 (4)高齢者。 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (6)次の診断を受けた人。 気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病 (7)次の病気にかかったことがある人。 胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気 2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、添付文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)本剤のような解熱鎮痛薬を服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)などの症状があらわれた場合。 (2)服用後、消化性潰瘍、むくみがあらわれた場合 また、まれに消化管出血(血を吐く、悪心・嘔吐、腹痛、黒いタール状の便、血便等があらわれる)、消化管穿孔(消化管に穴があくこと。悪心・嘔吐、激しい腹痛等があらわれる)の重篤な症状が起こることがあります。 その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 (3)服用後、次の症状があらわれた場合 関係部位:症状 皮膚 :発疹・発赤、かゆみ 消化器 :腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、腹部膨満、胸やけ、口内炎、消化不良循環器:血圧上昇、動悸 精神神経系 :眠気、しびれ、めまい、頭痛 その他 : 胸痛、倦怠感、顔面のほてり、発熱、貧血、血尿 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。 その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 症状の名称 :症状 ショック(アナフィラキシー):服用後すぐにじんましん、浮腫、胸苦しさ等とともに、顔色が青白くなり、手足が冷たくなり、冷や汗、息苦しさ等があらわれる。 血液障害 :のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。 皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)・中毒性表皮壊死症(ライエル症候群) 高熱を伴って、発疹・発赤、火傷様の水ぶくれ等の激しい症状が、全身の皮ふ、口や目の粘膜にあらわれる。 腎障害 :発熱、発疹、尿量の減少、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢などがあらわれる。 うっ血性心不全 :全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。 間質性肺炎 :空せき(たんを伴わないせき)を伴い、息切れ、呼吸困難、発熱等があらわれる(これらの症状は、かぜの諸症状と区別が難しいこともあり、空き、発熱等の症状が悪化した場合にも、服用を中止するとともに、医師の診療を受けること) 肝機能障害 :全身のだるさ、黄疸(皮ふや白目が黄色くなる)等があらわれる。 黄紋筋融解症 :手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿素があらわれる。 無菌性髄膜炎 :首すじのつっぱりを伴った激しい頭痛、発熱、悪心・嘔吐等の症状があらわれる(このような症状は、特に全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病の治療を受けている人で多く報告されている) ・ぜんそく 3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の継続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。 口のかわき、便秘、下痢 4. 1~2回服用しても症状がよくならない場合(他の疾患の可能性も考えられる)は服用を中止し、添付文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談して下さい。■ 効能・効果・頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 ・悪寒・発熱時の解熱■ 成分・分量1回量(1錠)中 ロキソプロフェンナトリウム水和物・・・68.1mg(無水物として60mg) 添加物として、乳糖水和物、セルロース、ポビドン、部分アルファー化デンプン、クロスポビドン、無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、三二酸化鉄を含有します。■ 用法・用量<用法・用量> 症状があらわれた時、次の1回量をなるべく空腹時をさけて水またはお湯でかまずに服用してください。 成人(15歳以上)・・・1回量1錠、1日服用回数2回まで ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できる。服用間隔は4時間以上おくこと。 15歳未満の小児・・・服用しないこと■ お問い合わせ先/製造販売元皇漢堂製薬 株式会社 兵庫県尼崎市長洲本通2丁目8番27号 TEL0120-023-520 お問い合わせ受付時間 午前9時~午5時(土、日、祝日を除く)■ 医薬品の使用期限使用期限120日以上の商品を販売しております■ 商品区分第一類医薬品■ ご注意下さい■■■メール便対応商品です■■■ メール便にてご対応させて頂きますので、 日時指定、代引きでのご注文はお受けすることが致しかねます。 予めご了承頂けますよう、お願い申し上げます。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 代引きにてご注文の際は、キャンセルとさせて頂きますので 予めご了承頂けますようお願い申し上げます。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ *他の商品とご一緒にご注文の場合は、この限りでは御座いません。■ 【広告文責】 会社名:株式会社イチワタ ドラッグイチワタ皆野バイパス店 ベストHBI TEL:0494-26-5213 区分:日本製・第1類医薬品 メーカー:皇漢堂製薬 株式会社[医薬品・医薬部外品][痛み止め][頭痛][第1類医薬品][JAN: 4987343084880]

3047 円 (税込 / 送料込)