「ホビー・スポーツ・美術 > 鉄道」の商品をご紹介します。

鉄道模型趣味10月号 No.981

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 機芸出版鉄道模型趣味10月号 No.981

タイトル 鉄道模型趣味10月号 No.981 ISBN/JAN 4910064551034 出版社 機芸出版 発売日 2023/09/20 商品説明 鉄道模型趣味10月号2025/04/23 更新

999 円 (税込 / 送料別)

鉄道模型趣味2023年8月号No.979

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 機芸出版鉄道模型趣味2023年8月号No.979

タイトル 鉄道模型趣味2023年8月号No.979 ISBN/JAN 4910064550839 出版社 機芸出版 発売日 2023/07/20 商品説明 TMSレイアウトコンペ2023 入賞者発表!2025/04/23 更新

999 円 (税込 / 送料別)

交通新聞社新書173 秘境駅への旅

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 吉永陽一 交通新聞社交通新聞社新書173 秘境駅への旅

タイトル 交通新聞社新書173 秘境駅への旅 ISBN/JAN 9784330061238 著者 吉永陽一 出版社 交通新聞社 発売日 2023/09/15 商品説明 人里から離れすぎている駅、本数が少ないためなかなかたどり着けない駅、かつては賑わっていたのに過疎化で乗降者数が減った駅…一言で秘境駅といってもその成り立ちは様々。「秘境駅」と呼ばれる駅はなぜ「秘境駅」になってしまったのか?駅の周囲を歩きながら「秘境駅が秘境駅である理由」を探します。2025/04/23 更新

1100 円 (税込 / 送料別)

鉄道ピクトリアル2023年11月号No.1018【列車種別】

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 電気車研究会鉄道ピクトリアル2023年11月号No.1018【列車種別】

タイトル 鉄道ピクトリアル2023年11月号No.1018【列車種別】 ISBN/JAN 4910064111139 出版社 電気車研究会 発売日 2023/09/21 商品説明 列車種別2025/04/23 更新

1100 円 (税込 / 送料別)

鉄道ファン2023年11月号【50系客車】

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 交友社鉄道ファン2023年11月号【50系客車】

タイトル 鉄道ファン2023年11月号【50系客車】 ISBN/JAN 4910064591139 出版社 交友社 発売日 2023/09/21 商品説明 特集:50系客車2025/04/23 更新

1149 円 (税込 / 送料別)

鉄道ダイヤ情報2023年11月号

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 交通新聞社鉄道ダイヤ情報2023年11月号

タイトル 鉄道ダイヤ情報2023年11月号 ISBN/JAN 4910065131136 出版社 交通新聞社 発売日 2023/09/21 商品説明 東京都内を東西方向に結ぶ、三者三様の鉄道路線のこだわりを特集。対象は、「中央快速線」「西武新宿・拝島線」「京王線」の三路線。優良着席制列車が好調の西武鉄道と京王電鉄に対し、JR東日本は、近く中央快速線に2階建てグリーン車を連結し、攻勢をかける。2025/04/23 更新

1155 円 (税込 / 送料別)

鉄道ジャーナル2023年9月号

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 鉄道ジャーナル社/成美堂鉄道ジャーナル2023年9月号

タイトル 鉄道ジャーナル2023年9月号 ISBN/JAN 4910164990931 出版社 鉄道ジャーナル社/成美堂 発売日 2023/07/21 商品説明 地域鉄道維持のために2025/04/23 更新

1200 円 (税込 / 送料別)

RMモデルズ 2023年9月号

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 ネコ・パブリッシング RMライブラリーRMモデルズ 2023年9月号

タイトル RMモデルズ 2023年9月号 ISBN/JAN 4910114070935 出版社 ネコ・パブリッシング 発売日 2023/07/21 商品説明 【特集】新性能電機2023 かつては長距離寝台特急「ブルートレイン」の花形として人気を博した国鉄新性能電気機関車。民営化以降、旅客 輸送は衰退の一途を辿り、2000年代初頭には定期旅客列車は全廃され、現在は臨時列車で最後の活躍を見せます。 一方で機関車牽引ありきである貨物輸送では、民営化以降も新形式の高性能な機関車が続々と開発され、国鉄から 継承した電機についてもその数を減らしながらも、幾度の更新修繕で延命されながら活躍を続けています。鉄道模型に おいても、新性能電気機関車は古くから人気があり、主要メーカー各社もこのジャンルは常に供給を続けており、近年は 最新技術による完全リニューアル製品も続々と登場しています。 今回の特集では、そんな常に人気が絶えない国鉄・JRの新性能電気機関車の最新事情を、実車と模型で詳しく紹介 していきます。また、加工を楽しむのに欠かせない最新サードパーティ系パーツや実車にこだわった至極の加工作品も多数 紹介していきます。 ●イベントシーズン到来!総力イベントレポート 「JNMAフェスティバルレポート」・・・Nゲージモデラーの祭典、JNMAフェスティバルの様子や販売品情報を徹底取材で レポートします。 「3D鉄道模型まつりレポート」・・・今話題の3Dプリンタによる祭典。第3回目となる今回は鉄道模型ファンの殿堂、 ホビーセンターカトー東京で開催されました。 ●不定期新連載!「永井先生の3Dモデリング研究室」 別冊「鉄道模型3Dプリンタガイド2」の著者で、学生へ向けた3Dプリンタによるモデリングの普及を進めている永井健太 先生による、3Dプリンタの魅力を伝える不定期連載。今回はテクニックを要する透明素材の3D出力を検証します。2025/04/23 更新

1320 円 (税込 / 送料別)

旅と鉄道2023年11月号【紅葉のローカル線】

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 天夢人旅と鉄道2023年11月号【紅葉のローカル線】

タイトル 旅と鉄道2023年11月号【紅葉のローカル線】 ISBN/JAN 4910059731137 出版社 天夢人 発売日 2023/09/21 商品説明 鉄道ライターや鉄道カメラマンにリサーチした、おすすめの紅葉路線ランキング、この秋を逃したらもう見ることのできない最後の紅葉路線、都市から気軽に行ける日帰り鉄道紅葉スポットなどを特集。【もくじ】・最後の秋?「奥出雲おろち号」木次線の紅葉旅・最後の秋?根室本線富良野?新得間の紅葉アーカイブス・北海道は秋が美しい 山だけじゃない北海道の紅葉路線・紅葉列車に乗ろう!・鉄道著名人による紅葉が美しい路線ランキング・地元カメラマンだから知っている九州&四国おススメの紅葉路線20・大都市から日帰り鉄道紅葉狩りプラン2025/04/23 更新

1320 円 (税込 / 送料別)

鉄道ピクトリアル2023年9月号No.1015号【青梅・五日市線】

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 電気車研究会鉄道ピクトリアル2023年9月号No.1015号【青梅・五日市線】

タイトル 鉄道ピクトリアル2023年9月号No.1015号【青梅・五日市線】 ISBN/JAN 4910064110934 出版社 電気車研究会 発売日 2023/07/21 商品説明 特集:青梅・五日市線2025/04/23 更新

1349 円 (税込 / 送料別)

RMライブラリー273 生まれ変わった東武旧型電車(下)

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 稲葉克彦 ネコ・パブリッシングRMライブラリー273 生まれ変わった東武旧型電車(下)

タイトル RMライブラリー273 生まれ変わった東武旧型電車(下) ISBN/JAN 9784777055043 著者 稲葉克彦 出版社 ネコ・パブリッシング 発売日 2023/03/20 商品説明 関東最大の私鉄として膨大な車両を抱えていた東武鉄道では、高度成長期になると老朽化した車両の体質改善 が急務となりました。そこで1964(昭和39)年より、既存車両の下回りを流用し新たな全金属製車体を新造 して「見掛け上の新車」とする更新工事が進められました。10年余りの間に236両が新車同然の姿に生まれ変わり、 それらは3000系列として支線区を中心に投入され、東武鉄道のイメージアップに貢献しました。 本書では1996(平成8)年まで活躍した3000系列について、更新工事の前後、特に改造種車となり 消えていった旧型車両の在りし日の写真を多数掲載します。 下巻では、旧型車からの流用による多彩な台車についても取り上げます。 RML2732025/04/23 更新

1485 円 (税込 / 送料別)

トレイングラフィティ

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 かぼちゃ工房トレイングラフィティ

タイトル トレイングラフィティ ISBN/JAN 2560000052112 出版社 かぼちゃ工房 発売日 2023/08/13 商品説明 概要【鉄道絵師団、登場。】電車の「顔」イラストだけをまとめた計11名による画集。 単なるイラスト紹介に留まらず、制作過程やこだわりなど、普段なかなか知ることのできない裏側がてんこ盛りです! 制作者によって使うソフトが多種多様なのも本書の特徴。王道のイラレやibis paintだけじゃなく、パワポやエクセルで制作する強者も!? 鉄道に詳しくなくても、「えっ!そんなので描くの!?」となる面白い本です。是非お手に取ってみてください!執筆者[使用ツール]けだま[Excel]まるらば[Excel]半球電鉄【非公式】[Excel]くろまる[Keynote]桐嶋カマタ[Paint.NET]えふせん[ibis paint]とさろく[ibis paint]えぬえむ[Microsoft Paint]Mr.Densha[Illustrator]みねてつ[Illustrator]そば[PowerPoint]本文ページ数72ページ2025/04/23 更新

1650 円 (税込 / 送料別)

江若鉄道の思い出 ありし日の沿線風景

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 大津市歴史博物館編 サンライズ出版江若鉄道の思い出 ありし日の沿線風景

タイトル 江若鉄道の思い出 ありし日の沿線風景 ISBN/JAN 9784883255542 著者 大津市歴史博物館 編 出版社 サンライズ出版 発売日 2015/02/20 商品説明 内容紹介琵琶湖の西岸、浜大津から今津までを結んでいた江若鉄道は、廃線となって45年余りがたった現在も懐かしむ声が絶えない。利用者の回想も交え、路線全駅の運行時の写真と解説文でよみがえる「昭和の鉄路の記憶」。目次浜大津三井寺下競輪場前滋賀叡山日吉雄琴温泉堅田真野和邇蓬?近江木戸青柳ヶ浜比良近江舞子南口近江舞子北小松白鬚白鬚浜高島町水尾 安曇川新旭饗庭北饗庭近江今津●わたしの江若鉄道●コラム3本レールと膳所駅への乗り入れ江若鉄道の囃し歌2025/04/23 更新

1760 円 (税込 / 送料別)

中鉄探究 Vol.2

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 中鉄旅友中鉄探究 Vol.2

タイトル 中鉄探究 Vol.2 ISBN/JAN 2560000052082 出版社 中鉄旅友 商品説明 交通・地理・法律・政治の総合誌です。内容は、都営三田線の混雑率の話からダイヤ改正(改悪?)の話、相鉄直通に至る話まで、都営三田線の2020年以降の変化をまとめたもの、東京長野間の交通について歴史、現在、旅行記と共にまとめたもの、最近騒動になった長野市の青木島遊園地の問題の経緯などについてまとめたもの、私たちのC101からの活動記録の4章となっています。B5/44ページ2025/04/23 更新

1899 円 (税込 / 送料別)

大手私鉄サイドビュー図鑑11小田急電鉄

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 イカロス出版大手私鉄サイドビュー図鑑11小田急電鉄

タイトル 大手私鉄サイドビュー図鑑11小田急電鉄 ISBN/JAN 9784802213103 出版社 イカロス出版 発売日 2023/08/21 商品説明 大手私鉄の鉄道車両を、詳細なサイドビュー写真を用いて解説する本。その鉄道事業者を知る基礎資料となるほか、絵本的な楽しみ方もできる入門書。各車形について、その誕生の経緯やこれまでの経緯、構造的特徴、現在の運用方法など、細かく紹介します。2025/04/23 更新

1980 円 (税込 / 送料別)

徹底解剖!横浜市営地下鉄ver.2 (2) -切符運用編-

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 青線 横浜交通研究所徹底解剖!横浜市営地下鉄ver.2 (2) -切符運用編-

タイトル 徹底解剖!横浜市営地下鉄ver.2 (2) -切符運用編- ISBN/JAN 9784909784070 著者 青線 出版社 横浜交通研究所 発売日 2023/08/13 商品説明 「徹底解剖!横浜市営地下鉄」シリーズの第2弾!!横浜市営地下鉄の「切符」と「運用」の特集です!「切符編」では、横浜市営地下鉄の乗車券の種類や出改札設備の変遷史を、画像とともにお届けします。 「運用編」では、ダイヤが組まれる仕組みから現行の市営地下鉄のダイヤの解説と、臨時列車や試運転などのイレギュラーな列車をご紹介します。(本誌は2017年12月発行「徹底解剖!!横浜市営地下鉄(2)-切符・運用編」のアップデートとさらなる掘り下げを行った、大幅リニューアル版になります)2025/04/23 更新

1980 円 (税込 / 送料別)

資料で語る総武線の運行史 前

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 佐藤信之資料で語る総武線の運行史 前

タイトル 資料で語る総武線の運行史 前 ISBN/JAN 2560000051016 著者 佐藤信之 発売日 2021/11/06 商品説明 明治27年に総武線が開業して以降の運行の歴史電子書籍版の1巻から3巻までを1冊にしました。明治27年市川?佐倉間の開業から昭和47年の総武快速線の開業までを収録しています。2025/04/23 更新

2000 円 (税込 / 送料別)

RM Re-Library 16 東急5000系と伊豆急100形 -東急車輛製のエポックメイキング電車-

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 ネコ・パブリッシング RMライブラリーRM Re-Library 16 東急5000系と伊豆急100形 -東急車輛製のエポックメイキング電車-

タイトル RM Re-Library 16 東急5000系と伊豆急100形 -東急車輛製のエポックメイキング電車- ISBN/JAN 9784777055340 出版社 ネコ・パブリッシング 発売日 2023/08/19 商品説明 ■伊豆急100形 静岡県伊豆半島東岸の国鉄(現JR)伊東線伊東から下田を結ぶ伊豆急行。それは昭和年代・戦後生まれ の新しい鉄道として、沿線の人々の歓喜の中、第二の黒船と期待を寄せられ、1961年12月10日に開業しました。 観光路線として、希望に燃えた新線には、東急車輌製造(株)が設計製作した100形22輌がデビューしました。 数々のJR特急・ジョイフルトレインなど華やかな車輌にひけをとらず活躍してきた100形は、増備が続けられスコール カーやグリーン車、車体更新の1000形、そして”Royal Box”と改造を重ね53両の大家族に成長し、全国のファンや 伊豆の旅を愛した人々に数々の思い出を残して2002年に全廃。本書では100形の誕生から引退までの軌跡を綴ります。 ■東急5000系 1954年に誕生した東京急行電鉄の5000形車輌は、鉄道車輌そのもののイメージを一変させた。エポックメーキングな スタイルで登場し、一気に東横線のイメージをアップさせた。それまでの重々しい騒音を発していた電車とは、姿かたちや 色彩がまったく異なるもので、振動も少なく、静かな走行音は驚きの一言であった。さらに車体の色は、もえぎ色と言われる ライトグリーンである事から「雨がえる」とか「あおがえる」とかのニックネームが付けられた。 本書では5000形誕生のいきさつと営業開始後の状況については宮田洋一が記述。また、この車輌技術面からの解説 および戦後メーカーである東急車輌の詳細を、同社に入社し、その成長を見守っと来られた守谷之男が担当した。2025/04/23 更新

2200 円 (税込 / 送料別)

RM Re-Library 17 昭和29年夏 北海道私鉄めぐり

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 ネコ・パブリッシング RMライブラリーRM Re-Library 17 昭和29年夏 北海道私鉄めぐり

タイトル RM Re-Library 17 昭和29年夏 北海道私鉄めぐり ISBN/JAN 9784777055357 出版社 ネコ・パブリッシング 発売日 2023/09/21 商品説明 RMRL172025/04/23 更新

2200 円 (税込 / 送料別)

RM Re-Library 15 私鉄買収電機の系譜

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 ネコ・パブリッシングRM Re-Library 15 私鉄買収電機の系譜

タイトル RM Re-Library 15 私鉄買収電機の系譜 ISBN/JAN 9784777055333 出版社 ネコ・パブリッシング 発売日 2023/07/20 商品説明 「RM Re-Library」シリーズ15巻目は、RMライブラリー第3・4巻という初期のナンバーから、「私鉄買収電機の系譜 (上・下)」(吉川文夫 著)の合本です。 「買収」とはここでは戦時輸送のために私鉄路線を国鉄が買収し、そのネットワークに組み込んだことを表しています。首都 圏では南武線や青梅線など、地方では仙石線、身延線、大糸線、飯田線、阪和線、宇部線などが該当します。路線 ごと買収された電気機関車は国鉄の機関車としての形式・ナンバーが与えられ、その後また別の私鉄に払い下げられて長 生きしたものも多く存在します。 技術的に特徴のある機関車が多く、形態的にもバラエティ豊か。また数奇な運命を辿ったという点でも見どころが豊富です。 本書は私鉄の車両史の第一人者であった故・吉川文夫さんの著によるもの。資料性だけでなく読み物としても一流の 仕上がりとなっております。2025/04/23 更新

2200 円 (税込 / 送料別)

【特典付き】昭和末期~平成のバス大図鑑3 神奈川中央交通

特典付き 鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 加藤佳一(BJエディターズ) フォト・パブリッシング【特典付き】昭和末期~平成のバス大図鑑3 神奈川中央交通

タイトル 昭和末期~平成のバス大図鑑3 神奈川中央交通 特典内容 ◎日産ディーゼル製大型路線車 平塚・秦野・大和に配置された 1988年 ◎三菱ふそうハイブリッドバス 青色のカモメカラーで横浜・戸塚に1台ずつ配置された 1999年 いずれか1枚封入 ISBN/JAN 9784802134156 著者 加藤佳一(BJエディターズ) 出版社 フォト・パブリッシング 商品説明 今から103年前の大正10年に設立された神奈川中央交通は、現在、日本最大のバス事業者に発展を遂げ、バス専業事業者としても日本一の規模となっています。神奈川県内の川崎市臨海部や横浜市北東部、三浦半島、足柄・箱根を除く神奈川県の大部分の地域と、町田市・多摩市・八王子市などの東京と南多摩地域を中心に路線バスや貸し切りバスの運行を行っています。また東京駅・新宿駅からの深夜急行バスや、東京国際空港・成田国際空港への空港連絡バスを運行し、近年では都市間高速バスの運行にも力を入れています。本書はそんな神奈川中央交通の魅力を網羅した内容です!※サンプル画像の特典写真どちらか1枚封入!2025/04/23 更新

2200 円 (税込 / 送料別)

昭和37年3月 九州鉄道旅行写真帖

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 小川峯生/牧野和人 フォト・パブリッシング昭和37年3月 九州鉄道旅行写真帖

タイトル 昭和37年3月 九州鉄道旅行写真帖 ISBN/JAN 9784802134170 著者 小川 峯生 / 牧野 和人 出版社 フォト・パブリッシング 発売日 2023/07/24 商品説明 日本が第二次世界大戦の敗北で受けた大きな痛手から立ち直り、さらなる繁栄に向かって羽ばたき始めた昭和30年代。撮影者の小川峯生さんは近代化への先鞭をつけた当時の鉄道の旅をされた。夜行列車に揺られて訪れた昭和37年早春の九州。蒸気機関車が牽引する特急やヘッドマークをつけた気動車準急。それらは現在の視点から考察すると特急、急行列車網が確立される前のすぐに消えゆく花火のような、はかなさを伴った過渡期の魅力的な情景であった。小川さんは特に路面軌道に注目された。各都市の路面電車には廃止されて現存しない路線が多い。また今日まで現役である電車でも、行先幕に記された停留場名が廃止路線のものであるなど、探求心をくすぐる写真がいつくも見られる。ページをめくるたびに、時間旅行を司る時計の針が1つずつ物語を刻む。【目次】鹿児島本線、若松市交通局、西鉄北九州線、西鉄福岡市内線、西鉄大牟田線、南薩鉄道、指宿枕崎線、鹿児島市電、長崎本線、松浦線、臼ノ浦線、世知原線、柚木線、佐世保線、大村線、長崎電気軌道、島原鉄道、熊本市交通局、豊肥本線、熊延鉄道、肥薩線、吉都線、日豊本線、志布志線、大分交通2025/04/23 更新

2420 円 (税込 / 送料別)

日本鉄道150年史 年表[国鉄・JR]

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 三宅俊彦 グランプリ出版日本鉄道150年史 年表[国鉄・JR]

タイトル 日本鉄道150年史 年表[国鉄・JR] ISBN/JAN 9784876874095 著者 三宅俊彦 出版社 グランプリ出版 発売日 2023/10/29 商品説明 【鉄道開業150周年記念刊行】日本の鉄道は2022年10月14日に開業150年を迎えた。本書は、日本の鉄道史を、国有化された会社、国鉄・JR、第三セクター会社を主体に路線の変遷、時刻改正、列車の新設、廃止などを年表としてまとめた。巻末には、鉄道会社名、路線名、列車名、車両形式名の索引も添付して、資料性を高めている。目 次明治年間の動き〈コラム1〉大正年間の動き〈コラム2〉昭和前期(敗戦まで)の動き〈コラム3〉昭和後期(戦後)の動き〈コラム4〉平成年間の動き令和年間の動き資料各表主要参考文献索引 鉄道会社名索引路線名索引 列車名(愛称)索引車両形式索引※本書は2005年刊行の『日本鉄道史年表(国鉄・JR)』の内容を再確認して修正を加えるとともに、2023年8月までの情報を追加、改題のうえカバー装丁を一新して刊行する増補新訂版です。2025/04/23 更新

2640 円 (税込 / 送料別)

都営バスフルカラーLEDのほん 2023

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 都営バス資料館都営バスフルカラーLEDのほん 2023

タイトル 都営バスフルカラーLEDのほん 2023 ISBN/JAN 2550000023335 出版社 都営バス資料館 商品説明 2023年夏現在の現行のフルカラーLEDを、全営業所・支所について各面の全コマ+解説を掲載。1800コマ以上の全表示を収録。昨年から数十コマ増えました。足立の花火大会、江東区花火大会の新ネタまでを収録。営業所ごとのバージョン違いも新たに発見したものを新規に。それぞれ解説つき。一般系統には独断と偏見で各表示のレア度を記載。臨時コマ等も表示可能なものは全て収録しました。B5フルカラー152ページ。2025/04/23 更新

2640 円 (税込 / 送料別)

私鉄車両ディテールガイド 京急1000形 通勤型電車

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 イカロス出版私鉄車両ディテールガイド 京急1000形 通勤型電車

タイトル 私鉄車両ディテールガイド 京急1000形 通勤型電車 ISBN/JAN 9784802212786 出版社 イカロス出版 発売日 2023/09/26 商品説明 京急電鉄の標準型として、形や編成を変えながら20年以上に渡り増備がつづく1000形。本誌では、1000形が増備されていった過程や、そのかわりに廃車になった車両の動きをはじめ、1000形各バージョンのディテール紹介、設計者のインタビュー記事などを交えて、多角的に京急1000形を詳解します。また巻頭では、新バージョンの1500番台の車両の解説も掲載。さらに巻末には1000形とそれに関係した各形式の車歴や、1000形のバリエーション分類表など資料を充実させています。1000形のいまとこれまでを知るのに必携の一冊です。【CONTENS】・ロールアウト 1000形1500番台・1000形と、京急線の20年・2001?2022年度の車両のうごき・1000形あんなシーン・こんなシーン・比較!1001編成と1225編成 20年の進化・1000形バリエーションガイド アルミ車編・1000形バリエーションガイド ステンレス車編・INTERVIEW 1000形の登場と進化にかけた車両設計者の想い・1000形の豆知識・INTERVIEW 設計者に訊く1000形の特徴と進化・搭載機器ガイド<資料編>・製造年次区分表・京急電鉄編成表(2023年4月1日現在)・京急電鉄車両の履歴表/1000形・1000形(初代)・700形・800形・2000形・2100形・1500形・600形・デト貨車・旅客営業車新製廃車動向・1000形ステンレス車バリエーション表・1000形アルミ車バリエーション表2025/04/23 更新

2640 円 (税込 / 送料別)

増補改訂版 「近鉄電車写真集1ビスタカー1・2世編+所蔵写真編」

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 リトル出版増補改訂版 「近鉄電車写真集1ビスタカー1・2世編+所蔵写真編」

タイトル 増補改訂版 「近鉄電車写真集1ビスタカー1・2世編+所蔵写真編」 ISBN/JAN 9784991256226 出版社 リトル出版 商品説明 内容は従来の「近鉄電車写真集 ビスタカー?・?世編と全く同じです。これに増補改訂版として、著者の林基一氏の所蔵写真を23ページ追加しました。追加される所蔵写真は10000系、10100系、20100系、2250系、6431系です。従来の掲載形式はビスタカー?世 10000系とビスタカー?世 10100系のみです。内容は従来と同じで、走行シーンや室内・床下機器・屋上配管・連結面・解体などです。なお、掲載写真の一部は、見やすいように明るさを変更しました。本の大きさはB5変形サイズ(192mm×257?)、全168ページのうち、カラーは48ページです。2025/04/23 更新

2750 円 (税込 / 送料別)

蒸気機関車EX Vol.54

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 イカロス出版蒸気機関車EX Vol.54

タイトル 蒸気機関車EX Vol.54 ISBN/JAN 9784802213264 出版社 イカロス出版 発売日 2023/09/26 商品説明 特集:中央西線木曽谷の煙 木曽福島機関区2025/04/23 更新

2970 円 (税込 / 送料別)

北海道の簡易軌道

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 佐々木正巳石川孝織 イカロス出版北海道の簡易軌道

タイトル 北海道の簡易軌道 ISBN/JAN 9784802213066 著者 佐々木正巳 石川孝織 出版社 イカロス出版 発売日 2023/06/30 商品説明 大正時代末期から昭和40年代中頃にかけて、北海道の道東(釧路・根室地方)や道北(宗谷地方など)に存在した、農業と生活を支えた小さな鉄路、それが簡易軌道だ。戦前は殖民軌道と称されていた。軌間(レール間の幅)は762mmと国鉄(JR)の1067mmよりも狭く、最初は馬がその動力だった。その役割は国鉄駅と入植地を結ぶことで、様々な物資の搬送が行われた。開拓の進展により「一馬力」の輸送力では不足し、昭和4年には動力が馬からガソリン機関車に変更となり、さらに昭和31年には簡易軌道最初の自走客車(ディーゼルカー)が登場した。だが、道路網が整備されるようになると輸送の主役は自動車へとシフトし、昭和47年に北の大地の開拓を支えてきた簡易軌道はその歴史に幕を閉じた。現在、築堤や橋脚、線路跡、そして自走客車などが各地に残り、簡易軌道の面影を今に伝えている。本書は道東・道北・道央のすべての簡易軌道の概要を貴重な写真とともに伝えるとともに、おもな路線の廃線跡を紹介していく。2025/04/23 更新

2970 円 (税込 / 送料別)

長野県・新潟県の鉄道 1960~1980年代の思い出アルバム

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 解説・辻良樹 アルファベータブックス長野県・新潟県の鉄道 1960~1980年代の思い出アルバム

タイトル 長野県・新潟県の鉄道 1960~1980年代の思い出アルバム ISBN/JAN 9784865988987 著者 解説・辻良樹 出版社 アルファベータブックス 商品説明 【本書に掲載する鉄道路線】信越本線、上越線、小海線、飯山線、只見線、磐越西線、中央本線、東線・西線、篠ノ井線、大糸線、飯田線、北陸本線、上田交通、草軽電鉄、長野電鉄、松本電鉄、新潟交通、蒲原鉄道、越後交通、頚城鉄道(掲載路線は一部変更される場合があります)2025/04/23 更新

3520 円 (税込 / 送料別)

写真で見る世界の路面電車

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 杉田紀雄 北海道新聞社写真で見る世界の路面電車

タイトル 写真で見る世界の路面電車 ISBN/JAN 9784867211014 著者 杉田紀雄 出版社 北海道新聞社 発売日 2023/06/23 商品説明 アメリカ、中国、ドイツ、フランス、ルーマニア、ブラジル、トルコ、モロッコ、オーストラリア…。世界489カ所の路面電車が大集合! きらびやかな最新鋭のLRTから、小さな町をコトコト走る電車、観光用の馬車鉄道まで、国や都市ごとに異なる多種多彩な車両の数々をカラー写真で紹介。家にいながら世界各地の素敵な町や村の風景を楽しめます。眺めるだけでも楽しい、かつ資料性の高い1冊です。2025/04/23 更新

3630 円 (税込 / 送料別)