「フィッシング > 魚群探知機」の商品をご紹介します。

LUCKYLAKER 魚群探知機 魚探 水中カメラ 魚群探知機 ポータブル 魚探ワカサギ釣り 船釣り 赤外線led付 夜釣り対応

LUCKYLAKER 魚群探知機 魚探 水中カメラ 魚群探知機 ポータブル 魚探ワカサギ釣り 船釣り 赤外線led付 夜釣り対応

LUCKYLAKER 魚群探知機 魚探 水中カメラ 魚群探知機 ポータブル 魚探ワカサギ釣り 船釣り 赤外線led付 夜釣り対応波止釣りで、仕掛けを変えたり、エサを交換しても、なぜか一回もアタリがない時あるでしょうか?LUCKYLAKER水中カメラ魚群探知機があれば原因が分かます。魚群探知機タイプ:水中カメラ式魚探。魚探の監視ディスプレイは4.3インチTFTカラー液晶を採用し、カメラ解像度35万ピクセル、 視野角度:185°、水中の情報をはっきり再現できます。またカメラ前端に6つの高性能赤外線LEDを設置し、夜や水中が暗いの環境でも、魚探知ができます。魚探カメラケーブル20m、耐荷重量は15kg。カメラの下に仕掛けをセット魚を見ながらフィッシング魚がエサを食いつく瞬間を観察できます。魚を探知する映像を録画しで家族や友人に一緒に楽しめます。多用途水中カメラ魚群探知機。魚釣りなどレジャーだけでなく、 水難事故調査、海洋研究、海洋土木など仕事でも、たくさんご使用いただいてます。付属品を使って、縦探知だけでなく、横探知も可能です。趣味の釣りから本格的な漁業にまで幅広く使える高度な科学技術を採用下水中カメラ&カラーモニターです。サビキの餌に寄って来る魚の様子をモニターで確認できる。

28279 円 (税込 / 送料別)

LUCKYLAKER 防水 ワイヤレス 魚群探知機 ポータブル カヤック 魚探 海 船 sup 堤防 ボート バス釣り ワカサギ釣り 小型 釣り

LUCKYLAKER 防水 ワイヤレス 魚群探知機 ポータブル カヤック 魚探 海 船 sup 堤防 ボート バス釣り ワカサギ釣り 小型 釣り

LUCKYLAKER 防水 ワイヤレス 魚群探知機 ポータブル カヤック 魚探 海 船 sup 堤防 ボート バス釣り ワカサギ釣り 小型 釣りLUCKYLAKER新発売防水ポータブルワイヤレス魚群探知機です。ワイヤレス魚探は小型でポータブル性が高く、船、手漕ぎボート、カヤック、supボートなどの海での使用はもちろん、堤防、桟橋、湖岸など一箇所にとどまる事無く、自由に移動しながら釣りを行えます。従来のポータブル魚群探知機ほとんど防水性能が弱く、浸水による故障が起こりやすい。当魚探は防水性能が非常に優れて、そして、魚探が水に落ちても、沈まないフローティングデザインが大きな特徴となっています。ワイヤレス魚群探知機の振動子(センサー)の設置の必要がなし、釣り糸と繋いでキャストだけ、水深、魚の位置や深さ、水表温度、水草の量、砂泥、岩礁帯など水底地形の情報ををリアルタイムに把握する事が可能です。魚群探知機の探知距離100まで。探知水深45mまで、水深精度0.1mまで、発信角度90度。魚探センサー重さ:68グラム。直径67mm。魚探センサーの下には3の高性能集魚ランプが付いているため、昼夜問わず、素早く魚の居場所をゲット。ワイヤレス魚群探知機の主な機能:水深、魚の位置や深さ、水表温度、水草の量、砂泥、岩礁帯など水底地形の情報ををリアルタイムに表示。魚群探知機探の感度を1から9段階まで調整でき、水質の問題による誤った魚群の表示を避ける事を可能。また、魚発見アラーム、水深アラーム、探知範囲を特定するズーム機能も付いています。フル充電の場合は魚群探知機本体6~8時間、センサー10時間以上連続稼働できます。ワイヤレスポータブル魚群探知機の使い方が非常に簡単、そして設定画面も日本語表示なので、機械が苦手の方や魚探初心者の方も使い方すぐになれます。バス釣り、ワカサギ釣りをはじめ、船釣り、手漕ぎボート釣り、カヤック釣り、supフィッシングなどあらゆるシーンで活躍。

25875 円 (税込 / 送料別)

LUCKYLAKER ボート ワイヤレス 魚群探知機 ポータブル 海 魚探 カヤック ワカサギ バス釣り ぎょたん探知機 魚影探知機 魚探知機 釣り

LUCKYLAKER ボート ワイヤレス 魚群探知機 ポータブル 海 魚探 カヤック ワカサギ バス釣り ぎょたん探知機 魚影探知機 魚探知機 釣り

LUCKYLAKER ボート ワイヤレス 魚群探知機 ポータブル 海 魚探 カヤック ワカサギ バス釣り ぎょたん探知機 魚影探知機 魚探知機 釣り魚群探知機って言えば、ボートやカヤックなどについてる魚群の存在や水深、分布状況などを知ることができる電子機器です。LUCKYLAKERワイヤレスポータブル魚群探知機はボートやカヤックなどに付かなくでも、キャストして使える魚探です。即ち堤防釣りでも使える魚探です。ワイヤレス魚探だからこそ、手間が掛かる振動子の設置が不要。センサー(振動子)を釣竿の釣り糸に繋いで、狙ったポイントに投げ入れるだけで容易で水中情報をケットできる。今まで水中の様子を想像しながら釣っていた場面も、LUCKYLAKERワイヤレスポータブル魚群探知機があれば魚が居るかどうかを的確に把握できちゃうんですLUCKYLAKERワイヤレスポータブル魚群探知機を使えば、棚の情報(岩・草)、水深、魚の居場所がリアルタイムに手に入ります。魚探本体がバックライト付き、夜釣りにも対応、稼働温度は-10℃から50℃度までで、氷上釣り(ワカサギ釣)にもOK節電モードで6時間以上連続稼働可能。魚群探知機本体と魚探センサーの最大接続距離120メートル。測深範囲0.7メートル~40メートル、音波発信角度45°。感度が5段階調整可能。魚発見アラーム機能付き(オフ可能)。本体電源が4xAAA乾電池使用(電池別売り)。センサー電源がコイン電池CR2032使用。LUCKYLAKERワイヤレスポータブル魚群探知機は小型で軽量、海釣り、船釣り、陸っぱりなどどんな釣りスタイルにも対応、ボート、カヤック、SUP、堤防、桟橋、湖岸どこでも使えます。防水ではありませんので、魚探を水に掛からないよう使用してください、万が一故障が発生する場合は、是非弊店に連絡してください。(ぎょたん探知機 魚影探知機 魚探知機)

12478 円 (税込 / 送料別)

LUCKYLAKER ポータブル ボート 魚群探知機 海 防水 魚探 船 カヤック sup バス釣り ワカサギ釣り 小型 釣り

LUCKYLAKER ポータブル ボート 魚群探知機 海 防水 魚探 船 カヤック sup バス釣り ワカサギ釣り 小型 釣り

LUCKYLAKER ポータブル ボート 魚群探知機 海 防水 魚探 船 カヤック sup バス釣り ワカサギ釣り 小型 釣りLUCKYLAKER新発売防水ポータブル魚群探知機です。主な機能:水深、魚の位置や深さ、水表温度、水草の量、砂泥、岩礁帯など水底地形の情報ををリアルタイムに表示。魚探は感度やスクリーンの明るさ調整可能、魚発見アラーム、水深アラーム、探知範囲を特定するズーム機能も付いています。従来のポータブル魚群探知機ほとんど防水性能が弱く、浸水による故障が起こりやすい。当魚探は防水性能が非常に優れて、そして、魚探が水に落ちても、沈まないフローティングデザインが大きな特徴となっています。ポータブル魚群探知機振動子(センサー)のフロートがプラスチック製仕様に変更され、浮力と耐久性がもっと強くなりました。魚探振動子がフロートが付いているため、水に投入してすぐ使えます。また、付属品の取り付けブラケットを使って、魚探振動子を船、手漕ぎボート、カヤック、supボードなどに固定して使用可能。LUCKYLAKER防水ポータブル魚群探知機の発信角度45°、99.9メートルまで深く探知する可能です。通常のワイヤレス魚探の探知可能深度が40メートル~45メートルと比べ、このポータブル魚探が船釣り、手漕ぎボート釣り、カヤック釣り、supフィッシングなどの海釣りにもっとふさわしい。LUCKYLAKERポータブル魚群探知機の使い方が非常に簡単、そして設定画面も日本語表示なので、機械が苦手の方や魚探初心者の方も使い方すぐになれます。魚群探知機をフル充電の場合は6~8時間連続稼働できます。バス釣り、ワカサギ釣りをはじめ、船釣り、手漕ぎボート釣り、カヤック釣り、supフィッシングなどあらゆるシーンで活躍。

25415 円 (税込 / 送料別)

LUCKYLAKER カヤック ワカサギ ワイヤレス 魚探 釣り 船 防水 魚群探知機 ポータブル 海 堤防 湖 川 ぎょたん探知機 コードレス ショア

LUCKYLAKER カヤック ワカサギ ワイヤレス 魚探 釣り 船 防水 魚群探知機 ポータブル 海 堤防 湖 川 ぎょたん探知機 コードレス ショア

LUCKYLAKER カヤック ワカサギ ワイヤレス 魚探 釣り 船 防水 魚群探知機 ポータブル 海 堤防 湖 川 ぎょたん探知機 コードレス ショア防水仕様ワイヤレス 魚探:LUCKYLAKER Y2020シリーズポータブル 魚群探知機は防水性能が大幅にアップし、釣り中の水飛沫はもちろん、雨の日も問題なく使用可能、更に使用中ワイヤレス 魚探を不注意に海に落としても、釣り 魚探が水面に浮かんでくれます。投げる式ワイヤレス 魚探ソナー:魚群探知機 ポータブルのソナーセンサーの操作距離は100メートルまで、水深最大検出深度は45メートルまで、発信角度90°。魚群探知機 ポータブルのワイヤレスセンサー重さ:45g(電池込み)、寸法:7.6x5.5x5cm,非常に軽量でコンパクト。小型且つ高性能の釣り 魚探:魚群探知機 ポータブルでありながら、水深、魚がいる水層、水温、棚の輪郭などを表示してくれます。さらに、ワイヤレス 魚探が特定の水層のみを探知するズーム機能が搭載、10段階感度選択可能で濁っている水中の魚も探知できます。また、浅瀬アラームや、電池残量アラームなど機能もついています。操作画面言語は日本語対応。使い勝手な釣り道具:ワイヤレス 魚探の使い方が非常に簡単、複雑な設置や振動子セッティングがいりません。ワイヤレスソナーセンサー下の穴を通して釣り糸で結びだけで魚探振動子セッティングが完了、探りたいポイントにワイヤレスソナーセンサーを投げるだけで知りたい情報が手に入ります。さらに、魚探知したら、ポータブル 魚群探知機 がアラームで情報を教えてくれてます。さまざまな釣法に対応:魚群探知機 ポータブルで持ち運び簡単。堤防、波止場、磯、川のオカッパリはもちろん、海や湖の上のボート釣り、カヤック釣り、SUP釣り、船釣りも対応できます。ワイヤレス 魚探本体が充電式で、フル充電の場合は6時間連続稼働可能。釣り魚探ワイヤレスセンサーの電源がボタン電池、節電デザインが採用されています

25415 円 (税込 / 送料別)

魚群探知機 超音波式 ソラー測定 携帯型 ポータブル フィッシュファインダー バックライト付 魚の大きさまで探知できる 日本語取扱説明書付き

魚群探知機 超音波式 ソラー測定 携帯型 ポータブル フィッシュファインダー バックライト付 魚の大きさまで探知できる 日本語取扱説明書付き

魚群探知機 超音波式 ソラー測定 携帯型 ポータブル フィッシュファインダー バックライト付 魚の大きさまで探知できる 日本語取扱説明書付きディスプレイ:液晶(UVカットディスプレイ) バックライト:青色発光ダイオード 主電源:単4アルカリ電池×4本(別売) 測定単位:メートル(M)/フィート(FT) 超音波周波数:200kHz センサー発信角度:45° 測定水深最大値:100m/最小値:0.6m モード:シミュレーションモード/通常モード 動作温度:-20℃~70℃特徴:(1)水深0.6mから100mまで探知可能(2)魚探知アラーム付(3)節電モード搭載(4)暗くても見やすいバックライト付(5)魚群探知感度選択可能(6)海草(水草)探知・海底地形探知機能(7)魚大きさ探知(8)耐水性デザイン(8)状況にあわせていろいろな使い方ができ、海、川、湖など幅広い範囲で魚探知や水深測定ができます。付属品:本体、約9mケーブル付きソナーセンサー、ソナーセンサーアダプター、ステンレスボルト、ステンレス羽ナット、ネックストラップ、NETKEY独自の日本語取扱説明書

6026 円 (税込 / 送料別)

軽量小型 魚群探知機 超音波式 ソラー測定 携帯型 ポータブル フィッシュファインダー バックライト付 海、川、湖など幅広い範囲で魚探知や水深測定ができる 日本語取扱説明書付き

軽量小型 魚群探知機 超音波式 ソラー測定 携帯型 ポータブル フィッシュファインダー バックライト付 海、川、湖など幅広い範囲で魚探知や水深測定ができる 日本語取扱説明書付き

軽量小型 魚群探知機 超音波式 ソラー測定 携帯型 ポータブル フィッシュファインダー バックライト付 海、川、湖など幅広い範囲で魚探知や水深測定ができる 日本語取扱説明書付き軽量小型設計: 手に持って魚を探すのに最適なサイズと重さ超音波式ソナー: 水中の魚の動きを正確に検知ソラー測定機能: 日光でバッテリーを充電して使用可能ポータブルデバイス: 海、川、湖など幅広い場所で使用可能日本語取扱説明書付き: 簡単な操作と設定を日本語で理解しやすい

6026 円 (税込 / 送料別)

LUCKYLAKER ポータブル 魚群探知機 カヤック 魚探 バス釣り 魚探知機 ワカサギ釣り ぎょたん探知機 大漁

LUCKYLAKER ポータブル 魚群探知機 カヤック 魚探 バス釣り 魚探知機 ワカサギ釣り ぎょたん探知機 大漁

LUCKYLAKER ポータブル 魚群探知機 カヤック 魚探 バス釣り 魚探知機 ワカサギ釣り ぎょたん探知機 大漁この商品は魚釣り愛好家や漁師の方が、釣りのポイントを探す為に作られた魚群探知機です。利用方法簡単で、水に落とすだけで、すぐ探知が出来ます。機能充実。水深探知、魚群深度探知、海草、海底地形情報表示、5段階感度調整、測定単位表示切替(m/ft)、節電モード(on/off)、バックライト(on/off)、魚群探知アラーム(on/off)など様々な機能を搭載します。広範囲探知。センサーの発信角度45°で、水深0.7m-99.9m、面積5200平方メートルまで範囲の魚群と水底地形を探知することができます。付属品のセンサーアダプターを使い、180°自由に探知可能です。(横探知/縦探知)用途様々。軽量コンパクトのデザインで、本格的なポータブル魚探です。陸釣り、磯釣り 深場釣り、川釣り、湖釣り、海釣り、船釣り、氷上釣りなど、様々な釣法に対応出来ます。まさに釣果の差を付けるための最高な釣り道具です。長時間使用出来る節電モードが付きで長時間の釣りに対応出来ます。そして乾電池式なので電源が切ったとしても現場で電池を交換してすぐ使えます。持ち運びやすいコンパクト設計なのでカバンに簡単収納で携帯できます。旅行先、キャンプなどで初めての釣り場でも気軽に魚群探知して釣りを楽しめます

8377 円 (税込 / 送料別)

LUCKYLAKER カヤック 魚群探知機 ポータブル 魚探 バス釣り 魚探知機 小型 魚群 探知 機 ぎょたん探知機 ポータブル 魚探 ワカサギ釣り

LUCKYLAKER カヤック 魚群探知機 ポータブル 魚探 バス釣り 魚探知機 小型 魚群 探知 機 ぎょたん探知機 ポータブル 魚探 ワカサギ釣り

LUCKYLAKER カヤック 魚群探知機 ポータブル 魚探 バス釣り 魚探知機 小型 魚群 探知 機 ぎょたん探知機 ポータブル 魚探 ワカサギ釣りこの商品は魚釣り愛好家や漁師の方が、釣りのポイントを探す為に作られた小型 魚群 探知 機です。また、従来の ポータブル 魚群探知機 と違って、カラースクリーンを使用し、強烈な日差しの下でも夜釣りでも便利です。魚探 ポータブル サイズですが、利用方法とても簡単、水に落とすだけで、すぐ探知が出来ます。小型 魚群 探知 機 機能充実。水深探知、魚群深度探知、海草、海底地形情報表示、5段階感度調整、測定単位表示切替(m/ft)、節電モード(on/off)、バックライト(on/off)、魚群探知アラーム(on/off)など様々な機能を搭載します。この 探知機 釣り に役たつ情報簡単に手に入れます。小型 魚群 探知 機広範囲探知。センサーの発信角度45°で、水深0.7m-99.9m、面積5200平方メートルまで範囲の魚群と水底地形を探知することができます。付属品のセンサーアダプターを使い、180°自由に探知可能です。(横探知/縦探知)小型 魚群 探知 機用途様々。魚探 ポータブル のデザインで、様々な釣法に対応出来ます。まさに釣果の差を付けるための最高な釣り道具です。ポータブル 魚探 バスやワカサギ釣りの場で大人気小型 魚群 探知 機 はワカサギ魚探として愛用されています。小型 魚群 探知 機 節電モードが付きで長時間の釣りに対応出来ます。そして乾電池式なので電源が切ったとしても現場で電池を交換してすぐ使えます。魚探 ポータブル設計なのでカバンに簡単収納で携帯できます。旅行先、キャンプなどで初めての釣り場でも気軽に魚群探知して釣りを楽しめます(探知機 釣り 魚探 バス)商品の初期不良など商品のようでしたら、弊店にメールでお気軽にご連絡ください。必ず最善を尽くし、サービスをご対応いたします。

8377 円 (税込 / 送料別)

LUCKYLAKER 魚群探知機 ポータブル 魚探 カヤック ぎょたん探知機 魚影探知機 魚探知機 ワカサギ バス釣り 海

LUCKYLAKER 魚群探知機 ポータブル 魚探 カヤック ぎょたん探知機 魚影探知機 魚探知機 ワカサギ バス釣り 海

LUCKYLAKER 魚群探知機 ポータブル 魚探 カヤック ぎょたん探知機 魚影探知機 魚探知機 ワカサギ バス釣り 海最新LUCKYLAKER 魚群探知機:当魚探は最新モデルのポータブル魚群探知機です。このポケット魚群探知機は、簡単に底の状態や魚の位置もわかります 水深、位置、魚群や数、底の状態など同時に確認できます。またポータブル魚探はカラー液晶ディスプレイを採用し、強烈な日差しの下でも情報を把握できます。そしてバックライトをオンにして夜釣りにも対応できます。ワンタッチ機能魚群探知機:ポータブル魚群探知機はコンパクトのデザインで片手ワンタッチ機能により感度調整などの各種設定が簡単です。(付属品:ストラップ付き)首からかけるストラップ付きなので手を離しても問題ありません片手で釣竿を持ちながらでも操作ができます。多機能ポータブル魚群探知機:主な機能:水深探知、魚群深度探知、海草、海底地形情報表示、5段階感度調整、測定単位表示切替(m/ft)、節電モード(on/off)、バックライト(on/off)、魚群探知アラーム(on/off)など様々な機能を搭載します。ポータブル魚探の探知範囲:0.7m~99.9m、発信角度:45°、動作温度:-10℃ ~50℃。どこでも安心のマルチ電池対応。どこでも購入できる単4アルカリ、充電池(単4充電池)での使用が可能です。節電モード付きで、水面が穏やかな時には、節電モードに設定し、より多くの時間利用できます。コンパクト多機能LUCKYLAKER魚群探知機はサイズは手にしっくり収まります持ち運びも簡単。ネックストラップも付いていますので竿を持ちながら首にかけて、ラクラク操作川、池、湖、海などの 釣り場所を選ばずどこでも使用できもちろん岸壁、橋の下、ボート、小型船、カヌー、カヤック、川湖海の中や表面が凍った 場所でもフロー式なのでOKグラスファイバー、ビニール、アルミ製ボートなら船の底に置くだけセンサー角度調節機能付きで垂直だけでなく水平探査も可能です。

8485 円 (税込 / 送料別)

大幅値下!GARMIN ガーミン Panoptix パノプティクス PS51-TH 前方側方3D探査ソナー メーカー保証

魚探 魚群探知機 前方探査 3D ソナー スルーハル大幅値下!GARMIN ガーミン Panoptix パノプティクス PS51-TH 前方側方3D探査ソナー メーカー保証

プレミアムフロントビューフォワードルッキングソナーを備えたPanoptixマルチビームスルートランストランスデューサは、あなたのボートの先をボトムよりも先にチャートプロッタに表示することにより、また、LiveVuForwardソナーが含まれているため、100フィートのフォワードレンジでボートの下でリアルタイムに泳ぐことができます。 【付属品】 Panoptix PS51-TH前方スルースルートランスデューサ 取付金具 フェアリングブロック ブランキングプラグ ドキュメンテーション(ウェブ取得の場合有り) 【型式】010-01753-00 PanoptixFrontVuソナーはボートから300フィート先まで(現在の深さの8~10倍)ボトムを表示し、ほぼ即時のフィードバックを提供して反応時間を長くします。PanoptixFrontVuが狭い梁を持っているので、慣れ親しんでいない水を航行するときには、より自信があります、前方に見えるソナー(20度)。これにより、ボートの前の底に集中し、両側にあるものと混同しないようにすることができます。また、荒れた水面でもボートの前に何があるかを確認できる動き安定化用のAHRSセンサーが含まれています。また、すべてのFrontVu前方参照ソナー画像データは、Garmin Marine Networkの他のチャートプロッターと簡単に共有できます。 Panoptix PS51-THには標準の50.88 mm(2インチ)ステンレススチール製スルーマウントが装備されています。深度と温度のデータを表示し、すべてのPanoptix対応Garminチャートプロッタと互換性があります。最高45ノットのスピードに耐え、最大8ノットまで動作可能です。 プレミアムFrontVu前方に見えるソナープレミアム・フロント、前方に向かって見えるソナーは、狭ビーム、 あなたのボートの前の底に焦点を当てた前方に見えるソナーあなたのボートより300フィート先までボトムをリアルタイムで表示します反応する時間を増やすためにほぼ即時のフィードバックを提供しますまた、釣りのためにLiveVuを提供しています - あなたのボートの前で、プレミアムFrontVuフォワードルッキングソナーを備えたPanoptixマルチビームスルートランストランスデューサは、あなたのボートの先をボトムよりも先にチャートプロッタに表示することにより、また、LiveVuForwardソナーが含まれているため、100フィートのフォワードレンジでボートの下でリアルタイムに泳ぐことができます。PanoptixFrontVuソナーはボートから300フィート先まで(現在の深さの8~10倍)ボトムを表示し、ほぼ即時のフィードバックを提供して反応時間を長くします。PanoptixFrontVuが狭い梁を持っているので、慣れ親しんでいない水を航行するときには、より自信があります、前方に見えるソナー(20度)。これにより、ボートの前の底に集中し、両側にあるものと混同しないようにすることができます。また、荒れた水面でもボートの前に何があるかを確認できる動き安定化用のAHRSセンサーが含まれています。また、すべてのFrontVu前方参照ソナー画像データは、Garmin Marine Networkの他のチャートプロッターと簡単に共有できます。Panoptix PS51-THには標準の50.88 mm(2インチ)ステンレススチール製スルーマウントが装備されています。深度と温度のデータを表示し、すべてのPanoptix対応Garminチャートプロッタと互換性があります。最高45ノットのスピードに耐え、最大8ノットまで動作可能です。LiveVuForwardを使用すると、あなたのボートは動かすことができます。あなたは水の下で起こっていることのライブイメージを見るでしょう。ルアーが沈んだときにあなたのルアーを見て、それを取り戻すときにその深さと動きを見てください。それは水中の構造に関連して動くのを見てください。泳ぐ魚を見て、あなたの餌に反応してください。彼らが攻撃すれば、あなたはヒットを見て感じるでしょう!一度フックに、それが起こるように画面上で戦いを見てください。PanoptixLiveVuForwardを使えば、100フィート先まで人生を送ることができます。他のすべてのソナーはただの歴史です。 1スピードが8ノットを超えると、FrontVuソナーによる踏み込みを効果的に避けることができます。bikou探索範囲(周波数):417 kHz 電源:96 W ビーム幅:120°x20° 最大水深:300フィートダウン;300フィートフォワード 深さ/速度/温度:深さと温度 ピンの数:Ethernet ケーブルの長さ:電源ケーブル6フィート; イーサネットケーブル6フィート; イーサネット延長ケーブル50フィート サポートされているデッドライズ/トランサム角度:3/4インチの船体で最大20°のデッドライズメーカー保証付き。 ガーミン全商品は1年保証となります。 こちらに記載の内容にご納得の上、ご購入下さい。

200000 円 (税込 / 送料込)

GARMIN ガーミン 振動子 GT23M-TM メーカー保証

GARMIN ガーミン 振動子 GT23M-TM メーカー保証

GT23M-TM振動子は、CHIRP従来型ソナーおよびCHIRP ClearVuスキャンソナーを使用したい沿岸や沖合で釣りをする方に最適です。トランサムに搭載して使用するこの振動子は、アーチ状に表示される魚の画像を、対象を区別して、鮮明に、継続して映し出すことができます。また、船の下の水中の様子も鮮明な画像で確認できます。 この8ピン振動子には、中帯域CHIRP従来型ソナー(80~160 kHz) が搭載されています。この振動子の出力定格は600 Wです。CHIRP ClearVu(260/455 kHz)部品の出力定格は500 Wです。 取り付ける際は、船が損傷しないように、付属の取付説明書の指示に慎重に従ってください。 【付属品】 GT23M-TM 振動子 本体 トランサムマウント 取り付け金具 説明書。日本語説明書付き(ウェブ取得の場合有り) 【型式】010-12404-00bikou本体仕様 探索範囲(周波数):CHIRP Mid-band (80-160 kHz); ClearVu CHIRP 260 kHz (245-275 kHz) & 455 kHz (445-465 kHz) 電源CHIRP Traditional 600 W; ClearVu 500 W ビーム幅Traditional: 24°-13°ClearVu: 2.0°x51° @ 260 kHz 1.4°x29° @ 455 kHz 最大水深Traditional: 1,800 ft.; ClearVu: 1,000 ft. 深さ/速度/温度深さと温度 ピンの数8-ピン ケーブルの長さ30 ft. サポートされているデッドライズ/トランサム角度0°-70° degree transomメーカー保証付き。 ガーミン全商品は1年保証となります。 こちらに記載の内容にご納得の上、ご購入下さい。

41000 円 (税込 / 送料込)

ガーミン ストライカービビッド 4cv GT20-TM振動子セット 英語モデル STRIKER Vivid 4cv GARMIN 保証付

魚群探知機 Garmin CHIRP は 内蔵ソナー と チャープクリアビューソナー を搭載したモデル。 クイックドロー を搭載し、自動で等深線を描きます。GT20-TM振動子 がセットです。ガーミン ストライカービビッド 4cv GT20-TM振動子セット 英語モデル STRIKER Vivid 4cv GARMIN 保証付

[特徴]Garmin CHIRP内蔵ソナーとチャープクリアビューソナー搭載。 Quickdraw contoursマッピングソフトウェア搭載。自動で等深線を描きます。 GPS内蔵。防水IPX7。クリアビューは4pin。 ストライカービビッド4cvについては英語モデル。説明書は日本語。 【商品セット内容】 魚群探知機 電源/データケーブル GT20-TM振動子 6mケーブル 振動子取り付け金具 チルト/スイベルマウント ハードウェア Garmin バンパーステッカー 日本語説明書 【型式】010-02550-01本体寸法:9.8×17.4×4.5cm 重量:0.3kg 防水:IPX7 解像度 :272×480ピクセル ディスプレイタイプ :QSVGAディスプレイ [ソナーの特徴と仕様] デュアル周波数(50 / 200kHz)ソナー デュアルビーム(77/200 kHz)ソナー サポートされる周波数 トラディショナル:50/77/200 kHz CHIRP(中および高) クリアビュー:260/455/800 kHz 送信電力:300 W(RMS) ボトムロック(下から上に戻ることを示します):あり 水温のログとグラフ:あり フィッシュファインダーの機能:あり スプリットスクリーンズーム:あり ULTRASCROLL(より高いボート速度で魚のターゲットを表示):あり 魚のシンボルID(魚のターゲットを特定するのに役立ちます):あり AUTOGAIN TECHNOLOGY(クラッターを最小化、ターゲットを最大化):あり 調整可能な深度線(水中オブジェクトの深度を測定):あり A-スコープ(トランスデューサービームを通過する魚のリアルタイム表示):あり 水温センサー:あり [その他] 4ピントランスデューサーポート Quickdraw Contours GPS内蔵 ウェイポイントマーク 地面上コース (COG) 電流 @ 12V:0.40AメーカーHPより引用しております。 マイナーチェンジ等により内容が変わることがありますので、ここにある説明は参考として下さい。必ずメーカーHPをご確認の上ご購入ください。こちらに記載の内容にご納得の上、ご購入下さい。

36000 円 (税込 / 送料込)

即納Garmin ガーミン 振動子 トランスデューサー Garmin GT21-TH PART NUMBER: 010-01962-10 GT-3P015 送料無料

お問合せにはなるべく早急に対応しております。即納Garmin ガーミン 振動子 トランスデューサー Garmin GT21-TH PART NUMBER: 010-01962-10 GT-3P015 送料無料

ガーミンの振動子には日本語のスタートガイドつきます。簡易説明書です検索用キーワード 魚探 魚群探知機 ぎょたん チャープ バス 海 釣り ガーミン garmin ローランス lowrance ハミンバード humminbird レイマリン raymarine 振動子検索用キーワード 魚探 魚群探知機 ぎょたん チャープ バス 海 釣り ガーミン garmin ローランス lowrance ハミンバード humminbird レイマリン raymarine 振動子2025/06/25 更新.ecup_hdat { padding: 8px; font-s

85709 円 (税込 / 送料込)

HONDEX(ホンデックス) 魚群探知機 電源コード DC06S

HONDEX(ホンデックス) 魚群探知機 電源コード DC06S

HONDEX(ホンデックス) 魚群探知機 電源コード DC06S40cm5Aプラグ2P

3300 円 (税込 / 送料別)

HONDEX(ホンデックス) 魚群探知機 電源コード DC06S

HONDEX(ホンデックス) 魚群探知機 電源コード DC06S

HONDEX(ホンデックス) 魚群探知機 電源コード DC06S40cm5Aプラグ2P

3300 円 (税込 / 送料別)

Deeper CHIRP+3 (ディーパー チャーププラス3) ワイヤレススマート魚群探知機【送料無料】

比類のないCHIRP+ 3の精度とカスタム3D水深マッピングをFish Deeperアプリと組み合わせれば、釣行計画、分析、記録など、あらゆる面でまったく新しい釣りを体験できます。Deeper CHIRP+3 (ディーパー チャーププラス3) ワイヤレススマート魚群探知機【送料無料】

Deeper CHIRP+3 (ディーパー チャーププラス3) ワイヤレススマート魚群探知機【送料無料】 比類のないCHIRP+ 3の精度とカスタム3D水深マッピングをFish Deeperアプリと組み合わせれば、釣行計画、分析、記録など、あらゆる面でまったく新しい釣りを体験できます。 あらゆるフィッシングスタイルに対応陸釣りボート/カヤック/SUPフィッシングアイスフィッシングキャストフロートベイトボートキャスト距離 120mスキャン深度 100mバッテリー駆動時間 最大15時間接続 Wi-Fi(インターネットは不要)充電 USB-C安心の5年保証パワフルなCHIRPテクノロジーニーズに合わせて3種類のビーム幅が選択でき、可変CHIRP(チャープ)技術で史上最高の精細なスキャンを実現しました。1回キャストすれば、釣り場の水底の特徴、高度、植生、水深をすべて把握できます。ナロービーム最も感度の高いスキャン。真下に何があるのかを最高レベルの詳細情報を見ることができます。ミディアムビーム最も汎用性の高いスキャン。底の硬さやウィードの生育状況を把握し、釣り場をより深く理解するのに役立つ重要な情報を提供します。ワイドビーム広い範囲をカバーし、魚がいるかいないかや、活性度を特定するのに最適です。パッケージ内容Chirp+3本体×1夜釣りカバー×1充電ケーブル×1アタッチメントボルト×2ネオプレーンポーチ×1スペック詳細・重量:94g・直径:65-67mm・材質:チタン配合ABS樹脂・ソナー種類:3周波数:CHIRP - ナローCHIRP 675 kHz(コーン角7°)、ミディアムCHIRP 240 kHz(コーン角20°)、ワイドCHIRP 100 kHz(コーン角47°)・最小識別サイズ:ナローチャープ時:1cm、ミディアムチャープ時:2.4cm、ワイドチャープ時:2.4cm・対応水深:15cm~100m・ソナースキャン回数:最大15スキャン/秒・ソナーモード:陸上、ボート、アイスフィッシング、ベイトボート、スキャンのみ(GPSなし)・温度センサー:内蔵センサー(誤差0.2℃)・動作温度:-20℃~40℃ ・GNSS(全地球測位システム対応):GPS、GLONASS、Galileo、BeiDou、QZSS・動作時間:GPSオン時:最大9時間、GPSオフ時:最大15時間・充電方式:急速充電(60分で80%充電、110分で100%充電)・内蔵バッテリー:リチウムイオン、3.8V充電式、1300mAh・電源アダプター:同梱されていません:入力:110V/220V。出力:USB-C、5V 2A・接続タイプ:Wi-Fi・接続距離:最大120mまで安定した接続・カラー:ブラウングリーン・原産国:EUリトアニアで設計、開発、製造 2

59000 円 (税込 / 送料込)

HONDEX(ホンデックス) 魚群探知機 ケーブル用キャップ GC01 ゴム製 2個セット

HONDEX(ホンデックス) 魚群探知機 ケーブル用キャップ GC01 ゴム製 2個セット

HONDEX(ホンデックス) 魚群探知機 ケーブル用キャップ GC01 ゴム製 2個セット2個セットゴム製

722 円 (税込 / 送料別)

【8月末頃 入荷予定】 PS-611CNII HONDEX ホンデックス PS-611CN2 5型ワイド液晶 ポータブル GPS内蔵 プロッター 魚探

【送料無料】【8月末頃 入荷予定】 PS-611CNII HONDEX ホンデックス PS-611CN2 5型ワイド液晶 ポータブル GPS内蔵 プロッター 魚探

50kHzで深場にも対応!! ◎セット内容 PS-611CNII本体(カバー付) 振動子 TD04A(3m-3P) トランサム金具 単三乾電池×8本 ◎楽しく・手軽に魚探をはじめられる!HONDEXのPSシリーズ。 PSシリーズはコンパクトなサイズとリーズナブルな価格、さらに使いやすい操作で、魚探がはじめての方でも安心して使うことができるシリーズです。 ◎電池ボックス一体型のポータブルスタイル 単三乾電池8本で使用可能なので、取付場所を選びません。 また、架台兼前面保護カバーは折りたたむことができるので、持ち運びもらくらく。小型ボートにも最適! *約8時間連続使用可能(使用環境によって異なります。) ◎新機能!Deepモード搭載 使用する水深に応じて本体のモードを切替可能。 魚探モードを「ディープ」に設定し、振動子TD25を接続すると魚探周波数を50kHzと200kHzから選択できるようになります。 50kHzは200kHzよりもさらに深い水深まで届く特性があり、200kHzが届かないようなエリアでの釣りに大変役立ちます。 ※Deepモードを使用するにはTD25が必要です。 ◎ワンタッチキー操作 Deepモードでは魚探の周波数を50kHzと200kHzで切替可能。 左右キーを押すことでワンタッチで50kHz/200kHzの切替が素早くできます。 *Deepモード設定/TD25接続時のみ ◎超小型ながらGPSアンテナ内蔵&全国地図内蔵! 従来モデルのケースに5型ワイド液晶を搭載したコンパクト設計。GPSアンテナ内蔵で、アンテナの配線が不要です。 全国地図を内蔵しており、プロッター画面と魚探画面の同時表示が可能で、魚探画面の反応を見ながら気になるポイントをマーク入力できます。 豊富な情報量とカラー表示で、分かりやすく目的地までナビゲートします。地図/魚探画面はワンタッチで簡単に切り替えできます。 ◎クリアな画面で見やすさバツグン!ボンディング液晶を採用! 太陽光下でも見やすい、ボンディング液晶を採用! 液晶ディスプレイとカバーガラスを特殊技術で貼り付けることで視認性がUPしました。 ◎充実の魚探&プロッター機能! ●魚探オート機能 魚探初心者の方でもすぐに使用できるよう、魚探オート機能を搭載しています。 オートレンジ(深度)・オートゲイン(感度)を使用すれば全自動で動作するので、特に操作をする必要がありません。 オート機能のON/OFFは魚探画面左側に表示されています。 オートレンジは常に海底が表示されるように、魚探の深度(水深表示範囲)を自動的に切り替えます。 オートゲインは海底の反応が常に一定になるように、感度を自動調節します。 (オートレンジとオートゲインは同時にON/OFFする仕様になっています。) ●フィッシュマーク表示 魚の反応をフィッシュマークで表示します。 反応を感覚的に確認 できるので、魚探を初めて使用する方や、まだ魚探の表示に慣れていない方に最適な機能です。 また、魚の反応を識別してアラームでお知らせするフィッシュ アラーム機能も搭載しています。 魚探を見ていない時でも反応がわかります。 ●拡大画面表示 海底付近を2倍/4倍/8倍に拡大 でき、根付魚群や起伏、魚群の 密度などが明確になります。 ●マーク・航跡が残せる!目的地をセットできる! 釣ったポイントや気になるポイントをマーク入力して残せます。 また、自分が走った航跡を残せるのでどこを通ってきたのか分かり、次に行くときに便利です。 目的地をセットすると、自船位置から目的地までを直線で結び、目的地までのおおよその距離・時間が分かります。 ●フロントワイド フロントワイドにすると、進行方向の地図を広く表示させることができます。 ●マーク位置の日時・水深表示 登録したマークにカーソルを合わせると、登録した日時、水深データを表示できます (オプションの水温センサーを取り付ければ、水温も表示できます)。 ●底質判別機能で、底質変化が一目瞭然! 海底の硬さを数字(0~20)とグラフで表示します。数字が大きいほど硬い海底である可能性が高くなります。 また、グラフ表示によりおおよその底質変化を把握することができます。 < PS-611CNIIのGPSアンテナに関する注意事項> ※本体は十分に垂直に近い状態でご使用ください。30度以上傾けると受信できないことがあります。 ※本体の設置場所によって受信できないことがあります。以下の内容を確認のうえ設置してください。 (1)他の電子機器(無線機・魚探・レーダー)から十分に離れた所 (2)回転窓やワイパーなどのモーターを用いた機器から十分に離れた所 (3)エンジンから十分に離れた所 (4)周囲上空に障害物(金属類や湿った木材など)がない場所 ◎仕様 表示部 タイプ 5型ワイド液晶 表示画面 縦型 表示部ドット数 272×480 電源電圧 DC11~14V 消費電力/電流 約4W 約0.3A/12V 本体寸法(mm) W173×D191×H173 本体質量 約0.7kg 魚探 周波数 200kHz (Deep仕様 50/200kHz) 出力 100W 水深表示範囲 *1 ノーマルモード時 最大:0~300m 最小:0~2m ディープモード時 最大:0~500m 最小:0~2m 背景色 4色 色配列 8種類 オートレンジ最大深度 OFF/30m/50m/100m/150m/300m オートゲイン OFF/標準/高め 拡大 OFF/海底固定/自動/手動 拡大倍率 2倍/4倍/8倍 プロッター 縮尺サイズ 0.005~150NM(km) プロット間隔(時間) 1、5、10、20、30秒、1、2、5、10、20分 記憶点数 航跡:16,000点 マーク:1,000点 アンテナ *2 *3 内蔵 *1 水深表示範囲は、測深能力を意味しておりません。 *2 取付場所によっては受信できない場合があります。 *3 PSシリーズは外付アンテナを接続できません。 ◎対応オプション 振動子 TD28(8m-3P)、TD04C(6m-3P)、TD08(2m-3P) 電源コード DC06(2m) バッテリーセット BS07 ※BMO製バッテリーとは異なります。 水温センサー TC01C(6m)、TC01G(3m) TC03-05(5m)、TC03-10(10m) 取付架台セット TKS01 万能パイプ BP05、BP10 ※TD28使用時は先金具SK05が必要です。 USB電源コード UD01 遮光フード SF10

52000 円 (税込 / 送料込)

【8月末頃 入荷予定】 シーアンカー42とPS-611CNII BMOバッテリー セット HONDEX ホンデックス PS-611CN2 5型ワイド液晶 BMOバッテリー ポータブル GPS内蔵 プロッター 魚探

【送料無料】【8月末頃 入荷予定】 シーアンカー42とPS-611CNII BMOバッテリー セット HONDEX ホンデックス PS-611CN2 5型ワイド液晶 BMOバッテリー ポータブル GPS内蔵 プロッター 魚探

50kHzで深場にも対応!! ◎セット内容 PS-611CNII本体(カバー付) 振動子 TD04A(3m-3P) トランサム金具 BMOバッテリー ◎楽しく・手軽に魚探をはじめられる!HONDEXのPSシリーズ。 PSシリーズはコンパクトなサイズとリーズナブルな価格、さらに使いやすい操作で、魚探がはじめての方でも安心して使うことができるシリーズです。 ◎電池ボックス一体型のポータブルスタイル 単三乾電池8本でも使用可能なので、取付場所を選びません。 また、架台兼前面保護カバーは折りたたむことができるので、持ち運びもらくらく。小型ボートにも最適! *約8時間連続使用可能(使用環境によって異なります。) ◎新機能!Deepモード搭載 使用する水深に応じて本体のモードを切替可能。 魚探モードを「ディープ」に設定し、振動子TD25を接続すると魚探周波数を50kHzと200kHzから選択できるようになります。 50kHzは200kHzよりもさらに深い水深まで届く特性があり、200kHzが届かないようなエリアでの釣りに大変役立ちます。 ※Deepモードを使用するにはTD25が必要です。 ◎ワンタッチキー操作 Deepモードでは魚探の周波数を50kHzと200kHzで切替可能。 左右キーを押すことでワンタッチで50kHz/200kHzの切替が素早くできます。 *Deepモード設定/TD25接続時のみ ◎超小型ながらGPSアンテナ内蔵&全国地図内蔵! 従来モデルのケースに5型ワイド液晶を搭載したコンパクト設計。GPSアンテナ内蔵で、アンテナの配線が不要です。 全国地図を内蔵しており、プロッター画面と魚探画面の同時表示が可能で、魚探画面の反応を見ながら気になるポイントをマーク入力できます。 豊富な情報量とカラー表示で、分かりやすく目的地までナビゲートします。地図/魚探画面はワンタッチで簡単に切り替えできます。 ◎クリアな画面で見やすさバツグン!ボンディング液晶を採用! 太陽光下でも見やすい、ボンディング液晶を採用! 液晶ディスプレイとカバーガラスを特殊技術で貼り付けることで視認性がUPしました。 ◎充実の魚探&プロッター機能! ●魚探オート機能 魚探初心者の方でもすぐに使用できるよう、魚探オート機能を搭載しています。 オートレンジ(深度)・オートゲイン(感度)を使用すれば全自動で動作するので、特に操作をする必要がありません。 オート機能のON/OFFは魚探画面左側に表示されています。 オートレンジは常に海底が表示されるように、魚探の深度(水深表示範囲)を自動的に切り替えます。 オートゲインは海底の反応が常に一定になるように、感度を自動調節します。 (オートレンジとオートゲインは同時にON/OFFする仕様になっています。) ●フィッシュマーク表示 魚の反応をフィッシュマークで表示します。 反応を感覚的に確認 できるので、魚探を初めて使用する方や、まだ魚探の表示に慣れていない方に最適な機能です。 また、魚の反応を識別してアラームでお知らせするフィッシュ アラーム機能も搭載しています。 魚探を見ていない時でも反応がわかります。 ●拡大画面表示 海底付近を2倍/4倍/8倍に拡大 でき、根付魚群や起伏、魚群の 密度などが明確になります。 ●マーク・航跡が残せる!目的地をセットできる! 釣ったポイントや気になるポイントをマーク入力して残せます。 また、自分が走った航跡を残せるのでどこを通ってきたのか分かり、次に行くときに便利です。 目的地をセットすると、自船位置から目的地までを直線で結び、目的地までのおおよその距離・時間が分かります。 ●フロントワイド フロントワイドにすると、進行方向の地図を広く表示させることができます。 ●マーク位置の日時・水深表示 登録したマークにカーソルを合わせると、登録した日時、水深データを表示できます (オプションの水温センサーを取り付ければ、水温も表示できます)。 ●底質判別機能で、底質変化が一目瞭然! 海底の硬さを数字(0~20)とグラフで表示します。数字が大きいほど硬い海底である可能性が高くなります。 また、グラフ表示によりおおよその底質変化を把握することができます。 < PS-611CNIIのGPSアンテナに関する注意事項> ※本体は十分に垂直に近い状態でご使用ください。30度以上傾けると受信できないことがあります。 ※本体の設置場所によって受信できないことがあります。以下の内容を確認のうえ設置してください。 (1)他の電子機器(無線機・魚探・レーダー)から十分に離れた所 (2)回転窓やワイパーなどのモーターを用いた機器から十分に離れた所 (3)エンジンから十分に離れた所 (4)周囲上空に障害物(金属類や湿った木材など)がない場所 ◎仕様 表示部 タイプ 5型ワイド液晶 表示画面 縦型 表示部ドット数 272×480 電源電圧 DC11~14V 消費電力/電流 約4W 約0.3A/12V 本体寸法(mm) W173×D191×H173 本体質量 約0.7kg 魚探 周波数 200kHz (Deep仕様 50/200kHz) 出力 100W 水深表示範囲 *1 ノーマルモード時 最大:0~300m 最小:0~2m ディープモード時 最大:0~500m 最小:0~2m 背景色 4色 色配列 8種類 オートレンジ最大深度 OFF/30m/50m/100m/150m/300m オートゲイン OFF/標準/高め 拡大 OFF/海底固定/自動/手動 拡大倍率 2倍/4倍/8倍 プロッター 縮尺サイズ 0.005~150NM(km) プロット間隔(時間) 1、5、10、20、30秒、1、2、5、10、20分 記憶点数 航跡:16,000点 マーク:1,000点 アンテナ *2 *3 内蔵 *1 水深表示範囲は、測深能力を意味しておりません。 *2 取付場所によっては受信できない場合があります。 *3 PSシリーズは外付アンテナを接続できません。 ◎対応オプション 振動子 TD28(8m-3P)、TD04C(6m-3P)、TD08(2m-3P) 電源コード DC06(2m) バッテリーセット BS07 ※BMO製バッテリーとは異なります。 水温センサー TC01C(6m)、TC01G(3m) TC03-05(5m)、TC03-10(10m) 取付架台セット TKS01 万能パイプ BP05、BP10 ※TD28使用時は先金具SK05が必要です。 USB電源コード UD01 遮光フード SF10

64500 円 (税込 / 送料込)

【8月末頃 入荷予定】 PS-611CNII 3.3Ah BMOバッテリーセット HONDEX ホンデックス 5型ワイド液晶 ポータブル GPS内蔵 プロッター 魚探 PS-611CN2 BMO PS-611CNII

【8月末頃 入荷予定】 PS-611CNII 3.3Ah BMOバッテリーセット HONDEX ホンデックス 5型ワイド液晶 ポータブル GPS内蔵 プロッター 魚探 PS-611CN2 BMO PS-611CNII

電池ボックスにワンタッチ取付 ◎セット内容 PS-611CNII本体(カバー付) 振動子 TD04A(3m-3P) トランサム金具 3.3AhBMO製バッテリーパック(専用チャージャー付き) ◎楽しく・手軽に魚探をはじめられる!HONDEXのPSシリーズ。 PSシリーズはコンパクトなサイズとリーズナブルな価格、さらに使いやすい操作で、魚探がはじめての方でも安心して使うことができるシリーズです。 ◎電池ボックス一体型のポータブルスタイル 単三乾電池8本で使用可能なので、取付場所を選びません。 また、架台兼前面保護カバーは折りたたむことができるので、持ち運びもらくらく。小型ボートにも最適! *約8時間連続使用可能(使用環境によって異なります。) ◎新機能!Deepモード搭載 使用する水深に応じて本体のモードを切替可能。 魚探モードを「ディープ」に設定し、振動子TD25を接続すると魚探周波数を50kHzと200kHzから選択できるようになります。 50kHzは200kHzよりもさらに深い水深まで届く特性があり、200kHzが届かないようなエリアでの釣りに大変役立ちます。 ※Deepモードを使用するにはTD25が必要です。 ◎ワンタッチキー操作 Deepモードでは魚探の周波数を50kHzと200kHzで切替可能。 左右キーを押すことでワンタッチで50kHz/200kHzの切替が素早くできます。 *Deepモード設定/TD25接続時のみ ◎超小型ながらGPSアンテナ内蔵&全国地図内蔵! 従来モデルのケースに5型ワイド液晶を搭載したコンパクト設計。GPSアンテナ内蔵で、アンテナの配線が不要です。 全国地図を内蔵しており、プロッター画面と魚探画面の同時表示が可能で、魚探画面の反応を見ながら気になるポイントをマーク入力できます。 豊富な情報量とカラー表示で、分かりやすく目的地までナビゲートします。地図/魚探画面はワンタッチで簡単に切り替えできます。 ◎クリアな画面で見やすさバツグン!ボンディング液晶を採用! 太陽光下でも見やすい、ボンディング液晶を採用! 液晶ディスプレイとカバーガラスを特殊技術で貼り付けることで視認性がUPしました。 ◎充実の魚探&プロッター機能! ●魚探オート機能 魚探初心者の方でもすぐに使用できるよう、魚探オート機能を搭載しています。 オートレンジ(深度)・オートゲイン(感度)を使用すれば全自動で動作するので、特に操作をする必要がありません。 オート機能のON/OFFは魚探画面左側に表示されています。 オートレンジは常に海底が表示されるように、魚探の深度(水深表示範囲)を自動的に切り替えます。 オートゲインは海底の反応が常に一定になるように、感度を自動調節します。 (オートレンジとオートゲインは同時にON/OFFする仕様になっています。) ●フィッシュマーク表示 魚の反応をフィッシュマークで表示します。 反応を感覚的に確認 できるので、魚探を初めて使用する方や、まだ魚探の表示に慣れていない方に最適な機能です。 また、魚の反応を識別してアラームでお知らせするフィッシュ アラーム機能も搭載しています。 魚探を見ていない時でも反応がわかります。 ●拡大画面表示 海底付近を2倍/4倍/8倍に拡大 でき、根付魚群や起伏、魚群の 密度などが明確になります。 ●マーク・航跡が残せる!目的地をセットできる! 釣ったポイントや気になるポイントをマーク入力して残せます。 また、自分が走った航跡を残せるのでどこを通ってきたのか分かり、次に行くときに便利です。 目的地をセットすると、自船位置から目的地までを直線で結び、目的地までのおおよその距離・時間が分かります。 ●フロントワイド フロントワイドにすると、進行方向の地図を広く表示させることができます。 ●マーク位置の日時・水深表示 登録したマークにカーソルを合わせると、登録した日時、水深データを表示できます (オプションの水温センサーを取り付ければ、水温も表示できます)。 ●底質判別機能で、底質変化が一目瞭然! 海底の硬さを数字(0~20)とグラフで表示します。数字が大きいほど硬い海底である可能性が高くなります。 また、グラフ表示によりおおよその底質変化を把握することができます。 < PS-611CNIIのGPSアンテナに関する注意事項> ※本体は十分に垂直に近い状態でご使用ください。30度以上傾けると受信できないことがあります。 ※本体の設置場所によって受信できないことがあります。以下の内容を確認のうえ設置してください。 (1)他の電子機器(無線機・魚探・レーダー)から十分に離れた所 (2)回転窓やワイパーなどのモーターを用いた機器から十分に離れた所 (3)エンジンから十分に離れた所 (4)周囲上空に障害物(金属類や湿った木材など)がない場所 ◎仕様 表示部 タイプ 5型ワイド液晶 表示画面 縦型 表示部ドット数 272×480 電源電圧 DC11~14V 消費電力/電流 約4W 約0.3A/12V 本体寸法(mm) W173×D191×H173 本体質量 約0.7kg 魚探 周波数 200kHz (Deep仕様 50/200kHz) 出力 100W 水深表示範囲 *1 ノーマルモード時 最大:0~300m 最小:0~2m ディープモード時 最大:0~500m 最小:0~2m 背景色 4色 色配列 8種類 オートレンジ最大深度 OFF/30m/50m/100m/150m/300m オートゲイン OFF/標準/高め 拡大 OFF/海底固定/自動/手動 拡大倍率 2倍/4倍/8倍 プロッター 縮尺サイズ 0.005~150NM(km) プロット間隔(時間) 1、5、10、20、30秒、1、2、5、10、20分 記憶点数 航跡:16,000点 マーク:1,000点 アンテナ *2 *3 内蔵 *1 水深表示範囲は、測深能力を意味しておりません。 *2 取付場所によっては受信できない場合があります。 *3 PSシリーズは外付アンテナを接続できません。 ◎対応オプション 振動子 TD28(8m-3P)、TD04C(6m-3P)、TD08(2m-3P) 電源コード DC06(2m) バッテリーセット BS07 ※BMO製バッテリーとは異なります。 水温センサー TC01C(6m)、TC01G(3m) TC03-05(5m)、TC03-10(10m) 取付架台セット TKS01 万能パイプ BP05、BP10 ※TD28使用時は先金具SK05が必要です。 USB電源コード UD01 遮光フード SF10

63000 円 (税込 / 送料込)

【8月末頃 入荷予定】 PS-611CNIIと 遮光フード SF10 セット HONDEX ホンデックス PS-611CN2 5型ワイド液晶 ポータブル GPS内蔵 プロッター 魚探

PS-611CN2と遮光フード SF10 セット【8月末頃 入荷予定】 PS-611CNIIと 遮光フード SF10 セット HONDEX ホンデックス PS-611CN2 5型ワイド液晶 ポータブル GPS内蔵 プロッター 魚探

PS-611CNIIに遮光フード SF10がセットになりました。 ◎セット内容 PS-611CNII本体(カバー付) 振動子 TD04A(3m-3P) トランサム金具 単三乾電池×8本 ◎楽しく・手軽に魚探をはじめられる!HONDEXのPSシリーズ。 PSシリーズはコンパクトなサイズとリーズナブルな価格、さらに使いやすい操作で、魚探がはじめての方でも安心して使うことができるシリーズです。 ◎電池ボックス一体型のポータブルスタイル 単三乾電池8本で使用可能なので、取付場所を選びません。 また、架台兼前面保護カバーは折りたたむことができるので、持ち運びもらくらく。小型ボートにも最適! *約8時間連続使用可能(使用環境によって異なります。) ◎新機能!Deepモード搭載 使用する水深に応じて本体のモードを切替可能。 魚探モードを「ディープ」に設定し、振動子TD25を接続すると魚探周波数を50kHzと200kHzから選択できるようになります。 50kHzは200kHzよりもさらに深い水深まで届く特性があり、200kHzが届かないようなエリアでの釣りに大変役立ちます。 ※Deepモードを使用するにはTD25が必要です。 ◎ワンタッチキー操作 Deepモードでは魚探の周波数を50kHzと200kHzで切替可能。 左右キーを押すことでワンタッチで50kHz/200kHzの切替が素早くできます。 *Deepモード設定/TD25接続時のみ ◎超小型ながらGPSアンテナ内蔵&全国地図内蔵! 従来モデルのケースに5型ワイド液晶を搭載したコンパクト設計。GPSアンテナ内蔵で、アンテナの配線が不要です。 全国地図を内蔵しており、プロッター画面と魚探画面の同時表示が可能で、魚探画面の反応を見ながら気になるポイントをマーク入力できます。 豊富な情報量とカラー表示で、分かりやすく目的地までナビゲートします。地図/魚探画面はワンタッチで簡単に切り替えできます。 ◎クリアな画面で見やすさバツグン!ボンディング液晶を採用! 太陽光下でも見やすい、ボンディング液晶を採用! 液晶ディスプレイとカバーガラスを特殊技術で貼り付けることで視認性がUPしました。 ◎充実の魚探&プロッター機能! ●魚探オート機能 魚探初心者の方でもすぐに使用できるよう、魚探オート機能を搭載しています。 オートレンジ(深度)・オートゲイン(感度)を使用すれば全自動で動作するので、特に操作をする必要がありません。 オート機能のON/OFFは魚探画面左側に表示されています。 オートレンジは常に海底が表示されるように、魚探の深度(水深表示範囲)を自動的に切り替えます。 オートゲインは海底の反応が常に一定になるように、感度を自動調節します。 (オートレンジとオートゲインは同時にON/OFFする仕様になっています。) ●フィッシュマーク表示 魚の反応をフィッシュマークで表示します。 反応を感覚的に確認 できるので、魚探を初めて使用する方や、まだ魚探の表示に慣れていない方に最適な機能です。 また、魚の反応を識別してアラームでお知らせするフィッシュ アラーム機能も搭載しています。 魚探を見ていない時でも反応がわかります。 ●拡大画面表示 海底付近を2倍/4倍/8倍に拡大 でき、根付魚群や起伏、魚群の 密度などが明確になります。 ●マーク・航跡が残せる!目的地をセットできる! 釣ったポイントや気になるポイントをマーク入力して残せます。 また、自分が走った航跡を残せるのでどこを通ってきたのか分かり、次に行くときに便利です。 目的地をセットすると、自船位置から目的地までを直線で結び、目的地までのおおよその距離・時間が分かります。 ●フロントワイド フロントワイドにすると、進行方向の地図を広く表示させることができます。 ●マーク位置の日時・水深表示 登録したマークにカーソルを合わせると、登録した日時、水深データを表示できます (オプションの水温センサーを取り付ければ、水温も表示できます)。 ●底質判別機能で、底質変化が一目瞭然! 海底の硬さを数字(0~20)とグラフで表示します。数字が大きいほど硬い海底である可能性が高くなります。 また、グラフ表示によりおおよその底質変化を把握することができます。 < PS-611CNIIのGPSアンテナに関する注意事項> ※本体は十分に垂直に近い状態でご使用ください。30度以上傾けると受信できないことがあります。 ※本体の設置場所によって受信できないことがあります。以下の内容を確認のうえ設置してください。 (1)他の電子機器(無線機・魚探・レーダー)から十分に離れた所 (2)回転窓やワイパーなどのモーターを用いた機器から十分に離れた所 (3)エンジンから十分に離れた所 (4)周囲上空に障害物(金属類や湿った木材など)がない場所 ◎仕様 表示部 タイプ 5型ワイド液晶 表示画面 縦型 表示部ドット数 272×480 電源電圧 DC11~14V 消費電力/電流 約4W 約0.3A/12V 本体寸法(mm) W173×D191×H173 本体質量 約0.7kg 魚探 周波数 200kHz (Deep仕様 50/200kHz) 出力 100W 水深表示範囲 *1 ノーマルモード時 最大:0~300m 最小:0~2m ディープモード時 最大:0~500m 最小:0~2m 背景色 4色 色配列 8種類 オートレンジ最大深度 OFF/30m/50m/100m/150m/300m オートゲイン OFF/標準/高め 拡大 OFF/海底固定/自動/手動 拡大倍率 2倍/4倍/8倍 プロッター 縮尺サイズ 0.005~150NM(km) プロット間隔(時間) 1、5、10、20、30秒、1、2、5、10、20分 記憶点数 航跡:16,000点 マーク:1,000点 アンテナ *2 *3 内蔵 *1 水深表示範囲は、測深能力を意味しておりません。 *2 取付場所によっては受信できない場合があります。 *3 PSシリーズは外付アンテナを接続できません。 ◎対応オプション 振動子 TD28(8m-3P)、TD04C(6m-3P)、TD08(2m-3P) 電源コード DC06(2m) バッテリーセット BS07 ※BMO製バッテリーとは異なります。 水温センサー TC01C(6m)、TC01G(3m) TC03-05(5m)、TC03-10(10m) 取付架台セット TKS01 万能パイプ BP05、BP10 ※TD28使用時は先金具SK05が必要です。 USB電源コード UD01 遮光フード SF10

52450 円 (税込 / 送料込)

【8月末頃 入荷予定】 PS-611CNII-WP ワカサギパック 3.3Ah BMOバッテリーセット HONDEX ホンデックス 5型ワイド液晶 ポータブル GPS内蔵 プロッター 魚探 PS-611CN2-WP BMO

【8月末頃 入荷予定】 PS-611CNII-WP ワカサギパック 3.3Ah BMOバッテリーセット HONDEX ホンデックス 5型ワイド液晶 ポータブル GPS内蔵 プロッター 魚探 PS-611CN2-WP BMO

アンテナ内蔵でプロッタ機能付きの PS-611CNII『もっとナビ』に、ワカサギ釣りに最適な振動子TD08をセット! ◎ワカサギ探知に最適なポータブル魚探&専用振動子のパック! ワカサギ釣り用に開発した専用振動子TD08は、指向角が狭いため、ピンポイントで真下の様子を捉えることができます。 傾斜地ではより正確に湖底の様子を把握でき、湖底に着いたワカサギを判別するのに有効です。 また、指向角が狭いとワカサギ釣りのドーム船では隣客の魚探との超音波が重なりにくいため、混信やゴーストが起こりにくくなります。 (注意) 指向角が狭い分、湖流が強いときには仕掛けが探知範囲から外れて映らなくなる場合があります。 TD08はフロート(浮き)付きで、水中に降ろすだけですぐに使うことができます。(フロートは取り外して使うこともできます) ◎かんたんボトムサーチ機能 3秒でセッティング完了! 場所決めから釣りはじめまでのセッティングをシンプルにしました。 サーチ機能(3秒)を使うだけで簡単にセット完了。 拡大させたい位置とその場所の深さにレンジを合わせます。 ドーム・屋形・桟橋では釣り座が決まった後に。 氷上では穴の中の魚群確認の際に、ボートではポイント移動の後に。 *湖底の水深が取れない時(魚群が多いなど)はうまく動作しない場合があります。 *補助機能のため、サーチ後に拡大位置・深度位置の調整が必要です。 ◎操作音 ON/OFF 操作音のON/OFFが可能になりました。 操作音が気になる屋内や静かな場所で便利です。 ◎“混信”を軽減!広帯域振動子 TD08 オモリやワカサギといった小さな反応を鮮明に映す高周波センサー 150kHz~300kHzの中で周波数を選択して表示可能。 2021-2022年モデルより周波数は7パターンより選択可能です。 ●7パターン:150kHz/175kHz/200kHz/225kHz/250kHz/275kHz/300kHz 混信(魚探同士が近い周波数帯を使用していると発生する雨降りのような反応)が発生した際、周波数を切り替えることで混信を軽減します。 *周波数の切替機能はワカサギモードON時のみ *TD08はHE-68WBにも使用可能 *すでにPS-610Cをお持ちの方は上記機能のバージョンアップ(有償)が可能です。 ◎簡単操作!ワンタッチキー ワカサギ釣りでよく使う2つの魚探操作(周波数の切替/手動拡大の拡大幅切替)をワンタッチキーに割り当てました。 メニュー画面を開く必要がないのでシンプルで素早い操作が可能です。 *いずれもワカサギモードON/TD08接続時のみ *HE-68WBはPS-610Cの操作と同様 *PS-611CNIIは魚探画面時のみ ◎もはや必須! ワカサギ釣りに特化した『ワカサギモード』搭載! PS-610C/PS-611CNIIワカサギパックにはワカサギに最適なセッティングに設定できる“ワカサギモード”を搭載。 タナを見極め仕掛け合わせるプロセスに特化した手動拡大での逆スケール表示、全画面拡大+Aモードなどを設定することができます。 *ワカサギモードはHE-68WBにも搭載しています。 ◎不要な反応を削除!ゴースト低減機能 至近距離で複数台の魚探を使用すると、まれに混信とは違う湖底や魚などの反応が本来の水深ではないところに連続的に表示される”ゴースト”が発生することがあります。 この現象を”ゴースト低減”機能をONにすることで発生を減らすことができます。 *ゴースト低減機能はワカサギモードON時のみ *すでにPS-610Cをお持ちの方は上記機能のバージョンアップ(有償)が可能です。 ◎視認性抜群!ボンディング液晶を採用(PS-611CNIIワカサギパック) PS-611CNIIワカサギパックではボンディング液晶を採用しました。 液晶ディスプレイとカバーガラスを特殊技術で貼り付けることで空気層をなくし、視認性を向上させるとともに、結露を防止します。 ◎人気の湖の等深線を多数収録!(PS-611CNIIワカサギパック) ワカサギ氷上釣りやボート釣りではキモになる釣りポイント選びですが、PS-611CNIIワカサギパックでは全国地図を標準搭載。 もちろん釣れたポイントへマーク入力することもでき、自分だけのデータを蓄積できます。 また、等深線の入った湖なら地図上で大まかな水深を確認できたり、等深線から底の地形を予想できます。 <等深線 収録例> ・桧原湖(福島県)・岩洞湖(岩手県)・赤城大沼(群馬県)・榛名湖(群馬県) ・山中湖(山梨県)・河口湖(山梨県)・中禅寺湖(栃木県)・阿寒湖(北海道) ・・・など NEW!!新たに入鹿池(愛知県)の等深線を追加。 *上記の他にも多数の湖のデータを収録しています。 ◎便利なプロッター機能!!(PS-611CNIIワカサギパック) ●湖・沼・川・ダムも対応の全国地図! 小型ながらフルカラーの全国地図を標準内蔵しています。 また、湖・沼・川・ダムのデータも充実。等深線データが入った湖もあり、湖底の起伏がイメージしやすくなります。 ●マーク入力で記録を残せる! 釣れたポイントをマーク入力して本体に記録できます。 また、マークの形や色を変えることで目的に合わせた記録が可能です。 ●マーク位置の日時・水深・水温※ 表示 登録したマークにカーソルを合わせると、登録した日時、登録時の水深データが表示されます。 ※水温を表示するにはオプションの水温センサーが必要です。 ●出航地登録/目的地セット 出航地や目的地から、自船位置までのおおよその距離・時間が分かります。 ●プロッター画面と魚探画面の併画表示が可能! PS-611CNIIは「画面」キーを押すだけで簡単に画面切替できます。 プロッター画面と魚探画面は1画面表示のほか、併画でも表示することができ、魚探画面を見ながら気になるポイントをマーク入力することができます。 ◎< PS-611CNIIのGPSアンテナに関する注意事項> ※本体は十分に垂直に近い状態でご使用ください。30度以上傾けると受信できないことがあります。 ※本体の設置場所によって受信できないことがあります。以下の内容を確認のうえ設置してください。 (1)他の電子機器(無線機・魚探・レーダー)から十分に離れた所 (2)回転窓やワイパーなどのモーターを用いた機器から十分に離れた所 (3)エンジンから十分に離れた所 (4)周囲上空に障害物(金属類や湿った木材など)がない場所 ◎<おすすめ魚探機能> 拡大画面切替機能 魚探画面は湖底付近を2倍、4倍、8倍に拡大できます。 拡大範囲を魚群のタナ(遊泳層)に合わせて魚群の密度の濃さを把握したり、湖底に合わせて根付魚群や起伏を明確にするのに便利です。 また、拡大画面と通常画面の大きさは3段階より選択できます。 ※ワカサギモードON時には拡大倍率から拡大幅へ切り替わり、拡大幅を2m・3m・4mから選択できます。 ◎<おすすめ魚探設定> 吃水調整 水面からの深度を表示する時に、振動子を水中に沈めた深さ(吃水)を設定することで、正確な水深を表示することができます。 ◎セット内容 PS-611CNII本体(ケースカバー・ノブボルト付属) 吊下げ型振動子 TD08(150-300kHz/100W) コード長:2m 3.3AhBMO製バッテリーパック(充電器付き) 主な仕様 ※魚探部:共通、プロッタ:PS-611CNIIのみ 表示部 タイプ 5型ワイド液晶 表示画面 縦型 表示部ドット数 272×480 電源電圧 DC11~14V 消費電力/電流 PS-610C :約3W 約0.3A/12V PS-611CNII:約4W 約0.3A/12V 本体寸法(mm) W173×D191×H173 本体質量 約0.7kg 魚探 周波数/出力 150-300kHz(ワカサギモードON時)/100W 水深表示範囲*1 PS-610C 最大:0~150m 最小:0~3m PS-611CNII 最大:0~150m 最小:0~2m 背景色 PS-610C:3色 PS-611CNII:4色 色配列 PS-610C:6種類 PS-611CNII:8種類 オート深度 PS-610C:OFF/ON(メニュー内) PS-611CNII:オートキー オート感度 PS-610C:OFF/低/中/高(メニュー内) PS-611CNII:オートキー 拡大 OFF/海底固定/自動/手動 拡大倍率 2倍/4倍/8倍 プロッター 記憶点数 航跡:16,000点 マーク:1,000点 地図データ 全国地図内蔵 潮汐グラフ ○ アンテナ *2 *3 内蔵(GPS) その他プロッター機能 ライン作図、潮汐グラフ *1 水深表示範囲は、測深能力を意味しておりません。 *2 取付場所によっては受信できない場合があります。 *3 PSシリーズは外付アンテナを接続できません。【注意:PSシリーズはデータ移設非対応です】 ◎ワカサギモードON時の魚探仕様 機能 OFF時 ON時 ワカサギモード※ × ○ 手動拡大での逆スケール表示 *1 × ○ 全画面拡大+Aモード *2 × ○ 細かい深度スケール *3 × ○ 拡大倍率(倍)/拡大幅(m) 2倍 / 4倍 / 8倍 2m / 3m / 4m 周波数の切り替え(TD08使用時) × 150kHz/175kHz/200kHz/225kHz/250kHz/275kHz/300kHz ※ワカサギモードをONにすると、*1,*2,*3の表示画面への切り替えが可能となります。 ワカサギモードをOFFにすると、従来機能に切り替わります。 ◎対応オプション 振動子 TD04C(3P) 電源コード DC06 バッテリーセット BS07 ※BMO製バッテリーとは異なります。 水温センサー トランサムタイプ TC01C(6m)、TC01G(3m)、TC03-05(5m)、 TC03-10(10m) 水温センサー延長コード EK11 取付架台セット TKS01 遮光フード SF10 万能パイプ BP05、BP10 TD08用先金具 SK06 USB電源コード UD01

85250 円 (税込 / 送料込)

【8月末頃 入荷予定】 PS-611CNII ワカサギパック HONDEX ホンデックス PS-611CNII-WP PS-611CN2-WP 5型ワイドカラー液晶 ポータブル GPS内蔵 プロッター 魚探

アンテナ内蔵でプロッタ機能付きの PS-611CNII『もっとナビ』に、ワカサギ釣りに最適な振動子TD08をセット!【8月末頃 入荷予定】 PS-611CNII ワカサギパック HONDEX ホンデックス PS-611CNII-WP PS-611CN2-WP 5型ワイドカラー液晶 ポータブル GPS内蔵 プロッター 魚探

アンテナ内蔵でプロッタ機能付きの PS-611CNII『もっとナビ』に、ワカサギ釣りに最適な振動子TD08をセット! ◎ワカサギ探知に最適なポータブル魚探&専用振動子のパック! ワカサギ釣り用に開発した専用振動子TD08は、指向角が狭いため、ピンポイントで真下の様子を捉えることができます。 傾斜地ではより正確に湖底の様子を把握でき、湖底に着いたワカサギを判別するのに有効です。 また、指向角が狭いとワカサギ釣りのドーム船では隣客の魚探との超音波が重なりにくいため、混信やゴーストが起こりにくくなります。 (注意) 指向角が狭い分、湖流が強いときには仕掛けが探知範囲から外れて映らなくなる場合があります。 TD08はフロート(浮き)付きで、水中に降ろすだけですぐに使うことができます。(フロートは取り外して使うこともできます) ◎かんたんボトムサーチ機能 3秒でセッティング完了! 場所決めから釣りはじめまでのセッティングをシンプルにしました。 サーチ機能(3秒)を使うだけで簡単にセット完了。 拡大させたい位置とその場所の深さにレンジを合わせます。 ドーム・屋形・桟橋では釣り座が決まった後に。 氷上では穴の中の魚群確認の際に、ボートではポイント移動の後に。 *湖底の水深が取れない時(魚群が多いなど)はうまく動作しない場合があります。 *補助機能のため、サーチ後に拡大位置・深度位置の調整が必要です。 ◎操作音 ON/OFF 操作音のON/OFFが可能になりました。 操作音が気になる屋内や静かな場所で便利です。 ◎“混信”を軽減!広帯域振動子 TD08 オモリやワカサギといった小さな反応を鮮明に映す高周波センサー 150kHz~300kHzの中で周波数を選択して表示可能。 2021-2022年モデルより周波数は7パターンより選択可能です。 ●7パターン:150kHz/175kHz/200kHz/225kHz/250kHz/275kHz/300kHz 混信(魚探同士が近い周波数帯を使用していると発生する雨降りのような反応)が発生した際、周波数を切り替えることで混信を軽減します。 *周波数の切替機能はワカサギモードON時のみ *TD08はHE-68WBにも使用可能 *すでにPS-610Cをお持ちの方は上記機能のバージョンアップ(有償)が可能です。 ◎簡単操作!ワンタッチキー ワカサギ釣りでよく使う2つの魚探操作(周波数の切替/手動拡大の拡大幅切替)をワンタッチキーに割り当てました。 メニュー画面を開く必要がないのでシンプルで素早い操作が可能です。 *いずれもワカサギモードON/TD08接続時のみ *HE-68WBはPS-610Cの操作と同様 *PS-611CNIIは魚探画面時のみ ◎もはや必須! ワカサギ釣りに特化した『ワカサギモード』搭載! PS-610C/PS-611CNIIワカサギパックにはワカサギに最適なセッティングに設定できる“ワカサギモード”を搭載。 タナを見極め仕掛け合わせるプロセスに特化した手動拡大での逆スケール表示、全画面拡大+Aモードなどを設定することができます。 *ワカサギモードはHE-68WBにも搭載しています。 ◎不要な反応を削除!ゴースト低減機能 至近距離で複数台の魚探を使用すると、まれに混信とは違う湖底や魚などの反応が本来の水深ではないところに連続的に表示される”ゴースト”が発生することがあります。 この現象を”ゴースト低減”機能をONにすることで発生を減らすことができます。 *ゴースト低減機能はワカサギモードON時のみ *すでにPS-610Cをお持ちの方は上記機能のバージョンアップ(有償)が可能です。 ◎視認性抜群!ボンディング液晶を採用(PS-611CNIIワカサギパック) PS-611CNIIワカサギパックではボンディング液晶を採用しました。 液晶ディスプレイとカバーガラスを特殊技術で貼り付けることで空気層をなくし、視認性を向上させるとともに、結露を防止します。 ◎人気の湖の等深線を多数収録!(PS-611CNIIワカサギパック) ワカサギ氷上釣りやボート釣りではキモになる釣りポイント選びですが、PS-611CNIIワカサギパックでは全国地図を標準搭載。 もちろん釣れたポイントへマーク入力することもでき、自分だけのデータを蓄積できます。 また、等深線の入った湖なら地図上で大まかな水深を確認できたり、等深線から底の地形を予想できます。 <等深線 収録例> ・桧原湖(福島県)・岩洞湖(岩手県)・赤城大沼(群馬県)・榛名湖(群馬県) ・山中湖(山梨県)・河口湖(山梨県)・中禅寺湖(栃木県)・阿寒湖(北海道) ・・・など NEW!!新たに入鹿池(愛知県)の等深線を追加。 *上記の他にも多数の湖のデータを収録しています。 ◎便利なプロッター機能!!(PS-611CNIIワカサギパック) ●湖・沼・川・ダムも対応の全国地図! 小型ながらフルカラーの全国地図を標準内蔵しています。 また、湖・沼・川・ダムのデータも充実。等深線データが入った湖もあり、湖底の起伏がイメージしやすくなります。 ●マーク入力で記録を残せる! 釣れたポイントをマーク入力して本体に記録できます。 また、マークの形や色を変えることで目的に合わせた記録が可能です。 ●マーク位置の日時・水深・水温※ 表示 登録したマークにカーソルを合わせると、登録した日時、登録時の水深データが表示されます。 ※水温を表示するにはオプションの水温センサーが必要です。 ●出航地登録/目的地セット 出航地や目的地から、自船位置までのおおよその距離・時間が分かります。 ●プロッター画面と魚探画面の併画表示が可能! PS-611CNIIは「画面」キーを押すだけで簡単に画面切替できます。 プロッター画面と魚探画面は1画面表示のほか、併画でも表示することができ、魚探画面を見ながら気になるポイントをマーク入力することができます。 ◎< PS-611CNIIのGPSアンテナに関する注意事項> ※本体は十分に垂直に近い状態でご使用ください。30度以上傾けると受信できないことがあります。 ※本体の設置場所によって受信できないことがあります。以下の内容を確認のうえ設置してください。 (1)他の電子機器(無線機・魚探・レーダー)から十分に離れた所 (2)回転窓やワイパーなどのモーターを用いた機器から十分に離れた所 (3)エンジンから十分に離れた所 (4)周囲上空に障害物(金属類や湿った木材など)がない場所 ◎<おすすめ魚探機能> 拡大画面切替機能 魚探画面は湖底付近を2倍、4倍、8倍に拡大できます。 拡大範囲を魚群のタナ(遊泳層)に合わせて魚群の密度の濃さを把握したり、湖底に合わせて根付魚群や起伏を明確にするのに便利です。 また、拡大画面と通常画面の大きさは3段階より選択できます。 ※ワカサギモードON時には拡大倍率から拡大幅へ切り替わり、拡大幅を2m・3m・4mから選択できます。 ◎<おすすめ魚探設定> 吃水調整 水面からの深度を表示する時に、振動子を水中に沈めた深さ(吃水)を設定することで、正確な水深を表示することができます。 ◎セット内容 PS-611CNII本体(ケースカバー・ノブボルト付属) 吊下げ型振動子 TD08(150-300kHz/100W) コード長:2m 単三乾電池 8本 (連続使用時間:約8時間 ※使用環境による) 主な仕様 ※魚探部:共通、プロッタ:PS-611CNIIのみ 表示部 タイプ 5型ワイド液晶 表示画面 縦型 表示部ドット数 272×480 電源電圧 DC11~14V 消費電力/電流 PS-610C :約3W 約0.3A/12V PS-611CNII:約4W 約0.3A/12V 本体寸法(mm) W173×D191×H173 本体質量 約0.7kg 魚探 周波数/出力 150-300kHz(ワカサギモードON時)/100W 水深表示範囲*1 PS-610C 最大:0~150m 最小:0~3m PS-611CNII 最大:0~150m 最小:0~2m 背景色 PS-610C:3色 PS-611CNII:4色 色配列 PS-610C:6種類 PS-611CNII:8種類 オート深度 PS-610C:OFF/ON(メニュー内) PS-611CNII:オートキー オート感度 PS-610C:OFF/低/中/高(メニュー内) PS-611CNII:オートキー 拡大 OFF/海底固定/自動/手動 拡大倍率 2倍/4倍/8倍 プロッター 記憶点数 航跡:16,000点 マーク:1,000点 地図データ 全国地図内蔵 潮汐グラフ ○ アンテナ *2 *3 内蔵(GPS) その他プロッター機能 ライン作図、潮汐グラフ *1 水深表示範囲は、測深能力を意味しておりません。 *2 取付場所によっては受信できない場合があります。 *3 PSシリーズは外付アンテナを接続できません。【注意:PSシリーズはデータ移設非対応です】 ◎ワカサギモードON時の魚探仕様 機能 OFF時 ON時 ワカサギモード※ × ○ 手動拡大での逆スケール表示 *1 × ○ 全画面拡大+Aモード *2 × ○ 細かい深度スケール *3 × ○ 拡大倍率(倍)/拡大幅(m) 2倍 / 4倍 / 8倍 2m / 3m / 4m 周波数の切り替え(TD08使用時) × 150kHz/175kHz/200kHz/225kHz/250kHz/275kHz/300kHz ※ワカサギモードをONにすると、*1,*2,*3の表示画面への切り替えが可能となります。 ワカサギモードをOFFにすると、従来機能に切り替わります。 ◎対応オプション 振動子 TD04C(3P) 電源コード DC06 バッテリーセット BS07 ※BMO製バッテリーとは異なります。 水温センサー トランサムタイプ TC01C(6m)、TC01G(3m)、TC03-05(5m)、 TC03-10(10m) 水温センサー延長コード EK11 取付架台セット TKS01 遮光フード SF10 万能パイプ BP05、BP10 TD08用先金具 SK06 USB電源コード UD01

74000 円 (税込 / 送料込)

【8月末頃 入荷予定】 PS-611CNIIと 万能パイプ BP05 セット HONDEX ホンデックス PS-611CN2 5型ワイド液晶 ポータブル GPS内蔵 プロッター 魚探

PS-611CN2と万能パイプ BP05 セット【8月末頃 入荷予定】 PS-611CNIIと 万能パイプ BP05 セット HONDEX ホンデックス PS-611CN2 5型ワイド液晶 ポータブル GPS内蔵 プロッター 魚探

50kHzで深場にも対応!! ◎セット内容 PS-611CNII本体(カバー付) 振動子 TD04A(3m-3P) トランサム金具 単三乾電池×8本 ◎楽しく・手軽に魚探をはじめられる!HONDEXのPSシリーズ。 PSシリーズはコンパクトなサイズとリーズナブルな価格、さらに使いやすい操作で、魚探がはじめての方でも安心して使うことができるシリーズです。 ◎電池ボックス一体型のポータブルスタイル 単三乾電池8本で使用可能なので、取付場所を選びません。 また、架台兼前面保護カバーは折りたたむことができるので、持ち運びもらくらく。小型ボートにも最適! *約8時間連続使用可能(使用環境によって異なります。) ◎新機能!Deepモード搭載 使用する水深に応じて本体のモードを切替可能。 魚探モードを「ディープ」に設定し、振動子TD25を接続すると魚探周波数を50kHzと200kHzから選択できるようになります。 50kHzは200kHzよりもさらに深い水深まで届く特性があり、200kHzが届かないようなエリアでの釣りに大変役立ちます。 ※Deepモードを使用するにはTD25が必要です。 ◎ワンタッチキー操作 Deepモードでは魚探の周波数を50kHzと200kHzで切替可能。 左右キーを押すことでワンタッチで50kHz/200kHzの切替が素早くできます。 *Deepモード設定/TD25接続時のみ ◎超小型ながらGPSアンテナ内蔵&全国地図内蔵! 従来モデルのケースに5型ワイド液晶を搭載したコンパクト設計。GPSアンテナ内蔵で、アンテナの配線が不要です。 全国地図を内蔵しており、プロッター画面と魚探画面の同時表示が可能で、魚探画面の反応を見ながら気になるポイントをマーク入力できます。 豊富な情報量とカラー表示で、分かりやすく目的地までナビゲートします。地図/魚探画面はワンタッチで簡単に切り替えできます。 ◎クリアな画面で見やすさバツグン!ボンディング液晶を採用! 太陽光下でも見やすい、ボンディング液晶を採用! 液晶ディスプレイとカバーガラスを特殊技術で貼り付けることで視認性がUPしました。 ◎充実の魚探&プロッター機能! ●魚探オート機能 魚探初心者の方でもすぐに使用できるよう、魚探オート機能を搭載しています。 オートレンジ(深度)・オートゲイン(感度)を使用すれば全自動で動作するので、特に操作をする必要がありません。 オート機能のON/OFFは魚探画面左側に表示されています。 オートレンジは常に海底が表示されるように、魚探の深度(水深表示範囲)を自動的に切り替えます。 オートゲインは海底の反応が常に一定になるように、感度を自動調節します。 (オートレンジとオートゲインは同時にON/OFFする仕様になっています。) ●フィッシュマーク表示 魚の反応をフィッシュマークで表示します。 反応を感覚的に確認 できるので、魚探を初めて使用する方や、まだ魚探の表示に慣れていない方に最適な機能です。 また、魚の反応を識別してアラームでお知らせするフィッシュ アラーム機能も搭載しています。 魚探を見ていない時でも反応がわかります。 ●拡大画面表示 海底付近を2倍/4倍/8倍に拡大 でき、根付魚群や起伏、魚群の 密度などが明確になります。 ●マーク・航跡が残せる!目的地をセットできる! 釣ったポイントや気になるポイントをマーク入力して残せます。 また、自分が走った航跡を残せるのでどこを通ってきたのか分かり、次に行くときに便利です。 目的地をセットすると、自船位置から目的地までを直線で結び、目的地までのおおよその距離・時間が分かります。 ●フロントワイド フロントワイドにすると、進行方向の地図を広く表示させることができます。 ●マーク位置の日時・水深表示 登録したマークにカーソルを合わせると、登録した日時、水深データを表示できます (オプションの水温センサーを取り付ければ、水温も表示できます)。 ●底質判別機能で、底質変化が一目瞭然! 海底の硬さを数字(0~20)とグラフで表示します。数字が大きいほど硬い海底である可能性が高くなります。 また、グラフ表示によりおおよその底質変化を把握することができます。 < PS-611CNIIのGPSアンテナに関する注意事項> ※本体は十分に垂直に近い状態でご使用ください。30度以上傾けると受信できないことがあります。 ※本体の設置場所によって受信できないことがあります。以下の内容を確認のうえ設置してください。 (1)他の電子機器(無線機・魚探・レーダー)から十分に離れた所 (2)回転窓やワイパーなどのモーターを用いた機器から十分に離れた所 (3)エンジンから十分に離れた所 (4)周囲上空に障害物(金属類や湿った木材など)がない場所 ◎仕様 表示部 タイプ 5型ワイド液晶 表示画面 縦型 表示部ドット数 272×480 電源電圧 DC11~14V 消費電力/電流 約4W 約0.3A/12V 本体寸法(mm) W173×D191×H173 本体質量 約0.7kg 魚探 周波数 200kHz (Deep仕様 50/200kHz) 出力 100W 水深表示範囲 *1 ノーマルモード時 最大:0~300m 最小:0~2m ディープモード時 最大:0~500m 最小:0~2m 背景色 4色 色配列 8種類 オートレンジ最大深度 OFF/30m/50m/100m/150m/300m オートゲイン OFF/標準/高め 拡大 OFF/海底固定/自動/手動 拡大倍率 2倍/4倍/8倍 プロッター 縮尺サイズ 0.005~150NM(km) プロット間隔(時間) 1、5、10、20、30秒、1、2、5、10、20分 記憶点数 航跡:16,000点 マーク:1,000点 アンテナ *2 *3 内蔵 *1 水深表示範囲は、測深能力を意味しておりません。 *2 取付場所によっては受信できない場合があります。 *3 PSシリーズは外付アンテナを接続できません。 ◎対応オプション 振動子 TD28(8m-3P)、TD04C(6m-3P)、TD08(2m-3P) 電源コード DC06(2m) バッテリーセット BS07 ※BMO製バッテリーとは異なります。 水温センサー TC01C(6m)、TC01G(3m) TC03-05(5m)、TC03-10(10m) 取付架台セット TKS01 万能パイプ BP05、BP10 ※TD28使用時は先金具SK05が必要です。 USB電源コード UD01 遮光フード SF10

59100 円 (税込 / 送料込)

【8月末頃 入荷予定】 PS-611CNIIと 万能パイプ BP05、遮光フード SF10 セット HONDEX ホンデックス PS-611CN2 5型ワイド液晶 ポータブル GPS内蔵 プロッター 魚探

PS-611CN2と万能パイプ BP05、遮光フード SF10 セット【8月末頃 入荷予定】 PS-611CNIIと 万能パイプ BP05、遮光フード SF10 セット HONDEX ホンデックス PS-611CN2 5型ワイド液晶 ポータブル GPS内蔵 プロッター 魚探

50kHzで深場にも対応!! ◎セット内容 PS-611CNII本体(カバー付) 振動子 TD04A(3m-3P) トランサム金具 単三乾電池×8本 ◎楽しく・手軽に魚探をはじめられる!HONDEXのPSシリーズ。 PSシリーズはコンパクトなサイズとリーズナブルな価格、さらに使いやすい操作で、魚探がはじめての方でも安心して使うことができるシリーズです。 ◎電池ボックス一体型のポータブルスタイル 単三乾電池8本で使用可能なので、取付場所を選びません。 また、架台兼前面保護カバーは折りたたむことができるので、持ち運びもらくらく。小型ボートにも最適! *約8時間連続使用可能(使用環境によって異なります。) ◎新機能!Deepモード搭載 使用する水深に応じて本体のモードを切替可能。 魚探モードを「ディープ」に設定し、振動子TD25を接続すると魚探周波数を50kHzと200kHzから選択できるようになります。 50kHzは200kHzよりもさらに深い水深まで届く特性があり、200kHzが届かないようなエリアでの釣りに大変役立ちます。 ※Deepモードを使用するにはTD25が必要です。 ◎ワンタッチキー操作 Deepモードでは魚探の周波数を50kHzと200kHzで切替可能。 左右キーを押すことでワンタッチで50kHz/200kHzの切替が素早くできます。 *Deepモード設定/TD25接続時のみ ◎超小型ながらGPSアンテナ内蔵&全国地図内蔵! 従来モデルのケースに5型ワイド液晶を搭載したコンパクト設計。GPSアンテナ内蔵で、アンテナの配線が不要です。 全国地図を内蔵しており、プロッター画面と魚探画面の同時表示が可能で、魚探画面の反応を見ながら気になるポイントをマーク入力できます。 豊富な情報量とカラー表示で、分かりやすく目的地までナビゲートします。地図/魚探画面はワンタッチで簡単に切り替えできます。 ◎クリアな画面で見やすさバツグン!ボンディング液晶を採用! 太陽光下でも見やすい、ボンディング液晶を採用! 液晶ディスプレイとカバーガラスを特殊技術で貼り付けることで視認性がUPしました。 ◎充実の魚探&プロッター機能! ●魚探オート機能 魚探初心者の方でもすぐに使用できるよう、魚探オート機能を搭載しています。 オートレンジ(深度)・オートゲイン(感度)を使用すれば全自動で動作するので、特に操作をする必要がありません。 オート機能のON/OFFは魚探画面左側に表示されています。 オートレンジは常に海底が表示されるように、魚探の深度(水深表示範囲)を自動的に切り替えます。 オートゲインは海底の反応が常に一定になるように、感度を自動調節します。 (オートレンジとオートゲインは同時にON/OFFする仕様になっています。) ●フィッシュマーク表示 魚の反応をフィッシュマークで表示します。 反応を感覚的に確認 できるので、魚探を初めて使用する方や、まだ魚探の表示に慣れていない方に最適な機能です。 また、魚の反応を識別してアラームでお知らせするフィッシュ アラーム機能も搭載しています。 魚探を見ていない時でも反応がわかります。 ●拡大画面表示 海底付近を2倍/4倍/8倍に拡大 でき、根付魚群や起伏、魚群の 密度などが明確になります。 ●マーク・航跡が残せる!目的地をセットできる! 釣ったポイントや気になるポイントをマーク入力して残せます。 また、自分が走った航跡を残せるのでどこを通ってきたのか分かり、次に行くときに便利です。 目的地をセットすると、自船位置から目的地までを直線で結び、目的地までのおおよその距離・時間が分かります。 ●フロントワイド フロントワイドにすると、進行方向の地図を広く表示させることができます。 ●マーク位置の日時・水深表示 登録したマークにカーソルを合わせると、登録した日時、水深データを表示できます (オプションの水温センサーを取り付ければ、水温も表示できます)。 ●底質判別機能で、底質変化が一目瞭然! 海底の硬さを数字(0~20)とグラフで表示します。数字が大きいほど硬い海底である可能性が高くなります。 また、グラフ表示によりおおよその底質変化を把握することができます。 < PS-611CNIIのGPSアンテナに関する注意事項> ※本体は十分に垂直に近い状態でご使用ください。30度以上傾けると受信できないことがあります。 ※本体の設置場所によって受信できないことがあります。以下の内容を確認のうえ設置してください。 (1)他の電子機器(無線機・魚探・レーダー)から十分に離れた所 (2)回転窓やワイパーなどのモーターを用いた機器から十分に離れた所 (3)エンジンから十分に離れた所 (4)周囲上空に障害物(金属類や湿った木材など)がない場所 ◎仕様 表示部 タイプ 5型ワイド液晶 表示画面 縦型 表示部ドット数 272×480 電源電圧 DC11~14V 消費電力/電流 約4W 約0.3A/12V 本体寸法(mm) W173×D191×H173 本体質量 約0.7kg 魚探 周波数 200kHz (Deep仕様 50/200kHz) 出力 100W 水深表示範囲 *1 ノーマルモード時 最大:0~300m 最小:0~2m ディープモード時 最大:0~500m 最小:0~2m 背景色 4色 色配列 8種類 オートレンジ最大深度 OFF/30m/50m/100m/150m/300m オートゲイン OFF/標準/高め 拡大 OFF/海底固定/自動/手動 拡大倍率 2倍/4倍/8倍 プロッター 縮尺サイズ 0.005~150NM(km) プロット間隔(時間) 1、5、10、20、30秒、1、2、5、10、20分 記憶点数 航跡:16,000点 マーク:1,000点 アンテナ *2 *3 内蔵 *1 水深表示範囲は、測深能力を意味しておりません。 *2 取付場所によっては受信できない場合があります。 *3 PSシリーズは外付アンテナを接続できません。 ◎対応オプション 振動子 TD28(8m-3P)、TD04C(6m-3P)、TD08(2m-3P) 電源コード DC06(2m) バッテリーセット BS07 ※BMO製バッテリーとは異なります。 水温センサー TC01C(6m)、TC01G(3m) TC03-05(5m)、TC03-10(10m) 取付架台セット TKS01 万能パイプ BP05、BP10 ※TD28使用時は先金具SK05が必要です。 USB電源コード UD01 遮光フード SF10

60100 円 (税込 / 送料込)

【8月末頃 入荷予定】 PS-611CNIIと 万能パイプ BP10 セット HONDEX ホンデックス PS-611CN2 5型ワイド液晶 ポータブル GPS内蔵 プロッター 魚探

PS-611CN2と万能パイプ BP10 セット【8月末頃 入荷予定】 PS-611CNIIと 万能パイプ BP10 セット HONDEX ホンデックス PS-611CN2 5型ワイド液晶 ポータブル GPS内蔵 プロッター 魚探

50kHzで深場にも対応!! ◎セット内容 PS-611CNII本体(カバー付) 振動子 TD04A(3m-3P) トランサム金具 単三乾電池×8本 ◎楽しく・手軽に魚探をはじめられる!HONDEXのPSシリーズ。 PSシリーズはコンパクトなサイズとリーズナブルな価格、さらに使いやすい操作で、魚探がはじめての方でも安心して使うことができるシリーズです。 ◎電池ボックス一体型のポータブルスタイル 単三乾電池8本で使用可能なので、取付場所を選びません。 また、架台兼前面保護カバーは折りたたむことができるので、持ち運びもらくらく。小型ボートにも最適! *約8時間連続使用可能(使用環境によって異なります。) ◎新機能!Deepモード搭載 使用する水深に応じて本体のモードを切替可能。 魚探モードを「ディープ」に設定し、振動子TD25を接続すると魚探周波数を50kHzと200kHzから選択できるようになります。 50kHzは200kHzよりもさらに深い水深まで届く特性があり、200kHzが届かないようなエリアでの釣りに大変役立ちます。 ※Deepモードを使用するにはTD25が必要です。 ◎ワンタッチキー操作 Deepモードでは魚探の周波数を50kHzと200kHzで切替可能。 左右キーを押すことでワンタッチで50kHz/200kHzの切替が素早くできます。 *Deepモード設定/TD25接続時のみ ◎超小型ながらGPSアンテナ内蔵&全国地図内蔵! 従来モデルのケースに5型ワイド液晶を搭載したコンパクト設計。GPSアンテナ内蔵で、アンテナの配線が不要です。 全国地図を内蔵しており、プロッター画面と魚探画面の同時表示が可能で、魚探画面の反応を見ながら気になるポイントをマーク入力できます。 豊富な情報量とカラー表示で、分かりやすく目的地までナビゲートします。地図/魚探画面はワンタッチで簡単に切り替えできます。 ◎クリアな画面で見やすさバツグン!ボンディング液晶を採用! 太陽光下でも見やすい、ボンディング液晶を採用! 液晶ディスプレイとカバーガラスを特殊技術で貼り付けることで視認性がUPしました。 ◎充実の魚探&プロッター機能! ●魚探オート機能 魚探初心者の方でもすぐに使用できるよう、魚探オート機能を搭載しています。 オートレンジ(深度)・オートゲイン(感度)を使用すれば全自動で動作するので、特に操作をする必要がありません。 オート機能のON/OFFは魚探画面左側に表示されています。 オートレンジは常に海底が表示されるように、魚探の深度(水深表示範囲)を自動的に切り替えます。 オートゲインは海底の反応が常に一定になるように、感度を自動調節します。 (オートレンジとオートゲインは同時にON/OFFする仕様になっています。) ●フィッシュマーク表示 魚の反応をフィッシュマークで表示します。 反応を感覚的に確認 できるので、魚探を初めて使用する方や、まだ魚探の表示に慣れていない方に最適な機能です。 また、魚の反応を識別してアラームでお知らせするフィッシュ アラーム機能も搭載しています。 魚探を見ていない時でも反応がわかります。 ●拡大画面表示 海底付近を2倍/4倍/8倍に拡大 でき、根付魚群や起伏、魚群の 密度などが明確になります。 ●マーク・航跡が残せる!目的地をセットできる! 釣ったポイントや気になるポイントをマーク入力して残せます。 また、自分が走った航跡を残せるのでどこを通ってきたのか分かり、次に行くときに便利です。 目的地をセットすると、自船位置から目的地までを直線で結び、目的地までのおおよその距離・時間が分かります。 ●フロントワイド フロントワイドにすると、進行方向の地図を広く表示させることができます。 ●マーク位置の日時・水深表示 登録したマークにカーソルを合わせると、登録した日時、水深データを表示できます (オプションの水温センサーを取り付ければ、水温も表示できます)。 ●底質判別機能で、底質変化が一目瞭然! 海底の硬さを数字(0~20)とグラフで表示します。数字が大きいほど硬い海底である可能性が高くなります。 また、グラフ表示によりおおよその底質変化を把握することができます。 < PS-611CNIIのGPSアンテナに関する注意事項> ※本体は十分に垂直に近い状態でご使用ください。30度以上傾けると受信できないことがあります。 ※本体の設置場所によって受信できないことがあります。以下の内容を確認のうえ設置してください。 (1)他の電子機器(無線機・魚探・レーダー)から十分に離れた所 (2)回転窓やワイパーなどのモーターを用いた機器から十分に離れた所 (3)エンジンから十分に離れた所 (4)周囲上空に障害物(金属類や湿った木材など)がない場所 ◎仕様 表示部 タイプ 5型ワイド液晶 表示画面 縦型 表示部ドット数 272×480 電源電圧 DC11~14V 消費電力/電流 約4W 約0.3A/12V 本体寸法(mm) W173×D191×H173 本体質量 約0.7kg 魚探 周波数 200kHz (Deep仕様 50/200kHz) 出力 100W 水深表示範囲 *1 ノーマルモード時 最大:0~300m 最小:0~2m ディープモード時 最大:0~500m 最小:0~2m 背景色 4色 色配列 8種類 オートレンジ最大深度 OFF/30m/50m/100m/150m/300m オートゲイン OFF/標準/高め 拡大 OFF/海底固定/自動/手動 拡大倍率 2倍/4倍/8倍 プロッター 縮尺サイズ 0.005~150NM(km) プロット間隔(時間) 1、5、10、20、30秒、1、2、5、10、20分 記憶点数 航跡:16,000点 マーク:1,000点 アンテナ *2 *3 内蔵 *1 水深表示範囲は、測深能力を意味しておりません。 *2 取付場所によっては受信できない場合があります。 *3 PSシリーズは外付アンテナを接続できません。 ◎対応オプション 振動子 TD28(8m-3P)、TD04C(6m-3P)、TD08(2m-3P) 電源コード DC06(2m) バッテリーセット BS07 ※BMO製バッテリーとは異なります。 水温センサー TC01C(6m)、TC01G(3m) TC03-05(5m)、TC03-10(10m) 取付架台セット TKS01 万能パイプ BP05、BP10 ※TD28使用時は先金具SK05が必要です。 USB電源コード UD01 遮光フード SF10

63201 円 (税込 / 送料込)

【8月末頃 入荷予定】 PS-611CNII Deepタイプ HONDEX ホンデックス PS-611CNII-DP PS-611CN2-DP 5型ワイド液晶 ポータブル GPS内蔵 プロッター 魚探

【8月末頃 入荷予定】 PS-611CNII Deepタイプ HONDEX ホンデックス PS-611CNII-DP PS-611CN2-DP 5型ワイド液晶 ポータブル GPS内蔵 プロッター 魚探

ロングセラーのスタンダードモデル ◎セット内容 PS-611CNII本体(カバー付) 振動子 TD25(8m-3P) トランサム金具 単三乾電池×8本 ◎楽しく・手軽に魚探をはじめられる!HONDEXのPSシリーズ。 PSシリーズはコンパクトなサイズとリーズナブルな価格、さらに使いやすい操作で、魚探がはじめての方でも安心して使うことができるシリーズです。 ◎電池ボックス一体型のポータブルスタイル 単三乾電池8本で使用可能なので、取付場所を選びません。 また、架台兼前面保護カバーは折りたたむことができるので、持ち運びもらくらく。小型ボートにも最適! *約8時間連続使用可能(使用環境によって異なります。) ◎新機能!Deepモード搭載 使用する水深に応じて本体のモードを切替可能。 魚探モードを「ディープ」に設定し、振動子TD25を接続すると魚探周波数を50kHzと200kHzから選択できるようになります。 50kHzは200kHzよりもさらに深い水深まで届く特性があり、200kHzが届かないようなエリアでの釣りに大変役立ちます。 ※Deepモードを使用するにはTD25が必要です。 ◎ワンタッチキー操作 Deepモードでは魚探の周波数を50kHzと200kHzで切替可能。 左右キーを押すことでワンタッチで50kHz/200kHzの切替が素早くできます。 *Deepモード設定/TD25接続時のみ ◎超小型ながらGPSアンテナ内蔵&全国地図内蔵! 従来モデルのケースに5型ワイド液晶を搭載したコンパクト設計。GPSアンテナ内蔵で、アンテナの配線が不要です。 全国地図を内蔵しており、プロッター画面と魚探画面の同時表示が可能で、魚探画面の反応を見ながら気になるポイントをマーク入力できます。 豊富な情報量とカラー表示で、分かりやすく目的地までナビゲートします。地図/魚探画面はワンタッチで簡単に切り替えできます。 ◎クリアな画面で見やすさバツグン!ボンディング液晶を採用! 太陽光下でも見やすい、ボンディング液晶を採用! 液晶ディスプレイとカバーガラスを特殊技術で貼り付けることで視認性がUPしました。 ◎充実の魚探&プロッター機能! ●魚探オート機能 魚探初心者の方でもすぐに使用できるよう、魚探オート機能を搭載しています。 オートレンジ(深度)・オートゲイン(感度)を使用すれば全自動で動作するので、特に操作をする必要がありません。 オート機能のON/OFFは魚探画面左側に表示されています。 オートレンジは常に海底が表示されるように、魚探の深度(水深表示範囲)を自動的に切り替えます。 オートゲインは海底の反応が常に一定になるように、感度を自動調節します。 (オートレンジとオートゲインは同時にON/OFFする仕様になっています。) ●フィッシュマーク表示 魚の反応をフィッシュマークで表示します。 反応を感覚的に確認 できるので、魚探を初めて使用する方や、まだ魚探の表示に慣れていない方に最適な機能です。 また、魚の反応を識別してアラームでお知らせするフィッシュ アラーム機能も搭載しています。 魚探を見ていない時でも反応がわかります。 ●拡大画面表示 海底付近を2倍/4倍/8倍に拡大 でき、根付魚群や起伏、魚群の 密度などが明確になります。 ●マーク・航跡が残せる!目的地をセットできる! 釣ったポイントや気になるポイントをマーク入力して残せます。 また、自分が走った航跡を残せるのでどこを通ってきたのか分かり、次に行くときに便利です。 目的地をセットすると、自船位置から目的地までを直線で結び、目的地までのおおよその距離・時間が分かります。 ●フロントワイド フロントワイドにすると、進行方向の地図を広く表示させることができます。 ●マーク位置の日時・水深表示 登録したマークにカーソルを合わせると、登録した日時、水深データを表示できます (オプションの水温センサーを取り付ければ、水温も表示できます)。 ●底質判別機能で、底質変化が一目瞭然! 海底の硬さを数字(0~20)とグラフで表示します。数字が大きいほど硬い海底である可能性が高くなります。 また、グラフ表示によりおおよその底質変化を把握することができます。 < PS-611CNIIのGPSアンテナに関する注意事項> ※本体は十分に垂直に近い状態でご使用ください。30度以上傾けると受信できないことがあります。 ※本体の設置場所によって受信できないことがあります。以下の内容を確認のうえ設置してください。 (1)他の電子機器(無線機・魚探・レーダー)から十分に離れた所 (2)回転窓やワイパーなどのモーターを用いた機器から十分に離れた所 (3)エンジンから十分に離れた所 (4)周囲上空に障害物(金属類や湿った木材など)がない場所 ◎仕様 表示部 タイプ 5型ワイド液晶 表示画面 縦型 表示部ドット数 272×480 電源電圧 DC11~14V 消費電力/電流 約4W 約0.3A/12V 本体寸法(mm) W173×D191×H173 本体質量 約0.7kg 魚探 周波数 200kHz (Deep仕様 50/200kHz) 出力 100W 水深表示範囲 *1 ノーマルモード時 最大:0~300m 最小:0~2m ディープモード時 最大:0~500m 最小:0~2m 背景色 4色 色配列 8種類 オートレンジ最大深度 OFF/30m/50m/100m/150m/300m オートゲイン OFF/標準/高め 拡大 OFF/海底固定/自動/手動 拡大倍率 2倍/4倍/8倍 プロッター 縮尺サイズ 0.005~150NM(km) プロット間隔(時間) 1、5、10、20、30秒、1、2、5、10、20分 記憶点数 航跡:16,000点 マーク:1,000点 アンテナ *2 *3 内蔵 *1 水深表示範囲は、測深能力を意味しておりません。 *2 取付場所によっては受信できない場合があります。 *3 PSシリーズは外付アンテナを接続できません。 ◎対応オプション 振動子 TD28(8m-3P)、TD04C(6m-3P)、TD08(2m-3P) 電源コード DC06(2m) バッテリーセット BS07 ※BMO製バッテリーとは異なります。 水温センサー TC01C(6m)、TC01G(3m) TC03-05(5m)、TC03-10(10m) 取付架台セット TKS01 万能パイプ BP05、BP10 ※TD28使用時は先金具SK05が必要です。 USB電源コード UD01 遮光フード SF10

63900 円 (税込 / 送料込)

【8月末頃 入荷予定】 PS-611CNII シーアンカー42セットHONDEX ホンデックス PS-611CNII PS-611CN2 5型ワイド液晶 ポータブル GPS内蔵 プロッター 魚探

【8月末頃 入荷予定】 PS-611CNII シーアンカー42セットHONDEX ホンデックス PS-611CNII PS-611CN2 5型ワイド液晶 ポータブル GPS内蔵 プロッター 魚探

電池ボックスにワンタッチ取付 ◎セット内容 PS-611CNII本体(カバー付) 振動子 TD04A(3m-3P) トランサム金具 単3乾電池 ◎楽しく・手軽に魚探をはじめられる!HONDEXのPSシリーズ。 PSシリーズはコンパクトなサイズとリーズナブルな価格、さらに使いやすい操作で、魚探がはじめての方でも安心して使うことができるシリーズです。 ◎電池ボックス一体型のポータブルスタイル 単三乾電池8本で使用可能なので、取付場所を選びません。 また、架台兼前面保護カバーは折りたたむことができるので、持ち運びもらくらく。小型ボートにも最適! *約8時間連続使用可能(使用環境によって異なります。) ◎新機能!Deepモード搭載 使用する水深に応じて本体のモードを切替可能。 魚探モードを「ディープ」に設定し、振動子TD25を接続すると魚探周波数を50kHzと200kHzから選択できるようになります。 50kHzは200kHzよりもさらに深い水深まで届く特性があり、200kHzが届かないようなエリアでの釣りに大変役立ちます。 ※Deepモードを使用するにはTD25が必要です。 ◎ワンタッチキー操作 Deepモードでは魚探の周波数を50kHzと200kHzで切替可能。 左右キーを押すことでワンタッチで50kHz/200kHzの切替が素早くできます。 *Deepモード設定/TD25接続時のみ ◎超小型ながらGPSアンテナ内蔵&全国地図内蔵! 従来モデルのケースに5型ワイド液晶を搭載したコンパクト設計。GPSアンテナ内蔵で、アンテナの配線が不要です。 全国地図を内蔵しており、プロッター画面と魚探画面の同時表示が可能で、魚探画面の反応を見ながら気になるポイントをマーク入力できます。 豊富な情報量とカラー表示で、分かりやすく目的地までナビゲートします。地図/魚探画面はワンタッチで簡単に切り替えできます。 ◎クリアな画面で見やすさバツグン!ボンディング液晶を採用! 太陽光下でも見やすい、ボンディング液晶を採用! 液晶ディスプレイとカバーガラスを特殊技術で貼り付けることで視認性がUPしました。 ◎充実の魚探&プロッター機能! ●魚探オート機能 魚探初心者の方でもすぐに使用できるよう、魚探オート機能を搭載しています。 オートレンジ(深度)・オートゲイン(感度)を使用すれば全自動で動作するので、特に操作をする必要がありません。 オート機能のON/OFFは魚探画面左側に表示されています。 オートレンジは常に海底が表示されるように、魚探の深度(水深表示範囲)を自動的に切り替えます。 オートゲインは海底の反応が常に一定になるように、感度を自動調節します。 (オートレンジとオートゲインは同時にON/OFFする仕様になっています。) ●フィッシュマーク表示 魚の反応をフィッシュマークで表示します。 反応を感覚的に確認 できるので、魚探を初めて使用する方や、まだ魚探の表示に慣れていない方に最適な機能です。 また、魚の反応を識別してアラームでお知らせするフィッシュ アラーム機能も搭載しています。 魚探を見ていない時でも反応がわかります。 ●拡大画面表示 海底付近を2倍/4倍/8倍に拡大 でき、根付魚群や起伏、魚群の 密度などが明確になります。 ●マーク・航跡が残せる!目的地をセットできる! 釣ったポイントや気になるポイントをマーク入力して残せます。 また、自分が走った航跡を残せるのでどこを通ってきたのか分かり、次に行くときに便利です。 目的地をセットすると、自船位置から目的地までを直線で結び、目的地までのおおよその距離・時間が分かります。 ●フロントワイド フロントワイドにすると、進行方向の地図を広く表示させることができます。 ●マーク位置の日時・水深表示 登録したマークにカーソルを合わせると、登録した日時、水深データを表示できます (オプションの水温センサーを取り付ければ、水温も表示できます)。 ●底質判別機能で、底質変化が一目瞭然! 海底の硬さを数字(0~20)とグラフで表示します。数字が大きいほど硬い海底である可能性が高くなります。 また、グラフ表示によりおおよその底質変化を把握することができます。 < PS-611CNIIのGPSアンテナに関する注意事項> ※本体は十分に垂直に近い状態でご使用ください。30度以上傾けると受信できないことがあります。 ※本体の設置場所によって受信できないことがあります。以下の内容を確認のうえ設置してください。 (1)他の電子機器(無線機・魚探・レーダー)から十分に離れた所 (2)回転窓やワイパーなどのモーターを用いた機器から十分に離れた所 (3)エンジンから十分に離れた所 (4)周囲上空に障害物(金属類や湿った木材など)がない場所 ◎仕様 表示部 タイプ 5型ワイド液晶 表示画面 縦型 表示部ドット数 272×480 電源電圧 DC11~14V 消費電力/電流 約4W 約0.3A/12V 本体寸法(mm) W173×D191×H173 本体質量 約0.7kg 魚探 周波数 200kHz (Deep仕様 50/200kHz) 出力 100W 水深表示範囲 *1 ノーマルモード時 最大:0~300m 最小:0~2m ディープモード時 最大:0~500m 最小:0~2m 背景色 4色 色配列 8種類 オートレンジ最大深度 OFF/30m/50m/100m/150m/300m オートゲイン OFF/標準/高め 拡大 OFF/海底固定/自動/手動 拡大倍率 2倍/4倍/8倍 プロッター 縮尺サイズ 0.005~150NM(km) プロット間隔(時間) 1、5、10、20、30秒、1、2、5、10、20分 記憶点数 航跡:16,000点 マーク:1,000点 アンテナ *2 *3 内蔵 *1 水深表示範囲は、測深能力を意味しておりません。 *2 取付場所によっては受信できない場合があります。 *3 PSシリーズは外付アンテナを接続できません。 ◎対応オプション 振動子 TD28(8m-3P)、TD04C(6m-3P)、TD08(2m-3P) 電源コード DC06(2m) バッテリーセット BS07 ※BMO製バッテリーとは異なります。 水温センサー TC01C(6m)、TC01G(3m) TC03-05(5m)、TC03-10(10m) 取付架台セット TKS01 万能パイプ BP05、BP10 ※TD28使用時は先金具SK05が必要です。 USB電源コード UD01 遮光フード SF10

53110 円 (税込 / 送料込)

LUCKYLAKER 魚群探知機 ポータブル 魚探 カヤック ぎょたん探知機 魚影探知機 魚探知機 ワカサギ バス釣り 海

LUCKYLAKER 魚群探知機 ポータブル 魚探 カヤック ぎょたん探知機 魚影探知機 魚探知機 ワカサギ バス釣り 海

LUCKYLAKER 魚群探知機 ポータブル 魚探 カヤック ぎょたん探知機 魚影探知機 魚探知機 ワカサギ バス釣り 海最新LUCKYLAKER 魚群探知機:当魚探は最新モデルのポータブル魚群探知機です。このポケット魚群探知機は、簡単に底の状態や魚の位置もわかります 水深、位置、魚群や数、底の状態など同時に確認できます。またポータブル魚探はカラー液晶ディスプレイを採用し、強烈な日差しの下でも情報を把握できます。そしてバックライトをオンにして夜釣りにも対応できます。ワンタッチ機能魚群探知機:ポータブル魚群探知機はコンパクトのデザインで片手ワンタッチ機能により感度調整などの各種設定が簡単です。(付属品:ストラップ付き)首からかけるストラップ付きなので手を離しても問題ありません片手で釣竿を持ちながらでも操作ができます。多機能ポータブル魚群探知機:主な機能:水深探知、魚群深度探知、海草、海底地形情報表示、5段階感度調整、測定単位表示切替(m/ft)、節電モード(on/off)、バックライト(on/off)、魚群探知アラーム(on/off)など様々な機能を搭載します。ポータブル魚探の探知範囲:0.7m~99.9m、発信角度:45°、動作温度:-10℃ ~50℃。どこでも安心のマルチ電池対応。どこでも購入できる単4アルカリ、充電池(単4充電池)での使用が可能です。節電モード付きで、水面が穏やかな時には、節電モードに設定し、より多くの時間利用できます。コンパクト多機能LUCKYLAKER魚群探知機はサイズは手にしっくり収まります持ち運びも簡単。ネックストラップも付いていますので竿を持ちながら首にかけて、ラクラク操作川、池、湖、海などの 釣り場所を選ばずどこでも使用できもちろん岸壁、橋の下、ボート、小型船、カヌー、カヤック、川湖海の中や表面が凍った 場所でもフロー式なのでOKグラスファイバー、ビニール、アルミ製ボートなら船の底に置くだけセンサー角度調節機能付きで垂直だけでなく水平探査も可能です。

8988 円 (税込 / 送料別)