「ギター用アクセサリー・パーツ > エフェクター」の商品をご紹介します。
Death By Audio DISTURBANCE
製品概要 DISTURBANCEは今までに全く体験したことのない瞬間を提供する、エクストリームなモジュレーションペダル。入念に、緻密に設計されたFILTER, FLANGER, FAZERの3モードで、シグナルを波形の極北まで猛プッシュする。 モードごとの複数のフィードバックオプション、LFOをフリーズさせて強烈な効果を生むTRIPフットスイッチを搭載。更に他のペダルを強制的にシンク、トリップさせるLFOアウトで、シグナル全体をDISTURB(妨害)できる。 貴方のペダルボードは完璧だ。だからDISTURBANCEでベンド、破壊、ツイスト、台無しにしてやろう。 DISTURBANCEは今までに全く体験したことのない瞬間を提供する、エクストリームなモジュレーションペダル。入念に、緻密に設計されたFILTER, FLANGER, FAZERの3モードで、シグナルを波形の極北まで猛プッシュする。 モードごとの複数のフィードバックオプション、LFOをフリーズさせて強烈な効果を生むTRIPフットスイッチを搭載。更に他のペダルを強制的にシンク、トリップさせるLFOアウトで、シグナル全体をDISTURB(妨害)できる。 貴方のペダルボードは完璧だ。だからDISTURBANCEでベンド、破壊、ツイスト、台無しにしてやろう。 "PLEASE, DO DISTURB" DISTURBANCEはフィルター、フランジャー、フェイザーの3つのモジュレーションエフェクトを搭載しています。デプスとレートは通常では考えられないほどの過剰に広大なコントロール幅があり、シグナルの極北を探求できます。 ・FILTER: 超ディープな低域から突き刺さるような高域レゾナンスをスイープする、ハイパス/ローパスフィルター。 ・FLANGER: 馴染み深いモジュレーションサウンド。プッシュすれば液体のような滲み、マルチタップ・ディレイマトリクス、雄叫びを上げる歪んだフィードバックフランジに。 ・FAZER: サイケデリックな8ステージフェイザー。メロウにフィルタリングされたスクープ、フェイザー/フランジャーを組み合わせた強烈なオシレーションもクリエイト可能。 DISTURBANCEのコントロールは、貴方の要望に合わせて完璧にサウンドをシェイピングすることが可能です。"Tensity"ノブでエフェクト全体のストラクチャーとフィードバック量を設定、ポジティブ/ネガティブで全く異なるエフェクトの強烈度を調整できます。 エフェクト単体でも勘弁してよというくらい極限ですが、LFOを停止して好きなタイミングでモジュレーションを固定する「フリーズ機能」がDISTURBANCEの真骨頂。このペダルのためだけに開発された全く新しいTRIPフットスイッチにより、あらゆる瞬間のモジュレーションを制御できます。感情の昂りに合わせてフリーズをキックし、宙を滑空したのち胴体着地するような殺人的なプレイも思うがまま。 更に"CV OUT"ジャックを搭載、DISTURBANCE本体のモジュレーションスピードに他デバイスを強制的に同期させることが可能です。TRIPスイッチによるLFOフリーズも完全にシンクするため、セットアップをDISTURB(妨害)するかつて無い体験が楽しめます。 CONTROLS ・FILTER/FLANGER/FAZER モジュレーションタイプを選択します。 ・Tensity エフェクトの強烈度を設定します。選択したモジュレーションタイプ、"-"と"+"で異なる効果が現れます。 ・Center Point モジュレーションLFOのセンターポイントを設定します。 ・Width モジュレーションLFOのデプスを設定します。 ・Speed モジュレーションLFOのスピードを設定します。 製品仕様サイズ127 x 100 x 66 mm重量368g電源9VDCセンターマイナス、電池使用不可。消費電流67mA貴方の精神を妨害する、極限のモジュレーター。
40700 円 (税込 / 送料込)
Origin Effects M-EQ DRIVER
製品概要 M-EQ DRIVERは、ヴィンテージのPultecスタジオEQの音楽的なイコライジングをベースに設計されたミッドブースター&ドライブペダルです。 この1950年代の伝説的なパッシブEQは今日のプロフェッショナルな現場でも求められており、非常に音楽的で用途の広いEQカーブとプッシュプル出力ステージをオーバードライブする独特な仕様を持ち、何千ものヒットレコードでそのサウンドを聞くことができます。 ORIGIN EFFECTSは正確なレプリカを作るのではなく、このクラシックなスタジオギアをギター向けのコンパクトなペダルとして再構築することにしました。 完璧なミッドブーストとスタジオクオリティのサチュレーション、真空管のような出力段を備え、ハードな ”半止めワウ”ディストーションをアウトプットします。 アダプティブ回路を追加したことで、M-EQ DRIVERのレスポンスをコントロールし常に精度の高い独自のキャラクターを生み出すことに成功しました。 主な特徴 ・1950年代のPultecスタジオEQをベースに設計 ・ミッドブースト周波数の選択 ・ダイナミクスに応じてレスポンスが変化するアダプティブカットコントロール ・トランス搭載回路 ・真空管のようなプッシュプル出力段 ・ウルトラハイインプットインピーダンス ・高品質のバッファードバイパス ・筐体からパーツまで全てがプレミアムコンポーネント ・英国内で設計、デザイン、製造 オリジナルのPultecスタジオEQは、最も自然で音楽的なEQカーブをいくつか備えていることで有名です。 ORIGIN EFFECTSはこの時代を超越したパッシブEQの動作を再現しエレクトリックギター用に最適化しました。 ギターシグナルの適切な部分だけをブーストしていることを確認するために、M-EQ DRIVERでは0.8、1.0、1.3(kHz)の3つからミッドブースト周波数を選択することができます (本体に記載されているKCSという単位表記はかつてのキロサイクル/秒のこと)。 この用途の広いミッドブーストはあらゆる種類のギターとの互換性を保証するだけでなく、より強くプッシュすることでクラシックなミッドブーストオーバードライブから猛烈で共鳴するディストーショントーンまで、サチュレーションの範囲を引き出すことができます。 慎重に開発されたトランスを搭載した回路は、オリジナルのビンテージPultecスタジオEQの音響特性を忠実に再現し豊かな倍音をサウンドに付加します。 MIDSノブとDRIVEコントロールと組み合わせて使用すると、ミッドブーストとオーバードライブのバランスを取りながらクリーンまたはオーバードライブのトーンに必要なだけミッドエンファシスを与えることができます。 ORIGIN EFFECTSはこのクラシックなデザインに新しいものを追加するために、M-EQ DRIVERにアダプティブ回路を装備しCUTコントロールを追加しました。 PultecスタジオEQの高域減衰帯域に基づいて、M-EQ DRIVERのCUTコントロールは高音域が増加するにつれて徐々に高音域をカットします。ADAPTスイッチをオンにするとペダルがクリーンアップするにつれてこのハイエンドのロールオフが減少し、ギターのボリュームノブを調整したり演奏にダイナミクスをつけることでウォームなオーバードライブから明るいクリーントーンへとスムーズに移行することができます。 製品仕様Weight500 g (18oz)Dimensions124 × 58 × 64 mm (4.8 x 2.5 x 2.3 in.)L x W x H - Includes knobs and switchesInput Impedance1 MΩOutput Impedance1 kΩCurrent Draw80 mA9VDC(min80mA)アダプター駆動(アダプターは付属しません)ヴィンテージ・パルテックタイプのスタジオEQをフィーチャーしたミッドブースター&ドライブ
59400 円 (税込 / 送料込)
【UAFX「特別価格」プロモーション】Universal Audio UAFX Del-Verb Ambience Companion【ギターエフェクター】【ユニバーサルオーディオ】
製品概要 Del-Verb Ambience Companionは、受賞歴に輝いたUAFXデュアルエンジンプロセッシングとサウンドに優れた信頼性を基に、クラシックなリバーブやディレイエフェクトをエミュレーションし、即戦力としてすぐにインスピレーションを得られるよう設計されたペダルです。 特徴 ・これまで単一のエフェクトペダルにキャプチャーされた、もっとも本格的なビンテージリバーブとディレイエフェクト ・'60年代のアメリカ製クラシックギターアンプから選抜されたスプリングリバーブタンク 「ゴールデンユニット」 ・The Plant(Sausalito, CA)から入手したドイツのビンテージスタジオプレートリバーブ ・低ビットによる独特な80年代のビンテージスタジオデジタルリバーブアルゴリズム ・象徴的なテープエコーユニットと伝説的なプリアンプのエミュレーションの決定版 ・オリジナルハードウェアのカラー、質感、音色を再現した、クラシックなバケツリレータイプのアナログディレイエフェクト ・ダイナミックで刺激的なモジュレーションの質感を備えた、スタジオグレードの高品質なデジタルディレイ ・UAFX Controlアプリでタップテンポの追加、カスタムエフェクトボイシングのダウンロードなどが可能 ・サイレントスイッチング、バッファードバイパス、アナログドライスルー、オプションのスピルオーバー/トレイル、ステレオ/デュアルモノラルオペレーション 無人島に持っていくべき3種のリバーブをペダルボードに加える Del-Verb は、60年代半ばのアメリカ製ギターアンプに搭載されていたチューブ駆動のスプリングリバーブから、ドイツのプレート・リバーブによる呪術的なサウンド、そして80年代のデジタル・スタジオ・クラシックの豊かなサウンドまで、2022年に TEC アワードのベストエフェクター賞を受賞した Golden Reverberator と同じリバーブ・アルゴリズムを提供します。 伝説のディレイ・テクスチャーに酔いしれる 70年代の Maestro EP-III テープエコーで得られるあたたかいリピート、Electro-Harmonix Memory Man の濃厚なカラー、UA によるモダンなサウンドの Precision Delay など、Del-Verb には人気の Starlight Echo Station に備わる素晴らしいエフェクトが引き継がれており、瞬時にキラーサウンドへアクセスできます。 忘れられない旅を演出するデュアル・ステレオ・エフェクト・エンジン Del-Verb の強力なエンジンは、リバーブとディレイのステレオインスタンスを個々に実行します。これにより、比類なき立体感を伴ったエフェクトを創造的に組み合わせることができます。 モバイル・アプリでペダルをパーソナライズ UAFX Control アプリを使えば、本体右下のフットスイッチをタップテンポとして機能させたり、各エフェクトのカスタムボイシングをダウンロードすることが可能です。 仕様 ・電源(別売) :アイソレートされたDC9V、400mA(最小)、センターマイナス、2.1 x 5.5 mm バレルコネクターの電源 (メーカー純正PSU “PSU-GP1-WW” の販売もしております。) ・入力 :2つの1/4インチ・アンバランス(TS) ・出力 :2つの1/4インチ・アンバランス(TS) ・バイパスモード(UAFX Control* で設定):バッファード・バイパス(トレールあり/なし) ・入力インピーダンス :500 kΩ(モノラル入力)、1 MΩ(ステレオ入力) ・出力インピーダンス :500 Ω ・最大入力レベル:12.2 dBu ・最大出力レベル:12.1 dBu ・周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz、±1 dB ・USB Type-C(ケーブル別売) :コンピューターでの製品登録、およびファームウェアのアップデートに使用 ・ワイヤレス技術:Bluetooth v5(2.4 GHz 帯域) ・寸法: 高さ6.5 cm、幅9.2 cm、奥行き14.1 cm ・重量 :0.584 kg ※仕様は予告なく変更となる場合があります。最新情報はメーカー・代理店ページをご確認いただきますようお願い申し上げます。 ご注意事項 ・UAFX Del-Verb Ambience Companion には、400mA のアイソレートされた電源(別売)が必要です。 ・UAFX 本体のファームウェア更新を行う際は、UAFX Contol デスクトップ・アプリの システム必要条件 を満たすコンピューターが別途必要です。 ※電源に関する情報およびシステム必要条件は、代理店フックアップサポートページをご確認ください。ディレイとリバーブのファンタジーに満ちた旅へ出かけよう
47300 円 (税込 / 送料込)
Universal Audio UAFX MAX Preamp & Dual Compressor【ギターエフェクター】【ユニバーサルオーディオ】
製品概要 Max Preamp & Dual Compressorは、数々の賞を受賞したUAFXデュアルエンジンプロセッシングと、究極のサウンドを求める熱い想いから生まれた、3つの伝説的リミッターと象徴的チューブプリアンプのカラフルなサウンドをあなたの足元に再現します。 特徴 ・クラシックなUA 1176、Teletronix LA-2A、クラシック Dyna Compコンプレッサーのもっとも本格的なエミュレーションを1台のペダルで実現 ・UAの伝説的なチューブプリアンプ「610」とEQをフルエミュレーション ・コンプレッサーを自由に組み合わせてスタックすることが可能 ・UAFX ControlアプリでプリアンプのEQ設定の微調整、フットスイッチの設定、サイドチェインベースフィルターの追加などが可能 ・サイレントスイッチング、バッファードバイパス、ステレオオペレーション UA 1176 の象徴的なコンプレッションを探求する Max は、UA の創設者である Bill Putnam が考案した FET コンプレッサーを足もとにもたらします。ファンクをさらにファンクにする、ソウルフルなサスティンを加える、繊細なトーンを注入するなど、長きに渡り伝説的なスタジオギターサウンドに貢献してきた確かな効果を得られます。 Teletronix LA-2A のウォームなチューブコンプレッションを手に入れる この伝説的なオプティカルチューブリミッターは、1176 に対してよりソフトで、ウォームなダイナミクスコントロールを提供します。さらに、Max ではレシオコントロールによってコンプレッションを微調整することができるため、ビンテージ・ハードウェアや UAD プラグイン・バージョンよりも幅広いセッティングを望めます。 クラシック Dyna Comp* で、ファンキーかつダーティな音色を生み出す 広く知られる、かの赤い箱のパンチをあなたのサウンドに加え、爽快なコンプレッションとファンキーなオーバードライブ感をお楽しみください。 伝説の UA 610 チューブプリアンプをあなたのリグに UA の象徴的なチューブプリアンプとEQがもたらすあたたかみのあるディテールとキャラクターを手に入れ、理想的なハーモニクスと粒立ちで究極のサウンドを作り上げましょう。 コンプレッサーを重ね、常識を超えたトーンを実現 Max では、コンプレッサーを自由に組み合わせることができるため、どれだけリミッターをかけても、トーンを前面に押し出すことができます。 モバイル・アプリでペダルをパーソナライズ UAFX Control アプリを使えば、プリアンプのEQ設定、コンプレッサーの接続設定、サイドチェーンベースフィルターの設定など、コンプレッションやプリアンプの効果をカスタマイズすることが可能です。 仕様 ・電源(別売) :アイソレートされたDC9V、400mA(最小)、センターマイナス、2.1 x 5.5 mm バレルコネクターの電源 (メーカー純正PSU “PSU-GP1-WW” の販売もしております。) ・入力 :2つの1/4インチ・アンバランス(TS) ・出力 :2つの1/4インチ・アンバランス(TS) ・バイパスモード:バッファード・バイパス ・入力インピーダンス :500 kΩ(モノラル入力)、1 MΩ(ステレオ入力) ・出力インピーダンス :500 Ω ・最大入力レベル:12.2 dBu ・最大出力レベル:12.1 dBu ・周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz、±1 dB ・USB Type-C(ケーブル別売) :コンピューターでの製品登録、およびファームウェアのアップデートに使用 ・ワイヤレス技術:Bluetooth v5(2.4 GHz 帯域) ・寸法: 高さ6.5 cm、幅9.2 cm、奥行き14.1 cm ・重量 :0.59 kg ※仕様は予告なく変更となる場合があります。最新情報はメーカー・代理店ページをご確認いただきますようお願い申し上げます。 ご注意事項 ・UAFX Max Preamp & Dual Compressor には、400mA のアイソレートされた電源(別売)が必要です。 ・UAFX 本体のファームウェア更新を行う際は、UAFX Contol デスクトップ・アプリの システム必要条件 を満たすコンピューターが別途必要です。 ※電源に関する情報およびシステム必要条件は、代理店フックアップサポートページをご確認ください。あなたのサウンドを完璧に
58300 円 (税込 / 送料込)
【お取り寄せ】BOSS IR-200
製品概要 IR-200は、クラシックな真空管アンプを再現したトーンからBOSSのMDP技術を採用したハイ・エンドなオリジナル・アンプまで、豊富なプリアンプを搭載し、内蔵の多彩なキャビネットIR(インパルス・レスポンス)と組み合わせることで、ダイナミックでレスポンスに優れた最高のアンプ・サウンドを実現します。作成したサウンドは128個まで保存が可能。本体には150を超えるBOSS、Celestion DigitalのキャビネットIRデータを搭載し、さらに外部のIRデータを128個まで追加保存できるため、幅広いサウンド・メイキングに対応できます。 IR-200をペダルボードに組み込めば、ライブや練習、レコーディング、あらゆる出力環境において、常に自分の狙い通りのサウンドで臨むことが可能です。高い拡張性を備えたIR-200は、モジュレーション、ディレイ、リバーブなど、ステレオ対応のペダルともスムーズに統合可能。作り上げた自分だけのトーンは、ステージ・アンプ、PA、PCのDAWソフトやヘッドホン、あるいはその全てに同時に出力が可能です。 特徴 ・ペダルサイズの高品位なアンプ・シミュレーターとIRローダー ・クラス最高峰の32bit AD/DA、32bit浮動小数点処理、および 96 kHz サンプリング・レート処理 ・32bit浮動小数点/96kHzステレオ500msまでの外部IRデータを128個スロットに保存可能 ・144のBOSSオリジナル、10のCelestion DigitalキャビネットIRデータを内蔵 ・2基のカスタムDSPにより、最高峰の再現性でIR特性を反映 ・8タイプのギター、3タイプのベース・プリアンプを搭載し、幅広いスタイルをカバー ・1つのメモリーにつき、ステレオIRもしくは2つのモノラルIRデータを使用可能 ・ユーザー設定を最大128個まで保存可能 ・メモリーEQとグローバルEQを2つずつ搭載。それぞれパラメトリック、もしくはグラフィック・タイプから選択可能 ・アンビエンスは、Room、Studio、Hallの3タイプを搭載 ・LCDディスプレイによる、優れたユーザー・インターフェイス ・キャビネット・シミュレートの前段、またはEQの後段に配置可能なモノラルSEND端子とステレオRETURN端子 ・キャビネットIRの追加、メモリーのバックアップが可能な専用IRローダー・ソフトウェア ・MacとWindows、iOSデバイス上のソフトウェアで録音、再生に対応したUSBオーディオ・インターフェイス機能 ・外部フットスイッチ、エクスプレッション・ペダル、およびTRS MIDIによるコントロールに対応 超高解像度のステレオ・キャビネットIRデータ IR-200 は2 基の強力なカスタム DSPを搭載し、IRデータをクラス最高峰の再現性で反映。現在一般的に流通している24bit浮動小数点/96kHz 200msのIRデータは勿論、今後を見据えた32bit 浮動小数点/96 kHzのモノラルおよびステレオ、低域のナチュラルなレスポンスを再現する500msまでのIRデータをサポート。 本体には多彩なキャビネットとマイクの組み合わせを網羅した144のBOSSオリジナルと、10のCelestion Digital IRデータを内蔵しています。Mac OS/Windows対応の専用アプリIR-200 IR Loader使用すれば、お持ちのIRデータを、ステレオで64個、モノラルで 128 個まで本体に追加することが可能です。 プレミアムなギター/ベース・アンプ IR-200内蔵のプリアンプは、躍動感のあるダイナミックな表現力を備え、オーバードライブ等のペダルでブーストした際の反応も極めて自然です。ギター・アンプは、Aクラスのクラシックなクリーン、ツイード、ヴィンテージから、モダンなハイゲインまで合計8タイプから選択可能。ベース・アンプはクリーンからドライブ系まで、パンチのあるサウンドの3タイプを搭載しています。各アンプのトーンは、GAIN、LOW、MID、HIGHのコントロール・ノブにより、個別に調節可能。ハイゲイン・セッティングの際のノイズも、内蔵のノイズ・サプレッサーでコントロールすることができます。また、アンプ・セクションを完全にバイパスすれば、お手持ちのプリアンプや、ロードボックスとアンプのセットアップに使用し、IR-200の高品位なIRデータのみを使用することも可能です。 こだわりのサウンド・メイクも 多彩なサウンド・エディット機能に、最大128個まで保存可能なメモリーを備えたIR-200は、どんなシチュエーションでも最適なサウンドを実現できます。演奏スタイルに応じたプリアンプの切り替えや、2つのパラメトリック/グラフィックEQを駆使した音質の微調節が可能。3タイプから選べるアンビエンス・エフェクトを付加すれば、立体的なサウンドを実現します。2つまで同時使用可能なIRデータにより、異なるトーンのブレンドや、広がりのあるステレオ・サウンドの構築も行えます。SEND/RETURN端子も備えているため、ステレオ・エフェクトの接続も可能。直列/並列接続の切り替えだけでなく、ルーティングをキャビネットIRの前段、後段から選択可能です。さらにルーティング最終段では、2つのグローバルEQによる調節が行えます。 *1 Windows、Mac OS用のVENDORドライバー(IR-200ドライバー)のみ対応です。iOSには対応していません。 ステージ機材の中核として IR-200の高い操作性と拡張性は、優れたステージ・パフォーマンスを約束します。常にステージに合ったサウンドが得られるよう、各種ノブで直観的かつ簡単に微調節が可能。柔軟なルーティング設定により、ステージ・アンプとPAへ、異なるサウンドを個別に出力することもできます。パフォーマンス中には、2つの本体フットスイッチによるメモリーの切り替えはもちろん、外部フットスイッチ/EXPペダルを追加すれば、豊富な機能をアサイン可能です。MIDIコントロールにも対応し、他のMIDI対応ペダルや、ES-8、ES-5等スイッチャーと組み合わせることもできます。 レコーディングやライブストリーミングでも真価を発揮 IR-200のMicro USB端子は、高品位なオーディオ・インターフェイスとしても機能し、DAWへのレコーディングやライブ配信のツールとして活躍します。iOSデバイスとの接続では、ベーシックなステレオ再生と録音機能が使用可能。Mac/Windowsではリアンプにも対応し、あらかじめDAWでレコーディングした演奏データを再生しながら、IR-200を搭載したペダルボードでサウンドの調節ができます。また、SNSをはじめとするオンライン上のあらゆるストリーミング・プラットフォームでも、自身のペダルボードを活かした納得のいくパフォーマンスを実現します。 自宅での練習を充実させる便利な機能 IR-200のヘッドホン端子を用いれば、レコーディング、ステージ上でのモニタリングはもちろん、ペダルボードを用いてそのまま練習が可能です。ヘッドホン端子専用のSurround機能をオンにすれば、立体的で広がりのあるステレオ・サウンドが、プレイヤーに没入感をもたらします。また、スマートフォンやミキサー等のオーディオ・デバイスから楽曲やバッキング・サウンドをストリーミング再生することができるAUX IN端子も装備しています。 主な仕様IRキャビネット・データ・フォーマットモノラル/ステレオ、最大500ms、44.1/48/96kHz、16ビット・リニア/24ビット・リニア/32ビット浮動小数点コントロール▼スイッチ、▲スイッチMENUボタン、EXITボタンMEMORYつまみ、AMPつまみ、CABINETつまみ、AMBIENCEつまみGAINつまみ、LEVELつまみ、BASSつまみ、MIDDLEつまみ、TREBLEつまみディスプレイグラフィックLCD(132×32ドット、バックライト付き)接続端子INPUT、SEND、OUTPUT(A/MONO、B)端子:標準タイプRETURN端子:TRS標準タイプAUX IN、PHONES:ステレオ・ミニ・タイプCTL 1, 2/EXP端子:TRS標準タイプMIDI(IN、OUT)端子:ステレオ・ミニ・タイプUSB COMPUTER端子:USBマイクロBタイプDC IN端子電源ACアダプター消費電流335mA付属品ACアダプター取扱説明書「安全上のご注意」チラシゴム足×4保証書別売品フットスイッチ:FS-5Uデュアル・フットスイッチ:FS-6、FS-7エクスプレッション・ペダル:FV-500H、FV-500L、EV-30、Roland EV-5TRS/MIDIコネクティング・ケーブル:BMIDI-5-35、BMIDI-1-35、BMIDI-2-35、BCC-1-3535、BCC-2-3535外形寸法(幅×奥行き×高さ)101×138×63 mm(ゴム足除く)質量660 g(ACアダプターを除く)* 0 dBu = 0.775 Vrms*製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。ライブ、レコーディング、練習、全てにおいて最高のアンプ・サウンドを約束するキャビネットIRペダル
44000 円 (税込 / 送料込)
Umbrella Company Hitchhike Drive【オーバードライブ】【プリアンプ】【ギターエフェクト】
【製品概要】Umbrella Company 「Hitchhike Drive」は、アメリカ製のビンテージ・ツイード・アンプにインスパイアされたオーバードライブ/プリアンプです。3モード(D/T/B)のアンプタイプを選択することが可能です。 GAINノブの設定によって、プリアンプ的なブースト、マイルドなクランチ、クランクさせたトップブーストまで、自由度の高いサウンドメイクが可能。さらにギターボリュームへの追従性を重視し、快適なアンプフィールを実現しています。 Saturateスイッチにより、ダイナミックフィルター機能(高周波数帯域のみにマイルドなコンプレッションを適応)をオン/オフ可能。 真空管アンプの特徴的なサチュレーションを、ピッキングの強弱や演奏のダイナミクスに追従させる事ができます。 3モードのアンプタイプ 1、Dモード ツイード期Deluxeアンプの生々しいトーンやゲイン・ストラクチャーを追求。トップブースト(GAIN 12/TB)付近では、コンパクトサイズのアンプ特有の箱が震えだすような、有機的で激しいドライブサウンドが得られます。さらにギター本体のボリュームやピッキングの強弱により、ブルージーなクランチやブーストまで、音抜けを保ったままで可変することができます。 2、Tモード Twinアンプのような深みのある存在感を持つアンプライク・サウンド。高いゲイン設定ではアメリカンロック・サウンドを代表するような艶のあるオーバードライブ・サウンドを、低いゲイン設定では見事なクリーン・ブースターとして機能します。Saturateスイッチを組み合わせる事でチューブアンプ特有のマイルドさとコンプ感を加えられます。瑞々しい音調のクリーントーンは分離感良くコードを響かせます。 3、Bモード Tモードよりゲインが高く、中低域の存在感が強調されたサウンドが特徴です。低めのゲイン設定ではナチュラルなクリーンからクランチへと滑らかに変化し、高いゲイン設定ではブルージーで心地よいオーバードライブ・サウンドが得られます。ダイナミックフィルター(Saturateスイッチ)を組み合わせる事で立体的でハリのあるトーンを表現します。 【主な特徴】 ■ディスクリート構成のゲインセクションと、オペアンプでのトーンシェイプ&アクティブEQを組み合わせたハイブリッド・デザイン ■シリコン・トランジスタ(2N5088)のゲインセクション ■Scoop Filterトーンシェイプにより、キャビの箱鳴り感、スピーカーユニットのトーンを再現する土台を形成 ■TREBLE/BASS アクティブ・イコライザー ■クリッピング・ダイオードのタイプとコンビネーションによる、3モード(D/T/B)アンプタイプ ■Saturateスイッチ(ダイナミックフィルター機能)による真空管アンプ・サウンドの再現 ■ダイナミックフィルター機能には、専用設計のオプティカル・リダクション素子を採用 ■リレーを用いたトゥルーバイパス仕様 ■電源レギュレーター内蔵、使用するアダプターに左右されず安定したパフォーマンスを実現 ■DC9V(センターマイナス)、消費電流 25mA *バッテリー駆動には対応していません ■D127×W71×H60mm(最大突起含む)、290gビンテージ・ツイード・アンプの響きを、ダイナミックにコントロールできるオーバードライブ/プリアンプ。
29700 円 (税込 / 送料込)
【Ampero MINI カラーバージョン数量限定セール】HOTONE AMPERO MINI Marigold
ご注意 本製品は数量限定となっており、メーカー代理店の在庫がなくなり次第販売終了となりますため、ご注文のタイミングによってはご用意できない場合がございます。予めご了承くださいませ。 製品概要 Ampero Mini は、Ampero ファミリーの中で最もコンパクトな製品です。頑丈なアルミケースをまとった省スペース設計に、妥協のない Ampero サウンドが凝縮されています。研ぎ澄まされた超小型ボディでありながら、必要十分なインターフェース、優れた IR を採用した Ampero エフェクト、直感的に使えるタッチスクリーンと UI を備え、スムーズでわかりやすい操作が可能です。 Ampero Mini は、Ampero がもたらす多彩な機能と高音質なトーンをリーズナブルに提供し、ギグバッグのポケットでもペダルボードでもデスクの上でも置き場所を選ばす、いつでもどこでも気軽に楽しむことが出来ます。 主な特長 ・超コンパクトなアンプモデラー&エフェクトプロセッサー ・パワフルなデュアルコアDSPプラットフォームでAmpero品質のトーンを実現 ・CDCM&F.I.R.E.モデリングシステムにより、ハイエンドの表現力とリアルな演奏体験 ・24ビットの信号処理、112dBのS/N比 ・直感的に使えるタッチスクリーンとシンプルなUI ・編集可能なエフェクトチェーン ・USB-Cポート でファームウェアアップグレード、無料Mac/PCソフトウェアでのエフェクト/IRのロード/編集/管理、オーディオインターフェースとして使用可能 ・同時に最大9つまで使えるエフェクト ・CDCM HD&F.I.R.E.テクノロジーがもたらすリアルなアンプ、キャビネット、伝説のペダルモデルを含む、Amperoライブラリからセレクトされた数々のエフェクト ・マイク位置とマイクタイプがシミュレーションできる ・Hotoneオリジナルのエフェクト(ドライブ/ダイナミック/フィルター/モジュレーション/ディレイ/リバーブモデルなど)を内蔵 ・サードパーティのIRにも対応し、カスタマイズ可能なIRローダー ・エレクトリックとアコースティック両対応の特別設計インプットジャック ・198のプリセット ・Amperoスタイルのアコースティックエフェクトとパッチ ・内蔵のドラムマシン(100パターン) ・モノラルで最大100秒の録音時間を持つ内蔵のルーパー ・リアルなステレオ出力処理 ・外部コントローラージャックで外部フットスイッチ/ペダルと接続可能 ・メインディスプレイモード、テーマカラー、UI言語のカスタマイズ可能 ・9 -18V DCの電源供給が可能 独自のテクノロジーによるリアルサウンド 独自に開発された CDCM HD + F.I.R.E モデリングが、本物のアンプから感じるような生々しくリアルな音を再現します。オリジナルパーツの音、入力信号の変化に追従するサウンドのダイナミックバリエーションをも表現できる Ampero Miniなら、サイズからは想像できないリアルサウンドをもたらします。 AmperoのDNAを継承した強力なデュアルDSP デュアルコアのデジタル信号処理プラットフォームを搭載しており、通常のAmperoと同等のパフォーマンスで、本格的なAmperoシグネチャーサウンドの実現を目指しました。 これぞ本物のAmperoトーン 100以上のアンプ/キャビネットと伝説のエフェクトペダルを多数内蔵し、実に199ものエフェクトを提供します。マイク位置とマイクタイプもシミュレーション可能で、優れたHotoneオリジナルエフェクト(高音質なドライブ/ダイナミック/フィルター/モジュレーション/ディレイ/リバーブモデルなど)に加えて、サードパーティ製のIRにも対応し、自在にカスタマイズが可能です。 よりなめらかなタッチスクリーンで次世代の操作性を 『使いやすさとスピード』を重視したナビゲーションによるユーザーインターフェースに、新たに搭載された「+/-」 ボタンがよりスムーズなサウンド切り替えを可能にし、直感的な操作が可能です。 超小型ながら、さらに使える便利な機能も充実 WindowsでもMacでも使用できるソフトウェアで、エフェクトの設定編集・管理が手軽に行なえます。オーディオインターフェース、そして50秒間のステレオルーパー、100のリズムパターンを備えたドラムマシンとしても使用でき、プリプロやアイデアのスケッチ、練習にも最適な相棒です。 製品仕様入力1 x 1/4" TS インストルメントジャック1 x 1/8" ステレオAux In ジャック1 x 1/4" TRS エクスプレッションペダルジャック出力1 x 1/4" TRS バランスステレオ出力ジャック1 x 1/8" ステレオヘッドフォン出力ジャック入力インピーダンスインストゥルメント:4.7MΩAUX IN:10kΩ出力インピーダンス出力:1kΩヘッドフォン:22Ωデジタルデジタルプロセッシング:24-bit / 44.1kHzDNR:112dB(DA)エフェクト数:199エフェクトモジュール:同時使用最大9パッチ数:198(ユーザーパッチ99、ファクトリーパッチ99)ルーパータイム:モノラル100 秒、ステレオ50秒内蔵ドラムマシン:100 リズムパターンその他スクリーン:4" 800 x 480 カラーダイナミックタッチスクリーンUSB ポート:USB 2.0 Type-C port、USB Audio 2.0インパルスレスポンス/IR プロセッサ:24-bit/44.1kHz モノ WAV ファイル、1024ポイント電源仕様:9V DC センターマイナス必要電流量:最大500mAサイズ134mm(W)× 120mm(D)× 49mm(H)重量529g機動力とパワーを備えた即戦力の超小型マルチストンプ「Ampero Mini」に2023年限定カラー5モデルが新登場!
30580 円 (税込 / 送料込)
Blackstar Dept. 10 AMPED 3
製品概要 AMPED 3 は、6 つのボイシングと 3 つのプログラマブル・チャンネル、そしてリバーヴを備えた 100W のハイゲインのペダル型アンプです。Blackstar の Series One のような、マルチ・チャンネル真空管アンプに見られる超ハイゲイン・トーンを求めるプレイヤーに最適です。最大 100W のキャビネットへの出力、ダイレクト出力、そして従来のアンプのフロントエンドとして使用することができ、自分のサウンドをどこにでも持ち運ぶことができるようになります。1W までのパワーリダクションと USB-C 接続によって、スタジオでもステージでも同じように使用することができます。 特徴 室内やギグ、ツアーに至るまでの一貫したサウンドを得るために、ギタリストはポータブルなパッケージで実現する革新的なソリューションと、素晴らしい音色を求めています。私たちの目標は、本物のギターアンプのようなレスポンスとフィーリングを実現する、コンパクトでパワフルな 3 チャンネルのハイゲイン・アンプ・ペダルを作ることでした。また、ペダルボードに簡単に置くことができ、アンプやキャビネットと連動するうえ、次世代の DI 接続が可能であることも必要でした。その結果、そのすべてが実現され、さらに多くのことが可能になりました。 ・プロ仕様の 3 チャンネル、ハイゲインの 100W ペダル型ギターアンプで、キャビネットへの出力、ダイレクトインプット(DI)、従来のギターアンプへの接続が可能。ユーザープログラムもできるプリセットを装備。 ・レコーディング用インターフェースとして低レイテンシーの USB オーディオを出力できるほか、ライブ用インターフェースとしては TRS ステレオ・ラインアウトと XLR モノラル DI を使用することで、プロフェッショナルなセットアップを実現。 ・独自の機能「レスポンス・コントロール」により、パワー管が持つレスポンスやギター・アンプのダイナミクスを明確に変化させることができます。 ・低レイテンシーの USB、XLR、ライン出力 DI、MIDI、エフェクトループを内包するシミュレーター・テクノロジー「CabRig」を搭載。 ・エフェクト・ループ、DC9V 出力×2、MIDI を装備、自身のペダルボードやリグに簡単に組み込めます。 ・ギグバッグのポケットに入るサイズを実現。 注目ポイント 「Dept.10」とは、Blackstar の研究開発チームの名称であり、新たなるイノベーションとデザインの責任を負っています。このエンジニアチームは全員がミュージシャンであり、常に新しいアイデアを研究し、プレイヤーの音作りを完璧にサポートします。 Dept.10 AMPED 3 は、真空管アンプとスピーカーキャビネットの相互作用を模倣した電流フィードバックによるユニークなパワーアンプの設計となります。この高ヘッドルーム設計は、8Ω または 16Ω のスピーカーキャビネットに 100W のパワーを供給し、真空管アンプのような力強さと存在感を提供します。 ・マニュアルモードでは、Dept.10 AMPED 3 を従来のアンプと同じように使用することが可能。 ・ユニバーサル電圧対応で、90V~264V 50/60Hz の範囲で使用可能。 ・リバーブやエフェクトループなど、より深い設定が可能な無償のソフトウェア「Architect」を搭載。 ・4 チャンネル USB オーディオで簡単に録音が可能。 シミュレーター・テクノロジー「CabRig」は、IR のスナップショットの欠点を克服し、最新のデジタル処理によって、マイクで録音したギターキャビネットの音や感触を驚くほど詳細に再現。250 以上のマイクとキャビネットの組み合わせを、3 つのオンボード・スロットに保存することができます。ここではルームマイクやマスターEQ とともに、マイクの種類や位置を選択することができます。無償の Architect ソフトウェア「Architect」に接続することで、より深く掘り下げた調整が可能です。 VoicesAMPED 3 Clean Warmクラシックかつ芳醇なダイナミック・クリーン。 Classic Brightハードにプッシュしてブレイク・アップさせた際の「ブティック系」サウンド Crunchクラシックなミディアム・ゲインのオーバードライブ Super Crunchパンチとゲインをより加えたクランチ OD 1タイトですべてにフォーカスされており、ヘヴィなリズムプレイや太く飽和したソロに最適 OD 2激しいダウンチューニングのリフや複雑なリードのための、クラッシュした「チャグ」と洗練された「フィズ」が特徴ResponseResponse EL34ソフトなブレイクアップを伴った、クラシックなフルボディのブリティッシュ系クラス A/B クランチ。 EL84コンプレッションが豊富で鈴鳴りのあるフルボディのクラス A。 6L6高域と低域が伸びたタイトかつダイナミックなクラス A/B。 次世代シミュレーター「Cab Rig」テクノロジーについて Cab Rig は、マイクアップされたギターキャビネットの音と感触を驚くほど詳細に再現する、当社の次世代 DSP スピーカーシミュレーターです。Cab Rigの新しい高度なアルゴリズムは、事実上ゼロレイテンシーで、位相の不一致もなく、IRスナップショットよりもはるかに柔軟にスピーカー・キ ャビネットと部屋をシミュレートすることができます。付属のソフトウェアを使って、USB/XLR 出力やヘッドフォンで素晴らしいトーンをキャプチャーしてください。 製品仕様Power100WEffectsReverbChannel VoicesClean Warm, Clean Bright, Crunch, Super Crunch, OD1 & OD2.EQBass, Middle, Treble, ISF & Presence.Power Reduction100W, 20W, 1WResponse6L6, EL34, EL84ReverbDark, LightReverb Freeze effectYCab Rig DSPYUSB AudioYXLR Cab Rig OutputYEffects LoopY (series or parallel selectable in Architect)MIDI ControlYSpeaker Outputs8 Ohm, 16 Ohm9V DC Output2 (maximum combined current 500mA)Voltage100V to 240V ~ 50/60HzDimensions (mm)W 288mm x D 149mm x H 80mmWeight (Kg)1.98コンパクトでパワフルな、3チャンネルのハイゲイン・100Wアンプ・ペダルが登場
80080 円 (税込 / 送料込)
Universal Audio UAFX Galaxy ‘74 Tape Echo & Reverb【在庫限り特価!】【ギターエフェクター】【ユニバーサルオーディオ】
製品概要 Galaxy '74 Tape Echo & Reverb は、受賞歴のある UAFX デュアル・エンジン・プロセッシングとサウンドの説得力への飽くなき渇望を基に、70年代半ばを象徴する Roland Space Echo* の個性的なアナログエフェクトをキャプチャーし、あなたのトーンをクレヨンのごとく彩ります。 特徴 ・70年代中期の日本製アナログアンビエンスデバイスのもっとも本格的なエミュレーション ・クラシックなマルチヘッドテープディレイメカニズムをフルモデリング ・オリジナルハードウェアのスプリングリバーブを正確にエミュレート ・アイコニックなアナログプリアンプセクションを正確にエミュレート ・ディレイタイムを倍増させ、オリジナルハードウェアを超えるエフェクトを実現 ・UAFX Controlアプリをダウンロードし、フットスイッチ機能の調整、リアルタイムエフェクトの調整、ユニークな発振音のカスタマイズが可能 ・サイレントスイッチング、バッファードバイパス、アナログドライスルー、スピルオーバー/トレイル、ステレオ/デュアルモノラルオペレーション あたたかく、気骨のあるテクスチャー Space Echo ならではの音楽的なワウ、フラッター、サチュレーションで満たされた、象徴的なテープのテクスチャーに浸りましょう。Galaxy '74 は、マルチヘッドの設計と2倍のディレイタイム、タップテンポを活用することで、オリジナルユニットでは不可能だったリズムの細分化を実現します。もちろん、自己発振によってリアルタイムに表情を変えていく、クレイジーなランナウェイ・ディレイ・エフェクトも得られます。 洞窟のようなスプリングリバーブに没入する Galaxy '74 は、オリジナルのスプリング・リバーブによるヘビーなダブ・エフェクトと、さらにワイルドなサウンドを実現するドゥエル・コントロールを備えており、この神聖なハードウェアをエミュレートする他の製品を置き去りにするほどの質感で、あなたのトーンを宇宙へと駆り立てます。 デュアル・ステレオ・エフェクト・エンジンで宇宙を旅する Galaxy '74 の強力なエンジンは、リバーブとディレイのステレオインスタンスを個々に実行するため、比類なき立体感をもったステレオの深度を感じることができます。 モバイル・アプリでペダルをパーソナライズ UAFX Control アプリを使えば、フットスイッチの設定やリアルタイムエフェクトの調整、ユニークな発振音のカスタマイズが可能です ─ あなたのトーンを成層圏に吹き飛ばしましょう。 仕様 ・電源(別売) :アイソレートされたDC9V、400mA(最小)、センターマイナス、2.1 x 5.5 mm バレルコネクターの電源 (メーカー純正PSU “PSU-GP1-WW” の販売もしております。) ・入力 :2つの1/4インチ・アンバランス(TS) ・出力 :2つの1/4インチ・アンバランス(TS) ・バイパスモード(UAFX Control* で設定) :バッファード・バイパス(トレールあり/なし) ・入力インピーダンス :500 kΩ(モノラル入力)、1 MΩ(ステレオ入力) ・出力インピーダンス :500 Ω ・最大入力レベル:12.2 dBu ・最大出力レベル:12.1 dBu ・周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz、±1 dB ・USB Type-C(ケーブル別売) :コンピューターでの製品登録、およびファームウェアのアップデートに使用 ・ワイヤレス技術:Bluetooth v5(2.4 GHz 帯域) ・寸法: 高さ6.5 cm、幅9.2 cm、奥行き14.1 cm ・重量 :0.588 kg ※仕様は予告なく変更となる場合があります。最新情報はメーカー・代理店ページをご確認いただきますようお願い申し上げます。 【ご注意事項】 ・UAFX Galaxy '74 Tape Echo & Reverb には、400mA のアイソレートされた電源(別売)が必要です。 ・UAFX 本体のファームウェア更新を行う際は、UAFX Contol デスクトップ・アプリの システム必要条件 を満たすコンピューターが別途必要です。 ※電源に関する情報およびシステム必要条件は、代理店フックアップサポートページをご確認ください。時間と空間の広がりを求めて
39600 円 (税込 / 送料込)
BOSS SY-200
製品概要 SY-200 Synthesizerは、小さな筐体にアナログ・ライクなシンセ・サウンドを多数搭載。ギターやベースだけでは決して得ることのできないそのサウンドとレイテンシー・フリーの自然な弾き心地により、奏法をそのままに、新しい表現力をプレイヤーにもたらします。高い評価を得たコンパクト・ペダルSY-1のシンセ・サウンドをベースに、新たな音色を追加。セットアップしたサウンドは、128個までに本体に保存し、即座に呼び出せます。2つのフットスイッチは、アサイン機能を駆使することで複雑なリアルタイム・コントロールも可能。外部フットスイッチやエクスプレッション・ペダル、MIDI接続によるコントロール機能も充実しています。 特徴 ・洗練された200シリーズの筐体に、高度なBOSSポリフォニック・ギターシンセ・テクノロジーを搭載 ・12種類のアナログ・ライクなシンセ・タイプに、それぞれに多彩なバリエーションをスタンバイ。合計171音色より選択可能 ・3つのパラメーター・ノブでサウンドを自由にカスタマイズ ・内蔵メモリーに、お気に入りのセッティングを128個まで保存可能 ・本体ノブとLCDディスプレイにより素早いセットアップが可能 ・専用ピックアップを必要とせず、あらゆるギター/ベースで使用可能 ・レイテンシー・フリーの自然な弾き心地 ・パッチの変更、ホールド、ピッチ・コントロール等のアサインが可能なMEMORY/CTL1スイッチ ・ダイレクト音とシンセ・サウンドの音量は、独立した2つのノブで個別に調節/ブレンドが可能 ・SEND/RETURN端子を搭載し、パラレル出力やペダルボードへのスムーズな統合を実現 ・ギター/べ―スの2つのモードを搭載し、シンセ・エンジンをそれぞれの特性に最適化 ・外部フットスイッチやエクスプレッション・ペダル、MIDI制御のための充実したコントロール端子を搭載 ・TRS MIDI端子(ステレオ・ミニ・タイプ)を搭載(別売BMIDI-5-35ケーブルを使用) ・ファーム・アップデート用のMicro USB端子 ・別売のACアダプターPSA-100S、または単三電池3本による2電源方式を採用 表現力豊かなシンセ・サウンドと豊富なライブラリ SY-200は、ダイナミックでアナログ・テイスト溢れるシンセ・サウンドにより、ギタリスト/ベーシストに新たな表現力をもたらします。音色は12タイプ、合計171種類を搭載。TYPEノブとVARIATIONノブにより、その膨大な音色数の中から、好みのサウンドを直観的に見つけることが可能です。各音色は、トーンやレゾナンスなど3つのパラメーターを本体ノブで簡単に調節可能。お気に入りの設定は本体に128個までメモリーでき、演奏中でも即座に呼び出せます。 スピーディーなサウンドのカスタマイズ SY-200は視認性の優れたディスプレイにより、スムーズなサウンド・メイクが可能。本体パネルからダイレクト・レベルとシンセ・サウンド・レベルは、個別にコントロールができ、音量のバランス調節も簡単に行えます。SY-200のプリセットには、あらかじめBOSSのエンジニアにより設定された即戦力のサウンドがセットされていますが、3つのパラメーター・ノブから、自分好みのサウンドにカスタイマイズすることもできます。各音色ごとに最適なパラメーターが設定されているため、特別な知識を必要とすることなく簡単にシンセ・サウンドのエディットが可能です。 様々なセッティングとの高い親和性 シチュエーションに応じて、SY-200は多彩なセットアップを実現します。他のペダルとの直列接続だけでなく、SEND/RETURN端子を活用することで、SY-200のシンセ・サウンドと他のエフェクターのサウンドをブレンドして出力することが可能です。例えば、SEND/RETURNのループ内に歪みペダルを配置し、ドライブ・サウンドとシンセ・サウンドをブレンドして出力、その後にモジュレーションやディレイ、リバーブをかけるといったルーティングの構築もできます。また、SEND端子はダイレクト・アウトとしても使用でき、ダイレクトとシンセ・サウンドを別々に出力することも可能です。 柔軟性の高いリアルタイム・コントロール SY-200は、ペダルボード上のわずかなスペースでも汎用性の高いコントロール機能を提供します。本体のON/OFFスイッチによるシンセ・サウンドへのスムーズな切り替え、MEMORY/CTL1スイッチには、ピッチ・ベンドやオクターブ・シフト、ホールド等の機能を割り当てられます。もちろん双方にメモリーの切り替えをアサインすることも可能。スイッチを長押しすることで、機能の切り替えにも対応、最大4つの機能をコントロールできます。フットスイッチやエクスプレッション・ペダルによるコントロール拡張や、BOSSのEFFECTS SWITCHING SYSTEM ESシリーズをはじめとするMIDI機器を経由したMIDIコントロールにも対応しています。 レイテンシーのない自然な弾き心地と、シンプルなセッティング 特別なツールを必要とせず、ギター/ベースを標準ケーブルで接続するだけのシンプルなセットアップで使用できます。また、BOSSの先進テクノロジーとカスタムDSPチップにより、レイテンシーのない自然な弾き心地を実現しました。普段どおりの演奏で、ギター・シンセによる新たなサウンド・メイクをお楽しみいただけます。 SY-200の多彩なシンセ・サウンド・タイプ ・LEAD-ソロやリードに適したワイド・レンジ・サウンド ・PAD-コード演奏に適した音の隙間を埋めるやわらかいサウンド ・STRING-クラシックなシンセ・ストリングスのサウンド ・BELL-金属的な響きのベル・サウンド ・ORGAN-ロータリー・サウンドを含む、オルガン・サウンド ・BASS-シンセ・ベースのサウンド ・DUAL-2つのシンセをレイヤーした厚みのあるサウンド ・SWEEP-揺れを特徴とするサウンド ・NOISE-アナログ・シンセ・テイストのノイズ・サウンド ・SFX-効果音やピッチ・シフトされたユニークなサウンド ・SEQ-ピッチや音質がリズミカルに変化するパルス・サウンド ・ARPEGGIO-ノートに応じたアルペジオ・フレーズを生成 主な仕様タイプ12種類LEAD、PAD、STRING、BELL、ORGAN、BASS、DUAL、SWEEP、NOISE、SFX、SEQ、ARPEGGIOメモリー128コントロールON/OFFスイッチ、MEMORY/CTL 1スイッチTYPEつまみ、MEMORYつまみ、1つまみ、2つまみ、3つまみ、D. LEVELつまみ、E. LEVELつまみ、VARIATIONつまみMENUボタン、EXITボタンディスプレイグラフィックLCD(132×32ドット、バックライト付き)接続端子INPUT、OUTPUT、SEND、RETURN端子:標準タイプCTL 2, 3/EXP端子:TRS標準タイプMIDI(IN、OUT)端子:ステレオ・ミニ・タイプDC IN端子USB端子:USBマイクロBタイプ(プログラム・アップデートのみ)電源アルカリ電池(単3形)×3、ACアダプター(別売)消費電流230mA連続使用時の電池の寿命アルカリ電池:約5時間* 使用状態によって異なります。付属品取扱説明書「安全上のご注意」チラシアルカリ電池(単3形)×3ゴム足×4保証書別売品ACアダプター:PSA-100Sフットスイッチ:FS-5Uデュアル・フットスイッチ:FS-6、FS-7エクスプレッション・ペダル:FV-500H、FV-500L、EV-30、Roland EV-5MIDI/TRSコネクティング・ケーブル:BMIDI-5-35、BMIDI-1-35、BMIDI-2-35、BCC-1-3535、BCC-2-3535外形寸法(幅×奥行き×高さ)101×138×63 mm(ゴム足を除く)質量630 g(電池除く)700 g(電池を含む)* 0 dBu = 0.775 Vrms*製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。シンセ・サウンドの世界を思いのままにコントロール
36290 円 (税込 / 送料込)
【Ampero MINI カラーバージョン数量限定セール】HOTONE AMPERO MINI Purple Taro
ご注意 本製品は数量限定となっており、メーカー代理店の在庫がなくなり次第販売終了となりますため、ご注文のタイミングによってはご用意できない場合がございます。予めご了承くださいませ。 製品概要 Ampero Mini は、Ampero ファミリーの中で最もコンパクトな製品です。頑丈なアルミケースをまとった省スペース設計に、妥協のない Ampero サウンドが凝縮されています。研ぎ澄まされた超小型ボディでありながら、必要十分なインターフェース、優れた IR を採用した Ampero エフェクト、直感的に使えるタッチスクリーンと UI を備え、スムーズでわかりやすい操作が可能です。 Ampero Mini は、Ampero がもたらす多彩な機能と高音質なトーンをリーズナブルに提供し、ギグバッグのポケットでもペダルボードでもデスクの上でも置き場所を選ばす、いつでもどこでも気軽に楽しむことが出来ます。 主な特長 ・超コンパクトなアンプモデラー&エフェクトプロセッサー ・パワフルなデュアルコアDSPプラットフォームでAmpero品質のトーンを実現 ・CDCM&F.I.R.E.モデリングシステムにより、ハイエンドの表現力とリアルな演奏体験 ・24ビットの信号処理、112dBのS/N比 ・直感的に使えるタッチスクリーンとシンプルなUI ・編集可能なエフェクトチェーン ・USB-Cポート でファームウェアアップグレード、無料Mac/PCソフトウェアでのエフェクト/IRのロード/編集/管理、オーディオインターフェースとして使用可能 ・同時に最大9つまで使えるエフェクト ・CDCM HD&F.I.R.E.テクノロジーがもたらすリアルなアンプ、キャビネット、伝説のペダルモデルを含む、Amperoライブラリからセレクトされた数々のエフェクト ・マイク位置とマイクタイプがシミュレーションできる ・Hotoneオリジナルのエフェクト(ドライブ/ダイナミック/フィルター/モジュレーション/ディレイ/リバーブモデルなど)を内蔵 ・サードパーティのIRにも対応し、カスタマイズ可能なIRローダー ・エレクトリックとアコースティック両対応の特別設計インプットジャック ・198のプリセット ・Amperoスタイルのアコースティックエフェクトとパッチ ・内蔵のドラムマシン(100パターン) ・モノラルで最大100秒の録音時間を持つ内蔵のルーパー ・リアルなステレオ出力処理 ・外部コントローラージャックで外部フットスイッチ/ペダルと接続可能 ・メインディスプレイモード、テーマカラー、UI言語のカスタマイズ可能 ・9 -18V DCの電源供給が可能 独自のテクノロジーによるリアルサウンド 独自に開発された CDCM HD + F.I.R.E モデリングが、本物のアンプから感じるような生々しくリアルな音を再現します。オリジナルパーツの音、入力信号の変化に追従するサウンドのダイナミックバリエーションをも表現できる Ampero Miniなら、サイズからは想像できないリアルサウンドをもたらします。 AmperoのDNAを継承した強力なデュアルDSP デュアルコアのデジタル信号処理プラットフォームを搭載しており、通常のAmperoと同等のパフォーマンスで、本格的なAmperoシグネチャーサウンドの実現を目指しました。 これぞ本物のAmperoトーン 100以上のアンプ/キャビネットと伝説のエフェクトペダルを多数内蔵し、実に199ものエフェクトを提供します。マイク位置とマイクタイプもシミュレーション可能で、優れたHotoneオリジナルエフェクト(高音質なドライブ/ダイナミック/フィルター/モジュレーション/ディレイ/リバーブモデルなど)に加えて、サードパーティ製のIRにも対応し、自在にカスタマイズが可能です。 よりなめらかなタッチスクリーンで次世代の操作性を 『使いやすさとスピード』を重視したナビゲーションによるユーザーインターフェースに、新たに搭載された「+/-」 ボタンがよりスムーズなサウンド切り替えを可能にし、直感的な操作が可能です。 超小型ながら、さらに使える便利な機能も充実 WindowsでもMacでも使用できるソフトウェアで、エフェクトの設定編集・管理が手軽に行なえます。オーディオインターフェース、そして50秒間のステレオルーパー、100のリズムパターンを備えたドラムマシンとしても使用でき、プリプロやアイデアのスケッチ、練習にも最適な相棒です。 製品仕様入力1 x 1/4" TS インストルメントジャック1 x 1/8" ステレオAux In ジャック1 x 1/4" TRS エクスプレッションペダルジャック出力1 x 1/4" TRS バランスステレオ出力ジャック1 x 1/8" ステレオヘッドフォン出力ジャック入力インピーダンスインストゥルメント:4.7MΩAUX IN:10kΩ出力インピーダンス出力:1kΩヘッドフォン:22Ωデジタルデジタルプロセッシング:24-bit / 44.1kHzDNR:112dB(DA)エフェクト数:199エフェクトモジュール:同時使用最大9パッチ数:198(ユーザーパッチ99、ファクトリーパッチ99)ルーパータイム:モノラル100 秒、ステレオ50秒内蔵ドラムマシン:100 リズムパターンその他スクリーン:4" 800 x 480 カラーダイナミックタッチスクリーンUSB ポート:USB 2.0 Type-C port、USB Audio 2.0インパルスレスポンス/IR プロセッサ:24-bit/44.1kHz モノ WAV ファイル、1024ポイント電源仕様:9V DC センターマイナス必要電流量:最大500mAサイズ134mm(W)× 120mm(D)× 49mm(H)重量529g機動力とパワーを備えた即戦力の超小型マルチストンプ「Ampero Mini」に2023年限定カラー5モデルが新登場!
30580 円 (税込 / 送料込)
【Ampero MINI カラーバージョン数量限定セール】HOTONE AMPERO MINI Matcha
ご注意 本製品は数量限定となっており、メーカー代理店の在庫がなくなり次第販売終了となりますため、ご注文のタイミングによってはご用意できない場合がございます。予めご了承くださいませ。 製品概要 Ampero Mini は、Ampero ファミリーの中で最もコンパクトな製品です。頑丈なアルミケースをまとった省スペース設計に、妥協のない Ampero サウンドが凝縮されています。研ぎ澄まされた超小型ボディでありながら、必要十分なインターフェース、優れた IR を採用した Ampero エフェクト、直感的に使えるタッチスクリーンと UI を備え、スムーズでわかりやすい操作が可能です。 Ampero Mini は、Ampero がもたらす多彩な機能と高音質なトーンをリーズナブルに提供し、ギグバッグのポケットでもペダルボードでもデスクの上でも置き場所を選ばす、いつでもどこでも気軽に楽しむことが出来ます。 主な特長 ・超コンパクトなアンプモデラー&エフェクトプロセッサー ・パワフルなデュアルコアDSPプラットフォームでAmpero品質のトーンを実現 ・CDCM&F.I.R.E.モデリングシステムにより、ハイエンドの表現力とリアルな演奏体験 ・24ビットの信号処理、112dBのS/N比 ・直感的に使えるタッチスクリーンとシンプルなUI ・編集可能なエフェクトチェーン ・USB-Cポート でファームウェアアップグレード、無料Mac/PCソフトウェアでのエフェクト/IRのロード/編集/管理、オーディオインターフェースとして使用可能 ・同時に最大9つまで使えるエフェクト ・CDCM HD&F.I.R.E.テクノロジーがもたらすリアルなアンプ、キャビネット、伝説のペダルモデルを含む、Amperoライブラリからセレクトされた数々のエフェクト ・マイク位置とマイクタイプがシミュレーションできる ・Hotoneオリジナルのエフェクト(ドライブ/ダイナミック/フィルター/モジュレーション/ディレイ/リバーブモデルなど)を内蔵 ・サードパーティのIRにも対応し、カスタマイズ可能なIRローダー ・エレクトリックとアコースティック両対応の特別設計インプットジャック ・198のプリセット ・Amperoスタイルのアコースティックエフェクトとパッチ ・内蔵のドラムマシン(100パターン) ・モノラルで最大100秒の録音時間を持つ内蔵のルーパー ・リアルなステレオ出力処理 ・外部コントローラージャックで外部フットスイッチ/ペダルと接続可能 ・メインディスプレイモード、テーマカラー、UI言語のカスタマイズ可能 ・9 -18V DCの電源供給が可能 独自のテクノロジーによるリアルサウンド 独自に開発された CDCM HD + F.I.R.E モデリングが、本物のアンプから感じるような生々しくリアルな音を再現します。オリジナルパーツの音、入力信号の変化に追従するサウンドのダイナミックバリエーションをも表現できる Ampero Miniなら、サイズからは想像できないリアルサウンドをもたらします。 AmperoのDNAを継承した強力なデュアルDSP デュアルコアのデジタル信号処理プラットフォームを搭載しており、通常のAmperoと同等のパフォーマンスで、本格的なAmperoシグネチャーサウンドの実現を目指しました。 これぞ本物のAmperoトーン 100以上のアンプ/キャビネットと伝説のエフェクトペダルを多数内蔵し、実に199ものエフェクトを提供します。マイク位置とマイクタイプもシミュレーション可能で、優れたHotoneオリジナルエフェクト(高音質なドライブ/ダイナミック/フィルター/モジュレーション/ディレイ/リバーブモデルなど)に加えて、サードパーティ製のIRにも対応し、自在にカスタマイズが可能です。 よりなめらかなタッチスクリーンで次世代の操作性を 『使いやすさとスピード』を重視したナビゲーションによるユーザーインターフェースに、新たに搭載された「+/-」 ボタンがよりスムーズなサウンド切り替えを可能にし、直感的な操作が可能です。 超小型ながら、さらに使える便利な機能も充実 WindowsでもMacでも使用できるソフトウェアで、エフェクトの設定編集・管理が手軽に行なえます。オーディオインターフェース、そして50秒間のステレオルーパー、100のリズムパターンを備えたドラムマシンとしても使用でき、プリプロやアイデアのスケッチ、練習にも最適な相棒です。 製品仕様入力1 x 1/4" TS インストルメントジャック1 x 1/8" ステレオAux In ジャック1 x 1/4" TRS エクスプレッションペダルジャック出力1 x 1/4" TRS バランスステレオ出力ジャック1 x 1/8" ステレオヘッドフォン出力ジャック入力インピーダンスインストゥルメント:4.7MΩAUX IN:10kΩ出力インピーダンス出力:1kΩヘッドフォン:22Ωデジタルデジタルプロセッシング:24-bit / 44.1kHzDNR:112dB(DA)エフェクト数:199エフェクトモジュール:同時使用最大9パッチ数:198(ユーザーパッチ99、ファクトリーパッチ99)ルーパータイム:モノラル100 秒、ステレオ50秒内蔵ドラムマシン:100 リズムパターンその他スクリーン:4" 800 x 480 カラーダイナミックタッチスクリーンUSB ポート:USB 2.0 Type-C port、USB Audio 2.0インパルスレスポンス/IR プロセッサ:24-bit/44.1kHz モノ WAV ファイル、1024ポイント電源仕様:9V DC センターマイナス必要電流量:最大500mAサイズ134mm(W)× 120mm(D)× 49mm(H)重量529g機動力とパワーを備えた即戦力の超小型マルチストンプ「Ampero Mini」に2023年限定カラー5モデルが新登場!
30580 円 (税込 / 送料込)
【UAFX「特別価格」プロモーション】Universal Audio UAFX Dream/65 Amplifier【ギターエフェクター】【ユニバーサルオーディオ】
【製品概要】 UAFX Dream '65 Reverb Amplifier は、Muddy Waters から The Beatles、Elvis Costello をはじめ、多くのアーティストやプロデューサーたちに愛されてきた、広く知られるアメリカン・チューブアンプのトーンを提供します。 ワフルなデュアル・エンジン・プロセッシングと、信頼される UAD のモデリング技術に基づくDream '65 エフェクターで、大胆なクリーン、甘いブレイクアップ、そして神々しいまでのスプリング・リバーブ、ビブラートをお楽しみください。 【特徴】 ・パワフルな UAFX デュアル・エンジンにより、ストンプボックス史上最もオーセンティックな60年代半ばのアメリカン・チューブコンボのサウンドを実現 ・数多のクラシックレコードで聴こえる「ゴールデンユニット」のアンプをモデルにした本格的なスプリングリバーブとビブラート ・受賞歴を誇る OX Amp Top Box 譲りの、世界最高峰のスピーカー・キャビネット、マイク、ルーム・トーンを搭載 ・「ホット・ロッド」アンプ、スピーカーのモディファイ、無償で追加ダウンロード可能なキャビネットとマイク(要・製品登録) ・実際のアンプの前段で使用する際には、キャビネット/マイク・エミュレーションをバイパスすることで、真のトーンのフレーバーとオーバードライブサウンドを得ることが可能 ・UAFX モバイル・アプリによって、フットスイッチのカスタマイズ、プリセットの呼び出しと保存、追加機能のアンロック、アーティストプリセットのダウンロードなどが可能 ・時代を超越した UA のデザインとクラフトマンシップ、長年の使用に耐え得るべく構築された堅牢な造り 【ステージでも、スタジオでも、ブリティッシュ・チューブアンプのトーンを感じよう】 Dream '65 は、アンプ・リグのひとつとしてステージで使用する場合でも、DAWにレコーディングする場合でも、熟練のマイキングが施された「ゴールデンユニット」のチューブアンプが放つ、刺激的で仕上がったトーンを瞬時に提供します。 【本格的なスプリングリバーブとビブラートの虜になる】 Dream '65 は、本物のチューブ式スプリングリバーブやビブラートからのみ得られる臨場感あふれるサウンドをそのまま提供する唯一の「アンプ・イン・ボックス」ペダルで、ソウルからサーフ、ファンクからパンク、そしてブルースからビバップまでを完璧にカバーします。 【モディファイされたスタジオ・アンプ・サウンドを手に入れる】 Stevie Ray Vaughan や Steve Lukather などのアーティストによって有名になったカスタムモッドと伝説のドライブサウンドで、ビンテージトーンをさらに進化させましょう。象徴的な2つのモディファイとクリーンなブーストを備える Dream '65 は、従来のアンプモデリングを遥かに凌駕するサウンドをもたらします。 【UAFX アプリでサウンドをカスタマイズ】 UAFX Control モバイル・アプリと組み合わせて使うことで、Dream '65 はさらに快適なものとなります。カスタムのアーティスト・トーンのダウンロード、プリセットの呼び出しと保存 ─ 史上最高のアメリカン・チューブアンプを掘り下げましょう。 製品仕様電源(別売)アイソレートされたDC9V、400mA(最小)、センターマイナス、2.1 x 5.5 mm バレルコネクターの電源メーカー純正PSU “PSU-GP1-WW” の販売もしております。入力2つの¼インチ・アンバランスTS(Input 2 は、ステレオ接続や4ケーブルモードの際に使用)出力2つの¼インチ・アンバランスTS(Output 2 は、ステレオ接続や4ケーブルモードの際に使用)入力インピーダンス500 kΩ(モノラル入力)1 MΩ(ステレオ入力)出力インピーダンス500 Ω最大入力レベル12.2 dBu最大出力レベル12.1 dBu周波数特性20 Hz ~ 20 kHz、±3 dBUSB Type-C(ケーブル別売)コンピューターでの製品登録、およびファームウェアのアップデートに使用ワイヤレス技術Bluetooth v5(2.4 GHz 帯域)寸法高さ : 6.5 cm幅 : 9.2 cm奥行き : 14.1 cm重量0.567 kgUAFX Contol デスクトップ・アプリのシステム必要条件(Mac) macOS 10.14 Mojave、10.15 Catalina、11 Big Sur、12 Monterey(Windows) Windows 10、11タブレットや 2-in-1 システムでのご使用はサポート対象外となります。空きUSBポートUSB-C ケーブル(別売)数多の音楽を支える、クラシックなアメリカン・チューブアンプのサウンド
55000 円 (税込 / 送料込)
【Ampero MINI カラーバージョン数量限定セール】HOTONE AMPERO MINI Mustard
ご注意 本製品は数量限定となっており、メーカー代理店の在庫がなくなり次第販売終了となりますため、ご注文のタイミングによってはご用意できない場合がございます。予めご了承くださいませ。 製品概要 Ampero Mini は、Ampero ファミリーの中で最もコンパクトな製品です。頑丈なアルミケースをまとった省スペース設計に、妥協のない Ampero サウンドが凝縮されています。研ぎ澄まされた超小型ボディでありながら、必要十分なインターフェース、優れた IR を採用した Ampero エフェクト、直感的に使えるタッチスクリーンと UI を備え、スムーズでわかりやすい操作が可能です。 Ampero Mini は、Ampero がもたらす多彩な機能と高音質なトーンをリーズナブルに提供し、ギグバッグのポケットでもペダルボードでもデスクの上でも置き場所を選ばす、いつでもどこでも気軽に楽しむことが出来ます。 主な特長 ・超コンパクトなアンプモデラー&エフェクトプロセッサー ・パワフルなデュアルコアDSPプラットフォームでAmpero品質のトーンを実現 ・CDCM&F.I.R.E.モデリングシステムにより、ハイエンドの表現力とリアルな演奏体験 ・24ビットの信号処理、112dBのS/N比 ・直感的に使えるタッチスクリーンとシンプルなUI ・編集可能なエフェクトチェーン ・USB-Cポート でファームウェアアップグレード、無料Mac/PCソフトウェアでのエフェクト/IRのロード/編集/管理、オーディオインターフェースとして使用可能 ・同時に最大9つまで使えるエフェクト ・CDCM HD&F.I.R.E.テクノロジーがもたらすリアルなアンプ、キャビネット、伝説のペダルモデルを含む、Amperoライブラリからセレクトされた数々のエフェクト ・マイク位置とマイクタイプがシミュレーションできる ・Hotoneオリジナルのエフェクト(ドライブ/ダイナミック/フィルター/モジュレーション/ディレイ/リバーブモデルなど)を内蔵 ・サードパーティのIRにも対応し、カスタマイズ可能なIRローダー ・エレクトリックとアコースティック両対応の特別設計インプットジャック ・198のプリセット ・Amperoスタイルのアコースティックエフェクトとパッチ ・内蔵のドラムマシン(100パターン) ・モノラルで最大100秒の録音時間を持つ内蔵のルーパー ・リアルなステレオ出力処理 ・外部コントローラージャックで外部フットスイッチ/ペダルと接続可能 ・メインディスプレイモード、テーマカラー、UI言語のカスタマイズ可能 ・9 -18V DCの電源供給が可能 独自のテクノロジーによるリアルサウンド 独自に開発された CDCM HD + F.I.R.E モデリングが、本物のアンプから感じるような生々しくリアルな音を再現します。オリジナルパーツの音、入力信号の変化に追従するサウンドのダイナミックバリエーションをも表現できる Ampero Miniなら、サイズからは想像できないリアルサウンドをもたらします。 AmperoのDNAを継承した強力なデュアルDSP デュアルコアのデジタル信号処理プラットフォームを搭載しており、通常のAmperoと同等のパフォーマンスで、本格的なAmperoシグネチャーサウンドの実現を目指しました。 これぞ本物のAmperoトーン 100以上のアンプ/キャビネットと伝説のエフェクトペダルを多数内蔵し、実に199ものエフェクトを提供します。マイク位置とマイクタイプもシミュレーション可能で、優れたHotoneオリジナルエフェクト(高音質なドライブ/ダイナミック/フィルター/モジュレーション/ディレイ/リバーブモデルなど)に加えて、サードパーティ製のIRにも対応し、自在にカスタマイズが可能です。 よりなめらかなタッチスクリーンで次世代の操作性を 『使いやすさとスピード』を重視したナビゲーションによるユーザーインターフェースに、新たに搭載された「+/-」 ボタンがよりスムーズなサウンド切り替えを可能にし、直感的な操作が可能です。 超小型ながら、さらに使える便利な機能も充実 WindowsでもMacでも使用できるソフトウェアで、エフェクトの設定編集・管理が手軽に行なえます。オーディオインターフェース、そして50秒間のステレオルーパー、100のリズムパターンを備えたドラムマシンとしても使用でき、プリプロやアイデアのスケッチ、練習にも最適な相棒です。 製品仕様入力1 x 1/4" TS インストルメントジャック1 x 1/8" ステレオAux In ジャック1 x 1/4" TRS エクスプレッションペダルジャック出力1 x 1/4" TRS バランスステレオ出力ジャック1 x 1/8" ステレオヘッドフォン出力ジャック入力インピーダンスインストゥルメント:4.7MΩAUX IN:10kΩ出力インピーダンス出力:1kΩヘッドフォン:22Ωデジタルデジタルプロセッシング:24-bit / 44.1kHzDNR:112dB(DA)エフェクト数:199エフェクトモジュール:同時使用最大9パッチ数:198(ユーザーパッチ99、ファクトリーパッチ99)ルーパータイム:モノラル100 秒、ステレオ50秒内蔵ドラムマシン:100 リズムパターンその他スクリーン:4" 800 x 480 カラーダイナミックタッチスクリーンUSB ポート:USB 2.0 Type-C port、USB Audio 2.0インパルスレスポンス/IR プロセッサ:24-bit/44.1kHz モノ WAV ファイル、1024ポイント電源仕様:9V DC センターマイナス必要電流量:最大500mAサイズ134mm(W)× 120mm(D)× 49mm(H)重量529g機動力とパワーを備えた即戦力の超小型マルチストンプ「Ampero Mini」に2023年限定カラー5モデルが新登場!
30580 円 (税込 / 送料込)
【UAFX「特別価格」プロモーション】Universal Audio UAFX Woodrow/55 Amplifier【ギターエフェクター】【ユニバーサルオーディオ】
【製品概要】 UAFX Woodrow '55 Instrument Amplifier は、The Eagles、Chuck Berry、Neil Young をはじめ、錚々たるアーティストやプロデューサーたちから長きに渡り使われてきた伝説的なアメリカン・ツイード・チューブアンプのサウンドを提供します。 パワフルなデュアル・エンジン・プロセッシングと、信頼される UAD のモデリング技術に基づく Woodrow '55 エフェクターで、甘いクリーン、リッチなオーバードライブ、そしてグランジーなディストーションを体感してください。 【特徴】 ・パワフルな UAFX デュアル・エンジンにより、ストンプボックス史上最もオーセンティックな50年代半ばのアメリカン・チューブ・コンボ・サウンドを実現 ・受賞歴を誇る OX Amp Top Box 譲りの、世界最高水準のスピーカー・キャビネット、マイク、ルーム・トーンを搭載 ・「ホット・ロッド」ブースト、クラシックなスピーカー・スワップ、無償で追加ダウンロード可能なキャビネットとマイク(要・製品登録) ・実際のアンプの前段で使用する際には、キャビネット/マイク・エミュレーションをバイパスすることで、真のトーンのフレーバーとオーバードライブサウンドを得ることが可能 ・UAFX モバイル・アプリによって、フットスイッチのカスタマイズ、プリセットの呼び出しと保存、追加機能のアンロック、アーティストプリセットのダウンロードなどが可能 ・時代を超越した UA のデザインとクラフトマンシップ、長年の使用に耐え得るべく構築された堅牢な造り 【ステージでも、スタジオでも、完璧なチューブアンプの鳴りを感じよう】 Woodrow '55 は、アンプ・リグのひとつとしてステージで使用する場合でも、DAWにレコーディングする場合でも、熟練のマイキングが施された「ゴールデンユニット」のビンテージ・ツイード・アンプが放つ、刺激的で仕上がったトーンを瞬時に提供します。 【「ホット・ロッド」のサウンドを手に入れる】 絶対的な信頼を得るブリティッシュ・スピーカーのスワップ、あるいは KORG SDD-3000 ラック・ユニットや Maestro EP-3 テープ・ディレイのプリアンプなどによるブーストを活用することで、荒々しいツイード・トーンをさらに高めることができます。 Woodrow '55 は、チューブならではのうなり声と人気のホット・ロッド・サウンドを、あなたの足元にもたらします。 【UAFX Control アプリでサウンドをカスタマイズ】 UAFX Control モバイル・アプリと組み合わせて使うことで、Woodrow '55 はさらに快適なものとなります。カスタムのアーティスト・トーンのダウンロード、プリセットの呼び出しと保存 ─ すべての始まりであるこのツイード・アンプを掘り下げましょう。 Woodrow '55 Instrument Amplifier には、400mA のアイソレートされた電源(別売)が必要です。 ここで使用されている製品名は、それぞれの所有者の商標であり、Universal Audio Inc.とは一切関係がありません。これらの名称は、Woodrow '55 Instrument Amplifier のサウンドモデルを作成するために研究された製品を識別するためにのみ使用されています。 製品仕様電源(別売)アイソレートされたDC9V、400mA(最小)、センターマイナス、2.1 x 5.5 mm バレルコネクターの電源メーカー純正PSU “PSU-GP1-WW” の販売もしております。入力2つの¼インチ・アンバランスTS(Input 2 は、ステレオ接続や4ケーブルモードの際に使用)出力2つの¼インチ・アンバランスTS(Output 2 は、ステレオ接続や4ケーブルモードの際に使用)入力インピーダンス500 kΩ(モノラル入力)1 MΩ(ステレオ入力)出力インピーダンス500 Ω最大入力レベル12.2 dBu最大出力レベル12.1 dBu周波数特性20 Hz ~ 20 kHz、±3 dBUSB Type-C(ケーブル別売)コンピューターでの製品登録、およびファームウェアのアップデートに使用ワイヤレス技術Bluetooth v5(2.4 GHz 帯域)寸法高さ : 6.5 cm幅 : 9.2 cm奥行き : 14.1 cm重量0.567 kgUAFX Contol デスクトップ・アプリのシステム必要条件(Mac) macOS 10.14 Mojave、10.15 Catalina、11 Big Sur、12 Monterey(Windows) Windows 10、11タブレットや 2-in-1 システムでのご使用はサポート対象外となります。空きUSBポートUSB-C ケーブル(別売)エレクトリックギター黎明期からの生々しいチューブトーン
55000 円 (税込 / 送料込)
29 Pedals EUNA【ギターエフェクト】
【製品概要】 大量に接続されたシールドやパッチケーブルによる音質劣化は、ハイエンドなサウンドを求めるギタリストやベーシストにとって永遠の課題です。サウンドがなんだか曇っている、もやもやする、抜けない。それでもペダルボードからは何一つ外したくない。そんなときEUNAは完璧なソリューションとなります。 EUNAはバッファ/インプットドライバーとして機能し、シグナルを本来の活力を持った瑞々しいサウンドへブーストさせます。ケーブルに由来するトーンの濁りを完全に取り除き、ピュアでブライト、フルサイズの美しいサウンドを再現します。既存のサウンドを大きく変化させること無く、特にクリーンシグナルの解像度を驚くほど改善します。 EUNAを使うことで得られる恩恵は様々ですが、サウンドに「息遣い」や「立体感」が感じられるようになるのが大きな特徴と言えます。またシグナルのダイナミックレンジは拡大され、コイルノイズも低減されます。そしてクリーンサウンドを整えることで後段のエフェクトはより効果が際立つようになり、サウンド全体の存在感が更に高まります。本来のキャラクターを保ちつつもサウンドを大きく改善するため、一度オンにしたら手放せなくなってしまうでしょう。 3つのサウンドフィルター まずEUNAをオンにするとサウンドにシャープネスが加わり、アンサブルでの存在感が増すのが感じられます。更にEUNAは3つのサウンドフィルターを備えており、サウンドの質感を好みに合わせて微調整可能です。Lowはローエンド、Brightは高域の明瞭さ、Harmonicsはギターのハーモニクスを強調するエアバンド帯をプッシュします。フィルターは29 Pedalsならではのセンスで絶妙なさじ加減のチューニングが施されており、確実にトーンをエンハンスしつつも楽器本来の響きを大きく変えることはありません。 エフェクトループ EUNAに搭載されたエフェクトループは、EUNAをオフにしているときに有効になります。バッファにセンシティブに反応するヴィンテージタイプのファズやワウはループ内に配置することで、サウンドが変化する要素を排除できます。またチューナーからバッファを取り除きたいときにも有効です。ループに何も接続がない場合は、EUNAはトゥルーバイパスでオフになります。 "WHATEVER"パワーサプライ 搭載された"WHATEVER"パワーサプライは、7.5から35V、ACまたはDC、センターマイナスまたはプラス全ての電源タイプに対応します。昇圧型スイッチングレギュレータ回路とリニアレギュレーターによる、完璧にマネジメントされた電源を作り出し回路に供給することで、お手元のどんなタイプの電源でもサウンドが変化しない、100%のオーディオ・パフォーマンスを引き出すことが可能です。 DIYフレンドリー EUNAはDIYフレンドリーな設計です。オペアンプはソケット式となっており、様々なパーツをすぐに試すことができます。またPCBにはDIYのガイドが記載されており、様々なモディファイを行えるようになっています。本体のネジを外すだけで、パワーサプライへの干渉を避けつつ、基板を取り外すこと無く全体のオーディオ回路へすぐにアクセスができます。EUNAは29 Pedalsが考える最高のサウンドのためにデザインされていますが、更にユーザーの好みでアレンジを加えられるのです。 (ご自身で改造などを行った場合、国内保証は無効となります。ご了承の上お試しください。改造に関するお問い合わせはサポート外となります。)。 製品仕様寸法125mm x 92mm x 55mm動作条件7.5-35V、ACまたはDC、センターマイナスまたはプラスの電源で動作します。電源によるサウンドの変化はありません(電池は使用できません。)消費電流約100mA楽器シグナルを完全にトリートメントする、画期的なバッファ+サウンドフィルター。
49500 円 (税込 / 送料込)
Death By Audio SPACE BENDER
製品概要 SPACE BENDER(スペースベンダー)は美しくオーガニックなトランスミッション処理で、現時間から遠く離れた異次元へシグナルをワープさせる究極のコーラスモジュレーター。かつて無いほどダイナミックに揺れるディレイラインは、ビンテージSF映画サウンド、捻じ曲がった音速の混乱、パルスが脈打つアトモスフィアを出力する。数々のギアを試してきた貴方でも、この極限のコーラスモジュレーターに飽きてしまうことは無いはずだ。 搭載されたすべてのサウンド・マニピュレーションは息づき、躍動し、流動する。インターステラーの旅を可能にするゲートウェイ・デバイス。地獄で会おうぜ、ベイビー! LFO in the UFO SPACE BENDERはコーラスやフランジャーに分類されるモジュレーション系ペダルですが、もちろんDBAがスタンダードなペダルを作る訳はありません。シンプルで(かつ底なしにディープな)インターフェースで、サウンドはいとも簡単にフリークアウトしていきます。 SPEEDとDEPTHノブはディレイのタイムとフィードバックを制御すると同時に、ディレイのモジュレーションパラメーターもワイルドに変化。ロッカースイッチのコンビネーションでモジュレーションディレイ、コーラス、フランジャーを縦横無尽に横断するかつてない体験を可能にしました。ガラスのようなベル・レゾナンス、巨大なリバース爆撃音、船酔いする悪魔的ドローン、何へチューニングするかはあなた次第です。 CONTROLS ・Speed LFOスピード、エンベロープのセンシティビティ、ディレイタイムを同時に制御します。短いタイムではスローなモジュレーションのフランジャーやコーラスサウンドとなり、長い設定はタイムストレッチが付与され、痙攣するようなモジュレーションディレイとなります。 ・Depth LFOまたはエンベロープのデプス、ディレイのフィードバックを同時に制御します。微細でマイルドなエフェクトから、より長い設定では引き伸ばされた音の波が押し寄せます。 ・Delay Time 全体のディレイタイム可変レンジを極端なショート(x1)からミディアムロング(x10)から選択します。エンベロープの極性も反転されます。 ・Modulator ディレイラインのモジュレーションソースを選択します。LFOモードではサイン波、ENVモードではエンベロープとなります。SPEEDとDEPTHノブでLFOとエンベロープを調整可能です。 ・Intensity エフェクト全体のインテンシティ(強度)を設定します。高い設定ではオシレーション、フィードバック、狂ったようなノイズが飛び出します。DEATH BY AUDIOはSPACE BENDERのサウンドをオーディエンスがどう思うか責任は持ちません。でもそんな貴方をDEATH BY AUDIOは愛しています。 ・Gain(内部トリム) 裏蓋を開けるとアクセスできる、ペダル全体の出力レベルを設定するトリムポット。ユニティから破滅的なラウドレベルまで設定可能です。 製品仕様サイズ127 x 66 x 62 mm重量263g電源9VDCセンターマイナス、65mA。電池使用不可。消費電流62mA宇宙を捻じ曲げるためのエクストリーム・モジュレーター。
44000 円 (税込 / 送料込)
【Ampero MINI カラーバージョン数量限定セール】HOTONE AMPERO MINI Orange
ご注意 本製品は数量限定となっており、メーカー代理店の在庫がなくなり次第販売終了となりますため、ご注文のタイミングによってはご用意できない場合がございます。予めご了承くださいませ。 製品概要 Ampero Mini は、Ampero ファミリーの中で最もコンパクトな製品です。頑丈なアルミケースをまとった省スペース設計に、妥協のない Ampero サウンドが凝縮されています。研ぎ澄まされた超小型ボディでありながら、必要十分なインターフェース、優れた IR を採用した Ampero エフェクト、直感的に使えるタッチスクリーンと UI を備え、スムーズでわかりやすい操作が可能です。 Ampero Mini は、Ampero がもたらす多彩な機能と高音質なトーンをリーズナブルに提供し、ギグバッグのポケットでもペダルボードでもデスクの上でも置き場所を選ばす、いつでもどこでも気軽に楽しむことが出来ます。 主な特長 ・超コンパクトなアンプモデラー&エフェクトプロセッサー ・パワフルなデュアルコアDSPプラットフォームでAmpero品質のトーンを実現 ・CDCM&F.I.R.E.モデリングシステムにより、ハイエンドの表現力とリアルな演奏体験 ・24ビットの信号処理、112dBのS/N比 ・直感的に使えるタッチスクリーンとシンプルなUI ・編集可能なエフェクトチェーン ・USB-Cポート でファームウェアアップグレード、無料Mac/PCソフトウェアでのエフェクト/IRのロード/編集/管理、オーディオインターフェースとして使用可能 ・同時に最大9つまで使えるエフェクト ・CDCM HD&F.I.R.E.テクノロジーがもたらすリアルなアンプ、キャビネット、伝説のペダルモデルを含む、Amperoライブラリからセレクトされた数々のエフェクト ・マイク位置とマイクタイプがシミュレーションできる ・Hotoneオリジナルのエフェクト(ドライブ/ダイナミック/フィルター/モジュレーション/ディレイ/リバーブモデルなど)を内蔵 ・サードパーティのIRにも対応し、カスタマイズ可能なIRローダー ・エレクトリックとアコースティック両対応の特別設計インプットジャック ・198のプリセット ・Amperoスタイルのアコースティックエフェクトとパッチ ・内蔵のドラムマシン(100パターン) ・モノラルで最大100秒の録音時間を持つ内蔵のルーパー ・リアルなステレオ出力処理 ・外部コントローラージャックで外部フットスイッチ/ペダルと接続可能 ・メインディスプレイモード、テーマカラー、UI言語のカスタマイズ可能 ・9 -18V DCの電源供給が可能 独自のテクノロジーによるリアルサウンド 独自に開発された CDCM HD + F.I.R.E モデリングが、本物のアンプから感じるような生々しくリアルな音を再現します。オリジナルパーツの音、入力信号の変化に追従するサウンドのダイナミックバリエーションをも表現できる Ampero Miniなら、サイズからは想像できないリアルサウンドをもたらします。 AmperoのDNAを継承した強力なデュアルDSP デュアルコアのデジタル信号処理プラットフォームを搭載しており、通常のAmperoと同等のパフォーマンスで、本格的なAmperoシグネチャーサウンドの実現を目指しました。 これぞ本物のAmperoトーン 100以上のアンプ/キャビネットと伝説のエフェクトペダルを多数内蔵し、実に199ものエフェクトを提供します。マイク位置とマイクタイプもシミュレーション可能で、優れたHotoneオリジナルエフェクト(高音質なドライブ/ダイナミック/フィルター/モジュレーション/ディレイ/リバーブモデルなど)に加えて、サードパーティ製のIRにも対応し、自在にカスタマイズが可能です。 よりなめらかなタッチスクリーンで次世代の操作性を 『使いやすさとスピード』を重視したナビゲーションによるユーザーインターフェースに、新たに搭載された「+/-」 ボタンがよりスムーズなサウンド切り替えを可能にし、直感的な操作が可能です。 超小型ながら、さらに使える便利な機能も充実 WindowsでもMacでも使用できるソフトウェアで、エフェクトの設定編集・管理が手軽に行なえます。オーディオインターフェース、そして50秒間のステレオルーパー、100のリズムパターンを備えたドラムマシンとしても使用でき、プリプロやアイデアのスケッチ、練習にも最適な相棒です。 製品仕様入力1 x 1/4" TS インストルメントジャック1 x 1/8" ステレオAux In ジャック1 x 1/4" TRS エクスプレッションペダルジャック出力1 x 1/4" TRS バランスステレオ出力ジャック1 x 1/8" ステレオヘッドフォン出力ジャック入力インピーダンスインストゥルメント:4.7MΩAUX IN:10kΩ出力インピーダンス出力:1kΩヘッドフォン:22Ωデジタルデジタルプロセッシング:24-bit / 44.1kHzDNR:112dB(DA)エフェクト数:199エフェクトモジュール:同時使用最大9パッチ数:198(ユーザーパッチ99、ファクトリーパッチ99)ルーパータイム:モノラル100 秒、ステレオ50秒内蔵ドラムマシン:100 リズムパターンその他スクリーン:4" 800 x 480 カラーダイナミックタッチスクリーンUSB ポート:USB 2.0 Type-C port、USB Audio 2.0インパルスレスポンス/IR プロセッサ:24-bit/44.1kHz モノ WAV ファイル、1024ポイント電源仕様:9V DC センターマイナス必要電流量:最大500mAサイズ134mm(W)× 120mm(D)× 49mm(H)重量529g機動力とパワーを備えた即戦力の超小型マルチストンプ「Ampero Mini」に2023年限定カラー5モデルが新登場!
30580 円 (税込 / 送料込)
【UAFX「特別価格」プロモーション】Universal Audio UAFX Ruby/63 Amplifier
【製品概要】 UAFX Ruby '63 Top Boost Amplifier は、Queen から U2、Radiohead まで、60年以上に渡ってアーティストやプロデューサーに愛されてきたブリティッシュ・バルブアンプの真髄を提供します。 パワフルなデュアル・エンジン・プロセッシングと、信頼される UAD のモデリング技術に基づくRuby '63 エフェクターで、クワイアのようなクリーン、複雑なオーバードライブ、そしてクラシックなビブラートを存分に味わってください。 【特徴】 ・パワフルな UAFX デュアル・エンジンにより、ストンプボックス史上最もオーセンティックな60年代ブリティッシュ・チューブ・コンボ・サウンドを実現 ・受賞歴を誇る OX Amp Top Box 譲りの、世界最高水準のスピーカー・キャビネット、マイク、ルーム・トーンを搭載 ・「ホット・ロッド」トレブルブースター、プリアンプブースト、クラシックなスピーカー・スワップ、無償で追加ダウンロード可能なキャビネットとマイク(要・製品登録) ・実際のアンプの前段で使用する際には、キャビネット/マイク・エミュレーションをバイパスすることで、真のトーンのフレーバーとオーバードライブサウンドを得ることが可能 ・UAFX モバイル・アプリによって、フットスイッチのカスタマイズ、プリセットの呼び出しと保存、追加機能のアンロック、アーティストプリセットのダウンロードなどが可能 ・時代を超越した UA のデザインとクラフトマンシップ、長年の使用に耐え得るべく構築された堅牢な造り 【ステージでも、スタジオでも、ブリティッシュ・チューブアンプのトーンを感じよう】 Ruby '63 は、アンプ・リグのひとつとしてステージで使用する場合でも、DAWにレコーディングする場合でも、熟練のマイキングが施されたビンテージ・チューブコンボが放つ、刺激的でアルバムのようなトーンを瞬時に提供します。 【ノーマル、ブリリアント、ビブラート・チャンネルを探求する】 Ruby '63 は、オリジナル・アンプに備わっている “Normal”、“Brilliant”、“Vibrato” チャンネルを利用可能な唯一のストンプボックスです。スイッチを切り替えるだけで、すぐにアイルランド、ロンドン、リバプールに飛び立つことができるでしょう。メロウに、美しく、そして激しく ─ 求めるすべてが凝縮されています。 【クラシックなブーストで限界を押し上げる】 Ruby '63 は、伝説的な60年代の Dallas Rangemaster 製ゲルマニウム・トレブル・ブースターや、70年代の Maestro EP-3 テープディレイのプリアンプといった、クラシックなブースト機能を搭載しています。スイッチを切り替えるだけで、IRベースのアンプ・モデルを置き去りにする、焼け付くようなレイヤード・トーンを得ることが可能です。 【UAFX Control アプリでサウンドをカスタマイズ】 UAFX Control モバイル・アプリと組み合わせて使うことで、Ruby '63 はさらに快適なものとなります。カスタムのアーティスト・トーンのダウンロード、プリセットの呼び出しと保存 ─ ブリティッシュ・インヴェイジョンの火付け役となったアンプを掘り下げましょう。 製品仕様電源(別売)アイソレートされたDC9V、400mA(最小)、センターマイナス、2.1 x 5.5 mm バレルコネクターの電源メーカー純正PSU “PSU-GP1-WW” の販売もしております。入力2つの¼インチ・アンバランスTS(Input 2 は、ステレオ接続や4ケーブルモードの際に使用)出力2つの¼インチ・アンバランスTS(Output 2 は、ステレオ接続や4ケーブルモードの際に使用)入力インピーダンス500 kΩ(モノラル入力)1 MΩ(ステレオ入力)出力インピーダンス500 Ω最大入力レベル12.2 dBu最大出力レベル12.1 dBu周波数特性20 Hz ~ 20 kHz、±3 dBUSB Type-C(ケーブル別売)コンピューターでの製品登録、およびファームウェアのアップデートに使用ワイヤレス技術Bluetooth v5(2.4 GHz 帯域)寸法高さ : 6.5 cm幅 : 9.2 cm奥行き : 14.1 cm重量0.567 kgUAFX Contol デスクトップ・アプリのシステム必要条件(Mac) macOS 10.14 Mojave、10.15 Catalina、11 Big Sur、12 Monterey(Windows) Windows 10、11タブレットや 2-in-1 システムでのご使用はサポート対象外となります。空きUSBポートUSB-C ケーブル(別売)世代を超えて受け継がれる、ブリティッシュ・インヴェイジョンのトーン
55000 円 (税込 / 送料込)
Umbrella Company Fusion Blender 【ブレンダーペダル】【ギタリスト】【ベーシスト】
【製品概要】 Fusion Blender(フュージョン・ブレンダー)は、2ch仕様のブレンダー・ペダルです。1台のエフェクターを接続した場合には「原音ブレンド」、2台のエフェクターを接続した場合は「パラレル・ミックス」が得られます。各チャンネルにハイパス/ロ-パス・フィルターを搭載したことで、各エフェクター(またはダイレクト音)を、「周波数帯域別にミックス」することができます。ギタリスト、ベーシストのサウンドメイクの可能性を、飛躍的に高められるプロフェッショナル・ツールです。ハイパス&ローパス・フィルター 各チャンネルには、フィルター帯域を可変できる「ハイパス&ローパス・フィルター」を装備。エフェクト音にクリーンサウンド(原音)の低域成分だけをブレンドする、chAに接続したエフェクターの高域成分と、chBに接続したエフェクターの中低域成分を周波数帯域別にブレンドするなど、プロフェッショナルなミキシング技法をペダルボード上で実現できます。スタジオ機器レベルのオーディオ特性 サウンドへの色付けを一切排除した「フラットレスポンス設計」。倍電圧電源回路によるダイナミックレンジの拡大、ハイエンド・オーディオIC(OPA2134、LME49720)の採用、歪ペダルとの相性を考えたバッファー回路設計など、接続するエフェクターの音質や特性を100%伝えられるようデザインされています。オーディオ特性は、低歪・高解像度、周波数特性 0.3Hz~30kHz (+0/-3dB)、THD(歪率)0.001%以下、S/N比 110dB以上とレコーディング機器にも匹敵するクオリティを達成しています。レコーディング機器レベルのプロスペックで設計された各セクションは、「スプリッター」、「フィルター」、「ミキサー」の3パートで構成されています。原音ブレンダー(クリーンミックス) RETURN端子にプラグを挿していない状態では、バッファーされたダイレクト音(原音)がルーティングされます。例えばchAには何も接続せずに、chBにコンプレッサー・ペダルを接続した場合には、コンプサウンドに原音をブレンドでき、アタック音を失わない、活き活きとしたパラレル・コンプレッションが実現できます。(→動画リンク)。また、オーバードライブなどの歪みペダルを1台接続した場合は、Klon Centaurなどに代表される、歪みサウンドとクリーンサウンド(原音)をブレンドする2連ポットのサウンドを再現できます。原音をブレンドする事で、どんな歪ペダルでも際立ったトーンにアップグレードさせることができます(→動画リンク)。フィルター機能を使えば、原音とエフェクト成分の周波数的な干渉を回避し、原音/エフェクト音が共に明瞭さを増す完成度の高いトーン構築が可能。ベーシストやギタリストのワンランク上のサウンド・メイクに貢献します。パラレル・ミックス(2台のエフェクターのブレンド) 例えば、中低域にマイルドなオーバードライブ(ch1)、高域にはエッジ感のあるディストーション(ch2)を使用し、フィルター機能を活用した「周波数帯域別」のパラレル・ミックスを可能にします。2台のエフェクターをバランス良く融合し、自分だけのサウンドを作り出すことができます。2つのアンプサウンドをブレンドして充実したギターサウンド・ミックスを作るレコーディング・テクニックを、ペダルボード上でも実現可能。歪系のエフェクターに限らず、あらゆる組み合わせで、無限の可能性をお試しいただけます。最適なブレンドのためのプロ機能 ■Soloスイッチ3ポジションのスイッチで、chAのみ、chBのみ、chA+Bを選択できます。各チャンネルのソロサウンドや、両チャンネルをミックスした時のサウンドを確認する事ができ、特にフィルター機能を使ってサウンドメイクを行う場合に、作業を素早く、分かりやすく行うことができる便利な機能です。■PhaseスイッチMXR DYNACOMPなどがその代表例ですが、コンプレッサーやワウ、歪ペダルなどの中には、ブレンドした場合に位相が逆相になるペダルも存在します。Fusion Blenderにはフェイズ・スイッチが装備されていますので、位相が逆になるペダルの場合でも問題なくブレンドすることが可能です。バイパス・モード■ノーマル・バイパス・モード(デフォルト)chAとchBをブレンドして作り出したサウンドを、1つのエフェクトとして扱います。フットスイッチはブレンド(chA+B) / Bypass を切り替えます。リレーを使用したトゥルーバイパスです。■バッファード・バイパス・モード基板上のスライドスイッチの設定変更により「バッファード・バイパス」でもご利用いただけます。このモードでは、chAのみをフットスイッチでON/OFFし、chBはバイパススイッチに関わらず出力されます。「バッキングはchBのみのサウンド、ソロではブレンド(chA+B)したトーンで」という使い方ができます。chAのON/OFFはSENDシグナルをコントロールするので「ディレイやリバーブの残響を残しつつエフェクトをOFFにする(トレイル)」といった使い方にも応用が可能です。従来ミキサーを用意しなければ実現できなかったテクニックをシンプルに実現できます。Send Z 切替 基板上のジャンパーピンの変更によりSEND出力インピーダンスの切替が可能です。FUSION BLENDERでは、歪系ペダルとの相性を考慮し、Send端子の出力インピーダンスはあえて高めのインピーダンス【 HI 】(デフォルト)に設計しています。【 LO 】側に変更する事で、入力インピーダンスの低いスタジオ・レコーディング機器をペダルボードで使用する事が可能になります。 製品仕様周波数特性0.3Hz ~30kHz (+0/-3dB)THD(歪率)0.001%以下 (@1kHz、+0dBu out)S/N比110dBuINPUT インピーダンス1M ohmOUTPUT インピーダンス150 ohm最大入力レベル+12dBu最大出力レベル+12dBu電源DC9V(センターマイナス)供給可能電流100mA以上のACアダプターを推奨*バッテリー駆動には対応していませんバイパス方式リレー採用のトゥルーバイパス方式外観サイズ:W 128mm × D 73mm × H 65mm(最大突起含む)重量:290g最高音質のデュアル・ブレンダーにハイパス&ローパス・フィルターを融合。
41250 円 (税込 / 送料込)
KMA Cirrus
製品概要本機はディレイとリバーブを搭載しています。どちらも重要な基本的なコントロールを備えています。ディレイにはリピート、リバーブにはディケイとダンプがあります。さらに、それぞれにはミックスコントロールもあります。本機は、ディレイとリバーブにはそれぞれ3つのモードがあり、ピッキングのアタックでコントロールできる機能を備えています。これによって、尋常でないサウンドを作り出せます。また、サウンドの反応の感度を設定するコントロールもあります。 本機を使えば大空の雲を漂うような幻想的な体験ができるでしょう。ただし、何時間もその素晴らしい美しさに夢中になりすぎには注意が必要かもしれません。 ディレイのモード ・MOD モジュレーションです。ディレイ信号をゆらゆらとさせて、テープエコーのように揺れる効果を得られます。繊細な揺れから激しいピッチベンドまで様々な効果を出せます。 ・S/H サンプル&ホールドです。ディレイの前にシーケンサー風のフィルターを追加します。柔しく弾けば繊細な効果に、激しく弾けばはっきりとした効果になります。 ・OCT オクターブです。音の減衰に合わせてハイ・オクターブをブレンドし、霞んだ夜空に輝く小さな星のような、ユニークできらびやかなテクスチャーを作り出します。 リバーブのモード ・MOD モデュレーションです。シルクのように滑らかです。 ・LP ローパス・フィルターです。強く弾くほどローを強調します。 ・HP ハイパス・フィルターです。強く弾くほどローをカットします。 ディレイとリバーブの並びを設定 ORDERスイッチを使えば、ディレイとリバーブの並び順を入れ替えられます。入れ替えることで、新たなサウンドを発見するきっかけとなるかもしれません。 また、ディレイ音のリズムの細分化〈1/8D|1/1|1/3〉を切り替えるスイッチもあります。 2つのフット・スイッチ 本機には2つのフット・スイッチがあります。左のTAPはタップテンポ、右のENGAGEはバイパスです。 ・TAP TAPスイッチは踏み続けると、リピートが最大になり無限にエコーかかります。2つを同時に踏み続ければ両方の効果が同時にかかります。 ・ENGAGE 通常のON/OFFに加えENGAGEスイッチには他の機能もあります。OFFの時、スイッチを踏み続けるとその間だけリバーブがかかります。ONの時、スイッチを踏み続けるとディケイが最大になり、豊かなリバーブになります。 エクスプレッション・ペダルを繋ぐ エクスプレッション・ペダルを繋げば本機の様々なパラメーターを足元でコントロールできます。ペダルはEXP端子(1/4インチTRS)に繋ぎ、どのパラメーターを選ぶかはEXP MODEスイッチで選びます。内部のDIPスイッチでは、バイパス時のリバーブとディレイの作動を設定できます。 エフェクト・ループ搭載 さらに、エフェクト・ループも搭載しており、ディレイ/リバーブの前にお好みのペダルを繋ぐことができます。 製品仕様寸法97W × 123D × 60H mm重量410g消費電流約220mA大空を漂う浮遊感に包まれるディレイ&リバーブ・ペダル
42240 円 (税込 / 送料込)
Surfy Industries SURFYBEAR METAL Black
製品概要 ギターリバーブエフェクトの聖杯とも言える歴史的なスプリングリバーブにモダンな機能を追加して再構築されました。 一度使えばほとんどのギタリストやリバーブ中毒者がSURFYBEARに目を向けている理由が分かるはずです。 主な特徴 ・ペダルボード上でのポジショニングを向上させるために、底面に取り外し可能な脚が付属。 ・オリジナルのAccutronics®タイプ4スプリングリバーブパン。 ・エフェクトがオンの時のレベルを調整するためのクリーンブースト搭載。 ・革新的なデュアルLEDオン/オフボタン。 ・トゥルーバイパス。 ・外部フットスイッチ用端子と、SurfyDrip Switch専用端子(旧個体には未実装)を搭載。 使い方は歴史的リバーブユニットと同じです DWELL エフェクトの量を調整します。 MIXER ドライシグナルとウェットシグナルのバランスを調整します。 TONE サウンドの明るさをコントロールします。 VOLUME アウトプットレベルをコントロールします。 F/S 外部フットスイッチを接続することで、本体のオン・オフができます。 SURFYDRIP/S ※旧個体には未実装 SurfyDrip Switch(別売)をモノラル1/4インチジャックケーブルで接続することにより、MIXERの増設ができます。これによりDry / Wetの調整が細かく設定いただけます。 サイズ:44 X 17 X 8 cm (17.5 X 6.5 X 3 inches) ・12V電源アダプター付属"歴史的リバーブユニットをJ-FET採用回路で再現したユニークなモダンアレンジモデル
52800 円 (税込 / 送料込)
Surfy Industries SURFYBEAR Compact Surf Green
製品概要 ・SURFYBEAR CLASSICのサウンドを一切の妥協無くサイズダウンしたリバーブユニット ・オリジナルAccutronics タイプ8スプリングリバーブパン ・12V電源アダプター付属 ・サイズ:25 X 12 X 6 cm (9.5 X 4.5 X 2 inches) ペダルボードに優しいコンパクトサイズのSURFYBEAR。サウンドに一切の妥協をすることなくサイズダウンしました。 SURFYBEAR Compactのコントロールは歴史的なリバーブユニットのコントロールに基づいて、さらにいくつかのオプションを追加しました。 DWELL エフェクトの量を調整します。 MIXER 1 / 2 ドライシグナルとウェットシグナルのバランスを調整します。 TONE サウンドの明るさをコントロールします。 DECAY リバーブテイルの長さをコントロールします。 VOLUME アウトプットレベルをコントロールします。ペダルボードに優しいコンパクトサイズのSURFYBEAR。
52800 円 (税込 / 送料込)
Meris LVX
製品概要 LVX は、既存のプリセット型ディレイを遥かに超える柔軟さを持った、モジュラー・ディレイです。 全く新しいデザインの UI を使用してモジュラーを組み合わせ、自分だけのカスタム・ディレイを作り出す事ができます。 「Tape」「Shimmer」など様々なディレイのスタイルが存在しますが、それらは全て「フィルター」や「モジュレーション」などのモジュール(要素)を組み合わせて作成されています。 LVX はそのモジュールを自由に選択し、組み合わせ、自分だけのディレイを作る事ができる最強のディレイ・マシンです。 ディレイの減衰や揺れ具合を設定するだけでなく、例えばディレイ音だけにチューブ系のドライブをかけたり、ピッチシフターがかける事もできます。 複数のモジュールを組み合わせる事もできるので、幾つかもエフェクターを繋げて作っていたような複雑なサウンドもLVX で作れてしまいます。プリセットを弾いていたら思わず指が動き出し、「なんかイイ感じのイントロができちゃった」とインスピレーションを刺激されてしまうこと必至です! 選択できるモジュラーにはフィルター、プリアンプ、モジュレーション、ピッチなどがあり、それらは既存のMeris ペダルのアルゴリズムが反映されています。つまり、ENZO のフィルター、HEDRA のピッチ ...etc をディレイにプラスできると言う訳です! そこにオリジナルのCASSET やCOMP などのキャラクター付けもプラスでき、思うままのサウンドメイキングが可能です。 特徴 ・最大2540ms のデュアル・ディレイ。 ・超高速でモバイルの耐久性に強いARM プロセッサー搭載。 ・60 秒のステレオ・ルーパーは、どの状態でも使用可能。 ・99 プリセット(3 × 33 バンク)。 ・チューナー搭載。チューナー動作時の出力モードも設定可能。 ・完全ステレオ処理。(Poly Pitch Shifter のみモノラルで動作) ・最高品質のアナログ信号と、24-bit AD/DA(w/32 bit フローティング DSP)。 ・JFET を搭載したアナログ入力部。 製品仕様電源9V DC センター・マイナス、300mA、2.1mm jackバイパス(切替式)トゥルー・バイパス( リレー) / アナログ・バッファード寸法W 18.5cm x D 11.5cm x H 5cm重量680g既存のプリセット型ディレイを遥かに超える柔軟さを持った、モジュラー・ディレイ。
106700 円 (税込 / 送料込)
Surfy Industries SURFYBEAR Compact Fiesta Red
製品概要 ・SURFYBEAR CLASSICのサウンドを一切の妥協無くサイズダウンしたリバーブユニット ・オリジナルAccutronics タイプ8スプリングリバーブパン ・12V電源アダプター付属 ・サイズ:25 X 12 X 6 cm (9.5 X 4.5 X 2 inches) ペダルボードに優しいコンパクトサイズのSURFYBEAR。サウンドに一切の妥協をすることなくサイズダウンしました。 SURFYBEAR Compactのコントロールは歴史的なリバーブユニットのコントロールに基づいて、さらにいくつかのオプションを追加しました。 DWELL エフェクトの量を調整します。 MIXER 1 / 2 ドライシグナルとウェットシグナルのバランスを調整します。 TONE サウンドの明るさをコントロールします。 DECAY リバーブテイルの長さをコントロールします。 VOLUME アウトプットレベルをコントロールします。ペダルボードに優しいコンパクトサイズのSURFYBEAR。
52800 円 (税込 / 送料込)
Origin Effects Halcyon Green Overdrive
【製品概要】 ・中域にフォーカスしたボイシングと低ゲインドライブでソロを際立たせる”GREEN”オーバードライブ・アダプティブ回路を搭載し、ボリュームとダイナミクスの変化に応じて中域のボイシングレスポンスをインタラクティブにコントロールHalcyon Green Overdriveは、ORIGIN EFFECTSオリジナルの新開発アダプティブ回路を搭載したオーバードライブペダルです。このシンプルながらもユニークなデザインによって、ピッキングアタックとギター本体のボリュームの変化に応じてボイシングを適応させることができるダイナミックでインタラクティブなオーバードライブを完成させました。Ibanez® TS808 TubeScreamer®を開発の出発点としていますが、このペダルは単なるTSクローンではありません。オリジナルのTubeScreamerはその特別なサウンドでロックギター界のクラシックレジェンドの地位を確立しました。中域にフォーカスしたボイシングとローゲインドライブ、クリーンなシグナルタッチによってドライブしたアンプをプッシュするのに最適な選択肢となり、ギタープレイヤーはソロを際立たせることできます。しかし、ギター本体のボリュームを絞ったり、ソフトタッチでの演奏となると、その音質は薄く、こもった音になりがちでした。クラシックなペダルはこういった『オールオアナッシング」な特性を持つ傾向があり、そのため我々は様々なサチュレーションを得るために別々に多くのペダルを用意する必要があったのです。ORIGIN EFFECTSのHalcyon Green Overdriveに新たに搭載されたADAPT機能を使用すると、ギター本体のボリュームを絞りクリーンサウンドに変化していく過程で中域のボイシングが徐々にフェードアウトしクラシックなTS808トーンが得られますが、同時にギターの持つ本来のクリーントーンの特性も明確に表していきます。ギター本体のボリュームをコントロールしたり、ピッキングの強弱をつけながら演奏することにより、このペダルのサウンドを引き出すことができます。【CONTROLS】O - Vintage TS808アダプティブ回路を使用しないモードです。ヴィンテージTS808のリアルなサウンドを再現します。II - full adaptiveアダプティブ回路をフルで活用するモードです。ギター本体のボリュームを下げたりソフトにピッキングする時に、トーンやドライブをソフトに表現しながらも、輪郭のはっきりしたコシのあるサウンドを維持します。I - less adaptive than IIボリュームとダイナミクスに応じてレスポンスを変化させる点はポジションIIと同じですが、ベースとトレブルを少し抑え、低域をタイトに保ちながらハイゲイン・サウンド時の余分なフィードバックを防ぎます。※アダプティブ回路の効果をしっかりと確認するにはまずポジションをOにした状態で適当にギターを鳴らしながら、徐々にアタックを弱く弾いてみてください。しっかりとクリーントーンまでサウンドが弱くなったタイミングでアダプティブ回路のポジションをIIやIに変えてサウンドをチェックすることでアダプティブ回路がどのように働いているか理解することができます。Halcyon Green Overdriveは最もシンプルなペダルであるにもかかわらず、2つのADAPT設定、クリーンシグナルをミックスするためのDRYレベルコントロール、およびVOICE設定の選択など、オリジナルのペダルの機能を超える多くの機能があります。クラシックなTS808サウンドには ”808“ を選択し、よりブライトでプレゼンスを強調したサウンドには “MOD” を選択します。これはハイゲイントーンをタイトにしたり、ハムバッカーにバイト感をプラスしたい場合に最適です。808クラシックでソフトなミッドブーストのヴィンテージTSサウンドのボイシング設定です。MODよりブライトでプレゼンスを強調したサウンドです。ハムバッカーギターにより明快でバイト感を加えるようなボイシング設定です。■その他のコントロールDRIVEオーバードライブの量をコントロールします。アンプで既にしっかりと歪ませている場合には低いドライブ設定にしておいてソロ時にブースターとしてオンにします。クリーンアンプで使用する場合、アダプティブ回路のポジションをIかIIにしておくと一般的なドライブペダルと比べてよりナチュラルな効果を得ることができます。LEVELアウトプットレベルをコントロールします。ドライブコントロールを高く設定している場合は低めに設定します。TONEサウンドのハイエンドをコントロールします。低い設定ではリードギターにマッチするウォームなサウンドに、高い設定ではカッティングギターなどに最適なブライトなサウンドに変化します。アダプティブ回路の設定がIまたはIIの場合はギターのボリュームが小さくなるに連れてトーンコントロールの影響も減衰します。DRYクリーンシグナルのミックス具合を調整します。12時の位置でヴィンテージチューブスクリーマーと同じ設定になります。時計回りに回すと、ドライブアンプで使用する場合でもボディのしっかりしたクリアかつ高精細なサウンドを維持します。逆にクリーンアンプでHalcyon Green Overdriveを通常のオーバードライブとして使用する場合は反時計回りの位置にすることをおすすめします。9VDC(min80mA)アダプター駆動(アダプターは付属しません)中域にフォーカスしたボイシングと低ゲインドライブでソロを際立たせる
59400 円 (税込 / 送料込)
Bondi Effects Sick As Overdrive【オーバードライブ】【ギターエフェクト】
【製品概要】 Sick As OverdriveはGainコントロールでオーバードライブとクリーンブーストのブレンドを調整する独特な回路構成。ギター本来の鳴りや、弦一本ごとの響きの明瞭さを一切失うことなくサウンドをドライブせることができます。極めて原音に忠実であり、オーバードライブを強めに設定しても 「音程」や「コード感」がしっかりと聴きとれるため、アンサンブルの中での存在感は抜群です。バランスの良い歪みはチューブアンプのように滑らかで最大限にナチュラル。またギターボリュームやピッキングの強弱に驚くほど追従します。さらに2タイプのボイシングと、15dBのブーストとカットが行える2バンドEQを加えた事で、どんなギターや音楽のタイプにも対応できる柔軟性を持ち合わせています。Bondi Effectsが目指した明確なコンセプトを、高い技術力で再現した「次のレベル」を目指したオーバードライブです。・クリーンブースター/オーバードライブ・原音に忠実でありオーガニックなオーバードライブサウンド・ピックアタックやボリュームノブへのダイナミックな追従性を追求・ゲインノブは2つの働き。クリーンブーストとオーバードライブのブレンドコントロール、またはゲイン量のコントロール・内部で18Vに昇圧することにより最大のヘッドルームと明瞭さを実現・2タイプの個性的なボイシング・15dBのブーストまたはカットを行うパワフルなEQセクション(Bass,Treble)・ACアダプター専用(9Vセンターマイナス)消費電流60mA【Sick As サウンドの特徴】 クリーンブーストとオーバードライブサウンドをブレンドする回路構成は、Klon CentaurやSparkle Driveなどでも見られる手法です。Bondi Effects Sick As Overdriveでは設計責任者のJonにより、この手法を活用した徹底的なサウンドチューニンが行われています。まずGAINを下げて(LEVELを上げて)使用すると、極めて原音を忠実に再現できるクリーンブースターとして使用できます。EQを使用すればトレブルやローエンドを一緒にブーストできるので希望するトーンに素早く辿りつけます。GAINを上げていくとSick As特有の歪み方が顕著になります。クリーンブーストが加わっている事で歪みが深くなっても音の明瞭さやコード感が一切失われずサウンドのピュアな部分を見事に保ちます(例ですがエレクトリックベースにオーバードライブを使用すると芯のない音になりがちですが、Sick Asでは原音の芯を保った音になるのがその証拠です)。圧倒的にオープンで立体的なサウンド、一聴して音が明瞭であり深みもある、強く歪んでいてもコントロール性が良く、レンジが広いサウンドが特徴です。歪みはローゲインからミッドゲインを得意とし、2つのボイシングを切り替える事で少しコンプ感のある低域のロールオフした(トグルスイッチが上のポジション)ボイシングと、たいへん原音忠実でオープンなサウンドのボイシング(トグルスイッチが下)を切り替え可能です。とにかくオリジナルのギタープレイの表現性をそのままストレートにアンプから鳴らしてくれるので、演奏者としてのニュアンスの付け方などプレイに対してはよりシビアになりますので上級者向けかもしれません。EQの設計はとても理想的な設計になっており、15dBレンジでのブーストカットができるので、応用範囲がとても広いです。どのEQポジションにもきちんと考えられた意味つけがされている印象で、どんなイコライジングでも気持ち良く弾けるのは凄い事だと思います。またピッキングの強弱や、ギターボリュームへの反応・追従性が素晴らしく、ペダルのノブ設定を変えずに、様々なバリエーションのあるトーンを試みることができます。手元でボリュームを絞っても音の鮮度が失われないのは素晴らしい特徴だと思います。他のブランドの様々なオーバードライブと比較してみると、やはりその立体的で深みのあるサウンドは独特なものです。さらにはっきりとしたクリーンサウンドはまとまりが良く際立っています。クリーンブレンドのゲインノブの恩恵です。Bondi EffectsのSick As Overdriveは、間違いなく他にない個性を持っています。これだけ「歌える」オーバードライブにはなかなか巡り合えないと思います。【Sick As サウンドの秘密】 2連のポテンシオメーターを採用し、オーバードライブサウンドとクリーンブーストサウンドをブレンドする回路が採用されています。この回路構成から立体的でクリーンなオーバードライブサウンドが達成されます。GAINノブは最小のポジションではオーバードライブ成分は信号に加わらず、完全なクリーンブーストとなります。この状態でEQを使用すれば、カラーを加えるブースターとして使用できます。GAINを少しずつ上げていく事で原音にオーバードライブ成分がミックスされていくため、通常のオーバードライブとは明らかに異なる、幅広いサウンドメイクを可能にしています。あらゆるプレイスタイルに追従するクリーンブースト&オーバードライブ
43450 円 (税込 / 送料込)
BOSS RC-600
製品概要 RC-600は最高峰の音質とカスタマイズ性を備えたLOOP STATIONのフラッグシップ・モデルです。32bitAD/DA、32bit浮動小数点演算処理により、高品位なサウンドを実現。最大で6トラックを同時に使用可能です。9つのフットスイッチは、自由に機能をカスタマイズでき、プレイヤーのパフォーマンスに合わせたベストなセットアップが可能。入出力とルーティングは、 ダイレクト音の個別出力や各ループ・トラックのパラレル出力など、様々なシチュエーションに対応でき、かつてない柔軟性を誇ります。これらの機能がシームレスに融合することで、ギタリストやシンガーなど、プレイヤーの創造性を新たな次元へ 導きます。 主な特長 1. 最高峰の音質とコントロールの柔軟性を備えたフロア型LOOP STATIONのフラッグシップ・モデル 2. AD/DA変換32bit、内部演算32bit浮動小数点処理による高品位なサウンド 3. ステレオ6トラック仕様。全メモリー合計で最大13時間まで録音可能 4. 自由に機能をアサイン可能な9つのフットスイッチ 5. INPUT FXとTRACK FXは、それぞれ4つのエフェクトを同時に使用可能 6. INPUT FXに49種類、TRACK FXに53種類のエフェクト・タイプを搭載。HARMONYやELECTRIC等の新規エフェクトもスタンバイ。 7. ファンタム電源対応のXLR入力端子を2系統、標準のステレオ・ライン入力端子を2系統、 ステレオ・ライン出力端子を3系統装備 8. 録音したループ・フレーズとエフェクト、コントロール・アサインの設定を99個まで保存可能 9. ループ・フレーズと同期する200種類以上の内蔵リズム・パターンと16種類のドラム・キット 10. MIDIによるコントロールに対応 11. スリムかつ高い堅牢性を備えたボディー・シャーシ 12. シチュエーションに合わせた表示方法を選択可能な LCDディスプレイと、 ループのステータスが一目でわかるループ ・ インジケーター 13.2つのCTL 端子に、 フットスイッチやエクスプレッション ・ ペダルを増設可能 14.PCとUSB接続することで、PCエディターのBOSS TONE STUDIOを介してフレーズのインポート/エクスポートやRC Rhythm Converterによるリズム ・ パターンのインポートが可能 ループ・パフォーマンスを次のステージへ RC-600は32bitAD/DA、32bit浮動小数点演算処理による最高峰の音質を実現。6つのループ・トラックは、オーバーダブを繰り返しても、常に濁りの無いピュア なサウンドを保ちます。 本体9個のフットスイッチは、あらゆる機能を割り当て可能で、プレイヤーの思いのままに操作性をカスタイマイズできます。6トラックの録音/再生/オーバーダブ、膨大な内蔵FXやリズムなど、そのすべてにアクセスして、リアル・タイムでコントロールすることができます。 理想のLOOP STATIONへカスタマイズ 6つのトラックと9つのフットスイッチによる自由度の高いパフォーマンス、その可能性を大きく広げるのが RC-600の高いカスタマイズ性です。9つのフットスイッ チへの機能割り当てはもちろん、3つのペダル・モードに異なる機能を設定、切り替えて使用できるため、最大27個をアサイン可能です。例えば、RC-1を6台並べ た様なシンプルな使用方法から、6つのスイッチで各トラックを呼び出し、録音、再生、停止は常に特定の3つのスイッチを使 用することでパフォーマンスを安定させるなど、自由に操作性をカスタマイズできます。また、フットスイッチや EXPペダルを増設したり、外部 MIDI機器と連携することでコントロールを拡張することもでき ます。LCD画面は、各ループ・トラック の音量やループの同期状態など、状況に応じて表示内容を変更可能、常にトラックのステータスを表示するループ・インジケー ターとともにプレイヤーのパフォーマンスをサポートします。 パフォーマンスを華やかに演出する高品位なエフェクト群 RC-600はループ・パフォーマンスを彩る高品位なBOSSエフェクトを多数搭載。入力音に対しエフェクトをかけるINPUT FXは49種類、録音したトラックにエフェ クトをかけるTRACK FXを53種類スタンバイ。CHORUSやDELAY、DISTORTIONといったスタンダードなエフェクトはもちろん、ELECTRICやSYNTH、VOCODER等、パフォーマンスにユニークな効果 を与えるエフェクトも使用できます。内蔵エフェクトは、ループ・トラックと完全に同期します。エフェクトはINPUT、TRACK FXそれぞれ同時に4つまで使用でき、お気に入りのセッティングをそれぞれ4つまでバンクとして保存可能です。バンクを用いて複数のエフェクトを瞬時に切り替えれば、オーディエンスを圧倒するパフォーマンスを実現できます。 フレキシブルな入出力システム RC-600は史上最もフレキシブルな入出 力システムを備えています。ステレオ入力に対応した2つの標準端子に加え、コンデンサー・マイクにも対応できる2系統のマイク入力端子を装備。 3系統のステ レオ・アウトは6つのモノラル・アウトとしても使用可能なため、演奏している楽器のサウンドとリズム、モノラルの4トラックをすべて独立して出力することもできます。また、イン/アウトプットをFXループとして活用し、外部ペダルをTrack FXとして組み込むことも可能です。各入出力にはEQ、マイク入力とアウトプット段にはコンプも備えることで、細かいサウンド調節も実現しています。 進化した内蔵リズム RC-600には16種類のドラム・キットと200以上のリズム・パターンが用意されています。ドラム・キットは、臨場感のあるSTUDIOやLIVE、エレクトリックなDANCEやTECHNOまで、幅広く網羅。リズム・パターンもロック、ブルース、 ジャズ、ソウル、ファンク等の豊富なジャンルから選択できます。録音時のガイドとしてはもちろんフィル・インを加えたり、小節の切り替わるタイミングでリズム・パターンのバリエーションを変えることで、表情豊かなパフォーマンスを行えます。 パフォーマンスを向上させる新機能 BOSS Loop Stationシリーズのユーザーから寄せられたリクエストをもとに、ループ・パフォーマンスに新たな変化を与えたり、スムーズに操作を行うための便利な新機能が多数搭載されています。 1:マーク・バック機能 フレーズのレコーディング、オーバーダビングの状態をマークしておくことで、瞬時にその演奏状態に戻って録音をやり直したり、マークしたフレーズをアンドゥ/リドゥすることで演奏にアクセントを加えたりすることができます。 2:オーバーダブに 2 種類のモードを追加 RC-600のオーバーダブは3種類の方法から選択可能。録音されているトラックに新たな演奏を重ね撮りするOVERDUBに加え、 録音済みのトラックを再生しながら上書き録音することでエフェクターのディレイに似た効果を得ることができる REPLACE1と、 録音済みトラックを再生せずに上書き録音する REPLACE2が追加されました。シチュエーションに併せて設定することで、スムーズな パフォーマンスを実現します。 3:バウンス・イン機能 複数のトラックのフレーズを別のトラックにまとめて録音できます。 4:アサイン・ターゲットにオート録音の ON/OFF を追加 パフォーマンスのはじめだけ入力信号を検知し自動で録音を開始、2 回目以降はマニュアル操作での録音が可能になりました。 5:ループ・フレーズの再生スピード変更 RC-600 ではフレーズの再生スピードを瞬時に変更できます。倍速や 1/2 の速度へと切り替えることでトリッキーな演出が可能です。またテンポの速さに応じてピッチを変化させるか、ピッチを維持するかも選択できます。 主な仕様サンプリング周波数 / AD、DA 変換 / 内部演算44.1kHz / 32 ビット/ 32 ビット浮動小数点録音/再生・トラック数:6・データ形式:WAV(44.1kHz、ステレオ 32 ビット浮動小数点) ・最大録音時間:約 1.5 時間(1 トラック)、約 13 時間(メモリー合計)リズム・タイプ / リズム・キット200 種類以上 / 16 種類エフェクト・タイプ INPUT FX:49 タイプ、TRACK FX:53 タイプ、MASTER FX:2 タイプメモリー99規定入力レベルMIC IN 1、2:-40dBu INST IN 1、2:-10dBu最大入力レベルMIC IN 1、2:0dBu INST IN 1、2:+7dBu / +20dBu(切替)入力インピーダンスMIC IN 1、2:3k Ω INST IN 1、2:1M Ω/ 25k Ω ( 切替 )規定出力レベル MAIN OUTPUT:-10dBu SUB OUTPUT 1、2:-10dBu最大出力レベルMAIN OUTPUT:+7dBu SUB OUTPUT 1、2:+7dBu出力インピーダンスMAIN OUTPUT:1k Ω SUB OUTPUT 1、2:1k Ω推奨負荷インピーダンスMAIN OUTPUT:10k Ω以上 SUB OUTPUT 1、2:10k Ω以上コントロールREC/PLAY スイッチ× 3、STOP スイッチ× 3、TRACK SELECT スイッチ、UNDO/REDO スイッチ、ALL START/STOP スイッチ、MENU ボタン、 LOOP ボタン、RHYTHM ボタン、TAP TEMPO ボタン、ENTER ボタン、EXIT ボタン、PAGE ボタン、1 ~ 4 つまみ、OUTPUT LEVEL つまみディスプレイグラフィック LCD 128 × 64 ドット(バックライト付き)接続端子・MIC IN 1、2 端子:XLR タイプ(バランス、ファンタム電源:DC 48V、10mA Max)・ INST IN 1、2 端子、MAIN OUTPUT 端子、SUB OUTPUT 1、2 端子:標準タイプ・ PHONES 端子:ステレオ標準タイプ・ CTL1,2/EXP1 端子、CTL3,4/EXP2 端子:TRS 標準タイプ・USB 端子:USB B タイプ・ MIDI(IN、OUT)端子・DC IN 端子電源 / 消費電流AC アダプター / 1.2A(ファンタム電源オン時)、1.1A(ファンタム電源オフ時)質量2.4 kg付属品・AC アダプター、取扱説明書、「安全上のご注意」チラシ、保証書・別売品:フットスイッチ:FS-5U デュアル・フットスイッチ:FS-6、FS-7 エクスプレッション・ペダル:FV-500H、FV-500L、EV-30、Roland EV-5最高峰の音質と類まれなるカスタマイズ性を備えた、 フロア型 LOOP STATION のフラッグシップ ・ モデル
72600 円 (税込 / 送料込)
BOSS EV-1-WL【ギターエフェクター】
【製品概要】 世界初のワイヤレスMIDIエクスプレッション・ペダルBOSS EV-1-WLは、様々なMIDIデバイスを制御可能。BOSS製品EURUS GS-1やWAZA-AIR、KATANA-AIRの他、Bluetooth® MIDIでCC(コントロール・チェンジ)を受信できる楽器をワイヤレス・コントロールできます。また、タブレット端末と接続すれば、DAW等の音楽制作アプリにも対応。USBとTRS MIDI出力端子も備えており、PCやMIDI端子を備えた機器との有線接続にも使用できます。EV-1-WLは、コンパクトなサイズからは想像できない、高い汎用性を備えたMIDIコントロール・ペダルです。■Bluetooth MIDIにより、さらに広がる表現力EV-1-WLは、世界初のワイヤレス・エクスプレッション・ペダルです。EURUS GS-1に接続し、ピッチ・ベンドやフィルターの他、様々なシンセ・パラメーターの制御が可能。 WAZA-AIR、KATANA-AIRにおいては、ワウ/ボリュームのコントロールはもちろん、外部フットスイッチを増設して、音色パッチの切替えやエフェクトのON/OFF等を足元で制御できます。また、Bluetooth 非搭載のMIDIデバイスでも、Roland WM-1 Wireless MIDI Adaptorを装着すればEV-1-WLとのワイヤレス接続が可能です。■プラグイン・ソフトもワイヤレス・コントロールEV-1-WLのワイヤレス・コントロールは楽器だけに止まりません。Macやモバイル・デバイスで使用しているプラグイン・エフェクト/アンプやDAWを、Bluetooth接続したEV-1-WLでコントロールすることもできます。また、Windows PCにおいても、Roland WM-1D Wireless MIDI Dongleを追加することでBluetooth接続が可能です。■USB接続での使用も手軽にEV-1-WLは、USB MIDIコントローラーとしても機能し、Windows及びMac上の音楽ソフトウェアを制御できます。ドライバーのインストールは必要なく、本体とPCをUSBケーブルでダイレクトに接続。ソフトウェア側で任意のCC設定を行うことで、MIDIコントローラーとして使用できます。■MIDI対応エフェクターを制御EV-1-WLはコンパクトな筐体にTRS MIDI出力端子を備えているので、エフェクト・ペダルやマルチ・エフェクター、キーボード、ドラムマシン等、MIDI端子を備えた幅広いデバイスの制御が可能です。TRS MIDI対応のBOSS 200シリーズやLoop Station RC-5、RC-500との有線接続はもちろん、BOSS BMIDI-5-35ケーブルを使用すれば、5ピンMIDIの入力端子を備えたデバイスとも接続可能です。■ディープなカスタマイズにも対応iOS/Android用の専用アプリEV-1-WL Editorを使用すれば、EV-1-WLのペダル、つま先のスイッチ、および最大2つの外部フットスイッチへMIDI CCを自由に割り当てることが可能です。Bluetooth、USB、および TRS MIDI は同時出力が可能で、それぞれに個別のCCを設定できます。また、スイッチを踏んだ際の挙動(モーメンタリ―/ラッチ)や、ペダルのエクスプレッション・カーブ調節等、使用方法に合ったカスタマイズも可能です。■接続方法■EV-1-WL Editorで設定可能な機能一覧iOS/Android用の専用アプリEV-1-WL Editorを使用することで、以下の項目を設定できます。・エクスプレッション・ペダル(オン)-CC# 1-31/64-95, value 0-127・エクスプレッション・ペダル(オフ)-CC# 1-31/64-95, value 0-127・つま先部のスイッチ(EXP SW)-CC# 1-31/64-95, value 0-127・外部フットスイッチ 1(CTL1)- CC# 1-31/64-95, value 0-127・外部フットスイッチ 2(CTL2)- CC# 1-31/64-95, value 0-127・MIDIチャンネル-1-16・エクスプレッション・カーブ-Normal, Slow1, Slow2, or Fast・EXP SW/CTL1/CTL2 モードの挙動-ラッチ、モーメンタリー 主な仕様コントロールPOWERスイッチBluetoothボタンインジケーターPOWERBluetoothEXP SW接続端子MIDI OUT端子:ステレオ・ミニ・タイプUSB COMPUTER端子:USB BタイプCTL1,2端子:TRS標準タイプDC IN端子電源アルカリ電池(単3形)×2ACアダプター(別売)消費電流75 mA連続使用時の電池の寿命アルカリ電池:約30時間*電池の仕様や使用状態によって異なります。付属品取扱説明書「安全上のご注意」チラシアルカリ電池(単3形)×2本保証書別売品ACアダプター:PSA-100フットスイッチ:FS-5Uデュアル・フットスイッチ:FS-6、FS-7TRS/MIDIコネクティング・ケーブル:BMIDI-5-35外径寸法87(幅) x 200(奥行) x 62(高さ) mm (ペダル傾き最大時)87(幅) x 200(奥行) x 92(高さ)mm質量600 g650g(電池を含む)かつてない汎用性を誇る、MIDIエクスプレッション・ペダル
16500 円 (税込 / 送料込)
Surfy Industries SURFYBEAR Compact Black
製品概要 ・SURFYBEAR CLASSICのサウンドを一切の妥協無くサイズダウンしたリバーブユニット ・オリジナルAccutronics タイプ8スプリングリバーブパン ・12V電源アダプター付属 ・サイズ:25 X 12 X 6 cm (9.5 X 4.5 X 2 inches) ペダルボードに優しいコンパクトサイズのSURFYBEAR。サウンドに一切の妥協をすることなくサイズダウンしました。 SURFYBEAR Compactのコントロールは歴史的なリバーブユニットのコントロールに基づいて、さらにいくつかのオプションを追加しました。 DWELL エフェクトの量を調整します。 MIXER 1 / 2 ドライシグナルとウェットシグナルのバランスを調整します。 TONE サウンドの明るさをコントロールします。 DECAY リバーブテイルの長さをコントロールします。 VOLUME アウトプットレベルをコントロールします。ペダルボードに優しいコンパクトサイズのSURFYBEAR。
52800 円 (税込 / 送料込)