「ギター用アクセサリー・パーツ > エフェクター」の商品をご紹介します。

ZOOM G6 + Rolandケーブル セット エフェクター【配送区分D】
ギター用マルチエフェクツ・プロセッサ『G6』 ZOOM『G6』は、フラッグシップモデル『G11』と同じ最先端のエフェクトプロセッシング技術とスマホ感覚で操作できる4.3インチのタッチスクリーンを搭載する、ギター用マルチエフェクツ・プロセッサです。22アンプモデル、22キャビネットモデル、135エフェクトを内蔵し、最大7エフェクト+1アンプモデルを同時使用できます。16種類の定番アンプモデルに加え、ZOOMオリジナルの6種類のアンプモデルを搭載。実在する名機のサウンドを丹念に解析し、そこからインスパイアされた、これまでにない高い実用性を兼ね備えた理想的なアンプサウンドを提供します。さらに、スピーカーキャビネットの鳴り(音響特性)をキャプチャしたインパルス・レスポンスを取り込めるIRローダー機能を搭載し、即戦力の70個のIRデータをプリセットするほか、サードパーティー製のIRデータも最大50個まで本体にロードすることが可能。エフェクトを個別にON/OFFできるEFFECT BOARDモード、ルーパー演奏モード、パッチメモリおよびバンク切替モードを内蔵し、フットスイッチの操作で多彩な音色や機能を切り替えながら演奏することができます。 ◎16種類の定番アンプモデル+6種類のZOOMオリジナルアンプモデル ◎22種類のキャビネットモデルに加え、70個のIRデータをプリインストール ◎ZOOMオリジナルエフェクト:ディストーション2種+モジュレーション3種 ◎最大2048サンプル、合計120個(70プリセット+50ユーザー)を読み込めるIRローダー機能 ◎最大7エフェクト+1アンプモデル(または最大9エフェクト)の同時使用が可能 ◎240種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) ◎スワイプ、ドラッグ&ドロップ操作が行える4.3インチ・タッチスクリーン ◎最長ステレオ45秒(モノラル90秒)のフレーズを録音できるルーパー機能と68種類のリズムパターン機能 ◎2イン/2アウトのUSBオーディオ・インターフェース機能 ◎お気に入りの外部エフェクトを接続できるセンド/リターン端子 ◎音楽プレイヤーなどの接続に便利なステレオAUXインプット端子 ◎ボリューム/ピッチ/ワウ等をフットコントロールするエクスプレッションペダル ◎外部IRデータの読み込み、ルーパー録音時間の拡張/保存が行えるSDカードスロット ◎追加エフェクト/パッチを入手できる、Mac/Windows用ソフトウェア『Guitar Lab』対応 ◎別売Bluetoothアダプタ(BTA-1)で、iPhone/iPad用アプリ『Handy Guitar Lab』を利用可能 ◎外形寸法/重量:228 mm (D) × 418 mm (W) × 65 mm (H) / 1.9 kg ◎付属品: ACアダプタ(AD-16) 【Keywords】 ZOOM Multi-Effects Processor G6 G-6 ズーム ギターエフェクター マルチエフェクター
38500 円 (税込 / 送料込)

ZOOM G2X FOUR ギターエフェクター 【配送区分B】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 『G2 FOUR』/『G2X FOUR』は、100種類以上ものアンプ/エフェクトモデルを内蔵し、最大6個(+1ペダルエフェクト)を自由な接続順で同時に使用可能なギター用エフェクツ&アンプエミュレータです。 新開発のマルチレイヤーIRを採用した22種類のアンプモデルと、有名ブティックペダルのモデリングを含む79種類のギターエフェクトを標準搭載し、さらにiOS/Android用アプリ「Handy Guitar Lab for G2 FOUR」*からオンライン配信中の50種類以上のエフェクトを追加可能。ルーパー機能、リズムマシン機能、チューナー機能、ヘッドフォン端子、音楽プレイヤーを入力できるAUX IN端子を備え、普段のプラクティスからライブステージまであらゆるシーンに対応します。 *本アプリのご利用には、本体とスマートフォンをUSBケーブルで接続する必要があります。 ピッキングの強弱に応じて3つの IR を動的にブレンド 新開発の「マルチレイヤ-IR」テクノロジー 従来の一般的なIRは、スピーカー・キャビネットの特性を捉えるために「単一の」インパルス応答が使用されています。この度、ZOOMが新開発した「マルチレイヤーIR」テクノロジーでは、LOUD / MEDIUM / SOFTの異なる音量で取り込まれた3つのインパルス応答を採用。3つのIRはギターの音量やピッキングの強弱に応じて動的にブレンドされ、現実のキャビネット同様の反応で、これまでとは別次元の忠実かつ有機的な響きを生み出します。 マニュアルレスを目指して一新された UI フット操作可能なカーソル型スイッチ、視認性の良い液晶画面、モデリング元の実機を想起させるグラフィカルなアイコン表示など、マニュアルレスを目指してUIを一新しました。 ◎新開発マルチレイヤ-IR搭載、よりリアルになった22種類のアンプ/キャビネットモデル ◎有名ブティックペダルのモデリングを含む79種類のギターエフェクト ◎iOS/Android用アプリ「Handy Guitar Lab」から、追加エフェクト/プリセットパッチの入手、パッチメモリーの編集が可能 ◎最大6エフェクト+1ペダルエフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並べ替え可能 ◎300種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) ◎ボリューム、ピッチ、ワウなど、エフェクトをリアルタイムにコントロールできるエクスプレッションペダル搭載(G2X FOURのみ) ◎ギターケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン ◎最長80秒のフレーズを録音できるルーパー機能 ◎ルーパーと同期再生できる68種類のリズムパターン ◎演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ ◎音楽プレイヤーなどを接続できるAUX IN端子 ◎エフェクト設定を自動保存するオートセーブ機能と、編集内容をパッチ呼び出し時または工場出荷時の状態に戻すリバート機能 ◎オープンチューニングやドロップチューニングにも対応するチューナー機能 ◎Handy Guitar Labとの接続、2IN/2OUTのオーディオ・インターフェースおよびファームウェア・アップデート用USBポート ◎付属ACアダプタ(AD-16)またはUSBモバイルバッテリーで駆動 ◎外形寸法/質量: 【G2 FOUR】 184 mm (W) x 145 mm (D) x 71 mm (H) / 707 g 【G2X FOUR】 274 mm (W) x 150 mm (D) x 71 mm (H) / 951 g 【Keywords】 ZOOM,Guitar Multi-Effects Processor,G2-four, G2four,G2-4,G24,G2X-four,G2Xfour,G2X4,G2X-4,G1on,G1Xon,G1 on,G1X on,G1-on,G1X-on,G1N,G1XN,G1four,G1Xfour,ズーム,ギターマルチエフェクター
18000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM G2 FOUR + Roland ケーブル セット ギターエフェクター 【配送区分A】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 『G2 FOUR』/『G2X FOUR』は、100種類以上ものアンプ/エフェクトモデルを内蔵し、最大6個(+1ペダルエフェクト)を自由な接続順で同時に使用可能なギター用エフェクツ&アンプエミュレータです。 新開発のマルチレイヤーIRを採用した22種類のアンプモデルと、有名ブティックペダルのモデリングを含む79種類のギターエフェクトを標準搭載し、さらにiOS/Android用アプリ「Handy Guitar Lab for G2 FOUR」*からオンライン配信中の50種類以上のエフェクトを追加可能。ルーパー機能、リズムマシン機能、チューナー機能、ヘッドフォン端子、音楽プレイヤーを入力できるAUX IN端子を備え、普段のプラクティスからライブステージまであらゆるシーンに対応します。 *本アプリのご利用には、本体とスマートフォンをUSBケーブルで接続する必要があります。 ピッキングの強弱に応じて3つの IR を動的にブレンド 新開発の「マルチレイヤ―IR」テクノロジー 従来の一般的なIRは、スピーカー・キャビネットの特性を捉えるために「単一の」インパルス応答が使用されています。この度、ZOOMが新開発した「マルチレイヤーIR」テクノロジーでは、LOUD / MEDIUM / SOFTの異なる音量で取り込まれた3つのインパルス応答を採用。3つのIRはギターの音量やピッキングの強弱に応じて動的にブレンドされ、現実のキャビネット同様の反応で、これまでとは別次元の忠実かつ有機的な響きを生み出します。 マニュアルレスを目指して一新された UI フット操作可能なカーソル型スイッチ、視認性の良い液晶画面、モデリング元の実機を想起させるグラフィカルなアイコン表示など、マニュアルレスを目指してUIを一新しました。 ◎新開発マルチレイヤ―IR搭載、よりリアルになった22種類のアンプ/キャビネットモデル ◎有名ブティックペダルのモデリングを含む79種類のギターエフェクト ◎iOS/Android用アプリ「Handy Guitar Lab」から、追加エフェクト/プリセットパッチの入手、パッチメモリーの編集が可能 ◎最大6エフェクト+1ペダルエフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並べ替え可能 ◎300種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) ◎ボリューム、ピッチ、ワウなど、エフェクトをリアルタイムにコントロールできるエクスプレッションペダル搭載(G2X FOURのみ) ◎ギターケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン ◎最長80秒のフレーズを録音できるルーパー機能 ◎ルーパーと同期再生できる68種類のリズムパターン ◎演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ ◎音楽プレイヤーなどを接続できるAUX IN端子 ◎エフェクト設定を自動保存するオートセーブ機能と、編集内容をパッチ呼び出し時または工場出荷時の状態に戻すリバート機能 ◎オープンチューニングやドロップチューニングにも対応するチューナー機能 ◎Handy Guitar Labとの接続、2IN/2OUTのオーディオ・インターフェースおよびファームウェア・アップデート用USBポート ◎付属ACアダプタ(AD-16)またはUSBモバイルバッテリーで駆動 ◎外形寸法/質量: 【G2 FOUR】 184 mm (W) x 145 mm (D) x 71 mm (H) / 707 g 【G2X FOUR】 274 mm (W) x 150 mm (D) x 71 mm (H) / 951 g 【Keywords】 ZOOM,Guitar Multi-Effects Processor,G2-four, G2four,G2-4,G24,G2X-four,G2Xfour,G2X4,G2X-4,G1on,G1Xon,G1 on,G1X on,G1-on,G1X-on,G1N,G1XN,G1four,G1Xfour,ズーム,ギターマルチエフェクター
16900 円 (税込 / 送料込)

ZOOM G2X FOUR + Roland ケーブル セット ギターエフェクター 【配送区分B】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 『G2 FOUR』/『G2X FOUR』は、100種類以上ものアンプ/エフェクトモデルを内蔵し、最大6個(+1ペダルエフェクト)を自由な接続順で同時に使用可能なギター用エフェクツ&アンプエミュレータです。 新開発のマルチレイヤーIRを採用した22種類のアンプモデルと、有名ブティックペダルのモデリングを含む79種類のギターエフェクトを標準搭載し、さらにiOS/Android用アプリ「Handy Guitar Lab for G2 FOUR」*からオンライン配信中の50種類以上のエフェクトを追加可能。ルーパー機能、リズムマシン機能、チューナー機能、ヘッドフォン端子、音楽プレイヤーを入力できるAUX IN端子を備え、普段のプラクティスからライブステージまであらゆるシーンに対応します。 *本アプリのご利用には、本体とスマートフォンをUSBケーブルで接続する必要があります。 ピッキングの強弱に応じて3つの IR を動的にブレンド 新開発の「マルチレイヤ―IR」テクノロジー 従来の一般的なIRは、スピーカー・キャビネットの特性を捉えるために「単一の」インパルス応答が使用されています。この度、ZOOMが新開発した「マルチレイヤーIR」テクノロジーでは、LOUD / MEDIUM / SOFTの異なる音量で取り込まれた3つのインパルス応答を採用。3つのIRはギターの音量やピッキングの強弱に応じて動的にブレンドされ、現実のキャビネット同様の反応で、これまでとは別次元の忠実かつ有機的な響きを生み出します。 マニュアルレスを目指して一新された UI フット操作可能なカーソル型スイッチ、視認性の良い液晶画面、モデリング元の実機を想起させるグラフィカルなアイコン表示など、マニュアルレスを目指してUIを一新しました。 ◎新開発マルチレイヤ―IR搭載、よりリアルになった22種類のアンプ/キャビネットモデル ◎有名ブティックペダルのモデリングを含む79種類のギターエフェクト ◎iOS/Android用アプリ「Handy Guitar Lab」から、追加エフェクト/プリセットパッチの入手、パッチメモリーの編集が可能 ◎最大6エフェクト+1ペダルエフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並べ替え可能 ◎300種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) ◎ボリューム、ピッチ、ワウなど、エフェクトをリアルタイムにコントロールできるエクスプレッションペダル搭載(G2X FOURのみ) ◎ギターケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン ◎最長80秒のフレーズを録音できるルーパー機能 ◎ルーパーと同期再生できる68種類のリズムパターン ◎演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ ◎音楽プレイヤーなどを接続できるAUX IN端子 ◎エフェクト設定を自動保存するオートセーブ機能と、編集内容をパッチ呼び出し時または工場出荷時の状態に戻すリバート機能 ◎オープンチューニングやドロップチューニングにも対応するチューナー機能 ◎Handy Guitar Labとの接続、2IN/2OUTのオーディオ・インターフェースおよびファームウェア・アップデート用USBポート ◎付属ACアダプタ(AD-16)またはUSBモバイルバッテリーで駆動 ◎外形寸法/質量: 【G2 FOUR】 184 mm (W) x 145 mm (D) x 71 mm (H) / 707 g 【G2X FOUR】 274 mm (W) x 150 mm (D) x 71 mm (H) / 951 g 【Keywords】 ZOOM,Guitar Multi-Effects Processor,G2-four, G2four,G2-4,G24,G2X-four,G2Xfour,G2X4,G2X-4,G1on,G1Xon,G1 on,G1X on,G1-on,G1X-on,G1N,G1XN,G1four,G1Xfour,ズーム,ギターマルチエフェクター
19500 円 (税込 / 送料込)

ZOOM G1X FOUR + 純正ACアダプター「AD-16A/D」セット ギターエフェクター【配送区分A】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 1つのペダル。サウンドはエンドレス。 70種以上のエフェクト&アンプモデル、ルーパー、ドラムマシンを内蔵。 さらに、Guitar Labから配信される追加エフェクト/パッチで、ギターサウンドの可能性と音作りの楽しみをエンドレスに追求。 ●実在モデルを忠実にエミュレートした、13種類のアンプ/キャビネットモデル ●有名ブティックペダルのモデリングを含む60種類以上のギターエフェクト (G1 FOUR: 65エフェクト / G1X FOUR: 71エフェクト) ●PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」から、追加のエフェクト/パッチを入手可能 ●最大5エフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並び替え可能 ●50種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) ●ボリューム、ピッチ、ワウなど、ギターを弾きながらエフェクトをリアルタイムにコントロールできるエクスプレッションペダル搭載(G1X FOURのみ) ●ギターケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン ●単3アルカリ電池×4本で、18時間の連続駆動が可能 ●最長30秒のフレーズを録音できるルーパー機能 ●ルーパーと同期再生できる68種類のリズムパターン ●演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ ●音楽プレイヤーなどを接続できるAUX IN端子 ●エフェクトの設定を自動的に保存するオートセーブ機能 ●オープンチューニングやドロップチューニングにも対応するチューナー機能 ●Guitar Labとの接続およびファームウェア・アップデート用USBポート装備 ●電源は単3乾電池の他に、ACアダプタ(別売AD-16)、USBバスパワーでも駆動可能 【Keywords】 ZOOM,Guitar Multi-Effects Processor,G1-four, G1four,G1-4,G14,G1X-four,G1Xfour,G1X4,G1X-4,G1on,G1Xon,G1 on,G1X on,G1-on,G1X-on,G1N,G1XN,ズーム,ギターマルチエフェクター
16500 円 (税込 / 送料込)

ZOOM G1X FOUR ギターエフェクター【配送区分A】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 1つのペダル。サウンドはエンドレス。 70種以上のエフェクト&アンプモデル、ルーパー、ドラムマシンを内蔵。 さらに、Guitar Labから配信される追加エフェクト/パッチで、ギターサウンドの可能性と音作りの楽しみをエンドレスに追求。 ●実在モデルを忠実にエミュレートした、13種類のアンプ/キャビネットモデル ●有名ブティックペダルのモデリングを含む60種類以上のギターエフェクト (G1 FOUR: 65エフェクト / G1X FOUR: 71エフェクト) ●PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」から、追加のエフェクト/パッチを入手可能 ●最大5エフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並び替え可能 ●50種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) ●ボリューム、ピッチ、ワウなど、ギターを弾きながらエフェクトをリアルタイムにコントロールできるエクスプレッションペダル搭載(G1X FOURのみ) ●ギターケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン ●単3アルカリ電池×4本で、18時間の連続駆動が可能 ●最長30秒のフレーズを録音できるルーパー機能 ●ルーパーと同期再生できる68種類のリズムパターン ●演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ ●音楽プレイヤーなどを接続できるAUX IN端子 ●エフェクトの設定を自動的に保存するオートセーブ機能 ●オープンチューニングやドロップチューニングにも対応するチューナー機能 ●Guitar Labとの接続およびファームウェア・アップデート用USBポート装備 ●電源は単3乾電池の他に、ACアダプタ(別売AD-16)、USBバスパワーでも駆動可能 【Keywords】 ZOOM,Guitar Multi-Effects Processor,G1-four, G1four,G1-4,G14,G1X-four,G1Xfour,G1X4,G1X-4,G1on,G1Xon,G1 on,G1X on,G1-on,G1X-on,G1N,G1XN,ズーム,ギターマルチエフェクター
14900 円 (税込 / 送料込)

ZOOM G2 FOUR ギターエフェクター 【配送区分A】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 『G2 FOUR』/『G2X FOUR』は、100種類以上ものアンプ/エフェクトモデルを内蔵し、最大6個(+1ペダルエフェクト)を自由な接続順で同時に使用可能なギター用エフェクツ&アンプエミュレータです。 新開発のマルチレイヤーIRを採用した22種類のアンプモデルと、有名ブティックペダルのモデリングを含む79種類のギターエフェクトを標準搭載し、さらにiOS/Android用アプリ「Handy Guitar Lab for G2 FOUR」*からオンライン配信中の50種類以上のエフェクトを追加可能。ルーパー機能、リズムマシン機能、チューナー機能、ヘッドフォン端子、音楽プレイヤーを入力できるAUX IN端子を備え、普段のプラクティスからライブステージまであらゆるシーンに対応します。 *本アプリのご利用には、本体とスマートフォンをUSBケーブルで接続する必要があります。 ピッキングの強弱に応じて3つの IR を動的にブレンド 新開発の「マルチレイヤ-IR」テクノロジー 従来の一般的なIRは、スピーカー・キャビネットの特性を捉えるために「単一の」インパルス応答が使用されています。この度、ZOOMが新開発した「マルチレイヤーIR」テクノロジーでは、LOUD / MEDIUM / SOFTの異なる音量で取り込まれた3つのインパルス応答を採用。3つのIRはギターの音量やピッキングの強弱に応じて動的にブレンドされ、現実のキャビネット同様の反応で、これまでとは別次元の忠実かつ有機的な響きを生み出します。 マニュアルレスを目指して一新された UI フット操作可能なカーソル型スイッチ、視認性の良い液晶画面、モデリング元の実機を想起させるグラフィカルなアイコン表示など、マニュアルレスを目指してUIを一新しました。 ◎新開発マルチレイヤ-IR搭載、よりリアルになった22種類のアンプ/キャビネットモデル ◎有名ブティックペダルのモデリングを含む79種類のギターエフェクト ◎iOS/Android用アプリ「Handy Guitar Lab」から、追加エフェクト/プリセットパッチの入手、パッチメモリーの編集が可能 ◎最大6エフェクト+1ペダルエフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並べ替え可能 ◎300種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) ◎ボリューム、ピッチ、ワウなど、エフェクトをリアルタイムにコントロールできるエクスプレッションペダル搭載(G2X FOURのみ) ◎ギターケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン ◎最長80秒のフレーズを録音できるルーパー機能 ◎ルーパーと同期再生できる68種類のリズムパターン ◎演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ ◎音楽プレイヤーなどを接続できるAUX IN端子 ◎エフェクト設定を自動保存するオートセーブ機能と、編集内容をパッチ呼び出し時または工場出荷時の状態に戻すリバート機能 ◎オープンチューニングやドロップチューニングにも対応するチューナー機能 ◎Handy Guitar Labとの接続、2IN/2OUTのオーディオ・インターフェースおよびファームウェア・アップデート用USBポート ◎付属ACアダプタ(AD-16)またはUSBモバイルバッテリーで駆動 ◎外形寸法/質量: 【G2 FOUR】 184 mm (W) x 145 mm (D) x 71 mm (H) / 707 g 【G2X FOUR】 274 mm (W) x 150 mm (D) x 71 mm (H) / 951 g 【Keywords】 ZOOM,Guitar Multi-Effects Processor,G2-four, G2four,G2-4,G24,G2X-four,G2Xfour,G2X4,G2X-4,G1on,G1Xon,G1 on,G1X on,G1-on,G1X-on,G1N,G1XN,G1four,G1Xfour,ズーム,ギターマルチエフェクター
15400 円 (税込 / 送料込)

ZOOM G1X FOUR + Rolandケーブル セット ギターエフェクター【配送区分B】
1つのペダル。サウンドはエンドレス。 70種以上のエフェクト&アンプモデル、ルーパー、ドラムマシンを内蔵。 さらに、Guitar Labから配信される追加エフェクト/パッチで、ギターサウンドの可能性と音作りの楽しみをエンドレスに追求。 ●実在モデルを忠実にエミュレートした、13種類のアンプ/キャビネットモデル ●有名ブティックペダルのモデリングを含む60種類以上のギターエフェクト (G1 FOUR: 65エフェクト / G1X FOUR: 71エフェクト) ●PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」から、追加のエフェクト/パッチを入手可能 ●最大5エフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並び替え可能 ●50種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) ●ボリューム、ピッチ、ワウなど、ギターを弾きながらエフェクトをリアルタイムにコントロールできるエクスプレッションペダル搭載(G1X FOURのみ) ●ギターケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン ●単3アルカリ電池×4本で、18時間の連続駆動が可能 ●最長30秒のフレーズを録音できるルーパー機能 ●ルーパーと同期再生できる68種類のリズムパターン ●演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ ●音楽プレイヤーなどを接続できるAUX IN端子 ●エフェクトの設定を自動的に保存するオートセーブ機能 ●オープンチューニングやドロップチューニングにも対応するチューナー機能 ●Guitar Labとの接続およびファームウェア・アップデート用USBポート装備 ●電源は単3乾電池の他に、ACアダプタ(別売AD-16)、USBバスパワーでも駆動可能 【Keywords】 ZOOM,Guitar Multi-Effects Processor,G1-four, G1four,G1-4,G14,G1X-four,G1Xfour,G1X4,G1X-4,G1on,G1Xon,G1 on,G1X on,G1-on,G1X-on,G1N,G1XN,ズーム,ギターマルチエフェクター
16400 円 (税込 / 送料込)

ZOOM G1 FOUR ギターエフェクター【配送区分A】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 1つのペダル。サウンドはエンドレス。 70種以上のエフェクト&アンプモデル、ルーパー、ドラムマシンを内蔵。 さらに、Guitar Labから配信される追加エフェクト/パッチで、ギターサウンドの可能性と音作りの楽しみをエンドレスに追求。 ●実在モデルを忠実にエミュレートした、13種類のアンプ/キャビネットモデル ●有名ブティックペダルのモデリングを含む60種類以上のギターエフェクト (G1 FOUR: 65エフェクト / G1X FOUR: 71エフェクト) ●PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」から、追加のエフェクト/パッチを入手可能 ●最大5エフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並び替え可能 ●50種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) ●ボリューム、ピッチ、ワウなど、ギターを弾きながらエフェクトをリアルタイムにコントロールできるエクスプレッションペダル搭載(G1X FOURのみ) ●ギターケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン ●単3アルカリ電池×4本で、18時間の連続駆動が可能 ●最長30秒のフレーズを録音できるルーパー機能 ●ルーパーと同期再生できる68種類のリズムパターン ●演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ ●音楽プレイヤーなどを接続できるAUX IN端子 ●エフェクトの設定を自動的に保存するオートセーブ機能 ●オープンチューニングやドロップチューニングにも対応するチューナー機能 ●Guitar Labとの接続およびファームウェア・アップデート用USBポート装備 ●電源は単3乾電池の他に、ACアダプタ(別売AD-16)、USBバスパワーでも駆動可能 【Keywords】 ZOOM,Guitar Multi-Effects Processor,G1-four, G1four,G1-4,G14,G1X-four,G1Xfour,G1X4,G1X-4,G1on,G1Xon,G1 on,G1X on,G1-on,G1X-on,G1N,G1XN,ズーム,ギターマルチエフェクター
12500 円 (税込 / 送料込)

ZOOM G11 + Rolandケーブル セット エフェクター【配送区分D】
クリエイティビティを加速する すべてを新しくする、従来比*3倍以上の圧倒的なプロセッシングパワー、 5インチ・タッチスクリーンと独立したアンプセクションによる抜群の操作性。 桁違いのリアリティをもたらすIRローダーには、70種のIRデータをプリインストール。 究極のサウンドを追い求める、すべてのギタリストへ。 理想の歪みを追求 16種類の定番アンプモデルに加え、ZOOMオリジナルの新開発のアンプモデル6種類を搭載。実在する名機のサウンドを丹念に解析し、それらを組み合わせた、実用性の高い理想的なアンプサウンドを提供します。さらに幅広い音作りに対応でき、クリエイティビティはまったく新しい次元へ。 新開発エフェクト 135種類もの多彩なエフェクトを内蔵し、最大9エフェクト+1アンプモデルの同時使用が可能。新開発のアルゴリズムによる、2種類のディストーション、3種類のモジュレーションも内蔵し、新次元のクリエイティブなサウンドを創出。音作りの可能性はまさにエンドレスです。 アプリ感覚の操作 アプリ感覚で操作できる5インチのタッチスクリーンで、音作りや各種機能の設定も、ドラッグ/スワイプ/タッチ操作で思いのまま。複雑なエフェクトサウンドもシンプルに構築できます。 主な特長 •従来比3倍以上の圧倒的なプロセッシングパワーを誇る最新DSP(ZOOM G5nとの比較) •16種類の定番アンプモデル+6種類の新開発ZOOMオリジナルアンプモデル •22種類のキャビネットモデルに加え、70個のRデータをプリインストール •新開発のオリジナルエフェクト:ディストーション2種+モジュレーション3種 •最大2048サンプル、合計200個(70プリセット+130ユーザー)を読み込めるIRローダー機能 •最大9エフェクト+1アンプモデルの同時使用が可能 •240種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) •スワイプやドラッグ&ドロップ操作が可能な5インチ・タッチスクリーン •いつでも即座に調整できる独立アンプセクションと5つのストンプパネル •最長でステレオ5分のフレーズを録音できるルーパー機能 •ルーパー機能と同期できる68種類のリズムパターン •4イン/4アウトのUSBオーディオ・インターフェース機能 •4ケーブルメソッド対応、外部エフェクトを接続できる2系統のセンド/リターン端子 •外部機器と連携できるMIDI IN/OUT端子 •音楽プレイヤーなどの接続に便利なステレオAUXインプット端子 •435Hz~445Hzのキャリブレーション、オープン/ドロップチューニングにも対応する内蔵チューナー •ボリューム/ピッチ/ワウ等をフットコントロールするエクスプレッションペダル •IRデータの読み込みやファームウェア・アップデートが行えるUSBメモリ接続端子 •追加エフェクト/パッチを入手できる、Mac/PC用ソフトウェア『Guitar Lab』対応 •別売Bluetoothアダプタ(BTA-1)で、iOSアプリ版『Guitar Lab』を利用可能 •無償オンラインユーザー登録で、製品保証期間を3年間に延長 スペック ■同時使用エフェクト数:AMPLIFIER + 9 EFFECTS ■パッチユーザーエリア:240 ■サンプリング周波数:44.1 kHz ■A/D 変換:24-bit 128倍オーバーサンプリング ■D/A 変換:24-bit 128倍オーバーサンプリング ■信号処理:32-bit ■周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz ( + 1 dB - 2 dB)(10k Ω負荷時) ■電源: ACアダプタ DC12V センタープラス 2000 mA(ズーム AD-19) ■USB: 端子:USB2.0 Type-C 対応ケーブル:Type-C ケーブル Guitar Lab:USB1.1 Full Speed オーディオインターフェース:USB2.0 High Speed、44.1 kHz/32-bit 4in 4out ※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。 ※USB バスパワー動作非対応。 ■REMOTE: 専用無線アダプター(ZOOM BTA-1など) ■外形寸法:253 mm (D) × 495 mm (W) × 64 mm (H) ■重量:2.8 kg ■同梱品: ACアダプタ (AD-19)、クイックガイド 【Keywords】 ZOOM Multi-Effects Processor for Guitarists G11 G-11ズーム マルチエフェクター ギターエフェクター USB オーディオインターフェース チューナー内蔵
100500 円 (税込 / 送料込)

ZOOM G1 FOUR + 純正ACアダプター「AD-16A/D」セット ギターエフェクター【配送区分A】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 1つのペダル。サウンドはエンドレス。 70種以上のエフェクト&アンプモデル、ルーパー、ドラムマシンを内蔵。 さらに、Guitar Labから配信される追加エフェクト/パッチで、ギターサウンドの可能性と音作りの楽しみをエンドレスに追求。 ●実在モデルを忠実にエミュレートした、13種類のアンプ/キャビネットモデル ●有名ブティックペダルのモデリングを含む60種類以上のギターエフェクト (G1 FOUR: 65エフェクト / G1X FOUR: 71エフェクト) ●PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」から、追加のエフェクト/パッチを入手可能 ●最大5エフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並び替え可能 ●50種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) ●ボリューム、ピッチ、ワウなど、ギターを弾きながらエフェクトをリアルタイムにコントロールできるエクスプレッションペダル搭載(G1X FOURのみ) ●ギターケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン ●単3アルカリ電池×4本で、18時間の連続駆動が可能 ●最長30秒のフレーズを録音できるルーパー機能 ●ルーパーと同期再生できる68種類のリズムパターン ●演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ ●音楽プレイヤーなどを接続できるAUX IN端子 ●エフェクトの設定を自動的に保存するオートセーブ機能 ●オープンチューニングやドロップチューニングにも対応するチューナー機能 ●Guitar Labとの接続およびファームウェア・アップデート用USBポート装備 ●電源は単3乾電池の他に、ACアダプタ(別売AD-16)、USBバスパワーでも駆動可能 【Keywords】 ZOOM,Guitar Multi-Effects Processor,G1-four, G1four,G1-4,G14,G1X-four,G1Xfour,G1X4,G1X-4,G1on,G1Xon,G1 on,G1X on,G1-on,G1X-on,G1N,G1XN,ズーム,ギターマルチエフェクター
13900 円 (税込 / 送料込)

ZOOM G1 FOUR + Rolandケーブル セット ギターエフェクター【配送区分A】
1つのペダル。サウンドはエンドレス。 70種以上のエフェクト&アンプモデル、ルーパー、ドラムマシンを内蔵。 さらに、Guitar Labから配信される追加エフェクト/パッチで、ギターサウンドの可能性と音作りの楽しみをエンドレスに追求。 ●実在モデルを忠実にエミュレートした、13種類のアンプ/キャビネットモデル ●有名ブティックペダルのモデリングを含む60種類以上のギターエフェクト (G1 FOUR: 65エフェクト / G1X FOUR: 71エフェクト) ●PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」から、追加のエフェクト/パッチを入手可能 ●最大5エフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並び替え可能 ●50種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) ●ボリューム、ピッチ、ワウなど、ギターを弾きながらエフェクトをリアルタイムにコントロールできるエクスプレッションペダル搭載(G1X FOURのみ) ●ギターケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン ●単3アルカリ電池×4本で、18時間の連続駆動が可能 ●最長30秒のフレーズを録音できるルーパー機能 ●ルーパーと同期再生できる68種類のリズムパターン ●演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ ●音楽プレイヤーなどを接続できるAUX IN端子 ●エフェクトの設定を自動的に保存するオートセーブ機能 ●オープンチューニングやドロップチューニングにも対応するチューナー機能 ●Guitar Labとの接続およびファームウェア・アップデート用USBポート装備 ●電源は単3乾電池の他に、ACアダプタ(別売AD-16)、USBバスパワーでも駆動可能 【Keywords】 ZOOM,Guitar Multi-Effects Processor,G1-four, G1four,G1-4,G14,G1X-four,G1Xfour,G1X4,G1X-4,G1on,G1Xon,G1 on,G1X on,G1-on,G1X-on,G1N,G1XN,ズーム,ギターマルチエフェクター
14000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM A1X FOUR + ACアダプター AD-16 セット マルチエフェクター/アコースティック楽器用【配送区分B】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ アコースティック楽器用マルチエフェクツ・プロセッサー 『A1 FOUR』/『A1X FOUR』は、アコースティックギターをはじめ、サックス、トランペット、バイオリン、ハーモニカなどのアコースティック楽器全般に幅広く対応するマルチエフェクツ・プロセッサーです。+48Vのファンタム電源を供給可能なマイクアダプターが付属し、クリップマイクなどのコンデンサマイクを接続することも可能です。ドレッドノート、ラウンドショルダー、ナイロンギター、アップライトベースなどのボディ鳴りを再現するアコースティック・リモデリングをはじめ、コーラス、ディレイ、リバーブなど80種類以上のアコースティック楽器用エフェクトを内蔵。さらに、PC/Mac用アプリ「GuitarLab」を使用して、約100種類のオンライン配信エフェクトの追加と、エフェクト/パッチメモリーの編集が行えます。 ● 各楽器固有のボディ鳴りを再現する、15種類のアコースティック・リモデリング (Martin D-28、Martin D-18、Martin 000-18、Martin 00-21、Gibson J-45、Gibson Hummingbird、Gibson SJ-200、Gibson LG-2、Taylor 314ce、YAMAHA LL66、Ovation Adamas、ナイロンギター、Guild製12弦ギター、Dobro製リゾネーターギター、アップライトベース) ● 楽器用クリップマイクを接続できる、マイクアダプター(MAA-1)付属 ● 80種類以上のアコースティック楽器用エフェクト(A1 FOUR:82/A1X FOUR:90) ● トランペット、サックス、ハーモニカ、バイオリン、それぞれに専用チューニングされた7バンドEQ、オートワウ、デチューンコーラス ● ハウリングを抑えるアンチフィードバック・エフェクト ● 最大5エフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並び替え可能 ● PC/Mac用アプリ「GuitarLab」から、追加のエフェクト/パッチメモリーを配信 ● 50種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) ● ボリューム、ピッチ、ワウなど、楽器を弾きながらエフェクトをリアルタイムにコントロールできるエクスプレッションペダル搭載(A1X FOURのみ) ● 楽器ケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン ● 単3アルカリ電池×4本で、18時間の連続駆動が可能 ● エフェクト通過前のフレーズをループさせて、アコースティック楽器の音作りにも活用できる最長30秒のルーパー機能 ● カホンやラテンパーカッションなどアコースティック向けのリズムを含む68種類のリズムパターン ● 演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ ● 音楽プレイヤーなどを接続できるAUXIN端子 ● エフェクトの設定を自動的に保存するオートセーブ機能 ● クロマチックチューナー内蔵 ● GuitarLabとの接続およびファームウェア・アップデート用USBポート装備 ● 電源は単3乾電池の他、ACアダプタ(別売AD-16)、USBバスパワーでも駆動可能 簡単操作で直感的な音作り まるでコンパクトエフェクト/ストンプボックスのような操作感で、直感的に素早い音作りが可能です。 マイクアダプター『MAA-1』 MAA-1経由でXLRコネクタを持つマイクを接続して、アコースティック楽器にもエフェクトをかけることができます。またファンタム電源(+48V)の供給に対応しているため、クリップマイクなどのコンデンサマイクを使用することもできます。 アコースティック楽器に最適化したエフェクトサウンド 最新Gシリーズの基本エフェクトの他に、ACシリーズで定評のあるアコースティックギター用エフェクト、その他の様々なアコースティック楽器に最適化したエフェクトを搭載。アンチフィードバックエフェクトを使用すれば、フィードバック(ハウリング)を気にせずエフェクトをかけた演奏が可能です。 また無料のエフェクト管理ソフトウェアGuitarLabを使用すると、オンラインで配信されるエフェクトの追加や、パッチメモリーの編集/バックアップなどをパソコン(Mac/Windows)で行うことができます。 汎用性の高いリズムパターン 様々なジャンルに対応できるシンプルなリズムパターンを内蔵しています。 最大30秒のルーパーを搭載 最大30秒のルーパーを使ってサウンド・オン・サウンドのパフォーマンスが可能です。また生音の大きなアコースティック楽器でも、ルーパーの位置をエフェクトの前に切り替えて一度演奏した音をループさせれば、楽器を演奏しなくても音作りができるので便利です。 演奏環境に合わせて瞬時にEQ(イコライザー)が操作可能 MEMORY/STOMPモードでは、アウトプットEQ(Lo/Mid/Hi)とアウトプットボリューム(Vol)を4つのノブで操作することができます。演奏する環境が変わっても瞬時に対応可能です。 長時間の電池駆動 アルカリ単三電池4本を使用することで約18時間の連続動作が可能です。※LCDバックライトOFF時 A1 FOUR / A1X FOUR 仕様 同時使用エフェクト数 5 パッチメモリー数 50 サンプリング周波数 44.1 kHz A/D変換 24-bit 128倍オーバーサンプリング D/A変換 24-bit 128倍オーバーサンプリング 信号処理 32-bit 電源 AC アダプター DC9V センターマイナス 500mA(AD-16) 単三乾電池4本 連続駆動時間 約18時間(アルカリ電池使用、LCDバックライトOFF時) USB USB MIDI USB Micro-B ※USB端子からの給電も可能です。 ※充電専用ケーブルを使用した場合、給電以外の機能は使えません。 外形寸法 A1 FOUR:156 mm (D) x 130 mm (W) x 42 mm (H) A1X FOUR:156 mm (D) x 216 mm (W) x 52 mm (H) 重量(電池を除く) A1 FOUR:340 g A1X FOUR:610 g MAA-1 仕様 入力 バランス入力(XLR:2番ホット) ・入力ゲイン: +3~+30 dBu ・入力インピーダンス: 10 kΩ ・最大入力レベル: +4 dBu ・ファンタム電源+48 V 出力 標準モノラルフォーンジャック ・規定出力レベル: -20 dBu ・最大出力レベル: +7 dBu ・出力インピーダンス: 1 kΩ 電源 単三乾電池2本 連続駆動時間(ファンタム電流3mA時) ・約15時間(アルカリ電池使用) ・約15時間(ニッケル水素蓄電池使用) 外形寸法 177 mm (D) x 23 mm (W) x 25 mm (H) 重量(電池を除く) 70 g 付属品 マイクアダプター(MAA-1)、クイックガイド、パッチメモリーリスト 【Keywords】 ZOOM Multi-Effects Processor for Acoustic Instruments A1 A1X FOUR MAA-1 MAA1 ズーム マルチエフェクトプロセッサー マルチエフェクター リバーブ コーラス ディレイ ワウ ディストーション アコースティックギター アコギ サクソフォン サキソフォン サックス トランペット バイオリン ハーモニカ ブルースハープ
17900 円 (税込 / 送料込)

ZOOM Acoustic Creator AC-3【配送区分B】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ アコースティック・サウンドをクリエイト アコースティック専用設計の高品位プリアンプに、音の粒立ちを整えるコンプレッサーと9種類の空間系エフェクト、さらにピックアップで失われたボディ鳴りを再現するアコースティック・リモデリング機能を搭載。ラインでも、妥協のない最高のアコースティック・サウンドを生み出す。 愛器の音を美しく響かせる、アコースティック・クリエイター『AC-3』新登場。 アコースティック専用設計 ピエゾも、マグネティックも、パッシブタイプのピックアップにも対応する、アコースティック専用設計の高品位プリアンプを搭載。環境に応じたトーン調整が行える3バンドEQ、S/N 比120dB/ノイズフロア-100dBmの超低ノイズ設計など、アコースティック専用プリアンプとして充実した基本性能を提供します。 さらに、アコースティック・サウンドをより美しく響かせるコーラス、ディレイ、リバーブ、トレモロなど9種類のエフェクトを内蔵。ON/OFF操作が行える専用フットスイッチ、エフェクト設定を細かく調節できる3つのパラメーターノブを装備しています。 ソースギターを選んで・・・ ピックアップを通すことで失われてしまうアコースティックギターの自然なボディ鳴りを再現する「アコースティック・リモデリング」機能を搭載。ドレッドノート、ラウンドショルダー、オーケストラ、12弦ギター、ナイロンギター、アップライトベースなど使用する楽器に応じた16種類のソースギター・プリセットを内蔵し、ボディの材質、形状、構造によって異なるアコースティック楽器の美しく豊かな響きを再現します。 ターゲットギターを設定 さらに『AC-3』では、アコースティックギターの代表的モデルの響きをサンプリングした15種類のターゲットギター・プリセット(※)が用意され、各モデルの音響特性をより鮮明に再現することができます。例えば、Martin D-18をお使いの場合は、ソースギターで「Dreadnought」を選び、さらにターゲットギターを「D-Eighteen」に設定すれば、Martin D-18ならではの明るい歯切れのいい音色を再現。Gibson Hummingbirdをお使いの場合は、ソースで「Square Shoulder」を、ターゲットで「Humming Bird」を選択することで、ハニートーンと称される優しく繊細な響きが蘇ります。 ※15種類のターゲットギターでは、Gibson J-45、Gibson Hummingbird、Gibson Dove、Guild F-55、Gibson SJ-200、Martin 00-18、Martin 00-21、Gibson LG-2、Martin 000-18、Martin 000-28、Martin OM-18、Martin OM-28、Martin D-45、Martin D-18、Martin D-28用のプリセットが得られます。これ以外のギターをお使いの場合は、ターゲットギターを“OFF”にしてお使いください。 スムーズなコンプレッション 軽めのアルペジオでも強めのストロークでも、『AC-3』内蔵コンプレッサーなら幅広く対応。ツマミ一つでダイナミクスを簡単かつスムーズにコントロールでき、バラつきを抑えたバランスの取れたサウンドに。コンプレッション量を示すLEDインジケーターを装備し、自然な掛かり具合からハードなコンプレッションまで容易に調節できます。 2系統のステレオアウト グランドリフト・スイッチ、プリ/ポスト切替スイッチ付きのXLRバランスアウトをステレオで装備。DIボックスを使わずに、PAシステムやレコーディング・スタジオのミキシングコンソールに直結することが可能です。また、2系統の標準フォーンジャック(モノ/ステレオ)を備え、ギターアンプやレコーダー等に接続できるほか、ヘッドフォンを接続して、手軽にサウンドチェックを行うことが可能。ディレイやリバーブなど内蔵エフェクトの広がりのあるステレオサウンドを出力することができます。 フィードバックを抑制 アンチフィードバック・スイッチを装備し、フィードバックの原因となる周波数を自動で検出し、その帯域を急峻なフィルターでピンポイントにカット。音質変化を最小限に抑えながら、アコースティック楽器のライブ演奏で発生しがちなフィードバックを素早く効果的に除去。別売フットスイッチ(FS01)によるオン/オフ操作も可能です。 グランドリフト・スイッチ バランス接続時の機器間でのグランドループをカットするグランドリフト・スイッチを装備。マイクやスピーカーからの不要なハムノイズを除去します。 スタジオマジック DIボックスに必要な機能を満載した『AC-3』なら、リッチなアコースティックサウンドをそのままレコーディング。 スマートな音量調節 新開発のVOLUMEコントロールは、ツマミひとつで入力ゲインと出力レベルの両方を同時に適切なレベルに調節(特許出願中)。ステージ上のミュージシャンは、シンプルな操作で簡単かつスマートに音量調節が行えます。 内蔵チューナー フットスイッチで即座に起動する、高輝度LEDメーターを採用したクロマチックチューナーをビルトイン。ステージやスタジオで、いつでも快適にチューニングを行うことができます。 最大9dBのクリーンブースト フィンガーピッキングとコードストロークなど奏法の違いによる音量差を揃えたり、ソロプレイの際に音量を増幅できるブースト機能を搭載。フットスイッチのひと踏みで、最大9dBのクリーンブーストが可能です。 3つの電源オプション あらゆる環境で自然なアコースティックサウンドを再現する『AC-3』だからこそ、電源にも豊富なチョイスを用意。単三乾電池2本で最長約3時間の連続使用ができるほか、付属のACアダプタ(AD-16)、さらにマイクロUSBポートを介してコンピュータからのバスパワーでも動作します。 主な特長 ● ボディ鳴りを再現するアコースティック・リモデリング機能 ● 使用するギターに応じた16種類のソースギター・プリセット ● 特定モデル固有の響きを再現する15種類のターゲットギター・プリセット(Gibson J-45、Gibson Hummingbird、Gibson Dove、Guild F-55、Gibson SJ-200、Martin 00-18、Martin 00-21、Gibson LG-2、Martin 000-18、Martin 000-28、Martin OM-18、Martin OM-28、Martin D-45、Martin D-18、Martin D-28) ● 音の粒立ちを揃えるコンプレッサー機能 ● エフェクト音のミックスレベルを調節できる、9種類のアコースティック楽器用エフェクト(CHORUS 1、CHORUS 2、TAPE ECHO、ANALOG DELAY、DELAY、HALL REVERB、MOD REVERB、TREMOLO、PAD) ● DIとして機能する、ステレオ出力が可能なXLRバランスアウト ● VOLUMEノブひとつで、入力ゲインと出力レベルを同時調節(特許出願中) ● ピエゾ/マグネティック両対応のピックアップ切替スイッチ ● ライブユースに適したアナログ感覚のシンプルな操作性 ● 環境に応じたトーン調整が行える3バンド・イコライザ ● S/N比120dB /ノイズフロア -100dBuの超低ノイズ設計 ● ハウリングを効果的に除去するアンチフィードバック機能 ● 奏法の違いによる音量差を補正するクリーンブースト機能 ● 高輝度LEDを採用したクロマチックチューナー ● ステレオアウト&ヘッドフォン端子 ● 単3アルカリ電池2本で、連続約3時間のバッテリー動作 ● 将来のファームウェアアップデートが可能なUSBポート ● DC9V出力のACアダプタ(AD-16)付属 アクセサリ AC-3パッケージには、以下のものが同梱されています。 ● 取扱説明書 ● ACアダプタ (AD-16) 別売アクセサリ ● フットスイッチ (FS01) 【Keywords】 ZOOM Acoustic Creator AC-3 AC3 AC-2 AC2 ズーム アコースティッククリエイター アコースティック専用プリアンプ アコースティックギター 電池駆動
37000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM A1 FOUR + Rolandケーブル セット マルチエフェクター/アコースティック楽器用【配送区分A】
アコースティック楽器用マルチエフェクツ・プロセッサー 『A1 FOUR』/『A1X FOUR』は、アコースティックギターをはじめ、サックス、トランペット、バイオリン、ハーモニカなどのアコースティック楽器全般に幅広く対応するマルチエフェクツ・プロセッサーです。+48Vのファンタム電源を供給可能なマイクアダプターが付属し、クリップマイクなどのコンデンサマイクを接続することも可能です。ドレッドノート、ラウンドショルダー、ナイロンギター、アップライトベースなどのボディ鳴りを再現するアコースティック・リモデリングをはじめ、コーラス、ディレイ、リバーブなど80種類以上のアコースティック楽器用エフェクトを内蔵。さらに、PC/Mac用アプリ「GuitarLab」を使用して、約100種類のオンライン配信エフェクトの追加と、エフェクト/パッチメモリーの編集が行えます。 ● 各楽器固有のボディ鳴りを再現する、15種類のアコースティック・リモデリング (Martin D-28、Martin D-18、Martin 000-18、Martin 00-21、Gibson J-45、Gibson Hummingbird、Gibson SJ-200、Gibson LG-2、Taylor 314ce、YAMAHA LL66、Ovation Adamas、ナイロンギター、Guild製12弦ギター、Dobro製リゾネーターギター、アップライトベース) ● 楽器用クリップマイクを接続できる、マイクアダプター(MAA-1)付属 ● 80種類以上のアコースティック楽器用エフェクト(A1 FOUR:82/A1X FOUR:90) ● トランペット、サックス、ハーモニカ、バイオリン、それぞれに専用チューニングされた7バンドEQ、オートワウ、デチューンコーラス ● ハウリングを抑えるアンチフィードバック・エフェクト ● 最大5エフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並び替え可能 ● PC/Mac用アプリ「GuitarLab」から、追加のエフェクト/パッチメモリーを配信 ● 50種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) ● ボリューム、ピッチ、ワウなど、楽器を弾きながらエフェクトをリアルタイムにコントロールできるエクスプレッションペダル搭載(A1X FOURのみ) ● 楽器ケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン ● 単3アルカリ電池×4本で、18時間の連続駆動が可能 ● エフェクト通過前のフレーズをループさせて、アコースティック楽器の音作りにも活用できる最長30秒のルーパー機能 ● カホンやラテンパーカッションなどアコースティック向けのリズムを含む68種類のリズムパターン ● 演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ ● 音楽プレイヤーなどを接続できるAUXIN端子 ● エフェクトの設定を自動的に保存するオートセーブ機能 ● クロマチックチューナー内蔵 ● GuitarLabとの接続およびファームウェア・アップデート用USBポート装備 ● 電源は単3乾電池の他、ACアダプタ(別売AD-16)、USBバスパワーでも駆動可能 簡単操作で直感的な音作り まるでコンパクトエフェクト/ストンプボックスのような操作感で、直感的に素早い音作りが可能です。 マイクアダプター『MAA-1』 MAA-1経由でXLRコネクタを持つマイクを接続して、アコースティック楽器にもエフェクトをかけることができます。またファンタム電源(+48V)の供給に対応しているため、クリップマイクなどのコンデンサマイクを使用することもできます。 アコースティック楽器に最適化したエフェクトサウンド 最新Gシリーズの基本エフェクトの他に、ACシリーズで定評のあるアコースティックギター用エフェクト、その他の様々なアコースティック楽器に最適化したエフェクトを搭載。アンチフィードバックエフェクトを使用すれば、フィードバック(ハウリング)を気にせずエフェクトをかけた演奏が可能です。 また無料のエフェクト管理ソフトウェアGuitarLabを使用すると、オンラインで配信されるエフェクトの追加や、パッチメモリーの編集/バックアップなどをパソコン(Mac/Windows)で行うことができます。 汎用性の高いリズムパターン 様々なジャンルに対応できるシンプルなリズムパターンを内蔵しています。 最大30秒のルーパーを搭載 最大30秒のルーパーを使ってサウンド・オン・サウンドのパフォーマンスが可能です。また生音の大きなアコースティック楽器でも、ルーパーの位置をエフェクトの前に切り替えて一度演奏した音をループさせれば、楽器を演奏しなくても音作りができるので便利です。 演奏環境に合わせて瞬時にEQ(イコライザー)が操作可能 MEMORY/STOMPモードでは、アウトプットEQ(Lo/Mid/Hi)とアウトプットボリューム(Vol)を4つのノブで操作することができます。演奏する環境が変わっても瞬時に対応可能です。 長時間の電池駆動 アルカリ単三電池4本を使用することで約18時間の連続動作が可能です。※LCDバックライトOFF時 A1 FOUR / A1X FOUR 仕様 同時使用エフェクト数 5 パッチメモリー数 50 サンプリング周波数 44.1 kHz A/D変換 24-bit 128倍オーバーサンプリング D/A変換 24-bit 128倍オーバーサンプリング 信号処理 32-bit 電源 AC アダプター DC9V センターマイナス 500mA(AD-16) 単三乾電池4本 連続駆動時間 約18時間(アルカリ電池使用、LCDバックライトOFF時) USB USB MIDI USB Micro-B ※USB端子からの給電も可能です。 ※充電専用ケーブルを使用した場合、給電以外の機能は使えません。 外形寸法 A1 FOUR:156 mm (D) x 130 mm (W) x 42 mm (H) A1X FOUR:156 mm (D) x 216 mm (W) x 52 mm (H) 重量(電池を除く) A1 FOUR:340 g A1X FOUR:610 g MAA-1 仕様 入力 バランス入力(XLR:2番ホット) ・入力ゲイン: +3~+30 dBu ・入力インピーダンス: 10 kΩ ・最大入力レベル: +4 dBu ・ファンタム電源+48 V 出力 標準モノラルフォーンジャック ・規定出力レベル: -20 dBu ・最大出力レベル: +7 dBu ・出力インピーダンス: 1 kΩ 電源 単三乾電池2本 連続駆動時間(ファンタム電流3mA時) ・約15時間(アルカリ電池使用) ・約15時間(ニッケル水素蓄電池使用) 外形寸法 177 mm (D) x 23 mm (W) x 25 mm (H) 重量(電池を除く) 70 g 付属品 マイクアダプター(MAA-1)、単3アルカリ電池×6本、クイックガイド、パッチメモリーリスト 【Keywords】 ZOOM Multi-Effects Processor for Acoustic Instruments A1 A1X FOUR ズーム マルチエフェクトプロセッサー マルチエフェクター リバーブ コーラス ディレイ ワウ ディストーション アコースティックギター アコギ サクソフォン サキソフォン サックス トランペット バイオリン ハーモニカ ブルースハープ
17400 円 (税込 / 送料込)

ZOOM A1 FOUR マルチエフェクター/アコースティック楽器用【配送区分A】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ アコースティック楽器用マルチエフェクツ・プロセッサー 『A1 FOUR』/『A1X FOUR』は、アコースティックギターをはじめ、サックス、トランペット、バイオリン、ハーモニカなどのアコースティック楽器全般に幅広く対応するマルチエフェクツ・プロセッサーです。+48Vのファンタム電源を供給可能なマイクアダプターが付属し、クリップマイクなどのコンデンサマイクを接続することも可能です。ドレッドノート、ラウンドショルダー、ナイロンギター、アップライトベースなどのボディ鳴りを再現するアコースティック・リモデリングをはじめ、コーラス、ディレイ、リバーブなど80種類以上のアコースティック楽器用エフェクトを内蔵。さらに、PC/Mac用アプリ「GuitarLab」を使用して、約100種類のオンライン配信エフェクトの追加と、エフェクト/パッチメモリーの編集が行えます。 ● 各楽器固有のボディ鳴りを再現する、15種類のアコースティック・リモデリング (Martin D-28、Martin D-18、Martin 000-18、Martin 00-21、Gibson J-45、Gibson Hummingbird、Gibson SJ-200、Gibson LG-2、Taylor 314ce、YAMAHA LL66、Ovation Adamas、ナイロンギター、Guild製12弦ギター、Dobro製リゾネーターギター、アップライトベース) ● 楽器用クリップマイクを接続できる、マイクアダプター(MAA-1)付属 ● 80種類以上のアコースティック楽器用エフェクト(A1 FOUR:82/A1X FOUR:90) ● トランペット、サックス、ハーモニカ、バイオリン、それぞれに専用チューニングされた7バンドEQ、オートワウ、デチューンコーラス ● ハウリングを抑えるアンチフィードバック・エフェクト ● 最大5エフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並び替え可能 ● PC/Mac用アプリ「GuitarLab」から、追加のエフェクト/パッチメモリーを配信 ● 50種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) ● ボリューム、ピッチ、ワウなど、楽器を弾きながらエフェクトをリアルタイムにコントロールできるエクスプレッションペダル搭載(A1X FOURのみ) ● 楽器ケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン ● 単3アルカリ電池×4本で、18時間の連続駆動が可能 ● エフェクト通過前のフレーズをループさせて、アコースティック楽器の音作りにも活用できる最長30秒のルーパー機能 ● カホンやラテンパーカッションなどアコースティック向けのリズムを含む68種類のリズムパターン ● 演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ ● 音楽プレイヤーなどを接続できるAUXIN端子 ● エフェクトの設定を自動的に保存するオートセーブ機能 ● クロマチックチューナー内蔵 ● GuitarLabとの接続およびファームウェア・アップデート用USBポート装備 ● 電源は単3乾電池の他、ACアダプタ(別売AD-16)、USBバスパワーでも駆動可能 簡単操作で直感的な音作り まるでコンパクトエフェクト/ストンプボックスのような操作感で、直感的に素早い音作りが可能です。 マイクアダプター『MAA-1』 MAA-1経由でXLRコネクタを持つマイクを接続して、アコースティック楽器にもエフェクトをかけることができます。またファンタム電源(+48V)の供給に対応しているため、クリップマイクなどのコンデンサマイクを使用することもできます。 アコースティック楽器に最適化したエフェクトサウンド 最新Gシリーズの基本エフェクトの他に、ACシリーズで定評のあるアコースティックギター用エフェクト、その他の様々なアコースティック楽器に最適化したエフェクトを搭載。アンチフィードバックエフェクトを使用すれば、フィードバック(ハウリング)を気にせずエフェクトをかけた演奏が可能です。 また無料のエフェクト管理ソフトウェアGuitarLabを使用すると、オンラインで配信されるエフェクトの追加や、パッチメモリーの編集/バックアップなどをパソコン(Mac/Windows)で行うことができます。 汎用性の高いリズムパターン 様々なジャンルに対応できるシンプルなリズムパターンを内蔵しています。 最大30秒のルーパーを搭載 最大30秒のルーパーを使ってサウンド・オン・サウンドのパフォーマンスが可能です。また生音の大きなアコースティック楽器でも、ルーパーの位置をエフェクトの前に切り替えて一度演奏した音をループさせれば、楽器を演奏しなくても音作りができるので便利です。 演奏環境に合わせて瞬時にEQ(イコライザー)が操作可能 MEMORY/STOMPモードでは、アウトプットEQ(Lo/Mid/Hi)とアウトプットボリューム(Vol)を4つのノブで操作することができます。演奏する環境が変わっても瞬時に対応可能です。 長時間の電池駆動 アルカリ単三電池4本を使用することで約18時間の連続動作が可能です。※LCDバックライトOFF時 A1 FOUR / A1X FOUR 仕様 同時使用エフェクト数 5 パッチメモリー数 50 サンプリング周波数 44.1 kHz A/D変換 24-bit 128倍オーバーサンプリング D/A変換 24-bit 128倍オーバーサンプリング 信号処理 32-bit 電源 AC アダプター DC9V センターマイナス 500mA(AD-16) 単三乾電池4本 連続駆動時間 約18時間(アルカリ電池使用、LCDバックライトOFF時) USB USB MIDI USB Micro-B ※USB端子からの給電も可能です。 ※充電専用ケーブルを使用した場合、給電以外の機能は使えません。 外形寸法 A1 FOUR:156 mm (D) x 130 mm (W) x 42 mm (H) A1X FOUR:156 mm (D) x 216 mm (W) x 52 mm (H) 重量(電池を除く) A1 FOUR:340 g A1X FOUR:610 g MAA-1 仕様 入力 バランス入力(XLR:2番ホット) ・入力ゲイン: +3~+30 dBu ・入力インピーダンス: 10 kΩ ・最大入力レベル: +4 dBu ・ファンタム電源+48 V 出力 標準モノラルフォーンジャック ・規定出力レベル: -20 dBu ・最大出力レベル: +7 dBu ・出力インピーダンス: 1 kΩ 電源 単三乾電池2本 連続駆動時間(ファンタム電流3mA時) ・約15時間(アルカリ電池使用) ・約15時間(ニッケル水素蓄電池使用) 外形寸法 177 mm (D) x 23 mm (W) x 25 mm (H) 重量(電池を除く) 70 g 付属品 マイクアダプター(MAA-1)、単3アルカリ電池×6本、クイックガイド、パッチメモリーリスト 【Keywords】 ZOOM Multi-Effects Processor for Acoustic Instruments A1 A1X FOUR MAA-1 MAA1 ズーム マルチエフェクトプロセッサー マルチエフェクター リバーブ コーラス ディレイ ワウ ディストーション アコースティックギター アコギ サクソフォン サキソフォン サックス トランペット バイオリン ハーモニカ ブルースハープ
15900 円 (税込 / 送料込)

ZOOM G11 エフェクター【配送区分D】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ クリエイティビティを加速する すべてを新しくする、従来比*3倍以上の圧倒的なプロセッシングパワー、 5インチ・タッチスクリーンと独立したアンプセクションによる抜群の操作性。 桁違いのリアリティをもたらすIRローダーには、70種のIRデータをプリインストール。 究極のサウンドを追い求める、すべてのギタリストへ。 理想の歪みを追求 16種類の定番アンプモデルに加え、ZOOMオリジナルの新開発のアンプモデル6種類を搭載。実在する名機のサウンドを丹念に解析し、それらを組み合わせた、実用性の高い理想的なアンプサウンドを提供します。さらに幅広い音作りに対応でき、クリエイティビティはまったく新しい次元へ。 新開発エフェクト 135種類もの多彩なエフェクトを内蔵し、最大9エフェクト+1アンプモデルの同時使用が可能。新開発のアルゴリズムによる、2種類のディストーション、3種類のモジュレーションも内蔵し、新次元のクリエイティブなサウンドを創出。音作りの可能性はまさにエンドレスです。 アプリ感覚の操作 アプリ感覚で操作できる5インチのタッチスクリーンで、音作りや各種機能の設定も、ドラッグ/スワイプ/タッチ操作で思いのまま。複雑なエフェクトサウンドもシンプルに構築できます。 主な特長 •従来比3倍以上の圧倒的なプロセッシングパワーを誇る最新DSP(ZOOM G5nとの比較) •16種類の定番アンプモデル+6種類の新開発ZOOMオリジナルアンプモデル •22種類のキャビネットモデルに加え、70個のRデータをプリインストール •新開発のオリジナルエフェクト:ディストーション2種+モジュレーション3種 •最大2048サンプル、合計200個(70プリセット+130ユーザー)を読み込めるIRローダー機能 •最大9エフェクト+1アンプモデルの同時使用が可能 •240種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) •スワイプやドラッグ&ドロップ操作が可能な5インチ・タッチスクリーン •いつでも即座に調整できる独立アンプセクションと5つのストンプパネル •最長でステレオ5分のフレーズを録音できるルーパー機能 •ルーパー機能と同期できる68種類のリズムパターン •4イン/4アウトのUSBオーディオ・インターフェース機能 •4ケーブルメソッド対応、外部エフェクトを接続できる2系統のセンド/リターン端子 •外部機器と連携できるMIDI IN/OUT端子 •音楽プレイヤーなどの接続に便利なステレオAUXインプット端子 •435Hz~445Hzのキャリブレーション、オープン/ドロップチューニングにも対応する内蔵チューナー •ボリューム/ピッチ/ワウ等をフットコントロールするエクスプレッションペダル •IRデータの読み込みやファームウェア・アップデートが行えるUSBメモリ接続端子 •追加エフェクト/パッチを入手できる、Mac/PC用ソフトウェア『Guitar Lab』対応 •別売Bluetoothアダプタ(BTA-1)で、iOSアプリ版『Guitar Lab』を利用可能 •無償オンラインユーザー登録で、製品保証期間を3年間に延長 スペック ■同時使用エフェクト数:AMPLIFIER + 9 EFFECTS ■パッチユーザーエリア:240 ■サンプリング周波数:44.1 kHz ■A/D 変換:24-bit 128倍オーバーサンプリング ■D/A 変換:24-bit 128倍オーバーサンプリング ■信号処理:32-bit ■周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz ( + 1 dB - 2 dB)(10k Ω負荷時) ■電源: ACアダプタ DC12V センタープラス 2000 mA(ズーム AD-19) ■USB: 端子:USB2.0 Type-C 対応ケーブル:Type-C ケーブル Guitar Lab:USB1.1 Full Speed オーディオインターフェース:USB2.0 High Speed、44.1 kHz/32-bit 4in 4out ※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。 ※USB バスパワー動作非対応。 ■REMOTE: 専用無線アダプター(ZOOM BTA-1など) ■外形寸法:253 mm (D) × 495 mm (W) × 64 mm (H) ■重量:2.8 kg ■同梱品: ACアダプタ (AD-19)、クイックガイド 【Keywords】 ZOOM Multi-Effects Processor for Guitarists G11ズーム マルチエフェクター ギターエフェクター USB オーディオインターフェース チューナー内蔵 G1 G1X FOUR G3n G3Xn G5n G1on G1Xon
99000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM AC-2 マルチエフェクター【配送区分A】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 引き続き品薄状態が予想されますので、是非お早めにご注文頂きますようお願いします。 『AC-2』は、ピックアップを通すことで失われてしまうアコースティックギターの自然なボディ鳴りを再現する「アコース ティック・リモデリング」機能を搭載した高品位プリアンプです。ドレッドノート、ラウンドショルダー、オーケストラ、12弦ギター、ナイロンギター、アップライトベースなどのボディ鳴りをシミュレートした16種類のソースギター・プリセットを搭載し、ボディの材質、形状、構造によって異なるアコースティック楽器の美しく豊かな響きを、ライブステージのPAスピー カーから鳴らすことが可能。XLRバランスアウトを装備し、DIボックスを使わずにミキシングコンソールに直接接続することができます。 ●ボディ鳴りを再現するアコースティック・リモデリング機能 ●ピエゾ/マグネティック両対応のピックアップ切替スイッチ ●ライブユースに適したアナログ感覚のシンプルな操作性 ●環境に応じたトーン調整が行える3バンド・イコライザ ●S/N比120dB /ノイズフロア -100dBuの超低ノイズ設計 ●ハウリングを効果的に除去するアンチフィードバック機能 ●指弾きとストロークなど奏法の違いによる音量差を補正できるクリーンブースト機能 ●高輝度LEDを採用したクロマチックチューナー ●DIとして機能するXLRバランス出力 ●ステレオアウト&ヘッドフォン端子 ●単3アルカリ電池2本で、連続約3時間のバッテリー動作 ●将来のファームウェアアップデートが可能なUSBポート ●DC9V出力のACアダプタ(AD-16)付属 【keywords】 ズーム,ZOOM,AC2,AC-2,アコースティック,Acoustic,エフェクター,guitar,ギター,プリアンプ,preamp,Acoustic,Creator,アコギ
24999 円 (税込 / 送料込)

ZOOM A1X FOUR + Rolandケーブル セット マルチエフェクター/アコースティック楽器用【配送区分B】
アコースティック楽器用マルチエフェクツ・プロセッサー 『A1 FOUR』/『A1X FOUR』は、アコースティックギターをはじめ、サックス、トランペット、バイオリン、ハーモニカなどのアコースティック楽器全般に幅広く対応するマルチエフェクツ・プロセッサーです。+48Vのファンタム電源を供給可能なマイクアダプターが付属し、クリップマイクなどのコンデンサマイクを接続することも可能です。ドレッドノート、ラウンドショルダー、ナイロンギター、アップライトベースなどのボディ鳴りを再現するアコースティック・リモデリングをはじめ、コーラス、ディレイ、リバーブなど80種類以上のアコースティック楽器用エフェクトを内蔵。さらに、PC/Mac用アプリ「GuitarLab」を使用して、約100種類のオンライン配信エフェクトの追加と、エフェクト/パッチメモリーの編集が行えます。 ● 各楽器固有のボディ鳴りを再現する、15種類のアコースティック・リモデリング (Martin D-28、Martin D-18、Martin 000-18、Martin 00-21、Gibson J-45、Gibson Hummingbird、Gibson SJ-200、Gibson LG-2、Taylor 314ce、YAMAHA LL66、Ovation Adamas、ナイロンギター、Guild製12弦ギター、Dobro製リゾネーターギター、アップライトベース) ● 楽器用クリップマイクを接続できる、マイクアダプター(MAA-1)付属 ● 80種類以上のアコースティック楽器用エフェクト(A1 FOUR:82/A1X FOUR:90) ● トランペット、サックス、ハーモニカ、バイオリン、それぞれに専用チューニングされた7バンドEQ、オートワウ、デチューンコーラス ● ハウリングを抑えるアンチフィードバック・エフェクト ● 最大5エフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並び替え可能 ● PC/Mac用アプリ「GuitarLab」から、追加のエフェクト/パッチメモリーを配信 ● 50種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) ● ボリューム、ピッチ、ワウなど、楽器を弾きながらエフェクトをリアルタイムにコントロールできるエクスプレッションペダル搭載(A1X FOURのみ) ● 楽器ケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン ● 単3アルカリ電池×4本で、18時間の連続駆動が可能 ● エフェクト通過前のフレーズをループさせて、アコースティック楽器の音作りにも活用できる最長30秒のルーパー機能 ● カホンやラテンパーカッションなどアコースティック向けのリズムを含む68種類のリズムパターン ● 演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ ● 音楽プレイヤーなどを接続できるAUXIN端子 ● エフェクトの設定を自動的に保存するオートセーブ機能 ● クロマチックチューナー内蔵 ● GuitarLabとの接続およびファームウェア・アップデート用USBポート装備 ● 電源は単3乾電池の他、ACアダプタ(別売AD-16)、USBバスパワーでも駆動可能 簡単操作で直感的な音作り まるでコンパクトエフェクト/ストンプボックスのような操作感で、直感的に素早い音作りが可能です。 マイクアダプター『MAA-1』 MAA-1経由でXLRコネクタを持つマイクを接続して、アコースティック楽器にもエフェクトをかけることができます。またファンタム電源(+48V)の供給に対応しているため、クリップマイクなどのコンデンサマイクを使用することもできます。 アコースティック楽器に最適化したエフェクトサウンド 最新Gシリーズの基本エフェクトの他に、ACシリーズで定評のあるアコースティックギター用エフェクト、その他の様々なアコースティック楽器に最適化したエフェクトを搭載。アンチフィードバックエフェクトを使用すれば、フィードバック(ハウリング)を気にせずエフェクトをかけた演奏が可能です。 また無料のエフェクト管理ソフトウェアGuitarLabを使用すると、オンラインで配信されるエフェクトの追加や、パッチメモリーの編集/バックアップなどをパソコン(Mac/Windows)で行うことができます。 汎用性の高いリズムパターン 様々なジャンルに対応できるシンプルなリズムパターンを内蔵しています。 最大30秒のルーパーを搭載 最大30秒のルーパーを使ってサウンド・オン・サウンドのパフォーマンスが可能です。また生音の大きなアコースティック楽器でも、ルーパーの位置をエフェクトの前に切り替えて一度演奏した音をループさせれば、楽器を演奏しなくても音作りができるので便利です。 演奏環境に合わせて瞬時にEQ(イコライザー)が操作可能 MEMORY/STOMPモードでは、アウトプットEQ(Lo/Mid/Hi)とアウトプットボリューム(Vol)を4つのノブで操作することができます。演奏する環境が変わっても瞬時に対応可能です。 長時間の電池駆動 アルカリ単三電池4本を使用することで約18時間の連続動作が可能です。※LCDバックライトOFF時 A1 FOUR / A1X FOUR 仕様 同時使用エフェクト数 5 パッチメモリー数 50 サンプリング周波数 44.1 kHz A/D変換 24-bit 128倍オーバーサンプリング D/A変換 24-bit 128倍オーバーサンプリング 信号処理 32-bit 電源 AC アダプター DC9V センターマイナス 500mA(AD-16) 単三乾電池4本 連続駆動時間 約18時間(アルカリ電池使用、LCDバックライトOFF時) USB USB MIDI USB Micro-B ※USB端子からの給電も可能です。 ※充電専用ケーブルを使用した場合、給電以外の機能は使えません。 外形寸法 A1 FOUR:156 mm (D) x 130 mm (W) x 42 mm (H) A1X FOUR:156 mm (D) x 216 mm (W) x 52 mm (H) 重量(電池を除く) A1 FOUR:340 g A1X FOUR:610 g MAA-1 仕様 入力 バランス入力(XLR:2番ホット) ・入力ゲイン: +3~+30 dBu ・入力インピーダンス: 10 kΩ ・最大入力レベル: +4 dBu ・ファンタム電源+48 V 出力 標準モノラルフォーンジャック ・規定出力レベル: -20 dBu ・最大出力レベル: +7 dBu ・出力インピーダンス: 1 kΩ 電源 単三乾電池2本 連続駆動時間(ファンタム電流3mA時) ・約15時間(アルカリ電池使用) ・約15時間(ニッケル水素蓄電池使用) 外形寸法 177 mm (D) x 23 mm (W) x 25 mm (H) 重量(電池を除く) 70 g 付属品 マイクアダプター(MAA-1)、クイックガイド、パッチメモリーリスト 【Keywords】 ZOOM Multi-Effects Processor for Acoustic Instruments A1 A1X FOUR ズーム マルチエフェクトプロセッサー マルチエフェクター リバーブ コーラス ディレイ ワウ ディストーション アコースティックギター アコギ サクソフォン サキソフォン サックス トランペット バイオリン ハーモニカ ブルースハープ
19400 円 (税込 / 送料込)

ZOOM A1X FOUR マルチエフェクター/アコースティック楽器用【配送区分A】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ アコースティック楽器用マルチエフェクツ・プロセッサー 『A1 FOUR』/『A1X FOUR』は、アコースティックギターをはじめ、サックス、トランペット、バイオリン、ハーモニカなどのアコースティック楽器全般に幅広く対応するマルチエフェクツ・プロセッサーです。+48Vのファンタム電源を供給可能なマイクアダプターが付属し、クリップマイクなどのコンデンサマイクを接続することも可能です。ドレッドノート、ラウンドショルダー、ナイロンギター、アップライトベースなどのボディ鳴りを再現するアコースティック・リモデリングをはじめ、コーラス、ディレイ、リバーブなど80種類以上のアコースティック楽器用エフェクトを内蔵。さらに、PC/Mac用アプリ「GuitarLab」を使用して、約100種類のオンライン配信エフェクトの追加と、エフェクト/パッチメモリーの編集が行えます。 ● 各楽器固有のボディ鳴りを再現する、15種類のアコースティック・リモデリング (Martin D-28、Martin D-18、Martin 000-18、Martin 00-21、Gibson J-45、Gibson Hummingbird、Gibson SJ-200、Gibson LG-2、Taylor 314ce、YAMAHA LL66、Ovation Adamas、ナイロンギター、Guild製12弦ギター、Dobro製リゾネーターギター、アップライトベース) ● 楽器用クリップマイクを接続できる、マイクアダプター(MAA-1)付属 ● 80種類以上のアコースティック楽器用エフェクト(A1 FOUR:82/A1X FOUR:90) ● トランペット、サックス、ハーモニカ、バイオリン、それぞれに専用チューニングされた7バンドEQ、オートワウ、デチューンコーラス ● ハウリングを抑えるアンチフィードバック・エフェクト ● 最大5エフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並び替え可能 ● PC/Mac用アプリ「GuitarLab」から、追加のエフェクト/パッチメモリーを配信 ● 50種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) ● ボリューム、ピッチ、ワウなど、楽器を弾きながらエフェクトをリアルタイムにコントロールできるエクスプレッションペダル搭載(A1X FOURのみ) ● 楽器ケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン ● 単3アルカリ電池×4本で、18時間の連続駆動が可能 ● エフェクト通過前のフレーズをループさせて、アコースティック楽器の音作りにも活用できる最長30秒のルーパー機能 ● カホンやラテンパーカッションなどアコースティック向けのリズムを含む68種類のリズムパターン ● 演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ ● 音楽プレイヤーなどを接続できるAUXIN端子 ● エフェクトの設定を自動的に保存するオートセーブ機能 ● クロマチックチューナー内蔵 ● GuitarLabとの接続およびファームウェア・アップデート用USBポート装備 ● 電源は単3乾電池の他、ACアダプタ(別売AD-16)、USBバスパワーでも駆動可能 簡単操作で直感的な音作り まるでコンパクトエフェクト/ストンプボックスのような操作感で、直感的に素早い音作りが可能です。 マイクアダプター『MAA-1』 MAA-1経由でXLRコネクタを持つマイクを接続して、アコースティック楽器にもエフェクトをかけることができます。またファンタム電源(+48V)の供給に対応しているため、クリップマイクなどのコンデンサマイクを使用することもできます。 アコースティック楽器に最適化したエフェクトサウンド 最新Gシリーズの基本エフェクトの他に、ACシリーズで定評のあるアコースティックギター用エフェクト、その他の様々なアコースティック楽器に最適化したエフェクトを搭載。アンチフィードバックエフェクトを使用すれば、フィードバック(ハウリング)を気にせずエフェクトをかけた演奏が可能です。 また無料のエフェクト管理ソフトウェアGuitarLabを使用すると、オンラインで配信されるエフェクトの追加や、パッチメモリーの編集/バックアップなどをパソコン(Mac/Windows)で行うことができます。 汎用性の高いリズムパターン 様々なジャンルに対応できるシンプルなリズムパターンを内蔵しています。 最大30秒のルーパーを搭載 最大30秒のルーパーを使ってサウンド・オン・サウンドのパフォーマンスが可能です。また生音の大きなアコースティック楽器でも、ルーパーの位置をエフェクトの前に切り替えて一度演奏した音をループさせれば、楽器を演奏しなくても音作りができるので便利です。 演奏環境に合わせて瞬時にEQ(イコライザー)が操作可能 MEMORY/STOMPモードでは、アウトプットEQ(Lo/Mid/Hi)とアウトプットボリューム(Vol)を4つのノブで操作することができます。演奏する環境が変わっても瞬時に対応可能です。 長時間の電池駆動 アルカリ単三電池4本を使用することで約18時間の連続動作が可能です。※LCDバックライトOFF時 A1 FOUR / A1X FOUR 仕様 同時使用エフェクト数 5 パッチメモリー数 50 サンプリング周波数 44.1 kHz A/D変換 24-bit 128倍オーバーサンプリング D/A変換 24-bit 128倍オーバーサンプリング 信号処理 32-bit 電源 AC アダプター DC9V センターマイナス 500mA(AD-16) 単三乾電池4本 連続駆動時間 約18時間(アルカリ電池使用、LCDバックライトOFF時) USB USB MIDI USB Micro-B ※USB端子からの給電も可能です。 ※充電専用ケーブルを使用した場合、給電以外の機能は使えません。 外形寸法 A1 FOUR:156 mm (D) x 130 mm (W) x 42 mm (H) A1X FOUR:156 mm (D) x 216 mm (W) x 52 mm (H) 重量(電池を除く) A1 FOUR:340 g A1X FOUR:610 g MAA-1 仕様 入力 バランス入力(XLR:2番ホット) ・入力ゲイン: +3~+30 dBu ・入力インピーダンス: 10 kΩ ・最大入力レベル: +4 dBu ・ファンタム電源+48 V 出力 標準モノラルフォーンジャック ・規定出力レベル: -20 dBu ・最大出力レベル: +7 dBu ・出力インピーダンス: 1 kΩ 電源 単三乾電池2本 連続駆動時間(ファンタム電流3mA時) ・約15時間(アルカリ電池使用) ・約15時間(ニッケル水素蓄電池使用) 外形寸法 177 mm (D) x 23 mm (W) x 25 mm (H) 重量(電池を除く) 70 g 付属品 マイクアダプター(MAA-1)、クイックガイド、パッチメモリーリスト 【Keywords】 ZOOM Multi-Effects Processor for Acoustic Instruments A1 A1X FOUR MAA-1 MAA1 ズーム マルチエフェクトプロセッサー マルチエフェクター リバーブ コーラス ディレイ ワウ ディストーション アコースティックギター アコギ サクソフォン サキソフォン サックス トランペット バイオリン ハーモニカ ブルースハープ
17900 円 (税込 / 送料込)

ZOOM A1 FOUR + ACアダプター AD-16 セット マルチエフェクター/アコースティック楽器用【配送区分A】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ アコースティック楽器用マルチエフェクツ・プロセッサー 『A1 FOUR』/『A1X FOUR』は、アコースティックギターをはじめ、サックス、トランペット、バイオリン、ハーモニカなどのアコースティック楽器全般に幅広く対応するマルチエフェクツ・プロセッサーです。+48Vのファンタム電源を供給可能なマイクアダプターが付属し、クリップマイクなどのコンデンサマイクを接続することも可能です。ドレッドノート、ラウンドショルダー、ナイロンギター、アップライトベースなどのボディ鳴りを再現するアコースティック・リモデリングをはじめ、コーラス、ディレイ、リバーブなど80種類以上のアコースティック楽器用エフェクトを内蔵。さらに、PC/Mac用アプリ「GuitarLab」を使用して、約100種類のオンライン配信エフェクトの追加と、エフェクト/パッチメモリーの編集が行えます。 ● 各楽器固有のボディ鳴りを再現する、15種類のアコースティック・リモデリング (Martin D-28、Martin D-18、Martin 000-18、Martin 00-21、Gibson J-45、Gibson Hummingbird、Gibson SJ-200、Gibson LG-2、Taylor 314ce、YAMAHA LL66、Ovation Adamas、ナイロンギター、Guild製12弦ギター、Dobro製リゾネーターギター、アップライトベース) ● 楽器用クリップマイクを接続できる、マイクアダプター(MAA-1)付属 ● 80種類以上のアコースティック楽器用エフェクト(A1 FOUR:82/A1X FOUR:90) ● トランペット、サックス、ハーモニカ、バイオリン、それぞれに専用チューニングされた7バンドEQ、オートワウ、デチューンコーラス ● ハウリングを抑えるアンチフィードバック・エフェクト ● 最大5エフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並び替え可能 ● PC/Mac用アプリ「GuitarLab」から、追加のエフェクト/パッチメモリーを配信 ● 50種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) ● ボリューム、ピッチ、ワウなど、楽器を弾きながらエフェクトをリアルタイムにコントロールできるエクスプレッションペダル搭載(A1X FOURのみ) ● 楽器ケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン ● 単3アルカリ電池×4本で、18時間の連続駆動が可能 ● エフェクト通過前のフレーズをループさせて、アコースティック楽器の音作りにも活用できる最長30秒のルーパー機能 ● カホンやラテンパーカッションなどアコースティック向けのリズムを含む68種類のリズムパターン ● 演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ ● 音楽プレイヤーなどを接続できるAUXIN端子 ● エフェクトの設定を自動的に保存するオートセーブ機能 ● クロマチックチューナー内蔵 ● GuitarLabとの接続およびファームウェア・アップデート用USBポート装備 ● 電源は単3乾電池の他、ACアダプタ(別売AD-16)、USBバスパワーでも駆動可能 簡単操作で直感的な音作り まるでコンパクトエフェクト/ストンプボックスのような操作感で、直感的に素早い音作りが可能です。 マイクアダプター『MAA-1』 MAA-1経由でXLRコネクタを持つマイクを接続して、アコースティック楽器にもエフェクトをかけることができます。またファンタム電源(+48V)の供給に対応しているため、クリップマイクなどのコンデンサマイクを使用することもできます。 アコースティック楽器に最適化したエフェクトサウンド 最新Gシリーズの基本エフェクトの他に、ACシリーズで定評のあるアコースティックギター用エフェクト、その他の様々なアコースティック楽器に最適化したエフェクトを搭載。アンチフィードバックエフェクトを使用すれば、フィードバック(ハウリング)を気にせずエフェクトをかけた演奏が可能です。 また無料のエフェクト管理ソフトウェアGuitarLabを使用すると、オンラインで配信されるエフェクトの追加や、パッチメモリーの編集/バックアップなどをパソコン(Mac/Windows)で行うことができます。 汎用性の高いリズムパターン 様々なジャンルに対応できるシンプルなリズムパターンを内蔵しています。 最大30秒のルーパーを搭載 最大30秒のルーパーを使ってサウンド・オン・サウンドのパフォーマンスが可能です。また生音の大きなアコースティック楽器でも、ルーパーの位置をエフェクトの前に切り替えて一度演奏した音をループさせれば、楽器を演奏しなくても音作りができるので便利です。 演奏環境に合わせて瞬時にEQ(イコライザー)が操作可能 MEMORY/STOMPモードでは、アウトプットEQ(Lo/Mid/Hi)とアウトプットボリューム(Vol)を4つのノブで操作することができます。演奏する環境が変わっても瞬時に対応可能です。 長時間の電池駆動 アルカリ単三電池4本を使用することで約18時間の連続動作が可能です。※LCDバックライトOFF時 A1 FOUR / A1X FOUR 仕様 同時使用エフェクト数 5 パッチメモリー数 50 サンプリング周波数 44.1 kHz A/D変換 24-bit 128倍オーバーサンプリング D/A変換 24-bit 128倍オーバーサンプリング 信号処理 32-bit 電源 AC アダプター DC9V センターマイナス 500mA(AD-16) 単三乾電池4本 連続駆動時間 約18時間(アルカリ電池使用、LCDバックライトOFF時) USB USB MIDI USB Micro-B ※USB端子からの給電も可能です。 ※充電専用ケーブルを使用した場合、給電以外の機能は使えません。 外形寸法 A1 FOUR:156 mm (D) x 130 mm (W) x 42 mm (H) A1X FOUR:156 mm (D) x 216 mm (W) x 52 mm (H) 重量(電池を除く) A1 FOUR:340 g A1X FOUR:610 g MAA-1 仕様 入力 バランス入力(XLR:2番ホット) ・入力ゲイン: +3~+30 dBu ・入力インピーダンス: 10 kΩ ・最大入力レベル: +4 dBu ・ファンタム電源+48 V 出力 標準モノラルフォーンジャック ・規定出力レベル: -20 dBu ・最大出力レベル: +7 dBu ・出力インピーダンス: 1 kΩ 電源 単三乾電池2本 連続駆動時間(ファンタム電流3mA時) ・約15時間(アルカリ電池使用) ・約15時間(ニッケル水素蓄電池使用) 外形寸法 177 mm (D) x 23 mm (W) x 25 mm (H) 重量(電池を除く) 70 g 付属品 マイクアダプター(MAA-1)、単3アルカリ電池×6本、クイックガイド、パッチメモリーリスト 【Keywords】 ZOOM Multi-Effects Processor for Acoustic Instruments A1 A1X FOUR MAA-1 MAA1 ズーム マルチエフェクトプロセッサー マルチエフェクター リバーブ コーラス ディレイ ワウ ディストーション アコースティックギター アコギ サクソフォン サキソフォン サックス トランペット バイオリン ハーモニカ ブルースハープ
15900 円 (税込 / 送料込)

VOX VRM-1 WAH-WAH エフェクター 【配送区分B】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ オリジナルのブランドによるオリジナル=ヴィンテージVOXワウの完全再現 1967年 VOXブランドから登場、クライド・マッコイ(Clyde McCoy)氏のトランペットのミュート奏法を再現するために開発されながら、瞬く間にギターの表現力アップに有効であることが判明したWah-Wahペダル。それがジミ・ヘンドリックスやエリック・クラプトンといったアーティストが象徴的なパフォーマンスや楽曲を生み出すために使用したペダルです。その後、70年代、80年代から現在までワウを1台も持っていないギタリストはめずらしいほどでしょう。 現存する当時の実機は現在ヴィンテージ・ユニットと呼ばれ、希少であるだけでなく、その時代ならではのトーンを持つ機材として、高い人気を誇っています。 しかし、それらのヴィンテージ機材は高価で、部品の信頼性も現在の基準から見ると低く、ステージでの使用は現実的ではありません。つまり金銭的に手が届かなかったり、交換部品の入手が非常に困難になっているといった実用性に難があることが事実なのです。 今回VOXはオリジナルのワウを徹底研究、その秘密を解明することに焦点を当て、伝説的なトーンを求める人々に、マッコイ・ワウとV846の究極に理想的な個体と全く同じトーン特性を持つ「新品」を提供する目標を達成しました。 音楽的な用途で使い分けできる2つのタイプ、VRM-1とV846 Vintage、そして全体がクロームメッキに包まれたVRM-1 Limitedが登場します。 その1:インダクター 「Halo」インダクターは、ヴィンテージ・ワウの心臓部であり、「魂」でした。ヴィンテージ・ユニットのインダクターの特性を正確に測定することで、私たちのワウに使用するHaloインダクターのレプリカを作り出しました。 VRM-1とV846 Vintageでは、トーン特性の違いを出すため、インダクターを若干変更しています。 VRM-1は象徴的な鼻にかかったトーンで、中域が強調され、ウォームな、歌うようなトーンが得られます。リードギターの1音1音の表情を際立たせる奏法に最適です。 V846 Vintageは、よりアグレッシブなトーンで、スウィープ・レンジが広く、高域が強調されています。いわゆるワウワウ効果の決定版と言えるサウンドです。 前述したように、ヴィンテージ・ワウはヴィンテージ部品の許容差により、結果的な特性には個体差が生じていました。しかし、インタクターを構成する中心的な部品であるコア材を微調整することで、特性を大幅に安定させることができました。これにより、求められるトーンを損なうことなく、すべてのユニットで一貫したトーンを提供できるようになりました。 その2:ポット ペダルからギヤを経て動く可変抵抗=ポテンショメーターこそが、ワウのスイープに命を吹き込むパーツであることは明白でしょう。 正しい寸法で設計された筐体(後述)に組み込まれる事により、ヴィンテージのニュアンスを再現するのに重要なパーツになります。 ヴィンテージから取り外し、同じカーブになる様に調整して、粘りのある音色変化を作り出しました。 VRM-1とV846 Vintageでは異なる抵抗値、カーブにしています。 その3:トランジスタ ヴィンテージにも使われているのと同様の型番と外観である、BC109という金属缶パッケージのトランジスタを使用しています。 缶タイプは、外装部分がトランシスタの端子の一部であるため、組み立てると直面する底板の影響を受けやすい構造になっています。 同様のトランジスタが入手できたものの、60年代の部品と比べて音色が違ったため、音色の調整をするため回路を追加しました。そのためオリジナルには見られない追加部品がありますが、違った時代のパーツで昔を再現するための工夫を加えたのです。 その4:抵抗 ギターアンプにおいて「カーボンコンポジット」抵抗が珍重されることがありますが、60年代後半になると安価で品質の安定した「カーボンフィルム」抵抗が一般的になりました。 68年に始めて登場したWahにもカーボンフィルム抵抗が採用されていました。 今回の復刻でもカーボンフィルム抵抗、ただ大きめの1/2Wサイズを使い、チップ抵抗や1/4W抵抗とは違った柔らかなヴィンテージ・ワウの質感を再現しています。 その5:コンデンサ Wah回路において、特に音色に影響を与えるコンデンサは2個所に使われる容量0.01uFの物です。 ヴィンテージ・ワウに搭載されるコンデンサは特殊形状のため現在において量産で使う事は不可能でした。 本製品にはメタライズドポリエステルコンデンサを採用し、10種類以上の候補からもっとも深みのある音色のコンデンサを選びました。 その6:ケース ケースの設計はWahというエフェクト・ペダルの構造において、足を置く角度やペダルの可動範囲に影響を及ぼすため、重要な要素になります。 表情豊かにWahをコントロールするには、足の感覚をたよりに微妙な操作が必要になるため、たとえ電子部をすべてヴィンテージから乗せ換えたとしてもケースが違えば”別物”に感じてしまうでしょう。 そこで新規に金型を起こすべく、ヴィンテージを分解して下ケースとペダルの3Dスキャンを行いました。ヴィンテージと同じ角度で動くペダルはポットと合わさってヴィンテージ・ワウのニュアンスを再現します。 エフェクターは「ケースで音が変わる」という事が巷では言われています。最近ではブラスなどユニークな素材を使った他社製品も見られるようになってきました。これは大なり小なり事実ではあり、ヴィンテージで使われている金属もまたそのフェクターの音色へ影響を与え、独特なサウンドを奏でます。 特にWahは消費電流が1mA以下でインピーダンスが高い回路のため、他のエフェクターに比べると周囲の影響が大きくなります。 素材に関しては当時と同じくアルミを採用しましたが、ヴィンテージと比べるとアルミ材に含まれるアルミ以外の材の比率の違いにより、試作は音色について高域が少しロールオフしていました。そこで、GNDの取り方をオリジナルから変更しています。ジャックで発生する高域成分の減衰を少なくするため、ジャック部ではケースとジャックのGND部を絶縁するため、ワッシャーを追加しています。 また、ケースだけでなく底板もビンテージ愛好家の間では「Wahの底板の材質で音が変わる」という認識が行きわたっており、現に底板を変えると音が変わる事を確認しました。 つまりヴィンテージの再現には、底板を取り付けたときの音色を含めて再現する必要がありました。 本機は、音色変化の大きな鉄製の板を加工する事により、Vintage同様の60年代後半に聴かれたような感情豊かに歌うような音色を奏でます。 その7:線材 シールドケーブルで音色が変わるように、ハイインピーダンスな回路なワウでは線材による音色の影響は無視できません。 一般的には細い線材では、音色的にはレンジの狭い細目な音となり、太い線材を使うとレンジ広くて高域まで伸びた音色になる傾向があります。 一般的に線材は撚線が採用されており、上記の傾向はその撚線1本の太さと、本数によって決まっている事が分かりました。 むやみに太い線材を採用するとぎらついた音になっていき、ペダルがつま先側になった時に耳に痛いサウンドになっています。 通常使われる事が多い線材は AWG24 芯数 11本で、素線サイズが、0.16mm AWG26 芯数 7本で、素線サイズが、0.16mm が通常ですが、今回採用した線材は AWG24 芯数 7本で、素線サイズが、0.2mm 芯線の本数は7本を増やすことなく、1本あたりの線材を太くしたことにより、ぎらついた音になる事無く、カカト側でも芯のあるしっかりした音色となりました。 VOX Real McCoy とV846 Vintageは、ヴィンテージサウンドを1人でも多くの人に体感してもらおうというエンジニアの情熱により実現することができました。 一度手にとって試していただければ数多くのマスターピース作品から流れてくる名演のサウンドと同じフィーリングであることをきっと感じることができるでしょう。 SPECIFICATIONS INPUT端子 1 x モノラル・フォーン・ジャック OUTPUT端子 1 x モノラル・フォーン・ジャック (to amplifier) 電源 1 x 9V乾電池(6LF22/6LR61、006P)(別売) 外形寸法 (W X D X H) 102 x 253 x 80 mm / 4.02 x 9.96 x 3.15 inches 1.3 kg / 2.86 lbs (not including battery) ※製品の外観及び仕様は予告なく変更することがあります。 ※製品の色調は実際の色と多少異なることがあります。 【Keywords】 VOX ヴォックス ボックス ギターエフェクター ペダルエフェクター Wah Wah-Wah ワウ ワウペダル ワウワウ V847 V845 V860 ヴィンテージ VRM-1 VRM1 VRM-1 Limited VRM1Limited 電池駆動
36300 円 (税込 / 送料込)

ZOOM MS-90LP+ + KORG PC-2 + マークスクロスセット MultiStomp エフェクター【配送区分A】
MS-90LP+ マルチなストンプボックスのZOOM MultiStompシリーズに、ZOOM初となるコンパクトで多機能なルーパーペダル『MS-90LP+(プラス)』が新登場。ギター/ベースなど楽器の演奏フレーズをリアルタイムに重ね録りして、複数のループを次々とレイヤーしていくライブパフォーマンスが行えます。 コンパクトな筐体ながら5つの専用フットスイッチを装備し、1つのフットスイッチしか持たないルーパーペダルで要求される「ダブルタップ」や「長押し」操作を排除*。ルーパーの停止(STOP)や、直前に録音したフレーズの取り消しまたは復活(UNDO/REDO)が、専用フットスイッチのひと踏みで確実に実行できます。 *録音したフレーズをメモリーから消去するには、STOPスイッチの長押し操作が必要です。 フラットな位相特性のアナログ入出力回路とデュアルAD&32bitフロート処理による高品位なサウンドで、1ループあたり最大90分間のステレオ録音、最大100個のフレーズを記録可能。録音中のフレーズをリアルタイムに波形表示する高解像度LCDを搭載し、ルーパーのステータス(REC/PLAY/LOOP FX)もバックライト色の変化(赤/緑/青)で一目瞭然です。 さらに、表現の幅を拡げる8種類のLOOP FXを搭載し、REVERSEやHALF SPEEDといった定番エフェクトはもちろん、HOLDやTAPE STOP、スイッチを踏んでいる間のみエフェクトがかかるアンラッチ操作対応のユニークなエフェクトも利用可能。ルーパーと同期再生する内蔵リズム機能は、ロック、ラテン、ダンスなど、多様なジャンルに対応する68種類のリズムパターンを用意。ギターとルーパーの音はL OUT端子からギターアンプに送り、内蔵リズムの音はR OUT端子からPAミキサーに送って、クリアなサウンドで再生するといった柔軟なルーティングも可能です。 外部機器と連携できる3.5mmのTRS MIDI入出力、DAWソフトと同期できるUSB MIDIインターフェース機能も搭載。 『MS-90LP+』とドラマーのメトロノームをMIDIで同期すれば、ルーパーのテンポに合わせたバンド演奏が可能に。パソコンからUSB経由でバッキングトラックなどのWAVファイルをインポートしておけば、その伴奏に合わせてリードソロを弾くことも可能です。 MS-90LP+ MultiStompの主な特長 ◎ ルーパーの操作性を高めるREC&PLAY / UNDO / STOP / RHYTHM / LOOP FXスイッチ ◎ デュアルAD&32bitフロート処理により、広大なダイナミックレンジと高いS/N比を実現 ◎ クリアでオープンなサウンドを実現する、フラットな位相特性のアナログ入出力回路 ◎ 32bitフロート/44.1kHzのWAVフォーマットで録音 ◎ 1ループあたり最大でステレオ90分、合計13時間の録音が可能 ◎ 100種類のループフレーズをメモリー可能 ◎ 8種類のLOOP FX(REVERSE / HALF SPEED / DOUBLE SPEED / HOLD / TAPE STOP / ONE-SHOTPLAY / RESTART / TAP TEMPO) ◎ 踏んでいる間のみエフェクトがかかる、アンラッチ操作が可能なLOOP FXスイッチ ◎ オーディオ波形をリアルタイムに表示する高解像度LCD ◎ 録音は赤、再生は緑など、ルーパーの状態を色で示すLCDバックライト ◎ ロック、ラテン、ダンスなど、多様なジャンルに対応する68種類のリズムパターン ◎ 内蔵リズムのビートに合わせてループフレーズの録音タイミングを自動的にクォンタイズ ◎ 内蔵リズムの出力をR OUTにルーティングし、リズム音のみをPAスピーカーから再生可能 ◎ LR独立で処理する完全ステレオ対応の入出力 ◎ 外部MIDI機器と連携できる、3.5mm TRS MIDI入出力およびUSB MIDIインターフェース機能 ◎ MIDI経由でメモリーの切り替えやテンポ同期が可能 ◎ USB経由でループ素材(BGM、バッキングトラックなど)の読み込み/書き出しが可能 ◎ ギターケースのポケットに収まる軽量コンパクトデザイン ◎ 単3アルカリ電池2本で約4時間の連続駆動 ◎ 電源は単3乾電池の他に、ACアダプタ(別売AD-16)、USBモバイルバッテリーでも駆動可能 ◎ 外形寸法/質量:133 (D) x 79 (W) x 61 (H) mm / 414 g(電池含む) 【Keywords】 ZOOM MultiStomp ズーム マルチストンプボックス ルーパーペダル looper ギター ベース Guitar Bass 軽量 コンパクト REC&PLAY / UNDO / STOP / RHYTHM / LOOP FXスイッチ Effector
20900 円 (税込 / 送料込)

ZOOM MS-90LP+/MS-90LP plus MultiStomp エフェクター【配送区分A】
MS-90LP+ マルチなストンプボックスのZOOM MultiStompシリーズに、ZOOM初となるコンパクトで多機能なルーパーペダル『MS-90LP+(プラス)』が新登場。ギター/ベースなど楽器の演奏フレーズをリアルタイムに重ね録りして、複数のループを次々とレイヤーしていくライブパフォーマンスが行えます。 コンパクトな筐体ながら5つの専用フットスイッチを装備し、1つのフットスイッチしか持たないルーパーペダルで要求される「ダブルタップ」や「長押し」操作を排除*。ルーパーの停止(STOP)や、直前に録音したフレーズの取り消しまたは復活(UNDO/REDO)が、専用フットスイッチのひと踏みで確実に実行できます。 *録音したフレーズをメモリーから消去するには、STOPスイッチの長押し操作が必要です。 フラットな位相特性のアナログ入出力回路とデュアルAD&32bitフロート処理による高品位なサウンドで、1ループあたり最大90分間のステレオ録音、最大100個のフレーズを記録可能。録音中のフレーズをリアルタイムに波形表示する高解像度LCDを搭載し、ルーパーのステータス(REC/PLAY/LOOP FX)もバックライト色の変化(赤/緑/青)で一目瞭然です。 さらに、表現の幅を拡げる8種類のLOOP FXを搭載し、REVERSEやHALF SPEEDといった定番エフェクトはもちろん、HOLDやTAPE STOP、スイッチを踏んでいる間のみエフェクトがかかるアンラッチ操作対応のユニークなエフェクトも利用可能。ルーパーと同期再生する内蔵リズム機能は、ロック、ラテン、ダンスなど、多様なジャンルに対応する68種類のリズムパターンを用意。ギターとルーパーの音はL OUT端子からギターアンプに送り、内蔵リズムの音はR OUT端子からPAミキサーに送って、クリアなサウンドで再生するといった柔軟なルーティングも可能です。 外部機器と連携できる3.5mmのTRS MIDI入出力、DAWソフトと同期できるUSB MIDIインターフェース機能も搭載。 『MS-90LP+』とドラマーのメトロノームをMIDIで同期すれば、ルーパーのテンポに合わせたバンド演奏が可能に。パソコンからUSB経由でバッキングトラックなどのWAVファイルをインポートしておけば、その伴奏に合わせてリードソロを弾くことも可能です。 MS-90LP+ MultiStompの主な特長 ◎ ルーパーの操作性を高めるREC&PLAY / UNDO / STOP / RHYTHM / LOOP FXスイッチ ◎ デュアルAD&32bitフロート処理により、広大なダイナミックレンジと高いS/N比を実現 ◎ クリアでオープンなサウンドを実現する、フラットな位相特性のアナログ入出力回路 ◎ 32bitフロート/44.1kHzのWAVフォーマットで録音 ◎ 1ループあたり最大でステレオ90分、合計13時間の録音が可能 ◎ 100種類のループフレーズをメモリー可能 ◎ 8種類のLOOP FX(REVERSE / HALF SPEED / DOUBLE SPEED / HOLD / TAPE STOP / ONE-SHOTPLAY / RESTART / TAP TEMPO) ◎ 踏んでいる間のみエフェクトがかかる、アンラッチ操作が可能なLOOP FXスイッチ ◎ オーディオ波形をリアルタイムに表示する高解像度LCD ◎ 録音は赤、再生は緑など、ルーパーの状態を色で示すLCDバックライト ◎ ロック、ラテン、ダンスなど、多様なジャンルに対応する68種類のリズムパターン ◎ 内蔵リズムのビートに合わせてループフレーズの録音タイミングを自動的にクォンタイズ ◎ 内蔵リズムの出力をR OUTにルーティングし、リズム音のみをPAスピーカーから再生可能 ◎ LR独立で処理する完全ステレオ対応の入出力 ◎ 外部MIDI機器と連携できる、3.5mm TRS MIDI入出力およびUSB MIDIインターフェース機能 ◎ MIDI経由でメモリーの切り替えやテンポ同期が可能 ◎ USB経由でループ素材(BGM、バッキングトラックなど)の読み込み/書き出しが可能 ◎ ギターケースのポケットに収まる軽量コンパクトデザイン ◎ 単3アルカリ電池2本で約4時間の連続駆動 ◎ 電源は単3乾電池の他に、ACアダプタ(別売AD-16)、USBモバイルバッテリーでも駆動可能 ◎ 外形寸法/質量:133 (D) x 79 (W) x 61 (H) mm / 414 g(電池含む) 【Keywords】 ZOOM MultiStomp ズーム マルチストンプボックス ルーパーペダル looper ギター Guitar 軽量 コンパクト REC&PLAY / UNDO / STOP / RHYTHM / LOOP FXスイッチ Effector
19900 円 (税込 / 送料込)

ZOOM MS-90LP+ + Rolandケーブル + マークスクロスセット MultiStomp エフェクター【配送区分A】
MS-90LP+ マルチなストンプボックスのZOOM MultiStompシリーズに、ZOOM初となるコンパクトで多機能なルーパーペダル『MS-90LP+(プラス)』が新登場。ギター/ベースなど楽器の演奏フレーズをリアルタイムに重ね録りして、複数のループを次々とレイヤーしていくライブパフォーマンスが行えます。 コンパクトな筐体ながら5つの専用フットスイッチを装備し、1つのフットスイッチしか持たないルーパーペダルで要求される「ダブルタップ」や「長押し」操作を排除*。ルーパーの停止(STOP)や、直前に録音したフレーズの取り消しまたは復活(UNDO/REDO)が、専用フットスイッチのひと踏みで確実に実行できます。 *録音したフレーズをメモリーから消去するには、STOPスイッチの長押し操作が必要です。 フラットな位相特性のアナログ入出力回路とデュアルAD&32bitフロート処理による高品位なサウンドで、1ループあたり最大90分間のステレオ録音、最大100個のフレーズを記録可能。録音中のフレーズをリアルタイムに波形表示する高解像度LCDを搭載し、ルーパーのステータス(REC/PLAY/LOOP FX)もバックライト色の変化(赤/緑/青)で一目瞭然です。 さらに、表現の幅を拡げる8種類のLOOP FXを搭載し、REVERSEやHALF SPEEDといった定番エフェクトはもちろん、HOLDやTAPE STOP、スイッチを踏んでいる間のみエフェクトがかかるアンラッチ操作対応のユニークなエフェクトも利用可能。ルーパーと同期再生する内蔵リズム機能は、ロック、ラテン、ダンスなど、多様なジャンルに対応する68種類のリズムパターンを用意。ギターとルーパーの音はL OUT端子からギターアンプに送り、内蔵リズムの音はR OUT端子からPAミキサーに送って、クリアなサウンドで再生するといった柔軟なルーティングも可能です。 外部機器と連携できる3.5mmのTRS MIDI入出力、DAWソフトと同期できるUSB MIDIインターフェース機能も搭載。 『MS-90LP+』とドラマーのメトロノームをMIDIで同期すれば、ルーパーのテンポに合わせたバンド演奏が可能に。パソコンからUSB経由でバッキングトラックなどのWAVファイルをインポートしておけば、その伴奏に合わせてリードソロを弾くことも可能です。 MS-90LP+ MultiStompの主な特長 ◎ ルーパーの操作性を高めるREC&PLAY / UNDO / STOP / RHYTHM / LOOP FXスイッチ ◎ デュアルAD&32bitフロート処理により、広大なダイナミックレンジと高いS/N比を実現 ◎ クリアでオープンなサウンドを実現する、フラットな位相特性のアナログ入出力回路 ◎ 32bitフロート/44.1kHzのWAVフォーマットで録音 ◎ 1ループあたり最大でステレオ90分、合計13時間の録音が可能 ◎ 100種類のループフレーズをメモリー可能 ◎ 8種類のLOOP FX(REVERSE / HALF SPEED / DOUBLE SPEED / HOLD / TAPE STOP / ONE-SHOTPLAY / RESTART / TAP TEMPO) ◎ 踏んでいる間のみエフェクトがかかる、アンラッチ操作が可能なLOOP FXスイッチ ◎ オーディオ波形をリアルタイムに表示する高解像度LCD ◎ 録音は赤、再生は緑など、ルーパーの状態を色で示すLCDバックライト ◎ ロック、ラテン、ダンスなど、多様なジャンルに対応する68種類のリズムパターン ◎ 内蔵リズムのビートに合わせてループフレーズの録音タイミングを自動的にクォンタイズ ◎ 内蔵リズムの出力をR OUTにルーティングし、リズム音のみをPAスピーカーから再生可能 ◎ LR独立で処理する完全ステレオ対応の入出力 ◎ 外部MIDI機器と連携できる、3.5mm TRS MIDI入出力およびUSB MIDIインターフェース機能 ◎ MIDI経由でメモリーの切り替えやテンポ同期が可能 ◎ USB経由でループ素材(BGM、バッキングトラックなど)の読み込み/書き出しが可能 ◎ ギターケースのポケットに収まる軽量コンパクトデザイン ◎ 単3アルカリ電池2本で約4時間の連続駆動 ◎ 電源は単3乾電池の他に、ACアダプタ(別売AD-16)、USBモバイルバッテリーでも駆動可能 ◎ 外形寸法/質量:133 (D) x 79 (W) x 61 (H) mm / 414 g(電池含む) 【Keywords】 ZOOM MultiStomp ズーム マルチストンプボックス ルーパーペダル looper ギター Guitar 軽量 コンパクト REC&PLAY / UNDO / STOP / RHYTHM / LOOP FXスイッチ Effector
21400 円 (税込 / 送料込)

■店舗在庫あります!■WAY HUGE WM32G/SMALLS GEISHA DRIVE ギターエフェクター【配送区分A】
■店舗在庫あります!■ 日本限定色、抹茶色の「ゲイシャ・ドライブ」 「ゲイシャ」のイラストとカラフルなデザインが特徴的なWay Huge Smalls Geisha Driveは、見た目に反した正統派のオーバードライブペダルです。レンジの広いドライブサウンドが特徴で、オーバードライブからディストーションまで幅広いサウンドを自在にコントロール可能。 3つのコントロールノブによるシンプルな回路構成で、ギター本体のボリューム操作にも反応し、ギタリストの個性を最大限に引き出します。DRIVEノブを低めに設定すると暖かみのあるシルキーなオーバードライブに、DRIVEノブを回すごとに分厚くチューブライクなドライブサウンから、轟くようなディストーションサウンドまでカバーする、まさに「芸達者」なペダル。クリーンなアンプでの使用はもちろん、ドライブさせたアンプとの組み合わせにも最適です。 日本国内限定カラー「グリーン」フィニッシュのWay Huge Smalls Geisha Drive Special Limited Edition Finishは、IN、OUTに漢字表記「入力」「出力」が追加されたオリジナルカラーと異なる仕上げの限定モデルです。 【Keywords】 WAY HUGE ウェイヒュージ WM32G WM-32G SMALLS GEISHA DRIVE ゲイシャ・ドライブ 日本限定色 抹茶色 matcha オーバードライブペダル overdrive グリーン Way Huge Smalls Geisha Drive オリジナルカラー
34100 円 (税込 / 送料込)

ZOOM MultiStomp MS-70CDR+ + Rolandケーブル + マークスクロスセット エフェクター【配送区分A】
空間を支配する、149種類の響き コーラス、ディレイ、リバーブを中心とした149種類の空間系エフェクトを内蔵するマルチストンプ『MS-70CDR+』。 43種類のコーラス/モジュレーション、29種類のディレイ、33種類のリバーブ、44種類のダイナミクス/フィルター/SFX系エフェクトを内蔵し、ギター/ベース/シンセサイザー等の楽器に多彩な響きを加えることができます。 コーラス、ディレイ、リバーブ、空間系エフェクトを満載 CHORUS フェイズ、フランジャー、トレモロ、ビブラート、デチューン、ピッチシフトなど、サウンドに深みと動きを加える43種類のコーラス&モジュレーション・エフェクト。 DELAY 最長4秒のディレイタイムを設定できる、モノラル/ステレオ出力のディレイエフェクト29種類を搭載。リバースディレイ、マルチタップディレイ、ピッチシフトディレイ、クラシックなテープエコー、トリッキーな発振ノイズを生み出せるディレイまで、豊富に取り揃えています。 REVERB ヴィンテージなギターアンプに内蔵されているスプリングリバーブや、残響音のピッチが上昇していく幻想的なシマーリバーブ、スタジオクオリティのプレートリバーブ、アリーナクラスの大規模なコンサートホールの響きまで、あらゆるタイプの残響を生み出す33種類の高品位リバーブを搭載。 DYNAMICS / FILTER / SFX EQ、コンプレッション、ノイズリダクション、特殊エフェクトなど、44種類のダイナミクスとフィルターでサウンドを完成させましょう。 響きのディテールも調整 『MS-70CDR+』は、エフェクトごとに豊富なパラメータが用意されています。残響音の質感やディテールまで調整した、こだわりのサウンドメイクが可能です。 自分だけのサウンドを見つけよう 最大6つのエフェクトを同時使用して、ユーザーオリジナルのエフェクトサウンドを作成できます。作成したサウンドは内蔵メモリに最大100種類まで保存可能。あらかじめ用意された80種類のプリセットを使用して、インスピレーションを得ることもできます。 バイパス音から違う、高音質なアナログ回路 フラットな位相特性のアナログ入出力回路を採用し、これまで以上にクリアでオープンなサウンドを実現。楽器音はより自然で忠実に、残響音はより煌びやかで伸びやかに。それぞれのポテンシャルを引き出した本来の音を鳴り響かせることができます。 すべてはステレオで 2系統の標準フォーン端子を備えるステレオ入力端子(L/R)には、パッシブまたはアクティブタイプのギター/ベースはもちろん、シンセサイザーやサンプラーなどのラインレベルの機器も接続可能。ステレオ出力端子(L/R)も装備し、 空間系エフェクトのステレオ効果を活かしたレコーディングやライブパフォーマンスが可能です。 シンセパッドに最適 アンビエントミュージックには欠かせない、リバーブやディレイを駆使したシンセサイザーによるパッドサウンド。多彩な空間系エフェクトを内蔵する『MS-70CDR+』なら、シンセサイザーに幻想的な響きとドリーミーな浮遊感を与え、壮大なサウンドスケープを創り出すことができます。 USB MIDIで、パッチチェンジ USB MIDI経由のリモートコントロールに対応し、USB接続された外部MIDI機器からパッチメモリを切り替えることができます。 直感的なコントロールとUI ステージでも一目瞭然 コーラスは水色、ディレイは青、リバーブは緑など、液晶画面のバックライトはエフェクトの種類に応じて6色に変わります。現在選択されているエフェクトの種類が、容易に識別できます。 ツマミで調整 音色調整が直感的に行える4つのエンコーダーノブを搭載。一般的なストンプボックスと同じ感覚で、音作りが行えます。 足先でエフェクト選択 ギターを演奏しながら、パッチメモリーやエフェクト選択が足元の操作で行えるカーソル型フットスイッチを採用。もう、ステージでしゃがみ込む必要はありません。 頑丈で強靭なタフボディ 連日のギグで、固いブーツの底で、ガンガン踏み倒せる頑丈なデザイン。ワイルドなステージングに応えるタフな相棒です。 7時間の電池駆動 単3アルカリ電池2本で、7時間*の連続駆動。別売ACアダプタ(AD-16)や、市販USBモバイルバッテリーによる電源供給も可能です。 *ステレオ入力時は約5時間 いつでもすぐにチューニング 内蔵クロマチックチューナーは、音程が合うと液晶バックライトが緑に変わって、視覚的に分かりやすくお知らせ。オープンチューニングやドロップチューニングにも対応します。 ギターの音を出さないMUTEモードでのチューニングも可能です。 Handy Guitar Lab 専用アプリ「Handy Guitar Lab for MS-70CDR+(iOS版)」を利用すれば、USB接続されたスマートフォンから、エフェクトの追加、プリセットパッチの入手、パッチメモリーの編集が可能に。エフェクトライブラリを、さらに拡張することができます。 *App Storeから近日リリース予定 仕様 同時使用エフェクト数 6 EFFECTS パッチメモリーユーザーエリア 100 サンプリング周波数 44.1 kHz A/D 変換 24-bit 128倍オーバーサンプリング D/A 変換命 24-bit 128倍オーバーサンプリング 信号処理 32-bit 周波数特性 20 Hz ~ 20 kHz ( + 0.5 dB - 0.5 dB)(10 kΩ負荷時) ディスプレイ ドットマトリクスLCD(160 x 128 dot) 入力 L/R 標準モノラルフォーンジャック 定格入力レベル:-20 dBu 入力インピーダンス(ライン):470 kΩ 出力 L/R 標準モノラルフォーンジャック 最大出力レベル:+7.2 dBu(出力負荷インピーダンス10 kΩ以上時) 入力S/N 122 dB ノイズフロア(残留ノイズ) L/R -100 dBu 電源 ACアダプタ DC9 V センターマイナス、500 mA(ZOOM AD-16) 単三電池2本動作 アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池 ※USB バスパワー動作対応。 電池使用時の動作時間の目安 アルカリ乾電池 約7時間(ステレオ入力:約5時間) ニッケル水素蓄電池(1900 mAh) 約6時間30分(ステレオ入力:約5時間) リチウム乾電池 約14時間(ステレオ入力:約10時間) ※値はあくまで目安です。 ※電池動作時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。 USB 端子 USB2.0 Type-C 対応ケーブル Type-C ケーブル Handy Guitar Lab USB1.1 Full Speed ※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。 外形寸法 133 mm (D) × 79 mm (W) × 61 mm (H) 質量 368 g(電池を除く) 415 g (電池含む) ※ 0 dBu = 0.775 V 【keywords】ズーム/ZOOM/マルチエフェクター/ギター/MS200D+ MS-200D/PlusMS50G/MS-50G/MS-50/MS70CDR+/MS70CDR Plus/ストンプボックス/G3/G3X/G5 電池駆動 オープンチューニング ドロップチューニング フットスイッチ エンコーダーノブ plus プラス + コーラス/モジュレーション/ディレイ/リバーブ/ダイナミクス/フィルター/SFX系エフェクト/ギター/ベース/シンセサイザ/マルチストンプ
19400 円 (税込 / 送料込)

ZOOM MultiStomp MS-70CDR+ + KORG PC-2 + マークスクロスセット エフェクター【配送区分A】
空間を支配する、149種類の響き コーラス、ディレイ、リバーブを中心とした149種類の空間系エフェクトを内蔵するマルチストンプ『MS-70CDR+』。 43種類のコーラス/モジュレーション、29種類のディレイ、33種類のリバーブ、44種類のダイナミクス/フィルター/SFX系エフェクトを内蔵し、ギター/ベース/シンセサイザー等の楽器に多彩な響きを加えることができます。 コーラス、ディレイ、リバーブ、空間系エフェクトを満載 CHORUS フェイズ、フランジャー、トレモロ、ビブラート、デチューン、ピッチシフトなど、サウンドに深みと動きを加える43種類のコーラス&モジュレーション・エフェクト。 DELAY 最長4秒のディレイタイムを設定できる、モノラル/ステレオ出力のディレイエフェクト29種類を搭載。リバースディレイ、マルチタップディレイ、ピッチシフトディレイ、クラシックなテープエコー、トリッキーな発振ノイズを生み出せるディレイまで、豊富に取り揃えています。 REVERB ヴィンテージなギターアンプに内蔵されているスプリングリバーブや、残響音のピッチが上昇していく幻想的なシマーリバーブ、スタジオクオリティのプレートリバーブ、アリーナクラスの大規模なコンサートホールの響きまで、あらゆるタイプの残響を生み出す33種類の高品位リバーブを搭載。 DYNAMICS / FILTER / SFX EQ、コンプレッション、ノイズリダクション、特殊エフェクトなど、44種類のダイナミクスとフィルターでサウンドを完成させましょう。 響きのディテールも調整 『MS-70CDR+』は、エフェクトごとに豊富なパラメータが用意されています。残響音の質感やディテールまで調整した、こだわりのサウンドメイクが可能です。 自分だけのサウンドを見つけよう 最大6つのエフェクトを同時使用して、ユーザーオリジナルのエフェクトサウンドを作成できます。作成したサウンドは内蔵メモリに最大100種類まで保存可能。あらかじめ用意された80種類のプリセットを使用して、インスピレーションを得ることもできます。 バイパス音から違う、高音質なアナログ回路 フラットな位相特性のアナログ入出力回路を採用し、これまで以上にクリアでオープンなサウンドを実現。楽器音はより自然で忠実に、残響音はより煌びやかで伸びやかに。それぞれのポテンシャルを引き出した本来の音を鳴り響かせることができます。 すべてはステレオで 2系統の標準フォーン端子を備えるステレオ入力端子(L/R)には、パッシブまたはアクティブタイプのギター/ベースはもちろん、シンセサイザーやサンプラーなどのラインレベルの機器も接続可能。ステレオ出力端子(L/R)も装備し、 空間系エフェクトのステレオ効果を活かしたレコーディングやライブパフォーマンスが可能です。 シンセパッドに最適 アンビエントミュージックには欠かせない、リバーブやディレイを駆使したシンセサイザーによるパッドサウンド。多彩な空間系エフェクトを内蔵する『MS-70CDR+』なら、シンセサイザーに幻想的な響きとドリーミーな浮遊感を与え、壮大なサウンドスケープを創り出すことができます。 USB MIDIで、パッチチェンジ USB MIDI経由のリモートコントロールに対応し、USB接続された外部MIDI機器からパッチメモリを切り替えることができます。 直感的なコントロールとUI ステージでも一目瞭然 コーラスは水色、ディレイは青、リバーブは緑など、液晶画面のバックライトはエフェクトの種類に応じて6色に変わります。現在選択されているエフェクトの種類が、容易に識別できます。 ツマミで調整 音色調整が直感的に行える4つのエンコーダーノブを搭載。一般的なストンプボックスと同じ感覚で、音作りが行えます。 足先でエフェクト選択 ギターを演奏しながら、パッチメモリーやエフェクト選択が足元の操作で行えるカーソル型フットスイッチを採用。もう、ステージでしゃがみ込む必要はありません。 頑丈で強靭なタフボディ 連日のギグで、固いブーツの底で、ガンガン踏み倒せる頑丈なデザイン。ワイルドなステージングに応えるタフな相棒です。 7時間の電池駆動 単3アルカリ電池2本で、7時間*の連続駆動。別売ACアダプタ(AD-16)や、市販USBモバイルバッテリーによる電源供給も可能です。 *ステレオ入力時は約5時間 いつでもすぐにチューニング 内蔵クロマチックチューナーは、音程が合うと液晶バックライトが緑に変わって、視覚的に分かりやすくお知らせ。オープンチューニングやドロップチューニングにも対応します。 ギターの音を出さないMUTEモードでのチューニングも可能です。 Handy Guitar Lab 専用アプリ「Handy Guitar Lab for MS-70CDR+(iOS版)」を利用すれば、USB接続されたスマートフォンから、エフェクトの追加、プリセットパッチの入手、パッチメモリーの編集が可能に。エフェクトライブラリを、さらに拡張することができます。 *App Storeから近日リリース予定 仕様 同時使用エフェクト数 6 EFFECTS パッチメモリーユーザーエリア 100 サンプリング周波数 44.1 kHz A/D 変換 24-bit 128倍オーバーサンプリング D/A 変換命 24-bit 128倍オーバーサンプリング 信号処理 32-bit 周波数特性 20 Hz ~ 20 kHz ( + 0.5 dB - 0.5 dB)(10 kΩ負荷時) ディスプレイ ドットマトリクスLCD(160 x 128 dot) 入力 L/R 標準モノラルフォーンジャック 定格入力レベル:-20 dBu 入力インピーダンス(ライン):470 kΩ 出力 L/R 標準モノラルフォーンジャック 最大出力レベル:+7.2 dBu(出力負荷インピーダンス10 kΩ以上時) 入力S/N 122 dB ノイズフロア(残留ノイズ) L/R -100 dBu 電源 ACアダプタ DC9 V センターマイナス、500 mA(ZOOM AD-16) 単三電池2本動作 アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池 ※USB バスパワー動作対応。 電池使用時の動作時間の目安 アルカリ乾電池 約7時間(ステレオ入力:約5時間) ニッケル水素蓄電池(1900 mAh) 約6時間30分(ステレオ入力:約5時間) リチウム乾電池 約14時間(ステレオ入力:約10時間) ※値はあくまで目安です。 ※電池動作時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。 USB 端子 USB2.0 Type-C 対応ケーブル Type-C ケーブル Handy Guitar Lab USB1.1 Full Speed ※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。 外形寸法 133 mm (D) × 79 mm (W) × 61 mm (H) 質量 368 g(電池を除く) 415 g (電池含む) ※ 0 dBu = 0.775 V 【keywords】ズーム/ZOOM/マルチエフェクター/ギター/MS200D+ MS-200D/PlusMS50G/MS-50G/MS-50/MS70CDR+/MS70CDR Plus/ストンプボックス/G3/G3X/G5 電池駆動 オープンチューニング ドロップチューニング フットスイッチ エンコーダーノブ plus プラス + コーラス/モジュレーション/ディレイ/リバーブ/ダイナミクス/フィルター/SFX系エフェクト/ギター/ベース/シンセサイザ/マルチストンプ
18900 円 (税込 / 送料込)

ZOOM MultiStomp MS-70CDR+/ MS-70CDR Plus エフェクター【配送区分A】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 空間を支配する、149種類の響き コーラス、ディレイ、リバーブを中心とした149種類の空間系エフェクトを内蔵するマルチストンプ『MS-70CDR+』。 43種類のコーラス/モジュレーション、29種類のディレイ、33種類のリバーブ、44種類のダイナミクス/フィルター/SFX系エフェクトを内蔵し、ギター/ベース/シンセサイザー等の楽器に多彩な響きを加えることができます。 コーラス、ディレイ、リバーブ、空間系エフェクトを満載 CHORUS フェイズ、フランジャー、トレモロ、ビブラート、デチューン、ピッチシフトなど、サウンドに深みと動きを加える43種類のコーラス&モジュレーション・エフェクト。 DELAY 最長4秒のディレイタイムを設定できる、モノラル/ステレオ出力のディレイエフェクト29種類を搭載。リバースディレイ、マルチタップディレイ、ピッチシフトディレイ、クラシックなテープエコー、トリッキーな発振ノイズを生み出せるディレイまで、豊富に取り揃えています。 REVERB ヴィンテージなギターアンプに内蔵されているスプリングリバーブや、残響音のピッチが上昇していく幻想的なシマーリバーブ、スタジオクオリティのプレートリバーブ、アリーナクラスの大規模なコンサートホールの響きまで、あらゆるタイプの残響を生み出す33種類の高品位リバーブを搭載。 DYNAMICS / FILTER / SFX EQ、コンプレッション、ノイズリダクション、特殊エフェクトなど、44種類のダイナミクスとフィルターでサウンドを完成させましょう。 響きのディテールも調整 『MS-70CDR+』は、エフェクトごとに豊富なパラメータが用意されています。残響音の質感やディテールまで調整した、こだわりのサウンドメイクが可能です。 自分だけのサウンドを見つけよう 最大6つのエフェクトを同時使用して、ユーザーオリジナルのエフェクトサウンドを作成できます。作成したサウンドは内蔵メモリに最大100種類まで保存可能。あらかじめ用意された80種類のプリセットを使用して、インスピレーションを得ることもできます。 バイパス音から違う、高音質なアナログ回路 フラットな位相特性のアナログ入出力回路を採用し、これまで以上にクリアでオープンなサウンドを実現。楽器音はより自然で忠実に、残響音はより煌びやかで伸びやかに。それぞれのポテンシャルを引き出した本来の音を鳴り響かせることができます。 すべてはステレオで 2系統の標準フォーン端子を備えるステレオ入力端子(L/R)には、パッシブまたはアクティブタイプのギター/ベースはもちろん、シンセサイザーやサンプラーなどのラインレベルの機器も接続可能。ステレオ出力端子(L/R)も装備し、 空間系エフェクトのステレオ効果を活かしたレコーディングやライブパフォーマンスが可能です。 シンセパッドに最適 アンビエントミュージックには欠かせない、リバーブやディレイを駆使したシンセサイザーによるパッドサウンド。多彩な空間系エフェクトを内蔵する『MS-70CDR+』なら、シンセサイザーに幻想的な響きとドリーミーな浮遊感を与え、壮大なサウンドスケープを創り出すことができます。 USB MIDIで、パッチチェンジ USB MIDI経由のリモートコントロールに対応し、USB接続された外部MIDI機器からパッチメモリを切り替えることができます。 直感的なコントロールとUI ステージでも一目瞭然 コーラスは水色、ディレイは青、リバーブは緑など、液晶画面のバックライトはエフェクトの種類に応じて6色に変わります。現在選択されているエフェクトの種類が、容易に識別できます。 ツマミで調整 音色調整が直感的に行える4つのエンコーダーノブを搭載。一般的なストンプボックスと同じ感覚で、音作りが行えます。 足先でエフェクト選択 ギターを演奏しながら、パッチメモリーやエフェクト選択が足元の操作で行えるカーソル型フットスイッチを採用。もう、ステージでしゃがみ込む必要はありません。 頑丈で強靭なタフボディ 連日のギグで、固いブーツの底で、ガンガン踏み倒せる頑丈なデザイン。ワイルドなステージングに応えるタフな相棒です。 7時間の電池駆動 単3アルカリ電池2本で、7時間*の連続駆動。別売ACアダプタ(AD-16)や、市販USBモバイルバッテリーによる電源供給も可能です。 *ステレオ入力時は約5時間 いつでもすぐにチューニング 内蔵クロマチックチューナーは、音程が合うと液晶バックライトが緑に変わって、視覚的に分かりやすくお知らせ。オープンチューニングやドロップチューニングにも対応します。 ギターの音を出さないMUTEモードでのチューニングも可能です。 Handy Guitar Lab 専用アプリ「Handy Guitar Lab for MS-70CDR+(iOS版)」を利用すれば、USB接続されたスマートフォンから、エフェクトの追加、プリセットパッチの入手、パッチメモリーの編集が可能に。エフェクトライブラリを、さらに拡張することができます。 *App Storeから近日リリース予定 仕様 同時使用エフェクト数 6 EFFECTS パッチメモリーユーザーエリア 100 サンプリング周波数 44.1 kHz A/D 変換 24-bit 128倍オーバーサンプリング D/A 変換命 24-bit 128倍オーバーサンプリング 信号処理 32-bit 周波数特性 20 Hz ~ 20 kHz ( + 0.5 dB - 0.5 dB)(10 kΩ負荷時) ディスプレイ ドットマトリクスLCD(160 x 128 dot) 入力 L/R 標準モノラルフォーンジャック 定格入力レベル:-20 dBu 入力インピーダンス(ライン):470 kΩ 出力 L/R 標準モノラルフォーンジャック 最大出力レベル:+7.2 dBu(出力負荷インピーダンス10 kΩ以上時) 入力S/N 122 dB ノイズフロア(残留ノイズ) L/R -100 dBu 電源 ACアダプタ DC9 V センターマイナス、500 mA(ZOOM AD-16) 単三電池2本動作 アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池 ※USB バスパワー動作対応。 電池使用時の動作時間の目安 アルカリ乾電池 約7時間(ステレオ入力:約5時間) ニッケル水素蓄電池(1900 mAh) 約6時間30分(ステレオ入力:約5時間) リチウム乾電池 約14時間(ステレオ入力:約10時間) ※値はあくまで目安です。 ※電池動作時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。 USB 端子 USB2.0 Type-C 対応ケーブル Type-C ケーブル Handy Guitar Lab USB1.1 Full Speed ※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。 外形寸法 133 mm (D) × 79 mm (W) × 61 mm (H) 質量 368 g(電池を除く) 415 g (電池含む) ※ 0 dBu = 0.775 V 【keywords】ズーム/ZOOM/マルチエフェクター/ギター/MS200D+ MS-200D/PlusMS50G/MS-50G/MS-50/MS70CDR+/MS70CDR Plus/ストンプボックス/G3/G3X/G5 電池駆動 オープンチューニング ドロップチューニング フットスイッチ エンコーダーノブ plus プラス + コーラス/モジュレーション/ディレイ/リバーブ/ダイナミクス/フィルター/SFX系エフェクト/ギター/ベース/シンセサイザ/マルチストンプ
17900 円 (税込 / 送料込)
![VOX V847 Wah Pedal [V847A] + 純正ACアダプター KA181 セット【配送区分B】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/marks/cabinet/ka181set-change/vox-v847aset-a.jpg?_ex=128x128)
VOX V847 Wah Pedal [V847A] + 純正ACアダプター KA181 セット【配送区分B】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ ※ACアダプターは予告なく仕様変更される場合がありますので、デザイン/カラーなどが異なる場合がございます。予めご了承下さい。 V847 Wah Pedal 1960年代のオリジナルVOXワウのスペックをベースに設計されたV847は、伝説的なワウ・サウンドを今に伝える1台。9V電池の他にACアダプターも使用でき、インプット・ジャックはエフェクト・オフ時のギター・サウンドに色付けをしないバッファ仕様を採用。また、ペダルのインダクタを新設計し、これまで以上にオリジナルVOXワウのスペックに肉薄し、トーンはもちろんのこと、ダイナミクスも向上。あらゆる音楽スタイルで使えるワウ・ペダル、それがVOX V847です。 SPECS 接続端子:INSTジャック、AMPジャック、DC IN 電源:9V(006P)乾電池x1またはACアダプター 消費電流:540μA(9V DC) 電池寿命:約100時間異常(マンガン乾電池使用時:使用状況により変化します) 外形寸法:102 (W) x 252 (D) x 75 (H) mm(ゴム足含む。ペダルは踏み込んだ状態) 重量:1,673g(電池含む) 付属品:キャリング・バッグ 安心の国内正規流通商品 こちらの商品は国内正規流通品です。国内にてメーカー保証/サポートを受けることができます。 【Keywords】 VOX ヴォックス ボックス ギターエフェクター ペダルエフェクター Wah Wah-Wah ワウ ワウペダル ワウワウ V847 V845 V860VOX ヴォックス ボックス ギターエフェクター ペダルエフェクター Wah Wah-Wah ワウ ワウペダル ワウワウ V847 V845 V860
15950 円 (税込 / 送料込)