「ギター用アクセサリー・パーツ > エフェクター」の商品をご紹介します。

BOSS ボス Dual Footswitch デュアルフットスイッチ FS-7
コンパクト・サイズのデュアル・フットスイッチ。 ラッチとモーメンタリーを切り替え可能(A/B共通)。耐久性の高いスティール・ボディ。電池不要でペ ダルボードへの組み込みに最適。 電源がなくてもモーメンタリー・モードで使用可能。ACアダプターを接続しない場合、LEDは点灯しません。 ACアダプター(PSA-100=別売)ACアダプター駆動(他のエフェクターへ電源を分岐可能なパラレル・ケーブル付属)省スペース・デザインの多機能デュアル・フットスイッチ。FS-7はエフェクト・ペ ダルやアンプのチャンネルをコントロールするためのフットスイッチです。2つのフットスイッチを前後に配置することにより、ペ ダルボード内のスペースを節約することができます。A/Bスイッチはラッチとモーメンタリーを切り替えることができ、さまざまな機器に対応させることが可能です。
9539 円 (税込 / 送料込)

エレハモ クックファイトELECTRO-HARMONIX Cock Fight トーキングワウ
ELECTRO-HARMONIX Cock Fight トーキングワウギターの神様はロック史上で不動の地位を獲得したモンスターリフを生み出す際にクックド・ワウ・サウンドを使用しました。そのサウンドを得るにはワウ・ペダルのスイートスポットを見つけ出すことを必要としますが、Cock Fightではワウ・ペダルなしでそのすばらしいクックド・ワウ・サウンドを得ることが出来ます。まずお好みのトーンにセッティングし内蔵のディストーションでザラツキやうなりを付加する、もしくはボイス・ボックス・サウンドを生み出すトーキング・ワウモードに切り替えてください。エクスプレッション・ペダルを接続すればCock Fightをワウ・ペダルのように操作することもでき、あなたの好みのトーンにセッティングが可能です。 【Specs】・すばらしいクックド・ワウ・サウンドとトーキング・ペダル・サウンドを生み出します。・クライング・ワウとトーキング・ワウ(周波数調整付き)とクラシック・ファズを一つのペダルに集約。・ファズはオン/オフが可能で、トーンフィルターの前段に配置すればヴィンテージライクなサウンド、 トーンフィルターの後段ならよりモダンなサウンドを生み出します。・バイアスコントロールによりノーマルなファズからクラシックな"電池切れサウンド"まで調整が可能。・EXPインプットにエクスプレッション・ペダルを接続すれば、ワウ・ペダルやトーキング・ペダルのようにコントロールが可能。・電源:9V DC センターマイナスアダプター JP9.6DC-200
21450 円 (税込 / 送料込)

インプットとアウトプットを一か所に集約RevoL effects EJB-01 ジャンクションボックス
RevoL effects EJB-01 ジャンクションボックスRevoL e ects Simpline Box EJB-01は、インプットとアウトプットを一か所に集約するためのジャンクションボックスです。このジャンクションボックスは電源を必要としない、パッシブタイプです。エフェクターボードの隅に設置することで、ギター・ベースの入力、アンプへの出力が容易にスタンバイ可能になります。エフェクターボードを組み上げる際に重宝します。【SPEC】IN/OUT(A・B共通) :1/4インチ モノラルジャックサイズ :37mm(D)×92mm(W)×40mm(H)重量 :112g
3616 円 (税込 / 送料込)

ペダル配線をシンプルにするシグナルジャンクションボックスFree The Tone フリーザトーン JB-21B Signal Junction Box ジャンクションボックス
Free The Tone フリーザトーン JB-21B Signal Junction Box ジャンクションボックスフリーザトーンがこれまで最も多くカスタム製作してきた製品が、このシグナル・ジャンクション・ボックスです。ケーブルとケーブルを接続するシンプルな製品ですが、非常に多くのミュージシャンがペダルボードやラックシステムに組み込んで使用しています。フリーザトーンが20年以上に渡って蓄積したノウハウを詰め込み、最高のサウンドクオリティーと利便性を提供いたします。フォーンジャックだけでなく、DINコネクターも用意されています。7PinのDINコネクターを使用していますので、MIDIケーブルやARCシリーズのLINK接続に対応しています。【特徴】■ 機器間の配線がシンプルになり、セットアップに必要な時間を短縮する事ができます。■ ペダルボード内の狭い場所に並べられたエフェクターなどに直接接続せず、ジャンクションボックスを経由することで、ケーブルやプラグへのダメージを減らす事ができます。■ INPUT端子は、本製品を配置する場所によってどちら側の端子も入力として使用可能です。【仕様】・JUNCTION BOX SERIES 「JB-21B」・端子名称表示がシルク印刷になっています。・端子:1/4インチ標準フォーンジャック ×4(モノラル)、DIN 7Pinコネクター ×2(MIDI/ARCシリーズ LINK用)・サイズ:100(W)×62(D)×34(H)mm(ジャック等の突起物を含む)・重量:約 240g・付属品:保証書、WEBサイトアクセスカード
16500 円 (税込 / 送料込)

フロアを揺らす、97種類のベースサウンドZOOM ズーム MS-60B+ MultiStomp ベース マルチエフェクター ペダル
ZOOM ズーム MS-60B+ MultiStomp ベース マルチエフェクター ペダル重厚に、鮮烈に、艶やかに。ロックなオーバードライブサウンドから、シャープなスラップベース、獰猛なファズベースに、地を這うようなサブベースまで。ベースの世界が一気に広がる、インスピレーションの宝庫のような97種類のアンプ/エフェクトモデルを搭載。あらゆる低音をクリエイトする、待望のベース専用マルチストンプ、新登場。【MS-60B+ MultiStompの主な特長】・ストンプボックス1台に、ベース用に特化した97種類のエフェクト/アンプモデル搭載・24種類のドライブ/プリアンプ、24種類のダイナミクス/フィルター、17種類のモジュレーション、13種類のディレイ/リバーブ、シンセベースを含む8種類のSFXサウンド・演奏の強弱に応じた動的な音色変化を再現するマルチレイヤーIRを採用した、11種類のアンプ/キャビネットモデル・鋭いアタックと明瞭なローエンド、フラットな位相特性のアナログ入出力回路・自由な接続順で、最大6エフェクト使用可能・選択中のエフェクトに応じてバックライト色が変わる高解像度LCD・100種類のエフェクトパッチをメモリー可能(85種類のプリセットを内蔵)・パッチメモリーやエフェクト選択が足元の操作で行えるカーソル型フットスイッチ・R OUTの出力信号をパッチメモリー内の任意の箇所から取り出せる「R OUT POSITION」・ベースケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン・エフェクト設定を自動保存するオートセーブと、編集内容を元の状態に戻すリバート機能・Low-B/Hi-Cチューニングにも対応するチューナー機能・iOS用アプリ「Handy Guitar Lab」から、追加エフェクト/プリセットパッチの入手、パッチメモリーの編集が可能 (表示内容を音声で読み上げるVoiceOverに対応し、視覚障がい者のためのアクセシビリティを確保)・単3アルカリ電池×2本で約7時間の連続駆動【11種類のベース用プリアンプ】世界で最もポピュラーな8種類の定番プリアンプと、3種類のZOOMオリジナルプリアンプを搭載。パンチのある歪み、色気のある艶やかな倍音、滑らかなローエンドなど、ベースサウンドの核となる音色をデザインすることができます。【レジェンドに愛された11種類のベースアンプ】パワフルなクリーントーンを奏でるAcoustic 370*を選ぶか、それともウォームでパンチの効いたAmpeg SVT*を選択するか。演奏の強弱に応じて3つのIRが動的にブレンドされるZOOM独自のマルチレイヤーIR(特許出願中)を採用した11種類のベースアンプ+キャビネットモデルを搭載。忠実に再現された迫真のアンプサウンドを、曲調に応じて贅沢に使い分けることが可能です。【表現力を爆上げする75エフェクト】オクターブ、フィルター、モジュレーション、シンセ、ドライブなど、75種類のベースエフェクトを内蔵。あなたのサウンドを変身させよう。【名曲のサウンドを再現】最大6エフェクトを組み合わせて、ユーザーオリジナルのエフェクトサウンドを構築。内蔵メモリに最大100種類まで保存できます。あらかじめ用意された85種類のプリセットには、60年代から今日に至るまでの名曲のベースサウンドが多数収録されています。【PA卓とアンプにスプリット出力】R OUTの出力信号をパッチメモリー内の任意の箇所から、分岐して取り出すことができる「R OUT POSITION」機能を新搭載。たとえばライブ演奏で、会場のPAミキサーには内蔵アンプモデルを使った音(L OUT)を送り、ステージ上のベースアンプにはアンプモデル通過前の音(R OUT)を送るといったスプリット出力が可能。パッチメモリーごとに設定できます。【バイパス音から違う、高音質なアナログ回路】フラットな位相特性のアナログ入出力回路の採用により、鋭いアタックと明瞭なローエンドを実現。楽器本来のトーンをスポイルしない、鮮明なベースサウンドを鳴り響かせることができます。【USB MIDIで、パッチチェンジ】USB MIDI経由のリモートコントロールに対応し、USB接続された外部MIDI機器からパッチメモリを切り替えることができます。・直感的なコントロールとUI【ステージでも一目瞭然】赤はドライブ、青はディレイ、オレンジはフィルターなど、液晶画面のバックライトはエフェクトの種類に応じて色が変わります。ステージ上でも、現在選択されているエフェクトの種類が容易に識別できます。【ツマミで調整】音色調整が直感的に行える4つのエンコーダーノブを搭載。一般的なストンプボックスと同じ感覚で、音作りが行えます。【足先でエフェクト選択】ベースを演奏しながら、パッチメモリーやエフェクト選択が足元の操作で行えるカーソル型フットスイッチを採用。もう、ステージでしゃがみ込む必要はありません。【いつでもすぐにチューニング】内蔵クロマチックチューナーは、音程が合うと液晶バックライトが緑に変わって、視覚的に分かりやすくお知らせ。ドロップチューニングや多弦ベースの Low-B/Hi-Cチューニングにも対応します。ベースの音を出さないMUTEモードでのチューニングも可能です。【Handy Guitar Lab】専用アプリ「Handy Guitar Lab for MS-60B+(iOS版)」を利用すれば、USB接続されたスマートフォンから、エフェクトの追加、プリセットパッチの入手、パッチメモリーの編集が可能に。エフェクトライブラリを、さらに拡張することができます。【仕様】同時使用エフェクト数:6 EFFECTSパッチメモリーユーザーエリア:100サンプリング周波数:44.1 kHzA/D 変換:24-bit 128倍オーバーサンプリングD/A 変換:24-bit 128倍オーバーサンプリング信号処理:32-bit周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz ( + 0.5 dB - 0.5 dB)(10 kΩ負荷時)ディスプレイ:ドットマトリクスLCD(160 x 128 dot)[入力]INPUT 標準モノラルフォーンジャック定格入力レベル:-20 dBu入力インピーダンス(ライン):470 kΩ[出力]L/R 標準モノラルフォーンジャック最大出力レベル:+7.2 dBu(出力負荷インピーダンス10 kΩ以上時)入力S/N:122 dBノイズフロア(残留ノイズ: L/R -100 dBu[電源]ACアダプタ:DC9 V センターマイナス、500 mA(ZOOM AD-16)単三電池2本動作:アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池※USB バスパワー動作対応。[電池使用時の動作時間の目安]アルカリ乾電池:約7時間ニッケル水素蓄電池(1900 mAh): 約6時間30分リチウム乾電池:約14時間※値はあくまで目安です。[USB]端子:USB2.0 Type-C対応ケーブル:Type-C ケーブルHandy Guitar Lab:USB1.1 Full Speed※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。外形寸法:133 mm (D) × 79 mm (W) × 61 mm (H)質量: 353 g(電池を除く)、400 g (電池含む)
14900 円 (税込 / 送料込)

ズーム アコースティック楽器全般に幅広く対応するマルチZOOM A1 FOUR アコースティック楽器用 マルチエフェクター 純正アダプター付きセット
ZOOM A1 FOUR アコースティック楽器用 マルチエフェクター 純正アダプター付きセットアコースティック楽器全般に幅広く対応するマルチエフェクター「ZOOM A1 FOUR」に純正アダプター「ZOOM AD-16A/D DC9V ACアダプター」をお付けしたセットです。セット内容:・ZOOM A1 FOUR アコースティック楽器用 マルチエフェクター・ZOOM AD-16A/D DC9V ACアダプター【ZOOM A1 FOUR アコースティック楽器用 マルチエフェクター】アコースティックギターをはじめ、サックス、トランペット、バイオリン、ハーモニカ、ウッドベースなどのアコースティック楽器全般に幅広く対応。クリップマイクを接続できるマイクアダプターが付属し、アコースティック楽器の可能性と音作りの楽しみを思いのままに追求できます。【アコースティック専用デザイン】35種類の新開発エフェクトを含む、80種類以上のアコースティック楽器用エフェクトを内蔵。アコースティック楽器に、美しく華やかな彩りと、斬新なサウンドアプローチを提供します。【各楽器に最適な音色】あらゆるアコースティック楽器に対応する『A1 FOUR』ですが、特にアコースティックギター、サックス、トランペット、バイオリン、ハーモニカ、ウッドベースには、それぞれ専用にボイシングされたエフェクトを用意。【主な特長】・各楽器固有のボディ鳴りを再現する、15種類のアコースティック・リモデリング・楽器用クリップマイクを接続できる、マイクアダプタ(MAA-1)付属・80種類以上のアコースティック楽器用エフェクト(A1 FOUR:82 / A1X FOUR:90)・トランペット、サックス、ハーモニカ、バイオリン、それぞれに専用チューニングされた7バンドEQ、オートワウ、デチューンコーラス・ハウリングを抑えるアンチフィードバック・エフェクト・最大5エフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並び替え可能・PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」から、追加のエフェクト/パッチメモリーを配信・50種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用)・ボリューム、ピッチ、ワウなど、楽器を弾きながらエフェクトをリアルタイムにコントロールできるエクスプレッションペダル搭載(A1X FOURのみ)・楽器ケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン・単3アルカリ電池×4本で、18時間の連続駆動が可能・エフェクト通過前のフレーズをループさせて、アコースティック楽器の音作りにも活用できる最長30秒のルーパー機能・カホンやラテンパーカッションなどアコースティック向けのリズムを含む68種類のリズムパターン・演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ・音楽プレイヤーなどを接続できるAUX IN端子・エフェクトの設定を自動的に保存するオートセーブ機能・クロマチックチューナー内蔵・Guitar Labとの接続およびファームウェア・アップデート用USBポート装備・電源は単3乾電池の他、ACアダプタ(別売AD-16)、USBバスパワーでも駆動可能【同梱品】『A1 FOUR』マイクアダプタ(MAA-1)クイックガイドパッチメモリーリスト【SPECS】【A1 FOUR】同時使用エフェクト数:5パッチメモリー数:50サンプリング周波数:44.1 kHzA/D 変換:24-bit 128 倍オーバーサンプリングD/A 変換:24-bit 128 倍オーバーサンプリング信号処理:32-bitディスプレイ:ドットマトリクス LCD (128*32 dot)入力Input:標準モノラルフォーンジャック定格入力レベル: -20 dBu入力インピーダンス(ライン):470 k ΩAUX IN:ステレオミニジャック定格入力レベル: -10 dBu入力インピーダンス(ライン):1 k Ω出力OUTPUT:標準ステレオフォーンジャック(ライン/ ヘッドフォン兼用)最大出力レベル:ライン + 2 dBu(出力負荷インピーダンス 10 k Ω以上時)フォーン 17 mW + 17 mW( 負荷 32 Ω時)入力 S/N:120 dBノイズフロアー(残留ノイズ):-97 dBu電源:ACアダプター DC9V センターマイナス、500 mA単三乾電池4 本 連続駆動時間 約18 時間(アルカリ電池使用、LCD バックライトOFF 時)USB:USB MIDI USB Micro-B※USB 端子からの給電も可能です。※充電専用ケーブルを使用した場合、給電以外の機能は使えません。外形寸法:156 mm (D) × 130 mm (W) × 42 mm (H)重量:A1 FOUR 340 g(電池を除く)【MAA-1】入力:バランス入力(XLR:2 番ホット)入力ゲイン:+3 ~ +30 dBu入力インピーダンス:10 k Ω最大入力レベル:+4 dBuファンタム電源 +48 V出力:標準モノラルフォーンジャック規定出力レベル: -20 dBu最大出力レベル: + 7 dBu出力インピーダンス: 1 k Ω電源:単三乾電池 2 本連続駆動時間(ファンタム電流 3 mA 時)約 15 時間(アルカリ電池使用)約 15 時間(ニッケル水素蓄電池使用)外形寸法:177 mm (D) x 23 mm (W) x 25 mm (H)重量:70 g(電池を除く)※ 0 dBu = 0.775 V※電池持続時間は当社試験法によるもので、使用条件により大きく変わります。【ZOOM AD-16A/D DC9V ACアダプター】ZOOMのエフェクトペダルやリズムマシンに使用できる、DC9V出力のACアダプタです。【AD-16 SPECIFICATIONS】定格入力:AC100 - 240V定格出力:DC9V/500mA (センターマイナス)
17700 円 (税込 / 送料込)

ズーム マルチエフェクター 専用アダプター付きZOOM G1X FOUR ギターマルチエフェクター 専用アダプター付きセット
ZOOM G1X FOUR ギターマルチエフェクター 専用アダプター付きセットズームのマルチエフェクター「G1X FOUR」に専用アダプター「ZOOM AD-16A/D」をお付けしたセット商品です。セット内容:・ZOOM G1X FOUR ギターマルチエフェクター・ZOOM AD-16A/D DC9V ACアダプターZOOM G1X FOUR ギターマルチエフェクター『G1X FOUR』は、70種類以上のアンプ/エフェクトモデルを内蔵し、最大5個を自由な接続順で同時に使用可能。実機の内部回路を忠実にエミュレートした13種類のアンプモデルと先進のIR(インパルス応答)を用いたキャビネットモデル、有名ブティックペダルのモデリングを含む60種類以上のギターエフェクトを標準搭載。さらに、PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」から配信される、追加のアンプモデル/エフェクト/パッチをダウンロードして、本体に無償でインストール可能。ルーパー機能、リズムマシン機能、チューナー機能、ヘッドフォン端子、音楽プレイヤーを入力できるAUX IN端子を備え、普段のプラクティスからライブステージまであらゆるシーンに対応します。【主な特長】・実在モデルを忠実にエミュレートした、13種類のアンプ/キャビネットモデル・有名ブティックペダルのモデリングを含む60種類以上のギターエフェクト・最大5エフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並び替え可能・PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」から配信される、追加のアンプモデル/エフェクト/パッチを入手可能・50種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用)・ギターケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン・単3アルカリ電池×4本で、約18時間の連続駆動(別売ACアダプタ、USBバスパワーでも駆動)・最長30秒のフレーズを録音できるルーパー機能・ルーパー機能と併用できる68種類のリズムパターン・演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ・音楽プレイヤーなどを接続できるAUX IN端子・オープンチューニングやドロップチューニングにも対応するチューナー機能・付属品:クイックガイド、パッチリスト・外形寸法: 156 (D) x 216 (W) x 52 (H) mm・重量(本体のみ): 610 gZOOM AD-16A/D DC9V ACアダプターZOOMのエフェクトペダルやリズムマシンに使用できる、DC9V出力のACアダプタです。【AD-16 SPECIFICATIONS】定格入力:AC100 - 240V定格出力:DC9V/500mA (センターマイナス)対応機種:1010, 1202, 1204, 2020, 2100, 3000, 3030, 4040, 5000, 5050, 504, 504II, 505, 505II, 506, 506II, 507, 508, 509, 510, 606, 607, 707II, 708II, A2, A2.1u, A3, B1, B1X, B1on, B1Xon, B2, B2.1u, B3, BFX-708, G1, G1N, G1on, G1Xon, G1u, G1X, G1XN, G2, G2.1u, G2Nu, G2.1Nu, G3, G3X, G5, G5n, GFX-1, GFX-3, GFX-5, GFX-707, GM-200, H4, HL-01, MRS-4, MRS-8, MRT-3, MS-100BT, MS-50G, MS-60B, MS-70CDR, PD-01, PFX-9003, PS-02, PS-04, RFX-300, RT-123, RT-223, RT-234, RT-323, SB-246, ST-224, TM-01, UF-01
16700 円 (税込 / 送料込)

ボス ノイズサプレッサーBOSS NS-2 ノイズサプレッサー エフェクター
BOSS(ボス) NS-2 ノイズサプレッサー エフェクターです。ノイズやハムをシャット・アウトします。従来の方式では、ノイズは除去できても原音のアタックまで消えたり、エンベロープが不自然になるなどの弊害が残りました。NS-2はギターの音とノイズ成分を分離して検知するBOSS独自の方法を採用。原音には一切影響を与えずにノイズだけを一掃。他のコンパクトへの電源供給も可能。
15400 円 (税込 / 送料込)

JHS Pedals ジェイエイチエスペダルズ エフェクター トレモロ Kodiak 【】
JHS Pedals ジェイエイチエスペダルズ エフェクター トレモロ Kodiak 【】切替可能な4タイプのウェーブフォーム(Sine、Square、Rythmic、Ramp)トレモロスピードはSpeedノブもしくはTap Tempoフットスイッチでコントロール可能ペダル側面のTap/Exp TRSジャックのモードをTap/Exp ミニスイッチで切替可能メーカー側の意匠変更により、予告なく外観上のデザイン・カラー等が変わる場合がございますこちらの商品は日本国内商品となります(並行輸入品はを受けることが出来ません)
42317 円 (税込 / 送料別)

エクスプレッションペダルコルグ KORG EXP-2 FOOT CONTROLLER エクスプレッションペダル
KORG EXP-2 FOOT CONTROLLER エクスプレッションペダル軽量、コンパクトでボリューム エクスプレッション・ペダルとして使用可能なフット・コントローラー。■ ボリューム・ペダル(INPUT-1、OUTPUT-1使用時)、エクスプレッション・ペダル(OUTPUT-2使用時)として使用可能。■ミニマム・ボリュームを0~約50%まで設定可能。仕様外形寸法:87(W)x 200(D)x 91.5(H)mm質量:460 g付属品:エクスプレッション専用ステレオ・ケーブル
7920 円 (税込 / 送料込)

ボス コンパクトサイズ フラグシップレベルのサウンドBOSS GT-1 マルチエフェクター
BOSS GT-1 マルチエフェクター自宅練習から本番ステージまで一緒の頼りになるパートナーGT-1はBOSSフラッグシップ・モデルのハイクオリティなサウンドを、軽くてコンパクトなボディに凝縮したマルチ・エフェクターです。進化し続けるCOSM技術により磨き上げられたエフェクトとアンプでプロフェッショナル・レベルのサウンド・クオリティを実現。さらにBOSS TONE CENTRALから世界のトップ・ギタリスト達が作成したバラエティ豊かな即戦力パッチをダウンロードし、簡単に選んで使うことができます。シンプルで直感的な操作に加え、音色を素早く選ぶことができるEASY SELECT、音色を簡単にエディットできるEASY EDIT機能を搭載。プロ・クオリティのサウンドをソフト・ギター・ケースに入れて手軽に持ち運び、自宅からストリート、スタジオ、ステージまで、どんな場所でも簡単に素早く音色を呼び出して使えます。・BOSSフラッグシップ・レベルのサウンド・クオリティを軽くてコンパクトなボディに凝縮。・ソフト・ギター・ケースでの運搬時にもケースや楽器を傷つけにくい、安心のエッジレス設計。・アルカリ単三電池4本で約7時間駆動可能で、ストリートでも活躍。・BOSS TONE CENTRALから即戦力のプロ音色をダウンロード。・音楽ジャンル等からパッチの音色を検索できるEASY SELECT、直感的に音色を調整できるEASY EDIT。・外部コントロールやアサイン機能、USB接続等の拡張性も充実。【BOSSの技術がぎっしり詰まった最高峰のサウンド・エンジンを搭載】GT-1はフラッグシップ・クラスのサウンド・エンジンを搭載。その軽くて小さな筐体からは想像できないほどクオリティの高いサウンドを実現します。BOSS OD-1をはじめとするビンテージ・エフェクトから、TERA ECHOやA-DISTなど最先端のMDP技術を駆使したエフェクトまで幅広く搭載しており、多彩なサウンド・メイキングが可能。アコースティック・ギター・シミュレーターやピックアップ・タイプの変更が可能なギター・シミュレーター機能も搭載しているため、音作りの可能性はさらに広がります。エフェクトと同様にアンプもビンテージの名機からモダンなハイエンド機、実在するアンプでは得られない特性を実現したBOSSのオリジナル機まで、音質や弾き心地にこだわり厳選。幅広い音楽ジャンルや曲の展開に対応できます。また、LOOP STATIONシリーズでおなじみのフレーズ・ループ機能を搭載。アンプやエフェクト音色を切り替えながらバッキングやソロ演奏を重ね、個人練習に活用したり、独創的なソロ・パフォーマンスや分厚いアンサンブルを演出したりすることが可能です。【アクティブな行動派にぴったりの軽量スリムなマルチ・エフェクト】驚くほどの軽量化と小型化を実現しています。もちろん、数多くのプロ現場で信頼されてきたBOSS製品の堅牢性は変わらずそのままなので、安心してどこへでも持って行くことができます。ソフト・ギター・ケースへの出し入れをスムーズに行えるよう、金属部のエッジに丸みを持たせたエッジレス設計になっており、練習から本番まで常にギターと一緒に持ち歩いても傷をつけにくくなっています。電源は、さまざまなシチュエーションでの対応が可能な2電源方式を採用。ACアダプター(PSA-100※別売)はもちろん、アルカリ単三電池4本で約7時間の連続使用ができ、ストリートなど電源の確保が難しい場所でも活躍してくれます。【最前線のプロフェッショナル音色やあこがれの名曲サウンドを無料ダウンロード】音色ライブラリBOSS TONE CENTRALから、世界のトップ・ギタリストが作成するバラエティ豊かなプロ・クオリティ・パッチや、憧れの名曲の音色を無償で簡単にダウンロードできます。専用ソフトウェアBOSS TONE STUDIOを利用してインターネットに接続すると、BOSS TONE CENTRALにダイレクト・アクセスすることが可能です。最新の追加音色を簡単にダウンロードし、音色をグラフィカルに細かくエディット、さらにそのパッチの入れ替えや管理まで、一連の流れをすべてひとつのソフトウェアで行うことができます。【イマジネーションと音を最短距離でつなぐ洗練された操作性】GT-1のユーザー・インターフェースは、3つのフットスイッチを中心としたシンプルなものです。パッチを切り替える2つのフットスイッチと、タップ・テンポやブースター等に使えるCTLスイッチを装備し、誰にでも簡単に基本的な操作ができるようデザインされています。曲のジャンルや歪み量、エフェクトからパッチを探し出すEASY SELECT機能を使用すれば、バラエティ豊かな音色の中から素早くお好みのパッチを呼び出すことができます。各エフェクトのダイレクトなON/OFFや詳細へのアクセスが可能なボタンもパネル上に配置されており、音色の確認や調整も簡単です。さらに、EASY EDIT機能を使えば音のイメージから直感的にパッチの音色を調整することができるため、パラメーターをひとつひとつ編集することなく、思い通りの音色をスピーディーに作ることが可能です。【使い方に応じて新しい可能性を広げてくれる充実の拡張機能】GT-1にはフットスイッチを2系統、もしくはエクスプレッション・ペダルを一基追加接続できる外部接続端子を搭載しており、足元でエフェクトのパラメーターやON/OFFをリアルタイムにコントロールできます。また、本体つまみやフットスイッチ、外部コントローラーに様々な機能をアサインし、使い方に合わせて細かく操作をカスタマイズすることが可能です。USB端子とPCを接続すると、PCへのレコーディングや、BOSS TONE STUDIOとの連携が可能です。【主な仕様】サンプリング周波数:44.1 kHzAD変換:24ビット+AF方式※AF方式(Adaptive Focus method)はADコンバーターのSN比を飛躍的に向上させるローランド/ボス独自の方式です。DA変換:24ビットエフェクト:108種類メモリー:99(ユーザー)+99(プリセット)フレーズ・ループ:32秒規定入力レベル:INPUT:-10dBu、AUX IN:-20dBu最大入力レベル:INPUT:+7dBu、AUX IN:0dBu入力インピーダンス:INPUT:1MΩ、AUX IN:27kΩ規定出力レベル:OUTPUT(L/MONO、R):-10dBu、PHONES:-10dBu出力インピーダンス:OUTPUT(L/MONO、R):1kΩ、PHONES:44Ω推奨負荷インピーダンス:OUTPUT(L/MONO、R):10kΩ以上、PHONES:44Ω以上コントロール:▼スイッチ、▲スイッチ、CTL1スイッチEASY SELECTボタン、EASY EDITボタン、FX1/COMPボタン、OD/DSボタン、PREAMPボタン、FX2/MODボタン、DELAYボタン、REVERBボタン、MEMORY EDITボタン、EXITボタン、ENTERボタン、MENUボタン1つまみ、2つまみ、3つまみエクスプレッション・ペダルディスプレイ:グラフィックLCD(132×32ドット、バックライト付き)接続端子:INPUT端子、OUTPUT(L/MONO、R)端子:標準タイプCTL2, 3/EXP2端子:TRS標準タイプAUX IN端子:ステレオ・ミニ・タイプUSB COMPUTER端子:USBタイプBDC IN端子電源:アルカリ電池(単3形)×4、ACアダプター(別売)消費電流:200 mA連続使用時の電池の寿命:アルカリ電池:約7時間※使用状態によって異なります。付属品:取扱説明書「安全上のご注意」チラシアルカリ電池(単3形)×4保証書ローランド ユーザー登録カード別売品:ACアダプター(PSA-100)フットスイッチ:FS-5U、FS-5L、FS-6、FS-7エクスプレッション・ペダル:FV-500L、FV-500H、Roland EV-5【外形寸法 / 質量】幅 (W):305 mm奥行き (D):152 mm高さ (H):56 mm高さ(ペダル傾き最大時):74 mm質量(電池含む):1.3 kg
25300 円 (税込 / 送料込)

【中古】 ZOOM | ズーム 楽器 G1K【尾張小牧店】
担当者コメント 付属品:無し 商品状態 中古品 キズあり ※状態は画像にてご確認ください。 店頭にて買取を行った中古品となります。 その他、写真に写りきらないスリ傷等が存在する場合がございます。 商品状態は担当者の主観によるものとなります。画像と合わせてご確認ください。 タイプ ― 型番 ― カラー ― シリアルNo. 000150 付属品 無し 注意事項 USED品のためパーツのカスタムがされている場合がございます。ご希望の場合には各部分の拡大画像をメールにてお送りいたします。 実店舗での並行販売品のため、在庫更新の遅れにより品切れの場合がございます。 品切れの場合にはキャンセル処理をさせていただきますのでご容赦ください。 ご不明な点は「商品についての問合わせ」よりお気軽にお申し付けください。
8800 円 (税込 / 送料込)

ジムダンロップ クライベイビー ワウ用 ゴム足JIM DUNLOP ECB151 CRY BABY WAH RUBBER FEET SET ワウ用 エフェクターパーツ
JIM DUNLOP ECB151 CRY BABY WAH RUBBER FEET SET ワウ用 エフェクターパーツCry Baby Wahペダル用のネジ付きの4つのゴム製脚のセット
660 円 (税込 / 送料別)

ポケットにも入る超小型マルチエフェクターMooer ムーアー Prime P2 White マルチエフェクター ホワイト
Mooer ムーアー Prime P2 White マルチエフェクター ホワイト大きくかさばるペダルボードや電源からの解放。Prime P2はポケットに入るようなサイズに多彩なエフェクトやアンプモデルを収録した小さなマルチエフェクターです。タッチスクリーンを搭載し、本体から多くの操作が可能。さらにBluetooth接続によりモバイルアプリからの操作、およびPC用MOOER STUDIOソフトウェアによるアップデートやバックアップ管理も可能。また、ステレオアウトプットに対応し、Bluetoothオーディオもステレオ再生が可能です。特徴・多くのペダルや電源を持ち運ぶ必要のない超小型マルチエフェクター・シンプルなユーザーインターフェース・1.3インチタッチスクリーンによる素早いプリセット変更やチューナーへのアクセス・MOOERオリジナルMNRSテクノロジーによる高品質アンプモデルとエフェクト・MNRSテクノロジーによる52アンプモデルに加え、クラウドやサードパーティからダウンロード可能な10のGNRアンプモデルスロット・25キャビネットシミュレーターとクラウドやサードパーティからダウンロードできる10のIRスロット・57のエフェクトモデル・20バンク、最大80プリセット保存可能・ルーパーと同期可能な56種類のグルーヴを備えたドラムマシン・4種類のメトロノームスタイル・総容量80分(最大8分×10個)のルーパー・サードパーティIRロード可能・Tone Cloudからサウンドやプリセットの共有が可能・ステレオアウトプット対応・ステレオヘッドフォンアウト・ステレオBluetoothオーディオ再生・USB-Cポートからの充電およびOTGオーディオ再生や録音が可能・MOOER GWF4ワイヤレスフットスイッチ対応・外部MIDIコントローラーからの制御が可能・最大6時間の駆動が可能な充電式バッテリー内蔵・モバイルアプリからサウンドやプリセットの編集、管理が可能・PC用MOOER STUDIOソフトウェアによるアップデートやバックアップ管理収録エフェクトOD = 19種類のオーバードライブ・ディストーションエフェクトAmp = 52種類のアンプシミュレーターと10種類のGNRファイルスロットCab = 25種類のキャビネットシミュレーターと10種類のGIRファイルスロットDyna = 4種類のダイナミックエフェクト(コンプレッサー、ノイズゲート…)Filter = 3種類のフィルターエフェクト(ワウ、フィルター…)MOD = 14種類のモジュレーションエフェクト (トレモロ、ヴィブラート、フランジャー、フェイザー、コーラス、ピッチシフター…)DELAY = 9種類のディレイ・エコーエフェクトREVERB = 6種類のリバーブエフェクトEQ = 2種類のイコライザーエフェクトスペックOutput: 6.35 mm (1/4”) TRS, 100 ΩHeadphone: 3.5 mm (1/8”), 32 ΩScreen: 1.28” Touch ScreenUSB: Type C for charging or OTG recordingBluetooth version: 5.0Bluetooth: Bluetooth audio playback and App controlWireless control: 2.4GWireless footswitch: supportedBattery capacity: 3000 mAhBattery life: 5 hours*MIDI Port: 3.5 mm (1/8”)Charging requirement: 5VDC / 2 A (10 W)Charging time: 2.5 hours for full charge*Dimensions: 120 x 64 x 21 mm (LxWxH)Weight: 152 gAccessories: Quick-Start manual, USB-C to USB-A cable,3.5 mm jack to 5-PIN MIDI-connector種類: マルチエフェクターアダプター: USB5V電池駆動: 内部電池(充電式)コントロール: タッチスクリーン
32877 円 (税込 / 送料込)

ボス オーバードライブBOSS SD-1 スーパーオーバードライブ エフェクター
BOSS(ボス) SD-1 スーパーオーバードライブ エフェクターです。15年以上のロングセラーを続ける伝統のオーバードライブ・サウンド。ギター・テクの微妙なニュアンスはそのままに、甘くマイルドな歪みをつくれます。トーンコントロールで表情豊かな音づくりが可能。
9350 円 (税込 / 送料込)

バーベラ 120個の IR コンボリューション・リバーブを搭載HOTONE ホットトーン VERBERA リバーブ ギターエフェクター
HOTONE ホットトーン VERBERA リバーブ ギターエフェクターVERBERA は、世界トップクラスのインパルス・レスポンス(IR)が120種類収録されており、さらに、リバーブ・アルゴリズム・セクション『XR』を備えたデュアルエンジン設計のリバーブ・エフェクターです。【主な特長】⁃ 現実世界のリバーブ空間とオリジナルの創作空間を含む、120個の IR コンボリューション・リバーブを搭載⁃ IR リバーブとアルゴリズムによるリバーブ(XR)を自由に組み合わせられるデュアル・リバーブ設計⁃ 32ビット /192kHz サンプリング精度の高性能 AD/DA 変換⁃ ピュアアナログ・ドライスルー回路設計、入力モードを選択できるステレオ入出力⁃ 最大20秒のリバーブテールに対応⁃ リアルタイム IR エンベロープ調整とシームレスな IR スイッチング⁃ 多数の IR と最大200のプリセットを保存可能⁃ EXP ペダルや MIDI による外部コントロールが可能⁃ USB 接続でファームウェアアップデート、プリセット、IR 管理を無料 PC/MAC ソフトウェア経由で実現● 象徴的な空間とクラシック機材の世界へVerbera には、世界最高クラスのインパルスレスポンス(IR)が120種類収録されています。シンフォニーホール、ヨーロッパの大聖堂、さらには 航空宇宙施設といった伝説的な空間から、息を呑むほどのディテールまで収録されています。スプリングリバーブやプレートリバーブといった往年のスタジオ機材をモデルにした IR も収録されています。壮大な空間から親密な空間、モダンな空間からレトロな空間まで、Verbera はあら ゆる音響環境をあなたの足元にお届けします。● 深遠な次元のサウンドを実現するデュアルリバーブVerbera の心臓部はデュアルエンジン設計です。片方は IR コンボリューションエンジンで、現実空間や機材の繊細な反射音を捉えます。もう片方は、精密に調整されたアルゴリズムリバーブ「XR」で、シュールで超次元的なアンビエンスをサウンドに与えます。 レイヤーやシェイプも自在。そして、タップひとつで XR リバーブをフリーズさせ、無限に変化するテクスチャやアンビエントパッドを作成できます。● スタジオパワー、ステージのシンプルさ32ビット /192kHz プロセッシング、リアルタイム IR スカルプティング、そして完全アナログのドライスルー回路を搭載した Verbera は、楽器のあらゆるニュアンスを捉え、それを精密に形作ります。トーン、アタック、プリディレイ、モジュレーション、エンベロープ設定を瞬時に調整し、あなただけのリバーブトーンを作り出せます。● IRクローニング& Neon Collector ソフトウェアVerbera は、お気に入りのペダルやエフェクトのサウンドを、本体内でカスタム IR としてクローン化できます。最大1024個の IR を保存できるため、サウンドパレットを自在にコントロールしたい方にとって、無限のインスピレーションの源となります。また、Neon Collectorアプリを使えば、IR とプリセットの管理が簡単になります。ユーザー.wav ファイルのインポート、ライブラリの整理、ファームウェアの最新化など、クリエイター向けに設計された洗練されたインターフェースですべて行えます。
50000 円 (税込 / 送料込)

技クラフト CE-1 RE-201 ギタリストを虜にする魅惑のトーンBOSS ボス BP-1W Booster Preamp ブースター プリアンプ ギターエフェクター WAZA CRAFTシリーズ
BOSS ボス BP-1W Booster Preamp ブースター プリアンプ ギターエフェクター WAZA CRAFTシリーズ至高のサウンドへと導く、ブースター/プリアンプ歴史的な名機、BOSS CE-1 Chorus EnsembleとRoland RE-201 Space Echoは、それぞれオリジナリティあふれるエフェクトはもちろんのこと、プリアンプも高く評価されています。楽器のサウンド・キャラクターを磨き上げ、至高のサウンドをもたらすこの唯一無二のプリアンプは、現在もギタリストのサウンドの根幹を支えています。 BP-1Wは、この歴史的名機のプリアンプ・サウンドを1台に凝縮した、フル・アナログ設計のコンパクト・ペダルです。卓越した技術とノウハウを持つBOSSのエンジニアがこだわり抜いて設計した3種類のブースター/プリアンプ・モードを搭載。ギタリストを虜にする魅惑のトーンへと導きます。Features極上のサウンドを追求した「技 WAZA CRAFT」シリーズ歴史的名機のプリアンプ・サウンドをフル・アナログ回路で実現3種類のブースター/プリアンプ・モードを搭載BOSS CE-1 Chorus Ensembleのプリアンプ・サウンドが得られる、ブライトで鈴鳴り感のあるCEモードRoland RE-201 Space Echo のプリアンプ・サウンドが得られる、ファットで温かみのあるREモード色付けのないフラットなブーストが可能なNATURALモードブースト量/音量をコントロールするLEVELノブサチュレーションをコントロールするGAINノブバッファ・タイプをSTANDARDとVINTAGEから選択可能こだわりのメイド・イン・ジャパン安心の長期5年保証ギタリストが愛するプリアンプ・サウンドBOSS CE-1 Chorus EnsembleとRoland RE-201 Space Echoは、ギターやマイクなど、様々な楽器の入力に対応するためプリアンプを搭載していました。このプリアンプは、ギター・サウンドの魅力を更に引き出してくれることでも知られています。当時の技術では避けられなかった周波数特性の変化や、過大入力が起こると得られる、真空管アンプがドライブした様な心地よいサチュレーション。この唯一無二のサウンドが、生産完了から30年以上が経過した今でも、なくてはならない存在となっているトップ・ギタリストも少なくありません。BP-1Wは、これら歴史的名機のプリアンプ・サウンドを1台に凝縮したコンパクト・ペダルです。多彩なアプリケーションBP-1Wは個性豊かなCE、REモードに加え、色付けなくサウンドをブーストするNATURALモードを搭載。サウンド・キャラクターの異なる3種類のモードと、LEVEL、GAINノブを組み合わせることで、幅広い音作りが可能です。エフェクトを常にオンにして基本となるサウンドをブラッシュアップしたり、ハイゲイン・アンプをブーストしてタイトな歪みを得たり、ギターソロのタイミングに合わせて音量を上げたりなど、多彩なシチュエーションで活躍します。3種類のモードCE-BOSS CE-1 Chorus Ensembleのプリアンプ・サウンドが得られるモードです。鈴鳴り感のあるブライトなサウンド・キャラクターを付与します。歯切れのよさを保ちつつも、コシのあるトーンが特徴です。アンプや歪みペダルをブーストすれば、アグレッシブなドライブ・サウンドが得られます。RE-Roland RE-201 Space Echoのプリアンプ・サウンドが得られるモードです。温みのあるファットなサウンド・キャラクターで、GAINを上げると心地の良いサチュレーションが加わります。アンプや歪みペダルをブーストすると、適度なコンプレッション感を備えた力強いドライブ・サウンドを得られます。NATURAL-フラットにブーストを行う、レンジの広いモードです。色付けなくボリューム・アップさせたり、歪みを深くさせたりなど、アンプや他の歪みペダルの持つキャラクターを活かすことに長けたモードです。異なる音色を楽しめる2種類のバッファBP-1Wは、背面に搭載されたBUFFERスイッチで、適用されるインプット・バッファのタイプを切り替え可能。STANDARDではプレミアムなバッファによるピュアなギター・トーンを、VINTAGEにおいては入力インピーダンスがより低くなるため、滑らかなボリューム・カーブと温かみのあるトーンを得ることができます。※VINTAGEバッファを使用する場合、パッシブ・ピックアップを搭載したギターから直接INPUTへ接続すると、その効果を最大限活かすことが可能。エフェクト・オフ時は常にSTANDARDバッファが適用されます。技 WAZA CRAFTとは創業以来、BOSSのエンジニアはアナログ回路設計から最先端のデジタル技術を駆使したDSPまで、あらゆる技術や培ってきたノウハウ、そして音に対する熱いスピリットを注ぎ込み、最高のギター・サウンドを追求し続けてきました。そのクラフトマンシップの結晶といえるコンパクト・ペダルが「技 WAZA CRAFT」です。熟練のエンジニアにより、一つひとつのパーツの選定からこだわり抜き、丹念に組み上げられたアナログ回路を搭載。細部に至るまでこだわったメイド・イン・ジャパンの「技 WAZA CRAFT」は、極上のサウンドと卓越した弾き心地をギタリストに提供します。主な仕様規定入力レベル:-20dBu入力インピーダンス:<エフェクト・オフ> 1MΩ<エフェクト・オン> 1MΩ(BUFFERスイッチ:STD) 100kΩ(BUFFERスイッチ:VTG)規定出力レベル:-20dBu出力インピーダンス:1kΩ推奨負荷インピーダンス:10kΩ以上バイパス:バッファード・バイパスコントロール:GAINつまみ LEVELつまみ BUFFERスイッチ(STD/VTGスイッチ) モード・スイッチ ペダル・スイッチインジケーター:CHECKインジケーター(バッテリー・チェック兼用接続端子:INPUT端子:標準タイプ OUTPUT端子:標準タイプ DC IN端子電源:アルカリ電池(9V形) ACアダプター(別売)消費電流:60mA連続使用時の電池の寿命:アルカリ電池:約4.5時間※使用状態によって異なります。付属品:「安全上のご注意」チラシ アルカリ電池(9V形、本体に接続済み) 保証書別売品:ACアダプター:PSA-100外形寸法 / 質量:幅 (W)73mm奥行き (D)129mm高さ (H)59mm質量(乾電池含む)430g
22000 円 (税込 / 送料込)

イングヴェイマルムスティーンが求めるオーバードライブペダルMXR エムエックスアール YJM308 Yngwie Malmsteen OVERDRIVE オーバードライブ ギターエフェクター
MXR エムエックスアール YJM308 Yngwie Malmsteen OVERDRIVE オーバードライブ ギターエフェクターイングヴェイ・マルムスティーンは、ロックにクラシック音楽の要素を融合させ、ギター奏法に革命をもたらしました。MXR Yngwie Malmsteen Overdriveは彼を象徴するロックとクラシックの要素が際立つようにこだわってデザインされています。MXRのデザインチームはイングヴェイと協力し、彼が求めるダイナミクスと倍音をもつオーバードライブペダルを完成させました。コントロールはLEVELとGAINのみのシンプルな設計ながら、光速のアルペジオへの追従性、ワイドなビブラートの表現力、ドラマティックなリフなど、イングヴェイならではのプレイとサウンドに欠かすことのできない特別なペダルです。両方のノブを右に回し切れば、誰でも正真正銘のイングヴェイサウンドを体験することができます。「このペダルは45年以上にわたり、あらゆる点で完璧なサウンドを目指してきた集大成だ。MXR Yngwie Malmsteen Overdriveを手に取ってみてくれ。そのサウンドにきっと驚かされるはずだ -Yngwie J. Malmsteen」
24200 円 (税込 / 送料込)

【中古】 KORG | コルグ 楽器 ToneWorks 104ds Hyper Distortion【尾張小牧店】
担当者コメント 付属品:無し 商品状態 中古品 キズあり ※状態は画像にてご確認ください。 店頭にて買取を行った中古品となります。 その他、写真に写りきらないスリ傷等が存在する場合がございます。 商品状態は担当者の主観によるものとなります。画像と合わせてご確認ください。 タイプ ― 型番 ― カラー ― シリアルNo. 002713 付属品 無し 注意事項 USED品のためパーツのカスタムがされている場合がございます。ご希望の場合には各部分の拡大画像をメールにてお送りいたします。 実店舗での並行販売品のため、在庫更新の遅れにより品切れの場合がございます。 品切れの場合にはキャンセル処理をさせていただきますのでご容赦ください。 ご不明な点は「商品についての問合わせ」よりお気軽にお申し付けください。
6600 円 (税込 / 送料込)

【中古】 FLAMMA | フランマ 楽器 FS06 PREAMP【尾張小牧店】
担当者コメント 付属品:箱No.69 商品状態 中古品 キズあり ※状態は画像にてご確認ください。 店頭にて買取を行った中古品となります。 その他、写真に写りきらないスリ傷等が存在する場合がございます。 商品状態は担当者の主観によるものとなります。画像と合わせてご確認ください。 タイプ ― 型番 ― カラー ― シリアルNo. F1034553 付属品 箱No.69 注意事項 USED品のためパーツのカスタムがされている場合がございます。ご希望の場合には各部分の拡大画像をメールにてお送りいたします。 実店舗での並行販売品のため、在庫更新の遅れにより品切れの場合がございます。 品切れの場合にはキャンセル処理をさせていただきますのでご容赦ください。 ご不明な点は「商品についての問合わせ」よりお気軽にお申し付けください。
6980 円 (税込 / 送料込)

【中古】 KORG | コルグ 楽器 ToneWorks 105od Classic OverDrive【尾張小牧店】
担当者コメント 付属品:無し 商品状態 中古品 キズあり ※状態は画像にてご確認ください。 店頭にて買取を行った中古品となります。 その他、写真に写りきらないスリ傷等が存在する場合がございます。 商品状態は担当者の主観によるものとなります。画像と合わせてご確認ください。 タイプ ― 型番 ― カラー ― シリアルNo. 001804 付属品 無し 注意事項 USED品のためパーツのカスタムがされている場合がございます。ご希望の場合には各部分の拡大画像をメールにてお送りいたします。 実店舗での並行販売品のため、在庫更新の遅れにより品切れの場合がございます。 品切れの場合にはキャンセル処理をさせていただきますのでご容赦ください。 ご不明な点は「商品についての問合わせ」よりお気軽にお申し付けください。
6600 円 (税込 / 送料込)

ワンコントロール 最大20バンク×5プリセットワンコントロール One Control Agamidae Tail Loop プログラマブルスイッチャー
One Control Agamidae Tail Loop プログラマブルスイッチャー・最大20バンク×5プリセット、100種類のプリセットを保存可能・シンプル、超小型筐体の新たなプログラマブルスイッチャー・6つのエフェクトループを搭載プログラムスイッチャー最後の挑戦。ペダルボード上に並べたエフェクトを、まとめて制御する。楽器を演奏しながら音を変えていく上で、プログラマブルスイッチャーを採用することは操作性の向上、ミスを低減するといった様々なメリットがあります。かつて、大型で大規模なシステムでしか使われていなかったスイッチャーは、多くの進歩を遂げ、多くのプレイヤーの足元で、様々なシステムを制御しています。細かな設定を積み重ね、様々なデバイスを組み合わせて複雑な制御を行うことができるようにすることも大きな進歩です。一方、そこまでの機能を必要としないシステムに、それらのスイッチャーは機能過多となってしまうこともあります。もっと手軽に導入できるプログラマブルスイッチャーを求めて。出来る限り機能はシンプル、かつコンパクトに。しかしペダルボード全体を制御できるものを作ることができないか。ただシンプルに機能を制限するのではなく、限界までサイズを小さく、コンパクトにまとめる。必要な機能を見極めながら、より多くのスタイルに対応できるスイッチャーを作りたい。Agamidae Tail Loopもまた、大きな進歩が産んだスイッチャーです。One Control Agamidae Tail Loopは、6つのエフェクトループを備えながら、圧倒的なコンパクトサイズを実現したプログラマブルスイッチャーです。最もスタンダードなペダルボードを想定し、6つのエフェクトループはシリーズ(直列)で接続されています。プログラムは最大20バンク×5プリセットの100種類を保存することが可能。実際に使用するプリセット数に合わせ、使用するバンクを2~20まで設定することができるため、操作性を維持しながら多くのスタイルに対応することができます。各エフェクトループはリレー式のトゥルーバイパスとなっており、スイッチ1発で全てのエフェクトをバイパスするマスターバイパス機能も搭載します。スタンダードなセンターマイナスDC9V電源で駆動し、さらに本体には6つのDC OUTを搭載しているため、エフェクトループに接続したエフェクターに電源を供給することも可能です。●特徴・最大20バンク×5プリセット、100種類のプリセットを保存可能・実際に使用する最大バンク数を2~20の範囲で設定可能・スイッチ1発で全体をバイパスするマスターバイパス機能・リレー式トゥルーバイパスの6エフェクトループ・簡単なプログラム編集・ダイレクトモードとしても使用可能なエディットモード・スタンダードなセンターマイナス9Vアダプターで駆動・6×DCアウトプットを搭載し、エフェクターに電源供給可能●リコールモードとエディットモード、ダイレクトモードAgamidae Tail Loopは、リコールモードとエディットモード、ダイレクトモードを備えています。PROGRAM/DIRECTスイッチがPROGRAM側のとき、BANKフットスイッチを長押しするとエディットモードに入り、DIRECT側のときはダイレクトモードに入ります。エディットモードでは、6つのフットスイッチで各エフェクトループのON/OFFを切り替えるダイレクトモードとして使用可能。音を作ったら、そのままリコールモードに戻るだけで選択されたプログラムにプリセットを保存することができます。ダイレクトモードでは、各フットスイッチが6つのループに対応し、ON/OFFを切り替えることができます。ダイレクトモードでの操作はプリセットに影響しません。エディットモード/ダイレクトモード中にPROGRAM/DIRECTスイッチを切り替えてもモードは切り替わりませんので、いつでも即座にサウンドチェックや個別のペダルのON/OFFができます。●サイクル選択式のバンクセレクトできるかぎりコンパクトに、使いやすさを失わずに機能性を追求する。Agamidae Tail Loopでは、コンパクトさを失わないために1フットスイッチによるバンクセレクトを採用しました。リコールモードでBANK/LOOP1スイッチをプッシュすれば、バンクナンバーが1つ上がり、最大バンクまで到達するとバンク1に戻ります。●使用範囲を制限できるアクティブバンクナンバーAgamidae Tail Loopでは、実際に使用するアクティブバンクナンバーを2~20までの範囲で設定することができます。例えば、1曲ごとに使用するバンクを決めて使えば、実際にステージで演奏する楽曲に合わせてバンクナンバーを設定することができます。●マスターバイパスAgamidae Tail Loopは、選択中のプログラムスイッチをプッシュすることで全てのエフェクトループをバイパスするマスターバイパスを設定することができます。バイパスする必要がなければ、マスターバイパスは無効とすることもできます。●スペック・スタンダードなDC9Vセンターマイナスアダプターで稼働。・別売りのワンコントロールDCケーブルを使用することにより、最大で6台のエフェクターに電源供給も可能。(電流量に注意してください。センターマイナス9Vのみに電流を供給できます。)・電源:センターマイナスDC9Vアダプター(電池駆動はできません。)・消費電流:最大150mA・サイズ:370(W)×41(D)×48(H) mm・重量:440g
25300 円 (税込 / 送料込)

エフェクツベーカリー クリームパンブースターEffects Bakery Cream Pan Booster ブースター ギターエフェクター
Effects Bakery Cream Pan Booster ブースター ギターエフェクターエフェクツベーカリー / クリームパンブースターEffects Bakery Cream Pan Boosterは、様々な場面で使うことのできるブーストペダルです。単なるクリーンブーストだけでなく、BRIGHTスイッチによってさらなるサウンドを実現しています。Effects Bakeryならではのコスト低減により、低価格でありながらハイクオリティなサウンドのブースターが完成しました。ミニサイズながら大きめの見やすいノブを採用し、操作性も高めています。シンプルなブーストペダルは、“アンプをプッシュする”、つまりアンプのインプットをブーストして歪みを作るというクラシックな用途はもちろん、他のオーバードライブ等の歪み系エフェクターの前に接続してブーストし、歪みを強くしたり、歪み系の後ろに接続して音量を上げ、リードとバッキングを明確にするなど、様々な使い方ができます。Cream Pan BoosterのBRIGHTスイッチは、ギターサウンドの中でも特に音のきらびやかさ、キラキラとした輝きを多く含む、ハイミッド付近を強調することができます。Cream Pan Boosterは、単にシグナルレベルが上がるだけのクリーンブーストよりも軽い飽和感があり、音色全体が少し太くなります。そこでBRIGHTスイッチをONにすると、さらにきらびやかな倍音成分が強くなり、存在感のある音色を作ることができます。ハイクオリティな真空管クリーンアンプの持つ、軽い飽和感を持つ澄んだクリーントーン。あの神々しい存在感を生み出すことができます。Cream Pan Boosterは、スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。電池はお使いになれません。消費電流:4mAインプットインピーダンス:1M ohmアウトプットインピーダンス:1k ohm種類:ブースターアダプター:9Vセンターマイナス電池駆動:-コントロール:VOL、BRIGHT
4929 円 (税込 / 送料込)

One Control LWP Series Purple Humper Solder Free Pedal Kit
製品概要 LWP Series Purple Humper Solder Free Pedal Kitは、BJFEペダルの中でも特に生産数の少ない、独特の風合いを持つミッドブーストペダルの制作キットです。 制作にはんだ付けは必要なく、お手持ちのプラスドライバーと付属の工具を使用することで簡単に制作することができます。エフェクターの基本的な作りを学んだり、体験するのにも最適なキットです。 駆動にはセンターマイナスDC9Vアダプターが必要です。電池はご使用になれません。 Purple Humper 世界よ、この謎が解けるか? ギターサウンドに於いて、最も重要とされるのはミッドレンジです。 特に、アンプをオーバーロードさせることによる“歪み”がギターサウンドに用いられるようになり、そのサウンドが親しまれるようになると、自然とミッドレンジを強調する機構が使われるようになります。 1960年代、一部の英国製アンプにはミッドブースターが内蔵されていました。その後、そのサウンドはフットコントロールできるワウペダルのサウンドとして受け継がれていきます。 また、歴史的なミッドブーストエフェクトも多く作られ、70年代に作られた伝説的なオーバードライブペダルも、やはりミッドレンジを強調するような特性で知られています。 BJFE Purple Humperは、もともとストラトキャスターに搭載されたミッドブースト回路を元に、様々なギターにも使えるように作って欲しいという要望に応えて作られました。 60s ストラトキャスターの出力を、60s ES-335の出力と同等にし、また様々なピックアップにも合わせられるよう調整を加えて開発し、実際にごく少量、製品化されました。幻のBJFEペダルの1つです。 One Controlでは、このペダルの持つ音色に注目しました。 ミッドレンジをブーストするペダルは多くありますが、Purple Humperの音色はオーバードライブでもなく、ワウペダルの半止めとも違い、さらに数々のミッドブースターとも違っていました。 そこにあったのは、ミッドが出すぎてこもってしまうようなミッドブーストではなく、ギターの音色のバランスを崩さず、さらにブリティッシュな香りを発する極上の大出力アンプトーンでした。 例えば、音色があまり立体的でないクリーンなトランジスタアンプが、途端にブリティッシュな風合いを持つヴィンテージサウンドに変わります。 いつまでも弾いていたくなるような極上のクリーントーン、それこそがPurple Humperの真髄なのです。 Purple Humperはアンプを歪ませたセッティングや、他の歪みエフェクトと組み合わせても効果的です。特に歪みエフェクトと組み合わせれば、元々の歪みの特性を維持しつつ、リアルで艷やかでスムースなギターサウンドとすることができます。 Purple Humperの周波数レンジは、特に歪みを必要とする様々な楽曲に合わせて作られています。 BLENDノブの位置とギターやアンプの組み合わせにより、硬いトランジスタアンプのクリーンを艶やかなブリティッシュサウンドへと変貌させたり、ストラトキャスターのブリッジピックアップをホロウボディのネックピックアップのような音色に変えたり、80sメタルのリードトーンや、シングルコイルでよりヘヴィな歪みを得るような使い方も出来ます。 また、特にブリティッシュ系の音色を求めるプレイヤーにとって、Purple Humperはアンプとペダルの補正にも最適です。 ライブハウスやスタジオで備え付けのアンプを使わなければならない場合には、Purple Humperをペダルボードに組み込むことで、音色をヴィンテージブリティッシュアンプの方向に寄せることができ、さらに音色の微調整も可能です。 シングルコイルはもちろん、ハムバッカーやP-90ピックアップ、さらにアクティブピックアップでもテストを行い、どんなピックアップでもスウィートスポットを得られるように作られています。 なぜPurple Humperはこれほどコントローラブルなのか。 そもそもの音色の持つダイナミックレンジやブリティッシュな特性が根底にあるのはもちろんですが、たった1つのBLENDコントロールも、その高い操作性に重要な役割を果たしています。 BLENDコントロールは、バッファーを通したインプットシグナルとブーストシグナルをパノラミックさせるコントロールです。 最小ではほとんど音色を変化させず、同時に暖かなBJF特有のバッファーサウンドとなり、フルアップにすれば強力なミッドレンジブーストとなり、インプットシグナルの8倍、約+15dbのブーストとなります。 ブーストレベルは大きいですが、Purple Humperはその特性により聴覚上、音量はそれほど高くなりすぎないので、他の歪み系と組み合わせて使用しても音が破綻することなく、ノブの全域を十分にお使いいただけます。 多くのブースター同様、Purple Humperと歪み系エフェクターを同時に使用する場合、その接続順により全く違った効果となります。 どのような接続順でご使用いただくこともできますが、初めてPurple Humperをご使用になる場合、まずはクリーンサウンドを作ってから接続順を考えると良い結果となることが多いでしょう。 まず、ご使用のギターやアンプに合わせ、最も気持ちのよいクリーントーンとなるよう、BLENDノブを設定します。 続いて、BLENDノブの位置がセンターよりも左側ならばPurple Humperの前に、右側ならばPurple Humperよりも後に歪み系エフェクトを接続してみてください。 多くの場合、使い慣れた歪み系エフェクトの音色を残したまま、Purple Humperによりブリティッシュなサウンドが広がります。 さらにいろいろお試しになり、自分のセッティングを見つけてください。 プリアンプ的に常時ONで、リード用のブースターとして、またブライトすぎるアンプを抑えるペダルとしても最適です。 各部の名称と使い方 INPUT:ギター/ベース側のケーブルを接続します。 OUTPUT:アンプ側のケーブルを接続します。 BLEND:ミッドレンジブーストのかかりを調整します。 DC INPUT:センターマイナスのスタンダードな9V DCアダプター(One Control EPA-2000/RPA-1000推奨)を接続します。6~18Vの電源に対応します。 特徴 ・BJFEのレアモデルをOne Controlで再構築 ・暖かなヴィンテージサウンドを作るミッドレンジブースター ・どんなアンプもブリティッシュな風合いのヴィンテージサウンドに ・強く設定すればホロウボディのようなサウンドに ・トゥルーバイパススイッチング 製品仕様インプットインピーダンス330Kアウトプットインピーダンス1K駆動電圧9V消費電流3.6mAS/N比-100dB制作所要時間15~30分BJFEのレアモデルをOne Controlで再構築したミッドブースター
8800 円 (税込 / 送料別)

Carl Martin HeadRoom Mini
製品概要 HeadRoomスプリングリバーブペダルを自らデジタルエミュレーションしたモデルです。 オリジナル同様の暖かく豊かなトーンを、より実用的なコンパクトサイズで実現しました。 小さな部屋の響きからバスルーム、さらには巨大な大聖堂の壮麗さまで幅広くカバーします。 フットスイッチで切り替え可能な2つのチャンネルには、独立したトーンとレベルコントロールを搭載し、リバーブの深さとトーンを個別にカスタマイズ可能。 例えば、チャンネルAを明るく軽やかなルームリバーブ、チャンネルBを深く暗い大聖堂のようなリバーブに設定するなど、お好みの組み合わせが可能です。 主な特徴 ・2チャンネル仕様のリバーブセッティング ・それぞれ細かな設定が可能な、独立した2つのリバーブチャンネルを搭載 ・柔軟性の高いモノ/ステレオサポート ・ステレオケーブルを使うことで2台のアンプを使ったステレオオペレーションも可能 ・バッファードバイパス ・エフェクトがオフの状態でも信号の強さを維持 ・リモートジャック搭載 ・ラックやペダルボードの外に設置した売位に便利なチャンネル切替え用ジャックを搭載 ・堅牢な筐体 ・ハードな使用環境に耐える非常に堅牢なシャーシデザイン ・完全なるリバーブサウンド ・シンプルなコントロールながら、小さな響きから大聖堂の響きまで自然な残響を創出HeadRoomスプリングリバーブペダルをデジタルエミュレーション
38500 円 (税込 / 送料込)

Carl Martin Tone Tweaker
製品概要 完璧なサウンドを求めるギタリストのために設計された12dBのブーストペダルがこのTone Tweakerです。数十年に渡り Carl Martin のペダル開発に携わってきたエンジニアチームによって考案、設計、製造されたこのコンパクトなペダルによって、お気に入りのギアのポテンシャルを最大限引き出すことが可能です。 内部では高電圧で動作するクリーンブースト回路によって、高いヘッドルームと大幅なボリュームアップを実現します。 また搭載された3バンドEQは中音域に暖かみを加えたり、高音域にシャープさを加え、低音域に深みを加えるなど、ギターソロをミックスに溶け込ませたり、リズムプレイにパンチを加えるのなど、繊細でありながら力強い効果をもたらします。 特徴 ・12dBブースター ・元のトーンのまま信号をクリーンかつトランスペアレントに容易にブースト ・内部高電圧回路 ・高電圧で動作する内部回路により充分なヘッドルームとパワーを確保 ・3バンドイコライザー ・充分な可変幅を持つEQによって容易にトーンをカスタマイズ ・バッファードバイパス ・エフェクトがオフの状態でも信号の強さを維持 ・本体後部に搭載した入出力ジャックとコンパクトデザイン ・ペダルボードにマウントする際でも簡単セットアップ ・堅牢な筐体 ・ハードな使用環境に耐える非常に堅牢なシャーシデザイン 製品仕様Trebleノブ高音域(10kHz)の音量を+/-12dBで設定Midノブ中音域(1kHz)の音量を+/-12 dBで設定Bassノブ低音域(40kHz)の音量を+/-12dBで設定Levelノブブースト量を設定BYPASSスイッチエフェクトのON/OFFを選択LEDエフェクト ON時に青く点灯INPUTジャック標準フォーン(TS)入力OUTPUTジャック標準フォーン(TS)出力9V DCジャック別売りのACアダプターを接続入力インピーダンス1MΩ出力インピーダンス100ΩS/N比70dB周波数特性40Hz~16kHzバイパスタイプバッファード消費電流最大45mA電源別売り9V出力ACアダプター (センターマイナス、60mA以上、2.1mm径) *乾電池はご使用になれません。外形寸法60×50×112mm (W×H×D)重量234g12dBのブーストペダル
17600 円 (税込 / 送料込)

HOTONE VERBERA
製品概要 VERBERA は、世界トップクラスのインパルス・レスポンス(IR)が120種類収録されており、さらに、リバーブ・アルゴリズム・セクション『XR』を備えたデュアルエンジン設計のリバーブ・エフェクターです。 主な特長 ・現実世界のリバーブ空間とオリジナルの創作空間を含む、120個の IR コンボリューション・リバーブを搭載 ・IR リバーブとアルゴリズムによるリバーブ(XR)を自由に組み合わせられるデュアル・リバーブ設計 ・32ビット /192kHz サンプリング精度の高性能 AD/DA 変換 ・ピュアアナログ・ドライスルー回路設計、入力モードを選択できるステレオ入出力 ・最大20秒のリバーブテールに対応 ・リアルタイム IR エンベロープ調整とシームレスな IR スイッチング ・多数の IR と最大200のプリセットを保存可能 ・EXP ペダルや MIDI による外部コントロールが可能 ・USB 接続でファームウェアアップデート、プリセット、IR 管理を無料 PC/MAC ソフトウェア経由で実現 象徴的な空間とクラシック機材の世界へ Verbera には、世界最高クラスのインパルスレスポンス(IR)が120種類収録されています。シンフォニーホール、ヨーロッパの大聖堂、さらには航空宇宙施設といった伝説的な空間から、息を呑むほどのディテールまで収録されています。スプリングリバーブやプレートリバーブといった往年のスタジオ機材をモデルにした IR も収録されています。壮大な空間から親密な空間、モダンな空間からレトロな空間まで、Verbera はあらゆる音響環境をあなたの足元にお届けします。 深遠な次元のサウンドを実現するデュアルリバーブ Verbera の心臓部はデュアルエンジン設計です。片方は IR コンボリューションエンジンで、現実空間や機材の繊細な反射音を捉えます。もう片方は、精密に調整されたアルゴリズムリバーブ「XR」で、シュールで超次元的なアンビエンスをサウンドに与えます。レイヤーやシェイプも自在。そして、タップひとつで XR リバーブをフリーズさせ、無限に変化するテクスチャやアンビエントパッドを作成できます。 スタジオパワー、ステージのシンプルさ 32ビット /192kHz プロセッシング、リアルタイム IR スカルプティング、そして完全アナログのドライスルー回路を搭載した Verbera は、楽器のあらゆるニュアンスを捉え、それを精密に形作ります。トーン、アタック、プリディレイ、モジュレーション、エンベロープ設定を瞬時に調整し、あなただけのリバーブトーンを作り出せます。 IRクローニング& Neon Collector ソフトウェア Verbera は、お気に入りのペダルやエフェクトのサウンドを、本体内でカスタム IR としてクローン化できます。最大1024個の IR を保存できるため、サウンドパレットを自在にコントロールしたい方にとって、無限のインスピレーションの源となります。 また、Neon Collectorアプリを使えば、IR とプリセットの管理が簡単になります。ユーザー.wav ファイルのインポート、ライブラリの整理、ファームウェアの最新化など、クリエイター向けに設計された洗練されたインターフェースですべて行えます。想像と現実のリバーブが出会う、無限のサウンドレンジを体感せよ
49999 円 (税込 / 送料込)

SUSHI BOX FX Finally v3
製品概要 Finally v3は、真空管(12AU7)を内蔵したDIです。 入力されたアンバランス信号が高電圧の真空管~ハイエンドのDIトランスを通り、バランス信号としてXLR端子から出力されます。XLR出力には独立した音量コントロールとグラウンドリフトがあり、接続機器に応じて調整が可能です。 v3からは1/4″端子に高ボルテージのバッファーが搭載され、XLRから独立した構造になっています。 真空管には12AU7を使用することで、12AX7のように過度の歪みをプラスするころなく、スムーズなチューブ・サウンドをプラスします。 DIトランスには、カスタム・メイドされた Unagi Magnetics E4305 D.I.トランスを使用。 チューブアンプと組み合わせて使用する事を想定されてデザインされており、フルレンジで驚異的な10Hzまで再現する幅広い周波数特性がプレイの繊細なニュアンスまで捉えます。9V~12V(500mA)電源に対応しており、12Vで使用する事でより広いダイナミックレンジは得られます。 v3からHPF(ハイパス・フィルター)のカットオフ周波数が設定できるようになりました。 HPFをオンにすると30Hz以下は-12dB/octave減衰され、さらに30Hz~120Hzの範囲で-12dB/octaveの減衰を行います。 このモデルは、Bass Player Magazineのコラムニストとしても有名な、ベース用の学術研究プラットフォーム「With Bass In Mind」のPhilip Mann氏とのコラボレーションで生まれました。世界的ベース講師ベスト5に選出され、Van Morrisonなど多くのグラミー受賞者と共演したMann氏が手掛けるサウンドを体験してみてください。 コントロール ・GAIN(ゲイン) チューブのサチュレーションをコントロール。 ・LEVEL(レベル) 1/4″フォン出力端子の音量を調整。(PRE OUTモード時のみ適用) ・HPF(ハイパス・フィルター)スイッチ HPF側にすると、ハイパス・フィルターがオンになります。 ・FREQ ハイパス・フィルターの周波数を設定します。 HPFをオンにすると30Hz以下は-12dB/octave減衰され、さらに30Hz~120Hzの範囲で-12dB/octaveの減衰を行います。 ・DRY PASS / PRE OUT スイッチ 1/4″フォン出力端子から出力するサウンドを選択。DRY PASSはバイパス、PRE OUTはLEVEL等を通ったウェット信号を出力します。 ・XLRボリューム(側面) XLR出力端子の音量を調整。 ・XLRグラウンドリフト・スイッチ(側面) スイッチが下向きでグラウンド接続、上向きでアイソレートされます。 製品仕様電源9V~12V (500mA) ※500mA未満で使用しないでください。寸法122 mm x 67 mm x 39.6 mmチューブDI(With Bass In Mind モデル)
48400 円 (税込 / 送料込)

VOX V863-CA
製品概要 V863-CAは通常のペダル操作に加えて2つのオート/ペダル(Auto/Pedal)モードを備えることにより、全く新しいワウ体験を実現するペダルです。その全ての機能が、何世代ものプレイヤーを魅了してきたVOXの象徴的な音色を保ったまま実現されています。 従来のオートワウはシンセサイザーのVCF回路を応用して作られました。一方V863-CAは、インダクターを中心に組み上げられた伝統の回路を、入力信号に反応して動作させます。つまり誰もが求める本物のVOXワウサウンドをオートワウとして使用できるようになったのです。 伝統的なワウペダルの動作に加えて、考え抜かれた2つのオート/ペダル(Auto/Pedal)モードを搭載することによりクリエイティブな演奏を使いやすく提供します。 ペダルユーザーの長年の夢 今までワウペダルとオートワウは別のエフェクトペダルと考えられており、両方をボードに収めていたギタリストも少なくありませんでした。VOXはそこに挑み、技術力を駆使して音色をキープしながらオートワウに仕上げ、しかもペダルも使用可能にしたわけです。 「ペダル~セミオート」 動作モードについて V863-CAはこれまでの「ワウペダル」の枠を超えたクリエイティブな可能性を開きます。 ・ペダルモード 伝統的なワウペダルと同じ、足でペダルを操作するモード ・エンベロープ・ジェネレーター・オート / ペダルモード 入力信号のアタック=ピッキングによる音量の立ち上がりを検知してワウ回路が動作します。ATTACKとDECAYコントロールにて効果の上がり方とその後の下がり方が設定されます。 ・エンベロープ・フォロワー・オート / ペダルモード 入力信号の音量に反応してワウ回路が動作することにより、ピッキングの強さにスムーズに追従した効果が得られます。ATTACKとSENSEコントロールにより効果の時間的な変化を設定できます。 いずれのオートワウモードでも、ペダルを動かすとすぐに通常のワウペダルとしての動作が得られます。そして再びペダルを離すと、T (トランジション) TIMEで設定された時間を経て自動的にそれぞれのオートワウ動作に戻ります。 初心者にも熟練のエキスパートにも理想的なペダル ライブステージを楽しみましょう。斬新でグルーヴィーなリズムギター、魂を揺さぶるエモーショナルなギターソロ、どちらにもV863-CAが大きな助けになります。このエフェクトペダル1台で、リズムを際立たせるオートワウと表情豊かなペダルワウ両方の効果をシームレスに行き来しながら、本物のVOXワウサウンドで演奏することができるのです。 この多才なペダルによる新時代の「ワウ」表現を是非体験してください。 製品仕様コントロールPOLARITY スイッチ, ATTACK ノブ, SENS/DECAY ノブ, TRANSITION TIME ノブ, モード切り替えスイッチ端子INSTRUMENT 端子, AMPLIFIER 端子, DC 9V 端子電源1 x 9Vアルカリ乾電池 (6LR61/6LF22) または DC9V ACアダプター (いずれも別売)寸法 (W x D x H)106 x 254 x 75 mm質量1400 g (乾電池を除く)オート / ペダルモードにより革新的に進化したVOXワウペダル
39600 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER(べリンガー) CHORUS SYMPHONY
製品概要 CHORUS SYMPHONYは、70年代のJAZZ CHORUS*アンプに備わっていたコーラス/ビブラートおよびプリアンプセクションをベースに設計されたアナログBBDモジュレーションペダルです。本物のBBDチップを使用したフルアナログ回路設計により、オリジナルのサウンドを現代に蘇らせました。プリアンプセクションも再現しているため、使用する楽器に合わせて入力レベルを適切に調整することも可能です。また、内部スイッチによりトゥルーバイパスとバッファードバイパスを切り替えが行えます。 特長 ・70年代のJAZZ CHORUS*アンプのコーラス/ビブラートおよびプリアンプ回路をベースにしたBBDアナログモジュレーションペダル ・本物BBDチップを使用したフルアナログ回路 ・あらゆる楽器に対応する入力レベル切り替え付きプリアンプ ・音に広がりを与えるステレオ出力 ・1ノブでスピードとデプスを同時に調整可能なCHORUSコントロール ・ビブラート用に独立したDEPTHとRATEコントロール ・内部のスイッチにより、バッファードバイパスとトゥルーバイパスを切り替え可能 ・ビンテージスタイルの堅牢なメタル筐体 ・9V DCアダプター(別売)で動作 製品仕様INPUT6.3mm TS アンバランス 480kΩINPUT LEVEL+20dB/-8dB 切替可能OUTPUT6.3mm TS アンバランス x 2, 3kΩOUTPUT LEVEL-17dBバイパスモードバッファードバイパス/トゥルーバイパス切替可能電源9V DCセンターマイナス 300mA以上(別売、電池駆動不可)BBD回路によるコーラス/ビブラート、およびステレオ出力を備えたビンテージスタイルのモジュレーションペダル
14850 円 (税込 / 送料込)