「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。

UNIVERSAL AUDIO APOLLO X4 GEN 2 ESSENTIALS+ EDITION 安心の日本正規品!
Universal Audio Apollo x4 | Gen 2 Essentials+ EditionApollo x4 | Gen 2 Essentials+ Edition Apollo x4 | Gen 2 Essentials+ Edition には、以下の UAD プラグインがバンドルされています。世界で最もパワフルなデスクトップ・オーディオ・インターフェイスでヒットを生み出そう※12イン/18アウトオーディオインターフェイス、Unisonテクノロジー対応のマイクプリアンプを4基搭載、QUADコアプロセッサー搭載、Thunderbolt 3接続、Macintosh/Windows対応、20種類以上のUADプラグインライセンス付属。 4基のUnisonマイクプリアンプ、エリートクラスのApollo X Gen 2 オーディオコンバージョン、オートゲイン、Apolloモニターコレクション、ベースマネージメント、QUADコアDSPプラグイン処理、およびMacまたはWindows用のプレミアムソフトウェアスイートを備えたデスクトップ 12 x 18 Thunderboltオーディオインターフェイス。※Thunderboltケーブルは別売です。世界で最もパワフルなデスクトップオーディオインターフェイスでクリエイト。 最高解像度のオーディオコンバージョン、4基のUnisonマイクプリアンプ、Neve、Manley、Avalon、SSL、その他何百ものUADプラグインを介してリアルタイムで録音できるQUAD Core DSPプロセッシング、を備えた次世代のUAのApollo x4インターフェイスで、大規模なセッションのレコーディングおよびミキシングを行い、各ディテールまで確認することができます。 世界中のトップアーティストやプロデューサーから絶大な信頼を得ている Apollo x4 は、時代を超えたサウンドと伝説的なUAのクラフトマンシップであなたの作品をレベルアップ、来たるコラボレーションにインスピレーションを与えます。主な利点・Apolloの中で最も広いダイナミックレンジと最小の歪みで次世代のオーディオコンバージョンを確認・UnisonのTMプリアンプにより、Neve、API、Avalon、Manley、Fender、などの本格的なエミュレーションを介したリアルタイムの録音でアナログトーンを体験・Capitol Chambers、Sound City Studios、EL8 Distressor、などの受賞歴に輝くタイトルを含む、200以上の UAD DSPおよびNativeプラグインの完全なライブラリにアクセス・Sonarworks(※1)によるApolloモニターコレクション機能を使用し、あらゆる部屋でヘッドフォンを使用した確実なミックスを実現・オートゲイン機能を使用して、複数の入力にレベルを一瞬で設定することができ、テイクの録り漏れを解決・ベースマネジメント機能を使用してモニターセットアップにサブウーファーを追加、ミックス時の低音のディテールを余すことなく確認可能に・UAD Consoleアプリを使用して、低レイテンシーのキュー、プラグインシーン、イマーシブオーディオモニタリングをすばやくセットアップ・Essentials+ またはStudio+ エディションを選択して、数千ドル相当のAuto-Tune、Fairchild、Teletronix、などの受賞歴のあるUADプラグインタイトルをゲット主な機能・QUAD Core DSPプラグインプロセッシングを備えた12 x 18 Thunderboltオーディオインターフェイス・4基のUnisonTMマイクプリアンプ、2系統のHi-Z 楽器入力、オプティカルToslink I/O (ADATまたはS/PDIF)・2系統の1/4インチモニター出力、4系統の1/4インチライン出力(ALT 1/2)、2系統の1/4インチTRSヘッドフォン出力・24ビット/192kHzの解像度を備えたエリートクラスのApollo X Gen 2コンバーター ・129dBのダイナミックレンジを備え、クリティカルなモニタリングとプレイバックのために強化されたD/A・Sonarworks(※1)を搭載したApollo モニターコレクション機能でメインモニターとヘッドフォン出力のキャリブレーションを実行・演奏者とのコミュニケーションを容易にするオルタネートスピーカースイッチングと統合トークバックを備えたフル機能のモニターコントローラー ・オートゲイン、プラグインシーン、ベースマネージメントに統合されたサブウーファー、そしてイマーシブオーディオのサポート、などを備えたUADコンソールアプリのアップデート・内蔵DSPは、すべての主要なDAWのためのVST、AU、AAX 64フォーマットを介し200以上のUADプラグインをサポート・Essentials+またはStudio+エディションには最大50以上のUADプラグインが付属 ・LUNA、Logic Pro、Pro Tools、Cubase、Ableton Live、などに対応(※2)・Thunderbolt Apolloインターフェイスまたは一部のモデルでDante経由で拡張可能・知識豊富なオーディオエンジニア達による無料の業界最高水準のテクニカルサポート※1 2024年第四四半期に、sonarworksより発売されるApollo Monitor Correction Add-onおよびSoundIDライセンスが必要となります。※2 完全な互換性情報については、メーカーサイトをご参照ください。関連タグ:ユニバーサルオーディオ アポロエックスフォー ジェンツー エッセンシャルズプラスエディション仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
319000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM MSM-1
ZOOM MSM-1Q4用マイクスタンドマウンターMSM-1は、Q4をマイクスタンドに取り付けられるようにする専用アタッチメントです。マイクスタンドを三脚のように使用することでより自由度の高い撮影が可能になります。関連タグ:ズーム youtube 動画 カメラ ビデオ仕様詳細・対応動作条件は、メーカーサイトの情報をご確認の上、お買い求めください
3500 円 (税込 / 送料別)

UNIVERSAL AUDIO APOLLO TWIN X USB DUO HERITAGE EDITION 安心の日本正規品!
Universal Audio Apollo Twin X USB DUO Heritage Edition世界最高峰のWindows用デスクトップインターフェイス Apollo Twin X USBは、アナログレコーディングならではのトーン、フィール、ワークフローを含んだ、エリートクラスのオーディオコンバージョンを提供します。Neve、API、Manleyなどのプリアンプを介したニアゼロレイテンシーでのレコーディングを実現するApollo Twin X USBは、まさに音楽を創造するために生まれました。※USB 3 SuperSpeedケーブルは別売です。特徴・数多の作品で聴くことのできる、エリートクラスのApolloサウンドを提供。・Neve、API、Manley、Avalonなど、クラシックなマイクプリアンプのエミュレーションを通して、ボーカルやシンセをリアルタイムでレコーディング。・ConsoleアプリケーションとUADプロセッシングを活用し、ニアゼロレイテンシーでインスピレーションをキャプチャー。・付属のTeletronix LA-2Aや1176コンプレッサー、Pultec EQ、UA 610チューブプリアンプなどのUADプラグインを使い、ミックスを楽しむ。※付属以外のUADプラグインをお使いいただくにはUAオンラインストアにて別途ご購入いただく必要があります。概要レコーディングしたサウンドを細部まで確認する Apollo Twin X USBは、完全に再設計されたA/D D/Aコンバーターによって、オリジナルのApollo Twinが有する「ゴールド・スタンダード」なオーディオクオリティーをさらに向上し、ダイナミックレンジの拡大と超低THDを実現。このエリートクラスのコンバーターは、専用のハイエンドモデルにも匹敵する、広々とした有機的なサウンドを提供します。象徴的なプリアンプでボーカル、ギター、シンセを収録する Apollo Twin X USBは、2基のUnisonプリアンプとフロントパネルのHi-Z入力を備え、Neve、Manley、APIなどのプリアンプやチャンネルストリップを介したリアルタイムレコーディングを楽しめる唯一のオーディオインターフェイスです。数十年に渡る伝説的な音楽で使用されたハードウェアと同様の、豊かなアナログの質感を提供します。アナログハードウェアのプロフェッショナルなサウンドをデスクトップで得る Apollo Twin X USBに付属するUA 610-B Tube Preamp & EQ、Teletronix LA-2Aコンプレッサー、MarshallやAmpegのアンプといったプロフェッショナルなプロフェッショナルなプラグインが、作品にふさわしいトーンをリアルタイムに提供します。加えて、UADプラグインライブラリをフル活用すれば、Ocean Way StudiosやCapitol Chambersなど、100種類以上にも及ぶ実績あるサウンドを得ることも可能です。※付属以外のUADプラグインをお使いいただくにはUAオンラインストア にて別途ご購入いただく必要があります。すべての商標権は各メーカーによって所有されています。関連タグ:ユニバーサルオーディオ アポロ ツイン エックス オーディオインターフェース仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
159500 円 (税込 / 送料込)

UNIVERSAL AUDIO APOLLO X4 GEN 2 STUDIO+ EDITION 安心の日本正規品!
Universal Audio Apollo x4 | Gen 2 Studio+ EditionApollo x4 | Gen 2 Studio+ Edition Apollo x4 | Gen 2 Studio+ Edition には、以下の UAD プラグインがバンドルされています。世界で最もパワフルなデスクトップ・オーディオ・インターフェイスでヒットを生み出そう※12イン/18アウトオーディオインターフェイス、Unisonテクノロジー対応のマイクプリアンプを4基搭載、QUADコアプロセッサー搭載、Thunderbolt 3接続、Macintosh/Windows対応、50種類以上のUADプラグインライセンス付属。 4基のUnisonマイクプリアンプ、エリートクラスのApollo X Gen 2 オーディオコンバージョン、オートゲイン、Apolloモニターコレクション、ベースマネージメント、QUADコアDSPプラグイン処理、およびMacまたはWindows用のプレミアムソフトウェアスイートを備えたデスクトップ 12 x 18 Thunderboltオーディオインターフェイス。※Thunderboltケーブルは別売です。世界で最もパワフルなデスクトップオーディオインターフェイスでクリエイト。 最高解像度のオーディオコンバージョン、4基のUnisonマイクプリアンプ、Neve、Manley、Avalon、SSL、その他何百ものUADプラグインを介してリアルタイムで録音できるQUAD Core DSPプロセッシング、を備えた次世代のUAのApollo x4インターフェイスで、大規模なセッションのレコーディングおよびミキシングを行い、各ディテールまで確認することができます。 世界中のトップアーティストやプロデューサーから絶大な信頼を得ている Apollo x4 は、時代を超えたサウンドと伝説的なUAのクラフトマンシップであなたの作品をレベルアップ、来たるコラボレーションにインスピレーションを与えます。主な利点・Apolloの中で最も広いダイナミックレンジと最小の歪みで次世代のオーディオコンバージョンを確認・UnisonのTMプリアンプにより、Neve、API、Avalon、Manley、Fender、などの本格的なエミュレーションを介したリアルタイムの録音でアナログトーンを体験・Capitol Chambers、Sound City Studios、EL8 Distressor、などの受賞歴に輝くタイトルを含む、200以上の UAD DSPおよびNativeプラグインの完全なライブラリにアクセス・Sonarworks(※1)によるApolloモニターコレクション機能を使用し、あらゆる部屋でヘッドフォンを使用した確実なミックスを実現・オートゲイン機能を使用して、複数の入力にレベルを一瞬で設定することができ、テイクの録り漏れを解決・ベースマネジメント機能を使用してモニターセットアップにサブウーファーを追加、ミックス時の低音のディテールを余すことなく確認可能に・UAD Consoleアプリを使用して、低レイテンシーのキュー、プラグインシーン、イマーシブオーディオモニタリングをすばやくセットアップ・Essentials+ またはStudio+ エディションを選択して、数千ドル相当のAuto-Tune、Fairchild、Teletronix、などの受賞歴のあるUADプラグインタイトルをゲット主な機能・QUAD Core DSPプラグインプロセッシングを備えた12 x 18 Thunderboltオーディオインターフェイス・4基のUnisonTMマイクプリアンプ、2系統のHi-Z 楽器入力、オプティカルToslink I/O (ADATまたはS/PDIF)・2系統の1/4インチモニター出力、4系統の1/4インチライン出力(ALT 1/2)、2系統の1/4インチTRSヘッドフォン出力・24ビット/192kHzの解像度を備えたエリートクラスのApollo X Gen 2コンバーター ・129dBのダイナミックレンジを備え、クリティカルなモニタリングとプレイバックのために強化されたD/A・Sonarworks(※1)を搭載したApollo モニターコレクション機能でメインモニターとヘッドフォン出力のキャリブレーションを実行・演奏者とのコミュニケーションを容易にするオルタネートスピーカースイッチングと統合トークバックを備えたフル機能のモニターコントローラー ・オートゲイン、プラグインシーン、ベースマネージメントに統合されたサブウーファー、そしてイマーシブオーディオのサポート、などを備えたUADコンソールアプリのアップデート・内蔵DSPは、すべての主要なDAWのためのVST、AU、AAX 64フォーマットを介し200以上のUADプラグインをサポート・Essentials+またはStudio+エディションには最大50以上のUADプラグインが付属 ・LUNA、Logic Pro、Pro Tools、Cubase、Ableton Live、などに対応(※2)・Thunderbolt Apolloインターフェイスまたは一部のモデルでDante経由で拡張可能・知識豊富なオーディオエンジニア達による無料の業界最高水準のテクニカルサポート※1 2024年第四四半期に、sonarworksより発売されるApollo Monitor Correction Add-onおよびSoundIDライセンスが必要となります。※2 完全な互換性情報については、メーカーサイトをご参照ください。関連タグ:ユニバーサルオーディオ アポロエックスフォー ジェンツー スタジオプラスエディション仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
363000 円 (税込 / 送料込)

TC HELICON GO XLR MINI 安心の日本正規品!
TC HELICON GO XLR miniMIDASプリアンプ搭載。オンライン配信用ミキサー&USBオーディオインターフェイスGO XLR Miniはライブ・ストリーマーやコンテンツ・クリエイター向けのオールインワン・オーディオ・インターフェースです。オンライン・クリエイターの作業に特化して設計されたGO XLR Miniは複数のUSBオーディオ装置を備え個々にアプリの音量をコントロールすることが可能です。受賞歴を持つMidasプリアンプはローノイズ且つハイクオリティ、いかなるボイスやマイクにマッチします。マルチPCセットアップ・クリエイターもしくはギビナーの方々のご使用にも最適。GO XLR Miniはあなたが求めるサウンドにお答えし共に成長して行けるデバイスです。・“Go Live”でオンライン配信時のオーディオコントロールをより手軽に・直感的かつフレキシブルな操作感・超ローノイズなMIDASプリアンプ搭載・スタジオクオリティEQとコンプレッサーによりあなたの声を最高の状態に・咳などの不意のノイズをCoughボタンで瞬間的にミュートが可能。・Bleepボタン(ピー音)で視聴者を楽しませたり、あなたの配信のプライバシーやモラルを守ります。・シンプルで使いやすいコントロールPCアプリでは、お気に入りの設定を保存し、読み込みが可能。概要-3 Step Setup-GO XLR Miniの設定はとてもシンプルです。GO XLR MiniアプリをダウンロードしてインストールしたらPCとUSB接続しサウンド設定をして頂ければ準備万端!これであなたのコンテンツのサウンドを自由自在にコントロールして最高のサウンド演出が可能になります。-12 Sound Cards-GO XLR Miniは複数のUSBオーディオ・デバイスをパソコン上で創り出しそれぞれのフェーダーに一番よく使用するアプリを指定することができます。わざわざパソコンから設定してタブ入力する必要がありません!他のプログラムの音量を調節することなくゲームの音量を調節ことが可能なゲーム・チェンジャーでもあります!-Powerful and Quiet - a Perfect Preamp Combo!-GO XLR Miniは受賞歴のあるMidasプリアンプにより、歯切れの良いサウンドをもたらします。 ゲインレベルが大幅に必要とするマイクを使用してもGO XLR Miniはで十分なパワーを提供します。それももちろん信じられないサウンドパフォーマンスを持ち合わせています!-EQ、 Compressor、 and Gate Built In!-GO XLR Miniに内蔵されたイコライザーとコンプレッサーでスタジオクオリティ並みのボイスを創り上げることが可能です。このあなたの創り出したボイスをハードウェア上で処理するためパソコンの負担がなく最高のパフォーマンスの演出が可能です。-Keep it Clean!-GO XLR Miniはマニュアルセンサーとコフボタンを持つためクリーンなコンテンツが制作可能。安心してスポンサーや全世代のリスナーに作品をお届け頂けます。-One App to Rule Them All-GO XLR Miniアプリでライト、オーディオ・ルーティング、ミュート・モードなどをカスタマイズすることが可能です。ゲーミング、クリエイト時に各機能をこのギアに切り替えてご使用頂けます。-Support on all levels-TC Helicon製品は製品不具合に対しての3年保証と素晴らしいスペシャリスト・チームからのサポートを提供します。私達はただユーザーの問題を解決するだけではありません。私達はあなたの最高の作品の創作やオーディオ・クリエイティビティの向上をサポートします。スペックアナログ接続マイク接続端子: XLRバランス接続端子×1 3.5mmモノラルフォン接続端子×1ファンタム電源:+24V アプリでON/OFF設定可能ライン入力端子:3.5mmステレオフォン接続端子×1ライン出力端子:3.5mmステレオフォン接続端子×1ヘッドフォン接続端子:3.5mmステレオフォン接続端子×1デジタル接続USB接続端子:USB2.0 typeB×1光デジタル接続端子:Toslink×1コントロールフェーダー数:4ライトカラー:RGBボタン:6システムA/D-D/A 変換:24-bit @48kHzエフェクト:EQ、コンプレッサー、ゲート周波数特性:10hz to 20kHz、 +0/-2dBダイナミックレンジ:>110dBS/N比:>110dB電源必要電源:USB電源、 5V DV、 0.5A(USBケーブル付属)消費電力:2.5W寸法サイズ:70×132×168mm重量:0.68kg関連タグ:ティーシー ヘリコン仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
36300 円 (税込 / 送料込)

TC HELICON GO XLR 安心の日本正規品!
TC HELICON GO XLR革命的なブロードキャスティングプラットフォーム 4chミキサー搭載/電動フェーダー/サウンドボード/ボーカルエフェクトこの一台ですべて解決 このGoXLRが誕生するまでは手軽にネット配信のサウンドを管理、編集、アレンジ可能な機器は限られていました。数多くのハードウェアやソフトウェアをこの1台に集約し、ネット配信の可能性が更に広がりました。あなたの声をリアルタイムでミックス、声色を調整するなど、かつて無いネット配信が演出可能です。特徴いつでも最高のミックスを GoXLRはあなたのサウンドを完璧にコントロールする唯一のツールです、搭載された4チャンネルミキサーによりリアルタイムで各オーディオソースをコントロール可能。LCDゲージ表示により、緻密なミックス調整が可能で、瞬時にミックスを変更しながらネット配信が可能です。ライブサンプリング機能 GoXLRは配信中にサンプリング音源をショット再生したり、その音源にエフェクトをかけて再生することが可能です。これによりライブ感あふれる配信をお楽しみいただけます。自宅がスタジオに変身 プロフェッショナルクオリティのボーカルエフェクト機能が配信中いつでも使用可能です。これまでにない最高のサウンド これまでの技術をすべて活かしたイコライザー、コンプレッサー、ディエッサー、ゲーティングコントロール機能を搭載。GoXLRを使用すれば「あなたもオーディオエンジニア」です。あなたの声をMidas Touchでプロ仕様に。 プロフェッショナルな放送現場に使用される、高品質ローノイズMidasプリアンプを内蔵。OMG RGB GoXLRはゲームのイメージカラーやあなたのパーソナルなカラーなどお好きなカラーで各コントロールをカスタマイズしてお楽しみ頂けます。咳払いやプライバシー対策もバッチリ “Cough”ボタンを押せばすぐに声をミュート、また1ボタンで自主規制音(ピー音)を出すことも可能です。Appで更なる可能性を GoXLR Appは生放送、動画製作やゲーム実況において即座にエフェクトやミックスを調整し、一人で何役もパフォーマンスできるようにシンプルなハードウェア構成とコントロールのしやすさに拘りました。動画配信者、ゲーム実況者などのために造り上げたappと組み合わせて新たな動画配信やゲーム配信の可能性を広げてください。 ※GoXLR App はWindows 10以上のOSに対応。Mac OSは非対応です。仕様アナログ接続入力:バランスドXLR端子x1ファンタム電源:+48V(App側でON/OFF可能)ライン入力:ステレオミニフォーン端子x1マイク入力:ステレオミニフォーン端子x1ヘッドフォン入力:ステレオミニフォーン端子x1ライン出力:ステレオミニフォーン端子x1デジタル接続USB:USB 2.0、TypeB x1オプティカル:トスリンクx1コントロール電動フェーダー:4スクリブルストリップディスプレイ:4ロータリーエンコーダー:4ライト:RGBボタン:24システムA/D-D/Aコンバーター:24-bit@48kHzエフェクト:リバーブ、エコー、ピッチシフト、ジェンダー(フォルマントシフト)、メガホン、ロボット、ハードチューン、サンプラー周波数特性:10Hzto 20kHz、+0/-2dBダイナミックレンジ:>110dBS/N比:>101dB電源電源:標準12V DC、 センターマイナス<1A(付属)アダプター:12V DC/1A消費電力:10Wサイズ寸法(H×W×D):82×285×174mm(3.2×11.2×6.9’)重量:1.55kg(3.41 lbs)その他Go XLR App 対応OS:Windows10以上関連タグ:ティーシー ヘリコン ネット配信用 マルチエフェクト オーディオインターフェイス仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
57750 円 (税込 / 送料込)

UNIVERSAL AUDIO APOLLO SOLO USB HERITAGE EDITION
UNIVERSAL AUDIO APOLLO SOLO USB HERITAGE EDITION信頼されるUAコンバーターとクラシックなスタジオサウンドで作品を生み出そう Apollo Solo USBは、クラス最高のオーディオコンバーター、2基のUnisonマイクプリアンプ、そしてアルバムクオリティーの結果を得られる UAD プラグインスイートを提供する、Windows専用のデスクトップ型レコーディングオーディオインターフェイスです。 定評あるApollo A/D&D/Aコンバーターを備えるこのコンパクトな2x4インターフェイスが、クラスで最も優れたサウンドをもたらします。Unisonテクノロジーと内蔵されたUAD-2 SOLOコアプロセッサーによって、ニアゼロレイテンシーでUA 610-BTube Preamp & EQ、LA-2A、1176コンプレッサーをはじめとするクラシックなスタジオツールを活用したレコーディングを実現します。※SHARCプロセッサーを1基搭載、USB 3.0 SuperSpeed接続(USB-C端子)、Windows専用。Unisonテクノロジー対応のマイクプリアンプを2基搭載。Heritage Editionバンドル Realtime Analog Classics Plusプラグインバンドルに加えて、$1、300以上のHeritage Editionプラグインバンドルが付属します。※ApolloデスクトップモデルのHeritage Editionに付属のバンドルは、Apolloラックモデルと内容が一部異なります。Heritage Editionバンドルに付属のプラグイン・UA 1176 Classic Limiter Collection・Teletronix LA-2A Classic Leveler Collection・Pultec Passive EQ Collection・UA 610 Tube Preamp & EQ Collection・Pure Plate ReverbRealtime Analog Classicsバンドルに付属のプラグイン・UA 610-B Tube Preamp & EQ・UA 1176LN Limiting Amplifier (Legacy)・UA 1176SE Limiting Amplifier (Legacy)・Pultec EQP-1A EQ (Legacy)・Marshall Plexi Classic Guitar Amp・Pultec Pro EQ (Legacy)・Teletronix LA-2A Leveling Amplifier (Legacy) Raw Distortion Ampeg SVT-VR Classic Bass Amp Precision Channel Strip (Precision Mix Rack Collection) Precision Reflection Engine (Precision Mix Rack Collection) Precision Delay Mod (Precision Mix Rack Collection) Precision Delay Mod L (Precision Mix Rack Collection) RealVerb Pro Custom Room Modeler※Heritage Editionプラグインを受け取るためには、Universal Audio社サイトにて対象となるApolloハードウェアを製品登録する必要があります。関連タグ:ユニバーサルオーディオ オーディオインターフェース アポロ ソロ ユーエスビー ヘリテージ エディション仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
80300 円 (税込 / 送料込)

UNIVERSAL AUDIO APOLLO SOLO HERITAGE EDITION 【Apple純正TB3ケーブル80cm付き】
UNIVERSAL AUDIO APOLLO SOLO HERITAGE EDITION信頼されるUAコンバーターとクラシックなスタジオサウンドで作品を生み出そう Apollo Soloは、クラス最高のオーディオコンバーター、2基のUnisonマイクプリアンプ、そしてアルバムクオリティーの結果を得られるUADプラグインスイートを提供する、MacおよびWindows用のデスクトップ型Thunderbolt3オーディオインターフェイスです。 定評あるApollo A/D&D/Aコンバーターを備えるこのコンパクトな2x4インターフェイスが、クラスで最も優れたサウンドをもたらします。Unisonテクノロジーと内蔵されたUAD-2 SOLOコアプロセッサーによって、ニアゼロレイテンシーでUA 610-BTube Preamp & EQ、LA-2A、1176コンプレッサーをはじめとするクラシックなスタジオツールを活用したレコーディングを実現します。※SHARCプロセッサーを1基搭載、Thunderbolt3接続、Macintosh/Windows対応。Unisonテクノロジー対応のマイクプリアンプを2基搭載。Heritage Editionバンドル Realtime Analog Classics Plusプラグインバンドルに加えて、$1、300以上のHeritage Editionプラグインバンドルが付属します。※ApolloデスクトップモデルのHeritage Editionに付属のバンドルは、Apolloラックモデルと内容が一部異なります。Heritage Editionバンドルに付属のプラグイン・UA 1176 Classic Limiter Collection・Teletronix LA-2A Classic Leveler Collection・Pultec Passive EQ Collection・UA 610 Tube Preamp & EQ Collection・Pure Plate ReverbRealtime Analog Classicsバンドルに付属のプラグイン・UA 610-B Tube Preamp & EQ・UA 1176LN Limiting Amplifier (Legacy)・UA 1176SE Limiting Amplifier (Legacy)・Pultec EQP-1A EQ (Legacy)・Marshall Plexi Classic Guitar Amp・Pultec Pro EQ (Legacy)・Teletronix LA-2A Leveling Amplifier (Legacy) Raw Distortion Ampeg SVT-VR Classic Bass Amp Precision Channel Strip (Precision Mix Rack Collection) Precision Reflection Engine (Precision Mix Rack Collection) Precision Delay Mod (Precision Mix Rack Collection) Precision Delay Mod L (Precision Mix Rack Collection) RealVerb Pro Custom Room Modeler※Heritage Editionプラグインを受け取るためには、Universal Audio社サイトにて対象となるApolloハードウェアを製品登録する必要があります。関連タグ:ユニバーサルオーディオ オーディオインターフェース アポロ ソロ ヘリテージ エディション仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
80300 円 (税込 / 送料込)

SOLID STATE LOGIC SSL THE BUS+ 安心の日本正規品! 2ch アナログ・バスコンプレッサー
SOLID STATE LOGIC SSL THE BUS+SSL伝統のバスコンプレッサーを基本に4つのモード、4つのサウンドカラーを備え、さらにダイナミックEQを搭載した多機能ステレオコンプレッサー SSLを象徴するアナログプロセッサーであるSSL Bus Compressor。1976年に発売されたSSL 4000 Bコンソールから現在に至るまで、何世代に渡りBus Compressorは常にコンソール・センターセクションの要となってきました。 多くのトップエンジニアやプロデューサーにとって、SSL Bus Compressorは独特なグルーブ感とパンチのあるサウンドにより楽曲にドライブとエネルギーを加え、ミックスをより完全なものとする最も信頼できるプロセッシングツールであり続けています。 THE BUS+は、デザインの根幹はオリジナルのSSL Bus Compressor回路に忠実でありながら、これを基盤としていくつかのユニークなサウンドのカラーと高度な処理ツールを追加した新しいプロセッサーです。 SuperAnalogue回路を搭載した ラージコンソール9000シリーズのようにクリーンでパンチのあるサウンドも、初期SSLコンソールの代名詞である4000Eのようなアグレッシブなサウンドも実現することが可能です。 THE BUS+の回路設計は、オーディオ・パスに2181 THAT VCAなどのハイグレードなコンポーネントを使用することにより優れたアナログ・パフォーマンスを実現するだけでなく、求めるサウンドを完璧に実現するために4つの動作モードと4つの異なるコンプレッション・カラーを組み合わせることができる、非常に柔軟プロセッサーとなっています。 さらに、THE BUS+は、ダイナミック・イコライザーを搭載しており、ステレソース、2ミックスはもちろん、ヴォーカル、ベース、ナレーションなど様々な用途や音源に高いレベルで対応することができる、汎用性と柔軟性の高いアナログ・サウンド・ツールです。特徴・高性能2181 THAT VCAを使用。・クラシック・ステレオ、S/Cサミング(LRサミング)・ステレオ、デュアル・モノ、ミッドサイドの4つのモード。・リリース「Auto 2」、レシオのマイナス設定など、これまでのSSL Bus Compressor にはない設定値を追加。より柔軟にサウンドをシェイプすることが可能。・通常のSSL Bus Compressorサウンドに加え、さらに3つのサウンド・カラーを搭載。 ハーモニック・ディストーションを加えサウンドに厚みと心地よい歪み感をもたらす4Kモード、低周波の歪みを低減し、クリーンなボトムエンドを実現するLOW THDモード、コンプレッションの特性を変化させ、よりリラックスしたコンプレッションスタイルを実現するF/Bモードと4つのサウンド・カラーであらゆるソースに適応。・デジタルコントロールを採用し、 精度の求められる作業でも優れたパフォーマンスを実現。・2バンド・ダイナミックEQ(D-EQ)・Bus CompressorとD-EQのプリ/ポストを設定可能。・サイドチェイン・ハイパスフィルターを10Hzステップで最大300Hzまでコントロール可能・パラレルコンプレッションのためのミックスコントロールサイズ:2RU重量(本体のみ):5.92kg奥行(ノブ・スイッチ除く):303mm関連タグ:ソリッドステートロジック アナログ・バスコンプレッサー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
412500 円 (税込 / 送料込)

UNIVERSAL AUDIO 4-710D 安心の日本正規品!
UNIVERSAL AUDIO 4-710d4つのマイクプリ/全8つのアナログ入力と、ADAT&AES/EBU DB-25を備え、192kHz 24bit伝送をも実現する高品位スタジオマイクプリ。スマートで現代的な機能と洗練されたワークフローをUAが誇る伝統のアナログデザインに融合させることにより誕生した4-710dは、ラインナップ中最もフレキシブルなマイクプリアンプとなっています。チューブ/ソリッドステート両方のトーンをブレンドできるユニークな回路を備える4基の高性能マイク/ラインプリアンプに加え、各マイクチャンネルにはクラシカルな1176スタイルのコンプレッション、さらにはセットアップを拡張するためのデジタル出力が実装されています。・細心の注意を払って設計されたUAのマイクプリアンプ回路を通してのトラッキング・チューブとソリッドステート両方のフレーバーをフレキシブルにブレンド(位相のズレなし)・各マイクチャンネルにクラシカルな1176スタイルのコンプレッションを装備・ADATオプティカル接続経由で Apollo インターフェイスに8つの入力を追加・各チャンネルに備わるセンド/リターンジャック経由で信号をプロセッシングワイドレンジなUAプリアンプトーン4-710dの核となるのは、4チャンネルのトーン・ブレンディング ”Twin-Finity” マイクプリアンプです。各チャンネルは100%チューブと100%ソリッドステートのシグナル・パスを提供するだけでなく、ふたつの回路を連続可変でブレンドすることができます。クリーミーからクランチーなフレーバーまで、お好みのバランスで多彩なテクスチャーを得ることが可能です。伝説のコンプレッション回路4-710dの4つのチャンネルには、特別に調整された “ファスト” “スロー” 設定を含む、トゥルーバイパス仕様の1176スタイルコンプレッションが備わっています。手早くボーカルを太くし、ベースを落ち着かせ、シンセや管楽器には刺激とテクスチャーを与えてくれることでしょう。仕様マイク・ライン入出力部マイク入力インピータンス:2KΩライン入力インピータンス:10KΩHi-Zインピータンス:2.2MΩ内部出力インピータンス:600Ωゲインレンジ(ユニット):-Infinity to 70dBuマイクゲインレンジ:10 ̄60dBuラインゲインレンジ:10 ̄40dBu パッド:-15dBローカットフィルター:75Hz / -23dB真空管:12AX7ファンタム電源:48VAD部インターナルクロック:44.1、 48、 88.2、 96、 176.4、 192 kHz外部Word Clock入力:44.1、 48、 88.2、 96、 176.4、 192 kHzAD:44.1 ̄192kHz 24bit / 16bit(ディザー)AES/EBU出力:8チャンネルDB-25端子、シングルワイヤーADAT出力:2系統44.1 ̄48Khz=Port1、Port2(同信号アウト)88.2 ̄96Khz (S/MUX):Port 1 = channel 1-4Port 2 = channel 5-8176.4 ̄192kHz (S/MUX):Port 1 = channel 1-2Port 2 = channel 3-4メカニカル&パワー最大消費電力:160mA@120VAC 20W動作電源:100  ̄ 240VACサイズ寸法:48.2 x 8.9 x 30.5 (W x H x D) cm重量:5.2kg関連タグ:マイクプリ スタジオ仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
341000 円 (税込 / 送料込)

SE ELECTRONICS REFLEXION FILTER PRO リフレクションフィルタープロ 安心の日本正規品!
sE Electronics Reflexion Filter Proこれぞオリジナル。特許取得。ポータブル・アコースティック・トリートメント・デバイス : それが Reflexion Filter Pro です。美しいコンサートホール、巨大かつ天井の高いスペース、どこまでも自然な残響を誇る階段の吹き抜け・・・気持ちの良い空間でのレコーディングは、格別な結果を得ることができます。しかし、音響的な環境の悪いスペースで良いサウンドを得ることは、極めて困難です。レコーディングの際の余分な「部屋鳴り」を聞きたくないなら、さぁ、Reflexion Filter Pro の出番です。9層のマルチレイヤー1. 穴の開いたアルミの拡散層2. ウールによる音響吸収層3. アルミホイル箔による拡散層4. エアギャップ(空間)によるアイソレーション層5. アルミホイル箔による拡散層6. ウールによる音響吸収層7. ポリカーボネイトによる拡散層8. 非対称のエアギャップ(空間)によるアイソレーション層9. 特許のポリエステルファイバーボード層各層は、特定の周波数スペクトラムの吸収と拡散に効果を発揮します。重要なのは、すべての周波数帯域へ均等に効果のバランスを図ることです。そのためには、異なる複数の素材を重ねることが必要となります。関連タグ:リフレクション フィルター プロ 位相仕様詳細・対応動作条件は、メーカーサイトの情報をご確認の上、お買い求めください
28160 円 (税込 / 送料込)

SOLID STATE LOGIC SSL ALPHA 8 安心の日本正規品!
Solid State Logic SSL ALPHA 8オーディオインターフェイス エキスパンダー ソリッドステートロジックは、高い評価を得ているAlpha Linkシリーズをベースに、ADATやS/PDIF経由でオーディオインターフェイスを拡張するのに最適な、8イン/8アウトのプロフェッショナルグレードのアナログ/デジタル、デジタル/アナログコンバーター、ALPHA 8を発表しました。 また、ALPHA 8をUSB経由で全てのアナログ/デジタルI/Oに同時に対応するように設定することで、18イン、18アウトのオーディオインターフェースを実現することもできます。 クラスをリードする変換、柔軟なルーティング、非の打ちどころのないオーディオ・パフォーマンスを特徴とするALPHA 8は、セットアップの可能性を最大限に引き出します。特長・究極のオーディオ・インターフェース・エキスパンダ ・プレミアムな次世代 32ビット/192kHz 変換・クラス最高のダイナミック・レンジ、THD+N、クロストーク・8系統のバランス・ライン入出力 最大8チャンネルのアナログ-ADAT、ADAT-アナログ変換 外部機器に最適な各入出力の動作レベルを設定可能: +24/+20/+18/+9dBu DCカップリング出力は、シンセサイザーやモジュラー・リグへのコントロール電圧の送信に最適です・10系統のデジタル入出力(ADAT 8系統、S/PDIF 2系統) 最大2系統のアナログ→S/PDIF変換、S/PDIF→アナログ変換 最大2系統のS/PDIF→ADAT変換、ADAT→S/PDIF変換 S/PDIFは同軸またはオプティカル・コネクターで使用可能・柔軟な変換設定 物理出力には、アナログ、デジタル、USBオーディオ信号を混在させることができます。・18入力、18出力のUSBオーディオ・インターフェイス Alpha 8をUSBオーディオ・インターフェイスとして使用することで、8系統のアナログI/Oと10系統のデジタルI/OすべてにUSB経由で録音と再生が可能。・フロントパネルにヘッドホン出力搭載 - 個々の入力または出力(またはステレオペア)を試聴可能 ヘッドホンの種類によって3種類の設定から選択可能 - 標準、ハイインピーダンス、高感度・専用フロントパネル入出力メーター ・ワードクロック入出力 ・内部クロック、または入力されたADAT、S/PDIF、ワードクロックからクロックを生成仕様指定のない限り、デフォルトのテスト構成:サンプルレート48kHz、帯域幅:20Hz~20kHz測定器の出力インピーダンス:40Ω(不平衡20Ω)測定器の入力インピーダンス:200kΩ(不平衡100kΩ)特に記載のない限りすべての数値の許容差は±0.5dBまたは5%入力ライン:+24dBu、+20dBu、+18dBu、+9dBu周波数特性:20Hz - 20kHz +/-0.1dBダイナミックレンジ(+24dBu A特性):120dBダイナミックレンジ(+9dBu、A特性):114.5dBTHD+N(-1dBFS入力レベル):-110dB/0.01%以下入力インピーダンス:10kΩ出力ライン:+24dBu、+20dBu、+18dBu、+9dBu周波数特性:20Hz - 20kHz +/-0.02dBダイナミックレンジ(+24dBu、A特性):123dBダイナミックレンジ(+9dBu、A特性):114dBTHD+N(-1dBFS入力レベル):-108dB/0.01%以下出力インピーダンス:150Ωヘッドフォン出力レベル:+18dBu、+10dBu、0dBu周波数特性:20Hz - 20kHz +/-0.02dBダイナミックレンジ(+18dBu、A特性):124dBTHD+N(+18dBu、-1dBFS時):-106dB/0.01%以下出力インピーダンス: <1Ω消費電力 < 30 WSSL ALPHA8 User Guide19レイテンシーアナログ→ADAT:0.09ms @96kHz / 0.61ms @48kHz寸法と重量本体幅:482.6mm / 19インチ高さ:43.6mm(1.7インチ)奥行き(フロントパネルコントロールとリアパネルコネクターを含む):294mm / 11.6インチ奥行き(フロントパネルコントロールとリアパネルコネクターを除く):257.8mm / 10.1インチ製品重量:3.6kg / 7.89 lbs257.8mm(10.1インチ)関連タグ:ソリッドステートロジック エスエスエル アルファ オーディオインターフェイス コンバーター仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
144650 円 (税込 / 送料込)

SOLID STATE LOGIC UF8 安心の日本正規品!
Solid State Logic UF8プロフェッショナルなワークフローを強力にサポートするスタジオコントローラー UF8は、これまでのSSLコンソールに組み込まれていたスタジオワークフローとエルゴノミクスを基に設計されたSSL40年の集大成とも言えるコントローラーです。 8フェーダーを実装する高機能のDAWコントローラーであるUF8はカスケードして最大32フェーダーまで拡張でき、エンジニア、プロデューサー、アーティストそれぞれの希望するワークフローに最適なコマンドを提供し、創造のプロセスや制作の速度を大幅に加速させます。・ハイクオリティー100mmタッチセンスフェーダー・ハイレゾ液晶TFTカラーディスプレイ・メタル製エンクロージャー、ポリッシュ仕上げサーフェス・8つのエンドレスロータリーエンコーダー・5バンク x 8個のユーザースイッチ + 3つのQuickスイッチ・インテリジェントマルチパーパスチャンネルエンコーダー・マウススクロールエミュレーションによるプラグインパラメーターコントロール・(プラグインのパラメーター上にマウスポインターを合わせるとマスターエンコーダーでパラメーターコントロールが可能)・Pro Tools、 Logic Pro X、 Cubase/Nuendo、 Ableton Live、 Studio One などメジャーDAWをコントロール・ハイスピードUSBコネクション・異なる DAW 3台 までの同時接続と切り替え式コントロール・SSL Native Vocalstrip 2 と Drumstrip プラグインバンドル■DAWのパラメーターコントロールがシンプルにスピーディー マウスポインターをレベルポットなどのパラメーターコントローラーの上に合わせると、UF8の大きなポット(マスターエンコーダー)でそのパラメーターをコントロールできます。 また、複数のDAWセッションへの同時アクセスや、タイムラインへのアクセス、トラックバンキング、マウスエミュレーションによるメニューのナビゲーションなど自在なコントロールが可能です。■SSL Native プラグインバンドル UF8 には、SSL Nativeプラグインの評価が高いボーカル制作ツール「Vocalstrip 2」、およびパーカッション制作ツール「Drumstrip」のフルライセンスがバンドルされています。その他サイズ:幅431×奥行266×高さ62.7(mm) (Width x Depth X Height)重量:2.9kg※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:ソリッドステートロジック エスエスエル DAW コントローラ※仕様詳細・最新の対応動作要件等は、本製品メーカーサイトなどの情報を必ず事前にご参照の上、お買い求めください。
236500 円 (税込 / 送料込)

SOLID STATE LOGIC SSL SSL18 26in/28out USB Audio Interface
Solid State Logic SSL SSL1826in28out USBオーディオインターフェイス ソリッド・ステート・ロジックのラックマウント型プロダクション・テクノロジーの新時代、SSL 18の登場です。 アナログとデジタルのデザインにおける比類なき専門知識から開発されたSSL 18は、スタジオ・セッションに対応した機能セットで卓越したオーディオ・パフォーマンスを提供し、プロフェッショナルが信頼するSSLサウンドとプレミアム品質をお届けします。 レコーディング、プロデュース、ミキシングを問わず、SSL 18はクリエイティブ・スペースのパフォーマンスを高めながら制作ワークフローを強化し、スタジオの究極のセンターピースとなります。 ラックマウント型インターフェイスの新時代へようこそ。特長・26-in/28-outのUSB-Cオーディオインターフェース (Mac/Windows)・次世代32ビット/192kHzコンバーター・8つのマイク/ラインレベル入力 4Kアナログエンハンスメント、極性反転、ハイパスフィルター、各チャンネルに48Vファンタム電源を装備。 入力1と2には、アナログ機材でのトラッキングに最適なアナログインサートポイント。 入力1と2はインストゥルメントレベルに切り替え可能。 ライン入力はプリアンプをバイパスするため、外部プリアンプを組み込むのに最適です。・10系統のバランスライン出力 ペア 1、2、3、4 でスピーカー切り替えが可能です。 ペア 1、2、3、4 は+9dBu/+24dBuの出力レベル設定オプションがあり、お使いのモニターに最適な出力レベルを設定できます。 DCカップリング出力は、シンセサイザーやモジュラー・リグにコントロール電圧を送るのに最適です。・専用レベルコントロールを備えた2系統の独立したパワフルなヘッドフォン出力 異なるヘッドフォン・インピーダンスに対応する3つのモード・オプション(標準、高感度、高インピーダンス)。 カスタム・ヘッドフォン・ミックスを作成できます。 ライン出力として再利用できます。・入出力の動作レベルは+24dBuで、ハードウェア・インサートとしてプロ仕様のアウトボード機器を統合するのに最適です。・16 channels of ADAT I/O at 44.1/48kHz (8 channels at 96kHz)・あらゆる領域でクラスをリードするオーディオパフォーマンス クラス最高のローノイズ・マイクプリアンプ・-130.5dBu EINと67dBのゲインレンジであらゆるマイクに対応。・クラス最高の120dBのダイナミックレンジを全入力とヘッドフォン出力で実現。・クラス最高の125dBのダイナミックレンジをモニターとライン出力に装備。・すべての入出力をSSL 18ローレイテンシー・ミキサーで包括的に管理・コントロールルームミックスに加え、HP A (ステレオ)、HP B (ステレオ)、LINE 3 - 4 (ステレオまたはデュアルモノ)の4つのカスタムモニターミックスを簡単に作成。・柔軟なミラー・ルーティング・システムにより、任意のインプットやAuxマスターを直接アウトプットにルーティング可能 パーソナル・モニタリング・システム、外部メーター、アウトボードFXへのフィードに最適。・モニタリング・セクションのフロントパネル・ボタンをワークフローに合わせてカスタマイズすることが可能。・柔軟なクロッキング・オプション - 内部クロック(ワードクロック出力でクロック信号が利用可能)、または入力されたADATまたはS/PDIFからのクロック・アナログ・リッスン・マイク・コンプレッサー(LMC)付き専用トークバック入力。 トークバック入力はLINEモードでも使用可能で、プロデュースやミキシング時にLMCを通してステムをクリエイティブに処理できます。・2ch S/PDIF (coaxial or optical)・MADI I/O (3.5mm TRSジャック)仕様特に指定のない場合のデフォルトのテスト構成サンプルレート:48kHz、帯域幅:20Hz~20kHz測定装置の出力インピーダンス:40Ω(不平衡20Ω)測定装置の入力インピーダンス:200kΩ(不平衡100kΩ)特に断りのない限り、すべての数値の許容誤差は±0.5dBまたは5%です。マイク入力最大入力レベル:15dBuゲインレンジ:67dB周波数特性 20Hz - 20kHz:±0.06dBダイナミック・レンジ(A特性):120dB(代表値)THD+N (-8dBFS入力レベル):0.01%以下EIN(A 特性):130.5dBu入力インピーダンス:1.2kΩライン入力最大入力レベル:24.1dBuゲインレンジ:26dB周波数特性 20Hz - 20kHz:±0.05dBダイナミック・レンジ(A特性):120dB(代表値)THD+N (-8dBFS 入力レベル):0.01%以下入力インピーダンス:15kΩ楽器入力最大入力レベル(最小ゲイン、バランス):15dBuゲインレンジ:67dB周波数特性 20Hz - 20kHz:+/-0.05dBダイナミック・レンジ(最小ゲイン、A特性):120dB(代表値)THD+N (最小ゲイン、-8dBFS 入力レベル):0.01%以下入力インピーダンス:1MΩトークバック入力最大入力レベル(XLR):-10dBu最大入力レベル(TRS):24.5dBuゲイン(XLR):30、 40、 50ダイナミックレンジ(最小ゲイン、A特性):110dBダイナミックレンジ(TRS ライン、A特性):112dBTHD+N(XLR、-1dBFS 入力レベル):0.01%以下THD+N(TRS、-1dBFS 入力レベル):0.01%以下入力インピーダンス(XLR):1.2kΩ入力インピーダンス(TRS ライン):19kΩライン出力(1-4)最大出力レベル(ハイレベル、バランス):24.1dBu最大出力レベル(ローレベル、バランス):9dBu周波数特性(両出力レベル):+/-0.05dBダイナミック・レンジ(ハイレベル、A特性):125dBダイナミック・レンジ(ロー・レベル、A特性):122dBTHD+N(-10dBFS 出力レベル):0.01%以下出力インピーダンス:150Ωライン出力(5-10)最大出力レベル(ハイレベル、バランス):24.1dBu周波数特性(両出力レベル):+/-0.05dBSSL18 User Guide52ダイナミック・レンジ(ハイレベル、A特性):125dBTHD+N (-10dBFS 出力レベル):0.01%以下出力インピーダンス:150Ωインサートセンド周波数特性(両出力レベル):±0.05dBノイズレベル(アナログノイズ、20Hz-20k、A特性):-96dBTHD+N(20dBu時):0.01%以下インサートリターン最大入力レベル(バランス):24dBu周波数特性:+/-0.05dBダイナミック・レンジ(A 特性):120dBTHD+N(20dBu時):0.01%以下入力インピーダンス:10kΩヘッドフォン出力レベル:0dBu、10dBu、18dBu周波数応答:±0.07dBダイナミック・レンジ(A特性):120dBTHD+N(20dBu時):0.01%以下出力インピーダンス:<1Ω重量と寸法寸法: 幅:482.6mm/19インチ 高さ:43.6mm/1.7インチ 奥行き:フロントパネルコントロールとリアパネルコネクター含む:294mm 奥行き:フロントパネル・コントロールとリアパネルコネクターを除く:257.8mm箱なし重量:3.76kg箱入り寸法: 幅:630mm 高さ:100mm 奥行き:360m箱入り重量:5.78kg最大消費電力:30W関連タグ:ソリッドステートロジック エスエスエル オーディオインターフェイス仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
178750 円 (税込 / 送料込)

UNIVERSAL AUDIO UAD-2 SATELLITE TB3 OCTO CORE 安心の日本正規品!
UNIVERSAL AUDIO UAD-2 SATELLITE TB3 OCTO CORE製品特徴・PCの最新I/F Thunderbolt 3に直接接続してUADプラグインを動作・SHARCチップを8基搭載、最高処理パワーを誇るDSPアクセラレーター・Ampex、Lexicon、Studer、Neve、Manley、SSL、EMT、Helios他、100種類以上のプラグインを使用可能(Analog Classics Plusプラグインバンドル以外は別途有償)・Analog Classics Plusプラグインバンドルを標準で付属:LA-2A Classic Audio Leveler (Legacy)、1176SE/LN Classic Limiting Amplifiers (Legacy)、Pultec Pro EQ (Legacy)、Fairchild 670 (Legacy)、610-B Tube Preamp & EQ他、すぐにミックスで活かせるプラグイン・Pro Tools、Logic Pro、Cubase、Ableton Liveなど、主要DAW(64ビット)で動作・他のUAD-2デバイスやAPOLLOオーディオインターフェイスとの同時使用可能・Thunderbolt 3端子の2基搭載により、他のThunderboltデバイスのデイジーチェイン接続が可能Analog Classics Plusプラグインバンドル●UA 610-B Tube Preamp and EQ●Fairchild 670 (Legacy) 610-B Tube Preamp and EQ プラグインは、Duke Ellington から Coldplayに至るまで、多くのアーティストに愛されるクラシックなハードウェアの象徴的なあたたかさとキャラクターをあなたのトラックに与えてくれます。チューブアンプ、トランス、ノンリニアな回路特性を含む、全ての信号経路をエミュレートすることによって、実機同様の有機的なディテールとサチュレーションを注入します。 世界で最も人気のあるコンプレッサーのひとつ、Fairchild 670 が紛れもないチューブのあたたかさとキャラクターをあなたのトラックにもたらします。 リードボーカルへの絶妙なコンプレッション、あるいはギター、ベース、ドラムバスへざらつきや腰を加えるなど、Fairchild 670プラグインがあなたの求めている「熱」を与えてくれることでしょう。 ●Teletronix LA-2A Classic Leveling Amplifier (Legacy)●1176SE/LN Classic Limiting Amplifiers (Legacy) その穏やかな光学式コンプレッションと慎重に設計されたチューブアンプによって、LA-2Aは世界中のプロフェッショナルミキサーたちから支持されています。とくにボーカルに最適でしょう。 信じられないほどに使いやすいピークリダクションとゲインコントロールで、ギター、ベース、ドラムといったソースに理想的な光学式コンプレッションを与えます 世界で最も有名なこのコンプレッサーでは、クラシックかつ超高速なFETコンプレッションを得ることができます。 1176は、パンチ、プレゼンス、キャラクターを与えてくれるだけでなく、ドラム、ボーカル、ギター、ベースといったソースに代名詞とも言える「あの」歪んだ倍音を加えることができます。 1176は、Led Zeppelin、White Stripes、Red Hot Chili Peppers をはじめ、数え切れないほどのレコーディングを彩ってきました。 ●Pultec Pro Equalizers (Legacy)●Precision Mix Rack Collection Pultec Pro Legacy プラグインは、最も求められるハードウェアEQのふたつである Pultec MEQ-5 ミッドレンジイコライザーと Pultec EQP-1A プログラムイコライザーをひとつのプラグインとして統合しています。 オリジナルハードウェア同様に、MEQ-5 EQ ではシルクのようなスムースさと個性をもってミッドレンジの周波数帯をブースト/カットすることが可能です。EQP-1A は、あたたかいアナログのキャラクターを単一トラック、あるいはミックス全体に提供します。 Precision Mix Rack Collection は、モダンでハイファイな4つの UAD プラグイン - Precision Channel Strip、Precision Reflection Engine、そして Precision Delay Modulation と Precision Delay Modulation Long をフィーチャーしています。 初心者から経験豊かなプロフェッショナルまで、どなたにとっても強力で直感的に扱える素晴らしいツールセットとなることでしょう。 ●A Precision Enhancer Hz●RealVerb Pro Precision Enhancer Hz プラグインでローエンドを強化しましょう。 最小限の調整で、「小さなスピーカーでも低周波ソースがしっかりと鳴っていると感じさせる」、「キックドラムに芯を与える」、「シンセベースをより太くする」といった効果を得ることができます。 RealVerb Pro は UA 独自のユニークなアルゴリズムセットに基づいた、フレキシブルで自然なサウンドが特徴のリバーブです。 非常にユニークな設計となっており、部屋の大/小、明/暗にとどまらず、他にもさまざまな設定が行え、トレードマークとも言える、歪みの無い、なめらかな広がりの超ロングリバーブを提供します。関連タグ:ユニバーサルオーディオ UAD2 APOLLO Thunderbolt3仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
159500 円 (税込 / 送料込)

SOLID STATE LOGIC SSL2+ MK2 安心の日本正規品!
Solid State Logic SSL2+MK2SSL USBオーディオ・インターフェイスの次世代機が登場 2020年の発売以降、世界中で大ヒットしたSSL2、SSL2+ USBオーディオインターフェースに待望の次世代機が登場。 新たに次世代32bit192KHzコンバータを搭載し、アナログ、デジタル回路ともにブラッシュアップ。大幅なダイナミックレンジの向上をはたしています。また、世界中のユーザーからの声をもとに、ヘッドホン出力をフロントに搭載、各CHへのハイパスフィルターの追加、独立したHi-Z入力など機能面も強化しました。概要世界中のユーザーの声を取り入れアップグレードされた SSL2 MkII / SSL2+MII USBオーディオインターフェース・次世代32ビット 192KHz AD/DA コンバーター 搭載 (前モデルは24bit 192KHz)・各CHにハイパスフィルターを追加、On/Offがわかかりやすい LED付スイッチに改善 ・前面に楽器用ハイインピーダンス入力搭載<自動検知> (前モデルはLineInと共有で背面に設置)。・前面にヘッドホン入力(SSL2 はHP 出力が2つに増設。レベルポットは共通/2+ は前モデル同様2系統のヘッドホン出力を搭載)・SSL2+MKIIの出力は4つ全てバランスTRSに仕様変更デジタル回路、アナログ回路のアップグレードにより大幅に向上したダイナミックレンジ。よりノイズの少ないクリアーな音質を提供します。Solid State Logic(SSL) Solid State Logic(SSL)は1969年にイギリス・オックスフォードで設立されたプロフェッショナル向けの音響機器メーカーです。 1970年代からレコーディングスタジオ向けの大型ミキシング・コンソールを開発・製造し、世界中のレコーディングスタジオでSSLコンソールが稼働しています。 音楽と音声制作の歴史において、SolidStateLogicという音響機器ブランドは多くのヒット・レコードの制作に貢献し、数多くのレコーディング・ミキシングのテクノロジーを開発してきました。SSL 2 MKIIとSSL2+MKIIは、単なるオーディオ・インターフェイスではありません。 SolidStateLogic社の知識、伝統、そして50年に渡りプロフェッショナルの音楽制作を支え続けてきた経験を詰め込んだ製品です。クリーンでワイドレンジなマイクプリと'4K' アナログエンハンスメント回路 前世代機SSL2が最も評価されたのはクラスを超えた性能をもつUSBバスパワーでSSLの大型レコーディングコンソールに搭載されるマイクプリ SuperAnalogueマイクプリのサウンドイメージを実現し、クリーンで解像度が高く、広大なゲインレンジを持つマイクプリでした。 どのようなマイクを使用しても充分な余裕を持って扱えるゲインレンジを備え、全てのパフォーマンスを細かなニュアンスまで余すことなく捉えるために、細部にまでこだわってデザインされたクラス最高のマイクプリです。 SSL開発チームは多くのUSBオーディオインターフェースのマイクプリ部の設計に用いられる一般的なIC回路を使用した設計ではなく、2ステージ構成の回路に特別に選定されたディスクリートのローノイズトランジスターとICとの組み合わせでデザインするという異なるアプローチでの設計をしました。これにより、最良のノイズパフォーマンスと広大なゲインレンジを実現しています。 さらに高域EQブースト/ハーモニクスを付加し入力ソースにアナログ的な色付けを施し、80年代に一世を風靡し、いまなおスタジオで使い続けられているSSL4000Eシリーズコンソールのサウンドイメージに変化させることができるアナログエンハンスメント回路“4K”スイッチ”でした。 音源ソースを“太く”“いきいき”とさせるこの4Kスイッチはボーカルやギターなどの音源に効果的です。特徴・前モデル同様 SSL Super AnalogueマイクプリのサウンドイメージをUSBバスパワーで実現するクリアーでワイドレンジなSSLマイクプリを搭載。・アナログ・エンハンスメント 回路“4K”スイッチを引き続き搭載。ボーカルや生楽器に効果的な厚みのあるアナログライクな音色に変化。・各CHに48Vファンタム電源、ライン入力切替スイッチ、ハイパスフィルター・前モデル同様 SSL ラージコンソールと同様のAlps社製ポット、ノイトリック社製コネクタ、NJM社製ヘッドホンアンプを採用・ステレオループバック標準搭載・前モデル同様 USB-C接続、USBバスパワー駆動・付属ソフトウェアは前モデル同様 SSL ProductionPack が付属接続USB-C 接続(USB2.0)<入力>マイク(XLR)/ライン(TRS)(コンボジャック)×2、Hi-Z×2(自動切換え)<出力>ヘッドホン×2(ボリューム個別)、メイン出力(TRSフォーン)×4<デジタル>MIDI in / out仕様Microphone InputsFrequency Response:±0.1dBDynamic Range (A-Weighted):116.5dBMaximum Input Level:+9.7dBuGain Range:64dBInput Impedance:1.2kΩLine InputsFrequency Response:±0.05dBDynamic Range (A-Weighted):117dBMaximum Input Level:+24dBuGain Range:27dBInput Impedance:14kΩInstrument InputsFrequency Response:±0.05dBDynamic Range (A-Weighted):116dBMaximum Input Level:+15dBuGain Range:64dBInput Impedance:1MΩMonitor Outputs (Balanced)Frequency Response:±0.03dBDynamic Range (A-Weighted):120dBMaximum Output Level:+14.5dBuOutput Impedance:150ΩHeadphone OutputsFrequency Response:±0.05dBDynamic Range:119.5dBMaximum Output:Level +13dBuOutput Impedance:<1ΩDigital AudioSample Rates:44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHzUSB 2.0Low-Latency Monitor Mix Input to Output:<1msRoundtrip Latency at 96kHz: Windows 10、 Reaper:<3.65ms (Safe ModeOff) Mac OS、 Reaper:<5.8ms同梱物: セーフティーガイド 1.5m C - C USB ケーブル C - A USB 変換アダプター関連タグ:ソリッドステートロジック SSL2 SSL2+仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
47850 円 (税込 / 送料込)

UNIVERSAL AUDIO UAD-2 SATELLITE TB3 QUAD CORE 安心の日本正規品!
UNIVERSAL AUDIO UAD-2 SATELLITE TB3 QUAD CORE製品特徴・PCの最新I/F Thunderbolt 3に直接接続してUADプラグインを動作・SHARCチップを4基搭載、最高処理パワーを誇るDSPアクセラレーター・Ampex、Lexicon、Studer、Neve、Manley、SSL、EMT、Helios他、100種類以上のプラグインを使用可能(Analog Classics Plusプラグインバンドル以外は別途有償)・Analog Classics Plusプラグインバンドルを標準で付属:LA-2A Classic Audio Leveler (Legacy)、1176SE/LN Classic Limiting Amplifiers (Legacy)、Pultec Pro EQ (Legacy)、Fairchild 670 (Legacy)、610-B Tube Preamp & EQ他、すぐにミックスで活かせるプラグイン・Pro Tools、Logic Pro、Cubase、Ableton Liveなど、主要DAW(64ビット)で動作・他のUAD-2デバイスやAPOLLOオーディオインターフェイスとの同時使用可能・Thunderbolt 3端子の2基搭載により、他のThunderboltデバイスのデイジーチェイン接続が可能Analog Classics Plusプラグインバンドル●UA 610-B Tube Preamp and EQ●Fairchild 670 (Legacy) 610-B Tube Preamp and EQ プラグインは、Duke Ellington から Coldplayに至るまで、多くのアーティストに愛されるクラシックなハードウェアの象徴的なあたたかさとキャラクターをあなたのトラックに与えてくれます。チューブアンプ、トランス、ノンリニアな回路特性を含む、全ての信号経路をエミュレートすることによって、実機同様の有機的なディテールとサチュレーションを注入します。 世界で最も人気のあるコンプレッサーのひとつ、Fairchild 670 が紛れもないチューブのあたたかさとキャラクターをあなたのトラックにもたらします。 リードボーカルへの絶妙なコンプレッション、あるいはギター、ベース、ドラムバスへざらつきや腰を加えるなど、Fairchild 670プラグインがあなたの求めている「熱」を与えてくれることでしょう。 ●Teletronix LA-2A Classic Leveling Amplifier (Legacy)●1176SE/LN Classic Limiting Amplifiers (Legacy) その穏やかな光学式コンプレッションと慎重に設計されたチューブアンプによって、LA-2Aは世界中のプロフェッショナルミキサーたちから支持されています。とくにボーカルに最適でしょう。 信じられないほどに使いやすいピークリダクションとゲインコントロールで、ギター、ベース、ドラムといったソースに理想的な光学式コンプレッションを与えます 世界で最も有名なこのコンプレッサーでは、クラシックかつ超高速なFETコンプレッションを得ることができます。 1176は、パンチ、プレゼンス、キャラクターを与えてくれるだけでなく、ドラム、ボーカル、ギター、ベースといったソースに代名詞とも言える「あの」歪んだ倍音を加えることができます。 1176は、Led Zeppelin、White Stripes、Red Hot Chili Peppers をはじめ、数え切れないほどのレコーディングを彩ってきました。 ●Pultec Pro Equalizers (Legacy)●Precision Mix Rack Collection Pultec Pro Legacy プラグインは、最も求められるハードウェアEQのふたつである Pultec MEQ-5 ミッドレンジイコライザーと Pultec EQP-1A プログラムイコライザーをひとつのプラグインとして統合しています。 オリジナルハードウェア同様に、MEQ-5 EQ ではシルクのようなスムースさと個性をもってミッドレンジの周波数帯をブースト/カットすることが可能です。EQP-1A は、あたたかいアナログのキャラクターを単一トラック、あるいはミックス全体に提供します。 Precision Mix Rack Collection は、モダンでハイファイな4つの UAD プラグイン - Precision Channel Strip、Precision Reflection Engine、そして Precision Delay Modulation と Precision Delay Modulation Long をフィーチャーしています。 初心者から経験豊かなプロフェッショナルまで、どなたにとっても強力で直感的に扱える素晴らしいツールセットとなることでしょう。 ●A Precision Enhancer Hz●RealVerb Pro Precision Enhancer Hz プラグインでローエンドを強化しましょう。 最小限の調整で、「小さなスピーカーでも低周波ソースがしっかりと鳴っていると感じさせる」、「キックドラムに芯を与える」、「シンセベースをより太くする」といった効果を得ることができます。 RealVerb Pro は UA 独自のユニークなアルゴリズムセットに基づいた、フレキシブルで自然なサウンドが特徴のリバーブです。 非常にユニークな設計となっており、部屋の大/小、明/暗にとどまらず、他にもさまざまな設定が行え、トレードマークとも言える、歪みの無い、なめらかな広がりの超ロングリバーブを提供します。関連タグ:ユニバーサルオーディオ UAD2 APOLLO Thunderbolt3仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
112200 円 (税込 / 送料込)

SOFTUBE CONSOLE 1 CHANNEL MKIII 安心の日本正規品!
Softube Console 1 Channel MkIIIオーセンティックなコンソールのサウンドとフィール マウスを使ったミキシングにお別れを。ノブを回し、全身でワールドクラスのスタジオのフィーリングに浸りましょう! Console 1 Channel Mk III は、先進のワークフローによって、時代を超越したハイエンド・コンソールをあなたの指先へお届けします。概要本来あるべき姿で、ミックスに浸る Console 1 Channel によって、実際に手を使ってミックスし、耳でサウンドを作り上げることができます。各ノブは特定のパラメーターに対応しており、マッピングの必要はありません。ゲインは常にゲインです。レシオは常にレシオです。2つの高解像度スマート・スクリーンで、サウンドに集中できます。直感的で効率的な Console 1 Channel は、あなたのクリエイティブなプロセスをより深いものにしてくれます。ワールドクラスのコンソールのサウンド Console 1 Channel は、Solid State Logic や Tube-Tech から Chandler Limited まで、業界標準となっているサウンドの正確なモデルを提供します。Summit Audio Grand Channel、Weiss Gambit シリーズ、またはパンチの効いた Empirical Labs ストリップを召喚しましょう。Console 1 Channel には、完璧なチャンネル・ストリップである新しい Core Mixing Suite ソフトウェアが付属しています。※付属する Core Mixing Suite ソフトウェア以外のプラグインは別売です。ワールドクラスのコンソールのフィール Console 1 Channel は、あなたのデスクで最もセクシーなギアとなるでしょう。高級素材、美しいノルディック・ナイト・スカイ仕上げのアルマイト加工アルミニウム・トップ、そしてその堅牢な作りは、同クラスのあらゆる製品を凌駕しています。Console 1 Channel は、単なるスタジオの装飾品ではありません。タッチセンシティブな Analog Feel ポテンショメーターは、前モデルよりも10倍以上解像度が向上しており、高級アウトボード・ギアさながらの感覚が得られます。これこそが、「アナログ・フィール」です。Core Mixing Suite : 完璧なチャンネル・ストリップ Console 1 Channel Mk III には、最新の Core Mixing Suite ソフトウェア が付属。多彩なプリアンプ、シェイプ、イコライザー、コンプレッション・セクションに、数々の受賞歴を誇る Tape、FET Compressor Mk II、Bus Processor のサウンドが加わります。さらに、定評あるサチュレーションに関しては、革新的なドライブ・セクションも含まれます。Softube の深い知識と素晴らしい技術が投入された Core Mixing Suite は、大まかなストロークから外科的とも言える精密な修正まで、工程全体をサポートしてくれます。主要 DAW と完璧にフィット Console 1 Channel はマッピングをすることなく、接続するだけですべての主要 DAW とともに動作します。Console 1 と Logic、Pro Tools、Ableton Live、Cubase、Studio One、LUNA、Reaper、FL Studio、Nuendo、Bitwig Studio、Cakewalk との互換性については、こちら をクリックしてください。スタジオにぴったりフィット スタジオは、そこを拠点とする音楽制作者と同様に個性的なものです。Console 1 Channel はどのようなセットアップであっても、あなたのスタジオにフィットするように作られています。仕様付属ソフト:Console 1 Core Mixing Suite接続:2基の USB-C ポート電源: バスパワー 付属アダプタによる外部からの電源供給セクション: Tape / Preamp Filter Shape (Dual) EQ (Dual) Compressor (Dual) Drive / CharacterDAW のコントロール: ボリューム パン ソロ/ミュート 6つのセンド トラック選択高解像度スクリーン:EQやコンプレッサーのカーブ、VU メーター、トラック情報を表示する2つの高解像度スクリーンLED カラー: トラック選択用の51個の RGB LED ノブ周りの白色LEDノブ:27基の高解像度・タッチセンシティブ・アナログ・フィール・ポテンショメータ寸法:435mm x 45mm x 219mm(W x H x D)重量:1.8kg※システム必要条件は、輸入代理店の商品ページをご参照ください。関連タグ:ソフチューブ コンソールワン チャンネル マークスリー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
126500 円 (税込 / 送料込)

RUPERT NEVE DESIGNS RMP-D8
RUPERT NEVE DESIGNS RMP-D8ライブステージでも Rupert Neve Designs 製スタジオマイクロフォンプリアンプが放つ存在感と音色を! 世界をリードするライブサウンドエンジニア達は、デジタルが大半を占めるツアー用機材群の内、数少ないアナログ機器のひとつとして Rupert Neve Designs を選択しています。マスタリンググレードの24ビット/192kHzコンバーター、そして Dante とのフルインテグレーションにより、RMP-D8 は、スタジオで常に望まれるもの - ’Rupert Neve Designs サウンド’ をライブの世界においても提供します。Rupert Neve の伝統的音色 RMP-D8 の心臓部は、Rupert Neve 氏のカスタムトランス設計をフィーチャーするモジュラー・マイク・プリアンプ・カードにあります。ゲインとトーンのため主に単一のICに依存する他の統合型Danteマイクプリアンプの設計とは異なり、RMP-D8 の各チャンネルにはカスタムトランスを備えたクラスAマイクプリアンプが実装され、広く知られる Rupert Neve Designs 製プリアンプならではの見事なクオリティを誇ります。マスタリンググレードコンバージョン ここに備わるコンバーターは、決して補足等ではありません。RMP-D8 の24ビット/192kHzコンバーターは不断の研究による賜物です。精密に制御される内部クロッキングと強化されたジッター・リダクションが、格別なマイクプリアンプから最大限のパフォーマンスを引き出すのです - RMP-D8 のオーディオパスに隙はありません。新たなる Dante 機器のスタンダード Dante オーディオネットワークは、標準的なIPネットワークを使用してニアゼロレイテンシーで高品質の非圧縮オーディオを送信します。柔軟性、信頼性が極めて高く、管理も容易なオーディオ・ネットワーキング・ソリューションであり、配線コストや人件費等、コストを最小限に抑えます。今日、Dante は数多のプロオーディオメーカーに選ばれ、デジタルオーディオネットワーキングの業界標準となっています。 RMP-D8 のオーディオ信号は、コンサートホールからアリーナ、クラブ、スタジオ、教会、教育施設に至るまでセッティングされたあらゆる Dante デバイスとともにお使い頂けます - RMP-D8 によって、Rupert Neve Designs のクラシックサウンドが Dante 接続の世界にもたらされるのです。製品特徴・48Vファンタム電源、極性反転、入力パッド&ハイパスフィルター付きの8マイク/ライン入力・最大60dBのゲインとリモートコントロール機能を備える1dB刻みのクラスAマイクプリアンプ※1・Rupert Neve 氏の伝説的なクラシックモジュールのトーンを提供するカスタム設計のトランス・高精度の内部クロッキングと優れたジッター低減機能を備える24-bit/192kHz対応のマスタリンググレードコンバーター・世界中で動作可能な高い信頼性を誇る冗長電源を実装・冗長ネットワークポートを介した Dante との統合・ゲイン補正機能付きセカンダリーアウトプット※2・4つのデュアルチャンネルAES出力(XLR端子)・有機ELディスプレイと正確で視認性に優れるメーター・コンピューターとのダイレクトな統合を実現する Dante Virtual Soundcard と Dante Via に対応・高度なRFシールドと過酷なツアーユースに耐え得る堅牢な強化スチールシャーシ※1:2018年7月現在、Dante 経由でリモートコントロール用アプリは Windows 環境のみに対応しています(Macへは近日対応予定)。 ヤマハ製デジタルコンソールからのリモートコントロールにも対応予定。 ※2:Dante ネットワーク上では、1~8chのプライマリー出力と9~16chのミラーリングされたセカンダリー出力(初期設定ではプライマリーより6 dB低く設定)が見えます。FOHとモニターで回線を分ける時などに便利です。仕様概要ノイズ(150Ωバランスソース、AES出力、22Hz~22kHz、Un-weighted): -91dBFS@+60dBゲイン -110dBFS@ユニティゲイン周波数特性(0 dBu、ユニティゲイン): 50 Hz ~ 12.5 kHz: -0.1 dB 20 Hz: -0.5 dB 40 kHz: +0.2 dB入力インピーダンス:5.5 kΩゲイン:0 ~ 60 dB(1 dB 刻み)ハイパスフィルター:-3 dB@80 Hz、12 dB/Oct スロープパッド:-10dBS/N比:84.4dBダイナミックレンジ:110dB最大入力レベル:+25.5dBu電源:100 - 240VAC、50/60Hz、150Wサイズ:幅482.6×奥行310×高さ88.9(mm)(2Uラックマウントサイズ)重量:6kg関連タグ:RND RMP-D8 RMPD8 ルパートニーブデザイン仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
946000 円 (税込 / 送料込)

品切れ中です...SOLID STATE LOGIC SSL2 MK2 【メーカー品切れ中 次回入荷10月ごろ】安心の日本正規品!
Solid State Logic SSL2MK2SSL USBオーディオ・インターフェイスの次世代機が登場 2020年の発売以降、世界中で大ヒットしたSSL2、SSL2+ USBオーディオインターフェースに待望の次世代機が登場。 新たに次世代32bit192KHzコンバータを搭載し、アナログ、デジタル回路ともにブラッシュアップ。大幅なダイナミックレンジの向上をはたしています。また、世界中のユーザーからの声をもとに、ヘッドホン出力をフロントに搭載、各CHへのハイパスフィルターの追加、独立したHi-Z入力など機能面も強化しました。概要世界中のユーザーの声を取り入れアップグレードされた SSL2 MkII / SSL2+MII USBオーディオインターフェース・次世代32ビット 192KHz AD/DA コンバーター 搭載 (前モデルは24bit 192KHz)・各CHにハイパスフィルターを追加、On/Offがわかかりやすい LED付スイッチに改善 ・前面に楽器用ハイインピーダンス入力搭載<自動検知> (前モデルはLineInと共有で背面に設置)。・前面にヘッドホン入力(SSL2 はHP 出力が2つに増設。レベルポットは共通/2+ は前モデル同様2系統のヘッドホン出力を搭載)・SSL2+MKIIの出力は4つ全てバランスTRSに仕様変更デジタル回路、アナログ回路のアップグレードにより大幅に向上したダイナミックレンジ。よりノイズの少ないクリアーな音質を提供します。Solid State Logic(SSL) Solid State Logic(SSL)は1969年にイギリス・オックスフォードで設立されたプロフェッショナル向けの音響機器メーカーです。 1970年代からレコーディングスタジオ向けの大型ミキシング・コンソールを開発・製造し、世界中のレコーディングスタジオでSSLコンソールが稼働しています。 音楽と音声制作の歴史において、SolidStateLogicという音響機器ブランドは多くのヒット・レコードの制作に貢献し、数多くのレコーディング・ミキシングのテクノロジーを開発してきました。SSL 2 MKIIとSSL2+MKIIは、単なるオーディオ・インターフェイスではありません。 SolidStateLogic社の知識、伝統、そして50年に渡りプロフェッショナルの音楽制作を支え続けてきた経験を詰め込んだ製品です。クリーンでワイドレンジなマイクプリと'4K' アナログエンハンスメント回路 前世代機SSL2が最も評価されたのはクラスを超えた性能をもつUSBバスパワーでSSLの大型レコーディングコンソールに搭載されるマイクプリ SuperAnalogueマイクプリのサウンドイメージを実現し、クリーンで解像度が高く、広大なゲインレンジを持つマイクプリでした。 どのようなマイクを使用しても充分な余裕を持って扱えるゲインレンジを備え、全てのパフォーマンスを細かなニュアンスまで余すことなく捉えるために、細部にまでこだわってデザインされたクラス最高のマイクプリです。 SSL開発チームは多くのUSBオーディオインターフェースのマイクプリ部の設計に用いられる一般的なIC回路を使用した設計ではなく、2ステージ構成の回路に特別に選定されたディスクリートのローノイズトランジスターとICとの組み合わせでデザインするという異なるアプローチでの設計をしました。これにより、最良のノイズパフォーマンスと広大なゲインレンジを実現しています。 さらに高域EQブースト/ハーモニクスを付加し入力ソースにアナログ的な色付けを施し、80年代に一世を風靡し、いまなおスタジオで使い続けられているSSL4000Eシリーズコンソールのサウンドイメージに変化させることができるアナログエンハンスメント回路“4K”スイッチ”でした。 音源ソースを“太く”“いきいき”とさせるこの4Kスイッチはボーカルやギターなどの音源に効果的です。特徴・前モデル同様 SSL Super AnalogueマイクプリのサウンドイメージをUSBバスパワーで実現するクリアーでワイドレンジなSSLマイクプリを搭載。・アナログ・エンハンスメント 回路“4K”スイッチを引き続き搭載。ボーカルや生楽器に効果的な厚みのあるアナログライクな音色に変化。・各CHに48Vファンタム電源、ライン入力切替スイッチ、ハイパスフィルター・前モデル同様 SSL ラージコンソールと同様のAlps社製ポット、ノイトリック社製コネクタ、NJM社製ヘッドホンアンプを採用・ステレオループバック標準搭載・前モデル同様 USB-C接続、USBバスパワー駆動・付属ソフトウェアは前モデル同様 SSL ProductionPack が付属接続USB-C 接続(USB2.0)<入力>マイク(XLR)/ライン(TRS)(コンボジャック)×2、Hi-Z×2(自動切換え)<出力>ヘッドホン×2(ボリューム共通)、メイン出力(TRSフォーン)×2仕様Microphone InputsFrequency Response:±0.1dBDynamic Range (A-Weighted):116.5dBMaximum Input Level:+9.7dBuGain Range:64dBInput Impedance:1.2kΩLine InputsFrequency Response:±0.05dBDynamic Range (A-Weighted):117dBMaximum Input Level:+24dBuGain Range:27dBInput Impedance:14kΩInstrument InputsFrequency Response:±0.05dBDynamic Range (A-Weighted):116dBMaximum Input Level:+15dBuGain Range:64dBInput Impedance:1MΩMonitor Outputs (Balanced)Frequency Response:±0.03dBDynamic Range (A-Weighted):120dBMaximum Output Level:+14.5dBuOutput Impedance:150ΩHeadphone OutputsFrequency Response:±0.05dBDynamic Range:119.5dBMaximum Output:Level +13dBuOutput Impedance:<1ΩDigital AudioSample Rates:44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHzUSB 2.0Low-Latency Monitor Mix Input to Output:<1msRoundtrip Latency at 96kHz: Windows 10、 Reaper:<3.65ms (Safe ModeOff) Mac OS、 Reaper:<5.8ms同梱物: セーフティーガイド 1.5m C - C USB ケーブル C - A USB 変換アダプター関連タグ:ソリッドステートロジック SSL2 SSL2+仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
35860 円 (税込 / 送料込)

TEENAGE ENGINEERING PO-33 K.O! 安心の日本正規品!
Teenage Engineering PO-33 K.O!レコーディング用マイクと40秒のメモリーを搭載するマイクロ・サンプラー PO-33 K.O!(ノックアウト!)は、レコーディング用マイクと40秒のサンプル・メモリーを搭載する、マイクロ・サンプラーです。ライン入力または内蔵マイクで、あらゆるサウンドをサンプリング、メロディック・モードではクロマティックにメロディを演奏し、ドラム・モードではワンショット・ドラムとして演奏することができます。シーケンスに加え、エフェクトをかけることも可能です。特徴・内蔵マイクによるサンプリング・8個のメロディ用サンプル・スロット・8個のドラム用スロット・16種類のエフェクト・40秒のサンプル・メモリー・内蔵マイク・シーケンサー・パラメーター・ロック・内蔵スピーカー・3.5mmオーディオ入出力・ジャム・シンク機能・アニメーションLCDディスプレイ・折りたたみスタンド・書き込みロック・タブ・アラーム機能付き時計・電池駆動 (単4電池2本)・最大連続使用時間:1か月・最大保持期間(スタンバイモード):2年間関連タグ:ティーンエイジエンジニアリング サンプラー シーケンサー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
18700 円 (税込 / 送料込)

RUPERT NEVE DESIGNS 5059 Satellite 安心の日本正規品!代引き手数料無料!
RUPERT NEVE DESIGNS 5059 SatelliteRUPERT NEVEの2Uラックマウントサイズ16イン/2+2アウトサミングミキサー。5059は、有名な5088コンソール、PorticoIIと同じNEVEカスタムトランス、フルディスクリート、ハイボルテージ技術によって作られたサミングミキサーです。DAWミックスでは決して得られることのできない”out of box”サウンドを2U ラックサイズに収めた製品です。5059は、16チャンネルに入力にそれぞれにレベル、パン、アウトボード機器との統合ができるインサート、2つの異なるステムミックスが作成できるセンド機能、そしてそれぞれのステレオマスターに”アナログ感”を調整できる2つモードを持つマスターテクスチャーコントロールを搭載します。5059 Satellite ミキサーは、数え切れないほどのヒットレコードが作られてきた、ルパート・ニーヴによる暖かく、すばらしいプレゼンスを持った大型コンソールサウンドをそのままトラックに吹き込みます。Texture可変調整できる SilkとSilk+ モードを2つのステレオ出力にそれぞれ個別に搭載。大型コンソール特有のハーモニックレシオを全体的に調整可能New Class-A Topologiesスタンダード2Uサイズに収まる、ゼロクロスオーバーによる比類無き純度を誇るクラス-AサミングミキサーCustom Transformers生命感あふれる広大サウンドを実現する、強力なアイソレーション能力をもった本物のNEVEカスタムトランスを搭載Dual Stereo Outputsミックス、プロセッシングの幅が広がる、各入力チャンネルから2つのステムミックスが作成可能Channel Level各チャンネルのレベルコントロールは個別に-∞ から +10dBの信号を供給Channel Pan3dB PAN LAWに設定されたパンニングコントロールMaster Output Levelレベルコントロールにより-∞  ̄ 0dBを供給するステレオ出力関連タグ:ニーヴ プロセッサー ニーブ仕様詳細・対応動作条件は、メーカーサイトの情報をご確認の上、お買い求めください
550000 円 (税込 / 送料込)

Roland Boutique TR-06 ローランド
ROLAND TR-06名機TR-606を忠実に再現。そしてさらなる高みへ Roland往年のリズム・マシンTR-606をモデルに、実用的なアップデートを加えたTR-06がBoutiqueシリーズに登場。オリジナル・モデルの個性あふれるサウンドと象徴的な外観を、可搬性に優れたコンパクトな筐体に忠実に再現。人気の高いポイントは押さえながらも、サウンド・デザインのパラメーターを追加し、シーケンサーもより革新的に改良。さらにモジュラー・シンセサイザーや他のBoutiqueシリーズなどコントロールするためのトリガー・アウトも複数装備し、現代のリズム・マシンとしてふさわしい性能を備えています。・TR-606をACB(Analog Circuit Behavior)テクノロジーにより回路レベルで忠実に再現・TR-606のもつ個性あふれるサウンドと象徴的なデザインを踏襲・チューニング、ディケイ、パン、ゲインなどのパラメーターを追加・新たにコンプレッサー、ディレイ、オーバードライブなどのエフェクターを搭載・サブ・ステップ、プロバビリティー、ステップ・ループを備えた実用的なシーケンサー・5系統のTRIGGER OUTと1系統のTRIGGER INPUTを装備し、モジュラーや外部機器との連携に対応・3段階に角度調節可能な専用ドックDK-01は、筐体に合わせたオリジナル・カラーを標準装備・金属製のトップ・パネルの高い堅牢性と、可搬性に優れた秀逸なデザイン・本体内にスピーカーを搭載。単三乾電池4本、またはUSBバスパワーでの駆動に対応仕様ユーザー・メモリー: パターン:128(16パターン×8バンク) トラック:8ステップ:32ステップシーケンサー機能:ステップループ、サブステップ、フラム、イントロ/フィルイン、プロバビリティ、サブステッププロバビリティ、マスタープロバビリティ音源: BD:BASS DRUM※ SD:SNARE DRUM※ LT:LOW TOM※ HT:HI TOM※ CY:CYMBAL※ OH:OPEN HI HAT CH:CLOSED HI HAT ※バリエーションサウンドを含むエフェクト: コンプレッサー ディレイ・エフェクト:DELAY、PAN DELAY、TAPE-ECHO、REVERB、FLANGER、SIDE BAND FILTER ドライブ・エフェクト:SATURATOR、BIT CRUSHER、DISTORTION、LPF/HPFコントローラー: VOLUMEつまみ RUN/STOPボタン PATTERN CLEARボタン MENU/SUB STEPボタン STEP LOOPボタン FUNCTIONボタン TEMPOボタン STEPボタン(1~16) PATTERN GROUPボタン/インジケーター TAP/STEP RESETボタン SCALE選択スイッチ INSTRUMENT選択つまみ MODE選択つまみ VALUEつまみ Instrument Levelつまみ(AC、BD、SD、LT/HT、CY、OH/CH) Effectつまみ(DRIVE、TIME、DEPTH)表示機:7セグメント4桁(LED)接続端子: TRIGGER IN端子:モノ・ミニ・タイプ TRIGGER OUT端子×5(AC、BD、SD、LT、HT):モノ・ミニ・タイプ PHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプ OUTPUT端子:ステレオ・ミニ・タイプ MIX IN端子:ステレオ・ミニ・タイプ MIDI(IN、OUT)端子 USB端子:USBマイクロBタイプ(オーディオ、MIDI対応)電源: 充電式ニッケル水素電池(単3形)×4 アルカリ電池(単3形)×4 USBバス電源消費電流:500mA(USBバス電源)付属品:Boutiqueドック:DK-01、取扱説明書、DK-01取扱説明書、安全上のご注意チラシ、アルカリ電池(単3形)×4外形寸法(Boutiqueドック含む):幅(W)308mm×奥行き(D)130mm×高さ(H)52mm質量(電池、Boutiqueドック含む):1.2kg関連タグ:ローランド ドラマティックス リズムマシン シーケンサー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
60500 円 (税込 / 送料込)

SOFTUBE CONSOLE 1 FADER MK III 安心の日本正規品!【値上げ前価格/在庫限り】
Softube Console 1 Fader Mk IIIようこそ、ワールドクラスのスタジオへ 静電容量式タッチセンサーを備えた100mmのAnalog Feelフェーダーを操作して、ワールドクラスのスタジオに足を踏み入れましょう。Console 1 Fader Mk IIIは、イン・ザ・ボックスのミキシングにおけるワークフローを改善し、オーセンティックなアナログ・コンソールのフィーリングをお届けします。概要さらなるハンズオン・コントロールを Console 1 Fader Mk IIIは、「Console 1ミキシング・システム」の一翼を担うモデルであり、Console 1 Channel Mk IIIを補完するものです。トラック選択、レベルやパンの設定、オートメーションの書き込みなどをアナログ感覚で行うことができ、イン・ザ・ボックスのミキシングにおけるワークフローを大幅に改善します。ワールドクラスのコンソールのフィール Console 1 Fader Mk IIIに備わる高解像度スクリーンが、快適なトラック・ナビゲーションを提供。トラック・ネーム、トラック・ナンバー、レベル・メーター、パン、カラーなど、カスタマイズ可能な情報を適宜表示し、常に正確な状態を把握できます。Analog Feelフェーダー 静電容量式タッチセンサーを備える洗練されたAnalog Feelフェーダーにより、Console 1 Fader Mk IIIはスムーズな操作性を実現しています。タッチしているトラックを本体ディスプレイで確認したり、タッチ・オートメーションを瞬時に書き込んだり、オプションのセレクト・オン・タッチ設定でトラックを選択することが可能です。夢のコンソールをカスタマイズ パラメーター・モードに入れば、フィルター、ドライブ、コンプレッションのスレッショルドなどをフェーダーにすばやく割り当て、ワークフローを即座にカスタマイズできます。フェーダーを追加し、さらに楽しく Console 1 Fader Mk IIIのデュアルUSB-Cポートによって最大4台のFader Mk IIIをデイジー チェーンで接続できるため、煩雑になりがちなケーブル管理に頭を悩ませる必要はありません。仕様付属ソフト:Console 1 Core Mixing Suite接続:2基のUSB-C ポート電源:付属のUSB-C PDアダプタを介し、外部からの電源供給にて動作(1つのアダプタで最大2台のユニットに電力供給)センド:6フェーダー:プレミアムな10本のタッチセンシティブAnalog Feelモーターフェーダー(解像度:0.2mm)スクリーン:さまざまな情報を表示する高解像度スクリーンマウンティング・オプション: (底部)100mm M4 VESA対応ネジ穴 (側面)別売のConsole 1 Mixing System Mk III StandやConsole 1 Mk III Rack Mount Kitを取り付け可能なM4ネジ穴寸法:435mm x 45mm x 219mm(W x H x D)重量:2.08kg関連タグ:ソフチューブ コンソールワン フェーダー マークスリー MK3仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
164890 円 (税込 / 送料込)

ROLAND UM-ONE MK2 ローランド MIDIインターフェイス
ROLAND UM-ONE MK2パソコンだけでなくiPadにも対応したシンプルなUSB MIDIインターフェース。UM-ONE mk2は、コンピューターとMIDI機器をシンプルに接続できるケーブル一体型のUSB MIDIインターフェースです。USB端子を装備していないMIDIキーボードや電子ピアノ、MIDI音源などをコンピューターに接続することができます。またUM-ONE mk2はWindows/Macに加え、iPad(※1)との接続もサポート。MIDI機器対応のiPadアプリケーションとの連携にも活躍します。トラブルが生じやすいMIDI伝送を高速かつ安定にUM-ONE mk2は、ローランドが培ってきたFPT(Fast Processing Technology)方式を採用。数台に渡る規模の大きなシステムでのMIDIデータ伝送は遅延が生じやすく、また異常データ混入などにより同期がうまくいかないということが起こりがちですが、本製品であれば低レイテンシーかつ安定したデータ転送が可能です。・ケーブル一体型の1 IN/1 OUT USB MIDIインターフェース・MIDI信号の送受信状況を確認できるLEDインジケーターを装備・Windows/Mac/iPad(※1)の3プラットフォームに対応・USBバス電源に対応し、モバイル環境でも活躍※1:別途、Apple Camera Connection Kitが必要です。関連タグ:ローランド ミディインターフェース仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
5500 円 (税込 / 送料別)

RUPERT NEVE DESIGNS PORTICO 543 Mono Compressor Limiter 安心の日本正規品!代引き手数料無料!
RUPERT NEVE DESIGNS PORTICO 543ルパート・ニーヴ設計のPortico5043コンプ/リミッターを500シリーズに移植したモノコンプレッサー / リミッター。Portico543モノラルコンプレッサーは、控えめで音楽的なダイナミックコントロールからブリックウォールリミッティングまで行える有名なPortico5043コンプ/リミッターを500シリーズに移植したものです。543は、世界中のサウンドエンジニアを魅了してきた温かみのあるリッチなサウンドと無類の精密さを兼ね備え、フィードフォワード/フィードバックコントロールできるコンプ/リミッター、Peak/RMSの検知、そしてサイドチェーン用ハイパスフィルター機能を搭載します。543モジュールは、ルパートニーブによるカスタムトランスフォーマーに合わせて設計されており、スレッショルド、アタック、リリース、メイクアップゲイン、レシオ、サイドチェーンHPF、フィードフォワード、フォードバック、Peak、RMS検知モードのコントロールが個別に行えます。またコンプレッサー機能をオフにした場合にはトランスフォーマーカップルされたハイパーフォーマンスなラインアンプになります。2台をリンクさせた543は、ステレオソースの取り扱いに最適です。電力と入出力はVPR Alliance 500シリーズ規格のラックから供給されます。How the Compressor Worksゲインコントロールとする為にV.C.A.Voltage Controlled Amplifier(またはAttenuator)が使われます。V.C.には様々なタイプが存在していますおり、TUBE、ディスクリート、ソリットステートの他、リニアではないデバイスなどが使われこともあります。それぞれは特有のキャラクター持った振る舞いをし、最終的に音楽的に魅力のあるパフォーマンスに影響を与えます、、、与えない場合もあります!Portico 543では、とても精密、低ノイズ、低歪の”特有のキャラクターを持たない”V.C.A.を持っています。適切なV.C.Aのボルテージコントロールによる低い歪のとても速い反応よって、オーディオ信号は清流平滑されます。もし応答が速すぎると低周波数の信号は、その信号そのものにコントロールされてしまいます。また応答が遅すぎると、信号がオーバーシュートしたり、初段の信号をコンプレッションできません。時間軸のゲインコントロールとなる”アタック”と”リリース”の応答速度と精密さはコンプレッサーのサウンドに大きな役割を果たします。Feed-Forward or Feed-Back?543には、フィードフォワード[FF]とフィードバック[FB]のモード切替があります。もしV.C.Aコントロールボルテージが543の出力から取られた場合、V.C.A回路を通り過ぎた後から取る形になるのでV.C.Aはすぐ動作するができません。このタイプは、フィードバックコンプレッサーと呼ばれ、とても音楽的なダイナミックレスポンスが得られる為、ルパートニーブによる初期の設計の多くに見られます。これらのユニットも出力段からフィードバック検知したボルテージによりVCAコントロールを行っていました。しかしながらこの自然なフィードバックコンプレッサーはコンプレッション回路のアタックタイムを稼ぐのには限界があります。より速い、技術的には、より正確な応答速度を得られるフィードフォワードタイプは、よりモダンなルパートニーブの設計に見られます。FF/FBの切替スイッチを持つことにより、クラシックとモダンVCAの両方の応答を得られのです。この2つのキャラクターはとても異なり、ユーザーは強力な選択を得ることができます。RMS or Peak?543のユニークな機能の一つとして、新しいPorticoII Channelに採用されたPeak/RMS検知モードを搭載しています。このスイッチはVCAをRMS(Root Mean Square)、またはピークレベルで応答させるかを切り替えるものです。RMS回路はより耳が知覚するラウドネスを表したものです。対してピーク回路は直接のボルテージ波形を表したもので、レベルのマキシマイズの際や、クリップなどを予防するものです。これらは両方の長所を得ると共にそれぞれの欠点を補います。Ratio and Thresholdスレッショルド値を超える信号は、まったくリダクションされていない状態である1:1から40:1以上のリミッターとして動作するとても高いレシオ値まで、設定した値に向けリダクション(減少)します。レシオは出力対入力の変化の表すグラフに描かれることからスロープ(slope)と呼ばれることもあります。レシオとスレッショルドは相互依存の関係にあり、レシオがもっとも高い値40:1、スレッショルドが0dBuに設定しているところに、仮に+40dBuのマッシブな信号(ありえませんが!)が入力された時、出力信号はたったの+1dBuになります。このような高いレシオは通常0dBuから上に設定されます。例えばデジタルレコーダーを保護する為に+14dBUに設定すると+14dBuを超える出力レベル防ぎます。同様に、もしレシオ5:1が設定され入力信号がスレッショルドを10dB超える場合、出力時には2dBとなります。スレッショルドコントロールは-30dB から +22dBuのレンジをカバーします。スレッショルドが低いレベル、そしてとても高いレシオ値のゲインリダクションが設定されている時は、コンプレッサーの後、信号レベルを十分に持ち上げる必要があります。Attack Timeアタックタイムはコンプレッション回路がコンプレッションを始める時間を示します。長いアタックタイムは初段のピークをコンプレッションしないようにします。長いアタックタイムを設定すると音のトランジェントを活かし、生命感のあるとても自然なコンプレッションが行えます。しかし、後に続くデジタル回路控えている場合これをオーバーロードさせてしまう恐れがあります。トランジェントの中にはとても速く、音に影響を与えないものもあります。長いアタックタイムの設定は、ほとんどコンプレションしていないのと同じである、としばしば語られます。速く動作する回路は、少なからず”オーバーシュート”が起きます。そのオーバーシュートした音が音楽的に求められてきました。どれくらい速くコンプレションできるかと言うのはまさしくトランジェントの歴史そのものとも見れます。-ただこれは例外です。アタックとリリースの最適な値を問うことは、コンプレションのすべてと言えます。コンプ/リミッターの原則を理解すると543がレコーディングのダイナミックレンジを増強できることを至上の音楽的な楽しみと共に実感できるでしょう。Release / Recovery上記のノートは、いかに543がピュアなトーンを保ちながら信号を取り扱うことができるかを既に説明しました。しかしながら実際のプログラムではレベルは常に変化しています。どんな設定が有効かは、実際のプログラムにある素材のピークの大きさ、持続によって変わります。もしリリースタイムをとても短く設定した場合、短い持続信号はコンプレションされ、すぐに通常のゲインレベルに戻ります。これはバッググラウンド音があった場合、Pumpingと呼ばれる不自然なサウンドになります。レベルが強制的にアップ、ダウンさせれられるのです。ゲインは低周波信号の波形に従う傾向があります。リリースタイムはベース音の間、スピーチ音節の間などに向けて十分な長さを持って設定されるべきです。関連タグ:API500シリーズ モジュール仕様詳細・対応動作条件は、メーカーサイトの情報をご確認の上、お買い求めください
172700 円 (税込 / 送料込)

UNIVERSAL AUDIO UAD-2 SATELLITE USB OCTO CORE 安心の日本正規品!
UNIVERSAL AUDIO UAD-2 SATELLITE USB OCTO COREUSB3.0接続でUAD-2を堪能できる待望のWINDOWS専用DSPシステム!プラグインエフェクトの演算処理を受け持ちコンピュータへの負荷を発生させない「DSPユニット」と世界定番の高品位エフェクトプロセッサーソフトウェア「UAD2プラグイン」によるプロ御用達のDSPシステムの外付けシリーズにUSB3.0対応モデルが登場。現行の新標準となりつつあるUSB3.0端子にSatellite USBユニットを接続する事で、世界定番のエフェクト「UAD2プラグイン」を堪能する事が出来ます。Satellite USBユニットには「UAD2プラグイン」の演算を受け持つ「DSP」が搭載されており、DSPが処理できる可能な範囲でエフェクトを利用する事が可能です。例えば、大定番「UAD2プラグイン」である Teletronix LA-2A Legacy であれば、DSPひとつで約20数個の利用が出来ます。Satellite USBユニットには現在 Quad(4基/20×4=80以上)、Octo(8基/20×8=160以上) がラインナップされており、本格的な作業環境を整えるのには十分なパワーを提供します。また、「UAD2プラグイン」の品質が非常に優れている事も忘れてはなりません。スタンダードなセットアップとされるWAVESプラグインを利用するより「ひと味進んだ」結果をもたらす為に、と導入されている「UAD-2プラグイン」は世界中のトップエンジニア達により、その研ぎすまされたエンジニアリングで愛用されています。これら「UAD-2プラグイン」はUNIVERSAL AUDIOオンラインストアにて好みのモデルを購入・追加をする事ができ、自らの作業環境に最適なプロセッサーを導入して行く事も可能です。UAD-2 Satellite USB OCTOについてUAD-2 Satellite USB OCTOは、8基のDSPを搭載しており大規模のスタジオやプロフェッショナルエンジニアに最適なモデルです。また、複数の「UAD2プラグイン」がパッケージとなった Analog Classics Plus Bundle が付属し、下記の「UAD2プラグイン」を即座に利用する事が可能です。●UA610-BTubePreampandEQ●Fairchild670(Legacy)●UAPrecisionEnhancerHz●1176SE/LNClassicLimitingAmplifiers(Legacy)●TeletronixLA-2AClassicLevelingAmplifier(Legacy)●PultecProEqualizers(Legacy)●CS-1PrecisionChannel●RealverbProまた、当然ながらUNIVERSAL AUDIOオンラインストアよりお好みのプロセッサーを購入・追加する事が可能で、より個人的なシステム構築までも可能とします。関連タグ:ユニバーサルオーディオ プラグイン DSP仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
159500 円 (税込 / 送料込)

RUPERT NEVE DESIGNS Portico II Master Buss Processor 安心の日本正規品!代引き手数料無料!
RUPERT NEVE DESIGNS Portico II Master Buss ProcessorRUPERT NEVEの歴史と技術が結集されたバスコンプレッサー。Portico2 Master Buss Processor(MBP)は5088Mixer とPortico2 Channel で採用したハイボルテージ技術をベースに開発されています。伝統的な2chステレオコンプリミッターの境界と限界を再定義するクリエイティブツールです。ルパート・ニーヴ設計のカスタム入出力トランスとハイボルテージ72V技術によって生み出されたMBPはどんなシステムにも完璧に統合します。さらにMBPはクリック付きのマスタリンググレードのポッドつまみを採用することにより、その革命的なダイナミクス、トーン、及びステレオフィールドコントロールを正確に調整できます。この新しい技術はルパート・ニーヴのクラシックデザインの大幅な進化です。数え切れないほどのレコーディングに供給してきた甘い音楽的なパフォーマンスはそのままにヘッドルーム、ダイナミックレンジ、帯域幅、スルーレート、ノイズ、歪み、精度の向上を実現しています。The CompressorMBPの二つのコンプレッサーセクションはRatio、Threshold、Attack、Release、Blend、Side-chain HPF、Limit、Make Up Gain、Linkのコントロールを搭載し、デュアルモノまたステレオソースに対して事実上無限の可能性を提示します。Linkを押すとチャンネルAがマスターコントロールとして機能し、ステレオソースを簡単にオペレーションできます。コンプレッサーセクションはFeed-Forward、Feed-Backを切り替えることできます。Feed-Forwardはトランスペアレントな近代的レンポンスをし、Feed-Backはスムースでより音楽的なヴィンテージ感のあるレスポンスが得られます。Peakモードはピークトランジェントに反応するアタックタイムを変更します。約0.1ミリ秒のレスポンスタイムになります。PeakモードがOFFになっている場合、コンプレッサーはアタック、リリース設定とあわせたRMS信号に応答します。SC HPFはサイドチェーン用の250Hzハイパスフィルターをインサートします。低域音に反応するVCAレスポンスを得られます。Blendはコンプレッションされた信号とドライ信号をパラレルミックスします。コンプレッションされた信号とドライ信号をミックスすることにより、自然な処理がが行えます。(例えば大きなヒットのあるスネアトラックの内にある繊細なブラッシングの処理などに。)自然なダイナミクス感を維持しながら高い音圧を得ることができます。EQやその他フィルターを使ったより幅広いサイドチェーン処理の為に外部”センド”、”リターン”を用意しています。“リターン”は入力された信号以外の音量を下げる”キー”として使うこともできます。(例えば、ナレーションキーイングコンプレッサーとしてバックグラウンドミュージックの音量を下げるなど)The LimiterThe Portico II Master Buss Processorは非常に高い汎用性を持ち、トランスペアレントで音楽的なリミッターを備えています。一見すると、ひとつのノブでの操作する簡潔なリミッターなので嘲笑するかもしれません。しかし、このリミッターは大変インテリジェントで、様々な信号に理性的に応答します。私達のこの新しいアダプティブリリーステクノロジーはその画期的なパフーマンス裏側にあります。一定のリリースタイムをブレンドすることで、このリミッターはスネアのような速い信号とベースギターの様な遅い信号を同時に対応することができます。この構成によってリミッターがトランジェントを捕まえてすぐ後に手放すことができ、一定にカウントする遅い信号をより音楽的に扱うことができます。MBP リミッターは、通常の速い動作をするリミッターに見られる変調歪みが無く、音楽の本質的特性を維持したまま、一般的に可能とされているよりもアグレッシブなリミッティングを提供できます。通常、リミッターは”どのくらい速い反応をさせるか”と”低周波の変調歪み量”との間でトレードオフがあります。これはサイドチェーンでトリガーされた低い周波数がコンプレッサーを迅速にON、OFFさせられることで全体信号に変調が起きることによります。この事象は正弦波で見ている分にはとても興味深いものですが、音楽的には非常に望ましくないものです。このMBPにはこのトレードオフが無いばかりか、この両方の長所を利用できます。ローエンドの整合性と滑らかさを維持しながら迅速でテキパキとした応答を得ることができるのです。アダプティブタイムコンスタント回路に加えて、リリースタイムはノブの位置によって可変します。ノブは反時計回りに回り、通常のリリースタイムはリダクション量に合わせてより長くなります。MBPは20kHz波形の最初の半分がスレッショルドを超えた時、03ms の応答をする様に設計されています。スレッショルド値3dbにて10:1レシオよりも優れた結果を達成する”Medium Knee”のratioを持っています。スレッショルドノブが非常に高い値に設定されている時、ソフトクリッパー回路は”knee”に捉えられたトランジェントを捕まえます。リミッターとソフトクリッパーはノブを時計周りに回しきることで切り替えられます。リリースタイムは完全に自動になっており、リミッティングの平均深度とスレッショルドを超えたトランジェントの持続時間に応じて調整されます。リミッターはコンプレッサーのディスクリート、クラスAのゲインモジュールとVCAを共有しており、その存在自体が音楽信号の劣化を招くことはありません。これらの新しい技術によって、非常にトランスペアレントな品質を保ったまま、従来のリミッターと比較して2倍のゲインリダクションを可能にしました。The Stereo Field EditorMBPに搭載されているステレオフィールドエディター(SFE)は伝統的なM-SテクニックにWidthとDepth、それぞれに対応するバンドパスフィルターを使って新たな高みに取り組みます。Widthコントロールはステレオイメージの幅を広げたり狭めたりできます。またレコーディングに内包するアンビエントの量を調整することができます。Widthコントロールをワイドの方に回すとサイド成分がブーストされます。ソースによりますがステレオのリバーブ感が強調される結果になります。逆に、ステレオをモノラルに回すと、左右のチャンネルに類似した位相が多く含まれていた場合、モノラル成分が強調されます。もし片側の入力チャンネルに逆相の成分が多く含まれてた場合、打ち消し合い聞こえなくなる箇所が現れます。Widthコントロールのエフェクト量は、オリジナルソースのステレオ情報の量とステレオフィールドエディターのコントロール相互作用に依存しているため最良の結果を得る為にリスニングと実験が不可欠です。MBPのDepthコントロールはサウンドステージ内の要素の空間的位置を調整します。ソロ楽器やボーカルのようなセンターにパンニングされた要素はミックスの前面に持ってくることができます。多くの場合、音楽に悪影響を与えること無くDepthとWidthコントロールを組み合わせでルームアンビエンス感と立体感を調整できます。SFEをより良く調整する為にWidth とDepthの回路にはそれぞれ特定の帯域を調整できるフィルターを搭載しています。例えば、低域の量を増やしたい場合、SFEのDepthとDepth EQをONにし、LFに設定します。中域の音すべてににフィルタリングを掛ける(この場合は250Hz)ことでセンターにある低域が聴感上増加します。似たような効果はWidthで行なえる場合があります。Widthをブーストせずサイド成分に含まれる低域をカットすることで同様の効果を得ることできます。さらにWidth Eqを使って、今度はHM(場合によってはLM)に設定してバンドパスフィルタリングされたサイド成分の情報を増やします。楽器、ボーカル、コーラスのリバーブ感に素晴らしいの広がりが得られます。さらに広げることでリスナーを包み込むイリュージョンような音にすることもできます。関連タグ:ニーヴ プロセッサー ニーブ仕様詳細・対応動作条件は、メーカーサイトの情報をご確認の上、お買い求めください
858000 円 (税込 / 送料込)

RUPERT NEVE DESIGNS RNDI-8 安心の日本正規品!
Rupert Neve Designs RNDI-81Uサイズの8チャンネル・アクティブ・トランス・DIアクティブトランスフォーマーとディスクリート回路を搭載したベストセラーDIボックスの8チャンネルバージョン 2015年の発売以来、実に25、000チャンネル以上の出荷実績を誇るRNDIは、世界中の耳の肥えた多くのミュージシャンやエンジニアに選ばれるDIとして、確たる地位を築いています。そのカスタムトランスとディスクリートFETアンプは、あらゆるソースの倍音の深みを余すことなく捉える活力と明瞭さを提供し、揺るぎない信頼性によって、数多のツアーアーティストに採用されています。 この愛すべき回路を1Uラックサイズに8チャンネル分搭載するRNDI-8は、ステージリグ、スタジオ、あるいはシンセファンにとって、理想的なソリューションとなります。RNDI-8によって、圧倒的なダイレクトサウンドを瞬時に手にしましょう。 RNDI-8は、エレキギター&ベース、シンセサイザー、キーボード、ピエゾピックアップなど、楽器レベルのソースをダイレクトに受け止めることができます。 Rupert Neve氏のカスタムトランスを中心に構成されたクラスAディスクリート回路は、5Hzから90kHz超の領域まで、極めて自然なサウンドを実現します。各チャンネルは最大+21dBu(パッド使用時は+31dBu)の入力レベルに対応し、低インピーダンスのトランスカップリング出力によって、長いケーブルを使用した場合でも機器間の信号損失を最小限に留めます。特徴Groundbreaking Direct Tone - 革新的なダイレクトトーン クラスAディスクリートアンプとRupert氏のカスタムトランスの融合により、サウンドに輝きをもたらします。RNDI-8は、レコーディング界のレジェンド:Rupert Neveにふさわしいダイレクトボックスです。Huge Headroom - 広大なヘッドルーム RNDI-8は、楽器はもちろん、オーディオインターフェイスやドラムマシンといったプロフェッショナルなラインレベルのソースにも対応できるよう、最大入力レベルは、+21dBu(標準)の仕様となっています。-10dBのパッドも備え、高出力のDJミキサーにも十分対応できます。Rugged Solid-Steel Frame - スチール製のクラムシェルシャーシ スチール製の1Uシャーシは、工業用のパウダーコーティングが施され、ツアーなどで過酷な環境にも耐えうるよう設計されています。付属のボルトオンラックイヤーはリバーシブルで、様々なマウントオプションを提供します。Takes All Kinds - 様々なソース入力に対応 RNDI-8は、2MΩのディスクリートFET入力と広大なヘッドルームにより、様々なソースに対し安定したパフォーマンスを発揮します。ギター、シンセ、ベース、アコースティック楽器、キーボード、そしてプロフェッショナルなラインレベルのデバイスにも素晴らしいサウンドをもたらします。Drive Longer Lines - 長いケーブルの引き回しも安心 低インピーダンスのトランスフォーマーカップル出力によって、長距離のケーブル引き回しの際にも高域の損失を最小限に留めることができます。1/4”THRU Output - 1/4インチ端子のスルー出力 入力信号をアンプへ分配する際に使用します。Ground Lift Options - グランドリフトオプション リアパネルに“PIN 1 ISOLATE”スイッチ、フロントパネルに“GND LIFT”スイッチを装備。各チャンネルの回路グランドをシャーシグランドから切り離すことができます。ファンタム電源 RNDI-8の各チャンネルは、48Vファンタム電源で駆動します。チャンネルが有効な場合、フロントパネルの“48V”LEDが青く点灯し、そのことを示します。仕様入力インピーダンス: インストゥルメント入力:2.2MΩ -10dBパッド使用時:200kΩ出力インピーダンス:40Ω以下最大入力レベル @1kHz: インストゥルメント入力:+21dBu -10dBパッド使用時:+31dBu最大出力レベル @1kHz:+11dBu周波数特性(30フィートの出力ケーブルに、10kΩ相当の負荷接続): 28Hz~50kHz(±0.25dB) 14Hz~90kHz(±1dB) 5Hz(-3dB)ノイズ(アウトプットで計測、Un-weighted BW 22Hz~22kHz、150Ω):-110dBV 以下THD+N(全高調波歪み率): 0.35% Typical @1kHz、+20dBu 入力(第2および第3高調波) 0.009% Typical @1kHz、-20dBu 入力(第2および第3高調波) 0.9% Typical @20Hz、-20dBu 入力(第2および第3高調波)電源:各チャンネルごとに、4.5mA @+48V DCファンタム電源19インチ・ラックマウント・オプション:1Uサイズ・リバーシブル・ボルトオン・ラックイヤー外形寸法:483×206×45mm(W×D×H)重量:3.2kg関連タグ:ルパートニーヴデザインズ アールエヌディーアイ エイト DIボックス仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
319000 円 (税込 / 送料込)

RUPERT NEVE DESIGNS Portico 5017 Mobile DI/Pre/Comp with Variphase 安心の日本正規品!代引き手数料無料!
RUPERT NEVE DESIGNS Portico 5017 Mobile DI/Pre/Comp with VariphaseRUPERT NEVEの歴史と技術が結集されたマイクプリ/DI&コンプレッサー。”Portico”シリーズに新たにラインナップされた 5017 は、前モデル 5016 の高い性能を引き継ぎ、機能を進化させたモデルです。ポータブルサイズで可搬性にも優れていますので、スタジオレコーディングからライブまで幅広くご活用いただけます。堅牢性の高いシャーシに、定評のあるルパートニーブデザインのプリアンプ、48Vのファンタム電源、コンプレッサー、DIサーキットを搭載したマイクプリアンプ/DIユニットです。ボーカルとギターといった2chでの使用が可能で、各チャンネルを独立して使用したり、両チャンネルをミックスして使用することができます。マイクプリアンプ部マイクゲインマイクゲインは、0dB  ̄ 66dBの間で可変できます。ファンタム電源48vのファンタム電源を供給します。‘Silk’スイッチアクティブにすると往年の名機の音の太さと豊かなプレゼンスが再現されます。ニーブビンテージモジュールのサウンドニュアンスを付加する Silk SWによって、ネガティブフィードバックをリデュースするとともに、とても滑らかなフリークエンシースペクトラムを提供します。Silk SWは、マイクプリ/DIの両方に作用します。ハイパスフィルター80hz以下のシグナルに12db / octaveのレートで、マイクシグナルにのみに作用します。コンプレッサー新たなLDR (light dependent resister)をベースにデザインされ、スレッショルドコントロールだけで、自動的にゲインを調整します。コンプレッションが作動している間だけLEDが点灯する仕様となっています。レシオは2:1にセットされており、内部ジャンパーの設定によって、マイクプリシグナル/ブレンドシグナルかを選択可能です。コンプレッサーの設定は、シンプルにコンプレッションさせたいポイントまでスレッショルドノブをまわしていくだけです。DI部DIゲインDIゲインは 0dB  ̄ 30dBの間で可変できます。ブレンドコントロールラインアウトからの出力をブレンドコントロールノブによって、マイクシグナルとDIシグナルをミックス アウト可能になっています。バリフェーズコントロールDIシグナルに作用し、マイクプリアンプとDI間の位相をコントロールできます。関連タグ:ニーヴ プロセッサー ニーブ仕様詳細・対応動作条件は、メーカーサイトの情報をご確認の上、お買い求めください
220000 円 (税込 / 送料込)