「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。

IK Multimedia iRig Pre HD

どこでも使える、最高のマイク収録用インターフェイスIK Multimedia iRig Pre HD

■iPhone、iPad、Mac / PC のための、スタジオ・クオリティのデジタル・マイクロフォン・インターフェイスお気に入りのマイク、普段お使いの iOS デバイス、そして iRig Pre HD を持って外に出かけましょう。このシンプルな組み合わせで、スタジオで使っていたあなたのマイクが、モバイル・レコーディング用のマイクになるのです。ミュージシャン、ポッドキャスター、ジャーナリスト達は、音声のクオリティがコンテンツそのもののクオリティに大きく影響すると感じています。そして、モバイルの音楽制作に革命を起こしてきた IK Multimedia は、ポータブル・デバイスで高品位なコンテンツを制作するための答えを持っています。iRig Pre HD は、MFi(Made For iPhone / iPad / iPod touch)規格に準拠した製品です。Lightning 端子を装備したすべての iOS デバイスで、すぐにご利用いただけます。iPhone 7 以降、ヘッドフォン端子の無い機種が増えてきましたが、iRig Pre HD には再生ボリュームも調整可能なヘッドフォン・アウトも装備されているので安心です。また、単3電池2本にて48Vファンタム電源も供給可能なXLR入力端子を搭載。ダイナミック、コンデンサー、ハンドヘルドといった種別を問わず、業務用マイクを接続して、プロ仕様の音声で収録が可能です。もちろん、Mac / PC にUSB接続することも可能です。iRig Pre HD には、20 Hz - 20 kHz(+/- 1.5 dB)と広い帯域にわたってフラットな周波数特性の高品位なクラスAプリアンプが実装され、原音のニュアンスを失わずに忠実な音で収録が可能です。プリアンプを通った信号は 24-bit / 96 kHz 対応のA/Dコンバータを通じてデジタル接続されるため、透明なサウンドをそのままビデオ撮影、レコーディング・アプリに入力することができます。■お気に入りのマイクを連れ出そうiRig Pre HD を使えば、今までスタジオでしか使う機会がなかったマイクを外出先で使うことができるようになります。好きな時にお気に入りのマイクで、簡単にスタジオ・クオリティのサウンドが手に入るのです。iRig Pre HD は、そのコンパクトさが特徴の一つです。手軽に持ち運ぶことができる上にマイクを選ばないため、楽器の演奏、映画、ラジオ、取材など、さまざまな用途でご利用いただることでしょう。手軽さだけではなく音質にも妥協はありません。スタジオのレコーディング機器と同様に、その小さなボディにクラスAプリアンプを搭載。高品位なマイクの性能を引き出し、きめ細やかでクリア、そしてダイナミクスのあるサウンドが手に入ります。本体中央のLEDは視認性に優れ、入力ゲインの微調整に便利なだけでなく、ファンタム電源のオン / オフの状態も表示します。■スタジオで、野外で、用途は無限大iRig Pre HD には、あらゆるプロフェッショナルな用途に耐えうる懐の深さがあります。ミュージシャンであれば、ギター・アンプはダイナミック・マイクで、ボーカルはコンデンサー・マイクで、といった使い方ができます。嗜好を変え、リボン・マイクで深みのある音を録音するのもいいでしょう。ジャーナリストにとっては、インタビュー用途など、即座に高音質のストリーミング放送を行うためのツールとして役に立ちます。映像作家であれば、iRig Pre HD のコンパクトさを最大限に生かし、大きな録音機材を持ち歩くことなく撮影に集中できるでしょう。サウンド・デザイナーであれば、さまざまな場所であらゆる音を収録するフィールド・レコーディングで iRig Pre HD の汎用性と機動力が生きるはずです。■レベル調整可能なヘッドフォン端子iRig Pre HD には再生ボリュームが調整可能なヘッドフォン・アウトが搭載されています。iPhone 7 以降、ヘッドフォン端子の無い機種が増えましたが、やはり物理的な出力端子があると便利です。例えば、ヘッドフォン端子からの出力を外部アンプやミキサーに出力すれば、録音した内容をよりしっかりとした環境でモニターできます。また、シンプルにヘッドフォンで iOS デバイスで再生する音楽を聴くのもいいでしょう。iRig Pre HD の高品位なD/Aを介してハイレゾ音源を楽しむことも可能です。■ダイレクト・モニターに対応iRig Pre HD は、ダイレクト・モニターに対応しています。ダイレクト・モニターをオンにすると、入力された信号は iOS デバイスや Mac / PC を経由せずに直接出力されるため、録音中の音声をリアルタイムにモニターできます。録音中に遅延なく入力信号を確認したり、リアルタイム・モニターに対応していないアプリの音声をモニターする場合に最適です。■アクセサリーLightning ケーブル、USBケーブルの両方が同梱されているので、iPhone、iPad、Mac、PC に直接接続して使えます。お試し用の単3電池2本、マイクスタンドなどに巻きつけて使えるマジックテープも同梱されているので、購入後すぐに収録準備は完了です。■ソフトウェア特典iRig Pre HD をユーザー登録していただくと、録音後に名機と呼ばれるマイクを再現したサウンドに変更ができる Mic Room Mac / PC 版が登録アカウントに追加されます。また、無償の iPhone、iPad アプリ Mic Room Free にもフルバージョン同等のマイク・モデルを追加する特典が付いています。iOS 用の Mic Room は Audiobus、Inter-App Audio に対応しています。また、無償の iPhone、iPad アプリ VocaLiveFree に Mic Room マイク・モデルを追加する Mic Pack iRig Recorder Free にて Normalize、Stereo Imager、Compressor、3-band EQ が使えるようになる Pro Bundle も付いています。<主な特徴>・MFi(Made For iPhone / iPad / iPod touch)規格に準拠。iPhone / iPad / iPod touch に Lightning ケーブル1本で接続。・Mac / PC にUSB接続できる 24-bit / 96 kHz デジタル・オーディオ・インターフェイス。・ダイレクト・モニターに対応。スイッチの切り替えで iOS デバイス、Mac / PC を経由しない信号を直接モニター可能。・音量調節可能なヘッドフォン端子。・+48Vファンタム電源(単3電池2本で電源供給)。・クラスAプリアンプを搭載。・マルチ・カラーLEDで入力レベル、ファンタム電源のオン / オフを表示。・Mic Room Mac / PC 版、iOS アプリ内特典が複数付属(製品登録が必要です)。・軽量・コンパクト。・Lightning ケーブル(MFi 認証済)、USBケーブルの両方が同梱。

20900 円 (税込 / 送料込)

IK Multimedia iRig Keys I/O 49 (49鍵盤)

オーディオ・インターフェース機能も内蔵した、コンパクト・サイズながらもオール・イン・ワンのMIDIキーボード・コントローラーIK Multimedia iRig Keys I/O 49 (49鍵盤)

ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 2025年8月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。 本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。 詳しくはお問い合わせください。すべてを備えた音楽制作ステーション いつでも、どこでも、創作活動を■音楽制作に必要な機能すべてを1台に凝縮したコントローラーiRigR Keys I/Oシリーズは、伝統的なコントローラーの概念を進化させます。25鍵または49鍵のフル・サイズ鍵盤、最高96kHzのサンプリング・レートに対応した24-bitのプロ仕様のオーディオ・インターフェース、ステレオ・バランス出力端子、ヘッドフォン出力端子、そして、ラインやマイク、楽器を接続するファンタム電源対応のモノラル・コンボ入力端子など、音楽制作に必要な機能すべてを1台に凝縮した、市場唯一のコントローラーです。ホスト機器とケーブル1本でプラグ&プレイ接続できますから、セットアップも簡単。多機能ながらも極めてコンパクトなサイズは、持ち運びにも便利です。iRig Keys I/Oは、オーディオ・インターフェース機能だけでなく、ヴェロシティ対応マルチカラー・パッド、コントロール・チェンジを設定可能なタッチ・センシティヴのスライダーや、ボタン、ノブも備えており、表現豊かなパフォーマンスやすばやいデータ入力をサポートしてくれます。しかも、市場最小クラスのフル・サイズ鍵盤でもあるiRig Keys I/O 25とiRig Keys I/O 49は、限られたスペースでの作業や持ち運びにも便利な、コンパクトで軽量なボディを誇ります。単3乾電池での電源供給も可能ですから、モバイル・ユースに最適です。Apple MFi準拠のキーボード・コントローラーでもあるiRig Keys I/Oは、iOS 4.3以降がインストールされたすべてのiOS機器に対応しています。まさに“Made for iPod, iPhone, iPad”。ヘッドフォン出力端子を備えていないiPhone 7でも、キーボードとオーディオ入力、さらにはオーディオ出力までもが同時にご利用いただけるのです。Apple iOS機器用にはLightning接続ケーブル、Mac/PC用にはUSB接続ケーブルが同梱されており、箱から出したらすぐにプラグ&プレイでお使いいただけます。さらにiRig Keys I/Oには、サウンド&グルーヴ・ワークステーションのSampleTank 3のフル・ヴァージョン、オーケストラ音源Miroslav Philharmonik 2 CE*、ヴィンテージ・シンセ音源Syntronik Pro-V、ミキシング / マスタリング用プラグイン・スイートのT-RackS Deluxeなどなど、日本円にして、総額約77,000円(iRig Keys I/O 25)/ 約97,000円(iRig Keys I/O 49)相当のIKソフトウェア / モバイル・アプリが付属しています。まさに究極の音楽制作ステーションと言えるでしょう。■オーディオ・インターフェースも 備えた唯一のコントローラーiRig Keys I/Oは、最高24-bit / 96kHzの高品位なプロ仕様のオーディオ・インターフェース機能を内蔵しており、他の競合製品と比較して多くのアドヴァンテージを有しています。1台に必要な機能すべてが凝縮されていますから、作業スペースが限られたスタジオでの設置、ライヴ会場への搬入からセッティング、そして演奏旅行のお供などなど、持ち運びが容易な上に、省スペースで、しかもセットアップも素早く行うことができるのです。レコーディング・スタジオでは、必要なすべてをこのキーボード・コントローラーに接続することができます。電池駆動に対応した48Vファンタム電源内蔵のクラスAのプリアンプを搭載していますから、ダイナミック・マイクであろうと、コンデンサー・マイクであろうと、お好きなマイクを接続可能です。もちろん、シンセなどの電子楽器のライン出力や、ギター / ベースなどのHi-Z出力も接続することもできます。内蔵のヘッドフォン出力端子は、創作に集中したい時や練習時に、便利にお使いいただけることでしょう。ステレオのバランス出力も備えていますから、ライヴ会場などで長いケーブルを使ってPAシステムやミキサーに接続することもできます。特にキーボード・プレイヤーやDJの方にとって、便利な機能と言えるでしょう。このように、iRig Keys I/Oは、スタジオでもライヴ・パフォーマンスでも、あらゆる環境において活躍してくれる、理想的なクリエイティヴ・ステーションなのです。しかもそのお手頃価格は、競合製品をけっして寄せつけることはないでしょう。■タッチ・センシティヴなコントロール機能iRig Keys I/Oは、極めてコンパクトなそのサイズにもかかわらず、充実したコントローラー機能を備えており、表現豊かでドラマティックなパフォーマンスをサポートしてくれます。ボリューム / データ用のプッシュ・ノブを1つ。2バンクの切り替えが可能な4つのタッチ・センシティヴ・ノブ(8つで1セットのコントロールとして動作可)や、8つのヴェロシティ対応マルチカラー・パッドも備えています。加えて、2つのタッチ・コントロール・ストリップ(初期設定ではピッチ・ベンドとモジュレーションとして機能)も備えています。いずれのコントロールもMIDIコントロール・チェンジを自由に設定可能です。そしてタッチ・センシティヴのトランスポート / ボタン・コントロールが、こうしたコントローラー機能をさらにパワー・アップしてくれます。ノブ、スライダー、ボタン。いずれの機能も、コントロールに触れるだけでそのパラメータ値が即座にフロント・パネルのLEDディスプレイに表示されます。静電容量技術に基づくこれらのコントローラー群は、すばやいレスポンスとフィードバックを誇ります。■モバイルでも、コンピュータでも パーフェクトなソリューションiRig Keys I/Oは、iOSモバイル機器、ラップトップやデスクトップ・タイプのコンピュータ、接続するホスト機器を問わずにお使いいただけます。MFi準拠のiRig Keys I/Oは、Lightningケーブル1本だけでiPhoneやiPadと接続することができ、音楽制作に必要な入出力端子とコントロール機能がすべてご利用いただけます。しかも、他に類を見ない独自の機能として、別売の電源アダプタ使用時には、iOS機器への充電も可能なのです。長いセッションでもバッテリー切れの心配は入りません。ヘッドフォン出力端子を備えていない最新機種のiPhone 7にとって、まさに理想的な音楽制作ステーションと言えるでしょう。単3乾電池4本での動作も可能ですから、USBポートからの給電が十分でないラップトップ・コンピュータでのご利用時に便利です。モバイル環境でも、デスクトップ環境でも、1台のiRig Keys I/Oで対応することができます。自宅、スタジオ、屋外、ライヴ会場。いつでも、どこでも、きっと大活躍してくれることでしょう。■省スペースのモバイル・コントローラー競合製品より30%(25鍵)もしくは50%(49鍵)も小さなiRig Keys I/Oは、市場で最小クラスのコントローラーです。(しかもオーディオ・インターフェースの設置スペースも節約できるのです!)スタジオのデスク上やベッドルーム・スタジオなど、スペースの限られた作業空間での設置にその利点を大きく発揮してくれるでしょう。iRig Keys I/Oは、スタジオからスタジオへ、忙しくあちこち飛び回るミュージシャンにも最適な製品です。市場最小クラスのコンパクト・サイズに加え、最軽量の競合製品よりも、なんと25%も軽いのです。25鍵用、49鍵用のトラベル・バック(別売)もご用意しています。■プロ仕様のソフトウェアの数々多くの競合製品では、機能が限定されたライト・ヴァージョンのソフトウェアやアプリが付属するのが通例ですが、iRig Keys I/Oは違います。プロ・スペックのソフトウェアやアプリが付属しているのです。Mac/PC用としては、サウンド&グルーヴ・ワークステーションのSampleTank 3のフル・ヴァージョン、オーケストラ音源、Miroslav Philharmonik 2 CE*、ヴィンテージ・シンセ音源、Syntronik Pro-V、ミキシング / マスタリング用プラグイン・スイートのT-RackS 4 Deluxeなどが、製品のユーザー登録後、IKアカウントに提供されます。すなわち、13の高品位なプラグイン(ヴァーチャル・インストゥルメント3種類、ダイナミクス / EQプラグイン10種類)と総計43 GB以上の5,000種類ものサウンドが付属しているという訳です。iPhone / iPad用のアプリとしては、SampleTank CSアプリで、SampleTankフル・ヴァージョンと Philharmonik Mobile Edition*の機能制限の解除が可能になります。これらを合わせると、日本円にして、なんと総額約77,000円(iRig Keys I/O 25)/ 約97,000円(iRig Keys I/O 49)相当!Mac/PCでもiOSでも、GarageBandを始めとするさまざまなDAWと併せてお使いいただけます。 しかも、さまざまな音楽ジャンルでお使いいただける、アコースティックから、エレキトリック、エレクトロニックに至るまで幅広いサウンドを網羅しています。* Miroslav Philharmonik2 CE for Mac/PCおよびMiroslav Philharmonik Mobile Edition collection for iOSは、iRig Keys I/O 49にのみ付属します。iRig Keys I/O 25には付属しません。■DAWとプラグ&プレイ接続iRig Keys I/Oは、Ableton Live、Studio One、GarageBand、そしてLogicといったデジタル・オーディオ・ワークステーション(DAW)とプラグ&プレイでお使いいただけるソリューションです。ホスト・コンピュータとの接続はUSBケーブル1本。接続や複数の周辺機器の設定にかかる余計な時間から解放されて、よりクリエイティヴな時間に没頭してください。【動作環境】・iOSデバイス(付属のコンピューターソフトは除きます)iPhone 7 Plus、iPhone 7、iPhone SE、iPhone 6s Plus、iPhone 6s、iPhone 6 Plus、iPhone 6、iPhone 5s、iPhone 5c、iPhone 5、iPod touch (第6世代、第5世代)、iPad Pro(12.9インチ)、iPad Pro(9.7インチ)、iPad mini 4、iPad Air 2、iPad mini 3、iPad Air、iPad mini 2、iPad mini、iPad(第4世代)iOS 6以上・MacintoshコンピューターMac OS X 10.6以降、空きUSBポート・WindowsコンピューターWindows 10 WASAPIフルサポートまたはWindows 7/8(ASIO4ALLドライバー必須)、空きUSBポート*Windows XPで使った場合、MIDIコントローラーのみとしてしかご使用いただけません。 【即納可能】【あす楽】表記の商品以外は基本的にお取り寄せになります。 メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。 (但:メーカー在庫品・平日メーカー受注時間内) ※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。 売り切れの際はご了承ください。

50820 円 (税込 / 送料込)

Radial JS3 【 RECORDING EFFECTOR 】

ハイクオリティな3ウエイ・マイクスプリッターRadial JS3 【 RECORDING EFFECTOR 】

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■グランドループを防止する100%アイソレーション■最高音質を実現するJENSENトランス■ラインレベル機器の入力を可能にする-30dBパッド搭載■3ウエイ選択可能■ラインレベル入力対応■移動、設置が容易なコンパクトボディ■コネクター、スイッチが保護されるブックエンドデザイン■耐久性高い、14ゲージスティールボディ■グランドループ、不意に滑りによる落下などを防止するフルボトム・ノンスリップパッドJS-3はシンプルでハンディサイズながらマイク信号を分岐し、PAシステムなどのサウンドシステムに信号を供給する極めて便利にアイテムです。音質に最も重要なトランスには世界最高峰JENSENトランスを使用し、マイクの信号は歪みなど音質劣化することなくシステムに送られます。マルチケーブルを使用するような大規模PAシステムでは、FOH(会場)用メインコンソールとモニター用コンソールなどに、分岐機能を搭載したジャンクションボックスを使用することが一般的です。また近年、DAWの発達などに伴って、小規模なクラブなどのライブパフォーマンスなどをマルチトラックレコーディングする機会が増え、多くのエンジニアから小規模ながら、高い基準を満たすクオリティのスプリッターを求める声が寄せられるようになりました。JS-3はそういったアプリケーションに最適なマイクスプリッターです。分岐には最高品質を誇るJENSENトランスを採用し、ハムノイズなどの問題なく、また、音質劣化なく分岐します。他のRadial JDI、J48などと同様に、耐久性の高いボディ、パーツを採用し、永年使用した場合の劣化も少なく、ライブ、放送、レコーディング、設備など様々な現場に最適です。●Input impedance:578Ohms (1kHz, -20dBu)●Insertion loss:1.2dB●Voltage gain:-1.2dB (1kHz, -20dBu)●Deviation from linear phase:+2.8/-0。 (20Hz to 20kHz, -20dBu)●Frequency Response:10Hz to 80kHz●THD:0.001% (1kHz, -20dBu)●THD:0.05% (20Hz, -20dBu)●Maximum input level:+2.0dBu (20Hz, 1%THD)●CMRR:130dB (60Hz)●CMRR:96dB (3kHz)●Output Impedance:254 Ohms●Size/Weight:51×83×127mm/0.9kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

57970 円 (税込 / 送料込)

Radial JD6

6チャンネルのラックマウントD.I.Radial JD6

ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 2025年8月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。 本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。 詳しくはお問い合わせください。6CH D.I.ボックス JD6は、高い評価を得ているパッシブダイレクトボックスJDIをベースに、更に拡張性を強化した6chダイレクトボックスです。JDI同様、あくまでも原音に対して忠実で、極めて高いヘッドルームとリニアな特性を持ちます。楽器本来の音色を損なわない最高品質のパッシブ・ダイレクトボックスです。パッシブ・ダイレクトボックスにとって最も重要なトランスには世界最高峰のJENSEN JT-TBEトランスを採用しています。 JENSENトランスはノイズに強く、許容入力が高く、サウンドは透明感に富んでいます。そのため、アコースティックギター、ベース、キーボードを始めとして、あらゆる音源にお使いいただけます。 ■6chディスクリートJDIパッシブD.I. ■Jensenトランス搭載 ■10Hz-40k Hzまでウルトラリニアな高音質 ■極めて低歪み ■高いヘッドルーム ■フロントパネル入力搭載(CH1&2) ■チャンネル数を節約可能なMerge機能 ■高い耐久性 1)機能強化したCH1&2 より多彩な使用が可能でフロントにも入力を搭載 2)RCAジャック搭載(CH1&2) CDプレイヤーなどを接続可能なRCA入力搭載(モノにミックスされます)。 3)-15dBパッド ラインレベル機器など高いレベルの信号に対応する-15dBパッド 4)グランドリフト XLRピン1のグランドをリフトするグランドリフトスイッチ搭載 5)ローパスフィルター 不要な高域ノイズをカットします 6)マージ InputジャックとThruジャックの信号をミックスしてXLRに出力します。 7)極性反転 XLRの2ピンと3ピンの配線を切り替えます。 8)JENSEN 最も低ノイズかつ優れた音質のJENSENトランス搭載 9)IDラベル 容易にチャンネルを把握可能なIDラベルスペース 10)スイッチングジャック CH1&2にはフロントパネルにも入力を搭載。フロントに楽器などを接続しますと自動でリアパネル入力は切断されます。 11)フローティング・チャンネル・デザイン 各チャンネルは100%隔離されています。 12)アイソレーテッドXLR グラスフィルド・ナイロン製XLRコネクター 13)14ゲージスティール製シャーシ ツアーにも耐え得る耐久性を誇ります。 14)エクスターナルグランド ラックなどにグランド接続可能です。 15)Radial JDIなどに搭載のJensenトランス 16)アイソレーテッド1/4"ジャック フローティングされています。 17)インターナル・グランド・スイッチ 各チャンネルのシャシーグランドへの接続を切り替え可能です。 18)ミリタリーグレードPCボード 耐久性や信頼性に優れたミリタリーグレードの基盤を搭載 ●Dynamic range: 135dB ●Signal to noise: 119dB ●Maximum input level: +19dB ●Frequency range: 10Hz~40kHz ●Linearity 20~20kHz: 0.1dB ●Phase coherence: 4° at 20Hz ●0° at 1kHz ●Distortion at 20Hz: 0.006% ●CMR rejection 100dB @60Hz ●Input impedance: 10kW ●Output impedance: 600W ●Construction: Welded steel ●Finish: Baked enamel ●Input connectors: 1/4" phone × 6, RCA × 2 ●Thru connectors: 1/4" phone × 6 ●Output connectors: XLR male × 6 【 メーカー在庫依存商品 】 ※メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。 (メーカー在庫品・平日受付時間内) ※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。売り切れの際はご了承ください。

218350 円 (税込 / 送料込)

Arturia MiniLab 3 DB (DEEP BLACK) アートリア MIDIキーボード 軽量 コンパクト 限定品 ディープブラック

メーカー販売完了品が少数入荷しましたArturia MiniLab 3 DB (DEEP BLACK) アートリア MIDIキーボード 軽量 コンパクト 限定品 ディープブラック

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明手にしたその日から音楽制作を楽しめるコンパクトなMIDIキーボード&パッド・コントローラー。プラグアンドプレイのMIDIキーボードで、自分の流れを見つけ、音楽制作を楽しんでください。MiniLab 3は、簡単なコントロール、素晴らしい感触の鍵盤、完全に統合されたオールインワンソフトウェアパッケージを提供し、箱から出してすぐに創造力を発揮することができます。■思いのままに使いやすいキーボードコントローラーというものは、ニーズやスタイル、ワークフローに柔軟に対応し、好きなように音楽制作ができるもの、ということです。接続して、フレッシュなサウンドに触れ、プレミアムなベロシティ対応のキーボードを楽しみ、今までになかった音楽制作を体験できます。・すべてがイージーMiniLab 3を楽しむのに音楽理論や音楽制作の方法を理解したり、何か別のソフトウェアを買う必要はありません。DAWのプロジェクトをリアルタイムに操作し、数クリックで驚異的なインストゥルメントサウンドを見つけたり、それらを思い通りのワークフローでプロ仕様の最高なサウンドでトラックに、ビートに、ミックスにできます。・すべてがクリエイティブ名曲になるメロディを書く、マッシブなコードをワンキーでレコーディング、完全オリジナルのシンセサウンドを瞬時に作り出す、等々、等々。音楽的好奇心を刺激し、あなたのサウンドがどこまで到達できるかを発見するために、このコントローラーがあるのです。・すべてが多彩キーボードを弾く、ドラムループをパンチイン、MIDI機器を接続、プリセットライブラリーをブラウズ、これをすべて1台で。MiniLab 3は幅広いDAWのマッピングをプリインストールし、確実かつ堅実なコントロール環境を実現しました。さらに、制作スタイルに寄り添った音楽制作がすぐにできるソフトウェアやサウンドもバンドルしています。■必要なサウンドがすべてここにMiniLab 3にバンドルのソフトウェアやサウンドとは?レコーディングソフトウェアから400万種類以上ものサンプルまで、作りたい音楽に必要なものは何でもそろいます。・ANALOG LAB INTRO膨大なシンセ&キーボードプリセット最高にハードなベース、最高に濃密なリード、最高にスムーズなキーボードサウンド…数々の賞を受賞したAnalog Lab V、V Collection、Pigmentsから厳選されたライブラリーをお楽しみください。・Ableton Live Liteレコーディングソフトウェアレコーディング、パフォーマンス、プロデュース。インストゥルメントのプリセットやドラム、エフェクト、MIDIクリップ等を内蔵した今もっともホットなDAWのイントロバージョン。・NATIVE INSTRUMENTS THE GENTLEMAN心地よいアップライトピアノ100年以上前のアップライトピアノを再現し、魅力的で心地よいビンテージサウンドをあなたのミックスに。・UVI Model D永遠のグランドピアノフルコンサートのスタインウェイグランドピアノのキャラクターを微に入り細に入りサンプリングし、あなたの作品に生命を吹き込みます。・Loopcloud無数のサンプル&ループローファイなドラムループからボーカルのワンショットまで、ロイヤルティフリーの高品位サンプルを無数に入手できるLoopcloudの2ヶ月間サブスクリプションを付属。さらに、1GB分のウェルカムパックもご提供します。・MelodicsMiniLab 3で学べますMelodicsのサブスクリプションでパッドやキーボードスキルを磨きましょう。40種類のレッスン、ティップス、音楽ハックで、楽しく簡単に、あなたの音楽スタイルに沿って学べます。■どんなメリットが?あなたの音楽スタイル、習熟度、機材セットアップを問わず、MiniLab 3はあらゆるクリエイターにご満足いただけるように設計されています。・ビギナーに最適、プロにフィットこれから音楽制作を始めようという方でも、すでにDAWを使いこなしている方でも、必要なのは単なるキーボードを超えたものです。プラグ&プレイのシンプルさ、柔軟なレコーディングソフトウェア、ミックスのあらゆるポイントを瞬時に調整できること、作品の魅力をさらに高める最高のサウンドやサンプルへのアクセス…心配ご無用です。MiniLab 3ならすべてカバーできます。・ビートメイカーのパラダイスローファイからハードヒットまで究極のDAWビートマシン、それがMiniLab 3です。完璧なビートメイキングには、すぐに結果が出せること、わかりやすいアプローチ、ヴァイブスを感じたらすぐに対応できる柔軟さが必要です。MiniLab 3ならインストゥルメントの操作やトラックのミュート、パッドドラムのパンチイン、フェーダーの調整などが文字通り流れるように行え、マウスを持っていたことすら忘れてしまいます。・キーボーディスト専用ではありませんギタリスト、シンガーソングライター、ドラマー、DJ…ロックな曲にキーボードパートを加えたい、ドラムキットに合わせてサンプルをトリガーしたい、あるいは次のプロジェクトに向けて新鮮なシンセサウンドを見つけたい。お使いのDAWにディープに組み込むことができ、これらのすべてを実現できるコンパクトなコントローラー、それがMiniLab 3なのです。・ライブに嬉しいポータブル性いつでもどこでも、インスピレーションを発揮できるコントローラーで時間を節約。通勤時でも、自宅でも、レッスンの合間でも、あるいはステージ上でも、MiniLab 3はバックパックに入るほど軽量で、コンピュータにシームレスに接続でき、いつでもクリエイティビティを瞬時に発揮できます。レコーディング、パフォーマンス、友達とのジャムセッションなど、インスピレーションが尽きることはありません。■世界初のエコ設計なMIDIコントローラーよりサステイナブルでクリエイティブな未来のための、環境に配慮したより良い製品。MiniLab 3は、環境に配慮した楽器の設計と寿命の新しいベンチマークを体現し、長く使用でき、廃棄物が少なく、CO2排出量を永久に削減するように生産されています。リサイクル材を50%以上使用し、最新の完全リサイクル可能なダンボールで梱包し、5年間の保証が付いています。このキーボードは、製造から音楽制作まで価値と持続可能性に真剣に取り組んでいます。■ハードとソフトの融合MiniLab 3のユニークなハードウェアとソフトウェアのリンクは、Analog Labに留まりません。AbletonからLogicまで、BitwigからFL Studioまたは Reason まで、MiniLab 3は特製のスクリプトを使用してお使いのDAWをシームレスにコントロールできます。設定の微調整やカスタムマッピングの作成、リアルタイムのプロジェクトのバウンスに至るまで、すべてMiniLab 3から離れることなく行えます。スペック■25鍵ベロシティ対応スリム・キーボード■2バンク×8個の高品位ベロシティ&プレッシャー・センス付きパッド(RGB バックライト付き)■8個のロータリー・エンコーダー■4本のスライダー■2個の静電容量式タッチ・センサー(ピッチベンド、モジュレーションホイール)■ミニディスプレイとクリック可能なブラウジング・ノブによる操作時のリアルタイムのビジュアル・フィードバックを実現■内蔵アルペジエーター■Hold、Chord モード搭載■Octave アップ/ダウン・ボタン■Transpose で半音単位のトランスポーズが可能■Analog Lab を含むすべての Arturia ソフトウェア音源とシームレスに統合:サウンドの選択、プリセットのブラウズ、スマートアサインされたコントロール■主要 DAW に対応したカスタム製 DAW スクリプト■AW のトランスポート・コントロール■最大5つのユーザー・プリセットでカスタマイズ可能■USB-C でコンピューターや iPad に接続可能■MIDI アウト(5ピン DIN コネクター)で外部 MIDI 機器と接続可能■ペダル用のコントロール入力:サスティン、エクスプレッション、フットスイッチ■USB バスパワー対応■本体寸法:355 x 220 x 50 mm■重量:1.35 kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

14500 円 (税込 / 送料込)

OTO MACHINES BOUM - Desktop Warming Unit -

コンプレッサーとディストーションを操るデスクトップの「ワーミング・ユニット」OTO MACHINES BOUM - Desktop Warming Unit -

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明コンプレッサーとディストーションを操るデスクトップの「ワーミング・ユニット」!BOUMはフルアナログのステレオ・ワーミング・ユニットです。直感的に操作できるコンプレッサーと、幅広く利用できる倍音ジェネレーター(ディストーション)、滑らかなハイカット・フィルターを組み合わせています。BOUMはトラックに温かみのある質感と太さ、そしてアナログ感あふれるキャラクターを付加するのに最適です。歪感やコンプレッションをプラスしサウンドをトリートメントできます。OTO Machines BOUMは、以下のような独特、かつオリジナルの回路設計を採用しています。● INPUT GAIN : 18dBまでのゲインブーストをコントロールできます。さらに倍音やコンプレッションを加えられます。● COMPRESSOR : 3タイプのエッセンシャル・パラメーター(スレッショルド、レシオ、メイクアップゲイン)を、1ノブで操作してコンプレッサーを設定できます。ライブパフォーマンスでも直感的にコンプ感を制御できるようにデザインされています。レシオのレンジは1:1(コンプはかからない)?∞:1(リミッター)まで調整可能なだけでなく、ネガティブ・コンプレッション(1:-1)まで操作が可能です。6タイプのアタックとリリース設定でファインチューニングが可能です。● LO CUT FILTER :低域周波数を6dB/octでカットするローカット・フィルターです。倍音(ディストーション)をプラスしたサウンドをオリジナルトーンにミックスする時などに役に立ちます。● DISTORTION GENERATOR : 4種類のディストーション回路を選択できます。1、BOOST-ソフトクリップを表現するアンプ回路。わずかな倍音を加えサウンドをエンハンスすることができます。2、TUBE-真空管特有の非対称なチューブ・ディストーションをMOSFET技術を駆使して再現しています。二次倍音を多く含むリッチ倍音を加えられます。3、FUZZ-ハードなクリッピングが得られるファズ・オーバードライブ・タイプの歪を得られます。ドラムマシンなどのプログラム音源に最適化された歪です。4、SQUARE-コンパレーターを利用した、ピュアなスクエア・ウェーブ・ジェネレーターです。究極のファズサウンドが得られるスペシャルなモードです!● HI CUT FILTER:高域をカットして柔らかくします。滑らかで音楽的な効果のために12dB/octのスロープを採用しています。● NOISE GATE:ノイズゲートを搭載しています。スレッショルドを設定することでチョッピング・エフェクトなど、エフェクティブな効果を得ることもできます。BOUMには、これらの全ての「アナログ・エフェクト」がコンパクトに収納されています。また36のユーザープリセット、フルMIDIコントロールを備えています。BOUMでは、ワイドレンジなコンプレッションを得られるだけでなく、倍音コントロール(ディストーション)、フィルター・エフェクトも追加できるため、音を太くエンハンスするためにわずかに倍音を加えたエンハンスメントから、激しい矩形波ディストーションまで、サウンドの質感を自在に彩ることが可能です。FEATURES・アナログ・シグナル・パスとサイドチェイン・ワンノブ・コンプレッサー(RATIO 1:1?1:-1) w/ Attack & Releasパラメーター・4種類のディストーションモード(Boost,Tube,Fuzz,Square)・可変ハイカット・フィルター、12dB/oct (20kHz?20Hz)・ゲート w/スレッショルド設定・ローカット・フィルター(Flat,75Hz,150Hz,300Hz)・36ユーザー・プリセット・MIDI入力: CC、Pgm Change、Note・16のLEDによるシンプルで分かりやすいインターフェース・頑丈なスチール・エンクロージャー・専用パワーサプライ(アダプター)付属納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

115500 円 (税込 / 送料込)

Rupert Neve Designs 551 500 Series Inductor EQ

500シリーズ用インダクターEQRupert Neve Designs 551 500 Series Inductor EQ

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明551 は由緒ある Rupert Neve 氏のクラッシックデザインを継承するにとどまらず、過去の設計上の妥協点を払拭し、モダンな機能を融合させた3バンドEQを500シリーズ規格に収めたものです。カスタム巻きのトランスフォーマーとインダクター、クラスAのゲインブロックで構成される 551 はパワフルで厚みのある低域と心地良い高域をもたらします - Rupert 氏の現在進行形クラシックサウンドを備える最初の500シリーズEQモジュールです。■ザ・ベスト・オブ・EQ3バンド、カスタムタップのインダクターEQを装備した 551 は、Rupert 氏のビンテージEQの設計を RND でさらに進化させたものです。バスバンド(LF)はシェルビングとピークの切り替えが可能で、パンチの効いた奥行きのある、的確なローエンドのコントロールを実現しています。インダクターEQであるミドルバンド(MF)は、ボーカルや楽器に心地よさを与えつつ、ミックスの中でより前面に押し出す際に最適です。そしてこのEQの帯域幅(Q)はソースの中で目的の(あるいは問題となる)周波数帯域を的確に処理します。トレブルバンド(HF)はモダンとビンテージのハイブリッド設計になっています。インダクター回路とコンデンサーベースの設計理論を融合させることで、ビンテージトーンと幅広いコントロールを実現しています。ハイパスフィルター(HPF)は 12 dB/oct のカーブで 80 Hz 以下の帯域のカットに使用します。バスバンドEQと併用することで、ソース素材を濁らせることなく、ローエンドに存在感を与えることが可能です。551 は Rupert 氏の最も知られたクラシックデザインを受け継ぎ、どのEQセクションにおいても低フィードバックのクラスAディクリート回路が使われ、余分なノイズや脚色の発生を防ぎ、大胆なサウンドシェイピングを施した際の不快さを生む要素を排除します。さまざまな技術革新と最新の電子工学により、35年前には不可能であった点を改善し、非常に現代的な設計が施されています - そう、これは決してビンテージのクローンではなく、伝統の継承と言うべきでしょう。高域と低域のバンドはシェルビングとピークの切り替えが可能で、15 dB のブースト/カットが行えます。高域の周波数は 8 kHz と16 kHz、低域は 35 Hz、60 Hz、100 Hz、220 Hz に設定できます。インダクターをベースにした中域は 200 Hz、350 Hz、700 Hz、1.5 kHz、3 kHz と 6 kHz を中心周波数として設定できます。そしてミッドハイQでフィルターのバンド幅を変えることも可能です。■Rupert Neve 氏が設計した500シリーズモジュール「実用的な500シリーズモジュールを開発することはそんなに難しいものではなかったのですが、電流、電圧、スペースの制約上、500シリーズ以外の製品の品質と同等になるよう設計をすることはちょっとした挑戦でした。私たちは、この500シリーズを納得のいくレベルで完成させるために、数々のトランスフォーマーや回路設計を試しました。結果、ヘッドルームに関してはやむを得ない妥協も少しばかり強いられましたが、通常の Portico シリーズと比較してもほぼ遜色ないレベルの存在感と心地よさを実現した500シリーズが生まれました。これは近年のハイクォリティースタジオに最適で、そのサウンドとともに利便性とスペースファクターがもたらす恩恵をすぐに実感することができるでしょう。」- Rupert Neve551 の音質は、直流電気の分離、1層片面の基板回路とグランドノイズ問題から解放された設計によって保証されています。つまりはユニットを通すだけで、多くの信号ソースクォリティーを改善、あるいは心地良い結果をもたらします。とくにデジタルドメインのソースではその効果は絶大と言っていいでしょう。この高い透明度と安定したサウンドの個性は、35~40年前からずっと変わらない Rupert Neve 氏が設計した機器に共通するものです。そしてこのEQは本物のビンテージ魂を宿しています。≪Feature≫■Inductor EQ - インダクターEQRupert Neve 氏による最初の500シリーズEQです。カスタム巻きのインダクターと Neve 伝統のEQモジュールから受け継がれた周波数帯域をベースにしています。■LOW EQ - バスバンドEQシェルビングとピークの切り替えが可能で、±15 dB の範囲でブースト/カットが行えます。35 Hz、60 Hz、100 Hz、220 Hz に設定できます。■MID EQ - ミドルバンドEQ200 Hz、350 Hz、700 Hz、1.5 kHz、3 kHz と 6 kHz の低域から高域までの特定帯域を ±15 dB の範囲でブースト/カットします。MID HI Qスイッチで帯域幅を切り替えられます。■HF EQ - トレブルバンドEQシェルビングとピークの切替えが可能で、±15 dB の範囲でブースト/カットが行えます。周波数は 8 kHz または 16 kHz に設定できます。■High Pass Filter / HPF - ハイパスフィルター551 のHPFは 12 dB/oct、80 Hz 以下の不要な低域カットに使用します。■Transformer I/O - トランスフォーマー入出力Rupert 氏が500シリーズ専用に設計したカスタムトランスフォーマーを入出力に備えています。≪Spec≫■EQバイパス時最大出力レベル+23.5 dBu■周波数特性メイン出力、負荷なし±0.1 dB @ 20 Hz~31.5 kHz、-1dB @ 120 kHz■ノイズレベルメインアウトで計測、unweighted、22 Hz~22 kHz、40 Ω ターミネート?102 dBu 以下■THD+N (高周波歪み率)+20 dBu 出力、負荷なし0.0025% 以下 @ 1 kHz0.13% @ 20 Hz(2次と3次倍音)■ハイパスフィルター-2.7 dB @ 80 Hz(12 dB/oct)■EQオン時最大出力レベル+23 dBu■周波数特性メイン出力、負荷なし±0.25 dB @ 20 Hz~45 kHz、-3 dB @ 120 kHz■ノイズレベルメインアウトで計測、unweighted、22 Hz~22 kHz、40 Ω ターミネート?94 dBu 以下■THD+N(全高調波歪み率)+20dBu 出力、負荷なし0.009% 以下 @ 1 kHz0.13% @ 20 Hz(2次と3次倍音)■電源500シリーズラックより供給、120mA @ +16VDC 110mA @ -16VDC仕様は予告なく変更となる場合があります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

156200 円 (税込 / 送料込)

Radial OX8j

ジェンセン・トランス仕様8CHマイク・スプリッター、Radial OX8jRadial OX8j

ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 2025年8月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。 本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。 詳しくはお問い合わせください。 本機は、8チャンネル仕様で1Uサイズのバランス・マイク・スプリッターです。 マイクの信号を、ダイレクト出力、AUX出力、アイソレート出力、と3タイプで分配できます。 出力端子は、3タイプそれぞれにDB-25端子とユーロブロック端子があります。 入力端子は前面のXLR端子、背面のDB-25端子とユーロブロック端子を装備しています。 各CHには、ISOLATED OUT用のPADスイッチと、AUXILIARY OUT用のLIFTスイッチも装備しています。 マイク信号をスプリット(分配)することは、現代のコンサート運営では必須事項です。 スプリッターの質が低い場合、信号をスプリットすると、周波数特性が悪くなったり、出力が下がったり、グランドノイズの原因になったりします。 こうした問題を解決するために本機は、信号を分離し、オーディオ・システムでのノイズの原因となるグランドループを取り除くための高性能絶縁トランスを搭載しています。 今まで、高品質なスプリッター・スネークは特注で作らなければいけないことが往々にしてありました。 しかし本機ならば、スプリッター・スネークを誰でも組みあげられます。 繋げばすぐに使えるシンプルさと、金属を加工したり、複雑なハンダ付けの必要もなくプロが必要とする品質を得られます。 本機は搭載するトランスにより2タイプあります。高品質なジェンセン・トランスを搭載するjモデルと、コスト/パフォーマンスに優れたrモデルです。(写真はjモデル) ●回路:パッシブ・トランス ●チャンネル数:8(1イン/3アウト) ●周波数特性: OX8j:20Hz?20KHz(+0dB/-0.2dB) OX8r:20Hz?18KHz(+0dB/-3dB) ●寸法:483W x 153D x 44H mm ●重量:3.4kg ●電源:不要 【即納可能】【あす楽】表記の商品以外は基本的にお取り寄せになります。 メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。 (但:メーカー在庫品・平日メーカー受注時間内) ※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。 売り切れの際はご了承ください。

297770 円 (税込 / 送料込)

Arturia MiniLab 3 Orange アートリア MIDIキーボード 軽量 コンパクト 限定品 オレンジ

MINILAB3にスペシャルエディションカラーのオレンジが登場。Arturia MiniLab 3 Orange アートリア MIDIキーボード 軽量 コンパクト 限定品 オレンジ

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明初心者から上級者まで、箱から出してすぐにクリエイティブになれるツールオレンジ x ブラックの特別仕様セットアップに個性的な外観を求めるプロデューサーやミュージシャンのために、MiniLab 3 Orange はオールブラックの鍵盤にオレンジ色のアクセントが特徴的です。ハンズ・オンで簡単に使えるタッチ感の優れたキーボード、スマートなDAW内蔵パッド&フェーダー、リアルタイムのミニディスプレイまで、 MiniLab 3のあらゆる面は、直感的で表現力豊か、初心者からプロまで、使う楽しさを感じられるように設計されていま す。クリエイティブな機能アルペジエーター、コード・モード、カスタムDAWプリセット、トランスポートコントロールなど、クリエイティブな 作業をサポートし、音楽制作がより身近になものになります。ポータブルで使いやすいデザインMiniLab 3は、コンパクトで軽量なデザイン、より高いDAWとの連携、MIDI出力とUSB-C接続により、ベッドルームから ステージまで、あらゆるセットアップにシームレスにフィットするように作られています。クリエイティブなソフトウェアが付属ワールドクラスのMIDIコントローラーのMiniLab 3には業界標準のDAWから500を超えるシンセ&キーボード・プリセッ トまで、プレミアムな音楽制作ソフトウェアがフル・パッケージで提供されます。バンドル内容Ableton Live Lite、Analog Lab Intro、UVI Model Dグランドピアノ、 Native InstrumentsのThe Gentlemanアップライトピアノなどのプレミア ムツール、Loopcloudの2ヶ月のサブスクリプション+ウェルカムパック 1個+お好きなパック1個で、何百万ものロイヤリティフリーのライフタ イムループとサンプルをお楽しみください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

14960 円 (税込 / 送料込)

Acme Audio Opticom XLA-500

API500フォーマットのLA-2Aスタイル オプティカル・コンプレッサーAcme Audio Opticom XLA-500

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明API500フォーマットのLA-2Aスタイル オプティカル・コンプレッサーフルレンジにわたってノンリニアな特性でダイナミックなエンベロープを創り出す2Uラックマウント・サイズのチューブ・オプティカル・リミッター XLA-3 MkIIが、API500規格のコンバージョン・モデル「Opticom XLA-500」として生まれ変わりました。Opticom XLA-500の特筆すべきポイントは、その心臓部とも言えるオプティカル回路に隠されています。それぞれにキャラクターの異なるコンプレッションカーブを描く3種類(FAST / NORMAL / SLOW)のレスポンス切り替え機能を搭載しています。入力・出力段のCinemag製トランスフォーマーとクラスAゲイン・ステージを組み合わせることで、クリーンなサウンドから倍音をたっぷり含んだリッチなトーン、さらには歪みを加えた”ダーティー”なサウンドまで、XLA-500一台で様々なキャラクターを生み出すことができます。ゆったりとしたメロウなコンプレッションから、非常にファストでアグレッシブなリミッティングまで自由にコントロールする力強いオプティカル・リミッターです。Opticom XLA-500はAPI500規格製品群の中で、最も汎用性が高く使い勝手に優れるオプティカル・リミッターと言えるでしょう。ボーカルのダイナミクスレンジを優しく滑らかにコントロールしたり、ベース・トラックには重厚感と安定感を加えたり、ドラム・トラックをクラッシュさせることだってできます。Opticom XLA-500はこれらのタスクをたやすく実行することができ、ユーザーにもリスナーにも最高の満足を与えてくれるのです。【特徴】Opticom XLA-500は古き良きテレトロニクス社のLA-2Aのサウンドに3種類の動作スピードを与えたXLA-3MK2の500シリーズ版です。SLOWモードではいわゆるブロードキャストリミッターと呼ばれる1950~1960年代の真空管式コンプレッサーに代表される暖かい音が特徴です。MIDモードではあのLA2Aを代表とするオプト式コンプの動作を、FASTモードでは1176の全ボタン押しを彷彿させる動作モードになっています。 ゲインリダクション回路の前後には選別された12AX7Aを搭載し、内部では真空管を正規の電圧で動作させるべく専用の電源回路を搭載しています。これにより単なるバッファーとしての真空管ではなく、まさに当時の感触が得られる『B電源』の動作を可能にしました。API500規格シャーシ2スロット分のボディには大型のコアを持つ専用のトランスを搭載、暖かく太い、そして決してぼやけることのないサウンドを実現しています。『暖かい=ぼやける』ではない、本物のサウンドを追求したのがこのOpticom XLA-500です。アタックリリースは3モードのスイッチを選ぶだけ、あとはインプットとアウトプットで調整しながら好みの音を作っていくのでイメージを損なう事なく感覚的に動作を行う事ができます。細かく考えながらセッティングする必要はありません。また、入出力どちらにもトランスを搭載しているので外部との遮断は完全で、クリアでウォームなLA2Aに代表される、まさに真空管式機材全盛の当時のサウンドをAPI500規格モジュールで堪能する事が出来ます。About “XLA-3 MkII”Opticom XLA-500のオリジナル・モデルは、Teletronix LA-2Aにインスピレーションを受けてAcme Audio社が製造した2Uラックマウント・サイズの ”XLA-3 MkII” です。LA-2Aが長い歴史の中で愛され続けるスムースでナチュラルなコンプレッション・キャラクターをベースとして、3種類のレスポンス・スピードから異なるエンベロープを形成するRESPONSE機能(Opticom XLA-500にも引き継がれています。)を搭載し、現代的なアレンジメントによりあらゆるシーンで活躍する汎用性の高いオプティカル・リミッターとして絶賛されています。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

195800 円 (税込 / 送料込)

IK Multimedia iRig Pro I/O

超コンパクトなプロ仕様のオーディオ/MIDIインターフェースIK Multimedia iRig Pro I/O

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ポケット・サイズのモバイル・スタジオ。▼超コンパクトなプロ仕様のオーディオ / MIDIインターフェイスiRig Pro I/O は、プロ・クォリティのオーディオのレコーディングとMIDI入出力、そしてモニタリングにも対応した、超コンパクトなモバイル・オーディオ / MIDIインターフェイスです。24-bit / 96 kHz のスタジオ・クォリティのデジタル・オーディオ・インターフェイス機能とMIDIインターフェース機能をポケット・サイズで実現し、幅広いニーズに対応できる機能を、ポケットやギグ・バッグに入れて持ち運ぶことができるのです。iRig Pro I/O は、コンデンサー・マイク、ダイナミック・マイク、ギター、ベース、キーボード、MIDIコントローラーなどなど、あらゆる入力ソースに対応しています。そして、iRig Pro I/O にはボリューム調節も可能なプリアンプ内蔵 3.5 mm ステレオ・ヘッドフォン出力端子が装備されています。さらに、別売の専用AC/DCアダプタでの電源供給時には、接続された iPhone や iPad を充電することさえ可能です!もう iOS デバイスのバッテリーの残り時間を気にする必要はありません。加えて、新しく MIDI OUT 端子も装備し、外部MIDI機器をコントロールすることができます。つまり、iRig Pro I/O は、もっとも多機能で直感的にお使いいただける「オール・イン・ワン」モバイル・インターフェイスなのです。▼さまざまな機材を接続できますiRig Pro I/O は、コンデンサー・マイク、ダイナミック・マイク、ギター、ベース、キーボード、MIDIコントローラーなど、あらゆる入力ソースに対応すべく設計されています。iRig Pro I/O は、最高 24-bit / 96 kHz に対応した A/D および D/A コンバータを搭載しています。そして、48Vファンタム電源搭載の標準/XLRコンボ端子を装備しており、スタジオ仕様のコンデンサー・マイクを接続することができます。目盛りの付いたゲイン調節ノブも装備しており、これまで以上に入力ゲイン設定が簡単になりました。iRig Pro I/O は1/4インチHi-Z入力端子も装備しており、ギターやベース、ダイナミック・マイクを接続することができます。繰り返しになりますが、目盛り付きゲイン調節ノブのおかげで、これまで以上に入力ゲイン設定が簡単です。加えて、新しく追加された MIDI OUT 端子(MIDIケーブル同梱)により、外部MIDI機器を接続し、演奏したり、コントロールしたりすることも可能です。▼スタジオ・マイクも接続可能Neutrik? XLRと1/4インチ標準のコンボ端子と、48Vファンタム電源を装備した iRig Pro I/O には、ダイナミック・マイクからスタジオ仕様のコンデンサー・マイクに至るまで、さまざまなマイクを接続することができます。 再度繰り返しになりますが、目盛り付きゲイン調節ノブのおかげで、これまで以上に入力ゲイン設定が容易です。▼モニター機能iRig Pro I/O での大きな進化の1つは、ボリューム調節も可能なプリアンプを内蔵した 3.5 mm ステレオ・ヘッドフォン出力端子を装備している点です。このステレオ・ヘッドフォン出力端子で、再生そしてモニタリングの自由度が高まりました。 iPhone 7 / iPhone 7 Plus のような、ヘッドフォン端子を装備していない iOS デバイスでのオーディオ出力が可能です*。* iPhone / iPad / iPod touch などの iOS デバイスでの使用時、オーディオは iRig Pro I/O のヘッドフォン出力端子から出力されます。iOS デバイス内蔵スピーカーからは出力されません。▼MIDI入出力に対応iRig Pro I/O は、MIDI IN 端子に加え、新しく MIDI OUT(Thru 兼用)端子も装備しており、MIDI機能もより充実しています。 MIDIキーボード、パッド・コントローラー、コントロール・サーフェースのような外部MIDIコントローラーから、外部サウンド・モジュールに至るまで、事実上、あらゆる外部MIDI機器を接続できるようになったのです。▼動作電源iRig Pro I/O はお使いの機器によって動作電源が異なります。iPhone、iPad のインターフェイスとしての使用時、iRig Pro I/O は2本の単3乾電池で動作します。同時に48Vファンタム電源をコンデンサー・マイクに供給することができます。iRig Pro I/Oは、別売の iRig PSU 3A* 電源アダプター使用時、接続された iPhone、iPad に電源供給をすることが可能です。長時間のセッションでも、iOS デバイスのバッテリー残量を気にする必要はもういりません。Mac / PC でお使いの場合、iRig Pro I/O はUSBバス・パワーで動作します。* Windows PC でオーディオ・インターフェースとして使用する際は、ASIO4ALL ドライバでのご使用を推奨します。▼付属のソフトウェア/アプリiRig Pro I/O をユーザー登録していただくと、AmpliTube for iOS, AmpliTube 4 for Mac/PC, SampleTank 3 SE, T-RackS Deluxe, Mic Room など、Mac / PC でお使いいただけるソフトウェアが IK アカウントに追加されます。 また、AmpliTube CS for iOS で AmpliTube for iOS フルバージョンの機能制限を解除していただくこともできます。iRig Pro I/O には、総額60,000円以上ものソフトウェア / iOS アプリが付属しているのです。■主な特徴・iPhone、iPad、iPod touch、Mac、そして Windows PC でお使いいただける高品位な 24-bit / 96 kHz デジタル・オーディオ / MIDIインターフェイス。・iギグ・バッグやポケットに容易に収まるコンパクト・サイズながらもさまざまな音楽制作機材を接続可能。・i高品位なマイク・プリアンプ、ファンタム電源、ゲイン・コントロールを装備した Neutrik? コンボ端子により、ギター、マイクなど幅広いオーディオ入力ソースに対応。・i音量調節も可能なヘッドフォン端子を装備し、iPhone 7 / iPhone 7 Plus などでもモニタリング可能。・iMac / PC 接続時にはUSBバス・パワーで、iOS デバイス接続時には2本の単3乾電池、または別売の専用AC/DCアダプター iRig PSU 3A* で動作(iRig PSU 3A 使用時には iOS デバイスへの充電も可能)。・i着脱可能な、iPhone / iPad / iPod touch 接続用 Lightning ケーブル(MFi認証済)と Mac / PC 接続用USBケーブルが付属。・iiRig Pro I/O をマイク・スタンドに取り付けるためのスロットを装備し、マジック・テープも付属。・i総額60,000円以上の Mac / Windows ソフトウェアおよび iOS アプリが付属(iRig Pro I/Oのユーザー登録が必要)。スペック■Package includesiRig Pro I/O universal Audio-MIDI interfaceLightning to Mini-DIN connection cable (60cm/23.62")USB to Mini-DIN connection cable (60cm/23.62")2 x 2.5mm jack to MIDI cable (160cm/63")2 x 1.5V AA BatteryVelcro strip■DimensionsSize: 43mm/1.69" x 127mm/5" x 37mm/1.46"Weight: ~120g/4.23oz (batteries excluded)Lightning to Mini-DIN connection cable: 60cm/23.62"USB to Mini-DIN connection cable: 60cm/23.62"2.5mm jack to MIDI cable: 160cm/63"■iOS DevicesCompatible with iPhone 7 Plus, iPhone 7, iPhone SE, iPhone 6s Plus, iPhone 6s, iPhone 6 Plus, iPhone 6, iPhone 5s, iPhone 5c, iPhone 5, iPod touch 6th generation, iPod touch 5th generation, iPad Pro (12.9-inch), iPad mini 4, iPad Air 2, iPad mini 3, iPad Air, iPad mini 2, iPad mini, iPad 4th generation. iOS 6 or later is required.■ComputersMac?: Mac OS X 10.6 or later. One free USB port.Windows?: Fully supports Windows 10 WASAPI for low latency audio. One free USB port. (ASIO4ALL is required on Windows 7 and 8 for low latency audio.)■Android DevicesCompatible with Android devices running Android 5 or later and with USB digital audio capabilities.Micro-USB-OTG to Mini-DIN cable (sold separately) is required.納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

26180 円 (税込 / 送料込)

ART Tube MP Project Series with USB -USB付きマイク・プリアンプ-

USBポート搭載のチューブマイクプリアンプART Tube MP Project Series with USB -USB付きマイク・プリアンプ-

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明マイクプリに革命を起こしたTube MPが更に進化しました。オリジナルのTube MPに加え、以下の機能を追加しています。●USBポートを搭載●入力インピーダンス切り替え(Low / High)●ハイパス・フィルター●4段階LEDメーター●リミッター●スタック可能なボディこれまで通り、マイク/楽器など幅広く使用可能で、デジタル・レコーディングに真空管の温かさを加えます。▼USBポート搭載USBポートUSBポートと高音質なADコンバーターを搭載しています。これにより、サウンド・カードを解さず直接PCに出力できます。USB1.1標準ドライバー(OS搭載ドライバー)にて動作します。お使いのPCのOSがWndows98SE以降、MAC OS9.1以降、MAC OS Xであれば面倒なドライバーのインストールは不要です。▼新開発した入力部超低ノイズ・ディスクリート回路による入力部を新開発しました。入力部は、極めてフラットで、マイクや楽器のサウンドを忠実に再生します。▼12AX7真空管厳選した真空管12AX7が音楽に温かさと息吹を与えます。真空管のドライブ量はGAINコントロールにて調整します。透明なクリーン・サウンドから、真空管による温かいサウンド/歪みまで幅広くコントロールします。▼入出力入出力は、XLR、1/4″を装備しています。マイクだけで無く、アコギ/ベース/キーボード等のダイレクト入力もできます。ゲインは最大70dBあり、感度が低いマイクにも使用可能です。▼入力インピーダンスの切り替え入力インピーダンスの切り替えができます。マイクに応じて最適なインピーダンスを選択できるため、ヴィンテージ・リボン・マイク等のパフォーマンスを最大限に発揮します。また、インピーダンスによるトーンの変化を積極的に活用することも可能です。▼ハイパス・フィルターハイパス・フィルターハイパス・フィルター(40Hz)を搭載しています。低域に大きな影響を与えずに不要な低域ノイズをカットします。これにより、エアコン・ノイズ等をカットできます。▼ノイズの少ないファントム電源ファントム電源ノイズの少ない48Vファントム電源を搭載しています。コンデンサー・マイクを使用する時、ファントム電源がノイズ源となりません。▼FETリミッターでオーバーロードを防止リミッターFETリミッターを搭載しています。音質を大きく変えずに、出力機器やレコーダー入力部のオーバーロードを防止します。リミッターは、アタック・タイムが速く、リリース・タイムがナチュラルで、自然なサウンドです。これにより、デジタル変換前の信号のダイナミックレンジを最大化します。▼位相反転スイッチ位相反転スイッチ位相反転スイッチを装備しています。マルチ・マイク時の位相問題や、逆相ケーブル等の問題を解消します。▼スタック可能なボディ積み重ねられる形状になりました。【特徴】●PCにダイレクトに接続可能なUSB出力搭載●超低ノイズ・ディスクリート回路による入力部●最大70dBと、クリーンで音楽的なゲイン●幅広いマイク/楽器に使用可能●高いレベルでの出力可能●オーバーロードを防止するFETリミッター●入力インピーダンス切り替え可能●正確なLEDメーター●低ノイズ+48Vファントム電源●XLR、1/4″入出力●位相反転スイッチ●ハイパス・フィルター●入出力レベル・コントロール●コンパクトでスタック可能なボディ≪SPEC≫■周波数特性0Hz - 40KHz, ±1 dB (typical)■ダイナミックレンジ>100dB (20Hz to 20KHz)■THD■CMRR>60dB (typical)■EIN■最大入力レベル+17dBu (1/4″),+16dBu (XLR)■最大出力レベル+20dBu (1/4″),+26dBu (XLR)■入力端子1/4" TRS unbalanced (1M Ω), XLR female balanced■出力端子1/4" TRS unbalanced (600 Ω), XLR male balanced,(■最大ゲイン0dB (XLR -XLR),+50dB (1/4″-XLR)■入力ゲイン・パッドSwitchable, 20dB■XLR入力インピーダンスSwitchable, 4.7k Ω /600 Ω■ローカット・フィルターSwitchable,-3dB @ 40Hz■出力位相Switchable,Normal/Invert■出力リミッター・タイプSwitchable,Fast &Musical FET limiter, >20dB limit range■ファントム電源Switchable, +48V DC, filtered, Signal■メーターPrecise LED array with a fast attack and moderate release■真空管12AX7A hand selected■シャーシAluminum Anodized with integral / stackable rubber sides■電源10Volts AC @ 700mA (typical)■寸法44.5×150×165 mm■重量0.7 kg■ご注意USBケーブルは付属しておりません納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

30800 円 (税込 / 送料込)

electro-harmonix Voice Box エレクトロハーモニクス ピッチシフター

リアルなハーモニーを生成するプロフェッショナル・クオリティのピッチシフト・アルゴリズムelectro-harmonix Voice Box エレクトロハーモニクス ピッチシフター

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ハーモニーマシーン&ヴォコーダーVoice Boxは、メインヴォーカルから2-4パートのハーモニーを、ニュアンスやグリッサンドまで忠実に生成するヴォーカル・シンセ・プロセッサーです。ギターやキーボード等、INST入力に接続した楽器からキーを自動で読み取り、正確なハーモニーを生み出します。加えてシンセロボットサウンドを生むヴォコーダー・モード、ホイッスルなどユニークなエフェクトを生むユニゾンモード等も搭載。フォルマントを変化させてハーモニー声の性別を変えるGender Bender機能、ドライ音やハーモニー音をそれぞれ独立してコントロール可能なスタジオ・クオリティのリバーブを搭載。刺激的で優れたヴォーカルエフェクトは、ソロパフォーマンスやレコーディング等でオーディエンスやリスナーに衝撃を与えます。振り返ってみれば、Diana RossにはSupremesが、Brian WilsonにはBeach Boysが、Kraftwerkにはロボットがいました。そして、あなたにはこのVoice Boxという強い味方があるのです。■インテリジェント・ヴォーカル・ハーモニー:演奏した楽器のコードや歌った音に追従して2?4パートのハーモニーを生成■ナチュラルなグリッサンド:原音に合わせてスムーズかつ自然にピッチが変化■様々な楽器に対応可能:プラグインした楽器を正確にトラッキング可能■ヴォコーダー・モード搭載■3種のデュアル・ハーモニー・モード、3種のマルチ・ハーモニー・モード、オクターブ・モード搭載■独自のホイッスルモード搭載■リアルなハーモニーを生成するプロ品質のピッチシフト・アルゴリズム■Gender Bender機能:ハーモニー声質の性別を変えられます。■Voice Mixノブにてハーモニーのミックスを調整可能■原音/ハーモニーそれぞれに独立してリバーブコントロール搭載■ファントム電源/ゲインスイッチ搭載マイクプリアンプ内蔵■XLRバランス出力■ハイインピーダンス、低ノイズ・インスト入力■ユーザープリセット × 9可能■耐久性が高くコンパクトなダイキャスト・シャーシ■専用ACアダプター付属<搭載モード> ●Low Harmony:3度、5度下を生成可能●High Harmony:3度、5度上を生成可能●Low+High:3度下と3度上を生成可能●Multi Harmony:原音の上下ハーモニーとオクターブ音を生成(3タイプ)●Octave:原音の上下のオクターブ音を生成●Whistle:原音の2オクターブ上で口笛音を生成●Vocoder:ヴォコーダーとして使用可能●Unison:ピッチを変えずに声質を変化●寸法:144W×119D×60Hmm●重量:550g●電源:アダプター(9.6V DCセンター・マイナス)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

39325 円 (税込 / 送料込)

Rupert Neve Designs / Portico II Master Buss Processor 【受注生産品】

マスタリング・コンプレッサー / リミッター / ステレオ・フィールド・エディターRupert Neve Designs / Portico II Master Buss Processor 【受注生産品】

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明マスタリング・コンプレッサー / リミッター / ステレオ・フィールド・エディターPortico II Master Buss Processor は、Rupert Neve Designs のアナログコンソールである 5088 や Portico II Channel で採用されている高電圧駆動、ディスクリートのクラスA回路をベースにしたマスタリングプロセッサーです。このクリエイティブツールは、伝統的な2チャンネルステレオのコンプレッションとリミッティング効果の枠を超え、その境界線を再定義します。マスタリング環境のために開発された Master Buss Processor は、ミキシングエンジニアやレコーディングエンジニア、そしてFOHエンジニアにとって、すぐにお気に入りのプロセッサーとなるでしょう。重低音の効いたEDMサウンドのミックスから繊細な室内管弦楽のマスタリングに至るまで、このプロセッサーがジャンル、用途を問わず、特別な成果を与えてくれることでしょう。Rupert Neve 氏が設計した入力と出力トランスフォーマーと72Vの高電圧回路を備えた Master Buss Processor はどんなシステムにおいても完璧にマッチします。マスタリンググレードのつまみ類をその革命的なダイナミクス、トーン、ステレオコントロールに備え、精密な設定を可能とします。定評ある特徴的なRupert Neve 氏のクラシックデザインをさらに進化させた新回路によって、十二分のヘッドルームと広いダイナミックレンジ、低い歪みとノイズ、優れたスルーレート(素早い立ち上がり)と分離の良いバンド帯域、そして正確さ、精密さを誇ります。そしてもちろん、数多のレコードで耳にできる甘く音楽的な Neve サウンドの魅力は、この Master Buss Processor にもしっかりと受け継がれています。コンプレッサーMaster Buss Processor に装備された2基のコンプレッサーは、モノラル/ステレオソースを問わず、そのダイナミクスをほぼ無限に扱う可能性を持っています。レシオ、スレッショルド、アタック、リリース、ブレンド、サイドチェーン、ハイパスフィルター(HPF)、リミッターそしてメイクアップゲインコントロールで精密かつ大胆に扱うことができます。このコンプレッサーにはふたつのコンプレッションモード : FF (フィードフォワード) と FB (フィードバック) が用意されたを備えたVCAによる処理を行います。"FB" は音楽的かつ心地良いサウンド効果をもたらすビンテージモードで、"FF" は入力信号に対してより正確に動作し、透明感のある処理をするモダンモードとなります。また、約0.1ミリ秒の素早いアタック処理をする "ピーク" モードを装備しています。このモードによりコンプレッサーのアタックはサウンドのピークに応答し、ドラムやパーカッションなどの急激なトランジェントでも確実なコンプ処理を行います。"ピーク" スイッチをオフにした場合、コンプレッサーは通常の "RMS" モードとなり、入力レベルの平均値に対してアタックとリリースタイムの設定に従って動作します。"SC HPF" スイッチは、コンプレッサーのVCA回路に組み込まれたハイパスフィルターが機能し、VCA回路の動作に余分な低域をカットします。強烈な低域を持つサウンドソースを処理する際、余分な低域によってVCAのレスポンス特性が変化することがあります。この場合、ハイパスフィルターでソース信号はそのままにVCAに送る信号の低域のみをカットすることで、コンプ本来のレスポンスを取り戻します。このハイパスフィルターは250Hz以下の帯域をカットします。"ブレンド" は原音とコンプレッションされた信号のミキシングを行います。この機能は、自然なダイナミクスを保ちつつ、強いコンプレッション効果を得る際に有効です。現代的なテクニックでは、強烈なコンプレッションでドラムサウンドにパンチを与えることが可能ですが、これにより歪みが発生したり、ダイナミックレンジが損なわれる場合があります。そこで原音を混ぜることで、これらの犠牲を補います。このブレンド機能を使用することで、このコンプ効果のためにミキサーチャンネルをひとつ潰したり煩雑な接続をすることなく、魅力ある強い効果と自然なサウンドに仕上げることが可能となります。Master Buss Processor のコンプレッサーには外部機器と接続するサイドチェーン機能も用意されています。"センド" と "リターン" 端子で外部のEQやフィルターに接続し、より細かなサイドチェーン処理が可能です。"リターン" 端子はまた、ダッキング効果を演出する際の "キーイン" としても利用できます。例えばスピーチ音声をリターンに分配することで、喋ったタイミングで Master Buss Processor を通した音楽や演奏などの信号レベルをコンプレッサーで抑えることができます。ステレオ "リンク" スイッチをオンにすればチャンネルAの設定がマスターコントロールとして機能するので、ステレオソースを扱う際に便利です。リミッターPortico II Master Buss Processor には究極にシンプル、かつ多様性に富んだ透明感のある音楽的なリミッターが装備されています。このリミッターはたったひとつのノブ操作だけで、様々な信号に対して適切な処理をするインテリジェントタイプです。この画期的な機能は、Rupert Neve Designs が新たに設計したアダプティブリリーステクノロジー(Adaptive Release Technology)によって実現します。一定のリリースタイムを混ぜることで、トランジェントの速い信号(スナップの効いたスネアドラム)と立ち上がりが遅い信号(例えばベースギター)の両方を同時に扱います。この構成により、Master Buss Processor のリミッターは素早い動作をするリミッターに見られる変調歪みを排し、音楽本来のキャラクターを損なうことなく劇的なリミッティングを可能とします。一般的なリミッターの設計では、動作速度が速いほど、低域の変調歪み量が増加します。これはサイドチェーン信号の低周波が原因で、コンプレッサー(リミッター)が素早くオン/オフを繰り返すことで信号全体の変調(モジュレーション)を引き起こします。この効果はサイン波形を通した場合、興味深い結果を得ることもありますが、音楽のように複雑な信号には望ましいものではありません。Master Buss Processor にはこの犠牲は存在しません。ローエンドの滑らかさと整合性を保ちつつ、素早く信号に反応し、適切な処理を行います。そしてアダプティブタイムコンスタント回路によって、適切なリリースタイムをノブで設定可能です - ノブを反時計方向に回すに従って、リリースタイムが長くなります。そして通常のリミッターと同様、リダクション(リミッティング)が大きいほど、リリースタイムも伸びます。Master Buss Processor に装備された新型のリミッターは、0.03ミリ秒のアタックスピードを持ち、スレッショルド値に達した20kHzの波形(ものすごく細かいトランジェント)の頭半分にリミッター処理がかかるほど素早く動作します。圧縮曲線は "ミディアムニー" で、イニシャルの圧縮比は3dBのスレッショルドで10:1以上です。さらにソフトクリップ回路で、高いスレッショルド設定時の圧縮曲線の "ニー" 上にあるべきトランジェントを捉えます。(つまり、リミッターで処理しきれないレベルオーバーを柔らかく抑えます。)リミッターとソフトクリッパーはノブを右いっぱいに回し切るとオフになります。リリースタイムは完全に自動で、リミッター設定とスレッショルドを超えたトランジェントの持続時間の平均値によって決定付けられます。このリミッターはコンプレッサーのディスクリート仕様のクラスAゲインモジュールとVCAを共有しています - このリミッターによって二重に処理されることはなく、音楽を仕上げることができます。このコンビネーションによって非常に透明性の高いリミッティング処理をもたらし、他のリミッターよりも2倍のゲインリダクション処理を行うことが可能です。ステレオ・フィールド・エディターMaster Buss Processor のステレオフィールドエディター(SFE)は伝統的なM-S(ミッド-サイド)テクニックをベースにしたソース信号のステレオ空間の調整を行うプロセッサーです。その操作はウィドスとデプス、およびそれぞれのコントロールと連動したバンドパスフィルターを使用します。ウィドス(Width)はステレオ音像の広がりの増減(より広くからモノラルまで)を操作します。レコーディングに含まれているアンビエンス量の調整にも使用できます。ノブをワイド方向に回した場合、左右チャンネルの差異成分が強調され、しばし結果としてアンビエント量を増やすことになり、ステレオリバーブにアクセントを加えることができます。逆にモノ方向に回した場合はステレオ感は狭まり、もし左右チャンネルの内容が統一のとれたもの(例えば2つのチャンネルがほぼ同じ素材で位相もずれていない内容)の場合、モノラル成分は一層強調されます。もし、片方のチャンネルの入力信号が逆相であった場合、モノラル(ステレオの中心に定位される)成分は打ち消されます。これはウィドスコントロールによるステレオ効果の量が、元素材に含まれているステレオ情報量とステレオフィールドエディターの他のコントロールとの相互作用によって得られるからです。最良の結果を得るためには、実際にその効果を確認しつつ操作を行うことをお勧めします。デプスコントロールは奥行き感を操作するためのつまみです。センターに定位したソロ楽器やボーカルをミックスの中でもう少し前面にする際に便利です。また多くのケースでは音楽に悪影響を与えることなく、それらの成分をカットすることも可能です。デプスとウィドスを組み合わせることで、ミックスのルームアンビエンスと奥行きを調整できます。ステレオフィールドエディターをさらに効果的に扱うために、ウィドスとデプスの回路それぞれにバンドパスフィルターが用意されています。このことで特定の周波数帯域を調整することが可能になります。例えば、センターに定位する低域を操作する場合、デプスとデプスEQをオンにし、周波数帯域を "LF" に設定します。このことで、センターに定位された信号のフィルター周波数以上(この場合は250Hz)の音がフィルターされ、中央定位の低域のみをデプスでコントロールできるようになります。同様に、ウィドスEQとコントロールにこの設定を行った場合、(M-Sの)サイド信号の低域を削り、低域をタイトにすることが可能です。あるいはウィドスEQを中域(HMあるいはソースによってLM)に設定した場合、バンドパスされたサイド信号の操作によって、楽器やバッキングボーカル、リバーブに素晴らしい広がり感を与えることができるでしょう。さらに広げて音に包み込まれるような幻想的な効果を得ることも不可能ではありません。また、ステレオフィールドエディターはスイッチひとつでミッドとサイドの成分をコンプレッサーのチャンネルAとBに送ることも可能です。このことで、中央定位の成分(ミッド)とステレオイメージの広がり成分(サイド)をコンプ/リミッター処理することが可能になります。さらにステレオフィールドエディターのEQと合わせることで、特定帯域に対してのダイナミクス処理も可能になります - これらの機能により、エンジニアに非常に幅広いサウンド操作の選択肢を提供します。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

858000 円 (税込 / 送料込)

Radial JS2 【 RECORDING EFFECTOR 】

ハイクオリティな2ウエイ・マイクスプリッターRadial JS2 【 RECORDING EFFECTOR 】

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■グランドループを防止する100%アイソレーション■最高音質を実現するJENSENトランス■ラインレベル機器の入力を可能にする-30dBパッド搭載■2ウエイ選択可能■ラインレベル入力対応■移動、設置が容易なコンパクトボディ■コネクター、スイッチが保護されるブックエンドデザイン■耐久性高い、14ゲージスティールボディ■グランドループ、不意に滑りによる落下などを防止するフルボトム・ノンスリップパッドJS-2はシンプルでハンディサイズながらマイク信号を分岐し、PAシステムなどのサウンドシステムに信号を供給する極めて便利にアイテムです。音質に最も重要なトランスには世界最高峰JENSENトランスを使用し、マイクの信号は歪みなど音質劣化することなくシステムに送られます。マルチケーブルを使用するような大規模PAシステムでは、FOH(会場)用メインコンソールとモニター用コンソールなどに、分岐機能を搭載したジャンクションボックスを使用することが一般的です。また近年、DAWの発達などに伴って、小規模なクラブなどのライブパフォーマンスなどをマルチトラックレコーディングする機会が増え、多くのエンジニアから小規模ながら、高い基準を満たすクオリティのスプリッターを求める声が寄せられるようになりました。JS-2はそういったアプリケーションに最適なマイクスプリッターです。分岐には最高品質を誇るJENSENトランスを採用し、ハムノイズなどの問題なく、また、音質劣化なく分岐します。他のRadial JDI、J48などと同様に、耐久性の高いボディ、パーツを採用し、永年使用した場合の劣化も少なく、ライブ、放送、レコーディング、設備など様々な現場に最適です。●Input impedance:1.06kOhms (1kHz, -20dBu)●Insertion loss:.8dB●Voltage gain:-.82dB (1kHz, -20dBu)●Deviation from linear phase:+3.3/-0。 (20Hz to 20kHz, -20dBu)●Frequency Response:10Hz to 80kHz●THD:0.001% (1kHz, -20dBu)●THD:0.05% (20Hz, -20dBu)●Maximum input level:+2.0dBu (20Hz, 1% THD)●CMRR:130dB (60Hz)●CMRR:95dB (3kHz)●Output Impedance:245 Ohms●Size/Weight:51×83×127mm/0.9kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

48400 円 (税込 / 送料込)

ART SLA-1

コンパクトなスタジオ用の100WパワーアンプART SLA-1

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明本機は、コンパクトなスタジオ用のパワーアンプです。優れた耐久性があり、スタジオやライブでご使用いただけます。クリーンなサウンドで動作音が静か、ノイズや歪みも殆どありません。▼出力出力は、100W RMS/CH @8Ω(130W RMS/CH @4Ω)で、周波数特性は10Hz~40kHzです。プロ向けのプロジェクト・スタジオやホーム・スタジオに最適です。モノブリッジで使用すれば、260W RMS@8Ωになります。スタジオから持ち出して、ライブを始めとした様々な会場用の機材やゾーン用アンプとしてもご利用頂けます。▼プロの要求に答える設計本機は、厳しいプロの要求に答えるべく設計されています。アルミとスチールのケースはとても頑丈で、19インチ・ラックマウントの1Uサイズです。トロイダル・トランスを採用した設計により、長期にわたり安心してご使用いただけます。フロントパネルの設定が不意に変わらないようにする、取り付け簡単な専用カバーも付属しています。▼スマートファン冷却システムユニットの温度に応じて作動するスマートファン冷却システムを搭載しています。これによりアンプ内を適温に保ちます。▼多彩な接続端子入力端子はXLRと?″TRSを、出力端子はマルチウェイ・バインディング・ポストを装備しています。これらにより、改造無しで様々なシステムに対応できます。【FEATURES】●プロ・オーディオ用のスタジオ・リニア・アンプ●超低ノイズ、ディスクリート・リニア設計●100 W/チャンネル@8 Ω●260 W/ブリッジド・モノ@8 Ω●トロイダル・トランス●周波数特性は10 Hz~40 kHz●入力端子はXLRと1/4″フォーンを装備●グランドリフト・スイッチ●温度に応じて作動する静かな冷却システム●出力端子はマルチウェイ・バインディング・ポスト●1Uラック・サイズ●スチールとアルミ製のシャーシ≪SPEC≫■ブリッジ出力@8Ω:260 W RMSモノラル■CMRR:> 60dB (typical @1kHz)■周波数特性:10Hz~40kHz, ± 0.5dB■THD:■ハム&ノイズ:■入力インピーダンス:XLR:44k Ω(バランス)1/4″:22k Ω(アンバランス)■入力感度:1V時最大出力@8 Ω■入力端子:XLR(バランス)1/4″フォーンTRS(バランス/アンバランス)■出力端子:マルチウェイ・バインディング・ポスト■ステレオ出力@4Ω:130 W RMS、チャンネル毎■ステレオ出力@8Ω:100 W RMS、チャンネル毎■電源トランス:トロイダル■寸法:44H × 483W × 241D mm■重量:6.0 kg■電源:100VAC 50/60Hz■消費電力:600ワット(最大)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

69300 円 (税込 / 送料込)

Synthogy / Ivory II Upright Pianos (Download)【ダウンロード版 (封筒納品)】【PNG】

Synthogy / Ivory II Upright Pianos (Download)【ダウンロード版 (封筒納品)】【PNG】

※こちらの商品はライセンスコードを封筒での納品となります。 ※製品の性質上、返品・返金は一切お受けできません。 製品の説明 Version IIへのアップグレードにより、ストリング・レゾナンス共鳴などの機能が供され「最高のピアノ音源」としての地位をいっそう高めたIvory IIシリーズ。Grand Pianos、Italian Grandの続き、Upright PianosがIvory II仕様にアップグレードされました。 Ivory II Upright Pianosには、バンド・サウンドに埋もれない明瞭なサウンドにより世界中で使われているYamaha U5の他、20世紀初頭のHumeピアノ、お酒の匂いが漂うホンキー・トンク・ピアノ、ハンマー・フェルト部分に鋲を差し込んだタック・ピアノと、4種類のアップライト・ピアノを収録。 ビートルズ、レディオヘッドなどの例を出すまでもなく、ロック、ポップス、ブルーズの世界では「あえてアップライトを選ぶ」アーティストが多く存在します。Ivory II Upright Pianosは、あなたのピアノ・アレンジの幅を大きく広げてくれることでしょう。 4種類のアップライト・ピアノを収録。 ロック、ポップスの定番Yamaha U5と、20世紀初頭の米国が目に浮かぶピアノ3種の、合計4台のサウンドを収録。 Yamaha U5 Modern Upright 1914 A.M. Hume Vintage Upright 1915 Packard Honky Tonk Barroom Upright 1900’s Tack Piano with Real Tacks モダンなYamaha U5と、20世紀初頭の米国ピアノ3台。 モダンなロック、ポップスの定番Yamaha U5、20世紀初頭の米国が目に浮かぶ1914 Hume、ブルーズ感あふれるホンキートンクから、ニューオーリンズ・ファンク御用達のタック・ピアノまで、4種類のピアノを収録。 Yamaha U5 Modern Upright YAMAHAアップライト・ピアノは現代の「ベスト・アップライト」として捉えられ、中でもU5アップライトはそのトップに位置づけられているモデルです。専門の調律師により整備されたこの素晴らしいピアノは、ポップス、ロック、ジャズといった分野のレコーディングに向いており、ミックス内での調和の取れた響き、音楽に与えるキャラクターは、多くのプロデューサー、ミュージシャンに愛されることでしょう。 1914 A.M. Hume Vintage Upright Humeピアノは「ピアノ製作の黄金時代」にアメリカで製造された、非常に大型のアップライトです。多くのピアノ製作者から、飛び抜けた筐体のクオリティと秀逸な響きが高く評価されてきました。収録に使用されたモデルは、長年にわたる入念なメンテナンスにより全てがオリジナルのパーツで構成され、非常豊かな音色を備えています。古典的なビンテージ・アメリカン・アップライトが持つサウンドは、どんな音楽ジャンルにもお使いいただけるでしょう。 1915 Packard Honky Tonk Barroom Upright こちらも非常に大きなアメリカン・アップライトですが、Humeに比べより「カラフルな」音色が持ち味です。もちろん、全てオリジナルパーツで構成されています。収録モデルは、米国コメディ・ドラマ『チアーズ』の舞台になったボストンの「Cheers」バーで何年にもわたって使用されてきた、正真正銘「酒場の匂いがする」ピアノです。今回のレコーディングでは、「ホンキートンク」スタイルのチューニングが施されました。 1900’s Tack Piano with Real Tacks アタックに金属的なノイズが重なっていますが、他のピアノ同様にレコーディングされており、シンセサイザーなどによる編集操作は一切行っていません。収録に際し、ハンマー・フェルト部分にタック(鋲)を差し込んだものが用意され、あえて「完璧ではない」チューニングによる独特の雰囲気を生み出しています。20世紀初頭の米国音楽から、ファンクやロック・サウンドまで幅広く使えるピアノです。 特徴 84GB以上サンプルを収録した、アップライト・ピアノ・インストゥルメント。・Yamaha U5 Modern Upright・1914 A.M. Hume Vintage Upright・Honky Tonk Barroom Upright・Real Tack Piano 88キー各鍵盤を、最大16段階のベロシティ・レイヤーで収録。 ハーモニック・レゾナンス・モデリング技術による、リアルなストリング・レゾナンス共鳴(打鍵時にすでに押さえている鍵盤の弦が共鳴する現象)。 アップライト・ピアノ共鳴板を、DSP処理でモデリング。 ハーフ・ペダル表現に対応。 ティンバー・シフティング、パラメトリックEQ、シンセ・レイヤーにより、生ピアノを超えた大胆なサウンド・デザインにも対応。 Upright Pianosのみ、古いピアノ特有の軋み音、擦り音、叩き音などのCreaks & Clunksレイヤーを用意。 キーノイズ(ハンマーが弦にあたる時の音)、調律、ステレオ音像(演奏者側/聴衆側切り替え、広さ調整)、音色などを調整可能。 指が鍵盤から離れる時のリリース音は、ベロシティ、長さによって変化。 ペダル・ノイズ、ソフトペダル使用時のサンプルを収録。 ホール/部屋をモデリングしたリバーブの他、コーラスエフェクトも装備。 基本的なピアノ音色プログラム、調律/音像/ベロシティ設定を含んだセッション、エフェクト設定、お使いのキーボードに合わせたベロシティ設定など、様々な単位で保存/管理可能なユーザープリセット。 ピアノ専用に開発された、Synthogy独自の32-bitサンプル・プレイバック/DSPエンジン。 サンプル補間技術により、超スムーズなベロシティ・レイヤー、音程間のつながりを実現。 AU/RTAS/VST/AAXプラグインだけでなく、スタンドアロンでもプレイ可能。 Ivory II Grand Pianos、Italian Grand、Upright Pianosを、1つのIvory II画面で切り替えプレイ可能。 仕様・動作環境 Synthogy Ivoryシリーズ動作環境 2.0 GHz 4コア以上のCPU(2.4 GHz以上を推奨) RAM空き容量2GB以上(4GB以上を推奨) CoreAudio(Mac)/ASIO(Win)ドライバー対応のオーディオ・インターフェース Mac v2.6以降: macOS 10.14・Monterey (AUバージョンはM1ネイティブ対応) v2.5.3: Mac OS X 10.8- 10.13 Windows v2.5.2以降: Windows 8/10/11 64bit 対応フォーマット AU 64bit*、VST (2.4) 32/64bit、AAX 64bit Native スタンドアローン・アプリケーション *Garageband 6、10以降非対応 オーサライズ/インストール方式 iLok License Managerによるオーサライズ: OSシステムドライブまたはiLok USBキー(別売)に対応 ライセンスは最大で2つのデバイス(コンピューターまたはiLok key)にアクティベーション可能 USBメモリまたはダウンロード版インストーラ、ダウンロード版には高速インターネット環境が必要 必要空きドライブ容量 製品ごとに必要な空きドライブ容量が異なります。快適にご使用頂くため物理的に独立したSSDまたは7,200RPM以上のHDD へのライブラリフォルダ(Ivory Items)のインストールを推奨します。 Ivory II Grand Pianos:78GB Ivory II Italian Grand:28GB Ivory II Upright Pianos:90GB Ivory II American Concert D:50GB Ivory II Studio Grands:112GB その他、基本的な動作環境は、各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。 ご利用には無償で作成/ご利用いただけるiLok.comアカウント、インターネット接続環境が必要です(アップデータのダウンロード、およびオーサライズ時)。 製品の仕様・動作環境、および価格は、予告無く変更となる場合があります。

25300 円 (税込 / 送料別)

Synthogy / Ivory II Italian Grand (Download)【ダウンロード版 (封筒納品)】【PNG】

Synthogy / Ivory II Italian Grand (Download)【ダウンロード版 (封筒納品)】【PNG】

※こちらの商品はライセンスコードを封筒での納品となります。 ※製品の性質上、返品・返金は一切お受けできません。 製品の説明 Ivory II Piano Engine搭載。 Kurzweil在籍時代からピアノ音源を追求してきた、ジョー・イエラルディとジョージ・テイラー。彼らが初代Ivory発売時から約5年の歳月を費やして世に問う、Ivory II。 ストリング・レゾナンス共鳴、最大18段階のヴェロシティ・レイヤーのリファインされたサンプル、 ハーフ・ペダルへの対応。これが、「最高のピアノ音源」の新しい指標です。 伝説のイタリアン・グランド・ピアノを、細部まで丁寧に収録。「幻のピアノ」を演奏する喜びを、すべてのユーザーに。 世界最高峰のピアノ Italian Grand Pianoは、1970年代後半にデビューした後、短期間に「世界最高峰のピアノ」との名声を確立したイタリアン・グランド・ピアノの音を丁寧に収録した、Ivory IIエンジン採用のピアノ専門音源です。 手作業や、緻密な調整作業を必要とする仕様により、1年に70台程度しか生産されないこともあり、「幻のピアノ」と呼ばれることの多いイタリア・メーカーのピアノですが、Synthogyでは、最高の状態にメンテナンスされた10フィート(308cm)・コンサート・グランドを、ニューヨークのサニーパーチェス・コンサート・ホールで収録することに成功しました。 Synthogyならではの繊細なサウンド・デザイン、プログラミング力は、このIvory II Italian Grandにおいても「演奏する喜び」をもたらすサウンドに結実しています。是非、「幻のピアノ」の演奏をお楽しみください。 特徴 最高の状態にメンテナンスされたコンサート・グランド(308cm)を、ニューヨーク州立大学パーチェス校コンサート・ホールで丁寧に収録。 合計28GB以上を使用し、一台のグランドピアノを再現。 88キー各鍵盤を、最大18段階のベロシティ・レイヤーで収録。 ハーモニック・レゾナンス・モデリング技術による、リアルなストリング・レゾナンス共鳴(打鍵時にすでに押さえている鍵盤の弦が共鳴する現象)。 サスティンペダルを踏んだ時の共鳴を、DSP処理でモデリング。ハーフペダル表現にも対応。 最高のピアノ、調律、スタジオ、ホール、プログラミング技術の組合せによる、最高の音色。 ピアノ専用に開発された、Synthogy独自の32-bitサンプル・プレイバック/DSPエンジン。 サンプル補間技術により、超スムーズなベロシティ・レイヤー、音程間のつながりを実現。 キーノイズ(ハンマーが弦にあたる時の音)、調律、ステレオ音像(演奏者側/聴衆側切り替え、広さ調整)、音色などを調整可能。 指が鍵盤から離れた時のリリース音や、ペダル・ノイズ、ソフトペダル使用時のサンプルを収録。 ティンバー・シフティング、パラメトリックEQ、シンセ・レイヤーにより、生ピアノを超えた大胆なサウンド・デザインにも対応。 ホール/部屋をモデリングしたリバーブの他、コーラスエフェクトも装備。 ポップバンドでのライブ演奏に便利な、レイヤー用のシンセパッド音も収録。 基本的なピアノ音色プログラム、調律/音像/ベロシティ設定を含んだセッション、エフェクト設定、お使いのキーボードに合わせたベロシティ設定など、様々な単位で保存/管理可能なユーザープリセット。 既にIvory II Grand Pianosをお持ちの場合は、Ivory IIの追加音源として使用可能。ソフトウェアを切り替える事無く、Ivoryシリーズの音色を1台のソフトウェアで使用できます。 仕様・動作環境 Synthogy Ivoryシリーズ動作環境 2.0 GHz 4コア以上のCPU(2.4 GHz以上を推奨) RAM空き容量2GB以上(4GB以上を推奨) CoreAudio(Mac)/ASIO(Win)ドライバー対応のオーディオ・インターフェース Mac v2.6以降: macOS 10.14~Monterey? (AUバージョンはM1ネイティブ対応) v2.5.3: Mac OS X 10.8- 10.13 Windows v2.5.2以降: Windows 8/10/11 64bit 対応フォーマット AU 64bit*、VST (2.4)? 32/64bit、AAX 64bit Native スタンドアローン・アプリケーション *Garageband 6、10以降非対応? オーサライズ/インストール方式 iLok?License Managerによるオーサライズ: OSシステムドライブまたはiLok USBキー(別売)に対応 ライセンスは最大で2つのデバイス(コンピューターまたはiLok key)にアクティベーション可能 USBメモリまたはダウンロード版インストーラ、ダウンロード版には高速インターネット環境が必要? 必要空きドライブ容量 製品ごとに必要な空きドライブ容量が異なります。快適にご使用頂くため物理的に独立したSSDまたは7,200RPM以上のHDDへのライブラリフォルダ(Ivory Items)のインストールを推奨します。 Ivory II Grand Pianos:78GB Ivory II Italian Grand:28GB Ivory II Upright Pianos:90GB Ivory II American Concert D:50GB Ivory II Studio Grands:112GB ? その他、基本的な動作環境は、各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。 ご利用には無償で作成/ご利用いただけるiLok.comアカウント、インターネット接続環境が必要です(アップデータのダウンロード、およびオーサライズ時)。 製品の仕様・動作環境、および価格は、予告無く変更となる場合があります。

17600 円 (税込 / 送料別)

BEHRINGER RD-6-AM ベリンガー アナログドラムマシン

8つのドラムサウンド、16ステップのシーケンサー、ディストーションエフェクトを装備したアナログドラムマシンBEHRINGER RD-6-AM ベリンガー アナログドラムマシン

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明8つのドラムサウンド、16ステップのシーケンサー、ディストーションエフェクトを装備したアナログドラムマシン。■特長・オーセンティックなアナログ回路を採用したドラムマシン・マッチドトランジスタを採用したオリジナル回路を忠実に再現・ミックスパラメーターとグローバルアクセント機能を搭載した8つのオリジナルドラムサウンド・伝説のドラムマシンのクラップサウンドを再現・32のパターンをリアルタイムで切替可能で非常に扱いやすい16ステップのドラムシーケンサー・リズムパターンは最大250小節の曲として編集することが可能・ディストーション回路がサウンドにスパイスとエッジを追加・直感的なリズムパターンの制作をサポートする16個のLEDインジケータ付ステップボタン・11個のコントローラーと26個のスイッチによりすべてのパラメーターにリアルタイムアクセス可能・同期と外部デバイスへの接続を可能にするMIDIとUSB端子を装備・同期対象デバイスはUSB、MIDI、クロック、インターナルの中から選択可能でフレキシブルに外部機器との同期が可能・国内正規輸入品に限り3年間保証【RD-6ついて】RHYTHM DESIGNER RD-6は8つの個性的なドラムサウンドと64ステップシーケンサーを搭載し、イマジネーション通りのグルーブを素早く簡単に作成できるドラムマシンです。 ドラムプログラミング初心者からプロのミュージシャンまでRD-6はあなたのドラムサウンドをステップアップさせる強力な武器となるでしょう。■Masterpiece RejuvenatedこのRD-6は細部までこだわりぬいて設計されました。往年のクラシックドラムマシンを時代を超えた新たなデザインで復活させ、ビートメイクの新しい可能性を実現しています。 また斬新でモダンなアプローチを採用したRD-6は伝説のサウンドを活用しながらも新しい機材との融合も実現しています。 焼けるようなハイハット、パンチの効いたバスドラム、そしてあのクラップサウンドも再現しリズムパフォーマンスをワンランク引き上げてくれる、まさにアナログビートメイクモンスターです!■Complete ControlRD-6は、32種類のリズムパターンをリアルタイムで切り替え可能な64ステップドラムシーケンサーを搭載しています。 オンザフライで曲を組み上げ、それを自由に編集することも可能です。 専用のレベルノブを調整し、8つのドラムサウンドを自由にミックスすることも可能です。 RD-6は由緒あるディストーション回路も搭載。スイッチをオンにし、ディストーションの量とトーンを調整すればサウンドにスパイスとエッジを加えることも可能となりました。 各リズムパターンは、最大256小節の曲として編集することも可能。これによりグルーブを止めること無く、ジャムに最適な8分30秒のビートが作成可能です。■USB ControlRD-6を現代の機器と接続するために同期とMIDIトリガー用のUSB端子が追加されました。 これによりRD-6をDAW等でコントロールも可能になり曲やパターンを自在に入れ替えたり個々のサウンドをトリガーすることも可能になりました。■The NumbersRD-6は直感的なビートメイクが出来るよう、11個のノブと26個のボタンが機能的にレイアウトされています。 入出力端子には、オープン/クローズのハイハット、クラップ、シンバル、ロータム、ハイタム、スネア、バスドラム用のボイスアウト端子を個別に搭載。 またスタート/ストップをフットペダルでコントロールも可能です。DAW等に接続可能なUSB端子と5ピンのMIDIイン、アウト、スルー端子も搭載し現代の機器にも簡単に接続が可能です。■3年間の保証期間べリンガー製品には弊社保証規定に基づく3年の保証が付いています。≪SPEC≫■アナログドラムマシン■Voices・音色数:8・タイプ:アナログ・同時発音数:8■ボイスコントロール・アクセント:レベル・バスドラム:レベル・スネアドラム:レベル・ロータム、ハイタム:レベル・シンバル、クラップ:レベル・オープンハット、クローズドハット:レベル■コネクティビティ・電源入力:DC入力コネクタ・電源スイッチ:プッシュボタン オン/オフ・USB(MIDI):USB 2.0、タイプB・MIDIイン、アウト/スルー:5ピンDIN×2・スタート/ストップ:1/4インチTS×1・ミックスアウト:1/4インチTS×1、アンバランス、1kΩインピーダンス・ボイスアウト:1/8 "TS×6、アンバランス、100Ωインピーダンス・シンクイン/アウト:1/8 "TRS×2(チップはクロック、リングはスタートメッセージ)2.5 V以上・トリガーアウト:LTとHT+15 V×2、1PPS / 24PPQ / 48PPQ 50%、パルス長、2PPQナローパルス長・フォーン:1/8 "TRS×1、ステレオ、15Ωインピーダンス・USB:USBクラス準拠USB 2.0、タイプB・サポートOS:Windows 7以降Mac OS X 10.6.8以降・パターン/保存数:2 x 16パターン・ステップ:16ステップ・電源アダプター:9V DC、670 mA・消費電力:最大2W・インジケータ:パワーLED■推奨使用環境・使用温度範囲:5°C ~ 40°C■寸法等・寸法(高さx幅x奥行き):56 x 305 x 165 mm・質量:0.9 kg・梱包重量:1.6 kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

16500 円 (税込 / 送料込)

audient NERO デスクトップ・モニター・コントローラー

スタジオモニタリングのソルーションとして誕生audient NERO デスクトップ・モニター・コントローラー

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明大型アナログコンソールをメイン卓として構築されたレコーディングスタジオでは、その卓のコントロール部にスタジオモニタリング機能の中枢が置かれていました。オーディオインターフェースをI/OにしたDAWスタイルのスタジオでは、そのモニタリングコントロール機能はアクセスが限定されがちです。そこでAudientは、20年以上に及ぶ大型アナログコンソールデザインのノウハウを生かし、スタジオモニタリングのソルーションとしてNERO MONITOR CONTROLLERを誕生させました。その仕様はモニタリングに必要な充実したI/O、コンソールスタイルのモニターコントロール、信号レベルのマッチングが凝縮されています。もちろん入力された音源を忠実に再現できます。■4系統ステレオアナログソース■2系統ラインレベル入力■1系統Cue ミックス専用入力■1系統Aux入力 (RCA 又は Mini Jack)■オプティカル&同軸S/PDIF入力■3系統ステレオスピーカー出力■1系統指定可能なサブ出力■4系統ヘッドフォン出力(ルーティング可)■スマートタッチポイント(カスタマイズ可)■トークバック入力■内蔵マイクロフォン■外部トークバック入力■Dim、Cut、モノ&極性モニターコントロール入力Mono & Polarity Monitor Controls▼コンソール・スタイルのモニター・コントロールNeroは、20年以上に及ぶAudientの大型レコーディング・コンソールや、デスクトップ・モニター・コントローラー・デザインの経験を生かして制作されました。David Dearden(Audientアナログ・コンソール・デザイナー)がデザインしたアナログ回路を採用し、オーディオ信号の忠実再生も実現しています。▼高精度ステレオ・マッチ・ボリューム・コントロールNEROは独自のステレオ・マッチング・アッテネーション・テクノロジーにより、高精度にLR信号のボリュームを揃えます。他のモニター・コントローラーとは異なり、この機能がモニターの左右ボリューム差(L/R差)を防ぎ、正確なステレオイメージとミックス精度を実現します。▼アサイン可能なサブウーハーサブウーハーはどのモニタースピーカーセットとも自在に接続が可能です。サブオン/オフもモニターセッティングのプリセットを変更することなく実行できます。▼入力パネルスタジオのセットアップが大型になると、モニターソース選択やCue、スピーカーやヘッドフォンのフィード等のコントロールが難しくなります。このNEROがそれらの機能を集約し、簡単に操作できるように解決してくれます。■2 x ステレオ入力■オーディオ・インターフェースを接続します■専用Cueミックス入力■プレーヤーに、快適でクリアーなモニターソースを提供できます■ミニジャック入力■外部オーディオソース入力■RCA入力■メディアプレーヤーからの入力▼出力パネルミックスのモニタリングが、独立したボリューム設定で3セットのスピーカーまで可能です。サブウーハーはそれらのどのモニターパスにも接続できます。さらに、本機のヘッドフォンモニター出力には、1 xモニターグレードと3 xフォールドバックグレードの4系統があり、それぞれにヘッドフォンアンプを備えています。このプロ仕様の装備がクリスタルクリアなヘッドフォンモニタリングをセッション時にも可能にします。■メインステレオ出力■メインモニターを接続します■2 x Alt スピーカー出力■他のリファレンススピーカーを接続します■サブウーハー出力■サブウーハーの接続が指定できます■4 x ヘッドフォン出力■トークバック:プレーヤーと録音時のコミュニケーションが取れます≪SPEC≫【バランス・ライン入力】公称入力レベル:+4dBu最大入力レベル:+18dBuCMRR: > 50dB【アンバランスAUX入力】公称入力レベル:-10dBV最大入力レベル(トリム最小):+27dBuトリム幅:±12dB【デジタル入力】入力:TOSLINK、Coaxialフォーマット:S/PDIFサンプルレート:44.1kHz - 192kHzビット:最大24bit【トークバック入力】最大入力レベル:2dBuゲイン:4 - 44dBファンタム電源:+48V【ヘッドホン出力】最小ロード:12.8OhmsTHD+N @ 0dBu (output level):0.009% 30Ohm0.009% 60Ohm0.008% 600Ohm出力ピーク:90mW 30Ohm56mW 60Ohm7.35mW 600Ohmクロストーク: > 62dB最小ボリューム時のアッテネーション:> 96dB【DAC】THD+N:ダイナミックレンジ:113dB周波数特性:20Hz - 22kHz ±0.5dB【電源、サイズ・重量】12VDC / 2A(センタープラス)寸法(mm): 255W x 155D x 75H重量:2kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

71500 円 (税込 / 送料込)

ART SCL2 【RECORDING EFFECTOR】【RECORDING COMPACT MIXER】

ゲートとエキスパンダー搭載の高品質なステレオ・コンプレッサーART SCL2 【RECORDING EFFECTOR】【RECORDING COMPACT MIXER】

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明扱いやすく優れたサウンド、高品質なステレオ・コンプレッサーです。スムーズで自然なコンプレッションから、効果的なリミッターまで、用途に合った調整ができます。ゲートとエキスパンダーによって、不要なノイズも確実に削減できます。アタックとリリースは、マニュアルでも自動でも設定できます。LEDメーターはコンプレッション量と出力レベルの2つを表示し、それぞれのチャンネル毎に装備しています。【FEATURES】●2チャンネル仕様●コンプレッサーに加えエキスパンダー|ゲート|リミッター機能●2つのチャンネルをステレオ・リンク可能●リンクモードでは、マスター・ボリュームとバランス・コントロールを設定可能●出力レベル用LEDメーター搭載●XLRバランス入出力端子●1/4インチTRSアクティブ・バランス入出力端子●スレッショルド&レシオを調節可能●ハードニー/ソフトニーの切り替え可能●アタック&リリースを調節可能●オート・アタック/リリース・モードを選択可能●出力レベルを調節可能●ノイズ・リダクションはエキスパンダーとゲートから選択可能●ハードワイヤー・バイパス仕様●ゲイン・リダクションは8段階LEDでモニター可能●電源内蔵型【使用例】▼コンプレッサー/リミッター本機の主な使用用途はオーディオ信号のダイナミクスを調整することです。ラインレベルの機器を繋ぎ、THRESHOLDとOUTPUTコントロールを設定し、コンプレッションを設定します。▼ステレオ・ミックスとマスタリング本機は、ノイズが少なく音質が優れているため、ミックスやマスタリングに最適です。レコーディングでは全体のダイナミクスを整えることは勿論、ライブでも使用できます。▼ボーカルや楽器のレベルを調整する本機は、様々な楽器やボーカル等で使用できます。本機を、チャンネル・インサート、プリアンプの後、ミキサーのダイレクト・アウトなどに接続すれば、本機のコンプレッションでダイナミクスを調整できます。▼ダッキングダッキング機能として使えば、人がマイクで喋っている時にBGMをミュートすることが出来ます。ダッキングしたいBGMを本機のINPUTに繋ぎ、ラインレベルに変換したマイク信号をDETECTOR LOOP端子に繋ぎます。≪SPEC≫■入力インピーダンス10k Ω■出力インピーダンスバランス=200 Ω、アンバランス=100 Ω■最大入力レベル+21dBu■最大出力レベル+21dBu■出力ゲイン+20dB max■周波数特性10Hz~100kHz(± 0.5dB)■ダイナミックレンジ>124dB(20-20kHz)■THD @ 0dBm 出力0.05%(typical)■EIN-97dBu(20-20kHz)■アタック・タイム0.25ms~100ms, variable■リリース・タイム100ms~3s, variable■スロープ1:1~ 20:1, variable■寸法44H × 483W × 150D mm■重量2.1 kg■電源100VACNote: 0 dBu = 0.775 VRMS製品の仕様は予告なく変更になる場合があります納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

36300 円 (税込 / 送料込)

Dangerous Music BAX EQ Hi-Fidelity Tone Control Equalizer

Hi-Fidelity Tone Control EqualizerDangerous Music BAX EQ Hi-Fidelity Tone Control Equalizer

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明・位相の揃ったシルキーで音楽的なサウンド・精度と再現性を重視したステップ・コントロール・なめらかなシェルビングカーブ・正確な位相を実現する7ポジションのハイパス/ローパスフィルター・8ポジションのハイ/ロー周波数セレクト・1/2dB単位でコントロール可能な5dbカット/ブースト・レコーディング、ミキシング、マスタリングどのシチュエーションにも対応・音源を過度に加工することはありませんBAX EQは何百万もするハイファイ・システムを凌駕してきたPeter Baxandallの伝統的なトーンコントロールにインスピレーションを受け開発されました。Dangerous Musicの設計チームはこの1950年代のシステムを21世紀のレコーディング、ミキシング、マスタリングの新たなツールとすべく、ユニークなサウンドを刻み込みました。BAX EQはハイパス/ローパスフィルターを搭載しています。ヘッドルームを侵食する12Hz以下の不要な周波帯域を根絶させ、より広いダイナミックレンジを確保します。70kHz以上をカットすることでブリックウォール・フィルタの使用といったミックス時の負担を軽減し、より強いエアー感を得ることが出来ます。それぞれのEQカーブは音楽的であるべくなめらかな曲線を描きます。フェーズ・ディレイを極限まで少なくした設計は、インストルメント、レコーディング・パス、ステレオ・バス、最終ミックス、どのシチュエーションで使用しても原音の本来のサウンドを変化させることはありません。例えばボーカルレコーディング時に使用すればアーティスト、マイクとプリアンプそれぞれのキャラクターを乱すことなくサウンドにきらめきを追加することが出来ます。ステレオ・バスで使用して空気感を強調しながらローエンドを引き締めたり、マスタリングでは位相精度を犠牲にすること無く光沢とパンチを追加することが可能です。BAX EQを是非あなたのサウンド・システムに歓迎してあげて下さい。just your music、音楽を曇らせることのない、リッチでスウィートなあなたの本来のサウンドを。【仕様】Frequency Response:+- 0.1dB from 10Hz to 20kHz+- 0.2dB from 1Hz to 80kHzMaximum level:>+28dBuNoise floor:<-92dBu band limited from 22Hz-22kHzTHD+N:<0.002%IMD:<0.003%Crosstalk rejection:>105dBReplacement Fuses:USA 500mA fast blow for 120VEurope 250mA fast blow for 240VInput Impedance:25K OhmsOutput Impedance:50 Ohms納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

583000 円 (税込 / 送料込)

Arturia KeyLab 49 MKII Black

表現力と柔軟性に富み、そして何よりパワフルな次世代USB-MIDIコントローラー・キーボード。49鍵モデル。Arturia KeyLab 49 MKII Black

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明コントローラー・デラックス。ライブやレコーディングで威力を発揮する多機能で表現力の高いMIDIコントローラー・キーボードの決定版、KeyLab MkII。極めて高い接続性、幅広いシステムに無理なくフィットする柔軟性、カスタマイズ可能なインターフェイスを備え、さらに刺激的なソフトウェアを付属。KeyLab MkIIは表現力と柔軟性に富み、そして何よりパワフルな次世代USB-MIDIコントローラー・キーボード。ダイナミックなライブ、レコーディングでの緻密なコントロール、高品位49/61鍵ベロシティ、アフタータッチ付きキーボード、16個のRGB自照式パッド、9本のフェーダー、9個のロータリー・エンコーダー、幅広いDAWに対応したコントロール類やトランスポート・コントロールを装備。CV/Gateアウト装備で外部ビンテージ・シンセやユーロラック・モジュラー・シンセのコントロールも簡単に行なえます。付属ソフトウェアで音楽的アイディアがさらに高まります。■楽曲レベルをさらに高めるコントローラークオリティとラグジュアリーさで他を寄せ付けないKeyLab MkII。これまでになかったレベルの高いコントロール性能を発揮。49鍵、61鍵バージョンはともにプロ仕様の弾き心地を実現したArturia MtrixBrute、MiniBrute 2と同じキーボードを採用。繊細な演奏ニュアンスも、パワフルなプレイも逃さず表現できます。どちらの鍵盤バージョンも16個のRGBバックライト付き多機能パッドを装備し、演奏スタイルを選ばず幅広い用途に対応できます。コードやサンプルのトリガリングをはじめ、ユーザー・マッピングの瞬時なスイッチングなど、まさに“コントローラー”として相応しいスペックを内蔵しています。9個のロータリー・エンコーダー、9本のフェーダー、自在に機能をアサインできるボタンでバーチャル・インストゥルメントやエフェクト、レコーディング・ソフトウェアを思いのままにコントロール可能。]CV/Gate-MIDIインターフェイスとしても使用できますので、モジュラー・シンセとMIDI機器との融合など、完全に自由なセットアップを構築できます。表現力を最大限に高め、楽曲に“ヒューマン・タッチ”をプラスできる多系統のエクスプレッション・ペダル入力を活用すれば、DAWやバーチャル・インストゥルメントの幅広いパラメーターをコントロールできます。また、高級感のある金属製ピッチ&モジュレーション・ホイールを装備。ライブなどでも高いコントロール性能を発揮します。高い柔軟性と表現力。創造性をさらに高めて作業効率も大幅にアップできます。■選べる4タイプ機能が優れているだけでは表現は降りてきません。どう表現するかを選ぶところも表現のうちです。KeyLab MkIIはブラック&ホワイトの2カラー、そして49鍵&61鍵バージョンの合計4 タイプをラインナップ。好みやスペース・ファクターに合わせてチョイスできます。■ソフトウェア・スタジオの完成手にしたその日から多彩で刺激的な価値あるソフトウェア・パッケージで音楽制作をスタート。ソフトウェア・レコーディング初心者も、膨大なソフトウェア・インストゥルメント・コレクションをお持ちの上級者も、KeyLab MkIIの付属ソフトウェアには思わずスマイルしてしまうかも知れません。▼Analog Lab自分だけのビンテージ・キーボード・コレクション。人気の高いArturiaバーチャル・インストゥルメントを集めたAnalog Labはスタンドアローン動作も可能で、V Collectionからの6,500種類を超える膨大なプリセットを内蔵。KeyLab MkIIのスマートなマッピング、パワフルなブラウザ機能で1970年代のアナログ・シンセ、アコースティック/エレクトリック・ピアノ、オルガン、80年代のデジタル・シンセ、さらにサンプラーのアイコン的サウンドや、往年のストリングス・キーボードのサウンドまで幅広いサウンドを楽しめます。プリセットを選ぶだけで主要なパラメーターが瞬時にKeyLab MkIIのコントローラーに立ち上がり、すぐに自在なコントロールができます。2つのプリセットのレイヤー/スプリットも簡単に作成可能。合計21種類の歴史的キーボード・サウンドをディープに探求できます。▼Piano V最も使いやすく人気の音楽制作プラットフォームへの入口。使いやすさで定評のあるAbleton Live。イノベーティブな2つのワークフロー、タイム・ストレッチやピッチ・シフト機能、そして豊富な高品位エフェクトを内蔵し、プロクオリティの楽曲制作がすぐに行えます。付属のLive LiteはArturiaコントローラーに特化したスペシャル・バージョン。KeyLab MkIIを接続した瞬間から自在にコントロールできます。▼Ableton Live Liteソングライター必須のバーチャル・インストゥルメント。表現力の高いKeyLab MkIIのキーボード。そのポテンシャルをフルに発揮できるのがPiano V。Arturia独自の「Phi」フィジカルモデリング技術を駆使し、アコースティック・ピアノ・サウンドを再現するピアノ専用バーチャル・インストゥルメントです。伝説的なドイツ製コンサート・グランドからコンテンポラリーな日本製モデルまで、様々なピアノ・サウンドを内蔵。さらにフィジカルモデリングで現実にはないピアノ・サウンドまでも作り出せます。幅広いパラメーターを自在にコントロールでき、自分だけのピアノ・サウンドが得られます。■自分だけのMIDIアシスタントMIDI機材セッティングのマスターとなるように設計されたKeyLab MkIIは、最高にフレキシブルでどんなセッティングにもフィットできる、カスタマイズ可能なコントローラー。▼パフォーマンス・コントロール多機能かつベロシティ/プレッシャー対応のRGBバックライト付きパッドは幅広いマッピングに対応。コードのトリガーやコード・メモリーも行えます。▼DAWコマンド・センターMCU/HUIプロトコルに対応し、幅広いレコーディング・ソフトウェアのコントロールに対応。▼使いやすいブラウザLCDとジョグ・ホイールで膨大なプリセットからベスト・サウンドを簡単に見つけ出すことができます。▼MIDIチャンネル・セレクト専用コントロールで素早くMIDIチャンネルを切り替えられます。▼パフォーマンス・コントロールピッチ・ベンド、モジュレーション・ホイールで表現力のあるプレイを。キーボードの音域を半音単位で移調できるトランスポーズ機能も内蔵。▼コード・プレイコード・アレンジをクイックにできるインテリジェントなコード機能を搭載。▼49鍵/61鍵キーボードベロシティ、アフタータッチ付きの耐久性の高いキーボードを採用し、繊細なニュアンスも逃さず表現できます。▼ロータリー・エンコーダー&フェーダー8チャンネル分のレベルとパンニングの調節や、Analog Labの主要パラメーターのコントロールにも便利です。▼CVアウトユーロラック・システムなどCV対応機器のコントロールができます。▼MIDIイン/アウト外部ハードウェアMIDI機器のコントロールも可能です。▼豊富なペダル端子サステイン、エクスプレッション・ペダル端子に加え、3系統のAUXペダル・インも装備。さらにCVインも装備しました。▼USBポートバスパワー対応。USBクラス・コンプライアント。▼電源コネクター別売ACアダプターを接続し、コンピュータとの接続時以外にもKeyLab MkIIを使用できます。スペック【外形寸法】793 x 297 x 53 mm■付属ソフトウェア・Analog Lab・Ableton Live Lite・Piano V■ハードウェア・スペック・49/61鍵キーボード(ベロシティ、アフタータッチ付き)・フェーダー×9、ロータリー・エンコーダー×9(3バンクで実質各27個分のコントロールが可能)・ピッチ、ゲート、モジュレーションで合計4種類のCV/Gateアウト■rturiaソフトウェア・インストゥルメントとのシームレスな統合が可能■幅広いDAWに対応したコントロール・プリセットを内蔵■DAWのコントロールに便利なオーバーレイ・パネルを付属■ CV/Gate、MIDI、USBをはじめ、サステイン、エクスプレッションに加え3系統のペダル/スイッチ端子など豊富な接続端子を装備■Analog Labと完全統合・フィルタリング機能でプリセットを素早くサーチ可能・主要な音色パラメーターをすぐにコントロール可能・Arturia独自のTAER技術によるV Collectionのプリセットから6,500種類以上を内蔵・スタンドアローン動作に加えてVST、VST3、AU、AAXプラグインとしても動作可能■レコーディング・ソフトの定番Ableton Live Liteを付属■Arturia独自のフィジカルモデリング技術による12種類の高品位ピアノ音色を内蔵したバーチャル・インストゥルメントPiano Vを付属■幅広いDAWに対応:Pro Tools、Logic Pro X、FL Studio、Bitwig、Cubase、Ableton Live、Digital Performer、Studio One■ブラックとホワイトのボディ・カラーをラインナップ【動作環境】■Analog Lab・Windows:Win7以降のPC、4GB以上のRAM、2GHz以上のCPU、2GB以上のハードディスク・スペース・Mac:macOS 10.10以降、4GB以上のRAM、2GHz以上のCPU、2GB以上のハードディスク・スペース・動作:スタンドアローン、VST 2.4(32/64ビット)、VST 3(32/64ビット)、AAX(PT10.3.8では32ビット、PT11では64ビット)、Audio Unit(32/64ビット)*本ソフトウェアはArturia Software Centerによるプロテクトがかかっています。■Piano V・Windows:Win7以降のPC、4GB以上のRAM、2GHz以上のCPU、2GB以上のハードディスク・スペース・Mac:macOS 10.10以降、4GB以上のRAM、2GHz以上のCPU、2GB以上のハードディスク・スペース・動作:スタンドアローン、VST 2.4(32/64ビット)、VST 3(32/64ビット)、AAX(PT10.3.8では32ビット、PT11では64ビット)、Audio Unit(32/64ビット)*本ソフトウェアはArturia Software Centerによるプロテクトがかかっています。■Ableton Live Lite・Windows:Win7以降のPC、4GB以上のRAM、2GHz以上のCPU、3GB以上のハードディスク・スペース、 1024×768以上の解像度のディスプレイ、DVDドライブまたはブロードバンド・インターネット接続がインストール時に必要となります。・Mac:macOS 10.8以降、4GB以上のRAM、2GHz以上のCPU、3GB以上のハードディスク・スペース、 1024×768以上の解像度のディプレイ、DVDドライブまたはブロードバンド・インターネット接続がインストール時に必要となります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

70950 円 (税込 / 送料込)

IK Multimedia iRig Stream オーディオインターフェース

ストリーミング配信のために設計されたオーディオ・インターフェース。IK Multimedia iRig Stream オーディオインターフェース

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ストリーミング配信のために設計されたオーディオ・インターフェース。昨今のモバイル・デバイスは、これまで以上に簡単に音楽を世界へと発信できます。InstagramのライブストリームやYouTubeビデオ、SoundCloudなど、ソーシャル・メディアとモバイル・デバイスは、多くのミュージシャンにとって活用すべき重要なツールとなっています。iPhoneやiPad、Androidなどのモバイル・デバイスやMac/PCとiRig Streamを使用すれば、ストリーミング配信に必要な楽器やミキサーなどを接続し、ライブ演奏から既存のミックスまで、お気に入りのアプリを通じてあなたの音楽を共有できます。【主な特徴】●RCAステレオ・ライン入力。●視認性の良い入力レベル確認用LEDインジケーター。●24-bit/48kHz対応コンバーターによる透明なサウンド。●入力音をモノラルにミックス可能。●接続したデバイスの再生音を入力信号にミックスして再度デバイスに送るループバック・スイッチ付き。●音声の入力とモニターを可能にするヘッドセット端子。●接続デバイスのバスパワーで動作可能。●ほとんどのストリーミング、録音・録画アプリで利用可能。▼世界へ繋ごうiRig StreamにはUSB、USB-C、Lightningケーブルが同梱されていますので、最新のiPhoneやiPad、AndroidデバイスやMac/PCに接続できます。ラインレベルのRCAインプットは、DJセットやミキサー、キーボードやシンセ&ドラム・マシンなど、さまざまな機器をステレオ接続できます。DJ配信を行ったり、バンド演奏を録音したり、iRig Streamで実現できる可能性は無限大です。▼ベスト・サウンドをiRig Stream は、24-bit/48kHz対応のA/D、D/Aコンバーターを搭載しています。プラットフォームを問わず、クリーンでプロフェッショナルなサウンドを提供可能です。また、調節可能な入力ゲインと視認性の良いレベル・インジケーターにより、適切なサウンド・レベルへ即座に調節できます。▼ヘッドセット端子を独立して装備iRig Streamは音声の入力とモニターに対応したヘッドセット端子を搭載しています。ヘッドセットを使用することで、ステレオ入力に再生装置やミキサーを接続すると同時に、ヘッドセットからの音声もデバイスへ入力することが可能です。ヘッドセット端子からの入力信号はステレオ入力と共にiRig Stream内部でミックスされます。ほとんどのヘッドセットで動作するほか、iRig Mic Lav、iRig Mic、iRig Preといったアナログ入力のIK Multimedia製品をご利用いただくことが可能です。▼アプリで広がる可能性iRig Streamは多種多様なアプリで動作するため、楽しみ方の可能性は無限に広がります。箱から出してすぐに楽しめるようiPhone、iPad、Androidデバイスで動作するIK純正のアプリ、iRig Recorder 3 LEも用意されています。このアプリ単体だけで映像や音声の記録、編集、そして書き出しや共有が可能なため、すぐにネットの世界へとあなたのパフォーマンスを届けることができます。※画像はサンプルとなります。商品内容に関しましては、付属品をご確認下さいませ。スペック【Common】●Conversion:24-bit A/D, 24-bit D/A●Sampling Rate:44.1 kHz, 48 kHz●Power:USB bus powered or DC IN. When connected to an external PSU (iRig PSU 3A, not included), iRig Stream charge the connected iOS lightning device.●Metering:3x LEDs●Device Connection:mini-DIN【Line input】●Connector:2x RCA (unbal.) Left/Right●Nominal Input Level:-10dBV●Input Impedance:16.5kOhms●Frequency Response:20 Hz - 20kHz【Headset/Phones】●Connector:1/8” TRRS jack (CTIA wiring standard)●Supply voltage: 2,5V●Microphone gain:Adjustable with numbered thumbwheel●Frequency Response:20 Hz - 20kHz●Headphone Level control:numbered thumbwheel●Headphone Output Power:100mW into 50Ohms【Package includes】iRig Stream interfaceLightning to mini-DIN connection cable (60cm/23.62")USB C-Type to mini-DIN connection cable (60cm/23.62")USB A-Type to mini-DIN connection cable (60cm/23.62")【Dimensions】●Size:105.5mm/4.15" x 44.5mm/1.75" x 24mm/0.94"●Weight:65g/2.29oz納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

20900 円 (税込 / 送料込)

UNIVERSAL AUDIO Volt 476

ビンテージプリアンプと1176タイプコンプレッサー搭載の4イン/4アウト仕様のデスクトップ型 USB 2.0 オーディオインターフェイスUNIVERSAL AUDIO Volt 476

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ビンテージプリアンプと1176タイプコンプレッサー搭載の4イン/4アウト仕様のデスクトップ型 USB 2.0 オーディオインターフェイス。プロデューサーやミュージシャン、バンドやクリエイターに最適。クラシックなスタジオサウンドを、どこででも。Volt 476 は、ミュージシャンやプロデューサー、ライブ配信者やコンテンツ制作者など、スタジオのようなサウンドでオーディオを簡単に録音したいと考えている方のために生まれました。Volt 476 を Mac、PC、iPad、iPhone に接続すれば、Universal Audio が提供するアルバムクオリティーのサウンドで、創作活動が行えます。・Mac、PC、iPad、iPhone でクラシックなサウンドの音楽作品、ライブストリーム、ポッドキャストを制作・ビンテージ・マイク・プリアンプ・モードを活用し、ボーカルやギターを豊かなサウンドで録音・UA のアイコンである 1176 をベースにしたアナログコンプレッサーで、ボーカル、楽器、その他のソースに明瞭さとパンチを与える・Ableton、Melodyne、UJAM Virtual Drummer、Marshall、Ampeg などの音楽制作ソフトウェアを駆使したプロデュース■クラス最高峰のオーディオクオリティーでプロデュース革新的な Apollo インターフェイスの開発チームが手掛けた Volt 476 は、同クラスの他のUSBインターフェイスよりも多くの個性とトーンを有し、素晴らしいスタジオサウンドクオリティーを提供します。■ビンテージ・マイク・プリアンプ・モードが実現する最高のボーカル収録Ray Charles や Van Halen などのレコーディングにも使われた、Universal Audio の 610 チューブプリアンプに匹敵するサウンドはそうありません。UA 独自のチューブエミュレーション回路を内蔵する Volt 476 は、クラシックな UA マイク/ライン/インストゥルメント・プリアンプによる豊かで充実したサウンドをもたらします。■UA コンプレッションによるボリュームピークのコントロールVolt 476 に搭載されている 76 Compressor は、UA のクラシックな 1176 Limiting Amplifier にインスパイアされた革新的なアナログ回路で、アルバムクオリティーのパンチと存在感を得ることができます。難しく考える必要はありません。ボーカル、ギター、シンセ、ドラムマシンなどに適した3つのプリセットが用意されているため、結線し、設定を選んで、プレイするだけです。■セットアップは簡単ですVolt 476 は、4イン/4アウトのシンプルな設計となっています。マイクや楽器はフロントパネルに接続するだけ。あとはスピーカーやヘッドフォンを接続するだけで、レイテンシーなしのオーディオモニタリングが可能です。Volt があれば、プロのような作品を生み出すことも夢ではないでしょう。厳選されたオーディオソフトウェアからインスピレーションを得る一部のオーディオインターフェイスには無造作にオーディオアプリをバンドルしているものもありますが、Volt は違います。Volt には、音楽制作ツール、バーチャルインストゥルメント、プラグインなど、業界のトップブランドが提供する本格的なオーディオソフトウェアが含まれています。■iPad & iPhone にも対応身軽に出掛けたいですか?Volt 476 を iPad や iPhone に接続すれば、ビートやサンプルの作成、リハーサルの録音、曲のエディットなどがどこでも簡単に行えます*。*お使いのデバイスによっては、付属の外部 Volt 用電源と別売の Apple Lightning - USB Camera Adapter が必要です(USB-C 搭載の iPad を除く)。■インスピレーションを逃しません堅牢なメタル構造、レトロな木製サイドパネル、そして洗練されたインダストリアルデザインを特徴とする Volt 476 は、長きに渡る使用にも耐え得る完璧なスタイルで、あなたのクリエイティビティを高めてくれることでしょう。■バンドルソフトウェア(標準で付属するソフトウェア)パワフルなDAW、ビンテージのギター&ベースアンプ、業界をリードするバーチャルインストゥルメントなどを含む Volt は、音楽制作、ポッドキャスト、ライブストリームを始めるために必要なすべてを提供します。・Marshall Plexi Classic Amp Bundle (Softube)ロック・サウンドを生み出した英国を代表するアンプをモデリングしています。リバーブ、ディレイ、コンプレッション、サチュレーションなどのプラグインを収録した Softube Time & Tone Bundle も含まれるため、音色をさらに作り込むことができるでしょう。・Ableton Live 11 Liteプロフェッショナルな音楽制作に求められるエフェクト、インストゥルメント、機能を含む Ableton Live は、制作とパフォーマンスのための、高速で流れるような柔軟性を提供するソフトウェアです。・Melodyne Essential (Celemony)Melodyne Essential は、定評のあるノートベースの迅速かつインテリジェントな処理によって、録音済み素材やサンプルのピッチを簡単に補正したり、ボーカルや楽器のトラックを調整して、よりプロフェッショナルなサウンドに仕上げることができます。・Ampeg? SVT-VR Classic Bass Bundle (Plugin Alliance)Ampeg の象徴的なベース・アンプが放つ、重厚で大地を揺るがすようなチューブトーンのすべてを手に入れましょう。さらに、bx_tuner で素早くチューニングを行なったり、パワフルな bx_masterdesk プラグインを使って、あらゆるソースをブラッシュアップすることも可能です。・LX480 Essentials (Relab Development)80年代に開発されたデジタル・リバーブ・ユニットのエキスパート・モデルで、豊かな雰囲気を加えましょう。複雑なディレイやモジュレーションのテクスチャーによって、トラックに空間と動きを与えることもできます。・Virtual Drummer DEEP (UJAM)60年代、70年代のクラシックなソウルやファンクのリズムから現代のポップスやロックに至るまで ─ DEEP は UJAM のダイナミックな「ラウンドロビン」アルゴリズムを採用し、生々しいドラムトラックを提供します。・Virtual Bassist DANDY (UJAM)UJAM のカスタムDSPアルゴリズムにより、ソウル、ポップス、ブルース、ロックなどのトラックにクラシックなフラットワウンドベースのサウンドを提供します。DANDY は、あなたが演奏するキーやコードに反応し、音楽的なベースのアーティキュレーションをインテリジェントに選択してトラックを輝かせます。・LABS (Spitfire Audio)LABS は、音楽制作、サウンドトラック、ポッドキャストへ瞬時にインスピレーションを与えてくれるような弦楽器、ピアノ、パーカッション、シンセサイザー、ギターなどを厳選したバーチャルインストゥルメントのライブラリです。≪Spec≫■システム必要条件※最新の情報はメーカーHPをご確認ください。<Mac & PC>・利用可能な USB 2.0(またはそれ以上)ポート・USB ケーブル(USB-C to USB-A ケーブル付属)・Intel、AMD、または Apple Silicon プロセッサ・(PC) Windows 10 64ビット版・(macOS) 10.14 Mojave 以降・ソフトウェアダウンロードのためのインターネット接続環境<iPad & iPhone>・iPadOS / iOS 14 以降*お使いのデバイスによっては、付属の外部 Volt 用電源と別売の Apple Lightning - USB Camera Adapter が必要です(USB-C 搭載の iPad を除く)。■主な特徴・Mac、PC、iPad、iPhone 対応、24ビット/192 kHz オーディオコンバーターを備える、4イン/4アウト仕様のデスクトップ型 USB 2.0 オーディオインターフェイス。・ビンテージ・マイクプリアンプ・モードを装備。クラシックな UA チューブプリアンプの豊かで充実したサウンドを得ながらレコーディングが可能。・UAのアイコン : 1176 をベースにし開発された 76 Compressor によって、ボーカルや楽器などのソースに瞬時にクリアさとパンチを付加可能。・Ableton、Melodyne、UJAM、Marshall、Ampeg などオーディオ/音楽制作ソフトウェアの必須スイートをバンドル。・大音量でもクリアなモニタリングが可能なスタジオクオリティーのヘッドフォンアンプを内蔵。・コンデンサーマイク用の48Vファンタム電源を装備。・1系統の MIDI 入出力端子を装備。・5VDC電源が付属。・レイテンシーなくレコーディングを行うためのダイレクトモニタリング機能。・長年の使用に耐え得るべく構築されたスタイリッシュで堅牢な造り。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

59400 円 (税込 / 送料込)

PROJECT SAM ORCHESTRAL BRASS CLASSIC

黄金色に輝く旋律。圧倒的な存在感を誇るオーケストラブラス専用音源!PROJECT SAM ORCHESTRAL BRASS CLASSIC

ORCHESTRAL BRASS CLASSICは、シネマティック・サウンドで知られるProject SAM 社が誇る、映画音楽、TV 番組、ゲーム等の大迫力のブラス・サウンドを思いのままに作り出せるオーケストラ・ブラス専門バーチャル・インストゥルメントです。 過去に、ハイクオリティなブラス・ライブラリとして好評を得ていた"SAM Horns"、"SAM Trombones"、"SAM Trumpets"、"SAMSolo Sessions" の4 つのブラス・ライブラリを元に、ソロ?セクションまでを含む有数の総合ブラス音源として再構築されました。 French Horn、B ♭ trumpet、Piccolo trumpet、Bass trombone、Tenor trombone、C Tuba、Cimbasso の7 種類のソロ・パッチにはそれぞれ、サスティン、マルカート、スタッカートといったベーシックな奏法から様々な特殊奏法、楽曲で多用されるショート・フレーズなどあらゆるテクニックを網羅。セクション・パッチにもトリル、グリッサンド、クラスターなどの特殊奏法を収録しています。これら多彩なアーティキュレーションを元に、レガートのシミュレートや、繰り返し演奏時のリアリティを増す"repetition" 機能、オクターバ、リリース・トリガー、キースイッチの搭載など機能の現代化を経て、究極の表現力を得ることに成功しました。 サンプルは全て、響きの美しいコンサートホールにてレコーディングを行い、ホールに響く圧倒的なその存在感を細部まで徹底的に24bit でライブラリ化しました。全ての楽器/奏法において二種類のマイキング・ポジションを用意し、生々しく表情豊かなサウンドの" クローズ(近距離)"、アンサンブルに最適なアンビエントを含む重厚なサウンドの" ステージ(中距離)" から、楽曲の求める最適な空間サウンドを選択可能です。 ORCHESTRAL BRASS CLASSICは、その精密さと機能美をもって、壮大なオーケストレーションの中で一際輝く、力強く煌やかなブラス・アレンジの可能性を提供します。 ■Native Instruments KONTAKT PLAYER 3採用 ■Windows VISTA 64bit に対応 ■メモリーサーバー機能により、4GB 以上のメモリを使用可能。(MacOSX 10.5 のみ) ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応(最大16 コア) ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マイクロ・チューニング/マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限 <収録サウンド/アーティキュレーション> ■Solo French Horn:Sustain、Diminuendo、Espressivo、Marcato long、Marcato short、Staccato、Staccatissimo、Phrases、Crescendo fast ■French Horn Section (4 players):Sustain、Stopped sustain、Espressivo (crescendo-decrescendo)、Marcato long、Marcato mid、Marcato short、Staccato、Hard sustain (with accent)、Crescendo、Crescendo fluttertongue、Glissando、Glissando sustained note、Clusters、Effect glissando、Effect trills、Effect textures ■Solo B-flat Trumpet:Sustain non vibrato、Sustain con vibrato 1/2、Sustain high blow only、Diminuendo、Marcato long、Marcato short、Staccato、Staccatissimo、Crescendo slow、Crescendo fast、Octave run、Octave run sustained note、Phrases、Intervals ■Solo Picolo Trumpet:Sustain non vibrato、Sustain con vibrato、Sustain high blow only、Marcato long、Marcato short、Staccato、Staccatissimo、Crescendo slow、Crescendo fast、Octave run、Octave run sustained note、Phrases、Intervals ■B-flat Trumpet Section (3 players ):Sustain Hard sustain (with accent)、Diminuendo、Espressivo (crescendo-decrescendo)、Marcato long、Marcato mid、Marcato short、Staccato、Staccatissimo、Crescendo slow、Crescendo fast、Falls & stabs、Straight mute sustain、Straight mute staccato、Straight mute staccatissimo、Straight mute crescendo、Harmon mute sustain、Harmon mute staccato、Harmon mute staccatissimo、Harmon mute crescendo、Intervals、Phrases、Wild phrases、Accelerandi effects、Clusters ■Solo Tenor Trombone:Sustain、Hard sustain (with accent)、Diminuendo、Espressivo (crescendo-decrescendo)、Marcato long、Marcato short、Staccato、Staccatissimo、Crescendo slow、Crescendo fast、Phrases、Various effects ■Solo Bass Trombone:Sustain、Marcato long、Marcato short、Staccato、Accented marcato Tenor Trombone Section (3 players ):Sustain、Hard sustain (with accent)、Diminuendo、Muted sustain、Marcato long、Marcato mid、Marcato short、Staccato、Staccatissimo、Crescendo slow、Crescendo fast、Crescendo fluttertongue、Glissando、Intervals、Clusters、Slides、Effect textures ■Solo C Tuba:Sustain Hard sustain (with accent)、Diminuendo、Espressivo (crescendo-decrescendo)、Marcato long、Marcato short、Staccato、Staccatissimo、Staccato klezmer style、Crescendo slow、Crescendo fast、Phrases、Various effects ■Solo Cimbaso:Sustain、Hard sustain (with accent)、Diminuendo、Marcato、Staccato、Staccatissimo、Crescendo slow、Crescendo fast、Phrases、Effects <収録マイクポジション> Close:約2?3 メートル。ダイレクトでインパクトあるサウンド。 Stage:約7メートル。シンフォニックに最も適した臨場感溢れるサウンド。 ※各パッチには、リバーブ、レガート、オクターバ、繰り返し演奏時のリアリティを増す"repetition" 機能などを搭載。 ※一部パッチには、キースイッチやモジュレーション・ホイールによるアーティキュレーション選択、モジュレーション・ホイールを使用したダイナミクスのコントロールが可能です。 <動作環境> ■MAC OSX 動作環境 コンピュータ:G5 1.8GHz / Intel Core Duo 1.66GHz 以上 OS:MacOS X 10.4以降(10.5対応) RAMメモリ:2GB以上を推奨 インターフェース:VST2.4、AudioUnits、RTAS、スタンドアロン対応 ■WINDOWS 動作環境 コンピュータ:Pentium IV / Athlon XP 2.8GHz 以上 OS:Windows XP / VISTA RAMメモリ:2GB以上を推奨 インターフェース:VST2.4、RTAS、スタンドアロン対応 <ご使用にあたって> その他、インストールにはハードディスクに10GB以上の空き領域、DVD-ROMドライブが必要です。 サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 本製品に収録のサウンドは、Native Instruments社KONTAKT3(Ver3.5以降)でも読み込みが可能です。 ※製品に収録のインストーラを使用して予め製品をインストール、及びアクティベーションを済ませておく必要がございます。ディスクからファイルをハードディスクにコピーしただけでは、本製品に収録のインストゥルメント、マルチ、サンプルを読み込むことはできません。 ※サンプルファイルのエクスポートは行う事ができません。 ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 【 メーカー在庫依存商品 】 ※メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。 (メーカー在庫品・平日受付時間内) ※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。売り切れの際はご了承ください。

31900 円 (税込 / 送料込)

Radial JD7 Injector

Radial シグナル・ルーティングシステムRadial JD7 Injector

ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 2025年8月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。 本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。 詳しくはお問い合わせください。1イン7アウト。入力はフロントに2つあり切り替えて使います。リアの入力はXLR仕様で1と共通、両方繋ぐとフロントが優先です。 アウトプットは1?7。1と7はダイレクト・アウト。7はリアにあります。2?6はジェンセントランスで入出力を絶縁することでグランドループによるハムノイズの発生を防ぎます。更に5と6にはエフェクトループを装備。リアにXLRアウトもあります。 フロント・パネル 1. Dual Input Switch 2. Drag control 3. Clip LED indicator 4. -8dB pad on input-2 5. Output #1 6. ID strips 7. On-off switch with LED indicator 8. Ground lift & polarity reverse switches 9. Effect loop switches 10. Jensen transformer equiped outputs リア・パネル 11. Welded 14-gauge steel frame 12. Innovative cable lock 13. An all discreet Class-A circuit 14. Separate send & return jacks 15. Separate Ground lifts 16. Variable input level control 17. Balanced XLR input 18.180° polarity reverse 19. Balanced XLR output 20. Aux ‘Direct’ output 【 メーカー在庫依存商品 】 ※メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。 (メーカー在庫品・平日受付時間内) ※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。売り切れの際はご了承ください。

269940 円 (税込 / 送料込)

BOSS/BT-DUAL Bluetooth Audio MIDI Dual Adaptor

BOSS/BT-DUAL Bluetooth Audio MIDI Dual Adaptor

◆商品名:BOSS/BT-DUAL Bluetooth Audio MIDI Dual Adaptor対応製品のBluetooth ワイヤレス機能を拡張するアダプター商品紹介対応製品のBluetooth® Audio MIDI Dual Adaptor (BT-DUAL)は、対応するBOSS製品のBluetoothオーディオ/MIDI機能を拡張するコンパクトなアダプターです。対応製品の専用端子にアダプターを装着するだけで、スマートフォンやタブレットなどのBluetoothデバイスとワイヤレス接続を実現します。楽曲の再生や、Bluetooth MIDIを用いた音色の編集など、モデルによって異なる様々なワイヤレス機能が利用できます。★その他のショッピングサイトでも同時販売しています。 買い物かごに入れても売り切れの場合がありますのであらかじめご了承下さい。 ★木目や色合い等は画像と異なる場合がございます。 ★お届けの際の外箱が本体と異なる場合がございます。★価格、サービスにつきまして、amazonショップと店頭では異なる場合がございます。予めご了承下さいますようお願い申し上げます。

6969 円 (税込 / 送料込)

BOSS BMIDI-2-35 MIDI Cable 3.5mm TRS/MIDI 60cm MIDIケーブル

BOSS BMIDI-2-35 MIDI Cable 3.5mm TRS/MIDI 60cm MIDIケーブル

◆商品名:BOSS BMIDI-2-35 MIDI Cable 3.5mm TRS/MIDI 60cm MIDIケーブルアングルの付いた3.5mm ステレオ・ミニ・プラグと5ピンのコネクタ*を備えたMIDIケーブルペダル同士のMIDI接続に最適な省スペース設計のMIDIケーブルです。片側は3.5 mmのステレオ・ミニ・プラグで、BOSS 200シリーズやEV-1-WLなどステレオ・ミニ・タイプのMIDI端子を搭載した機器に対応。もう一方はEffect Switching System ES-8などのスタンダードなMIDIジャックを搭載した機器に接続。MIDI制御によるBOSS製品のコントロール可能性はさらに広がります。3.5mm ステレオ・ミニ・プラグはスリム設計であり、MIDIコネクタ側は上下ストレートの3方向に設定可能なので、限られたスペースでの接続に力を発揮します。

3485 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER RD-6-SR ベリンガー アナログドラムマシン

8つのドラムサウンド、16ステップのシーケンサー、ディストーションエフェクトを装備したアナログドラムマシンBEHRINGER RD-6-SR ベリンガー アナログドラムマシン

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明8つのドラムサウンド、16ステップのシーケンサー、ディストーションエフェクトを装備したアナログドラムマシン。■特長・オーセンティックなアナログ回路を採用したドラムマシン・マッチドトランジスタを採用したオリジナル回路を忠実に再現・ミックスパラメーターとグローバルアクセント機能を搭載した8つのオリジナルドラムサウンド・伝説のドラムマシンのクラップサウンドを再現・32のパターンをリアルタイムで切替可能で非常に扱いやすい16ステップのドラムシーケンサー・リズムパターンは最大250小節の曲として編集することが可能・ディストーション回路がサウンドにスパイスとエッジを追加・直感的なリズムパターンの制作をサポートする16個のLEDインジケータ付ステップボタン・11個のコントローラーと26個のスイッチによりすべてのパラメーターにリアルタイムアクセス可能・同期と外部デバイスへの接続を可能にするMIDIとUSB端子を装備・同期対象デバイスはUSB、MIDI、クロック、インターナルの中から選択可能でフレキシブルに外部機器との同期が可能・国内正規輸入品に限り3年間保証【RD-6ついて】RHYTHM DESIGNER RD-6は8つの個性的なドラムサウンドと64ステップシーケンサーを搭載し、イマジネーション通りのグルーブを素早く簡単に作成できるドラムマシンです。 ドラムプログラミング初心者からプロのミュージシャンまでRD-6はあなたのドラムサウンドをステップアップさせる強力な武器となるでしょう。■Masterpiece RejuvenatedこのRD-6は細部までこだわりぬいて設計されました。往年のクラシックドラムマシンを時代を超えた新たなデザインで復活させ、ビートメイクの新しい可能性を実現しています。 また斬新でモダンなアプローチを採用したRD-6は伝説のサウンドを活用しながらも新しい機材との融合も実現しています。 焼けるようなハイハット、パンチの効いたバスドラム、そしてあのクラップサウンドも再現しリズムパフォーマンスをワンランク引き上げてくれる、まさにアナログビートメイクモンスターです!■Complete ControlRD-6は、32種類のリズムパターンをリアルタイムで切り替え可能な64ステップドラムシーケンサーを搭載しています。 オンザフライで曲を組み上げ、それを自由に編集することも可能です。 専用のレベルノブを調整し、8つのドラムサウンドを自由にミックスすることも可能です。 RD-6は由緒あるディストーション回路も搭載。スイッチをオンにし、ディストーションの量とトーンを調整すればサウンドにスパイスとエッジを加えることも可能となりました。 各リズムパターンは、最大256小節の曲として編集することも可能。これによりグルーブを止めること無く、ジャムに最適な8分30秒のビートが作成可能です。■USB ControlRD-6を現代の機器と接続するために同期とMIDIトリガー用のUSB端子が追加されました。 これによりRD-6をDAW等でコントロールも可能になり曲やパターンを自在に入れ替えたり個々のサウンドをトリガーすることも可能になりました。■The NumbersRD-6は直感的なビートメイクが出来るよう、11個のノブと26個のボタンが機能的にレイアウトされています。 入出力端子には、オープン/クローズのハイハット、クラップ、シンバル、ロータム、ハイタム、スネア、バスドラム用のボイスアウト端子を個別に搭載。 またスタート/ストップをフットペダルでコントロールも可能です。DAW等に接続可能なUSB端子と5ピンのMIDIイン、アウト、スルー端子も搭載し現代の機器にも簡単に接続が可能です。■3年間の保証期間べリンガー製品には弊社保証規定に基づく3年の保証が付いています。≪SPEC≫■アナログドラムマシン■Voices・音色数:8・タイプ:アナログ・同時発音数:8■ボイスコントロール・アクセント:レベル・バスドラム:レベル・スネアドラム:レベル・ロータム、ハイタム:レベル・シンバル、クラップ:レベル・オープンハット、クローズドハット:レベル■コネクティビティ・電源入力:DC入力コネクタ・電源スイッチ:プッシュボタン オン/オフ・USB(MIDI):USB 2.0、タイプB・MIDIイン、アウト/スルー:5ピンDIN×2・スタート/ストップ:1/4インチTS×1・ミックスアウト:1/4インチTS×1、アンバランス、1kΩインピーダンス・ボイスアウト:1/8 "TS×6、アンバランス、100Ωインピーダンス・シンクイン/アウト:1/8 "TRS×2(チップはクロック、リングはスタートメッセージ)2.5 V以上・トリガーアウト:LTとHT+15 V×2、1PPS / 24PPQ / 48PPQ 50%、パルス長、2PPQナローパルス長・フォーン:1/8 "TRS×1、ステレオ、15Ωインピーダンス・USB:USBクラス準拠USB 2.0、タイプB・サポートOS:Windows 7以降Mac OS X 10.6.8以降・パターン/保存数:2 x 16パターン・ステップ:16ステップ・電源アダプター:9V DC、670 mA・消費電力:最大2W・インジケータ:パワーLED■推奨使用環境・使用温度範囲:5°C ~ 40°C■寸法等・寸法(高さx幅x奥行き):56 x 305 x 165 mm・質量:0.9 kg・梱包重量:1.6 kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

16500 円 (税込 / 送料込)