「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。

【D2R】BEST SERVICE COMPLETE ORCHESTRAL COLLECTION

【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】BEST SERVICE COMPLETE ORCHESTRAL COLLECTION

ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 『COMPLETE ORCHESTRAL COLLECTION』は、巨匠ピーター・シードラクチェク氏がこれまでに手掛けたオーケストラ向けソフトウェア音源の集大成です。本製品は、Best Service社が過去にリリースした5種類のオーケストラ系サンプリングCDタイトルをワンパッケージにまとめたソフト音源『COMPLETE CRASSICAL COLLECTION KP2』と、ストリングス・アンサンブル専用ソフト音源『STRING ESSENTIALS KP2』、2製品のライブラリを完全収録。更に、クラシックのみではなく様々なシチュエーションで活用可能なストリングス・アンサンブルの様々なフレーズを盛り込んだ『STRING TOOLS』 ライブラリを新規収録しています。ヨーロッパならではの '壮大且つ繊細なオーケストラ・サウンド'を提供します。 『COMPLETE ORCHESTRAL COLLECTION』へのアップグレードについて 本製品が収録している『COMPLETE CRASSICAL COLLECTION』『COMPLETE CRASSICAL COLLECTION KP2』『STRING ESSENTIALS』『STRING ESSENTIALS KP2』製品いずれかのご登録ユーザー様は、本製品ダウンロード版へ特別価格にてアップグレードいただけます。アップグレードに関する詳細は、クリプトン・フューチャー・メディアWEB サイト『COMPLETE ORCHESTRAL COLLECTION』製品詳細ページ内アップグレードタブをご参照ください。伝統的ヨーロッパサウンド。繊細で優雅な響きのオーケストラ音源

29546 円 (税込 / 送料込)

Empirical Labs Distressor (EL-8X)【レコーディング】【コンプレッサー】

Empirical Labs Distressor (EL-8X)【レコーディング】【コンプレッサー】

【製品概要】 DISTRESSOR(EL-8/EL-8X)はアナログの質感を自在に操ることが可能です。 完璧にデジタルコントロールされた、本物のアナログ回路はプリセットされ、様々な組合せによってあらゆるアナログサウンドを作り出します。トランス/真空 管/テープコンプなどの2次/3次倍音成分は0.025%の微量から20%まで適量をアドオンする事が出きます(Distortion Indicatorで視覚的に判断できます)。またビルトインされたサイドチェインEQによるHPF&エンファシス、8つのユニークなRATIO カーブの組合わせは384パターンもの音色をセット可能です。更にATACK、RELEASE、IN&OUTゲインの4つのノブによってクリーン サウンドから過激なクラシックサウンドまで、まさに無限大のサウンドを生み出します。EL-8Xはイメージリンクとブリティッシュモードの2つのオプションを標準搭載したお勧めモデルです。日本国内標準モデルであるDISTRESSOR(EL-8X)はアメリカ国内での有償サービスでしか受付けていない2つの素晴らしいオプションを標準搭載しています!!Distressor の音色を更なるステージへと導く必須の機能が2つも追加されています!British ModeスイッチはUrei 1176LNの4つのRATIOボタンを全押しにしたアグレッシブな定番サウンドをシミュレートしています。DISTRESSOR(EL-8X)の場合は この古典的な“4つ押しモード”を更に異なるRATIOカーブに適応させたり、本物の1176よりも大幅に長いアタックタイムに設定したりと未体験ゾーン の1176サウンドを探求することができます。British Modeはマスタリング時にピークを滑らかにコンプレッションするのに最適です。またそれとは正反対にアタックタイムを長めにセットして攻撃的な、サー チュレーションがかかったような歪んだサウンドを作り出すことも可能です。この過激なブリックウォール・リミッティングはヘヴィーな70年代ロックドラムサウンドにベストです。Image Linkは標準搭載のフェイズ検出方式のステレオリンク(この場合はマスタリング品質の左右の位相を実現できません)に加えてイメージリンクとフェイ ズ&イメージの計3モードを選択できるスイッチです。2つのユニットはTRSケーブルで接続され、その2台のタイミング回路は究極にロックされる 為、どんなコンプでも無し得なかった非常に高い精度でのステレオコンプレッションが可能になります。2ミックスの最終段に使用したい場合に不可欠な機能です。 SpecificationsFreq. response5Hz to 160 kHz in clean audio mode (+0, -3 dB).Dynamic range110 dB from maxDistortion ranges0.02% to 20%Input impedance20K Ohms,Output impedanceAttack50uS - 50mS.Release0.05 sec - 3.5 secondsI/O ConnectorXLR + 1/4" PhoneSize1U 1.75" high, 10" deep, 19" wide. 12.1 lbs本物のアナログ倍音を制御、様々なビンテージコンプのサウンドまで再現。

383900 円 (税込 / 送料込)

G_2Systems M.P.A.1 VPR【ダイレクトボックス】【レコーディング】

G_2Systems M.P.A.1 VPR【ダイレクトボックス】【レコーディング】

「録音=原音」を追求して生み出された、比類なき再現性を誇るマイクプリアンプです。この「M.P.A.1 VPR」は、1MHzまでの再現性を確保し、圧倒的なハイレスポンスにより、聴感と変化のないサウンドを実現。また、最新のトレンドである「VPR」との互換性を持ちながら、コストを押さえた導入が可能です。さらに、+63dBというヘッドルームを持つGAINにより、マイクの種類を選ぶことなく、そのマイクが持つ本来のサウンドを引き出します。 どのような場面でも活躍できる高品位なサウンド、そしてピュアな音像(サウンドカラーのなさ)が最大の特徴です。レコーディング時に録音したいすべての帯域のサウンドを、すべて残すことができるので、ミックス時には、EQで不必要な帯域を削り取るだけで成立できる革命的なサウンドを得ることができます。まさに、匠のマイクプリの誕生です。 ■製品仕様 周波数特性:1Hz~1MHz < ± 0.03dB 最大インプットレベル:+24dBu 最大アウトプットレベル:+24dBu @バランスアウト、+18dBu @アンバランスアウト 入力インピーダンス:100kΩ 出力インピーダンス:60mA to 150Ω @バランスアウト、600Ω以下 @アンバランスアウト ゲインコントロール:0~63dB/3dB step限りなくピュアな音像を求めて作られた匠のマイクプリ!

76636 円 (税込 / 送料込)

LEWITT LCT940【在庫限り値上げ前価格!】【コンデンサーマイク】

LEWITT LCT940【在庫限り値上げ前価格!】【コンデンサーマイク】

プロフェッショナル・エンジニアはベストばサウンドを得るために様々なマイクの組み合わせを使用します。しかしながら貴重な時間を費やしてマイクを変更、セッティングを調整することはセッションの創造的なフローの妨げとなります。LCT Authentica シリーズ最高峰 LCT940は求めるスタイル、サウンドに素早く到達することを可能にしたレコーディング・マイクです。 LCT940はプレミアム・クラスのラージ・ダイアフラム FETコンデンサー・マイクとトップ・クラスの真空管のキャラクターが1本のマイクに共存。TUBE,FET、それぞれが独立したシグナル・パスにて動作し、ユーザーはキャラクターを真空管、FETもしくはブレンドを自在にコントロール可能です。 「TUBE」からはクラシック、ウオームで豊かな真空管サウンドが、「FET」からはLEWITTコンデンサー・マイクの高評価の理由である豊かでニュアンスまでが再生される、特筆物のクリアーなサウンドが得られます。 更に、LCT940では一般的な5タイプの指向性(オムニ、カーディオイド、フィギュアー 8、ワイド、スーパー・カーディオイド)に加えて4タイプの中間パターン、合計9タイプの指向性を搭載。4レベルのアッテネーション、4タイプのハイパス・フィルター、ノイズレス操作のプッシュ・ボタン、LED、そしてオートマティック・アッテネーション、クリッピング・ヒストリー機能を搭載。 豊かな先進機能により実現したスピードと多彩なバリエーション、そして秀逸な音質。LCT940はプロフェショナル・スタジオのプロダクションに新次元を開きます。真空管、FET、そして指向性。無限のバリエーションを司る自由を手にする。

247500 円 (税込 / 送料込)

ZOOM(ズーム) H5【ハンディレコーダー】

ZOOM(ズーム) H5【ハンディレコーダー】

クリエイターのニーズに応じて、常に進化を遂げてきたZOOMのハンディレコーダー。その伝統は、最新モデルの「H5」にも息づいてます。 内蔵ステレオマイクと2系統の外部入力を組み合わせた、最大4トラックの同時録音機能。最大140dB SPLの耐音圧を実現し、ハンドリングノイズを抑えるショックマウント機構を採用した新開発のXYステレオマイク。さらに、ZOOM独自のマイクカプセル交換システムと、シーンに応じて最適なマイクを選べる「H5/H6」共用のマイクカプセル・オプション。 ハンディレコーダーを初めて手にする方からプロフェッショナル・ユーザーまで、パワフルでフレキシブルな「H5」があれば、音楽のレコーディングはもちろん、ビデオ製作、ポッドキャスティング、放送やニュース取材に至るまで、オーディオ収録に必要とされるすべてが手に入ります。 センターの音をしっかりと捉えつつ、低域から高域まで左右の分離の良い録音を実現する、XY方式のステレオマイキング。プロが音楽の収録やフィールド・レコーディングの現場で使う、この伝統的なレコーディング・テクニックを、付属のXYマイクカプセル『XYH-5』がパーフェクトに再現します。 ■製品仕様 記録メディア:16MB~2GB SD カード、4GB~32GB SDHC カード マイク:単一指向性 感度:–45 dB, 1 kHz at 1 Pa 入力ゲイン:–∞ to 52 dB 最大入力音圧:140 dB SPL INPUT1/2コネクタ: XLR/TRS コンボジャック(XLR:2 番ホット / TRS:TIP ホット) ファンタム電源:+12/+24/+48V INPUT1/2 単位でON/OFF LINE OUT:コネクタ:1/8"ステレオミニジャック PHONE OUT:コネクタ:1/8"ステレオミニジャック スピーカー:400mW 8Ωモノラルスピーカー 電源:単三電池2 本動作、ACアダプター:DC5V 1A AD-17 使用、USBバスパワー 外形寸法本体:66.8 (W)x 135.2 (D)x 42.1(H)mm 重量本体: 176g (電池含まず) 付属品XYマイクカプセル (XYH-5)、SDカード (2GB)、単三電池、本体ケース、ウィンド・スクリーン、USB ケーブル、オペレーションマニュアル、Cubase LE ダウンロード アクセスコード・シート、WaveLab LE ダウンロード アクセスコード・シートポータブルレコーディングの新たな世界標準

32000 円 (税込 / 送料込)

【D2R】BEST SERVICE K-SIZE ENGINE EDITION

【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】BEST SERVICE K-SIZE ENGINE EDITION

ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 『K-SIZE ENGINE EDITION』は、収録数の多さでは他を寄せ付けないサンプリングCD『K-SIZE』シリーズ4 製品を完全収録した、テックハウス~ミニマル系オールインワン・ソフト音源です! 収録している製品は、ミニマルテクノ、ミニマルハウスを中心にあらゆる角度からミニマルを捕らえた素材を集めた『K-SIZE MINIMAL EDITION』。テックハウス~プログレッシブ・ハウス向けのメロディックなシンセフレーズや、ドラマティックな展開に必要なFX、コンプのサイドチェーンをかけたシンセフレーズなどを集めた『K-SIZE TECHHOUSE EDITION』。ダンスミュージックの定番FX サウンドをはじめ、TOP LOOP 的に使えるものや、一風変わったエレクトリック・パーカッションの様に使えるループものなどFX だけで1400 以上を収録した『K-SIZE FX EDITION』。そして、キックなしの様々なTOP LOOP ばかりを1500以上集め、キックの単発を100 種類収録した『K-SIZE NO KICK EDITION』! 4 製品合計で8600 以上のループ/ワンショットをパッケージしたライブラリは正に' キングサイズ' ! ENGINE 2 が誇るオートメーション対応の高品位エフェクトと組み合わせることで、その可能性は無限に広がります! 更には、驚くべきことに全収録サウンドのWAV ファイルをボーナス収録!!ソフト音源としてだけではなく、サンプリングCD 同様にオーディオ素材としても使うことが出来ます!『K-SIZE ENGINE EDITION』は、これだけでトラック・メイキングに必要な素材を完全に網羅する、超お買い得音源です!サンプリングCD 4製品を完全収録!テックハウス~ミニマル音源!

21736 円 (税込 / 送料込)

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) TG Rack Mixer【アナログミキサー】【16ch】

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) TG Rack Mixer【アナログミキサー】【16ch】

【製品概要】 伝説的なTGコンソールを、16×2のラインミキサー仕様で再現しました。Chandler Limitedのウェイド・ゴークは、アビィロード・スタジオとの正式な業務提携のもと、過去の膨大な資料を紐解き、試作を重ね、この究極のアナログ・ミ キサーを完成させました。20式ものディスクリートアンプ、22個のカスタムトランスを贅沢に搭載、圧倒的なアナログの美しさが表現できる宝石のようなイ クイップメントです。 デジタル録音においてTG RACK MIXERの持つ「オーガニックな質感」はまるで魔法のようです。TG RACK MIXERのラインアンプを通ったサウンドは、すべてが音楽的な響きを持ちます。力強く、繊細な質感がどんなサウンドも温かく、エンハンスされます。 DAWシステムのCPU内部ミキシングはビット幅の飽和によって音質を劣化させます。DAWからのバスミックスを送り、アナログで混ぜることでサウンドの瑞々しさを拡大するサミングミキサーとして、TG RACK MIXERは絶大な支持を得ています。アビィロードと作り上げた、最も贅沢な16chのアナログミキサー。

1573000 円 (税込 / 送料込)

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド )TG 12413 Zener Limiter【イコライザー】

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド )TG 12413 Zener Limiter【イコライザー】

【製品概要】 1966年~1969年の間にアビィ・ロード・スタジオで行われた多くのセッションで使用され、多くの歴史的名盤にサウンドを刻んだEMI オリジナルのTGコンソール。Chandler Limitedのウェイド・ゴークは、英国アビィ・ロード・スタジオとの正式な業務提携後、同スタジオの75周年を記念した特別モデル”TG12413 Zener Limiter”の設計を一任されました。 ウェイド・ゴークは EMI RS168とTG12345コンソールストリップ、TG12414などの歴代のEMIコンプレッサーの要素を見事に融合、アビィ・ロードのピーター・コビン氏など、TGサウンドを知り尽くしたエンジニア達の細部にわたるサウンド・チューニングを経て、史上最高のアナログ・コンプレッサー&リミッターを完成へと導いたのです。ザ・ビートルズや、ピンク・フロイドがアビィ・ロード・スタジオのコントロール・ルームで体感し、レコード盤に刻み込んだ「あのサウンド」が再現されます。 【主な特徴】 ・入力インピーダンス切替機能(300/1200オーム) ・入力回路を+6/+12dB切替。ソフト~ハードリミッティングまで自在 ・THDモードによる倍音のみの付加機能(エフェクトはバイパス) ・ハードワイヤー・バイパスとステレオリンク ・Attack-11ポジション、Release-21ポジション、インプット&アウトプット-21ポジション。完璧なセッティング・リコール ・21ポジションのステップ・ゲイン入力コントロール ・21ポジションのステップ・ゲイン出力コントロール(詳細な1dBステップ) ・サイド・チェイン・フィルター ・3Uラックマウント・サイズ ・どんなアプリケーションにも対応できる守備範囲の広さを実現(ミックス&マスタリング) ・LIMITER / COMP1(Fast) / COMP2(Slow) の3モード構成 *PSU-1 外付け電源ユニット別売(2パワー出力) 製品仕様アウトプットゲイン+/-10dBCOMPモード・COMP1モード(ALTEC 436エミュレート)・LIMITモード(Fairchild 660エミュレート)・COMP2モードアタック・LIMIT モード -- 5、8、12、18、25、37、50、62、75、87、100 ms ・COMP2 モード -- 10、16、24、36、50、75、100、125、150、175、200 ms ・COMP1 モード -- 28、47、68、100、125、210、285、350、425、495、570 ms リリース・LIMIT モード -- 10、25、50、65、75、100、125、150、200、250、300、350、400、450、500、625、750 ms 1、1.25、1.5、2 sec ・COMP2 モード -- 20、50、100、130、150、200、250、300、400、500、600、700、800、900 ms 1、1.25、1.5、2、2.5、3、4 sec ・COMP1 モード -- 60、125、250、375、425、545、700、850 ms 1、1.2、1.6、2、2.25、2.5、2.8、3.5、4.25、5、7.1、8.5、10 sec接続全てトランスフォーマーバランスの 2 番ホットFairchild660とAltecの融合。ビートルズ・コンプサウンド。

990000 円 (税込 / 送料込)

RUPERT NEVE DESIGNS Portico 543【レコーディング】

RUPERT NEVE DESIGNS Portico 543【レコーディング】

Portico 543は、Portico 5043に搭載されたコンプレッサー1ch分を、API500準拠モジュールに納めました。 Portico 543最大の特徴であるFF / FBスイッチは、2つのゲインリダクションモードの切り替えを行います。モダンチプのコンプレッサーで主流の Feed Forward (FF) モードでは、音色変化を抑えつつ、精度の高いコンプレッションを。ビンテージコンプレッサーで使われていた Feed Back (FB) モードでは、機器固有の色づけによって甘くスムーズなコンプレッションをします。またリアパネルのTRSジャックを使って複数の5043をリンクさせることもできます。 Gain Range:Continuously variable from 6 dB to +20 dB. Threshold Range:Continuously variable from 36 dB to +22 dB Ratio Range:Continuously variable from 1.1:1 to Limit (40:1).FF / FBスイッチを搭載した、API500準拠の1chコンプレッサー

172700 円 (税込 / 送料込)

SSL(Solid State Logic) E-Series EQ Module for 500 Series racks【レコーディング】

SSL(Solid State Logic) E-Series EQ Module for 500 Series racks【レコーディング】

「E-Series EQ Module for 500 Series racks」は、1979年から1987年に生み出されたSSL 4000Eコンソールに実装されていたタイプの異なる2つのEQを搭載したモジュールです。 それぞれのEQは、独特のレスポンスカーブとキャラクターを持ち、LFポットのノブの色の違いにより、それぞれ「ブラウン」もしくは「ブラック」と呼ばれるほどの認知度を得たほか、数多くのプロデューサーやエンジニアに愛されてきました。これら2つのEQサウンドは、「BLK」スイッチで切り替えて使用することができます。 かねてよりX-Rackシリーズとして発売されていたE-Series EQ Moduleが、API 500シリーズのフォーマットでリリースされたことにより、API LunchBoxなどの500シリーズ・モジュールのユーザーが手軽にSSLのサウンドクオリティーを手に入れられます。 ■製品仕様 ・不朽のSSL4000シリーズ回路設計 ・クラシックな611Eコンソール・チャンネルストリップを基にしたデザイン ・「Black-242」と「Brown-02」のツインカーブEQデザイン ・SSL伝統の4バンドEQ ・ベルカーブオプションを持つHFとLF ・Qコントロール付きパラメトリックカーブのLMFとHMF ・サイズ:API 500シリーズ互換数多くのプロデューサーやエンジニアに愛されてきた、SSL 4000Eシリーズのイコライザー API 500モジュール

124300 円 (税込 / 送料込)

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) TG 12345 Curve Bender【イコライザー】

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) TG 12345 Curve Bender【イコライザー】

【製品概要】 EMIでのアナログEQ開発は1954年のRS57に始まり、EMIのサウンド・エンジニア達が親愛をこめて”Curve Bender”と名付けた1969年のTG12345、1974年のTG12412へと発展していいきました。ポップス、ジャズ、クラシック、ロックと幅 広いジャンルのEMI所属レコーディング・アーティスト達の作品の魅力を高めるためだけに、贅沢でコストを問わない開発が行われたのです。そして2000 年代、EMI TG12345 Curve Benderは、アビィロードスタジオ75周年を記念してリイシューされたのです。 CHANDLER LIMITEDのデザイナーであるウェイド・ゴークとAbbey Road Studioのピーター・コビンは、歴史的名機の素晴らしい設計と有機的なサウンドはそのままに、現代のマスタリング・スタジオで使用するに十分な機能を 追加する事に集中しました。ピーター・コビンはThe Beatlesの「Anthology」や「Yellow Submarine(Remix)」のリミックス作業でオリジナルのTGコンソールのEQを多用しました。 ※別売の外付けパワーサプライ(PSU-1)が必要です。アビィロード・スタジオ 75周年モデル。至高のアナログ・マスタリングEQ。

1254000 円 (税込 / 送料込)

RUPERT NEVE DESIGNS Portico 517【レコーディング】

RUPERT NEVE DESIGNS Portico 517【レコーディング】

Portico 517は、DI機能を搭載したマイクプリ/コンプレッサーPortico5017をベースに開発されたAPI500準拠のモジュールです。 Silkスイッチ機能付きのルパート・ニーヴデザインのマイクプリアンプとコンプレッサーを持ち、Mic入力とDI入力のサウンドをBlendeつまみでミックスすることができます。バリフェーズコントロールはDIシグナルに作用し、マイクプリアンプとDI間の位相をコントロールすることもできます。 Portico 517はマイク、インストゥルメント、そしてレコーディングやライブを問わず、幅広い使い方をすることができます。 Frequency Response:Main Output, no load, –0.2 dB @ 10 Hz –3 dB @ 160 kHz Noise: Measured at Main Output, unweighted, 22Hz-22kHz, Terminated 150 Ohms. With gain at unity better than –100 dBu With gain at 66 dB better than –62 dBu Equivalent Input Noise better than –128 dBu Noise Factor 1.5dB Maximum Output Level:Maximum output from 20 Hz to 40 kHz is +23 dBu. Total Harmonic Distortion and Noise:@ 1kHz, +20 dBu output: Main Output: Better than 0.001% @ 20Hz, +20 dBu output: Main Output: Better than 0.002% Silk Engaged: Better than 0.2% Second harmonic Crosstalk:Measured channel to channel: Better than –90 dB @ 15kHz. Phantom Power:+48 Volts DC +/- 1%API 500準拠、DI/マイクプリ/コンプレッサー モジュール

156200 円 (税込 / 送料込)

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) TG12411 Channel 【チャンネル・ストリップ】

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) TG12411 Channel 【チャンネル・ストリップ】

【製品概要】 TG2同等のマイクプリアンプとTG12410コンソールのEQユニットを融合したチャンネル・ストリップ。EMI / アビィ・ロード・スタジオのTGコンソールのサウンドが、The Beatlesの後期作品や、Rolling Stones、Pink Floydなどのロック名盤の骨格を築いているのは当然のことです。全てはそのコンソールを通過してレコーディングされたのですから。 NEVEなどに比較 して圧倒的に生産量の少ない(自社スタジオ用に生産されていたため)TGコンソールのサウンドは、極めてナチュラルでオーガニック。ザ・ビートルズを始め とする当時のトップ・ロック・アーティストの作品価値を高めるために自社開発されました。商業ベースにのっていなかったからこそ、これ程までに細部にまで 贅沢で、完璧な設計が実現できたのでしょう。 TG Channel mk2のヘッドとなっているのは同社TG2と同等の素晴らしいビンテージ質感のマイクプリアンプです。オールドNEVEの持つプレミアムな質感と、API が持つウォームな力強さを融合したかのような最高のマイクプリアンプ・サウンドが魅力です。もちろんフロントにDI入力を配備します。ビンテージ的な響き (倍音)が美しい最高の楽器レコーディングも可能となります。 ※別売の外付けパワーサプライ(PSU-1)が必要です。PSU-1は1台で2パワーアウトプットをもちます。オリジナルの”BEATLES DESK”を再現。TG12410EQ搭載のチャンネル・ストリップ。

502700 円 (税込 / 送料込)

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) TG2【マイクプリ】

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) TG2【マイクプリ】

【製品概要】 TG2はEMI/ABBEY ROAD STUDIOで1960年代後半~1970年代にかけて活躍したEMI TG12428コンソールのヘッドアンプを忠実に復刻しています。 EMIによるTGコンソールはアビィ・ロード・スタジオで録音されたザ・ビートルズ「アビィ・ロード」やピンク・フロイドの「狂気」などのロック名盤に深く刻まれています。 オリジナルのデザイン・ノートや回路図や実機は機器デザイナーのウェイド・ゴークによって、細部まで深く研究されました。結果、”アビィ・ロード・スタジオ”や”ザ・ビートルズ”の伝説を現代のモダン・レコーディングの世界に連れ戻すのに十分な美しいサウンドを再現できたのです。 【主な特徴】 ・2ch マイク・プリアンプ/ DI ・300/1200オーム・インピーダンス切替。 ・1-2chをミックスできるサミング・オプション標準。 ・5-75dB入力ゲイン・レンジ(ステップ式)。 ・アウトプット・ボリューム(ステップ式はオプション対応可能)。 ・DI楽器入力(フロント)。 ・位相反転スイッチ。 ・48ファントム・パワー。 ・出力インピーダンス:600オーム。アビィロードスタジオ公認のロックサウンド。

470800 円 (税込 / 送料込)

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) Germanium Compressor (Matched Pair)【コンプレッサー】

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) Germanium Compressor (Matched Pair)【コンプレッサー】

【製品概要】 CHANDLER Limited のデザイナー、 ウェイド・ゴークが 2年以上を開発に費やした 。 最大の特徴は 音楽的な質感 が最優先された回路設計にあります。 全ての設計的判断は実際のレコーディングとリスニングのみで追い込まれています。 測定機や数学的な計算、物理的な検証に束縛される事を徹底的に拒否しました。 を最も重要視したのです。 例えばATTACKやRELEASEの ○○sec といった表記はこのGerm Comp には存在しません、RATIOに ○ : ● の比率も存在しません。 全てはリスニングテストから を基準に決定されました。 従来の数値に呪われたプロオーディオ機器ではない、まるで上質な楽器を作り上げるようなアプローチによって誕生した音楽性の為のワン・アンド・オンリーなコンプレッサーです。 【主な特徴】 ・低域のコンプレッションをスムースに制御する SIDE CHAIN機能搭載(コンプ・キャラクター) ・クラスA トランスフォーマー・バランス入出力回路 ・* 外部電源(PSU-1)は別売です(1台で2パワー出力) ・コンプ・サウンドと原音をブレンド。 MIX /DRY コントロール(響き、パンチ感、アタック感、音抜け) ・クリーン& ダーティー・モード(二次/三次倍音) (透明感、太さ、力強さ、ビンテージ感) ・全て耳で合わせられ音楽性のみを追求した RATIO、ATTACK、RELEASE コントロール(ダイナミクス・コントロール) ・ツェナー、シリコン、ゲルマニウム、異なる素子による質感とコンプカーブの違い(バイブ感、グルーブ感、コンプレッションカーブ、サウンドキャラクター) ・ゲルマニウム・ドライブ と フィードバックの組合せで倍音質感をコントロール(色付け、太さ、ビンテージ質感、ゲインコントロール) ※外部電源(PSU-1)は別売です(1台で2パワー出力)Germanium Compressorのマッチドペアバージョン

767800 円 (税込 / 送料込)

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) TG1【リミッター】

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) TG1【リミッター】

【製品概要】 数々のロックの名盤にその音が刻まれた英国Abbey Road StudioのオリジナルTG12413リミッターのオフィシャル復刻版。 温かく、オープンなサウンドは、Fairchild 660/670を更にオーガニックにしたような、まさに魔法のようなサウンドを持っています。通すだけでサウンドが息をしはじめ、その次には音楽を響かせはじめます。 アビィ・ロード・スタジオでは貴重なTG12413を保管し、その後も様々なセッションでこれを利用してきたのです。特にD.A.W時代に なってからは、その出番がますます多くなりました。誰もがデジタルサウンドをもっと温かく、オーガニックなアナログ質感に仕上げたいと思ったからです。 EMI / Abbey Road StudioはChandler Limitedの気鋭デザイナーであるウェイド・ゴークをパートナーに選び、伝説のスタジオならではの堂々とした傑作、最高のハイエンド・コンプレッサー TG1を「Abbey Road Special Edition」として現代に復活させたのです。 【主な特徴】 ・HOLD/INPUTとRECOVERYコントロール。 ・クラシック・デザインの大型アナログ・ゲインリダクション・メーター。 ・ステレオ・リンク機能。 ・ダイオード・エレメントによるスムース&ナチュラル・リミッティング。 ・倍音だけをサウンドに与えられるTHDモード搭載。 ・軽いコンプレッションにも最適な新型インプット・コントロール。 ・* 外部電源(PSU-1)は別売です(1台で2パワー出力) ・ステップ・ゲイン式アウトプット。 ・COMP/LIMIT 2モード。 ・オール・ディスクリート、トランスフォーマー・バランス入出力。 ・2ch コンプレッサー/リミッタービートルズ直系のコンプ/リミッター。英国アビィロードオフシャル。

792000 円 (税込 / 送料込)

Studiologic VP27【ダンパーペダル】

Studiologic VP27【ダンパーペダル】

本製品はボリュームペダルです。StudiologicのNumaシリーズやMIDIコントローラシリーズはもちろんのこと、他社製鍵盤にも利用可能です。 プラグ形状:6.3mm (1/4') TRSタイプ ケーブル長:2m 寸法:90 x 110 x 240mm (W x H x D) 重量:650gStudiologicのNumaシリーズやMIDIコントローラシリーズはもちろんのこと、他社製鍵盤にも利用可能なボリュームペダル

8800 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA(ヤマハ) FC4A【ダンパーペダル】【ピアノ/キーボード】

YAMAHA(ヤマハ) FC4A【ダンパーペダル】【ピアノ/キーボード】

電子ピアノ、キーボード、シンセサイザーやステージピアノ用のフットペダル。アコースティックピアノに近い踏み心地を実現します。 充実の基本性能 アコースティックピアノと同様の踏み心地を再現。演奏時にペダルを踏み込んだ時でも、ペダルが滑りにくい様にラバー素材を裏面に採用し高い安定性を実現しました。

4840 円 (税込 / 送料別)

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) Germanium Compressor【コンプレッサー】

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) Germanium Compressor【コンプレッサー】

【製品概要】 CHANDLER Limited のデザイナー、 ウェイド・ゴークが 2年以上を開発に費やした 。 最大の特徴は 音楽的な質感 が最優先された回路設計にあります。 全ての設計的判断は実際のレコーディングとリスニングのみで追い込まれています。 測定機や数学的な計算、物理的な検証に束縛される事を徹底的に拒否しました。 を最も重要視したのです。 例えばATTACKやRELEASEの ○○sec といった表記はこのGerm Comp には存在しません、RATIOに ○ : ● の比率も存在しません。 全てはリスニングテストから を基準に決定されました。 従来の数値に呪われたプロオーディオ機器ではない、まるで上質な楽器を作り上げるようなアプローチによって誕生した音楽性の為のワン・アンド・オンリーなコンプレッサーです。 【主な特徴】 ・低域のコンプレッションをスムースに制御する SIDE CHAIN機能搭載(コンプ・キャラクター) ・クラスA トランスフォーマー・バランス入出力回路 ・* 外部電源(PSU-1)は別売です(1台で2パワー出力) ・コンプ・サウンドと原音をブレンド。 MIX /DRY コントロール(響き、パンチ感、アタック感、音抜け) ・クリーン& ダーティー・モード(二次/三次倍音) (透明感、太さ、力強さ、ビンテージ感) ・全て耳で合わせられ音楽性のみを追求した RATIO、ATTACK、RELEASE コントロール(ダイナミクス・コントロール) ・ツェナー、シリコン、ゲルマニウム、異なる素子による質感とコンプカーブの違い(バイブ感、グルーブ感、コンプレッションカーブ、サウンドキャラクター) ・ゲルマニウム・ドライブ と フィードバックの組合せで倍音質感をコントロール(色付け、太さ、ビンテージ質感、ゲインコントロール)音楽最優先の設計。音楽そのものを動かせるコンプレッサー

308000 円 (税込 / 送料込)

【D2R】BEST SERVICE SHEVANNAI

【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】BEST SERVICE SHEVANNAI

ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 『SHEVANNAI』は、エルフ(妖精)の歌声をモチーフとした女性ソロボーカル音源です。『SHEVANNAI』のライブラリは、ソプラノ・ボーカリストLara Ausensi 氏の透き通った歌声をレコーディングした4,409個のサンプルで制作されています。徹底したノンビブラートによって、表情が付けやすいサスティンと美しいレガートを実現。スタッカートやクレッシェンド、人間味を加えるブレス/リリース・サンプルらと組み合わせることで、表情豊かなボーカル・トラックを制作可能です。その他、エルフ語で綴られたポエムを暗唱したフレーズや、ウィスパーボイス。更には、シンセパッドなど複数のサウンドをレイヤーして構築されたテクスチャ・パッチも収録。リバーブ等のエフェクト乗りも良く、幽玄なムードを演出するサウンドトラックの製作にも最適です。エルフの優美な歌声を封じ込めた、女性ソロボーカル音源

24860 円 (税込 / 送料込)

KORG volca beats【リズムマシン】

KORG volca beats【リズムマシン】

【製品概要】アナログ・シンセ全盛期から30年以上経った現在でも決して手放せないアナログ・リズムマシンのサウンド。その密度のあるサウンドは、ギターやアコースティック・ドラムに負けることのない力強さを備え、トラックメイク、ライブなど様々なシチュエーションで決して揺らぐことがありません。そのアナログ・ドラムと、使いやすいELECTRIBE直系のステップ・シーケンサーを備えた「volca beats」は、インスピレーションを直ちに形にし、最高のサウンドでビートを作り出すことができます。圧倒的存在感のアナログ・ドラム・サウンドを体感してください。【製品の特長】■リズムマシンの名機をリファレンスにした本物のアナログ・サウンド。】Kick、Snare、Hi Tom、Lo Tom、Closed Hi Hat、Open Hi Hatという、アナログならではの良さが最も栄える6つのサウンドを備えたvolca beats。数々のシンセサイザーやサンプリングCDに必ず収録される、ダンス・ミュージックに欠かせない定番のサウンドをリファレンスに、新たに設計したアナログならではの芯のある太いサウンドを鳴らすことができます。■アナログだからできる、最低限のパラメーターで最大の効果。最低限のパラメーターだけを厳選して備えたvolca beatsは、思い通りのドラム・サウンドをすぐに作り出すことが可能。例えばキックはClick、Pitch、Decayの3つのツマミだけで、低域を支配する粗暴なサウンドから、リズムをしっかりキープするタイトなサウンドまで幅広くカバーします。全てはアナログ音源だからこそ。存在感ある密度の高い音は、どの設定であっても説得力のある力強いサウンドが得られます。■アナログが苦手な音はPCM音源がカバー。アナログ・シンセが苦手とするClap、Claves、Agogo、ClashはPCM音源で実現。PCMエンジンにもこだわり、80年代の荒々しさのあるローファイなサウンドを再現しています。アナログ・ドラムとの相性も良く、PCM Speedで劇的にピッチを上下させることでさらに特徴あるサウンドを鳴らすことができます。■ELECTRIBE譲りのステップ・シーケンサー。エディットのしやすさやパート抜き差しの即興性を重視したステップ・シーケンサーを装備。1小節間の発音タイミングを視覚的に確認しながら、16個のステップ・キーで直感的に打ち込んでいくことができます。3つのオシレーターそれぞれに全く異なるフレーズを打ち込むこともでき、またタッチ・パネル鍵盤の演奏によるリアルタイム・レコーディングも可能です。作成したシーケンス・パターンは最大8個まで本体に保存できます。■トリガーを連打しシーケンスを大胆に変化させるSTUTTER機能。ドラム・ロールやディレイのようなエフェクト効果を加え、ライブ・プレイの可能性を大きく広げるスタッター機能を搭載。パターン全体の雰囲気をがらりと変化させたり、パターン切り替え時にフィルのように使うことができ、またスタッターのツマミの動きはシーケンス上に記録可能です。■ステップの抜き差しで新たなベースラインを生むACTIVE STEP機能、STEP JUMP機能。シーケンスの途中のステップを飛ばして再生するアクティブ・ステップ機能、また押しているステップだけを瞬時に再生するステップ・ジャンプ機能を搭載。ショート・ループのような効果から思いがけない変則的なリズムまで、まるでシーケンスそのものを演奏するようなダイナミックなパフォーマンスが可能です。■使い勝手を拡げる便利な機能。SYNC端子、MIDI IN端子搭載により、複数台・DAWとの同期プレイが可能。シンク端子を使えば複数台のvolcaやmonotribeとの同期再生が可能。iPhoneアプリ「SyncKontrol」でタップ・テンポ、スウィング設定、WISTによるiPolysixなどのiOS音楽アプリとのワイヤレス同期再生もできます。MIDI IN端子は、他の機材との同期や、MIDIキーボードを使って演奏できるのはもちろん、DAWからノート・メッセージを送ることでvolcaをアナログ音源モジュールとして使うことができます。■どこでも使えるコンパクト・サイズ、電池駆動、内蔵スピーカー。コンパクト・サイズ、電池駆動、内蔵スピーカーにより、どこへでも気軽に持ち出し、いつでも演奏を楽しむことができます。 製品仕様鍵盤部マルチタッチ・トリガー・パッド/ステップ・キーシンセサイザータイプ:アナログ音源 + PCM音源アナログ音源:Kick、 Snare、 Hi Tom / Lo Tom、 Closed Hi Hat / Open Hi HatPCM音源:Clap、 Claves、 Agogo、 ClashVCOKick:Click、 Pitch、 DecaySnare:Snappy、 Pitch、 DecayTom:Hi Pitch、 Lo Pitch、 DecayHi Hat:Closed Decay、 Open Decay、 GrainPCM:PCM SpeedVCAPart Levelシーケンサーパート数:10Unique Function:Stutter、 Active Step、 Step Jump入出力オーディオ出力:ヘッドホン(3.5mm ミニ・ジャック)シンク:シンク・イン(3.5mm ミニ・ジャック、最大入力レベル20V)、シンク・アウト(3.5mm ミニ・ジャック、出力レベル5V)MIDI:MIDI IN電源電池寿命:約10時間(アルカリ乾電池使用時)電源:アルカリ/ニッケル水素 単3形乾電池 x 6本付属品動作確認用単3形アルカリ乾電池 x 6本、またはACアダプターKA350(別売り)別売りオプションKA350(ACアダプター)外形寸法193(W)x 115(D)x 45(H)mm(ツマミ高さ含む)質量372g(電池含まず)密度感のあるアナログ・ドラムサウンドとELECTRIBE直系のシーケンサーが作り出す、唯一無比のビート!

22000 円 (税込 / 送料込)

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) Germanium Pre Amp【レコーディング】

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) Germanium Pre Amp【レコーディング】

* 外部電源(PSU-1)は別売です(1台で2パワー出力) ゲルマニウム・トランジスタを使用した独創のハイブリッドモジュールに、クラスAトランスバランス構成を融合。初期のEMI TG12345プリアンプやNEVEの1053、1055、1057、初期Telefunken、Fairchildが持つ貴重なゲルマウム・サウンドを 見事なまでに進化させたサウンドを基盤に、ハイファイ系をも含む驚異のサウンド・バリエーションを生み出します。 Germanium Pre Ampの幅広い質感コントロールの秘密はGERANIUM DRIVE(GAIN)、FEEDBACK、PAD、THICKの4つの要素がインタラクティブに相互作用する点にあります。同じゲインが得られるノブや スイッチの設定は無限大にあり、その組合せパターンごとに異なるトーンバリエーションを得ることができます。プリアンプの増幅プロセスの変化から倍音など の質感をコントロールし、EQ、コンプレッサー、エキサイターなどといった従来の発想とは全く違った方法で、幅広いビンテージ系のトーン(音色)を自在に 操ることができます。 独創的で優れた設計により、一般的にはノイジーなイメージのゲルマニウム・トランジスタをハイブリッドモジュール化、+40Voltのハイパワーカ レント駆動とすることで、驚くほど静かなマイクプリアンプに仕上がりました。Germanium Pre AmpはChandler製品の中でも最も高いヘッドルーム値を持っており+34dBuまでクリップすることなく出力が可能となっているのです。 太い、温かい、オーガニック、ビンテージ質感、またはソニック、レスポンスの良さなどGermanium Pre Ampを表現するキーワードはいくらでも見つけることができます。それだけ多彩なバリエーションをこのGermanium Pre Ampは持っているということです。そしてその全ては心地良く、最も音楽的に響くアナログサウンドなのです。あらゆるビンテージ質感を操る。使うたび驚く、独創のプリアンプ。

220000 円 (税込 / 送料込)

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) Little Devil Equalizer【イコライザー】【API500】

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) Little Devil Equalizer【イコライザー】【API500】

【製品概要】 伝統的なイギリスの1960年~1970年代のコンソールデザインを最も継承しながらも、常に革新的なサウンドを生み出す鬼才が放つ新たな傑作。Chandler Limitedの革新的なビンテージ・デザインのアイデアを見事に結晶させた贅沢な仕様を盛り込みました。LITTLE DEVILシリーズは API 500シリーズ互換(VPR ALLIANCE) フォーマットとなっており、様々なメーカーのモジュールを自由に組合わせた独自のツールを構築可能です。 【主な特徴】 ・ベースEQ周波数 60Hz と 110Hz スイッチング可能 ・Hi-Mid と Lo-MId (+/-18db) は EQカーブをスイッチング可能 ・Hi Mid - 8k2, 6k8, 5k6, 4k7, 3k3, 2k7, 1k2 Hz ・Lo Mid - 820, 560, 470, 390, 330, 270, 220 Hz ・3ポジションフィルター(47, 82, 150Hz) ・API 500互換の電源ラック対応(VPRアライアンス) ・伝統の英国スタイル、インダクターベースのHi/Lo-MIdセクション(7セレクション) ・トレブルEQ周波数 12kHz ・トレブルとベースはビンテージ・シェルフEQ (+/-18db)音楽が歌いだすAPI500専用のEQユニット

239800 円 (税込 / 送料込)

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) Little Devil Compressor【コンプレッサー】

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) Little Devil Compressor【コンプレッサー】

【製品概要】 伝統的なイギリスの1960年~1970年代のコンソールデザインを最も継承しながらも、常に革新的なサウンドを生み出す天才設計者が放つ更なる最高傑作。歴史的なビンテージNEVEサウンドとChandlerの銘機を融合したOLD & NEWデザインが最大の魅力です。 LITTLE DEVILは API 500シリーズ互換(VPR ALLIANCE) フォーマットなので、様々なメーカーのモジュールを自由に組合わせて自分だけのサウンド・クリエイションツールを構築可能。無限の可能性をお試しいただけます。 <製品仕様>主な特徴・オール・ディスクリート、トランスフォーマー・バランス設計。・メイド・イン・アメリカ、丁寧かつ完璧なハンドメイド生産・+/-1 ~ 6 までナンバリングされた Devil Spirit !・Zener と Germanium による 素子ベースのコンプカーブ。・サイドチェイン/フィルター(-30,60,90,150,300Hz)装備。・全てのAPI 500互換電源ラック(VPRアライアンス)で使用可能。・Dry音とWet音を自在に混ぜられるMix機能搭載。(使用には別途API500互換電源ラックが必要です)・傑作Germanium Compressor と NEVE 2264コンプのコンセプトを融合した FETコンプレッサー。NeveとGerm Compを融合した傑作コンプレッサー。

206800 円 (税込 / 送料込)

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) Little Devil Preamp【マイクプリ】【API500】

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) Little Devil Preamp【マイクプリ】【API500】

【製品概要】 トラックに音楽的な色彩を与え、活き活きとしたサウンドに仕上げるソリッド・クラスAのAPI500対応のマイクプリアンプモジュール。 Germaniumシリーズに通ずるFeedback機能を搭載し、独自の設計による倍音ハーモニクスの自在のコントロールを達成しています。楽曲にぴったりのサウンドキャラクターをこれほど追い込めるマイクプリアンプは他にはないでしょう。 多彩なサウンドキャラクターを自在に操れるため、マイクのみならず、あらゆるライン音源にアナログ特有の深みを加えたり、フロントの楽器入力を活用したベースやギターのダイレクトレコーディングを行うなど、正に幅広いアプリケーションにご利用いただけます。 一貫してアナログの素晴らしさをどんな場合においても最大限伝えてくれる頼もしいマイクプリアンプモジュールです。 ◆フレキシブルなトーンのルーティング Little Devil 500 PreはXLR、TRSフォーンなどフレキシブルな入力に対応します。またHiまたはLoインピーダンスに入力をスイッチングしたり、フロントの楽器用入力を活かしたり、まさにフレキシブルな入力ルーティングが可能です。また66dBものゲインをもつアンプ部分はリボンマイクなどの感度の低いマイクにも十分なパワーを送り込みます。 ◆パワフルなトーンメイキング・ツール 正に音を彫刻するかのような感覚の多彩なトーンバリエーションはLittle Devil Preの最大の魅力です。 Brightスイッチやローカットフィルター、フェイズスイッチがサウンドにバリエーションを追加します。ビッグでオープンなクラスAデザインならではのサウンドは、Feedback/Biasコントローラーによって、さらなるトーンの冒険へ音楽家を誘います。あなたはありとあらゆるハーモニクスレンジで、楽曲にぴったりのトーンを見つけることができるでしょう。感覚的にノブやスイッチを操作するだけで、まるで質の良い楽器のようにサウンドは変化します。ソフトで美しいクラスA特有のクリッピングや、強く歪みコンプ感のある真空管のような歪まで自在に操ることが可能です ・48Vファントムパワー ・66dBゲイン ・セレクタブル・インピーダンス ・バランスマイク or ライン入力 ・ローカットスイッチ ・ブライトスイッチ ・フェイズスイッチ ・フィードバック/バイアスコントロールサウンドを彩るビンテ-ジ系質感のマイクプリ

174900 円 (税込 / 送料込)

RUPERT NEVE DESIGNS PORTICO 551 INDUCTOR EQ【レコーディング】

RUPERT NEVE DESIGNS PORTICO 551 INDUCTOR EQ【レコーディング】

551上の3バンド、カスタムタップ付きEQはルパートのビンテージEQ設計に触発され製作されました。特にミッドバンドはミックスでボーカルやギターなどを尖らせる事なく処理することができます。高周波数帯域が強化されたコントロールではヴィンテージトーンを実現するために、インダクタ回路をブレンドし、ハイブリッドヴィンテージ/モダンなデザインに仕上げてます。 ハイパスフィルタは、固定された80Hzの周波数で12dB/octaveの設計であり、原料物質を混濁することなく、ローエンドの存在感を失わず、低周波EQと連携して使用することができます。 ハイとローバンドはカーブをピークとシェルフの2種類の切り替えが可能です。高帯域は16kHzと8kHzで切り換えることができ、低帯域は35Hz、 60HZ、 100Hz又は220Hzのいずれかを選択することができます。ミッドバンドには、フィルタの帯域幅(Q)を狭くする「ミッドハイQ」スイッチがついております。 ■Spec Equalizer Bypassed: ・Noise Measured at Main Output, un-weighted, 22Hz-22kHz, source impedance 40 Ohms balanced. Better than -102dBV ・Frequency Response ・Main output, no load +/- 0.1dBu from 20Hz to 31.5kHz -1dB @ 120kHz ・Maximum Output Level 23.25dBu ・Total Harmonic Distortion and Noise ・@ 1kHz, +20dBu output level, no load. Better than 0.0025% @ 20Hz, +20dBu output level, no load. 0.13% Typical (2nd and 3rd harmonic) ・High Pass Filter: -2.7dB @ 80Hz Slope: 12dB/Octave Equalizer Engaged: ・Noise ・Measured at Main Output, un-weighted, 22Hz-22kHz, source impedance 40 Ohms balanced. Better than -94dBV ・Frequency Response ・Main output, no load +/- 0.25dBu from 20Hz to 45kHz -2dB @ 120kHz ・Maximum Output Level 23dBu ・Total Harmonic Distortion and Noise ・@ 1kHz, +20dBu output level, no load. Better than 0.009% @ 20Hz, +20dBu output level, no load. 0.13% Typical (2nd and 3rd harmonic) Power Requirements: ・120mA on +16VDC ・110ma on -16VDCヴィンテージトーンを再現しながらも細かい設定が可能な3バンドEQ

156200 円 (税込 / 送料込)

RUPERT NEVE DESIGNS Portico542【レコーディング】

RUPERT NEVE DESIGNS Portico542【レコーディング】

最高の「カラーボックス(絵の具箱の意)」。Portico 5042の500シリーズフォローアップとして、542 は多くの新機能を加えて、クリエイティブなコントロールを可能にし、厚みのある音楽的なテープシミュレーションを実現しました。 三次倍音を際立たせる "トゥルーテープ" 回路に加え、542ではダイナミクス変動の激しいソースにも対応でき、二次倍音制御も可能なソフトクリップ回路を搭載。さらに、一台で3基のトランスを自在に可変制御できる、便利なSilk / Texture回路、サチュレーションエフェクトのWet / Dry量を調整できるコントロールも組み込みました。Portico 542の「トゥルーテープ」エミュレーション回路は、テープ独特の特性により、ノスタルジックでソフトな音像、若干コンプレッションがかかったようになり、デジタル録音時に見られる粒の粗さを相殺できます。 デジタルエミュレーションとは違って、実際に小さなマグネット「録音ヘッド」に送られる信号が「トゥルーテープ」ドライブ回路によって増幅され、イコライザーをかませたリプレイアンプに送られます。「録音ヘッド」の電圧が上昇するとサチュレーションが増加、さらにソフトクリップ回路が、高い音量レベルにおいて、ピークトランジェントを削って柔らかい音に仕上げます。テープ回路のサウンドは、15/30 IPSモードから選択可能で、pre/postテープミックスコントロールで修正できます。テープ回路に加えて、542は、Portico IIシリーズで培われた可変Silk / Texture回路を搭載しています。これを使って、出力トランスのハーモニックレシオや音色を微調整できます。 ■スペック Line Amp Specifications (Measurements with tape circuit disengaged): ・Noise:Measured at Main Output, un-weighted, 20Hz-22kHz, Input Terminated 40Ω.Unity Gain Better than -100dBu Frequency Response: Measured at +10dBu, trim at unity. Main Output +/- 0.25dB from 5Hz to 60Khz -2dB @ 120KHz Maximum Output Level 23.25dBu Total Harmonic Distortion and Noise: @ 1kHz, +20dBu output level Better than 0.0025% @ 20Hz, +20dBu output level 0.07% Typical (2nd and 3rd harmonic) Noise: Measured at Main Output, un-weighted, 20Hz-22kHz, Input Terminated 40Ω Saturation @ minimum Better than -100dBu Saturation @ maximum Better than -100dBu Frequency Response: 15 IPS, Input @ -0 dBu -3dBu @ 28kHz Saturation @ minimum 0dBu @ 10Hz +5dBu Peak @ 60Hz Saturation @ maximum -3dBu @ 20kHz -3dBu @ 12.5Hz +2.4dBu Peak @ 60Hz 30 IPS, Input @ -0 dBu -3dBu @ 120kHz Saturation @ minimum -3dBu @ 10Hz +3.15dBu Peak @ 125Hz Saturation @ maximum -3dBu @ 100kHz -3dBu @ 12.5Hz +1.3dBu Peak @ 110Hz Total Harmonic Distortion and Noise: Refer to sweeps on page10 15 IPS, Input @ -0 dBu 0.4% @ 3kHz to 1% @ 175Hz typical Saturation @ minimum Greater than 1% below 175Hz typical Saturation @ maximum 1% at 6kHz typical 0.3% @ 1kHz to 3% @ 50Hz typical 30 IPS, Input @ -0 dBu 1% at 1kHz typical Saturation @ minimum 0.6% @ 400Hz 5% @ 20Hz typical Saturation @ maximum 1.5% @ 20kHz to 0.4% @ 1kHz typical 0.4% @ 1kHz to 2 %@ 50Hz typical Power requirements:Supplied by 500 series rack with 110-125 mA @ +/- 16V DC人気を博したPortico 5042をVPR Alliance規格、api500シリーズに移植したテープエミュレーター。

147400 円 (税込 / 送料込)

RUPERT NEVE DESIGNS Portico 511【在庫限り旧価格!】【レコーディング】

RUPERT NEVE DESIGNS Portico 511【在庫限り旧価格!】【レコーディング】

伝説となったトランスフォーマーバランスドプリアンプ、そして可変調整可能なSilk / Texture機能を搭載した511。Rupert Neve氏自身の設計により、クラシックなパフォーマンスと500シリーズの現代的な利便性を兼ね備えたデバイスが発売になりました。 透明度の高いプリアンプ回路、5012から受け継がれたスイープ型ハイパスフィルター、Portico IIチャンネルから受け継いだSilk回路など、511はトラックレコーディングにおけるワークハウスとなるでしょう。 511の重要な機能の一つは、Portico IIチャンネルから移植されたRed Silk / Textureコントロールです。 Porticoシリーズのマイクプリアンプに搭載されているSilkモードをベースに設計されたSilk機能、そしてTextureは、ソース素材の音楽的倍音を調整する機能で、結果、プリアンプに多種多様の選択オプションを提供するものです。 オリジナルのPorticoシリーズのSilk機能同様、Silk Red / Textureは、出力トランスのネガティブフィードバックを軽減し、Rupert Neve 氏が設計したビンテージデザインに似た周波数レスポンスを再現します。 511は、Textureコントロールを使って、従来の機種よりもさらに深めのエフェクトをかけられます。実際には従来の機種における最大設定値の約10倍のTHDを加算できます。 入力信号は、Mic / Lineソースを選択できます。入力部には、10KΩの非反応性入力レジスタを採用し、Padボタンを使用せずに、22dBuという十分すぎるレベルの信号を入力できます。 プリアンプ部は、TLA 非反応方式を採用し、駆動能力に制限のあるマイクの負担を軽減します。プライマリゲインコントロールは、66 dB ゲインを確保し、さらに +/- 6dBトリムコントロール搭載で、容易にリコールできるよう設計されています。 コンデンサマイク、およびパワードDI用として、+ 48Vファンタム電源も搭載されています。20 - 250 Hzのレンジをカバーし、トランジェントに最適化されたHPFは、近接効果とランブルノイズを調整するために使います。 ■製品仕様 Noise: Measured at Main Output, un-weighted, 22Hz-22kHz, source impedance 150Ω balanced. Noise performance can vary depending on the 500 series and / or interference from stray magnetic fields. Unity Gain:Better than -103dBV With Gain @ +66dB:Better than -60dBV Equivalent Input Noise:-125dB Main output, no load Main Output:+/- 0.1dBu from 10Hz to 31.5kHz -2.6dB @ 120kHz Maximum Output Level:+23dBu Total Harmonic Distortion and Noise: @ 1kHz, +20dBu output level, no load. Better than 0.0025% @ 20Hz, +20dBu output level, no load. 0.025% Typical (2nd and 3rd harmonic) Total Harmonic Distortion and Noise with SILK engaged TEXTURE: @ min
@ 100Hz, +20dBu input level, no load 0.015%, mostly 3rd harmonic (typical) TEXTURE: @ max @ 100Hz, +20dBu input level, no load 2%, mostly 2rd harmonic (typical) Slope:12dB/Octave Power Requirements:@ +/-16VDC 100mA Other: Gain Unity up to +66dB in 6dB steps. Trim continuously adjustable from -6dB to +6dB. 
Phantom Power Supplied by the 500 series rack power supply. Switch selectable on faceplate. 
High Pass Filter Continuously variable swept frequency from 20Hz to 250Hz.ルパート・ニーヴ設計の最新マイクプリアンプ

129800 円 (税込 / 送料込)

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) Germ500 mk2 Preamp【レコーディング】

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) Germ500 mk2 Preamp【レコーディング】

【製品概要】 Chandler Limitedの傑作 Germanium Pre Ampは、発売以来「最も優れた2000年代のビンテージサウンド」を奏でられるヘッドアンプとして多くのエンジニアの「シークレットウェポン」となっています。 過去の偉大な機材、ビンテージNEVEやFairchaildなど多くの機材にはゲルマニウムトランジスタが使用されていましたが、その満ち溢れんばかりの美しいサウンドに近年メスをいれたのはCHANDLER LimitedのWade Goekeだけでした。彼はそれを予想以上にフレキシブルに完成させました。 Germ 500 MkIIは、アウトボードのGermanium Pre AmpをAPI500シリーズのモジュラーフォーマットに再現した製品です。API500モジュールに参入している多くのトップブランドのコンプやEQと、このGerm 500 MkIIマイクロホンプリアンプ(H.A)を組合わせることができます! 【主な特徴】 ・API500(VPR Alliance)規格モジュール ・クラスA、ゲルマニウムトーン ・65dB 最大ゲイン ・Feedbackコントロールによる質感コントロール ・楽器用DI入力装備 ・-15dB PADスイッチ(70dBダイナミックレンジ)API500シリーズでもGerm Preを体感!

184800 円 (税込 / 送料込)

【D2R】BEST SERVICE NITRON

【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】BEST SERVICE NITRON

ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 『NITRON』は、ファットなリードとベースをメインとした、サンプルベースのシンセサイザー音源です。 ライブラリには、50 台以上のシンセサイザーからサンプリングされた3.3GB のサンプルを元に、1,000 以上のパッチを収録。ダーティーダッチやダブステップ、ドラムンベース、トランス、エレクトロハウスなどにハマる、ブリブリ唸るベースや荒ぶるリード、パッド、アルペジオ、FX、などが揃っています。各パッチには、ローパス/ハイパス/バンドパス・フィルターや、フェイザーあるいはVowelフィルターを搭載。ユニゾン・モードやサチュレータを使用して、更に太くリッチなサウンドメイクが可能です。また、ポリフォニック/モノフォニックを選択できるほか、オーセンティックなレガートとグライド・パラメータを活用することで、緩やかなパッドやアグレッシヴにうねるリード・メロディーを奏でることができます。『NITRON』は、デジタリックなサウンドからアナログ・ライクな生々しいサウンドまで、ドンズバなサウンドが見つかります!ファットなベース/リード・サウンドが魅力のシンセ音源!

24860 円 (税込 / 送料込)