「DAW・DTM・レコーダー > オーディオインターフェイス」の商品をご紹介します。

MOTU 24Ai 安心の日本正規品!

MOTU 24Ai 安心の日本正規品!

MOTU 24Ai24chのアナログ入力、3系統のADATを搭載したAVBオーディオインターフェイス。新たな価値の提供に大きな可能性を持つMOTU AVBについて弊社にて特集記事をご用意いたしました。Google検索「MOTU AVBは要注目 CS Blog」より「カンタン」と「より詳細」の2記事に分けてご用意しております。ご興味がありましたら是非ともご参照ください。24Aiと24Aoは、1Uラックサイズに24chのアナログ入力(24Ai)アナログ出力(24Ao)と3系統のADATオプティカル入出力を搭載したAVBオーディオインターフェイスです。他のAVBオーディオインターフェイスと同様に、12ステレオバス搭載の48chミキサーを内蔵しています。 1248、8M、16Aなど、他のAVBオーディオインターフェイスと組み合わせることにより、大規模なシステムにも対応します。24Ai|24Aoは、30年以上に渡るMOTUの経験により設計されたアナログ回路と、世界最高レベルの低ジッターを誇る高性能DAC、ESS テクノロジー社SABRE32 Ultraの最新モデルを採用し、最高級の音質を実現しました。 その結果、TRSアナログ出力において123dbのダイナミックレンジ(A-weighted、 20Hz - 20kHz)を実現しています。アナログ24チャンネルと3系統のADATオプティカル入出力24Aiは24チャンネルのアナログ入力、24Aoは24チャンネルのアナログ出力を搭載。さらにADATオプティカル入出力を3系統搭載し、合計72chの入出力をシステムに追加します。 アナログI/OはDB-25 D-sub端子とPhoenix端子(ユーロブロック)を採用。スタジオからインスタレーションまで、フレキシブルなワイヤリングが可能です。大型液晶ディスプレイ、一目瞭然のメーター24Ai|24Aoは大型バックライト付き324×24液晶ディスプレイを搭載し、全てのアナログ・デジタル入出力の信号の状態を一目で確認できます。また、シンプルで便利なメニューから、ハードウェアの設定も可能です。48チャンネルデジタルミキサー、最大12のステレオミックスをコントロール24Ai|24Aoは、大型ミキシングコンソールのように設計された48チャンネルデジタルミキサーを搭載しています。48の入力は、インターフェイスに搭載されたハードウェア入力、AVBオーディオネットワークストリーム、さらにはホストアプリケーションのオーディオチャンネルなど、任意の場所から信号を取ることができます。 さらにこのミキサーは、7系統のステレオAuxバス、ドラム録音や複数のボーカル録音時に役立つ3つのグループと1つのリバーブ専用グループ、メインミックスバスおよび個別のモニターバス、そしてエフェクトを装備しています。関連タグ:モツ オーディオインターフェース ネットワークオーディオ AoIP仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

198000 円 (税込 / 送料込)

ANTELOPE AUDIO DISCRETE 8 PRO SYNERGY CORE

ANTELOPE AUDIO DISCRETE 8 PRO SYNERGY CORE

ANTELOPE AUDIO DISCRETE 8 PRO SYNERGY COREあらゆる音楽制作に最高のパフォーマンスを。 Discrete 8 Proは、最新のソフトウェア機能を搭載し、さらに音質を向上させることで従来のモデルを改良いたしました。 スタジオやアーティスト、レコーディングエンジニアがあらゆるレコーディングシーンでより柔軟に対応できるように設計されているオーディオインターフェイスです。機能サウンドクオリティー・ヴィンテージコンソールの設計にインスパイアされたディスクリート6トランジスタ・プリアンプ搭載。・ダイナミックレンジを向上させた最新世代の A/D コンバーターにより、さらなる高音質化を実現。・ハイエンドなマスタークロックで培った独自の64bit AFCクロッキング技術。26x32 I/O同時接続・65dBのゲインを誇るディスクリート6トランジスタ・プリアンプを8基搭載し、原音に忠実なレコーディングを実現。インプットはすべてマイク/ラインのコンボ入力に対応、フロントの2基はHi-Z入力にも対応。全チャンネル個別に48Vのファンタム電源供給。・D-Sub25による8系統のDCカップリングライン出力。・ステレオモニター出力と、2系統のTRSリアンプアウトを装備。リアンプアウトは追加のステレオモニター出力としても設定可能。・ADATおよびS/PDIFのデジタルI/O使用で、合計18チャンネル分の入出力を追加。・高い安定性を誇るクロック信号をスタジオ内に供給できるワードクロック出力3基とワードクロック入力を1基装備。・Dim機能を制御するシングルフットスイッチとして、またはトークバックとDim機能の両方を制御するデュアルフットスイッチとして使用可能なフットスイッチ入力(1/4”TSジャック)。・2系統の独立したステレオヘッドホン出力(ゲインコントロール付き)。ワークフローを強化する機能・チャンネル毎に行えるドロップダウンメニューでの音源切り替えや、バーチャルパッチベイなどルーティング機能の強化。・カスタマイズ可能なリアルタイム・ダイレクトモニターミックスとトータルセッションリコールプリセット。・内臓マイクを使用したフロントパネル・トークバック。・各プリアンプとヘッドホンアウトにハードウェアのリレー式ゲインノブを搭載。・Thunderbolt 3およびUSB 2.0ポート、macOSおよびWindows用のlow-latencyのカスタムドライバ。リアルタイムエフェクト処理・希少なヴィンテージのアナログアウトボードをモデルにした37種類のSynergy Coreエフェクトコレクション。・レイテンシーを感じさせないリアルタイムエフェクト処理を可能にする DSP×2、FPGA×1で構成された独自のオンボードプラットフォームSynergy Core。・ダイレクトモニタリング、録音、再生、エフェクトをSynergy Coreで高速処理。・ブリッジプラグインafx2dawにより、インターフェイス内臓のFPGAとDSPで処理されるエフェクトにDAWから直接アクセス。仕様■ANALOGAnalog Inputs: 6 x Mic / Line Inputs 2 x Mic / Line / Hi-Z InputsAnalog Outputs: 1 x Monitor Out on TRS 1/4 Jacks、 +20dBu max 2 x ReAmp Out on TRS 1/4 Jacks 1 x Line Out (8 channels) on DB25、 +20dBu max 2 x Stereo Headphone OutputsMic Preamp: EIN:-128dBu (A-weighted) Dynamic Range:-122dB (A-weighted) THD:-116dB Max input:+18dBu Max Gain:65dBD/A Monitor Converter: Dynamic Range:130dB THD + N:-115dBA/D Converter: Dynamic Range:122dB THD + N:-116dBD/A Converters(Line Out): Dynamic Range:121dB THD + N:-100dB DC Coupled■DIGITALDigital Inputs: 2 x ADAT (up to 16CH) 1 x S/PDIFDigital Outputs: 2 x ADAT (up to 16CH) 1 x S/PDIFUSB 2.0 I/O:USB 2.0 Type B connectorThunderbolt:Thunderbolt connector 3 on USB-C■CLOCKINGWord Clock Input:1 x Input @ 75 Ohms 3Vpp on BNC 32 - 192kHzWord Clock Outputs:3 x Outputs @ 75 Ohms 3Vpp on BNC 32 - 192kHzClocking System: 4th Generation Acoustically Focused Clocking 64-bit DDSSample Rates (kHz):32、 44.1、 48、 88.2、 96、 176.4、 192■その他サイズ:幅483×高さ44×奥行220(mm)重量:約3.0kg消費電力:25W内容物:本体、ACアダプターと電源コード、USB type-B~type-Aケーブル、クイックスタートガイド ※Thunderbolt ケーブルは含まれていません。関連タグ:アンテロープ オーディオ ディスクリート DISCRETE4 DISCRETE8 AFX2DAW仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

246400 円 (税込 / 送料込)

FOCUSRITE SCARLETT 18I20 4TH GEN 安心の日本正規品!

FOCUSRITE SCARLETT 18I20 4TH GEN 安心の日本正規品!

Focusrite Scarlett 18i20 4th Gen18入力20出力USBオーディオインターフェース、第4世代Scarlettマイクプリアンプ8基搭載 Scarlett 18i20は、Focusriteの最上位機種RedNetシリーズにも使用されているプロ品質のコンバーター、最新の第4世代Focusriteマイクプリアンプ8基、そして革新的なワークフローを備えた、第4世代USBオーディオインターフェースです。宅録からスタジオまで、伝統のFocusriteサウンドが高品質なマルチチャンネル録音を実現します。主な機能18入力20出力:8つのマイクプリアンプ、ライン/インストゥルメント入出力、MIDI入出力に対応 ADATおよびSPDIFのデジタル入出力を搭載し、マルチチャンネル録音を行うスタジオにも最適。高精細で超低ノイズ、デジタルコントロール対応の第4世代プリアンプを搭載 Focusriteの伝統を継承するプリアンプが大きく進化。さまざまなマイクに対応する69dBゲインを実現し、リモートコントロールにも対応。オートゲインおよびクリップセーフで録音準備を効率化 入力レベルを自動で調整でき、エンジニアはパフォーマンスの録音作業に集中できます。Airモード - 30年の歴史を持つFocusriteの伝統的サウンドで音作りを アナログ回路と内蔵DSPにより、スタジオコンソールおよび伝統のISAプリアンプのサウンドを再現。超低レイテンシーモニタリングで超快適 ダイレクトルーティングおよび内蔵ミキサーにより、超低レイテンシーのオーディオ信号を柔軟にルーティング可能。最上位モデルと同じ電子回路を音の心臓部に採用 FocusriteのフラッグシップRedNetシリーズと同等のAD/DAコンバーターを搭載し、24ビット192kHz、122dBのダイナミックレンジを実現。PCやモバイル機器から設定をコントロール Focusrite Control 2ソフトウェアおよびモバイルアプリで、ミックスの作成やレベル管理をパソコンで簡単に実現。モバイル機器からリモート・コントロールにも対応。2系統のヘッドホン出力によるモニタリング エンジニアとアーティスト用に個別のヘッドフォンアンプを搭載。高品質な再生音によるヘッドフォンモニタリングを実現。A/Bスイッチで簡単にスピーカー切替、トークバックマイク 複数のモニタースピーカーやコントロールルームを備える、本格的なスタジオに不可欠な機能も搭載。入出力のリアルタイムメーター表示で、確認もラクラク 入力および出力レベルを視覚的にリアルタイム表示。使える音楽制作ソフトウェアが多数付属 Avid Pro Tools Intro+ for Focusrite、Ableton Live Liteのほか、様々なインストゥルメント、プロセッサー、エフェクトプラグインが付属します。イージースタートツールで簡単にセットアップ完了 簡単なドライバーのインストール、便利なセットアップツールを使うことで、すぐに音楽制作を始めることができます。仕様製品ハードウェア仕様マイクプリアンプの数:8ファンタム電源:対応(各チャンネル独立)インストゥルメント入力:2ライン入力:8Airモード:対応オートゲイン:対応クリップセーフ:対応ライン出力:10ヘッドフォン出力:2ADAT入力:2ADAT出力:2SPDIF入力:2SPDIF出力:2ループバック:対応接続:USB Type-C接続方式:USB 2.0形状:デスクトップ同時入出力:20 x 24(Loopbackを含む)A/D分解能:24ビット/192kHzバスパワー:非対応ソフトウェアの互換性:Scarlett 18i20はクラスコンプライアントに対応しており、Mac、Windows、Chromebook、USB-C iPad、iPhoneで使用可能です。 電源について:100-240V、50/60Hz 30W (IEC ケーブル付属)同梱物:Scarlett 18i20電源ケーブルUSBケーブル付属ソフトウェア: Ableton Live Lite Avid Pro Tools Intro+ for Focusrite Splice Sounds Hitmaker Expansion Antares Auto-Tune Access Softube Marshall Silver Jubilee 2555 Native Instruments MASSIVE Sonnox VoxDoubler Landr Studioおよび5回の無料マスタリング Brainworx bx_console Focusrite SC Focusrite Red 2 & 3 Plug-in Suite XLN Audio Addictive Keys XLN Audio Addictive Drums 2:Studio Rock Relab LX480 Essentials FAST Balancerサイズ:高さ46.55mm×幅259.73mm×奥行き(長さ)442mm重量(付属品を除く):3.304kg重量(付属品を含む):3.648kg※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:フォーカスライト スカーレット DTM オーディオインターフェース レコーディング 録音仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

93000 円 (税込 / 送料込)

ANTELOPE AUDIO ZEN TOUR SYNERGY CORE アンテロープオーディオ

ANTELOPE AUDIO ZEN TOUR SYNERGY CORE アンテロープオーディオ

Antelope Audio ZEN TOUR SYNERGY COREZEN TOUR がSynergy Core 仕様にアップデート Antelope Audio Zen Tour Synergy Coreは、最先端のSynergy Core FX 処理プラットフォームをコンパクトでRoad-Ready な筐体に凝縮しました。 コンパクト、しかしパワフルなZen Tour Synergy Core はUSB / Thunderbolt 3 の両方のI/Fに対応し、豊富なアナログ/デジタルI/Oを提供します。 アップグレードされたプロクラスのA/D、D/A変換、Antelope Audio 独自のAcoustically Focused Clockingテクノロジー、そしてフラッグシップモデルGoliathからの使いやすいタッチスクリーンコントロールをも搭載しています。製品特徴■Synergy Core FX のポテンシャルを最大限に Synergy CoreプラットフォームはホストCPUの負荷を取り除き、DAWネイティブプラグインを悩ませる煩わしいレイテンシを排除します。これにより、バッファーサイズを削減し、レコーディングシステムの安定性を向上させることができます。 4つのARM DSPコアと2つのFPGAプロセッサを搭載したZen Tour Synergy Coreは、32のオーディオチャネルで最大256のFXインスタンスを処理でき、超低レイテンシとCPU消費ゼロを実現します。■36の Core FX が付属 Zen Tour Synergy Coreには、Antelope Audio のFXライブラリからの36のプレミアFXが付属しているため、2つのプリアンプモデル、4つのイコライザー、5つのコンプレッサー、22のギターアンプとキャビネット、2つのスペシャル FX、AuraVerbリバーブをすぐに使用できます。■真実を聞いて欲しい:アップデートされたコンバータ + クロッキング Antelope Audioは、アップグレードされたオペアンプと最新のコンバータチップを使用してZen Tourの入力および出力ステージを再設計しました。 アンテロープの特徴である音響に焦点を合わせたクロッキングテクノロジーを利用したZen Tour Synergy Coreは、アーティファクトのない録音と重要なリスニングのための純粋なAD / DA変換を維持し、ADCでクラス最高のダイナミックレンジ124 dB、 DACのラインアウト、およびモニター出力の130 dBダイナミックレンジを達成。 Orion Studio Synergy Core インターフェースのプロクラスの変換性能を、よりポータブルなパッケージで入手できます。■小さな筐体に豊富なインターフェイス Zen Tour Synergy Core は、4つのインストゥルメント/ライン入力、4つのマイク/ライン入力、8つのライン出力、1組のモニター出力、2つのヘッドフォン出力、2つのリアンプ出力を備えたラックマウントプロオーディオインターフェイスに匹敵する拡張性を備えています。 合計8入力および14出力-ADATおよびS/PDIF端子により、追加の10チャンネルのデジタルI/Oに対応。 Zen Tour Synergy Coreは、Thunderbolt 3(Type-C)とUSB 2(Type-B)を備えたMacまたはWindows PCに対応し、プラットフォーム間の互換性が確保されています。●Synergy Core FX processing: 4×ARM DSP + 2×FPGA 1セッションあたり最大256インスタンスを処理可能●36 Synergy Core FX プラグイン付属●Antelope Audio AFX2DAW にも対応し、DAW上でSynergy Core FXを使用可能(Mac Only)●USB (Type-B) & Thunderbolt 3 (Type-C) いずれのI/Fにも対応●最大130 dBのダイナミックレンジを誇る AD/DAコンバージョン、最大 24-bit/192kHz 対応●64ビットDDSを備えた、独自の第4世代のクロッキングおよびジッターマネジメントテクノロジー●4基のディスクリートトランジスタマイクプリ搭載。もちろんAntelope Audio製モデリングマイクを使用したマイクモデリングにも対応●クリティカルリスニング用の専用マスタリングモニターDAC●2つのヘッドフォンアウト●2つのリアンプ用アウト●8つの DC-カップルド ラインアウト(D-SUB 25)●ADATオプチカル、S/PDIF I/O●マルチファンクションタッチスクリーン仕様概要■ANALOGAnalog Inputs: 4 x Hi-Z / Line Inputs 4 x Mic / Line Inputs on Combo XLR jacksAnalog Outputs: 1 x Monitor Out Pair on TRS 1/4 Jacks、 +20 dBu max 8 x Line Outs on TRS、 +20 dBu max (DC-Coupled) 2 x Stereo Headphone Outputs 2 x Re-amp OutputsMic Preamp: EIN: -128 dBu (A-weighted) Dynamic Range: -121 dB (A-weighted) THD: -106 dB Max input: +20 dBu Max Gain: 65 dBD/A Monitor Converter: Dynamic Range: 130 dB THD + N: -115 dBD/A Converter (Line Out): Dynamic Range: 127 dB THD + N: - 106 dB DC CoupledA/D Converter: Dynamic Range: 124 dB THD + N: -110 dB■DIGITALDigital Inputs: 1 x ADAT (up to 8CH) 1 x S/PDIF (up to 2CH)Digital Outputs: 1 x ADAT (up to 8CH) also transmitting word clock 1 x S/PDIF (up to 2CH) also transmitting word clock USB 2.0 I/O: USB 2.0 Type B connector(Up to 24 channels)Thunderbolt 3: Thunderbolt 3 Type C connector(Up to 32 channels)■CLOCKINGClocking System: 4th Generation Acoustically Focused Clocking 64-bit DDS Sample Rates(kHz):44.1、 48、 88.2、 96、 176.4、 192■その他動作温度:0-50°C重量:約1.6 kgサイズ:幅255×高さ62×奥行168(mm)消費電力:25 Watts内容物:Quick Start Guide、Warranty Card、電源アダプタ、USB Cable、関連タグ:アンテロープ ゼンツアー シナジーコア DISCRETE ORION STUDIO仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

328900 円 (税込 / 送料込)

FOCUSRITE VOCASTER ONE

FOCUSRITE VOCASTER ONE

Focusrite Vocaster Oneソロクリエイター向けオーディオインターフェース Vocaster Oneはプログレードのマイクに対応する十分なゲインを備えた最もシンプルなポッドキャストインターフェースです。 ワンクリックでマイクレベルとエンハンスを設定し、簡単にサウンドクオリティーを向上します。 Vocasterはポッドキャスターやブロガー、ボイスオーバーアーティスト、ストリーマー、オーディオブッククリエイターなど、声を届けるクリエイターのために設計され、あなたのポッドキャストコンテンツにふさわしいスタジオとなるオーディオインターフェースです。多様なポッドキャストの形に対応する機能とサウンドを備え、オートゲイン設定とマイクエンハンス機能を使用することで、優れたサウンドを気軽に収録できます。数秒でセットアップ オートゲインは、ボタンをクリックするだけで自動的にマイクレベルを設定します。ボタンをクリックしマイクに向かって話すだけで、設定に慣れていない方でも簡単にマイクレベルを設定することができますあなたの声を正確に伝える エンハンスボタンはあなたの声の本当の良さを引き出すサウンドを実現。3種類のボイスプリセットを使用し、どんな声でもベストな状態で収録します。ミュート機能 最もアクセスしやすい位置に配置されたマイクミュートボタンは不要な音声をシャットアウトするのに便利です。特徴持ち運びに最適なサイズ Vocasterは小型で軽量、USBバスパワーでの電源供給が可能なのでいつでも高品質のサウンドで会話を行えます。映像を際立たせるサウンド 映像機器用の音声出力を装備。Vocasterからの音声を映像に加えることで、あなたのコンテンツをより高いレベルへ引き上げるでしょう。コンテンツを追求 PCの再生音を目的のソフトウェアに返すループバック機能を搭載。より楽しく洗練されたコンテンツ制作を可能にします。※ループバックは仮想チャンネルへ入力されます。通話音声を記録 モバイル機器と接続することで音声をPCソフトウェアに送ることが可能。大切な会話や会議の記録を正確に記録します。あなただけのコントロールルーム ユーティリティーソフトウェアのVocaster hubはあなただけのコントロールルームです。Vocasterのミキサーを使って、あなたのコンテンツを素晴らしいサウンドに仕上げましょう。ブロードキャストスタジオのように、レベルの設定、サウンドの調整、モバイルデバイスやPC からのオーディオのルーティングなどを行うことができます。誰にとってもより良い製品を Vocasterは私たちのインターフェースが地球に与える影響を減らすためにさまざまな配慮を行なっています。慎重に部品を選定、分解性とリサイクル可能な梱包材を使用し、半分以上のプラスチック部品を再生資源から調達しています。 Vocaster Hubはスクリーンリーダーと連動し、Vocasterの主要な機能をコントロールすることができるため、多くの方法で放送に参加することができます。仕様入力Mic input gain range:70dBMic input frequency range:20Hz - 20kHz出力Headphone output frequency range:20Hz - 20kHzSpeaker output frequency range:20Hz - 20kHz 接続Phone input & output:Mono. Requires 3.5mm TRRS cable、 not includedCamera output:Stereo. Requires 3.5mm TRS cable、 not included同梱品・Vocaster One 本体・USB-C to USB-A ケーブル関連タグ:フォーカスライト ヴォキャスター ワン オーディオインターフェース仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

21500 円 (税込 / 送料込)

ANTELOPE AUDIO ZEN QUADRO SYNERGY CORE アンテロープオーディオ

ANTELOPE AUDIO ZEN QUADRO SYNERGY CORE アンテロープオーディオ

Antelope Audio ZEN Quadro Synergy Core14-In/10-OutのDual USB-Cバスパワー駆動オーディオインターフェイス●最大130dBのヘッドルームと64bit AFCテクノロジーによる原音に忠実なオーディオ変換により、音像の広さ、分離感、ディテールが向上。●透明度の高いクリアなレコーディングを可能にするコンソール・グレードの6トランジスタ・ウルトラリニア・ディスクリート・プリアンプを4基搭載。●伝説的なスタジオ機器を忠実にデジタルで再現し、ニアゼロ・レイテンシーでトラッキング、モニタリング、ストリーミングが可能にするSynergy Coreのリアルタイム処理。●ヴィンテージ・アナログ・コンプレッサー、EQ、ギターアンプ、モジュレーション・エフェクトなどをモデリングしたエフェクトが37種類付属。●セカンダリUSB-Cポート(OTG)を搭載したDual USB設計で2つのシステムで同時に再生とレコーディングが可能。●デバイス本体の大型カラーディスプレイをからデバイス・コントロールはもちろん、ルーティングや内部ミキサー設定へのアクセス、プリセットのリコールなど、完全なスタンドアロン機能を提供。●コントロール・ボルテージ(CV)信号でシンセのコントロールを可能にするDCカップリング対応のアナログ入出力。製品特徴■他の追従を許さないAD/DA変換とクロッキング Zen Quadro Synergy Coreは、192kHz/24-bitで最大130dBのダイナミックレンジを誇る最新世代のコンバーターを搭載し、圧倒的なサウンドクオリティを提供します。このコンバーターとAntelope Audio独自の64-bit AFCクロッキング・テクノロジーとの組み合わせで、レコーディングにおける新たなレベルのディテールとオーディオ再生時の広く解像度の高いステレオイメージを生み出し、より正確なミックス作業を可能にします。■透明度が高くクリアなプリアンプ Zen Quadroに搭載されている4基のディスクリート・プリアンプは、80年代と90年代のイギリスとアメリカのアナログ・コンソールにインスパイアされた6トランジスタ・トポロジーで構築されており、ノイズを最大限に抑えつつ、正確なサウンド・キャプチャーを実現しています。この極めて低いノイズと最大75dBのGainにより、Zen QuadroはGainの低いダイナミックマイクやリボンマイクでも扱うことができます。■Synergy Core: DSPとFPGAが可能にしたリアルタイム処理 Antelope Audioのエンジニアは、DSPとFPGAチップを組み合わせ、アナログ・ハードウェアを構成する部品レベルでモデリングしました。これにより、実機とほとんど区別がつかないほどのサウンドと挙動を実現し、さらにニアゼロ・レイテンシーで、コンピュータのCPUに負担をかけることなく動作します。 Zen Quadroには、37種類の伝説的なコンプレッサー、EQ、ギターアンプとキャビネット、モジュレーション・エフェクトなどが付属しており、レコーディングやストリーミング、ライブ・パフォーマンス中にリアルタイムで使用することができます。最大48個のモノラル・エフェクト・インスタンス(6ch×8個)を同時にロードできるので、これ一台があれば、複雑なスタジオラックをデスクトップにセットできることになります。 他にもAntaresのAuto-Tune SynergyやGrove HillのLiverpoolなど、リアルタイム・エフェクトがいつでも追加購入可能となっています。■革命的なDual USB設計 Zen QuadroのDual USB-Cポートは、あらゆるクリエイターの可能性を広げます。例えばMac、PC、iOS(USB-C)またはAndroidデバイスを同時に使って、2つのUSB接続間で自由に信号をルーティングしたり、ミックスを作成することができます。また、ループバック機能はストリーミングに最適で、さらにプライマリポート経由でZen Quadroに電力を供給している間、セカンダリポートからモバイルデバイスを充電することができます。■ライブやツアー用に強化されたスタンドアロン機能 バスパワー駆動のUSB-C接続と耐久性の高い筐体により、コンパクトで機動力のあるスタジオを常に持ち歩けることになります。 完全なスタンドアロン操作で、カラーディスプレイからルーティングやミキサーコントロールに簡単にアクセスでき、設定やリアルタイムのFXチェインを呼び出すことができるためライブパフォーマンスに最適です。また、セカンダリUSB-Cポートを使って、ステージ上で2台のコンピュータを使用するライブにもZen Quadro一台で対応可能になります。■スタジオ全体への柔軟な接続性 4系統のマイク/ライン入力(うち2系統はインストゥルメント入力もあり)、ADAT入力、S/PDIF I/Oを搭載し、最大14系統の入力を同時にレコーディングできます。モニターアウトに加えてもう1系統のラインアウトも装備しており、2台目のスピーカーへ接続したり、アウトボード処理用の出力として使用することができます。2つ目のヘッドフォン出力は独立したミキサーを備えており、2人が同時にそれぞれ異なるキューミックスを聴くことができます。DCカップリング対応I/Oは、コントロール・ボルテージ(CV)信号の送受信も可能で、Zen Quadroをモジュラー・シンセのセットアップの一部にすることができます。仕様概要ANALOGAnalog Inputs: 2×Mic / Line Inputs (DC-Coupled) 2×Mic / Line / Hi-Z Inputs (DC-Coupled) Analog Outputs: 2×Monitor Out on TRS jacks、 +20 dBu max (DC-Coupled) 2×Line Out on TRS jacks、 +20 dBu max (DC-Coupled) 2×Stereo Headphone OutputsMic Preamp: EIN: -128 dBu (A-weighted) Max input: +20 dBu Max Gain: 75 dBA/D Converter: Dynamic Range: 122 dB THD + N: -116 dBD/A Monitor Converter: Dynamic Range: 130 dB THD + N: -115 dBD/A Converter (Line Out): Dynamic Range: 130 dB THD + N: -115 dBDIGITAL Digital Inputs: 1×ADAT input (up to 8ch @ 44.1/48 kHz) 1×S/PDIF (2ch)Digital Outputs: 1×S/PDIF (2ch) USB 1: USB 2.0 Type-C connector 16 channels of playback and recording、 24-bit / 192kHz Compatible with Windows and macOSUSB 2: USB 2.0 Type-C connector 2 channels of playback and recording、 24-bit / 192kHz Supports reverse charging for mobile devices Compatible with Windows、 macOS、 Android* and iOS* (USB-C) devices※互換性はモバイル機器の電源供給と仕様によって異なります。Clocking System: 4th Generation Acoustically Focused Clocking 64-bit DDS Sample Rates (kHz):32、 44.1、 48、 88.2、 96、 176.4、 192 サイズ:210×58×136(mm)重量:0.9 kg同梱品:Zen Quadro Synergy Core本体、USB-C cable、USB-C to USB-A adapter、Get started guide関連タグ:アンテロープオーディオ ZEN GO ZEN Q仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

99770 円 (税込 / 送料込)

FOCUSRITE VOCASTER TWO

FOCUSRITE VOCASTER TWO

Focusrite Vocaster Twoより柔軟なコンテンツ制作を行うポッドキャストインターフェース Vocaster Twoは多様なコンテンツ制作を行うクリエイターのために2つのマイク入力と2つのヘッドフォン出力を備えたポッドキャストインターフェースです。 Bluetooth接続にも対応し、より深く便利なコンテンツを制作を行うことが可能です。 Vocasterはポッドキャスターやブロガー、ボイスオーバーアーティスト、ストリーマー、オーディオブッククリエイターなど、声を届けるクリエイターのために設計され、あなたのポッドキャストコンテンツにふさわしいスタジオとなるオーディオインターフェースです。多様なポッドキャストの形に対応する機能とサウンドを備え、オートゲイン設定とマイクエンハンス機能を使用することで、優れたサウンドを気軽に収録できます。数秒でセットアップ オートゲインは、ボタンをクリックするだけで自動的にマイクレベルを設定します。 ボタンを長押しし、マイクに向かって話すだけで、設定に慣れていない方でも簡単にマイクレベルを設定することができます。あなたの声を正確に伝える エンハンスボタンはあなたの声の本当の良さを引き出すサウンドを実現。 3種類のボイスプリセットを使用し、どんな声でもベストな状態で収録します。ミュート機能 最もアクセスしやすい位置に配置されたマイクミュートボタンは不要な音声をシャットアウトするのに便利です。Bluetooth入力機能 Vocaster TwoはBluetooth5.0での音声入力に対応。 スマートフォン等の音声をワイヤレスで入力し、あなたのスタジオセットアップをより便利なものにします。特徴持ち運びに最適なサイズ Vocasterは小型で軽量、USBバスパワーでの電源供給が可能なのでいつでも高品質のサウンドで会話を行えます。コンテンツを追求 PCの再生音を目的のソフトウェアに返すループバック機能を搭載。より楽しく洗練されたコンテンツ制作を可能にします。※ループバックは仮想チャンネルへ入力されます。通話音声を記録 モバイル機器と接続することで音声をPCソフトウェアに送ることが可能。大切な会話や会議の記録を正確に記録します。 Vocaster TwoはBluetooth5.0での音声入力に対応。スマートフォン等の音声をワイヤレスで入力し、あなたのスタジオセットアップをより便利なものにします。あなただけのコントロールルーム ユーティリティーソフトウェアのVocaster hubはあなただけのコントロールルームです。 Vocasterのミキサーを使って、あなたのコンテンツを素晴らしいサウンドに仕上げましょう。ブロードキャストスタジオのように、レベルの設定、サウンドの調整、モバイルデバイスやPCからのオーディオのルーティングなどを行うことができます。誰にとってもより良い製品を Vocasterは自分たちのインターフェースが地球に与える影響を減らすためにさまざまな配慮を行なっています。慎重に部品を選定、分解性とリサイクル可能な梱包材を使用し、半分以上のプラスチック部品を再生資源から調達しています。 Vocaster Hubはスクリーンリーダーと連動し、Vocasterの主要な機能をコントロールすることができるため、多くの方法で放送に参加することができます。仕様入力Mic input gain range:70dBMic input frequency range:20Hz - 20kHz出力Headphone output frequency range:20Hz - 20kHzSpeaker output frequency range:20Hz - 20kHz接続Phone input & output:Mono. Requires 3.5mm TRRS cable、 not includedCamera output:Stereo. Requires 3.5mm TRS cable、 not includedBluetooth:v5.0同梱品・Vocaster Two 本体・USB-C to USB-A ケーブル関連タグ:フォーカスライト ヴォキャスター ツー オーディオインターフェース仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

35799 円 (税込 / 送料込)

FOCUSRITE SCARLETT 2i2 GEN4 フォーカスライト スカーレット

FOCUSRITE SCARLETT 2i2 GEN4 フォーカスライト スカーレット

Focusrite Scarlett 2i2 gen4アーティストのために生まれ変わったスタジオ品質の2 In / 2 Outインターフェイス追求された音質 第4世代Scarlettのマイクプリアンプは69dB(※Scarlett2i2/4i4のみ、Soloのゲインレベルは57dBです。)ものゲインレンジを誇り、Scarlett史上最もクリアかつディテールに富んだサウンドを実現します。マイクをセットアップすれば、超高音質でボーカルやギターの録音が可能です。インストゥルメント入力にエレキギターを接続すれば、まるでギターアンプに繋いでいるかのように録音が行えます。ライン入力には、シンセやグルーヴボックスを直接接続することが可能です。4i4では豊富なライン入出力を使用し、お気に入りのアウトボードを接続することもできます。Scarlettを使って、プロ品質のFocusriteサウンドでレコーディングを行いましょう。あらゆるニュアンスを逃さずキャプチャー 世界中のハイエンドスタジオで使用されているFocusriteのフラッグシップインターフェイスRedNetと同等の24ビット/192kHzコンバーターを搭載。あらゆる演奏のニュアンスや音質を逃すことなくあなたの楽曲に取り込むことができます。シグネチャーサウンド Scarlettの特徴の一つであるAirモードを再設計。アナログプレゼンスブーストとハーモニックドライブ2つのモードを備えています。 有名スタジオにある定番コンソールのように、煌びやかなプレゼンスや豊かな倍音を加えることができます。 ミックス内でリードボーカルや楽器のトラックを前に出すこの機能は、あなたのレコーディングに欠かせないものとなることでしょう。レベル調整はScarlettにお任せ ダイナミックゲインHaloは視認性の高いLEDでどんなマイクでも素早く簡単にレベルを設定できます。新たに追加されたオートゲイン機能(※Scarlett 2i2/4i4のみ搭載。)でScarlettにレベル調整を任せることも可能です。ボタンを押して10秒間演奏するだけで、入力レベルが完璧に調整されます。クリッピングの心配は無用 クリップセーフ機能*が、どんなエンジニアでも敵わないほどの精度であなたの演奏をチェックします。入力信号が1秒間に最大96、000回もチェックされレコーディング中の音量変化を敏感に感知、クリッピングの恐れがあるとゲインが自動的に調整されます。テイクが台無しになる心配はなくなり演奏だけに集中する環境を提供します。オートゲイン機能、クリップセーフ機能(※オートゲイン機能、クリップセーフ機能はScarlett 2i2/4i4のみ搭載。)はScarlett 2i2/4i4のみ搭載。充実のモニタリング機能 独自設計のヘッドフォンアンプと広いダイナミックレンジにより、Scarlet t史上最高のモニタリング環境を提供します。120dBものダイナミックレンジを誇るラインアウトプットを搭載、高インピーダンスヘッドフォンにも対応するヘッドフォンアウトはこれまで以上にラウドでクリアなモニタリングが可能です。全てのモデルでヘッドフォンとスピーカーの出力を個別にコントロールでき、レコーディング、ミキシング、プレイバックそれぞれの用途に応じて柔軟に調整を行えます。4i4では4つのライン出力を使用し、複数のスピーカーや外部機器に出力可能。さまざまなモニター環境に対応します。ループバック ループバック機能を利用することでPC出力信号やPCアプリケーションからステレオ信号をDAWでサンプリングすることができます。Scarlettの仮想チャンネルを通してこれらの信号をルーティング、コンピュータのオーディオ出力をライブ配信に取り入れる際にも活用できます。簡単なセットアップ USBでPCに接続し電源を投入、起動するFocusriteイージースタートツールを使ってScarlettの使用用途を選択します。あとはガイドに沿うだけで、必要なソフトウェアのセットアップが完了します。また、レコーディングのヒントや役に立つその他のコンテンツにもアクセスできます。充実したサポート Scarlettは常にユーザーのニーズに対応しています。プレミアムビルドクオリティと信 頼性の高いドライバーが最高のユーザー体験を提供します。保証 Focusriteインターフェースは3年間の製品補償期間を設けています。万が一製品に不具合が発生した場合も安心してご利用いただけます。仕様マイクプリアンプ:2ファンタム電源:対応楽器入力:2ライン入力:2Airモード:対応オートゲイン:対応クリップセーフ:対応ライン出力:2ヘッドホン出力:1ループバック:対応接続:USB Type-Cプロトコル:USB 2.0形状:デスクトップアナログ同時入出力:2 In / 2 OutA/D分解能:24ビット/192kHzバスパワー:対応(900mA)互換性:Mac、Windows、USB-C iPad電力要件:USB 3.0バスパワー5V@900mA外部電源アダプター:別売り(5V@1000mA)※XLR(リアパネル)とTRS(フロントパネル)を同時に接続された場合はフロントが優先されます。付属品:USB A-Cケーブル付属ソフト・付属音源:Ableton Live Lite、Avid Pro Tools Intro+ for Focusrite、Focusrite Red 2 & 3 Plug-in Suite、Antares(R) Auto-Tune(R) Access、Native Instruments(R) MASSIVE / シンセサイザー、Brainworx(R) bx_console Focusrite SC 、XLN Audio(R) Addictive Keys 、XLN Audio(R) Addictive Drums 2: Studio Rock、Relab LX480 Essentials、Softube(R) Marshall(R) Silver Jubilee 255※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:フォーカスライト スカーレット DTM オーディオインターフェース レコーディング 録音仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

28600 円 (税込 / 送料込)

MOTU 8PRE USB 安心の日本正規品!

MOTU 8PRE USB 安心の日本正規品!

MOTU 8PRE8つのマイク入力とスタンドアロン対応DSPミキサーを装備したインターフェース/ADコンバーター。8pre は、8つのパワフルなマイク/インストゥルメント(楽器)入力を備えた 24bit/96kHz 対応 USB オーディオインターフェイスです。8pre は8つのマイク、もしくはギターやベースを直接接続可能なインストゥルメント(楽器)入力を備えているだけでなく、ADAT オプティカル デジタル端子を装備し、 96kHz 動作時でも 8チャンネルの同時録音・再生が可能です。その他 MOTU オーディオインターフェイスの拡張機器としてもご利用いただけます。8pre はマイク、ギター、シンセ、キーボード、ドラムマシン、エフェクター等お手持ちの機材を繋ぐことが可能です。8pre はコンピュータの負荷を掛けず、またレイテンシーもなく、メインアウトもしくはヘッドホン端子からモニターすることが可能です。さらにメインアウトとヘッドホンアウトへ別々のミックスを割り当てる事も可能です。付属 Cue Mix ソフトウェアはトークバック/リッスンバック機能を備え、大型のスタジオコンソールのように全てを制御することが可能です。 8pre は USB ケーブル1本を繋ぐだけで、オーディオだけでなくMIDI インターフェイスとしても機能します。シンセサイザーや音源モジュール、ドラムマシンやMIDIコントローラ等を直接接続可能です。対応するアプリケーションではMIDI入出力タイミングをサンプル精度で送受出するサンプルアキュレート機構を備え、グルーヴを忠実に録再生可能です。・高性能マイクプリアンプを8基装備したオーディオインターフェイス /ADコンバータ・最大24bit 192kHz、USB接続、Mac & PC 対応・16イン / 12アウトの仕様・TRS フォーン端子のアナログ入力、または Low-Z XLR マイク入力・マイク入力は各チャンネルにファンタム電源切り替え、PADスイッチ、トリムコントローラ搭載・8チャンネルADATオプティカル入出力(最大24bit /96kHz)・MIDI入出力(スルー機能搭載)・内部32bit演算処理による高音質レコーダーソフトウェアAudioDesk 同梱※本製品はスタンドアロンミキサーとしてはご利用いただけません。8preを拡張機器として利用8pre は2つの製品が1つになったものです。USB 接続をしないときは、8ch アナログ→デジタル(オプティカル)コンバーターとして働きます。8pre は828mk3、 896mk3、 Traveler-mk3やその他のADATオプティカル端子を持つ機器と接続する事可能です。それらと接続する事で高品位なマイクプリアンプが8機増設いただけます。デジタルで接続されたサウンドは 100% オリジナルの状態で保たれ、最後の1サンプルまでクリアな音質を約束します。8pre は ADAT オプティカル端子を装備したオーディオインターフェイス/デジタルミキサーに8つの入力を増設できる、非常に簡単で優れた製品です。828mk3 や 2408mk3、 Traveler-mk3 といった CueMix 対応 MOTU インターフェイスをお持ちの場合、システムに影響も与えずにCueMix コンソールに 8pre の入力をダイレクトに表示することが可能です。まさに目に見えない拡張機器という感覚です。メイン・インターフェイスの拡張だけでなく、スタンドアロンミキサーとしても代用可能です。MOTU mk3 シリーズや デジタルミキサーのようなオプティカル入力2系統を備えた 96kHz 対応機器をお持ちの場合、8pre をそれら機器の入力増設インターフェイスとして使用することができます。光端子を2系統とも 8pre と接続する事で、サンプリング周波数 88.2 / 96kHz 時でも8チャンネルの アナログ→デジタル 変換を行える高品位 A/D コンバーターとして使用する事ができるのです。44.1 / 48 kHz 動作時は、予備オプティカル端子からはメインオプティカル端子と同じ信号がミラーリング出力されます。MOTUオーディオインターフェースとは?様々なスタジオ、放送、ライブなどの現場で活躍するプロフェッショナルから高い定評を得ているMOTU。プロ御用達というとRMEを思い起こす方も多いと思いますが、MOTUに関してもRMEと同じくピュアサウンド志向。しかしMOTUの場合ではRMEのような冷徹さはなく、音楽的な質感を持っている印象があります。悪く表現すればRMEもMOTUも「地味な音質」に違いはないのですが、その地味さがRMEよりも演奏表現が楽しくなるようなチューニングであるように思います。ところで、「地味な音質」は昨今の流行りでもあります。その理由は、DAW上で広範囲にサウンドエディットができる時代となったことにあります。つまり、オーディオインターフェースには色付けのないクリアで地味なサウンドで「ありのまま」を再現してくれるほうが、後々のエディットで望むサウンドの方向性に持って行きやすい、というわけです。しかし、「色付けのないクリアなサウンド」は、時として機械的な冷たい印象をあたえてしまう場合も少なくありません。そうした際に求められるのがキャラクター。とはいえ、アウトボードのような強烈なキャラクターは行き過ぎる、という場合にMOTUはベストチョイスといえるのではないでしょうか。オーディオ愛好家にも広く好まれるRMEですが、MOTUはアーティストやクリエイターに愛される所以は、こうしたところにあると思います。CueMix FXについてMOTUオーディオインターフェースにはDSPチップが内蔵されており、それにより単なるインターフェースとしてだけで無く、ミキサー、エフェクター、音響解析ツールなどとして利用することが可能です。それら機能を管理・エディットするソフトウェアが、CueMix FXソフトウェアです。・機種によって利用出来る機能は異なりますが、基本的には以下のような事が可能となります。・インターフェース搭載の入出力端子一つ一つと、ソフトウェアの入出力チャンネルを好きなようにカスタマイズ・インターフェースへの入力は、そのまま出力端子に行くものとコンピュータに送るものとにスプリットなどが可能・CueMix FXミキサー上のバスを利用し、音声をミキシングした上で、出力をする事が可能・CueMix FXミキサーを用いる場合にはイコライザーやコンプレッサーなどのエフェクターを用いる事が可能*・FFTディスプレイ、スペクトラムアナライザー、オシロスコープ、位相メーターなどの音響解析ツールにより音を監視*8Pre、4Pre、AudioExpressではDSPエフェクトはご利用いただけません。ボーカルモニターミックスをつくる、ライブのためにマルチアウト出力と都合の良いモニターアウトを作る、フェーダーなどを必要としない場合の高音質ミキサーがほしい、といった場面で非常に重宝する事間違いなしです。※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:モツ オーディオインターフェース仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

110000 円 (税込 / 送料込)

WAVES DIGIGRID MGO【納期未定】

WAVES DIGIGRID MGO【納期未定】

WAVES DiGiGrid MGOあらゆるオプティカルMADI対応デバイスとのSoundGrid接続を実現 コンパクトでポータブルなDiGiGrid MGOインターフェイスは、あらゆるオプティカルMADI対応デバイスを、WavesのネットワークとプロセシングのプラットフォームであるSoundGridに接続することで、128までのオーディオ・チャンネルの録音、エフェクト・プロセシング、プレイバックが可能になり、文字通り何百ものWavesとサードパーティーのプラグインが動作するSoundGrid DSPサーバーへ、わずか0.8ミリ秒という非常に低いレイテンシーで接続します。 1台はバーチャル・サウンドチェック用に、もう1台はバックアップ用に、2台のコンピューターに同時に録音することも可能です。MGOとDiGiGrid DGSなどのSoundGrid DSPサーバーがあれば、ツアーバス、ホテルの部屋、空港など、あなたがどこにいたとしても、瞬時に次のショーのセットアップを、あなたのラップトップ上で確認することができます。■大規模なレコーディング・システムにも対応 MIADI端子を2系統搭載し、1台のユニットで最大128ch(44.1/48kHz)の入出力が行えます。さらにネットワーク接続を生かし、2台接続することで最大256chもの大規模なレコーディング、送出にも対応します。■Optical MADI端子を2機搭載 MGOは長距離伝送が可能なOpticalMADI端子を2機搭載。1本のOpticalケーブルで最大64ch(44.1/48kHz)の信号を扱えます。56ch/64chどちらのモードにも対応しています。■Ethernet接続により、自由度の高い長距離伝送が可能に Cat5e以上の一般的なEthernet(LAN)ケーブルにより最大75mのケーブル長に対応。低コストで長距離伝送が行えます。また、Ethernetハブ経由により、対応のI/Oを増設可能。マイク端子、ライン、デジタルなど、用途に沿ったインターフェイスの増設も、I/Oを追加するだけで容易に行えます。 簡単接続:Ethernetケーブル1本のみで接続は完了 DiGiGrid MGO MADI-to-SoundGridインターフェイスなら、たった1本のEthernetケーブルだけで、リアルタイムの低レイテンシー・ネットワークとプロセシングのプラットフォームに接続可能です。・オプティカル(SFP)MADI I/O・44.1、 48、 88.2、 96 kHzのサンプルレートをサポート・112/128チャンネルI/O @ 48kHz・56/64チャンネルI/O @ 96kHz・56チャンネルと64チャンネル・モードに対応・96kHzのダブルワイヤー(48kフレーム)とシングルワイヤー(96kフレーム)伝送をサポート・ワードクロック入力、MADI(ポート1または2)、SoundGrid(Sync over Ethernet)、インターナルからクロックソースを選択・SoundGrid RJ45 Ethernetポート x 1・リセット・スイッチ・DiGiCoステージ・ラックのチャンネル57をサポートハードウェア MGOをコンピューターに直結すると、128チャンネルのレコーディングと128チャンネルの再生が可能です。さらに、SoundGrid DSPサーバー、ネットワーク・スイッチとWaves MultiRackホスト・アプリケーションを追加すれば、MADI対応のライブ/ブロードキャスト・コンソールに、リアルタイムの低レイテンシー・プラグイン・プロセシング能力を加えることができます。より解像度の高いオーディオを収録する必要があるときは、MGOを96kHzモードに切り替え、64チャンネルの同時録音と64チャンネルの同時再生が可能です。●オプティカルMADI-to-SoundGridインターフェイス●LCコネクター●128チャンネルまでの入出力●2台のコンピューターに同時に録音可能●超低レイテンシー:0.8ミリ秒●Ethernetケーブル1本(Cat 5e/6)で接続●数百個のリアルタイム・プラグインが動作(別売のSoundGrid DSPサーバーと1GBスイッチが必要)●シングルモード・トランシーバーにアップグレードも可能●ASIOとCore Audioドライバーに対応●サイズ:148.2mm x 106mm x 29mm●重量:0.4Kg関連タグ:SOUNDGRID WAVES DIGICO デジグリッド サウンドグリッド MADI仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

293700 円 (税込 / 送料込)

FOCUSRITE SCARLETT SOLO GEN4 フォーカスライト スカーレット ソロ

FOCUSRITE SCARLETT SOLO GEN4 フォーカスライト スカーレット ソロ

Focusrite Scarlett Solo gen4ソングライターのための2 In / 2 Outインターフェイス追求された音質 第4世代Scarlettのマイクプリアンプは69dB(※Scarlett2i2/4i4のみ、Soloのゲインレベルは57dBです。)ものゲインレンジを誇り、Scarlett史上最もクリアかつディテールに富んだサウンドを実現します。マイクをセットアップすれば、超高音質でボーカルやギターの録音が可能です。インストゥルメント入力にエレキギターを接続すれば、まるでギターアンプに繋いでいるかのように録音が行えます。ライン入力には、シンセやグルーヴボックスを直接接続することが可能です。4i4では豊富なライン入出力を使用し、お気に入りのアウトボードを接続することもできます。Scarlettを使って、プロ品質のFocusriteサウンドでレコーディングを行いましょう。あらゆるニュアンスを逃さずキャプチャー 世界中のハイエンドスタジオで使用されているFocusriteのフラッグシップインターフェイスRedNetと同等の24ビット/192kHzコンバーターを搭載。あらゆる演奏のニュアンスや音質を逃すことなくあなたの楽曲に取り込むことができます。シグネチャーサウンド Scarlettの特徴の一つであるAirモードを再設計。アナログプレゼンスブーストとハーモニックドライブ2つのモードを備えています。 有名スタジオにある定番コンソールのように、煌びやかなプレゼンスや豊かな倍音を加えることができます。 ミックス内でリードボーカルや楽器のトラックを前に出すこの機能は、あなたのレコーディングに欠かせないものとなることでしょう。レベル調整はScarlettにお任せ ダイナミックゲインHaloは視認性の高いLEDでどんなマイクでも素早く簡単にレベルを設定できます。新たに追加されたオートゲイン機能(※Scarlett 2i2/4i4のみ搭載。)でScarlettにレベル調整を任せることも可能です。ボタンを押して10秒間演奏するだけで、入力レベルが完璧に調整されます。クリッピングの心配は無用 クリップセーフ機能*が、どんなエンジニアでも敵わないほどの精度であなたの演奏をチェックします。入力信号が1秒間に最大96、000回もチェックされレコーディング中の音量変化を敏感に感知、クリッピングの恐れがあるとゲインが自動的に調整されます。テイクが台無しになる心配はなくなり演奏だけに集中する環境を提供します。オートゲイン機能、クリップセーフ機能(※オートゲイン機能、クリップセーフ機能はScarlett 2i2/4i4のみ搭載。)はScarlett 2i2/4i4のみ搭載。充実のモニタリング機能 独自設計のヘッドフォンアンプと広いダイナミックレンジにより、Scarlet t史上最高のモニタリング環境を提供します。120dBものダイナミックレンジを誇るラインアウトプットを搭載、高インピーダンスヘッドフォンにも対応するヘッドフォンアウトはこれまで以上にラウドでクリアなモニタリングが可能です。全てのモデルでヘッドフォンとスピーカーの出力を個別にコントロールでき、レコーディング、ミキシング、プレイバックそれぞれの用途に応じて柔軟に調整を行えます。4i4では4つのライン出力を使用し、複数のスピーカーや外部機器に出力可能。さまざまなモニター環境に対応します。ループバック ループバック機能を利用することでPC出力信号やPCアプリケーションからステレオ信号をDAWでサンプリングすることができます。Scarlettの仮想チャンネルを通してこれらの信号をルーティング、コンピュータのオーディオ出力をライブ配信に取り入れる際にも活用できます。簡単なセットアップ USBでPCに接続し電源を投入、起動するFocusriteイージースタートツールを使ってScarlettの使用用途を選択します。あとはガイドに沿うだけで、必要なソフトウェアのセットアップが完了します。また、レコーディングのヒントや役に立つその他のコンテンツにもアクセスできます。充実したサポート Scarlettは常にユーザーのニーズに対応しています。プレミアムビルドクオリティと信 頼性の高いドライバーが最高のユーザー体験を提供します。保証 Focusriteインターフェースは3年間の製品補償期間を設けています。万が一製品に不具合が発生した場合も安心してご利用いただけます。仕様マイクプリアンプ:1ファンタム電源:対応楽器入力:1ライン入力:1Airモード:対応オートゲイン:非対応クリップセーフ:非対応ライン出力:2ヘッドホン出力:1ループバック:対応接続:USB Type-Cプロトコル:USB 2.0形状:デスクトップアナログ同時入出力:2 In / 2 Out ※ループバック用仮想チャンネルを除きます。A/D分解能:24ビット/192kHzバスパワー:対応(900mA)互換性:Mac、Windows、USB-C iPad電力要件:USB 3.0バスパワー5V@900mA外部電源アダプター:別売り(5V@1000mA) ※Soloでは外部電源用とUSB通信用のポートが分かれていないため、外部電源アダプターを使用しながらオディオインターフェイスとして使用することはできません。(スタンドアロンのマイクプリとして使うためのものとお考えください。)付属品:USB A-Cケーブル付属ソフト・付属音源:Ableton Live Lite、Avid Pro Tools Intro+ for Focusrite、Focusrite Red 2 & 3 Plug-in Suite、Antares(R) Auto-Tune(R) Access、Native Instruments(R) MASSIVE / シンセサイザー、Brainworx(R) bx_console Focusrite SC 、XLN Audio(R) Addictive Keys 、XLN Audio(R) Addictive Drums 2: Studio Rock、Relab LX480 Essentials、Softube(R) Marshall(R) Silver Jubilee 255※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:フォーカスライト スカーレット DTM オーディオインターフェース レコーディング 録音仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

19800 円 (税込 / 送料込)

ESI MAYA44 USB+ 安心の日本正規品! USBオーディオインターフェース

ESI MAYA44 USB+ 安心の日本正規品! USBオーディオインターフェース

ESI AUDIOTECHNIK GmbH MAYA44 USB+手のひらサイズの4x4 USBオーディオインターフェースMAYA44 USB+は、非常にコンパクトな4イン/4アウトのUSBオーディオインターフェースです。手のひらサイズのボディに、4つのアナログ入出力端子(RCA)とオプティカルS/PDIF出力端子(ヘッドホン端子共用)を備え、ホームレコーディング用のみならず、DJソフトウェア用のインターフェースとしても最適です。主な機能・4イン/4アウト - USBオーディオインターフェース・4x4アナログ入出力端子(RCA)・S/PDIF出力端子装備(オプティカル・ミニプラグ)・出力60mWのヘッドホンアンプ搭載・USBバスパワー駆動仕様アナログセクション: サンプルレート:44.1kHz/48kHz アナログ入力: ・RCA端子x4 ・-10dBV、アンバランス ・インピーダンス:10KΩ アナログ出力: ・RCA端子x4 ・-10dBV、アンバランス ・インピーダンス:100Ω ヘッドホンアンプ: ・THD+N/S:-70dB、0.03%(typical) ・出力:最大60mW ・S/N比:110dB(typical)デジタルセクション: サンプルレート:44.1kHz/48kHz ADコンバーター: ・解像度:18-bit ・ダイナミックレンジ:85dBA ・周波数特性:20~20KHz(@ fs=48kHz) DAコンバーター: ・解像度:20-bit ・ダイナミックレンジ:87dBA ・周波数特性:20~20KHz(@ fs=48kHz) デジタル出力: ・端子:オプティカル・ミニプラグ ・フォーマット:IEC-958 Consumer(S/PDIF) ・解像度:16-Bit ・サンプルレート:44.1kHz、48kHzサイズ:12x7x2cm 重量:180g関連タグ:イーエスアイ オーディオインターフェース仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

24200 円 (税込 / 送料込)

ESI U24 XL 安心の日本正規品! USBオーディオインターフェース

ESI U24 XL 安心の日本正規品! USBオーディオインターフェース

ESI AUDIOTECHNIK GmbH U24 XL手のひらサイズの24bit-2x2 USBオーディオインターフェースU24 XLは、非常にコンパクトな2イン/2アウトの24bit USBオーディオインターフェースです。手のひらサイズのボディに、TRSバランス端子を採用したアナログ入出力端子に加え、コアキシャルとオプティカルのデジタル入出力端子を装備。多彩な入出力系統と高音質を誇ります。主な機能・2イン/2アウト - 24bit USBオーディオインターフェース ・TRSアナログ入出力端子 ・オプティカルとコアキシャル端子を備えたS/PDIF入出力端子 ・専用コントロールパネルで、デジタル出力フォーマットをAES/EBUに切替可能 ・24bit AD/DAコンバーター ・リアルタイム・インプット・モニタリング ・USBバスパワー駆動仕様USBコントローラー: ・USB2.0フルスピード / USBオーディオ Class1.0対応 ・I2Sコーデック・インターフェース、2in/2out、24-bit/48kHz ・Built-in digital I/O(S/PDIF) ・Built-in I2S input gain(12dB) ・2in/2out full duplex recording and playbackアナログ出力: ・最大24-bit/48kHz ・1/4″ phone jack(TRS) ・ヘッドホン出力端子(Lチャンネル出力端子と共用) ・Output Level(0dB):最大6.9dBuアナログ入力: ・最大24-bit/48kHz ・1/4″ phone jack(TRS) ・Input Level(0dB):+4.7dBuデジタル入出力: ・最大24-bit/48kHz ・コアキシャル&オプティカル ・フォーマット:IEC-958 Consumer(S/PDIF)by default(専用コントロールパネルで、出力のみAES/EBUフォーマットに切替可能)サンプルレート:32、44.1、48kHzサイズ:10x9cm 重量:185g関連タグ:イーエスアイ オーディオインターフェース仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

19250 円 (税込 / 送料込)

WAVES DIGIGRID MGB デジグリッド【納期未定】

WAVES DIGIGRID MGB デジグリッド【納期未定】

WAVES DiGiGrid MGBコアキシャルMADIインターフェイス - あらゆる同軸MADI対応デバイスとのSoundGrid接続を実現 コンパクトでポータブルなDiGiGrid MGBインターフェイスは、あらゆる同軸MADI対応デバイスを、WavesのネットワークとプロセシングのプラットフォームであるSoundGridに接続することで、128までのオーディオ・チャンネルの録音、エフェクト・プロセシング、プレイバックが可能になり、文字通り何百ものWavesとサードパーティーのプラグインが動作するSoundGrid DSPサーバーへ、わずか0.8ミリ秒という非常に低いレイテンシーで接続します。 1台はバーチャル・サウンドチェック用に、もう1台はバックアップ用に、2台のコンピューターに同時に録音することも可能です。MGBとDiGiGrid DGSなどのSoundGrid DSPサーバーがあれば、ツアーバス、ホテルの部屋、空港など、あなたがどこにいたとしても、瞬時に次のショーのセットアップを、あなたのラップトップ上で確認することができます。■大規模なレコーディング・システムにも対応 MIADI端子を2系統搭載し、1台のユニットで最大128ch(44.1/48kHz)の入出力が行えます。さらにネットワーク接続を生かし、2台接続することで最大256chもの大規模なレコーディング、送出にも対応します。■Coaxial MADI端子を2機搭載 Coaxial MADI端子:MGBはシンプルなBNC MADI端子を2機搭載。1本のBNCケーブルで最大64ch(44.1/48kHz)の信号を扱えます。56ch/64chどちらのモードにも対応しています。■Ethernet接続により、自由度の高い長距離伝送が可能に Cat5e以上の一般的なEthernet(LAN)ケーブルにより最大75mのケーブル長に対応。低コストで長距離伝送が行えます。また、Ethernetハブ経由により、対応のI/Oを増設可能。マイク端子、ライン、デジタルなど、用途に沿ったインターフェイスの増設も、I/Oを追加するだけで容易に行えます。 簡単接続:Ethernetケーブル1本のみで接続は完了 DiGiGrid MGB MADI-to-SoundGridインターフェイスなら、たった1本のEthernetケーブルだけで、リアルタイムの低レイテンシー・ネットワークとプロセシングのプラットフォームに接続可能です。・コアキシャル(BNC)MADI I/O・44.1、 48、 88.2、 96 kHzのサンプルレートをサポート・112/128チャンネルI/O @ 48kHz・56/64チャンネルI/O @ 96kHz・56チャンネルと64チャンネル・モードに対応・96kHzのダブルワイヤー(48kフレーム)とシングルワイヤー(96kフレーム)伝送をサポート・ワードクロック入力、MADI(ポート1または2)、SoundGrid(Sync over Ethernet)、インターナルからクロックソースを選択・SoundGrid RJ45 Ethernetポート×1・リセット・スイッチ・DiGiCoステージ・ラックのチャンネル57をサポート ハードウェア MGBをコンピューターに直結すると、128チャンネルのレコーディングと128チャンネルの再生が可能です。さらに、SoundGrid DSPサーバー、ネットワーク・スイッチとWaves MultiRackホスト・アプリケーションを追加すれば、MADI対応のライブ/ブロードキャスト・コンソールに、リアルタイムの低レイテンシー・プラグイン・プロセシング能力を加えることができます。より解像度の高いオーディオを収録する必要があるときは、MGBを96kHzモードに切り替え、64チャンネルの同時録音と64チャンネルの同時再生が可能です。●コアキシャル(BNC)MADI-SoundGridインターフェイス●128チャンネルまでの入出力●2台のコンピューターに同時に録音可能●超低レイテンシー:0.8ミリ秒●Ethernetケーブル1本(Cat 5e/6)で接続●数百個のリアルタイム・プラグインが動作(別売のSoundGrid DSPサーバーと1GBスイッチが必要)●ASIOとCore Audioドライバーに対応●サイズ148.2×106×29(mm)●重量:0.4Kg関連タグ:SOUNDGRID WAVES DIGICO デジグリッド サウンドグリッド MADI仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

293700 円 (税込 / 送料込)

ESI MAYA22 USB 安心の日本正規品! USBオーディオインターフェース

ESI MAYA22 USB 安心の日本正規品! USBオーディオインターフェース

ESI AUDIOTECHNIK GmbH MAYA22 USB手のひらサイズの24bit-2×2 USBオーディオインターフェースMAYA22 USBは、スタイリッシュでコンパクトな、2イン/2アウトの24bit USBオーディオインターフェースです。手のひらサイズのボディに、ライン(RCA)、マイク(XLR/TRS・+48Vファンタム電源搭載)、ギター(ハイインピーダンス・標準フォン)に対応した豊富な入力端子と、高品質のヘッドホン出力、TRSバランスライン出力端子を備えた、非常にパワフルなデバイスです。主な機能・24bit/96kHz対応、2イン/2アウト - USB2.0オーディオインターフェース・ライン、ギター(ハイインピーダンス)、マイク入力対応・マイクとギター(ハイインピーダンス)の同時録音可能・XLR入力と+48Vファンタム電源を備えたマイクプリアンプ内蔵・ギター(ハイインピーダンス)入力端子(標準フォン端子)・ステレオライン入力端子(RCA端子)・バランス・ライン出力端子(TRSフォン端子)・ヘッドホン端子(ステレオフォン端子)・ダイナミックレンジ:102dB(a)のADコンバーター・ダイナミックレンジ:108dB(a)のDAコンバーター・USBバスパワー駆動・Windowsコントロールパネルソフトウェア上でのリアルタイムレベルメーター仕様オーディオ仕様: ・24bit/96kHz ・ADコンバーター・ダイナミックレンジ:102dBA@48kHz、 SNR=102dBA@48kHz ・DAコンバーター・ダイナミックレンジ:108dBA@48kHz、 SNR=108dBA@48kHz端子: 入力端子: ・1xXLR(マイク用・48Vファンタム電源サポート) ・1xTSアンバランス(ギター・ハイインピーダンス用) ・2xRCAアンバランス(L/Rステレオ・ライン用) 出力端子: ・2xTRSバランス(L/Rステレオ) ・1xヘッドホン(ステレオ標準フォン端子)サイズ:10.0x10.5x3.7cm 重量:230g関連タグ:イーエスアイ オーディオインターフェース仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

13200 円 (税込 / 送料込)

WAVES DIGIGRID IOX

WAVES DIGIGRID IOX

WAVES DiGiGrid IOX製品特徴・複数台のコンピューターでインターフェイスを共有する・複数台のSoundGridインターフェイスを追加する・コンピューターと長距離接続を行う(最大70m)■プレミアムなマイクプリアンプ 良いマイクプリアンプには2つのタスクがあります。・マイクからの小さな信号を忠実に増幅する・ケーブルノイズや、様々な電波などからの混入を防ぐ 過酷な条件下でも使用できる、低ノイズの高性能なプリアンプを開発するには、長い期間と大きな開発費を要します。このため、DiGiGridインターフェイスは、定評のあるDiGiCo社製の最先端マイクプリアンプを搭載しています。 このマイクプリアンプはハイエンド・コンソールと同じ回路を採用し、耐久性に優れ、過酷な環境でもデリケートなマイクレベルの信号を、原音忠実に増幅します。 ライブ会場で長いケーブルを使用すると、電波干渉を拾うのに最適なアンテナにもなってしまいますが、これらを排除し、-20 dBから+60dBまでの滑らかなゲインを供給します。 そして、デジタル制御によるゲインコントロールは、ダイナミックレンジとS/N比をより厳密に最適化でき、Ethernet接続の利点を活かした離れた場所からの設定も行えます。 DiGiGridインターフェイスのマイクプリアンプはハイエンド・コンソールと同じ回路を採用し、耐久性に優れ、過酷な環境でも、デリケートなマイクレベルの信号を、原音忠実に増幅します。 スタジオレコーディングからライブレコーディング、プロセスまでプロフェッショナルな現場で対応できる高品位なマイクプリアンプを搭載しています。■DiGiGridシステムのI/Oを拡張 IOXは放送局用コンソール・クラスのプリアンプを12チャンネル、スムースで高品位な192kHzまでのサンプル・レートに対応するADコンバーター、ライン出力を6チャンネル搭載した1UサイズのI/Oモジュールです。アーティスト、スタジオからの信号をASIOまたはCore Audioドライバー経由でNative DAWシステムに接続します。フロント・パネルにクイック・ビュー・メーターを搭載し、モニター・ディスプレイを確認するまでも無く、入力信号を確認可能です。■ネットワーク接続 コンピュータとは、汎用のEthernetケーブルにて接続。最大75mの長距離接続や、Ethernet Hubを使用することで、最大8台までのSoundGrid対応インターフェイス、コンピュータが接続可能です。複数のコンピュータで1台のIOXを共有したり、コンピュータ同士の接続、I/Oの追加も簡単に行えます。また、IOXは4ポートのEthernet端子を搭載しているので、4台までのコンピューター、インターフェイスが直接接続可能です。 さらに、高出力ヘッドフォン出力を4系統搭載し、スタジオでの演奏、コントロール・ルームでディテイルをチェックするためのモニタリングに高音質なモニター信号を提供します。他のDiGiGridシステムと組み合わせることで、MADIネットワーク、より多くのI/O、ハイ・グレードなプラグイン、それら全てがEthernetケーブル1本でつながり、DiGiGridのI/Oはネットワーク上で複数のユーザーが共有することができるのです。ハードウェア●マイク/ライン入力(XLR/TRSコンボ)×12●ライン出力(TRS)×6●ワードクロック入出力●SoundGridポート(RJ45)×2●AC電源入力●アナログ・レベルノブ付きヘッドフォン出力×4●6×channel line outputs (TRS)●1Uラックマウント・サイズ●44.1、48、88.2、96、176.4、192kHzのサンプルレートに対応●ワードクロック入力、AES/EBU、S/PDIF、SoundGird(SoE)、インターナル経由のクロック同期●リセット・スイッチ●全アナログ出力のリファレンス・レベルをジャンパーで切替え可能●アナログ入力のスペック・マイク入力インピーダンス: 2K5 Ohms・ファンタム電源: 48V・ライン入力インピーダンス: 8K0 Ohms・ゲインレンジ(マイク): -20 to +60dB in 0.5dB steps・ゲインレンジ(ライン): -30 to +50dB in 0.5dB steps・最大入力レベル(マイク): +26dBu・最大入力レベル(ライン): +36dBu・等価雑音レベル:-126dB以下(150Ωソース、ゲイン+60dB)・高調波歪み: +/-0.5dB(20Hz~20kHz)・クロストーク:90dB以下(40Hz~15kHz)●アナログ出力のスペック・最大出力レベル:+22dBu・残留出力ノイズ:+/-0.5dB(20Hz~20kHz)・出力インピーダンス:50Ω・クロストーク:90dB以下(40Hz~15kHz)●サイズ:43.6mm×482.60mm×356mm●重量:4.5Kg関連タグ:SOUNDGRID WAVES DIGICO デジグリッド サウンドグリッド仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

363000 円 (税込 / 送料込)

ESI U22 XT 2IN/2OUT 24bit/96kHz対応 USBオーディオI/F 安心の日本正規品!

ESI U22 XT 2IN/2OUT 24bit/96kHz対応 USBオーディオI/F 安心の日本正規品!

ESI U22 XTシンプルな2IN/2OUT 24bit/96kHz対応 USBオーディオインターフェイス U22 XTは、コンパクトな24bit USBオーディオインターフェースです。 +48Vファンタム電源を搭載したマイクプリアンプ、RCAライン入力とHi-Zギター入力、ヘッドホン出力とTRSライン出力を備え、アレンジや小規模なレコーディングに最適です。 また、小型でポータビリティに優れ、外部電源要らずのUSBバスパワー駆動のため、場所を選ばずに使用できます。・2入力/ 2出力 - 24bit/ 96kHz USB 2.0オーディオインターフェース・+48Vファンタム電源搭載のマイクプリアンプ・USBバスパワー駆動・最大24bit / 96kHz・RCAライン入力端子・1/4インチTRSライン出力端子(バランス)・1/4インチHi-Z機器入力端子・ヘッドホン端子・ダイナミックレンジ:102dB(a)ADコンバーター・ダイナミックレンジ:108dB(a)DAコンバーター・フロントパネルで入出力モニタリングをコントロール可能・低レーテンシードライバー:ASIO 2.0、MME、WDM、DirectSound(Windows Vista、Windows 7、Windows 8.1およびWindows 10対応)・CoreAudio対応(Mac OS×10.7以降対応)・Bitwig Studio 8-Track付属仕様概要オーディオ仕様: 最大24bit / 96kHz ADコンバーター・ダイナミックレンジ:102dBA@48kHz、 SNR = 102dBA@48kHz DAコンバーター・ダイナミックレンジ:108dBA@48kHz、 SNR = 108dBA@48kHz入力端子: 1×XLR(マイク用・48Vファンタム電源サポート) 1×TSアンバランス(ギター・ハイインピーダンス用) 2×RCAアンバランス(L/Rステレオ・ライン用)出力端子: 2×TRSバランス(L/Rステレオ) 1×ヘッドホン(ステレオ標準フォン端子)サイズ:約17.5cm×12.0cm×4.5cm重量:約480g※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:ESI AUDIOTECHNIK ディリゲント仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

17600 円 (税込 / 送料込)

MOTU ULTRALITE MK5 安心の日本正規品!

MOTU ULTRALITE MK5 安心の日本正規品!

MOTU ULTRALITE MK5卓越した音質と柔軟な入出力を備えた第5世代のUltraLiteインターフェイス超低レイテンシーと卓越したサウンド UltraLite-mk5は、最大192kHzのサンプルレートで、超低レイテンシーと優れたアナログ・オーディオクオリティを両立した、柔軟でモバイル用途に対応したUSB 2.0オーディオインターフェイスです。 2つのコンボXLR/TRS、やライン/ Hi-Zギター入力、6つのラインレベルアナログ入力、10系統のアナログ出力と8チャンネル・オプティカルデジタルI/O、S/PDIFデジタル、そしてヘッドホンアウトなど必要なすべてのインプット・アウトプットを搭載し、コンパクトな筐体に様々なシチュエーションで活躍する、必要な入出力系統すべてを網羅しています。 スタジオでもステージでも存分に発揮 UltraLite-mk5は、どこにでも持ち運べるコンパクトで頑丈なエンクロージャーに機能を収めており、コンピューターの有無にかかわらず、スタジオやステージで活躍します。 UltraLite-mk5は、オーディオインターフェイスとしての活用以外にスタンドアロンミキサーとして、18の入力と22の出力を提供し、合計40のI/Oチャネンルを現場に提供します。必要なすべてのI/O(インプット/アウトプット) スピーカー、ヘッドホン、マイク、ギター、シンセサイザー、キーボード、ドラムマシン、エフェクトプロセッサー、民生用OpticalデバイスそしてMIDIギアなど、制作に用いられる、あらゆるオーディオ機器との接続を果たします。オンボード・ミキシング 内蔵DSP処理によるオンボードのマルチバス・ミキサーを使用し、すべてのライブ入力をレコーディング、モニター、ルーティング、そしてプロセッシングを提供します。 内部処理によるレイテンシーはネイティブDAWでの処理と比較すると圧倒的に短く、コンピューターのプロセッサーの負担はかけず、快適なパフォーマンスを実現します。 DSP処理によるエフェクター リバーブ、EQ、コンプレッションなど、ホストコンピューターに依存しない、UltraLite mk5自体のハードウェアDSP駆動のエフェクト処理を内部ミックスに適用することが可能です。 物理ポート以外の高度なエクストラ・チャンネル コンピューターのUSBを介した「ループバック」チャンネルを使用が可能で、ライブストリーミングやポッド・キャスティングのために入力とコンピューター出力をミックスした活用に対応します。 モバイル・レコーディングとミキシング スタジオコンソールと同等機能を持った内部ミキサーと、豊富な入出力系統が確保されたUltraLite-mk5は、ラップトップにインストールされたDAWでもフル機能を発揮し、モバイルレコーディングやライブミキシングのニーズに応えます。特徴・内部ミキシング、エフェクト処理を可能にするDSPパフォーマンスを搭載した最大18×22 I/OのUSBオーディオインターフェース・ESS Sabre 32Ultra DACテクノロジーによってもたらされる優れたアナログオーディオ・パフォーマンス・ホストソフトウェアの処理において超低レイテンシーを実現・フロントパネルに高解像度OLEDディスプレイを搭載し、すべてのアナログI/Oシグナルを高精度メータリング・マイク、ライン、Hi-Zに対応する2系統のコンボ入力・各マイク入力に対して個別のプリアンプ・ゲイン設定と48Vファンタム電源の設定が可能・マイク入力-129dB EIN・125dB ダイナミックレンジを測定した10系統のバランス・DC カップル 1/4インチTRSアナログ出力・各アナログ出力ペアのハードウェア(ダイレクト)モニター・ミキシング(6ミックスバス)・120dB ダイナミックレンジを備えた6系統のバランス 1/4インチTRSアナログ入力・イン/アウト 1系統ずつ搭載された光デジタルI/O(8チャンネル・オプティカルまたは2チャンネル ステレオTOS-Linkいずれかに指定可能)・RCA S/PDIFデジタルI/O・独立したボリュームコントロールを備えた1×ヘッドフォン出力(ESSコンバーターによって駆動)・5ピンMIDIイン/アウト・44.1~192kHzのサンプルレートをサポート・Mac環境では接続してすぐに使用できるUSBクラスコンプライントに対応(ドライバー不要で使用可能)・2.4msの往復レイテンシーを実現したWindowsドライバー(96kHzで32サンプルバッファー環境での測定値)・96kHzサンプルレートで2.4ms往復レイテンシーを測定したMac用のオプション・ドライバーを用意・iOS互換(USBオーディオクラス・コンプライアント)・ホスト出力、ライブストリーミング、ポッドキャスティングをキャプチャする、ループバック・チャンネル・DSP駆動による22x6モニターミキサー機能を内蔵(アナログ出力ペアごとに個別のモニターミックスの適用が可能)・内部DSP処理によるリバーブ、4バンド・パラメトリックEQ、ダイナミクスの各エフェクトを搭載・頑丈なスチール筐体・Mac、PC、iOSデバイスでミキシングとコントロールを提供する新しいCueMix5アプリケーション・MOTU Performer Liteワークステーションソフトウェアのライセンス付属(MOTUアカウントにてダウンロード:購入者を対象に無償提供)・Performer Liteで使用可能な100以上のバーチャル・インストゥルメント(オンライン入手)・ループ、サンプル、ワンショットを含んだ6GB以上の業界をリードするライブラリが付属(オンライン入手)仕様サンプルレート:44.1、48、88.2、96、176.4、192kHzマイク/ライン/ギター入力: 2つのXLR/TRSコンボジャック 1MΩインピーダンスのライン/インストゥルメント入力アナログ出力:10個の1/4TRSライン出力(バランス、DCカップル)コンピューターI/O: 1つのUSB-C 2.0ポート USBタイプA端子に接続可(変換アダプタを使用)MIDI I/O: 1つのMIDI In 1つのMIDI Out 16chのMIDI信号を入出力可ヘッドホン:1つの1/4TRSステレオフォンジャックファンタム電源: 2つの+48Vファンタム電源 フロントパネル 2つのXLR/TRSコンボジャック入力 1つの1/4TRSヘッドホン出力 1つのヘッドホン/モニターボリューム 2つのマイク/インストゥルメント入力ボリューム 4つのスイッチ(48Vスイッチ×2、Padスイッチ×2) 1つの高解像度OLEDディスプレイ電源:12-18Vの外部DCパワーサプライサイズ:22×17.5×4.5(cm)重さ:1.31kg付属ソフトウェア: CueMix 5 MOTU Performer Lite Big Fish Audio、LucidSamples、Loopmasters、MOTUの6GBのループとサウンドアナログI/O: ライン入力:1/4TRSバランス、120dB、-114dB(-0.0002%)、TBD ライン出力:1/4TRSバランス、125dB、-114dB(-0.0002%)、TBD マイク入力:XLRバランス、115dB、-129dBu EIN、TBD ヘッドホン出力:1/4TRSステレオ、118dB、-110dB(-0.0003%)、14dBu※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:モツ オーディオインターフェース仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

119900 円 (税込 / 送料込)

ESI U108 PRE 10IN / 8OUT 24bit/96kHz USB 2.0オーディオI/F 安心の日本正規品!

ESI U108 PRE 10IN / 8OUT 24bit/96kHz USB 2.0オーディオI/F 安心の日本正規品!

ESI U108 PRE10マイクプリアンプ装備・10IN / 8OUT 24bit/96kHz USBオーディオインターフェース U108 PREは、10チャンネルのマイクプリアンプを搭載した、マルチチャンネル・レコーディングに最適な24bit USBオーディオインターフェースです。 フロントに2チャンネル、リアに8チャンネルの、すべてのマイク入力に+48Vファンタム電源を配し、ダイナミックマイクおよびコンデンサーマイクのどちらも接続可能。またフロントの2チャンネルは、XLR/TRSのコンボ端子でHi-Z端子兼用となっており、ギターなどを直接接続できます。 さらに8つの独立した出力端子を備え、付属のコントロールパネルでサブミックスやパラアウトをミキシングコンソールやキューボックスに送り、最適なモニタリング環境を提供します。・10入力/ 8出力 - 24bit/ 96kHz USB 2.0オーディオインターフェース・XLR端子と+48Vファンタム電源を搭載した10系統のマイクプリアンプ・最大24bit / 96kHz・2系統の1/4インチHi-Z機器入力端子・1/4インチTRSライン出力端子(8OUT)・ヘッドホン出力端子・フロントパネルで出力モニタリングをコントロール可能・ダイナミックレンジ:107dB(a)ADコンバーター・ダイナミックレンジ:112dB(a)DAコンバーター・低レーテンシードライバー:ASIO 2.0、MME、WDM、DirectSound(Windows Vista、Windows 7、Windows 8.1およびWindows 10対応)・CoreAudio対応(Mac OS×10.7以降対応)・Bitwig Studio 8-Track付属仕様概要オーディオ仕様: 最大24bit / 96kHz ADコンバーター: 107dB(@ -60dBFS A-Weighted) 20Hz to 20kHz、 +/- 0.02dB frequency response DAコンバーター: 112dB(@ -60dBFS A-Weighted) 20Hz to 20kHz、+/- 0.02dB frequency response入力端子: 2×XLR/TRSコンボ(マイク用・48Vファンタム電源サポート/ギター・ハイインピーダンス用) 8×XLRバランス(マイク用・48Vファンタム電源サポート)出力端子: 8×TRSバランス(ライン用) 2×TRSバランス(ステレオL/R) 1×ヘッドホンサイズ:約45.0cm×14.5cm×4.5cm重量:約2000g※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:ESI AUDIOTECHNIK ディリゲント仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

63800 円 (税込 / 送料込)

ESI U86 XT 8IN / 6OUT 24bit/96kHz USB 2.0オーディオI/F 安心の日本正規品!

ESI U86 XT 8IN / 6OUT 24bit/96kHz USB 2.0オーディオI/F 安心の日本正規品!

ESI U86 XT8IN/6OUT 24bit/96kHz対応 USBオーディオインターフェース U86 XTは、8入力6出力の豊富な入出力チャンネルを備えた、24bit USBオーディオインターフェースです。 +48Vファンタム電源を搭載した2系統のマイクプリアンプおよびHi-Zギター入力端子、TRSバランス・ライン入出力端子、S/PDIF入出力RCA端子、ヘッドホン出力、更にMIDI入出力端子を備え、これ1台で、レコーディングからMIDI編集まで、プライベートスタジオなどに最適な使い勝手のよいソリューションです。・8入力/ 6出力 - 24bit/ 96kHz USB 2.0オーディオインターフェース・+48Vファンタム電源搭載2系統のマイクプリアンプ・最大24bit / 96kHz・1/4インチTRSバランス・ライン入出力端子(8IN / 6OUT)・2系統の1/4インチHi-Z機器入力端子・S/PDIF入出力RCA端子・MIDI入出力端子・ヘッドホン出力端子・ダイナミックレンジ:107dB(a)ADコンバーター・ダイナミックレンジ:112dB(a)DAコンバーター・フロントパネルで入出力モニタリングをコントロール可能・低レーテンシードライバー:ASIO 2.0、MME、WDM、DirectSound(Windows Vista、Windows 7、Windows 8.1およびWindows 10対応)・CoreAudio対応(Mac OS×10.7以降対応)・Bitwig Studio 8-Track付属仕様概要オーディオ仕様: 最大24bit / 96kHz ADコンバーター: 107dB(@ -60dBFS A-Weighted) 20Hz to 20kHz、 +/- 0.02dB frequency response DAコンバーター・ダイナミックレンジ 112dB(@ -60dBFS A-Weighted) 20Hz to 20kHz、+/- 0.02dB frequency response入力端子: 2×XLR/TRSコンボ(マイク用・48Vファンタム電源サポート/ギター・ハイインピーダンス用) 8×TRSバランス(ライン用) S/PDIF(コアキシャル) MIDI出力端子: 6×TRSバランス(ライン用) 2×TRSバランス(ステレオL/R) 1×ヘッドホン S/PDIF(コアキシャル) MIDIサイズ:約31.0cm×14.5cm×4.5cm重量:約1480g※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:ESI AUDIOTECHNIK ディリゲント仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

47300 円 (税込 / 送料込)

DIGIGRID DLI 【納期未定】

DIGIGRID DLI 【納期未定】

DiGiGrid DLIPro ToolsシステムをSoundGridネットワークに接続するためのオーディオ・インターフェイス DiGiGrid DLIは、Pro ToolsとSoundGridネットワークを接続するネットワーク・ハブとして働きます。2つのDigiLinkポートを備え、64までのデジタル入出力を提供するDiGiGrid DLIは、既存のPro Toolsシステムの可能性をSoundGridネットワークで拡張します。・2系統のDigiLink端子でPro Toolsシステムに64デジタル入出力を提供・Pro Tools HD/HDXとHD NativeシステムをSoundGridネットワークに接続・DigiLink互換のI/OをあらゆるネイティブDAWで利用可能に・SoundGrid Studio ASIO/Core Audioドライバーに対応・MultiRackに対応・Ethernetケーブル1本(CAT 5e/6)で接続製品特徴■最大64チャンネルの入出力に対応するDigiLink端子 2DigiLink端子:2系統のDigiLink端子を搭載し、Pro Tools HD/HDXおよびHD Nativeシステムと最大64Chのイン/アウトが行えます。■Pro Tools HD/HDXとHD NativeシステムをSoundGridと接続 Pro Toolsシステムブリッジ:Pro Tools HD/HDXまたはHD NativeとSoundGridとのブリッジシステムとして動作。SoundGrid対応の様々なI/Oの増設や、サーバーの追加によって対応プラグインのリアルタイムプロセスを追加するなど、Pro Tools HDシステムをより柔軟なシステムへ構築します。■DigiLink互換I/OがNativeのDAWにも対応 DigiLink互換 I/O対応:DigiLink互換 I/Oを、NativeのDAWに対応します。DLIとDigiLink I/Oを接続することにより、ASIO/Core Audioのオーディオインターフェイスとして動作します。これまでのDigiLink I/Oがネイティブ対応のオーディオ・インターフェイスとして生まれ変わります。 Etheret接続により、互換性、安定性、柔軟性を備え、低コストで最大75mの長距離接続にも対応します。■SoundGridのプロセシング・パワーを追加する DLIにSoundGrid DSPサーバーを加えることで、類い希なプロセシング・パワーをPro Toolsシステムに追加し、レコーディング、モニタリング、ミキシングをストレスなくリアルタイムで実現します。Pro Toolsをはじめ、あなたが使い慣れたDAWの中に統合された形でプラグインを使用できるので、数百ものSoundGrid互換のWavesとサードパーティー製のプラグインを、リアルタイムで、最少でたった0.8ミリ秒のレイテンシーで稼働させることができます。■Ethernet接続により、自由度の高い長距離伝送が可能に Cat5e以上の一般的なEthernet(LAN)ケーブルにより最大75mのケーブル長に対応。低コストで長距離伝送が行えます。また、Ethernetハブ経由により、対応のI/Oを増設可能。マイク端子、ライン、デジタルなど、用途に沿ったインターフェイスの増設も、I/Oを追加するだけで容易に行えます。ハードウェア●DigiLinkポート×2: SGPまたはI/Oモードで64チャンネル(1ポートあたり32チャンネル) I/Oモード:DLSはHD Core、HD Accel、HDXまたはHD Nativeカードに接続され、インターフェイスとして動作。ProTools TDM 10.xと11.xをサポート[LINK would be provided later] SGPモード:DLSはDigiLink対応のI/O(Digi192、 Digi96、 HD Omni、 HD I/O、 Apogee Symphony I/O、 Lynx Aurora 8、 Lynx Aurora 16)のコントローラーとして動作。●SoundGridポート(RJ45)×2●AC電源入力●ワードクロック/ループシンク入出力●USBポート●1Uラックマウント・サイズ●44.1、48、88.2、96、176.4*、192*kHzのサンプルレートに対応(176.4と192 kHzには、アップデートで対応予定●リカバリー・スイッチ●Word Clock入力、SoundGrid(SoE)インターナルまたはDigiLink経由のクロック同期●サイズ:1U43.6×482.60×236(mm)●重量:3.5kg関連タグ:SOUNDGRID WAVES DIGICO デジグリッド サウンドグリッド PRO TOOLS PROTOOLS AVID仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

146300 円 (税込 / 送料込)

ESI MAYA44 eX 24bit/96kHz対応 4IN / 4OUT PCIeオーディオI/F 安心の日本正規品!

ESI MAYA44 eX 24bit/96kHz対応 4IN / 4OUT PCIeオーディオI/F 安心の日本正規品!

ESI MAYA44 eX24bit/96kHz対応 4IN / 4OUT のPCIeオーディオインターフェース MAYA44 eXは、24bit/96kHz対応の4入出力PCIeオーディオインターフェースです。ホームレコーディングからプロフェッショナルの現場まで、パワフルで高品位な機能を提供します。 PCIeカードに、2つのステレオライン入出力、+48Vファンタム電源とプリアンプを備えたマイク入力、ギターなどを直接接続可能なHi-Z入力、S/PDIFオプティカル入出力、ヘッドホン出力の各端子を搭載し、音楽制作やマルチメディアコンテンツの制作などに最適なオーディオインターフェースです。・24bit/96kHz対応102dBのA/Dコンバーター・24bit/96kHz対応108dBのD/Aコンバーター・4チャンネル同時入力と4チャンネル同時出力が可能・+48Vファンタム電源を備えたマイクプリアンプ・ギターを直接入力可能なHi-Z入力端子・S/PDIFオプティカル入出力端子・フルデュプレックス録再生・ヘッドホン端子・ESIによる最新のPCIeインターフェイス・テクノロジー・最新のオーディオストリーミング、録再生アプリケーションに最適化・仮想チャンネルをサポートする完全な拡張DirectWIRE対応・低レイテンシーEWDMドライバー:MME、WDM、DirectSoundおよびASIO 2.0対応仕様概要■アナログサンプルレート:32、44.1、48、88.2、96 kHz 録音&再生アナログ入力: 端子:4チャンネル・アナログ入力 1/4’ TRS(stereo)jack(line in 1 and 2)common with microphone input 1/4’ TRS(stereo)jack(line in 3 and 4)common with Hi-Z input ピークレベル:0dBFS @ +6dBV プロブラマブル・ゲイン:-48dB  ̄ +24dB(1dB step size) インピーダンス:10K Ωアナログ出力: 端子:4チャンネル・アナログ・ライン出力 1/4’ TRS(stereo)jack ピークレベル:+6dBV @ 0dBFS 減衰;-48dB  ̄ +0dB(1dB step size) インピーダンス:33 Ω(line out 1 and 2、headphone out)、33 Ω(line out 3 and 4、headphone out)マイクプリアンプ: マイクプリアンプ・ゲイン:+21dB ピークレベル:0dBFS @ 246mV +48V ファンタム電源 インピーダンス:3.3K ΩHi-Z / ギター入力:インピーダンス:最小 330K Ωヘッドホンアンプ: 負荷インピーダンス・レンジ:32-300 Ω(for best performance) 出力:125mW @ 32 Ω per channel■デジタルサンプルレート:32、44.1、48、96 kHz 入力&出力A/Dコンバーター: S/N比:102dBA(0dB @ fs=48kHz) ダイナミックレンジ:102dBA THD:-95dB(1kHz、-1dBFS) インターチャネル・アイソレーション:90dBD/Aコンバーター: S/N比:108dBA(0dB @ fs=48kHz) ダイナミックレンジ:108dBA THD:-97dB(1kHz、0dBFS) インターチャネル・アイソレーション:100dBデジタル入力: 端子:optical TOSlink フォーマット:EC-60958 Consumer(S/PDIF)3)resolution: 24-Bitデジタル出力: 端子:optical TOSlink フォーマット: IEC-60958 Consumer(S/PDIF) 解像度:24-Bit デジタルパススルー※デジタル端子はadat 端子ではありません。関連タグ:イーエスアイ ディリゲント 仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

34650 円 (税込 / 送料込)

MOTU M4 安心の日本正規品!

MOTU M4 安心の日本正規品!

MOTU M4製品特徴■クラス最高のオーディオ品質 MOTU M4は、高価なハイエンドモデルのオーディオインターフェースやラグジュアリーなピュアオーディオ機器に採用されるESS Sabre32 Ultra DACテクノロジーを搭載し、そのメイン出力では驚くべき120 dBのダイナミックレンジを実現します。ESSコンバータはまた、プロフェッショナルヘッドフォンアンプにも匹敵するヘッドフォン出力を備えています。ウルトラクリーンなプリアンプ回路は、マイク入力で-129 dBuのEINを測定。脚色のない明瞭さでオーディオをキャプチャしモニターします。・優れたアナログサウンドを実現するESS Sabre32 Ultra DACテクノロジー・数十万円クラスのオーディオインターフェースで使用されているコンバーターテクノロジーを惜しみなく採用・120 dBのダイナミックレンジを測定したメイン出力・-129 dBu EINを実現したクリーンなプリアンプ・ESSテクノロジーがもたらすヘッドフォン出力■クラス最高のスピード M4は、熟練のMOTUエンジニアによって設計されたUSBドライバーにより、コンピュータを介した入力のモニタリングにクラストップの超速2.5 msラウンドトリップレイテンシー(96 kHz/32サンプルバッファーを使用時)コンピューターを介したライブ入力(マイク、ギター、またはキーボード)の速度を提供します 。■クラス最高の視認性 レコーディングとミキシングにおいて、最適なレベルを設定することほど重要なことはありません。 M4は、このクラスで唯一の、すべての入力および出力用の明確で詳細なレベルメーターを備えたフルカラーLCDを備えたオーディオインターフェイスです。 プロフェッショナルレベルのボリュームコントロールとフィードバックをお楽しみください。■ライブストリーミング・配信のためのループバック機能 M4のドライバーはホストコンピューターにループバックチャンネルを提供するため、コンピューターの音声をライブマイクやギター入力を組み合わせたミックスとして、Youtubeやライブ配信アプリなどお気に入りのポッドキャストプラットフォームにリアルタイムでストリーミングすることを可能としています。 MOTU M2/M4を使用することでストリーミングやポッドキャスティングは、かつてないほど簡単で上質なサウンドを提供できるようになりました!付属ソフトウェア■MOTU Performer Lite Performer Liteは、すばやく簡単に録音、編集、ミキシング、処理、およびマスタリングするために必要なすべての機能を提供します。 マイク、ギター、MIDIキーボードを接続し、100種類を超える楽器音色を含むバーチャルインストゥルメンツ、数十のエフェクト、ギターエフェクトなどを用いてトラッキングを開始します。■Ableton Live Lite Live 10 Liteは、Ableton Live 10のライトバージョンです。Liveのワークフロー、インストゥルメンツ、エフェクトが付属しています。楽曲の録音、コントローラーでのハンズオン操作、アプリで作成した音楽との共有など、制作に関連する必要なものがすべて揃っています。■100種以上の楽器音色を含むバーチャルインストゥルメント Performer Liteには、アコースティックおよびエレクトリックピアノ、ギター、ベース、ドラム、オルガンシンセ、オーケストラ楽器、聖歌隊、世界各国の伝統楽器など、100種類を超えるバーチャルインストゥルメンツが含まれています。■ループとサウンド M2/M4のオーナーは主要なサンプルコンテンツプロバイダーから提供される6GBのループとサンプルパックを無料で入手することが可能で、これらのライブラリを扱いすぐに音楽制作を行えます。 収録されたライブラリの内容には多数の音楽スタイルが網羅され、プロジェクトのタイムラインにドラッグアンドドロップして、トラックメイキングをはじめられるほかにも、動画編集(MA)やアプリエンジニアなどの音楽経験のない方にとってもBGM制作を自在に行うことを可能としています。仕様概要サンプルレート:44.1、48、88.2、96、176.4、192 kHzマイク/ライン/ギター入力:2×XLR/TRS「コンボジャック」マイク/ライン/ Hi-Zギター入力、各入力に独立したプリアンプゲイン、48Vファンタム電源、モニタースイッチアナログ入力:2×1/4’ライン入力アナログ出力:4×1/4’TRSライン出力(バランス、DCカップリング)4×RCA(アンバランス)アナログ出力(ミラーリング)、1×1/4’TRSステレオヘッドフォンコンピューターI/O: 1×USB-C(USB Type Aと互換)2.0オーディオクラス準拠 MIDI I/O:1×MIDI IN 1×MIDI OUT コンピューターホストとの間の16MIDIチャンネル相互受け渡しヘッドフォン:1×1/4 ’TRSステレオフォンファンタム電源:個別設定可能な2×+ 48Vフロントパネル: 1×1/4’TRSヘッドフォン出力 2×XLR/TRSコンボ入力 1×ポテンショメーター・入力モニターミックス 2×ポテンショメーター・マイク/ライン/ギター入力ゲイン 5×スイッチ・(2)48V、(2)3-4モニター切り替え(1) 160×120ピクセルの入力および出力レベルメーターを備えたフルカラーLCD電源:USBバスパワーサイズ:20.955×10.8×4.5(cm)ケースのみのサイズ重量:0.75 kg含まれるソフトウェア: MOTU Performer Lite Ableton Live 10 Lite Big Fish Audio LucidSamples Loopmasters MOTUからの6GBのループとサウンド※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:モツ オーディオインターフェイス M-4 M-2 M2仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

47960 円 (税込 / 送料込)

WAVES DIGIGRID IOC 【輸入代理店決算特価!】【現品限り / 品切れの際はご容赦ください】 デジグリッド

WAVES DIGIGRID IOC 【輸入代理店決算特価!】【現品限り / 品切れの際はご容赦ください】 デジグリッド

WAVES DiGiGrid IOCSoundGrid I/F 2CH マイクプリ搭載 新世代オーディオインターフェイス・システム・複数台のコンピューターでインターフェイスを共有する・複数台のSoundGridインターフェイスを追加する・コンピューターと長距離接続を行う(最大70m)■プレミアムなマイクプリアンプ 良いマイクプリアンプには2つのタスクがあります。・マイクからの小さな信号を忠実に増幅する・ケーブルノイズや、様々な電波などからの混入を防ぐ 過酷な条件下でも使用できる、低ノイズの高性能なプリアンプを開発するには、長い期間と大きな開発費を要します。このため、DiGiGridインターフェイスは、定評のあるDiGiCo社製の最先端マイクプリアンプを搭載しています。 このマイクプリアンプはハイエンド・コンソールと同じ回路を採用し、耐久性に優れ、過酷な環境でもデリケートなマイクレベルの信号を、原音忠実に増幅します。 ライブ会場で長いケーブルを使用すると、電波干渉を拾うのに最適なアンテナにもなってしまいますが、これらを排除し、-20 dBから+60dBまでの滑らかなゲインを供給します。 そして、デジタル制御によるゲインコントロールは、ダイナミックレンジとS/N比をより厳密に最適化でき、Ethernet接続の利点を活かした離れた場所からの設定も行えます。 DiGiGridインターフェイスのマイクプリアンプはハイエンド・コンソールと同じ回路を採用し、耐久性に優れ、過酷な環境でも、デリケートなマイクレベルの信号を、原音忠実に増幅します。 スタジオレコーディングからライブレコーディング、プロセスまでプロフェッショナルな現場で対応できる高品位なマイクプリアンプを搭載しています。■ネットワーク接続 コンピュータとは、汎用のEthernetケーブルにて接続。最大70mの長距離接続や、Ethernet Hubを使用することで、最大8台までのSoundGrid対応インターフェイス、コンピュータが接続可能です。複数のコンピュータで1台のIOCを共有したり、コンピュータ同士の接続、I/Oの追加も簡単に行えます。 さらに、高出力ヘッドフォン出力を4系統搭載し、スタジオでの演奏、コントロール・ルームでディテイルをチェックするためのモニタリングに高音質なモニター信号を提供します。他のDiGiGridシステムと組み合わせることで、MADIネットワーク、より多くのI/O、ハイ・グレードなプラグイン、それら全てがEthernetケーブル1本でつながり、DiGiGridのI/Oはネットワーク上で複数のユーザーが共有することができるのです。■2系統のプレミアムグレードのマイク/ライン・プリアンプ 2マイク/ラインインプット:プレミアムグレードのマイク/ライン・プリアンプを2系統搭載。追加インプットが必要な場合にも迅速に対応できます。■34入力/36出力による自由なルーティング 2Mic、8Line、16AES、ADAT イン/アウト:IOC一台で最大34イン/36アウトもの入出力(44.1/48kHz時)を搭載。ヘッドフォン出力も2系統搭載し、異なるルーティングで個別にモニタリングが行えます。ハードウェア●ライン入力×8(D-Sub 25pin)●ライン出力×8(D-Sub 25pin)●AES/EBU入出力×16 (2x 25-pin D-Con)●ADAT入出力 (8チャンネル @ 48kHz; 4チャンネル @ 96kHz; 2チャンネル @ 192kHz*)●マイク/ライン入力(XLR/TRSコンボ)x 2●SoundGridポート(RJ45)×2●ワードクロック入出力●AC電源入力●アナログ・レベルノブ付きヘッドフォン出力×2●1Uラックマウント・サイズ●44.1、48、88.2、96、176.4*、192*kHzのサンプルレートに対応●ワードクロック入力、AES/EBU、SoundGird(SoE)、インターナル経由のクロック同期●リセット・スイッチ●全アナログ出力のリファレンス・レベルをジャンパーで切替え可能●アナログ入力のスペック・マイク入力インピーダンス: 2K5 Ohms・ファンタム電源: 48V・ライン入力インピーダンス: 8K0 Ohms・ゲインレンジ(マイク): -20 to +60dB in 0.5dB steps・ゲインレンジ(ライン): -30 to +50dB in 0.5dB steps・最大入力レベル(マイク): +26dBu・最大入力レベル(ライン): +36dBu・等価雑音レベル:-126dB以下(150Ωソース、ゲイン+60dB)・高調波歪み: +/-0.5dB(20Hz~20kHz)・クロストーク:90dB以下(40Hz~15kHz)●アナログ出力のスペック・最大出力レベル:+22dBu・残留出力ノイズ:+/-0.5dB(20Hz~20kHz)・出力インピーダンス:50Ω・クロストーク:90dB以下(40Hz~15kHz)●サイズ:43.6mm×482.6mm×356mm●重量:4.5Kg関連タグ:SOUNDGRID WAVES DIGICO デジグリッド サウンドグリッド仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

312400 円 (税込 / 送料込)

MOTU 828【値上げ前価格 / 在庫限り / 品切れの際はご容赦ください】

MOTU 828【値上げ前価格 / 在庫限り / 品切れの際はご容赦ください】

MOTU 828全てを刷新した最新のMOTU 828卓越したアナログ・オーディオクオリティ 現代のデジタルオーディオ業界をけん引するESS Sabre32 DACテクノロジーと熟練MOTUエンジニアによる回路設計で、125dBのダイナミックレンジと極限まで低減された高調波歪みを実現しました。828のアナログパフォーマンスは、業界黎明期から数十年に亘ってシーンを支えるMOTUのエンジニアリングによって採用コンポーネントの性能を超える実力を発揮します。Mac、PC、iOSに対応する接続性 最高速度5GbpsのUSB 3(USB 2と互換性あり)でMac、PC、iOSデバイスに接続し、最大60オーディオチャンネルの同時使用(入力28、出力32)に対応します。クラス・コンプライアント・ファームウェアにより、ドライバー不要でMacやiOSホストとプラグアンドプレイを実現します。業界をリードするMOTUのドライバーは、あらゆるオーディオ・アプリで動作します。USB-Cあるいはカメラコネクションキット(Lightningアダプター)を介してiPadに接続し、環境やデバイスを選ばずにオーディオを包括します。60チャンネルの最大同時入出力 マイク、ギター、シンセ、キーボード、ドラム・マシン、アウトボード・プロセッサー、MIDI機器、オプティカル・エクスパンダー、さらにはフット・ペダルまで、想定されるあらゆるスタジオ機材との接続に対応します。828に搭載される豊富な28の入力系統と32の出力系統すべてを同時に使用いただけます。極限まで低減されたレイテンシー・パフォーマンス MacとPCのそれぞれ両方に最適化されたドライバーによって、超低レイテンシー・パフォーマンスを提供します。828は、Digital Performerのような高性能DAWで、32サンプルのホスト・バッファ、96 kHzサンプルレート環境においてUSB(2または3)接続で~2 ms(ミリ秒)の驚異的な高速ラウンド・トリップ・レイテンシー(RTL)を実現します。透き通るほどのクリアなマイク・チャンネルとHi-Zギター入力 113 dB THD+N、115 dBのダイナミックレンジ、-129 dBu EINの群を抜いたオーディオ・パフォーマンスによって、極めてナチュラルなサウンドのレコーディング、ストリーミングを提供します。各マイク・チャンネルには個別のプリアンプ・ゲイン、パッド、48Vファンタム電源、コンピューターやiOSデバイスからのリモート・コントロールに対応します。各コンボ・ジャックはマイク入力に加えて1/4インチ・ハイインピーダンスTSギター入力を兼ね、DIトラッキングやリアンプに活用いただけます。A/Bスピーカー切り替えとトークバック フロントパネルに搭載されたトークバック・スイッチでレコーディング・セッションの指揮系統を担います。出力において、2組のモニタースピーカーを接続していれば、フロントパネルのA/Bセレクト・ボタンでアウトプットを切り替え、即座に異なるモニター機器でミックスのチェック、ABテストが行えます。エフェクトを搭載したモニター・ミキサー Mac、Windows、iOSデバイスに対応する828のミキサーアプリCueMix 5は、視認性に長けたグラフィック・ミキシング、パラメトリックEQ、すべてのチャンネルのミキシング操作、デジタル制御のトリムを含む各種設定に素早くアクセスできるタッチ・フレンドリー・インターフェイス(iOSアプリ)の採用など、シンプルに全ての機能を包括的なグラフィック・コントロールによるミックス環境をもたらします。仕様概要サンプルレート:44.1、 48、 88.2、 96、 176.4、 192 kHzマイク/ライン/ギター入力: 2×XLR/TRS コンボジャック インプット個別の-20 dBパッド、48Vファンタム電源 プリアンプゲイン: +74 dB (1 dB 毎に調整) 1 MΩインピーダンス楽器/ライン入力アナログ入力: 18つの1/4インチ TRS ライン入力(バランス/アンバランス対応) 2系統の1/4インチ・インサート・リターンがTRSライン入力として機能(マイク入力が接続されていない場合に限定) 最大レベル: +21 dBu 各入力に+20 dBのデジタルゲインアナログ出力: 8つの1/4インチTRSライン出力(バランス、DCカップリング) 2系統のXLR出力 最大レベル: +21 dBu 2系統の1/4インチTRS ステレオヘッドホン出力(see below) 2つの1/4インチTRSセンド (プリ・コンバーター)デジタルI/O: 2バンク (16 ch) ADATオプティカルI/O at 1x sample rates 2 バンク(8 ch) S/MUX オプティカル I/O at 2x sample rates バンクA ステレオTOSLink I/O切り替え (optical S/PDIF) 1×ステレオRCA S/PDIF I/O (最大96 kHz)コンピューター I/O: 1×USB-C 3.1 / USB2 ・オーディオクラスコンプライアント IF 認定 USB 3.2 Gen1 タイプ C-to-C ケーブル 1 本付属 USBタイプA対応(C-to-Aケーブル付き) Total USB audio channels: see 'Total Audio I/O' below ラウンドトリップ往復レイテンシー(RTL): ~2 ms (32 サンプルバッファ at 96kHz)トータル・オーディオI/O: 28 in / 32 out (合計60チャンネル) at 1x サンプルレート 20 in / 24 out (合計44チャンネル) at 2x サンプルレート 10 in / 14 out (合計24チャンネル) at 4x サンプルレートMIDI I/O: 1×MIDI 入力 1×MIDI 出力/スルー 16 MIDI チャンネルヘッドホン: 2×1/4インチ TRSステレオヘッドホン 出力インピーダンス: <1Ω 最大出力: 14.4 dBuファンタム電源:独立した2系統の+48Vスイッチフットスイッチ:1×1/4インチ端子によるのフットスイッチ入力、マッピング:ペダルアップ/ダウンによる任意のキーストロークシンク I/O: 1×BNC Word Clock 入力 1×BNC Word Clock 出力/スルー サンプルレート:44.1から192 kHzフロントパネル: 2×XLR/TRS コンボ入力 2×1/4' TRS ヘッドホン出力 2×ヘッドホンボリューム 2×マイク/楽器入力ゲイン 1×menuナビゲーション 1×メインボリューム 12×スイッチ・(2) 48V、 (2) pad、 (6) control room、 (2) nav 1×3.9インチ 480×128 pixel 24-bit RGB TFT ディスプレイ 1×ラッチング・パワーボタン電源:100-240V 内部自動スイッチ、50-60 Hz・0.5A max付属するソフトウェア:CueMix 5、MOTU Performer Lite、Ableton Live Lite、Big Fish Audio/LucidSamples/Loopmasters/MOTUによる6 GB 以上のループとサウンドサイズ:W48.26×D31.1×H4.44(cm)重量:5kg※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:モツ ULTRALITE DP11 M2 M4 M6仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

179300 円 (税込 / 送料込)

MOTU M6 安心の日本正規品!【値上げ前価格/在庫限り】

MOTU M6 安心の日本正規品!【値上げ前価格/在庫限り】

MOTU M66IN/4OUT ESS SABRE 32 DAC搭載 USB-C オーディオインターフェイス・6in / 4out USB-Cオーディオインターフェイス Mac / PC / iOS接続互換・個別に48Vファンタム電源とプリアンプゲインを操作できる4系統のマイク / 楽器入力対応コンボ端子・2セットのスタジオモニターを比較・切替に対応するA/Bスイッチ・ESSテクノロジーがもたらす迫力のヘッドフォン出力を2系統搭載(うち1系統はラインアウト3-4へソース切替に対応)・数十万円クラスのオーディオインターフェースで使用されるESS Sabre32 Ultra DACを惜しみなく採用・-129 dBu EINを実現したクリーンなプリアンプと120 dBのダイナミックレンジを測定したメイン出力・クラス最速、レイテンシーを極限まで低減させたハイスピード通信・ループバック機能を追加するドライバー / プロ仕様DAWソフトウェアPerformer Liteを提供仕様概要サンプルレート:44.1、48、88.2、96、176.4、192 kHzマイク/ライン/ギター入力:4×XLR / TRS「コンボジャック」マイク/ライン/ Hi-Zギター入力、各入力に独立したプリアンプゲイン、48Vファンタム電源、モニタースイッチをそれぞれ搭載アナログ入力:2×1/4 'ライン入力アナログ出力:4×1/4 'TRSライン出力(バランス、DCカップリング)、2×1/4 'TRSステレオヘッドフォンコンピューターI / O: 1×USB-C(USB Type Aと互換)2.0オーディオ・クラス・コンプライアント USB Type-A互換(要電源アダプタ) USB C-Cケーブル、C-Aケーブル付属MIDI I / O:1×MIDI IN 1×MIDI OUT コンピューターホストとの間の16MIDIチャンネル相互受け渡しヘッドフォン: 個別ボリューム可変に対応する2×1/4 'TRSステレオフォン ライン・アウト3-4 のモニタリング用となるオプションの3-4 スイッチファンタム電源:個別設定可能な4つの48Vスイッチフロントパネル: 2×1/4 'TRSヘッドフォン出力 1×ポテンショメータ・モニターボリューム 2×ポテンショメータ・ヘッドホンボリューム 1×ポテンショメーター・入力モニターミックス 4×ポテンショメータ・マイク/ライン/ギター入力ゲイン 11×スイッチ・(4) 48V、(5) MON、(1) A/B、(1) 3-4 160×120 ピクセルのフルカラー LCD と入出力レベル メーター電源: USBバスパワー* ユニバーサル 15V DC 電源アダプター (製品に付属) *USB バス パワーは、USB-C ホストでのみ使用できます。その他のホストについては、付属の DC 電源アダプターを使用します。 Lightning ポートを備えた iOS デバイスの場合、Apple Lightning - USB3 カメラ アダプタが必要です (別売り)。サイズと重量(幅×奥行×高さ、エンクロージャーのみ):234×120×45.7(mm) 0.975 kg※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:モツ MOTU M4 MOTU M2 MARK OF THE UNICORN仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

74800 円 (税込 / 送料込)

MOTU M2 安心の日本正規品!

MOTU M2 安心の日本正規品!

MOTU M2製品特徴 MOTU M2は、高価なハイエンドモデルのオーディオインターフェースやラグジュアリーなピュアオーディオ機器に採用されるESS Sabre32 Ultra DACテクノロジーを搭載し、そのメイン出力では驚くべき120 dBのダイナミックレンジを実現します。ESSコンバータはまた、プロフェッショナルヘッドフォンアンプにも匹敵するヘッドフォン出力を備えています。ウルトラクリーンなプリアンプ回路は、マイク入力で-129 dBuのEINを測定。脚色のない明瞭さでオーディオをキャプチャしモニターします。・優れたアナログサウンドを実現するESS Sabre32 Ultra DACテクノロジー・数十万円クラスのオーディオインターフェースで使用されているコンバーターテクノロジーを惜しみなく採用・120 dBのダイナミックレンジを測定したメイン出力・-129 dBu EINを実現したクリーンなプリアンプ・ESSテクノロジーがもたらすヘッドフォン出力■クラス最高のスピード M2は、熟練のMOTUエンジニアによって設計されたUSBドライバーにより、コンピュータを介した入力のモニタリングにクラストップの超速2.5 msラウンドトリップレイテンシー(96 kHz/32サンプルバッファーを使用時)コンピューターを介したライブ入力(マイク、ギター、またはキーボード)の速度を提供します 。■クラス最高の視認性 レコーディングとミキシングにおいて、最適なレベルを設定することほど重要なことはありません。 M2は、このクラスで唯一の、すべての入力および出力用の明確で詳細なレベルメーターを備えたフルカラーLCDを備えたオーディオインターフェイスです。 プロフェッショナルレベルのボリュームコントロールとフィードバックをお楽しみください。■ライブストリーミング・配信のためのループバック機能 M2のドライバーはホストコンピューターにループバックチャンネルを提供するため、コンピューターの音声をライブマイクやギター入力を組み合わせたミックスとして、Youtubeやライブ配信アプリなどお気に入りのポッドキャストプラットフォームにリアルタイムでストリーミングすることを可能としています。 MOTU M2/M4を使用することでストリーミングやポッドキャスティングは、かつてないほど簡単で上質なサウンドを提供できるようになりました!付属ソフトウェア■MOTU Performer Lite Performer Liteは、すばやく簡単に録音、編集、ミキシング、処理、およびマスタリングするために必要なすべての機能を提供します。 マイク、ギター、MIDIキーボードを接続し、100種類を超える楽器音色を含むバーチャルインストゥルメンツ、数十のエフェクト、ギターエフェクトなどを用いてトラッキングを開始します。■Ableton Live Lite Live 10 Liteは、Ableton Live 10のライトバージョンです。Liveのワークフロー、インストゥルメンツ、エフェクトが付属しています。楽曲の録音、コントローラーでのハンズオン操作、アプリで作成した音楽との共有など、制作に関連する必要なものがすべて揃っています。■100種以上の楽器音色を含むバーチャルインストゥルメント Performer Liteには、アコースティックおよびエレクトリックピアノ、ギター、ベース、ドラム、オルガンシンセ、オーケストラ楽器、聖歌隊、世界各国の伝統楽器など、100種類を超えるバーチャルインストゥルメンツが含まれています。■ループとサウンド M2/M4のオーナーは主要なサンプルコンテンツプロバイダーから提供される6GBのループとサンプルパックを無料で入手することが可能で、これらのライブラリを扱いすぐに音楽制作を行えます。 収録されたライブラリの内容には多数の音楽スタイルが網羅され、プロジェクトのタイムラインにドラッグアンドドロップして、トラックメイキングをはじめられるほかにも、動画編集(MA)やアプリエンジニアなどの音楽経験のない方にとってもBGM制作を自在に行うことを可能としています。仕様概要サンプルレート:44.1、48、88.2、96、176.4、192 kHzマイク/ライン/ギター入力:2×XLR/TRS「コンボジャック」マイク/ライン/ Hi-Zギター入力、各入力に独立したプリアンプゲイン、48Vファンタム電源、モニタースイッチアナログ出力:2×1/4'TRSライン出力(バランス、DCカップリング)、2×RCA(アンバランス)アナログ出力(ミラーリング)、1×1/4'TRSステレオヘッドフォンコンピューターI/O: 1×USB-C(USB Type Aと互換)2.0オーディオクラス準拠 MIDI I/O: 1×MIDI IN 1×MIDI OUT コンピューターホストとの間の16MIDIチャンネル相互受け渡しヘッドフォン:1×1/4'TRSステレオフォンファンタム電源:個別設定可能な2×+ 48Vフロントパネル: 1×1/4 'TRSヘッドフォン出力 2×XLR/TRSコンボ入力 1×ポテンショメーター・モニターvol 1×ポテンショメータ・ヘッドフォンvol 2×ポテンショメーター・マイク/インストゥルメント入力ゲイン 4×スイッチ・(2)48Vおよび(2)MON 160×120ピクセルの入力および出力レベルメーターを備えたフルカラーLCD電源:USBバスパワーサイズ:19.05×10.8×4.5(cm)ケースのみのサイズ重量:0.61 kg含まれるソフトウェア: MOTU Performer Lite Ableton Live 10 Lite Big Fish Audio LucidSamples Loopmasters MOTUからの6GBのループとサウンド※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:MOTU オーディオインターフェイス M-2 M4 モツ仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

35970 円 (税込 / 送料込)

ESI PLANET 22X 安心の日本正規品!

ESI PLANET 22X 安心の日本正規品!

ESI PLANET 22Xアナログ2IN/2OUTを備えた、プロフェッショナルDanteオーディオインターフェース高性能AD/DAコンバーターを搭載planet 22xは、入力段に118dB(a)のダイナミックレンジを持つ、プロ用・放送用アプリケーション向けに設計された高性能ステレオ・オーディオADコンバーター'Burr-Brown PCM4202'を搭載。超低ノイズかつ高精度なマイクプリアンプとHi-Zギター入力が使用できます。出力段には、123dB(a)のダイナミックレンジと、その優れた特性ゆえに据え置き型のオーディオ・アンプでも採用されるステレオ・オーディオDAコンバーター'Burr-Brown PCM1795'を搭載。バランス・ライン出力は、高精度のステップ・ポテンショメーターでの緻密なコントロールに対応し、さらに高品質のヘッドフォン出力も備えています。選び抜かれたコンポーネントを採用高ゲインでも極めて歪みが少ないオペアンプ'INA163UA'を筆頭に、超低歪みと低ノイズのコンポーネントを惜しげもなく採用。高性能なAD/DAコンバーターと相まって、ソースのキャプチャとモニタリングの双方において、ニュートラルかつ細かなディティールも描き切る高品位なコンバージョンを提供します。Dante対応Danteをサポートするplanet 22xは、IPオーディオネットワーク内の他のDanteデバイスと組み合わせ機能するため、柔軟に既存ネットワークのオーディオチャンネルを拡張させることができます。また、PC/Macに対応するDante Virtual Soundcardを使えば、モダンなDAWに対応するプロフェッショナル仕様のオーディオインターフェースとして動作するように設計されています。付属の12V DC電源またはPoE(Power over Ethernet)デバイスとして、ネットワークケーブルを介しての給電に対応。これにより、電源コンセントがない場所でもplanet 22xを使用できます。主な機能・アナログ 2IN/2OUTを備えたDanteネットワーク・オーディオインターフェース・XLR/TRSコンボ入力×2・バランスXLR 出力×2・118dBダイナミックレンジのハイエンド24ビット/96kHz ADコンバーター・123dBダイナミックレンジのハイエンド24ビット/96kHz DAコンバーター・チャンネルごとに調整可能なゲインを備えた、プロフェッショナル仕様の低ノイズ・マイクプリアンプ・+48Vファンタム電源搭載マイクプリアンプ/高品質なHi-Zギター入力/ボリューム調整可能なヘッドフォン出力・ライン出力のマスター出力レベルをコントロールするステップ仕様のポテンショメーター・ネットワークケーブル経由の電源供給(PoE/Power over Ethernet)に対応・Dante Virtual Soundcard for Mac/PCのライセンス付属・Bitwig Studio 8-Trackのライセンス付属サイズ:W17.5cmxH12.0cmxD4.5cm重量:540gパッケージ内容:planet 22x 本体/Ethernet ケーブル/12V DC 電源アダプター/Dante Virtual Soundcard ライセンスカード/付属ソフトウェアライセンスカード/日本語ユーザーガイド/製品保証書※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:イーエスアイ Dante ネットワーク・オーディオインターフェース仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

110500 円 (税込 / 送料込)

AUDIENT iD14 MKII 安心の日本正規品!【12/24までOYAIDEケーブルd+ USB Type-C class B 1m貰える!】

AUDIENT iD14 MKII 安心の日本正規品!【12/24までOYAIDEケーブルd+ USB Type-C class B 1m貰える!】

AUDIENT iD14 MKII10in / 6out USB オーディオ・インターフェイス あなたのレコーディングを次のステージへレベルアップさせるiD14mkIIは、コンパクトでスタイリッシュな筐体にプロのオーディオパフォーマンスの技術を凝縮したオーディオインターフェイスです。AUDIENTコンソールマイク・プリアンプ2基、高品質AD/DAコンバーター、ADATオプティカル入力、デュアルヘッドフォン出力、JFETインストゥルメント入力を搭載し、プロスタジオレベルの録音がご自宅で手軽に楽しめます。主な機能・2 x Audientコンソール・マイク・プリアンプ搭載・高性能AD/DAコンバーター・1 x JFETインストルメント入力・4 x ライン出力・デュアルヘッドフォン出力・拡張用ADAT入力・超ローレイテンシーのソフトウェアミキサー・進化したモニターコントロール・iDスクロールコントロール・ファンタム電源・USB 3.0対応・24-bit/96kHz・全メタルシャーシ・ARCフリー・バンドル・ソフトウェア&プラグイン仕様マイク・プリアンプゲインレンジ:58dBフルスケールレベル:12dBu=0dBFSMIC 最大入力レベル:12dBu最大入力レベル:21dBu入力インピーダンス(Mic):2.8k入力インピーダンス(Line):>8kTHD+N @0dBu 0.00170%THD+N @0dBu 最大ゲイン <0.04%SNR:101dBu(A-特性負荷)EIN:129dB(A-特性負荷)CMRR @1k:>75dB周波数特性-最小ゲイン ±0.5dB 10Hz to 40kHzXLR COMBI FEMALE:Pin 2 (Hot)、Pin 3 (Cold) & Pin 1 (シールド)1/4”TRSジャック:チップ(Hot)、リング(Cold)、スリーブ(シールド)D.I /インストゥルメント入力ゲインレンジ:40dBフルスケールレベル:12dBu=0dBFSTHD+N @0dBu:0.1%SNR:100dBu(A-特性負荷)周波数特性-最小ゲイン ±0.5dB 10Hz to 20kHz1/4”TSジャック:チップ(ホット)、スリーブ(シールド)デジタル入力8-チャンネルADAT:44.1kHz~48kHz4-チャンネルADAT:88.2kHz~96kHz SMUXSTEREO S/PDIF / TOSLINK:44.1kHz to 96.0kHz(Stereo)ADコンバーターTHD+N @-1dBFS:0.001%ダイナミックレンジ:120dB(A-特性負荷)CORR:>80dB周波数特性:±0.5dB 10Hz to 40kHzヘッドホン出力(100k負荷で測定)フルスケールレベル:18.5dBu=0dBFSTHD+N @-1dBFS:0.0009%ダイナミックレンジ:125.5dB(A-特性負荷)クロストーク:>116dB周波数特性:±0.25dB 10Hz to 40kHz最大レベル @30Ω:2.59V Peak、 1.827V RMS、 223mW最大レベル @62Ω:4.18V Peak、 2.95V RMS、 280mW最大レベル @600Ω:7.72V Peak、 5.46V RMS、 100mW1/4”TRSジャック:チップ(L)、リング(R)、スリーブ(シールド)ライン出力(DAC)フルスケールレベル:12dBu=0dBFSTHD+N @-1dBFS:0.0006%ダイナミックレンジ:125.5dB(A-特性負荷)クロストーク:>120dB周波数特性:±0.1dB 10Hz to 40kHz1/4”TRSジャック:チップ(L)、リング(R)、スリーブ(シールド)USB-C ハイスピード(バスパワー)最低位スペック:0.9A @5V>=USB 3.0 Port最高位スペック1.5A @5V入力チャンネル数:2(2アナログ)出力チャンネル数:2(2アナログ)DSP ミキサーレイテンシー: 44.1kHz 0.65mS 48.0kHz 0.6mS 88.2kHz 0.33mS 96.0kHz 0.31mS関連タグ:オーディエント オーディオ・インターフェイス MK2 MOTU ULTRALITE MK4 APOGEE DUET仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

52030 円 (税込 / 送料込)

LEWITT CONNECT 6 安心の日本正規品!

LEWITT CONNECT 6 安心の日本正規品!

Lewitt CONNECT 6革命的な柔軟性・Dual USB-Cオーディオインターフェイス・豊富なアナログ/デジタルの接続性・72dBのゲインと-133dBVのEINを持つスタジオグレードプリアンプ・音声、ボーカル、楽器用の自動セットアップ機能・ゼロレイテンシーDSPエフェクト搭載・簡単なルーティング、ミキシング、ループバックを実現・Windows、Mac、iPhone、iPad、Androidに対応収録内容:USB-C to USB-C cable、 USB-C to USB-A cable概要声やボーカル、楽器の録音を簡単に。 業界最高水準の低ノイズを誇るスタジオ・クオリティのプリアンプを搭載しています。72dBという高ゲインにより、あらゆるマイクを最適なパフォーマンスで使用することができます。 また、レイテンシーゼロのDSPエフェクトを搭載しており、よりプロフェッショナルなサウンドへと磨き上げます。スマホやタブレットをオーディオに完全結合。 USB-C経由でコンピューターとモバイルデバイスの間でロスレスのデジタルオーディオ転送が可能になります。Instagramや TikTokなどのモバイル専用アプリケーションへのオーディオのストリーミングや録音も可能なため、コンテンツ制作にも役立ちます。ソフトウェア「CONTROL CENTER」で、ミキシングやループバックをより簡単に。 CONTROL CENTERを介し、ハードウェアとソフトウェアのオーディオソースを組み合わせて、完全位独立した2つのオーディオミックスを作成することができます。 「オートセットアップ」機能により、プロでなくても最適なセットアップを短時間で行うことが可能です。最適なゲイン設定を自動で見つけ、録音環境に合わせてサウンドを自動調整するこの機能は、プロでなくても「プロフェッショナル・クオリティ」のサウンドを実現します。 また、ミキサーを使用し、異なるアプリケーションのオーディオを組み合わせて、一箇所で簡単に管理することができます。 その他にも、どこに送信してもミックスのラウドネスを最適化する「マキシマイザー機能」など、さまざまな機能を搭載しています。Steinberg Cubase LE & Cubasis LEを無償で入手。 CONNECT 6にはCubase LEとCubasis LEのライセンスが無償で付属しているので、DAWソフトを持っていない方でもすぐにレコーディングを開始することができます。 myLEWITTに登録するだけで、ライセンスを取得できます。仕様DigitalUSB-C Computer Port:USB Audio Class 2/44.1、48、96kHz/24BitUSB-C Mobile Port:USB Audio Class 1/44.1、48kHz/24BitCompatible with:Mac、Windows、iOS、AndroidASIO driver:YesDSP-powered:YesMade for iPhone、iPad:YesIncluded software:@LEWITT Control Center、Steinberg Cubase LE、Steinberg Cubasis LEInput 1&2コネクター:XLR/6.3mm コンボジャックPhantom power:48VGain range:-6dB - 72dB周波数特性:20Hz - 20kHzEquivalent input noise:-133dBV (A-weighted)Max input level:6dBV全高調波歪:0.002%Aux inコネクター:3.5mm jack周波数特性:20Hz - 20kHzEquivalent input noise:-100dBV (A-weighted)Max input level:6dBVLine out L/Rコネクター:6.35mm balanced jack、3.5mm stereo jack周波数特性:20Hz - 20kHzMax output level:13dBV全高調波歪:0.002%Headphone 1&2コネクター:Headphone out 1:3.5mm stereo jack、Headphone out 2:6.3mm stereo jack周波数特性:20Hz - 20kHzMax output level:6dBV全高調波歪:0.002%Power requirementsBus powered USB C:Power + mobile device chargingBus powered USB A:Power + mobile device charging (depending on USB port power)/Connect external power supply to power input for optimal performanceRecommended external power supply:USB-C PD 27W or more (not included)寸法と重量寸法:220 x 114 x 43mm重量:395g※マイク測定:IEC 60268-4に準拠 | ファンタムパワー:IEC 61938 | ノイズ測定:IEC 60268-1※本製品は iZotope VEA の無償ダウンロード対象商品です。(2024年1月17日以降)※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:ルーイット オーディオインターフェース レコーディング ストリーミング ポッドキャスト仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

47960 円 (税込 / 送料込)