「マルチトラックレコーダー > メモリーMTR」の商品をご紹介します。

TASCAM DR-05XP バイノーラル収録セット Roland CS-10EM付き

ASMR POV視点の撮影にTASCAM DR-05XP バイノーラル収録セット Roland CS-10EM付き

【セット内容】バイノーラルマイクCS-10EM×1/予備のウィンドスクリーン×1組/TASCAM リニアPCMレコーダーDR-05XP 耳に装着する外付けマイク Roland CS-10EM スタッフのコメント: 【セットの特長】 操作性重視の定番レコーダーTASCAM DR-05XP付きバイノーラル収録マイクセットです。DR-05XPはマイクが無指向性を搭載しており、広範囲を集音する特性になっております。また、DR-XPシリーズはパソコン接続時にUSBマイクとしても使用できる為、収録後のナレーション入れにも使用できます。(microUSBケーブルは別売です) ■ご確認下さい。 レコーダーの仕様上、内蔵マイク+バイノーラル録音の4ch同時録音はできません。内蔵マイクまたはバイノーラルマイクのどちらかで録音をすることとなります。同時録音にはTASCAM Portacapture X6等"マルチトラック録音"対応のレコーダーをご利用ください。 【マイクの特長】 ASMR愛好家をはじめとしたユーチューバーに人気のバイノーラル収録マイクCS-10EM。私も個人的に所有しているイヤフォンです。プラグインパワー供給対応のレコーダーに繋いで耳にイヤフォンを装着するだけで、手軽にバイノーラル収録ができます。有線タイプなので、音の劣化やレイテンシーが気になりません。録った音がとてもナチュラルに録れるのが気に入っています。基本的には耳に装着することを前提としたマイクですが、ピンマイク代わりとして使用したり、色々な所に貼付けてマイキングしたりと、固定方法によって様々な使われ方をしていますね。 個人的にはGoProやDJI OsmoActionといったアクションカムをヘッドマウントして使う用途に特にオススメ。映像に合わせて音像も動くので没入感のある動画に仕上がります。 アクションカムとの併用には、カメラのマイク入力に接続する方法もありますが、私はハンディレコーダーに繋いで、編集ソフトで音声を同期するようにしています。こうした方が、音声ファイルが2つ作れらることになるので、片方の音声がクリップしていたとしても、もう片方の音声を動画に使うことができるため、撮り直しをする回数が減りました。 POV視点での撮影以外でも、ナチュラルな3Dサウンドを収録するイヤフォンとして魅力的な製品です。 【メーカーサイトより】 CS-10EMは、小型で高性能なイヤホン一体型ステレオ・コンデンサー・マイク。耳にセットして録音することで、周囲360度の音をリアルな定位で聴くことができます。手軽にバイノーラル録音ができるので、R-05やR-09シリーズなどのポータブル・レコーダーとの組み合わせによるフィールド・レコーディングの楽しみをいっそう拡げます。マイクは R-05やR-09シリーズから供給するプラグイン・パワーで動作します。もちろん、高音質なイヤホン一体型なので、録音しながらモニターできます。風切り音を防止するためのウィンド・スクリーンを付属していますので、野外でも安心して録音できます。 【主な仕様】 ・マイク部の仕様 形式 エレクトレット・コンデンサー型 動作電圧 2V~10V 指向性 無指向性 周波数特性 20~20,000Hz ・イヤフォン部の仕様 形式 ダイナミック型 ドライバー φ12.5mm 感度 102dB (1mW , 500Hz) 再生周波数帯域 15~22,000 Hz インピーダンス 16Ω 質量 約4.5g(コード、プラグ含まず) コード 1.5m(Y型) プラグ Φ3.5mm ステレオ・ミニプラグ(金メッキ)×2 付属品 イヤ・ピース(S/M/L)、キャリング・ポーチ、ウィンド・スクリーン ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)▼マイクの特長▼ CS-10EMは、小型で高性能なイヤホン一体型ステレオ・コンデンサー・マイク。耳にセットして録音することで、周囲360度の音をリアルな定位で聴くことができます。手軽にバイノーラル録音ができるので、R-05やR-09シリーズなどのポータブル・レコーダーとの組み合わせによるフィールド・レコーディングの楽しみをいっそう拡げます。マイクは R-05やR-09シリーズから供給するプラグイン・パワーで動作します。もちろん、高音質なイヤホン一体型なので、録音しながらモニターできます。風切り音を防止するためのウィンド・スクリーンを付属していますので、野外でも安心して録音できます。 バイノーラル録音とは バイノーラル録音とは、ヘッドホンで聴くことを想定した録音方法です。人間の耳に近い条件で録音することで、ヘッドホンやイヤホンで再生したときに、録音したそのままの臨場感を再現することができます。通常のステレオ録音は、スピーカーで聴くことを想定した録音方法のため、ヘッドホンで聴くと定位が正確に再現できなかったり、長時間聴くと疲れてしまいます。しかし、バイノーラル録音で録った音をヘッドホンやイヤホンで聴けば、ステレオ録音では味わえない、3D空間を感じるリアルなサウンドを楽しむことができます。 一般的にバイノーラル録音はダミーヘッドを用います。ダミーヘッドは人間の頭部を模した人形で、耳の部分にマイクを埋め込んだ機器です。これはかなり高価な機器であり、誰でも手軽にバイノーラル録音を楽しむことはできませんでした。CS-10EMは、カナルタイプ・ヘッドホンの外側に、バイノーラル・マイクとして無指向性のエレクトレット・コンデンサー・マイクが取り付けられています。これを通常のヘッドホンのように耳に取り付けるだけで、ダミーヘッドのようにバイノーラル・サウンドの録音ができます。価格も手ごろでコンパクトであるため、誰でも手軽にバイノーラル録音を楽しむことができます。

35000 円 (税込 / 送料別)

TASCAM リニアPCMレコーダー DR-05XP

32ビットフロート収録対応レコーダーTASCAM リニアPCMレコーダー DR-05XP

32ビットフロート対応のエントリーレコーダー スタッフのコメント: 先代モデルDR-05Xの使い勝手の良さはそのままに、音割れの心配が無い32ビットフロート録音に対応し、さらに扱い易くなったDR-05XP。USB端子はUSB C端子になり、iPhoneに直接接続可能となりました。※ ※対応iPhone・対応アプリに限ります。最新の対応情報はTASCAM公式ページにてご覧頂けます。 【DR-07XPとの違いについて】 マイクが異なります。DR-05XPは音を広く捉える無指向性マイクとなっております。さっと置いて空間の音を捉える用途に適しています。DR-07XPは指向性マイクで、さらにマイクが可動式となっており、ステレオ感の調整も可能です。DR-07XPは狙って音を捉える用途に適しています。 【メーカーサイトより】 『DR-05XP』は、音楽、動画制作、フィールド、会議、インタビューなど様々な用途でプロ品質の録音や、音声配信を簡単に行えるポータブルハンドヘルドレコーダーです。32ビットフロート録音に対応し、入力レベルの設定を気にせず録音可能。小型軽量のため片手で簡単に操作でき、大切な瞬間を逃しません。 主な仕様 記録メディア microSD カード、microSDHC カード、microSDXC カード (最大 512GB) 録音形式 WAV (BWF) 16-bit/24-bit/32-bit float 44.1/48/96 kHz MP3 32/64/96/128/192/256/320 kbps 44.1/48 kHz 録音チャンネル数 入力チャンネル数 2 (ステレオ) 録音トラック数 2 (ステレオ) 再生スピードコントロール 0.5 倍 (50%)~ 2.0 倍 (200%) 再生音の音程を保ったまま再生速度を変えることが可能 内蔵マイク 無指向性 内蔵スピーカー 0.3 W( モノラル) リバーブエフェクト あり アナログオーディオ入力 3.5mmステレオミニ 三脚取り付け用穴 有り 電源 単3形電池2本(アルカリ乾電池またはニッケル水素 電池、別売) パソコンからのUSB バスパワー 5V / 0.5A 専用 ACアダプター(TASCAM PS-P520U、別売):DC 5V / 2A 外形寸法 60.5 x 142.3 x 27 mm(幅 x 高さ x 奥行き) 質量 174 g /126 g(電池を含む/電池を含まず) レコーダーの付属品 セーフティガイド(保証書付)×1 TASCAM ID 登録ガイド ×1 Q&A Q1. 録音しながらUSBマイクとして使用できますか? USBマイクモード時には録音はできません。 Q2.iPhoneに繋ぐためには何が必要ですか? USB-CタイプのiPhoneには、両端USB Cタイプのケーブルをご用意下さい。 Q3.USBで給電しならがら録音することはできますか? はい、可能です。USB接続中に電源を投入すると「バスパワーモード・リーダーモード・インターフェイスモード」のいずれかのモードで使うかの確認画面に入ります。確認画面内でバスパワーモードに設定頂ければ、電池供給時と同じような挙動で録音することができます。 ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)ミュージシャンに理想的なポータブルレコ―ディングソリューション 高品質なマイク、32ビットフロート録音、クロマチックチューナー内蔵、リバーブエフェクト機能、オーバーダビング機能など、楽曲制作に欠かせない機能を備えた理想的なポータブルレコ―ディングソリューションを提供します。 フィールドレコーディングにも コンパクトサイズのためフィールド録音用途として手軽に持ち出せます。4段階のローカットフィルターにより風によるウィンドノイズなど環境による不要なノイズを排除可能。本体背面にはカメラネジを装備し、ハンドグリップにマウントすることも可能です。

22000 円 (税込 / 送料別)

TEAC(ティアック) 4トラック カメラ用リニアPCMレコーダー/ミキサー DR-70D DR70D

TEAC(ティアック) 4トラック カメラ用リニアPCMレコーダー/ミキサー DR-70D DR70D

DSLR(デジタル一眼レフカメラ)やビデオカメラなどでの動画撮影時に使用することで、動画の音声をより高音質にすることが可能な4トラックリニアPCMレコーダーです。DSLR(デジタル一眼レフカメラ)やビデオカメラなどでの動画撮影時に使用することで、動画の音声をより高音質にすることが可能な4トラックリニアPCMレコーダーです。

41800 円 (税込 / 送料込)

TEAC(ティアック) 4トラック カメラ用リニアPCMレコーダー/ミキサー DR-70D DR70D

TEAC(ティアック) 4トラック カメラ用リニアPCMレコーダー/ミキサー DR-70D DR70D

DSLR(デジタル一眼レフカメラ)やビデオカメラなどでの動画撮影時に使用することで、動画の音声をより高音質にすることが可能な4トラックリニアPCMレコーダーです。DSLR(デジタル一眼レフカメラ)やビデオカメラなどでの動画撮影時に使用することで、動画の音声をより高音質にすることが可能な4トラックリニアPCMレコーダーです。

41800 円 (税込 / 送料込)

ZOOM R12 MULTITRAK 【32GB microSDHCカードプレゼント!】安心の日本正規品! マルチトラックレコーダー

ZOOM R12 MULTITRAK 【32GB microSDHCカードプレゼント!】安心の日本正規品! マルチトラックレコーダー

ZOOM R12ライブ演奏のミックスとレコーディングに リハーサルスタジオ、カフェなどの小規模なライブPAにも使える12チャンネルの本格的なミキサーに、演奏者一人ひとりに異なるミックスを送れる5系統のモニターアウトと、各トラックの音を個別に記録できるレコーダー機能をビルトイン。さらに、14イン/4アウトのUSBオーディオ・インターフェース機能を統合。 ライブ演奏のミックス、モニター、レコーディングを1台で。主な特長デジタルオーディオミキサー・モノラル8チャンネル、ステレオ2チャンネルの合計12チャンネルの入力・EIN -128 dBu、最大入力ゲイン+60 dBの高品位なマイクプリアンプ・48Vファンタム電源を供給可能(チャンネル1~4、チャンネル5~8)・ギター/ベースなどの楽器入力に対応するHi-Zスイッチ(チャンネル1~2)・接続した機器の入力信号を26 dB減衰させるPADスイッチ(チャンネル3~8)・演奏者一人ひとりに異なるミックスを送れる5系統のモニターアウト・3バンドEQ(MIDは中心周波数可変のセミパラメトリック方式)・16種類のセンドリターン・エフェクト・各モノチャンネルに、独立した1ノブタイプのコンプレッサーを搭載・最大9種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能・60mmストロークのチャンネルフェーダー・視認性の良い12セグメントLEDレベルメーターマルチトラックレコーダー機能・最大14トラックの同時録音、12トラックの同時再生・最高24ビット/96kHzのハイレゾ音質で、SDカードにレコーディング・ミックスダウン、オーバーダビング、パンチイン/アウト録音・外部USBメモリに録音データの書き出し/読み込みが可能・メモ録音に便利な内蔵スレートマイク・プリカウントを設定できるメトロノーム機能・入力音をトリガーにして録音を開始するオートレコード機能・2秒前にさかのぼって録音できるプリレコード機能・任意の位置へロケートできるマーカーを最大99個まで登録可能・別売フットスイッチ(FS01)で、レコーダーの再生/停止、 パンチイン/アウト、内蔵エフェクトのミュート操作が可能USBオーディオ・インターフェース機能・最大14チャンネルの入力、最大4チャンネルの出力・最高24ビット/48kHzのオーディオ品質・USB2.0ポートを搭載するMac、Windowsに対応・クラスコンプライアントモードでiOSデバイスにも対応 (Apple Lightning - USBカメラアダプタが別途必要)・コンピュータのジッタに影響されない アシンクロナス(非同期)転送システムを採用仕様入出力チャンネル数入力:モノラル(MIC/LINE):8ステレオ(LINE):2出力:MASTER OUT:1 MONITOR OUT:5入力モノラル(MIC/LINE): XLR/TRSコンボジャック(XLR:2番HOT TRS:TIPホット) 入力ゲイン PAD OFF:+16~+60dB PAD ON:-10~+34dB Hi-Z ON:+6~+50dB 入力インピーダンスXLR:3kΩ TRS:10kΩ/1MΩ(Hi-Z機能 ON) 最大入力レベルPAD OFF:0dBu(@0dBFS)PAD ON:+26dBu(@0dBFS) ファンタム電源+48Vステレオ(LINE):TSフォンジャック/RCAピン(アンバランス) 最大入力レベル:+10dBu出力MASTER OUT:XLRジャック(バランス) 最大出力レベル:+14.5dBu 出力インピーダンス:100ΩMONITOR OUT A (TRS):TRSフォンジャック(バランス) 最大出力レベル:+14.5dBu 出力インピーダンス:100ΩMONITOR OUT A~E(PHONES):標準ステレオフォンジャック 最大出力レベル:42mW+42mW @60Ω 出力インピーダンス:100ΩバスMASTER:1MONITOR:5SEND EFX:1チャンネルストリップCOMP:LOW CUT:75Hz、12dB/OCTEQ:HIGH:10kHz、±15dB、シェルビング MID:100Hz-8kHz、±15dB、ピーキング LOW:100Hz、±15dB、シェルビング センドエフェクト16タイプ: Hall 1&2 (リバーブ) Room 1&2(リバーブ) Plate (リバーブ) Church (リバーブ) DrumAmb (リバーブ) GateRev (リバーブ) Spring (リバーブ) Delay (ディレイ) Analog (ディレイ) P-P Dly (ディレイ) Vocal 1~4 (ディレイ+リバーブ)レコーダー大同時録音トラック数:14トラック(12チャンネル+ステレオマスター)@44.1/48kHzサンプリング 12トラック@96kHzサンプリング最大同時再生トラック数:12トラック録音フォーマット:ビット長:16/24ビット サンプリング周波数:44.1/48/96kHzモノラル/ステレオ、WAVフォーマット記録メディア:SDカード(16MB~2GB) SDHC規格対応カード(4GB~32GB) SDXC規格対応カード(64GB~512GB)オーディオ・インターフェースチャンネル数:入力:14チャンネル、出力:4チャンネルビット長:24ビットサンプリング周波数:44.1/48kHzインターフェース:USB 2.0カードリーダークラス:マスストレージクラス USB2.0 High SpeedUSB HOSTクラス:USB 2.0 High Speed周波数特性:-1.0dB:20Hz~20kHz @44.1kHzサンプリング -3.0dB:20Hz~40kHz @96kHzサンプリング入力換算ノイズ:EIN -128dB(IHF-A) @+60dB、150Ω入力(実測)レベルメーター:12セグメントディスプレイ:バックライト付きLCD(128x64ドット)電源:ACアダプタ:DC12V/2A(AD-19)消費電力:最大17W外形寸法:445mm(W) x 282mm(D) x 70.5mm(H)重量(本体のみ):2.53kg関連タグ:ズーム マルチトラックレコーダー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

37000 円 (税込 / 送料込)

TASCAM DR-10L Pro 32ビットフロート録音対応ピンマイク フィールドレコーダー【送料無料】

TASCAM DR-10L Pro 32ビットフロート録音対応ピンマイク フィールドレコーダー【送料無料】

声の録音を明瞭に、確実に、超コンパクトなピンマイクフィールドレコーダー『DR-10L Pro』は、映画、ドラマ、結婚式、YouTube、Vlogなどの「声」をクリアに収録するピンマイク付きのポータブルオーディオレコーダーです。超コンパクトで軽量な本体サイズで結婚式やロケ撮影を妨げず、32ビットフロート録音でささやき声から叫び声まで確実な録音をサポートします。また、ワイヤレスマイクとは異なり、送受信で起こり得る混信や音切れの心配のないマイクを接続し本体で録音するというシンプルな構造で、電池による長時間の駆動が可能なため、スタンドアローンのバックアップシステムとしても使用できます。さらに、スマートフォンからのリモートコントロールや、Atomos製品を介してカメラとのワイヤレスタイムコード同期に対応し※、プロフェッショナルな要求に応えるレコーダーです。※別売のBluetooth(R)アダプター『AK-BT1』が必要。目立たない超コンパクトサイズ手のひらに収まる超小型サイズで、重量は、わずか65g※。映画や結婚式などの撮影で、マイクやレコーダーが映り込まないように衣服に隠して装着できます。また、付属のベルトクリップで簡単にレコーダーを取り付けることができます。※電池を含む。32ビットフロート録音で簡単設定、確実に録るデュアルA/Dコンバーターを搭載し広いダイナミックレンジを確保。編集時に音量を上げ下げしても解像度を維持できる32ビットフロート録音に対応しています。わずらわしいレベル設定は不要で、録音スイッチをスライドするだけで簡単に音割れしない録音が可能。忙しい収録現場でも確かな録音をサポートします。また、大きな声も割れることなく明瞭にとらえることができるピンマイクを付属し、『DR-10L Pro』の32ビットフロート録音を最大限に生かすことができます。32ビットフロート録音とは?最大24.5時間の長時間駆動とオートファイルセーブ機能単4形電池2本で最長24.5時間駆動し※、結婚式、イベントや式典など長時間にわたる録音でも頻繁な電池交換は不要で、忙しい撮影現場でのクリエイターの負担を減らします。また、20秒ごとに録音データを自動で保存しているため、電池切れなど想定外のケースが発生した場合のデータ消失を最小限にします。※リチウム乾電池使用の場合。最大5台を同時にリモートコントロール可能なアプリiPhone、iPad、Android用の無償アプリ『DR-10L Pro CONNECT』を使用すれば、最大5台を同時にリモート操作できます※。アプリでは、トランスポート操作、録音設定、各個体をわかりやすく管理するための名称設定、波形のリアルタイムモニタリングが可能です。個別操作に加え、一括で録音・停止も可能です。※別売りのBluetooth(R)アダプター『AK-BT1』が必要。『DR-10L Pro CONNECT』の機能:波形表示で入力音を視覚的にモニタリング任意の名称やカラーを設定でき複数の機体をわかりやすく管理メタデータ情報(プロジェクト名、シーン名、テイク番号)をiXMLデータに記録アプリ内に本体のプリセットデータを保存可能。お気に入りの本体設定を瞬時に呼び出しスマートフォンやタブレットの時刻情報に本体時計を自動同期ワイヤレスタイムコード同期『DR-10L Pro』を使えば、映像と音声のズレに悩まされることはありません。別売のBluetooth(R)アダプター『AK-BT1』を装着することによりAtomos UltraSync Blue経由でカメラ※とワイヤレスタイムコード同期が可能。これにより、複数のレコーダーやカメラを使用する収録において動画ファイルと『DR-10L Pro』の音声ファイルを同期することが容易となり編集フローの効率化を実現します。視認性の高い有機ELディスプレーを搭載、機器の設定を素早く確認暗い環境でも、明るい屋外でも、録音ステータス、レベルメーター、電池残量などを本体の有機ELディスプレーにより一目で確認できます。本体の設定は『DR-10L Pro CONNECT』アプリでも可能な他、本体のみで簡単に行うことができます。ヘッドホン出力モニタリング用の3.5mmのヘッドホン出力を装備しています。録音前/録音中の入力モニタリングや録音データは、パソコン介さず本体ですぐに再生し確認ができます。音声リペアツール『iZotope RX Elements』をバンドルポストプロダクションで圧倒的な支持を得るオーディオリペアツールiZotope社RX Elementsをバンドル。RXは、オーディオファイルのノイズなどを自動的に特定して修正するRepair Assistant機能が大幅にアップグレードされ、声のバックグランドノイズ、クリックノイズ、ハムノイズや余分な残響などを除去しプロクオリティの制作を強力にサポートします。※RX ElementsはiZotope社の製品です。主な特長・軽量、コンパクトでウェアラブルな設計・ピンマイク(ラべリアマイク)が付属(ケーブル長:1.6m、マイククリップ、ウィンドスクリーン付)・32bitフロート録音とデュアルADコンバーターを搭載。入力レベル調整なしでささやき声から叫び声まで、高解像度の録音が可能・MP3形式の録音が可能・大容量のmicroSDXCカード(最大512GB)に対応・単4形電池2本*1で最大24.5時間の長時間駆動が可能・別売Bluetooth(R)アダプター『AK-BT1』装着により、リモートコントロールアプリ『DR-10L Pro CONNECT』から最大5台*2の同時制御・監視が可能。また、Atomos社製品とのワイヤレスタイムコード同期に対応*1リチウム電池(Energizer ULTIMATE LITHIUM)使用時*2接続台数は周囲の環境や電波状況により変わる場合がありますその他の特長・マイクの抜けを防止するスクリューロック機構を装備し、ピンマイクと本体を確実に接続・即時録音/録音中の誤操作防止を両立するスライド式録音スイッチ機構・録音中は録音停止以外の操作を自動でロックする機能を搭載・電池が切れる前に収録中のデータ消失を回避する自動ファイルクローズ処理・過大入力を自動的に調整するリミッター機能・不要な低音をあらかじめ低減するローカットフィルター(40Hz/80Hz/120Hz/220Hz)・録音レベルを自動で調節するオートレベル機能・広い視野角/視認性の良い有機ELディスプレー・入力モニター及び収録した音声確認が可能なヘッドホン出力端子・パソコンへのデータ転送が可能なUSB Type-C端子・ベルトクリップ付属・音声リペアツールiZotope RX Elementsをバンドル同梱品・DR-10L Pro×1・ベルト用クリップ×1・USBケーブル(Type A-Type C)×1・TM-10Lピンマイク(ラべリアマイク)×1・マイククリップ×1・ウィンドスクリーン×1・スタートアップガイド(保証書付き)×1・TASCAM ID登録ガイド×1・iZotope RX Elementsダウンロードカード×1

24420 円 (税込 / 送料込)

Lebakort収納ケースと互換性のあるズーム Zoom R4 MultiTrak 32bitフロート ポータブルマルチトラックレコーダー

Lebakort収納ケースと互換性のあるズーム Zoom R4 MultiTrak 32bitフロート ポータブルマルチトラックレコーダー

商品情報商品の説明主な仕様 Lebakort収納ケースと互換性のあるズーム Zoom R4 MultiTrak ポータブルマルチトラックレコーダー 用に設計されています。バッグ内部の上段には大きな網袋があり、充電ケーブルなどの雑物を収納することができます。下層には、ポータブルマルチトラックレコーダーを固定するための弾性ロープが設計されています。br堅牢な外部構造:筐体はEVAとナイロン材料を組み合わせ、優れた耐久性と保護を提供する収納ケースと互換性のあるズーム Zoom R4 MultiTrak 32bitフロート ポータブルマルチトラックレコーダー,旅行や日常使用における安全を確保します。また、EVAとナイロンの混合物は防水性を提供し、ポータブルマルチトラックレコーダーを湿気や漏れから保護します。br豪華なビロード内装:Lebakort収納ケースと互換性のあるズーム Zoom R4 MultiTrak ポータブルマルチトラックレコーダーの筐体内で、モケット裏地はに穏やかな保護を提供することを確保する。柔らかい内部層をより安定,を長持ちさせます衝撃やへこみや傷からお気に入りのデバイスを,保護します。br便利携帯ソリューション:Lebakort収納ケースと互換性のあるズーム Zoom R4 MultiTrak 32bitフロート ポータブルマルチトラックレコーダー携帯に便利である。ピクニックに行っても、ビーチでに行っても、アウトドアで探検に行っても,簡単に外出することができます。コンパクトで軽量なケースはリュックや荷物の中に入れるのにも適しており,コンパクトで軽量なデザイン、持ち運びや保管が簡単。brバッグだけ!!ズーム Zoom R4 MultiTrak ポータブルマルチトラックレコーダーとアクセサリは含まれていません。

3159 円 (税込 / 送料込)

ZOOM LiveTrak L6 マルチトラックレコーダー【配送区分B】

ZOOM LiveTrak L6 マルチトラックレコーダー【配送区分B】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ LiveTrak L6 『LiveTrak L6』は、デュアルAD回路と32bitフロート録音技術を搭載する世界初のデジタルミキサーです。10チャンネル分のオーディオ信号を入力し、microSDカード(別売)に最大12トラック(10トラック+マスターL/R)の同時録音が行えます。XLR/TRSフォーン入力には、広大なダイナミックレンジと高いS/N比を実現するデュアルAD回路を搭載し、小さな音から大きな音まで、ゲイン調整不要で歪みのないクリアなオーディオ入力を実現。最終段にはレベルオーバーを防いで音圧を稼ぐマスターコンプを内蔵し、入力、ミックス、録音、出力のどの段階でも耳障りな歪みの発生を回避します。 他の機材と一緒に無理なく設置できる幅23cm/奥行き11cmのコンパクトボディで、デスクトップ上の限られたスペースを有効活用することができます。また、単3電池4本またはUSBモバイル電源で動作するバッテリー駆動設計により、ライブステージで複数のシンセサイザーをミキシングしたり、外出先でポッドキャストを収録したり、どこへでも手軽に持ち運んで活用できます。外部MIDI機器と連携できる3.5mm TRSフォーンのMIDI IN/OUT端子を備え、パソコンを使わずに複数のシンセサイザーを同期演奏させるマシンライブ用ミキサーとしても最適です。 さらに、12イン/4アウト、32bitフロート対応のUSBオーディオ・インターフェース機能を搭載し、Windows/Mac/iOSデバイスでのレコーディングや、ライブ配信用ミキサーとして活用できます。 【LiveTrak L6の主な特長】 ◎ 32bitフロート対応、10入力/12トラック録音が可能なデジタルミキサー&レコーダー ◎ ゲイン調整不要で大きな音から小さな音まで録音できる、デュアルADコンバータ回路 ◎ 録音後に編集しても劣化しない、32bitフロート/48 kHzサンプリングのオーディオ録音 ◎ マイクやライン機器(+4dBu)を接続できる2つのXLR/TRSフォーン入力 ◎ シンセサイザーやエフェクターなどのライン機器(-10dBu)を接続できる8つのTSフォーン入力 (ステレオ4chまたはモノラル6chの入力が可能) ◎ コンデンサーマイクが必要とする+48Vファンタム電源を供給可能(チャンネル1/2) ◎ 各チャンネルの音量、音質、左右の定位を調節できるチャンネルエンコーダー ◎ 各チャンネルの音質調整が行える、LOW/MID(中心周波数可変)/HIGHの3バンドEQ ◎ 音の抜き差しで音楽的なパフォーマンスが行える、チャンネル別のMUTEキー ◎ 5種類の内蔵センドエフェクト(Hall/Room/Spring/Echo/Delay) ◎ マスター出力のレベルオーバーを防いで音圧を稼ぐマスターコンプ搭載 ◎ 外部エフェクターを利用できる2系統のAUX SEND(PRE/POSTフェーダー出力を選択可) ◎ 3種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能 ◎ ジングルや効果音を任意のタイミングで鳴らせる4個のSOUND PAD ◎ 外部MIDI機器と連携できる3.5mm TRSフォーンのMIDI IN/OUT端子 ◎ Win/Mac/iOSで動作する、12イン/4アウト、32bitフロート対応のUSBオーディオ・インターフェース機能* (ライブ配信しながら本体への同時録音が可能) ◎ USB-Cケーブル1本で接続するだけで、スマートフォン撮影動画の音声として利用可能 ◎ SOUND PAD機能や本体の詳細設定が行える、Windows/Mac用アプリ「ZOOM L6 Editor」 ◎ ヘッドフォンを接続できる、専用ボリューム付きモニターアウト端子 ◎ 記録メディアにmicroSDHC/microSDXCカードを採用(最大1TB対応/別売) ◎ 単3アルカリ電池4本で約3時間駆動 ◎ 単3電池4本、ACアダプタ(AD-17付属)またはUSBモバイルバッテリーで駆動 ◎ LiveTrak L6をユーロラックに組み込める、ラックマウントアダプタ(ERL-6)を別売 ◎ 外形寸法/質量:233 (W) x 114 (D) x 46.5 (H) mm / 526 g(本体のみ) * Lightning端子搭載のiPhone/iPadへの接続は、Lightning to USB 3 カメラアダプタが別途必要 ◇新品◇ 【ZOOM,ズーム,LIVETRAK,ライブトラック,L-20,L20,L-12,L12,L-6,L6ミキサー,MTR,マルチトラックレコーダー,R8,R16,R24,MG10,MG10XU,AG03,AG06,YAMAHA,オーディオインターフェイス,オーディオインターフェース,RUBIX22,RUBIX,24,RUBIX44,DP-006,DP006,Micro BR BR-8, DP-008EX,DP008EX

37800 円 (税込 / 送料込)

ZOOM MTR R20 本体 + コンデンサーマイクセット 宅録 ボーカル録音

Seide コンデンサーマイク付きZOOM MTR R20 本体 + コンデンサーマイクセット 宅録 ボーカル録音

【セット内容】ZOOM マルチトラックレコーダー R20/Seide コンデンサーマイク PC-Me MK2(ショックマウント/XLRケーブル/ポップフィルター付属) ※マイクスタンド別売 新世代マルチトラックレコーダー R20 スタッフのコメント: ZOOMのMTRは多機能さが目立ちます。R8やR16、R24ではリズムマシン機能やDAWコントローラー機能、そしてギター用エフェクトまでを搭載。1台でバンド系レコーディングが完結できるという魅力がありました。 一方のこちらのR20は、少しだけアプローチを変えてきた新世代のMTRとなっております。従来のZOOM Rシリーズと最も異なる点はカラーディスプレイを搭載し、まるでスマートフォンで楽曲制作をするかのようなモダンな操作感となっているという点。MIDI音源も内蔵しており、なんとMTRで打ち込みも可能に。タッチパネルをピアノロールにして打ち込みもできる他、USB MIDIキーボードも接続可能。スタンダードMIDIにも対応しており、DAWで作成したSMFファイルを取り込むことも可能。 なんといっても、ハードウェアならではの直感的な操作感や安定した挙動はスマートフォン単体での制作にはなかったもの。ハードウェアだからこそ、どんな環境でも安定し、決まった操作方法で使えるのが魅力です。エフェクトもEQやコンプといったダイナミクス系エフェクトのほか、Guitar Lab対応のエフェクトにより、"ZOOMマルチエフェクターのあの音”を作ることができます。PC/MAC対応のGuitar Labを使うことで、グラフィカルにエフェクトを編集することもできます。MTR単体で打ち込みをしたい!という方にピッタリな製品ですが、録音のみというギタリストの方にもお勧め。ZOOM R8には無かったGuitar Lab対応のマルチエフェクトだけでも、選ぶメリットは十分にあります。 【メーカーサイトより】 直感的なタッチ操作のインターフェースにより、楽曲のレコーディング、エディット、ミックスがかつてないほどにシンプルに。曲のアイディアやインスピレーションを素早く形にできる、新世代のマルチトラックレコーダー『R20』の誕生です。 主な仕様 入出力チャンネル数 入力 MIC/LINE (モノラル) 8 出力 MASTER OUT 1 PHONES 1 MIC/LINE (モノラル) コネクタ:XLR/TRS コンボジャック×2 XLR×6(XLR:2番HOT、TRS:TIP HOT) ファンタム電源:+48 V(INPUT 5~8、2チャンネルごとに切り替え) 出力 MASTER OUT コネクタ TRSフォンジャック × 2 (バランス) PHONES コネクタ 標準ステレオフォンジャック × 1 トラック設定 Pan/EQ 3BAND/Send Effect/Stereo Link/Dynamics(Comp/Limiter/Gate) レコーダー 最大同時録音トラック数:8 最大同時再生トラック数:16 録音フォーマット:WAV 44.1 kHz、16/24-bit、モノラル/ステレオ 記録メディア:SDHC 規格対応カード 4 GB ~ 32 GB/ SDXC 規格対応カード 64 GB ~ 1 TB エフェクト 同時使用エフェクト数:3タイプ(※1チャンネル(入力)に使用可能なインサートエフェクトと、全トラックに使用可能なセンドエフェクトの排他利用) パッチメモリー:50 Guitar Lab対応 シンセ 同時発音数:8/音源方式:FM/音色数:18 + PCMドラムキット ディスプレイ 4.3" フルカラ―LCD(480 × 272)、タッチスクリーン USB USB Type-C( ※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。USB バスパワー動作非対応。) オーディオインターフェース動作 Stereo mix:USB 2.0 Full Speed(44.1kHz, 16/24-bit ) 2-in/2-out Multi Track : USB 2.0 High Speed ( 44.1 kHz, 16/24-bit ) 8-in/4-out 電源 AC アダプタ(ZOOM ZAD-1220): 12V / 2.0 A 外形寸法 378 mm (W) × 206 mm (D) × 58 mm (H) 質量(本体のみ) 1.33 kg ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。使いやすさを再定義 タッチ操作の16トラックMTR 直感的なタッチ操作のインターフェースにより、楽曲のレコーディング、エディット、ミックスがかつてないほどにシンプルに。曲のアイディアやインスピレーションを素早く形にできる、新世代のマルチトラックレコーダー『R20』の誕生です。 宅録も、マルチマイク録音も 『R20』は、ZOOMがこれまでに設計したマルチトラックレコーダーの中で、最も優れたプリアンプと最も低いノイズフロアを備えています。6つのXLR入力と2つのコンボ入力を搭載し、8トラック同時録音、16トラック同時再生が可能。シンガーソングライターの宅録からフルバンドの一発録り、 ドラムのマルチマイク録音まで対応します。

60000 円 (税込 / 送料別)

ZOOM MTR R20 (8IN/16トラックMTR)

打ち込みもできるMTRZOOM MTR R20 (8IN/16トラックMTR)

新世代マルチトラックレコーダー R20 スタッフのコメント: ZOOMのMTRは多機能さが目立ちます。R8やR16、R24ではリズムマシン機能やDAWコントローラー機能、そしてギター用エフェクトまでを搭載。1台でバンド系レコーディングが完結できるという魅力がありました。 一方のこちらのR20は、少しだけアプローチを変えてきた新世代のMTRとなっております。従来のZOOM Rシリーズと最も異なる点はカラーディスプレイを搭載し、まるでスマートフォンで楽曲制作をするかのようなモダンな操作感となっているという点。MIDI音源も内蔵しており、なんとMTRで打ち込みも可能に。タッチパネルをピアノロールにして打ち込みもできる他、USB MIDIキーボードも接続可能。スタンダードMIDIにも対応しており、DAWで作成したSMFファイルを取り込むことも可能。 なんといっても、ハードウェアならではの直感的な操作感や安定した挙動はスマートフォン単体での制作にはなかったもの。ハードウェアだからこそ、どんな環境でも安定し、決まった操作方法で使えるのが魅力です。エフェクトもEQやコンプといったダイナミクス系エフェクトのほか、Guitar Lab対応のエフェクトにより、"ZOOMマルチエフェクターのあの音”を作ることができます。PC/MAC対応のGuitar Labを使うことで、グラフィカルにエフェクトを編集することもできます。MTR単体で打ち込みをしたい!という方にピッタリな製品ですが、録音のみというギタリストの方にもお勧め。ZOOM R8には無かったGuitar Lab対応のマルチエフェクトだけでも、選ぶメリットは十分にあります。 【メーカーサイトより】 直感的なタッチ操作のインターフェースにより、楽曲のレコーディング、エディット、ミックスがかつてないほどにシンプルに。曲のアイディアやインスピレーションを素早く形にできる、新世代のマルチトラックレコーダー『R20』の誕生です。 主な仕様 入出力チャンネル数 入力 MIC/LINE (モノラル) 8 出力 MASTER OUT 1 PHONES 1 MIC/LINE (モノラル) コネクタ:XLR/TRS コンボジャック×2 XLR×6(XLR:2番HOT、TRS:TIP HOT) ファンタム電源:+48 V(INPUT 5~8、2チャンネルごとに切り替え) 出力 MASTER OUT コネクタ TRSフォンジャック × 2 (バランス) PHONES コネクタ 標準ステレオフォンジャック × 1 トラック設定 Pan/EQ 3BAND/Send Effect/Stereo Link/Dynamics(Comp/Limiter/Gate) レコーダー 最大同時録音トラック数:8 最大同時再生トラック数:16 録音フォーマット:WAV 44.1 kHz、16/24-bit、モノラル/ステレオ 記録メディア:SDHC 規格対応カード 4 GB ~ 32 GB/ SDXC 規格対応カード 64 GB ~ 1 TB エフェクト 同時使用エフェクト数:3タイプ(※1チャンネル(入力)に使用可能なインサートエフェクトと、全トラックに使用可能なセンドエフェクトの排他利用) パッチメモリー:50 Guitar Lab対応 シンセ 同時発音数:8/音源方式:FM/音色数:18 + PCMドラムキット ディスプレイ 4.3" フルカラ―LCD(480 × 272)、タッチスクリーン USB USB Type-C( ※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。USB バスパワー動作非対応。) オーディオインターフェース動作 Stereo mix:USB 2.0 Full Speed(44.1kHz, 16/24-bit ) 2-in/2-out Multi Track : USB 2.0 High Speed ( 44.1 kHz, 16/24-bit ) 8-in/4-out 電源 AC アダプタ(ZOOM ZAD-1220): 12V / 2.0 A 外形寸法 378 mm (W) × 206 mm (D) × 58 mm (H) 質量(本体のみ) 1.33 kg ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。使いやすさを再定義 タッチ操作の16トラックMTR 直感的なタッチ操作のインターフェースにより、楽曲のレコーディング、エディット、ミックスがかつてないほどにシンプルに。曲のアイディアやインスピレーションを素早く形にできる、新世代のマルチトラックレコーダー『R20』の誕生です。 宅録も、マルチマイク録音も 『R20』は、ZOOMがこれまでに設計したマルチトラックレコーダーの中で、最も優れたプリアンプと最も低いノイズフロアを備えています。6つのXLR入力と2つのコンボ入力を搭載し、8トラック同時録音、16トラック同時再生が可能。シンガーソングライターの宅録からフルバンドの一発録り、 ドラムのマルチマイク録音まで対応します。

59800 円 (税込 / 送料別)

TASCAM Portacapture X8 + ビデオ向きアクセサリーキット AK-DR11CmkII

高音質レコーダー ポータキャプチャTASCAM Portacapture X8 + ビデオ向きアクセサリーキット AK-DR11CmkII

【セット内容】TASCAM PORTACAPTURE X8/TASCAM AK-DR11CmkII/液晶保護フィルム ミュージシャンからエンジニア、動画クリエイターにお勧めのマルチトラックレコーダー スタッフのコメント: 【セットの特長】 ビデオクリエイター向け基本セットです。野外収録に欠かせないウィンドスクリーンやソフトケースがセットに。また、アクセサリーシューマウントも付属。 【レコーダーの特長】 TASCAM DR-100mkIIIの後継的ポジションに新たなラインアップ、ハイクオリティレコーダー PortacaptureX8です。本製品の注目ポイントはサンプリング分解能。PortacaptureX8は32bit floatに対応しております。お恥ずかしながら、この仕様を初めて聞いたとき「24bitで十分じゃないか」と思ったのですが、使ってみてとてつもない仕様だと知ることになります。極端な話、32bit floatで収録する際はボリュームを気にしなくても良い、という画期的なものです。今まで録った後にボリュームが小さく、編集ソフトで無理矢理ボリュームを上げるとホワイトノイズが大きくなり、使い物にならない、という経験がありました。しかしながら32bit floatで収録した音源は、編集ソフトでボリュームを上げても解像度を保ったまま増幅できました。なんとも不思議な感覚です。音が大きい場合も同様に、32bit floatならボリュームを下げるとクリップせず解像度を保ったまま適正なレベルに。今までの苦労が全て解消されるようで…。ワンオペで映像も音声も録るという用途にはイチオシです。なお、目的の音源が極端に小さく環境音の方が大きい場合は環境音に埋もれてしまいます。また、マイクのダイアフラムが貼り付くような大音量では、物理的にクリップをしていますので32bit floatでもリカバリーは不可となります。 マイクは2021/11時点のTASCAMレコーダー最大のダイアフラムが搭載されており、小型マイク特有のハイ上がり感が軽減されております。ナチュラルなサウンドで、本体マイクだけでもあらゆる場面で使えそうです。本体の録音機能はマニュアルモードにすることで、最大8トラックのMTRとしても使用可能。本体マイクに加えて4本の外部マイク、外部音源を入力できるのも良いですね。 【メーカーサイトより】 タッチパネルによる直感的な操作と32bit float録音対応 次世代のハンドヘルドレコーダー 主な仕様 レコーダー部仕様 記録メディア microSD(64MB~2GB)、microSDHC(4GB~32GB)、microSDXC(48GB~512GB) 録音再生フォーマット 【WAV(BWF)】44.1k/48k/96k/192kHz、16/24bit、32bit float【MP3】44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps チャンネル数 【入力チャンネル数】6チャンネル【録音トラック数】8トラック(6トラック、ステレオミックス) アナログオーディオ入力定格 入力端子1/2 (プラグインパワー対応) φ3.5mm(1/8")TRSミニジャック マイク入力(バランス)入力端子 3/4/5/6 (「MIC」設定時) XLR-3-31 相当(1: GND、2: HOT、3: COLD)φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(Tip: HOT、Ring: COLD、Sleeve: GND)注) XLRのみファントム電源対応 入力端子 3/4/5/6 (「LINE」設定時) XLR-3-31 相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック ライン入力(アンバランス) EXT IN 端子 φ3.5mm(1/8")ステレオミニジャック 電源 単3形電池 4本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)、パソコンからのUSBバスパワー、専用AC アダプター(TASCAM PS-P520U、別売) 外形寸法 83(W)× 205.6(H)× 41.5(D)mm (突起を含む) 質量 472g / 381g(電池を含む / 電池を含まず) 同梱品 本体×1、付属マイクユニット×2、取扱説明書(保証書付き)×1、単3形アルカリ電池×4、TASCAM ID 登録ガイド ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)驚異のシンプル操作で収録できるアプリランチャーシステム まったく新しいアプリランチャーシステムを搭載。6つのアプリの中から、収録シーンに応じたアプリをサークルスクロールで選択、起動すると瞬時に録音プリセットを呼び出します。これにより、わずらわしい設定は不要で収録作業に集中することができます。録音プリセットは、今後のアップデートで追加される予定です。

68800 円 (税込 / 送料別)

TASCAM Portacapture X8 + 定点向き ピンマイク4個セット

USBオーディオインターフェイス機能付きレコーダーTASCAM Portacapture X8 + 定点向き ピンマイク4個セット

【セット内容】TASCAM PORTACAPTURE X8/SOUNDPURE ワイヤレスピンマイク2個セット×2/ワイヤレス受信機→PORTACAPTURE X8接続用ケーブル/液晶保護フィルム ミュージシャンからエンジニア、動画クリエイターにお勧めのマルチトラックレコーダー スタッフのコメント: 【セットの特長】 室内収録&配信向きの常時給電型ワイヤレス受信機セット。ワイヤレス受信機はステージ用マイクとして人気のSOUNDPUREのワイヤレスシステムをセットに致しました。800MHz帯のワイヤレスシステムでWiFiとも電波干渉が起きにくい仕様となっております。.ステージ向けの製品となっている為、ビデオ用ワイヤレスシステムよりも受信機のディスプレイが大きく、電池残量等も視認性が良くなっております。 【レコーダーの特長】 USBオーディオインターフェイス機能を搭載。パソコンとUSB接続することで配信用の音声を出力できます。レコーダーとしての性能は業務用レベル。特に32bit floatを使用した録音は「音割れしない」と評判となっています。 ビデオカメラ用に最適化されたLINE OUT端子も搭載しているため、収録にも使用可能。配信も収録も1つの機材でカバーしたいという方にお勧めの製品となっております。 【メーカーサイトより】 タッチパネルによる直感的な操作と32bit float録音対応 次世代のハンドヘルドレコーダー 主な仕様 レコーダー部仕様 記録メディア microSD(64MB~2GB)、microSDHC(4GB~32GB)、microSDXC(48GB~512GB) 録音再生フォーマット 【WAV(BWF)】44.1k/48k/96k/192kHz、16/24bit、32bit float【MP3】44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps チャンネル数 【入力チャンネル数】6チャンネル【録音トラック数】8トラック(6トラック、ステレオミックス) アナログオーディオ入力定格 入力端子1/2 (プラグインパワー対応) φ3.5mm(1/8")TRSミニジャック マイク入力(バランス)入力端子 3/4/5/6 (「MIC」設定時) XLR-3-31 相当(1: GND、2: HOT、3: COLD)φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(Tip: HOT、Ring: COLD、Sleeve: GND)注) XLRのみファントム電源対応 入力端子 3/4/5/6 (「LINE」設定時) XLR-3-31 相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック ライン入力(アンバランス) EXT IN 端子 φ3.5mm(1/8")ステレオミニジャック 電源 単3形電池 4本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)、パソコンからのUSBバスパワー、専用AC アダプター(TASCAM PS-P520U、別売) 外形寸法 83(W)× 205.6(H)× 41.5(D)mm (突起を含む) 質量 472g / 381g(電池を含む / 電池を含まず) 同梱品 本体×1、付属マイクユニット×2、取扱説明書(保証書付き)×1、単3形アルカリ電池×4、TASCAM ID 登録ガイド ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)驚異のシンプル操作で収録できるアプリランチャーシステム まったく新しいアプリランチャーシステムを搭載。6つのアプリの中から、収録シーンに応じたアプリをサークルスクロールで選択、起動すると瞬時に録音プリセットを呼び出します。これにより、わずらわしい設定は不要で収録作業に集中することができます。録音プリセットは、今後のアップデートで追加される予定です。

150580 円 (税込 / 送料別)

TASCAM Portacapture X8 + 定点向き ピンマイク2個セット

USBオーディオインターフェイス機能付きレコーダーTASCAM Portacapture X8 + 定点向き ピンマイク2個セット

【セット内容】TASCAM PORTACAPTURE X8/SOUNDPURE ワイヤレスピンマイク2個セット/ワイヤレス受信機→PORTACAPTURE X8接続用ケーブル/液晶保護フィルム ミュージシャンからエンジニア、動画クリエイターにお勧めのマルチトラックレコーダー スタッフのコメント: 【セットの特長】 室内収録&配信向きの常時給電型ワイヤレス受信機セット。ワイヤレス受信機はステージ用マイクとして人気のSOUNDPUREのワイヤレスシステムをセットに致しました。800MHz帯のワイヤレスシステムでWiFiとも電波干渉が起きにくい仕様となっております。.ステージ向けの製品となっている為、ビデオ用ワイヤレスシステムよりも受信機のディスプレイが大きく、電池残量等も視認性が良くなっております。 【レコーダーの特長】 USBオーディオインターフェイス機能を搭載。パソコンとUSB接続することで配信用の音声を出力できます。レコーダーとしての性能は業務用レベル。特に32bit floatを使用した録音は「音割れしない」と評判となっています。 ビデオカメラ用に最適化されたLINE OUT端子も搭載しているため、収録にも使用可能。配信も収録も1つの機材でカバーしたいという方にお勧めの製品となっております。 【メーカーサイトより】 タッチパネルによる直感的な操作と32bit float録音対応 次世代のハンドヘルドレコーダー 主な仕様 レコーダー部仕様 記録メディア microSD(64MB~2GB)、microSDHC(4GB~32GB)、microSDXC(48GB~512GB) 録音再生フォーマット 【WAV(BWF)】44.1k/48k/96k/192kHz、16/24bit、32bit float【MP3】44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps チャンネル数 【入力チャンネル数】6チャンネル【録音トラック数】8トラック(6トラック、ステレオミックス) アナログオーディオ入力定格 入力端子1/2 (プラグインパワー対応) φ3.5mm(1/8")TRSミニジャック マイク入力(バランス)入力端子 3/4/5/6 (「MIC」設定時) XLR-3-31 相当(1: GND、2: HOT、3: COLD)φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(Tip: HOT、Ring: COLD、Sleeve: GND)注) XLRのみファントム電源対応 入力端子 3/4/5/6 (「LINE」設定時) XLR-3-31 相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック ライン入力(アンバランス) EXT IN 端子 φ3.5mm(1/8")ステレオミニジャック 電源 単3形電池 4本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)、パソコンからのUSBバスパワー、専用AC アダプター(TASCAM PS-P520U、別売) 外形寸法 83(W)× 205.6(H)× 41.5(D)mm (突起を含む) 質量 472g / 381g(電池を含む / 電池を含まず) 同梱品 本体×1、付属マイクユニット×2、取扱説明書(保証書付き)×1、単3形アルカリ電池×4、TASCAM ID 登録ガイド ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)驚異のシンプル操作で収録できるアプリランチャーシステム まったく新しいアプリランチャーシステムを搭載。6つのアプリの中から、収録シーンに応じたアプリをサークルスクロールで選択、起動すると瞬時に録音プリセットを呼び出します。これにより、わずらわしい設定は不要で収録作業に集中することができます。録音プリセットは、今後のアップデートで追加される予定です。

106580 円 (税込 / 送料別)

TASCAM Portacapture X8 セッティングの自由度向上 ステレオマイクセット

TASCAM Portacapture X8TASCAM Portacapture X8 セッティングの自由度向上 ステレオマイクセット

【セット内容】TASCAM マルチトラックハンディレコーダー Portacapture X8、TASCAM Bluetoothアダプター AK-BT1/スモールダイアフラムコンデンサーマイク×2(ステレオバー・マイクケース付き)/10m 2chマルチケーブル×1 ミュージシャンからエンジニア、動画クリエイターにお勧めのマルチトラックレコーダー スタッフのコメント: 【セットの特長】 マイキングの自由度を向上させるステレオマイク付きセットです。ステレオマイクはXLR端子に接続します。本体のマイクと合わせて2つのステレオマイクで収録することで、バックアップとしても活躍します。 【レコーダーの特長】 TASCAM DR-100mkIIIの後継的ポジションに新たなラインアップ、ハイクオリティレコーダー PortacaptureX8です。本製品の注目ポイントはサンプリング分解能。PortacaptureX8は32bit floatに対応しております。お恥ずかしながら、この仕様を初めて聞いたとき「24bitで十分じゃないか」と思ったのですが、使ってみてとてつもない仕様だと知ることになります。極端な話、32bit floatで収録する際はボリュームを気にしなくても良い、という画期的なものです。今まで録った後にボリュームが小さく、編集ソフトで無理矢理ボリュームを上げるとホワイトノイズが大きくなり、使い物にならない、という経験がありました。しかしながら32bit floatで収録した音源は、編集ソフトでボリュームを上げても解像度を保ったまま増幅できました。なんとも不思議な感覚です。音が大きい場合も同様に、32bit floatならボリュームを下げるとクリップせず解像度を保ったまま適正なレベルに。今までの苦労が全て解消されるようで…。ワンオペで映像も音声も録るという用途にはイチオシです。なお、目的の音源が極端に小さく環境音の方が大きい場合は環境音に埋もれてしまいます。また、マイクのダイアフラムが貼り付くような大音量では、物理的にクリップをしていますので32bit floatでもリカバリーは不可となります。 マイクは2021/11時点のTASCAMレコーダー最大のダイアフラムが搭載されており、小型マイク特有のハイ上がり感が軽減されております。ナチュラルなサウンドで、本体マイクだけでもあらゆる場面で使えそうです。本体の録音機能はマニュアルモードにすることで、最大8トラックのMTRとしても使用可能。本体マイクに加えて4本の外部マイク、外部音源を入力できるのも良いですね。 【メーカーサイトより】 タッチパネルによる直感的な操作と32bit float録音対応 次世代のハンドヘルドレコーダー 主な仕様 レコーダー部仕様 記録メディア microSD(64MB~2GB)、microSDHC(4GB~32GB)、microSDXC(48GB~512GB) 録音再生フォーマット 【WAV(BWF)】44.1k/48k/96k/192kHz、16/24bit、32bit float【MP3】44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps チャンネル数 【入力チャンネル数】6チャンネル【録音トラック数】8トラック(6トラック、ステレオミックス) アナログオーディオ入力定格 入力端子1/2 (プラグインパワー対応) φ3.5mm(1/8")TRSミニジャック マイク入力(バランス)入力端子 3/4/5/6 (「MIC」設定時) XLR-3-31 相当(1: GND、2: HOT、3: COLD)φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(Tip: HOT、Ring: COLD、Sleeve: GND)注) XLRのみファントム電源対応 入力端子 3/4/5/6 (「LINE」設定時) XLR-3-31 相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック ライン入力(アンバランス) EXT IN 端子 φ3.5mm(1/8")ステレオミニジャック 電源 単3形電池 4本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)、パソコンからのUSBバスパワー、専用AC アダプター(TASCAM PS-P520U、別売) 外形寸法 83(W)× 205.6(H)× 41.5(D)mm (突起を含む) 質量 472g / 381g(電池を含む / 電池を含まず) 同梱品 本体×1、付属マイクユニット×2、取扱説明書(保証書付き)×1、単3形アルカリ電池×4、TASCAM ID 登録ガイド マイクの仕様 ◆コンデンサー型マイクロホン、ステレオペア 指向特性:カーディオイド ダイアフラム:16mm 周波数特性:20Hz~20kHz 開回路感度: -41dBV (0dBV=1V/Pa) 最大音圧レベル:140dB(0dB、THD 1%) 等価雑音レベル:19dBA インピーダンス:100Ω SN比:75dB アッテネーション: -10dB フィルター:6dB/Oct(120Hz) インピーダンス:75Ω 端子:XLR3ピン(金メッキ)、オス 電源:ファンタム 48V、3mA 寸法(φ×全長):20×94mm 質量:約450g ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)驚異のシンプル操作で収録できるアプリランチャーシステム まったく新しいアプリランチャーシステムを搭載。6つのアプリの中から、収録シーンに応じたアプリをサークルスクロールで選択、起動すると瞬時に録音プリセットを呼び出します。これにより、わずらわしい設定は不要で収録作業に集中することができます。録音プリセットは、今後のアップデートで追加される予定です。

78800 円 (税込 / 送料別)

TASCAM Portacapture X6 ビデオグラファー オススメセット ショックマウント付き

タスカム ポータキャプチャー X6TASCAM Portacapture X6 ビデオグラファー オススメセット ショックマウント付き

【セット内容】TASCAM Portacapture X6/サスペンションショックマウント(1/4インチ変換ネジ付き)/ウィンドスクリーン(ボアタイプ) ミュージシャンからエンジニア、動画クリエイターにお勧めのマルチトラックレコーダー スタッフのコメント: 【セットの特長】 ビデオグラファーにイチオシのセット。ホットシューやマイクスタンドに取り付け可能なショックマウントと、野外収録時のウィンドノイズ対策に有効なウィンドスクリーンをセットに。 【レコーダーの特長】 PortacaptureX8を小さくしたコンパクトなPortacapture X6の登場です。本製品は特に持ち運びをされるかたや、カメラのシューマウントにレコーダーを乗せる方にイチオシの商品となっております。 仕様はトラック数の他、録音時のサンプリング周波数の最大値が96kHz(X8は192kHz対応)と核となる部分にも差がありますので、ご確認の上、ご検討を頂けますと幸いです。 【Portacapture X6だけの機能も】 PortacaptureX8は非対応だった「プラグインパワーのマイクが使用可能」という点も。 プラグインパワー駆動のマイクはビデオ用マイクで多く見受けられます。もちろん、32bit Floatでの収録も可能。よりビデオ撮影に最適なレコーダーです。 【メーカーサイトより】 タッチパネルによる直感的な操作と32bit float録音対応 次世代のハンドヘルドレコーダー 主な仕様 レコーダー部仕様 記録メディア microSDカード (64MB - 2GB)、microSDHCカード (4GB - 32GB)、microSDXCカード (48GB - 512GB) *Class 10以上のカードが必要 録音再生フォーマット WAV(BWF) 44.1k/48k/96kHz、16/24-bit、32-bit float MP3 44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps チャンネル数 【入力チャンネル数】最大4 チャンネル 【録音トラック数】最大6 トラック (4トラック、ステレオミックス) USB 端子 : USB タイプC 転送方式:USB2.0 High-Speed USB オーディオ サンプリング周波数:44.1k / 48k / 96kHz 量子化ビット深度 24 bit 電源 単3形電池4本 (アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池) パソコンからのUSB バスパワー 専用AC アダプター (TASCAM PS-P520U、別売) 消費電力 7.5W (最大時) 外形寸法 75 x 174.3 x 37.2 mm (W x H x D、突起を含まず) 質量 365g/265g (電池を含む/電池を含まず) 同梱品 Portacapture X6 × 1 単3形アルカリ乾電池 × 4 取扱説明書 (保証書付き) × 1 TASCAM ID登録ガイド × 1 ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)驚異のシンプル操作で収録できるアプリランチャーシステム まったく新しいアプリランチャーシステムを搭載。6つのアプリの中から、収録シーンに応じたアプリをサークルスクロールで選択、起動すると瞬時に録音プリセットを呼び出します。これにより、わずらわしい設定は不要で収録作業に集中することができます。録音プリセットは、今後のアップデートで追加される予定です。

56220 円 (税込 / 送料別)

液晶保護フィルム TASCAM Portacapture X8用 1枚入り 反射低減 日本製【メール便対応 20点まで】

レコーダー保護フィルム液晶保護フィルム TASCAM Portacapture X8用 1枚入り 反射低減 日本製【メール便対応 20点まで】

綺麗な液晶を守る液晶保護フィルム(反射低減タイプ) スタッフのコメント: 保護フィルムメーカー PDA工房の保護フィルムです。TASCAMのハンディレコーダーPortacapture用に採寸、設計した専用モデル。反射低減タイプで屋外での視認性を向上させています。反射低減といえど、完全なマット調ではなく、程よく透ける材質で室内での視認性も悪くありません。もちろん、タッチパネルも反応する仕様となっております。 【メーカーサイトより】 画面の映り込みを抑える反射防止タイプ! 表面に微細な凹凸を作ることにより、外光を乱反射させギラツキを抑える「アンチグレア加工」がされております。 屋外での太陽光の映り込み、屋内でも蛍光灯などの映り込みが気になるシーンが多い方におすすめです。 また、指紋がついた場合でも目立ちにくいという特長があります。 防指紋のハードコート!さらさらな指ざわり! 指滑りはさらさらな使用感でストレスのない操作・入力が可能です。 ハードコート加工がされており、キズや擦れに強くなっています。簡単にキズがつかず長くご利用いただけます。 反射防止のアンチグレア加工で指紋が目立ちにくい上、表面は防汚コーティングがされており、皮脂や汚れがつきにくく、また、落ちやすくなっています。 気泡の入りにくい特殊な自己吸着タイプ 接着面は気泡の入りにくい特殊な自己吸着タイプです。素材に柔軟性があり、貼り付け作業も簡単にできます。また、はがすときにガラス製フィルムのように割れてしまうことはありません。 貼り直しが何度でもできるので、正しい位置へ貼り付けられるまでやり直すことができます。 日本製 最高級グレードの国産素材を日本国内の工場で加工している完全な Made in Japan です。安心の品質をお届けします。 ご確認ください。 ※液晶保護フィルムのみの販売です。本体は付属致しません。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。画面の映り込みを抑える反射防止タイプ! 表面に微細な凹凸を作ることにより、外光を乱反射させギラツキを抑える「アンチグレア加工」がされております。 屋外での太陽光の映り込み、屋内でも蛍光灯などの映り込みが気になるシーンが多い方におすすめです。 また、指紋がついた場合でも目立ちにくいという特長があります。 防指紋のハードコート!さらさらな指ざわり! 指滑りはさらさらな使用感でストレスのない操作・入力が可能です。 ハードコート加工がされており、キズや擦れに強くなっています。簡単にキズがつかず長くご利用いただけます。 反射防止のアンチグレア加工で指紋が目立ちにくい上、表面は防汚コーティングがされており、皮脂や汚れがつきにくく、また、落ちやすくなっています。 気泡の入りにくい特殊な自己吸着タイプ 接着面は気泡の入りにくい特殊な自己吸着タイプです。素材に柔軟性があり、貼り付け作業も簡単にできます。また、はがすときにガラス製フィルムのように割れてしまうことはありません。 貼り直しが何度でもできるので、正しい位置へ貼り付けられるまでやり直すことができます。 日本製 最高級グレードの国産素材を日本国内の工場で加工している完全な Made in Japan です。安心の品質をお届けします。

1150 円 (税込 / 送料別)

TASCAM Portacapture X8 + ウィンドスクリーンセット

動画クリエイターにお勧めTASCAM Portacapture X8 + ウィンドスクリーンセット

【セット内容】TASCAM マルチトラックハンディレコーダー Portacapture X8、TASCAM ウィンドスクリーン WS-11 ミュージシャンからエンジニア、動画クリエイターにお勧めのマルチトラックレコーダー スタッフのコメント: 【セットの特長】 野外収録や室内で空調の風が当たるような場所での収録に欠かせないウィンドスクリーンのセットです。特に野外収録では必須のアイテム。 【レコーダーの特長】 TASCAM DR-100mkIIIの後継的ポジションに新たなラインアップ、ハイクオリティレコーダー PortacaptureX8です。本製品の注目ポイントはサンプリング分解能。PortacaptureX8は32bit floatに対応しております。お恥ずかしながら、この仕様を初めて聞いたとき「24bitで十分じゃないか」と思ったのですが、使ってみてとてつもない仕様だと知ることになります。極端な話、32bit floatで収録する際はボリュームを気にしなくても良い、という画期的なものです。今まで録った後にボリュームが小さく、編集ソフトで無理矢理ボリュームを上げるとホワイトノイズが大きくなり、使い物にならない、という経験がありました。しかしながら32bit floatで収録した音源は、編集ソフトでボリュームを上げても解像度を保ったまま増幅できました。なんとも不思議な感覚です。音が大きい場合も同様に、32bit floatならボリュームを下げるとクリップせず解像度を保ったまま適正なレベルに。今までの苦労が全て解消されるようで…。ワンオペで映像も音声も録るという用途にはイチオシです。なお、目的の音源が極端に小さく環境音の方が大きい場合は環境音に埋もれてしまいます。また、マイクのダイアフラムが貼り付くような大音量では、物理的にクリップをしていますので32bit floatでもリカバリーは不可となります。マイクは2021/11時点のTASCAMレコーダー最大のダイアフラムが搭載されており、小型マイク特有のハイ上がり感が軽減されております。ナチュラルなサウンドで、本体マイクだけでもあらゆる場面で使えそうです。本体の録音機能はマニュアルモードにすることで、最大8トラックのMTRとしても使用可能。本体マイクに加えて4本の外部マイク、外部音源を入力できるのも良いですね。 【メーカーサイトより】 タッチパネルによる直感的な操作と32bit float録音対応 次世代のハンドヘルドレコーダー 主な仕様 レコーダー部仕様 記録メディア microSD(64MB~2GB)、microSDHC(4GB~32GB)、microSDXC(48GB~512GB) 録音再生フォーマット 【WAV(BWF)】44.1k/48k/96k/192kHz、16/24bit、32bit float【MP3】44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps チャンネル数 【入力チャンネル数】6チャンネル【録音トラック数】8トラック(6トラック、ステレオミックス) アナログオーディオ入力定格 入力端子1/2 (プラグインパワー対応) φ3.5mm(1/8")TRSミニジャック マイク入力(バランス)入力端子 3/4/5/6 (「MIC」設定時) XLR-3-31 相当(1: GND、2: HOT、3: COLD)φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(Tip: HOT、Ring: COLD、Sleeve: GND)注) XLRのみファントム電源対応 入力端子 3/4/5/6 (「LINE」設定時) XLR-3-31 相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック ライン入力(アンバランス) EXT IN 端子 φ3.5mm(1/8")ステレオミニジャック 電源 単3形電池 4本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)、パソコンからのUSBバスパワー、専用AC アダプター(TASCAM PS-P520U、別売) 外形寸法 83(W)× 205.6(H)× 41.5(D)mm (突起を含む) 質量 472g / 381g(電池を含む / 電池を含まず) 同梱品 本体×1、付属マイクユニット×2、取扱説明書(保証書付き)×1、単3形アルカリ電池×4、TASCAM ID 登録ガイド ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)驚異のシンプル操作で収録できるアプリランチャーシステム まったく新しいアプリランチャーシステムを搭載。6つのアプリの中から、収録シーンに応じたアプリをサークルスクロールで選択、起動すると瞬時に録音プリセットを呼び出します。これにより、わずらわしい設定は不要で収録作業に集中することができます。録音プリセットは、今後のアップデートで追加される予定です。

64800 円 (税込 / 送料別)

TASCAM Portacapture X8 (液晶保護フィルム、ウィンドスクリーンセット)

タスカム ハイレゾ対応レコーダーTASCAM Portacapture X8 (液晶保護フィルム、ウィンドスクリーンセット)

【セット内容】Portacapture X8本体、液晶保護フィルム(反射低減)×1、ウィンドスクリーン WS-11 ミュージシャンからエンジニア、動画クリエイターにお勧めのマルチトラックレコーダー スタッフのコメント: 【セットの特長】 風による吹かれを軽減させるウィンドスクリーンと液晶保護フィルムのセット。液晶フィルムは野外でも視認性を損なわない反射低減タイプのフィルムです。ウィンドスクリーンはTASCAMのWS-11をお付けします。 【レコーダーの特長】 TASCAM DR-100mkIIIの後継的ポジションに新たなラインアップ、ハイクオリティレコーダー PortacaptureX8です。本製品の注目ポイントはサンプリング分解能。PortacaptureX8は32bit floatに対応しております。お恥ずかしながら、この仕様を初めて聞いたとき「24bitで十分じゃないか」と思ったのですが、使ってみてとてつもない仕様だと知ることになります。極端な話、32bit floatで収録する際はボリュームを気にしなくても良い、という画期的なものです。今まで録った後にボリュームが小さく、編集ソフトで無理矢理ボリュームを上げるとホワイトノイズが大きくなり、使い物にならない、という経験がありました。しかしながら32bit floatで収録した音源は、編集ソフトでボリュームを上げても解像度を保ったまま増幅できました。なんとも不思議な感覚です。音が大きい場合も同様に、32bit floatならボリュームを下げるとクリップせず解像度を保ったまま適正なレベルに。今までの苦労が全て解消されるようで…。ワンオペで映像も音声も録るという用途にはイチオシです。なお、目的の音源が極端に小さく環境音の方が大きい場合は環境音に埋もれてしまいます。また、マイクのダイアフラムが貼り付くような大音量では、物理的にクリップをしていますので32bit floatでもリカバリーは不可となります。マイクは2021/11時点のTASCAMレコーダー最大のダイアフラムが搭載されており、小型マイク特有のハイ上がり感が軽減されております。ナチュラルなサウンドで、本体マイクだけでもあらゆる場面で使えそうです。本体の録音機能はマニュアルモードにすることで、最大8トラックのMTRとしても使用可能。本体マイクに加えて4本の外部マイク、外部音源を入力できるのも良いですね。 【メーカーサイトより】 タッチパネルによる直感的な操作と32bit float録音対応 次世代のハンドヘルドレコーダー 主な仕様 レコーダー部仕様 記録メディア microSD(64MB~2GB)、microSDHC(4GB~32GB)、microSDXC(48GB~512GB) 録音再生フォーマット 【WAV(BWF)】44.1k/48k/96k/192kHz、16/24bit、32bit float【MP3】44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps チャンネル数 【入力チャンネル数】6チャンネル【録音トラック数】8トラック(6トラック、ステレオミックス) アナログオーディオ入力定格 入力端子1/2 (プラグインパワー対応) φ3.5mm(1/8")TRSミニジャック マイク入力(バランス)入力端子 3/4/5/6 (「MIC」設定時) XLR-3-31 相当(1: GND、2: HOT、3: COLD)φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(Tip: HOT、Ring: COLD、Sleeve: GND)注) XLRのみファントム電源対応 入力端子 3/4/5/6 (「LINE」設定時) XLR-3-31 相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック ライン入力(アンバランス) EXT IN 端子 φ3.5mm(1/8")ステレオミニジャック 電源 単3形電池 4本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)、パソコンからのUSBバスパワー、専用AC アダプター(TASCAM PS-P520U、別売) 外形寸法 83(W)× 205.6(H)× 41.5(D)mm (突起を含む) 質量 472g / 381g(電池を含む / 電池を含まず) 同梱品 本体×1、付属マイクユニット×2、取扱説明書(保証書付き)×1、単3形アルカリ電池×4、TASCAM ID 登録ガイド ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)驚異のシンプル操作で収録できるアプリランチャーシステム まったく新しいアプリランチャーシステムを搭載。6つのアプリの中から、収録シーンに応じたアプリをサークルスクロールで選択、起動すると瞬時に録音プリセットを呼び出します。これにより、わずらわしい設定は不要で収録作業に集中することができます。録音プリセットは、今後のアップデートで追加される予定です。

65300 円 (税込 / 送料別)

TASCAM Portacapture X8 (液晶保護フィルム、Bluetoothアダプターセット)

ポータキャプチャ Bluetooth対応TASCAM Portacapture X8 (液晶保護フィルム、Bluetoothアダプターセット)

【セット内容】TASCAM マルチトラックハンディレコーダー Portacapture X8、液晶保護フィルム(反射低減)×1、TASCAM Bluetoothアダプター AK-BT1 ミュージシャンからエンジニア、動画クリエイターにお勧めのマルチトラックレコーダー スタッフのコメント: 【セットの特長】 BluetoothアダプターのAK-BT1と液晶保護フィルムのセット。AKBT1はiPhoneやスマートフォンからレコーダーをリモートコントロール可能とするオプションです。液晶フィルムは野外でも視認性を損なわない反射低減タイプのフィルムです。 【レコーダーの特長】 TASCAM DR-100mkIIIの後継的ポジションに新たなラインアップ、ハイクオリティレコーダー PortacaptureX8です。本製品の注目ポイントはサンプリング分解能。PortacaptureX8は32bit floatに対応しております。お恥ずかしながら、この仕様を初めて聞いたとき「24bitで十分じゃないか」と思ったのですが、使ってみてとてつもない仕様だと知ることになります。極端な話、32bit floatで収録する際はボリュームを気にしなくても良い、という画期的なものです。今まで録った後にボリュームが小さく、編集ソフトで無理矢理ボリュームを上げるとホワイトノイズが大きくなり、使い物にならない、という経験がありました。しかしながら32bit floatで収録した音源は、編集ソフトでボリュームを上げても解像度を保ったまま増幅できました。なんとも不思議な感覚です。音が大きい場合も同様に、32bit floatならボリュームを下げるとクリップせず解像度を保ったまま適正なレベルに。今までの苦労が全て解消されるようで…。ワンオペで映像も音声も録るという用途にはイチオシです。なお、目的の音源が極端に小さく環境音の方が大きい場合は環境音に埋もれてしまいます。また、マイクのダイアフラムが貼り付くような大音量では、物理的にクリップをしていますので32bit floatでもリカバリーは不可となります。マイクは2021/11時点のTASCAMレコーダー最大のダイアフラムが搭載されており、小型マイク特有のハイ上がり感が軽減されております。ナチュラルなサウンドで、本体マイクだけでもあらゆる場面で使えそうです。本体の録音機能はマニュアルモードにすることで、最大8トラックのMTRとしても使用可能。本体マイクに加えて4本の外部マイク、外部音源を入力できるのも良いですね。 【メーカーサイトより】 タッチパネルによる直感的な操作と32bit float録音対応 次世代のハンドヘルドレコーダー 主な仕様 レコーダー部仕様 記録メディア microSD(64MB~2GB)、microSDHC(4GB~32GB)、microSDXC(48GB~512GB) 録音再生フォーマット 【WAV(BWF)】44.1k/48k/96k/192kHz、16/24bit、32bit float【MP3】44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps チャンネル数 【入力チャンネル数】6チャンネル【録音トラック数】8トラック(6トラック、ステレオミックス) アナログオーディオ入力定格 入力端子1/2 (プラグインパワー対応) φ3.5mm(1/8")TRSミニジャック マイク入力(バランス)入力端子 3/4/5/6 (「MIC」設定時) XLR-3-31 相当(1: GND、2: HOT、3: COLD)φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(Tip: HOT、Ring: COLD、Sleeve: GND)注) XLRのみファントム電源対応 入力端子 3/4/5/6 (「LINE」設定時) XLR-3-31 相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック ライン入力(アンバランス) EXT IN 端子 φ3.5mm(1/8")ステレオミニジャック 電源 単3形電池 4本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)、パソコンからのUSBバスパワー、専用AC アダプター(TASCAM PS-P520U、別売) 外形寸法 83(W)× 205.6(H)× 41.5(D)mm (突起を含む) 質量 472g / 381g(電池を含む / 電池を含まず) 同梱品 本体×1、付属マイクユニット×2、取扱説明書(保証書付き)×1、単3形アルカリ電池×4、TASCAM ID 登録ガイド ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)驚異のシンプル操作で収録できるアプリランチャーシステム まったく新しいアプリランチャーシステムを搭載。6つのアプリの中から、収録シーンに応じたアプリをサークルスクロールで選択、起動すると瞬時に録音プリセットを呼び出します。これにより、わずらわしい設定は不要で収録作業に集中することができます。録音プリセットは、今後のアップデートで追加される予定です。

68600 円 (税込 / 送料別)

TASCAM Portacapture X8 レコーダー本体 + 液晶保護フィルム同封セット

動画撮影にお勧め ポータキャプチャX8TASCAM Portacapture X8 レコーダー本体 + 液晶保護フィルム同封セット

【セット内容】Portacapture X8本体、液晶保護フィルム(反射低減)×1 ミュージシャンからエンジニア、動画クリエイターにお勧めのマルチトラックレコーダー スタッフのコメント: 【セットの特長】 本体には付属しない液晶保護フィルムを独自に同封したセットです。液晶フィルムは野外でも視認性を損なわない反射低減タイプのフィルムです。 【レコーダーの特長】 TASCAM DR-100mkIIIの後継的ポジションに新たなラインアップ、ハイクオリティレコーダー PortacaptureX8です。本製品の注目ポイントはサンプリング分解能。PortacaptureX8は32bit floatに対応しております。お恥ずかしながら、この仕様を初めて聞いたとき「24bitで十分じゃないか」と思ったのですが、使ってみてとてつもない仕様だと知ることになります。極端な話、32bit floatで収録する際はボリュームを気にしなくても良い、という画期的なものです。今まで録った後にボリュームが小さく、編集ソフトで無理矢理ボリュームを上げるとホワイトノイズが大きくなり、使い物にならない、という経験がありました。しかしながら32bit floatで収録した音源は、編集ソフトでボリュームを上げても解像度を保ったまま増幅できました。なんとも不思議な感覚です。音が大きい場合も同様に、32bit floatならボリュームを下げるとクリップせず解像度を保ったまま適正なレベルに。今までの苦労が全て解消されるようで…。ワンオペで映像も音声も録るという用途にはイチオシです。なお、目的の音源が極端に小さく環境音の方が大きい場合は環境音に埋もれてしまいます。また、マイクのダイアフラムが貼り付くような大音量では、物理的にクリップをしていますので32bit floatでもリカバリーは不可となります。マイクは2021/11時点のTASCAMレコーダー最大のダイアフラムが搭載されており、小型マイク特有のハイ上がり感が軽減されております。ナチュラルなサウンドで、本体マイクだけでもあらゆる場面で使えそうです。本体の録音機能はマニュアルモードにすることで、最大8トラックのMTRとしても使用可能。本体マイクに加えて4本の外部マイク、外部音源を入力できるのも良いですね。 【メーカーサイトより】 タッチパネルによる直感的な操作と32bit float録音対応 次世代のハンドヘルドレコーダー 主な仕様 レコーダー部仕様 記録メディア microSD(64MB~2GB)、microSDHC(4GB~32GB)、microSDXC(48GB~512GB) 録音再生フォーマット 【WAV(BWF)】44.1k/48k/96k/192kHz、16/24bit、32bit float【MP3】44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps チャンネル数 【入力チャンネル数】6チャンネル【録音トラック数】8トラック(6トラック、ステレオミックス) アナログオーディオ入力定格 入力端子1/2 (プラグインパワー対応) φ3.5mm(1/8")TRSミニジャック マイク入力(バランス)入力端子 3/4/5/6 (「MIC」設定時) XLR-3-31 相当(1: GND、2: HOT、3: COLD)φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(Tip: HOT、Ring: COLD、Sleeve: GND)注) XLRのみファントム電源対応 入力端子 3/4/5/6 (「LINE」設定時) XLR-3-31 相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック ライン入力(アンバランス) EXT IN 端子 φ3.5mm(1/8")ステレオミニジャック 電源 単3形電池 4本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)、パソコンからのUSBバスパワー、専用AC アダプター(TASCAM PS-P520U、別売) 外形寸法 83(W)× 205.6(H)× 41.5(D)mm (突起を含む) 質量 472g / 381g(電池を含む / 電池を含まず) 同梱品 本体×1、付属マイクユニット×2、取扱説明書(保証書付き)×1、単3形アルカリ電池×4、TASCAM ID 登録ガイド ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)驚異のシンプル操作で収録できるアプリランチャーシステム まったく新しいアプリランチャーシステムを搭載。6つのアプリの中から、収録シーンに応じたアプリをサークルスクロールで選択、起動すると瞬時に録音プリセットを呼び出します。これにより、わずらわしい設定は不要で収録作業に集中することができます。録音プリセットは、今後のアップデートで追加される予定です。

64301 円 (税込 / 送料別)

TASCAM Portacapture X8 (液晶保護フィルム+アクセサリーパックセット)

定番のアクセサリーパックセットTASCAM Portacapture X8 (液晶保護フィルム+アクセサリーパックセット)

【セット内容】TASCAM マルチトラックハンディレコーダー Portacapture X8、TASCAM AK-DR11GmkIII(ウィンドスクリーン、ソフトケース、USB ACアダプター、給用Type-C、給電用Micro-B、DC)、液晶保護フィルム(反射低減)×1 ミュージシャンからエンジニア、動画クリエイターにお勧めのマルチトラックレコーダー スタッフのコメント: 【セットの特長】 定番のアクセサリーセットAK-DR11GmkIIIと液晶保護フィルムのセット。AK-DR11Gmk2はウィンドスクリーンとソフトケース、常時給電用のUSB Cケーブルが付属。32bit float収録時は電池を良く消耗しますので、常時給電ケーブルがあると安心。液晶フィルムは野外でも視認性を損なわない反射低減タイプのフィルムです。 【レコーダーの特長】 TASCAM DR-100mkIIIの後継的ポジションに新たなラインアップ、ハイクオリティレコーダー PortacaptureX8です。本製品の注目ポイントはサンプリング分解能。PortacaptureX8は32bit floatに対応しております。お恥ずかしながら、この仕様を初めて聞いたとき「24bitで十分じゃないか」と思ったのですが、使ってみてとてつもない仕様だと知ることになります。極端な話、32bit floatで収録する際はボリュームを気にしなくても良い、という画期的なものです。今まで録った後にボリュームが小さく、編集ソフトで無理矢理ボリュームを上げるとホワイトノイズが大きくなり、使い物にならない、という経験がありました。しかしながら32bit floatで収録した音源は、編集ソフトでボリュームを上げても解像度を保ったまま増幅できました。なんとも不思議な感覚です。音が大きい場合も同様に、32bit floatならボリュームを下げるとクリップせず解像度を保ったまま適正なレベルに。今までの苦労が全て解消されるようで…。ワンオペで映像も音声も録るという用途にはイチオシです。なお、目的の音源が極端に小さく環境音の方が大きい場合は環境音に埋もれてしまいます。また、マイクのダイアフラムが貼り付くような大音量では、物理的にクリップをしていますので32bit floatでもリカバリーは不可となります。マイクは2021/11時点のTASCAMレコーダー最大のダイアフラムが搭載されており、小型マイク特有のハイ上がり感が軽減されております。ナチュラルなサウンドで、本体マイクだけでもあらゆる場面で使えそうです。本体の録音機能はマニュアルモードにすることで、最大8トラックのMTRとしても使用可能。本体マイクに加えて4本の外部マイク、外部音源を入力できるのも良いですね。 【メーカーサイトより】 タッチパネルによる直感的な操作と32bit float録音対応 次世代のハンドヘルドレコーダー 主な仕様 レコーダー部仕様 記録メディア microSD(64MB~2GB)、microSDHC(4GB~32GB)、microSDXC(48GB~512GB) 録音再生フォーマット 【WAV(BWF)】44.1k/48k/96k/192kHz、16/24bit、32bit float【MP3】44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps チャンネル数 【入力チャンネル数】6チャンネル【録音トラック数】8トラック(6トラック、ステレオミックス) アナログオーディオ入力定格 入力端子1/2 (プラグインパワー対応) φ3.5mm(1/8")TRSミニジャック マイク入力(バランス)入力端子 3/4/5/6 (「MIC」設定時) XLR-3-31 相当(1: GND、2: HOT、3: COLD)φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(Tip: HOT、Ring: COLD、Sleeve: GND)注) XLRのみファントム電源対応 入力端子 3/4/5/6 (「LINE」設定時) XLR-3-31 相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック ライン入力(アンバランス) EXT IN 端子 φ3.5mm(1/8")ステレオミニジャック 電源 単3形電池 4本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)、パソコンからのUSBバスパワー、専用AC アダプター(TASCAM PS-P520U、別売) 外形寸法 83(W)× 205.6(H)× 41.5(D)mm (突起を含む) 質量 472g / 381g(電池を含む / 電池を含まず) 同梱品 本体×1、付属マイクユニット×2、取扱説明書(保証書付き)×1、単3形アルカリ電池×4、TASCAM ID 登録ガイド ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)驚異のシンプル操作で収録できるアプリランチャーシステム まったく新しいアプリランチャーシステムを搭載。6つのアプリの中から、収録シーンに応じたアプリをサークルスクロールで選択、起動すると瞬時に録音プリセットを呼び出します。これにより、わずらわしい設定は不要で収録作業に集中することができます。録音プリセットは、今後のアップデートで追加される予定です。

68100 円 (税込 / 送料別)

TASCAM Portacapture X8 + Bluetoothアダプター AK-BT1セット

BluetoothでレコーダーをリモートコントロールTASCAM Portacapture X8 + Bluetoothアダプター AK-BT1セット

【セット内容】TASCAM マルチトラックハンディレコーダー Portacapture X8、TASCAM Bluetoothアダプター AK-BT1 ミュージシャンからエンジニア、動画クリエイターにお勧めのマルチトラックレコーダー スタッフのコメント: 【セットの特長】 iPhoneやスマートフォンからレコーダーをリモートコントロール可能とするオプション AK-BT1(通常別売品)をお付けしたセットです。 【レコーダーの特長】 TASCAM DR-100mkIIIの後継的ポジションに新たなラインアップ、ハイクオリティレコーダー PortacaptureX8です。本製品の注目ポイントはサンプリング分解能。PortacaptureX8は32bit floatに対応しております。お恥ずかしながら、この仕様を初めて聞いたとき「24bitで十分じゃないか」と思ったのですが、使ってみてとてつもない仕様だと知ることになります。極端な話、32bit floatで収録する際はボリュームを気にしなくても良い、という画期的なものです。今まで録った後にボリュームが小さく、編集ソフトで無理矢理ボリュームを上げるとホワイトノイズが大きくなり、使い物にならない、という経験がありました。しかしながら32bit floatで収録した音源は、編集ソフトでボリュームを上げても解像度を保ったまま増幅できました。なんとも不思議な感覚です。音が大きい場合も同様に、32bit floatならボリュームを下げるとクリップせず解像度を保ったまま適正なレベルに。今までの苦労が全て解消されるようで…。ワンオペで映像も音声も録るという用途にはイチオシです。なお、目的の音源が極端に小さく環境音の方が大きい場合は環境音に埋もれてしまいます。また、マイクのダイアフラムが貼り付くような大音量では、物理的にクリップをしていますので32bit floatでもリカバリーは不可となります。マイクは2021/11時点のTASCAMレコーダー最大のダイアフラムが搭載されており、小型マイク特有のハイ上がり感が軽減されております。ナチュラルなサウンドで、本体マイクだけでもあらゆる場面で使えそうです。本体の録音機能はマニュアルモードにすることで、最大8トラックのMTRとしても使用可能。本体マイクに加えて4本の外部マイク、外部音源を入力できるのも良いですね。 【メーカーサイトより】 タッチパネルによる直感的な操作と32bit float録音対応 次世代のハンドヘルドレコーダー 主な仕様 レコーダー部仕様 記録メディア microSD(64MB~2GB)、microSDHC(4GB~32GB)、microSDXC(48GB~512GB) 録音再生フォーマット 【WAV(BWF)】44.1k/48k/96k/192kHz、16/24bit、32bit float【MP3】44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps チャンネル数 【入力チャンネル数】6チャンネル【録音トラック数】8トラック(6トラック、ステレオミックス) アナログオーディオ入力定格 入力端子1/2 (プラグインパワー対応) φ3.5mm(1/8")TRSミニジャック マイク入力(バランス)入力端子 3/4/5/6 (「MIC」設定時) XLR-3-31 相当(1: GND、2: HOT、3: COLD)φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(Tip: HOT、Ring: COLD、Sleeve: GND)注) XLRのみファントム電源対応 入力端子 3/4/5/6 (「LINE」設定時) XLR-3-31 相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック ライン入力(アンバランス) EXT IN 端子 φ3.5mm(1/8")ステレオミニジャック 電源 単3形電池 4本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)、パソコンからのUSBバスパワー、専用AC アダプター(TASCAM PS-P520U、別売) 外形寸法 83(W)× 205.6(H)× 41.5(D)mm (突起を含む) 質量 472g / 381g(電池を含む / 電池を含まず) 同梱品 本体×1、付属マイクユニット×2、取扱説明書(保証書付き)×1、単3形アルカリ電池×4、TASCAM ID 登録ガイド ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)驚異のシンプル操作で収録できるアプリランチャーシステム まったく新しいアプリランチャーシステムを搭載。6つのアプリの中から、収録シーンに応じたアプリをサークルスクロールで選択、起動すると瞬時に録音プリセットを呼び出します。これにより、わずらわしい設定は不要で収録作業に集中することができます。録音プリセットは、今後のアップデートで追加される予定です。

68100 円 (税込 / 送料別)

TASCAM Portacapture X8 + ソフトケース・ウィンドスクリーン・給電器セット

AK-DR11GmkIII付セットTASCAM Portacapture X8 + ソフトケース・ウィンドスクリーン・給電器セット

【セット内容】TASCAM マルチトラックハンディレコーダー Portacapture X8、TASCAM AK-DR11GmkIII(ウィンドスクリーン、ソフトケース、USB ACアダプター、給用Type-C、給電用Micro-B、DC) ミュージシャンからエンジニア、動画クリエイターにお勧めのマルチトラックレコーダー スタッフのコメント: 【セットの特長】 定番のアクセサリーセットです。ウィンドスクリーンとソフトケース、常時給電用のUSB Cケーブルが付属。32bit float収録時は電池を良く消耗しますので、常時給電ケーブルがあると安心。 【レコーダーの特長】 TASCAM DR-100mkIIIの後継的ポジションに新たなラインアップ、ハイクオリティレコーダー PortacaptureX8です。本製品の注目ポイントはサンプリング分解能。PortacaptureX8は32bit floatに対応しております。お恥ずかしながら、この仕様を初めて聞いたとき「24bitで十分じゃないか」と思ったのですが、使ってみてとてつもない仕様だと知ることになります。極端な話、32bit floatで収録する際はボリュームを気にしなくても良い、という画期的なものです。今まで録った後にボリュームが小さく、編集ソフトで無理矢理ボリュームを上げるとホワイトノイズが大きくなり、使い物にならない、という経験がありました。しかしながら32bit floatで収録した音源は、編集ソフトでボリュームを上げても解像度を保ったまま増幅できました。なんとも不思議な感覚です。音が大きい場合も同様に、32bit floatならボリュームを下げるとクリップせず解像度を保ったまま適正なレベルに。今までの苦労が全て解消されるようで…。ワンオペで映像も音声も録るという用途にはイチオシです。なお、目的の音源が極端に小さく環境音の方が大きい場合は環境音に埋もれてしまいます。また、マイクのダイアフラムが貼り付くような大音量では、物理的にクリップをしていますので32bit floatでもリカバリーは不可となります。マイクは2021/11時点のTASCAMレコーダー最大のダイアフラムが搭載されており、小型マイク特有のハイ上がり感が軽減されております。ナチュラルなサウンドで、本体マイクだけでもあらゆる場面で使えそうです。本体の録音機能はマニュアルモードにすることで、最大8トラックのMTRとしても使用可能。本体マイクに加えて4本の外部マイク、外部音源を入力できるのも良いですね。 【メーカーサイトより】 タッチパネルによる直感的な操作と32bit float録音対応 次世代のハンドヘルドレコーダー 主な仕様 レコーダー部仕様 記録メディア microSD(64MB~2GB)、microSDHC(4GB~32GB)、microSDXC(48GB~512GB) 録音再生フォーマット 【WAV(BWF)】44.1k/48k/96k/192kHz、16/24bit、32bit float【MP3】44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps チャンネル数 【入力チャンネル数】6チャンネル【録音トラック数】8トラック(6トラック、ステレオミックス) アナログオーディオ入力定格 入力端子1/2 (プラグインパワー対応) φ3.5mm(1/8")TRSミニジャック マイク入力(バランス)入力端子 3/4/5/6 (「MIC」設定時) XLR-3-31 相当(1: GND、2: HOT、3: COLD)φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(Tip: HOT、Ring: COLD、Sleeve: GND)注) XLRのみファントム電源対応 入力端子 3/4/5/6 (「LINE」設定時) XLR-3-31 相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック ライン入力(アンバランス) EXT IN 端子 φ3.5mm(1/8")ステレオミニジャック 電源 単3形電池 4本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)、パソコンからのUSBバスパワー、専用AC アダプター(TASCAM PS-P520U、別売) 外形寸法 83(W)× 205.6(H)× 41.5(D)mm (突起を含む) 質量 472g / 381g(電池を含む / 電池を含まず) 同梱品 本体×1、付属マイクユニット×2、取扱説明書(保証書付き)×1、単3形アルカリ電池×4、TASCAM ID 登録ガイド ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)驚異のシンプル操作で収録できるアプリランチャーシステム まったく新しいアプリランチャーシステムを搭載。6つのアプリの中から、収録シーンに応じたアプリをサークルスクロールで選択、起動すると瞬時に録音プリセットを呼び出します。これにより、わずらわしい設定は不要で収録作業に集中することができます。録音プリセットは、今後のアップデートで追加される予定です。

67601 円 (税込 / 送料別)

ZOOM 32bit FLOAT レコーダー M4 + バイノーラルマイクセット ASMRやPOV視点に

バイノーラル収録セットZOOM 32bit FLOAT レコーダー M4 + バイノーラルマイクセット ASMRやPOV視点に

【セット内容】ZOOM ハンディレコーダー M4/Roland バイノーラルマイク CS-10EM/ガジェットポーチ ビデオグラファー・ミュージシャン・制作現場まで スタッフのコメント: 【セットの特長】 バイノーラル収録対応のステレオマイク付きセットです。ステレオマイク使用時は内蔵マイクが使えなくなりますが、XLR入力は可能です。 【レコーダーの特徴】 サイズ感・拡張性・機能 32Bit FLOATレコーダーの中ではバランスの取れた本製品。個人的に注目したい機能はカメラとのタイムコード同期がステレオミニケーブル1本でできるということ。タイムコードジェネレーターを内蔵しており、カメラへのタイムコード出力が可能となっております。カメラのマイク入力にタイムコード出力を入れることで、 【TASCAM Portacapture X6/X8との違いについて】 主に同期方法に違いがあります。 ■タイムコード同期 ZOOM M4は有線ケーブルで同期可能。PortacaptureX8はワイヤレス同期。 ZOOM M4は 本体とステレオミニケーブルで同期が可能。 Portacapture X6/X8はUltraSyncBlueが必要。また、ビデオカメラによっては、UltraSyncOneも必要。 ■ZOOM M4は設定切り替えでTIME CODE INも可能 【メーカーサイトより】 プロ品質のサウンドを ワンテイクで デュアルAD & 32bitフロート録音技術とタイムコードジェネレータを搭載する、世界初のハンドヘルド型4トラックレコーダー。 フィルムメーカーやミュージシャンが、プロフェッショナルなサウンドを記録するために必要なすべてを凝縮。ポータブルレコーダーの常識を打ち破る、『M4 MicTrak』新登場。 【主な仕様】 入出力チャンネル数 入力 内蔵マイク(ステレオ) 1 MIC/LINE(モノラル) 2 MIC / LINE IN (ステレオ、プラグインパワー対応) 1 出力 LINE OUT 1 PHONE OUT 1 内蔵スピーカー(モノラル) 1 入力 内蔵マイク 90°XYステレオ方式 指向性 単一指向性 感度 –42 dB/1 Pa 1 kHz 最大入力音圧 135 dB SPL MIC/LINE (モノラル) コネクタ XLR/TRS コンボジャック×2(XLR:2番HOT TRS:TIP HOT) 入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用) 入力インピーダンス MIC : 3 kΩ 以上 LINE : 3 kΩ 以上 最大入力レベル MIC : +4 dBu LINE : +24 dBu ファンタム電源 +24/+48 V チャンネル合計 10 mA以下 入力換算雑音 -127 dBu 以下(IHF-A)@ 音量表示の拡大率最大、150 Ω input MIC / LINE IN (ステレオ、プラグインパワー対応) コネクタ ステレオミニジャック×1 入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用) 入力インピーダンス 2 kΩ 以上 出力 LINE OUT コネクタ ステレオミニジャック×1 最大出力レベル +1 dBu 出力インピーダンス 110 Ω以下 PHONE OUT コネクタ ステレオミニジャック×1 最大出力レベル 20 mW + 20 mW(32 Ω負荷時) 出力インピーダンス 15 Ω以下 内蔵スピーカー 500 mW 8 Ω モノラルスピーカー レコーダー 最大同時録音トラック数 4 最大同時再生トラック数 4 録音フォーマット WAV 44.1/47.952/48/48.048/96/192 kHz、32-bit float mono/stereo BWFおよびiXMLフォーマット対応 記録メディア microSDHC規格対応カード 4 GB ~ 32 GB microSDXC規格対応カード 64 GB ~ 1 TB ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)クリップしないオーディオ アクターの息遣いが聞こえるような静寂から一転、次の瞬間には豪快な打撃音が鳴り響く! ── というアクションシーンだって、32bitフロート録音ならゲイン調整不要で音割れ無し。小さな音から爆音まで、どんな状況でもすべての音を高解像度に録音。いつでもワンテイクで、失敗のない収録が可能です。 クリエイターのための、32bitフロートレコーダー ローリング・・・アクション! 2つのXLR入力はダイアログ用に、XYステレオマイクはアンビエンスの録音に使用できます。『M4』内蔵のタイムコードジェネレータにより、録音された音声はポストプロダクションで簡単に映像と同期させることができます。 高音質なPVを制作 搭載されたXYステレオマイクと2本の外部マイクを組み合わせれば、どんな環境でもスタジオクオリティの高音質サウンドでPV動画を制作できます。 4トラック同時の波形表示 録音中のオーディオ波形をリアルタイムに表示するカラー液晶ディスプレイ。録音状況を4トラック同時にチェックできます。 正確なタイムコード 音声と映像の同期を容易にする、タイムコードジェネレータ(IN/OUT)を内蔵。高精度の発振器を使用することにより、24時間で誤差0.5フレーム以内の正確なタイムコードを生成します。 入出力チャンネル数 入力 内蔵マイク(ステレオ) 1 MIC/LINE(モノラル) 2 MIC / LINE IN (ステレオ、プラグインパワー対応) 1 出力 LINE OUT 1 PHONE OUT 1 内蔵スピーカー(モノラル) 1 入力 内蔵マイク 90°XYステレオ方式 指向性 単一指向性 感度 –42 dB/1 Pa 1 kHz 最大入力音圧 135 dB SPL MIC/LINE (モノラル) コネクタ XLR/TRS コンボジャック×2(XLR:2番HOT TRS:TIP HOT) 入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用) 入力インピーダンス MIC : 3 kΩ 以上 LINE : 3 kΩ 以上 最大入力レベル MIC : +4 dBu LINE : +24 dBu ファンタム電源 +24/+48 V チャンネル合計 10 mA以下 入力換算雑音 -127 dBu 以下(IHF-A)@ 音量表示の拡大率最大、150 Ω input MIC / LINE IN (ステレオ、プラグインパワー対応) コネクタ ステレオミニジャック×1 入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用) 入力インピーダンス 2 kΩ 以上 出力 LINE OUT コネクタ ステレオミニジャック×1 最大出力レベル +1 dBu 出力インピーダンス 110 Ω以下 PHONE OUT コネクタ ステレオミニジャック×1 最大出力レベル 20 mW + 20 mW(32 Ω負荷時) 出力インピーダンス 15 Ω以下 内蔵スピーカー 500 mW 8 Ω モノラルスピーカー レコーダー 最大同時録音トラック数 4 最大同時再生トラック数 4 録音フォーマット WAV 44.1/47.952/48/48.048/96/192 kHz、32-bit float mono/stereo BWFおよびiXMLフォーマット対応 記録メディア microSDHC規格対応カード 4 GB ~ 32 GB microSDXC規格対応カード 64 GB ~ 1 TB 表示 ディスプレイ 1.54インチ フルカラー LCD(240 x 240ドット) USB コネクタ USB Type-C ※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。 USBマイク USB 2.0 High Speed 48 kHz 24-bit/32-bit float 4-in/2-out ファイル転送 USB 2.0 High Speed タイムコード コネクタ 3.5 mm ステレオミニ (TIP:入力、RING:出力) モード Off、Internal、External フレームレート 23.976 ND、24 ND、25 ND、29.97 ND、29.97 D、30 ND、30 D 精度 ± 0.2 ppm 入力可能レベル 0.2 ~ 5.0 Vpp 入力インピーダンス 4.6 kΩ 出力レベル 3.3 Vpp 出力インピーダンス 50 Ω 以下 REMOTE 専用リモコン ZOOM RC2、RC4、RCH-5、RCH-6 電源 単三電池4本動作 アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池 AC アダプタ ZOOM AD-17: DC 5 V / 1 A ※USB バスパワー動作対応

28900 円 (税込 / 送料別)

ZOOM ズーム M4 ソフトケース・microSDカードセット MICTRAK レコーダー

32ビットフロート収録対応レコーダーZOOM ズーム M4 ソフトケース・microSDカードセット MICTRAK レコーダー

【セット内容】ZOOM ハンディレコーダー M4/ガジェットポーチ/microSDカード ビデオグラファー・ミュージシャン・制作現場まで スタッフのコメント: 【セットの特徴】 お勧めのアクセサリーセット!レコーダーがピッタリ収まるガジェットポーチとmicroSDカード(通常別売)のセットです。M4は表面が光沢になっているので、傷や指紋が目立ちやすくなっています。そこで、ソフトケースをセットに。ソフトケースに入れて保管・持ち運ぶことで、本体へのダメージを軽減することができます。 【レコーダーの特徴】 サイズ感・拡張性・機能 32Bit FLOATレコーダーの中ではバランスの取れた本製品。個人的に注目したい機能はカメラとのタイムコード同期がステレオミニケーブル1本でできるということ。タイムコードジェネレーターを内蔵しており、カメラへのタイムコード出力が可能となっております。 カメラにタイムコード入力端子が無い場合はマイク入力端子に入力して、編集ソフトで音声信号をタイムコードに変換する方法もございます。 【TASCAM Portacapture X6/X8との違いについて】 主に同期方法に違いがあります。 ■タイムコード同期 ZOOM M4は有線ケーブルで同期可能。PortacaptureX8はワイヤレス同期。 ZOOM M4は 本体とステレオミニケーブルで同期が可能。 Portacapture X6/X8はUltraSyncBlueが必要。また、ビデオカメラによっては、UltraSyncOneも必要。 ■ZOOM M4は設定切り替えでTIME CODE IN(タイムコードの入力)も可能 【メーカーサイトより】 プロ品質のサウンドを ワンテイクで デュアルAD & 32bitフロート録音技術とタイムコードジェネレータを搭載する、世界初のハンドヘルド型4トラックレコーダー。 フィルムメーカーやミュージシャンが、プロフェッショナルなサウンドを記録するために必要なすべてを凝縮。ポータブルレコーダーの常識を打ち破る、『M4 MicTrak』新登場。 【主な仕様】 入出力チャンネル数 入力 内蔵マイク(ステレオ) 1 MIC/LINE(モノラル) 2 MIC / LINE IN (ステレオ、プラグインパワー対応) 1 出力 LINE OUT 1 PHONE OUT 1 内蔵スピーカー(モノラル) 1 入力 内蔵マイク 90°XYステレオ方式 指向性 単一指向性 感度 –42 dB/1 Pa 1 kHz 最大入力音圧 135 dB SPL MIC/LINE (モノラル) コネクタ XLR/TRS コンボジャック×2(XLR:2番HOT TRS:TIP HOT) 入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用) 入力インピーダンス MIC : 3 kΩ 以上 LINE : 3 kΩ 以上 最大入力レベル MIC : +4 dBu LINE : +24 dBu ファンタム電源 +24/+48 V チャンネル合計 10 mA以下 入力換算雑音 -127 dBu 以下(IHF-A)@ 音量表示の拡大率最大、150 Ω input MIC / LINE IN (ステレオ、プラグインパワー対応) コネクタ ステレオミニジャック×1 入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用) 入力インピーダンス 2 kΩ 以上 出力 LINE OUT コネクタ ステレオミニジャック×1 最大出力レベル +1 dBu 出力インピーダンス 110 Ω以下 PHONE OUT コネクタ ステレオミニジャック×1 最大出力レベル 20 mW + 20 mW(32 Ω負荷時) 出力インピーダンス 15 Ω以下 内蔵スピーカー 500 mW 8 Ω モノラルスピーカー レコーダー 最大同時録音トラック数 4 最大同時再生トラック数 4 録音フォーマット WAV 44.1/47.952/48/48.048/96/192 kHz、32-bit float mono/stereo BWFおよびiXMLフォーマット対応 記録メディア microSDHC規格対応カード 4 GB ~ 32 GB microSDXC規格対応カード 64 GB ~ 1 TB ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)クリップしないオーディオ アクターの息遣いが聞こえるような静寂から一転、次の瞬間には豪快な打撃音が鳴り響く! ── というアクションシーンだって、32bitフロート録音ならゲイン調整不要で音割れ無し。小さな音から爆音まで、どんな状況でもすべての音を高解像度に録音。いつでもワンテイクで、失敗のない収録が可能です。 クリエイターのための、32bitフロートレコーダー ローリング・・・アクション! 2つのXLR入力はダイアログ用に、XYステレオマイクはアンビエンスの録音に使用できます。『M4』内蔵のタイムコードジェネレータにより、録音された音声はポストプロダクションで簡単に映像と同期させることができます。 高音質なPVを制作 搭載されたXYステレオマイクと2本の外部マイクを組み合わせれば、どんな環境でもスタジオクオリティの高音質サウンドでPV動画を制作できます。 4トラック同時の波形表示 録音中のオーディオ波形をリアルタイムに表示するカラー液晶ディスプレイ。録音状況を4トラック同時にチェックできます。 正確なタイムコード 音声と映像の同期を容易にする、タイムコードジェネレータ(IN/OUT)を内蔵。高精度の発振器を使用することにより、24時間で誤差0.5フレーム以内の正確なタイムコードを生成します。 入出力チャンネル数 入力 内蔵マイク(ステレオ) 1 MIC/LINE(モノラル) 2 MIC / LINE IN (ステレオ、プラグインパワー対応) 1 出力 LINE OUT 1 PHONE OUT 1 内蔵スピーカー(モノラル) 1 入力 内蔵マイク 90°XYステレオ方式 指向性 単一指向性 感度 –42 dB/1 Pa 1 kHz 最大入力音圧 135 dB SPL MIC/LINE (モノラル) コネクタ XLR/TRS コンボジャック×2(XLR:2番HOT TRS:TIP HOT) 入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用) 入力インピーダンス MIC : 3 kΩ 以上 LINE : 3 kΩ 以上 最大入力レベル MIC : +4 dBu LINE : +24 dBu ファンタム電源 +24/+48 V チャンネル合計 10 mA以下 入力換算雑音 -127 dBu 以下(IHF-A)@ 音量表示の拡大率最大、150 Ω input MIC / LINE IN (ステレオ、プラグインパワー対応) コネクタ ステレオミニジャック×1 入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用) 入力インピーダンス 2 kΩ 以上 出力 LINE OUT コネクタ ステレオミニジャック×1 最大出力レベル +1 dBu 出力インピーダンス 110 Ω以下 PHONE OUT コネクタ ステレオミニジャック×1 最大出力レベル 20 mW + 20 mW(32 Ω負荷時) 出力インピーダンス 15 Ω以下 内蔵スピーカー 500 mW 8 Ω モノラルスピーカー レコーダー 最大同時録音トラック数 4 最大同時再生トラック数 4 録音フォーマット WAV 44.1/47.952/48/48.048/96/192 kHz、32-bit float mono/stereo BWFおよびiXMLフォーマット対応 記録メディア microSDHC規格対応カード 4 GB ~ 32 GB microSDXC規格対応カード 64 GB ~ 1 TB 表示 ディスプレイ 1.54インチ フルカラー LCD(240 x 240ドット) USB コネクタ USB Type-C ※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。 USBマイク USB 2.0 High Speed 48 kHz 24-bit/32-bit float 4-in/2-out ファイル転送 USB 2.0 High Speed タイムコード コネクタ 3.5 mm ステレオミニ (TIP:入力、RING:出力) モード Off、Internal、External フレームレート 23.976 ND、24 ND、25 ND、29.97 ND、29.97 D、30 ND、30 D 精度 ± 0.2 ppm 入力可能レベル 0.2 ~ 5.0 Vpp 入力インピーダンス 4.6 kΩ 出力レベル 3.3 Vpp 出力インピーダンス 50 Ω 以下 REMOTE 専用リモコン ZOOM RC2、RC4、RCH-5、RCH-6 電源 単三電池4本動作 アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池 AC アダプタ ZOOM AD-17: DC 5 V / 1 A ※USB バスパワー動作対応

19800 円 (税込 / 送料別)

フットスイッチ付き TASCAM レコーダー内蔵ミキサー MODEL16

宅録・プライベートスタジオ・ドラム録音にフットスイッチ付き TASCAM レコーダー内蔵ミキサー MODEL16

【セット内容】MTR内蔵ミキサーMODEL16/フットスイッチ/ケーブル ミキサーそのままの操作感でマルチトラックレコーディングができるミキサー 16トラックモデル スタッフのコメント: 【セットの特長】 足下でMTRの再生・停止を制御したり、パンチイン・パンチアウトの設定をしたりできるフットスイッチ付きのセットです。制御する内容は本体の設定画面より変更可能です。 【ミキサーの特長】 ライブハウス、ライブスペース付き飲食店、リハーサルスタジオやプライベートスタジオ等にお勧めのMTR内蔵型ミキサーMODEL16です。MODEL16では14のアナログ入力端子を搭載。一般的なバンド演奏に最適なチャンネル数です。 本製品は特にアナログミキサーに近い操作感が魅力の製品となっております。特にモニターバランスを個別に調整できるAUX OUTを2系統、エフェクト量を直感的に操作できるFXツマミがCH毎に実装させているのが良いですね。Bluetooth受信機能も搭載しておりますため、ちょっとしたライブにも便利です。 ミキサーとしての標準的な機能を網羅しつつも、MTR単体として見ても優れた操作性を実現。マルチトラックで録りたいときにはCH毎のモード切替スイッチをMTRモードにして、RECスタンバイボタンを押し録音ボタンを押すだけで使用できます。 MTR本体からは、各CHの録音データーを個別に取ることも、ミックスダウンをして取ることもできます。ライブミキサーを使用すれば普段のライブシステムそのままにマルチ録音を楽しむ事が出来ます。 【メーカーサイトより】 『Model 16』は、TASCAMアナログミキサーのフラグシップであるModel 24のパワフルなレコーディングエンジンとミキシングの機能性を踏襲。ラックマウント可能なコンパクトなボディを実現し、アナログサウンドの暖かさとデジタルワークフローの機能がベストマッチしたハイブリッドミキシングコンソールです。 ミキシングソリューションとして小規模のライブパフォーマンスやレコーディング、リハーサルスタジオなど様々なシチュエーションに適しています。ミキシングはもちろん、マルチトラックレコーダーおよびUSBオーディオインターフェースとして機能するほか、リバーブなどのエフェクトや柔軟なルーティング機能を持ち、さらにBluetooth®機器のワイヤレス再生も可能です。 【主な仕様】 レコーダー部 SD (512MB~2GB)、SDHC (4GB~32GB)、SDXC (64GB~512GB) ※Class 10以上 ファイルシステムSD card:FAT16、SDHC card:FAT32、SDXC card:exFAT 録音フォーマットWAV (BWF) 再生フォーマットWAV、BWF サンプリング周波数44.1k / 48k Hz ビット長16 / 24 bit 録音可能チャンネル数最大16チャンネル (14チャンネル + 2ステレオミックス) オーディオ入力 CH1~8、9/10、11/12 XLR 3-31 (1:GND、2:HOT、3:COLD、バランス) LINE IN CH1~8、9/10、11/12 端子6.3mm(1/4") TRS標準ジャック (T:HOT、R:COLD、S:GND、バランス) INST IN CH 1、2 端子6.3mm(1/4") TRS標準ジャック (T:HOT、R:GND、S:GND、アンバランス) INSERT CH 1、2 端子6.3mm(1/4") TRS標準ジャック (T:Send、R:Return、S:GND) RCA INPUT 端子RCAピンジャック (アンバランス) STEREO INPUT 端子3.5mm(1/8") ステレオミニジャック (アンバランス) オーディオ出力 メイン出力 XLR SUB OUT、MONITOR、FX OUT、CONTROL ROOM OUT:6.3mm(1/4") TRS標準ジャック (T:HOT、R:COLD、S:GND、バランス) PHONES OUT:端子6.3mm(1/4") 標準ジャック USBオーディオ 端子USB Bタイプ 4ピン フォーマットUSB2.0 High-Speed、マスストレージクラス / USBオーディオクラス サンプリング周波数44.1k/48k Hz ビット長16/24 bit 最大入力数16チャンネル 最大出力数14チャンネル Bluetooth® 出力クラスClass 2(到達範囲:約10m)※ 壁などの障害物などにより異なる場合があります。 電源 AC 100 - 240V、50/60Hz 消費電力 40W 外形寸法 430(W) × 112.9(H) × 463(D)mm (サイドパネル、突起部を含む) 質量 7kg 付属品 電源コード、取扱説明書(保証書付き) ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。■詳細画像 自由自在なミキシングを可能にする14チャンネルのアナログ入力 『Model 16』のトップパネルには10 MIC / 14 LINE / 2 INSTで構成された14チャンネルのアナログ入力端子を装備。ライブレコーディングやミキシングに必要なマイクや楽器類、オーディオソースなどをフレキシブル且つ、簡単に接続できます。BluetoothR 5.0対応のステレオ入力ソースチャンネルには、RCAピンジャックおよび ステレオミニジャック入力端子も備えています。 ナチュラルでピュアな高音質を実現 チャンネル1~8までのマイク入力にはTASCAM Ultra-HDDA (High Definition Discrete Architecture)マイクプリアンプ回路を搭載。低ノイズ、自然で透明なサウンドを提供します。 直感的で充実した機能を持つチャンネルストリップ 各チャンネルには、入力レベルの微調整を可能にするゲインノブを装備。その下部には、ローカットフィルターボタンやLIVE/PC/MTRのモード切替スイッチを配置、異なる入力ソースをフレキシブルに組み合わせることが可能です。また、チャンネル1~8には、1ノブコンプレッサーおよび3バンドミッドパラメトリックEQノブも搭載されており、直感的で素早い操作性を実現しました。 際立つオーディオルーンティングとモニタリング性能 マスターセクションはMAIN、SUB、CRの3系統の出力を独立して装備。 AUX出力部では、3系統の出力(MON1、MON2[pre/post切替]、FX)を用意。ステージモニターや外部エフェクター、信号プロセッサー、ヘッドホンミックスなどに音声信号を送ることができます。 パワフルな16トラックデジタルMTR機能内蔵 『Model 16』は、TASCAMが誇る長年の録音技術のノウハウが詰め込まれた高性能マルチトラックエンジンを搭載。14系統の入力および2メインミックスの最大16トラックを24 bit/48 kHzの高音質でSDカードへ録音が可能。ライブ演奏からサウンドリハーサル、講演会やミーティングまで幅広い用途の録音に対応します。さらにパンチイン・パンチアウト機能でオーバーダブ録音も簡単にできます。録音されたトラックはその場でミキシング、マスタリングが可能なことに加えて、コンピューターにエクスポートして編集し、用途に合わせたファイル形式に仕上げることも可能です。 高音質オーディオインターフェース機能内蔵 16 In / 14 OutのUSBオーディオインターフェース機能を内蔵する『Model 16』は、最大24 bit/48 kHzで外部DAWへの録音や再生が可能です。TASCAM USBドライバーにより、オーディオバッファ値を最小4サンプルに設定することができ、低レーテンシーかつ高効率なパフォーマンスを提供します。 柔軟な入力設定 各チャンネルに装備されているMODEスイッチにより、必要に応じたソース選択が可能です。『Model 16』の柔軟な入力設定により、マイクや楽器など『Model 16』に入力されたソースと内蔵MTRの再生トラックとUSB経由でのDAWソフトの音源をすべて同時に使用することができます。 16種類の編集可能な内蔵マルチエフェクト 『Model 16』のエフェクターセクションは、リバーブやディレイ、コーラス、フランジャーなど多用途で編集可能な合計16種類のエフェクトを内蔵し、フットスイッチでのオン/オフ操作も可能です。また外部エフェクターを使用することも可能です。 マスターセクションに4バンドEQを装備 マスターセクションには、HIGH/LOWシェルビングとWIDE/NARROW Q搭載パラッメトリックの4バンドEQを装備。メインアウトまたはMON1/2にインサート可能です。

109880 円 (税込 / 送料別)

ZOOM M4 32Bit FLOAT レコーダー + TASCAM ピンマイクセット TM-10LB

多用途に使えるTM-10LBZOOM M4 32Bit FLOAT レコーダー + TASCAM ピンマイクセット TM-10LB

【セット内容】ZOOM ハンディレコーダー M4/TASCAM ピンマイク TM-10LB ビデオグラファー・ミュージシャン・制作現場まで スタッフのコメント: 【セットの特徴】 使い方の幅が広がるピンマイク付きのセット。ピンマイクの音声はXLR/PHONE入力の音声と同時収録が可能。仕込みマイクやガンマイクのバックアップとしてもお使い頂けます。(入力設定は内蔵ステレオマイクとの切り替えになります。) 【レコーダーの特徴】 サイズ感・拡張性・機能 32Bit FLOATレコーダーの中ではバランスの取れた本製品。個人的に注目したい機能はカメラとのタイムコード同期がステレオミニケーブル1本でできるということ。タイムコードジェネレーターを内蔵しており、カメラへのタイムコード出力が可能となっております。カメラのマイク入力にタイムコード出力を入れることで、 【TASCAM Portacapture X6/X8との違いについて】 主に同期方法に違いがあります。 ■タイムコード同期 ZOOM M4は有線ケーブルで同期可能。PortacaptureX8はワイヤレス同期。 ZOOM M4は 本体とステレオミニケーブルで同期が可能。 Portacapture X6/X8はUltraSyncBlueが必要。また、ビデオカメラによっては、UltraSyncOneも必要。 ■ZOOM M4は設定切り替えでTIME CODE INも可能 【メーカーサイトより】 プロ品質のサウンドを ワンテイクで デュアルAD & 32bitフロート録音技術とタイムコードジェネレータを搭載する、世界初のハンドヘルド型4トラックレコーダー。 フィルムメーカーやミュージシャンが、プロフェッショナルなサウンドを記録するために必要なすべてを凝縮。ポータブルレコーダーの常識を打ち破る、『M4 MicTrak』新登場。 【主な仕様】 入出力チャンネル数 入力 内蔵マイク(ステレオ) 1 MIC/LINE(モノラル) 2 MIC / LINE IN (ステレオ、プラグインパワー対応) 1 出力 LINE OUT 1 PHONE OUT 1 内蔵スピーカー(モノラル) 1 入力 内蔵マイク 90°XYステレオ方式 指向性 単一指向性 感度 –42 dB/1 Pa 1 kHz 最大入力音圧 135 dB SPL MIC/LINE (モノラル) コネクタ XLR/TRS コンボジャック×2(XLR:2番HOT TRS:TIP HOT) 入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用) 入力インピーダンス MIC : 3 kΩ 以上 LINE : 3 kΩ 以上 最大入力レベル MIC : +4 dBu LINE : +24 dBu ファンタム電源 +24/+48 V チャンネル合計 10 mA以下 入力換算雑音 -127 dBu 以下(IHF-A)@ 音量表示の拡大率最大、150 Ω input MIC / LINE IN (ステレオ、プラグインパワー対応) コネクタ ステレオミニジャック×1 入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用) 入力インピーダンス 2 kΩ 以上 出力 LINE OUT コネクタ ステレオミニジャック×1 最大出力レベル +1 dBu 出力インピーダンス 110 Ω以下 PHONE OUT コネクタ ステレオミニジャック×1 最大出力レベル 20 mW + 20 mW(32 Ω負荷時) 出力インピーダンス 15 Ω以下 内蔵スピーカー 500 mW 8 Ω モノラルスピーカー レコーダー 最大同時録音トラック数 4 最大同時再生トラック数 4 録音フォーマット WAV 44.1/47.952/48/48.048/96/192 kHz、32-bit float mono/stereo BWFおよびiXMLフォーマット対応 記録メディア microSDHC規格対応カード 4 GB ~ 32 GB microSDXC規格対応カード 64 GB ~ 1 TB ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。クリップしないオーディオ アクターの息遣いが聞こえるような静寂から一転、次の瞬間には豪快な打撃音が鳴り響く! ── というアクションシーンだって、32bitフロート録音ならゲイン調整不要で音割れ無し。小さな音から爆音まで、どんな状況でもすべての音を高解像度に録音。いつでもワンテイクで、失敗のない収録が可能です。 クリエイターのための、32bitフロートレコーダー ローリング・・・アクション! 2つのXLR入力はダイアログ用に、XYステレオマイクはアンビエンスの録音に使用できます。『M4』内蔵のタイムコードジェネレータにより、録音された音声はポストプロダクションで簡単に映像と同期させることができます。 高音質なPVを制作 搭載されたXYステレオマイクと2本の外部マイクを組み合わせれば、どんな環境でもスタジオクオリティの高音質サウンドでPV動画を制作できます。 4トラック同時の波形表示 録音中のオーディオ波形をリアルタイムに表示するカラー液晶ディスプレイ。録音状況を4トラック同時にチェックできます。 正確なタイムコード 音声と映像の同期を容易にする、タイムコードジェネレータ(IN/OUT)を内蔵。高精度の発振器を使用することにより、24時間で誤差0.5フレーム以内の正確なタイムコードを生成します。 入出力チャンネル数 入力 内蔵マイク(ステレオ) 1 MIC/LINE(モノラル) 2 MIC / LINE IN (ステレオ、プラグインパワー対応) 1 出力 LINE OUT 1 PHONE OUT 1 内蔵スピーカー(モノラル) 1 入力 内蔵マイク 90°XYステレオ方式 指向性 単一指向性 感度 –42 dB/1 Pa 1 kHz 最大入力音圧 135 dB SPL MIC/LINE (モノラル) コネクタ XLR/TRS コンボジャック×2(XLR:2番HOT TRS:TIP HOT) 入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用) 入力インピーダンス MIC : 3 kΩ 以上 LINE : 3 kΩ 以上 最大入力レベル MIC : +4 dBu LINE : +24 dBu ファンタム電源 +24/+48 V チャンネル合計 10 mA以下 入力換算雑音 -127 dBu 以下(IHF-A)@ 音量表示の拡大率最大、150 Ω input MIC / LINE IN (ステレオ、プラグインパワー対応) コネクタ ステレオミニジャック×1 入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用) 入力インピーダンス 2 kΩ 以上 出力 LINE OUT コネクタ ステレオミニジャック×1 最大出力レベル +1 dBu 出力インピーダンス 110 Ω以下 PHONE OUT コネクタ ステレオミニジャック×1 最大出力レベル 20 mW + 20 mW(32 Ω負荷時) 出力インピーダンス 15 Ω以下 内蔵スピーカー 500 mW 8 Ω モノラルスピーカー レコーダー 最大同時録音トラック数 4 最大同時再生トラック数 4 録音フォーマット WAV 44.1/47.952/48/48.048/96/192 kHz、32-bit float mono/stereo BWFおよびiXMLフォーマット対応 記録メディア microSDHC規格対応カード 4 GB ~ 32 GB microSDXC規格対応カード 64 GB ~ 1 TB 表示 ディスプレイ 1.54インチ フルカラー LCD(240 x 240ドット) USB コネクタ USB Type-C ※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。 USBマイク USB 2.0 High Speed 48 kHz 24-bit/32-bit float 4-in/2-out ファイル転送 USB 2.0 High Speed タイムコード コネクタ 3.5 mm ステレオミニ (TIP:入力、RING:出力) モード Off、Internal、External フレームレート 23.976 ND、24 ND、25 ND、29.97 ND、29.97 D、30 ND、30 D 精度 ± 0.2 ppm 入力可能レベル 0.2 ~ 5.0 Vpp 入力インピーダンス 4.6 kΩ 出力レベル 3.3 Vpp 出力インピーダンス 50 Ω 以下 REMOTE 専用リモコン ZOOM RC2、RC4、RCH-5、RCH-6 電源 単三電池4本動作 アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池 AC アダプタ ZOOM AD-17: DC 5 V / 1 A ※USB バスパワー動作対応

24000 円 (税込 / 送料別)

TASCAM ライブレコーディング ミキサー MODEL16 ミキサーカバー付き

ライブカフェ・ライブバー・リハーサルスタジオにTASCAM ライブレコーディング ミキサー MODEL16 ミキサーカバー付き

【セット内容】MTR内蔵ミキサーMODEL16/ダストカバー ミキサーそのままの操作感でマルチトラックレコーディングができるミキサー 16トラックモデル スタッフのコメント: 【セットの特長】 ミキサーに被せて使用できるダストカバー付きセット。ミキサーを使用しないときに埃が付くのを防ぎます。EQノブの回りに埃が乗ると除去が大変なので、こういったカバーが有ると助かります。飲食店や常設のミキサーにお勧めです。 【ミキサーの特長】 ライブハウス、ライブスペース付き飲食店、リハーサルスタジオやプライベートスタジオ等にお勧めのMTR内蔵型ミキサーMODEL16です。MODEL16では14のアナログ入力端子を搭載。一般的なバンド演奏に最適なチャンネル数です。 本製品は特にアナログミキサーに近い操作感が魅力の製品となっております。特にモニターバランスを個別に調整できるAUX OUTを2系統、エフェクト量を直感的に操作できるFXツマミがCH毎に実装させているのが良いですね。Bluetooth受信機能も搭載しておりますため、ちょっとしたライブにも便利です。 ミキサーとしての標準的な機能を網羅しつつも、MTR単体として見ても優れた操作性を実現。マルチトラックで録りたいときにはCH毎のモード切替スイッチをMTRモードにして、RECスタンバイボタンを押し録音ボタンを押すだけで使用できます。 MTR本体からは、各CHの録音データーを個別に取ることも、ミックスダウンをして取ることもできます。ライブミキサーを使用すれば普段のライブシステムそのままにマルチ録音を楽しむ事が出来ます。 【メーカーサイトより】 『Model 16』は、TASCAMアナログミキサーのフラグシップであるModel 24のパワフルなレコーディングエンジンとミキシングの機能性を踏襲。ラックマウント可能なコンパクトなボディを実現し、アナログサウンドの暖かさとデジタルワークフローの機能がベストマッチしたハイブリッドミキシングコンソールです。 ミキシングソリューションとして小規模のライブパフォーマンスやレコーディング、リハーサルスタジオなど様々なシチュエーションに適しています。ミキシングはもちろん、マルチトラックレコーダーおよびUSBオーディオインターフェースとして機能するほか、リバーブなどのエフェクトや柔軟なルーティング機能を持ち、さらにBluetooth®機器のワイヤレス再生も可能です。 【主な仕様】 レコーダー部 SD (512MB~2GB)、SDHC (4GB~32GB)、SDXC (64GB~512GB) ※Class 10以上 ファイルシステムSD card:FAT16、SDHC card:FAT32、SDXC card:exFAT 録音フォーマットWAV (BWF) 再生フォーマットWAV、BWF サンプリング周波数44.1k / 48k Hz ビット長16 / 24 bit 録音可能チャンネル数最大16チャンネル (14チャンネル + 2ステレオミックス) オーディオ入力 CH1~8、9/10、11/12 XLR 3-31 (1:GND、2:HOT、3:COLD、バランス) LINE IN CH1~8、9/10、11/12 端子6.3mm(1/4") TRS標準ジャック (T:HOT、R:COLD、S:GND、バランス) INST IN CH 1、2 端子6.3mm(1/4") TRS標準ジャック (T:HOT、R:GND、S:GND、アンバランス) INSERT CH 1、2 端子6.3mm(1/4") TRS標準ジャック (T:Send、R:Return、S:GND) RCA INPUT 端子RCAピンジャック (アンバランス) STEREO INPUT 端子3.5mm(1/8") ステレオミニジャック (アンバランス) オーディオ出力 メイン出力 XLR SUB OUT、MONITOR、FX OUT、CONTROL ROOM OUT:6.3mm(1/4") TRS標準ジャック (T:HOT、R:COLD、S:GND、バランス) PHONES OUT:端子6.3mm(1/4") 標準ジャック USBオーディオ 端子USB Bタイプ 4ピン フォーマットUSB2.0 High-Speed、マスストレージクラス / USBオーディオクラス サンプリング周波数44.1k/48k Hz ビット長16/24 bit 最大入力数16チャンネル 最大出力数14チャンネル Bluetooth® 出力クラスClass 2(到達範囲:約10m)※ 壁などの障害物などにより異なる場合があります。 電源 AC 100 - 240V、50/60Hz 消費電力 40W 外形寸法 430(W) × 112.9(H) × 463(D)mm (サイドパネル、突起部を含む) 質量 7kg 付属品 電源コード、取扱説明書(保証書付き) ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。■詳細画像 自由自在なミキシングを可能にする14チャンネルのアナログ入力 『Model 16』のトップパネルには10 MIC / 14 LINE / 2 INSTで構成された14チャンネルのアナログ入力端子を装備。ライブレコーディングやミキシングに必要なマイクや楽器類、オーディオソースなどをフレキシブル且つ、簡単に接続できます。BluetoothR 5.0対応のステレオ入力ソースチャンネルには、RCAピンジャックおよび ステレオミニジャック入力端子も備えています。 ナチュラルでピュアな高音質を実現 チャンネル1~8までのマイク入力にはTASCAM Ultra-HDDA (High Definition Discrete Architecture)マイクプリアンプ回路を搭載。低ノイズ、自然で透明なサウンドを提供します。 直感的で充実した機能を持つチャンネルストリップ 各チャンネルには、入力レベルの微調整を可能にするゲインノブを装備。その下部には、ローカットフィルターボタンやLIVE/PC/MTRのモード切替スイッチを配置、異なる入力ソースをフレキシブルに組み合わせることが可能です。また、チャンネル1~8には、1ノブコンプレッサーおよび3バンドミッドパラメトリックEQノブも搭載されており、直感的で素早い操作性を実現しました。 際立つオーディオルーンティングとモニタリング性能 マスターセクションはMAIN、SUB、CRの3系統の出力を独立して装備。 AUX出力部では、3系統の出力(MON1、MON2[pre/post切替]、FX)を用意。ステージモニターや外部エフェクター、信号プロセッサー、ヘッドホンミックスなどに音声信号を送ることができます。 パワフルな16トラックデジタルMTR機能内蔵 『Model 16』は、TASCAMが誇る長年の録音技術のノウハウが詰め込まれた高性能マルチトラックエンジンを搭載。14系統の入力および2メインミックスの最大16トラックを24 bit/48 kHzの高音質でSDカードへ録音が可能。ライブ演奏からサウンドリハーサル、講演会やミーティングまで幅広い用途の録音に対応します。さらにパンチイン・パンチアウト機能でオーバーダブ録音も簡単にできます。録音されたトラックはその場でミキシング、マスタリングが可能なことに加えて、コンピューターにエクスポートして編集し、用途に合わせたファイル形式に仕上げることも可能です。 高音質オーディオインターフェース機能内蔵 16 In / 14 OutのUSBオーディオインターフェース機能を内蔵する『Model 16』は、最大24 bit/48 kHzで外部DAWへの録音や再生が可能です。TASCAM USBドライバーにより、オーディオバッファ値を最小4サンプルに設定することができ、低レーテンシーかつ高効率なパフォーマンスを提供します。 柔軟な入力設定 各チャンネルに装備されているMODEスイッチにより、必要に応じたソース選択が可能です。『Model 16』の柔軟な入力設定により、マイクや楽器など『Model 16』に入力されたソースと内蔵MTRの再生トラックとUSB経由でのDAWソフトの音源をすべて同時に使用することができます。 16種類の編集可能な内蔵マルチエフェクト 『Model 16』のエフェクターセクションは、リバーブやディレイ、コーラス、フランジャーなど多用途で編集可能な合計16種類のエフェクトを内蔵し、フットスイッチでのオン/オフ操作も可能です。また外部エフェクターを使用することも可能です。 マスターセクションに4バンドEQを装備 マスターセクションには、HIGH/LOWシェルビングとWIDE/NARROW Q搭載パラッメトリックの4バンドEQを装備。メインアウトまたはMON1/2にインサート可能です。

112780 円 (税込 / 送料別)

TASCAM MTR内蔵ミキサー MODEL16 (SONY スタジオヘッドフォン付きセット)

定番のステレオヘッドフォン MDR-900ST付きTASCAM MTR内蔵ミキサー MODEL16 (SONY スタジオヘッドフォン付きセット)

【セット内容】MTR内蔵ミキサーMODEL16/SONYモニターヘッドフォン ミキサーそのままの操作感でマルチトラックレコーディングができるミキサー 16トラックモデル スタッフのコメント: 【セットの特長】 スタジオや放送局で定番のステレオヘッドフォン SONY MDR-900ST付きミキサーセットです。 【ミキサーの特長】 ライブハウス、ライブスペース付き飲食店、リハーサルスタジオやプライベートスタジオ等にお勧めのMTR内蔵型ミキサーMODEL16です。MODEL16では14のアナログ入力端子を搭載。一般的なバンド演奏に最適なチャンネル数です。 本製品は特にアナログミキサーに近い操作感が魅力の製品となっております。特にモニターバランスを個別に調整できるAUX OUTを2系統、エフェクト量を直感的に操作できるFXツマミがCH毎に実装させているのが良いですね。Bluetooth受信機能も搭載しておりますため、ちょっとしたライブにも便利です。 ミキサーとしての標準的な機能を網羅しつつも、MTR単体として見ても優れた操作性を実現。マルチトラックで録りたいときにはCH毎のモード切替スイッチをMTRモードにして、RECスタンバイボタンを押し録音ボタンを押すだけで使用できます。 MTR本体からは、各CHの録音データーを個別に取ることも、ミックスダウンをして取ることもできます。ライブミキサーを使用すれば普段のライブシステムそのままにマルチ録音を楽しむ事が出来ます。 【メーカーサイトより】 『Model 16』は、TASCAMアナログミキサーのフラグシップであるModel 24のパワフルなレコーディングエンジンとミキシングの機能性を踏襲。ラックマウント可能なコンパクトなボディを実現し、アナログサウンドの暖かさとデジタルワークフローの機能がベストマッチしたハイブリッドミキシングコンソールです。 ミキシングソリューションとして小規模のライブパフォーマンスやレコーディング、リハーサルスタジオなど様々なシチュエーションに適しています。ミキシングはもちろん、マルチトラックレコーダーおよびUSBオーディオインターフェースとして機能するほか、リバーブなどのエフェクトや柔軟なルーティング機能を持ち、さらにBluetooth®機器のワイヤレス再生も可能です。 【主な仕様】 レコーダー部 SD (512MB~2GB)、SDHC (4GB~32GB)、SDXC (64GB~512GB) ※Class 10以上 ファイルシステムSD card:FAT16、SDHC card:FAT32、SDXC card:exFAT 録音フォーマットWAV (BWF) 再生フォーマットWAV、BWF サンプリング周波数44.1k / 48k Hz ビット長16 / 24 bit 録音可能チャンネル数最大16チャンネル (14チャンネル + 2ステレオミックス) オーディオ入力 CH1~8、9/10、11/12 XLR 3-31 (1:GND、2:HOT、3:COLD、バランス) LINE IN CH1~8、9/10、11/12 端子6.3mm(1/4") TRS標準ジャック (T:HOT、R:COLD、S:GND、バランス) INST IN CH 1、2 端子6.3mm(1/4") TRS標準ジャック (T:HOT、R:GND、S:GND、アンバランス) INSERT CH 1、2 端子6.3mm(1/4") TRS標準ジャック (T:Send、R:Return、S:GND) RCA INPUT 端子RCAピンジャック (アンバランス) STEREO INPUT 端子3.5mm(1/8") ステレオミニジャック (アンバランス) オーディオ出力 メイン出力 XLR SUB OUT、MONITOR、FX OUT、CONTROL ROOM OUT:6.3mm(1/4") TRS標準ジャック (T:HOT、R:COLD、S:GND、バランス) PHONES OUT:端子6.3mm(1/4") 標準ジャック USBオーディオ 端子USB Bタイプ 4ピン フォーマットUSB2.0 High-Speed、マスストレージクラス / USBオーディオクラス サンプリング周波数44.1k/48k Hz ビット長16/24 bit 最大入力数16チャンネル 最大出力数14チャンネル Bluetooth® 出力クラスClass 2(到達範囲:約10m)※ 壁などの障害物などにより異なる場合があります。 電源 AC 100 - 240V、50/60Hz 消費電力 40W 外形寸法 430(W) × 112.9(H) × 463(D)mm (サイドパネル、突起部を含む) 質量 7kg 付属品 電源コード、取扱説明書(保証書付き) ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。■詳細画像 自由自在なミキシングを可能にする14チャンネルのアナログ入力 『Model 16』のトップパネルには10 MIC / 14 LINE / 2 INSTで構成された14チャンネルのアナログ入力端子を装備。ライブレコーディングやミキシングに必要なマイクや楽器類、オーディオソースなどをフレキシブル且つ、簡単に接続できます。BluetoothR 5.0対応のステレオ入力ソースチャンネルには、RCAピンジャックおよび ステレオミニジャック入力端子も備えています。 ナチュラルでピュアな高音質を実現 チャンネル1~8までのマイク入力にはTASCAM Ultra-HDDA (High Definition Discrete Architecture)マイクプリアンプ回路を搭載。低ノイズ、自然で透明なサウンドを提供します。 直感的で充実した機能を持つチャンネルストリップ 各チャンネルには、入力レベルの微調整を可能にするゲインノブを装備。その下部には、ローカットフィルターボタンやLIVE/PC/MTRのモード切替スイッチを配置、異なる入力ソースをフレキシブルに組み合わせることが可能です。また、チャンネル1~8には、1ノブコンプレッサーおよび3バンドミッドパラメトリックEQノブも搭載されており、直感的で素早い操作性を実現しました。 際立つオーディオルーンティングとモニタリング性能 マスターセクションはMAIN、SUB、CRの3系統の出力を独立して装備。 AUX出力部では、3系統の出力(MON1、MON2[pre/post切替]、FX)を用意。ステージモニターや外部エフェクター、信号プロセッサー、ヘッドホンミックスなどに音声信号を送ることができます。 パワフルな16トラックデジタルMTR機能内蔵 『Model 16』は、TASCAMが誇る長年の録音技術のノウハウが詰め込まれた高性能マルチトラックエンジンを搭載。14系統の入力および2メインミックスの最大16トラックを24 bit/48 kHzの高音質でSDカードへ録音が可能。ライブ演奏からサウンドリハーサル、講演会やミーティングまで幅広い用途の録音に対応します。さらにパンチイン・パンチアウト機能でオーバーダブ録音も簡単にできます。録音されたトラックはその場でミキシング、マスタリングが可能なことに加えて、コンピューターにエクスポートして編集し、用途に合わせたファイル形式に仕上げることも可能です。 高音質オーディオインターフェース機能内蔵 16 In / 14 OutのUSBオーディオインターフェース機能を内蔵する『Model 16』は、最大24 bit/48 kHzで外部DAWへの録音や再生が可能です。TASCAM USBドライバーにより、オーディオバッファ値を最小4サンプルに設定することができ、低レーテンシーかつ高効率なパフォーマンスを提供します。 柔軟な入力設定 各チャンネルに装備されているMODEスイッチにより、必要に応じたソース選択が可能です。『Model 16』の柔軟な入力設定により、マイクや楽器など『Model 16』に入力されたソースと内蔵MTRの再生トラックとUSB経由でのDAWソフトの音源をすべて同時に使用することができます。 16種類の編集可能な内蔵マルチエフェクト 『Model 16』のエフェクターセクションは、リバーブやディレイ、コーラス、フランジャーなど多用途で編集可能な合計16種類のエフェクトを内蔵し、フットスイッチでのオン/オフ操作も可能です。また外部エフェクターを使用することも可能です。 マスターセクションに4バンドEQを装備 マスターセクションには、HIGH/LOWシェルビングとWIDE/NARROW Q搭載パラッメトリックの4バンドEQを装備。メインアウトまたはMON1/2にインサート可能です。

124780 円 (税込 / 送料別)

TASCAM ミキサー/MTR MODEL12 (ソフトケース・フットスイッチ USBケーブル付きセット)

ソフトケース・フットスイッチ付きセットTASCAM ミキサー/MTR MODEL12 (ソフトケース・フットスイッチ USBケーブル付きセット)

【セット内容】Model12×1/純正ソフトケース/汎用フットスイッチ/フットスイッチ接続ケーブル3m/USBケーブル1m/TASCAM推奨SDカードプレゼント! ※SDカードのデザインは変更となる場合がございます。 ミキサーそのままの操作感でマルチトラックレコーディングができるミキサー 12トラックモデル スタッフのコメント: 【セットの特長】 最もスタンダードな付属品をお付けしたお勧めのセットです。自宅でDTMをされる方で場合によっては持ち出しをしてリハーサルスタジオでレコーディングを といった用途に最適。ミキサーをパソコンにつなぐ際必要となる、通常付属しないUSBケーブルが1本と持ち運び用のソフトケースをお付け致します。 【ミキサーの特長】 録音機に強い音響機器メーカーTASCAMが手がける12トラックライブデコーディングミキサーMODEL12。 アナログミキサーに近い操作感でPA用ミキサーとしても違和感なくご利用頂けるのはもちろん、ミキサーのままの操作感でマルチトラック録音もお楽しみ頂ける新ジャンルのミキサーです。MODEL12ではMTR特有の操作性を極力感じさせず、今までのミキサーの操作感にMTRの録音ボタンを追加したシンプルな使用感で簡単にレコーディングをすることができました。 10chのミキサーはリハーサルスタジオや中・小規模ライブスペースにおいて人気のラインアップとなります。サイズもコンパクトになり、自宅のデスクにも置きやすいサイズ感です。マイクプリは8機を搭載しておりますので、10チャンネルのうち8チャンネルをマイク入力トラックとして使用できます。 Model12はデジタルミキサー仕様となっておりますので、USB接続時にオーディオインターフェイスとして使用できるほか、フィジカルコントローラーとしても使用できます。また、MIDI IN/OUT端子を搭載しており、MTRモード時に外部のシーケンサーやリズムマシンと同期をすることもできます。 なお、マルチトラックレコーダーモードで録音したデーターは基本的にトラック毎にWAVファイルとして出力できるので、DAWに音源を取り込んで高度なエフェクトやミキシングをすることも可能です。MODEL12をリハーサルスタジオ等に持ち込んでレコーディング、自宅ではDAWで編集 といった使用方法もなかなか良いですね。 【メーカーサイトより】 楽曲・マルチメディア制作に携わるすべてのクリエーター、ソングライター、パフォーマーのためのオールインワンプロダクションミキサー 『Model 12』は小型サイズ多機能ミキサーです。定評のあるTASCAMマルチトラックレコーダー機能を内蔵し、USBオーディオ/MIDIインターフェース、DAWコントロール機能に加えて、ポッドキャスト番組制作に便利なミックスマイナス機能やスマートホン経由でトーク番組への参加を可能にするスマートホン入力など、ユニークな機能を搭載。『Model 12』はユーザーの創造意欲を掻き立て、制作からライブパフォーマンスまで、また、ポッドキャスト制作を含めすべてのワークフローを1台でカバーできます。 【主な仕様】 対応メディア SD (512MB~2GB)、SDHC (4GB~32GB)、SDXC (64GB~512GB) ※Class 10以上 録音フォーマット WAV(BWF) 再生フォーマット WAV、BWF サンプリング周波数 44.1k / 48k Hz ビット長 16 / 24 bit 録音可能チャンネル数 最大12チャンネル (10チャンネル + 2ステレオミックス) PHONES OUT PHONES 1、2 1/4" (6.3mm)標準ジャック/最大出力レベル45mW + 45mW (32Ω負荷時) FOOTSWITCH 1/4" (6.3mm) TRS標準ジャック CLICK 1/4" (6.3mm) TRS標準ジャック USB Audio 端子USB Type-C フォーマットUSB2.0 High-Speed、マスストレージクラス / USBオーディオクラス サンプリング周波数44.1k / 48k Hz ビット長16 / 24 bit 最大入力数12チャンネル 最大出力数10チャンネル Bluetooth® バージョン5.0/出力クラスClass 2/見通し通信距離約10m ※通信距離は目安です。周囲の環境や電波状況により通信距離は変わる場合があります。/対応プロファイルA2DP/対応A2DPコーデックSBC、AAC/A2DPコンテンツ保護方式SCMS-T Internal Effects 16種類(リバーブやフランジャー、ディレイを搭載) 電源 AC 100~240V、50/60Hz 消費電力 16W 外形寸法 343(W) × 360(H) × 98.8(D)mm (サイドパネル、突起部を含む) 質量 4.3kg 動作温度 5~35 °C 付属品 電源コード、取扱説明書(保証書付き) ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。■詳細画像 12マルチトラック録音 / 10トラック再生 『Model 12』の内蔵マルチトラックレコーダー機能は、12トラックを最大48kHz/24bitのWAVファイルでSDカードへ録音(直接)することができます。また、パンチイン・パンチアウトやオーバーダブ録音にも対応し、録音されたWAVファイルはコンピューターにエクスポートしてDAWでさらなる編集を可能にします。 DAWに対応した12入力/10出力 USBオーディオインターフェース 『Model 12』に装備されているUSB Type-Cコネクターでコンピューターとの接続が容易に。様々なDAWを使用したコンテンツ再生や録音が可能です。 またDAWやSDカードに録音したソースに対して『Model 12』のコンプやEQを後からかけることで直感的なコントロールにも対応します。 統合されたDAWコントロール機能 Model 12 アナログライクな『Model 12』のフェーダーやノブをDAWコントロールとして活用すれば、作曲やミックスをスムーズに行うことができます。HUI/MCUプロトコルを採用し、ほとんどの主要なDAWに対応。フェーダーやミュート、パン、ソロなどのミキシング操作および再生、録音、早送り、早戻し、JOGなどのトランスポート操作が可能です。 ※DAWコントロール動作確認済 DAWソフトウェア:Pro Tools、Apple Logic、MOTU Digital Performer、Steinberg Cubase、Ableton Live、Cakewalk by BandLab

93280 円 (税込 / 送料別)