「和服 > 着物」の商品をご紹介します。

【18%OFFクーポン対象】 【京の染匠】 特選創作友禅振袖 ≪仕・中古美品≫ いつの日も愛される古典意匠… 身丈167 裄68.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【18%OFFクーポン対象】 【京の染匠】 特選創作友禅振袖 ≪仕・中古美品≫ いつの日も愛される古典意匠… 身丈167 裄68.5

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ~30代◆着用シーン 成人式、ご卒業式、謝恩会、結婚式・披露宴、式典、パーティーなど◆あわせる帯 袋帯、丸帯など 表裏:絹100%(縫製:手縫い) 身丈167cm(適応身長162cm~172cm)(4尺4寸1分)裄丈68.5cm(1尺8寸1分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈113cm(2尺9寸8分)前巾24cm(6寸3分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈72cm(1尺9寸0分) 袖巾37cm(9寸8分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】お慶びの日の一枚…絹布に広がる幻想的な華やぎの世界…凛と落ち着いたお色のお振袖を御仕立てお値打ちに仕入れて参りました!成人式は勿論のこと卒業式やご友人の結婚式などに…ぜひご検討くださいませ!【 お色柄 】しなやかな手触りの絹地には銀糸が通されて繊細な煌めきを放って…その地を目を惹く茜色に染めなしました。お柄には明るい色彩にて御所車が描かれた女性らしい華やかな意匠。梅や菊といった吉祥文様も含んだボリューム感が晴れの日の和姿を一際美しく演出してくれることでしょう。縁取るような金彩がお柄全体のアクセントになり、若々しい華やかさの中にも確かな気品を感じさせます。女性の甘く気品に満ちた一枚…この存在感と空間性、そして、心惹きつけてやまないこの魅力。母娘代々受け継ぐお着物として愛顧いただければと願っております。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:更屋 景子]

92494 円 (税込 / 送料込)

【シルバーウィークバーゲン】 特選本手絞り染お振袖 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「道長取に」 ワンランク上の上質お振袖! 絞りの気品、色彩の華やぎ。 身丈159 裄65

【シルバーウィークバーゲン】 特選本手絞り染お振袖 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「道長取に」 ワンランク上の上質お振袖! 絞りの気品、色彩の華やぎ。 身丈159 裄65

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ~30代◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、成人式、式典、パーティーなど◆あわせる帯 袋帯、丸帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い 身丈159cm(適応身長154cm~164cm)(4尺2寸0分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈114cm(3尺0寸1分)前巾24cm(6寸3分)後巾28.5cm(7寸5分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈71cm(1尺8寸7分) 袖巾35.5cm(9寸4分) 袖丈0cm(0尺0寸0分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】絞りの技法をふんだんに取り入れた、格式高い仕立て上がり振袖のご紹介です。丹念に施された絞りと、きらびやかな金彩、立体感のある刺繍が見事に調和し、晴れの日にふさわしい華やかさと気品を兼ね備えています。成人式はもちろん、結婚式のお呼ばれや式典など、特別な一日にふさわしい一枚です。仕立て上がりの状態でのお届けのため、すぐにご着用いただける点も魅力です。是非ご覧くださいませ。【 お色柄 】鮮やかな赤を基調に、白・辛子・茶を道長取の構図によってあしらわれた大胆な構図。波紋・菊・桜・亀甲など、吉祥文様がバランスよく配され、絞りによる独特の立体感と、金彩の輝きが上品な華やかさを演出します。柄は裾から袖、上半身まで美しく流れるように展開され、どの角度から見ても美しい仕上がり。若々しさの中にも伝統美がしっかりと感じられる、ワンランク上の振袖です。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:茅根 優]

47174 円 (税込 / 送料込)

【お仕立てサービス】 【翠山工房・桐屋】 本手加工友禅唐絞り染振袖 「流麗辻ケ花文」 絢爛たる佇まい… 圧巻のお柄、なんと贅沢なお振袖!

着物 振袖 正絹 新品 成人式 結婚式 結納 初釜 パーティー レンタルよりお値打ち リユース リサイクル ブランド中古も美品で取り揃えております! 送料無料 単衣 夏【お仕立てサービス】 【翠山工房・桐屋】 本手加工友禅唐絞り染振袖 「流麗辻ケ花文」 絢爛たる佇まい… 圧巻のお柄、なんと贅沢なお振袖!

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 10代~30代 ◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、成人式、パーティ ◆あわせる帯 袋帯 絹100% たちきり身丈約182cm 内巾約38cm(最大裄丈約72cm) 【 仕入れ担当 中村より 】華やかな創作の絞り意匠! 絞り工芸の大家 翠山工房・桐屋により見事に表現された特撰振袖のご紹介です。 図案から最終絵羽補正までの何十もの工程を一貫体制で仕上げた逸品お振袖。 素晴らしき日のために、そして親子代々受け継いでいく大切なお着物として、 末永くご愛用いただければと思います。 【 お色柄 】 幻想的な佇まいに緻密に銀通しのされた実に深みある手の込んだ絹布。 お色は正統派の赤色を基調にして。 そこにはその地一面にぱあっと咲き広がる絢爛雅な辻ヶ花文様。 お裾元などへかけて、濃くお色が移ろいで… 思わずうっとりと魅入ってしまうような、 絢爛かつ味わい深い情景が広がってございます。 華やかさ溢れる絞り染めの上品な加工は、 女性の甘く気品に満ちた印象に包まれて… もちろんのこと、すべて手描き・手絞りにより創り上げられたお品です。 【 翠山工房・桐屋について 】明治元年創業。江戸・寛永年間に創業した「桐屋(とうや)」は、きものの産地として知られる新潟県十日町の老舗。越後妻有の里(中魚沼郡)の山々。 翠(みどり)濃く、水清くして美しい… 「翠山」とはさかのぼること120年前、越後十日町の一流染匠・「桐屋」四代前の田村久平が使用していた「雅号」です。 長年辻が花のみを研究し、その美しさを高めることに専念してきたほんものの染匠。 十日町辻が花の名門といえば、言わずと知れた「桐屋」の名。 久平はこの地に「翠山工房」を命名し、創作活動を始めました。 長年辻が花のみを研究し、その美しさを高めることに専念。 独特の色彩美に、艶やかかつ華やぎあふれるムード。 お着物好きにはもちろんのこと、問屋間でも一目おかれる存在です。 ※2019年より、桐屋の伝統と技術を受け継いだ職人が「翠山」として新しくブランドを立ち上げ、『翠山 辻ヶ花』を創作している。 【 十日町友禅について 】新潟県十日町地方で制作されている友禅染。京友禅や加賀友禅等の他産地に比べると比較的に若い友禅で、現代的な発想で柔軟に制作されている。織物工業協同組合の青年部を中心に、商品開発に積極的に取り組み、昭和30年代に京都から友禅染の技術を導入。昭和40年代に十日町友禅として確立した。京友禅は分業制を取るが、十日町友禅は一貫生産で制作される。秀美、吉澤織物(吉澤の友禅)、島善、滝泰などの染元が有名。 お仕立て料金はこちら解手のし6,050円+※胴裏16,500円~+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)※国内手縫い仕立て+35,200円(税込)加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解手のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:中村 浩二]

133694 円 (税込 / 送料込)

【お仕立てサービス】 【翠山工房・桐屋】 本手加工友禅唐絞り染振袖 「絢爛百花文」 絢爛たる佇まい… 圧巻のお柄、なんと贅沢なお振袖!

着物 振袖 正絹 新品 成人式 結婚式 結納 初釜 パーティー レンタルよりお値打ち リユース リサイクル ブランド中古も美品で取り揃えております! 送料無料 単衣 夏【お仕立てサービス】 【翠山工房・桐屋】 本手加工友禅唐絞り染振袖 「絢爛百花文」 絢爛たる佇まい… 圧巻のお柄、なんと贅沢なお振袖!

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 10代~30代 ◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、成人式、パーティ ◆あわせる帯 袋帯 絹100% たちきり身丈約184cm 内巾約37cm(最大裄丈約70cm) 【 仕入れ担当 中村より 】華やかな創作の絞り意匠! 絞り工芸の大家 翠山工房・桐屋により見事に表現された特撰振袖のご紹介です。 図案から最終絵羽補正までの何十もの工程を一貫体制で仕上げた逸品お振袖。 素晴らしき日のために、そして親子代々受け継いでいく大切なお着物として、 末永くご愛用いただければと思います。 【 お色柄 】 幻想的な佇まいに緻密に銀通しのされた実に深みある手の込んだ絹布。 お色は深い茶色を基調にして。 そこにはその地一面にぱあっと咲き広がる絢爛な花文様。 お裾元などへかけて、濃くお色が移ろいで… 思わずうっとりと魅入ってしまうような、 絢爛かつ味わい深い情景が広がってございます。 華やかさ溢れる絞り染めの上品な加工は、 女性の甘く気品に満ちた印象に包まれて… もちろんのこと、すべて手描き・手絞りにより創り上げられたお品です。 【 翠山工房・桐屋について 】明治元年創業。江戸・寛永年間に創業した「桐屋(とうや)」は、きものの産地として知られる新潟県十日町の老舗。越後妻有の里(中魚沼郡)の山々。 翠(みどり)濃く、水清くして美しい… 「翠山」とはさかのぼること120年前、越後十日町の一流染匠・「桐屋」四代前の田村久平が使用していた「雅号」です。 長年辻が花のみを研究し、その美しさを高めることに専念してきたほんものの染匠。 十日町辻が花の名門といえば、言わずと知れた「桐屋」の名。 久平はこの地に「翠山工房」を命名し、創作活動を始めました。 長年辻が花のみを研究し、その美しさを高めることに専念。 独特の色彩美に、艶やかかつ華やぎあふれるムード。 お着物好きにはもちろんのこと、問屋間でも一目おかれる存在です。 ※2019年より、桐屋の伝統と技術を受け継いだ職人が「翠山」として新しくブランドを立ち上げ、『翠山 辻ヶ花』を創作している。 【 十日町友禅について 】新潟県十日町地方で制作されている友禅染。京友禅や加賀友禅等の他産地に比べると比較的に若い友禅で、現代的な発想で柔軟に制作されている。織物工業協同組合の青年部を中心に、商品開発に積極的に取り組み、昭和30年代に京都から友禅染の技術を導入。昭和40年代に十日町友禅として確立した。京友禅は分業制を取るが、十日町友禅は一貫生産で制作される。秀美、吉澤織物(吉澤の友禅)、島善、滝泰などの染元が有名。 お仕立て料金はこちら解手のし6,050円+※胴裏16,500円~+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)※国内手縫い仕立て+35,200円(税込)加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解手のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:中村 浩二]

133694 円 (税込 / 送料込)

【お仕立てサービス】 【染色美術 染の北川】 傑作京友禅小紋振袖 <CHUL THAI No.6使用> 「百合壮麗」 ※ふり口付 豪華絢爛!別誂希少品! 慶事を飾る最高級のお振袖!

着物 振袖 正絹 新品 成人式 結婚式 結納 初釜 パーティー レンタルよりお値打ち リユース リサイクル ブランド中古も美品で取り揃えております! 送料無料 単衣 夏【お仕立てサービス】 【染色美術 染の北川】 傑作京友禅小紋振袖 <CHUL THAI No.6使用> 「百合壮麗」 ※ふり口付 豪華絢爛!別誂希少品! 慶事を飾る最高級のお振袖!

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 10代~20代 ◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、卒業式など ◆あわせる帯 袋帯 絹100% たち切り身丈183cm 内巾37.5cm(最大裄丈約71cm) 白生地は、CHUL THAI No.6を使用しております。 ※残念ながら2017年にお店を閉められた為「染の北川」の作品が新たにつくられることはございません。 【 仕入れ担当 中村より 】ここ室町の老舗問屋さんが、珍しい振袖を製作いたしました! 一品ものを創作され、至高の着姿を演出する京の名匠【染の北川】より、 最高級お振袖のご紹介です。 お振袖として、一生もの、また代々伝えて受け継げるおきものをお求めの方には、きっとご満足いただけることと存じます。 現在ではもうものづくりを辞められておりますので、今後このようなお品をご紹介できることは稀かと存じます。本当に希少な作品でございます。どうぞお見逃しなくお願い致します。【 色柄 】たっぷりと重みを感じるしっかりと上質な生地。 紗綾型に花模様を起こした、北川さん別誂の紋綸子には丹後ちりめんのCHUL THAI No.6を使用しております。 はずむように、豊かな極上の絹布。 ご覧いただけますでしょうか。 総柄にて広がり枝垂れる可憐な白百合、 絢爛たる糸目の煌きに映える情趣とはなやぎ。 ぽってりと深めた一つ一つの葉の彩りも素晴らしく、すべての大胆なあしらいも見事に計算し尽された、古典のまさにお着物を代表する一枚に仕上がっております。 時代を超えて支持される古典の美匠。 母娘代々受け継ぐおきものとして、立派なこしらえとしていただけばと願っております。 お振袖に個性漂う至高のものをとお探しの方には、きっとお値打ちに感じていただけることと存じます。まずお品がございません。大量生産されているものとは全く違います。是非、このご機会を大切に、末永くご愛顧していただける方に、京都室町より心を込めてお届けできればと願っております。 【 染の北川について 】京の有名呉服メーカー1955年(昭和30年)創業※2017年廃業様々な着物専門誌にも多く取り上げられ、着物ファンに広く知られていた。訪問着、留袖、振袖などのフォーマル品、逸品物を創作。染、意匠へのこだわりはもちろん、生地の開発なども手掛け、「和木沢絹」「CHULTHAINo.6(ジュンタイナンバーシックス)などのブランド生地も有名であった。【 CHUL THAI No6について 】ゴールドシルクと同様、タイの蚕「ノンナイ」の繭よりつむいだ絹布。 その自然な光沢は、繭糸にある真珠層によりうまれ、日本産の繭糸の30%以上も光沢に富み、絹糸として世界一の光沢を作り出すと言われてます。また、光沢だけでなく黄金色の糸を育み、伸縮力もあり、弾力性の豊かな絹糸を作り出すのが特徴の貴重な蚕種でございます。 ノンナイは本来、糸の長さが日本の繭に比べ2割ほどしか紡ぎ出せない蚕でしたが、日本の蚕と掛け合わせることによって、おきものにも使用できる絹糸となりました。 しかもCHUL THAI No6に使用されているのは、ゴールドシルクの蚕よりさらに厳選し、5世代も交配させた蚕の繭を生引きした糸。これまでの糸とは次元のちがう水分を含んでおりますので、光沢はもとより染め付き、手触りに至るまで、まさに「生の絹」というにふさわしい極みの布に仕上がっております。 【 染の北川について 】京の有名呉服メーカー1955年(昭和30年)創業※2017年廃業様々な着物専門誌にも多く取り上げられ、着物ファンに広く知られていた。訪問着、留袖、振袖などのフォーマル品、逸品物を創作。染、意匠へのこだわりはもちろん、生地の開発なども手掛け、「和木沢絹」「CHULTHAINo.6(ジュンタイナンバーシックス)などのブランド生地も有名であった。【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 お仕立て料金はこちら[ ふりくち有 ]解手のし6,050円+※胴裏16,500円~+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)※国内手縫い仕立て+38,500円(税込)[ ふりくち無 ]解手のし6,050円+※胴裏16,500円~+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)※国内手縫い仕立て+35,200円(税込)加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解手のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:中村 浩二]

452994 円 (税込 / 送料込)

【18%OFFクーポン対象】 【千總(ちそう)】 傑作本手描京友禅振袖 <丹後ちりめん紋綸子地> 「熨斗に梅橘」 ≪極上の華やぎ…憧れの”ちそう”!≫

着物 振袖 正絹 新品 成人式 結婚式 結納 初釜 パーティー レンタルよりお値打ち リユース リサイクル ブランド中古も美品で取り揃えております! 送料無料 単衣 夏【18%OFFクーポン対象】 【千總(ちそう)】 傑作本手描京友禅振袖 <丹後ちりめん紋綸子地> 「熨斗に梅橘」 ≪極上の華やぎ…憧れの”ちそう”!≫

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に) ◆店長おすすめ着用年齢 10代~20代 ◆着用シーン 初釜などのお茶席、成人式、卒業式、披露宴など。 ◆あわせる帯 袋帯 絹100% たち切り身丈186cm 内巾38.5cm(裄丈73cmまで) 白生地には、別誂の国産丹後ちりめん紋綸子地を用いております。 【仕入れ担当 竹中より】百貨店などでご覧になられた方もいらっしゃることかと存じます。 ご存知、名門・千總より…雅やかな風情あふれる日本の美をお届けいたします。 一目見てその豪華さをご理解いただけることでしょう。 万人が認める一枚。 このクラスの千總友禅は、一流の高級呉服店に直接納められてしまうことが大半ですので、室町の問屋さんに出回ることはほとんどございません。 中でも御覧頂いている通り、お柄もたっぷりと施された華やかなハイクラスの一枚です。 どうぞお見逃しなさいませんよう! 【お色柄】自然の絹布の優しさと力強ささえ感じる、厳選された丹後の紋綸子地。 しっとりと、地色はみずみずしい わかやぎを演出するつややかな赤。紗綾形に菊蘭の地紋がしっかりと艶めき、はんなりと鮮やかながらも 上品さを醸し出す、それだけで上質を感じる心躍る絹地です。 ここそこに広がる、悠久の古典文様… そのキャンバスに大胆な構図にて 風にゆらぐような「熨斗」をたっぷり背景に描き出し、 丁寧な糸目友禅にて 可憐に咲き誇る梅と橘の花枝模様を描きあげました彩り豊かに広がる花々は、京友禅の真髄をあらわしているようです。 地色の発色の素晴らしさはもとより、白く細い本糸目の輪郭線、 金彩加工の重さ、唐織のような刺繍のボリュームなど、 どれをとっても非のうちどころのない素晴らしい仕上りです。 まさに唯一の存在感は、そこにただあるだけでもひと目みた人の心を虜にし、 あまりの美しさに誰しもがため息をつくことでしょう。 天皇家の調度品をも調えられる『千總』を代表する品々は、芸術の域に達しているといっても過言ではないため、お値段はあってないようなものでございます。 是非、このご機会を大切に、末永くご愛顧していただける方に、 大切にお届けできればと幸いでございます。 一期一会の傑作品です。 どうぞお見逃しなく、代々受け継いでゆける本格古典の一枚を… お手元にて存分にご堪能くださいませ。【 千總(ちそう)について 】1555年(弘治元年)創業1937年(昭和12年)設立時代で言えば室町の時代より、江戸、明治、大正、昭和、平成、令和と連綿と友禅の技を守り継承している京友禅の名門。明治年間にはそれまで用いられていた友禅の下絵を、十二代西村總左衛門が一新、岸竹堂を皮切りに、今尾景年や幸野楳嶺など、近代京都画壇を代表する画家たちにに依頼するなどして友禅染の新時代を拓く。技術開発にも積極的に取り組み、天鵞絨友禅、写し友禅、刺繍の技術の粋を集めた大作を次々に発表、国内外の博覧会で数々の賞を受賞。美術染織品と呼ばれる分野のパイオニア。戦時中は友禅染の技術保存のため研究所を設立、戦後は伝統の技を活かし、着物に留まらない友禅の可能性を現在に至るまで追求し続けている。千總では養蚕から、製糸、生地の製織全て日本国内で行っており、白生地の製織は作品の魅力を最大限に引き出すため、丹後にある専属の機屋でオリジナルのものを製織。友禅の図案の製作を行う図案室があり、専属の図案家が在籍、また歴史の中で蓄積してきた約2万点にも及ぶ所蔵品がある。【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 お仕立て料金はこちら解手のし6,050円+※胴裏16,500円~+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)※国内手縫い仕立て+35,200円(税込)加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解手のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]

657140 円 (税込 / 送料込)

【18%OFFクーポン対象】 【シルバーウィークバーゲン】 【京の染匠】 特選本手加工友禅お振袖 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「古典大輪菊」 写真映え抜群! 晴れの日を彩る、慶びの一枚! 身丈162.5 裄66

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【18%OFFクーポン対象】 【シルバーウィークバーゲン】 【京の染匠】 特選本手加工友禅お振袖 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「古典大輪菊」 写真映え抜群! 晴れの日を彩る、慶びの一枚! 身丈162.5 裄66

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ~30代◆着用シーン 結婚式、成人式、パーティー、式典など◆あわせる帯 袋帯、丸帯など 表裏:絹100%(縫製:手縫い) 身丈162.5cm(適応身長157.5cm~167.5cm)(4尺2寸9分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾33cm(0尺8寸7分)袖丈109cm(2尺8寸8分)前巾23cm(6寸1分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】艶やかな古典美を纏い、晴れの日の姿をより一層華やかに映し出す。京の染匠による特選お振袖のご紹介です。振格調高い文様と鮮やかな彩りが、若々しさと品格を同時に引き立て、お祝いの場にふさわしい華やぎと、長く記憶に残る存在感を兼ね備えた一枚。成人式や婚礼の列席など人生の節目に相応しい晴れ着として最適です。お仕立て上がりならではのお値打ち価格を、お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。【 お色柄 】しなやかな絹地は入子菱の地文様を織りなして。柔らかなクリーム色をベースとして、菊に梅や楓、亀甲や流水、青海波などの古典模様を描き出しました。古典意匠の重なりが織りなす色彩の豊かさは、写真映えも抜群です。華やかな柄付けと伝統的な配色が、着る人の存在感を一層際立たせ、成人式や婚礼、初釜やお正月など、晴れやかな場面にふさわしい格調を備え、人生の大切な瞬間を彩る一枚として永く記憶に残るひと品です。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:田渕 健太]

50985 円 (税込 / 送料込)

【18%OFFクーポン対象】 【京の染匠】 特選唐絞り染お振袖 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「麗彩辻ヶ花」 絞りの立体感溢れる… 華やぎのお振袖! 身丈166 裄70

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【18%OFFクーポン対象】 【京の染匠】 特選唐絞り染お振袖 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「麗彩辻ヶ花」 絞りの立体感溢れる… 華やぎのお振袖! 身丈166 裄70

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 成人式、ご入卒式、結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティーなど◆あわせる帯 袋帯、丸帯など 表裏:絹100% (縫製:手縫い)※ガード加工済み 身丈166cm(適応身長161cm~171cm)(4尺3寸8分)裄丈70cm(1尺8寸5分)袖巾35.5cm(0尺9寸4分)前巾25cm(6寸6分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】シック好みの方に!お振袖としては珍しい、凛と落ち着いたお色のお品!しかも…このお柄付けでこの価格は必見!ふんわり、やわらかなシルエット…ふくよかな立体感、お色、色彩など、個性溢れるあなただけの大切な一枚としてお楽しみ頂けるお振袖かと存じます。大切な晴れの日には特別な装いで。お手元でご愛用頂けるお品となりましたら幸いです!【色・柄】一面に流水草花や鳳凰の地紋を浮かべた、銀通しの艷やかな絹地。深みのある花紫色を基調として染めた鮮やかな地色にたっぷりと辻ヶ花のお柄が施されたハイクラスな作品。艷やかな彩りをベースに、ふうわり浮かび上がる辻ヶ花の意匠が味わい深い一品となっております。所作に合わせて、やわらかに浮かび上がる絹地の艶感…絹のやわらかな光沢が奥行きを生み出し、繊細な銀通しの生地と唐絞りの立体感がほどよいアクセントをそえております。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

71894 円 (税込 / 送料込)

【シルバーウィークバーゲン】 【京の染匠】 特選本手加工京友禅お振袖 <御仕立て上がり・中古美品> 「雲取疋田に春秋花文」 慶事に京友禅の華やぎ… 身丈171 裄71

【シルバーウィークバーゲン】 【京の染匠】 特選本手加工京友禅お振袖 <御仕立て上がり・中古美品> 「雲取疋田に春秋花文」 慶事に京友禅の華やぎ… 身丈171 裄71

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 10代~20代◆着用シーン 初釜などのお茶席、成人式、卒業式、披露宴など◆あわせる帯 袋帯 表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)パールトーン加工済 身丈171cm(適応身長166cm~176cm)(4尺5寸1分)裄丈71cm(1尺8寸7分)袖巾36cm(0尺9寸5分)袖丈112cm(2尺9寸6分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾31.5cm(8寸3分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】華やかな配色で表現された本格京友禅の世界…。今回ご紹介のお振袖は、染匠の素晴らしきセンスに溢れたもの。万人が認める一枚。本髄の京友禅をご覧頂きたく思います。このクラスの振袖を新たにお誂え頂くことを考えるとお仕立て上がりで状態も良く、心からお薦めできる一枚です。どうぞお見逃し無く!【色・柄】 自然の絹布の優しさと力強ささえ感じる、厳選された紋綸子地。 大きな紗綾形と蘭や橘の地紋がしっかりと艶めき、はんなりと鮮やかながらも 上品さを醸し出す、それだけで上質を感じる心躍る絹地です。地色はシックな黒色を基調に染めて。一面に艷やかな金彩やとともに、赤や鶯茶色の染め分けで雲取疋田を加え雲取りの中や周囲に春秋の花模様が描かれました。着姿としても存在感のある一枚に仕上がっております。一つ一つに穏やかながらも存在感のある色調、上前の金駒の刺繍が意匠を飾り… 彩り豊かに広がる花々は、京友禅の真髄をあらわしているようです。お着物全体のあしらいも見事に計算し尽された、京友禅ならではの風格と誇り。 上等なお振袖をお探しの方には、きっとご納得頂ける仕上がりかと思います。 【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

71894 円 (税込 / 送料込)

【お仕立てサービス】 【桐屋 徳永憲峯】 特選十日町本手加工絞り染振袖 「木花咲耶姫」 桜の神を描いたような神秘的意匠… 十日町の名門の一枚!

着物 振袖 正絹 新品 成人式 結婚式 結納 初釜 パーティー レンタルよりお値打ち リユース リサイクル ブランド中古も美品で取り揃えております! 送料無料 単衣 夏【お仕立てサービス】 【桐屋 徳永憲峯】 特選十日町本手加工絞り染振袖 「木花咲耶姫」 桜の神を描いたような神秘的意匠… 十日町の名門の一枚!

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ~30代◆着用シーン 成人式、ご卒業式、謝恩会、結婚式・披露宴、式典、パーティーなど◆あわせる帯 丸帯、袋帯など 絹100% たちきり身丈約188cm 内巾38cm (最長裄丈約72cmまで 最長袖巾肩巾36cmまで) 【 仕入れ担当 田渕より 】美しく煌めく絹地…十日町の名門『桐屋』による『徳永憲峯』の落款の入った美しい振袖をご紹介いたします。紋意匠、絞り、微細な色分け、洗練されたデザインまで見事な匠の技が隅々まで施されております。周囲に溶け込むような落ち着いたお色味。非常に品良き逸品と存じます。優美な華やぎで存在感を放つ和姿をご堪能くださいませ!【 お色柄 】さらりとして紋意匠の凹凸が心地よい極上の絹地。細やかな銀箔糸を全体に通すことで上品に輝きを放ちます。その地を目を惹く乙女を表したような萩色に桜の意匠…日本の神話で最も美しいとされた桜の神。「木花咲耶姫」を表したような華やかな意匠は見事な意匠美…匠の美を追求する姿勢。感性がぎゅっと詰まった素晴らしきお品でございます。お目に留まりましたら、どうぞお見逃しなくお願いいたします。【 桐屋 翠山工房について 】越後妻有の里(中魚沼郡)の山々。翠(みどり)濃く、水清くして美しい…「翠山」とはさかのぼること120年前、越後十日町の一流染匠・「桐屋」四代前の田村久平が使用していた「雅号」です。十日町辻が花の名門といえば、言わずと知れた「桐屋」の名。久平はこの地に「翠山工房」を命名し、創作活動を始めました。長年辻が花のみを研究し、その美しさを高めることに専念。独特の色彩美に、艶やかかつ華やぎあふれるムード…お着物好きにはもちろんのこと、問屋間でも一目おかれる存在です。 【 十日町友禅について 】新潟県十日町地方で制作されている友禅染。京友禅や加賀友禅等の他産地に比べると比較的に若い友禅で、現代的な発想で柔軟に制作されている。織物工業協同組合の青年部を中心に、商品開発に積極的に取り組み、昭和30年代に京都から友禅染の技術を導入。昭和40年代に十日町友禅として確立した。京友禅は分業制を取るが、十日町友禅は一貫生産で制作される。秀美、吉澤織物(吉澤の友禅)、島善、滝泰などの染元が有名。 お仕立て料金はこちら解手のし6,050円+※胴裏16,500円~+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)※国内手縫い仕立て+35,200円(税込)加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解手のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:田中 由衣]

113094 円 (税込 / 送料込)

【シルバーウィークバーゲン】 【作家物】 特選手加工友禅振袖 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「和紅瑞花鳳凰図」 晴れ着にも個性を! 身丈158 裄67

【シルバーウィークバーゲン】 【作家物】 特選手加工友禅振袖 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「和紅瑞花鳳凰図」 晴れ着にも個性を! 身丈158 裄67

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ~30代◆着用シーン 成人式、ご卒業式、結婚式・披露宴、式典、パーティー、初釜など◆あわせる帯 袋帯、丸帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い 身丈158cm(適応身長153cm~163cm)(4尺1寸7分)裄丈67cm(1尺7寸7分)袖巾33.5cm(0尺8寸8分)袖丈110cm(2尺9寸0分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70.5cm(1尺8寸6分) 袖巾35.5cm(9寸4分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】お慶びの日の一枚…お仕立て上がりのお振袖をご紹介いたします!昨今中々お見かけしないデザインで、他にはない、個性的な振袖をお探しの方におすすめ!詳細は不明でございましたが、下前に『芳翠』の落款がございますので、どこかの工房、または作家さんの創作されたお品かと存じ上げます。成人式や結婚式への参列、卒業式などに…ぜひご検討くださいませ!【 お色柄 】ややシボ高い質感の縮緬地を、濃い紫色、金茶色をベースに染めあげ、和染紅型のようなくっきりとした配色で、菊や牡丹、松竹梅、桜などに鳳凰が大胆に染め上げられております。【 商品の状態 】中古品として仕入れてまいりましたが、おおむね美品でございます。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:山中 千尋]

61594 円 (税込 / 送料込)

【シルバーウィークバーゲン】【はなやぎフォーマル】 特選古典友禅振袖 (仕立て上がり・中古品)「道長草花紋」 身丈166 裄68.2

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【シルバーウィークバーゲン】【はなやぎフォーマル】 特選古典友禅振袖 (仕立て上がり・中古品)「道長草花紋」 身丈166 裄68.2

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 10代~30代 ◆着用シーン 成人式、卒業式、結婚式、披露宴、パーティー、初釜など ◆あわせる帯 袋帯 表裏:絹100% 八掛 赤 紗綾型紋意匠 身丈166cm(適応身長161cm~171cm)(4尺3寸8分)裄丈68.2cm(1尺8寸0分)袖巾34.1cm(0尺9寸0分)袖丈113cm(2尺9寸8分)前巾23.8cm(6寸3分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈71.2cm(1尺8寸8分) 袖巾35.6cm(9寸4分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 竹中より】はなやぎのシーンを飾る華麗な振り袖はやりすたれのない花柄意匠の友禅振り袖をお値打ち価格にてお届けです【商品の状態】リサイクル仕立てあがり品として仕入れましたが着用感のほとんどない美品でございます【お色柄】斑紋が浮き沈みする紋意匠を深い鉄緑に染めあげその地に映える紅白の彩のコントラストにて道長取に牡丹や菊 菖蒲 橘 桜 楓など四季の草花と七宝や青海などの有職模様を配しました。そして金彩もそこここにあやなされシックな印象ながら、一層の煌めきをもたらしてくれます。 華やぎ溢れる麗しき世界、大変贅沢な仕上がりでございます。どうぞ素晴らしい着姿をお楽しみくださいませ。末永くご愛用いただけましたら幸いでございます。この機会をお見逃しなきようお願い申し上げます! ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]

27759 円 (税込 / 送料込)

【アウトレット】 創作友禅振袖 「枝垂れ花に舞蝶」 ≪晴れやかに。唯一無二の艶姿!≫

着物 振袖 正絹 新品 成人式 結婚式 結納 初釜 パーティー レンタルよりお値打ち リユース リサイクル ブランド中古も美品で取り揃えております! 送料無料 単衣 夏【アウトレット】 創作友禅振袖 「枝垂れ花に舞蝶」 ≪晴れやかに。唯一無二の艶姿!≫

◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月) ◆店長おすすめ着用年齢 30代まで ◆着用シーン 成人式、入卒式、結婚式、披露宴、パーティーなど ◆あわせる帯 袋帯など 絹100% たち切り身丈170cm 内巾36.5cm(最大裄丈69cm) 【仕入担当 竹中より】地方問屋さんの店じまい品としてお値打ちに仕入れてまいりました。箔箇所に画像のような乱れがございますが 目立った汚れなどはございません。 この機会にお値打ちにお求めくださいませ! ※矢印の巾は1cmです【お色柄】さらりとした絹地を艶やかなローズから墨色へと裾暈しをほどこしそのキャンバスに枝垂れる藤や桜 そして華麗に舞う蝶の意匠を摺箔にて浮かべました幽玄かつ幻想的なはなやぎで大人の色香を演出してくれますどうぞ 晴れの日に!お見逃しなきよう宜しくお願いいたします。【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 お仕立て料金はこちら解手のし6,050円+※胴裏16,500円~+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)※国内手縫い仕立て+35,200円(税込)加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解手のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]

18128 円 (税込 / 送料込)

【シルバーウィークバーゲン】 【吉澤の友禅】 特選本手加工十日町友禅お振袖 「熨斗に花籠」 清き色、永き美。 “古き良き”を守る一枚!

【シルバーウィークバーゲン】 【吉澤の友禅】 特選本手加工十日町友禅お振袖 「熨斗に花籠」 清き色、永き美。 “古き良き”を守る一枚!

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ~30代◆着用シーン 成人式、入卒式、結婚式、披露宴、パーティーなど◆あわせる帯 袋帯、丸帯 絹100%たち切り身丈約189cm 内巾38cm(最長裄丈約72cmまで 最長袖巾肩巾36cmまで)白生地には特選丹後ちりめん地を使用しております。 【 仕入れ担当 田渕より 】澄んだ空色に、時をまとう…雑誌「美しいキモノ」などにも、毎号登場されます名染匠…ひと色、ひと色がしっかりと絹地に染め渡って…幻想の世界を一枚のお着物に詰め込んだかのような、大変素晴しい友禅のお品。名門『吉澤の友禅』のさまざまな作品の中でも、華やぎ溢れる一枚をご紹介いたします。綺羅びやかに女性らしく、美しき一枚。正統派のフォーマルな晴れ着にふさわしいお振袖のご紹介です。【 お色柄 】肌を滑らかに包む丹後ちりめん地は艷やかな紋意匠の入った澄んだ空色の地へ染めなして…所作の度に本当に華やかに艶めいております。お柄には霞に麗しい熨斗に花籠の花意匠をあらわしました。古典柄を現代感覚の研ぎ澄まされた彩りで、覆す華々しいデザインセンス。それぞれが存在感を放ち優雅に染め表されております。丁寧な金駒刺繍が華やぎをさらに高めて…優しくも凛とした女性美を香らせた素敵な仕上がり。正統派の十日町友禅おきものとして、どなたにも女性らしい美しさを身につけていただけることでしょう。【 吉澤の友禅について 】新潟県十日町市にある染織の総合メーカー吉澤織物の友禅部門明治30年(1897年)創業創業より織物業が主体であったが、1964年の東京オリンピックを契機に日本の成長、繁栄の世相を見越し、きもの総合メーカーへの脱皮をはかるべく友禅の導入に挑戦。紬絣のみならず振袖、付下げなどの華やかな商品の開発に成功。1975年以降はいち早くブランド戦略を展開。「吾妻徳穂」「七代目吉澤与市」をはじめ「吉田簔助」「矢萩春恵」「田中優子」などのブランドを次々に開発。現在は八代目・吉澤武彦が代表を務めており、2017年より十日町織物工業協同組合理事長として産地の振興発展にも尽力。染と織の両方を一貫生産するトップメーカーとして、ものづくりを続けている。美しいキモノなど、キモノファッション雑誌への掲載多数。 お仕立て料金はこちら解手のし6,050円+※胴裏16,500円~+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)※国内手縫い仕立て+35,200円(税込)加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解手のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:田渕 健太]

203940 円 (税込 / 送料込)

【シルバーウィークバーゲン】 【創業弘治元年 千總】 特選本手描き京友禅お振袖 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「扇面霞吉祥花文」 最高級の晴れ姿!雅やかな友禅美! 身丈156 裄66

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【シルバーウィークバーゲン】 【創業弘治元年 千總】 特選本手描き京友禅お振袖 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「扇面霞吉祥花文」 最高級の晴れ姿!雅やかな友禅美! 身丈156 裄66

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ~30代◆着用シーン 成人式、結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜など◆あわせる帯 袋帯、丸帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い) 身丈156cm(適応身長151cm~161cm)(4尺1寸2分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈109cm(2尺8寸8分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30.2cm(8寸0分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34cm(9寸0分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】秀逸なる意匠構成、お色。京友禅の最高クラスといえば…言わずもがな。淑やかな気品香るお色柄。確かな手仕事による繊細な作品。百貨店などで高級品として並ぶ、京友禅の老舗・千總のお振袖でございます。今回ご紹介のお品は、清雅な華やぎ満ちた上質加工の一枚。お嬢様の晴れの良き日に…この素晴らしいお着物をぜひどうぞ。まずはじっくりとご覧くださいませ。【色・柄】さらり、染めつきのよい絹布…しっとりと肌に沿う地は穏やかな薄茶色を基調としてその地に霞の構図の染め分けや扇面の構図に合わせて、吉祥の草花模様を鮮やかな彩りにて染め描いた一枚…しっかりとした染めの色彩美に、意匠の所々に施された、丁寧な金駒刺繍の輝きが演出する冴え…受け継がれてきた伝統を纏う喜びを。是非、このご機会を大切に、末永くご愛顧していただける方に、大切にお届けできればと幸いでございます。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 千總(ちそう)について 】1555年(弘治元年)創業1937年(昭和12年)設立時代で言えば室町の時代より、江戸、明治、大正、昭和、平成、令和と連綿と友禅の技を守り継承している京友禅の名門。明治年間にはそれまで用いられていた友禅の下絵を、十二代西村總左衛門が一新、岸竹堂を皮切りに、今尾景年や幸野楳嶺など、近代京都画壇を代表する画家たちにに依頼するなどして友禅染の新時代を拓く。技術開発にも積極的に取り組み、天鵞絨友禅、写し友禅、刺繍の技術の粋を集めた大作を次々に発表、国内外の博覧会で数々の賞を受賞。美術染織品と呼ばれる分野のパイオニア。戦時中は友禅染の技術保存のため研究所を設立、戦後は伝統の技を活かし、着物に留まらない友禅の可能性を現在に至るまで追求し続けている。千總では養蚕から、製糸、生地の製織全て日本国内で行っており、白生地の製織は作品の魅力を最大限に引き出すため、丹後にある専属の機屋でオリジナルのものを製織。友禅の図案の製作を行う図案室があり、専属の図案家が在籍、また歴史の中で蓄積してきた約2万点にも及ぶ所蔵品がある。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

265740 円 (税込 / 送料込)

【創作友禅振袖】 「藤桜に蝶」 ☆艶やかなる華やぎ!破格値でどうぞ!

【創作友禅振袖】 「藤桜に蝶」 ☆艶やかなる華やぎ!破格値でどうぞ!

◆最適な着用時期 10月から翌5月までの袷(あわせ)の時期 ◆店長おすすめ着用年齢 10代~ 未婚女性※ご結婚式、披露宴のお色直しにもおすすめです。 ◆着用シーン 成人式、ご結婚式、式典などご参列、初釜など ◆あわせる帯 袋帯 絹:100% たちきり身丈:181.8cm 内巾:37.5cm(裄71cm前後まで) 【仕入担当 竹中より】美しい彩り、煌びやかな金彩。 未婚女性の第一礼装といえば振袖。 毎年恒例、成人を迎えた方の… 成人式用のお召し物をお探しの方、ご結婚式や パーティーなどで日本ならではの、ドレスに負けない 華やかなスタイルをお望みの方に! こころ弾む、はっと引きつけられるデザインのお振袖をお値打にお届けします!問屋さんの在庫処分品です!【お色柄】サーモンピンクに染め上げられた截金色紙が浮き沈みする紋意匠の地に観世流水を背景に舞う桜の花に藤と橘そして舞う大小の蝶の意匠が型友禅によりはななやかに浮かび上がります若やぎのシルエット!お値打にお届けします!お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます!【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 お仕立て料金はこちら解手のし6,050円+※胴裏16,500円~+海外手縫い仕立て代39,600円(全て税込)※国内手縫い仕立て+35,200円(税込)加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解手のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]

24926 円 (税込 / 送料込)

【シルバーウィークバーゲン】 【吉澤の友禅】 特選十日町友禅振袖 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「瑞雲格天花草文」 華やか!愛らしい古典柄の晴れ着 身丈168 裄73

【シルバーウィークバーゲン】 【吉澤の友禅】 特選十日町友禅振袖 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「瑞雲格天花草文」 華やか!愛らしい古典柄の晴れ着 身丈168 裄73

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 10代~30代(未婚女性)◆着用シーン 成人式、ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、初釜 など◆あわせる帯 丸帯、袋帯 など 表裏:絹100% ※縫製:手縫い※ガード加工済のタグが縫い付けられております。 身丈168cm(適応身長163cm~173cm)(4尺4寸4分)裄丈73cm(1尺9寸3分)袖巾38cm(1尺0寸0分)袖丈116cm(3尺0寸6分)前巾27.5cm(7寸3分)後巾34cm(9寸0分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】着物スタイル雑誌でも毎号のようにご紹介されております、十日町の名門【 吉澤の友禅 】による、古典のお柄を染め上げた、晴れ着にふさわしいデザインのお振袖のご紹介です。成人式にお召しになられるお振袖をお探しの方に。お仕立て上がっておりますので、お仕立て代もかさまず、すぐにお召しいただけるうれしいお品。ハイクラス品が御仕立て上がりでお値打ちに入荷しました。どうぞお見逃しなくお願い致します。【 お色柄 】光沢が美しい紗綾形地紋の紋綸子地を、黒と朱色で染め分け、金彩、金駒刺繍にて瑞雲に格天草花のお柄が大胆に染め上げられております。【 商品の状態 】中古品として仕入れてまいりましたが、美品でございます。お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。【 吉澤の友禅について 】新潟県十日町市にある染織の総合メーカー吉澤織物の友禅部門明治30年(1897年)創業創業より織物業が主体であったが、1964年の東京オリンピックを契機に日本の成長、繁栄の世相を見越し、きもの総合メーカーへの脱皮をはかるべく友禅の導入に挑戦。紬絣のみならず振袖、付下げなどの華やかな商品の開発に成功。1975年以降はいち早くブランド戦略を展開。「吾妻徳穂」「七代目吉澤与市」をはじめ「吉田簔助」「矢萩春恵」「田中優子」などのブランドを次々に開発。現在は八代目・吉澤武彦が代表を務めており、2017年より十日町織物工業協同組合理事長として産地の振興発展にも尽力。染と織の両方を一貫生産するトップメーカーとして、ものづくりを続けている。美しいキモノなど、キモノファッション雑誌への掲載多数。【 十日町友禅について 】新潟県十日町地方で制作されている友禅染。京友禅や加賀友禅等の他産地に比べると比較的に若い友禅で、現代的な発想で柔軟に制作されている。織物工業協同組合の青年部を中心に、商品開発に積極的に取り組み、昭和30年代に京都から友禅染の技術を導入。昭和40年代に十日町友禅として確立した。京友禅は分業制を取るが、十日町友禅は一貫生産で制作される。秀美、吉澤織物(吉澤の友禅)、島善、滝泰などの染元が有名。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:中村 浩二]

91464 円 (税込 / 送料込)

【御仕立て上がり・中古美品】 正絹手絞り染お振袖 「大輪菊」 上質加工の逸品お振袖! 振袖ならではの大胆なお柄 身丈165.5 裄70

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【御仕立て上がり・中古美品】 正絹手絞り染お振袖 「大輪菊」 上質加工の逸品お振袖! 振袖ならではの大胆なお柄 身丈165.5 裄70

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 10代~30代(未婚女性)◆着用シーン 成人式、ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、初釜 など◆あわせる帯 丸帯、袋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い※ガード加工済みのタグが縫い付けられております。 身丈165.5cm(適応身長160.5cm~170.5cm)(4尺3寸7分)裄丈70cm(1尺8寸5分)袖巾36.5cm(0尺9寸6分)袖丈109.5cm(2尺8寸9分)前巾25cm(6寸6分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈73cm(1尺9寸3分) 袖巾37.5cm(9寸9分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 岡田より 】絞り染めにて大胆な花のお柄を染め上げた、晴れ着にふさわしいデザインのお振袖のご紹介です。丁寧な手絞りにて染め上げた、細部までこだわった大胆かつ繊細なお柄です。お袖までたっぷりとあしらわれた染模様がお振袖ならではの華やかな雰囲気を演出致します。【 お色柄 】鮮やかな赤橙色の金通し地に、黄色の濃淡で大胆に、大輪の菊花を染め上げました。八掛けまで丁寧に絞りのお柄があしらわれております。ふうわりとした絞りならではの立体感で花開く意匠の豊かな華やぎが美しいお品です。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたが、僅かに着用跡、たたみジワがある程度で、すぐにお使いいただける状態でございます。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:布施 菜月]

131840 円 (税込 / 送料込)

【お得なエブリデイロープライス】 正絹手絞り染振袖 京染振袖用長襦袢セット ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「藤種胡蝶花唐草紋」 絞りの富貴な風合い 晴れの佳き日の装いに 身丈158 裄67

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【お得なエブリデイロープライス】 正絹手絞り染振袖 京染振袖用長襦袢セット ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「藤種胡蝶花唐草紋」 絞りの富貴な風合い 晴れの佳き日の装いに 身丈158 裄67

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 10代~20代(未婚女性)◆着用シーン 成人式、ご結婚式・式典へのご参列、パーティー など◆あわせる帯 袋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い※絞り染の性質上、色の濃淡、絞りの目が不均一な箇所がございます。風合いであって難ではございません。その点ご了承くださいませ。 身丈158cm(適応身長153cm~163cm)(4尺1寸7分)裄丈67cm(1尺7寸7分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈105.5cm(2尺7寸9分)前巾24cm(6寸3分)後巾29cm(7寸7分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34.5cm(9寸1分) 袖丈109.5cm(2尺8寸9分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。【 長襦袢 】背より襦袢丈128cm(適応身長~158cm) (3尺 3寸 8分)裄丈66cm (1尺 7寸 4分) 袖巾33.5cm (8寸 8分)袖丈105cm (2尺 7寸 7分)前巾26cm (6寸 9分) 後巾31.5cm (8寸 3分)※半衿なし(地衿のみ) 毎日お得!安心の低価格でご紹介!これ以上値下げできないお値段で掲載しております!また商品の状態はバイヤーが厳選!お手元に届いてすぐに使える状態のものをお届け致します。商品は全て1点もの!追加はございませんので、寸法が合う方、お目に留まりましたらお早めに!【 仕入れ担当 渡辺より 】色鮮やかな古典のお柄を富貴な絞り染にてあしらった、晴れ着にふさわしいデザインのお振袖に京染の振袖用長襦袢のセットのご紹介です。成人式にお召しになられるお振袖をお探しの方に。お仕立て上がっておりますので、お仕立て代もかさまず、すぐにお召しいただけるうれしいお品。総絞りのお振袖をお探しの方におすすめでございます。【 お色柄 】おだやかな光沢を浮かべる、紗綾形に花をあしらった本紋の紋意匠地を、濃いワインレッドに染め上げ一面の鹿の子絞りに小帽子などの絞りを併用して藤種に胡蝶と花唐草が大胆に染め上げられております。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたので着用シワやたたみジワがございますが、着用時に気になるような汚れなどはございません。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香]

82194 円 (税込 / 送料込)

“長月の徹底在庫処分!” 【京の染匠】 特選本手加工京友禅お振袖 <御仕立て上がり・中古美品> 「吉祥熨斗花文」 慶事に京友禅の華やぎ… 身丈165 裄68

“長月の徹底在庫処分!” 【京の染匠】 特選本手加工京友禅お振袖 <御仕立て上がり・中古美品> 「吉祥熨斗花文」 慶事に京友禅の華やぎ… 身丈165 裄68

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 10代~20代◆着用シーン 初釜などのお茶席、成人式、卒業式、披露宴など◆あわせる帯 袋帯 表裏:絹100% お誂え:ミシン・手縫い併用ガード加工済 身丈165cm(適応身長160cm~170cm)(4尺3寸6分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈113cm(2尺9寸8分)前巾25cm(6寸6分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(ミシン縫製のため)※ミシン縫製につきましては、お直し時に針穴が目立つ可能性がございますのでお直しはおすすめできません。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】華やかな配色で表現された本格京友禅の世界…。今回ご紹介のお振袖は、染匠の素晴らしきセンスに溢れたもの。万人が認める一枚。本髄の京友禅をご覧頂きたく思います。このクラスの振袖を新たにお誂え頂くことを考えるとお仕立て上がりで状態も良く、心からお薦めできる一枚です。どうぞお見逃し無く!【色・柄】 自然の絹布の優しさと力強ささえ感じる、厳選された紋綸子地。 大きな紗綾形と菊・蘭の地紋がしっかりと艶めき上品さを醸し出す、それだけで上質を感じる心躍る絹地です。地色は鮮やかな赤色を基調として染めて。伸びやかな熨斗の模様とともに吉祥の宝尽くしや四季の花を加えた「吉祥熨斗花文」の古典柄を描いております。着姿としても存在感のある一枚に仕上がっております。一つ一つに穏やかながらも存在感のある色調、上前の金駒の刺繍が意匠を飾り… 彩り豊かに広がる花々は、京友禅の真髄をあらわしているようです。お着物全体のあしらいも見事に計算し尽された、京友禅ならではの風格と誇り。 上等なお振袖をお探しの方には、きっとご納得頂ける仕上がりかと思います。 【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

51294 円 (税込 / 送料込)

振袖 身丈157cm 裄丈63.5cm S 袷 草花 鶴 金彩 金糸 黒 正絹 秀品 【中古】

リサイクル 着物 送料無料振袖 身丈157cm 裄丈63.5cm S 袷 草花 鶴 金彩 金糸 黒 正絹 秀品 【中古】

着物ランク 秀品 素材 正絹 色 黒 身丈 約157cm 裄丈 約63.5cm 袖丈 約108.5cm 袖幅 約32.5cm 前幅 約23.5cm 後幅 約30cm サイズ S 着物仕立て 袷 着用時期 10~5月 コメント 未婚女性の第一礼装としてお使いいただける振袖でございます。 お好みの帯や小物と合わせて晴れの日に相応しい華やかな装いにいかがでしょうか。 ※身丈・裄丈の縫込みの長さは測っておりません。 衿周りや両袖口中に汚れ、左前袖付けと左後袖付けにほつれ、表地所々に金彩の剥がれ、表地所々に金彩の変色がございます。 裏地所々にシミ、裏地左脇に汗シミがございます。 ご購入の際はその点ご留意ください。 ※なお、厳しく商品の状態確認を行っておりますが、記載の汚れ以外にも見落とし箇所がある可能性がある旨ご了承いただけますと幸いです。 沢山の商品の中からご覧いただき誠にありがとうございます。 状態ランク ランクC 着物着用シーン 成人式、謝恩会 対象 レディース ご注意 ●商品写真は、極力現物に近い画像を選んでおりますが、閲覧するモニターの違いにより、現物と多少異なることがある場合がございます。イメージが違う等の返品につきましてはご遠慮ください。●商品は中古品の為、表記にない染みや傷がある場合も御座いますので、何卒御了承下さい。また、汚れの見解に関しましては個人差がございますので、神経質な方はご注文をお控えください。●寸法に関しましては、一品一品手作業での採寸であり、性質上生地の伸縮もございます。若干の誤差はご了承くださいませ。当店基準の採寸方法をご確認ください。●ごく稀にですが、樟脳やアンティーク特有の匂いがある場合がございます。匂いに関しては、商品コメントには記載しておりませんので、ご理解の上ご入札下さい。●実際の商品が商品ページの記載内容と異なった場合、速やかにご連絡ください。 ●掲載商品は複数店舗で同時販売している為、注文を頂いた時点で在庫がない場合が稀にございます。万が一欠品の際はご容赦ください。 【当店を装った悪質サイトにご注意ください!!】当店の商品画像や商品情報を不正に盗用した『偽サイト』の存在を確認しております。弊社とは一切関係がございません。被害にあわれない為にも閲覧・購入には十分ご注意ください。

6600 円 (税込 / 送料別)

【在庫一掃】 振袖 身丈159.5cm 裄丈63.5cm S 袷 扇面 椿 金糸 金彩 朱色 正絹 名品 【中古】

リサイクル 着物 送料無料【在庫一掃】 振袖 身丈159.5cm 裄丈63.5cm S 袷 扇面 椿 金糸 金彩 朱色 正絹 名品 【中古】

着物ランク 名品 素材 正絹 色 朱色 身丈 約159.5cm 裄丈 約63.5cm 袖丈 約112cm 袖幅 約32cm 前幅 約23cm 後幅 約29.5cm サイズ S 着物仕立て 袷 着用時期 10~5月 コメント 未婚女性の第一礼装としてお使いいただける振袖でございます。 お好みの帯や小物と合わせて晴れの日に相応しい華やかな装いにいかがでしょうか。 ※身丈・裄丈の縫込みの長さは測っておりません。 衿周りや両袖口中に薄汚れがございます。 裏地両脇に汗シミがございます。 リユース品としては良い状態で、まだまだご活用頂けると思われます。 沢山の商品の中からご覧いただき誠にありがとうございます。 状態ランク ランクB 着物着用シーン 成人式、謝恩会 対象 レディース ご注意 ●商品写真は、極力現物に近い画像を選んでおりますが、閲覧するモニターの違いにより、現物と多少異なることがある場合がございます。イメージが違う等の返品につきましてはご遠慮ください。●商品は中古品の為、表記にない染みや傷がある場合も御座いますので、何卒御了承下さい。また、汚れの見解に関しましては個人差がございますので、神経質な方はご注文をお控えください。●寸法に関しましては、一品一品手作業での採寸であり、性質上生地の伸縮もございます。若干の誤差はご了承くださいませ。当店基準の採寸方法をご確認ください。●ごく稀にですが、樟脳やアンティーク特有の匂いがある場合がございます。匂いに関しては、商品コメントには記載しておりませんので、ご理解の上ご入札下さい。●実際の商品が商品ページの記載内容と異なった場合、速やかにご連絡ください。 ●掲載商品は複数店舗で同時販売している為、注文を頂いた時点で在庫がない場合が稀にございます。万が一欠品の際はご容赦ください。 【当店を装った悪質サイトにご注意ください!!】当店の商品画像や商品情報を不正に盗用した『偽サイト』の存在を確認しております。弊社とは一切関係がございません。被害にあわれない為にも閲覧・購入には十分ご注意ください。

4700 円 (税込 / 送料別)

【在庫一掃】 振袖 身丈165cm 裄丈64cm M 袷 菊 波 金糸 金彩 山吹茶色 正絹 名品 【中古】

リサイクル 着物 送料無料【在庫一掃】 振袖 身丈165cm 裄丈64cm M 袷 菊 波 金糸 金彩 山吹茶色 正絹 名品 【中古】

着物ランク 名品 素材 正絹 色 山吹茶色 身丈 約165cm 裄丈 約64cm 袖丈 約109cm 袖幅 約32.5cm 前幅 約23cm 後幅 約31cm サイズ M 着物仕立て 袷 着用時期 10~5月 コメント 未婚女性の第一礼装としてお使いいただける振袖でございます。 お好みの帯や小物と合わせて晴れの日に相応しい華やかな装いにいかがでしょうか。 ※身丈・裄丈の縫込みの長さは測っておりません。 表地所々にヤケ、表地所々に金彩の変色がございます。 ご購入の際はその点ご留意ください。 沢山の商品の中からご覧いただき誠にありがとうございます。 状態ランク ランクC 着物着用シーン 成人式、謝恩会 対象 レディース ご注意 ●商品写真は、極力現物に近い画像を選んでおりますが、閲覧するモニターの違いにより、現物と多少異なることがある場合がございます。イメージが違う等の返品につきましてはご遠慮ください。●商品は中古品の為、表記にない染みや傷がある場合も御座いますので、何卒御了承下さい。また、汚れの見解に関しましては個人差がございますので、神経質な方はご注文をお控えください。●寸法に関しましては、一品一品手作業での採寸であり、性質上生地の伸縮もございます。若干の誤差はご了承くださいませ。当店基準の採寸方法をご確認ください。●ごく稀にですが、樟脳やアンティーク特有の匂いがある場合がございます。匂いに関しては、商品コメントには記載しておりませんので、ご理解の上ご入札下さい。●実際の商品が商品ページの記載内容と異なった場合、速やかにご連絡ください。 ●掲載商品は複数店舗で同時販売している為、注文を頂いた時点で在庫がない場合が稀にございます。万が一欠品の際はご容赦ください。 【当店を装った悪質サイトにご注意ください!!】当店の商品画像や商品情報を不正に盗用した『偽サイト』の存在を確認しております。弊社とは一切関係がございません。被害にあわれない為にも閲覧・購入には十分ご注意ください。

4700 円 (税込 / 送料別)

SOUBIEN 袴用二尺袖着物 ブランド bonheursaisons(ボヌールセゾン) 紺系 ネイビー クリーム 椿 縞 ストライプ 菊紗綾形 レトロモダン 小振袖 卒業式 女性 レディース 仕立て上がり 浴衣・着物

着物 WOMEN 春 夏 秋 冬 SHOPLIST 3,980円以上送料無料SOUBIEN 袴用二尺袖着物 ブランド bonheursaisons(ボヌールセゾン) 紺系 ネイビー クリーム 椿 縞 ストライプ 菊紗綾形 レトロモダン 小振袖 卒業式 女性 レディース 仕立て上がり 浴衣・着物

「bonheur saisons(ボヌールセゾン)」の華やかな二尺袖着物卒業式や大切な記念日を彩る、人気ブランド『bonheur saisons(ボヌールセゾン)』の二尺袖着物です。菊紗綾形の織り柄の生地に、細かいストライプに椿のレトロモダンな柄ゆきです。全体に同じ模様が繰り返し描かれた、小紋タイプの着物です。生地は、ご自宅でお手入れしやすいポリエステル素材です。仕立て上がりですので、お届け後すぐにご使用いただけます。身丈が短く動きやすい半着タイプです。袴と合わせてご使用ください。商品詳細■色紺に赤やクリーム■素材ポリエステル100%注意事項※こちらの商品は二尺袖着物単品です。その他の商品は含まれません。※着物の柄部分は大きな生地を使用して作られておりますので、色や柄の出方、模様の配置等が画像と異なる場合がございます。 サイズ表?身丈袖丈裄丈サイズ約109cm約75cm約68cm返品・交換について購入後の交換は受け付けておりません。予めご了承ください。返品を希望される場合は購入履歴一覧の「ショップへの問い合わせ」よりお問い合わせください。=========================複数配送先指定について1件の注文に対して、異なる住所への配送は対応出来かねます。恐れ入りますが、異なる住所へ配送をご希望の場合、配送先毎に分けて注文いただきますようお願い申し上げます。【浴衣・着物WOMEN】

24400 円 (税込 / 送料別)

正絹 振袖 桜の詩 結婚式 卒業式 フォーマル 和装 着物

【送料無料】サーモンピンク地に桜が枝垂れのごとく描かれた振袖正絹 振袖 桜の詩 結婚式 卒業式 フォーマル 和装 着物

【楽天BOX受取対象商品】正絹 振袖 桜の詩商品説明 桜の花の色は近づくと白に近いピンクなのですが、桜色を色で表現すると、きっとこういう色になるのでしょう。その上に枝垂れのごとく肩から桜が垂れ下がります。枝が描かれていませんが、それがかえって軽やかなリズム感を与えています。下前は草色の暈かし染めがされていますが、お着付けをされますと、おおよそ中に入ります。歩かれるときに、右の脇から下前にかけての裾に少し見える程度です。 生地は紋意匠で、縦に鮫小紋の縞模様があり、梅の花と笹の地紋が散っています。柔らかく、しなやかな生地素材です。 (品質表示) 絹100% ( 金属箔・金属糸を除く )(寸法表示) 裁ち切り身丈:181cm 幅:39.0cm 最大裄丈は74cmです。身長175cmまでの方におおよそ適応します。この商品はお仕立て及びその他の加工を承る前に、一旦商品をお受け取り頂き、色柄の確認をお願いしております。この商品のお仕立てには、お承り後30~40日を要します。お急ぎの方はご相談下さい。楽市の安心お仕立てサポート保証お仕立て上がりまでの安心サポート。豊富な採寸実績による寸法表・採寸の栞の添付。家紋やTPOなど総合的なアドバイス。楽市は加工とお仕立てを大切に考えています。※加工・お仕立て無しでもご購入頂けます。加工料金のお見積もり(一例)(加工料金は商品代に含まれていません)お仕立て32450円海外手縫い 湯のし1870円 胴裏13200円正絹羽二重振袖用(国内) 合計47520円(税込み)加工料金一覧表はこちら

87161 円 (税込 / 送料込)

正絹 友禅振袖 花手鞠 結婚式 卒業式 フォーマル 和装 着物

【送料無料】正絹 友禅振袖 花手鞠 結婚式 卒業式 フォーマル 和装 着物

【楽天BOX受取対象商品】正絹 友禅振袖 花手鞠商品説明 花模様がくっきりと際だつ黒地のお振袖です。ピンク系やオレンジ系のパステルな色調を用いて、明るくポップに描かれた花模様。その中心に据えられるのは、やゝ大きめの華やかな牡丹の花で、花には光沢のある糸を用いて立体的な刺繍がほどこされています。上前正面と後ろの裾には赤紫色の手鞠が置かれ、全体をまとめるアクセントになっています。黒地のお振袖ですが、こちらの生地には少量のラメ糸が織り込まれていますので、黒地の部分も決して暗くはなりません。また、全体に桜の花と花びらが散らされており、華やかなお振袖に仕上がっています。帯は金系でも銀系でもよく、また、小物は赤、ピンク、紫、グリーンなどを合わせて頂けます。(品質表示) 絹100%(寸法表示) 裁ち切り身丈:176cm 幅:38.0cm 最大裄丈は72cmです。身長170cmまでの方におおよそ適応します。(原産国) 日本この商品はお仕立て及びその他の加工を承る前に、一旦商品をお受け取り頂き、色柄の確認をお願いしております。この商品のお仕立てには、お承り後30~40日を要します。お急ぎの方はご相談下さい。楽市の安心お仕立てサポート保証お仕立て上がりまでの安心サポート。豊富な採寸実績による寸法表・採寸の栞の添付。家紋やTPOなど総合的なアドバイス。楽市は加工とお仕立てを大切に考えています。※加工・お仕立て無しでもご購入頂けます。加工料金のお見積もり(一例)(加工料金は商品代に含まれていません)お仕立て32450円海外手縫い 湯のし1870円 胴裏13200円正絹羽二重振袖用(国内) 合計47520円(税込み)加工料金一覧表はこちら

85800 円 (税込 / 送料込)

正絹 振袖 桜の詩 結婚式 卒業式 フォーマル 和装 着物

【送料無料】サーモンピンク地に桜が枝垂れのごとく描かれた振袖正絹 振袖 桜の詩 結婚式 卒業式 フォーマル 和装 着物

【楽天BOX受取対象商品】正絹 振袖 桜の詩商品説明 桜の花の色は近づくと白に近いピンクなのですが、桜色を色で表現すると、きっとこういう色になるのでしょう。その上に枝垂れのごとく肩から桜が垂れ下がります。枝が描かれていませんが、それがかえって軽やかなリズム感を与えています。下前は草色の暈かし染めがされていますが、お着付けをされますと、おおよそ中に入ります。歩かれるときに、右の脇から下前にかけての裾に少し見える程度です。 生地は紋意匠で、縦に鮫小紋の縞模様があり、梅の花と笹の地紋が散っています。柔らかく、しなやかな生地素材です。 (品質表示) 絹100% ( 金属箔・金属糸を除く )(寸法表示) 裁ち切り身丈:181cm 幅:39.0cm 最大裄丈は74cmです。身長175cmまでの方におおよそ適応します。この商品はお仕立て及びその他の加工を承る前に、一旦商品をお受け取り頂き、色柄の確認をお願いしております。この商品のお仕立てには、お承り後30~40日を要します。お急ぎの方はご相談下さい。楽市の安心お仕立てサポート保証お仕立て上がりまでの安心サポート。豊富な採寸実績による寸法表・採寸の栞の添付。家紋やTPOなど総合的なアドバイス。楽市は加工とお仕立てを大切に考えています。※加工・お仕立て無しでもご購入頂けます。加工料金のお見積もり(一例)(加工料金は商品代に含まれていません)お仕立て32450円海外手縫い 湯のし1870円 胴裏13200円正絹羽二重振袖用(国内) 合計47520円(税込み)加工料金一覧表はこちら

87161 円 (税込 / 送料込)

正絹 友禅振袖 花手鞠 結婚式 卒業式 フォーマル 和装 着物

【送料無料】正絹 友禅振袖 花手鞠 結婚式 卒業式 フォーマル 和装 着物

【楽天BOX受取対象商品】正絹 友禅振袖 花手鞠商品説明 花模様がくっきりと際だつ黒地のお振袖です。ピンク系やオレンジ系のパステルな色調を用いて、明るくポップに描かれた花模様。その中心に据えられるのは、やゝ大きめの華やかな牡丹の花で、花には光沢のある糸を用いて立体的な刺繍がほどこされています。上前正面と後ろの裾には赤紫色の手鞠が置かれ、全体をまとめるアクセントになっています。黒地のお振袖ですが、こちらの生地には少量のラメ糸が織り込まれていますので、黒地の部分も決して暗くはなりません。また、全体に桜の花と花びらが散らされており、華やかなお振袖に仕上がっています。帯は金系でも銀系でもよく、また、小物は赤、ピンク、紫、グリーンなどを合わせて頂けます。(品質表示) 絹100%(寸法表示) 裁ち切り身丈:176cm 幅:38.0cm 最大裄丈は72cmです。身長170cmまでの方におおよそ適応します。(原産国) 日本この商品はお仕立て及びその他の加工を承る前に、一旦商品をお受け取り頂き、色柄の確認をお願いしております。この商品のお仕立てには、お承り後30~40日を要します。お急ぎの方はご相談下さい。楽市の安心お仕立てサポート保証お仕立て上がりまでの安心サポート。豊富な採寸実績による寸法表・採寸の栞の添付。家紋やTPOなど総合的なアドバイス。楽市は加工とお仕立てを大切に考えています。※加工・お仕立て無しでもご購入頂けます。加工料金のお見積もり(一例)(加工料金は商品代に含まれていません)お仕立て32450円海外手縫い 湯のし1870円 胴裏13200円正絹羽二重振袖用(国内) 合計47520円(税込み)加工料金一覧表はこちら

85800 円 (税込 / 送料込)

正絹 友禅振袖 メルヘン 結婚式 卒業式 フォーマル 和装 着物

【送料無料】正絹 友禅振袖 メルヘン 結婚式 卒業式 フォーマル 和装 着物

【楽天BOX受取対象商品】正絹 友禅振袖 メルヘン商品説明 淡いパープルのぼかしに浮かび上がるような白牡丹を中心に、ピンクや薄紫、黄色系の花々がメルヘンの世界を作り出す個性的なお振袖です。生地には小花の地模様があり、光沢を抑えた黒がボカシの花模様とよく合います。上前中央の牡丹には厚みと煌めきのある刺繍がほどこされ、このお振袖のポイントにもなっています。菊や藤、紫陽花や桜など、日本の四季には欠かせない花々をアレンジした、古典モダンのお振袖です。(品質表示) 絹100%(寸法表示) 裁ち切り身丈:176cm 幅:37.0cm 最大裄丈は70cmです。身長169cmまでの方におおよそ適応します。(原産国) 日本この商品はお仕立て及びその他の加工を承る前に、一旦商品をお受け取り頂き、色柄の確認をお願いしております。この商品のお仕立てには、お承り後30~40日を要します。お急ぎの方はご相談下さい。楽市の安心お仕立てサポート保証お仕立て上がりまでの安心サポート。豊富な採寸実績による寸法表・採寸の栞の添付。家紋やTPOなど総合的なアドバイス。楽市は加工とお仕立てを大切に考えています。※加工・お仕立て無しでもご購入頂けます。加工料金のお見積もり(一例)(加工料金は商品代に含まれていません)お仕立て32450円海外手縫い 湯のし1870円 胴裏13200円正絹羽二重振袖用(国内) 合計47520円(税込み)加工料金一覧表はこちら

85800 円 (税込 / 送料込)

正絹 振袖 斉藤三才 作 結婚式 卒業式 フォーマル 和装 着物

【送料無料】真紅に裾は黒の振袖正絹 振袖 斉藤三才 作 結婚式 卒業式 フォーマル 和装 着物

【楽天BOX受取対象商品】正絹 振袖 斉藤三才 作商品説明 斉藤三才らしい作品です。基本色は真紅とも言える赤で、裾は黒、激しいコントラストを見せるお振り袖です。斉藤三才の着物に登場するこの鳥は「三才鳥」と呼ばれ、氏のモチーフの一つです。これらの鳥は、それぞれに箔が置かれ、彩色されています。また、螺鈿(でらん)などの細工も施され、シンプルな中にも凝縮された技術の冴えが光ります。黒地の部分には、文様化された三才鳥が金彩加工されており、すべての柄が同じパターンというユニークな振袖です。個性派のあなたにお勧めの一枚です。 (品質表示) 絹100% ( 金属箔・金属糸を除く )(寸法表示) 裁ち切り身丈:175cm 幅:37.0cm 最大裄丈は70cmです。身長169cmまでの方におおよそ適応します。この商品はお仕立て及びその他の加工を承る前に、一旦商品をお受け取り頂き、色柄の確認をお願いしております。この商品のお仕立てには、お承り後30~40日を要します。お急ぎの方はご相談下さい。楽市の安心お仕立てサポート保証お仕立て上がりまでの安心サポート。豊富な採寸実績による寸法表・採寸の栞の添付。家紋やTPOなど総合的なアドバイス。楽市は加工とお仕立てを大切に考えています。※加工・お仕立て無しでもご購入頂けます。加工料金のお見積もり(一例)(加工料金は商品代に含まれていません)お仕立て32450円海外手縫い 湯のし1870円 胴裏13200円正絹羽二重振袖用(国内) 合計47520円(税込み)加工料金一覧表はこちら

85800 円 (税込 / 送料込)