「格闘技 > 剣道」の商品をご紹介します。
特集 シン・剣道の土台づくり大会 全日本選抜剣道八段優勝大会剣道日本(けんどうにっぽん) No.558/2023年7月号 [雑誌]
商品情報名称剣道日本判型A4ワイド版(232mm×297mm)出版社株式会社剣道日本注意書きお使いのモニターの発色具合によって、実際のものと異なる場合がございます。カラー4月号よりオールフルカラーになりました剣道日本(けんどうにっぽん) No.558/2023年7月号 [雑誌] 特集 シン・剣道の土台づくり大会 全日本選抜剣道八段優勝大会 2023年7月号 主な掲載人物・企業・学校清野忍(山梨、教士八段)、高倉聖史(大分、杵築中監督)、木寺英史(なみあし身体研究所)、椎名市衛、大橋弘(栃木・書剣林)、井口忠二(福岡、福岡剣道錬成会)、株式会社フィートインデザイン、大津慎一郎、田口榮二、惠土孝吉、栄花直輝、山田将也(NTTドコモ)、笠日向子(筑波大学)、澤田智聡(埼玉県教員)、Hiroyuki Ohno(ドイツ)、玉野輝男、馬場欽司 2
1500 円 (税込 / 送料込)
私の人生で出合ったもうひとつの剣道交剣知愛 KO-KEN-CHI-AI 横山紀夫(よこやまのりお)著 日本語版・4ヶ国語版(日・英・伊・独)剣道 KENDO
商品詳細 紹介文 1897年に創部された早稲田大学剣道部は、2022年で125年の歴史を刻んだ。武道としての剣道はスポーツとは違った運動文化ではあるが、明治30年から一流の指導者の下、文武両道を目指して、部員たちは激しい稽古に打ち込んできた。早稲田大学剣道部は学生スポーツの嚆矢と言ってよい。その5年後に、野球部なども加わり早稲田大学は体育部として学生スポーツの各部を組織化させた。さて、そもそも武術を源流に持つ剣道を理解するために、早稲田大学剣道部で鍛錬し、昭和38年に卒業した著者は、早稲田大学剣道部の伝説となった玉利嘉章先生の偉大さをこの本の中に記している。その中の象徴的な言葉が、本のタイトルとなった「交剣知愛」である。「交剣知愛」とは、「剣を交えて愛(おし)むを知ること」、「稽古のあと、ああこの方とはもう一度稽古をお願いしたいと思われる剣道を」と玉利嘉章先生はよく口にされていた。この「交剣知愛」の他、高野佐三郎や持田盛二範士十段をはじめとする明治・大正・昭和の剣聖たちの数々の興味深いエピソード、早稲田大学の有志たちのイタリア遠征、著者の孫たちが所属するイタリアのチームの欧州での活躍などが記されている。 そこには今のスポーツ剣道では見られない、「もうひとつの剣道」がある。80歳を超えてまだまだ剣道の奥深さを楽しんでいる著者。剣道というもう一つの人生があったことの幸福感が溢れてくる。 タイトル 交剣知愛(日本語版・4ヶ国語版) 著者 横山紀夫(よこやまのりお) 昭和15年(1940年)高知県安芸市生まれ。安芸高校、早稲田大学卒。剣道教士五段。50年余少年剣道指導を行う。商社経営のかたわら長年ドイツ、イタリアなど海外においても剣道指導にあたる。母校の先輩でもある玉利嘉章(三之助)範士九段に薫陶を受ける。昭和の剣聖と謳われた持田盛二範士十段などの稽古や立ち合いを直に拝見できた最後の世代。 ページ数 日本語版:64ページ4ヶ国語版:216ページ 出版 青文舎1897年に創部された早稲田大学剣道部は、2022年で125年の歴史を刻んだ。武道としての剣道はスポーツとは違った運動文化ではあるが、明治30年から一流の指導者の下、文武両道を目指して、部員たちは激しい稽古に打ち込んできた。早稲田大学剣道部は学生スポーツの嚆矢と言ってよい。その5年後に、野球部なども加わり早稲田大学は体育部として学生スポーツの各部を組織化させた。 さて、そもそも武術を源流に持つ剣道を理解するために、早稲田大学剣道部で鍛錬し、昭和38年に卒業した著者は、早稲田大学剣道部の伝説となった玉利嘉章先生の偉大さをこの本の中に記している。その中の象徴的な言葉が、本のタイトルとなった「交剣知愛」である。 「交剣知愛」とは、「剣を交えて愛(おし)むを知ること」、「稽古のあと、ああこの方とはもう一度稽古をお願いしたいと思われる剣道を」と玉利嘉章先生はよく口にされていた。 この「交剣知愛」の他、高野佐三郎や持田盛二範士十段をはじめとする明治・大正・昭和の剣聖たちの数々の興味深いエピソード、早稲田大学の有志たちのイタリア遠征、著者の孫たちが所属するイタリアのチームの欧州での活躍などが記されている。 そこには今のスポーツ剣道では見られない、「もうひとつの剣道」がある。 80歳を超えてまだまだ剣道の奥深さを楽しんでいる著者。剣道というもう一つの人生があったことの幸福感が溢れてくる。
1320 円 (税込 / 送料別)
コツがわかる本これで差がつく!勝つ剣道上達のコツ55/右田重昭【3000円以上送料無料】
著者右田重昭(監修)出版社メイツ出版発売日2018年12月ISBN9784780421200ページ数128Pキーワードこれでさがつくかつけんどう コレデサガツクカツケンドウ みぎた しげあき ミギタ シゲアキ9784780421200内容紹介★ 試合で勝つための、「一歩先の技術」が身につく! ★ 具体例でわかりやすい55のコツで徹底解説! ★ 動き出す前に先手をとる観察眼! ★ 誘導してスキを作らせる押し引き! ★ 最短距離を攻める的確な太刀筋! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆国士舘大学では、切り返しの時間を非常に多く取っています。正しい切り返し、竹刀の振り方は、剣道における基本であり、正しく竹刀を振る力がなければ、技が身につかないからです。竹刀を振る力とは、物打ちがしっかりと速く振れる力ですが、これが集約されているのが切り返しなのです。本書では、さまざまな技術を解説しましたが、正しくしっかり振れるという基本ができていないと、技を使ったときに一挙動で打突できません。また、物打ちの速さがないと、打突が弱く、有効打突につながりません。このことを理解し、技を覚えるだけでなく、同時に並行して正しく竹刀を振る練習も積み重ねていただきたいと思います。また、技を身につけるには、修練、練習の積み重ねが必要です。そして身につけた技は、ぜひ稽古で使ってみてください。使ってみて何が自分に足りないのかを理解し、さらに勉強し、技を完成させていってください。自分の得意技を身につけ、試合で実践していくうちに、いい技、得意技が完成していくことでしょう。本書が、読んでいただいた方の活躍の場が広がる一助になれば幸いです。剣道教士八段 右田重昭 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆第一章 先で打つ*01 払い面(表)相手の剣先を表から払い、自分の剣先を中心から外さず、払った剣先が戻る前に素早く面を打ちにいく。*02 払い面(裏)裏からの払い面は、払う力が伝わらず大きく払えないので、右斜め上に払い上げて一挙動で打つ・・・など全17項目*章末コラム 剣道上達の心得1☆第二章 先の先で打つ*18 出ばな面(表)竹刀を表から押さえ、相手が反応して出ようとしたら、最短距離で振りを小さくして素早く面を打つ*19 出ばな面(裏)裏から押さえた出ばな面は、小手に注意しながら腰を入れて中心を取り、振りを小さく鋭くして打つ・・・など全11項目*章末コラム 剣道上達の心得2☆第三章 後の先で打つ*29 面すり上げ面(表)面を見せながら相手を充分に攻め、相手が面にきた瞬間、体を右に捌きながらすり上げれば、面を打つことができる・・・など全18項目*章末コラム 剣道上達の心得3☆第四章 引き技で打つ*47 引き面つばぜり合いから相手を自分から見て右に押して、戻す力を利用して左に崩せば、引いて正面が打てる・・・など全9項目※ 本書は2014年発行の「これで差がつく! 勝つ剣道 上達のコツ55」を元に、加筆・修正を行った新版です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 先で打つ(払い面(表)-相手の剣先を表から払い、自分の剣先を中心から外さず、払った剣先が戻る前に素早く面を打ちにいく/払い面(裏)-裏からの払い面は、払う力が伝わらず大きく払えないので、右斜め上に払い上げて一挙動で打つ ほか)/第2章 先の先で打つ(出ばな面(表)-竹刀を表から押さえ、相手が反応して出ようとしたら、最短距離で振りを小さくして素早く面を打つ/出ばな面(裏)-裏から押さえた出ばな面は、小手に注意しながら腰を入れて中心を取り、振りを小さく鋭くして打つ ほか)/第3章 後の先で打つ(面すり上げ面(表)-面を見せながら相手を充分に攻め、相手が面にきた瞬間、体を右に捌きながらすり上げれば、面を打つことができる/面すり上げ面(裏)-相手を充分に攻め、我慢できず面にきたら、左に捌きながら裏かすらすり上げ、そのまま面を打つ ほか)/第4章 引き技で打つ(引き面-つばぜり合いから相手を自分から見て右に押して、戻す力を利用して左に崩せば、引いて正面が打てる/引き面-つばぜり合いから相手を自分から見て左に押して、戻す力を利用して右に崩しても、引いて正面が打てる ほか)/付録1 避けと捌きの違い/付録2 国士舘大学が目指す剣道
1430 円 (税込 / 送料別)
不退転の美学特集貫徹「退がらない」剣道特報 2023年全国中学校大会、全日本女子選手権剣道日本(けんどうにっぽん) No.562/2023年11月号 [雑誌]
商品情報名称剣道日本判型A4ワイド版(232mm×297mm)出版社株式会社剣道日本注意書きお使いのモニターの発色具合によって、実際のものと異なる場合がございます。カラー4月号よりオールフルカラーになりました剣道日本(けんどうにっぽん) No.562/2023年11月号 [雑誌] 不退転の美学特集貫徹「退がらない」剣道特報 2023年全国中学校大会、全日本女子選手権 2023年11月号 主な掲載人物・企業・学校村山慶佑(範士)、山田博徳(熊本、範士八段)、松脇伸介(警視庁)、せた魂剣道部(滋賀)、山中澄男(京都、教士八段)、大河原彩香(栃木・小山高校)、渡邊タイ(熊本)、高森中学校(熊本)、相模原市剣道連盟(神奈川)、吉山満、山本清吾(日本体育大学)、藤原崇郎(範士八段)、鳴本敬一郎、玉野輝男(物理学者)、馬場欽司 2
1500 円 (税込 / 送料込)
特集 昇段に通じる理業兼備特別企画 新人データバンク(高校・大学卒業生のプロフィール)剣道日本(けんどうにっぽん) No.556/2023年5月号 [雑誌]
商品情報名称剣道日本判型A4ワイド版(232mm×297mm)出版社株式会社剣道日本注意書きお使いのモニターの発色具合によって、実際のものと異なる場合がございます。カラー4月号よりオールフルカラーになりました剣道日本(けんどうにっぽん) No.556/2023年5月号 [雑誌] 特集 昇段に通じる理業兼備特別企画 新人データバンク(高校・大学卒業生のプロフィール) 2023年5月号 主な掲載人物・企業・学校牧瀬憲保(福岡、範士八段)、護国館剣道教室(福岡)、アルベルトタカヤマ(ブラジル)、大橋弘(栃木・書剣林)、甲斐修二(宮崎、日章学園)松本和明(香川県警)、棗田龍介(広島)、宮沢彩夏(埼玉県警)、ヴィヴィアン・ユン(オーストラリア)、玉野輝男、馬場欽司 2
1500 円 (税込 / 送料込)
王道をゆく特集速さに頼らない剣道高校剣道 頂(いただき)への視線 長崎南山高校剣道日本(けんどうにっぽん) No.565/2024年2月号[雑誌]
商品情報名称剣道日本判型A4ワイド版(232mm×297mm)出版社株式会社剣道日本注意書きお使いのモニターの発色具合によって、実際のものと異なる場合がございます。カラー4月号よりオールフルカラーになりました剣道日本(けんどうにっぽん) No.565/2024年2月号[雑誌] 王道をゆく特集速さに頼らない剣道高校剣道 頂(いただき)への視線 長崎南山高校 2024年2月号 主な掲載人物・企業・学校棗田龍介(広島県警)、山本有樹(東京、NTT)、松崎賢士郎(茨城、筑波大学大学院)、大埜美夢(神奈川)、鈴木龍哉(千葉)、大平翔士(警視庁)、藤原崇郎(範士八段)、鳴本敬一郎、玉野輝男(物理学者)、馬場欽司、茨城県神栖市(スポーツツーリズム) 2
1500 円 (税込 / 送料込)
「いつでもどうぞ、打ってください」の心境で特集厚みある攻めの実現(中編)特報・全国高校選抜大会剣道日本(けんどうにっぽん) No.569/2024年6月号[雑誌]
商品情報名称剣道日本判型A4ワイド版(232mm×297mm)出版社株式会社剣道日本注意書きお使いのモニターの発色具合によって、実際のものと異なる場合がございます。カラー4月号よりオールフルカラーになりました剣道日本(けんどうにっぽん) No.569/2024年6月号[雑誌] 「いつでもどうぞ、打ってください」の心境で特集厚みある攻めの実現(中編)特報・全国高校選抜大会 2024年6月号 主な掲載人物・企業・学校佐藤二郎(東京・玉川学園師範)、高倉聖史(大分・杵築中学校監督)、北原美里(パナソニックハウジングソリューションズ)、岩切勇磨(警視庁)、大串真裕美(インフォース)、九州学院高校(熊本)、明豊高校(大分)、Fraser Biscomb(イギリス、椿剣道道場)、玉野輝男(物理学者)、馬場欽司 2
1500 円 (税込 / 送料込)
それでも、前を向こういま試される心の力特集1 剣士たちの"いま"指導者、医師、世界の剣士たちに聞く特集2 できる稽古を求めて(上)倉聖史、所正孝ほか剣道日本(けんどうにっぽん) No.522/2020年7月号 [雑誌]
商品情報名称剣道日本判型A4ワイド版(232mm×297mm)出版社株式会社剣道日本注意書きお使いのモニターの発色具合によって、実際のものと異なる場合がございます。カラー4月号よりオールフルカラーになりました剣道日本(けんどうにっぽん) No.522/2020年7月号 [雑誌] それでも、前を向こういま試される心の力特集1 剣士たちの"いま"指導者、医師、世界の剣士たちに聞く特集2 できる稽古を求めて(上)倉聖史、所正孝ほか 2020年7月号 主な掲載人物・企業・学校本名和彦、豊村東盛、星子啓太、松賢士郎、北原修、高村康央、阿部哲史、濱崎真美、マーセル・ウスマンMarcel Oesman、大橋弘、栢野忠夫、近藤光、林明人、藤本綾芽、倉聖史、所正孝、中村学園女子中学・高校、島原高校、會田彰、坂本涼、津曲隆宏、泉望美、村瀬諒、馬場欽司、栄光武道具、日本剣道具製作所、ほか 2
1500 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】剣道のトレ-ニング (スポ-ツ・トレ-ニング・コ-ス) [ 星川保 ]
スポーツ・トレーニング・コース 星川保 恵土孝吉 大修館書店ケンドウ ノ トレーニング ホシカワ,タモツ エド,コウキチ 発行年月:1987年06月 ページ数:144p サイズ:全集・双書 ISBN:9784469161465 序章 剣道競技の特徴とトレーニングのねらい/第1章身体運動のなりたち/第2章 体力トレーニングの理論と実際/第3章 剣道技術を向上させるための体力トレーニング/第4章 トレーニング計画のたて方/第5章 試合 剣道に必要な技術と体力を科学的に分析し、それらを高めるためのトレーニング法を、多くの図や写真を用いて具体的に示した。中学生以上の剣道人、とりわけチーム強化をめざすコーチ・選手には必携の書である。 本 ホビー・スポーツ・美術 格闘技 剣道
1430 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ザ・ベスト剣道 (Graphic sports) [ 小沢丘 ]
Graphic sports 小沢丘 大修館書店ザ ベスト ケンドウ オザワ,タカシ 発行年月:1984年10月 ページ数:151p サイズ:全集・双書 ISBN:9784469163940 本 ホビー・スポーツ・美術 格闘技 剣道
770 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】グラフィック剣道 基本から攻防の戦術まで [ 安藤宏三 ]
基本から攻防の戦術まで 安藤宏三 大修館書店グラフィック ケンドウ アンドウ,コウゾウ 発行年月:1987年12月01日 予約締切日:1987年11月24日 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784469261363 基本を身につけよう(自然体/目付け/構え/作法/基本動作)/いろいろな技を身につけよう(相中段の技/つばぜり合いからの技/片手の技/対上段の技)/攻防のしくみと実際を理解しよう(攻め合い/しかけ技を成功させる/応じ技を成功させるには) 実際に打突する面・小手・胴・突きを中心に技を体系づけ、豊富な写真・イラストでその稽古法を解説。科学コーナー、チェックポイント、アドバイスコーナー、あるいは攻防のしくみと実際などを設け、科学的・合理的稽古が展開できるように配慮。 本 ホビー・スポーツ・美術 格闘技 剣道
1980 円 (税込 / 送料込)
コツがわかる本動画で学べる!勝つ剣道実戦力を磨く50のコツ/香田郡秀【3000円以上送料無料】
著者香田郡秀(監修)出版社メイツユニバーサルコンテンツ発売日2022年12月ISBN9784780427059ページ数128Pキーワードどうがでまなべるかつけんどうじつせんりよくお ドウガデマナベルカツケンドウジツセンリヨクオ こうだ くにひで コウダ クニヒデ9784780427059内容紹介★ 全日本連覇に導いた指導者が教える 「試合で勝つ」ための実戦のコツ!★ 実演動画が見られる二次元コード付き!★ 基本となる構えと足捌き、有効なワザの動作、 試合に向けた稽古・心構えまで 動画付きでよくわかる!◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆皆さんは「もっと強くなって試合に勝ちたい」と思って、この本を手にとったことでしょう。その思いはとても自然なことですし、それが上達を目指すモチベーションにつながります。しかし同時に「強くなるための近道はない」ということも理解してください。剣道とは相手との1対1の勝負を制する競技で、簡単な必勝法はありません。日々の稽古を積み重ねていくしか手はないのです。この本では、着実に技術向上していただくために剣道の技術を段階的に紹介しています。まずは基本となる構えや足さばきなど、技の動作を確認してください。もうすでに習得しているという人も、今一度、自分の剣道を見つめ直す意味で、基本に立ち返ってみましょう。そのうえで応用となる技術を習得していくことで、より剣道の幅が広がります。本書から読み込んでチェックできる動画を繰り返し確認して、より高いレベルの技を自分のものにしてください。また、稽古を積む上で、重要になるのが取り組む姿勢です。ただ漫然と稽古こなすばかりではレベルアップが見込めません。まず行う稽古にどんなテーマがあるのか、また日常時に目標を立てたり、反省する習慣をつけるなど、強くなるための取り組みが日々必要です。これを私は「求める姿勢」と呼んでいます。求める姿勢を持ってこそ、稽古は充実したものとなるのです。求める姿勢で稽古に取り組み、より強い剣士へと成長してください。筑波大学教授香田 郡秀◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆PART1 剣道上達の心得* 稽古の内容にこだわってレベルアップする* 姿勢を正して構える・・・など☆PART2 実戦で使えるテクニック* スナップを使って斬るように打つ・・・など☆PART3 強くなるための稽古* 基本動作を確認する・・・など☆PART4 試合で勝つためのコツ* 人事を尽くして天命を待つ・・・など※ 本書は2018年発行の『DVDでわかる! 勝つ剣道最強のコツ50 改訂版』の動画の視聴方法及び書名・装丁を変更し、新たに発行したものです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 剣道上達の心得(稽古の内容にこだわってレベルアップする/姿勢を正して構える ほか)/2 実戦で使えるテクニック(スナップを使って斬るように打つ/相手の手元を崩して打つ ほか)/3 強くなるための稽古(基本動作を確認する/動作をくり返し体で覚える ほか)/4 試合で勝つためのコツ(人事を尽くして天命を待つ/充実した気勢と適正な姿勢を持って打突する ほか)
1793 円 (税込 / 送料別)
未来を切り拓く特集進歩向上につながる名案(後編)高校剣道 頂(いただき)への視線 水戸葵陵高校(茨城)剣道日本(けんどうにっぽん) No.567/2024年4月号[雑誌]
商品情報名称剣道日本判型A4ワイド版(232mm×297mm)出版社株式会社剣道日本注意書きお使いのモニターの発色具合によって、実際のものと異なる場合がございます。カラー4月号よりオールフルカラーになりました剣道日本(けんどうにっぽん) No.567/2024年4月号[雑誌] 未来を切り拓く特集進歩向上につながる名案(後編)高校剣道 頂(いただき)への視線 水戸葵陵高校(茨城) 2024年4月号 主な掲載人物・企業・学校君島範親(茨城、水戸葵陵高校監督)、土屋昌代(静岡、新運館剣道教室)、阿比留宏貴(法政大学)、原田渡(神奈川、居合道教士七段)、大音善照(福岡、日本スポーツグランプリ受賞者)、上智大学、平川信夫、原田絵理(東京、学習院女子高等科)、冨永比奈野(パナソニック東京剣道部)、伊澤豪人(東京)、宇賀元紀(高知)、藤原崇郎(範士八段)、鳴本敬一郎、玉野輝男(物理学者)、馬場欽司 2
1500 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】剣道かるた 五・七・五のリズムで剣道上達の秘訣を覚えよう [ 川野雅英 ]
五・七・五のリズムで剣道上達の秘訣を覚えよう 川野雅英 体育とスポーツ出版社ケンドウ カルタ カワノ,マサヒデ 発行年月:2010年12月 ページ数:95p サイズ:単行本 ISBN:9784884582401 本 ホビー・スポーツ・美術 格闘技 剣道
2090 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ゼミナ-ル現代剣道 [ 全国教育系大学学部剣道連盟 ]
全国教育系大学学部剣道連盟 窓社ゼミナール ゲンダイ ケンドウ ゼンコク キョウイクケイ ダイガク ガクブ ケント 発行年月:1992年06月01日 予約締切日:1992年05月25日 ページ数:292p サイズ:単行本 ISBN:9784943983583 第1章 文化論的アプローチ/第2章 歴史的アプローチ/第3章 指導論的アプローチ/第4章 生理学的アプローチ/第5章 運動学的アプローチ/第6章 国際論的アプローチ 本 ホビー・スポーツ・美術 格闘技 剣道
2989 円 (税込 / 送料込)
力になる思考法、稽古法特集進歩向上につながる名案高校剣道 頂(いただき)への視線 福岡第一高校(福岡)剣道日本(けんどうにっぽん) No.566/2024年3月号[雑誌]
商品情報名称剣道日本判型A4ワイド版(232mm×297mm)出版社株式会社剣道日本注意書きお使いのモニターの発色具合によって、実際のものと異なる場合がございます。カラー4月号よりオールフルカラーになりました剣道日本(けんどうにっぽん) No.566/2024年3月号[雑誌] 力になる思考法、稽古法特集進歩向上につながる名案高校剣道 頂(いただき)への視線 福岡第一高校(福岡) 2024年3月号 主な掲載人物・企業・学校池永祐一郎(大分、教士八段)、白石輝志通(栃木、蔵の街剣志会会長)、有田祐二(茨城、筑波大学)、雨谷水紀(茨城、いばらき少年剣友会)、信武商事株式会社(兵庫)、井上晋一(京都、範士九段)、石川万尋(日本体育大学)、川合芳奈(静岡)、鈴木龍哉(千葉)、藤原崇郎(範士八段)、鳴本敬一郎、玉野輝男(物理学者)、馬場欽司 2
1500 円 (税込 / 送料込)
棗田龍介 この道で生きていく特報全日本剣道選手権大会特別試合解説 鈴木剛(第52回全日本選手権優勝者)剣道日本(けんどうにっぽん) No.564/2024年1月号[雑誌]
商品情報名称剣道日本判型A4ワイド版(232mm×297mm)出版社株式会社剣道日本注意書きお使いのモニターの発色具合によって、実際のものと異なる場合がございます。カラー4月号よりオールフルカラーになりました剣道日本(けんどうにっぽん) No.564/2024年1月号[雑誌] 棗田龍介 この道で生きていく特報全日本剣道選手権大会特別試合解説 鈴木剛(第52回全日本選手権優勝者) 2024年1月号 主な掲載人物・企業・学校棗田龍介(広島県警)、鈴木剛(千葉、教士八段)、森大樹(福大大濠高校監督)、小島彩加(JPロジスティクス)、兵藤裕則(千葉)、川合芳奈(筑波大学)、藤原崇郎(範士八段)、鳴本敬一郎、玉野輝男(物理学者)、馬場欽司、徳田航介(藤枝MYFC) 2
1500 円 (税込 / 送料込)
【送料無料】 心を耕す剣道 小林英雄対談集 / 小林英雄 【本】
基本情報ジャンル実用・ホビーフォーマット本出版社体育とスポーツ出版社発売日2014年04月ISBN9784884582722発売国日本サイズ・ページ318p 19cm(B6)関連キーワード コバヤシヒデオ 9784884582722 【FS_708-2】出荷目安の詳細はこちら>>楽天市場内検索 『在庫あり』表記について
2607 円 (税込 / 送料込)
思考を越えて特集戦術の研究インタビュー 渡邊タイ(全日本女子選手権優勝者)、守谷高校(茨城・春夏全国大会優勝)剣道日本(けんどうにっぽん) No.563/2023年12月号[雑誌]
商品情報名称剣道日本判型A4ワイド版(232mm×297mm)出版社株式会社剣道日本注意書きお使いのモニターの発色具合によって、実際のものと異なる場合がございます。カラー4月号よりオールフルカラーになりました剣道日本(けんどうにっぽん) No.563/2023年12月号[雑誌] 思考を越えて特集戦術の研究インタビュー 渡邊タイ(全日本女子選手権優勝者)、守谷高校(茨城・春夏全国大会優勝) 2023年12月号 主な掲載人物・企業・学校渡邊タイ(熊本県警)、塚本浩一(守谷高校総監督)、安田拓朗(守谷高校監督)、米田敏郎(九州学院)、鈴木剛(千葉、教士八段)、若生大輔(北海道)、四宮輝斗(ウマズラ先生)、高倉聖史(杵築中学校)、井手水月(宏道会)、大蔵茉央(茨城・青葉中学校)、山本清吾(日本体育大学4年)、兵藤裕則(NTTコミュニケーションズ)、藤原崇郎(範士八段)、鳴本敬一郎、玉野輝男(物理学者)、馬場欽司 2
1500 円 (税込 / 送料込)
剣道時代ブックレット 2悠久剣の道を尋ねて/堀籠敬蔵【3000円以上送料無料】
著者堀籠敬蔵(著)出版社体育とスポーツ出版社発売日2010年01月ISBN9784884582364ページ数86Pキーワードゆうきゆうけんのみちおたずねてけんどう ユウキユウケンノミチオタズネテケンドウ ほりごめ けいぞう ホリゴメ ケイゾウ9784884582364内容紹介京都武専に学び、剣道範士九段の著者が剣道生活八十年の総まとめとして日本伝剣道の歩みをまとめた魂の叫び。若き指導者に望むもの。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次剣道とは/古武道から現代剣道へ/鉾から竹刀までの変遷/古文献による打突個所/竹刀の長さを尋ねて/一刀流の口伝書/現代剣道に思うこと/若き剣道指導者に望むもの/形の剣道に求めるもの/剣道の修行(芸道の四習その他)/竹刀の規格に思うこと/四拳定法について
838 円 (税込 / 送料別)
特集「さばき」が生む理想の剣道特別レポート ヨーロッパ剣道選手権大会ほか剣道日本(けんどうにっぽん) No.547/2022年8月号 [雑誌]
商品情報名称剣道日本判型A4ワイド版(232mm×297mm)出版社株式会社剣道日本注意書きお使いのモニターの発色具合によって、実際のものと異なる場合がございます。カラー4月号よりオールフルカラーになりました〈6/22以降発送〉剣道日本(けんどうにっぽん) No.547/2022年8月号 [雑誌] 特集「さばき」が生む理想の剣道特別レポート ヨーロッパ剣道選手権大会ほか 〈発送は6/22以降になります〉2022年8月号 主な掲載人物・企業・学校白石輝志通(栃木・教士八段)、染谷恒治(千葉県警・教士八段)、上原祐二(富士フイルムビジネスイノベーション)、鈴木幾雄(中心会創設者)、甲斐清治(宮崎・範士)、佐藤成明(範士)、平尾泰(警視庁・教士八段)、栄花直輝(北海道・教士八段)、大橋弘(栃木・教士七段)、馬場欽司、江口琉花(関東学院大学)、黒川雄大(筑波大学4年)、安藤翔(国士舘大学教員)、阿部哲史(ハンガリー) 2
1500 円 (税込 / 送料込)
強いところこそ楽しいんです特集 羽ばたく剣士たち新人データバンク/トップ社会人の飛躍と剣道/東京大学剣道部剣道日本(けんどうにっぽん) No.520/2020年5月号 [雑誌]
商品情報 名称 剣道日本判型 A4ワイド版(232mm×297mm)出版社 株式会社剣道日本注意書き お使いのモニターの発色具合によって、実際のものと異なる場合がございます。カラー 2020年4月号よりオールフルカラーとなりました剣道日本(けんどうにっぽん) No.520/2020年5月号 [雑誌] 強いところこそ楽しいんです特集 羽ばたく剣士たち新人データバンク/トップ社会人の飛躍と剣道/東京大学剣道部 2020年5月号 主な掲載人物・企業・学校・コラムニスト如水館・池田一家(健二、康二、龍ノ介、虎ノ介、胡春)、矢島隆、潮清孝、田中一穂、井戸義経、東京大学剣道部、村瀬諒、東海中学・高等学校、野田弦汰、箭内智史、三恵、河嶋香菜子、馬場欽司、北条忠臣、新人データバンクアンケートに回答してくださった高校生77名、大学生44名 2
1500 円 (税込 / 送料込)
特集剣道は「楽しんだ者」勝ち特報 2023年インターハイ剣道日本(けんどうにっぽん) No.561/2023年10月号 [雑誌]
商品情報名称剣道日本判型A4ワイド版(232mm×297mm)出版社株式会社剣道日本注意書きお使いのモニターの発色具合によって、実際のものと異なる場合がございます。カラー4月号よりオールフルカラーになりました剣道日本(けんどうにっぽん) No.561/2023年10月号 [雑誌]さらにおもしろくなるための探求法、あります 特集剣道は「楽しんだ者」勝ち特報 2023年インターハイ 2023年10月号 主な掲載人物・企業・学校小林憲司(埼玉、教士八段)、池澤清豪(北海道、教士八段)、蓑輪勝(山梨、正心館館長)、福居義久(伊田テクノス)、相場葵(日本通運)、Aimi Sabri(マレーシア)、盛岡仙北スポーツ少年団(岩手)、玉野輝男(物理学者)、馬場欽司、 2
1500 円 (税込 / 送料込)
特集「対上段」の手ほどき特別企画 インターハイ各都道府県予選結果総覧剣道日本(けんどうにっぽん) No.560/2023年9月号 [雑誌]
商品情報名称剣道日本判型A4ワイド版(232mm×297mm)出版社株式会社剣道日本注意書きお使いのモニターの発色具合によって、実際のものと異なる場合がございます。カラー4月号よりオールフルカラーになりました剣道日本(けんどうにっぽん) No.560/2023年9月号 [雑誌] 特集「対上段」の手ほどき特別企画 インターハイ各都道府県予選結果総覧 2023年9月号 主な掲載人物・企業・学校愛甲和彦(大阪、教士八段)、木和田大起(大阪府警、教士七段)、惠土孝吉、福居義久(伊田テクノス)、地白允大(北海道警察)、石原真憂(丸運)、Freija D'hont(ベルギー)、玉野輝男、馬場欽司、山田将也 2
1500 円 (税込 / 送料込)
剣道日本1993年2月号(中古)
月刊誌、剣道日本の中古本です。在庫限り。 中古品なのでそれなりの汚れ、経年劣化があります。 恐れ入りますが中古品は返品不可になります。 内容(一部抜粋) 特集「形で覚える剣道の基本」 石田利也、頂点への軌跡 誌上対決-強豪の戦術「千葉仁vs末野栄二」 原田源次「剣への道を決意させた面一本」 上から乗るような攻めを身につけたい 武とは戈(ほこ)をもって止(あし)で進むこと・・など
890 円 (税込 / 送料込)
剣道日本1994年4月号(中古)
月刊誌、剣道日本の中古本です。在庫限り。 中古品なのでそれなりの汚れ、経年劣化があります。 恐れ入りますが中古品は返品不可になります。 内容(一部抜粋) 猛稽古志願 天地自然から剣道を学ぶ かかり稽古を見直す インタビュー 剣士の矜持「井上正孝」 聞き書き剣道史「花輪六太郎教士」・・など
890 円 (税込 / 送料込)
剣道時代 1980年2月号(中古)
月刊誌、剣道時代の中古本です。在庫限り。 中古品なのでそれなりの汚れ、経年劣化があります。 恐れ入りますが中古品は返品不可になります。 内容(一部) 今年度学生チャンピオンは石本(中央)と内田(筑波) 第28回全日本学生剣道選手権大会 第14回全日本女子学生剣道選手権大会 第27回東西対抗試合 剣道上達の秘訣〈1〉・・など
690 円 (税込 / 送料込)
剣道日本1993年10月号(中古)
月刊誌、剣道日本の中古本です。在庫限り。 中古品なのでそれなりの汚れ、経年劣化があります。 恐れ入りますが中古品は返品不可になります。 内容(一部抜粋) 会心の面を打つ 続・21世紀の剣道 私たちのめざす剣道指導 剣士の風景7 三橋鑑一郎「ただいまわたしが撃った面は不十分でございました」 甲野善紀「現代剣道界への提言」・・など
890 円 (税込 / 送料込)