「美術・工芸品 > 染織・漆」の商品をご紹介します。
![いとなみを取り戻す 大槌刺し子と学んだ、「ちょうどいい」を目指す働きかた [ 吉田真衣 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3235/9784862763235_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】いとなみを取り戻す 大槌刺し子と学んだ、「ちょうどいい」を目指す働きかた [ 吉田真衣 ]
大槌刺し子と学んだ、「ちょうどいい」を目指す働きかた 吉田真衣 大槌刺し子 英治出版イトナミヲトリモドス ヨシダマイ オオツチサシコ 発行年月:2023年03月18日 予約締切日:2023年01月26日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784862763235 吉田真衣(ヨシダマイ) 認定NPO法人テラ・ルネッサンス理事。大槌刺し子事業部長。立命館大学国際関係研究科博士前期課程修了。アメリカン大学School of International Service在学中に、南部アフリカに留学。先進国から途上国への支援のあり方に疑問を持ち、進路を模索する中でテラ・ルネッサンスと出会い、インターンとして活動を始める。大学院在学中は、ウガンダ北部における元子ども兵の移行期正義について研究。その後、民間企業勤務を経て、テラ・ルネッサンスに入職。海外事業国内担当、会計業務等を担当後、2015年より大槌復興刺し子プロジェクト(現大槌刺し子)事業部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 何もかも未経験ー大槌刺し子の誕生/第2章 支援と事業の狭間でー事業化についての学び/第3章 ビジネスではなく「いとなみ」ー経営のあり方についての学び/第4章 できていることを見ようー人と組織についての学び/第5章 手仕事が教えてくれたことー暮らしと生き方についての学び 震災後・大槌町で、“針と糸”で希望を紡いだ「刺し子」の女性たち。ともに歩んだ10年の葛藤と、伝統手芸のぬくもりから見出した、心身ゆたかで持続可能な仕事と生きかたのヒント。 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
1980 円 (税込 / 送料込)
![世界の絣 その技術の起源と伝播 [ デヴィッド・パリー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8672/9784766138672_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界の絣 その技術の起源と伝播 [ デヴィッド・パリー ]
その技術の起源と伝播 デヴィッド・パリー ローズマリー・クリル グラフィック社セカイノカスリ デヴィッド パリー ローズマリー クリル 発行年月:2024年06月10日 予約締切日:2024年05月17日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784766138672 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
4400 円 (税込 / 送料込)
![漆 1 (ものと人間の文化史 131-1) [ 四柳 嘉章 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3113/9784588213113.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】漆 1 (ものと人間の文化史 131-1) [ 四柳 嘉章 ]
ものと人間の文化史 131ー1 四柳 嘉章 法政大学出版局ウルシ1 ヨツヤナギ カショウ 発行年月:2006年02月20日 予約締切日:2006年02月19日 ページ数:268p サイズ:全集・双書 ISBN:9784588213113 四柳嘉章(ヨツヤナギカショウ) 1946年、石川県に生まれる。國學院大學史学科卒業。漆器文化財科学研究所所長、美麻奈比古神社宮司(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ウルシノキと漆の採取/第2章 漆の化学と伝統技術/第3章 漆器の分類と製作工程/第4章 新しい漆器研究/第5章 縄文時代の初期漆工技術/第6章 縄文漆文化の展開/第7章 弥生~古墳時代の漆器/第8章 古代の漆器生産/第9章 古代漆器の地域的展開/第10章 中世の漆器生産/第11章 中世漆器の地域的展開 全国各地で発掘された考古資料を対象に科学的解析を行ない、縄文時代から現代に至る漆の技術と文化の歩みを総合的・体系的に跡づける初の試み。日本の代表的な工芸に結実した漆の文化が日本人の生活と精神にもたらした影響をさぐる。 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
3080 円 (税込 / 送料込)
![白のままでは生きられない 志村ふくみの言葉 (生きる言葉シリーズ) [ 志村ふくみ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0070/9784763010070.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】白のままでは生きられない 志村ふくみの言葉 (生きる言葉シリーズ) [ 志村ふくみ ]
志村ふくみの言葉 生きる言葉シリーズ 志村ふくみ 求龍堂シロ ノ ママ デワ イキラレナイ シムラ,フクミ 発行年月:2010年02月 ページ数:197p サイズ:単行本 ISBN:9784763010070 志村ふくみ(シムラフクミ) 1924(大正13)年滋賀県近江八幡生まれ。染織作家。植物染料による心象風景を織り込んだ紬織が、工芸の枠を超越した表現として高い評価を得る。1986年紫綬褒章。1990年「紬織」の重要無形文化財保持者(人間国宝)認定、1993年文化功労者。現在、長女洋子と共に「都機工房」を主宰。大佛次郎賞を受賞した『一色一生』をはじめ、『母なる色』など随筆の名手としても知れる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 窮極の色/2 予感/3 新しい色/4 一色一生/5 手に宿る神/6 道/7 萌芽 ひとりの主婦が運命に導かれるように美のしもべとなり、植物の命をいただく染織家として自分の道を自分の足で歩くことにより体感した苦悩と歓び。 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
1320 円 (税込 / 送料込)
![染めと織り (民藝の教科書) [ 萩原健太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4071/9784766124071.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】染めと織り (民藝の教科書) [ 萩原健太郎 ]
民藝の教科書 萩原健太郎 久野恵一 グラフィック社ソメ ト オリ ハギハラ,ケンタロウ クノ,ケイイチ 発行年月:2012年08月 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784766124071 久野恵一(クノケイイチ) 手仕事フォーラム代表。地域手仕事文化研究所主宰。もやい工藝店主。1947年生まれ。武蔵野美術大学在学中に民俗学者・宮本常一に師事。松本民藝家具の創始者・池田三四郎との出会いをきっかけに民藝の世界へ。大学卒業後、仲間5人と「もやい工藝」を始め、その後独立。北鎌倉を経て現在の鎌倉市佐助に店舗を構える。40年にわたり1年の3分の2は手仕事の産地をめぐり、買いつけや調査、職人をプロデュースする活動を続けてきた。2011年まで日本民藝協会の常任理事を務め、現代の民藝運動と積極的に関わる 萩原健太郎(ハギハラケンタロウ) ライター・フォトグラファー。1972年生まれ。大阪府出身。関西学院大学卒業。株式会社アクタス勤務、デンマーク留学などを経て2007年独立。デザイン、インテリア、北欧、建築、手仕事などのジャンルの執筆を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1時間目 意外と知らない日本の風土が育んだ布のこと 染め織りの基礎知識(まずは練習問題です。これって民藝?/キーワードで読み解く/全国染め織りマップ ほか)/2時間目 いまの民藝を探しに行こう 産地を訪ねて、染め織りを知る(涼をはらむ軽い風合いが身分を問わず愛されたかつての沖縄の日常着ー芭蕉布(沖縄県)/中国から伝わり王家に愛された華やかで美しい織物ー首里織(沖縄県)/色鮮やかで可憐。まぼろしと呼ばれた花が再び咲き始めたー読谷山花織(沖縄県) ほか)/3時間目 使う、眺める、仕立てる、着る。工夫しだいでいろいろできます 民藝の染め織りと暮らしたい(「民藝を着る会」結成!?/久野さんのシャツができるまで/先生に質問1 染織デビューにおすすめの一品って? ほか) 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
2200 円 (税込 / 送料込)
![日本の色の十二カ月 [ 吉岡幸雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6118/9784879406118.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本の色の十二カ月 [ 吉岡幸雄 ]
吉岡幸雄 紫紅社ニホン ノ イロ ノ ジュウニカゲツ ヨシオカ,サチオ 発行年月:2014年06月 ページ数:283p サイズ:単行本 ISBN:9784879406118 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
2530 円 (税込 / 送料込)
![漆と伝統 [ 室瀬和美 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1494/9784877821494_1_43.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】漆と伝統 [ 室瀬和美 ]
室瀬和美 白船社ウルシトデントウ ムロセカズミ 発行年月:2024年11月08日 予約締切日:2024年11月07日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784877821494 室瀬和美(ムロセカズミ) 1950年、東京都生まれ。幼少より漆芸家の父・室瀬春二の仕事にふれ、漆芸の道へ。東京藝術大学入学後、松田権六・田口善国に学び、蒔絵を志す。同大学院修了後、創作と漆工文化財の保存修理に取り組み、1991年、目白漆芸文化財研究所を開設。2008年、重要無形文化財「蒔絵」保持者に認定。漆文化を未来につなぐべく、漆の魅力を国内外に発信している。パブリックコレクションに、文化庁・国立工芸館・大英博物館・伊勢神宮ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 漆という素材/第2章 漆で「作る」/第3章 漆で「直す」/第4章 漆の技術史/第5章 漆を「伝える」 「うるし」って何だろう?国宝修理に、創作に、漆と歩んで60年。「蒔絵」の人間国宝がひもとく素材・わざ・文化史。 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
2200 円 (税込 / 送料込)
![世界の美しい染めと織り アジア・アフリカ・中南米 巧藝舎の民藝テキスタイル・コレクション [ 巧藝舎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6968/9784766136968_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界の美しい染めと織り アジア・アフリカ・中南米 巧藝舎の民藝テキスタイル・コレクション [ 巧藝舎 ]
アジア・アフリカ・中南米 巧藝舎の民藝テキスタイル・コレクション 巧藝舎 グラフィック社セカイノウツクシイソメトオリ コウゲイシャ 発行年月:2023年12月08日 予約締切日:2023年11月16日 ページ数:384p サイズ:単行本 ISBN:9784766136968 中南米の染めと織り(プレ・インカ チャンカイ文化の古裂/ポンチョ/アヤクーチョのタペストリー ほか)/アフリカの染めと織り(クバ王国のラフィア布/タパ/ドプ ほか)/アジアの染めと織り(インド更紗/パトラ/インドの刺繍布 ほか) 染織の宝庫インドネシア、民族の個性が際立つアフリカ、プレ・インカの古裂が眠るペルーなど世界の多彩な染め織り450点。 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
4290 円 (税込 / 送料込)
![母なる色 [ 志村ふくみ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9037/9784763099037.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】母なる色 [ 志村ふくみ ]
志村ふくみ 求龍堂ハハナル イロ シムラ,フクミ 発行年月:1999年04月 ページ数:244p サイズ:単行本 ISBN:9784763099037 1章 母なる色/2章 山の手帖/3章 手は考える/4章 詩篇/5章 旅の始まりはまぼろし 大仏次郎賞・エッセイストクラブ賞の著者が、年輪をかさねてひさびさに書きおろした文集。日本文化が染め上げてきた色彩と言葉の織物である。 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
2420 円 (税込 / 送料込)
![芭蕉布物語改装版 [ 柳宗悦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2549/9784898052549_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】芭蕉布物語改装版 [ 柳宗悦 ]
柳宗悦 榕樹書林バショウフ モノガタリ ヤナギ,ムネヨシ 発行年月:2024年09月 予約締切日:2024年09月26日 ページ数:113p サイズ:単行本 ISBN:9784898052549 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
2200 円 (税込 / 送料込)
![美しいビーズバッグの世界 和のビーズ刺繡の粋を極めたコレクション [ 似内 惠子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8856/9784766138856_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】美しいビーズバッグの世界 和のビーズ刺繡の粋を極めたコレクション [ 似内 惠子 ]
和のビーズ刺繡の粋を極めたコレクション 似内 惠子 グラフィック社ウツクシイビーズバッグノセカイ ニタナイ ケイコ 発行年月:2024年09月09日 予約締切日:2024年08月15日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784766138856 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
3960 円 (税込 / 送料込)
![近代図案帖 寺田哲朗コレクションに見る、機械捺染の世界 (青幻舎ビジュアル文庫シリーズ) [ 並木誠士 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7739/9784861527739_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】近代図案帖 寺田哲朗コレクションに見る、機械捺染の世界 (青幻舎ビジュアル文庫シリーズ) [ 並木誠士 ]
寺田哲朗コレクションに見る、機械捺染の世界 青幻舎ビジュアル文庫シリーズ 並木誠士 上田文 青幻舎キンダイズアンチョウ ナミキセイシ ウエダアヤ 発行年月:2020年04月07日 予約締切日:2020年04月06日 ページ数:290p サイズ:単行本 ISBN:9784861527739 並木誠士(ナミキセイシ) 1955年生まれ。徳川美術館学芸員、京都大学助手を経て、京都工芸繊維大学教授・同大学美術工芸資料館長。専門は、日本美術史・美術館学 上田文(ウエダアヤ) 1964年生まれ。専門は近代日本美術。博士(芸術学)。1989年関西学院大学大学院卒。現在、関西学院大学非常勤講師、同志社女子大学非常勤講師 青木美保子(アオキミホコ) 1960年生まれ。専門は日本服飾史。1983年京都女子大学卒、2007年京都工芸繊維大学大学院卒、博士(学術)取得。現在、京都女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 図案家・寺田哲朗コレクションをたどる/1 機械捺染の歴史と図案(機械捺染の導入と発展/ロール彫刻技術の発展と武田周次郎/捺染図案家の誕生/インタビュー 日本画家竹内浩一さんのはなし)/2 寺田哲朗コレクション(図案に見る匠の技/図案に見る世相/海を超えた輸出向けデザイン/1960~1970年代を彩ったポップデザイン/浴衣/異国の風、到来/暮らしを飾るインテリア図案/アートとの連動/作家としての図案家)/3 機械捺染の現在(京都に残る機械捺染) 機械捺染機の輸入と発展により、大量生産が可能になった染色業界。とくに京都では1970年代に至るまで、和柄やポップなデザインなど、次々と新柄が生み出され生産されてきた。本書はその最盛期に図案家として活動した寺田哲朗が残した、膨大な図案の中から約240点を収録。デザインの移り変わりとともに、時代の変遷を追いかけてゆく。 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
1650 円 (税込 / 送料込)
![失われた色を求めて [ 吉岡 幸雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2419/9784000222419_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】失われた色を求めて [ 吉岡 幸雄 ]
吉岡 幸雄 岩波書店ウシナワレタイロヲモトメテ ヨシオカ サチオ 発行年月:2021年10月07日 予約締切日:2021年09月10日 ページ数:282p サイズ:単行本 ISBN:9784000222419 吉岡幸雄(ヨシオカサチオ) 染師・染織史家・「染司よしおか」五代目。1946年、京都市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。編集・広告の仕事を経て、88年に生家である「染司よしおか」を継ぐ。植物・天然染料による染色を専らとして、日本の伝統色と染織の歴史を研究。2002年、東大寺大仏開眼1250年慶讃大法要にあたり管長の紫衣・糞掃衣・開眼の縷等を制作。08年には成田空港第二ターミナル到着ロビーのアートディレクターを務める。10年に菊池寛賞受賞。11年、吉岡幸雄と染司よしおかの情熱を追ったドキュメンタリー映画「紫」が完成(企画制作 株式会社ATMK)。12年にNHK放送文化賞受賞。16年、英国のヴィクトリア&アルバート博物館に日本の70色が永久保存される。19年9月30日、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 失われた色を求めて(古儀に準じて/薬師寺玄奘会 ほか)/2 私の色見本(生命の色ー赤/高貴な色ー紫 ほか)/3 染織史を歩く(卑弥呼の赤/絞 ほか)/4 染屋覚書(幼きころに見たもの/新年の彩鮮烈な赤 ほか) 鋭敏な色彩感覚に恵まれた眼と手を頼りに、国内はもとよりシルクロードからヨーロッパ大陸、アフリカ、南米まで、「失われた色を求めて」精力的に駆け回り、古の日本の色を現代に甦らせた植物染の第一人者、吉岡幸雄(1946ー2019)。色と染と織の世界を歯切れよい筆致で描いて多くの読者を獲得した著者が遺したエッセイのうち単行本未収録のエッセイで辿る染織の道、色彩に賭けた著者の情熱(カラー図版多数)。 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
3630 円 (税込 / 送料込)
![沖縄の染め織り実践講座 たのしくチャレンジ!紅型・糸づくり・植物染め・織り [ 松本由香 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7603/9784909647603.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄の染め織り実践講座 たのしくチャレンジ!紅型・糸づくり・植物染め・織り [ 松本由香 ]
たのしくチャレンジ!紅型・糸づくり・植物染め・織り 松本由香 編集工房東洋企画オキナワ ノ ソメオリ ジッセン コウザ マツモト,ユカ 発行年月:2024年01月 予約締切日:2024年03月14日 ページ数:79p サイズ:単行本 ISBN:9784909647603 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
2750 円 (税込 / 送料込)
![母と子の織りの楽しみ新装版 イラストで見てわかるはじめての機織り [ 志村ふくみ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0158/9784568360158.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】母と子の織りの楽しみ新装版 イラストで見てわかるはじめての機織り [ 志村ふくみ ]
イラストで見てわかるはじめての機織り 志村ふくみ 志村洋子 美術出版社ハハ ト コ ノ オリ ノ タノシミ シムラ,フクミ シムラ,ヨウコ 発行年月:2014年04月 ページ数:119p サイズ:単行本 ISBN:9784568360158 1 やさしい織物(思い出の中から/たてとよこについて/簡単な機道具/実習/とおい昔 ひとびとは神様に織物を捧げました。それは輝くように白い布でした。)/2 織物の世界(織物の歴史/機の原理について/平織りを始めるにあたって/機道具について/本格的な織物)/3 織りの周辺(素材の世界/我が子との新しい出会い/織物は人間への贈物/鶴の恩返し) 染織家・志村ふくみ、洋子母娘から織物を学ぶ。新規レポート記事「子供が学ぶ織物と染色」を加えて、装い新たに蘇る。 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
2200 円 (税込 / 送料込)
![一色一生新装改訂版 [ 志村ふくみ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4444/9784763004444.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】一色一生新装改訂版 [ 志村ふくみ ]
志村ふくみ 求龍堂イッショク イッショウ シムラ,フクミ 発行年月:2005年01月 ページ数:286p サイズ:単行本 ISBN:9784763004444 志村ふくみ(シムラフクミ) 1924年滋賀県生まれ。染織作家。植物染料を使った紬織で1990年に重要無形文化財保持者(人間国宝)、1993年に文化功労者、2004年に近江八幡名誉市民となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 色と糸と織と/一色一生/糸の音色を求めて/色と音/かめのぞき/天青の実/織探訪記/住まいと影/今日の造形〈織〉と私/プレ・インカの染織を見て〔ほか〕 百の植物に百の色が生まれる。自然界の恵みの色に惹かれ、望みの色を生み出すため一生をかける染色作家が、様々な人や色との出会いを語った大仏次郎賞受賞エッセイの新装改訂版。 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
2420 円 (税込 / 送料込)
![和更紗江戸デザイン帳 [ 熊谷博人 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1488/9784877361488.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】和更紗江戸デザイン帳 [ 熊谷博人 ]
熊谷博人 クレオワサラサ エド デザインチョウ クマガイ,ヒロト 発行年月:2018年12月 予約締切日:2018年12月06日 ページ数:125p サイズ:単行本 ISBN:9784877361488 熊谷博人(クマガイヒロト) 1941年生まれ。多摩美術大学油科卒業。出版社に五年間勤務の後ブックデザイナーとして独立し、画集、文芸書、詩集、句集などの装幀レイアウトを行う。装幀の他に「和更紗」や「染めの型紙」を蒐集、調査し、江戸時代の文様を中心に展示や講演を行う。現在は、友人たちと和更紗の再現、復興と新たな更紗制作を模索中。染織集団「カタコトの会」会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和更紗おもしろ柄1(人物文様/動物文様)/和更紗のなりたち(更紗の発祥/和更紗の誕生/和更紗の技法/和更紗の染織材料/日本の木綿/和更紗の魅力)/和更紗の産地(京更紗 堀川更紗/堺更紗と大阪における更紗/長崎の更紗/鍋島更紗/江戸更紗)/和更紗おもしろ柄2(草花文様/幾何文様/和更紗使用例) 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
1980 円 (税込 / 送料込)

【楽天ブックスならいつでも送料無料】そらとぶこぎん(第7号) 百花繚乱
百花繚乱 津軽書房ソラ トブ コギン 発行年月:2023年04月 予約締切日:2023年04月28日 ページ数:76p サイズ:単行本 ISBN:9784806602552 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
999 円 (税込 / 送料込)
![アンニ・アルバースとアンデスの染織 バウハウスからブラック・マウンテンへ (桑沢文庫) [ ヴァージニア・ガードナー・トロイ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1694/9784881691694.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アンニ・アルバースとアンデスの染織 バウハウスからブラック・マウンテンへ (桑沢文庫) [ ヴァージニア・ガードナー・トロイ ]
バウハウスからブラック・マウンテンへ 桑沢文庫 ヴァージニア・ガードナー・トロイ 中野恵美子 桑沢学園 スカイフォトアンニ アルバース ト アンデス ノ センショク トロイ,ヴァージニア・ガードナー ナカノ,エミコ 発行年月:2015年12月 予約締切日:2024年12月17日 ページ数:211p サイズ:全集・双書 ISBN:9784881691694 トロイ,ヴァージニア・ガードナー(Troy,Virginia Gardner)(トロイ,ヴァージニアガードナー) 20世紀の染織を視覚的、技術的、文脈上の意義という観点から研究する美術史家である。非ヨーロッパであるアンデスの染織を賞賛し収集している20世紀のデザイナーに関心を寄せている。染織展のキューレーションを行い、さらに記録保管所及び博物館の染織品収蔵の指揮をするなど広範囲な活動を行う。最近ではイェール大学美術学校、現代イタリア美術センター、アメリカテキスタイル協会、カレッジ美術連合で研究論文を発表した。トロイはウルフソニアン博物館、アスペン研究所、ハンビッジ創作美術センターの研究奨励金を授与された。ジョージア州ベリー・カレッジ美術史准教授 中野恵美子(ナカノエミコ) 織造形作家元東京造形大学教授/立教大学文学部英米文学科卒業/東京造形大学テキスタイルデザイン専攻卒業/クランブルック・アカデミー・オブ・アート修士課程修了(USA)。ファイバーアート・インターナショナル(USA)等で受賞。桑沢学園賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 歴史的背景/第2章 ドイツ、プリミティビストの論議と民族誌学におけるアンデスの染織1880ー1930/第3章 バウハウスにおけるアンデスの染織/第4章 バウハウスにおけるアンニ・アルバース/第5章 アメリカとメキシコにおけるアンニ・アルバース/第6章 ブラック・マウンテン・カレッジにおけるアンニ・アルバース:織作家、教育者、著述家、収集家/第7章 アンニ・アルバース:1950年代~1960年代の絵画的な織物 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
4180 円 (税込 / 送料込)
![刺繡の近代 輸出刺繡の日欧交流史 [ 松原史 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0120/9784784220120.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】刺繡の近代 輸出刺繡の日欧交流史 [ 松原史 ]
輸出刺繡の日欧交流史 松原史 思文閣出版ヌイノキンダイ マツバラフミ 発行年月:2021年04月02日 予約締切日:2021年03月17日 ページ数:402p サイズ:単行本 ISBN:9784784220120 松原史(マツバラフミ) 1984年静岡県生。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了、博士(人間・環境学)。北野天満宮北野文化研究所室長。日本学術振興会特別研究員、清水三年坂美術館特別研究員を経て現職。刺繍をはじめとする京都の工芸に魅せられ研究している。現在は2018年に設立された北野天満宮北野文化研究所にて北野天満宮の豊かな歴史・文化・御神宝に関して研究しつつ、京都女子大学・立命館大学等で非常勤講師を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 刺繍史の中の近代/第2章 輸出刺繍の諸相/第3章 近代刺繍の担い手ー分業が生み出した近代の刺繍/第4章 欧州に残る日本刺繍コレクション/付論 トルコに残る日本の刺繍/第5章 描かれた刺繍/第6章 刺繍作品に見る日欧交流 近代の刺繍は海外への輸出という役割を担ったことで、制作体制や意匠、技術が大きく変化した。西洋の室内を装飾するため、それまでにない形・絵柄・表現力が求められ、商人・職人らにより超絶技巧ともよべる作品の数々が生み出される。国内外の王宮をも飾る日本の近代刺繍が花開いたおよそ五十年間について、現存する作品を網羅的に調査することで、刺繍産業の状況を具体的に描き出し、日欧間でどのような影響を与えあったのかを明らかにする。 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
8250 円 (税込 / 送料込)
![かんたん金つくろいブック こわれた器を手軽に直す方法、おしえます。 [ 大野雅司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6940/9784473036940.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】かんたん金つくろいブック こわれた器を手軽に直す方法、おしえます。 [ 大野雅司 ]
こわれた器を手軽に直す方法、おしえます。 大野雅司 野上忠男 淡交社カンタン キンツクロイ ブック オオノ,マサシ ノガミ,タダオ 発行年月:2011年02月 ページ数:77p サイズ:単行本 ISBN:9784473036940 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
1650 円 (税込 / 送料込)
![菱刺し模様集《決定版》 [ 八田愛子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9336/9784529059336.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】菱刺し模様集《決定版》 [ 八田愛子 ]
八田愛子 鈴木堯子 日本ヴォーグ社ヒシザシ モヨウシュウ ケッテイバン ハッタ,アイコ スズキ,トミコ 発行年月:2019年11月 予約締切日:2019年08月28日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784529059336 八田愛子(ハッタアイコ) 1916年宇都宮市生まれ。1937年東京女子高等師範学校(現お茶の水女子大学)家事科卒業。1963年~1977年青森県八戸市に住む。鎌倉ひしざしの会主宰(現在休会中) 鈴木堯子(スズキトミコ) 1935年満州生まれ。1957年宇都宮大学学芸部人文学科卒業。八戸ひしざしの会主宰(現在休会中)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 口絵/目数の数え方/小模様/型刺し/地刺し/丸刺し/三蓋菱/のしざし 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆 美容・暮らし・健康・料理 その他
5280 円 (税込 / 送料込)
![志村ふくみ 染めと織り [ 志村ふくみ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1083/9784763021083_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】志村ふくみ 染めと織り [ 志村ふくみ ]
志村ふくみ 古沢由紀子 求龍堂シムラフクミソメトオリ シムラ フクミ フルサワユキコ 発行年月:2021年11月10日 予約締切日:2021年09月09日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784763021083 古沢由紀子(フルサワユキコ) 読売新聞東京本社編集委員。1965年生まれ。1987年早稲田大学政治経済学部政治学科卒。同年読売新聞社入社。山形支局、社会部、ロサンゼルス支局長、生活情報部次長、教育部長、論説委員などを経て現職。教育問題を中心に、様々なテーマで取材を重ねている。伝統工芸や文化・芸術に関心が深く、長期連載シリーズ「時代の証言者」などで志村ふくみの取材を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 時代の証言者(織物との出会い/戦時下 別世界の輝き/「民芸の精神」を受け継ぐ/「自由教育」求めた両親/芸術に生きた兄 ほか)/2章 妣への回帰ー新たな民芸を求めて(石牟礼道子さんとの約束/集大成の「曼荼羅」/「色なき色」の世界へ/「芸術学校」に未来を託す/多彩な生徒たち ほか) 植物の命の色をいただくこの手仕事を伝えたい。聞き書き「時代の証言者」に大幅加筆。染織家・紬織の人間国宝、初の本格的評伝。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ その他 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
3300 円 (税込 / 送料込)
![裂地爛漫 北村徳齋の仕事 [ 北村徳齋 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1913/9784473041913.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】裂地爛漫 北村徳齋の仕事 [ 北村徳齋 ]
北村徳齋の仕事 北村徳齋 淡交社キレジランマン キタムラトクサイ 発行年月:2017年09月15日 予約締切日:2017年09月14日 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784473041913 北村徳齋(キタムラトクサイ) 北村徳齋帛紗店九代目当主。昭和39年(1964)2月26日、八代目徳齋(賀一)の長男として西陣に生まれる。平成10年、先代の逝去にともない家督を継ぐ。茶道を嗜み茶名・宗龍をいただく(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北村徳齋の歴史と仕事(徳齋の歴史/徳齋の仕事/徳齋の店)/裂地を愉しむ(金襴 きんらん/紹〓 しょうは/錦 にしき/間道 かんとう/純子 どんす/繻珍 しゅちん/風通 ふうつう/モール)/干支帛紗を愉しむ 京都・西陣の地に店を構えて三百年余。日本で唯一の茶道帛紗専門店・北村徳齋帛紗店。九代目当主・北村徳齋の眼に映る裂地の世界を紹介します。北村徳齋帛紗店で扱う裂地の中から選りすぐった二百点以上を一挙に掲載! 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
2420 円 (税込 / 送料込)
![繍えども繍えども [ 長艸 敏明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0810/9784065130810.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】繍えども繍えども [ 長艸 敏明 ]
長艸 敏明 講談社ヌエドモヌエドモ ナガクサ トシアキ 発行年月:2019年05月11日 予約締切日:2019年05月10日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784065130810 長艸敏明(ナガクサトシアキ) 1948年、京都西陣生まれ。刺繍作家、京繍伝統工芸士。京繍職人であった父・長艸芳之助の次男として、立命館大学経営学部を経て京繍の世界へ。1994年にパリ市の後援を受けてパリ・バガテル城で能衣装・小袖展、1995年にエルメス本店(パリ)のディスプレイを依頼されるなど、国内外ともに作品を発表し、高い評価を受けている。京都祇園祭の水引幕の復元や各地の祭事の飾り幕の修復、復元などにも尽力している。2018年に「京の名工(京都府伝統産業優秀技術者)」に表彰される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 刺繍の力ー絢爛たる大作から作家の遊び心や精神性を表すものまで、多彩なクリエイションの数々(能衣装/鬘帯/小袖/訪問着・帯/宝尽くし/洛中洛外/動物いろいろ/祈り/禅)/第2章 長艸敏明の刺繍考ー独創的な発想の京繍作家であり、繍い手たちを束ねるプロデューサー、緻密な研究者として/第3章 暮らしと京繍ー美術工芸の宝庫、京都で育まれた京繍の美。繍屋である長艸家の暮らしのなかより(しつらえ/祝い着)/第4章 長艸敏明のライフワークー刺繍のルーツと数百年という時が刻まれた、古の刺繍作品を紐解く(古の復元) 長艸敏明100の仕事。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 風景写真集 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
2750 円 (税込 / 送料込)
![世界の服飾文様図鑑 [ 文化学園服飾博物館 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5811/9784309255811.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界の服飾文様図鑑 [ 文化学園服飾博物館 ]
文化学園服飾博物館 河出書房新社セカイノフクショクモンヨウズカン ブンカガクエンフクショクハクブツカ 発行年月:2017年07月19日 予約締切日:2017年07月18日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784309255811 第1章 知っておきたい基礎知識ー文様事始め/第2章 人々の生活を彩るーボタニカルモチーフ/第3章 共存する生き物たちーアニマルモチーフ/第4章 自然との共生をはかるーナチュラルモチーフ/第5章 文様を読むー物語や思想を表す文様/第6章 身近なものに思いを託すー暮らしの中の文様 文様から世界の文化が見えてくる。基礎知識からそれぞれの文様に込められた意味まで、約350点の豊富な図版と共に紹介した充実の一冊。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
2640 円 (税込 / 送料込)
![草木で染める和の絵柄と模様 型・絞り・ろうけつの技法で染め上げる12作品 [ 染工房シゲタ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8452/9784883938452.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】草木で染める和の絵柄と模様 型・絞り・ろうけつの技法で染め上げる12作品 [ 染工房シゲタ ]
型・絞り・ろうけつの技法で染め上げる12作品 染工房シゲタ スタジオタッククリエイティブクサキ デ ソメル ワ ノ エガラ ト モヨウ ソメコウボウ シゲタ 発行年月:2018年12月 予約締切日:2018年12月13日 ページ数:175p サイズ:単行本 ISBN:9784883938452 草木染めの基本/藍の生葉染め(シルクの生葉染め/麻布の生葉染め ほか)/型染め(柿渋染めコースター/吾亦紅のポストカード ほか)/絞り染め(藍と刈安の板締め絞り染め手ぬぐい/藍の手筋絞り染めTシャツ)/ろうけつ染め(花柄入り柿渋染めハンカチ) 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
2750 円 (税込 / 送料込)
![草木染型染の色新装版 草花をモチーフにした美しい型染図案と伝統色 [ 山崎青樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0833/9784568300833.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】草木染型染の色新装版 草花をモチーフにした美しい型染図案と伝統色 [ 山崎青樹 ]
草花をモチーフにした美しい型染図案と伝統色 山崎青樹 美術出版社BKSCPN_【高額商品】 クサキゾメ カタゾメ ノ イロ ヤマザキ,セイジュ 発行年月:2014年03月 ページ数:221p サイズ:単行本 ISBN:9784568300833 山崎青樹(ヤマザキセイジュ) 1923年、東京都渋谷区生まれ。日本画家、染色工芸家。1937年、日本画家・野田九浦に師事。1946年、小説家であり、「草木染」の命名者であり、手染め手織りの復興に努めた父・斌とともに、長野県佐久市に「月明手工芸指導所」を設立、和紙製造に従事する。1948年、同所に草木染研究所を併設。1956年、研究所を高崎市に移転。1960年代から「草木染手織紬展」や「草木染染織展」などを開催。その後、2007年まで個展を多数開催。2010年、86歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 型染のはじまり/1章 型60/2章 色50/3章 紙の色10/4章 型染の手法/5章 型紙と糊/6章 染材と媒染剤/型染サンプルの染め方 オリジナル染見本収録/伝統色の由来/型染の基本・染色手法図説。伝統色で染め上げた型染のビジュアル図鑑。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
3850 円 (税込 / 送料込)
![更紗 [ 吉岡幸雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6125/9784879406125.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】更紗 [ 吉岡幸雄 ]
吉岡幸雄 下山あい 紫紅社サラサ ヨシオカ,サチオ シモヤマ,アイ 発行年月:2014年05月 ページ数:95p サイズ:単行本 ISBN:9784879406125 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
2090 円 (税込 / 送料込)
![新装版 手織りの教科書 基礎から二重織、着物までのすべてを網羅した [ 彦根 愛 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9860/9784766139860_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新装版 手織りの教科書 基礎から二重織、着物までのすべてを網羅した [ 彦根 愛 ]
基礎から二重織、着物までのすべてを網羅した 彦根 愛 グラフィック社シンソウバン テオリノキョウカショ ヒコネ アイ 発行年月:2025年02月10日 予約締切日:2025年01月17日 ページ数:292p サイズ:単行本 ISBN:9784766139860 彦根愛(ヒコネアイ) 女子美術短期大学テキスタイル科、同校専攻科卒業後、クリスチャンディオールのデザイナーの経験を経てイタリアへ留学。帰国後は女子美術大学短期学部の非常勤講師、テキスタイルアーティストとして活動し国内外で作品を発表。受賞多数。女子美術大学短期学部非常勤講師、染織工房neitoun主宰。現代工芸美術家協会本会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 織機と組織図(織り機のいろいろ/織物に必要な道具と使い方/織物の組織と完全意匠図 ほか)/織物組織と技法(基本/糸を拾う・絡める/特別組織/重ね組織 ほか)/糸染め/始末(糸染め/いろいろな始末/織物の仕上げ方法 ほか) サンプル付き組織図130点、作品86点。様々な織物組織と全35技法を一挙紹介!手織りの「最強」バイブル! 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆
3960 円 (税込 / 送料込)