「文学 > 日本文学史」の商品をご紹介します。
![現代日本文学史 [ 大久保 典夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/noimage_01.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】現代日本文学史 [ 大久保 典夫 ]
大久保 典夫 高橋 春雄 笠間書院ゲンダイニホンブンガクシ オオクボ ツネオ タカハシ ハルオ 発行年月:1988年01月01日 予約締切日:1987年12月31日 ページ数:313p サイズ:単行本 ISBN:9784305001382 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2200 円 (税込 / 送料込)
![文学はなぜ必要か 日本文学&ミステリー案内 [ 古橋信孝 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7840/9784305707840.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】文学はなぜ必要か 日本文学&ミステリー案内 [ 古橋信孝 ]
日本文学&ミステリー案内 古橋信孝 笠間書院ブンガク ワ ナゼ ヒツヨウ カ フルハシ,ノブヨシ 発行年月:2015年11月 ページ数:278, サイズ:単行本 ISBN:9784305707840 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2640 円 (税込 / 送料込)
![日韓怪異論 死と救済の物語を読み解く [ 清泉女子大学「日本文学と怪異」研究会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8489/9784305708489.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日韓怪異論 死と救済の物語を読み解く [ 清泉女子大学「日本文学と怪異」研究会 ]
死と救済の物語を読み解く 清泉女子大学「日本文学と怪異」研究会 藤井 由紀子 笠間書院ニッカンカイイロン セイセンジョシダイガクニホンブンガクトカイイケンキュウカイ フジイ ユキコ 発行年月:2017年05月19日 予約締切日:2017年05月18日 ページ数:196p サイズ:単行本 ISBN:9784305708489 1 日本編(「火車」を見る者たちー平安・鎌倉期往生説話の“死と救済”/『源氏物語』における死と救済/中世文学における死と救済ー能「鵺」をめぐって/死なせぬ復讐譚ー『万の文反古』巻三の三「代筆は浮世の闇」を巡って/幸田露伴・泉鏡花における「死」と「救済」)/2 韓国編(朝鮮王朝小説における死と救済の相関性ー「淑英娘子伝」を中心に/「水陸斎」における死の様相と儀礼の構造的な特徴/朝鮮王朝社会における儒教的転換と死生観の変化/朝鮮王朝時代のあの世体験談の死と還生の理念性/朝鮮王朝後期の韓国古小説に見える女性の死と救済) 何が“救い”で何が“苦”なのか怪異から死生観がわかるー学問のジャンルを超え「人間」と「社会」を捉える際に有効な視点である怪異研究と、東アジアという比較文芸の両視点を取り入れ、“死と救済”を全体テーマのもと、日韓のひとびとの死生観を考察する。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2420 円 (税込 / 送料込)
![院政期文学論 [ 小峯和明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3057/30570312.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】院政期文学論 [ 小峯和明 ]
小峯和明 笠間書院インセイキ ブンガク ロン コミネ,カズアキ 発行年月:2006年01月 ページ数:923, サイズ:単行本 ISBN:9784305703125 小峯和明(コミネカズアキ) 1947年、静岡県熱海市生れ。早稲田大学大学院博士課程修了、文学博士。早稲田実業学校、徳島大学、国文学研究資料館を経て、立教大学文学部教授。日本中世文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 院政期文化と文学/2 大江匡房論・前編ー“記”と江談/3 大江匡房論・後編ー“伝”と願文/4 源俊頼論/5 大鏡論/6 今昔物語集論/7 物語と周辺 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
10780 円 (税込 / 送料込)
![文豪たちの悪口本 [ 彩図社文芸部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3720/9784801303720.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】文豪たちの悪口本 [ 彩図社文芸部 ]
彩図社文芸部 彩図社ブンゴウ タチ ノ ワルクチボン サイズシャブンゲイブ 発行年月:2019年05月24日 予約締切日:2019年05月15日 ページ数:215p サイズ:単行本 ISBN:9784801303720 1 太宰治の章/2 中原中也の章/3 無頼派×志賀直哉の章/4 夏目漱石の章/5 菊池寛×文藝時代の章/6 永井荷風×菊池寛の章/7 宮武外骨の章/8谷崎潤一郎×佐藤春夫の章 文豪たちが残した赤裸々な罵詈雑言。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1320 円 (税込 / 送料込)
![人生はZOOっと楽しい! 毎日がとことん楽しくなる65の方法 [ 水野敬也 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3093/9784905073093_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】人生はZOOっと楽しい! 毎日がとことん楽しくなる65の方法 [ 水野敬也 ]
毎日がとことん楽しくなる65の方法 水野敬也 長沼直樹 文響社ジンセイハズーットタノシイエクスクラメーション ミズノケイヤ ナガヌマナオキ 発行年月:2014年11月28日 予約締切日:2014年11月27日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784905073093 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 人文・思想・社会 文学 文学史(日本) 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 癒し・ヒーリング 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方
1540 円 (税込 / 送料込)
![見る・知る・学ぶ 名所旧跡でぐぐっとわかる日本文学 (大人の教養シリーズ) [ ロバート キャンベル ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8681/9784533158681_1_7.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】見る・知る・学ぶ 名所旧跡でぐぐっとわかる日本文学 (大人の教養シリーズ) [ ロバート キャンベル ]
大人の教養シリーズ ロバート キャンベル JTBパブリッシングミルシルマナブメイショキュウセキデググットワカルニホンブンガク ロバートキャンベル 発行年月:2024年03月25日 予約締切日:2024年03月24日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784533158681 キャンベル,ロバート ニューヨーク市出身。専門は江戸・明治時代の文学、特に江戸中期から明治の漢文学、芸術、思想などに関する研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 上代文学(上代文学の概要/古事記・日本書紀 ほか)/第2章 中古文学(中古文学の概要/竹取物語 ほか)/第3章 中世文学(中世文学の概要/方丈記 ほか)/第4章 近世文学(近世文学の概要/好色一代男 ほか)/第5章 近代文学(近代文学の概要/森鷗外 ほか) 文学の何がすごい?どこが面白い?がわかる今までなかった教養×ガイド!教科書で習った文学作品や作家を写真やイラストでわかりやすく解説ゆかりの地紹介で知識が深まる。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1760 円 (税込 / 送料込)
![文豪たちの口説き本 [ 彩図社文芸部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4512/9784801304512.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】文豪たちの口説き本 [ 彩図社文芸部 ]
彩図社文芸部 彩図社ブンゴウタチノクドキボン サイズシャブンゲイブ 発行年月:2020年06月30日 予約締切日:2020年03月17日 サイズ:単行本 ISBN:9784801304512 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1320 円 (税込 / 送料込)
![医学書のなかの「文学」 江戸の医学と文学が作り上げた世界 [ 福田安典 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8045/9784305708045.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】医学書のなかの「文学」 江戸の医学と文学が作り上げた世界 [ 福田安典 ]
江戸の医学と文学が作り上げた世界 福田安典 笠間書院イガクショ ノ ナカ ノ ブンガク フクダ,ヤスノリ 発行年月:2016年05月 ページ数:276p サイズ:単行本 ISBN:9784305708045 福田安典(フクダヤスノリ) 1962年大阪生。大阪大学文学部卒。同大学院文学研究科後期課程単位取得退学。博士(文学)。専門は日本近世文学。大阪大学助手、愛媛大学教育学部教授を経て、日本女子大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 医学書のなかの「文学」/第1章 それは「医学書」なのか、「読み物」なのか(愉快な書物ー「読み物」としての医学書/『医者談義』談義ー人文学と自然科学という対立を無化する書物/医学書に擬態する文学作品たち、さまざま/江戸のカルテ、医案の世界ー『武道伝来記』にみる西鶴のねらい/江戸以前の医学の文芸ー御伽草子『不老不死』/「医学者」と「読み物」の間にある幻想)/第2章 江戸期を通じて愛されたヤブ医者、竹斎(『竹斎』のモデルは誰かー曲直瀬流医学と関わって/『竹斎』作者・富山道冶の家ー仮名草子のふるさと/「芸能者」としてのヤブ医者ー唄われた竹斎/『竹斎』と文化圏が重なる『恨の介』ー戦国期の医師について/江戸文芸の発展を映し出す、御伽の医師の「書いた物」)/結章 近世文学の新領域 理系×文系という対立構造のなかでは、読み解けない、面白い江戸の本の世界!読み物としての医学書・本草書を発見する。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2420 円 (税込 / 送料込)
![文豪東京文学案内 [ 田村 景子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9547/9784305709547_1_68.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】文豪東京文学案内 [ 田村 景子 ]
田村 景子 小堀 洋平 笠間書院ブンゴウトウキョウブンガクアンナイ タムラ ケイコ コボリ ヨウヘイ 発行年月:2022年04月27日 予約締切日:2022年03月08日 ページ数:376p サイズ:単行本 ISBN:9784305709547 田村景子(タムラケイコ) 1980年群馬県前橋市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。早稲田大学大学院博士後期課程修了。博士(学術)。現在、和光大学准教授 小堀洋平(コボリヨウヘイ) 1986年埼玉県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。同大学助手・次席研究員(研究院講師)、皇學館大学助教・准教授をへて、現在和洋女子大学准教授 田部知季(タベトモキ) 1989年宮城県生まれ。早稲田大学文学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員DC1、同PDをへて、現在、早稲田大学講師(任期付) 吉野泰平(ヨシノタイヘイ) 1990年静岡県生まれ。早稲田大学文学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、早稲田大学、明治大学、昭和女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 東京の成立(森〓外 公職と家庭を結ぶもの/夏目漱石 生家と山房と火葬場と ほか)/第2部 東京の百年(幸田露伴・幸田文 移ろいゆく東京の川辺で/田山花袋 発展する「帝都」、その中を歩む人々 ほか)/第3部 関東大震災の前後(志賀直哉 「小説の神様」は、東京を疾駆した/北原白秋 青春時代の饗宴、「大東京」を離れた田園 ほか)/第4部 東京大空襲と戦後(宇野千代 私は自由に生きて行く/太宰治・井伏鱒二 荻窪の朝霧、武蔵野の夕陽 ほか) あの名作も「東京」なしには語れない。文豪32人が生き、描いた、明治・大正・昭和の文学風景。作家と作品の舞台を知り、訪ねる、明治~昭和の地図を収録! 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1980 円 (税込 / 送料込)
![地震と文学 災厄と共に生きていくための文学史 [ 前田 潤 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8106/9784305708106.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】地震と文学 災厄と共に生きていくための文学史 [ 前田 潤 ]
災厄と共に生きていくための文学史 前田 潤 笠間書院ジシントブンガク マエダ ジュン 発行年月:2016年08月30日 予約締切日:2016年08月29日 サイズ:単行本 ISBN:9784305708106 前田潤(マエダジュン) 1966年、東京生まれ。早稲田大学卒業。立教大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学)。専攻は日本近代文学。現在、聖学院大学、予備校等の兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 災厄の起源ー文学を通じて考える意味と可能性(「災厄」を引き起こした「わたし」とは何者か/共同性ー宙吊りの「わたし」と分有の思考/表象ー鏡像としての「震災」/主権ー例外状態と災厄の恒常性)/第2部 災厄の痕跡ー現在を照らす関東大震災直下の連載小説(「震災と文学」から直下の連載小説へ/中村武羅夫「群盲」の亀裂ーある造船争議の結末/震災モラトリアム(支払延期令)直下の商魂ー村上浪六「時代相」の実験/菊池寛と婦人雑誌の被災ー舞台焼失の後始末/震災と新聞小説挿絵ー竹久夢二の「眼」/直下の連載小説から「文学の震災」へ) 災厄とはそもそも何なのか。災厄の前に現れ出る自己とは何か。災厄そのものの淵源を大きく問いつつ、村上春樹、小田実等の震災文学から根源的に迫ろうとする。また、災厄の痕跡として、関東大震災直下の連載小説を読み解きながら、現在を照らしてゆく。災厄を文学から思考する野心的な書。 本 小説・エッセイ その他 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
3520 円 (税込 / 送料込)
![闇で味わう日本文学 失われた闇と月を求めて [ 中野 純 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9554/9784305709554_1_100.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】闇で味わう日本文学 失われた闇と月を求めて [ 中野 純 ]
失われた闇と月を求めて 中野 純 スケラッコ 笠間書院ヤミデアジワウニホンブンガク ナカノ ジュン スケラッコ 発行年月:2022年04月25日 予約締切日:2022年03月08日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784305709554 中野純(ナカノジュン) 体験作家、闇歩きガイド。一橋大学社会学部卒。闇をテーマとした文筆活動やナイトハイクの案内の傍ら、夫婦で少女まんがの専門図書館「少女まんが館」を運営。東京造形大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 肝試しの歴史ー闇と戦うツワモノたち/光る茸とかぐやの梯子ー八月十五夜には月と地球がつながる/冬の屋内で線香花火を囲むー座敷花火と寒手花火/ヒグラシと暮らし、ヨアカシと明かすー万葉の蝉/小倉山と嵯峨野の真っ暗闇を歩く(一)ー関西の都は闇放題/小倉山と嵯峨野の真っ暗闇を歩く(二)ー夜の鳴き声に心を澄ます/月の飲みかた、捕まえかたー月遊びの世界/雪女は水女ー小泉八雲の闇を歩く/望遠部屋とムーンルームー天の川流域で暮らす/月を直視するなら裏三日月ー有明待と今月今夜/無月・雨月も月のうちー大正ロマンと少女の夜/よばいの闇といにしえの透明人間(1)ーなぜ夜にやるのか/よばいの闇といにしえの透明人間(2)ー松の照明を嗅ぐ/二重の行灯闇の中でーモーモー時から十三夜/昔の街頭は火の鳥だった!ー舶来の闇を照らす/おとめの百夜連続単独ナイトハイクー闇富士に恋した娘 かつて日本の名作には「極上の闇」があった。『源氏物語』、『今昔物語集』、『雪女』、『舞姫』…。時に恋人たちの逢瀬や詩情を盛り上げ、時に幽玄味に彩られた怪異・伝承を生み出した「闇」という物語装置。“闇案内人”である著者が、現代人が失った「極上の闇」の五感を取り戻すべく、実際に物語の舞台となった場所の闇を味わい、闇の視点から書き下ろしたユニークな「日本文学体験案内」。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1870 円 (税込 / 送料込)
![教養としての日本古典文学史 [ 村尾誠一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9714/9784305709714_1_92.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】教養としての日本古典文学史 [ 村尾誠一 ]
村尾誠一 笠間書院キョウヨウトシテノニホンコテンブンガクシ ムラオセイイチ 発行年月:2022年10月25日 予約締切日:2022年09月06日 ページ数:376p サイズ:単行本 ISBN:9784305709714 村尾誠一(ムラオセイイチ) 東京都生まれ、学習院大学文学部卒。東京大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。東京外国語大学で長年教鞭をとり、現在名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 七世紀とそれ以前(飛鳥時代とそれ以前)/八世紀(奈良時代)/九世紀(平安時代)/十世紀(平安時代)/十一世紀(平安時代)/十二世紀(平安時代・鎌倉時代)/十三世紀(鎌倉時代)/十四世紀(鎌倉時代・南北朝時代・室町時代)/十五世紀(室町時代)/十六世紀(室町時代・戦国時代・安土桃山時代)/十七世紀(江戸時代)/十八世紀(江戸時代)/十九世紀(江戸時代・明治時代) 万葉の時代から多様な表現を育ててきた和歌、平安王朝で花開いた物語、近世にかけて洗練された俳諧…。日本の文化史について古典文学を中心に長年教鞭をとってきた著者が、日本文化を豊かにしてきた古典文学の歴史を、時代ごとのポイントと全体の流れに着目してわかりやすく解説。世紀ごとに章を立て、全体を見わたす概観と、文学史・日本語史・文化史の上で重要で興味深い箇所を一歩踏み込んで解説するトピックからなります。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2090 円 (税込 / 送料込)
![京極派と女房 [ 岩佐 美代子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8410/9784305708410.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】京極派と女房 [ 岩佐 美代子 ]
岩佐 美代子 笠間書院キョウゴクハトニョウボウ イワサ ミヨコ 発行年月:2017年10月23日 予約締切日:2017年10月22日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784305708410 岩佐美代子(イワサミヨコ) 大正15年3月東京生まれ。昭和20年3月女子学習院高等科卒業。鶴見大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 女房生活追想/中世自照文学考/京極派論考/幼女から少女へ/歌舞伎狂の小娘/疑似ライブラリアンの記/大学時代から現在へ/インタビュー 女流文学関係・中世自照文学関係・京極派和歌関係の考察を中心に収録。研究の舞台裏を明かすエッセイも加え、和歌・物語・日記文学の面白さを新たに照らす書。物語、和歌研究者・愛好者必読の一冊。著作目録付き。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
8800 円 (税込 / 送料込)
![実はおもしろい古典のはなし 「古典の授業?寝てたよ!」というあなたに読んでほしい [ 三宅 香帆 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0369/9784305710369_1_74.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】実はおもしろい古典のはなし 「古典の授業?寝てたよ!」というあなたに読んでほしい [ 三宅 香帆 ]
「古典の授業?寝てたよ!」というあなたに読んでほしい 三宅 香帆 谷頭和希 笠間書院ジツハオモシロイコテンノハナシ ミヤケ カホ タニガシラ カズキ 発行年月:2025年03月22日 予約締切日:2025年03月21日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784305710369 三宅香帆(ミヤケカホ) 文芸評論家。京都市立芸術大学非常勤講師。1994年高知県生まれ。京都大学人間・環境学研究科博士後期課程中途退学。リクルート社を経て独立。小説や古典文学やエンタメなど幅広い分野で、批評や解説を手がける 谷頭和希(タニガシラカズキ) 都市ジャーナリスト・チェーンストア研究家。1997年生まれ。早稲田大学文化構想学部卒業、早稲田大学教育学術院国語教育専攻修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 江戸文芸のはなし(江戸文化のプロデューサー 蔦屋重三郎/よくわからない話だけど、政治批判も兼ねていた? 根南志具佐 ほか)/第2章 物語のはなし(日本最古といわれる物語は「大喜利」!? 竹取物語/少女漫画の原型がここに 伊勢物語 ほか)/第3章 日記文学のはなし(旅とダジャレとお酒の話がなぜ「文学」になったのか? 土佐日記/『源氏物語』にも影響を与えた平安版「発言小町」? 蜻蛉日記 ほか)/第4章 随筆のはなし(毒吐いて恋して笑った? 枕草子/鎌倉時代のタワマン文学!? 方丈記 ほか)/第5章 和歌のはなし(和歌むずかしそう問題をどうする? 万葉集 古今和歌集 新古今和歌集) 古典をひたすら読みなおして、ふたりでしゃべってみた!『竹取物語』『源氏物語』『土佐日記』『枕草子』『東海道中膝栗毛』『万葉集』etc.「日本の古典って難しい・マジメ・つまらない」と思っているあなたもハマる!? 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1980 円 (税込 / 送料込)
![岩佐美代子セレクション(2) 和歌研究 [ 岩佐美代子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7659/9784305707659.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】岩佐美代子セレクション(2) 和歌研究 [ 岩佐美代子 ]
和歌研究 岩佐美代子 笠間書院イワサ ミヨコ セレクション イワサ,ミヨコ 発行年月:2015年04月03日 ページ数:379, サイズ:単行本 ISBN:9784305707659 岩佐美代子(イワサミヨコ) 大正15年3月東京生まれ。昭和20年3月女子学習院高等科卒業。鶴見大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 『古今集』『新古今集』の魅力ー文学の神の指先/「春かけて」考ー中世同種表現詠の解釈に及ぶ/「しほる」考/歌言葉「かげ」の歴史ー古今集から玉葉風雅へ/『玉葉集』の定家ー勅撰全入集歌を見渡して/為家の和歌ー「住吉社・玉津嶋歌合」から『詠歌一躰』へ/京極為兼の歌論と実践/大宮院権中納言ー若き日の従二位為子/「伏見院宸筆判詞歌合」新出資料報告と続門葉集瞥見/嘉元元年伏見院三十首歌(歌人別現存全歌集成)/『玉葉集』と『栄花物語』/冷泉家時雨亭文庫蔵『歌苑連署事書』翻刻と訳注/近代と和歌ー穂積歌子昭和三年『歌日記』/今様「よるひるあけこし」解釈考/若き日の妙音院師長ー附、略年譜 『古今和歌集』『新古今和歌集』からはじまり、近代和歌まで、和歌の魅力に触れつつ、多角的な側面から研究を行った、和歌研究者・愛好者必読の一冊がついに刊行。昭和57年から平成26年に至る33年間に発表した、既刊研究書に未収録の、文章表現への探究が生んだ論文を集成。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
13200 円 (税込 / 送料込)
![文学の歴史をどう書き直すのか 二〇世紀日本の小説・空間・メディア [ 日比 嘉高 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8236/9784305708236.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】文学の歴史をどう書き直すのか 二〇世紀日本の小説・空間・メディア [ 日比 嘉高 ]
二〇世紀日本の小説・空間・メディア 日比 嘉高 笠間書院ブンガクノレキシヲドウカキナオスノカ ヒビ ヨシタカ 発行年月:2016年11月22日 予約締切日:2016年11月21日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784305708236 日比嘉高(ヒビヨシタカ) 名古屋市出身。金沢大学文学部卒、筑波大学大学院博士課程文芸・言語研究科修了。博士(文学)。筑波大学文芸・言語学系助手、京都教育大学教育学部講師、同准教授を経て、2009年4月より現職(名古屋大学大学院文学研究科准教授)。カリフォルニア大学ロサンゼルス校日本研究センター客員研究員(2002ー2003)、ワシントン大学客員研究員(2009)。近現代日本文学・文化、移民文学、出版文化が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 言葉と空間から考える(身体と空間と心と言葉の連関をたどるー梶井基次郎「檸檬」/文学から土地を読む、土地から文学を読むー菊池寛「身投げ救助業」と琵琶湖疏水/鉄道と近代小説ー近松秋江「舞鶴心中」と京都・舞鶴)/第2部 文学作品と同時代言説を編み変える(笑いの文脈を掘り起こすー二葉亭四迷「浮雲」/作品の死後の文学史ー夏目漱石「吾輩は猫である」とその続編、パロディ/人格論の地平を探るー夏目漱石「野分」 ほか)/第3部 メディアが呼ぶ、イメージが呼ぶ(声の複製技術時代ー複合メディアは“スポーツ空間”をいかに構成するか/風景写真とまなざしの政治学ー創刊期『太陽』挿画写真論/誰が展覧会を見たのかー文学関連資料から読む文展開設期の観衆たち) 既存の思考の呪縛のうちにある、「文学研究」を取り囲む“枠”と格闘し、どうもがいたか。「空間」「文学史」「メディア」をテーマに、全11章で考えていく。 本 小説・エッセイ その他 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2750 円 (税込 / 送料込)
![フィクションのなかの警察 目にみえない「組織」とそこで働く「個人」 [ 熊木淳 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0185/9784305710185_1_106.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】フィクションのなかの警察 目にみえない「組織」とそこで働く「個人」 [ 熊木淳 ]
目にみえない「組織」とそこで働く「個人」 熊木淳 笠間書院フィクションノナカノケイサツ クマキ アツシ 発行年月:2024年07月26日 予約締切日:2024年07月25日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784305710185 熊木淳(クマキアツシ) 獨協大学外国語学部フランス語学科准教授。専門はフランス文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 組織と負荷ー横山秀夫(官僚組織と個人への負荷/権力闘争ー『震度0』と『64(ロクヨン)』 ほか)/第2章 運命から「あざなえる縄」へー冤罪小説(冤罪と警察小説/初期「冤罪小説」ー松本清張と西村寿行 ほか)/第3章 刑事小説のオルタナティブー公安小説(ポスト横山秀夫としての公安小説/公安なき公安小説ー佐竹一彦『警視庁公安部』 ほか)/第4章 問われる帰属ー監察小説(公安小説の派生としての監察小説/監察版『陰の季節』ー乃南アサ『禁猟区』 ほか) 事件は「現場」だけで起きてるんじゃない!!『震度0』『ロクヨン』『陰の季節』『死亡推定時刻』『外事警察』『禁猟区』など警察小説の歴史を紐解く論考。警察関係者も必読!警察小説・ドラマ・映画がよりわかり、楽しめる文芸批評。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1980 円 (税込 / 送料込)
![年表資料上代文学史新装版 [ 金井清一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3012/9784305603012.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】年表資料上代文学史新装版 [ 金井清一 ]
金井清一 小野寛 笠間書院ネンピョウ シリョウ ジョウダイ ブンガクシ カナイ,セイイチ オノ,ヒロシ 発行年月:2007年10月 ページ数:282p サイズ:単行本 ISBN:9784305603012 金井清一(カナイセイイチ) 昭和6年8月25日、埼玉県に生まれる。昭和32年、東京大学文学部国文学科卒業。京都産業大学名誉教授 小野寛(オノヒロシ) 昭和9年1月17日、京都市に生まれる。昭和32年、東京大学文学部国文学科卒業。駒沢大学文学部教授。高岡市万葉歴史館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 年表編/資料編(古事記/日本書紀/記紀歌謡/風土記/懐風藻/万葉集/宣命/古語拾遺/日本霊異記/祝詞)/付 上代文学・上代文学史の講義・演習用のテキスト。内容は年表編と資料編の二部からなり、巻末に関係系図・位階変遷表・官位相当表・万葉集各巻一覧等が付く。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1650 円 (税込 / 送料込)
![夏目漱石周辺人物事典 [ 原武哲 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7222/9784305707222.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】夏目漱石周辺人物事典 [ 原武哲 ]
原武哲 石田忠彦 笠間書院BKSCPN_【高額商品】 ナツメ ソウセキ シュウヘン ジンブツ ジテン ハラタケ,サトル イシダ,タダヒコ 発行年月:2014年07月08日 ページ数:581, サイズ:事・辞典 ISBN:9784305707222 第1期 幼少時代ー一八六七(慶応三)年二月九日~一八八四(明治一七)年九月一〇日/第2期 学生時代ー一八八四(明治一七)年九月一一日~一八九五(明治二八)年三月/第3期 松山時代ー一八九五(明治二八)年四月~一八九六(明治二九)年三月/第4期 熊本時代ー一八九六(明治二九)年四月~一九〇〇(明治三三)年七月/第5期 留学時代ー一九〇〇(明治三三)年八月~一九〇三(明治三六)年一月/第6期 東大・一高時代ー一九〇三(明治三六)年二月~一九〇七(明治四〇)年三月/第7期 作家時代ー一九〇七(明治四〇)年四月~一九一六(大正五)年一二月九日 漱石の親族・恩師・友人知己・教え子・門下生・同時代の文学者たちのなかから138人を厳選解説。生誕地・漱石との接触や交流、どのような影響を受けて漱石文学が成立したか、逆に漱石の人となり・作品がその人物にどう影響を与えたのか。日記・書簡などの資料を引用紹介しながら具体的に描く。人物の配列は、漱石との出会いや交流の深かった時代に沿って並べ、漱石の生涯をたどる伝記的意味を込めた。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
6050 円 (税込 / 送料込)
![原典をめざして新装普及版 古典文学のための書誌 [ 橋本不美男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3043/9784305603043.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】原典をめざして新装普及版 古典文学のための書誌 [ 橋本不美男 ]
古典文学のための書誌 橋本不美男 笠間書院ゲンテン オ メザシテ ハシモト,フミオ 発行年月:2008年03月 ページ数:293p サイズ:単行本 ISBN:9784305603043 橋本不美男(ハシモトフミオ) 1922年8月15日、東京に生まれる。1944年9月30日、日本大学法文学部文学科(国語国文学専攻)卒業。宮内庁書陵部図書調査官、早稲田大学教授を歴任。1991年12月25日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古典作品の原典復原ー『土左日記』の場合/古典本文と孤本/古典作品と錯簡ー『更級日記』の場合/古典作品の本文の混乱/装幀の歴史と種類/古典作品の本文異同1ー編集過程における異同/古典作品の編集/古典作品の本文異同2ー享受過程における異同/古典の本文と奥書/奥書の諸相/消息・贈答と詠歌/歌会と詠歌/詠草と色紙 体系的に学ぶ古典文学を研究するための、書誌と文献の基礎知識。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1980 円 (税込 / 送料込)
![安部公房とはだれか [ 木村陽子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6928/9784305706928.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】安部公房とはだれか [ 木村陽子 ]
木村陽子 笠間書院アベ コウボウ トワ ダレカ キムラ,ヨウコ 発行年月:2013年05月15日 ページ数:297, サイズ:単行本 ISBN:9784305706928 木村陽子(キムラヨウコ) 1972年、東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。専攻は日本語・日本文化。2008年から2012年まで早稲田大学演劇博物館のグローバルCOE研究生、研究員、非常勤職員として演劇映像学を研究。2009年から現在まで桜美林大学北東アジア総合研究所の客員研究員として日中関係学を研究。東京学芸大学非常勤講師、同済大学(中国)特別招聘副教授(専任)を経て、埼玉東萌短期大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 安部公房とはなにものか(“リテラリー・アダプテーション”という思想/マルチメディア演劇への道)/第2部 作品論への誘い(『壁あつき部屋』論ー罪責のゆくえを追う/戯曲『どれい狩り』論ー「主役」としての肖像画/『砂の女』論ー「死と性病」の再考から) 小説のみならず、演劇、映画、ラジオドラマ、テレビドラマまで自ら手掛けた、メディア・アートの先駆者、安部公房。その多彩な表現活動を分析しつつ、生涯を俯瞰する、安部公房入門書。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1870 円 (税込 / 送料込)
![スマホ片手に文学入門 検索で広がる解釈の楽しみ方 [ 小池陽慈 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0161/9784305710161_1_106.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】スマホ片手に文学入門 検索で広がる解釈の楽しみ方 [ 小池陽慈 ]
検索で広がる解釈の楽しみ方 小池陽慈 笠間書院スマホカタテニブンガクニュウモン コイケヨウジ 発行年月:2024年06月27日 予約締切日:2024年06月26日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784305710161 小池陽慈(コイケヨウジ) 1975年生まれ。早稲田大学教育学部国語国文科卒業。同大学院教育学研究科国語教育専攻修士課程中退。2024年3月、放送大学大学院修士全科生修了。2024年4月より、同大学院博士全科生。現在、大学受験予備校河合塾・河合塾マナビスで現代文を指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 芥川龍之介『ピアノ』(原文/登場する用語の検索/情景描写 ほか)/第2章 梶井基次郎『桜の樹の下には』(原文/「謎」の提示/一見無茶に思える宣言と理由付け ほか)/第3章 宮沢賢治『やまなし』(原文/「対比」をあぶりだす/「コード」という概念 ほか) 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1870 円 (税込 / 送料込)
![三島由紀夫 政治と革命 [ 河出書房新社編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2047/9784309032047_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】三島由紀夫 政治と革命 [ 河出書房新社編集部 ]
河出書房新社編集部 河出書房新社ミシマユキオセイジトカクメイ カワデショボウシンシャヘンシュウブ 発行年月:2024年07月26日 予約締切日:2024年07月25日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784309032047 エッセイ(古川日出男 海を二つに割るように、彼は逝った/佐藤究 死に向かってビルドアップされてゆく肉体)/対談 三島由紀夫にとって天皇制とは何かー禍々しいアナーキーとしての『文化防衛論』(赤坂憲雄×安藤礼二)/三島由紀夫政治論文選/インタビュー(保阪正康 三島由紀夫の自裁死が問うもの 楯の会事件と日本の近代/中島岳志 なぜ森田必勝なのかー三島由紀夫との距離からみえてくるもの/豊島圭介 いかに三島が死んだのかではなく、いかに三島が生きているのかを撮りたかった)/論考(大澤真幸 海を眺める老人/杉田俊介 三島由紀夫と橋川文三 ほか)/三島由紀夫論集(橋川文三 美の論理と政治の論理ー三島由紀夫「文化防衛論」に触れて/吉本隆明 情況への発言 暫定的メモ/加藤周一 三島由紀夫ー仮面の戦後派/鶴見俊輔 大衆文化としての天皇制をどう読むか) 2025年、三島由紀夫生誕100年。三島はなぜ自刃したのかーその政治と思想の核心を問い直す。海を二つに割るように、彼は逝った。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1980 円 (税込 / 送料込)
![明治文学の彩り 口絵・挿絵の世界 [ 日本近代文学館 編 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0301/9784394190301_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】明治文学の彩り 口絵・挿絵の世界 [ 日本近代文学館 編 ]
日本近代文学館 編 出口智之 春陽堂書店メイジブンガクノイロドリ ニホンキンダイブンガクカン デグチトモユキ 発行年月:2022年08月02日 予約締切日:2022年06月29日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784394190301 出口智之(デグチトモユキ) 東京大学大学院総合文化研究科准教授。東京大学文学部卒業、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。専門分野は日本の近代文学と美術。明治時代における文学、文人のネットワーク、文学と美術の交渉を研究テーマとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 口絵・挿絵とは何か/第2章 作家と出版社の挑戦/第3章 謎の絵/第4章 明治文学の華やぎ/第5章 新聞挿絵の世界 新聞、雑誌、書物に掲載された、口絵・挿絵は、どのように描かれ、印刷されていたのか。小説の内容とどのように関係するのか。美麗な木版多色摺口絵の味わい方から、新聞や雑誌といった緊迫した制作現場での文章と絵とのぶつかりあいまで、フルカラーの150点を超える当時のイラストとともに紹介。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2640 円 (税込 / 送料込)
![【新品】金閣寺 (新潮文庫) [文庫] 由紀夫, 三島](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sugarmt/cabinet/amayahoo/10319155/2391-020253.jpg?_ex=128x128)
【新品】金閣寺 (新潮文庫) [文庫] 由紀夫, 三島
商品情報 商品の説明 寺が寝静まる。私は金閣に一人になる。吃音の悩み、身も心も奪われた金閣の美しさ――昭和25年の金閣寺焼失事件を題材として、放火犯である若い学僧の破滅に至る過程を抉る問題作。一九五〇年七月一日、「国宝・金閣寺焼失。放火犯人は寺の青年僧」という衝撃のニュースが世人の耳目を驚かせた。この事件の陰に潜められた若い学僧の悩み――ハンディを背負った宿命の子の、生への消しがたい呪いと、それゆえに金閣の美の魔力に魂を奪われ、ついには幻想と心中するにいたった悲劇……。31歳の鬼才三島が全青春の決算として告白体の名文に綴った不朽の金字塔。・2015年8月31日まで限定カバーでの出庫になります。・ご注文時の在庫状況によって、表示と異なるカバーの商品が届くことがあります。予めご了承下さい。 主な仕様
2000 円 (税込 / 送料込)
![澁澤龍彦との旅 [ 澁澤龍子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1976/9784560081976.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】澁澤龍彦との旅 [ 澁澤龍子 ]
澁澤龍子 白水社シブサワ タツヒコ トノ タビ シブサワ,リュウコ 発行年月:2012年04月 予約締切日:2012年03月28日 ページ数:231p サイズ:単行本 ISBN:9784560081976 最後の旅/車での旅/ヨーロッパへの旅/京都の旅/仏を訪ねる旅/奇譚の旅/物語を探す旅/友人たちとの旅/幻の旅 偉才がたどった「確認の旅」から「発見の旅」へ。そのとき共にした夫人が貼り重ねた、「最後の旅」と「幻の旅」に至るモザイクの片々。 本 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2200 円 (税込 / 送料込)
![日本人と中国故事 (アジア遊学 223) [ 森田貴之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6895/9784585226895.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本人と中国故事 (アジア遊学 223) [ 森田貴之 ]
アジア遊学 223 森田貴之 小山順子 勉誠出版ニホンジントチュウゴクコジ モリタタカユキ コヤマジュンコ 発行年月:2018年09月28日 予約締切日:2018年09月12日 ページ数:280p サイズ:全集・双書 ISBN:9784585226895 第1部 歌われる漢故事ー和歌・歌学(「春宵一刻直千金」の受容と変容/亀の和歌に見られる「蓬莱仙境」・「盲亀浮木」などの故事について ほか)/第2部 語られる漢故事ー物語・説話(『伊勢物語』第六十九段「狩の使」と唐代伝奇/『源氏物語』胡蝶巻における風に吹かれる竹 ほか)/第3部 座を廻る漢故事ー連歌・俳諧・俳文(故事と連歌と講釈とー『故事本語本説連歌聞書』/「負日」の系譜ー「ひなたぼこ」の和漢 ほか)/第4部 学ばれる漢故事ー日本漢文・抄物・学問(平安朝の大堰川における漢故事の継承/中世後期の漢故事と抄物 ほか)/第5部 拡大する漢故事ー思想・芸能(花園院と「誠太子書」の世界/李広射石説話と能『放下僧』ー蒙求古注からの展開 ほか) 日本の文学作品に多種多様に取り入れられてきた漢故事(=中国故事)。漢故事は日本においてどのように語られ、どのように学ばれ、ぞしてどのように拡大していったのか。時代やジャンルを超えた様々な視点から見つめることで、融通無碍に変奏する“知”の世界とその利用を切り拓く。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
3080 円 (税込 / 送料込)
![感染症の時代と夏目漱石の文学 [ 小森 陽一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1884/9784780311884_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】感染症の時代と夏目漱石の文学 [ 小森 陽一 ]
小森 陽一 かもがわ出版カンセンショウジダイトナツメソウセキノブンガク コモリヨウイチ 発行年月:2021年09月29日 予約締切日:2021年09月28日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784780311884 小森陽一(コモリヨウイチ) 東京大学名誉教授、日本近代文学、夏目漱石研究者、「九条の会」事務局長。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 『吾輩は猫である』『道草』(肖像写真にこだわった夏目漱石/『道草』の主人公健三に見る暗い記憶 ほか)/第2章 『三四郎』(鉄道史に見る『三四郎』の歴史的背景/「汽車の女」の「あなたはよっぽど度胸のない方ですね」の一言 ほか)/第3章 『それから』(「それから」という奇妙な題名/代助が「三千代さん」と呼ぶ訳 ほか)/第4章 『門』(胡坐をかけず、胎児にこだわる宗助/伊藤博文暗殺事件をめぐる兄と弟、そして兄の妻との会話 ほか) 漱石の写真はなぜ、右向きなのか。感染症の時代の漱石は、天然痘によるアバタを持つ。その劣等感を抱きながら、日本の近代化と向き合った。漱石の葛藤と時代感が色濃く影を落とす作品の特質をコロナ禍の下、改めて読み解き、考える。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1760 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 恋と革命 評伝太宰治 / 堤重久 / 講談社 [新書]【ネコポス発送】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/05854019/bkspqdydwlc1lbvd.jpg?_ex=128x128)
【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 恋と革命 評伝太宰治 / 堤重久 / 講談社 [新書]【ネコポス発送】
著者:堤重久出版社:講談社サイズ:新書ISBN-10:4061157299ISBN-13:9784061157293■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
335 円 (税込 / 送料別)