「種子 > 野菜の種子」の商品をご紹介します。

ネギ:こども菜園(小ねぎ)[野菜のタネ]

タネ・小袋ネギ:こども菜園(小ねぎ)[野菜のタネ]

タネ・小袋ネギ:こども菜園(小ねぎ)[野菜のタネ]薬味や彩りに最適。こどもでもつくりやすい。プランター栽培向きです。冷涼地まき時 4月~5月・9月~10月/収穫期 6月~8月・10月~12月暖地まき時 4月・9月~10月/収穫期 6月・10月~翌2月ネギ:こども菜園(小ねぎ)[野菜のタネ]の栽培ガイド春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ子どもと楽しく家庭菜園!! 「こども菜園(R)」シリーズの種

169 円 (税込 / 送料別)

ダイコン:こども菜園(R)(二十日大根)[野菜のタネ ハツカダイコン 周年まき]

タネ・小袋 収穫まで30日くらい 食育体験ダイコン:こども菜園(R)(二十日大根)[野菜のタネ ハツカダイコン 周年まき]

タネ・小袋 収穫まで30日くらい 食育体験ダイコン:こども菜園(R)(二十日大根)[野菜のタネ ハツカダイコン 周年まき]赤くてまん丸な二十日大根。一口サイズで栽培容易。冷涼地まき時 4月~9月/収穫期 6月~11月暖地まき時 周年/収穫期 周年ダイコン:こども菜園(R)(二十日大根)[野菜のタネ ハツカダイコン 周年まき]の栽培ガイド春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方マルチシートのタイプと張り方(野菜の栽培用)種まきの方法:色々なタネ子どもと楽しく家庭菜園!! 「こども菜園(R)」シリーズの種

233 円 (税込 / 送料別)

ニンジン種:こども菜園(R)(ミニにんじん)[野菜のタネ ほぼ周年まき]

タネ・小袋 収穫まで70日くらい 食育体験ニンジン種:こども菜園(R)(ミニにんじん)[野菜のタネ ほぼ周年まき]

タネ・小袋 収穫まで70日くらい 食育体験ニンジン種:こども菜園(R)(ミニにんじん)[野菜のタネ ほぼ周年まき]甘くて小さなにんじんがたくさん収穫できます。こどもとつくりたい人気野菜です。冷涼地まき時 4月~7月/収穫期 7月~9月暖地まき時 1月~5月・8月/収穫期 4月~6月・11月~12月内容量 3ml(約1,390粒)ニンジン種:こども菜園(R)(ミニにんじん)[野菜のタネ ほぼ周年まき]の栽培ガイド春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ子どもと楽しく家庭菜園!! 「こども菜園(R)」シリーズの種

233 円 (税込 / 送料別)

コマツナ:こども菜園(R)(こまつ菜)[野菜のタネ 通年まき]

タネ・小袋 収穫まで30日くらい 食育体験コマツナ:こども菜園(R)(こまつ菜)[野菜のタネ 通年まき]

タネ・小袋 収穫まで30日くらい 食育体験コマツナ:こども菜園(R)(こまつ菜)[野菜のタネ 通年まき]何でも使える万能野菜。育ちが早くでつくりやすい。冷涼地まき時 4月~9月/収穫期 6月~11月暖地まき時 周年/収穫期 周年コマツナ:こども菜園(R)(こまつ菜)[野菜のタネ 通年まき]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ子どもと楽しく家庭菜園!! 「こども菜園(R)」シリーズの種

233 円 (税込 / 送料別)

レタス:こども菜園(R)(レタスミックス)[野菜のタネ 通年まき]

タネ・小袋 収穫まで30日くらい 食育体験レタス:こども菜園(R)(レタスミックス)[野菜のタネ 通年まき]

タネ・小袋 収穫まで30日くらい 食育体験レタス:こども菜園(R)(レタスミックス)[野菜のタネ 通年まき]5種のレタスがミックスされた、プランター栽培向きの種です。サラダなどの彩りに。※サラダ菜、ロロロッサ、グリーンロメイン、ロログリーン、レッドロメインの5種類のレタスのタネが入っています。冷涼地まき時 3月~6月・8月~9月/収穫期 5月~7月・9月~10月暖地まき時 周年/収穫期 周年レタス:こども菜園(R)(レタスミックス)[野菜のタネ 通年まき]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方マルチシートのタイプと張り方(野菜の栽培用)種まきの方法:色々なタネ子どもと楽しく家庭菜園!! 「こども菜園(R)」シリーズの種

233 円 (税込 / 送料別)

野菜の種:リーフレタス(チリメンリーフレタス ミックス)[タネ]

タネ・小袋 春、秋まき オーガニック 固定種野菜の種:リーフレタス(チリメンリーフレタス ミックス)[タネ]

タネ・小袋 春、秋まき オーガニック 固定種野菜の種:リーフレタス(チリメンリーフレタス ミックス)[タネ]葉が柔らかく食べやすい、ちりめんリーフレタスのミックスです。育てやすいので初心者の方にもおすすめ!まき時3~5月、9月容量約40粒発芽率80%以上ポットに種を3~4粒まくか、直播き(筋まき)して、本葉2~3枚で1本間引きます。ポットまきの場合、本葉4~5枚定植します。種まきから40~50日前後でまだ葉が若い時期に収穫すると葉が柔らかくおいしく頂けます。60日以上肥大させると、大株として収穫することも出来ます。<お届けする有機種子について>「有機種子」とは、有機農産物と同様の方法で生産された種子のことです。有機農業の基準で禁止されている農薬や化学肥料を使用せず、遺伝子組換を行わず、採取後も消毒されていない種子。輸入された種を国内で試験栽培実施し、合格したものだけを販売しています。野菜の種:リーフレタス(チリメンリーフレタス ミックス)[タネ]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方マルチシートのタイプと張り方(野菜の栽培用)種まきの方法:色々なタネ

365 円 (税込 / 送料別)

【有効期限25年11月】野菜の種:レッド オラッシュ/ヤマホウレンソウ(赤)[タネ]

タネ・小袋 周年まき オーガニック 固定種【有効期限25年11月】野菜の種:レッド オラッシュ/ヤマホウレンソウ(赤)[タネ]

タネ・小袋 周年まき オーガニック 固定種【有効期限25年11月】野菜の種:レッド オラッシュ/ヤマホウレンソウ(赤)[タネ]ホウレンソウに似た風味が楽しめる、濃い赤色が特徴のベビーリーフです。サラダに彩りを加えたい時に便利。湯通ししてもおいしくいただけます。まき時周年容量約130粒発芽率80%以上<お届けする有機種子について>直播し、日当たりの良い場所で、乾燥させすぎないように育てます。プランターなら、表土全体に均等にまき、うすく覆土します。混み合った部分は適度に間引いていきます。収穫開始期の目安は種まきから約40日です。(冬場は暖かい室内の日のあたる場所で育てます。)「有機種子」とは、有機農産物と同様の方法で生産された種子のことです。有機農業の基準で禁止されている農薬や化学肥料を使用せず、遺伝子組換を行わず、採取後も消毒されていない種子。輸入された種を国内で試験栽培実施し、合格したものだけを販売しています。【有効期限25年11月】野菜の種:レッド オラッシュ/ヤマホウレンソウ(赤)[タネ]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方マルチシートのタイプと張り方(野菜の栽培用)種まきの方法:色々なタネ

182 円 (税込 / 送料別)

スイスチャード・レッド2(西洋ふだん草・ルバーブチャード)[野菜タネ]

タネ・小袋スイスチャード・レッド2(西洋ふだん草・ルバーブチャード)[野菜タネ]

タネ・小袋スイスチャード・レッド2(西洋ふだん草・ルバーブチャード)[野菜タネ]スイスチャードは鮮やかな赤色の軸が美しい西洋ふだんそう。夏場にサラダやほうれん草の代用として利用します。温度さえ足りていれば1年中いつでも播けます。カルシウム、鉄分、ビタミンA、B、Cが豊富です。軸色がきれいなので、花壇の彩にもおすすめです。まき時:4月~9月発芽温度:25度前後収穫期:夏草丈:10~15cm種数:3ml用途:若葉をサラダに、茎は茹でてほうれん草の代用として。日照:日当りを好む<栽培方法>・病害虫に強く、生育早く、栽培も容易で、プランターでも出来ます。 1~2cmの深さで30~40cm条間に種まきし、7~8cmの大きさに育った頃、20~30cm株間に 間引きし、または移植して育てます。・大きくなってくれば外葉から順次かき取って収穫します。 内側の葉がまた大きくなるためには、追肥が必要となります。スイスチャード・レッド2(西洋ふだん草・ルバーブチャード)[野菜タネ]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ

419 円 (税込 / 送料別)

ホウレンソウ種:こども菜園(R)(ほうれん草)[野菜のタネ]

タネ・小袋 収穫まで30日くらい 食育体験ホウレンソウ種:こども菜園(R)(ほうれん草)[野菜のタネ]

タネ・小袋 収穫まで30日くらい 食育体験ホウレンソウ種:こども菜園(R)(ほうれん草)[野菜のタネ]アクが少ないほうれん草。サラダでも食べられるおいしい品種です。まき時:8月~9月(冷涼地)/9月~10月(暖地)収穫:9月~12月(冷涼地)/10月~翌2月(暖地)内容量:10mlホウレンソウ種:こども菜園(R)(ほうれん草)[野菜のタネ]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方マルチシートのタイプと張り方(野菜の栽培用)種まきの方法:色々なタネ子どもと楽しく家庭菜園!! 「こども菜園(R)」シリーズの種

233 円 (税込 / 送料別)

カブ:こども菜園(R)(小かぶちゃん)[野菜のタネ]

タネ・小袋 収穫まで40日くらい 食育体験カブ:こども菜園(R)(小かぶちゃん)[野菜のタネ]

タネ・小袋 収穫まで40日くらい 食育体験カブ:こども菜園(R)(小かぶちゃん)[野菜のタネ]約40日で収穫可能。プランターでも栽培可能な小かぶちゃん!まき時:7月~9月(冷涼地)/8月~10月(暖地)収穫:9月~11月(冷涼地)/10月~12月(暖地)内容量:8mlカブ:こども菜園(R)(小かぶちゃん)[野菜のタネ]の栽培ガイド春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ子どもと楽しく家庭菜園!! 「こども菜園(R)」シリーズの種

169 円 (税込 / 送料別)

【有効期限25年11月】切葉ランドクレス の種 [周年まき 野菜タネ]

タネ・小袋 別名ガーデンクレス、ペパーグラス【有効期限25年11月】切葉ランドクレス の種 [周年まき 野菜タネ]

タネ・小袋 別名ガーデンクレス、ペパーグラス【有効期限25年11月】切葉ランドクレス の種 [周年まき 野菜タネ] ガーデンクレス、ペパーグラス、こしょうそうとも言われているアブラナ科の一年草。ピリッとした辛みで切葉が特徴的。サラダ、サンドイッチや薬味として利用します。プランター栽培にも向き、その場合は15cm位で収穫します。まき時:真夏・真冬を除き周年(大きく育てる場合は4~9月) 内容量:5ml栽培方法:種子をばらまき又は条まきし、軽く覆土する。本葉が出る前から間引きをかねて適宜摘み取り利用する。【有効期限25年11月】切葉ランドクレス の種 [周年まき 野菜タネ] の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ

209 円 (税込 / 送料別)

ハナナ(菜の花):華の極み

タネ・小袋 野菜の種 丸種 強度根こぶ病抵抗性(CR)品種ハナナ(菜の花):華の極み

タネ・小袋 野菜の種 丸種 強度根こぶ病抵抗性(CR)品種ハナナ(菜の花):華の極み強度根こぶ病抵抗性で濃緑、耐寒性に優れた年内~冬どり中晩生種の菜の花です。国立研究開発法人「農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)」と千葉県、丸種株式会社の三者共同研究により育成された「強度根こぶ病抵抗性(CR)品種」です。従来品種よりも強い根こぶ病抵抗性を持ち、生育旺盛で安心して栽培できます。花蕾は特に濃緑でボリューム感があり、品質は最高級。一般平坦地では播種後約100日で主枝・第一側枝が収穫初めとなり、しばらくした後に強健な分枝が数多く出て収穫最盛期となります。※品種名:MGX-503(海外持出禁止)まき時:8月~10月内容量:2.5mlハナナ(菜の花):華の極みの栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ

408 円 (税込 / 送料別)

ネギ:一閃 の種

タネ・小袋 野菜の種 宇治交配 丸種ネギ:一閃 の種

タネ・小袋 野菜の種 宇治交配 丸種ネギ:一閃 の種極晩抽性の品種で耐暑性、耐寒性にも強く、春どり、夏秋どり、冬どりと幅広い作型に適する一本ネギです。草姿は立性で草勢はやや旺盛、葉色は濃緑で折れにくく作業性が高い品種。太り良く揃いにも優れ、収穫調整作業が容易です。美しい荷姿で、さび病、黒斑病、白斑病に比較的強く、秀品率が高いのが特徴です。まき時:3~6月、9~10月数量:2mlネギ:一閃 の種の栽培ガイド春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ

408 円 (税込 / 送料別)

モヤシの種(スプラウト栽培用):赤しその芽[タネ]

タネ・小袋モヤシの種(スプラウト栽培用):赤しその芽[タネ]

タネ・小袋モヤシの種(スプラウト栽培用):赤しその芽[タネ]「かいわれ系スプラウト:赤しその芽」は、葉質はやわらかくシソ独特の香りがあり、ビタミン(A・B2・C)が非常に多い健康野菜です。刺身のツマ、その他の料理の薬味として使用されます。また成分のひとつである香気成分(シソ油)は殺菌力があり、現在注目されています。種は水につけると「アク」が出ますので、水は1日2回取り替えてください。他のスプラウトより生育日数は多くかかります。また生育適温は比較的高温を好み、低温には弱いです。まき時:通年発芽適温:20~25度収穫期:種まきから1週間~10日後 種数:25ml用途:サラダなど種まき:容器の底にスポンジやキッチンペーパーなどを敷き、しっかり濡れるまで水を入れ、その上に種子が重ならないようにまきます。暗い場所に置き、種がしっとり濡れるまで霧吹きなどで水を与えます。根が張れば、直接容器に水を注ぎ、毎日取り替えます。育て方:5~6cm程度に伸びたら、日当りのよい窓際などに置き、日光を当てて緑化させます。緑化させると栄養価もアップします。1週間から10日ほどで収穫できます。モヤシの種(スプラウト栽培用):赤しその芽[タネ]の栽培ガイドスプラウト(もやし)栽培梅雨時、暑い季節のもやし(スプラウト)管理法種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ

291 円 (税込 / 送料別)

(わけあり特価)ソバ(蕎麦):さちいずみ1kg袋詰め[タネ]

秋そば 西日本での栽培に最適 PVP 8~9月まき 蜜源植物(わけあり特価)ソバ(蕎麦):さちいずみ1kg袋詰め[タネ]

秋そば 西日本での栽培に最適 PVP 8~9月まき 蜜源植物(わけあり特価)ソバ(蕎麦):さちいずみ1kg袋詰め[タネ]★まき時を過ぎたため特価★営利栽培や家庭菜園に適した蕎麦の種です。「さちいずみ」は暖地の秋栽培に適した品種。草丈が低く多収であり、栽培期間が短めで早く収穫が出来ます。色、香りが良く、ソバらしい食感をそなえています。関東地域以西での秋まき栽培が可能で、九州地域では晩播にも適しています。既存の在来品種と組み合わせて栽培することで、そばの安定生産を図ることができます。タイプ:タデ科の1年草まき時:8月中旬~9月中旬生育日数:60~80日播種量:1kgで200平米(10×20mの畑1枚分)、10アールあたり5~6kg収穫量目安:1kgのタネで5~6kgの玄そばが収穫できます日照:日向むき栽培方法:そばは湿害に弱いので、高畝栽培とし、排水溝を整備します。よく耕した畑に元肥を施し、ばら播きまたはすじ播きします。肥料はチッソ:リンサン:カリを3~4:6~8:3~4とします。水田転換畑の1作目や野菜跡地では、チッソを控えめにします。(チッソが多いと樹ぼけの原因になります)。種の量は1平米当たり5~7gを目安とします。まいた後は土をかけます。播種後5~7日で発芽します。開花前に中耕・土寄せを行ないます。実の80%が黒褐色に変色したら、鎌で刈り取って収穫し、乾燥させます。乾燥したら棒でたたくと実が落ちます。または、脱穀機などで脱粒します。利用方法:収穫したソバの実(玄ソバ)を一升瓶などに入れて棒でつついて皮を取ります。そのままおかゆなどに炊いて食べることができます。また、石臼や製粉機で挽いてそば粉にします。あるいは、コーヒーミル(コーヒーの香りがついていない新しいミル)で繰り返し挽いて粉にすることもできます。出来上がったそば粉はそばがきや蕎麦打ち、お菓子の材料に。また、脱穀前の蕎麦の実をかいわれ大根のようにスプラウト(もやし)として育て、サラダにするのもおすすめです。さらに、蕎麦の実をフライパンなどで炒ってそば茶として楽しむこともできます。★PVP:登録番号19345(登録日2010/03/16)★海外への持ち出しは禁止されています★(わけあり特価)ソバ(蕎麦):さちいずみ1kg袋詰め[タネ]の栽培ガイド春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方そばの栽培方法と利用方法種まきの方法:色々なタネ

1224 円 (税込 / 送料別)

ネギ:ホワイトスター[タキイ 野菜タネ]

タネ・小袋 とろける旨さ 柔らかい長ネギ 1~5、10~11月まきネギ:ホワイトスター[タキイ 野菜タネ]

タネ・小袋 とろける旨さ 柔らかい長ネギ 1~5、10~11月まきネギ:ホワイトスター[タキイ 野菜タネ]生育旺盛で伸びや太りに優れ、よく揃うので収穫しやすい品種です。肉質は緻密で苦みや辛みが少なく、食味は良好です。根張りが良いため耐湿性が比較的強く、作りやすいです。まき時:トンネル1~4月/春まき4~5月/秋まき10~11月内容量:3.5ml(約650粒)発芽温度:15~25℃収穫期:春まき7月~翌1月/秋まき7~10月ネギ:ホワイトスター[タキイ 野菜タネ]の栽培ガイド春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ

271 円 (税込 / 送料別)

大根:ころころラディッシュミックス[タキイ 野菜タネ][ハツカダイコンのタネ]

タネ・小袋 3~10月まき大根:ころころラディッシュミックス[タキイ 野菜タネ][ハツカダイコンのタネ]

タネ・小袋 3~10月まき大根:ころころラディッシュミックス[タキイ 野菜タネ][ハツカダイコンのタネ]彩り豊かな3種のラディッシュミックスです。適期栽培では種まきから約20日で収穫でき、プランターでも作りやすいです。肉質は緻密で、サラダや浅漬けに最適。まき時寒冷地4~9月、暖地3~10月(トンネル栽培10~翌2月)発芽温度 約20~25度生育適温 約17~21度収穫期 種まき後20日ほど内容量約180粒★種袋のデザインが変わる場合があります。大根:ころころラディッシュミックス[タキイ 野菜タネ][ハツカダイコンのタネ]の栽培ガイド春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方マルチシートのタイプと張り方(野菜の栽培用)種まきの方法:色々なタネ緑のやさいプランター40型で育ててみよう!

210 円 (税込 / 送料別)

【有効期限25年11月】野菜の種:有機種子 とんがりキャベツ(シュピッツコール)[野菜タネ]

タネ・小袋 春、秋まき オーガニック【有効期限25年11月】野菜の種:有機種子 とんがりキャベツ(シュピッツコール)[野菜タネ]

タネ・小袋 春、秋まき オーガニック【有効期限25年11月】野菜の種:有機種子 とんがりキャベツ(シュピッツコール)[野菜タネ]甘味が強く、肥大性に優れたキャベツです。ゆっくり結球していき、角の様にとんがった形になります。一般的なキャベツと同じように調理でき、ザワークラウトにしても美味しくいただけます。ヨーロッパからの輸入種子です。生産地:イタリア内容量:約60粒まき時:3~5月、8~10月<お届けする有機種子について>「有機種子」とは、有機農産物と同様の方法で生産された種子のことです。有機農業の基準で禁止されている農薬や化学肥料を使用せず、遺伝子組換を行わず、採取後も消毒されていない種子。輸入された種を国内で試験栽培実施し、合格したものだけを販売しています。【有効期限25年11月】野菜の種:有機種子 とんがりキャベツ(シュピッツコール)[野菜タネ]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方マルチシートのタイプと張り方(野菜の栽培用)種まきの方法:色々なタネ

182 円 (税込 / 送料別)

野菜の種:有機種子 キャベツ(ローラ / 丸玉系)[野菜タネ]

タネ・小袋 春、秋まき オーガニック野菜の種:有機種子 キャベツ(ローラ / 丸玉系)[野菜タネ]

タネ・小袋 春、秋まき オーガニック野菜の種:有機種子 キャベツ(ローラ / 丸玉系)[野菜タネ]2.5~3kgの中玉で、きれいな丸形のキャベツです。調理しやすいサイズで、生のままサラダにしたり、炒め物や煮物にしたりと色々な料理を楽しめます。ヨーロッパからの輸入種子です。生産地:イタリア内容量:約90粒まき時:3~7月、10月(15℃以上の温度を確保してください)<お届けする有機種子について>「有機種子」とは、有機農産物と同様の方法で生産された種子のことです。有機農業の基準で禁止されている農薬や化学肥料を使用せず、遺伝子組換を行わず、採取後も消毒されていない種子。輸入された種を国内で試験栽培実施し、合格したものだけを販売しています。野菜の種:有機種子 キャベツ(ローラ / 丸玉系)[野菜タネ]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方マルチシートのタイプと張り方(野菜の栽培用)種まきの方法:色々なタネ

365 円 (税込 / 送料別)

(わけあり特価)【有効期限26年01月】ゴーヤ(にがうり)の種:サラダゴーヤー[3~7月まき 野菜タネ]

タネ・小袋 収量性の高いサラダ向き品種(わけあり特価)【有効期限26年01月】ゴーヤ(にがうり)の種:サラダゴーヤー[3~7月まき 野菜タネ]

タネ・小袋 収量性の高いサラダ向き品種(わけあり特価)【有効期限26年01月】ゴーヤ(にがうり)の種:サラダゴーヤー[3~7月まき 野菜タネ]★巻きどきが7月までのため特価です★「アバシゴーヤー」に似た形の果実が生ります。果長22~25cm、果重300~400gで果色は濃緑色。肉厚でみずみずしくサラダなどの生食に向いています。生育初期よりメス花が多く結実が早い極早生品種で、収量も良いです。内容量:8粒まきどき:沖縄1月半ば~7月半ば、暖地3月半ば~7月半ば、中間地3月末~7月半ば、冷涼地4月末~7月上旬収穫期:沖縄4月半ば~11月半ば、暖地5月末~10月半ば、中間地6月~9月、冷涼地7月~9月栽培ポイント:好高温植物のため播種から収穫まで温度(18~30度)を保つことが重要です。発芽温度30度。硬実種子のため、種子先端部を少し割り、5時間ほど浸水処理をした後にポットへ3cmの深さに直播します。後期のバテが早くなり収穫に影響するため、必ず本葉2~3枚の若苗を定植してください。元肥は10aあたりN-24kg、P-32kg、k-24kgとし、酸性土壌ではPH5.5~7の範囲に矯正します。ネットを張り、うね幅1.5メートルの一条植え、長期取りの場合は株間3メートルとし、短期取りでは株間2メートルの間隔で定植します。親ヅルが1メートルほど伸びましたら摘心を行い子ヅル5~6本立てとし、隣の株とツルの先端が触れるようになって着果をスタートさせます。その後、葉が込み合ったところは採光を良くするため摘葉し極端に土を乾燥させないようにしましょう。追肥は草勢を見ながら行いますが、第1果肥大期から液肥500倍液を1~2週間の間隔で施します。(わけあり特価)【有効期限26年01月】ゴーヤ(にがうり)の種:サラダゴーヤー[3~7月まき 野菜タネ]の栽培ガイド種まきのコツ手作りのシード・テープ春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ野菜(実もの):ニガウリ(ゴーヤ)の育て方・栽培方法

742 円 (税込 / 送料別)

【有効期限25年11月】サニーレタス:ダークロロロッサ(イタリア野菜)[野菜タネ]

タネ・小袋 紅色の縮葉レタス 3~4月、8~9月まき【有効期限25年11月】サニーレタス:ダークロロロッサ(イタリア野菜)[野菜タネ]

タネ・小袋 紅色の縮葉レタス 3~4月、8~9月まき【有効期限25年11月】サニーレタス:ダークロロロッサ(イタリア野菜)[野菜タネ]紅色の縮み細かく色鮮やかなサニーレタスです。 イタリアンサラダの代表的野菜。ロロロッサより濃い赤葉はサラダや飾り付けに。また、ベビーリーフとして利用するのもより一層色が際立ちおすすめです。まき時3~4月、8~9月容量0.5ml発芽までの日数(目安)3~7日発芽に適した温度(目安)20℃<栽培方法>・ビニールポット(苗床)に3~5粒まき、土を5mmくらいかぶせます。・毎日水かけし、本葉が2~3枚の頃、1ポットにつき1本残し、残りは抜き取ります。・本葉が6~7枚のころ、プランターや畑に20~30cm間隔で植えます。・高温に弱い為、夏場の管理に気を付けてください。【有効期限25年11月】サニーレタス:ダークロロロッサ(イタリア野菜)[野菜タネ]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方マルチシートのタイプと張り方(野菜の栽培用)種まきの方法:色々なタネ

238 円 (税込 / 送料別)

長期どり小松菜[1回蒔けば長い期間収穫できる! 厳冬以外タネまき可能]

タネ・小袋長期どり小松菜[1回蒔けば長い期間収穫できる! 厳冬以外タネまき可能]

タネ・小袋長期どり小松菜[1回蒔けば長い期間収穫できる! 厳冬以外タネまき可能]成育が非常にゆっくりなので小株~大株まで収穫期が長い。暑さに強く、夏蒔きができる小松菜です。冷涼地4~9月まき/6~11月収穫暖地3~10月まき/5~11月収穫内容量 4ml長期どり小松菜[1回蒔けば長い期間収穫できる! 厳冬以外タネまき可能]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方マルチシートのタイプと張り方(野菜の栽培用)種まきの方法:色々なタネ

349 円 (税込 / 送料別)

三池高菜(みいけたかな)[日本三大漬菜の一つ 大株になり風味が良い 野菜タネ]

タネ・小袋三池高菜(みいけたかな)[日本三大漬菜の一つ 大株になり風味が良い 野菜タネ]

タネ・小袋三池高菜(みいけたかな)[日本三大漬菜の一つ 大株になり風味が良い 野菜タネ]九州特産の高菜で、高菜漬けで最もポピュラーな品種です。葉は濃緑色で大きく、ちりめん状になります。冬が近づくと葉に赤いスジ模様が入るのが特徴です。耐寒性にすぐれ生育旺盛、低温や霜に当てて大株に育てると一層うまみが増します。冷涼地8~9月まき/11~12月収穫暖地10月まき/翌年4~5月収穫容量6ml三池高菜(みいけたかな)[日本三大漬菜の一つ 大株になり風味が良い 野菜タネ]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ

174 円 (税込 / 送料別)

しゃくし菜:雪白体菜(せっぱくたいさい)[「しゃくし菜漬け」が有名 煮物や漬け物にも 野菜タネ]

タネ・小袋しゃくし菜:雪白体菜(せっぱくたいさい)[「しゃくし菜漬け」が有名 煮物や漬け物にも 野菜タネ]

タネ・小袋しゃくし菜:雪白体菜(せっぱくたいさい)[「しゃくし菜漬け」が有名 煮物や漬け物にも 野菜タネ]別名しゃくし菜とも呼ばれ、埼玉県秩父では有名な漬物の原料。真っ白で肉厚な茎が特徴で、葉とのコントラストがきれい。草丈は45cmほどになり、葉は柔らかく煮物や漬け物などに利用する。関東地方ではつまみ菜として利用されることもある。耐暑・耐寒性が強く、年中幅広く栽培可能。移植にも比較的強いので、間作、混作にも適している。冷涼地5-8月まき/7-10月収穫暖地9-10月まき(春まき3-4月も可能)/10月-翌1月収穫容量10ml(約2200粒)しゃくし菜:雪白体菜(せっぱくたいさい)[「しゃくし菜漬け」が有名 煮物や漬け物にも 野菜タネ]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ

174 円 (税込 / 送料別)

べんり菜[年中作れて調理法は色々 便利な葉物 野菜タネ]

タネ・小袋べんり菜[年中作れて調理法は色々 便利な葉物 野菜タネ]

タネ・小袋べんり菜[年中作れて調理法は色々 便利な葉物 野菜タネ]小松菜に似た姿で作りやすく、種まきから1カ月ほどで収穫可能。揃いがよいので収穫も楽々、用途は万能な便利野菜。暖地なら周年種まきができて、小株~大株までいつでも食べられて、トウもやわらかく美味しい、と非常に使いやすい葉物です。冷涼地6~9月まき/7~11月収穫暖地通年まき/通年収穫容量4mlべんり菜[年中作れて調理法は色々 便利な葉物 野菜タネ]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ

233 円 (税込 / 送料別)

キャベツ:春ひかり七号[春一番に収穫!育てやすい春キャベツ 野菜タネ]

タネ・小袋キャベツ:春ひかり七号[春一番に収穫!育てやすい春キャベツ 野菜タネ]

タネ・小袋キャベツ:春ひかり七号[春一番に収穫!育てやすい春キャベツ 野菜タネ]ジューシーでやわらかく、食味のよい春キャベツの代表種。早熟性にすぐれ、秋まきで春に収穫ができる極早生種。収穫目安は種まきから約200日です。玉は甲高で鮮緑色。畑作・水田裏作いずれにも適し、土壌適応性が広く栽培しやすい。 冷涼地9月まき/翌年5~6月収穫暖地9~10月まき/翌年4~5月収穫容量0.4ml(約46粒)キャベツ:春ひかり七号[春一番に収穫!育てやすい春キャベツ 野菜タネ]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方マルチシートのタイプと張り方(野菜の栽培用)種まきの方法:色々なタネ

349 円 (税込 / 送料別)

ダイコン(大根):YR夏かなで[野菜タネ]

タネ・小袋 丸種 耐暑性に優れ、肥大性・揃いも良い青首ダイコン!8~9月まき 宇治交配ダイコン(大根):YR夏かなで[野菜タネ]

タネ・小袋 丸種 耐暑性に優れ、肥大性・揃いも良い青首ダイコン!8~9月まき 宇治交配ダイコン(大根):YR夏かなで[野菜タネ]耐病性に優れ耐暑性があり、播種後60日程度で根長35cm前後・根径7-8cmとなる、肥大性に優れた尻づまりの良い青首総太り大根です。生育旺盛で濃緑の丸葉の立性、青首部は10-15cm位で鮮緑色、肌は純白で滑らか、外観品質・揃いともに非常に良い品種。肉質は緻密で、肉色は白く青肉になりません。ス入りは遅く、生理障害にも強いです。※種袋のデザインが変わる場合があります。まき時:一般平坦地8月-9月、冷涼地6月-7月容量:3mlダイコン(大根):YR夏かなで[野菜タネ]の栽培ガイド春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方マルチシートのタイプと張り方(野菜の栽培用)種まきの方法:色々なタネ

408 円 (税込 / 送料別)

ダイコン(葉大根):紅葉王(べにはおう)

タネ・小袋 野菜の種 丸種 宇治交配ダイコン(葉大根):紅葉王(べにはおう)

タネ・小袋 野菜の種 丸種 宇治交配ダイコン(葉大根):紅葉王(べにはおう)生育旺盛で作りやすく、秋~春どりを中心に周年栽培が可能です。収穫までの日数は春~秋期で約25~40日、夏期で約20~25日、冬期で約60~70日です。草姿は立性、葉は濃緑で葉柄は紫紅色となり、毛茸(もうじょう)の少ない品種。株張りよく、葉折れが少ないので結束しやすく、作業性に優れます。葉、茎ともにやわらかく煮物、漬物、和え物の他、炒め物にしても美味です。※種袋のデザインが変わる場合があります。まき時:周年容量:8ml栽培方法:有機質に富んだ土で、適湿を保つようにします。収穫が遅れると根部が太くなりやすいので、適期収穫を心がけて下さい。条間15cm、株間4~5cmを標準とします。厳寒期にはハウスやトンネル等の被覆材で保温し、盛夏期には日よけ(寒冷紗)によって良品、多収を見込めます。ダイコン(葉大根):紅葉王(べにはおう)の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方マルチシートのタイプと張り方(野菜の栽培用)種まきの方法:色々なタネ

408 円 (税込 / 送料別)

ダイコン(大根):冬の極み

タネ・小袋 野菜の種 丸種 宇治交配 8~10月まきダイコン(大根):冬の極み

タネ・小袋 野菜の種 丸種 宇治交配 8~10月まきダイコン(大根):冬の極み耐寒性に優れ、厳寒期どりで根長37~40cm・根径7~8cmとなる、低温伸長性・肥大性に優れた尻づまりの良い青首総太り大根です。葉色は濃く、草姿は立性で密植栽培が可能です。青首部は鮮緑色、肌は純白で滑らか、ヒゲ根は細く、揃い・外観品質ともに優れています。肉質は緻密で肉色の白い品種です。ス入りは遅く、生理障害にも強いです。※種袋のデザインが変わる場合があります。まき時:寒冷地・中間地8月~9月、暖地9月~10月容量:3.5mlダイコン(大根):冬の極みの栽培ガイド春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方マルチシートのタイプと張り方(野菜の栽培用)種まきの方法:色々なタネ

297 円 (税込 / 送料別)

(わけあり特価)【有効期限25年10月】チンゲンサイ種:暑さに強い青梗菜 頼光(らいこう)*[野菜タネ]

タネ・小袋 暑さ・病気に強くボリュームたっぷり! 周年まき サカタ交配(わけあり特価)【有効期限25年10月】チンゲンサイ種:暑さに強い青梗菜 頼光(らいこう)*[野菜タネ]

タネ・小袋 暑さ・病気に強くボリュームたっぷり! 周年まき サカタ交配(わけあり特価)【有効期限25年10月】チンゲンサイ種:暑さに強い青梗菜 頼光(らいこう)*[野菜タネ]★有効期限切れのため特価・若干発芽率は落ちますが利用可能です★サカタ交配の青梗菜・頼光(らいこう)のタネ。葉は肉厚で、枚数が多く、大型でボリュームがあります。暑さに強く、育てやすい品種です。まき時:寒地3~9月頃、温暖地・暖地は周年収穫期:夏まきはタネまき後40~45日、春秋まきは50~60日内容量:3.3ml発芽地温:20~25℃株間:15cm(わけあり特価)【有効期限25年10月】チンゲンサイ種:暑さに強い青梗菜 頼光(らいこう)*[野菜タネ]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ

203 円 (税込 / 送料別)