「ベース用アクセサリー・パーツ > エフェクター」の商品をご紹介します。

【中古】 ベースコーラス エフェクター BOSS CEB-3 Bass Chorus ベースエフェクター

[USED] ローフィルターで自在なコーラス表現が可能【中古】 ベースコーラス エフェクター BOSS CEB-3 Bass Chorus ベースエフェクター

【中古】 ベースコーラス エフェクター BOSS CEB-3 Bass Chorus ベースエフェクターBOSS CEB-3 Bass Chorus の中古品です。使用感のあるコンディションです。商品内容:本体のみ小傷、塗装剥がれがあり。電池駆動、アダプター駆動確認済み。現在の所、ガリもなく動作に問題ございません。MADE IN TAIWAN(台湾製)ローフィルターで倍音のみにコーラスをかけたライトな効果から、全帯域にコーラスをかけたヘビーな効果まで、自在なベース専用コーラス。よりナチュラルで奥行きのあるコーラス効果が得られる空間合成方式を採用したモデルです。

8900 円 (税込 / 送料込)

Seamoon FX Seamoon Skye Machine ベース用コーラス ベースエフェクター

シームーンエフエックス アナログ回路のベース用コーラスペダルSeamoon FX Seamoon Skye Machine ベース用コーラス ベースエフェクター

Seamoon FX シームーンエフエックス Seamoon Skye Machine ベース用コーラス ベースエフェクター空間と時間の全てを包み込むSeamoon Skye Machineは、オールアナログ回路で3つのコーラスパレットを選択できるコーラスエフェクトです。ベーシストが必要とする唯一のコーラスを目指して開発されました。スムースで繊細なトーンからワープするように変化するトーンまで、Seamoon Skye Machineはコーラスの旅の始まりであり、ゴールでもあります。ベースだけでなくギター・キーボードにも最適で、宇宙を巡る旅を始めましょう。ステレオアウトプットにより、さらに広大な空間を旅することもできます。【POINT】● アナログ回路のベース用コーラスペダル● 3つのコーラスモードを収録● スムースで繊細なトーンからワープするように変化するトーンまで広く音色を調整可能【コントロール】■ RATE:コーラススピードを調整します。■ DEPTH:コーラスの深さを調整します。■ BLEND:クリーンブレンドのバランスを調整します。コーラスからヴィブラートまで音色をコントロールします。■ TONE:コーラスの明るさを調整します。■ MODE:3つのコーラスモードを選択します。・トップポジション:アナログコーラスの栄光。美しく存在感のあるトーンです。・ミドルポジション:ディレイタイムを伸ばし、躍動感と美しい渦を作ります。・ダウンポジション:コーラスとしては最も薄い設定となりますが、サウンドにゴージャズなきらびやかさや甘さを加えるように使うことができます。Seamoon Skye MachineはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。電池はご使用になれません。種類:コーラス、ベース用アダプター:9Vセンターマイナス電池駆動:-コントロール:RATE、DEPTH、TONE、BLEND、MODE

30580 円 (税込 / 送料込)

BOSS / CEB-3 Bass Chorus ベース用 コーラス ボス CEB3 ベース エフェクター

BOSS / CEB-3 Bass Chorus ベース用 コーラス ボス CEB3 ベース エフェクター

ロー・フィルターで自在なコーラス表現が可能 ロー・フィルターで倍音のみにコーラスをかけたライトな効果から、全帯域にコーラスをかけたヘビーな効果まで自在なベース専用機。よりナチュラルで奥行きのあるコーラス効果が得られる空間合成方式を採用。 ■主な仕様 バイパス:バッファード・バイパス コントロール: DEPTH(モジュレーション・デプス)つまみ RATE(モジュレーション・レイト)つまみ LOW FILTER(ロー・フィルター)つまみ E.LEVEL(エフェクト・レベル)つまみ ペダル・スイッチ インジケーター:CHECKインジケーター(バッテリー・チェック兼用) 接続端子: INPUT端子:標準タイプ OUTPUT A(MONO)端子:標準タイプ OUTPUT B端子:標準タイプ DC IN端子 電源:アルカリ電池(9V形)/ACアダプター(別売) 消費電流:55mA 連続使用時の電池の寿命:アルカリ電池:約6時間※使用状態によって異なります。 付属品: 保証書 チラシ(安全上のご注意、使用上のご注意、サービスの窓口) アルカリ電池(9V形、本体に接続済み) 別売品:ACアダプター:PSA-100 ■外形寸法/質量 幅 (W):73 mm 奥行き (D):129 mm 高さ (H):59 mm 質量:420 g ※画像はサンプルです。

16500 円 (税込 / 送料別)

Mooer Ensemble Queen ベース用コーラス

ベースのために作られた小型デジタルコーラスペダルMooer Ensemble Queen ベース用コーラス

Mooer Ensemble Queen ベース用コーラスMooerでは、常にベーシストのニーズを考え、ベースプレイヤーが必要とするエフェクトを開発しています。Mooer Ensemble Queenは、ベース用のコーラスペダルです。ハイクオリティコンポーネンツにより、Ensemble Queenはローエンドの再生能力を強化しました。リッチなコーラスサウンドはステレオコーラスのように音が広がり、鮮やかなパフォーマンスを実現します。コントロールノブにより暖かなコーラスからサイケデリックなトーンまで、音色をコントロール可能。オリジナルトーンの強さをキープしたまま、美しいエフェクトをかけることができます。●特徴・ベースのために作られたデジタルコーラスペダル・ローエンドをより強化したサウンド・暖かなコーラスからサイケデリックなトーンまで・フルメタル筐体・超小型、コンパクトデザイン・トゥルーバイパス・スタンダードなDC9Vアダプターで駆動●コントロール・RATE:コーラスのスピードをコントロールします。・LEVEL:コーラスエフェクトの音量を調整します。・DEPTH:コーラスのかかりの深さを調整します。・TONE:コーラスエフェクトの音色を調整します。●スペック・インプット:1/4インチモノラルオーディオジャック(インピーダンス:470kΩ)・アウトプット:1/4インチモノラルオーディオジャック(インピーダンス:100Ω)・電源:レギュレートされたセンターマイナスDC9Vアダプター(電池はご使用になれません) メーカー推奨電源アダプター:Mooer PDNT-9V2A、Mooer PDNW-9V2A、One Control EPA-2000・消費電流:110mA・サイズ:93.5mm(D)×42mm(W)×52mm(H)・重量:145g

8800 円 (税込 / 送料込)

【中古】 ベースコーラス エフェクター BOSS CEB-3 Bass Chorus ベースエフェクター

[USED] ローフィルターで自在なコーラス表現が可能【中古】 ベースコーラス エフェクター BOSS CEB-3 Bass Chorus ベースエフェクター

【中古】 ベースコーラス エフェクター BOSS CEB-3 Bass Chorus ベースエフェクターBOSS CEB-3 Bass Chorus の中古品です。使用感のあるコンディションです。商品内容:本体のみ小傷、塗装剥がれがあり。電池ボックスネジ受けのゴムパーツに劣化あり。電池駆動、アダプター駆動確認済み。現在の所、ガリもなく動作に問題ございません。MADE IN TAIWAN(台湾製)ローフィルターで倍音のみにコーラスをかけたライトな効果から、全帯域にコーラスをかけたヘビーな効果まで、自在なベース専用コーラス。よりナチュラルで奥行きのあるコーラス効果が得られる空間合成方式を採用したモデルです。

9000 円 (税込 / 送料込)

One Control CrocTeeth Solder Free KIT 【ケーブル5本作製可能】

ワンコントロール ソルダーフリーパッチケーブルキットOne Control CrocTeeth Solder Free KIT 【ケーブル5本作製可能】

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明常識を疑え。S/L兼用プラグ誕生。ペダルボードのシステムを美しく組み上げる時、最も重要なのはパッチケーブルをしっかりと配置することです。機材ごとに違った位置、違った高さにあるプラグを最良の形で結び、完全な形で配線する。そのためにはそれぞれのシステムに合わせてケーブルをカスタムすることが必要です。One Control CrocTeeth Solder Free Patch Cable KITは、ペダルボード上で使用するパッチケーブルを手軽にカスタムメイドできるキットです。ケーブルの制作には通常、はんだを使っての作業が必要ですが、CrocTeeth Solder Free Patch Cable KITははんだ付けの作業が不要。ハサミとドライバー1本で簡単に自分だけのシステムに適合するパッチケーブルを作ることができます。3mのケーブルと10個の専用プラグをまとめたキットです。1つのキットから5本までのケーブルを制作することができます。独自の画期的なプラグを採用することで、S/S、S/L、L/L、クランクなど様々な組み合わせのプラグを自由に制作することができます。■画期的なストレート/L字型兼用プラグ一般的なペダルボードに使用するケーブルに取り付けるプラグは、1/4インチモノラルフォンプラグです。ペダルボードのみならず様々な分野で使用されるスタンダードなプラグのため、世界では様々なタイプのプラグが製作されています。そのプラグは大きく分けて2種類。ストレートとL字型です。これははんだを使用するタイプもしないタイプも変わりません。システムに合わせてケーブルをカスタムする際は、予め必要なプラグの形状がストレートなのかL字型なのかを予想し、購入しておくこと。これは今までの常識でした。しかし、突然のシステムの変更や、一度機材を全てそろえてから並べてみなければ必要なプラグの形状が分からず、せっかくそろえたケーブルが無駄になってしまうこともありました。CrocTeeth Solder Free Patch Cable KITは、その常識を覆します。このキット専用に制作されたソルダーフリー1/4インチモノラルフォンプラグは、一切の改造を行わず、ストレートとL字型のケーブルに兼用することができます。つまり、必要なケーブルの本数さえ分かれば、プラグの形状を気にすることはありません。はんだを使用する必要がなく、簡単に作り変えることもできるソルダーフリーキットだからこそ、この兼用プラグはさらに威力を発揮します。例えば、ペダルボードのエフェクターを1台、新しいものに取り替えた時、今まで側面についていたジャックがトップマウントに変わっていた。こんな時、新しいプラグやケーブルを追加で購入することなくストレートプラグとL字型プラグを切り替えることができるので、これまで以上にフレキシブルにケーブルを運用することができます。■独自の形状により高い安全性を確保なぜ、ストレートとL字型兼用のプラグはこれまでほとんど存在しないのでしょうか。様々な理由が考えられますが、最大の理由はケーブルを通す穴の存在です。プラグの中で、ケーブルは皮膜を剥がれ、シールド線や芯線がそのまま露出しています。もし、プラグに穴が空いていたら、そこから埃などが入り込み、ケーブルを傷めてしまいます。CrocTeeth Solder Free Patch Cable KITのプラグは独自の形状とすることで、ストレートで使用する際にもL字型で使用する際にも、プラグに余計な隙間を作りません。さらに、独自形状のため一般的なパッチケーブルと比較しても圧倒的なコンパクトさを実現しました。■音質にこだわって選んだ5mm径ケーブルCrocTeeth Solder Free Patch Cable KITに付属するOne Control MSL Cableは、5mm径のシールドケーブルです。スタンダードであり、かつナチュラルな音質が特徴です。パッチケーブル制作キットを開発するにあたり、One Controlでは様々なケーブルの特性を聴き比べ、実際に使用して比較を繰り返しました。パッチケーブルに必要なのは、音質を大きく変化させることなく、ナチュラルなケーブルであることです。そして同時に、細くしなやかで取り回しが良いことも重要な要素です。また、ひねりや曲げを多用されるパッチケーブルは、より高い耐久性を備えている必要もあります。結果、完成したMSL Cableは、スペックだけを見ると平凡なケーブルとなりました。錫めっきを施した軟銅線を芯線に、絶縁体にはポリエチレンを使用し、芯線と同じ錫めっきを施した編組のシールド線を、塩化ビニルの皮膜で保護します。高い耐久性を得るために作られたケーブルは、MILやDSPといったミリタリースペックを満たしています。絶縁体にポリエチレンを使用しているため、軽量かつ高い絶縁耐圧を実現しました。これらのスペックも重要な要素ですが、このケーブルを選択したのは、なによりもサウンドです。サウンド特性がフラットで、色付が少ない、しかし音に立体感があり、和音の分離も良い。MSL Cableは、ペダルボード上で音質に大きな影響を与えず、最も扱いやすいスタンダードな音色であり、同時に音に立体感が生まれるような質感も備えています。このケーブルをパッチケーブルにしたい。CrocTeeth Solder Free Patch Cable KITは、このケーブルから全てが始まりました。■様々なケーブルに適合するプラグCrocTeeth Solder Free Patch Cable KITに付属するOne Control MSL Cableは高い音質特性を実現していますが、プレイヤーにより様々な音を求めることもOne Controlは理解しています。例えば高解像度に拘るプレイヤーもいれば、ヴィンテージトーンを愛するプレイヤーもいます。MSL Cableは、スタンダードな構造のケーブルです。このケーブルに合わせて制作されたCrocTeeth Solder Free Patch Cable KITのストレート/L字型兼用プラグは、同様の構造を持つ様々なケーブルに使用することも出来ます。様々なケーブルを試してみてください。■手軽で高いメンテナンス性CrocTeeth Solder Free Patch Cable KITは、ネジを使用してケーブルを固定します。こうすることで、ストレートでもL字型でも、ケーブルをしっかりと固定し、プラグとケーブルのグランドを接続することができます。しかし、どれほど革新的で、どれほどしっかりした構造であっても、はんだを使用しないパッチケーブルは、使用していくうちに緩みが生まれます。そのため、特に本番前などにはケーブルのネジを締め直す、というメンテナンスが重要です。CrocTeeth Solder Free Patch Cable KITは、使用するネジにもプレイヤーの視点から選別しています。CrocTeeth Solder Free Patch Cable KITに使用されているネジは、多くの一般的なエフェクターの裏蓋を開ける際に必要なネジと同じドライバーを使うことができます。ペダルボードを組み上げるプレイヤーであれば必ず所有しているプラスドライバーを使用してメンテナンスを行えるため、本番前の楽屋であっても手軽に緩みを締め直したり、ケーブルの組み直しを行うことができます。また、小さなネジはどうしても失くしてしまうことがあります。CrocTeeth Solder Free Patch Cable KITには10本のプラグに対し11本のネジが付属しているため、万一の際にも安心です。※作成方法はメーカーウェブページをご確認ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

11000 円 (税込 / 送料込)

One Control LITTLE COPPER CHORUS

広いダイナミクスレンジによる開放的なコーラスサウンド。One Control LITTLE COPPER CHORUS

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明モジュレーションエフェクトの歴史は、ロータリースピーカーサウンド再現の歴史です。音量が上下するだけの単純なトレモロエフェクトも、コムフィルタを動かして独特の効果を作るフェイズシフターも、フォトカプラを使用した有名なヴァイブエフェクトも、元をたどればロータリースピーカーのサウンドへと繋がります。1975年、日本から発売されたアンプには、全く新しいモジュレーションエフェクトが搭載されていました。短いショートディレイのディレイタイムを揺らす、シンプルな構成のエフェクトは、ギターサウンドに広がりを加え、音が太く聞こえるような効果がありました。そのエフェクトは、まるでその楽器が合唱しているように聞こえることから、コーラスと名付けられました。翌1976年には、世界で初めてのコンパクトコーラスエフェクトも発売され、その“最新”で“未知の”サウンドは、世界中のプレイヤーに愛されるようになりました。1975年当時、革新的だったそのエフェクトは1980年代にあまりにも多用されました。それまでのモジュレーションエフェクトとは一線を画する、音を太くして広げるような効果も、いつしかクラシックエフェクトの1つへと変わっていきました。One Control LITTLE COPPER CHORUSは、コーラスエフェクトの再発見です。今、ギターサウンドはかつて無いほど幻想的な空間を作り出しています。コーラスエフェクトを今の時代に作り直したとしたら。そこには、全く新しい音の源となる再発見がありました。LITTLE COPPER CHORUS。BJFが設計した新しいコーラスエフェクトに付けた名前には、古くからのコーラスエフェクトとは全く違うという意味が込められています。柔らかく暖かな色の金属である銅は、パステルカラーや原色で彩られたコーラスエフェクトとは違う、金属的で澄んだ、それでいて立体的な光沢のある響きをイメージさせます。その輝きには金属特有の硬さではなく、優しく包み込まれるような安心感も感じられます。多くのクラシックコーラスペダルは、モジュレーションソースに三角波を使用していました。LITTLE COPPER CHORUSは、サインウェーブをモジュレーションソースとして使うことで、音色に柔らかな響きを与えることが出来たのです。LITTLE COPPER CHORUSのサウンドは、かつてはごく一部の最高級ラックエフェクトでしか作ることのできなかった質感を持ちます。同時に、ローノイズで広いダイナミクスレンジを実現。クラシックなコーラスエフェクト特有の音が押し潰されるような感覚はどこにもありません。LITTLE COPPER CHORUSはクリアで高い解像度のまま、音をどこまでも広げます。ヴィンテージコーラスエフェクトが澄んだ水のような音色だとすれば、LITTLE COPPER CHORUSはどこまでも広がる平原を吹き抜ける涼やかな風です。どちらも素晴らしい音には違いありませんが、LITTLE COPPER CHORUSの持つ開放的なコーラスサウンドはかつてのコーラスでは感じられなかった感覚です。また、LITTLE COPPER CHORUSは古くからのモジュレーションエフェクトが目指した、レスリースピーカーの特性も持ち合わせています。コーラスエフェクトとして設定できるモジュレーションスピードは、かつてのロータリースピーカーが実際に作ることのできたスピードレンジと同等です。さらにCOLOURコントロールによりミッドレンジをフォーカスすることで、クラシックコーラスサウンドの持つ音色の太さを作ることもできます。これらの特性により、歪みの前にLITTLE COPPER CHORUSを接続すればロータリースピーカーのようなサウンドに、歪みの後にLITTLE COPPER CHORUSを接続すれば伝統的な“音を太くする”コーラスエフェクトとして使うことも可能です。シングルコイルやハムバッカーなどのピックアップはもちろん、高出力ピックアップやベースにも使うことの出来る広いダイナミクスレンジを実現し、歪みの前段に接続することも前提としています。■特徴・クラシックなコーラスエフェクトとは次元の違う、立体的で美しいサウンド・広いダイナミクスレンジによる開放的なコーラスサウンド・ローノイズで、高出力ピックアップやベースにも対応・アルミ削り出しのハイクオリティなミニサイズケース・電池内蔵も可能・トゥルーバイパススイッチング■各部の名称と使い方INPUT:ギター/ベース側のケーブルを接続します。OUTPUT:アンプ側のケーブルを接続します。SPEED:コーラスの揺れるスピード(RATE)をコントロールします。WIDTH:コーラスサウンドの広がりと揺れの深さをコントロールします。COLOUR:コーラスサウンドのミッドレンジをフォーカスし、音色の太さを調整します。FOOT SWITCH:エフェクトのON/OFFを切り替えます。OFF時はトゥルーバイパスとなります。DC INPUT:センターマイナスのスタンダードな9VDCアダプターを接続します。8~12Vの電源に対応します。9V BATTERY:裏面4角のスクリューを外し、裏蓋を開けて006P型9V電池をセットします。LITTLE COPPER CHORUS (LCCn)は、誰もがギターにコーラスをかけていた80年代のイメージから脱却できるコーラスエフェクトだ。歪みと合わせて使うことも考えて設計しているので、LCCnをオーバードライブやディストーションの前や後に繋いで音を出してみて欲しい。さらにBJF Buffer Splitと2台のLCCn、2台のアンプを使い、パラレルでLCCnをかければ、伝説のディメンションコーラスエフェクトのような太いモジュレーションを作ることもできる。いろいろなアイディアで、LCCnが今の時代の新しい音のアイディアとなることを確信している。───Bjorn Juhl今より数年昔の話。私たちとBJFは新しいコーラスの設計に着手しようと思い議論を深めていました。この現代にコーラスというエフェクターの必要性そのものにまで疑いを持っていた私たちに彼は一つの設計図を持ってきます。強い確信とともに。sweet chorusという簡素な仮の名前が付けられていたその設計図のペダルを組み上げ、音を出した瞬間私たちは驚愕します。強い感動とともに。私たちはこの音を出した刹那に感じました。これこそが私たちの時代のコーラスだと。これこそが今の時代に必要なコーラスだと。このペダルはコーラスというこれまでのジャンルの中でカテゴライズされたとき、異彩を放ってしまうかもしれません。このペダルこそが私たちの時代のコーラス。私たちは宣言します。スペック■種類:コーラス■アダプター:9Vセンターマイナス■電池駆動:9V電池■コントロール:COLOUR、WIDTH、SPEED■インプットインピーダンス : 280K■アウトプットインピーダンス : 2K■駆動電圧 : 8~12V■消費電流 : 60mA @9V■S/N比 : -96dB■サイズ: 39Wx100Dx31H mm(突起含まず) 47Wx100Dx48H mm(突起含む)■重量:およそ160グラム(電池挿入時200グラム)※電池は付属しません。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

17930 円 (税込 / 送料込)

One Control Crocodile Specimen Kit 【 OC10本体別売 】

One Control Crocodile Tail Loop OC10を標本のようにいつまでも美しく!One Control Crocodile Specimen Kit 【 OC10本体別売 】

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ワンコントロール / クロコダイルスペシメンキット※この商品はOne Control Crocodile Specimen Kitのみです。OC10本体は付属していません。OC-10を標本のようにいつまでも美しく!One Control Crocodile Tail Loop OC10は、ペダルボードの中枢を担うべく開発されたスイッチングシステムです。実際にペダルボードの手前中央に設置し、ボード上の様々なペダルをコントロールする司令塔の役割を果たし、多くの現場で使用されています。ヘヴィなツアーを重ねるプレイヤーにとって、ステージの環境はいつでも優雅なものではありません。熱い照明と薄い酸素、高い湿度の密閉された空間の中で激しく動きまわることもあれば、灼熱の太陽に熱せられたアスファルトの上で行うストリートライブ、さらには雨や雪が吹き込む野外ステージなど、プレイヤーにとってだけでなく機材にとっても厳しい環境に置かれることがあります。機材のトラブルの可能性はあちらこちらに潜んでおり、どれほど考えて作られた機材であっても完全にトラブルの原因になりうるものを排除することはできません。One Control Crocodile Tail Loop OC10は多くのプレイヤーからご愛用いただいており、実際のその耐久性は多くのペダルボードに於いて示されています。しかし、それでも厳しい環境に晒され続けると、高耐久性のOC10であっても、各部にへたりが出てきてしまう場合があります。One Control Crocodile Specimen Kitは、そんな厳しい環境でのライブやツアーを繰り返す、ヘヴィなライブプレイヤーのために開発された、OC10の強化プロテクターです。フットスイッチ、LED、操作ボタンなどの動作部には、必ず小さな隙間があります。その隙間を、上から塞ぐことにより、内部への保護力を高め、同時にプログラムボタンの誤操作も防ぐことができるキットです。非常に透明度が高いので、視認性を犠牲にすることもありません。Specimen Kitを取り付けたままプログラムの変更を行うため、プログラムボタン部はネジ留めのプレートになっています。<Specimen Kitの取り付け方>1:まず、付属の6角レンチを使用し、側面と底面にあるネジを外し、裏蓋を取り外します。2:OC10のトップパネル部、ガードバー取り付け部にあるプラスチックのネジを取り外します。3:付属の専用器具を用いて、フットスイッチを外部から固定しているナットとワッシャを取り外します。4:Specimen KitをOC10のフットスイッチ穴に合わせて載せます。5:フットスイッチを、フットスイッチ穴に通します。6:フットスイッチを固定するためのワッシャとナットを取り付け、Specimen Kitを完全に固定します。7:裏蓋を取り付け、付属の6角レンチを使用して、本体側面と底面のネジを締めます。※裏蓋の取り外し/取り付けの際は、全てのネジを出来る限り均一、かつ対称に緩め/締めてください。※フットスイッチの取り付けの際は、裏側からフットスイッチを押さえながらナットを締めてください。フットスイッチを押さえずにナットを締めると、フットスイッチが回転し、断線に繋がる可能性があります。※OC10内部のパーツは、フットスイッチ以外には触らないようにしてください。※この商品はOne Control Crocodile Specimen Kitのみです。OC10本体は付属していません。EFFECT LOOP SWITCHER納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

8360 円 (税込 / 送料込)

Catalinbread Zero Point Limited Edition カタリンブレッド / ゼロポイントリミテッドエディション 【フランジャー】

Catalinbread Zero Point Limited Editionは、生産完了となったZero Pointの限定復活バージョンです。Catalinbread Zero Point Limited Edition カタリンブレッド / ゼロポイントリミテッドエディション 【フランジャー】

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Catalinbread Zero Point Limited Editionは、生産完了となったZero Pointの限定復活バージョンです。●Zero PointCatalinbread Zero Pointは、フランジャーの起源である“スルーゼロフランジャー”を、コンパクトペダルという領域の中で可能な限り再現したペダルです。スルーゼロフランジャー(Thru Zero Flanger)とは、オープンリールテープとそのコピーを同時に再生した際、2つのテープの再生速度のずれにより、あるポイント(ゼロポイント)で位相がキャンセルされることにより起こるエフェクトです。再生中のオープンリールテープの縁(フランジ)を触れることによって、その摩擦で再生速度を微細に変えることができることからフランジャーという名前が付いたと言われています。フランジングの起源について、正確なことがわかっているわけではありません。おそらくマルチトラックレコーディングの限界を試そうとした結果、2つのテープマシンが完全に同期できていなかったのかもしれませんし、もしかしたらスタジオでレコーディングなどの作業中、誤ってテープの縁に触れてしまったことがことの起こりかもしれません。もしそうだとしたら、それはマルチトラックレコーディングを多用したレス・ポールか、スタジオで様々な実験を行ったジョン・レノンと、そのプロデューサー、ジョージ・マーティンだったのかもしれません。一般にフランジャーの起源はビートルズだと言われていますが、実際のところは明確になっているわけではないのです。ことの起こりがどうあれ、それから10年も経たないうちに、電気的な回路によってフランジャーというエフェクトが誕生したことは事実です。電気的なアプローチによるフランジャーエフェクトはとても素晴らしい物でしたが、80年代にあまりにも多用されすぎてしまいました。Catalinbreadでは、フレッシュなフランジャーを作るため、スルーゼロフランジャーをよみがえらせることにしました。そしてCatalinbreadは、元来のフランジャーの仕組みと効果を知り尽くしていました。Zero Pointは、かつてスタジオでオープンリールテープを触って起こしていた操作に最も近づいたフランジャーペダルです。本来のスルーゼロフランジャー同様、Zero Pointは“リアルタイムエフェクト”です。多くのモジュレーションエフェクトとは決定的に違います。そこにはLFOも、設定どおりのアップダウンスウィープもありません。80年代に使い古されてしまった“フランジャーエフェクト”とは全く違います。だからこそ、Zero Pointにノブやトグルスイッチは必要ありません。両手で楽器をプレイしながら操作できるコンパクトペダルとして進化していますが、当時のスルーゼロフランジャー同様、テープの縁を押す、それが唯一のコントロールとなるのです。Zero PointをONにすると、2つのディレイラインが有効になります。片方のディレイにうっすらとモジュレートをかけることで、2つのテープマシンを同時に動かした時に生まれるコムフィルタをシミュレートします。そして、モメンタリースイッチの“Flange Push”スイッチを押し、そのままホールドすると片方のディレイラインが、もう片方のディレイに対してゆっくりとタイムシフトし、シグナルがキャンセルされるまで動きます。位相がキャンセルされるゼロポイントを作り、Flange Pushスイッチをリリースすればまた元のディレイラインに戻ります。まさに古いレコードで聴いた、不思議な感覚になるスルーゼロフランジャーです。今となっては、オープンリールテープを使わない限りレコーディングでも聴くことができなくなってしまいましたが、Zero Pointにより、またあの音を手軽に聴くことができるようになりました。Zero Pointは、電源が入るとアディクティブモード(正位相)となり、位相をキャンセルせず、テープライクなアナログトーンのまま、強すぎないフランジャーをかけることもできます。Flange Pushスイッチを押しながら電源を入れるとZero Pointはインバーテッドフェイズモード(逆位相)となります。これは位相をキャンセルすることでよりドラマティックな効果を作るサブトラクティブフランジモードです。必要な音色に合わせて設定することができます。エフェクトの接続順には制約が無く、自由にルーティングをすることができますが、Zero Pointは、まずは特にお好みの歪みペダルの後に接続してみてください。Zero PointをONにすると、オープンリールテープの持つコンプレッションとテープライクなハーモニクスが加わります。そして同時に、本物のテープマシンのモーター動作にムラがあるように、ほんの少しの揺れが加わります。そしてFlange Pushスイッチを踏んでプレイすれば、このペダルがただのフランジャーではないことが分かります。このペダルは、まさにパラダイムシフトを起こそうとしています。誰しもが必要とするペダルではないかもしれませんが、当たり前だと思われていたフランジャーを元の姿に戻し、それが全く新しい自分だけの音色を創造する、それがZero Pointフランジャーです。●コントロールON/OFFスイッチ(機械式フットスイッチ):エフェクトのON/OFFを切替えます。Flange Pushスイッチ(モメンタリースイッチ):フランジャーのスウィープを動かします。フットスイッチを踏むと、フランジエフェクトのスウィープが昇りはじめます。フットスイッチを離せば、スウィープが下降します。Gainトリムポット:Zero Pointの全体のゲインを微調整します。●クイックスタートZero Pointをエフェクトチェーンの最後に設置し、特に歪みエフェクトと併せてお使いいただくと効果的です。ONにするとオープンリールテープを使用してレコーディングをしたような独特のコンプレッションと倍音成分、オープンテープデッキのモーターのゆらぎのような薄いモジュレーションがかかります。さらにFlange Pushスイッチでフランジャーをかけることができます。Zero Pointのフランジャーは全帯域を薄くスウィープするもので、Flange Pushスイッチを踏む度に違った表情を見せます。通常のプレイだけでなく、ベンドやアーミングなどと組み合わせてみてください。●スペックインプットインピーダンス:200K電源:9~18V センターマイナスDCアダプタ消費電流:65mA※電池はお使いになれません。【Catalinbread】Catalinbread(カタリンブレッド)はアメリカ、オレゴン州ポートランドで様々なエフェクターを製作しています。Catalinbreadでは、様々なヴィンテージ機材、そして数々のアーティストの「音」そのものを研究し、そこにどんな機材が使われ、どんなプレイやセッティングだったのかを徹底的に分析しています。その過程を経て作られるCatalinbreadのエフェクトペダルを使うと、最良の状態を保った伝説の機材が足下に甦ったかのような音色を作ります。さぁ、次はあなたが次の伝説を作り上げる番です。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

34650 円 (税込 / 送料込)

Ampeg Liquifier Analog Chorus

アンペグ アナログ・コーラス・エフェクトAmpeg Liquifier Analog Chorus

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明アンペグのLiquifier(リキファイアー)は、コンパクト・サイズのアナログ・コーラス・エフェクトです。レイト、デプス、エフェクト・レベルという3つのシンプルなコントロールながら、デュアル・コーラス・サーキットの採用によって驚くほどリッチなトーンを備えたコーラス・エフェクトに仕上がっています。デュアル・コーラス・サーキットとは、通常のコーラス・エフェクトでは原音をコピーした1つの信号を加算しますが、Liquifier(リキファイアー)のデュアル・コーラス・サーキットは2つの信号を加算することで、非常に表現の豊かなコーラス効果をもたらします。また、Liquifier(リキファイアー)はベースへの使用はもちろんのこと、ギターにも使用可能です。さらに、エフェクト・オフ時にバッファー回路を通過させないトゥルー・バイパス仕様になっています。■驚くほどリッチなコーラス・トーンを実現させるデュアル・コーラス・サーキット設計を採用■レイト、デプス、エフェクト・レベルの3つのコントロールで緻密なサウンド・メイキングが可能■トゥルー・バイパス方式を採用したアナログ設計で卓越したS/N比を実現■耐久性に優れたオール・メタルの筐体を採用■9Vバッテリー、またはパワーサプライ(別売)による駆動が可能スペックS/N比 : 82dB (Effect Level 100% wet),94dB (Effect Level 100% dry)最大ゲイン : +0dB (Unity)最大入力 : 1.1 Vrms (3.0V peak-peak) before clipping (1.00% distortion),100Hz input周波数特性(Input Level 1.00V peak-peak) : 100Hz ? 5kHz,±3.0dB (100% Wet),20Hz ? 20kHz,±0.5dB (100% Dry)インピーダンス : 1MΩ (Input),200Ω (Output)電源 : 9Vバッテリー、または別売パワーサプライ ※推奨9VDC、?60mA、極性センター・マイナス最大電流 : 56mA at 9VDCサイズ(H x W x D) : 56 x 66 x 114mm重量 : 約300g納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

22000 円 (税込 / 送料込)

One Control Minimal Series Stereo 1Loop Box

2台のアンプを使ったり、ミキサー等へラインアウトする際のステレオセットアップのために作られた1ループスイッチャー。One Control Minimal Series Stereo 1Loop Box

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明"One Control Minimal Series Stereo 1Loop Boxは、2台のアンプを使ったり、ミキサー等へラインアウトする際のステレオセットアップのために作られた1ループスイッチャーです。本体にあるインプット、アウトプット、およびエフェクトループのセンド、リターン端子はすべてTRSステレオプラグに対応していて、フルステレオループとして使用可能。さらに、M>Sスイッチにより、TSモノラルケーブルをインプットに接続してもステレオとして使うことが可能です。さらにスイッチングモードを切り替えることができます。Normalモードでは、フットスイッチを押す度にループのON/OFFが切替わるラッチスイッチです。Rapidモードでは、フットスイッチを踏んでいる間だけループを切り替えるモメンタリスイッチとなり、エフェクトのサウンドを一時的に使用するクリエイティブな使い方が可能です。モノラルで出力されたシグナルが、エフェクトループに接続されたエフェクトによりステレオとなった場合、アウトプットからはステレオシグナルで出力できます。もちろん、すべての端子にTSモノラルプラグのケーブルを接続すれば、モノラル1ループとして動作します。アイディアにより様々な使い方があり、より多くのシステムに対応できるシンプルで小さなスイッチャー。それがMinimal Series Stereo 1Loop Boxなのです。■コントロール・M>S接続する機器に合わせて切り替えます。Mポジション:モノラルインプット→ステレオセンド、リターン、アウトプットSポジション:ステレオインプット→ステレオセンド、リターン、アウトプット モノラルインプット→モノラルセンド、リターン、アウトプット ステレオインプット→モノラルセンド、リターン、アウトプットフットスイッチモード:・フットスイッチを押しながらアダプターを接続します。・LEDが2回素早く点滅し、フットスイッチモードの設定を行います。・LEDが消灯しているときは、フットスイッチはNormalモードです。フットスイッチを押すとLEDが点灯し、Rapidモードとなります。・LEDを消灯(Normal)、点灯(Rapid)のどちらかのお好みのモードにしたままアダプターを抜き、電源を落とします。・フットスイッチを押さず、そのままアダプターを接続すると、さきほど設定したモードで本体が動作します。スペック■種類:スイッチャー■アダプター:9Vセンターマイナス■電池駆動:-■コントロール:M>S■消費電流:100mA■サイズ:35 x 48 x 98mm■重量:127g"納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

13200 円 (税込 / 送料込)

One Control Minimal Series TRI LOOP

2つのエフェクトループを搭載するコンパクトなループボックスでありながら、1台の中に様々な機能を備えた新たな次元のエフェクターツール。One Control Minimal Series TRI LOOP

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明One Control Minimal Series TRI LOOPは、2つのエフェクトループを搭載するコンパクトなループボックスでありながら、1台の中に様々な機能を備えた新たな次元のエフェクターツールです。元のエフェクターツールとして進化させました。それが、One Control Minimal Series TRI LOOPです。2つのエフェクトループを個別に切り替えるBlack Loop、2つのループを一発で切り替えるWhite Loopの機能に加え、BJF Bufferを内蔵。さらに様々な機材をコントロールする司令塔としての役割も追加しました。Black、White、そして司令塔としての機能。それこそがMinimal Series TRI LOOPの名を表す、2ループボックスの金字塔の証です。Minimal Series TRI LOOPには、4つの動作モードを搭載します。・mode Red:Black Loop+BJF Buffer+Latch Switch (Loop2をパラレルアウトとして使用可能)・mode White:White Loop+BJF Buffer (Loop2をパラレルアウトとして使用可能)・mode Blue:Twin tap tempo Switch(アンラッチスイッチを使用するペダルの操作にも対応)・mode STR:strymon Favorite / Tap Switch■mode RedBlack Loopを受け継ぐシンプルな2ループボックスです。2つのフットスイッチでそれぞれ2つのループのON/OFF操作を行います。フットスイッチRがLoop1、フットスイッチLがLoop2のON/OFFです。また、フットスイッチRを4秒間長押しすることで、インプットにBJF Bufferをかけることができます。BJF Bufferの状態は,BJF Buffer LEDで表示されます。Loop2のRETURNジャックに何も差し込まなければ、Loop2のSENDとOUTPUTからは同じ信号が出力され、パラレルアウトとしてご使用いただけます。BJF BufferをONにすると、バッファードスプリッターになります。また、それぞれのループは、SEND端子をラッチ式のフットスイッチとしてご使用いただけます。さらに、Loop1のSENDを使用することで、2つのラッチスイッチをステレオケーブル1本で接続することもできます。(ラッチ式スイッチとエフェクトループを兼ねることはできません。ステレオケーブル使用時は、Loop2には何も接続しないでください。)※仕様上、フットスイッチLとRの同時押しによるコントロールは行えません。フットスイッチとしてご使用になる場合、お使いの機器の仕様をお確かめください。■mode WhiteWhite Loopを受け継ぐ、2つのループを1発で切替えられる”Flash Loop”を備えた2ループボックスです。フットスイッチRでループのON/OFFを、フットスイッチLでLoop1とLoop2の切替えを行います。選択中のLoopはLoop1LEDとLoop2LEDで表示され、LoopのON/OFFはMODEスイッチが表示します。また、選択中のループの位置に合わせたフットスイッチを4秒間長押しすることで、それぞれのループ選択時にBJF Bufferをかけることができます。例えばLoop1選択中にフットスイッチRを長押しすると、Loop1選択時にインプットにBJF Bufferを入れることができます。BJF Bufferの状態は,BJF Buffer LEDで表示されます。Loop2を選択し、RETURN端子に何も接続しなければLoop2のSENDとOUTPUTからパラレルアウトが可能です。Loop1のRETURNに何も差し込まなければABボックスとなります。Loop2のRETURNに何も差し込まなければ、Loop2のSENDとOUTPUTからは同じ信号が出力され、パラレルアウトとしてご使用いただけます。BJF BufferをONにすると、バッファードスプリッターになります。※Loop1選択中にフットスイッチLを、Loop2選択中にフットスイッチRを長押ししてもBJF Bufferはかかりません。BJF Bufferの設定は、ループ自体のON/OFFに関わらず行うことができます。■mode Blueタップテンポモードです。Loop1とLoop2のSEND端子がアンラッチスイッチの端子となり、タップテンポやアンラッチ式の信号を受信する機材の操作を行えます。フットスイッチRがLoop1、フットスイッチLがLoop2のSEND端子からの操作を行います。また、それぞれのフットスイッチを4秒間長押しすることで、対応するスイッチの極性を反転させることができます。■mode STRStrymonなどの特別な配列のTRS端子を使用するエフェクターを操作するSTR modeです。タップテンポとFavoriteスイッチをそれぞれ1つずつ操作することができます。フットスイッチRがタップテンポで、Loop1のSENDとタップテンポを受けるStrymonペダルをステレオケーブルで接続します。また、Outputと外部Favoriteスイッチに対応したStrymonペダルを接続することで、フットスイッチLをFavoriteスイッチとしてご使用いただけます。※外部タップテンポ、またはFavoriteスイッチに対応したStrymonペダルをお使いになり、それぞれの操作を受け入れる設定にしておく必要があります。スイッチを押した際の動作、LEDの点灯については、Strymonペダル側の設定により変化する場合があります。Loop2のSEND/RETURN端子には何も接続しないでください。■エディットモードMinimal Series TRI LOOPのモード変更は、フットスイッチLを押しながら電源を接続することで行います。この時、BJF Buffer LEDが点滅し、エディットモードであることを示します。その後、フットスイッチRを押せば中央のLEDのカラーが変わり、それぞれのモードに変更することができます。選択したいモードを選び、フットスイッチRを長押しすることでモードが決定されます。次回起動時には前回選択されたモードが保存されています。一度モードを選んで機材を接続すれば、ステージ上で新たなモード選択を行う必要はない。これこそ、実戦に於いてもっともシンプルな操作性です。Minimal Series TRI LOOPは、本体に余計な操作系を無くすことにより、ペダルボードでの誤操作を防ぐことができます。誤ってノブやスイッチを蹴飛ばしてしまったり、搬送中にモードが変わってしまうこともありません。■各部の名称1. フットスイッチR2. インプット3. DCジャック(センターマイナス DC9V)4. BJF Buffer LED5. SEND(Loop1)6. RETURN(Loop1)7. MODE LED8. SEND(Loop2)9. RETURN(Loop2)10. OUTPUT11. フットスイッチL12. Loop2 LED13. Loop1 LEDスペック■種類:スイッチャー■アダプター:9Vセンターマイナス■電池駆動:-■コントロール:L、R■Dimensions:118(L)X64(W)X50(H) mm■Weight:250g■Power Supply:DC9V (Negative Center)■Current Drain:max. 100mA■Max. Input Vp-p:3V※Minimal Series TRI LOOPは様々な使い方に対応するため、仕様上ケーブルの接続方法によっても内部動作が変更されます。説明書の表記にない接続を行った場合、想定通りの動作をするとは限りませんので、ご注意ください。電池はお使いいただけません。StrymonはDamage Control Engineering, LLCの登録商標です。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

12100 円 (税込 / 送料込)

One Control Minimal Series AUX SWITCH

シンプルでコンパクトなリモートコントロールスイッチ。One Control Minimal Series AUX SWITCH

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明One Control Minimal Series AUX SWITCHは、様々な機材にご使用いただけるシンプルでコンパクトなリモートコントロールスイッチです。3つのフットスイッチのシグナルを1つのステレオ端子から出力できる構造で作られています。TIP、RING、TIP+RINGの3つのフットスイッチは、それぞれステレオプラグのTIP、RINGに対応します。TIP+RINGは、TIPスイッチとRINGスイッチを同時に押した時と同じシグナルを出力します。Minimal Series AUX SWITCHには2つの出力端子を備え、それぞれの端子から同じシグナルを出力できます。Eventide機器などの外部リモートコントロールやタップテンポスイッチとして使用可能です。120×45×65mmとコンパクトに作られているため場所を取らず、2つのシグナルを出力できるため、対応する2台の機器を同時にコントロールすることができます。例えば2台のEventideストンプボックスのタップテンポを同期させたり、同時にプリセットナンバーを切り替えたり、楽曲の展開に合わせ、パラメータやアクティブ/バイパス切り替えなどをまとめて行うことができます。端子の設置場所にもこだわり、ペダルボード上での自由度の高い配置を実現しています。また、各スイッチ部にはユーザーが自由に設定を記載できるよう白枠をデザインに取り入れています。フットスイッチはアンラッチタイプです。電源は必要ありません。■Eventide機器完全対応One Control Minimal Series AUX SWITCHは、Eventideストンプボックスシリーズの機能を拡張できる“AUXスイッチ”としてそのままご使用いただくことができます。対応するモデルはEventide TimeFactor、ModFactor、PitchFactor、Space、H9、H9 Core、H9 MAXです。Eventideストンプボックスシリーズは、“AUXスイッチ”にプリセットの選択や本体のON/OFF、タップテンポなど様々な機能を割り当て、本体のフットスイッチと合わせてより多くの機能を足元でコントロールすることができます。■その他様々な機器をコントロールMinimal Series AUX SWITCHは、一般的なステレオケーブルを使用し、アンラッチスイッチでコントロールする様々な機器のリモートコントロールに対応しています。ステレオケーブル1本が付属しています。スペック■サイズ:120×45×65mm■種類:外部コントローラー■アダプター:-■電池駆動:-■コントロール:フットスイッチT、R、T+R納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

6600 円 (税込 / 送料込)

One Control Minimal Series 1LoopBOX

最小限のサイズにエフェクトループを搭載したペダル。One Control Minimal Series 1LoopBOX

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明One Control Minimal Seriesは、ペダルの製造において一切の無駄をそぎ落とし、最小、極小サイズを実現し、シンプルながら洗練された機能性を集約し、完成しました。まさにMinimal=最小限と言うにふさわしいペダルです。■「最小限」のためにOne Controlは、高い生産性と堅牢さを同時に確保できる、画期的なPCB配列を考案、実現することで、それまで「手作業でやらざるを得なかった」組み込みを実現しました。余計な手間や無駄をそぎ落とし、必要な労力を最小限に抑えることで生産効率が向上。最小限のプライスを実現しました。One Control Minimal Seriesは、筐体もペダルを使う上で最小限のサイズを実現。足下で余計なスペースを取ることがなく、同時に操作に気を遣う必要もない、スタンダードかつ最小限のスペースで使えるペダルです。そして、One Control Minimal Seriesはエフェクターをボードに並べ、快適に使用するために必要な最小限の機能を有しています。「あと1つ、この機能が欲しい」、そんな時、One Control Minimal Seriesの最小限の機能が大きな力となるでしょう。One Control Minimal Series 1LoopBoxは、最小限のサイズにエフェクトループを搭載したペダルです。One Controlでは、画期的なPCB配列を用いたことにより、このサイズの1LoopBoxをPCBで製作することに成功した、世界で初めてのマニュファクチャーです。1LoopBoxは、様々な使い方のできるペダルです。OFF時にはINPUTから入力されたシグナルはOUTPUTから出力されますが、フットスイッチを踏むと、INPUTから入力されたシグナルがSENDから出力され、RETURNから入力されたシグナルがOUTPUTから出力されます。シグナルへの影響を最小限に抑えるため、One Control Minimal Series 1LoopBoxは機械式のフットスイッチを用いたトゥルーバイパスを採用しています。エフェクトループとして使用すれば、複数台のエフェクターをまとめてON/OFFすることができるようになり、またバイパス時に音が大きく変わってしまうヴィンテージエフェクターなども、現代的なトゥルーバイパスのペダルとして使うことができます。INPUTとSEND、OUTPUTの端子だけを使えば、1LoopBoxはAB Boxとして使うことが出来ます。フットスイッチを踏めばSENDとOUTPUTに出力が切り替えられるので、チューナーアウトやアンプの切替などにご使用いただけます。INPUT、RETURN、OUTPUTの端子だけを使えば、複数の楽器を切り替えて使う際に便利なインプットセレクターになります。INPUT側とRETURN側、それぞれから楽器を接続することで、フットスイッチで有効な楽器を切り替えられます。INPUTとOUTPUTの端子だけを使えば、このペダルはミュートスイッチとなります。フットスイッチを踏むことで出力をミュートさせ、もう1度踏めば出力を元に戻すことができます。One Control Minimal Series 1LoopBoxはパッシブ回路を用いているため、これらの機能を使用するための電源は不要です。より視認性を高めるため、ON/OFFのステータスをLEDインジケーターで表示させる場合は、スタンダードなセンターマイナスのDC9Vアダプター(EPA-2000推奨)が必要です。電池はご使用になれません。スペック■種類:スイッチャー(ギター・ベース用)■アダプター:9Vセンターマイナス■サイズ: 38Wx94Dx32H mm(突起含まず) 54Wx101Dx48H mm(突起含む)■重量:およそ240g納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

4730 円 (税込 / 送料込)

electro-harmonix MOD 11 Modulator

エレクトロハーモニクス モジュレーション エフェクターelectro-harmonix MOD 11 Modulator

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明コンパクトサイズなペダルのもかかわらず、高性能なMod11にはクラシックからエキゾチックなサウンドまでもカバーする異なるモジュレーションが搭載されています。セカンダリーノブ・モードを使用すると、強力で直感的に操作できるセカンダリーパラメーターにアクセスできるため、Mod 11のエフェクトをより思い通りにコントロールできます。●TREM:信号のボリュームを変化させるトレモロエフェクトです。●HARM:ハーモニックトレモロ・エフェクトです。 信号は高域と低域の周波帯に分割され、2つの帯域間で信号を変調します。●VIBR:楽器のピッチを変調させるビブラートエフェクトです。●UNI:伝統的なUni-vibeRに敬意を表したモデュレーションエフェクトです。●CHORUS:electro-harmonixのSmall Cloneのように折り重なるコーラスエフェクトです。●ROTARY: ロータリースピーカーキャビネットをシュミレーションしています。●FLANGE:アディティブとサブトラクティブの両モード搭載したフランジャーです。●TZF: 変調したディレイシグナルとドライシグナルが交差する事で生まれるスイープの”ゼロポイント”を生み出すスルー・ゼロフランジングエフェクトです。●PHASE:4、6、8ステージから選択可能なフェイザーです。●PITCH:モジュレーションを搭載したピッチシフターです。●FILT: クラシックアナログシンセサイザーのようなモジュレーションを搭載したされたフィルターエフェクトです。MOD 11のモーメンタリー・モードを使用すると、途切れることなくスムーズにエフェクトのON/OFFを行うことができます。内蔵フットスイッチ、または別売りフットスイッチを使用して、Tap Tempoのコントロールが可能です。MOD 11はまるでワープドライブ機能が搭載されているモジュレーションのようです。Quick Specs- 複数のモードを搭載した11タイプのモジュレーションエフェクト- 強力で直感的な操作を可能にするセカンダリーノブ・モード- 内蔵フットスイッチ、または別売りフットスイッチを使用して、Tap Tempoのコントロールが可能- モーメンタリー・モードを使用して、スイッチを押している間だけエフェクトのON/OFF切り替えが可能- EHX 9.6DC-200アダプター付属- サイズ 70 mm (w) x 115 mm (d) x 54 mm (h)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

27170 円 (税込 / 送料込)

Toptone DriveGate DG-2

"歪み"に対して高いこだわりを持つギタリストのためだけに制作されたToptone DriveGate DG-2Toptone DriveGate DG-2

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明"歪み"に対して高いこだわりを持つギタリストのためだけに制作されたToptone DriveGate DG-2■シグナルロスを最小限に抑えるトゥルーバイパススイッチング■抜群の耐久性を誇るアルミニウムボックス■省消費で音色への影響が最小限な高輝度LED■全てのパーツを手作業で選別/テスト後に組み込み■製作工程は全て手作業■消費電流はスタンバイ時に1.8mA、駆動時に4.8mA■2.1mmセンターマイナス(BOSSスタイル)のアダプタに対応■サイズは40x66x122mm.■ポリカーボネイト樹脂による強力な基板保護Drive Gate DG-2は、"歪み"に対して高いこだわりを持つギタリストのためだけに制作されました。しっかりとした、非常に太い音色、強力かつ重厚なハーモニクスをローコンプレッションで実現し、強く歪ませてもギターやアンプのキャラクターを一切犠牲にすることなく、ギターのヴォリュームコントロールによる音色の微調整も可能です。ギター本来のサウンドクオリティを損なわないため、Drive Gate DG-2はリードギターにもリズムギターにも完璧なパフォーマンスを発揮します。世界中のデヴィッド・ギルモアファンにとっておなじみの、世界一のギルモア機材サイトGILMOURISH.COMにて、Toptone DG-2のレビューが掲載されました。Toptone DG-2はPete Cornishの独創的なペダル"G2"をベースとしてつくられています。Pete Cornish G2はBig Muffの回路設計を元に制作されていますが、シリコントランジスタとゲルマニウムダイオードのコンビネーションにより、通常のBig Muffよりもゲルマニウムファズペダルに近い、暖かみがり、スムーズなキャラクターを持つ音色が特徴です。個人的にG2は、最初期のRAT(LM308モデル)に近い音色だと思います。意外だと思われるかも知れませんが、RATはゲインアップモディファイが施された古いゲルマニウムファズフェイスを発展させたものなので、不思議ではありません。Toptone DG-2はBig Muffと比べるとローエンドがすっきりとしていて、ミッドレンジはより飽和感のある密度の高い音色が特徴です。Toptone DG-2とPete Cornish G2を並べて比較する機会に巡り会いました。そして得られた「評決」は、少し驚くべきものでした。まず、この2台の音がどれほど似ているのかについてですが、これは本当に違いが分からないレベルです。Pete Cornishにはバッファがあるので、ほんの少しブライトで、ほんの少しだけ明瞭な音色となる程度です。両者とも、私がRATで求め続けてきた豊かなプレゼンスを実現しています。G2とDG-2の最も大きな違いは、DG-2の方が少しノイズが多いです。大きな差ではありませんが、気付くプレイヤーは多いでしょう。これはもしかすると、DG-2はG2よりも高いゲインに対応していることに起因するのかもしれません。そして、私個人的にはG2よりもDG-2の方が好みだったことを言わなければなりません。ほとんど差はありませんが、単純に私のセットアップにはDG-2の方が音が良かったということです。クラシックRATとJCM800を組み合わせが大好きな私にとって、DG-2はRoyal Beaver(訳注:BYOCの姉妹ブランドによる多機能MUFF系ファズペダル)とならんでメインリードペダルになりました。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

40931 円 (税込 / 送料込)

Durham Electronics Buff Master Pre

エリックジョンソン賞賛のバッファ回路搭載のジャンクションボックス、Durham Electronics Buff Master PreDurham Electronics Buff Master Pre

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Durham Electronics Buff Master Preは、全てのペダルボードに入出力端子とバッファを搭載できるコンパクトなボックスです。もともと、Durham Electronicsと付き合いのある世界的なアーティストのために制作されていましたが、多くの要望により販売を開始することになりました。即座にペダルボード全体をバイパスできるフットスイッチを装備し、人気の高いDurham Sex Driveにも搭載されるトランスペアレントなバッファを内蔵しています。さらにコントロールノブを使用してプリアンプブーストも可能。プリアンプはエフェクトループがバイパス時にも駆動し、エフェクトのON/OFFでインピーダンスが大きく変わることを防ぎます。また、ギターを持ち替えた時の音量調整にも最適です。ミュートスイッチとチューナーアウトも装備しています。■ハンドビルト/ハンドワイヤード■スイッチクラフトジャック■フルサイズのアルファ製ポテンショメータ■高輝度LED■スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動■消費電流:17mA■サイズ:5.7×10.7cm<コントロールと端子>●Guitarこの端子はギターやベースなど、シグナルチェーンの始まりとなる機材を接続します。ここから入力されたシグナルはそのままDurham Bufferへと繋がります。エフェクトループのON/OFFにかかわらず、バッファは常時通っています。●Ampアンプへのケーブルを接続するアウトプットです。●Sendペダルボード上の最初のエフェクトへと接続する端子です。一般的に、ここにペダルボード内で最大ゲインのペダルを接続すると効果的です。ゲインの高い順に接続することは、多くの場合、機材のポテンシャルをフルに活かすことができます。歪み系の後はモジュレーション系、そしてタイム系と接続することが多いです。また、ボリュームペダルはプレイヤーの好みです。シグナルチェーンの最初にボリュームペダルを設置すると、エフェクトへのシグナルレベルを下げることになります。ボリュームペダルをシグナルチェーンの終わりに設置すると、全体の音量をコンスタントにコントロールできます。ワウペダルは使用するペダルとの組み合わせにより、最適な設置場所が異なります。様々な場所を試し、最高の接続箇所を探し当ててください。●Return最後のエフェクトからのケーブルを接続します。●Tunerチューナーアウトです。チューナーへのケーブルを接続します。●PowerBuff Master PreはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。高電圧なアダプターを使用すると故障する場合があります。9Vアダプターを使用してください。●Pre Levelこのノブは最大100%のブーストアップができるプリアンプブーストです。最小に設定すると、プリアンプはユニティゲイン(原音と同じ)となります。中央の位置に設定すれば50%アップ、最大の位置で100%アップの設定です。プリアンプはエフェクトループ(SendとReturnの間に接続したエフェクト)バイパス時にも常にアクティブとなります。これにより、エフェクトON/OFFでの音量差を緩和することや、ギターの持ち替えでの音量調節に使うことができます。●Tune/Muteこのフットスイッチを踏めば、赤いLEDが点灯し、音がミュートされ、チューナーアウトへシグナルが出力されます。●Bypass青いLEDが点灯している時、SendとReturnの間に接続したエフェクトのエフェクトループがアクティブになります。青いLEDが点灯していない時、エフェクトループがバイパスされ、ペダルボード全体をスルーしてクリーンシグナルをアンプへと出力できます。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

43751 円 (税込 / 送料込)

One Control (OneControl) CrocTeeth Solder Free Patch Cable KIT (クロックティースソルダーフリーパッチケーブルキット)

ワンコントロール / クロックティースソルダーフリーパッチケーブルキットOne Control (OneControl) CrocTeeth Solder Free Patch Cable KIT (クロックティースソルダーフリーパッチケーブルキット)

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ペダルボードのシステムを美しく組み上げる時、最も重要なのはパッチケーブルをしっかりと配置することです。機材ごとに違った位置、違った高さにあるプラグを最良の形で結び、完全な形で配線する。そのためにはそれぞれのシステムに合わせてケーブルをカスタムすることが必要です。One Control CrocTeeth Solder Free Patch Cable KITは、ペダルボード上で使用するパッチケーブルを手軽にカスタムメイドできるキットです。ケーブルの制作には通常、はんだを使っての作業が必要ですが、CrocTeeth Solder Free Patch Cable KITははんだ付けの作業が不要。ハサミとドライバー1本で簡単に自分だけのシステムに適合するパッチケーブルを作ることができます。3mのケーブルと10個の専用プラグをまとめたキットです。1つのキットから5本までのケーブルを制作することができます。独自の画期的なプラグを採用することで、S/S、S/L、L/L、クランクなど様々な組み合わせのプラグを自由に制作することができます。●画期的なストレート/L字型兼用プラグ一般的なペダルボードに使用するケーブルに取り付けるプラグは、1/4インチモノラルフォンプラグです。ペダルボードのみならず様々な分野で使用されるスタンダードなプラグのため、世界では様々なタイプのプラグが製作されています。そのプラグは大きく分けて2種類。ストレートとL字型です。これははんだを使用するタイプもしないタイプも変わりません。システムに合わせてケーブルをカスタムする際は、予め必要なプラグの形状がストレートなのかL字型なのかを予想し、購入しておくこと。これは今までの常識でした。しかし、突然のシステムの変更や、一度機材を全てそろえてから並べてみなければ必要なプラグの形状が分からず、せっかくそろえたケーブルが無駄になってしまうこともありました。CrocTeeth Solder Free Patch Cable KITは、その常識を覆します。このキット専用に制作されたソルダーフリー1/4インチモノラルフォンプラグは、一切の改造を行わず、ストレートとL字型のケーブルに兼用することができます。つまり、必要なケーブルの本数さえ分かれば、プラグの形状を気にすることはありません。はんだを使用する必要がなく、簡単に作り変えることもできるソルダーフリーキットだからこそ、この兼用プラグはさらに威力を発揮します。例えば、ペダルボードのエフェクターを1台、新しいものに取り替えた時、今まで側面についていたジャックがトップマウントに変わっていた。こんな時、新しいプラグやケーブルを追加で購入することなくストレートプラグとL字型プラグを切り替えることができるので、これまで以上にフレキシブルにケーブルを運用することができます。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

11000 円 (税込 / 送料込)

One Control (OneControl) Crocodile Specimen Kit【 OC10本体別売 】

One Control Crocodile Tail Loop OC10を標本のようにいつまでも美しく!One Control (OneControl) Crocodile Specimen Kit【 OC10本体別売 】

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ワンコントロール / クロコダイルスペシメンキット※この商品はOne Control Crocodile Specimen Kitのみです。OC10本体は付属していません。OC-10を標本のようにいつまでも美しく!One Control Crocodile Tail Loop OC10は、ペダルボードの中枢を担うべく開発されたスイッチングシステムです。実際にペダルボードの手前中央に設置し、ボード上の様々なペダルをコントロールする司令塔の役割を果たし、多くの現場で使用されています。ヘヴィなツアーを重ねるプレイヤーにとって、ステージの環境はいつでも優雅なものではありません。熱い照明と薄い酸素、高い湿度の密閉された空間の中で激しく動きまわることもあれば、灼熱の太陽に熱せられたアスファルトの上で行うストリートライブ、さらには雨や雪が吹き込む野外ステージなど、プレイヤーにとってだけでなく機材にとっても厳しい環境に置かれることがあります。機材のトラブルの可能性はあちらこちらに潜んでおり、どれほど考えて作られた機材であっても完全にトラブルの原因になりうるものを排除することはできません。One Control Crocodile Tail Loop OC10は多くのプレイヤーからご愛用いただいており、実際のその耐久性は多くのペダルボードに於いて示されています。しかし、それでも厳しい環境に晒され続けると、高耐久性のOC10であっても、各部にへたりが出てきてしまう場合があります。One Control Crocodile Specimen Kitは、そんな厳しい環境でのライブやツアーを繰り返す、ヘヴィなライブプレイヤーのために開発された、OC10の強化プロテクターです。フットスイッチ、LED、操作ボタンなどの動作部には、必ず小さな隙間があります。その隙間を、上から塞ぐことにより、内部への保護力を高め、同時にプログラムボタンの誤操作も防ぐことができるキットです。非常に透明度が高いので、視認性を犠牲にすることもありません。Specimen Kitを取り付けたままプログラムの変更を行うため、プログラムボタン部はネジ留めのプレートになっています。<Specimen Kitの取り付け方>1:まず、付属の6角レンチを使用し、側面と底面にあるネジを外し、裏蓋を取り外します。2:OC10のトップパネル部、ガードバー取り付け部にあるプラスチックのネジを取り外します。3:付属の専用器具を用いて、フットスイッチを外部から固定しているナットとワッシャを取り外します。4:Specimen KitをOC10のフットスイッチ穴に合わせて載せます。5:フットスイッチを、フットスイッチ穴に通します。6:フットスイッチを固定するためのワッシャとナットを取り付け、Specimen Kitを完全に固定します。7:裏蓋を取り付け、付属の6角レンチを使用して、本体側面と底面のネジを締めます。※裏蓋の取り外し/取り付けの際は、全てのネジを出来る限り均一、かつ対称に緩め/締めてください。※フットスイッチの取り付けの際は、裏側からフットスイッチを押さえながらナットを締めてください。フットスイッチを押さえずにナットを締めると、フットスイッチが回転し、断線に繋がる可能性があります。※OC10内部のパーツは、フットスイッチ以外には触らないようにしてください。※この商品はOne Control Crocodile Specimen Kitのみです。OC10本体は付属していません。EFFECT LOOP SWITCHER納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

8360 円 (税込 / 送料込)

GAS FX Knee Trembler

ヴィンテージFenderやVoxなどに搭載された往年のヴィブラートやトレモロサウンドを愛すプレイヤーのためのペダル、GAS FX Knee TremblerGAS FX Knee Trembler

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ヴィンテージFenderやVoxなどに搭載された往年のヴィブラートやトレモロサウンドを愛すプレイヤーなら、このペダルが必要です。GAS FXではKnee Tremblerに当時の音を持たせながら、最もプレイヤーフレンドリーなものとするため、数々のLED、フォトレジスタ、バクトロール(光学素子)を試し、驚異のエフェクトレンジとレスポンスを実現させるという高い障壁を超えるために開発を進めました。Knee Tremblerは全帯域に対応できる回路を備えていますので、通常のエレキギターだけでなくバリトンギターやベースでもお使いいただけます。全てのコンポーネンツはシグナルパスをトランスペアレントに保つため、1つ1つを選定しました。これにより、ピュアなトレモロと本物のピッチシフトビブラートエフェクトを、音色を変えること無く実現しています。内部ではタレットボードを用い、オフホワイトのハンマートーン塗装を行った筐体に手作業で組み込みを行っています。ビブラートとトレモロ回路は同じSpeedコントロールをシェアしますが、それぞれに独立したDepthコントロールで揺れの深さを個別にセットできます。右側のトグルスイッチはトレモロとビブラートの切替に使用します。左側のトグルスイッチはオシレーター(LFO)回路の動きを対称と非対称で切替えます。音色への影響は強くはありませんが、ご使用になるうち、プレイの感覚の違いに気づくことでしょう。多くのアンプのトレモロは非対称のレスポンスです。これは簡単に深いセッティングができるためです。非対称のトレモロはきらびやかで、対称のトレモロは温かい音色となります。Knee Tremblerは9V電池、またはセンターマイナスの9VDCアダプターで駆動します。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

47300 円 (税込 / 送料込)

Moen (マオン) Pedalbridge Jr.

コンパクトエフェクターを5台以上とスイッチャーを設置することのできる、すのこ型ペダルボード、Moen Pedalbridge Jr.Moen (マオン) Pedalbridge Jr.

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■2ループとチューナー/クリーンアウトを搭載したコンパクトなスイッチャー■2つのループをスイッチ1つで一瞬で切替可能■シンプルな操作と省スペースなミニサイズ筐体で簡単にシステムに組み込むことが可能●Dimensions:7.88(L)x1.42(W)x1.30(H) inch●Weight:200g●Power Supply:DC9V to 12V Current●Drain:max. 10mA Stomp●Switches:3PDT true bypass type Switch●Distance (Center to Center):2.8 inch納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

14300 円 (税込 / 送料込)

Moen AB BAR

2ループとチューナー/クリーンアウトが搭載されたシンプルかつコンパクトなスイッチャーMoen AB BAR

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■2ループとチューナー/クリーンアウトを搭載したコンパクトなスイッチャー■2つのループをスイッチ1つで一瞬で切替可能■シンプルな操作と省スペースなミニサイズ筐体で簡単にシステムに組み込むことが可能●Dimensions:7.88(L)x1.42(W)x1.30(H) inch●Weight:200g●Power Supply:DC9V to 12V Current●Drain:max. 10mA Stomp●Switches:3PDT true bypass type Switch●Distance (Center to Center):2.8 inch納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

9350 円 (税込 / 送料込)

【中古】 ベースコーラス BOSS CE-2B Bass Chorus ベースエフェクター

[USED] ボス ベース用コーラス 日本製【中古】 ベースコーラス BOSS CE-2B Bass Chorus ベースエフェクター

【中古】 ベースコーラス BOSS CE-2B Bass Chorus ベースエフェクターBOSS CE-2B Bass Chorus の中古品です。使用感のあるコンディションです。商品内容:本体のみ傷、塗装剥がれがあり。電池駆動、アダプター駆動確認済み。アダプターはACAアダプターのみ使用可です。PSAアダプターはご使用頂けません。現在の所、ガリもなく動作に問題ございません。MADE IN TAIWAN(台湾製)ベースコーラスCE-2Bは、従来のコーラスとは異なり、ベースに使用した時に最良の効果が得られる様に設計されていますので、音ヤセしたり音像がボケたりすることがありません。レイト、デプスにエフェクトレベルを加えた3つのコントロールを組み合わせ、多彩まコーラス効果を可能にしました。

10800 円 (税込 / 送料込)

Shift Line Prism II Stereo 新品 コーラス/フェイザー/トレモロ/リバーブ[シフトライン][プリズムツーステレオ][Modulation,Reverb][エフェクター,Effector]

Shift Line Prism II Stereo 新品 コーラス/フェイザー/トレモロ/リバーブ[シフトライン][プリズムツーステレオ][Modulation,Reverb][エフェクター,Effector]

Shift Line / Prism II Stereoシフトライン / プリズムツーステレオ Shift Line Prism II Stereoは、複数のサウンド処理を組み合わせて作られた、 次世代の幻想的なエフェクトペダルです。 サブトラクティブ、アディティブシンセシス、リバーブ、 そして周波数や時間的、空間的モジュレーションの要素を備えます。 これらの様々な要素は複数のパラメータを同時に制御し、 まるで生き物のように有機的な音を生み出します。 Prism II Stereoには3つのピッチシフトセクション、 2つのモジュレーションセクション、1つのリバーブセクションで構築されます。 これらは単一のチェーンに組み込まれ、 各ステージにはシグナルのミックスセクションがあります。 ペダルは完全にステレオで動作しますので、これらの回路が全て2つあります。 そして4つのLFOセットを使用し、 ステレオフィールドの制御とフィルターパラメータの制御を同時に行います。 内部のエフェクトはTAPスイッチ、または外部コントロールで時間的に同期されます。 Prism II Stereoのステレオエフェクトは モノラルエフェクトの連結として使うこともできます。 Prism II Stereoはユーロラックモジュールの ボックス全体をペダルにしたような構造で、 ギターエフェクターとしての世界を超えたサウンドを生み出します。 Prism II Stereoはサウンドシンセシスの分野で適用される原理を用いています。 このタイプのサウンド処理は70年代から進化を続けてきましたが、 今では一部の高価な機材が並ぶスタジオを除き、あまり使われていません。 Prism II Stereoに似たエフェクトは前身のPrism-9を除いてほとんど存在せず、 また使用できる楽器も ギター、ベース、シンセ、ヴォーカル、ドラムなど多岐にわたります。 ●主な機能 ・圧巻で包括的なフィルターパッド ・モノラルシグナルを拡張できるステレオパス ・タップテンポ。オシレーターリスタート、エクスプレッションの3つのモード ・モジュレーションレートやタップテンポを1/32~32倍で設定可能 ・シグナルに上下オクターブと5度を付加できるトランスポーズセクション ・3つのLFOで制御される4つのレゾナントフィルター ・ソフトパッドや豊かな残響、 テールのハーモニックトレモロ付加ができるリバーブセクション ・コーラス、ビブラート、ソフトフランジャー、 さらにフィルタを組み合わせたフェイザートーン ・12のユニークなプログラム ・ファームウェアアップデート可能 ・デチューンモード搭載 ・フェイバリット機能でセッティングをプリセット可能 ・パッシブコントローラー、アナログトリガー(S-trig/V-trig)、 MIDIクロック/プレイによるリモートコントロール ・アナログシグナルパス ・バイパス時のテールON/OFF ・ウェット/ドライ/ウェットや外部ミキシングで使えるキルドライ機能 ・トップマウントジャック ・9-12VDCアダプターで駆動(100-150mA) お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630

51480 円 (税込 / 送料込)

MXR M83 Bass Chorus Deluxe 新品[ベースコーラスデラックス][Effector,エフェクター][M-83]_bass

MXR M83 Bass Chorus Deluxe 新品[ベースコーラスデラックス][Effector,エフェクター][M-83]_bass

MXRのベース用コーラスがBass Chorus Deluxe。ベースに最適にかかるコーラスサウンドと、 さらにフランジャーサウンドも装備。X-Overモードを使用すると100Hz以下の低音域には コーラスが掛からないので低音域のチューンはそのまま、アッパーメロディーのコーラスに 最適。エフェクトのベース、トレブルトーンをコントロール。 TRS-TSプラグのYケーブルを使用すればステレオ出力も得られます。 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630

38500 円 (税込 / 送料込)

MOOER Ensemble Queen 新品 ベース用コーラス [ムーア][アンサンブルクイーン][Effector,エフェクター]

MOOER Ensemble Queen 新品 ベース用コーラス [ムーア][アンサンブルクイーン][Effector,エフェクター]

Mooerでは、常にベーシストのニーズを考え、 ベースプレイヤーが必要とするエフェクトを開発しています。 Mooer Ensemble Queenは、ベース用のコーラスペダルです。 ハイクオリティコンポーネンツにより、Ensemble Queenは ローエンドの再生能力を強化しました。 リッチなコーラスサウンドはステレオコーラスのように音が広がり、 鮮やかなパフォーマンスを実現します。 コントロールノブにより暖かなコーラスから サイケデリックなトーンまで、音色をコントロール可能。 オリジナルトーンの強さをキープしたまま、 美しいエフェクトをかけることができます。 ●特徴 ・ベースのために作られたデジタルコーラスペダル ・ローエンドをより強化したサウンド ・暖かなコーラスからサイケデリックなトーンまで ・フルメタル筐体 ・超小型、コンパクトデザイン ・トゥルーバイパス ・スタンダードなDC9Vアダプターで駆動 付属品:正規保証書 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630

8800 円 (税込 / 送料別)

FOXGEAR KNEE TREMBLER新品 トレモロ[フォックスギア][Guy Pratt][Tremolo][Effector,エフェクター]

FOXGEAR KNEE TREMBLER新品 トレモロ[フォックスギア][Guy Pratt][Tremolo][Effector,エフェクター]

KNEE TREMBLER 【ピンク・フロイドサウンドを再現、Guy Prattシグネイチャートレモロ】 Knee Tremblerはピンクフロイドでの活躍で知られるガイ・プラット氏との コラボレーションによってデザインされた、 ユニークなLFOを搭載したトレモロ・エフェクトです。 Echosex Babyと組み合わせて使用することにより、 ピンクフロイドの有名な楽曲「One of These Days」の ベースイントロを完璧に再現します。 アンプにトレモロが搭載されていた時代を 懐かしむには至福のペダルとなるでしょう。 理想的なスムースさで音の増減を生み出します。 【CONTROLS】 ・SPEED : LFOスピードを調整します ・LEVEL : エフェクトレベルを調整します 【製品仕様】 電源 : 9-12VDCセンターマイナス ※電池駆動不可 消費電流(9V) : インプットインピーダンス : アウトプットインピーダンス : S/N比 : 寸法 / 重量 : (横)60mm x (縦)120mm x (高さ)30mm / 約0.2kg JANコード : 4571220044625 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630

12100 円 (税込 / 送料込)

electro-harmonix Bass Clone Bass Chorus 新品 ベースコーラス[エレクトロハーモニクス][ベースクローン][Chorus][Effector,エフェクター]

electro-harmonix Bass Clone Bass Chorus 新品 ベースコーラス[エレクトロハーモニクス][ベースクローン][Chorus][Effector,エフェクター]

Electro-Harmonixは伝説的なSmall Clone chorusペダルの回路を踏襲しながら、ベース専用に機能を加えたBass Cloneを発表しました。 コーラスはドライサウンドとモジュレーションサウンドのコンビネーションによって作り出されます。Bass CloneのCrossoverスイッチはモジュレーションサウンドの低域をカットし、より輪郭のあるクリアなボトムエンドを生み出します。Bass CloneのTrebleコントロールは音全体に作用しBassコントロールはドライサウンドのみに作用します。Crossoverスイッチと Bass, Trebleコントロールを使用しベースに特化したコーラスサウンドとタイトで輪郭のあるローエンドを作りだすことが可能です。 Bass Cloneはコンパクトな設計にバイパスモードの際に音質劣化を抑えるトゥルーバイパスを採用。9VバッテリーもしくはEHX 9.6DC/200mA ACアダプターで駆動します。 素晴らしく構築されたスペックでありながらこのコンパクトサイズで収まっているという点も見逃せません。Small Clone同様に、この機種ならではのモジュレーションサウンドの奥行き感と広がりは、バンドのアンサンブルの中でもベースサウンドを埋もれさせません。 ・伝説的なSmall Clone chorusペダルの回路を踏襲しながら、ベース専用に機能を加えたコンパクトなコーラス。 ・ベースに特化したコーラスサウンドとタイトで輪郭のあるローエンドを作りだすコントロール。 ・輪郭のあるクリアなボトムエンド。 ・音質劣化を防ぐトゥルーバイパス ・耐久性の高いコンパクトなダイキャストケース ・電源:9Vバッテリー(付属) or JP9.6DC/200mA ACアダプター(別売) ・サイズ: 70mm (W) x 115mm (D) x 54mm (H) 付属品:正規保証書 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630

14630 円 (税込 / 送料別)

electro-harmonix Eddy 新品 ヴィブラート/コーラス[エレクトロハーモニクス][エディ][Vibrato,Chorus][Effector,エフェクター]

electro-harmonix Eddy 新品 ヴィブラート/コーラス[エレクトロハーモニクス][エディ][Vibrato,Chorus][Effector,エフェクター]

Eddy Vibrato/Chorus 【Overview】 electro-harmonix のような BBD エフェクトは他にはありません。 EDDY を使用すれば、ユニークなコントロールオプションを 備えながらもペダルボードに加えやすいコンパクトなパッケージで、 豊かな electro-harmonix ならではのビブラートと コーラスサウンドを手にすることができます。 EDDY では、モジュレーションレートとデプスを エンベロープもしくはエクスプレッション・ペダルで コントロールできます。 つまり、プレイの強弱でどちらか一方を コントロールできることを意味します。 さらに、エクスプレッション・ペダルを接続すれば、 レートまたはデプスを同時にコントロールできます。 また、モジュレーションの波形を標準的な正弦波から 完全に非対称な波形に変形させる LFO シェイプの ワープ機能も搭載しています。 さらに、トーンコントロールを使用すれば、 よりブライトもしくはよりダークなサウンドを作ることも可能です。 electro-harmonix の創設者である Mike Matthew 氏は、 次のように述べています。 「BBD ベースのペダルの開発における electro-harmonix の長い歴史は、 Electric Mistress Flanger、Memory Man Analog Delay、 そして Clone Theory Chorus/Vibratoにまで遡ります。 新しい EDDY は、これらの豊かな遺産をたたき台に、 クラシックなサウンドにモダンなコントロールを加えたペダルです。」 【Specs】 ●オールアナログ・シグナルパスのBBDベースのビブラート/コーラスペダル。 ●モジュレーションレートとデプスをエンベロープと エクスプレッション・ペダルでコントロールすることで、 Eddy のクラシックサウンドの多様性を拡張。 ●モジュレーションの波形をスタンダードから 完全非対称にすることができる LFO シェイプのワープ機能。 ●エフェクトのトーンを微調整することが可能な Tone ノブ。 ●多彩なコントロールが可能ながら ペダルボードに加えやすいコンパクトなサイズ。 ●白色ステータス LED と青色ストロボ LED で モジュレーションレートと波形を表示。 ●高品質なバッファードバイパスとサイレントスイッチング ●EHX 9.6DC-200 アダプター付属 ●サイズ 70 mm (w) x 113 mm (d) x 50 mm (h) お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630

20020 円 (税込 / 送料込)

Aguilar Chorusaurus 新品 ベース用コーラス[アギュラー][Effector,エフェクター]

Aguilar Chorusaurus 新品 ベース用コーラス[アギュラー][Effector,エフェクター]

アナログ・バケツリレー技術と最新の回路の精度と柔軟性を組み合わせた Chorusaurusは、ローエンドを犠牲にすることなく、深みと奥行きのある コーラス・エフェクトを生み出します。 直感的にわかる使いやすいコントロールにより、ベーシストはダイヤルを回すだけで 完璧なコーラス・エフェクトを作ることができます。 ・アナログ・バケツリレー技術を採用 ・すべてのコーラス・エフェクト・パラメータを別々に調整可能 ・ステレオ、およびモノラル出力に対応 ・Gig-Saver Bypass 機能搭載(演奏中に電池が切れても音が途切れない) ・重厚なスチール構造 ・電源:9V 電池、または電源アダプター ・推奨電源アダプター:KORG KA181 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630 ※別売ACアダプターはこちら→KORG/KA181

42240 円 (税込 / 送料込)