「鉄道模型 > 電車」の商品をご紹介します。

★Nゲージ★鉄道コレクション 僕のヒーローアカデミア×静岡鉄道 緑谷出久【トミーテック・332060】「鉄道模型 Nゲージ トミーテック」
ヒロアカラッピング車両 1両単品もラインナップ動力ユニット、走行用パーツセットは非対応。 ●動力なし●1/150スケールNゲージサイズ●塗装組立済● オープンパッケージ ●メーカー:トミーテック ●商品番号:332060 ●スケール:Nゲージ
2805 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 気動車 マイクロエース 気動車★キハ183系5200番代 ノースレインボーエクスプレス 5両セット【マイクロエース・A8252】「鉄道模型 Nゲージ」
ノースレインボーエクスプレスは、1992年に「アルファコンチネンタルエクスプレス」の置換え用として製造されたリゾート列車で、愛称は公募により決定されました。客室は高床式を基本として展望性を重視した構造になっています。編成順にラベンダー ブルー ライトグリーン オレンジ ピンクのテーマカラーが設定されており、カラフルな外観になっています。青函トンネル通過対策が実施されており、機関車牽引により本州への乗り入れが可能でした。登場当初は3両編成で暫定的に運行を開始しましたが、1992年12月にキハ182-5251と2階建て車両のキサハ182-5201が加わり5両編成となり、暫定的に使用されていた3両の塗装が変更されました。老朽化により2023年春での運用終了が発表されており注目を集めています。 ●動力つき ●車両ごとに5色のテーマカラーで塗り分けられたカラフルボディを再現 ●屋根上アンテナ移設後、近年の姿 ●対応室内灯を薄型に変更。窓から室内灯が目立たなくなりました ●スカート正面開口部を実感的な幅に修正 ●前面エアホース取付 ●側面ロゴマークの5色の並びを実車にそって再現 ●メーカー:マイクロエース ●商品番号:A8252 ●スケール:Nゲージ
28237 円 (税込 / 送料込)

★Nゲージ KATO 電車(特急・急行形)★旅するNゲージ E259系「成田エクスプレス」【KATO・12-001】「鉄道模型 Nゲージ KATO」
近年、訪日外国人を含め鉄道による旅行が見直されています。とりわけ新幹線への乗車は、訪日旅行客の人気アクティビティとされており、異なる地域の空港で出入国をし日本各地を新幹線で横断するツーリズムが定着しています。KATOでは高品質な日本のクラフトマンシップを感じる旅のお土産として手に取りやすい先頭車1両単位で、人気の成田エクスプレスをご用意いたしました。 ●動力なし●先頭車1両と展示用ユニトラック直線線路186mm1本、転動防止のための手歯止め1個が基本の製品形態です。●クロE259-5(リニューアルデザイン)、ヘッドライト/テールライト点灯 ●メーカー:KATO ●商品番号:12-001 ●スケール:Nゲージ
3273 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 新幹線 TOMIX 新幹線★E6系秋田新幹線(こまち)基本セット(3両)【TOMIX・98500】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」
2013年に登場したE6系は、東北新幹線区間ではE5系との併結運転により2022年現在最高速度320Km/hでの運転を行っています近年では手荷物の大型化を考慮し車内に手荷物置き場が設置されたため一部の窓が塞がれています●基本セット:動力付き●12から17号車の一部の窓が塞がれた姿を再現●屋根上滑り止めをグレーの印刷で再現●Z7編成以降のパンタグラフ横の遮音板形状を再現●可動幌装備、可動幌はZ7編成以降で採用された黒い外幌を再現●こまちロゴマーク 号車標記は印刷済み●98500 98501を組み合わせることで7両フル編成が再現可能●可動式パンタグラフ装備●フック U字型通電カプラー採用●新集電システム、銀色車輪採用●98500について●Z10編成の車番とグリーンカーマークは印刷済み●E5系などと連結する側のE611形の運転台側はTNカプラー装備●11 17号車の先頭部側面に貼付けられている●「Treasureland TOHOKU-JAPAN」ロゴマークを印刷で再現●ヘッドライト、テールライトは常点灯基板装備、E611形はON-OFFスイッチ付●ヘッドライトは白色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯●フライホイール付動力、M-13モーター採用●98501について●車番は選択式で転写シート付属●メーカー:TOMIX(トミックス)●商品番号:98500●スケール:Nゲージ
11407 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ その他★鉄道コレクション伊賀鉄道200系 205編成(忍者列車緑色)2両セットD【トミーテック・326601】「鉄道模型 Nゲージ」
伊賀鉄道は、JR関西本線と接続する伊賀上野駅から近鉄大阪線と接続する伊賀神戸駅を結ぶ三重県西部を走る約16.6kmの鉄道路線です。車両は現在すべて東急電鉄で活躍していた1000系車両をベースとした2両編成が5本運用されています。本製品では、漫画家の松本零士氏オリジナル描きおろしキャラクターの202編成と205編成の忍者列車を製品化いたします。別売りパーツの動力ユニットはTM-06R、走行用パーツはTT-03R、パンタグラフは202編成忍者列車ピンク色が0238 PG16、0258 PT4811Nを1個づつ使用、205編成忍者列車緑色が0238 PG16を推奨しています。●動力なし ●1/150スケールNゲージサイズ ●塗装組立済 ● オープンパッケージ ●メーカー:トミーテック ●商品番号:326601 ●スケール:Nゲージ
4862 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 近鉄(近畿日本鉄道)★鉄道コレクション近畿日本鉄道7000系更新車6両セット【トミーテック・327363】「鉄道模型 Nゲージ」
近鉄7000系はけいはんな線(当時は東大阪線)向けに製造された車両です。Osaka Metro中央線(当時は大阪市営地下鉄中央線)に乗り入れのため大手私鉄では初めて第三軌条方式を採用しています。現在は更新工事(方向幕のLED化や追設、窓枠形状の変更)が行われ登場時から変わらず同区間で運用されています。本製品は現在も第一線で活躍する近鉄7000系更新車を再現致します。動力ユニットはTM-06R(18m級A)、走行用パーツセットはTT-04Rを推奨しています。●動力なし ●1/150スケールNゲージサイズ ●塗装組立済 ● オープンパッケージ ●メーカー:トミーテック ●商品番号:327363 ●スケール:Nゲージ
11220 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ TOMIX★ロードサイドショップ(おもちゃのハローマック)【TOMIX・4269T】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」
おもちゃのハローマックを製品化 ●特徴的な屋根形状を新規金型で再現●屋根の看板は印刷済(一部はシールで再現)●架空の店舗名(町中 新山手 山手中央)は「町中」が印刷済でその他はシールでお好みに合わせて変更可能●各種小物パーツはランナーパーツ●レジ台 什器 のぼり 室外機 タイヤ止めなど店内のレジ台 什器はある程度自由に配置可能●店内壁面 什器の商品はシールで再現●駐車場は取り外しが可能、白線は印刷済●駐車場のタイヤ止めはお好みで取り付けが可能●歩道の取り付けが可能 ●メーカー:TOMIX ●商品番号:4269T ●スケール:Nゲージ
5049 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 京成電鉄★鉄道コレクション 京成電鉄3600形3638編成8両セットA【トミーテック・317180】「鉄道模型 Nゲージ」
京成電鉄は京成上野駅(東京都)から成田空港駅(千葉県)を結ぶ京成本線と成田スカイアクセス線、押上線、金町線、千葉線などへの各支線を持つ鉄道会社です。3600形は1982年から1989年にかけて製造された車両で京成電鉄の通勤車ではT形ワンハンドルマスコンと界磁チョッパ制御を初めて採用しています。1997年より8両編成への組み換え工事が行われ、中間車を捻出して余剰となった先頭車をまとめてた編成も登場しました。現在は後継車両の導入が進み、6両編成および4両編成各1本ずつが最後の活躍を続けています。今回は1997年の8両編成が登場した頃の仕様で3種の編成を商品化いたします。セットA/Bは8両編成化第1陣の3638編成/3648編成として車体裾形状差異の再現、3636および3646号車の成田寄りパンタグラフが撤去前の姿、セットCは同時期に存在した6両編成の3688編成として車体裾形状が揃った編成をプロトタイプといたします。動力ユニットはTM-06R(18m級A)、走行用パーツセットはTT-04R、パンタグラフはPT8002N 0259を推奨しています●動力なし●1/150スケールNゲージサイズ●塗装組立済● オープンパッケージ●メーカー:トミーテック●商品番号:317180●スケール:Nゲージ
13464 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ KATO★プレシジョンプラスチックグルー【KATO・24-034】「鉄道模型 Nゲージ KATO」
デラックス マテリアルズ社製品のラインナップに、プレシジョンプラスチックグルーが加わります。本製品はプラスチックマジックと同様の成分のほかに、ポリスチレン(スチロール樹脂)を含有しているので、やや粘度の高い液だれしにくい接着剤です。特長の1つでもある長いニードル(注入管)を使用することで、少量の接着剤をピンポイントで塗布できるため、精密工作に好適な製品です。 ●ポリスチレン(スチロール樹脂)を含有した粘性のある溶剤系接着剤●液だれがないのでピンポイントで細かい接着を行いたい工作に最適●塗布から10秒程度は接着位置の調整が可能●非毒性、不燃性で強い匂いもなく、狭い室内でも安心して使用可能●精密作業用に極細のニードルを付属。化学的設計により使用中の増粘 硬化による詰まりの心配が少ないため、本体に挿したままの保管が可能●長時間の放置でニードル内の接着剤が固まった場合は、針などの細い棒でニードル内部を軽く掃除してください。●スチレン系プラスチックキット全般に使用可能●内容量:25g ●メーカー:KATO ●商品番号:24-034 ●スケール:Nゲージ
1262 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ KATO★Local-Sen キハ20系 オレンジ1 KATO Nゲージ60周年記念製品【特別企画品】【KATO・10-040】「鉄道模型 Nゲージ KATO」
Nゲージ生誕60周年を記念して、昭和40年から続く誕生初期のラインナップからキハ20系を特別パッケージで発売いたします。キハ20系は昭和32年(1957)に登場した一般形気動車で、寒地用に開発された形式を含め、全国各地のローカル線などで活躍し、JR移行後まもなくの平成3年(1991)まで活躍しました。 ●動力付き●Nゲージ誕生初期のラインナップのキハ20系を製品化。古き良きローカル線をお手軽に楽しめます。●オレンジ1は一般色(オレンジ+クリーム)と呼ばれた国鉄気動車標準色のキハ20×2両、オレンジ2は首都圏色(オレンジ単色)のキハ25+キハユニ26の各2両セット●パッケージは60周年を記念した専用デザインの化粧箱の中にクリアケース2本が入った構成。クリアケース内のペーパーインサートは4両それぞれが異なる懐かしいパッケージデザインを採用●各セットの動力車(キハ25)には、復刻版の「検査証」を封入●前面ホロは黒色、床下色はグレー、台車は黒色で再現●アーノルドカプラー標準装備●所属表記は「関スイ」を採用●ヘッド/テールライトは点灯しません。室内灯も取付が出来ませんのでご承知おきください。 ●メーカー:KATO ●商品番号:10-040 ●スケール:Nゲージ
4675 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ ★JR西日本クモヤ90形100番台(動力付き)【グリーンマックス・31884】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」
クモヤ90形は国鉄工場での改造により製作された牽引車です。同形式のうち、100番台の90-102-90-105は、モハ72形新製車の末期形からDT20形台車を流用し、新性能牽引車であるクモヤ145形と同等の車体を載せています。塗装は旧形電車にみられる「ぶどう色2号」に、正面に警戒色の「黄5号」を配しています。クモヤ90-103は出雲運転区に、クモヤ90-104は下関運転所に配置されていた牽引車です。 ●品番31883:動力付き●品番31884:動力なし●車両番号、ATS表記、エンド表記、所属表記、検査表記は印刷済み●ステッカー(新規製作)が付属。前面方向幕、前面運行番号を収録●ホイッスル、ヒューズボックスは取付け済み●列車無線アンテナ、信号炎管は一体表現●ヘッドライト(電球色)、テールライトが点灯 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:31884 ●スケール:Nゲージ
7760 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ コンテナ★UR19A-3000形コンテナ(日本石油輸送 青空帯 5個入)【TOMIX・3306】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」
UR19A形コンテナは軽量型の冷蔵私有コンテナです日本石油輸送(JOT)に所属するUR19A形のうち、2023年より登場した3000番代は青空をイメージした帯がデザインされています ●トミックスのコキ106、107形や各コンテナ貨車にワンタッチで搭載可能●コンテナ番号(UR19A-3013 3024 3035 3053 3120)は印刷済み●JOTロゴ 規格外マーク エコレールマークは印刷済み●5個入り ●メーカー:TOMIX ●商品番号:3306 ●スケール:Nゲージ
1496 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 気動車 塗装済キットシリーズ★国鉄(JR)103系低運・非ユニット窓・冷改車・スカイブルー 増結用サハ2両ボディキット【グリーンマックス・18012】「鉄道模型 Nゲージ」
「ハイクオリティ(EVO) エコノミーキット シリーズ(近日受注開始予定)」(従来のEVOシリーズ)のボディパーツを、実車と近似の色合いで着色したキットで、国鉄(JR)103系のうち「低運転台・非ユニット窓」の冷房改造車をプロトタイプとした製品です。基本パーツは従来のEVOシリーズのパーツを適用しており、組みやすく高品質で塗装の手間をかけずに組立が可能です。●動力無し●実車に近似した成型色と塗装をし製品化します。●増結用サハ2両ボディキットは「サハ103、サハ103」のセット構成●屋根はダークグレー(GMカラー 35 ダークグレー近似色)成型です。●JRマークが付属しますので、JR化後の仕様も再現できます。●台車・床板・床下機器・動力ユニットなどとパンタグラフは付属しませんので、別売の床下台車セットをご使用ください●メーカー:グリーンマックス●商品番号:18012●スケール:Nゲージ
2992 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 電車(近郊・通勤形) 400番代★415系(常磐線 新色) 4両セット【KATO・10-1537】「鉄道模型 Nゲージ カトー」
交直流近郊形電車の決定版、415系電車を製品化いたします。415系は401系の進化形と言える車両で、直流及び交流50Hz、60Hzの3電源に対応した車両として昭和46年(1971)に登場しました。製造期間が長かったため、番台によって座席配置や車体形状が異なるバラエティに富んだ系列です。常磐線を中心とした東日本地区と関門 九州地区で活躍しました。●4両セット:動力なし●昭和60年(1985)3月以降国鉄末期の勝田電車区所属K820/K505/K512の3編成がそれぞれプロトタイプ。●車端部に汚物処理装置装備、常磐無線アンテナ準備工事、列車無線アンテナ無しの形態を再現。●100番台(及び偶数向きクハ200番台)は押込形ベンチレータ、AU75BMクーラーを装備した屋根上、セミクロスシートの室内を再現。●500番台(及び偶数向きクハ600番台)は箱形ベンチレータを装備した屋根上、ロングシートの室内を再現。4両増結セットはAU75Gクーラー、4両セットはAU75BMクーラーを装備した形態を再現。●700番台は箱形ベンチレータ、AU75Gクーラー、点検蓋形状の違い、車端部のみロングシートのセミロングシートの室内を再現。●モハ414/415は床板を全て新規製作。100番台・700番台と500番台で異なる床下機器配置も再現。先頭車床板も415系専用のものを新規作成。●方向幕は各車両とも準備工事状態を再現。●ヘッドライト/テールライト/前面表示点灯(消灯スイッチ付)。 ※4両増結セットのクハ411-612のみ非点灯。●先頭車は直流車と寸法が異なる運転席まわり、ホロ台座は銀色で再現。クハ411-102、クハ411-512、クハ411-505は運転席側前面ホロ取付済。●フライホイール付動力ユニット搭載で、安定した走行を実現。DCCフレンドリー。4両セットは併結運転を考慮し、トラクションタイヤ無し。●カプラーは各車ともフックなしのボディマウント密連カプラー採用。先頭部に取付可能な胴受が付属。前面種別表示は「普通(青地に白文字)」を印刷済●行先表示シール付属。 側面サボ」「上野-平」「上野-高荻」「上野-土浦」「上野-勝田」「水戸-平」「小山-勝田」 ●前面種別表示「普通(白地に青文字)」「臨時」 その他、禁煙車表示、列番表示も収録●4両増結セットは8両用ブックケースを設定。●メーカー:KATO(カトー)●商品番号:10-1537●スケール:Nゲージ
11687 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ マイクロエース★715系1000番代 グリーンライナー 4両セット【マイクロエース・A0039】「鉄道模型 Nゲージ マイクロエース」
東北本線の客車列車を電車化するために1985(昭和60)年3月のダイヤ改正で登場したのが715系1000番代です。寝台特急の581 583系から改造され6角形の独特の車体断面から「食パン列車」の愛称で親しまれました。登場時はクリーム1号に緑色14号の帯を巻いた姿でしたが、1987(昭和62)年頃までに順次クリーム10号を基調とした「グリーンライナー」塗装へ変更されました。主に東北本線の他、仙山線や奥羽本線でも活躍しましたが、1998(平成10)年までに全車廃車となりました。 ●動力つき●90年代初頭の姿。先頭車側面にJNRマークなし。緑帯内にJRマーク印刷●車体地色がアイボリーになったJR時代●先頭車の前側台車にスノープロウ取付●両先頭車の前面にお椀型タイフォン部品取付●禁煙車、シルバーシートマーク印刷済●クハ715-1004の車端部にトイレタンク部品を追加 ●メーカー:マイクロエース ●商品番号:A0039 ●スケール:Nゲージ
16830 円 (税込 / 送料込)

★Nゲージ ★中継信号機セット【グリーンマックス・2226G】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」
入換信号機は、引き上げ線や車庫内の車両入換のための信号機で、白色灯のみの灯列式と、赤色灯などを採用した色灯式があります。各鉄道会社によっていずれかの種類を採用しており、本線上や車庫 折り返し線の設けられた線路脇で見られる信号機です。特殊信号発光機は、踏切などの障害発生に伴い、直前の列車へ停止現示をするための信号機です。中継信号機は、曲線など見通し不良区間にある信号現示を手前で中継し現示するもので、幹線支線に問わず多く見かける信号設備です。特殊信号発光機は、踏切などの障害発生に伴い、直前の列車へ停止現示をするための信号で、赤色のライトを点灯回転するタイプと、点滅するタイプがあります。 ●※本製品はキットのため、組み立てが必要です。●パーツは黒色成形●看板類を収録したステッカー(新規製作)が付属 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:2226G ●スケール:Nゲージ
1122 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 電車★24系25形特急寝台客車(なは)基本セット(8両)【TOMIX・98858】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」
特急「なは」は1968年10月に大阪-西鹿児島を結ぶ昼行特急として登場し、1975年3月からは583系を使用した寝台特急として、さらに1984年2月からは24系寝台客車を使用したブルートレインとして運転された列車でした国鉄分割民営化後はJR九州の24系にて運転され、オハ24形300番代の座席車「レガートシート」、オハネフ25形2100(2200)番代の2人用B個室寝台「デュエット」、スハネ25形2100番代の1人用B個室寝台「ソロ」といった車両を連結していました2004年3月に運転区間を新大阪-熊本間へと短縮し、さらに2005年10月には「あかつき」との併結による運転となり、伴って編成が短縮されたことによりオハ24形300番代「レガートシート」は運用終了となりましたさらに列車としての「なは」も2008年3月には「あかつき」とともに廃止となり、長きにわたる関西-九州間の夜行列車の歴史に幕を下ろしました ●動力なし●98858 について●2005年9月までのレガート車を連結したなはを再現●デュエット車は平妻のオハネフ25-100形からの改造車であるオハネフ25-2100形を再現●オハネフ25-2100形の幌枠は薄型の畳まれた姿で表面が青色の姿を再現、交換用に厚型が付属●オハネフ25-2100形はTNカプラーを装着済み●カニ24-0形後期型はトレインマーク部周囲に白枠のある姿を再現●テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、オハネフ25-2100形はON-OFFスイッチ付●テールライト、トレインマークは白色LEDによる点灯●トレインマークは「なは」印刷済み●編成中間に入るオハネフ25-100形はトレインマーク印刷無し、ライト基板なし●Hゴムは黒で再現●車番は選択式で転写シート付属●新集電システム、黒色車輪採用●98859 について●新大阪-熊本間で連結された増結車両を再現●基本セットの車両とは異なる非常口部分の銀帯が連続した姿を再現●オハネフ25-100形の幌枠は畳まれた姿で表面が青色の姿を再現●オハネフ25-100形用に交換用のTNカプラーが付属●テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付●テールライト、トレインマークは白色LEDによる点灯●Hゴムは黒で再現●トレインマークは「なは」印刷済み●車番は選択式で転写シート対応(基本セットに付属)●新集電システム、黒色車輪採用 ●メーカー:TOMIX ●商品番号:98858 ●スケール:Nゲージ
22159 円 (税込 / 送料込)

★Nゲージ 電車(近郊・通勤形) 100番代★JR103系体質改善車40N クハ103(低運 オレンジ)1両キット【グリーンマックス・1252C】「鉄道模型 Nゲージ」
103系電車は、1963年から1984年までに総勢3447両が製造された国鉄を代表する通勤形車両です。JR西日本に引き継がれた103系は、車両延命と車内設備の向上 改善を目的に一部の車両に外板設備 床下機器の更新 窓サッシの交換などの各種更新工事が行われました。●※本製品に動力ユニット、ライトユニットは付属しません。キットですので組み立てが必要です。 ●動力なし ●関西各地で活躍した103系体質改善車40Nをお求めやすいセット構成にて製品化 ●実車同様に様々な組み合わせで遊ぶことが可能 ●車両番号(前面 側面)、所属表記、定員表記、エンド表記、ATS表記、乗務員室表記、ドアコック表記は付属車両マーク(新規製作)転写式 ●前面 側面種別行先表示、優先座席、弱冷車、女性専用車付属ステッカー(新規製作)貼付式 ●車端部付きロングシートパーツが付属 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:1252C ●スケール:Nゲージ
4207 円 (税込 / 送料別)

★私鉄 Nゲージ★名鉄5500系 2輌編成セット(未塗装組立キット)【グリーンマックス・307】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」
※画像は完成見本です※特別料金をとらない大衆向けの車輌では日本初の冷房付という歴史を持つこの車輌は、1959(昭和34)年に誕生しました。車体デザインは先の5200系に準じていますが、側面窓は5000系と同様の二段窓に戻りました。登場当時の車体色はベージュとマルーンの塗り分けでしたが、ライトブルー単色、スカーレットに白帯と幾度の塗色変更を経て、現在は後に登場したパノラマカーに合わせ、スカーレット単色で活躍しています。●未塗装組立キット●5000系の他にも、付属の非冷房モニターパーツを使用することにより5200系が、また付録の非貫通前面を使い、側面を丸く加工して5000系としての製作が可能です●同型の車体を持つ長野電鉄2000系や、富士地方鉄道10020系非冷房車も製作できます●台車、パンタグラフ、動力ユニット別売●エコノミーキットシリーズ●ステッカー付属●富山地方電鉄14760系の前面、スカートが付属●メーカー:グリーンマックス●商品番号:307●スケール:Nゲージ【カラーガイド】●ボディ 品番:27(西武レッド)●屋根 品番:9(ねずみ色1号)または、35(ダークグレー)●屋上機器 品番:8(銀色)、9(ねずみ色1号)●床下機器 品番:9(ねずみ色1号)●表面保護 品番:40(クリアーコート光沢)か、44(クリアーコート半光沢)■グリーンマックス鉄道カラーはこちらからお買い求めください■【別売りオプションパーツ】台車 DT24(東武用)パンタグラフ PT43動力ユニット DT24車輌マーク ローカル駅舎セット 木造跨線橋 複線機関庫 橋上駅舎
1402 円 (税込 / 送料別)

KATO Nゲージ 119系 飯田線 3両セット 10-1487 鉄道模型 電車
・本製品は動力を持たないため、レイアウト等での運転の際には10-1486/1487 119系 飯田線 と組み合わせてお楽しみください。・組み合わせて様々な編成を再現可能で、飯田線の一時代をお楽しみいただく上では欠かせない車両です。・JR東海承認申請中商品紹介 昭和58~60年頃の豊橋機関区所属のオリジナル形態がプロトタイプ。 裾絞りの無い2800mm幅国電には珍しい、窓柱が太い近郊形に特有な窓見付を的確に再現。 前面の特徴的なホロ受の形状を再現。クハ118は前面ホロ取付済。 屋根上のベンチレータは別パーツで再現。 前面助士席側にある運番表示器を再現。 乗務員扉・客引戸の靴ズリは銀色で表現。 形式表記のほか保設置置表記、シルバーシート表記などを印刷済。 各車ともヘッド/テールライト、前面表示点灯 (消灯スイッチ付)。電球色LEDを採用。 カプラーはボディマウント密連形 (フックなし)を採用。 フライホイール付動力ユニットで安定した走行を実現。トラクションタイヤ無。 行先表示シール付属。前面表示は無地のものが取付済、交換用部品としても付属。 前面表示:「豊橋」「豊橋⇔豊川」「本長篠」「中部天竜」「天竜峡」「飯田」「伊那松島」「駒ヶ根」「辰野」「岡谷「上諏訪」 側面行先表示:「豊橋」「豊橋⇔豊川」「本長篠」「中部天竜」「天竜峡」「飯田」「伊那松島」「駒ヶ根」「辰野」「岡谷「上諏訪」 3両セットのブックケースには、2両セットとクモユニ147の収納が可能。 クモハ用ジャンパ栓、交換用前面表示、行先表示シール (.co.jpより) 安全警告 該当なし
16870 円 (税込 / 送料別)

KATO Nゲージ E6系新幹線 こまち 基本セット 3両 鉄道模型 電車 10-1973
KATO Nゲージ E6系新幹線 こまち 基本セット 3両 鉄道模型 電車 10-1973E6系新幹線「こまち」が11号車を除く全車に窓閉塞工事が施された最新の仕様になって登場。別売の[10-1969~1971 E5系新幹線「はやぶさ」]や[10-1967/1968 H5系北海道新幹線「はやぶさ」]などとあわせて、実車同様に東京~仙台間で見られる併結運転シーンをお楽しみいただけます。複数店舗にて販売をしておりますため、在庫データの更新が間に合わず、欠品にも関わらず、注文ができる場合がございます。その際は、キャンセルにて対応を取らせていただきます。当店はお電話のお問い合わせはお受けしておりませんので、ご了承ください。お問い合わせは、問い合わ
11393 円 (税込 / 送料別)

TOMIX Nゲージ 国鉄キハ52 100形 ときめきの恋列車 2輌セット 【宮沢模型限定品】
・対象性別 :男の子・対象年齢 :8歳から・JR東日本商品化許諾申請中国鉄キハ52は1958年に誕生し、100番代は1962年から製造され、122番・123番の2両は 1986年当時の長野鉄道管理局内のイベント列車用に塗色変更され、国鉄~JRに跨って、 約4年間「ときめき色」を纏い、一般運用の合間に「ときめきの恋列車」や「青春の風号」など 各種イベント列車に使用されました。JR化後~平成となった現在では珍しくない塗装変更された車輌も、当時の国鉄では斬新な デザインを採用した車輌で、ひときわ目立つカラーリングを誇っていました。 製品は (株)トミーテックの設計・製造により、美しい塗装と優れた走行性能で当時の姿を再現しています。 ※鉄道模型はレールより給電するシステムです。走行、発光、点灯する場合でも電池は使用しません。本製品に電池は含まれません。 ※本製品に燃料は使用しません。本製品に燃料は含まれません。
19273 円 (税込 / 送料別)

KATO Nゲージ 789系1000番台「カムイ ・ すずらん」 5両セット 10-1210 鉄道模型 電車
・781系、711系などの歴代の北海道向け国鉄形車両と一緒に走らせるのもNゲージならではの楽しみです。・JR北海道商品化許諾済・高運転台、非貫通のスマートな先頭部、独特の車体断面を持つ形状を的確に再現商品紹介 高運転台、非貫通のスマートな先頭部、独特の車体断面を持つ形状を的確に再現。 札幌運転所所属のHL-1004編成の現行の形態をプロトタイプに製品化。前面運転台下のハシゴ掛け増設後、スカートは開口部がふさがれた現行の形態を再現。 フライホイール付動力ユニット搭載で、安定した走行を実現。DCCフレンドリー。 先頭車はヘッドライト/テールライト/前面愛称表示が点灯。 ヘッドライト (HID灯とシールドビーム)の色味の違いを再現。運転台上の前照灯も電球色で点灯。 着雪防止のためにフルカバーされた床下機器、パンタ部隣接車両の屋根に見られるスノーガード等、降雪地帯向け車両特有の装備もリアルに再現。 スノープロウはスカートのほか、先頭台車取付のものも再現。 シルバーメタリックのボディに、コーポレートカラーのライトグリーン、ラベンダーの香りを感じさせるバイオレットの帯を美しく再現。 ボディ、乗務員扉、客扉のステンレス地と前頭部の色味の違いを再現。 車体各所の表記類を印刷で再現。 先頭部カプラーは、銀色の連結器カバーを取り付けた状態のダミーカプラーが取付済み。列車無線アンテナ、信号炎管、FMラジオアンテナも取付済み。 交流電車らしいパンタグラフ周りの高圧機器、白色の碍子類を再現。 屋根上ランボードの滑り止めを黒色の印刷で再現。 前面表示は「カムイ」を取付済。交換用として「すずらん」など5種が付属。側面表示は黒で印刷。 行先表示シールは前面愛称表示に対応した行先のほか、2016年3月の「エアポート」運用撤退時まで貼り付けられていた優先席表示を収録。 本セットは5両ブックケース (サイズは6両分入り)にパッケージ。 [セット内容]交換用ヘッドマーク (「すずらん」「JR」「スーパーカムイ」「スーパーカムイ/エアポート」「ホームライナー」「普通」)、行先表示シール 安全警告 該当なし
23838 円 (税込 / 送料別)

TOMIX Nゲージ 485 3000系 特急 はくたか 基本セット 5両 98337 鉄道模型 電車
・3000番代で唯一サロが組み込まれた「はくたか」・JR東日本商品化許諾申請中ハイグレード (HG)仕様。 車体色は白に裾部を青と紺の帯、先頭部と車端部が緑の上沼垂色を再現。 車番は選択式で転写シート付属。 Hゴムは黒色で再現。 フライホイール付動力・新集電システム・黒色車輪採用。 TNカプラー (SP)標準装備。 サロ4813000を新規製作で再現。 クハ4813000の運転台側面にある翼マークは印刷で再現。 モハ4843000は車掌室が撤去され多目的室が設置された姿を再現。 グリーンカーマークは印刷済み。 ヘッド・テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付。 トレインマークはカラープリズムの採用で白色に近い色で点灯。 印刷済みトレインマークは「はくたか」装着済み、「北越・雷鳥」付属。 (.co.jpより)
24977 円 (税込 / 送料別)

TOMIX Nゲージ JR 400系 山形新幹線 つばさ 登場時 塗装 セット 98864 鉄道模型 電車
◆商品名:TOMIX Nゲージ JR 400系 山形新幹線 つばさ 登場時 塗装 セット 98864 鉄道模型 電車シルバーのつばさ輝く400系旧塗装!メタリックグレーに緑帯の登場時の塗装で7両へと増結された後の姿を再現。JR東日本商品化許諾済
26832 円 (税込 / 送料別)

KATO Nゲージ レーティッシュ鉄道 ベルニナ急行 新ロゴ 基本セット (3両) 10-1655 鉄道模型 電車
・氷河特急と並ぶレーティッシュ鉄道の人気観光列車ベルニナ急行。katoでは製品仕様、セット構成を改め、新たに夏期に連結されるオープンパノラマ客車を加えて製品化いたします。・2018年以降、実車はパノラマ客車車体に描かれたロゴが新デザインに改められています。・(c)rhatische bahn・原産国:日本パノラマ客車について 屋根肩部にまで回り込んだ開放感あふれる側窓を持つ「ベルニナ急行」用客車。氷河特急用客車とは異なる外観を持つパノラマ客車を再現。 プロトタイプはロゴが変更された2018年以降の現行の仕様。従来製品とは異なる車番を選定。 座席配置が2+1の1等車、2+2の2等車の室内を的確に再現。 「パノラマ客車」は室内灯点灯可能。専用の室内灯用照明板が付属 共通の特長 最小通過半径は氷河特急同様のR150。実車さながらの急カーブのイメージで走行可能。 カプラーは全車ともに氷河特急用ショートカプラー。 基本セットにはABe8/12 アレグラ に使用する交換用前面表示「Bernina Express」が1編成分付属。 増結セットのブックケースは基本セットの内容を収納可能。 (ABe8/12アレグラの収納スペースはありません。) ※鉄道模型はレールより給電するシステムです。走行、発光、点灯する場合でも電池は使用しません。 ※本製品に電池は含まれません。 ※本製品に燃料は使用しません。 ※本製品に燃料は含まれません。 ※本製品に塗料は含まれません。
11023 円 (税込 / 送料別)

トミーテック(TOMYTEC)TOMIX Nゲージ E231-500系通勤電車 山手線 増結セット 5両 98717 鉄道模型 電車
・モハE231-500はSC60制御装置、モハE230-500はSC61電源装置の形状を再現。・側面、幕板部の車外スピーカーは彫刻で立体的に表現。・JR東日本商品化許諾申請中新モーター (M-13)採用。 98716 と 98717 を組み合わせることで11両フル編成を再現可能。 先頭車運転台側はダミーカプラー装備。 遮光ケースを新規製作。 前面表示部は交換式で印刷済みパーツ装着済み、交換用パーツ付属。 ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備。 ヘッド・テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯。 ヘッドライトはカラープリズムにより電球色に近い色で点灯。 車番は選択式で転写シート対応 (基本セットに付属)。 JRマークは印刷済み。 フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用。 ※鉄道模型はレールより給電するシステムです。走行、発光、点灯する場合でも電池は使用しません。 ※本製品に電池は含まれません。 ※本製品に燃料は使用しません。 ※本製品に燃料は含まれません。 ※本製品に塗料は含まれません。
11140 円 (税込 / 送料別)

KATO Nゲージ E2系1000番台新幹線 200系カラー 10両セット 【特別企画品】 10-1807 鉄道模型 電車
・日本初の鉄道が開業してから150年という記念すべき年に登場した200系カラーのE2系1000番台を特別企画品で製品化いたします。・JR東日本の新幹線と合わせてお楽しみいただけます。・新幹線総合車両センター所属のJ66編成がプロトタイプ。・素材:プラスチック鉄道開業150周年、新幹線イヤーの令和4年 (2022)に登場した200系カラーのE2系を10両フル編成セットの特別企画品で製品化。 新幹線総合車両センター所属のJ66編成がプロトタイプ。 クリーム色に「萌える新芽」をイメージした緑の帯をまとった200系の姿を表現したカラーリングをNゲージでも美しく再現。 中間連結部は連結ホロ状のダイヤフラムカプラー採用。また実車どおりの動作をリアルに再現した先頭部連結機構を搭載。 ヘッドライト/テールライト点灯。ヘッドライトは電球色LED採用。 スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現。 DCCフレンドリー。 ※鉄道模型はレールより給電するシステムです。走行、発光、点灯する場合でも電池は使用しません。 ※本製品に電池は含まれません。 ※本製品に燃料は使用しません。 ※本製品に燃料は含まれません。 ※本製品に塗料は含まれません。
38907 円 (税込 / 送料別)