「舞台 > オペラ」の商品をご紹介します。
Britten ブリテン / 『ヴェニスに死す』全曲 D.ワーナー演出、ガードナー&イングリッシュ・ナショナル・オペラ、グラハム=ハール、A.ショア、他(2013 ステレオ) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明イングリッシュ・ナショナル・オペラ2013ブリテン:『ヴェニスに死す』グラハム=ハール、ガードナー指揮ドイツの作家トーマス・マンが自身の体験を元に書き上げた「ヴェニスに死す」。年老いた主人公がヴェニスに旅行した際、見かけた美少年に一目ぼれしてしまい、その美の呪縛から逃れることができずその地で最期を迎えるという極めて耽美的な作品です。ヴィスコンティが監督した映画では、あのマーラーの「アダージェット」が効果的に用いられたために一層の印象を残し、現在でも伝説的な人気を誇っています。 このブリテンのオペラは同じ作品を題材にしていますが、ヴィスコンティの解釈とはまた違った面を表出することで、ブリテンならではの世界を創り上げています。使われている響きはもっと冷徹で、ヴィスコンティ映像の持つ爛熟した美しさとは一線を画した視線が印象的、「美の象徴」であるタジオは声を発することないダンサーが演じることで、その無邪気さが引き立ちます。 舞台が幻想的であればあるほどに、人間の持つ「美への憧れ」と、それに比例した「現実の醜い部分」が際立つというこの物語。演出を担当したデボラ・ワーナーは、装置も衣装もシンプルな物を用い、儚い夢にのたうつ芸術家の苦悩を突き放すことを試みるかのようです。主人公を歌うジョン・グラハム=ハールはケンブリッジ王立音楽大学で学び、2012年にはイタリアの権威ある「フランコ・アッヴィアーティ賞」を受賞するなど注目のテノール歌手。力強く、リリカルな声は将来を期待させる才能です。様々な役を歌い分けるアンドリュー・ショアはイギリスのベテラン。イングリッシュ・ナショナル・オペラの顔とも言える存在です。 デボラ・ワーナーは、1959年イングランドのオックスフォードシャー生まれ。もともとはシェークスピアやブレヒトなどの演劇の演出を手がけていましたが、グラインドボーンの『ドン・ジョヴァンニ』、オペラ・ノースの『ヴォツェック』、レザール・フロリサンとのパーセル『ディドとエネアス』などのオペラ演出の好評を受け、この分野でも躍進を果たしています。2006年、大英帝国勲章受勲。(Opus Arte)【収録情報】● ブリテン:歌劇『ヴェニスに死す』全曲 グスタフ・フォン・アッシェンバッハ:ジョン・グラハム=ハール(テノール) 旅人/老いた伊達男/ゴンドラこぎ/床屋/ホテル支配人/旅芸人/ディオニュソスの声:アンドリュー・ショア(バリトン) アポロの声:ティム・ミード(カウンターテノール) タジオ:サム・ツァルドヴァー(ダンサー) ポーランド人の母親:ローラ・キャルドウ(ダンサー) 2人の娘たち:マイア・アンジェリーナ・マザー、シュリアーナ・シェフ(ダンサー) ヤシュー:マルチオ・テイシェリア(ダンサー)、他 イングリッシュ・ナショナル・オペラ合唱団(合唱指揮:ポール・ブロウ) イングリッシュ・ナショナル・オペラ管弦楽団 エドワード・ガードナー(指揮) 演出:デボラ・ワーナー 装置・デザイン:トム・パイ 衣装:クロエ・オボレンスキー 照明:ジーン・カルマン 振付:キム・ブランドストラップ 映像監督:ロス・マッギボン 収録時期:2013年6月 収録場所:ロンドン・コロシアム(ライヴ) 収録時間:153分 画面:カラー、16:9 音声:PCMステレオ、DTS 5.1 字幕:英、仏、独、韓 NTSC Region All
4307 円 (税込 / 送料別)
Donizetti ドニゼッティ / 『ファヴォリータ』全曲(フランス語) ブサール演出、アッレマンディ&キャピトール劇場、アルドリッチ、テジエ、他(2014 ステレオ)(日本語字幕付) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ドニゼッティ:『ファヴォリータ』フランス語版ケイト・アルドリッチ、ルドヴィク・テジエ、シー・イージェアッレマンディ&トゥールーズ・キャピトール管弦楽団日本語字幕付き14世紀のカスティーリャ王国。美しいレオノールに恋する修道士フェルナンは、僧院長である父バルタザールの怒りを買い僧院を追放されます。フェルナンはレオノーレの素性を知りませんが、少なくとも身分の高い女性であるため、彼女を妻にするには王アスフォンス11世に許しを得る必要があると悟り、そのために軍功を立てることにします。そして見事にイスラム教徒を破り凱旋したフェルナンですが、彼の愛するレオノール、実は王の愛妾(ファヴォリート)であったのです。全てを知ったフェルナンは・・・ 1839年、当時パリに住んでいたドニゼッティは、オペラ座の依頼により『ニージダの天使』を書き上げましたが、結局これはお蔵入りとなってしまいます。そこで、その美しい音楽のいくつかは『ファヴォリート(ファヴォリータ)』に転用。いくつかの新しいアリアを追加して、この歌劇は1840年に初演されました。通常イタリア語版が上演されますが、やはりこの最初の形こそがドニゼッティの真意を伝えるものといえるでしょう。 アルドリッチのふくよかな歌唱、イージェの張りのある極上の美声など注目の歌手陣を配し、また名デザイナー、クリスチャン・ラクロアのユニークかつゴージャスな衣装など見どころも満載です。(Opus Arte)【収録情報】● ドニゼッティ:歌劇『ファヴォリータ』全曲(フランス語歌唱) レオノール・ド・グズマン/ケイト・アルドリッチ(メゾ・ソプラノ) アルフォンス11世/ルドヴィク・テジエ(バリトン) フェルナン/シー・イージェ(テノール) バルタザール/ジョヴァンニ・フルラネット(バス) イネス/マリー=ベネディクト・ソーゲ(ソプラノ) ドン・ガスパール/アラン・ガブリエル(テノール)、他 トゥールーズ・キャピトール合唱団 アルフォンソ・カイアーニ(合唱指揮) トゥールーズ・キャピトール国立管弦楽団 アントネッロ・アッレマンディ(指揮) 演出:ヴァンサン・ブサール 装置:ヴァンサン・ルメール 衣装:クリスティアン・ラクロア 照明:グィド・レヴィ 収録時期:2014年2月 収録場所:トゥールーズ、キャピトール劇場(ライヴ)● 特典映像:キャスト・ギャラリー 収録時間:184分 画面:カラー、16:9 音声:PCMステレオ、DTS 5.1 字幕:英、仏、独、日、韓 NTSC Region All
4307 円 (税込 / 送料別)
Donizetti ドニゼッティ / 『アンナ・ボレーナ』全曲 ビオンディ&エウローパ・ガランテ、トルビドーニ、ポルヴェレッリ、他(2013 ステレオ)(2DVD)(日本語字幕付) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ドニゼッティ:『アンナ・ボレーナ』(ミラノ・スカラ座における1840年版)トルビドーニ、ポルヴェレッリ、ビオンディ&エウローパ・ガランテ日本語字幕付き16世紀のイングランド国王ヘンリー8世と、その2番目の妃アン・ブーリン(アンナ・ボレーナ)、並びに3番目の妃ジェーン・シーモア(ジョヴァンナ・セイモー)の史実に基づく作品です。テューダー朝の権力争いについては、ご存知の通り、まさに陰謀に次ぐ陰謀の連続でこれだけでも膨大な読み物になるほどです。ドニゼッティはこの歴史絵巻の中から何人かの女性を主人公とした3つのオペラを作曲、これは「女王三部作」と呼ばれています。この『アンナ・ボレーナ』はヘンリー8世が次の王妃となるジョヴァンナに心変わりした末、いわれない不義密通の罪を被せられ処刑されてしまうという悲劇です。全く救いのない物語ですが、劇的表現に富んだ優れた音楽は全ての聴衆を沈黙させるだけの力を持っています。 今回のファビオ・ビオンディ率いるエウローパ・ガランテによる演奏は、通常のモダン楽器の音色に比べると、より素朴さと精巧な表現力が増しているようです。美しい衣装と簡素な装置は却って想像力を掻き立てることでしょう。タイトル・ロールのトルビアーニの「繊細な声と迫力ある声」を見事に使い分けた劇的な歌唱には感嘆せざるを得ません。(DYNAMIC)【収録情報】● ドニゼッティ:歌劇『アンナ・ボレーナ』全曲(ミラノ・スカラ座における1840年版) アンナ・ボレーナ/マルタ・トルビドーニ(ソプラノ) ジョヴァンナ・セイモー(アンナの女官)/ラウラ・ポルヴェレッリ(メゾ・ソプラノ) エンリーコ8世/フェデリコ・ベネッティ(バス) ロシュフォール卿(アンナの弟)/ディオニソス・ツァンティニス(バス) ペルシー卿/モイセス・マリン・ガルシア(テノール) スメトン(楽士)/マルティナ・ベッリ(コントラルト) エルヴェイ(国王の武官)/カルロ・アレマーノ(テノール) ベルカント・コーラス マルティノ・ファッジアーニ(合唱指揮) エウローパ・ガランテ ファビオ・ビオンディ(指揮) 演出:チェザーレ・スカルトン 装置:ミケーレ・デッラ・チオッパ 衣装:アンナ・ビアジョッティ 照明:コッラード・レア 収録時期:2013年9月 収録場所:イタリア、リエティ、フラヴィオ・ヴェスパシアーノ劇場(ライヴ) 収録時間:163分 画面:カラー、16:9 音声:PCMステレオ、DD 5.1 字幕:伊、英、独、仏、日 NTSC Region All
4837 円 (税込 / 送料別)
Mozart モーツァルト / 子供のためのオペラ『魔笛』~日本語の語り付き 河野克典 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明子供のためのオペラ『魔笛』~日本語の語り付きこのモーツァルトの傑作オペラ『魔笛』のダイジェスト版は、オペラの世界の魅力を知ってもらうため、小さいお子さんから大人の方まで楽しめるように作られた作品です。タミーノ王子が恋い焦がれるパミーナをザラストロから救い出す冒険の世界へ・・・旅立ちましょう。 このオペラ、歌の部分と台詞の一部原語のドイツ語で歌われますが、物語の進行は名バリトン歌手、河野克典さんが演じるパパゲーノが日本語で語るので、初めて見るお子さんでもだいじょうぶ。また違う歌手たちによる英語版(お話は全く同じ)も収録。ご家族みんなで楽しめます。(輸入元情報)【収録情報】● モーツァルト:歌劇『魔笛』~アレクサンダー・クランペによる短縮版 パパゲーノ…ペーター・カールマン/河野克典(バリトン) パパゲーナ…フランツィスカ・ラブル/レベッカ・オルヴェラ(ソプラノ) タミーノ…ブルシュワフ・ビドジンスキ/ジェームズ・エリオット(テノール) パミーナ…イリーニ・キリアキドゥ/クリスティアーネ・ケール(ソプラノ) 夜の女王…セン・グォ/エウジェニア・エングィッタ(ソプラノ) チューリッヒ歌劇場管弦楽団 トーマス・バルテル(指揮) 演出・脚色:ウルリヒ・ペーター 舞台装置・衣装:ルイジ・ペレゴ 映像収録:2005年、チューリッヒ歌劇場(ライヴ) 収録時間:日本語版60分、英語版60分 画面:カラー、16:9 音声:PCMステレオ 字幕:なし NTSC Region All
3710 円 (税込 / 送料別)
Verdi ベルディ / 『二人のフォスカリ』全曲 シュトラスベルガー演出、パッパーノ&コヴェント・ガーデン王立歌劇場、ドミンゴ、メーリ、他(2015 ステレオ)(日本語字幕付) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ヴェルディ:『二人のフォスカリ』プラシド・ドミンゴ、フランチェスコ・メーリパッパーノ&コヴェント・ガーデン王立歌劇場日本語字幕付き15世紀初頭、ヴェネツィアの総督となったフランチェスコ・フォスカリとその息子ヤコポ・フォスカリの物語です。冒頭から裁判にかけられるのは息子ヤコポ。彼は父の政敵ロレダーノのたくらみで、謀反の疑いをかけられています。実の父であるフランチェスコ・フォスカリは総督であるが故に、たとえ息子であろうともその罪を裁かなくてはいけません。ヤコポの妻ルクレツィアも、必死に夫の無実を訴えますが、フランチェスコは私情をはさむことはできないのです。父親と総督としての立場の板ばさみになるフランチェスコ。そして無慈悲とも言えるこの世の理(ことわり)は、彼から無実の息子と総督の地位も奪い去ってしまいます。 ヴェルディの初期の名作『二人のフォスカリ』は、実在の人物をモデルにした歴史的悲劇です。政治的陰謀に巻き込まれてしまった総督フランチェスコと、その失墜を狙うロレダーノの心理的攻防。ヴェルディはバリトンを主人公にすることで、この物語に深みを与えました。この難役を歌うのはプラシド・ドミンゴ。ヤコポ役のメーリも美声を生かした歌唱を聴かます。そして、豪華な衣装と装置、パッパーノによる重厚な音楽の全てが歌手たちを引き立て、この物語をリアルなものにしています。(輸入元情報)【収録情報】● ヴェルディ:歌劇『二人のフォスカリ』全曲 フランチェスコ・フォスカリ/プラシド・ドミンゴ(バリトン) ヤコポ・フォスカリ/フランチェスコ・メーリ(テノール) ルクレツィア・コンタリーニ/マリア・アグレスタ(ソプラノ) ヤコポ・ロレダーノ/マウリツィオ・ムラーロ(バス) バルバリーゴ/サムエル・サッカー(テノール) ピザーナ/レイチェル・ケリー(ソプラノ) 悪党/リー・ヒッケンボトム/総督の従僕/ドミニク・サッランド(バス) コヴェント・ガーデン王立歌劇場合唱団 レナート・バルサドンナ(合唱指揮) コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団 アントニオ・パッパーノ(指揮) 演出:タデウス・シュトラスベルガー 装置:ケヴィン・ナイト 衣装:マティエ・ウルリッヒ 照明:ブルーノ・ポエト 収録時期:2015年9月 収録場所:ロンドン、ロイヤル・オペラ・ハウス(ライヴ) 映像監督:ジョナサン・ハスウェル● 特典映像:キャスト・ギャラリー/『二人のフォスカリ』へのイントロダクション 収録時間:本編122分、特典10分 画面:カラー、16:9 音声:PCMステレオ、DTS surround 字幕:英、仏、独、韓、日 NTSC Region All
4307 円 (税込 / 送料別)
グリンカ(1804-1857) / 『ルスランとリュドミラ』全曲 チェルニャコフ演出、ヴラディーミル・ユロフスキー & ボリショイ劇場、シャギムラトワ、ミネンコ、他(2011 ステレオ)(2DVD) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明グリンカ:『ルスランとリュドミラ』ヴラディーミル・ユロフスキー&ボリショイ劇場キエフ大公の娘リュドミラは、騎士ルスランとの婚礼の席で悪魔にさらわれてしまいます。大公は部下たちに探索を命じ「連れ戻した者には国の半分と娘を与える」と公約。もちろんルスランは名乗りを挙げますが、他にもハザールの王子やノルマン人騎士たちが追随し、3人でリュドミラを探しに出かけることになります。邪魔する魔女、彼らを助ける白魔術師らが入り乱れ、お話は混迷していきますが・・・。 「近代ロシア音楽の父」グリンカの代表作『ルスランとリュドミラ』の全曲映像の登場です。勇壮な序曲はしばしば耳にしますが、全曲はというとほとんど目にする機会もなく、そもそもどのような物語かすらも知られていない歌劇です。ボリショイ劇場はこの作品を非常に大切にしており、これまでに9種類の演出で700回以上も上演するという超ロングヒットを記録しています。こちらは2011年、ボリショイ劇場改装後の新演出で、左右に置かれた2つの巨大なスクリーンを用い、登場人物たちは19世紀と21世紀を行き来しながら、ユロフスキーのダイナミックな指揮とともに、このおとぎ話風の物語を絶妙に盛り上げていきます。(輸入元情報)【収録情報】● グリンカ:歌劇『ルスランとリュドミラ』全曲 リュドミラ(キエフの大公の娘):アリビナ・シャギムラトワ(ソプラノ) ルスラン(キエフ大公国の騎士でリュドミラの許婚):ミハイル・ペトレンコ(バリトン) ラトミール(ハザールの王子):ユーリ・ミネンコ(カウンターテナー) ファルラーフ(ヴァリャークの騎士):アルマス・シュヴィルパ(バス) ゴリスラーヴァ:アレクサンドリーナ・ペンダチャンスカ(ソプラノ) スヴェトザール(キエフの大公):ウラディーミル・オグノヴェンコ(バス) 白魔術師フィン:チャールズ・ワークマン(テノール) 魔女ナイーナ:エレナ・ザレンバ(メゾ・ソプラノ)、他 ボリショイ劇場合唱団 ヴァレリー・ボリソフ(合唱指揮) ボリショイ劇場管弦楽団 ヴラディーミル・ユロフスキー(指揮) 演出:ドミートリ・チェルニャコフ 衣装:エレーナ・ザイツェーヴァ 照明:グレブ・フィルシュティンスキー 収録時期:2011年 収録場所:モスクワ、ボリショイ劇場(ライヴ)● 特典映像:ドミートリ・チェルニャコフへのインタビュー(字幕:フランス語、英語) 収録時間:本編197分、特典35分 画面:カラー、16:9 音声:PCMステレオ、DD5.1 字幕:英語、ドイツ語、フランス語 NTSC Region All
4307 円 (税込 / 送料別)
Verdi ベルディ / ヴェルディ・オペラ・ボックス~椿姫/マクベス/トロヴァトーレ コヴェント・ガーデン王立歌劇場(3DVD) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ヴェルディ・オペラ・ボックス~椿姫/マクベス/トロヴァトーレコヴェント・ガーデン王立歌劇場におけるヴェルディの名作3作をBOXにしたセットです。豪華な装置、最高の歌手たち、普遍的な演出による上演は、ヴェルディの歌劇に初めて触れる人にも最適です。(輸入元情報)● ヴェルディ:歌劇『トロヴァトーレ』全曲 マンリーコ:ホセ・クーラ ルーナ伯爵:ディミトリ・ホロストフスキー レオノーラ:ヴェロニカ・ヴィッラロエル アズチェーナ:イヴォンヌ・ネフ フェランド:トマス・トーマソン イネス:グウェネス=アン・ジェファーズ ジプシーの老人:トーマス・バーナード 使者:ダクラス・テルファー コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団&合唱団 カルロ・リッツィ(指揮) 演出:イライジャ・モシンスキー 収録時期:2002年5月3日 収録場所:ロンドン、ロイヤル・オペラ・ハウス(ライヴ) 収録時間:本編136分、特典36分 画面:カラー、16:9 音声:ドルビーデジタル 2.0、ドルビーデジタル 5.1 字幕:英・仏・独・西 NTSC Region All● ヴェルディ:歌劇『椿姫』全曲 ヴィオレッタ・ヴァレリー:ルネ・フレミング アルフレード・ジェルモン:ジョセフ・カレヤ ジョルジョ・ジェルモン:トーマス・ハンプソン フローラ・ベルヴォア:モニカ=エヴェリン・リーヴ ドビニー侯爵:コスタス・スモリギナス ドゥフォール男爵:エディ・ウェイド グランヴィル医師:リチャード・ウィーゴールド ガストーネ、レトリエール子爵:ハォイン・シュエ アンニーナ:サラ・プリング ジュゼッペ:ニール・ギレスピー コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団&合唱団 サー・アントニオ・パッパーノ(指揮) 演出:リチャード・エア 収録時期:2009年6月27日、30日 収録場所:ロンドン、ロイヤル・オペラ・ハウス(ライヴ) 収録時間:本編133分、特典21分 画面:カラー、16:9 音声:PCM 2.0、DTS 5.1 字幕:英・仏・独・西・伊 NTSC Region All● ヴェルディ:歌劇『マクベス』全曲 マクベス:サイモン・キーンリーサイド バンクォー:ライモンド・アチェト マクベス夫人:リュドミラ・モナスティルスカ マクダフ:ディミトリ・ピッタス マルコム:スティーヴン・エベル 従者:ナイジェル・クリフ マクベス夫人の侍女:エリザベス・マイスター コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団&合唱団 サー・アントニオ・パッパーノ(指揮) 演出:フィリダ・ロイド 収録時期:2011年6月13日 収録場所:ロンドン、ロイヤル・オペラ・ハウス(ライヴ) 収録時間:本編170分、特典23分 画面:カラー、16:9 音声:ドルビーデジタル 2.0、DTS 5.1 字幕:英・仏・独・西・伊・日 NTSC Region All
4903 円 (税込 / 送料別)
Wagner ワーグナー / 『恋愛禁制』全曲 ホルテン演出、アイヴァー・ボルトン & マドリード王立歌劇場、クリストファー・マルトマン、マヌエラ・ウール、他(2016 ステレオ)(日本語字幕付) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ワーグナー:恋愛禁制アイヴァー・ボルトン&マドリード王立歌劇場日本語字幕付き舞台は16世紀のシチリア島。総督フリードリヒは恋愛を禁じ、違反者は死刑と決め、早速貴族クラウディオを捕らえます。彼の妹で修道女であるイザベラは、兄の助命のためにフリードリヒに嘆願に行きますが、そこで「愛の素晴らしさを教えてくれたら許してやろう」と言われてしまいました。そこで彼女は昔フリードリヒに棄てられた修道女マリアナとともに、フリードリヒを懲らしめ、無茶な禁令を解くべく立ち上がりますが・・・。 シェイクスピアの「尺には尺を」を基に、1834年にワーグナー自身が台本を書き、作曲した歌劇『恋愛禁制』は、当時のイタリア歌劇の作風を踏襲した喜劇です。「パレルモの修道女」という副題が付けられているのもイタリア風で、内容も本当に楽しく、また音楽も、ところどころにワーグナーらしさはあるものの、概して軽やかな雰囲気を持っています。シェイクスピアの原作は人物描写もかなり複雑で、難解なあらすじに拠っていますが、ワーグナーの作品はわかりやすく楽しい内容に変化しています。加えて、このホルテンの演出は舞台をキッチュな様式に置き換え、更に面白い物語へと変化させています。 指揮を担当するボルトン、主役のイザベラを歌うウール、重鎮マルトマンを軸に、若手歌手たちが縦横無尽の活躍を見せる、色とりどりな舞台は必見です。(輸入元情報)【収録情報】● ワーグナー:歌劇『恋愛禁制』全曲 イザベラ・・・マヌエラ・ウール(ソプラノ) フリードリヒ・・・クリストファー・マルトマン(バリトン) ルチオ・・・ペーター・ロダール(テノール) クラウディオ・・・イルカー・アルジャユィレク(テノール) ブリゲーラ・・・アンテ・イェルク(バス) ニカマリアナ・・・マリア・ミロ(ソプラノ)、他 マドリード王立歌劇場合唱団 アンドレス・マスペロ(合唱指揮) マドリード王立歌劇場管弦楽団 アイヴァー・ボルトン(指揮) 演出:カスパー・ホルテン 装置・衣装:シュテフェン・アールフィング 振付:シグネ・ファブリチウス 映像デザイン:ルーク・ホールズ 照明:ブルーノ・ポエト 収録時期:2016年 収録場所:マドリード王立歌劇場(ライヴ)● 特典映像:ドキュメンタリー/キャスト・ギャラリー 収録時間:160分 画面:カラー、16:9 音声:PCMステレオ、DTS 5.1 字幕:英語、フランス語、ドイツ語、日本語、韓国語 NTSC Region All
4307 円 (税込 / 送料別)
Berg ベルク / 『ルル』全曲 チェルニアコフ演出、キリル・ペトレンコ&バイエルン国立歌劇場、マルリス・ペーターゼン、スコウフス、他(2015 ステレオ)(日本語字幕付)(2DVD) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ベルク:『ルル』3幕補筆版マルリス・ペーターゼン、ボー・スコウフスキリル・ペトレンコ&バイエルン国立歌劇場日本語字幕付きバイエルン国立歌劇場の2014/2015年シーズンで最も注目を浴びた歌劇『ルル』。話題の指揮者キリル・ペトレンコを迎え、上演の模様はライヴ配信されるなど、世界中の音楽ファンから注目を浴びた演奏です。最晩年のアルバン・ベルクが手掛けた歌劇『ルル』は、1905年にヴェーデキント作「パンドラの箱」の舞台を観たベルクが感銘を受け、もう一つの戯曲「地霊」を結合。この不可思議な物語のあらすじか出来上がりました。主人公ルルが様々な男性、女性を誘惑し破滅させ、最後は自身も殺されてしまうという「ファム・ファタール(魔性の女)」を描いたこの作品は、十二音技法が用いられた「演奏が非常に難しい」ことでも知られています。ベルクは完成を見ることなくこの世を去ってしまったため、完成している2幕にセリフを挿入する形で上演されることも多いのですが、ここではフリードリヒ・チェルハが補筆した3幕版が演奏されています。 オペラ指揮者としてのペトレンコの能力が最大に発揮された演奏は、『ルル』の上演史を塗り替えたとして高く評価されました。この上演のために用意されたチェルニアコフの演出はシンプルかつモダンなもの。複雑に入り組む登場人物たちの心理を鋭く描写するために、不要なものは極力排した潔い舞台作りです。また、難役ルルを歌うマリウス・ペーターゼンは2015年の「Opernwelt」(ドイツの音楽雑誌)で「singer of the year」を受賞しました。(写真© W.Hosl)(輸入元情報)【収録情報】● ベルク:歌劇『ルル』全曲(チェルハ補筆による3幕版) ルル…マルリス・ペーターゼン(ソプラノ) ゲシュヴィッツ伯爵令嬢…ダニエラ・シンドラム(メゾ・ソプラノ) 劇場の衣装係/ギムナジウムの学生…レイチェル・ウィルソン(アルト) 医事顧問官/銀行家/教授…クリスティアン・リーガー(バス・語り) 画家/黒人…ライナー・トロスト(テノール) シェーン博士/切り裂きジャック…ボー・スコウフス(バリトン) アルヴァ…マティアス・クリンク(テノール) 猛獣使い/力技師…マルティン・ヴィンクラー(バス) 公爵/従僕/侯爵…ヴォルフガンク・アプリンガー=シュペルハッケ(テノール) 劇場支配人…クリストフ・シュテフィンガー(バス) 警部…ニコラス・ラインケ(語り) 15歳の少女…エルサ・ベノワ(ソプラノ) その母…コルネリア・ヴュルコプ(アルト) 女性工芸家…ハイケ・グレツィンガー(メゾ・ソプラノ) 新聞記者…ジョン・カーペンター(バリトン) 召使い…レオナルド・ベルナード(バリトン) バイエルン国立歌劇場管弦楽団&合唱団 キリル・ペトレンコ(指揮) 演出:ドミトリー・チェルニアコフ 衣装:エレーナ・ザイツェヴァ 照明:グレブ・フィルシュティンスキー ドラマトゥルギー:マルテ・クラスティング 収録時期:2015年5月 収録場所:ミュンヘン、 バイエルン国立歌劇場(ライヴ) 映像監督:アンディ・ゾマー 収録時間:182分 画面:カラー、16:9 音声:PCMステレオ、DD 5.1 字幕:フランス語・英語・ドイツ語・スペイン語・韓国語・日本語 NTSC Region All
4903 円 (税込 / 送料別)
Bellini ベッリーニ / 『清教徒』全曲 サージ演出、ピド&マドリード王立歌劇場、ディアナ・ダムラウ、カマレーナ、テジエ、他(2016 ステレオ)(日本語字幕付)(2DVD) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ベッリーニ:清教徒ディアナ・ダムラウ、ハビエル・カマレーナエヴェリーノ・ピド&マドリード王立歌劇場17世紀「清教徒革命」に揺れていたイングランド。人々は議会派と国王派に分かれ戦いを繰り返していました。そんな中、議会派(清教徒)でありながら、国王派の騎士アルトゥーロに恋するエルヴィーラは、父親の薦める議会派のリッカルドとの婚約を振り切り、アルトゥーロとの結婚にこぎつけます。しかし、使命感に燃えるアルトゥーロは、時の王妃の危機を知り、王妃の命を守るために逃亡。アルトゥーロが「別の女性と逃げた」と知ったエルヴィーラは、正気を失いますが・・・ 34歳に満たない若さでこの世を去ったベッリーニが最後に作曲した『清教徒』。ドニゼッティの『ランメルモールのルチア』と同じく、ソプラノ歌手の見せ場ともいえる長大な「狂乱の場」が用意されたロマンティックな作品です。また、テノール歌手には「ハイD」の超高音が要求されているだけでなく、それぞれの歌手たちにも高い歌唱能力が要求される上演が難しいオペラです。この公演では、現代最も注目を浴びるコロラトゥーラ・ソプラノ、ダムラウのエルヴィーラをはじめ、万全の歌手が配された完成度の高いアンサンブルを聴かせています。(写真c Javier del Real)(輸入元情報)【収録情報】● ベッリーニ:歌劇『清教徒』全曲 エルヴィーラ…ディアナ・ダムラウ(ソプラノ) アルトゥーロ…ハビエル・カマレーナ(テノール) リッカルド…リュドヴィク・テジエ(バリトン) ジョルジョ…ニコラス・テステ(バス) エンリケッタ…アンナリーザ・ストロッパ(メゾ・ソプラノ) ガルティエーロ…フェルナンド・ラド(バス)、他 マドリード王立歌劇場合唱団 アンドレス・マスペロ(合唱指揮) マドリード王立歌劇場管弦楽団 エヴェリーノ・ピド(指揮) 演出:エミリオ・サージ 装置:ダニエル・ビアンコ 衣装:ペッピスポー 照明:エドゥアルド・ブラーヴォ 収録時期:2016年7月 収録場所:マドリード王立歌劇場(ライヴ) 映像監督:ジェレミー・クヴィリエール 収録時間:180分 画面:カラー、16:9 音声:PCMステレオ、DD 5.1 字幕:フランス語・英語・ドイツ語・スペイン語・イタリア語・韓国語・日本語 NTSC Region All
4903 円 (税込 / 送料別)
Rameau ラモー / 『優雅なインドの国々』 シェルカウイ演出、アイヴァー・ボルトン&ミュンヘン祝祭管、オロペーサ、ユーリッジ、他(2016 ステレオ)(2DVD)(日本語字幕付) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ラモー:オペラ=バレ『優雅なインドの国々』日本語字幕付きオペラ=バレとはフランスのバロック時代に人気のあったジャンルの一つ。舞踏音楽の割合が多く、時には喜劇的要素も含む楽しいもので、このラモーの『優雅なインドの国々』はジャンルを代表する作品とされています。「愛」をテーマにした4つのオムニバスからなる物語で、第1話はトルコ、第2話はペルー、第3話はペルシア、第4話は未開時代のアメリカがそれぞれ舞台となっています。引き裂かれた恋人たちの話、愛し合う2人に横やりを入れる神の話、2組の恋人たちがそれぞれ別の相手と結ばれる話、2人の男に求愛されるも真の恋人と結ばれる娘の話の4話で構成されており、もちろんダンスは必須。映像で見ることにより一層理解が進む作品です。 演出を担当した天才的ダンサー、シディ・ラルビ・シェルカウイは、2010年にドキュメンタリー「Babel of Dreams」をリリースしており、ここでは多文化主義やアイデンティティ、彼自身の思いを多いに語っていますが、この『優雅なインドの国々』でも、18世紀のヨーロッパ社会にとって「異国」である国々での緊張や宗教観までを取り込み、見事な映像として見せています。(輸入元情報)【収録情報】● ラモー:オペラ=バレ『優雅なインドの国々』プロローグと4場 エベ/ジーマ…リセッテ・オロペーサ(ソプラノ) ベロネ…ゴラン・ユーリッチ(バス) 愛の神/ザイール…アナ・クィンタンス(ソプラノ) オスマン/アリ…タレク・ナズミ ヴァレール/タクマス…シリル・オヴィティ(テノール) ユアスカール/ドン・アルヴァーロ…フランソワ・リス(バス) ファニ/ファティム…アンナ・プロハスカ(ソプラノ) ダンサーズ・オブ・エストマン バルタザール・ノイマン合唱団(合唱指揮:デトレフ・ブラチュケ) ミュンヘン祝祭管弦楽団 アイヴァー・ボルトン(指揮) シディ・ラルビ・シェルカウイ(演出・振付) アンナ・ヴィーブロック(装置) グレタ・ゴイリス(衣装) ミヒャエル・バウアー(照明) アントニオ・クェンカ・ルイス&ミロン・ハーケンベック(ドラマトゥルギー) 収録時期:2016年7月 収録場所:ミュンヘン、プリンツレゲンテン劇場(ライヴ:Munchner Opernfestspiele) アンディ・ソマー(TVディレクター) 収録時間:本編180分+特典14分(『優雅なインドの国々』の情景から) 画面:カラー、16:9 音声:PCMステレオ、DD5.1 歌唱:フランス語 字幕:英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語・韓国語・日本語 NTSC Region All
4307 円 (税込 / 送料別)
Mozart モーツァルト / コヴェント・ガーデン王立歌劇場~フィガロの結婚(2006)、ドン・ジョヴァンニ(2014)、コジ・ファン・トゥッテ(2016)(5DVD) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ロイヤル・オペラ/モーツァルト:ダ・ポンテ・オペラ・ボックスフィガロの結婚~ドン・ジョヴァンニ~コジ・ファン・トゥッテロレンツォ・ダ・ポンテによる自由奔放な物語にモーツァルトがつけた崇高な音楽。この3つの歌劇にはユーモア、ロマンス、ドラマが詰まっています。このボックスにはロイヤル・オペラで上演された話題の舞台が収録されています。(輸入元情報)【収録情報】● 歌劇『フィガロの結婚』ロイヤル・オペラによるモーツァルト生誕250周年の目玉として上演されたのが、この『フィガロの結婚』。オペラ指揮者として着実にその頂点を極めつつあるパッパーノ、現在もっとも英国で人気の高い演出家マクヴィカー、フィガロを歌うシュロットを始め、高度な歌唱と演技力を備えた歌手を配し、万全の体制で臨んだ演奏です。 フィガロ…アーウィン・シュロット(バス・バリトン) スザンナ…ミア・パーション(ソプラノ) アルマヴィーヴァ伯爵…ジェラルド・フィンリー(バリトン) アルマヴィーヴァ伯爵夫人…ドロテア・レッシュマン(ソプラノ) バルトロ…ジョナサン・ヴェイラ(バス)、他 コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団&合唱団 アントニオ・パッパーノ(指揮) 演出:デイヴィッド・マクヴィカー 美術・衣裳:タニア・マッコーリン 照明:ポーレ・コンスタブル 演出補:レア・ハウスマン 収録時期:2006年2月 収録場所:ロンドン、コヴェント・ガーデン、ロイヤル・オペラ・ハウス(ライヴ) 特典映像:ドキュメンタリー/あらすじ説明/キャスト・ギャラリー 収録時間:184分+18分 字幕:英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語・イタリア語● 歌劇『ドン・ジョヴァンニ』プロジェクション・マッピングを大胆に使ったユニークなホルテンの演出が話題になった舞台。ドン・ジョヴァンニを歌うポーランド出身のマリウシュ・クヴィエチェンは、容姿・歌ともにドン・ジョヴァンニにふさわしいバリトン歌手として認められており、他の出演者も素晴らしい歌唱を披露しています。ルイゾッティの指揮は現代のモーツァルト受容を反映した軽快さが快適です。 ドン・ジョヴァンニ…マリウシュ・クヴィエチェン(バリトン) レポレッロ…アレックス・エスポジト(バス) 騎士団管区長…アレクサンドル・ツィムバリュク(バス) ドンナ・エルヴィーラ…ヴェロニク・ジャンス(ソプラノ) ドン・オッターヴィオ…アントニオ・ポーリ(テノール) ドンナ・アンナ…マリン・ビストレム(ソプラノ)、他 コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団&合唱団 ニコラ・ルイゾッティ(指揮) 演出:カスパー・ホルテン 装置:エス・デヴリン 衣装:アニャ・バング・クラフ 照明:ブルーノ・ポエット 収録時期:2014年2月 収録場所:ロンドン、コヴェント・ガーデン、ロイヤル・オペラ・ハウス(ライヴ) 特典映像:ドキュメンタリー/ディレクターズ・コメンタリー 収録時間:182分+10分 字幕:英語・フランス語・ドイツ語・日本語● 歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』ドイツの新進気鋭の演出家ヤン・フィリップ・グローガーによる遊び心溢れる『コジ・ファン・トゥッテ』。2016年ロイヤル・オペラでのニュー・プロダクションは、巨匠ビシュコフが初めてこの作品を指揮したことで話題となりました。アンサンブル・オペラとして知られるこの作品に起用されたのは、ウィンターズ、ブラウアー、ベーレ、アルドゥーニといった現在、人気上昇中の若手歌手たち。それぞれ期待に違わぬ歌唱を披露し、二組のカップルが織りなす恋愛喜劇を見事に表現しています。 フィオルディリージ…コリンヌ・ウィンターズ(ソプラノ) ドラベッラ…アンジェラ・ブラウアー(メゾ・ソプラノ) フェルランド…ダニエル・ベーレ(テノール) グリエルモ…アレッシオ・アルドゥイーニ(バス) ドン・アルフォンソ…ヨハネス・マルティン・クレンツレ(バス) デスピーナ…サビーナ・プエルトラス(ソプラノ) コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団&合唱団 セミョン・ビシュコフ(指揮) 演出:ヤン・フィリップ・グローガー 装置:ベン・バウアー 衣装:カリン・ジュド 照明:ベルント・プルクラベク 物語進行:カタリーナ・ヨーン 収録時期:2016年 収録場所:ロンドン、コヴェント・ガーデン、ロイヤル・オペラ・ハウス(ライヴ) 特典映像:ドキュメンタリー/キャスト・ギャラリー 収録時間:184分+8分 字幕:英語・フランス語・ドイツ語・日本語・韓国語 イタリア語歌唱 画面:カラー、16:9 音声:PCMステレオ、DD 5.1 NTSC Region All
6361 円 (税込 / 送料別)
Rossini ロッシーニ / 『アルジェのイタリア女』全曲 ライザー&コーリエ演出、スピノジ&アンサンブル・マテウス、チェチーリア・バルトリ、他(2018 ステレオ)(日本語字幕付)(2DVD) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明2018年ザルツブルク音楽祭バルトリが美貌のイザベッラを演じたロッシーニの『アルジェのイタリア女』ライザー&コーリエの抱腹絶倒の演出2018年8月ザルツブルク音楽祭で上演されたロッシーニの『アルジェのイタリア女』の映像がリリースされます。同年5月の聖霊降臨祭音楽祭で初演され、夏の音楽祭で再演された演目。主役はチェチーリア・バルトリ、演出はバルトリとも多数共演しているモーシュ・ライザーとパトリス・コーリエのコンビ。 時代設定は17世紀から現代に移し、色鮮やかな舞台とコミカルな演出で観客を沸かせました。バルトリは本作初役ということで、ファン待望のイザベッラを演じました。バルトリは、豊かな表現力と美貌はそのままに、円熟味が増した歌唱、艶っぽい姿でイザベッラの魅力全開で演じています。また、ムスタファ役のロシア出身のバス、イルダール・アブドラザコフも、力強くも豊かな技巧、そして洗練された歌声を聴かせています。そしてリンドーロ役のエドガルド・ロチャは、近年ロッシーニを得意とする若手テノールで、のびやかな歌声を披露し会場を盛り上げました。演奏は、バルトリとの共演経験も多いスピノジ率いるバロック・オーケストラのアンサンブル・マテウス。風刺の効いた演出に、実力者歌手陣による極上の喜劇に仕上がっています。【あらすじ】舞台はアルジェ。太守ムスタファは、妻のエルヴィーラとの夫婦仲が悪くなってきたため、美しいイタリア人女性を連れてくるように部下のハーリーに命じる。そしてムスタファはエルヴィーラを追い出すために、奴隷となっていたイタリアの青年リンドーロを充てがおうとする。ハーリーが美しいイザベッラを見つけムスタファに渡すと、ムスタファはたちまち彼女の虜となり、妻へ迎えようと画策する。しかしイザベッラとリンドーロは元恋人同士。アルジェで再び会い、二人で脱出を試みます。イザベッラに夢中のムスタファは、すっかり騙され二人は見事脱出に成功。これに懲りたムスタファは妻と元のさやにおさまる。(photo by Monika Rittershasu)(輸入元情報)【収録情報】● ロッシーニ:歌劇『アルジェのイタリア女』全曲 チェチーリア・バルトリ(イザベッラ/メゾ・ソプラノ) イルダール・アブドラザコフ(ムスタファ/バス) エドガルド・ロチャ(リンドーロ/テノール) アレッサンドロ・コルベッリ(タッデーオ/バス) ホセ・コカ・ロサ(ハーリー/バス) レベッカ・オルヴェラ(エルヴィーラ/ソプラノ) ローザ・ボヴ(ズールマ/メゾ・ソプラノ) ウィーン・フィルハーモニア合唱団(合唱指揮:ヴァルター・ツェー) アンサンブル・マテウス ジャン=クリストフ・スピノジ(指揮) 演出:モーシュ・ライザー、パトリス・コーリエ 装置:クリスティアン・フェヌイヤ 衣装:アゴスティーノ・カヴァルカ 照明:クリストフ・フォレ 映像:エチエンヌ・ギオール 収録時期:2018年8月 収録場所:ザルツブルク、モーツァルト劇場(ライヴ) 映像監督:ティツィアーノ・マンチーニ 収録時間:163分 画面:カラー、16:9 音声:PCMステレオ、DTS 5.1 原語:イタリア語 字幕:英独仏伊韓日 NTSC Region All
6318 円 (税込 / 送料別)
Wagner ワーグナー / 『ワルキューレ』全曲 ウォーナー演出、パッパーノ&コヴェント・ガーデン王立歌劇場、シュテンメ、ランドグレン、他(2018 ステレオ)(日本語字幕付)(2DVD) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明当代切ってのワーグナー歌手たちと共にパッパーノとウォーナーが編み上げた壮演『ワルキューレ』!英国ロイヤル・オペラ2018/19シーズンのオープニングを飾った『ワルキューレ』が映像作品として登場。バイロイトの常連ジョン・ランドグレン演じる苦悩する最高神ヴォータン、ワーグナー・ソプラノとして世界中で活躍するニーナ・シュテンメによる凛然たるブリュンヒルデ、痛切な表情が印象的なエミリー・マギーのジークリンデ、若々しさと繊細さをあわせもつスケルトンのジークムント。愛と呪いの相克、そこから生まれる希望の物語は、充実した歌手陣とそれを支えるパッパーノのタクトにより、壮大な音楽ドラマとして繰り広げられます。 さらに2005年に初演が行われ今回3度目の公演となったキース・ウォーナーによる演出は、シンプルな舞台装置と相まって、登場人物のキャラクターをくっきりと浮かび上がらせ、演劇的にも間然とするところのないこのオペラの魅力を最大限に引き出しています。(輸入元情報)【収録情報】● ワーグナー:『ワルキューレ』全曲 スチュアート・スケルトン(テノール/ジークムント) エミリー・マギー(ソプラノ/ジークリンデ) アイン・アンガー(バス/フンディンク) ジョン・ランドグレン(バリトン/ヴォータン) ニーナ・シュテンメ(ソプラノ/ブリュンヒルデ) サラ・コノリー(メゾ・ソプラノ/フリッカ) オルウィン・メラー(ソプラノ/ゲルヒルデ) リーゼ・ダヴィッドセン(ソプラノ/オルトリンデ) カイ・リューテル(メゾ・ソプラノ/ヴァルトラウテ) クローディア・ハックル(アルト/シュヴェルトライテ) マイダ・フンデリング(ソプラノ/ヘルムヴィーゲ) キャサリン・カービー(メゾ・ソプラノ/ジークルーネ) モニカ=エヴリン・リーヴ(メゾ・ソプラノ/グリムゲルデ) エンマ・キャリントン(メゾ・ソプラノ/ロスヴァイセ) コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団 サー・アントニオ・パッパーノ(指揮) 演出:キース・ウォーナー 美術:ステファノス・ラザリディス 衣装:マリー=ジェンヌ・レッカ 照明:ヴォルフガング・ゲッベル 収録時期:2018年10月18,28日 収録場所:ロンドン、コヴェント・ガーデン、ロイヤル・オペラ・ハウス(ライヴ)【特典映像】● 『ワルキューレ』がなぜロイヤル・オペラで愛されるか● 王立歌劇場管弦楽団の演奏する『指環』について● 『ワルキューレ』の音楽に隠された秘密● キャスト・ギャラリー 収録時間:本編240分、特典映像14分 画面:カラー、16:9 音声:Dolby Digital 2.0、DTS Digital Surround 5.1 字幕:独(歌唱言語)・英・仏・日・韓 NTSC Region All
4903 円 (税込 / 送料別)
Mozart モーツァルト / 『魔笛』全曲 バルブ&ドゥセー演出、R.ウィッグルスワース&エイジ・オブ・インライトゥメント、ポルティーヨ、フォミナ、他(2019 ステレオ)(日本語字幕付)(2DVD) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明老舗ホテルの内紛を絡めた奇想天外な『魔笛』カナダの2人組の演出家バルブ&ドゥセーによる風変わりで斬新な読み替え演出が大きな話題となったプロダクション。舞台は20世紀初頭の老舗ホテル。ザラストロは料理長、夜の女王は女将、女権運動がそれに絡むグラインドボーン音楽祭ならではの凝った演出がモーツァルトの歌芝居『魔笛』に新しい光を当てます。 おっとりとしたデイヴィッド・ポルティーヨのタミーノ、輝きとデリケートさを合わせ持つソフィア・フォミナのパミーナ、洒脱さが光るビヨルン・ビュルンガー演じるパパゲーノら粒ぞろいの歌手をそろえ、作曲家としても活躍するライアン・ウィッグルスワース率いるエイジ・オブ・インライトゥメント管弦楽団が奏でる生き生きとした音楽をバックに見どころ聴きどころ満載の『魔笛』です。(PHOTOGRAPHER: BILL COOPER)(輸入元情報)【収録情報】● モーツァルト: 歌劇『魔笛』全曲 タミーノ/デイヴィッド・ポルティーヨ(テノール) パミーナ/ソフィア・フォミナ(ソプラノ) ザラストロ/ブリンドリー・シェラット(バス) 夜の女王/カロリーネ・ヴェッテグレン(ソプラノ) パパゲーノ/ビヨルン・ビュルガー(バリトン) パパゲーナ/アリソン・ローズ(ソプラノ) モノスタトス/イェルク・シュナイダー(テノール) 弁者/ミヒャエル・クラウス(バス)、他 グラインドボーン合唱団 エイジ・オブ・インライトゥメント管弦楽団 ライアン・ウィッグルスワース(指揮) 演出・美術・衣装:バルブ&ドゥセー 人形制作:パトリック・マーテル 収録時期:2019年8月4日 収録場所:イギリス、グラインドボーン音楽祭歌劇場(ライヴ)● 特典映像:「魔法の作り方」、キャスト・ギャラリー 総収録時間:170分 画面:カラー、16:9 音声:LPCM 2.0、DTS 5.1 字幕:独・英・仏・日・韓 NTSC Region All
3114 円 (税込 / 送料別)
Rossini ロッシーニ / セリアとセミ・セリア集~7つのオペラ全曲(14DVD) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ロッシーニ:歌劇集~セリアとセミ・セリア集長い間、ロッシーニは「喜劇の作曲家」とみなされていました。しかし1980年からペーザロで開催されている「ロッシーニ・オペラ・フェスティヴァル」などでの蘇演に伴い知られざる作品が次々と復興。次第にセリア(シリアスな歌劇)の分野でも優れた作品を作曲していたことが認められるようになってきました。オペラ・セリアは18世紀の初めに花開いたジャンルで、カストラートが主役を演じることが特徴でしたが、ロッシーニは主役に声域の同じメゾ・ソプラノやコントラルトを充て、歌手に超絶技巧を駆使したアリアを歌わせるだけではなく、オーケストラにも重厚な響きを与えました。これら一連の作品はドニゼッティやベッリーニ、メルカダンテのほか、若いヴェルディにも大きな影響を与えました。 このボックスには初演以降、ずっと忘れられていた『トルヴァルドとドルリスカ』や『エルミオーネ』などの重い作品から、ハッピーエンドで終わる『泥棒かささぎ』などの「セミ・セリア(喜劇の要素を含む作品)」までの7作を収録。ペーザロの「ロッシーニ・オペラ・フェスティヴァル」のライヴを中心に、フェニーチェ歌劇場やフランダース歌劇場による名演で構成されています。(輸入元情報)【収録情報】Disc1-2● ロッシーニ:歌劇『トルヴァルドとドルリスカ』全曲 ロッシーニ財団批判校訂版(フランチェスコ・パオロ・ルッソ編) 協力:リコルディ社 ドルリスカ…ダリーナ・タコーヴァ(ソプラノ) オルドウ公爵…ミケーレ・ペルトゥージ(バリトン) トルヴァルド…フランチェスコ・メーリ (テノール) ジョルジョ…ブルーノ・プラティコ(バス)、他 プラハ室内合唱団 ボルツァーノ=トレント・ハイドン管弦楽団 ヴィクトール・バプロ・ペレス(指揮) 演出:マリオ・マルトーネ 収録:2006年8月 イタリア、ペーザロ、ロッシーニ・オペラ・フェスティヴァル(ライヴ) 映像ディレクター:ティツィアーノ・マンチーニ 収録時間:157分 画面:カラー、16:9 音声:LPCM 2.0、Dolby Digital 5.1 字幕:イタリア語・英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語 NTSC Region AllDisc3-4● ロッシーニ:歌劇『泥棒かささぎ』全曲 ロッシーニ財団批判校訂版(アルベルト・ゼッダ編) 協力:リコルディ社 ファブリーツィオ…パオロ・ボルドーニャ(バリトン) ルチア…クレオパトラ・パパテオロゴウ(メゾ・ソプラノ) ジャンネット…ディミトリー・コルチャック(テノール) ニネッタ…マリオラ・カンタレロ(ソプラノ) フェルナンド…アレックス・エスポジト(バリトン)、他 プラハ室内合唱団 ボルツァーノ=トレント・ハイドン管弦楽団 リュー・ジア(指揮) 演出:ダミアーノ・ミキエレット 収録:2007年8月 イタリア、ペーザロ、ロッシーニ・オペラ・フェスティヴァル(ライヴ) 映像ディレクター:ティツィアーノ・マンチーニ 収録時間:201分 画面:カラー、16:9 音声:LPCM 2.0、Dolby Digital 5.1 字幕:イタリア語・英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語 NTSC Region AllDisc5-6(日本語字幕付)● ロッシーニ:歌劇『アルミーダ』全曲 ロッシーニ財団&リコルディ社批判校訂版(チャールズ S.バウアー&パトリシア B.ブラウナー編) アルミーダ…カルメン・ロメウ(ソプラノ) リナルド…エネア・スカラ(テノール) ジェルナンド/ウバルド…ロバート・マクファーソン(テノール) ゴッフレード/カルロ…ダリオ・シュムンク(テノール) イドラオテ/アスタロッテ…レオナルド・ベルナード(バス)、他 アントワープ=ゲント・フランダース歌劇場管弦楽団&合唱団 アルベルト・ゼッダ(指揮) 演出:マリアーメ・クレメント 収録:2015年11月 ゲント歌劇場(ライヴ) 映像ディレクター:ヤン・ボステールス 収録時間:162分 画面:カラー、16:9 音声:LPCM 2.0、Dolby Digital 5.1 字幕:日本語・イタリア語・英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語 NTSC Region AllDisc7-8● ロッシーニ:歌劇『エルミオーネ』全曲 ロッシーニ財団批判校訂版(パトリシア B.ブラウナーとフィリップ・ゴセット編) 協力:リコルディ社(ユニバーサル・ミュージック・パブリッシング・グループ) エルミオーネ…ソニア・ガナッシ(ソプラノ) アンドローマカ…マリアンナ・ピッツォラート(メゾ・ソプラノ) ピッロ…グレゴリー・クンデ(テノール) オレステ…アントニーノ・シラグーザ(テノール) ピラーデ…フェルディナント・フォン・ボトマー(テノール) フェニーチョ…ニコラ・ウリヴィエリ(バス)、他 プラハ室内合唱団 ボローニャ市立歌劇場管弦楽団 ロベルト・アバド(指揮) 演出:ダニエレ・アバド 収録:2008年8月10,13日 イタリア、ペーザロ、ロッシーニ・オペラ・フェスティヴァル(ライヴ) 映像ディレクター:ティツィアーノ・マンチーニ 収録時間:143分 画面:カラー、16:9 音声:LPCM 2.0、Dolby Digital 5.1 字幕:イタリア語・英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語 NTSC Region AllDisc9-10● ロッシーニ:歌劇『ビアンカとファリエーロ』全曲 ロッシーニ財団とリコルディ社の共同制作によるガブリエーレ・ドットのクリティカル・エディション ビアンカ…マリア・バーヨ(ソプラノ) ファッリエーロ…ダニエラ・バルチェッローナ(メゾ・ソプラノ) コンタレーノ…フランチェスコ・メーリ(テノール) カペッリオ…カルロ・レポーレ(バス) コスタンツァ…オルネッラ・ボノメッリ(ソプラノ)、他 プラハ室内合唱団 ガリシア交響楽団 レナート・パルンボ(指揮) 演出:ジャン=ルイ・マルティノーティ 収録:2005年8月 イタリア、ペーザロ、ロッシーニ・オペラ・フェスティヴァル(ライヴ) 映像ディレクター:ティツィアーノ・マンチーニ 収録時間:183分 画面:カラー、16:9 音声:LPCM 2.0 字幕:イタリア語・英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語 NTSC Region AllDisc11-12(日本語字幕付)● ロッシーニ:歌劇『マオメット2世』全曲 1822年フェニーチェ劇場版に基づくクラウディオ・シモーネによる校訂版 マオメット2世…ロレンツォ・レガッツォ(バス) セリモ…フェデリコ・レプレ(テノール) パオロ・エリッソ…マキシム・ミロノフ(テノール) アンナ…カルメン・ジャンナッタージオ(ソプラノ) カルボ…アンナ・リタ・ジェンマベッラ(メゾ・ソプラノ)、他 フェニーチェ劇場管弦楽団&合唱団 クラウディオ・シモーネ(指揮) 演出・美術・衣装:ピエール・ルイージ・ピッツィ 収録:2005年2月 ヴェネツィア、フェニーチェ劇場(ライヴ) 映像ディレクター:ティツィアーノ・マンチーニ 収録時間:183分 画面:カラー、16:9 音声:LPCM 2.0、Dolby Digital 5.1 字幕:日本語・イタリア語・英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語・中国語 NTSC Region AllDisc13-14(日本語字幕付)● ロッシーニ:歌劇『セミラーミデ』全曲 セミラーミデ…ミルト・パパタナシウ(ソプラノ) アルサーチェ…アン・ハレンベリ(コントラルト) アッスール…ヨゼフ・ワーグナー(バス) イドレーノ…ロバート・マックファーソン(テノール) オローエ…イゴル・バカン(バス) アゼーマ…ジュリアンヌ・ゲアハルト(ソプラノ)、他 アントワープ=ゲント・フランダース歌劇場交響楽団&合唱団 アルベルト・ゼッダ(指揮) 演出・美術・衣装:ナイジェル・ロワリー 収録:2011年1月 アントワープ、フランダース歌劇場 映像ディレクター:マッテオ・リッケッティ 収録時間:238分 画面:カラー、16:9 音声:LPCM 2.0、Dolby Digital 5.1 字幕:日本語・イタリア語・英語・ドイツ語・フランス語 NTSC Region All
14776 円 (税込 / 送料別)
Rimsky-korsakov リムスキー=コルサコフ / 歌劇『サトコ』全曲 チェルニャコフ演出、ザンギエフ&ボリショイ劇場、マヴリャーノフ、ガリフッリーナ、他(2020 ステレオ)(日本語字幕付) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明リムスキー=コルサコフ:歌劇『サトコ』中世ロシアの街ノヴゴロドに住むグースリ弾きの歌手サトコ。街の豪商たちのギルドの宴で自分の野望を歌ったサトコは、ギルドを侮辱する山師とみなされ追放されます。サトコが湖のほとりをさまよいながら歌っていると、彼の歌に魅了された海の王の娘ヴォルホヴァが現れ、自分は人間と結ばれる運命にあり、サトコがそれを受け入れるなら、巨万の富を彼に与える秘密(魔法の金の魚)を教えると告げます。この秘密を知り、街に戻ったサトコは富を求めて大海原へに乗り出しますが・・・ 『サトコ』は、ロシアに中世からつたわる口承叙事詩(ブィリーナ)の「サトコ伝説」をもとにした台本に、ロシア民謡や伝統音楽を素材として芳醇なオーケストレーションを施したリムスキー=コルサコフのオペラの代表作のひとつと目される作品です。世界中のオペラ・シーンで引く手数多の鬼才ドミトリー・チェルニアコフが、出身地モスクワのボリショイ劇場の上演を担当。現在と過去、幻想と現実を行き来する夢幻的なこの作品にあらたな息吹を吹き込んでいます。 題名役を見事に歌うナジミディン・マヴリャーノフは、ボリショイ劇場を中心に活躍するウズベキスタン出身の若手テノール、さらに海の王の娘ヴォルホヴァ役にロシアの人気ソプラノ、アイーダ・ガリフッリーナを配し、エカテリーナ・セメンチュク、ユーリ・ミネンコ、ミハイル・ペトレンコら実力派の歌手たちが脇を固めるという充実した歌唱陣。1994年生まれの新進気鋭の若手指揮者ティムール・ザンギエフのタクトがこの壮大な作品を見事にまとめ上げています。(輸入元情報)【収録情報】● リムスキー=コルサコフ:歌劇『サトコ』全曲 サトコ(ノヴゴロドのグースリ弾き)…ナジミディン・マヴリャーノフ(テノール) ヴォルホヴァ(海の王の娘)…アイーダ・ガリフッリーナ(ソプラノ) リュバーヴァ・ブスラーエヴナ(サトコの妻)…エカテリーナ・セメンチュク(メゾ・ソプラノ) ネジャータ(キエフのグースリ弾き)…ユーリ・ミネンコ(カウンターテナー) 海の王…スタニスラフ・トロフィモフ(バス) ホイッスル(道化)…ミハイル・ペトレンコ(バス) ヴァリャーグの商人…ドミトリー・ウリヤノフ(バス) インドの商人…アレクセイ・ネクルードフ(テノール) ヴェネツィアの商人…アンドレイ・ジリホフスキー(バリトン) 幻影(古代戦士の霊)…セルゲイ・ムルザエフ(バリトン) フォマ・ナザーリチ(ノヴゴロドの長老)…ロマン・ムラヴィツキー(テノール) ルカ・ジノーヴィチ(ノヴゴロドの長老)…ウラジーミル・コモヴィチ(バス) 海の王の妻…イリーナ・パルフョーノヴァ(バレリーナ) ノヴゴロドの人々、道化師たち、船乗りたち、ヴォルホヴァの姉妹、海の魚、不思議な生き物たち、他 ボリショイ劇場合唱団 ヴァレリー・ボリソフ(合唱指揮) ボリショイ劇場管弦楽団 ティムール・ザンギエフ(指揮) 演出・舞台美術:ドミトリー・チェルニャコフ 衣装:エレーナ・ザイツェヴァ 照明:グレブ・フィルシュティンスキー 収録時期:2020年1月 収録場所:モスクワ、ボリショイ劇場(ライヴ) 映像監督:アンディ・ゾンマー 制作:ベルエール・メディア / Mezzo TV 協力:フランス国立映画・映像センター 収録時間:186分 画面:カラー、16:9 音声:PCMステレオ 字幕:日本語・英語・フランス語・ドイツ語・韓国語 NTSC Region All
4903 円 (税込 / 送料別)
Beethoven ベートーヴェン / 『フィデリオ』全曲 クラッツァー演出、アントニオ・パッパーノ&コヴェント・ガーデン王立歌劇場、リーゼ・ダヴィドセン、他(2020 ステレオ)(日本語字幕付) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明オーパス・アルテ創立20周年記念リリースパッパーノが指揮するコヴェント・ガーデン王立歌劇場の『フィデリオ』登場!舞台は18世紀セビリアの国事犯刑務所。政敵ドン・ピツァロに無実の罪を着せられ投獄された夫フロレスタンを救うため、妻レオノーレは男装し、フィデリオという偽名を使って看守として潜入します。彼女に信頼を寄せる看守長ロッコ、彼女に恋心を抱くロッコの娘マルツェリーネ、マルツェリーネに思いを寄せるヤッキーノの思惑が絡み合いながら、レオノーレは必死にフロレスタンの行方を探索しますが・・・ 2001年に創立された英国の映像レーベル「オーパス・アルテ」より同レーベル創立20周年を記念して、ベートーヴェン生誕250周年に行われたコヴェント・ガーデン王立歌劇場の『フィデリオ』の舞台映像をお届けします。 2020年、多くのオペラ公演がコロナ禍の影響を受け中止や無観客上演を余儀なくされたなか、この『フィデリオ』の観客を招いての公演収録は、同年3月新型コロナ・ウィルスが欧州で蔓延する直前の貴重な記録となりました。演出を担当したトビアス・クラッツァーは、この作品のジングシュピール(歌芝居)としての特性を生かし独自の台詞を追加。第1幕はオリジナルの時代設定、第2幕では舞台上にフィデリオの時代場面とそれを見守る現代人のオブザーバー(合唱団)を共存させるというユニークな演出により、オリジナルのストーリーを読み替えることなく作品の演劇性を高めています。 力強さと抒情性を併せ持つレオノーレ役のダヴィドセン、個性豊かな表情を見せるマルツェリーネ役のフォーサイスの女性コンビの歌唱演技が舞台をリード。フロレスタン役としてカウフマンの降板に伴い急遽舞台にあがったフィリップの熱唱、看守長ロッコを演じるヴェテラン、ツェッペンフェルトの説得力溢れる歌唱など男声歌手陣も万全です。パッパーノが率いるオーケストラと合唱団が作品に美しい彩りを与えながら、劇的な音楽作りで全体をしっかりと支えています。(輸入元情報)【収録情報】● ベートーヴェン:歌劇『フィデリオ』全曲 レオノーレ/フィデリオ…リーゼ・ダヴィドセン(ソプラノ) フロレスタン…デイヴィッド・バット・フィリップ(テノール) マルツェリーネ…アマンダ・フォーサイス(ソプラノ) ヤキーノ…ロビン・トリッチュラー(テノール) ロッコ…ゲオルク・ツェッペンフェルト(バス) ドン・ピツァロ…サイモン・ニール(バリトン) ドン・フェルナンド…エギリス・シリンス(バス・バリトン) 第1の囚人…フィリペ・マニュ(テノール) 第2の囚人…ティモシー・ドーキンス(バス) コヴェント・ガーデン王立歌劇場合唱団(合唱指揮:ウィリアム・スポールディング) コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団 アントニオ・パッパーノ(指揮) 演出:トビアス・クラッツァー 演出助手:アーニャ・キューンホルト、ユリア・ブルバッハ 舞台美術:ライナー・セルマイヤー 照明:ミヒャエル・バウアー ビデオ・デザイン:マヌエル・ブラウン ドラマトゥルク:ベッティーナ・バールツ 収録時期:2020年3月13日 収録場所:ロンドン、コヴェント・ガーデン、ロイヤル・オペラ・ハウス(ライヴ) 映像監督:ロードリ・ヒュー● 特典映像:なぜロイヤル・オペラはフィデリオの上演を愛するのか/キャスト・ギャラリー 収録時間:本編133分、特典5分 画面:カラー、16:9 音声:Dolby Digital 2.0、DTS 5.1 字幕:日本語・英語・フランス語・ドイツ語・韓国語 NTSC Region All
4307 円 (税込 / 送料別)
Offenbach オッフェンバック / 『ホフマン物語』全曲 パスカ演出、ケント・ナガノ&ハンブルク州立歌劇場、ベルンハイム、ベレチャツロ、他(2021 ステレオ)(日本語字幕付)(2DVD) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明2021年9月、ハンブルク州立歌劇場ライヴ。オッフェンバック『ホフマン物語』ケント・ナガノ指揮、ダニエル・フィンジ・パスカ演出のカラフルで見ごたえのある上演オッフェンバックは19世紀中頃にチェロ奏者として活躍した後、ブフ・パリジャン座を創設し、独自のフランス・オペレッタのジャンルを確立しました。その彼が最晩年に手がけた、ただ一つのオペラ『ホフマン物語』。オッフェンバックの死により未完に終わった作品です。原作はドイツ・ロマン派の詩人であり作曲家でもあったE.T.A.ホフマンが書いた3つの小説。詩人ホフマンと彼が恋した3人のヒロイン(人形オランピア、歌姫アントニア、娼婦ジュリエッタ)、3人の悪魔、そして彼を見守るミューズによる幻想的で不思議な味わいをもった物語です。また音楽も『ホフマンの舟歌』や『クラインザックの物語』をはじめとする有名で豪華絢爛な内容。 本映像は、2021年9月ハンブルク州立歌劇場でマイケル・ケイ&ジャン=クリストフ・ケック新批判校訂版に基づくダニエル・フィンジ・パスカ演出、ケント・ナガノ指揮により上演されたもの。演出のダニエル・フィンジ・パスカは、トリノ・オリンピック閉会式やシルク・ドゥ・ソレイユ「コルテオ」を手掛けた鬼才で、今回も色彩的で幻想的な舞台を作り上げています。 そして注目は一人の歌手が複数の配役を演じていること。ホフマンにとっての宿命のヒロインたち4人(オリンピア、アントニア、ジュリエッタ、ステッラ)をオルガ・ベレチャツロが歌い、ホフマンの親友・女神の二役をアンジェラ・ブラウザーが、そしてホフマンの恋路を妨げる悪魔の化身4人(リンドルフ、コッペリウス、ミラクル博士、ダペルトゥット船長)をルカ・ビザローニがそれぞれ演じています。特に恋人役は別々の歌手で上演されることが多いので、今回のオルガ・ベレチャツロの歌唱に注目が集まります。オリンピア、アントニア、ジュリエッタの3人の女性はすべて昔の恋人ステッラだったということが、オルガ・ベレチャツロが一人で演じることで明解になります。そしてホフマンを歌うのは今もっとも注目されているフランスのリリック・テノール、ベンジャミン・ベルンハイム。またアンジェラ・ブラウアーやルカ・ピサローニの見事な歌唱も必聴。主人公ホフマンの青年期から初老までの人間ドラマ、個性豊かな登場人物たちが織りなす物語をカラフルな舞台演出、そしてケント・ナガノの物語を熟知した圧倒的迫力のある指揮で聴かせる見事な上演となっています。(輸入元情報)【収録情報】● オッフェンバック:歌劇『ホフマン物語』全曲 ベンジャミン・ベルンハイム(ホフマン) オルガ・ベレチャツロ(オリンピア、アントニア、ジュリエッタ、ステッラ) アンジェラ・ブラウアー(ミューズ、ニクラウス) ルカ・ピサローニ(リンドルフ、コッペリウス、ミラクル博士、ダペルトゥット船長) アンドリュウ・ディッキンソン(アンドレス、コシュニーユ、フランツ、ピティキナッチョ) ハンブルク州立歌劇場合唱団 ハンブルク州立フィルハーモニー管弦楽団 ケント・ナガノ(指揮) 演出:ダニエル・フィンジ・パスカ 舞台:ウーゴ・ガルジューロ 衣装:ジョヴァンナ・ブッツィ 振付:マリア・ボンツァニゴ 収録時期:2021年9月 収録場所:ハンブルク州立歌劇場(ライヴ) 収録時間:180分 画面:カラー、16:9 音声:PCMステレオ、DTS 5.1 字幕:仏英独韓日 NTSC Region All
3816 円 (税込 / 送料別)
Wagner ワーグナー / 『神々の黄昏』全曲 カルタロフ演出、パヴェル・バレフ&ソフィア国立歌劇場、アンドレーエフ、デリロヴァ、他(2013 ステレオ)(2DVD)(日本語字幕付) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ソフィア国立歌劇場/ワーグナー:『神々の黄昏』『ラインの黄金』に始まり、『ワルキューレ』『ジークフリート』と、リリースを重ねる毎にその実力を印象づけてきたブルガリアのソフィア国立歌劇場による『リング・ツィクルス』最終章。アルベリヒの息子ハーゲンは、彼の異父兄グンターをそそのかし、旅の途中でギービヒ族の邸を訪れたジークフリートに忘れ薬を飲ませ、妹グートルーネと婚約させます。その裏切りに激怒したブリュンヒルデはジークフリートへの復讐を誓います。しかし邸の男たちと狩に出たジークフリートはハーゲンに謀殺され骸となって館に戻ります。真実を知ったブリュンヒルデはラインの河畔に薪を積み上げ、火を放ち身を投じます。その炎は天のヴァルハラ城と神々をも焼き尽くし、溢れ出たラインの流れはすべての災厄の源である指環を呑み込み『ニーベルングの指環』はその大団円を迎えます。 このソフィア国立歌劇場『神々の黄昏』の舞台も、前三作と同じく、赤、青、緑の原色を基調とした照明に、不思議な幾何学模様や円錐が散りばめられたプラ-メン・カルタコフによるポップな演出コンセプトに貫かれています。ここでも特撮怪獣映画のキャラクターのような装束やロック歌手を思わせる衣装をまとった歌手たちが舞台狭しと活躍します。今作ではアルベリヒ役のゲオルギエフとハーゲン役のペタル・ブチコフ以外は主要メンバーが刷新され、ブリュンヒルデ役のヨルダンカ・デリロヴァを初めとした新鮮な歌唱陣による熱演によりこの壮大なツィクルスの最終章が締めくくられます。【収録情報】● ワーグナー:『ニーベルングの指環』第3夜『神々の黄昏』全曲 ジークフリート…コスタディン・アンドレーエフ(テノール) グンター…アスタナス・ムラデノフ(バリトン) アルベリヒ…ビセル・ゲオルギエフ(バリトン) ハーゲン…ペタル・ブチコフ(バス) ブリュンヒルデ…ヨルダンカ・デリロヴァ(ソプラノ) グルトルーネ…ツヴェタナ・バンダロフスカ(ソプラノ) 第1のノルン…ペトヤ・ツォネヴァ(アルト) 第2のノルン…ドミトリンカ・ライチェヴァ(メゾ・ソプラノ) 第3のノルン…フローラ・タルポマノヴァ(ソプラノ) ヴァルトラウテ…ツヴェタ・サラムベリエヴァ(アルト) ヴォークリンデ…ミレーナ・ギュローヴァ(ソプラノ) ヴェルグンデ…シルヴィア・テネーヴァ(ソプラノ) フロスヒルデ…ドミトリンカ・ライチェヴァ(メゾ・ソプラノ) ソフィア国立歌劇場バレエ団 ソフィア国立歌劇場合唱団(合唱指揮:ヴィアレタ・ドミトローヴァ) ソフィア国立歌劇場管弦楽団 パヴェル・バレフ(指揮) 演出:プラーメン・カルタロフ 装置・衣装:ニコライ・パナヨトフ 照明:アンドレイ・ハジディンジャク 収録時期:2013年6月29日 収録場所:ブルガリア、ソフィア国立歌劇場(ライヴ) 映像監督:ルーメン・コヴァチェフ/プラーメン・カルターロフ 収録時間:272分 画面:カラー、16:9 音声:PCMステレオ、DOLBY DIGITAL 5.1 字幕:日本語・イタリア語・英語・フランス語・ドイツ語・韓国語 NTSC Region All
4837 円 (税込 / 送料別)
Cilea チレア / 『アドリアーナ・ルクヴルール』全曲 W-ウォーカー演出、ハーディング&フィレンツェ五月祭、マリア・ホセ・シーリ、他(2021 ステレオ)(日本語字幕付) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ハーディング、『アドリアーナ・ルクヴルール』でフィレンツェ五月音楽祭デビュー!舞台は18世紀初頭のパリ。花形女優アドリアーナ・ルクヴルールはその優柔不断な恋人マウリツィオ(ザクセン伯)を巡って、やはり彼を慕うブイヨン公爵夫人と激しい恋のさや当てを繰り広げます。やがて病を得て病床に伏せるアドリアーナにマウリツィオからという見舞いの小箱が届けられますが・・・ 18世紀初頭、フランス演劇の殿堂コメディ・フランセーズで活躍した大女優アドリエンヌ・ルクヴルールの後半生の実話をもとに、作家スクリーヴが盟友ルグヴェとの共作で戯曲化(1849年)。歌劇『アドリアーナ・ルクヴルール』は、その戯曲にもとづいたアルトゥーロ・コウラッティの台本にフランチェスコ・チレアが作曲し、1902年にミラノで初演され好評を博しました。 本作がフィレンツェ五月音楽祭でのオペラの指揮デビューとなるダニエル・ハーディングを迎え、ウルグアイ出身のソプラノ、ホセ・マリア・シーリがその力強い美声で、芸術家としての誇りと愛の悩みに揺れ動くヒロインの心情を切々と歌い上げます。恋敵のブイヨン公爵夫人役は、これを当たり役とするウズベキスタン出身のメゾ・ソプラノ、クセーニア・ドゥドニコワ。ヒロインと丁々発止のやり取りを迫力たっぷりに演じます。2人の女性に愛され戸惑うマウリツィオ役をものの見事に演じるマルティン・ミューレ、ペーソス溢れる演技歌唱が胸にしみるミショネ役のニコラ・アライモら男声役も実力派を揃えた万全の布陣。フィレンツェ五月音楽祭のオーケストラと歌唱陣を導くハーディングの俊敏なタクトが、フレデリック・ウェイク=ウォーカーのシックな舞台作りと相まって憂愁を帯びた美しい旋律に溢れるチレアの傑作歌劇を情感豊かに描き尽くします。(輸入元情報)(写真 輸入元提供)【収録情報】● チレア:歌劇『アドリアーナ・ルクヴルール』全曲 アドリアーナ・ルクヴルール…マリア・ホセ・シーリ(ソプラノ) マウリツィオ…マルティン・ミューレ(テノール) ブイヨン公爵夫人…クセーニア・ドゥドニコヴァ(メゾ・ソプラノ) ブイヨン公爵…アレッサンドロ・スピーナ(バス) ミショネ…ニコラ・アライモ(バリトン) シャズイユの修道院長…パオロ・アントニェッティ(テノール) キノー…ダヴィデ・ピーヴァ(バス) ポワソン…アントニオ・ガレス(テノール) 執事…ミケーレ・ジャンクイント(バス) ジュヴノ嬢…キアラ・モジーニ(ソプラノ) ダンジュヴィル嬢…ヴァレンティーナ・コロ(ソプラノ) フィレンツェ五月祭合唱団(合唱指揮:ロレンツォ・フラティーニ) フィレンツェ五月祭管弦楽団 ダニエル・ハーディング(指揮) 演出:フレデリック・ウェイク=ウォーカー 美術:ポリーナ・リーファース 衣装:ジュリア・カタリーナ・ベルント 照明:マルコ・ファウスティーニ 振付:アンナ・オリホーヴァヤ 収録時期:2021年4月27,30日 収録場所:イタリア、フィレンツェ五月音楽祭歌劇場(ライヴ) 映像監督:ティツィアーノ・マンチーニ 収録時間:143分 画面:カラー、16:9 音声:PCMステレオ、Dolby Digital 5.1 歌唱言語:イタリア語 字幕:日本語・イタリア語・英語・ドイツ語・フランス語・韓国語 NTSC Region All
3710 円 (税込 / 送料別)
『ヴェルサイユ・ガラ 2022』 プラシド・ドミンゴ、ジェニファー・ラウリー、ローラン・カンペローネ&ヴェルサイユ王室歌劇場管弦楽団 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明プラシド・ドミンゴ、ヴェルサイユ宮殿王室歌劇場でのライヴが映像で登場!オペラ界のレジェンド、プラシド・ドミンゴが、2022年にヴェルサイユ宮殿で行ったライヴの模様がDVDで登場。近年ヨーロッパでの活躍が目立つアメリカのソプラノ、ジャニファー・ラウリーと共に、王道のイタリア・オペラからヴェルサイユにちなんだフランス・オペラまでをたっぷりと聴かせてくれます。ドミンゴのお国ものであるサルスエラももちろん収録。ラストはメリー・ウィドウのワルツで美しい余韻と共に幕となります。歴史的な王室歌劇場の美しさも楽しめる、素晴らしい映像です。(輸入元情報)【収録情報】1. ヴェルディ:歌劇『運命の力』序曲2. ジョルダーノ:歌劇『アンドレア・シェニエ』~ジェラールのアリア「祖国の敵」(第3幕)3. チレア:歌劇『アドリアーナ・ルクヴルール』~アドリアーナのアリア「私は創造の神の卑しい僕」(第1幕)4. ジョルダーノ:歌劇『フェドーラ』 間奏曲5. ヴェルディ:歌劇『椿姫』~ヴィオレッタとジェルモンの二重唱「ヴァレリー嬢ですか?」(第2幕)6. ベルリオーズ:序曲『ローマの謝肉祭』 Op.97. トマ:歌劇『アムレ(ハムレット)』~ハムレットのアリア「酒よ憂さを晴らせ」(第2幕)8. マスネ:歌劇『ル・シッド』~シメーヌのアリア「泣け、泣け、わが瞳よ」(第3幕)9. マスネ:歌劇『タイス』~瞑想曲10. ヴェルディ:歌劇『トロヴァトーレ』~レオノーラと伯爵の二重唱「聞いたかな?…この涙を」(第4幕) 11. モレノ・トローバ:サルスエラ『マラビーリャ』~ロマンス「恋人よ、我が命よ」(第3幕)12. プッチーニ:歌劇『ボエーム』~ムゼッタのワルツ「私が街を歩けば」(第2幕)13. レハール:オペレッタ『メリー・ウィドウ』~ハンナとダニロのワルツ「唇は黙っていても」(第3幕) プラシド・ドミンゴ(バリトン:2,5,7,10,11,13) ジェニファー・ラウリー(ソプラノ:3,5,8,10,12,13) ヴェルサイユ王室歌劇場管弦楽団 ローラン・カンペローネ(指揮) 収録時期:2022年4月2日 収録場所:ヴェルサイユ宮殿王室歌劇場(ライヴ) 収録時間:87分 画面:カラー、16:9 音声:Dolby Digital Stereo 字幕:仏語・英語・ドイツ語 NTSC Region All
3511 円 (税込 / 送料別)
Verdi ベルディ / 『リゴレット』全曲 ミアーズ演出、パッパーノ&コヴェント・ガーデン王立歌劇場、C.アルバレス、オロペサ、他(2021 ステレオ)(日本語字幕付) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明リセット・オロペサ、ジルダ役でコヴェント・ガーデン登場白熱の新制作『リゴレット』!快進撃を続けるコヴェント・ガーデンから2021年9月のシーズン開幕公演、新制作の『リゴレット』をお届けします。清純なジルダ役を高い歌唱力で情感豊かに歌い上げるリセット・オロペサ、屈折したリゴレットの感情の襞を見事に表現するベテラン、カルロス・アルバレス、マントヴァ公爵役を張りのある美声と端正な表情で歌いきる新進テノール、リパリット・アヴェティシャンという超強力キャストを得て、オリヴァー・ミアーズの新演出は、その舞台に西洋美術史上の重要な絵画作品が喚起するイメージを要所々々で援用し、作品に秘められた愛憎の心理劇の可視化を試みています。 そして、その音楽表現にますます深みを加えるアントニオ・パッパーノが導くコヴェント・ガーデンのオーケストラと合唱団がそのすべてを包み込み、白熱の『リゴレット』を一気呵成に聴かせます。(輸入元情報)【収録情報】● ヴェルディ:歌劇『リゴレット』全曲 リゴレット…カルロス・アルバレス(バリトン) ジルダ…リセット・オロペサ(ソプラノ) マントヴァ公爵…リパリット・アヴェティシャン(テノール) スパラフチーレ…ブリンドリー・シェラット(バス) マッダレーナ…ラモーナ・ザハリア(メゾ・ソプラノ) モンテローネ伯爵…エリック・グリーン(バリトン) ボルサ…イゴール・ジュラフスキー(テノール) チェプラーノ伯爵…ブレイズ・マラバ(バス) チェプラーノ伯爵夫人…アマンダ・ボールドウィン(ソプラノ) マルッロ…ドミニク・セジュウィック(バリトン) ジョヴァンナ…クセニア・ニコライエワ(メゾ・ソプラノ) 小姓…ルイーズ・アーミット(メゾ・ソプラノ) 門衛…ナイジェル・クリフ(バリトン)、他 コヴェント・ガーデン王立歌劇場合唱団(合唱指揮:ウィリアム・スポルディング) コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団 サー・アントニオ・パッパーノ(指揮) 演出:オリヴァー・ミアーズ 舞台美術:サイモン・リーマ・ホールズワース 衣装:イローナ・カラス 照明:ファビアナ・ピッチオーリ 所作指導:アンナ・モリシー 収録時期:2021年9月16,24日 収録場所:ロンドン、コヴェント・ガーデン、ロイヤル・オペラ・ハウス(ライヴ) 収録時間:135分 画面:カラー、16:9 音声:PCMステレオ、Dolby Digital 5.1 歌唱言語:イタリア語 字幕:日本語・英語・ドイツ語・フランス語・韓国語 NTSC Region All
4307 円 (税込 / 送料別)
Puccini プッチーニ / 『トスカ』全曲 リーヴェルモル演出、リッカルド・シャイー&スカラ座、アンナ・ネトレプコ、フランチェスコ・メーリ、他(2019 ステレオ)(日本語字幕付) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明2019/20シーズンの幕開けを華やかに飾ったミラノ・スカラ座『トスカ』ネトレプコ、メーリ、サルシと豪華キャスト!シャイー指揮の演奏も重厚かつ見事な完成度!2019/20シーズンの幕開けとして上演されたプッチーニの名作『トスカ』。1800年のローマを舞台に、美貌の歌姫トスカと画家カヴァラドッシの悲恋の物語が、プッチーニの甘美な旋律と劇的なオーケストラで描かれる傑作オペラです。 本上演は、ミラノ・スカラ座の音楽監督リッカルド・シャイーが指揮、主役トスカにはアンナ・ネトレプコ、恋人のカヴァラドッシにはフランチェスコ・メーリ、宿敵スカルピア男爵にはルカ・サルシという豪華キャストが登場。またダヴィデ・リーヴェルモルによるプロジェクション・マッピングや華やかな舞台装置を用いた見ごたえのある演出で、愛と欲望のサスペンス・ドラマをとことん楽しむことができます。 トスカ役のネトレプコの迫真の演技、圧倒的な歌唱力は、まさに現代最高の歌姫。名アリア「歌に生き、愛に生き」では豊かな声量、艶やかな歌声で魅了します。カヴァラドッシ役のフランチェスコ・メーリは、柔らかく輝かしい声をもつイタリアン・テノール。終盤の聴きどころ「星は光りぬ」では、情感豊かに歌いあげています。そして、ルカ・サルシのスカルピアも説得力たっぷりに悪役を演じます。シャイーの重厚かつ見事な完成度で聴かせる演奏も圧巻です。【あらすじ】1800年6月。ナポレオン軍が欧州で勢いを増し、ローマ共和国が廃止され教皇国家が復活した頃。画家のカヴァラドッシは、脱獄してきた政治犯アンジェロッティの逃亡を手助けする。そのことが明らかになり、カヴァラドッシは警視総監スカルピに捕らえられ死刑が告げられる。カヴァラドッシの恋人トスカは、カヴァラドッシを助けようとスカルピアに懇願しますが、スカルピアはトスカを脅迫して性的関係を迫る。ここでトスカによって歌われるのが「歌に生き、愛に生き」。トスカは逃亡するための通行手形をスカルピアに要求。その時、揉み合ってトスカはスカルピアをナイフで刺し殺してしまう。終幕では、収監されているカヴァラドッシがトスカへの愛の手紙を書いている途中に感極まって歌うアリア「星は光りぬ」はオペラのクライマックス。そしてトスカはカヴァラドッシの元へ行き、通行手形を手に入れスカルピアを殺したことを伝える。2人はつかの間の自由を喜ぶが、見せかけの処刑であるはずが、カヴァラドッシは本当に処刑されてしまい、最後にトスカもそれを追って命を断ち、オペラは悲劇に終わる。(輸入元情報)【収録情報】● プッチーニ:歌劇『トスカ』全曲 アンナ・ネトレプコ(トスカ/ソプラノ) フランチェスコ・メーリ(カヴァラドッシ/テノール) ルカ・サルシ(スカルピア/バリトン) カルロ・チーニ(アンジェロッティ/バス) アルフォンソ・アントニオッツィ(堂守/バス) カルロ・ボージ(スポレッタ/バス) ジュリオ・マストロトターロ(シャルローネ/バリトン) エルネスト・パナリエッロ(看守/バス) ジャンルイジ・サルトーリ(羊飼いの少年/ボーイ・ソプラノ) ミラノ・スカラ座合唱団(合唱指揮:ブルーノ・カソーニ) ミラノ・スカラ座管弦楽団 リッカルド・シャイー(指揮) 演出:ダヴィデ・リーヴェルモル 舞台:ジオ・フォルマ 衣装:ジャンルカ・ファラスキ 照明:アントニオ・カストロ 映像:D-WOK 収録時期:2019年12月 収録場所:ミラノ、スカラ座(ライヴ) 映像監督:パトリツィア・カルミネ 収録時間:145分 画面:カラー、16:9 音声:PCMステレオ、DTS 5.1 歌唱言語:イタリア語 字幕:伊独英仏西韓日 NTSC Region All
5179 円 (税込 / 送料別)
Verdi ベルディ / 『リゴレット』全曲 ワーゲマーカース演出、フリッツァ&リセウ大劇場、カルロス・アルバレス、ハビエル・カマレナ、他(2017 ステレオ)(日本語字幕付) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明バルセロナ、リセウ大劇場 2017イタリアの俊英リッカルド・フリッツァ指揮による、ヴェルディ屈指の人気オペラ『リゴレット』人気実力派歌手アルバレス、カマレナ、ランカトーレ、ケモクリーゼ!劇中で歌われる人気のアリア『女心の歌』に代表されるヴェルディ中期の傑作オペラ『リゴレット』。ヴィクトル・ユーゴーの戯曲「王は愉しむ」をもとにした悲劇的なオペラ。金と権力にものを言わせる若くして女好きのマントヴァ公爵。それに仕える道化師リゴレットが溺愛する一人娘ジルダをもてあそばれたことから公爵の殺害を依頼するという物語。 いまやイタリアにとどまらず世界各地で活躍、日本の聴衆にもお馴染みのリッカルド・フリッツァの素晴らしい指揮、そしてオランダ出身のモニク・ワーゲマーカースのシンプルながら卓越した演出、オスカーも何度も受賞している英国の衣裳デザイナー、サンディ・パウエルによる鮮やかな衣裳で見ごたえのある舞台が展開されています。 歌手陣も充実の布陣。リゴレットの悲劇性を見事表現したカルロス・アルバレス。力強い歌声でMETをはじめ今世界中の聴衆を虜にしているメキシコ出身のテノール、ハビエル・カマレナのマントヴァ公爵。まさにヴェルディが望んだジルダを演じるのは、同役を100回以上歌っているというデジレ・ランカトーレ。美声と美貌で魅了するグルジア出身のケテワン・ケモクリーゼは、公爵に恋をしたマッダレーナを歌います。(輸入元情報)【収録情報】● ヴェルディ:歌劇『リゴレット』全曲 カルロス・アルバレス(リゴレット/バリトン) ハビエル・カマレナ(マントヴァ公爵/テノール) デジレ・ランカトーレ(ジルダ/ソプラノ) アンテ・イェルクニカ(スパラフチーレ/ バス) ケテワン・ケモクリーゼ(マッダレーナ/メゾ・ソプラノ) ジャンフランコ・モントレソル(モンテローネ伯爵/バリトン) ジェンマ・コマ=アラベール(ジョヴァンナ/メゾ・ソプラノ) トニ・マルソル(マルッロ/バリトン) ホセプ・ファド(マッテオ・ボルサ/テノール) ハビエル・メンドーサ(チェプラーノ伯爵/バス) メルセデス・ガンセド(チェプラーノ伯爵夫人/メゾ・ソプラノ) マリエル・フォンテス(公爵の小姓/メゾ・ソプラノ) リセウ大劇場合唱団(合唱指揮:コンチタ・ガルシア) リセウ大劇場管弦楽団 リッカルド・フリッツァ(指揮) 演出:モニク・ワーゲマーカース 舞台美術:マイケル・レヴィン 衣装:サンディ・パウエル 収録時期:2017年 収録場所:スペイン、バルセロナ、リセウ大劇場(ライヴ) 映像監督:ステファン・ルバート 収録時間:133分 画面:カラー、16:9 音声:PCMステレオ、DTS 5.0 字幕:伊(歌唱言語)、英、独、仏、西、カタルーニャ、韓、日本語 NTSC Region All
2956 円 (税込 / 送料別)
Puccini プッチーニ / 『三部作』全曲 ロイ演出、フランツ・ヴェルザー=メスト&ウィーン・フィル、アスミク・グリゴリアン、ミシャ・キリア、他(2022 ステレオ)(2DVD)(日本語字幕付) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明2022年ザルツブルク音楽祭の目玉プッチーニ『三部作』ザルツブルク音楽祭のニュー・ヒロイン、アスミク・グリゴリアンが3役を歌い上げた話題の上演!2022年ザルツブルク音楽祭の目玉プッチーニ『三部作』の映像がリリースされます。リトアニア出身のドラマティック・ソプラノ、アスミク・グリゴリアンが、『ジャンニ・スキッキ』のラウレッタ、『外套』のジョルジェッタ、『修道女アンジェリカ』のアンジェリカという3つの役をひとりで歌い上げた話題の上演です。グリゴリアンは2017年『ヴォツェック』のマリー役で注目を集め、その後『サロメ』『エレクトラ』と次々と出演しており、今やザルツブルク音楽祭に欠かせない存在。2022年11月には初来日を果たし注目度を高めています。 このプッチーニの『三部作』は1918年12月14日、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場で初演されました。第一次世界大戦の主戦場であったヨーロッパでの上演を断念しアメリカで初演となりました。これまで『三部作』は『外套』『修道女アンジェリカ』『ジャンニ・スキッキ』という順で上演されていましたが、今回、演出家のクリストフ・ロイは初演以来の上演順を変更。大富豪の遺産を巡る親族間のドタバタ騒動と若い男女の恋を描いた喜劇『ジャンニ・スキッキ』、妻の愛人を妻の目の前で殺してしまうショッキングな事件を描いた『外套』、修道院の女性たちを描き人間性とその尊厳をテーマにした『修道女アンジェリカ』、一見この3つのオペラには何のつながりもないように思えますが、運命に翻弄される人間の姿をありのままに描いています。 指揮はフランツ・ヴェルザー=メスト。この複雑なテーマをまとめあげるには適任といえるでしょう。そして3つのオペラの3つの役をひとりで歌い上げるという偉業を成し得たグリゴリアン。『ジャンニ・スキッキ』ではラウレッタのアリア「私のお父さん」を可憐に歌い、年老いた夫を捨てて不倫に走るジョルジュエッタをドラマチックな歌唱で見事に歌い上げた『外套』、最後の『修道女アンジェリカ』では、亡くなった息子を抱き自殺するアンジェリカを高い歌唱力と演技力で聴衆をひき込みました。(輸入元情報)【収録情報】プッチーニ:三部作● 歌劇『ジャンニ・スキッキ』全曲 ミシャ・キリア(ジャンニ・スキッキ) アスミク・グリゴリアン(ラウレッタ) エンケレイダ・シュコサ(ツィータ) アレクセイ・ネクリュードフ(リヌッチョ)、他● 歌劇『外套』全曲 ロマン・ブルデンコ(ミケーレ) アスミク・グリゴリアン(ジョルジェッタ) ジョシュア・ゲレーロ(ルイージ) アンドレア・ジョヴァンニー二(イル・ティンカ) スコット・ワイルド(イル・タルパ) エンケレイダ・シュコサ(ラ・フルゴラ)、他● 歌劇『修道女アンジェリカ』全曲 アスミク・グリゴリアン(アンジェリカ) カリタ・マッティラ(公爵夫人) ハンナ・シュヴァルツ(修道院長) エンケレイダ・シュコサ(修道女長) カテリーナ・ピーヴァ(修練女長) ジューリア・セメンツァート(ジェノヴィエッファ) マルティナ・ルッソマンノ(修練女オスミーナ) ダリル・フリードマン(修道女ドルチーナ) ウィーン国立歌劇場合唱団 ザルツブルク音楽祭劇場児童合唱団 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 フランツ・ヴェルザー=メスト(指揮) 演出:クリストフ・ロイ 舞台装置:エティエンヌ・プリュス 衣装:バルバラ・ドロシン 照明:ファブリス・ケブール ドラマトゥルグ:イヴォンヌ・ゲバウアー 収録時期:2022年8月 収録場所:ザルツブルク祝祭劇場(ライヴ) 映像監督:ミヒャエル ベイヤー 収録時間:181分 画面:カラー、16:9 音声:PCMステレオ、DTS 5.0 字幕:英、独、伊(歌唱言語)、仏、西、韓、日 NTSC Region All
6318 円 (税込 / 送料別)
Delibes ドリーブ / 『ラクメ』全曲 ペリー演出、ラファエル・ピション&ピグマリオン、サビーヌ・ドゥヴィエル、ステファヌ・ドゥグー、他(2022 ステレオ)(日本語字幕付) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ドゥヴィエル主演、ピション指揮、ペリー演出の新制作『ラクメ』初演の地オペラ=コミック座より登場!舞台は19世紀、イギリス統治時代のインド。神官ニーラカンタは森の中に密かに信徒を集め、イギリスの植民地支配に対する叛乱を企てています。ニーラカンタの美しい娘ラクメは巫女(みこ)として人目を避けて暮らしていますが、イギリスの駐留軍人ジェラルドに見そめられ、恋心を抱きます。許されぬ恋に身を焦がす2人の前に立ちはだかるニーラカンタ。彼は、ジェラルドを巧みにおびき出し殺そうとします・・・ バレエ『コッペリア』の作曲家として知られるレオ・ドリーブによる歌劇『ラクメ』は、1883年パリのオペラ=コミック座で初演され、当時の楽壇と聴衆の異国趣味を反映した親しみやすい音楽とドラマティックな筋立てで大好評を博しました。以来、この作品は同劇場で現在に至るまで1600回以上の公演を重ね、フランスのオペラ・コミック(セリフ入りのオペラ)の大ヒット作となっています。 本作は、20年以上に亘って斬新な創意工夫によりオペラ演出界に新風を吹き込んで来た鬼才ロラン・ペリーの演出による、オペラ=コミック座の新制作。意表を突く無彩色を基調とした舞台美術を背景に、悲恋の物語が繰り広げられます。タイトル・ロールは、バロック音楽に始まりベルカント・オペラ、近代作品まで幅広いレパートリーを誇る歌姫サビーヌ・ドゥヴィエル。澄み渡る美声と精確な歌唱技術が、コロラトゥーラの名アリア「鐘の歌」や、侍女マリカ(アンブロワジーヌ・ブレ)と共に歌う「花の二重唱」などで輝いています。さらに、娘ラクメの掟破りと、信徒の指導者たる神官としての葛藤に苦しむニーラカンタ役のステファヌ・ドゥグーら充実の歌唱陣を起用。 近年、その演奏活動が高い関心を集め、『マタイ受難曲』で2022年度のレコード・アカデミー賞金賞に輝いたラファエル・ピション率いる古楽アンサンブル「ピグマリオン」が、『ラクメ』の初演地であるオペラ=コミック座で鮮やかな歌唱と演奏を繰り広げています。(輸入元情報)【収録情報】● ドリーブ:歌劇『ラクメ』全曲 ラクメ/サビーヌ・ドゥヴィエル(ソプラノ) ジェラルド/フレデリック・アントゥーン(テノール) ニーラカンタ/ステファヌ・ドゥグー(バリトン) マリカ/アンブロワジーヌ・ブレ(メゾ・ソプラノ) フレデリック/フィリップ・エステフ(バリトン) エレン/エリザベート・ブドロー(ソプラノ) ローズ/マリルー・ジャカール(ソプラノ) ベントソン/ミレイユ・ドゥランシュ(ソプラノ) ハジ/フランソワ・ルジエ(テノール) 中国商人/ギヨーム・グティエレス(テノール) 占い師/フランソワ=オリヴィエ・ジャン(テノール) クラヴァの男/ルネ・ラモス・プルミエ(バリトン)、他 ピグマリオン(合唱・管弦楽) ラファエル・ピション(指揮) 演出&衣装:ロラン・ペリー 美術:カミーユ・デュガ 照明:ジョエル・アダン 収録時期:2022年10月4,6日 収録場所:パリ、オペラ=コミック座(ライヴ) 共同制作:アルテ・フランス/NHK/オペラ=コミック座/フランソワ・ルシヨン・エ・アソシエ 制作協力:フランス国立映画映像センター(CNC) 映像監督:フランソワ・ルシヨン 収録時間:135分 画面:カラー、16:9 音声:Doby Digital 2.0、Dolby Digital 5.1 字幕:日本語、フランス語(歌唱言語)、英語、ドイツ語、韓国語 NTSC Region All
4041 円 (税込 / 送料別)
Langgaard ランゴー / 歌劇『アンチキリスト』全曲 モントターク演出、ツィリアス&ベルリン・ドイツ・オペラ、T.レーマン、シュトゥッキ、他(2023 ステレオ)(日本語字幕付) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ベルリン発、ランゴーの教会オペラ『アンチキリスト』衝撃の映像登場!終末を迎える世界に堕天使ルシファーがアンチキリストを召喚。「虚栄」「失望」が人間を堕落させ、「欲望」や「虚言」により「憎悪」が生まれ、ルシファーが全能の神の力を強奪しようとします・・・ コルンゴルトの『ヘリアーネの奇蹟』やツェムリンスキーの『こびと』など意欲的な新制作で話題を呼ぶベルリン・ドイツ・オペラより、近年、再評価の機運の高まるデンマークの作曲家ルーズ・ランゴーが20世紀初頭に作曲した教会オペラ『アンチキリスト』の舞台映像の登場です。本作『アンチキリスト』は、デンマークの作家ピーダ・エガト・ベンソンが新約聖書を基に著わした「アンチキリスト」の詩行を用いつつ、ランゴー自身が台本を執筆し作曲(「アンチキリスト」とは、終末に現れるという偽のキリスト)。しかし、この作品がオペラとして初演されたのは、作曲家の没後ほぼ半世紀を経た20世紀の末のことでした(1999年、ニルス・ムース指揮チロル州立劇場)。 本上演の歌唱陣にはルシファー役のトーマス・レーマン、大娼婦役のフルリナ・シュトゥッキらベルリン・ドイツ・オペラの優れた若手アンサンブル・メンバーを中心に、バイロイト音楽祭常連のベテラン、クレメンス・ビーバー(大言を吐く口)ら歌唱演技に優れた歌手たちを起用。2020年よりハノーファー州立劇場の音楽総監督を務める俊英シュテファン・ツィリアスが率いるベルリン・ドイツ・オペラのオーケストラと合唱団が、耽美的で陰影に富む豊潤な音楽を奏で、斬新な舞台作りで話題を呼ぶエルサン・モントタークによるアンドロギュノス(両性具有)的な着ぐるみや迷彩を施されたグロテスクなレオタードを着用した登場人物とダンサー、群衆(合唱団員)がコミカルな所作と歌唱を繰り広げます。(輸入元情報)【収録情報】● ランゴー:歌劇『アンチキリスト』全曲 堕天使ルシファー/トーマス・レーマン(バリトン) 神の声/ヨナス・グルントナー=クレマン(俳優) 謎めいた空気/イレーネ・ロバーツ(メゾ・ソプラノ) 謎めいた空気の木霊(こだま)/ヴァレリヤ・サヴィンスカヤ(ソプラノ) 大言を吐く口/クレメンス・ビーバー(テノール) 失望/メール・テレーズ・カーマック(メゾ・ソプラノ) 大娼婦/フルリナ・シュトゥッキ(ソプラノ) 緋色の野獣/A.J.グリュッカート(テノール) 虚言/アンドルー・ディキンソン(テノール) 憎悪/ジョエル・アリソン(バス・バリトン) ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団(合唱指揮:ジェレミー・バインズ) ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 シュテファン・ツィリアス(指揮) 演出、美術:エルサン・モントターク 衣装:エルサン・モントターク、アニカ・ルー 照明:ライナー・カスパー 振付:ロブ・フォーデイン 収録時期:2023年2月10,12日 収録場所:ベルリン・ドイツ・オペラ(ライヴ) ベルリン・ドイツ・オペラ、ナクソス共同制作 映像監督:ゲッツ・フィレニウス 収録時間:102分 画面:カラー、16:9 音声:Dolby Digitalステレオ、DTS 5.1 字幕:日本語、ドイツ語(歌唱言語)、英語、韓国語 NTSC Region All
4041 円 (税込 / 送料別)
Wagner ワーグナー / 『神々の黄昏』全曲 チェルニャコフ演出、ティーレマン&ベルリン国立歌劇場、A.シャーガー、カンペ、他(2022 ステレオ)(日本語字幕付)(2DVD) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ワーグナーの壮大な物語が完結!バレンボイムの代役として指揮台に立ったティーレマンによる『リング』!最終章第3夜『神々の黄昏』2022/23シーズンは、ダニエル・バレンボイムがベルリン国立歌劇場の音楽監督に就任して30年という記念すべき年でした。様々な企画が打ち出される中、もっとも注目されていたのはディミトリ・チェルニャコフ新演出による『ニーベルングの指環』。4夜連続上演をシーズン中に4回行う予定でしたが、バレンボイムが体調を崩してしまったため、3回をクリスティアーン・ティーレマンが、もう1回をバレンボイムの弟子でドイツの若手指揮者トーマス・グガイスが務めることになりました。ティーレマンはその後、2024年9月よりバレンボイムの後任としてベルリン国立歌劇場の音楽監督に就任することが決まっています。 そして今回「C major」レーベルよりティーレマン指揮による4部作が映像商品としてリリースされます。これまで『ラインの黄金』『ワルキューレ』『ジークフリート』と続いてきた『リング』は『神々の黄昏』で完結します。この最終章では、ジークフリートの死とブリュンヒルデの最終的な決断が、神々の終焉を決定づけるさまを描いています。上演時間も正味で4時間半という類を見ない大規模な作品であり、これはワーグナーが描く世界の転換点となり、新たな時代の幕開けを象徴していると言えるでしょう。 本上演は、ディミトリ・チェルニャコフの読み替え演出となっており、ヴォータンが所長を務める極秘研究室「ESCHE」(ドイツ語で世界樹トネリコの意)を舞台とし、研究所の研究員は神々、そして実験体となるのは人間、巨人という設定。4部作に渡って、神々(研究員)が人間や巨人(被験者)に実験を繰り返す様子が描かれています。そして全体を力強く牽引するヴォータン、ブリュンヒルデ、ジークフリート役に、それぞれ現代最高の歌手として評価の高い、ミヒャエル・フォッレ、アニヤ・カンペ、アンドレアス・シャーガーを配することに成功しており、この3人がベストの歌唱を繰り広げています。(輸入元情報)【収録情報】● ワーグナー:『神々の黄昏』全曲 アンドレアス・シャーガー(ジークフリート) アニヤ・カンペ(ブリュンヒルデ) ミカ・カレス(ハーゲン) ラウリ・ヴァサール(グンター) ヨハネス・マルタン・クレンツレ(アルベリヒ) マンディ・フレドリヒ(グートルーネ) ヴィオレータ・ウルマーナ(ヴァルトラウテ)、他 ベルリン国立歌劇場管弦楽団&合唱団 クリスティアーン・ティーレマン(指揮) 演出:ディミトリ・チェルニャコフ 衣裳:エレナ・ザイツェワ 照明:グレープ・フィルシュティンスキー 映像デザイナー:アレクセイ・ポルボヤリノフ ドラマティック・アドヴァイザー:タチアナ・ヴェレシャーギナ、クリストフ・ラン 収録時期:2022年10月 収録場所:ベルリン国立歌劇場(ライヴ) 映像監督:アンディ・ゾマー 収録時間:285分 画面:カラー、16:9 音声:PCMステレオ、DTS 5.1 字幕:独(歌唱言語)、英、仏、伊、西、韓、日 日本語字幕:広瀬大介 NTSC Region All
6318 円 (税込 / 送料別)
Martinu マルティヌー / 『ギリシャ受難劇』全曲 S.ストーン演出、マキシム・パスカル&ウィーン・フィル、コールヘップ、ブレッツ、他(2023 ステレオ)(日本語字幕付) 【DVD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明2023年ザルツブルク音楽祭ライヴ現代社会の様々な不寛容や分断を見事にあぶりだすサイモン・ストーン演出によるマルチヌー『ギリシャ受難劇』2023年ザルツブルク音楽祭ライヴ。フランスの気鋭指揮者マキシム・パスカルとウィーン・フィルによるマルチヌーのオペラ『ギリシャ受難劇』の映像がリリースされます。「その男ゾルバ」などで知られる現代ギリシャを代表する作家で詩人、思想家であるニコス・カザンザキスの「キリストは再び十字架にかけられる」を原作とし、マルチヌー自ら台本を手がけた作品。マルチヌーの死後1961年にチューリッヒで初演された際の版を用いての上演です。 このオペラは、トルコ人に支配されながらも平和に暮らすギリシャ人と土地を追われたギリシャ人難民たちとの争いの物語。よく知られた聖書の一節「汝の隣人を愛せよ」。イエスの時代から2千年が経った現在、世界はますます多様化し、情報化が進んだゆえに隣の人の価値観が自分と異なることが顕在化することが多くなり、人々の間に不寛容を生みつつあります。社会的な問題提起をオペラを通して行うことを得意とする演出家サイモン・ストーンは、この現代社会における様々な不寛容や分断を本作を通じて表現しようとしています。 物語はトルコ人に支配されたギリシャの山村が舞台。復活祭の日、グリゴリス司祭は次の年の復活祭で上演する受難劇のための村人たちの配役を発表。キリスト、ペテロ、マグダラのマリアなど役を与えられた村人は一年間役にふさわしい振る舞いを求められます。そこに、トルコ人によって略奪された村からのギリシャ人難民たちが町の広場にやって来て保護を求めます。しかし自分のことしか考えない大多数の村民によって難民たちは拒否されてしまいます。村で上演される受難劇の役柄と実際に目の前で起きている難民たちの問題という2つの面から物語が進行し、いま迫り来る問題が彼らの気持ちを引き上げて、受難劇での役柄に添うようにゆっくりと彼らを変えてゆくのです。しかし最後は、難民たちを助けようと目覚めたキリスト役のマノリオスが受難劇さながらに殺されてしまいます。マノリオスの死によって生きる力を失った難民たちは、神への言葉を歌いながら去って行きます。(輸入元情報)【収録情報】● マルチヌー:歌劇『ギリシャ受難劇』全曲(1961年版) ガボール・ブレッツ(グリゴリス司祭/バス) ルカーシュ・ゴリンスキー(フォティス司祭/テノール) ゼバスティアン・コールヘップ(マノリオス/テノール) サラ・ヤクビアク(カテリーナ/アルト) チャールズ・ワークマン(ヤンナコス/テノール) クリスティーナ・ガンシュ(レニオ/ソプラノ) マッテオ・イヴァン・ラジック(アンドニス/テノール) マテウス・シュミットレヒナー(ミヘリス/テノール) ウィーン国立歌劇場合唱団(合唱指揮:ヒュー・リース・ジェームズ) ザルツブルク音楽祭児童合唱団(合唱指揮:ヴォルフガング・ゲッツ) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 マキシム・パスカル(指揮) 演出:サイモン・ストーン 収録時期:2023年8月(ザルツブルク音楽祭) 収録場所:ザルツブルク、フェルゼンライトシューレ(ライヴ) 収録時間:127分 画面:カラー、16:9 音声:PCMステレオ、DTS 5.1 字幕:英(歌唱言語)、独、仏、韓、日 NTSC Region All
5179 円 (税込 / 送料別)