「ガーデニング・農業 > 植木」の商品をご紹介します。

多汁で濃厚な味 晩生の大玉豊産性品種 苗木果樹の苗/セイヨウナシ(西洋梨):シルバーベル4号ポット
多汁で濃厚な味 晩生の大玉豊産性品種 苗木果樹の苗/セイヨウナシ(西洋梨):シルバーベル4号ポットシルバーベルは西洋梨のなかでも大玉で、果重は400~500gです。豊産性で味は濃厚、ジューシーで香気たかくおいしい品種です。ラフランスの交雑実生品種です。収穫期は10月中旬~下旬、貯蔵性に優れ、12月末まで貯蔵できます。異品種受粉ですので、異なる品種を受粉樹として近くに植えてください。交配品種としては別売の「ル・レクチェ」「ラ・フランス」またはその他の西洋梨をご利用ください。タイプ:バラ科ナシ属の耐寒性落葉中高木耐寒性:マイナス20度まで植付け最適期:11月半ば~2月(ポット植えの苗の場合は真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付け可能です)開花期:4月結実期:10月糖度:14度果重:350~500g樹高:2.5~3m栽培:庭植え、鉢植え(鉢の場合7号鉢以上)日照:日向むき栽培方法冬から春先の落葉期に植え付けます。植え場所は深く耕し、腐葉土や堆肥、緩効性化成肥料を多めにすきこんで植え付けます。鉢植えの場合は7~8号鉢に、赤玉土6対腐葉土4の割合で混ぜた土に植え付けます。樹形は立木仕立てか棚仕たてにしますが、コンパクトに育てる場合は立木仕立てが適しています。直立した幹を育て、地上から60cmくらいの間隔で四方に枝を張らせるようにします。剪定は2月に、横枝から出ている50cm以下の枝は切らないようにし、それ以上に長く伸びた枝は先端を切り詰めます。また、混み合ったところは間引くように根元から切り取ります。開花後なるべく早く、木の大きさに応じて摘果をおこない、結実数を調整します。目安は葉の枚数20~30枚に果実1個の割合です。施肥は2月、6月、10月に、根元に油粕や鶏糞、化成肥料を施します。赤星病が出やすいので、開花期前後にダイセン水和剤を散布します。収穫後、追熟は室温で20日ほどです。冷蔵すれば翌年の2月頃まで食べられます。お届けする苗は、4号(直径12cm)ポット植え、接木1~2年生苗です。結実開始までの年数は約4~5年です。樹高は、お届け時期により多少前後します。※生産地の土壌条件等のため、細根が少ない場合がございます。11月半ば~2月に植えつける場合は、地中部自体が直根となっておりますため、直根の先端部1~2cmほどを切って定植していただくことにより、細根の発根促進ができます。その際、根を切ってから一晩水につけ十分に水を吸わせた後、定植して下さい。※商品のお取り寄せに数日かかる場合がございますのでご了承くださいませ。※商品画像は一般的なセイヨウナシのイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定
2798 円 (税込 / 送料別)

苗木果樹の苗/セイヨウナシ(西洋梨)2種受粉樹セット:ラ・フランスとル・レクチェ
苗木果樹の苗/セイヨウナシ(西洋梨)2種受粉樹セット:ラ・フランスとル・レクチェ独特の香りと舌ざわりが魅力の西洋梨。自家結実性がある品種もありますが、多くのものは異なる品種を受粉樹として近くに植える必要があります。相性の良い2品種をセットにしました。西洋梨:ラ・フランス西洋梨の代表的な品種。家庭果樹として最も普及しています。糖度20度とたいへん甘く、味、ふくいくたる香りとも最高の品種です。収穫後やわらかくなるまで追熟させて生で食べるほか、タルトやシロップ煮にしてもたいへんおいしい品種です。西洋梨:ル・レクチェ西洋梨の代表的な品種のひとつ。外観が美しく糖度も17度と高く、甘味と酸味が調和したおいしい品種です。収穫後やわらかくなるまで追熟させて生で食べるほか、タルトやシロップ煮にも適しています。タイプ:バラ科ナシ属の耐寒性落葉中高木耐寒性:マイナス20度まで植付け最適期:11月半ば~2月(ポット植えの苗の場合は真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付け可能です)開花期:4月結実期:9月樹高:2.5~3m栽培:庭植え、鉢植え(鉢の場合7号鉢以上)日照:日向むき栽培方法:冬から春先の落葉期に植え付けます。植え場所は深く耕し、腐葉土や堆肥、緩効性化成肥料を多めにすきこんで植え付けます。鉢植えの場合は7~8号鉢に、赤玉土6対腐葉土4の割合で混ぜた土に植え付けます。樹形は立木仕立てか棚仕たてにしますが、コンパクトに育てる場合は立木仕立てが適しています。直立した幹を育て、地上から60cmくらいの間隔で四方に枝を張らせるようにします。剪定は2月に、横枝から出ている50cm以下の枝は切らないようにし、それ以上に長く伸びた枝は先端を切り詰めます。また、混み合ったところは間引くように根元から切り取ります。開花後なるべく早く、木の大きさに応じて摘果をおこない、結実数を調整します。目安は葉の枚数20~30枚に果実1個の割合です。施肥は2月、6月、10月に、根元に油粕や鶏糞、化成肥料を施します。赤星病が出やすいので、開花期前後にダイセン水和剤を散布します。収穫後、追熟は室温で20日ほどです。冷蔵すれば翌年の2月頃まで食べられます。4~5号(直径12~15cm)ポットの接木1~2年生苗、樹高約50~70cmです。結実開始までの年数は約4~5年です。樹高は多少前後します。苗木のうちは葉が少ないため、お届け時に落葉状態となる場合があります。※生産地の土壌条件等のため、細根が少ない場合があります。11月半ば~2月に植えつける場合は、地中部自体が直根となっておりますため、直根の先端部1~2cmほどを切って定植すれば、細根の発根促進ができます。根を切ってから一晩水につけ十分に水を吸わせた後、定植して下さい。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定
4271 円 (税込 / 送料別)

中生・甘味と酸味のバランスがよくとろけるような風味 苗木果樹の苗/セイヨウナシ(西洋梨):ゼネラル・レクラーク4号ポット
中生・甘味と酸味のバランスがよくとろけるような風味 苗木果樹の苗/セイヨウナシ(西洋梨):ゼネラル・レクラーク4号ポットゼネラル・レクラークは400~600gの中~大玉で果汁が多く、甘みと酸味のバランスが良く、芳醇な香りととろけるような風味をもつ品種。果実の表面は黄緑色にサビが多く混じり、熟すと黄金色がかってきます。青森県での生産が多い品種です。熟期は9月中旬~10月上旬ころです。樹勢は中くらい、樹形は開帳型となります。異なる品種を受粉樹として近くに植えたほうが結実性は高くなります。交配品種としてはラ・フランスなどをご利用ください。タイプ:バラ科ナシ属の耐寒性落葉中高木耐寒性:マイナス20度まで植付け最適期:11月半ば~2月(ポット植えの苗の場合は真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付け可能です)開花期:4月収穫期:9月中旬~10月上旬樹高:2.5~3m栽培:庭植え、鉢植え(鉢の場合7号鉢以上)日照:日向むき栽培方法:冬から春先の落葉期が植え付け適期です。植え場所は深く耕し、腐葉土や堆肥、緩効性化成肥料を多めにすきこんで植え付けます。鉢植えの場合は7~8号鉢に、赤玉土6対腐葉土4の割合で混ぜた土に植え付けます。樹形は立木仕立てか棚仕たてにしますが、コンパクトに育てる場合は立木仕立てが適しています。直立した幹を育て、地上から60cmくらいの間隔で四方に枝を張らせるようにします。剪定は2月に、横枝から出ている50cm以下の枝は切らないようにし、それ以上に長く伸びた枝は先端を切り詰めます。また、混み合ったところは間引くように根元から切り取ります。開花後なるべく早く、木の大きさに応じて摘果をおこない、結実数を調整します。目安は葉の枚数20~30枚に果実1個の割合です。施肥は2月、6月、10月に、根元に油粕や鶏糞、化成肥料を施します。赤星病が出やすいので、開花期前後にダイセン水和剤を散布します。収穫後、追熟は室温で20日ほどです。冷蔵すれば翌年の2月頃まで食べられます。4号(直径12cm)ポット植え1~2年生苗です。結実までの年数は約3~5年です。樹高は、多少前後します。また、夏~秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合があります。※生産地の土壌条件等のため、細根が少ない場合がございます。11月半ば~2月に植えつける場合は、地中部自体が直根となっておりますため、直根の先端部1~2cmほどを切って定植していただくことにより、細根の発根促進ができます。その際、根を切ってから一晩水につけ十分に水を吸わせた後、定植して下さい。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定
2745 円 (税込 / 送料別)

ニジュッセイキ 病気に強い二十世紀梨果樹の苗/ナシ(梨):ゴールド二十世紀4号ポット
ニジュッセイキ 病気に強い二十世紀梨果樹の苗/ナシ(梨):ゴールド二十世紀4号ポットゴールド二十世紀は、二十世紀の放射線育種品種で、黒斑病抵抗性を高めた価値ある品種です。タイプ:バラ科ナシ属の耐寒性落葉中高木耐寒性:マイナス20度まで植付け最適期:11月半ば~2月(ポット植えの苗の場合は真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付け可能です)果重:300g果形:円果皮色:淡緑肉質:ち密糖度:11度成熟期:8月下旬~9月上旬(岡山標準)日照:日向むき受粉樹:豊水、新興など栽培方法冬から春先の落葉期に植え付けます。植え場所は深く耕し、腐葉土や堆肥、緩効性化成肥料を多めにすきこんで植え付けます。鉢植えの場合は7~8号鉢に、赤玉土6対腐葉土4の割合で混ぜた土に植え付けます。樹形は立木仕立てか棚仕たてにしますが、コンパクトに育てる場合は立木仕立てが適しています。直立した幹を育て、地上から60cmくらいの間隔で四方に枝を張らせるようにします。剪定は2月に、横枝から出ている50cm以下の枝は切らないようにし、それ以上に長く伸びた枝は先端を切り詰めます。また、混み合ったところは間引くように根元から切り取ります。開花後なるべく早く、木の大きさに応じて摘果をおこない、結実数を調整します。目安は葉の枚数20~30枚に果実1個の割合です。施肥は2月、6月、10月に、根元に油粕や鶏糞、化成肥料を施します。赤星病が出やすいので、開花期前後にダイセン水和剤を散布します。木につけたまま完熟させるとおいしく味わえます。お届けする苗は、4号(直径12cm)ポット入り接木1~2年苗です。結実開始までの年数は約4~5年です。樹高は、お届け時期により多少前後します。また、夏~秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合がございますのでご了承ください。※品種登録されている品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。2021年4月施行の改正種苗法では、果実の販売も自家増殖となり、育成者権者の許諾が必要となります。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定
2681 円 (税込 / 送料別)

珍しい 果樹 花木 苗 植物 を日本花卉で探してみませんか?サルナシ 苗木 赤花トキワサルナシ 苗 苗木
果樹苗木、赤花トキワサルナシ 3寸ポット植え 常緑性のさるなしで、赤色の花を咲かせます。 *結実は確認されていません。 寒さにあたると落葉する場合があります。 管理のポイント排水の良い場所を好みます。特に日光を好むので、日当たりの良い場所に植える。冬には固形肥料を与える。
3850 円 (税込 / 送料込)

珍しい 果樹 花木 苗 植物 を日本花卉で探してみませんか?サルナシ 苗木 斑入り葉さるなし 5寸鉢植え (サルナシ) 苗 苗木
斑入り葉サルナシ 5寸鉢植え 斑入り葉のサルナシです。特に春先の新しい葉に綺麗な白い覆輪のような斑が入ります、夏に向かって段々と緑色に近くなります。 ■管理のポイント 排水の良い場所を好みます。 特に日光を好むので、日当たりの良い場所に植える。 冬には固形肥料を与える。
5830 円 (税込 / 送料込)

やまなし 山梨 苗木 植木 庭木ヤマナシ 0.5m 10.5cmポット 5本 苗
【ヤマナシ】読み:やまなし学名:Pyrus pyrifoliaバラ科ナシ属落葉高木【商品情報】ヤマナシは落葉高木です。15m程度になります。栽培種の原種になります。春に白い3cm程度の花が咲きます。秋に5cm程度ナシがなりますが、実が堅く不味いです。幹は茶褐色でひび割れます。葉は卵型で深緑色をしています。【育て方】日当たりがよく適湿な場所を好みます。基本的に剛健です。あまり手がかかりません。適地=全国日照り=日向or半日陰樹形=卵型最終樹高=15m施肥時期=3月or10月剪定時期=12~1月開花時期=4~5月果実=9~10月用途=緑化樹木【その他】ヤマナシは栽培ナシの原種です。実は不味いです。山林に自生しています。ヤマナシ 0.5m10.5cmポット 3300円ヤマナシ 商品一覧0.5m10.5cmポット3300円/在庫○1.0m15cmポット1320円/在庫×1.2m15cmポット8本15400円/在庫×1.5m15cmポット6本20900円/在庫×1.7m15cmポット5本22000円/在庫×1.7m露地15400円/在庫×2.0m露地18700円/在庫○2.3m露地20900円/在庫○2.5m露地23100円/在庫○※規格、単価、在庫は個々商品ページを優先します同じバラ科ナシ属の商品ヤマナシ同じバラ科の商品[ナナカマド属]オオウラジロノキ ナナカマド[アロニア属]アロニア[シモツケ属]コデマリ シモツケ シロバナシモツケ ホザキシモツケ アメリカテマリシモツケ ユキヤナギ[カマツカ属]カマツカ ケカマツカ[カナメモチ属]カナメモチ レッドロビン[シモツケソウ属]キョウカノコ キョウカノコ桃色 キョウカノコ白花 キョウカノコ白露 タマザキシモツケソウ[キンミズヒキ属]キンミズヒキ[ワレモコウ属]カライトソウ サラダバーネット ナガホノシロワレモコウ ワレモコウ[コゴメウツギ属]コゴメウツギ[キイチゴ属]クサイチゴ ブラックベリー フユイチゴ モミジイチゴ ルブスカリシノイデス[ザイフリボク属]ジューンベリー[シャリンバイ属]シャリンバイ ベニバナシャリンバイ マルバシャリンバイ[リンゴ属]ズミ ハナカイドウ[サンザシ属]サンザシ[バラ属]テリハノイバラ ツルバラ ノイバラ ナニワノイバラ ハマナス[サクラ属]セイヨウバクチノキ ハナモモ クサボケ シダレハナモモ赤花 シダレハナモモ桃花 ハナモモ白花 ハナモモ桃花 ハナモモ源平 シダレハナモモ白花 シダレハナモモ源平 バクチノキ[イチゴ属]タイベリー[キジムシロ属]ツルキンバイ ポテンティラ ヘビイチゴ[スモモ属]ニワウメ[ダイコンソウ属]フウリンダイコンソウ[ホザキナナカマド属]ホザキナナカマド[オランダイチゴ属]ホワイトピーチベリー ワイルドストロベリー[ヤマブキ属]ヤマブキ[ナシ属]ヤマナシ[アズキナシ属]アズキナシ ウラジロノキ[ボケ属]ボケ[トキワサンザシ属]ピラカンサ ピラカンサ黄色[ヤマブキショウマ属]ヤマブキショウマ[ヤナギザクラ属]リキュウバイ[ハゴロモグサ属]レディースマントル[シャリンバイ属ヒメシャリンバイ]ヒメシャリンバイ※園芸品種等は近縁種よりご参照ください
16500 円 (税込 / 送料込)

やまなし 山梨 苗木 植木 庭木ヤマナシ 0.5m 10.5cmポット 苗
【ヤマナシ】読み:やまなし学名:Pyrus pyrifoliaバラ科ナシ属落葉高木【商品情報】ヤマナシは落葉高木です。15m程度になります。栽培種の原種になります。春に白い3cm程度の花が咲きます。秋に5cm程度ナシがなりますが、実が堅く不味いです。幹は茶褐色でひび割れます。葉は卵型で深緑色をしています。【育て方】日当たりがよく適湿な場所を好みます。基本的に剛健です。あまり手がかかりません。適地=全国日照り=日向or半日陰樹形=卵型最終樹高=15m施肥時期=3月or10月剪定時期=12~1月開花時期=4~5月果実=9~10月用途=緑化樹木【その他】ヤマナシは栽培ナシの原種です。実は不味いです。山林に自生しています。ヤマナシ 0.5m10.5cmポット 5本 16500円ヤマナシ 商品一覧0.5m10.5cmポット3300円/在庫○1.0m15cmポット1320円/在庫×1.2m15cmポット8本15400円/在庫×1.5m15cmポット6本20900円/在庫×1.7m15cmポット5本22000円/在庫×1.7m露地15400円/在庫×2.0m露地18700円/在庫○2.3m露地20900円/在庫○2.5m露地23100円/在庫○※規格、単価、在庫は個々商品ページを優先します同じバラ科ナシ属の商品ヤマナシ同じバラ科の商品[ナナカマド属]オオウラジロノキ ナナカマド[アロニア属]アロニア[シモツケ属]コデマリ シモツケ シロバナシモツケ ホザキシモツケ アメリカテマリシモツケ ユキヤナギ[カマツカ属]カマツカ ケカマツカ[カナメモチ属]カナメモチ レッドロビン[シモツケソウ属]キョウカノコ キョウカノコ桃色 キョウカノコ白花 キョウカノコ白露 タマザキシモツケソウ[キンミズヒキ属]キンミズヒキ[ワレモコウ属]カライトソウ サラダバーネット ナガホノシロワレモコウ ワレモコウ[コゴメウツギ属]コゴメウツギ[キイチゴ属]クサイチゴ ブラックベリー フユイチゴ モミジイチゴ ルブスカリシノイデス[ザイフリボク属]ジューンベリー[シャリンバイ属]シャリンバイ ベニバナシャリンバイ マルバシャリンバイ[リンゴ属]ズミ ハナカイドウ[サンザシ属]サンザシ[バラ属]テリハノイバラ ツルバラ ノイバラ ナニワノイバラ ハマナス[サクラ属]セイヨウバクチノキ ハナモモ クサボケ シダレハナモモ赤花 シダレハナモモ桃花 ハナモモ白花 ハナモモ桃花 ハナモモ源平 シダレハナモモ白花 シダレハナモモ源平 バクチノキ[イチゴ属]タイベリー[キジムシロ属]ツルキンバイ ポテンティラ ヘビイチゴ[スモモ属]ニワウメ[ダイコンソウ属]フウリンダイコンソウ[ホザキナナカマド属]ホザキナナカマド[オランダイチゴ属]ホワイトピーチベリー ワイルドストロベリー[ヤマブキ属]ヤマブキ[ナシ属]ヤマナシ[アズキナシ属]アズキナシ ウラジロノキ[ボケ属]ボケ[トキワサンザシ属]ピラカンサ ピラカンサ黄色[ヤマブキショウマ属]ヤマブキショウマ[ヤナギザクラ属]リキュウバイ[ハゴロモグサ属]レディースマントル[シャリンバイ属ヒメシャリンバイ]ヒメシャリンバイ※園芸品種等は近縁種よりご参照ください
3300 円 (税込 / 送料別)

トゲのないブラックベリー斑入り葉ブラックベリー 3.5号苗(J02)
写真は見本品です。 苗は25年4月18日に撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。254b-u ■ブラックベリー アメリカ原産のつる性の木イチゴです。 フェンスなどに絡ませて育てます。非常に実付きがよくジャムなどに加工して幅広く使えます。 毎年根元から元気にシュートを出し、翌年その新芽に実をつけます。次の年には枯れてしまうことが多いので新しいシュートを育てるようにします。 ※「ブルーリーの土12L 1袋(または5L 2袋)」と「ブルーベリーの肥料500g 2袋」を同梱(本製品の送料)できます。ブラックベリー (分類): バラ科キイチゴ属の半つる性落葉低木(学名): Rubus Fluticosus L.(原産): 米国中部、カナダ (開花期): 5月下旬~6月(結実: 7月~8月上旬) (草丈): 1~2m アメリカ原産のつる性の木イチゴです。フェンスなどに絡ませて育てます。非常に実付きがよくジャムなどに加工して幅広く使えます。 毎年根元から元気にシュートを出し、翌年その新芽に実をつけます。次の年には枯れてしまうことが多いので新しいシュートを育てるようにします。 5月ころに花を咲かせ7月に結実します。 水はけのよう日当たり、風通しのよい場所が適しています。 耐寒性、耐暑性に強く下部から出る新しいシュートは2年目に実をつけます。 露地植えではあまり肥料は必要ありませんが、鉢植えでは肥料は必要です。肥料は春と秋に固形肥料を与えます。 古いシュートには実はつけませんから、3年目以上の軸をカットして新しいシュートを育てるようにします。
1375 円 (税込 / 送料別)

トゲのないブラックベリーブラックベリー ソーンフリー 5号トレリス仕立て苗(d14)
写真は見本品です。 苗は25年6月10日に入荷・撮影しました。 状態は季節によって変化いたします。256b ■ブラックベリー アメリカ原産のつる性の木イチゴです。 フェンスなどに絡ませて育てます。非常に実付きがよくジャムなどに加工して幅広く使えます。 毎年根元から元気にシュートを出し、翌年その新芽に実をつけます。次の年には枯れてしまうことが多いので新しいシュートを育てるようにします。 ※「ブルーリーの土12L 1袋(または5L 2袋)」と「ブルーベリーの肥料500g 2袋」を同梱(本製品の送料)できます。ブラックベリー (分類): バラ科キイチゴ属の半つる性落葉低木(学名): Rubus Fluticosus L.(原産): 米国中部、カナダ (開花期): 5月下旬~6月(結実: 7月~8月上旬) (草丈): 1~2m アメリカ原産のつる性の木イチゴです。フェンスなどに絡ませて育てます。非常に実付きがよくジャムなどに加工して幅広く使えます。 毎年根元から元気にシュートを出し、翌年その新芽に実をつけます。次の年には枯れてしまうことが多いので新しいシュートを育てるようにします。 5月ころに花を咲かせ7月に結実します。 水はけのよう日当たり、風通しのよい場所が適しています。 耐寒性、耐暑性に強く下部から出る新しいシュートは2年目に実をつけます。 露地植えではあまり肥料は必要ありませんが、鉢植えでは肥料は必要です。肥料は春と秋に固形肥料を与えます。 古いシュートには実はつけませんから、3年目以上の軸をカットして新しいシュートを育てるようにします。
2750 円 (税込 / 送料別)

ヤマモモ 白桃 接木苗 1本
「ヤマモモ 白桃」は、古くから四国で栽培される白実品種。果実は白黄色で、成熟すると淡紅色になります。青果が店頭に並ぶことのない珍しい品種です。 〔 商品性状につきまして 〕 ●バラ科の落葉高木 3~5m位に育ちます。 ●開花期 4月頃 ●収穫期 7月頃 ●耐寒性 強 -8℃ ●栽培場所 日向向き ●自家結実性 なし(授粉樹が必要ですが、一般では、雌木だけで結実しております例が多数です。) 〔 お届け商品につきまして 〕 ●掲載写真は成長、開花(結実)、完成時のイメージです。 ●お届けは、接木苗で30~40センチくらいです。4号位のポット植え。
5500 円 (税込 / 送料込)

ヤマモモ 秀峰 接木苗 1本
「ヤマモモ 秀峰」は、「森口」から選抜された大玉品種。果径3cm前後。果重10~14g。6月下旬~7月上旬に成熟。 寒い地域でなければ、路地で越冬できますので、家庭果樹としても古くより親しまれ、濃厚な味と、強い色素で調理の幅も広く、特に、デザートとしても注目を浴びた時期もあります。 〔 商品性状につきまして 〕 ●バラ科の落葉高木 3~5m位に育ちます。 ●開花期 4月頃 ●収穫期 6月頃 ●耐寒性 強 -8℃ ●栽培場所 日向向き ●自家結実性 なし(授粉樹が必要ですが、一般では、雌木だけで結実しております例が多数です。) 〔 お届け商品につきまして 〕 ●掲載写真は成長、開花(結実)、完成時のイメージです。 ●お届けは、接木苗で50~60センチくらいです。5号位のポット植え。
4500 円 (税込 / 送料込)

ナシ 凛夏(PVP) 接木苗 1本
「ナシ 凛夏(PVP)」は、暑さ、病気に強さを見せる早生の大玉種。「幸水」に似た食味で、肉質は柔らかめ。果重は500g前後。糖度13度くらい。 〔 商品性状につきまして 〕 ●バラ科の落葉高木 3~5m位に育ちます。 ●開花期 4月頃 ●収穫期 8月頃 ●耐寒性 強 -20℃ ●栽培場所 日向向き ●自家結実性 無し(受粉樹が必要です。) 〔 お届け商品につきまして 〕 ●掲載写真は成長、開花(結実)、完成時のイメージです。 ●お届けは、畑で栽培された素掘り苗。ポット植えにて発送致します。 ●こちらの品種は種苗登録品種となります。登録者に無断で苗を増殖して販売することが禁じられております。 ●海外持ち出し禁止品種となります。
7000 円 (税込 / 送料込)

別名:ハカリノメ、ヤマナシ【10本】アズキナシ 苗木 30~50cm程度
※写真はイメージです。苗は季節により大きさが変わります。 ※お任せ品につき誠に申し訳ございませんが、商品配送後の樹形・花芽の数等を理由としたキャンセルはご遠慮ください。 送料 ※現在、沖縄・離島への配送は行っておりません。 ※配送業者の都合や、その他やむを得ない理由により配送が連絡無しに遅れる場合がございます。 植え付けの日が1日しかとれない場合などは、植え付けをする前日の希望指定をするなど、余裕を持った配送指定をお願いいたします。 商品情報 アズキナシ(小豆梨) Sorbus alnifolia バラ科ナナカマド属 【タイプ】 落葉高木 【鑑賞時期】 花:6~9月 【日照条件】 日向~半日向 別名:ハカリノメ、ヤマナシ 春に白い花を咲かせ、秋には赤い小さなアズキほどの果実を付けます。 名前の由来は、果実が小豆や梨に似ていることから小豆梨と書きます。 アズキナシの特徴は、葉に規則正しい波状の構造があることです。 別名「はかりのめ」と呼ばれるのも、等間隔の側脈が差しの目盛りをイメージさせるからだといわれているからです。 白い花、紅葉、果実を楽しめる味のある植木庭木です。 育て方 環境を選ばない木です。自然に元気に育つので特別な管理は必要ありません。苗木のときは幹が曲がっている事もありますが、支柱をそわせて真っすぐにしてあげます。幹に曲がりがある場合は木の根元の土中に固い支柱を深くさし込んで、ひもで支柱にそわせるように真っすぐにします。 1年ほどしたら木にひもが食い込むので、付け替えるようにします。 木の上から1/3程度の枝を残して、下の枝は切り落とすようにします。一番下の枝が地上から1.2mの高さより上になったら下枝を切るのをやめます。あとは自然に育てます。 下枝を落とす以外は剪定をあまりしないようにします。 大きくなる木なのでスペースの確保をするか、ある程度の大きさのときに処分を検討するか将来を見越した計画が必要です。 品番 【N1074】 同じ品番の商品はコチラ »
15180 円 (税込 / 送料別)

別名:ハカリノメ、ヤマナシ【3本】アズキナシ 苗木 30~50cm程度
※写真はイメージです。苗は季節により大きさが変わります。 ※お任せ品につき誠に申し訳ございませんが、商品配送後の樹形・花芽の数等を理由としたキャンセルはご遠慮ください。 送料 ※現在、沖縄・離島への配送は行っておりません。 ※配送業者の都合や、その他やむを得ない理由により配送が連絡無しに遅れる場合がございます。 植え付けの日が1日しかとれない場合などは、植え付けをする前日の希望指定をするなど、余裕を持った配送指定をお願いいたします。 商品情報 アズキナシ(小豆梨) Sorbus alnifolia バラ科ナナカマド属 【タイプ】 落葉高木 【鑑賞時期】 花:6~9月 【日照条件】 日向~半日向 別名:ハカリノメ、ヤマナシ 春に白い花を咲かせ、秋には赤い小さなアズキほどの果実を付けます。 名前の由来は、果実が小豆や梨に似ていることから小豆梨と書きます。 アズキナシの特徴は、葉に規則正しい波状の構造があることです。 別名「はかりのめ」と呼ばれるのも、等間隔の側脈が差しの目盛りをイメージさせるからだといわれているからです。 白い花、紅葉、果実を楽しめる味のある植木庭木です。 育て方 環境を選ばない木です。自然に元気に育つので特別な管理は必要ありません。苗木のときは幹が曲がっている事もありますが、支柱をそわせて真っすぐにしてあげます。幹に曲がりがある場合は木の根元の土中に固い支柱を深くさし込んで、ひもで支柱にそわせるように真っすぐにします。 1年ほどしたら木にひもが食い込むので、付け替えるようにします。 木の上から1/3程度の枝を残して、下の枝は切り落とすようにします。一番下の枝が地上から1.2mの高さより上になったら下枝を切るのをやめます。あとは自然に育てます。 下枝を落とす以外は剪定をあまりしないようにします。 大きくなる木なのでスペースの確保をするか、ある程度の大きさのときに処分を検討するか将来を見越した計画が必要です。 品番 【N1074】 同じ品番の商品はコチラ »
4686 円 (税込 / 送料別)

【落葉/果樹/苗木/西洋梨】洋梨 (ヨウナシ) バートレット 樹高80cm前後 3本セット
商品について 分類 バラ科ナシ属 特性 落葉性 用途 地植え・鉢植え(室内不可)・果樹 耐暑性 強い 耐寒性 強い 適地 北海道全域から関東南部以南の暖地(無霜地帯)を除く地域 草丈樹高 2~3mくらい(環境による) 開花期 4月頃 花色葉色 白花・緑葉 植え付け 12月、3月 日照 日なた(西日が当たらない) 用土 ・赤玉土7:腐葉土3の割合 ・水はけが良く保水力がある土壌 水やり ・鉢植えは土の表面が乾いていたらたっぷり水やり ・地植えは根付いてしまえば基本的に不要 肥料 2月、5月、10月 有機質肥料など 剪定 12~2月 花芽に注意しながら混み合った部分を間引き剪定 収穫まで 約3~4年 受粉樹 ラ フランス ポット径 12~18cm 病気 黒斑病、黒星病、赤星病、輪紋病など 害虫 シンクイムシ類、アブラムシ類、カイガラムシ類、カメムシなど その他 ・難易度 高 ・人工授粉、病害虫防除が必要 人工授粉について 回数 雌しべが5分咲き時・満開時の2回 時期 開花直後から3日以内 天候 天気が良く暖かい日の午前中 方法(1)花受粉 開花直後の花粉がたくさんついた花を採取、葯を授粉する花の柱頭に直接こすりつける 方法(2)花粉採取法 開花直前のつぼみか開花直後の花を採取して花弁を除き、花粉を綿棒などで花の柱頭につける 注意点(1)受粉させる数 咲いている花すべてに花粉をつけてしまうと実がなりすぎてしまうので、大きな花だけを選んで授粉する 注意点(2)開花期のズレ ・受粉品種より花粉品種が早く咲く場合は、花粉のついた綿棒などをビンに密封の上、冷蔵庫で保存する・受粉品種より花粉品種が遅く咲く場合は、花粉品種を日当たりのよい室内に置くなどして早く咲かせる・鉢植えの場合は花の数が少ないため、人工授粉が必要
8400 円 (税込 / 送料別)