「種子 > 野菜の種子」の商品をご紹介します。

タネ・小袋 キッチン&ガーデン 5種類のMIX 付け合わせに使いやすい 野菜の種tane,レタスミックス
タネ・小袋 キッチン&ガーデン 5種類のMIX 付け合わせに使いやすい 野菜の種tane,レタスミックス5種(グリーンロメイン・レッドロメイン・サラダ菜・ロロロッサ・ロログリーン)のレタスがMIXになっており、サラダや付け合わせにとても重宝します。苦みの少ないグリーン系レタスを中心にMIXしたので誰でもおいしく食べれます。まき時室内窓辺で通年栽培収穫種蒔きより30日~内容量 4ml(約1680粒)※写真はイメージです。※植物、撮影資材などは含まれておりません。tane,レタスミックスの栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ緑のやさいプランター40型で育ててみよう!はじめよう 窓辺で簡単 「キッチン&ガーデン」シリーズ
233 円 (税込 / 送料別)

タネ・小袋 キッチン&ガーデン 生でも美味しい!野菜スティックなどに 野菜の種tane,ミニキャロット
タネ・小袋 キッチン&ガーデン 生でも美味しい!野菜スティックなどに 野菜の種tane,ミニキャロット深さ15cm以上のプランターでも栽培可能です。暖かいお部屋の日の当たる場所でしたら年中栽培できます。生食に適した甘みが強いミニ人参です。葉も天ぷらでおいしいです。まき時室内窓辺で通年栽培収穫種蒔きより70日~内容量 5ml(約2600粒)※写真はイメージです。※植物、撮影資材などは含まれておりません。tane,ミニキャロットの栽培ガイド春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネはじめよう 窓辺で簡単 「キッチン&ガーデン」シリーズ
233 円 (税込 / 送料別)

タネ・小袋 キッチン&ガーデン 二十日大根と言えばコレ 野菜の種tane,ラディッシュ
タネ・小袋 キッチン&ガーデン 二十日大根と言えばコレ 野菜の種tane,ラディッシュ深さ15cm以上のプランターでも栽培可能です。暖かいお部屋の日の当たる場所でしたら年中栽培できます。季節によりますが25日~収穫できる赤丸ラディッシュ。まき時室内窓辺で通年栽培収穫種蒔きより25日~内容量 10ml(約920粒)※写真はイメージです。※植物、撮影資材などは含まれておりません。tane,ラディッシュの栽培ガイド春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネはじめよう 窓辺で簡単 「キッチン&ガーデン」シリーズ
233 円 (税込 / 送料別)
![ネギ:下仁田ネギ[しもにた 太ネギの王様 加熱すると甘く滑らかな食感に! 野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m035/150155.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋ネギ:下仁田ネギ[しもにた 太ネギの王様 加熱すると甘く滑らかな食感に! 野菜タネ]
タネ・小袋ネギ:下仁田ネギ[しもにた 太ネギの王様 加熱すると甘く滑らかな食感に! 野菜タネ]下仁田(シモニタ)ネギは群馬県下仁田町原産の太ネギ、根深、夏型ねぎです。太くて短い株姿で、殿様ねぎと呼ばれるほどおいしいです。 1本ねぎで株分れは少なく、白根の長さは20cmほどで、直径は4~7センチにもなります。生では辛みが強く食べにくいですが、熱を通すと特有の甘みが出ておいしくなります。焼きねぎやすき焼きにすると甘みが倍増し、トロトロ触感が楽しめます。白根部は焼きネギやなべ物に、青い葉は刻んでかき揚げにするのがおすすめです。冷涼地4月・8~10月まき/12~3月・10~3月収穫暖地3~4月・9~10月まき/11~3月・10~3月収穫内容量 5ml(約820粒)ネギ:下仁田ネギ[しもにた 太ネギの王様 加熱すると甘く滑らかな食感に! 野菜タネ]の栽培ガイド春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
233 円 (税込 / 送料別)

タネ・小袋 キッチン&ガーデン 栄養たっぷり!そのままサラダに スプラウトの種tane,ブロッコリースプラウト
タネ・小袋 キッチン&ガーデン 栄養たっぷり!そのままサラダに スプラウトの種tane,ブロッコリースプラウト深さ5~10cmの容器で栽培できます。土が必要なく、種蒔きから10日程で収穫できます。衛生面から小まめに水換えをしてください。まき時室内窓辺で通年栽培収穫種蒔きより7日~内容量 5ml(約810粒)※写真はイメージです。※植物、撮影資材などは含まれておりません。tane,ブロッコリースプラウトの栽培ガイドスプラウト(もやし)栽培梅雨時、暑い季節のもやし(スプラウト)管理法種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネスプラウトファームで育ててみよう!はじめよう 窓辺で簡単 「キッチン&ガーデン」シリーズ
233 円 (税込 / 送料別)
![カブ:聖護院かぶ[野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m031/150151.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋カブ:聖護院かぶ[野菜タネ]
タネ・小袋カブ:聖護院かぶ[野菜タネ]肉質緻密な白大かぶ。京都では千枚漬けの材料に使われる大根で繊維が少なく食べやすいです。冷涼地7~8月まき/9~11月収穫暖地8~10月まき/11~2月収穫内容量 10ml※写真はイメージです。カブ:聖護院かぶ[野菜タネ]の栽培ガイド春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
233 円 (税込 / 送料別)
![ダイコン:聖護院大根[野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m030/150150.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋ダイコン:聖護院大根[野菜タネ]
タネ・小袋ダイコン:聖護院大根[野菜タネ]丸型に肥大する作りやすい大根。煮崩れの心配がない緻密な肉質でおでんは絶品。浅漬けにも好評です。冷涼地7~8月まき/10~11月収穫暖地9月まき/11~2月収穫内容量 15ml(約670粒)※写真はイメージです。ダイコン:聖護院大根[野菜タネ]の栽培ガイド春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
233 円 (税込 / 送料別)
![ネギ:やく味小ネギ[プランター栽培可能 辛味が少ない葉ネギ 野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m034/150154.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋ネギ:やく味小ネギ[プランター栽培可能 辛味が少ない葉ネギ 野菜タネ]
タネ・小袋ネギ:やく味小ネギ[プランター栽培可能 辛味が少ない葉ネギ 野菜タネ]周年栽培可能な葉ねぎで緑葉部分が大半を占めます。薬味や料理の彩りに最適で、辛味が少ないのが特徴です。冷涼地4~5月・8~9月まき/6~7月・10~12月収穫暖地4月・8~9月まき/6月・10~2月収穫内容量 7ml(約1420粒)ネギ:やく味小ネギ[プランター栽培可能 辛味が少ない葉ネギ 野菜タネ]の栽培ガイド春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
233 円 (税込 / 送料別)
![ゴボウ:ミニ牛蒡(コバルト極早生)[短めで家庭菜園向き 野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m033/150153.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋ゴボウ:ミニ牛蒡(コバルト極早生)[短めで家庭菜園向き 野菜タネ]
タネ・小袋ゴボウ:ミニ牛蒡(コバルト極早生)[短めで家庭菜園向き 野菜タネ]根長が短く、収穫が比較的簡単。根径も細めなため柔らかく、サラダ・きんぴらに最適です。冷涼地4~8月まき/7~11月収穫暖地3~5月・9~10月まき/7~1月収穫内容量 8mlゴボウ:ミニ牛蒡(コバルト極早生)[短めで家庭菜園向き 野菜タネ]の栽培ガイド春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
233 円 (税込 / 送料別)
![ホウレンソウ:サラダ法蓮草[野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m034/150144.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋ホウレンソウ:サラダ法蓮草[野菜タネ]
タネ・小袋ホウレンソウ:サラダ法蓮草[野菜タネ]寒さに強く、低温生育もよく甘みが強いのが特徴です。またサラダで食べても気にならない癖のないあっさりした味わいが特徴です。冷涼地3~5月・8~10月まき/4~6月・9~12月収穫暖地2~4月・9~11月まき/3~6月・10~1月収穫内容量 20ml※写真はイメージです。ホウレンソウ:サラダ法蓮草[野菜タネ]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
349 円 (税込 / 送料別)
![ブロッコリー(中早生)[肥大性がよい中早生種 コンパクトで育てやすい 野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m036/150146.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋ブロッコリー(中早生)[肥大性がよい中早生種 コンパクトで育てやすい 野菜タネ]
タネ・小袋ブロッコリー(中早生)[肥大性がよい中早生種 コンパクトで育てやすい 野菜タネ]肥大性がよい中早生種で、比較的草丈がコンパクトで収穫が容易です。濃緑のドーム型花蕾は締まりがよく、甘みが強いです。冷涼地3~7月まき/6~9月収穫暖地1~3月・8月まき/5~7月・9~12月収穫内容量 0.8ml(約140粒)ブロッコリー(中早生)[肥大性がよい中早生種 コンパクトで育てやすい 野菜タネ]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
233 円 (税込 / 送料別)
![サラダ水菜:紅法師[野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m033/150143.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋サラダ水菜:紅法師[野菜タネ]
タネ・小袋サラダ水菜:紅法師[野菜タネ]彩りがきれいな紫色の水菜です。アントシアニンが豊富で熱を加えるとアントシアニンが溶け出してしまうため生食向きです。料理のアクセントにどうぞ。冷涼地3~5月・8~9月まき/5~6月・9~10月収穫暖地1~4月・9~12月まき/2~5月・10~2月収穫内容量 1.5ml(約480粒)※写真はイメージです。サラダ水菜:紅法師[野菜タネ]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
233 円 (税込 / 送料別)
![辛味大根(ダイコン):からいね[野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m038/150148.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋辛味大根(ダイコン):からいね[野菜タネ]
タネ・小袋辛味大根(ダイコン):からいね[野菜タネ]辛味が強い短型の大根です。形が悪いものや少肥料で育てたものはより辛くなります。大根おろしや漬物に適します。冷涼地7~9月まき/9~11月収穫暖地8~11月まき/11~2月収穫内容量 3ml※写真はイメージです。辛味大根(ダイコン):からいね[野菜タネ]の栽培ガイド春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
466 円 (税込 / 送料別)
![タアサイ[中国野菜 肉厚のちぢみ葉 野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m039/150139.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋タアサイ[中国野菜 肉厚のちぢみ葉 野菜タネ]
タネ・小袋タアサイ[中国野菜 肉厚のちぢみ葉 野菜タネ]耐寒性が強く、低温期でも生育が望めます。結球しないため、1枚1枚葉の利用が可能で、いろいろな調理法に適するため、重宝します。冷涼地4~9月まき/5~12月収穫暖地3~10月まき/4~2月収穫内容量 8mlタアサイ[中国野菜 肉厚のちぢみ葉 野菜タネ]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
233 円 (税込 / 送料別)
![春菊:中葉しゅんぎく(おためしパック)[香りが強い中葉種 苦みとクセも強め 野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m035/150145.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋春菊:中葉しゅんぎく(おためしパック)[香りが強い中葉種 苦みとクセも強め 野菜タネ]
タネ・小袋春菊:中葉しゅんぎく(おためしパック)[香りが強い中葉種 苦みとクセも強め 野菜タネ]側枝が次々と出てくる香りがよい中葉種です。葉はやわらかく、生食もできます。在来種のため、苦みとクセが強いです。冷涼地3~6月・8~9月まき/4~8月・9~11月収穫暖地2~6月・9~12月まき/3~6月・9~3月収穫内容量 2ml春菊:中葉しゅんぎく(おためしパック)[香りが強い中葉種 苦みとクセも強め 野菜タネ]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
116 円 (税込 / 送料別)
![小松菜(こまつな)[年中栽培できる葉物野菜 初心者向き 野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m031/150141.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋小松菜(こまつな)[年中栽培できる葉物野菜 初心者向き 野菜タネ]
タネ・小袋小松菜(こまつな)[年中栽培できる葉物野菜 初心者向き 野菜タネ]言わずと知れた全国的に最もポピュラーな葉物野菜。耐暑性・耐寒性に優れており暖かい地方では1年中栽培可能。種蒔きより30日~収穫できる手軽さも人気のひとつです。冷涼地4~8月まき/6~10月収穫暖地周年まき/周年収穫内容量 10ml※写真はイメージです。小松菜(こまつな)[年中栽培できる葉物野菜 初心者向き 野菜タネ]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
233 円 (税込 / 送料別)
![べか菜(山東菜)[結球しない白菜 春~秋まで作れる葉もの 野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m038/150138.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋べか菜(山東菜)[結球しない白菜 春~秋まで作れる葉もの 野菜タネ]
タネ・小袋べか菜(山東菜)[結球しない白菜 春~秋まで作れる葉もの 野菜タネ]栽培容易な早生種の山東菜。漬物や煮物に適します。葉は厚みがあり、歯ごたえ抜群です。冷涼地4~9月まき/6~11月収穫暖地3~10月まき/5~12月収穫内容量 6mlべか菜(山東菜)[結球しない白菜 春~秋まで作れる葉もの 野菜タネ]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
233 円 (税込 / 送料別)
![キュウリ:夏すずみ[野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m038/150128.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋キュウリ:夏すずみ[野菜タネ]
タネ・小袋キュウリ:夏すずみ[野菜タネ]市場で最も流通しているキュウリです。べと病・うどんこ病に強く、揃いのよい果が安定収穫可能です。冷涼地4~7月まき/6~10月収穫暖地3~8月まき/6~11月収穫内容量 1ml(約23粒)※写真はイメージです。キュウリ:夏すずみ[野菜タネ]の栽培ガイド種まきのコツ手作りのシード・テープ春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ野菜(実もの):キュウリの育て方・栽培方法
583 円 (税込 / 送料別)
![(わけあり特価)ナス:フローレンスパープル2の種[トロっとして肉厚のイタリア茄子 春まき 野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m037/149127.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋(わけあり特価)ナス:フローレンスパープル2の種[トロっとして肉厚のイタリア茄子 春まき 野菜タネ]
タネ・小袋(わけあり特価)ナス:フローレンスパープル2の種[トロっとして肉厚のイタリア茄子 春まき 野菜タネ]★春-夏まき種子・在庫限りのため特価★真っ白な果肉は加熱するとトロットロに!なめらかな食感はイタリアナスの中でも一番!肉厚でアクが少なくとても美味しいです。オイルとの相性が良く、パスタ・ステーキ・揚げ物・肉詰め・グラタンなどにぴったりです。※固定種の為、ガクの色・実の形状にはバラつきがあります。まき時2~3月容量約20粒発芽まで特性上発芽に日数がかかります発芽に適した温度(目安)20~30℃※播種期の低温に注意(わけあり特価)ナス:フローレンスパープル2の種[トロっとして肉厚のイタリア茄子 春まき 野菜タネ]の栽培ガイド種まきのコツ手作りのシード・テープ春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
308 円 (税込 / 送料別)
![(わけあり特価)スイカ:新月王(しんげつおう)[濃緑のインパクトある大玉スイカ 野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m038/148828.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋 丸種(わけあり特価)スイカ:新月王(しんげつおう)[濃緑のインパクトある大玉スイカ 野菜タネ]
タネ・小袋 丸種(わけあり特価)スイカ:新月王(しんげつおう)[濃緑のインパクトある大玉スイカ 野菜タネ]★春-夏まき種子・在庫限りのため特価★外皮はツヤのある暗緑色で、縞はほとんど見えません。豊円形で果重7~8kgになる大玉スイカです。果肉は色ムラのない鮮桃紅色で、肉質は緻密でしまり・シャリ感があり、糖度は12度以上に安定します。草勢は中位、ツルは中細で葉は切れ込みが深く小ぶりです。ハウス・大型トンネル栽培が主体ですが、露地栽培の8月収穫にも適します。<栽培の要点>・ハウス促成・抑制栽培では3本1果、トンネル栽培では2~3本1果、又は4本2果穫りに適します。・子づるが良く揃って発生するため、仕立てが容易です。雌花の着生が良く着果が安定しています。初期生育は旺盛で着果後の草勢は中位です。・大玉収穫を狙う栽培では、着果後から収穫期まで肥効を持続させることがポイントです。・草勢が弱ると特長である果皮の色が薄くなり、高温期には玉焼けの原因にもなるので、収穫時期まで草勢を維持します。・食味を重視した完熟栽培をお勧めします。熟期はハウス半促成栽培の5月下旬~6月上旬収穫で50~53日、大型トンネル 栽培の6月中旬収穫で47~50日、7月収穫で40~45日が目安です。(日数は気象・栽培条件により前後します)まき時:ハウス促成11月~12月、トンネル1~2月、露地3月収穫:4~8月内容量:7粒(わけあり特価)スイカ:新月王(しんげつおう)[濃緑のインパクトある大玉スイカ 野菜タネ]の栽培ガイド種まきのコツ手作りのシード・テープ春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
291 円 (税込 / 送料別)

タネ・小袋 野菜の種 丸種キャベツ:サラダキャベツ(ミニックス40)
タネ・小袋 野菜の種 丸種キャベツ:サラダキャベツ(ミニックス40)定植後40~45日で収穫できる超極早生種で、球重500~800g前後となるミニボールタイプのキャベツです。球は濃緑色の丸玉でよく緊まり、葉質は柔らかく甘味に富み、たいへんおいしいです。豪快にくし切りにして塩だれをかけるだけでも立派なサラダに!抽苔は比較的遅く、秋まき栽培のほか春まき栽培にも適します。まき時:中間地2~4月、7~8月、暖地2~4月、8~9月、寒高冷地2~7月容量:約50粒苗づくり:苗床に10~12cm間隔でスジまきにします。本葉2枚頃に5cm間隔に間引くか移植をして、本葉4~5枚の苗に育てます。植えつけ:元肥として1平方メートル当たり苦土石灰2握り、完熟堆肥1.5kg、化成肥料1~2握りを施して土とまぜ、うね幅80cm、株間25~30cmで2条に植えます。(苗床での生育遅れの苗は植えないこと。)その後の管理:追肥は生育を見ながら、化成肥料1握りを2~3回施し、同時に中耕・除草・土寄せをします。収穫の遅れは大玉化や食味の低下を招くので、9分結球程度での収穫を心掛けます。低温期のハウス内温床育苗は徒長しやすいため、育苗後半は換気に努め、水やりを控えて良く締まった苗に仕上げます。また、春まき栽培は育苗期間が40~50日と長いこともあり、肥効の長い培土が適しています。 キャベツ:サラダキャベツ(ミニックス40)の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
291 円 (税込 / 送料別)
![(わけあり特価)スイートコーン(とうもろこし):ヤングコーン の種[サカタ 野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m034/148634.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋 フレッシュな味と歯ごたえ! 春まき(わけあり特価)スイートコーン(とうもろこし):ヤングコーン の種[サカタ 野菜タネ]
タネ・小袋 フレッシュな味と歯ごたえ! 春まき(わけあり特価)スイートコーン(とうもろこし):ヤングコーン の種[サカタ 野菜タネ]★春-夏まき種子・在庫限りのため特価★スイートコーンを未熟なうちに収穫したものがヤング(ベビー)コーンです。炒め物やサラダ、天ぷらでフレッシュな甘さと歯ごたえを楽しみましょう!包んでいる薄皮とヒゲも美味しく食べられます。まき時:3~7月発芽適温:25~30℃収 穫:中早生(種まき後70~80日が目安)内容量:35ml栽培方法:桜が満開の頃を目安にして、うね間90cm、株間10cmに1か所2粒ずつ直まきします。本葉5枚ころまでに1本に間引きます。間引きは根を傷めないようにハサミ等で行います。1平方メートルあたり苦土石灰150グラム、完熟堆肥3キログラムと有機配合肥料120グラムを施してよく耕します。追肥は本葉5~6枚と雄穂が出るころに行います。アブラムシとアワノメイガに注意します。穂先(雄花)が咲き始めたら切り取って受粉しないようにします。絹糸(雌花)が出たらなるべく早く収穫します。収穫が遅れると味が悪くなるので注意しましょう。(わけあり特価)スイートコーン(とうもろこし):ヤングコーン の種[サカタ 野菜タネ]の栽培ガイド種まきのコツ手作りのシード・テープ春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
261 円 (税込 / 送料別)
![(わけあり特価)トマト:ミニトマト オレンジアイコ[サカタ 野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m033/148633.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋 フルーツの様な甘さ!人気品種アイコの姉妹種 2~5月まき(わけあり特価)トマト:ミニトマト オレンジアイコ[サカタ 野菜タネ]
タネ・小袋 フルーツの様な甘さ!人気品種アイコの姉妹種 2~5月まき(わけあり特価)トマト:ミニトマト オレンジアイコ[サカタ 野菜タネ]★春-夏まき種子・在庫限りのため特価★赤色と黄色のアイコ同様、肉厚でゼリーの少ない、甘味と酸味のバランスが良いプラム形ミニトマトです。実付きがとても良く、果実の割れが少なく房どりも可能です。まき時:寒地3~4月頃、暖地2~5月頃収穫期:寒地7~10月頃、暖地6~11頃発芽適温:20~30℃内容量:13粒[タネまき~植えつけ]ポットなどに深さ1cmにまき、低温期の場合は保温をして20~30℃を保ちます。最初の花が咲いたころ株間50cmで植えつけます。[畑づくりと栽培管理]1平方メートル当たり苦土石灰150g、完熟堆肥3kgと有機配合肥料80gを施してよく耕し、支柱を立てて紐で軽く結びます。果実が大きくなり始めたら、株の様子を見ながら控えめに追肥します。[収穫]開花後35日くらいで色づきます。果実は20g前後、ツヤのあるオレンジ色、糖度は8度前後になります。割れにくいのでオレンジ色に熟してから収穫します。(わけあり特価)トマト:ミニトマト オレンジアイコ[サカタ 野菜タネ]の栽培ガイド種まきのコツ手作りのシード・テープ春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
320 円 (税込 / 送料別)
![カーボロネロ[野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m034/146054.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋 黒キャベツ イタリア野菜 2月、7~8月まきカーボロネロ[野菜タネ]
タネ・小袋 黒キャベツ イタリア野菜 2月、7~8月まきカーボロネロ[野菜タネ]イタリア原産の結球しない葉キャベツで、黒キャベツとも呼ばれるケールの仲間です。葉は濃緑色のちりめん状でユニークな形。食物繊維が豊富で、ビタミンやミネラル等の栄養素を多く含み、市場では高級野菜として売られています。煮込み料理やスープに最適です。 まき時:2月、7~8月収穫:5~6月、11~3月容量:0.2ml用途:煮込み料理、スープなど育て方:畑は植え付け2週間前に苦土石灰を散布して深くよく耕し、1週間前に堆肥・化成肥料などを元肥として施しておきます。苗床にタネをまき、発芽するまで毎日水を与えます。本葉5~6枚の頃に株間35~40cm、うね間60~75cmに定植します。乾燥や肥料切れには注意し、生育に合わせてしっかりと追肥をして下さい。40cm程度に伸びたら、株元からかきとりながら随時収穫します。カーボロネロ[野菜タネ]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
583 円 (税込 / 送料別)

タネ・小袋 野菜の種 丸種カブ:味こがね
タネ・小袋 野菜の種 丸種カブ:味こがね表皮は鮮やかな黄色になり、内部もきれいな黄色のかぶらです。肉質ち密で歯ごたえが良く、甘味があってとても美味。葉はやや大きめで、切れ込みが深く葉軸はやや細め。様々な料理に利用できますが、煮崩れしにくいのでポトフなどの煮込み料理に最適です。加熱調理すると表皮・内部ともに黄色が濃くなります。播種後45~50日で根径5~6cmの小かぶ、その後60日ほどで7~8cmの中かぶとなり、12cmくらいまで収穫が可能です。まき時:8月~9月、3月~5月収穫:10月~12月(8月~9月まき)、5月~7月(3月~5月まき)内容量:約1.8mlカブ:味こがねの栽培ガイド春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
408 円 (税込 / 送料別)
![ハナナ:早春なばな[サカタ 野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m034/143824.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋 食用菜の花 おひたしなどに 9~10月まき(寒地は3~4月) 蜜源植物ハナナ:早春なばな[サカタ 野菜タネ]
タネ・小袋 食用菜の花 おひたしなどに 9~10月まき(寒地は3~4月) 蜜源植物ハナナ:早春なばな[サカタ 野菜タネ]正月を飾る黄色の「菜の花」は早春の訪れを感じさせます。ビタミン・ミネラル類を豊富に含み、暮れから春先まで蕾や花、若い葉を利用する緑黄色野菜です。まき時:寒地・寒冷地3~4月、温暖地・暖地9~10月収穫時期:寒地・寒冷地5~7月、温暖地・暖地12~4月発芽適温:20℃前後内容量:4.8ml(この袋で育つ苗の本数:約750本)[タネまき]うね幅60cmに25cm間隔の2条にスジまきします。間引きながら本葉4枚で株間20cmにします。苗を育てて植えつけてもできます。長期間収穫するには株間を広くとります。[畑づくりと栽培管理]畑づくりと栽培管理:1平方メートル当たり苦土石灰100g、完熟堆肥2kgと有機配合肥料80gを施します。生育を見ながら速効性の肥料を追肥し、株元に軽く土寄せをします。アブラムシ、コナガの防除に努めます。[収穫]トウが立ってきたら芯を止めます。その後、わき芽が次々と伸びてくるので、開花直前の花茎の長さが10cmほどになったら摘みとります。ハナナ:早春なばな[サカタ 野菜タネ]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
291 円 (税込 / 送料別)
![ツケナ:野沢菜(のざわな)[サカタ 野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m031/143821.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋 信州の漬け物で有名 3~5、9~10月まきツケナ:野沢菜(のざわな)[サカタ 野菜タネ]
タネ・小袋 信州の漬け物で有名 3~5、9~10月まきツケナ:野沢菜(のざわな)[サカタ 野菜タネ]そのおいしさで全国的に有名になった漬物用の野菜です。葉は低温下でも丈夫に育ち、繊維が少なくて柔らかい品種。根の部分は硬いのでほとんど利用されません。まき時:寒地・寒冷地(8月)、温暖地・暖地(3~5、9~10月)収穫:春まき(5~6月)、秋まき(10~翌年1月)発芽適温:15~20℃内容量:10ml[タネまき]暖かい地方では春まきと秋まきができます。水持ちの良い畑にスジまきかバラまきにします。発芽したら混んだところを間引き、本葉2~3枚で株間15cmにします。[畑づくりと栽培管理]1平米当り苦土石灰100g、完熟堆肥2kgと有機配合肥料100gを施します。畑を乾燥させないように、追肥・水やりは早めに行ってください。[収穫]大きくなったらいつでも収穫できます。秋まきの場合は強い霜が2~3回当たったら、伸び盛りの内に収穫します。ツケナ:野沢菜(のざわな)[サカタ 野菜タネ]の栽培ガイド種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
291 円 (税込 / 送料別)
![パクチー(コリアンダー):サラサラ細葉パクチー[サカタ 野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m024/139224.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋 口当たりと香りがマイルド 4~10月まきパクチー(コリアンダー):サラサラ細葉パクチー[サカタ 野菜タネ]
タネ・小袋 口当たりと香りがマイルド 4~10月まきパクチー(コリアンダー):サラサラ細葉パクチー[サカタ 野菜タネ]香りがマイルドで食べやすく、細場で口当たり、歯ざわりの良いパクチーです。サラダでもりもり食べたい、クセになるおいしさです。まき時:寒地・寒冷地(5~8月)温暖地・暖地(4~10月)発芽適温:15℃前後収穫:寒地・寒冷地(7~10月)温暖地・暖地(6~2月)内容量:9ml(採苗本数:約50本)[タネまき]条間20cmでスジまきか、バラまきにします。タネを固いものでこすって殻を破り、さらに数時間水につけてまくと、よく芽が出ます。本葉2~3枚で株間10cmにします。[畑づくりと栽培管理]1平米当り苦土石灰50g、完熟堆肥1kgと有機配合肥料60gを施します。本葉5~6枚ころから旺盛に生長します。追肥は水やりを兼ねて液肥で行います。[収穫]大きくなったらいつでも葉を摘んで収穫します。カレー、スープの香りづけ、肉・魚料理のつけ合わせに利用します。パクチー(コリアンダー):サラサラ細葉パクチー[サカタ 野菜タネ]の栽培ガイドコリアンダー(ハーブ)種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
408 円 (税込 / 送料別)
![紫丸二十日大根:F1こむらさき[周年まき 野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m024/139204.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋 鮮やかな紫の皮に色白の果肉紫丸二十日大根:F1こむらさき[周年まき 野菜タネ]
タネ・小袋 鮮やかな紫の皮に色白の果肉紫丸二十日大根:F1こむらさき[周年まき 野菜タネ]外皮が鮮やかな紫色、果肉は色白でみずみずしい丸型ラディッシュ。サラダや付け合せに利用します。ベランダや庭先で簡単に栽培できます。まき時 : 真夏・真冬を除き周年 内容量:約1ml発芽適温:20℃発芽までの日数:3~6日栽培方法:畑やプランターに直接種をまきます。本葉が出始めたころ、3~5cm間隔になるように間引きをして土寄せします。直径2~3cm位で適期を逃さないように早めに収穫します。紫丸二十日大根:F1こむらさき[周年まき 野菜タネ]の栽培ガイド春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ緑のやさいプランター40型で育ててみよう!
396 円 (税込 / 送料別)
![ビーツ:サフランイエローの種 [野菜タネ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/engei2/cabinet/m015/116415.jpg?_ex=128x128)
タネ・小袋 外皮はオレンジ、中は黄金色 3~5・9~10月まきビーツ:サフランイエローの種 [野菜タネ]
タネ・小袋 外皮はオレンジ、中は黄金色 3~5・9~10月まきビーツ:サフランイエローの種 [野菜タネ]外皮は鮮やかな濃オレンジ色、中身は美しい黄金色のビーツです。実は甘くおいしく、赤いビーツと同様シチューや煮込み料理に利用します。大きな根はボイルし、薄くスライスしてサラダに。 ポタージュスープもお薦めです。 ピクルスや飾り付けにも最適です。まき時:3~5月・9~10月容量:1ml発芽率:65%栽培方法:株間5cm位で点蒔きし、芽が出るまで十分に水かけします。間引きながら、株間15cmくらいとします。根が太ったらほりあげて収穫してください。ビーツ:サフランイエローの種 [野菜タネ]の栽培ガイド春から始める、ベランダ菜園種まきの方法:容器の選び方種まきの方法:色々なタネ
594 円 (税込 / 送料別)