「サスペンション > ローダウンキット」の商品をご紹介します。
MOTO CORSEモトコルセ 車高調キットリンク CNC ビレット アルミニウムリアサスペンションリンクプレート セットMOTO CORSE モトコルセ CNC ビレット アルミニウムリアサスペンションリンクプレート セット Z900RS KAWASAKI カワサキ 車高調キット・リンク サスペンション 足回り
■商品概要A2017/ジェラルミンSTDのスチールプレートの4.5mm厚■詳細説明厚さ10mmのアルミ削りだしリアショックリンクプレート。STD重量 198.5gに対し173.5gと12.6%の軽量化。リンク比はSTDと同一。上質を知る大人のプロダクト。■注意点※画像には他のカラー・商品が含まれている場合があります。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。 ※受注生産品です。■適合車種Z900RS Z900RS
71287 円 (税込 / 送料別)
ZETAジータ 車高調キットリンク ロワーリングリンクZETA ジータ ロワーリングリンク CRF250L CRF250 RALLY CRF300L CRF300RALLY HONDA ホンダ 車高調キット・リンク サスペンション 足回り
■商品概要旧品番:ZE56-05152【素材/材質】7000系アルミ合金【カラー】レッド■詳細説明オフロードでの走行性能を損なわず足つき性を向上。車種専用で純正のリンクロッドと交換するだけのボルトオン設計。材質に7000系アルミ合金を使用し、高精度切削加工を施す。■注意点※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。※画像には他のタイプ・カラーリングが含まれている場合があります。※純正スタンド使用可※一部の車種はダストシールが付属しません。純正品を流用または別途ご用意ください。※リンク比が変わるため、サスペンションが柔らかくなります。 ※画像はイメージです。■適合車種CRF250L CRF250L 年式: 21-25 型式: (MD47) 備考: (S)含むCRF250 RALLY CRF250 RALLY 年式: 21-25 型式: (MD47) 備考: (S)含むCRF300L CRF300L 年式: 21-24CRF300RALLY CRF300RALLY 年式: 21-24
14409 円 (税込 / 送料別)
ZETAジータ 車高調キットリンク アジャスタブルロワーリングリンクZETA ジータ アジャスタブルロワーリングリンク CRF250R CRF450R CRF250RX CRF450RX HONDA ホンダ 車高調キット・リンク サスペンション 足回り
■商品概要旧品番:ZE56-01052【素材/材質】7000系アルミ合金【カラー】レッド■詳細説明アタッチメントの位置を回転させて、リンクロッドの軸間距離を変更することでシート高の調整が可能。リンクのレバー比も変わるため、コースコンディションにあわせてリヤサスペンションの動作も調整できる。ローダウン(ソフト)5段階、スタンダード、ハイリフト(ハード)1段階の合計7段階を設定。ベアリング、ダストシールを付属し、純正リンクロッドと交換するだけのボルトオン設計。素材に7000系アルミ合金を使用し、高精度切削加工した後、カラーアルマイト処理を施す。■注意点※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。※画像には他のタイプ・カラーリングが含まれている場合があります。※純正スタンド使用可。※サスペンションのリンク比が変わるため、ローダウンした場合は柔らかく、ハイリフトした場合は硬くなります。 ※画像はイメージです。■適合車種CRF250R CRF250R 年式: 22-24CRF450R CRF450R 年式: 21-24CRF250RX CRF250RX 年式: 22-24CRF450RX CRF450RX 年式: 21-24
18873 円 (税込 / 送料別)
HYPERPROハイパープロ ローダウンキット ローダウン サスペンション コンビキット (フロント&リアスプリング)HYPERPRO ハイパープロ ローダウン サスペンション コンビキット (フロント&リアスプリング) ZX-25R SE KAWASAKI カワサキ ローダウンキット 足回り
■商品概要【タイプ】ローダウン約20mm■フロントスプリング【品番】22035390【スプリング部材番号】SP-FO-4009【フォークオイル番手/油面】SAE 15/ L:60mm,R:160mm【プリロード調整】調整なし【サグ値】43mm【コンプレッション調整】調整なし【リバウンド調整】調整なし【セッティング備考】右側に長いスプリングを使用■リアスプリング【品番】22035391【スプリング部材番号】1848【フォークオイル番手/油面】-【プリロード調整】POS 2-3【サグ値】31 mm【コンプレッション調整】調整なし【リバウンド調整】調整なし■詳細説明スプリングの自由長を大きく変えずに、レート変更と油面調整で車高を下げるハイパープロならではのローダウンスプリング。車重のみ(1G)の状態では大きく沈み込まず、乗車状態(1G’)でしっかりとローダウンする設計のため、サイドスタンドのショート化が必要ありません。HYPERPRO サスペンションスプリングハイパープロ社が独自設計する『コンスタントライジングレート』をもつサスペンションスプリング。サスペンションの動きに追従してバネレートが常に変化。柔らかすぎず硬すぎない状態を維持し、高負荷のコーナリングや急ブレーキ時も踏ん張る力を併せ持ちます。● コーナー手前のブレーキング時におけるキャスタの変化を適正化し、次の動作に移りやすくします。コーナリング中の細かなギャップを吸収し、乗り手の邪魔となる振動をなくします。● 通常のスプリングと違い一定のバネレートがないため、共振することがありません。●コンピューター制御の工作機械で巻き取られたスプリングにショット処理を施し、性能の劣化につながる表面の微細なキズを取り除きます。さらに、完成後には一本ずつテスターによる性能検査が行われます。● ハイパープロ社の本拠地オランダでは、救急バイク全車にハイパープロのスプリングが装着されています。スプリングタイプ別性能比較リンクシステムカーブスプリング(ハイパープロ)サスペンションの動き(ストローク)に合わせて常に変化し、立ち上がっていくレートが、ストローク初期の快適性と末期の踏ん張りをサポートします。硬すぎず、また軟らかすぎずという状態を常に維持します。リニアレートスプリングサスペンションの全ストロークにおいてレートが変化しないため、硬すぎる軟らかすぎるという症状が生まれやすいスプリングです。サーキットなど条件の安定した状況に適します。ツーステッププログレッシブスプリングサスペンションのストロークによって変化する二つのレートを持ち、リニアレートスプリングの欠点を補っています。段階的なレートの変化はハンドリングの違和感を生じます。■ハイパープロ目の細かい(軟らかい)部分が路面の細かなギャップを吸収し、乗り心地を向上させます。■リニアレート硬いスプリングは乗り心地が悪く、軟らかいスプリングは(3)の高負荷時に底付き等の問題が発生します。■ハイパープロ徐々に反発力を増して、走行上の理にかなったスムーズな沈み方をします。■リニアレート徐々にではなく一定の反発力で沈んでいくため、変化する路面に追従しません。■ハイパープロリニアレートスプリングと違い、軟らかさと硬さを柔軟に両立させる事ができるため、高負荷時には最後まで踏ん張ります。■リニアレート(1)と逆の状態。軟らかさと硬さを両立させることができないため、性質がどちらかに寄ってしまいます。独自の不等ピッチで巻かれ'コンスタントライジングレート'というバネレートを持つハイパープロスプリングは、ストローク初期にはソフトに路面に反応して快適性を保ちます。そしてフルブレーキングやハイスピードコーナリング時などのストローク末期には立ち上がるように大きくなるバネレートでしっかりと踏ん張ります。また、末期レートに設けられた安全マージンが底付きを防ぎ、タイヤのロックを抑制。この'コンスタントライジングレート'は車種別に設定され、継ぎ目のないバネレートがスムーズな乗り心地をも実現します。■注意点※30mm以上のローダウンの場合、車体状態によってショートサイドスタンドが必要な場合があります。プリロード調整ができる車種は、サイドスタンドが使用できるローダウン量に調整しながらセッティングを行ってください。※画像は実際の製品と異なる場合がございます。※サイドスタンドを使用する時は、平坦な場所で一速にいれた状態で停車してください。(ローダウンのためノーマル時より車体が起きます)※装着後は車体バランスが大きく変化します。必ず前後のセッティングを行ってから乗車してください。※ローダウンパーツは指定部品に該当するため構造変更の手続きは必要ありません。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。 ※画像はイメージです。■適合車種ZX-25R SE ZX-25R SE 年式: 20-26 備考: (ABS)ZX-25R ZX-25R 年式: 20-26 備考: (ABS)
46690 円 (税込 / 送料別)
MOTO CORSEモトコルセ 車高調キットリンク CNC ビレット アルミニウムリア・サスペンション リンクキットMOTO CORSE モトコルセ CNC ビレット アルミニウムリア・サスペンション リンクキット 1199 Panigale S R 1299 DUCATI ドゥカティ 車高調キット・リンク サスペンション 足回り
■注意点※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。■適合車種1199 Panigale 1199 Panigale1199 Panigale S 1199 Panigale S1199 Panigale R 1199 Panigale R1299 Panigale 1299 Panigale1299 Panigale S 1299 Panigale S
95121 円 (税込 / 送料別)
HYPERPROハイパープロ ローダウンキット ローダウン リアスプリングHYPERPRO ハイパープロ ローダウン リアスプリング ZX-25R SE KAWASAKI カワサキ ローダウンキット サスペンション 足回り
■商品概要【タイプ】ローダウン約20mm【スプリング部材番号】1848【フォークオイル番手/油面】-【プリロード調整】POS 2-3【サグ値】31 mm【コンプレッション調整】調整なし【リバウンド調整】調整なし■詳細説明スプリングの自由長を大きく変えずに、レート変更と油面調整で車高を下げるハイパープロならではのローダウンスプリング。車重のみ(1G)の状態では大きく沈み込まず、乗車状態(1G’)でしっかりとローダウンする設計のため、サイドスタンドのショート化が必要ありません。HYPERPRO サスペンションスプリングハイパープロ社が独自設計する『コンスタントライジングレート』をもつサスペンションスプリング。サスペンションの動きに追従してバネレートが常に変化。柔らかすぎず硬すぎない状態を維持し、高負荷のコーナリングや急ブレーキ時も踏ん張る力を併せ持ちます。● コーナー手前のブレーキング時におけるキャスタの変化を適正化し、次の動作に移りやすくします。コーナリング中の細かなギャップを吸収し、乗り手の邪魔となる振動をなくします。● 通常のスプリングと違い一定のバネレートがないため、共振することがありません。●コンピューター制御の工作機械で巻き取られたスプリングにショット処理を施し、性能の劣化につながる表面の微細なキズを取り除きます。さらに、完成後には一本ずつテスターによる性能検査が行われます。● ハイパープロ社の本拠地オランダでは、救急バイク全車にハイパープロのスプリングが装着されています。スプリングタイプ別性能比較リンクシステムカーブスプリング(ハイパープロ)サスペンションの動き(ストローク)に合わせて常に変化し、立ち上がっていくレートが、ストローク初期の快適性と末期の踏ん張りをサポートします。硬すぎず、また軟らかすぎずという状態を常に維持します。リニアレートスプリングサスペンションの全ストロークにおいてレートが変化しないため、硬すぎる軟らかすぎるという症状が生まれやすいスプリングです。サーキットなど条件の安定した状況に適します。ツーステッププログレッシブスプリングサスペンションのストロークによって変化する二つのレートを持ち、リニアレートスプリングの欠点を補っています。段階的なレートの変化はハンドリングの違和感を生じます。■ハイパープロ目の細かい(軟らかい)部分が路面の細かなギャップを吸収し、乗り心地を向上させます。■リニアレート硬いスプリングは乗り心地が悪く、軟らかいスプリングは(3)の高負荷時に底付き等の問題が発生します。■ハイパープロ徐々に反発力を増して、走行上の理にかなったスムーズな沈み方をします。■リニアレート徐々にではなく一定の反発力で沈んでいくため、変化する路面に追従しません。■ハイパープロリニアレートスプリングと違い、軟らかさと硬さを柔軟に両立させる事ができるため、高負荷時には最後まで踏ん張ります。■リニアレート(1)と逆の状態。軟らかさと硬さを両立させることができないため、性質がどちらかに寄ってしまいます。独自の不等ピッチで巻かれ'コンスタントライジングレート'というバネレートを持つハイパープロスプリングは、ストローク初期にはソフトに路面に反応して快適性を保ちます。そしてフルブレーキングやハイスピードコーナリング時などのストローク末期には立ち上がるように大きくなるバネレートでしっかりと踏ん張ります。また、末期レートに設けられた安全マージンが底付きを防ぎ、タイヤのロックを抑制。この'コンスタントライジングレート'は車種別に設定され、継ぎ目のないバネレートがスムーズな乗り心地をも実現します。■注意点※30mm以上のローダウンの場合、車体状態によってショートサイドスタンドが必要な場合があります。プリロード調整ができる車種は、サイドスタンドが使用できるローダウン量に調整しながらセッティングを行ってください。※画像は実際の製品と異なる場合がございます。※サイドスタンドを使用する時は、平坦な場所で一速にいれた状態で停車してください。(ローダウンのためノーマル時より車体が起きます)※装着後は車体バランスが大きく変化します。必ず前後のセッティングを行ってから乗車してください。※ローダウンパーツは指定部品に該当するため構造変更の手続きは必要ありません。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。 ※画像はイメージです。■適合車種ZX-25R SE ZX-25R SE 年式: 20-26 備考: (ABS)ZX-25R ZX-25R 年式: 20-26 備考: (ABS)
27500 円 (税込 / 送料別)
HYPERPROハイパープロ ローダウンキット ローダウン フロントスプリングHYPERPRO ハイパープロ ローダウン フロントスプリング ZX-25R SE KAWASAKI カワサキ ローダウンキット サスペンション 足回り
■商品概要【タイプ】ローダウン約20mm【スプリング部材番号】SP-FO-4009【フォークオイル番手/油面】SAE 15/ L:60mm,R:160mm【プリロード調整】調整なし【サグ値】43mm【コンプレッション調整】調整なし【リバウンド調整】調整なし【セッティング備考】右側に長いスプリングを使用■詳細説明スプリングの自由長を大きく変えずに、レート変更と油面調整で車高を下げるハイパープロならではのローダウンスプリング。車重のみ(1G)の状態では大きく沈み込まず、乗車状態(1G’)でしっかりとローダウンする設計のため、サイドスタンドのショート化が必要ありません。HYPERPRO サスペンションスプリングハイパープロ社が独自設計する『コンスタントライジングレート』をもつサスペンションスプリング。サスペンションの動きに追従してバネレートが常に変化。柔らかすぎず硬すぎない状態を維持し、高負荷のコーナリングや急ブレーキ時も踏ん張る力を併せ持ちます。● コーナー手前のブレーキング時におけるキャスタの変化を適正化し、次の動作に移りやすくします。コーナリング中の細かなギャップを吸収し、乗り手の邪魔となる振動をなくします。● 通常のスプリングと違い一定のバネレートがないため、共振することがありません。●コンピューター制御の工作機械で巻き取られたスプリングにショット処理を施し、性能の劣化につながる表面の微細なキズを取り除きます。さらに、完成後には一本ずつテスターによる性能検査が行われます。● ハイパープロ社の本拠地オランダでは、救急バイク全車にハイパープロのスプリングが装着されています。スプリングタイプ別性能比較リンクシステムカーブスプリング(ハイパープロ)サスペンションの動き(ストローク)に合わせて常に変化し、立ち上がっていくレートが、ストローク初期の快適性と末期の踏ん張りをサポートします。硬すぎず、また軟らかすぎずという状態を常に維持します。リニアレートスプリングサスペンションの全ストロークにおいてレートが変化しないため、硬すぎる軟らかすぎるという症状が生まれやすいスプリングです。サーキットなど条件の安定した状況に適します。ツーステッププログレッシブスプリングサスペンションのストロークによって変化する二つのレートを持ち、リニアレートスプリングの欠点を補っています。段階的なレートの変化はハンドリングの違和感を生じます。■ハイパープロ目の細かい(軟らかい)部分が路面の細かなギャップを吸収し、乗り心地を向上させます。■リニアレート硬いスプリングは乗り心地が悪く、軟らかいスプリングは(3)の高負荷時に底付き等の問題が発生します。■ハイパープロ徐々に反発力を増して、走行上の理にかなったスムーズな沈み方をします。■リニアレート徐々にではなく一定の反発力で沈んでいくため、変化する路面に追従しません。■ハイパープロリニアレートスプリングと違い、軟らかさと硬さを柔軟に両立させる事ができるため、高負荷時には最後まで踏ん張ります。■リニアレート(1)と逆の状態。軟らかさと硬さを両立させることができないため、性質がどちらかに寄ってしまいます。独自の不等ピッチで巻かれ'コンスタントライジングレート'というバネレートを持つハイパープロスプリングは、ストローク初期にはソフトに路面に反応して快適性を保ちます。そしてフルブレーキングやハイスピードコーナリング時などのストローク末期には立ち上がるように大きくなるバネレートでしっかりと踏ん張ります。また、末期レートに設けられた安全マージンが底付きを防ぎ、タイヤのロックを抑制。この'コンスタントライジングレート'は車種別に設定され、継ぎ目のないバネレートがスムーズな乗り心地をも実現します。■注意点※30mm以上のローダウンの場合、車体状態によってショートサイドスタンドが必要な場合があります。プリロード調整ができる車種は、サイドスタンドが使用できるローダウン量に調整しながらセッティングを行ってください。※画像は実際の製品と異なる場合がございます。※サイドスタンドを使用する時は、平坦な場所で一速にいれた状態で停車してください。(ローダウンのためノーマル時より車体が起きます)※装着後は車体バランスが大きく変化します。必ず前後のセッティングを行ってから乗車してください。※ローダウンパーツは指定部品に該当するため構造変更の手続きは必要ありません。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。 ※画像はイメージです。■適合車種ZX-25R SE ZX-25R SE 年式: 20-26 備考: (ABS)ZX-25R ZX-25R 年式: 20-26 備考: (ABS)
25300 円 (税込 / 送料別)
P&A InternationalP&Aインターナショナル ローダウンキット ローダウンキットP&A International P&Aインターナショナル ローダウンキット G650GS Sertao BMW サスペンション 足回り
■商品概要ダウン量:約50mm■詳細説明EUの工業製品安全規格「TUV」で承認された安全性、信頼性の高いローダウンキット。足がしっかり着くことにより大きな安心感を得ることができます。最適なローダウンを実現するため、パーツは車種別に専用設計され、その手法も車種ごとに異なります。■注意点※テンションリンクプレート交換タイプ。※ローダウンすることにより、サイドスタンドを必要に応じて短くすることをお勧めいたします。(ショートサイドスタンドはお客様にてご用意ください。)※ダウンする高さによっては、センタースタンドが使用できない、または、取り外さなくてはいけない場合があります。※画像は同系ローダウンパーツの代表画像です。実際の商品とは異なる場合があります。※フロントフォークの突き出し量を合わせて調整することをお勧めします。(調整可能な車種の場合。推奨調整値はマニュアルに記載)※品番最後の2桁の数字がおよそのダウン高です。(単位:mm)※商品の多くは海外製品の為、取り付けに加工が必要な場合がございます。※画像はイメージです。掲載画像の取り付け車種、カラーなど、画像と異なる場合がございます。※撮影の都合上、他商品も画像に写っている場合がありますが表題の商品のみのお届けとなります。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。■適合車種G650GS G650GS 年式: 12-15 備考: ※テンションリンクプレート交換タイプ ※メーカー設定ローダウン仕様車不可G650GS Sertao G650GS Sertao 年式: 12-15 備考: ※テンションリンクプレート交換タイプ ※メーカー設定ローダウン仕様車不可
50930 円 (税込 / 送料別)
HYPERPROハイパープロ ローダウンキット ローダウン サスペンション コンビキット (フロント&リアスプリング)HYPERPRO ハイパープロ ローダウン サスペンション コンビキット (フロント&リアスプリング) R nineT SCRAMBLER URBAN G/S BMW ローダウンキット 足回り
■商品概要【タイプ】ローダウン約25mm■フロントスプリング【スプリング部材番号】1514【フォークオイル番手/油面】SAE15 / 150mm【プリロード調整】調整なし【サグ値】45 mm【コンプレッション調整】調整なし【リバウンド調整】調整なし【セッティング備考】100mm純正プリロードブッシュ取り外し。フォークは5mm突出しを増やして取付け。■リアスプリング【スプリング部材番号】1580【フォークオイル番手/油面】-【プリロード調整】最弱【サグ値】35 mm【コンプレッション調整】調整なし【リバウンド調整】2 回転■詳細説明スプリングの自由長を大きく変えずに、レート変更と油面調整で車高を下げるハイパープロならではのローダウンスプリング。車重のみ(1G)の状態では大きく沈み込まず、乗車状態(1G’)でしっかりとローダウンする設計のため、サイドスタンドのショート化が必要ありません。HYPERPRO サスペンションスプリングハイパープロ社が独自設計する『コンスタントライジングレート』をもつサスペンションスプリング。サスペンションの動きに追従してバネレートが常に変化。柔らかすぎず硬すぎない状態を維持し、高負荷のコーナリングや急ブレーキ時も踏ん張る力を併せ持ちます。● コーナー手前のブレーキング時におけるキャスタの変化を適正化し、次の動作に移りやすくします。コーナリング中の細かなギャップを吸収し、乗り手の邪魔となる振動をなくします。● 通常のスプリングと違い一定のバネレートがないため、共振することがありません。●コンピューター制御の工作機械で巻き取られたスプリングにショット処理を施し、性能の劣化につながる表面の微細なキズを取り除きます。さらに、完成後には一本ずつテスターによる性能検査が行われます。● ハイパープロ社の本拠地オランダでは、救急バイク全車にハイパープロのスプリングが装着されています。スプリングタイプ別性能比較リンクシステムカーブスプリング(ハイパープロ)サスペンションの動き(ストローク)に合わせて常に変化し、立ち上がっていくレートが、ストローク初期の快適性と末期の踏ん張りをサポートします。硬すぎず、また軟らかすぎずという状態を常に維持します。リニアレートスプリングサスペンションの全ストロークにおいてレートが変化しないため、硬すぎる軟らかすぎるという症状が生まれやすいスプリングです。サーキットなど条件の安定した状況に適します。ツーステッププログレッシブスプリングサスペンションのストロークによって変化する二つのレートを持ち、リニアレートスプリングの欠点を補っています。段階的なレートの変化はハンドリングの違和感を生じます。■ハイパープロ目の細かい(軟らかい)部分が路面の細かなギャップを吸収し、乗り心地を向上させます。■リニアレート硬いスプリングは乗り心地が悪く、軟らかいスプリングは(3)の高負荷時に底付き等の問題が発生します。■ハイパープロ徐々に反発力を増して、走行上の理にかなったスムーズな沈み方をします。■リニアレート徐々にではなく一定の反発力で沈んでいくため、変化する路面に追従しません。■ハイパープロリニアレートスプリングと違い、軟らかさと硬さを柔軟に両立させる事ができるため、高負荷時には最後まで踏ん張ります。■リニアレート(1)と逆の状態。軟らかさと硬さを両立させることができないため、性質がどちらかに寄ってしまいます。独自の不等ピッチで巻かれ'コンスタントライジングレート'というバネレートを持つハイパープロスプリングは、ストローク初期にはソフトに路面に反応して快適性を保ちます。そしてフルブレーキングやハイスピードコーナリング時などのストローク末期には立ち上がるように大きくなるバネレートでしっかりと踏ん張ります。また、末期レートに設けられた安全マージンが底付きを防ぎ、タイヤのロックを抑制。この'コンスタントライジングレート'は車種別に設定され、継ぎ目のないバネレートがスムーズな乗り心地をも実現します。■注意点※30mm以上のローダウンの場合、車体状態によってショートサイドスタンドが必要な場合があります。プリロード調整ができる車種は、サイドスタンドが使用できるローダウン量に調整しながらセッティングを行ってください。※画像は実際の製品と異なる場合がございます。※サイドスタンドを使用する時は、平坦な場所で一速にいれた状態で停車してください。(ローダウンのためノーマル時より車体が起きます)※装着後は車体バランスが大きく変化します。必ず前後のセッティングを行ってから乗車してください。※ローダウンパーツは指定部品に該当するため構造変更の手続きは必要ありません。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。 ※画像はイメージです。■適合車種R nineT SCRAMBLER R nineT SCRAMBLER 年式: 21-23 備考: ABSR nineT URBAN G/S R nineT URBAN G/S 年式: 21-23 備考: ABS
49856 円 (税込 / 送料別)
HYPERPROハイパープロ ローダウンキット ローダウン リアスプリングHYPERPRO ハイパープロ ローダウン リアスプリング R nineT SCRAMBLER URBAN G/S BMW ローダウンキット サスペンション 足回り
■商品概要【タイプ】ローダウン約25mm【スプリング部材番号】1580【フォークオイル番手/油面】-【プリロード調整】最弱【サグ値】35 mm【コンプレッション調整】調整なし【リバウンド調整】2 回転■詳細説明スプリングの自由長を大きく変えずに、レート変更と油面調整で車高を下げるハイパープロならではのローダウンスプリング。車重のみ(1G)の状態では大きく沈み込まず、乗車状態(1G’)でしっかりとローダウンする設計のため、サイドスタンドのショート化が必要ありません。HYPERPRO サスペンションスプリングハイパープロ社が独自設計する『コンスタントライジングレート』をもつサスペンションスプリング。サスペンションの動きに追従してバネレートが常に変化。柔らかすぎず硬すぎない状態を維持し、高負荷のコーナリングや急ブレーキ時も踏ん張る力を併せ持ちます。● コーナー手前のブレーキング時におけるキャスタの変化を適正化し、次の動作に移りやすくします。コーナリング中の細かなギャップを吸収し、乗り手の邪魔となる振動をなくします。● 通常のスプリングと違い一定のバネレートがないため、共振することがありません。●コンピューター制御の工作機械で巻き取られたスプリングにショット処理を施し、性能の劣化につながる表面の微細なキズを取り除きます。さらに、完成後には一本ずつテスターによる性能検査が行われます。● ハイパープロ社の本拠地オランダでは、救急バイク全車にハイパープロのスプリングが装着されています。スプリングタイプ別性能比較リンクシステムカーブスプリング(ハイパープロ)サスペンションの動き(ストローク)に合わせて常に変化し、立ち上がっていくレートが、ストローク初期の快適性と末期の踏ん張りをサポートします。硬すぎず、また軟らかすぎずという状態を常に維持します。リニアレートスプリングサスペンションの全ストロークにおいてレートが変化しないため、硬すぎる軟らかすぎるという症状が生まれやすいスプリングです。サーキットなど条件の安定した状況に適します。ツーステッププログレッシブスプリングサスペンションのストロークによって変化する二つのレートを持ち、リニアレートスプリングの欠点を補っています。段階的なレートの変化はハンドリングの違和感を生じます。■ハイパープロ目の細かい(軟らかい)部分が路面の細かなギャップを吸収し、乗り心地を向上させます。■リニアレート硬いスプリングは乗り心地が悪く、軟らかいスプリングは(3)の高負荷時に底付き等の問題が発生します。■ハイパープロ徐々に反発力を増して、走行上の理にかなったスムーズな沈み方をします。■リニアレート徐々にではなく一定の反発力で沈んでいくため、変化する路面に追従しません。■ハイパープロリニアレートスプリングと違い、軟らかさと硬さを柔軟に両立させる事ができるため、高負荷時には最後まで踏ん張ります。■リニアレート(1)と逆の状態。軟らかさと硬さを両立させることができないため、性質がどちらかに寄ってしまいます。独自の不等ピッチで巻かれ'コンスタントライジングレート'というバネレートを持つハイパープロスプリングは、ストローク初期にはソフトに路面に反応して快適性を保ちます。そしてフルブレーキングやハイスピードコーナリング時などのストローク末期には立ち上がるように大きくなるバネレートでしっかりと踏ん張ります。また、末期レートに設けられた安全マージンが底付きを防ぎ、タイヤのロックを抑制。この'コンスタントライジングレート'は車種別に設定され、継ぎ目のないバネレートがスムーズな乗り心地をも実現します。■注意点※30mm以上のローダウンの場合、車体状態によってショートサイドスタンドが必要な場合があります。プリロード調整ができる車種は、サイドスタンドが使用できるローダウン量に調整しながらセッティングを行ってください。※画像は実際の製品と異なる場合がございます。※サイドスタンドを使用する時は、平坦な場所で一速にいれた状態で停車してください。(ローダウンのためノーマル時より車体が起きます)※装着後は車体バランスが大きく変化します。必ず前後のセッティングを行ってから乗車してください。※ローダウンパーツは指定部品に該当するため構造変更の手続きは必要ありません。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。 ※画像はイメージです。■適合車種R nineT SCRAMBLER R nineT SCRAMBLER 年式: 21-23 備考: ABSR nineT URBAN G/S R nineT URBAN G/S 年式: 21-23 備考: ABS
27500 円 (税込 / 送料別)
HYPERPROハイパープロ ローダウンキット ローダウン フロントスプリングHYPERPRO ハイパープロ ローダウン フロントスプリング R nineT SCRAMBLER URBAN G/S BMW ローダウンキット サスペンション 足回り
■商品概要【タイプ】ローダウン約25mm【スプリング部材番号】1514【フォークオイル番手/油面】SAE15 / 150mm【プリロード調整】調整なし【サグ値】45 mm【コンプレッション調整】調整なし【リバウンド調整】調整なし【セッティング備考】100mm純正プリロードブッシュ取り外し。フォークは5mm突出しを増やして取付け。■詳細説明スプリングの自由長を大きく変えずに、レート変更と油面調整で車高を下げるハイパープロならではのローダウンスプリング。車重のみ(1G)の状態では大きく沈み込まず、乗車状態(1G’)でしっかりとローダウンする設計のため、サイドスタンドのショート化が必要ありません。HYPERPRO サスペンションスプリングハイパープロ社が独自設計する『コンスタントライジングレート』をもつサスペンションスプリング。サスペンションの動きに追従してバネレートが常に変化。柔らかすぎず硬すぎない状態を維持し、高負荷のコーナリングや急ブレーキ時も踏ん張る力を併せ持ちます。● コーナー手前のブレーキング時におけるキャスタの変化を適正化し、次の動作に移りやすくします。コーナリング中の細かなギャップを吸収し、乗り手の邪魔となる振動をなくします。● 通常のスプリングと違い一定のバネレートがないため、共振することがありません。●コンピューター制御の工作機械で巻き取られたスプリングにショット処理を施し、性能の劣化につながる表面の微細なキズを取り除きます。さらに、完成後には一本ずつテスターによる性能検査が行われます。● ハイパープロ社の本拠地オランダでは、救急バイク全車にハイパープロのスプリングが装着されています。スプリングタイプ別性能比較リンクシステムカーブスプリング(ハイパープロ)サスペンションの動き(ストローク)に合わせて常に変化し、立ち上がっていくレートが、ストローク初期の快適性と末期の踏ん張りをサポートします。硬すぎず、また軟らかすぎずという状態を常に維持します。リニアレートスプリングサスペンションの全ストロークにおいてレートが変化しないため、硬すぎる軟らかすぎるという症状が生まれやすいスプリングです。サーキットなど条件の安定した状況に適します。ツーステッププログレッシブスプリングサスペンションのストロークによって変化する二つのレートを持ち、リニアレートスプリングの欠点を補っています。段階的なレートの変化はハンドリングの違和感を生じます。■ハイパープロ目の細かい(軟らかい)部分が路面の細かなギャップを吸収し、乗り心地を向上させます。■リニアレート硬いスプリングは乗り心地が悪く、軟らかいスプリングは(3)の高負荷時に底付き等の問題が発生します。■ハイパープロ徐々に反発力を増して、走行上の理にかなったスムーズな沈み方をします。■リニアレート徐々にではなく一定の反発力で沈んでいくため、変化する路面に追従しません。■ハイパープロリニアレートスプリングと違い、軟らかさと硬さを柔軟に両立させる事ができるため、高負荷時には最後まで踏ん張ります。■リニアレート(1)と逆の状態。軟らかさと硬さを両立させることができないため、性質がどちらかに寄ってしまいます。独自の不等ピッチで巻かれ'コンスタントライジングレート'というバネレートを持つハイパープロスプリングは、ストローク初期にはソフトに路面に反応して快適性を保ちます。そしてフルブレーキングやハイスピードコーナリング時などのストローク末期には立ち上がるように大きくなるバネレートでしっかりと踏ん張ります。また、末期レートに設けられた安全マージンが底付きを防ぎ、タイヤのロックを抑制。この'コンスタントライジングレート'は車種別に設定され、継ぎ目のないバネレートがスムーズな乗り心地をも実現します。■注意点※30mm以上のローダウンの場合、車体状態によってショートサイドスタンドが必要な場合があります。プリロード調整ができる車種は、サイドスタンドが使用できるローダウン量に調整しながらセッティングを行ってください。※画像は実際の製品と異なる場合がございます。※サイドスタンドを使用する時は、平坦な場所で一速にいれた状態で停車してください。(ローダウンのためノーマル時より車体が起きます)※装着後は車体バランスが大きく変化します。必ず前後のセッティングを行ってから乗車してください。※ローダウンパーツは指定部品に該当するため構造変更の手続きは必要ありません。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。 ※画像はイメージです。■適合車種R nineT SCRAMBLER R nineT SCRAMBLER 年式: 21-23 備考: ABSR nineT URBAN G/S R nineT URBAN G/S 年式: 21-23 備考: ABS
28600 円 (税込 / 送料別)
HYPERPROハイパープロ ローダウンキット ローダウン サスペンション コンビキット (フロント&リアスプリング)HYPERPRO ハイパープロ ローダウン サスペンション コンビキット (フロント&リアスプリング) 890 ADVENTURE KTM ローダウンキット 足回り
■商品概要【タイプ】ローダウン約30mm■フロントスプリング【スプリング部材番号】1568【フォークオイル番手/油面】SAE5 / 130mm【プリロード調整】調整なし【サグ値】60 mm【コンプレッション調整】調整なし【リバウンド調整】調整なし【セッティング備考】フォークは15-20mm 突出して取付け■リアスプリング【スプリング部材番号】0507【フォークオイル番手/油面】-【プリロード調整】HPA 最弱【サグ値】50 mm【コンプレッション調整】調整なし【リバウンド調整】15 クリック戻し■詳細説明スプリングの自由長を大きく変えずに、レート変更と油面調整で車高を下げるハイパープロならではのローダウンスプリング。車重のみ(1G)の状態では大きく沈み込まず、乗車状態(1G’)でしっかりとローダウンする設計のため、サイドスタンドのショート化が必要ありません。HYPERPRO サスペンションスプリングハイパープロ社が独自設計する『コンスタントライジングレート』をもつサスペンションスプリング。サスペンションの動きに追従してバネレートが常に変化。柔らかすぎず硬すぎない状態を維持し、高負荷のコーナリングや急ブレーキ時も踏ん張る力を併せ持ちます。● コーナー手前のブレーキング時におけるキャスタの変化を適正化し、次の動作に移りやすくします。コーナリング中の細かなギャップを吸収し、乗り手の邪魔となる振動をなくします。● 通常のスプリングと違い一定のバネレートがないため、共振することがありません。●コンピューター制御の工作機械で巻き取られたスプリングにショット処理を施し、性能の劣化につながる表面の微細なキズを取り除きます。さらに、完成後には一本ずつテスターによる性能検査が行われます。● ハイパープロ社の本拠地オランダでは、救急バイク全車にハイパープロのスプリングが装着されています。スプリングタイプ別性能比較リンクシステムカーブスプリング(ハイパープロ)サスペンションの動き(ストローク)に合わせて常に変化し、立ち上がっていくレートが、ストローク初期の快適性と末期の踏ん張りをサポートします。硬すぎず、また軟らかすぎずという状態を常に維持します。リニアレートスプリングサスペンションの全ストロークにおいてレートが変化しないため、硬すぎる軟らかすぎるという症状が生まれやすいスプリングです。サーキットなど条件の安定した状況に適します。ツーステッププログレッシブスプリングサスペンションのストロークによって変化する二つのレートを持ち、リニアレートスプリングの欠点を補っています。段階的なレートの変化はハンドリングの違和感を生じます。■ハイパープロ目の細かい(軟らかい)部分が路面の細かなギャップを吸収し、乗り心地を向上させます。■リニアレート硬いスプリングは乗り心地が悪く、軟らかいスプリングは(3)の高負荷時に底付き等の問題が発生します。■ハイパープロ徐々に反発力を増して、走行上の理にかなったスムーズな沈み方をします。■リニアレート徐々にではなく一定の反発力で沈んでいくため、変化する路面に追従しません。■ハイパープロリニアレートスプリングと違い、軟らかさと硬さを柔軟に両立させる事ができるため、高負荷時には最後まで踏ん張ります。■リニアレート(1)と逆の状態。軟らかさと硬さを両立させることができないため、性質がどちらかに寄ってしまいます。独自の不等ピッチで巻かれ'コンスタントライジングレート'というバネレートを持つハイパープロスプリングは、ストローク初期にはソフトに路面に反応して快適性を保ちます。そしてフルブレーキングやハイスピードコーナリング時などのストローク末期には立ち上がるように大きくなるバネレートでしっかりと踏ん張ります。また、末期レートに設けられた安全マージンが底付きを防ぎ、タイヤのロックを抑制。この'コンスタントライジングレート'は車種別に設定され、継ぎ目のないバネレートがスムーズな乗り心地をも実現します。■注意点※30mm以上のローダウンの場合、車体状態によってショートサイドスタンドが必要な場合があります。プリロード調整ができる車種は、サイドスタンドが使用できるローダウン量に調整しながらセッティングを行ってください。※画像は実際の製品と異なる場合がございます。※サイドスタンドを使用する時は、平坦な場所で一速にいれた状態で停車してください。(ローダウンのためノーマル時より車体が起きます)※装着後は車体バランスが大きく変化します。必ず前後のセッティングを行ってから乗車してください。※ローダウンパーツは指定部品に該当するため構造変更の手続きは必要ありません。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。 ※画像はイメージです。■適合車種890 ADVENTURE 890 ADVENTURE 年式: 21-22
49856 円 (税込 / 送料別)
HYPERPROハイパープロ ローダウンキット ローダウン リアスプリングHYPERPRO ハイパープロ ローダウン リアスプリング 890 ADVENTURE KTM ローダウンキット サスペンション 足回り
■商品概要【タイプ】ローダウン約30mm【スプリング部材番号】0507【フォークオイル番手/油面】-【プリロード調整】HPA 最弱【サグ値】50 mm【コンプレッション調整】調整なし【リバウンド調整】15 クリック戻し■詳細説明スプリングの自由長を大きく変えずに、レート変更と油面調整で車高を下げるハイパープロならではのローダウンスプリング。車重のみ(1G)の状態では大きく沈み込まず、乗車状態(1G’)でしっかりとローダウンする設計のため、サイドスタンドのショート化が必要ありません。HYPERPRO サスペンションスプリングハイパープロ社が独自設計する『コンスタントライジングレート』をもつサスペンションスプリング。サスペンションの動きに追従してバネレートが常に変化。柔らかすぎず硬すぎない状態を維持し、高負荷のコーナリングや急ブレーキ時も踏ん張る力を併せ持ちます。● コーナー手前のブレーキング時におけるキャスタの変化を適正化し、次の動作に移りやすくします。コーナリング中の細かなギャップを吸収し、乗り手の邪魔となる振動をなくします。● 通常のスプリングと違い一定のバネレートがないため、共振することがありません。●コンピューター制御の工作機械で巻き取られたスプリングにショット処理を施し、性能の劣化につながる表面の微細なキズを取り除きます。さらに、完成後には一本ずつテスターによる性能検査が行われます。● ハイパープロ社の本拠地オランダでは、救急バイク全車にハイパープロのスプリングが装着されています。スプリングタイプ別性能比較リンクシステムカーブスプリング(ハイパープロ)サスペンションの動き(ストローク)に合わせて常に変化し、立ち上がっていくレートが、ストローク初期の快適性と末期の踏ん張りをサポートします。硬すぎず、また軟らかすぎずという状態を常に維持します。リニアレートスプリングサスペンションの全ストロークにおいてレートが変化しないため、硬すぎる軟らかすぎるという症状が生まれやすいスプリングです。サーキットなど条件の安定した状況に適します。ツーステッププログレッシブスプリングサスペンションのストロークによって変化する二つのレートを持ち、リニアレートスプリングの欠点を補っています。段階的なレートの変化はハンドリングの違和感を生じます。■ハイパープロ目の細かい(軟らかい)部分が路面の細かなギャップを吸収し、乗り心地を向上させます。■リニアレート硬いスプリングは乗り心地が悪く、軟らかいスプリングは(3)の高負荷時に底付き等の問題が発生します。■ハイパープロ徐々に反発力を増して、走行上の理にかなったスムーズな沈み方をします。■リニアレート徐々にではなく一定の反発力で沈んでいくため、変化する路面に追従しません。■ハイパープロリニアレートスプリングと違い、軟らかさと硬さを柔軟に両立させる事ができるため、高負荷時には最後まで踏ん張ります。■リニアレート(1)と逆の状態。軟らかさと硬さを両立させることができないため、性質がどちらかに寄ってしまいます。独自の不等ピッチで巻かれ'コンスタントライジングレート'というバネレートを持つハイパープロスプリングは、ストローク初期にはソフトに路面に反応して快適性を保ちます。そしてフルブレーキングやハイスピードコーナリング時などのストローク末期には立ち上がるように大きくなるバネレートでしっかりと踏ん張ります。また、末期レートに設けられた安全マージンが底付きを防ぎ、タイヤのロックを抑制。この'コンスタントライジングレート'は車種別に設定され、継ぎ目のないバネレートがスムーズな乗り心地をも実現します。■注意点※30mm以上のローダウンの場合、車体状態によってショートサイドスタンドが必要な場合があります。プリロード調整ができる車種は、サイドスタンドが使用できるローダウン量に調整しながらセッティングを行ってください。※画像は実際の製品と異なる場合がございます。※サイドスタンドを使用する時は、平坦な場所で一速にいれた状態で停車してください。(ローダウンのためノーマル時より車体が起きます)※装着後は車体バランスが大きく変化します。必ず前後のセッティングを行ってから乗車してください。※ローダウンパーツは指定部品に該当するため構造変更の手続きは必要ありません。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。 ※画像はイメージです。■適合車種890 ADVENTURE 890 ADVENTURE 年式: 21-22
27500 円 (税込 / 送料別)
HYPERPROハイパープロ ローダウンキット ローダウン フロントスプリングHYPERPRO ハイパープロ ローダウン フロントスプリング 890 ADVENTURE KTM ローダウンキット サスペンション 足回り
■商品概要【タイプ】ローダウン約30mm【スプリング部材番号】1568【フォークオイル番手/油面】SAE5 / 130mm【プリロード調整】調整なし【サグ値】60 mm【コンプレッション調整】調整なし【リバウンド調整】調整なし【セッティング備考】フォークは15-20mm 突出して取付け■詳細説明スプリングの自由長を大きく変えずに、レート変更と油面調整で車高を下げるハイパープロならではのローダウンスプリング。車重のみ(1G)の状態では大きく沈み込まず、乗車状態(1G’)でしっかりとローダウンする設計のため、サイドスタンドのショート化が必要ありません。HYPERPRO サスペンションスプリングハイパープロ社が独自設計する『コンスタントライジングレート』をもつサスペンションスプリング。サスペンションの動きに追従してバネレートが常に変化。柔らかすぎず硬すぎない状態を維持し、高負荷のコーナリングや急ブレーキ時も踏ん張る力を併せ持ちます。● コーナー手前のブレーキング時におけるキャスタの変化を適正化し、次の動作に移りやすくします。コーナリング中の細かなギャップを吸収し、乗り手の邪魔となる振動をなくします。● 通常のスプリングと違い一定のバネレートがないため、共振することがありません。●コンピューター制御の工作機械で巻き取られたスプリングにショット処理を施し、性能の劣化につながる表面の微細なキズを取り除きます。さらに、完成後には一本ずつテスターによる性能検査が行われます。● ハイパープロ社の本拠地オランダでは、救急バイク全車にハイパープロのスプリングが装着されています。スプリングタイプ別性能比較リンクシステムカーブスプリング(ハイパープロ)サスペンションの動き(ストローク)に合わせて常に変化し、立ち上がっていくレートが、ストローク初期の快適性と末期の踏ん張りをサポートします。硬すぎず、また軟らかすぎずという状態を常に維持します。リニアレートスプリングサスペンションの全ストロークにおいてレートが変化しないため、硬すぎる軟らかすぎるという症状が生まれやすいスプリングです。サーキットなど条件の安定した状況に適します。ツーステッププログレッシブスプリングサスペンションのストロークによって変化する二つのレートを持ち、リニアレートスプリングの欠点を補っています。段階的なレートの変化はハンドリングの違和感を生じます。■ハイパープロ目の細かい(軟らかい)部分が路面の細かなギャップを吸収し、乗り心地を向上させます。■リニアレート硬いスプリングは乗り心地が悪く、軟らかいスプリングは(3)の高負荷時に底付き等の問題が発生します。■ハイパープロ徐々に反発力を増して、走行上の理にかなったスムーズな沈み方をします。■リニアレート徐々にではなく一定の反発力で沈んでいくため、変化する路面に追従しません。■ハイパープロリニアレートスプリングと違い、軟らかさと硬さを柔軟に両立させる事ができるため、高負荷時には最後まで踏ん張ります。■リニアレート(1)と逆の状態。軟らかさと硬さを両立させることができないため、性質がどちらかに寄ってしまいます。独自の不等ピッチで巻かれ'コンスタントライジングレート'というバネレートを持つハイパープロスプリングは、ストローク初期にはソフトに路面に反応して快適性を保ちます。そしてフルブレーキングやハイスピードコーナリング時などのストローク末期には立ち上がるように大きくなるバネレートでしっかりと踏ん張ります。また、末期レートに設けられた安全マージンが底付きを防ぎ、タイヤのロックを抑制。この'コンスタントライジングレート'は車種別に設定され、継ぎ目のないバネレートがスムーズな乗り心地をも実現します。■注意点※30mm以上のローダウンの場合、車体状態によってショートサイドスタンドが必要な場合があります。プリロード調整ができる車種は、サイドスタンドが使用できるローダウン量に調整しながらセッティングを行ってください。※画像は実際の製品と異なる場合がございます。※サイドスタンドを使用する時は、平坦な場所で一速にいれた状態で停車してください。(ローダウンのためノーマル時より車体が起きます)※装着後は車体バランスが大きく変化します。必ず前後のセッティングを行ってから乗車してください。※ローダウンパーツは指定部品に該当するため構造変更の手続きは必要ありません。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。 ※画像はイメージです。■適合車種890 ADVENTURE 890 ADVENTURE 年式: 21-22
28600 円 (税込 / 送料別)
PIRANHAピラニア 車高調キットリンク ローダウンプレート WR155RPIRANHA ピラニア ローダウンプレート WR155R YAMAHA ヤマハ 車高調キット・リンク サスペンション 足回り
■詳細説明- Lift height + load The model does not need modification.- To make the car higher and lower- Extra thick steel Does not peel, does not rust- Easy to install directly to your motorcycle- Can be raised up to 1 inch or loaded back 2 inches lowerColor- Matte blackMaterial- Iron■注意点※取り扱い説明書が付属する場合は外国語となります。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。 ※画像はイメージです。■適合車種WR155R WR155R
3873 円 (税込 / 送料別)
ZETAジータ ローダウンキット ロワーリングリンクZETA ジータ ロワーリングリンク CRF250R CRF450R CRF250RX CRF450RX HONDA ホンダ ローダウンキット サスペンション 足回り
■商品概要旧品番:ZE56-05052【カラー】レッド【素材/材質】7000系アルミ合金【ローダウン量(参考値)】YZ250FX 15-16WR250F 15-16YZ250F 14-16YZ450F 10-16ダウン量:28mmCRF250L/Mダウン量:20mmWR250R/Xダウン量:23mm■詳細説明オフロードでの走行性能を損なわず足つき性を向上。車種専用で純正のリンクロッドと交換するだけのボルトオン設計。足付き性が向上するリヤローダウンリンクロッド。材質に7000系アルミ合金を使用し、高精度切削加工を施す。ブルーアルマイト処理、レーザープリントロゴ仕上げ。ベアリング圧入済み。■注意点※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。※CRF250L/M、YZ250F、YZ450F、YZ250FX、YZ450FX、WR250F、WR450F16-17、WR250R/Xは、ダストシールは付属しません。純正品の流用または別途購入が必要です。※KX85はベアリング、シールはプレートタイプの為付属しません。※リンク比が変わるため、サスペンションが柔らかくなります。※画像には他のタイプ・カラーリングが含まれている場合があります。※純正スタンド使用可。 ※画像はイメージです。■適合車種CRF250R CRF250R 年式: 22-24CRF450R CRF450R 年式: 21-24CRF250RX CRF250RX 年式: 22-24CRF450RX CRF450RX 年式: 21-24
14942 円 (税込 / 送料別)
BOATRAPボートラップ ローダウンキット W800 ローダウン三点セットBOATRAP ボートラップ W800 ローダウン三点セット KAWASAKI カワサキ ローダウンキット サスペンション 足回り
■詳細説明※サスペンションカラー 黒の仕様が変更となりました。?サスペンション下部の硬さ調整部位が黒?アルミバフ仕上げへと変更W800用のローダウン三点セットです。比較画像をご覧下さい。ローダウンに必須なショートスタンドと、前後ローダウンアイテムをセットにしたお得なセットです!サスペンションはメッキ、ブラックからお選び下さい。「ショートサスペンション」「ショートサイドスタンド」は単品でもご購入いただけます。■注意点※画像は別の車輌を比較したものなので、シートやハンドルなどは同じではありません。御注意下さい。※画像には他のカラーが含まれている場合があります。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。 ※画像はイメージです。■適合車種W800 W800 年式: -16
71727 円 (税込 / 送料別)
EFFEXエフェックス ローダウンキット ローダウンCOMPキットEFFEX エフェックス ローダウンCOMPキット MT-09 XSR900 YAMAHA ヤマハ ローダウンキット サスペンション 足回り
■商品概要車高調整機能(調整範囲):車高調整機能無しダウン量:-20mmタイプ:プレートタイプカラー:ブラック材質(素材):・ローダウン:スチール・ショートサイドスタンド:スチール加工(有/無):無仕様:リンクプレート交換■詳細説明EFFEX ローダウンCOMPキットは、ローダウンキットとショートサイドスタンドのお得なセット商品です。■注意点※シート高はシート着座位置を通る垂直線上での測定値です。※リア高はリアアクスルを通る垂直線上での測定位置です。※数値は車両コンディションにより若干上下する場合があります。目安とお考えください。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。■適合車種MT-09 MT-09 年式: 21-22XSR900 XSR900 年式: 22
21780 円 (税込 / 送料別)
EFFEXエフェックス ローダウンキット ローダウンキットEFFEX エフェックス ローダウンキット MT-09 XSR900 YAMAHA ヤマハ サスペンション 足回り
■商品概要車高調整機能(調整範囲):車高調整機能無しダウン量:-20mmタイプ:プレートタイプカラー:ブラック材質(素材):スチール加工(有/無):無仕様:リンクプレート交換■詳細説明【ローダウン化により得られるメリット】純正の車高は全世界で販売することを考慮されているため、日本人にとっては少し高く、つま先が付くか付かないかの状態での発進や停車を余儀なくされます。EFFEXローダウンキットは少し車高を下げることで、足つき性が良くなり大きな安心感が得られる事はもちろんのこと、車体にまたがったままの移動や、車体を手で押し引きする際にもその効果を実感できます。また、車体重心が下がることでリアが落ち着いた曲がり方をするため、バンク中の安定感の高さ、取りまわしの向上、低速走行が楽になることも大きなメリットです。■注意点※EFFEXショートサイドスタンド設定有り (品番:PHS369B)※シート高はシート着座位置を通る垂直線上での測定値です。※リア高はリアアクスルを通る垂直線上での測定位置です。※数値は車両コンディションにより若干上下する場合があります。目安とお考えください。※ローダウンをさせることによって、ノーマルのサイドスタンドのままでの停車は、車体の傾きが起き気味になります。EFFEXショートサイドスタンドを併せてご装着下さい。また適合車両、適合年式以外の車両へのご使用はお止め下さい。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。■適合車種MT-09 MT-09 年式: 21-22XSR900 XSR900 年式: 22
6674 円 (税込 / 送料別)
Brock’sブロックス 車高調キットリンク Window Link 車高調キットBrock’s ブロックス Window Link 車高調キット KATANA SUZUKI スズキ 車高調キット・リンク サスペンション 足回り
■商品概要Brock’s Performance KATANA 2020用 Window Link 車高調キットニードルベアリング圧入済み■詳細説明ノーマル車高から2インチ(約50mm)までローダウンできます。フルアジャスタブル式なので取り付け後はネジを回せば車高調整が可能です。真ん中のナット部分を回して車高を上げ下げできます。ねじ山の残りが目で確認できるWindow(点検窓)つき。車高を下げてサイドスタンドが必要になった場合はアジャスタブルサイドスタンドを同時にご使用下さい。■注意点※ノーマルマフラーに対応していません。(車高を下げるとリンクとキャタライザーが干渉します)※レース専用部品です。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。■適合車種KATANA KATANA 年式: 20 備考: ※ノーマルマフラーに対応していません。
51536 円 (税込 / 送料別)
CNC RacingCNCレーシング ローダウンキット ローダウンリンクキットCNC Racing シーエヌシーレーシング ローダウンリンクキット PANIGALE V4 R S SP SP2 30° ANNIVERSARIO 916 STREETFIGHTER V2 DUCATI ドゥカティ ローダウンキット サスペンション 足回り
■詳細説明Tie rod kit for the rear suspension linkage made inlightalloy,machined from solid and then anodized.The kit consists of two pieces that allow a lower seat height by15mm compared to the original tie rods.No modification is required for assembly,thanks to thesuppliedscrews and nuts.■注意点※The motorcycle on the side stand assumes a more verticalpositionwith these tie rods. Pay attention when parking.※取扱説明書はすべて英語・その他外国語です。あらかじめご了承ください。※Webikeにて「CNCRacing(CNCレーシング)」の商品をご購入されたお客様につきましては、商品に関するお問い合わせはWebikeまでお願いいたします。※メーカー製造ロットの商品によりロゴが変更になるケースがあります。※MADE IN ITALYの刻印が無い商品やCNCRACINGのロゴが、「CNC」のみのデザインもございます。(メーカー本国サイトのロゴのようなデザイン)お客様でご指定は出来ません。あらかじめご了承ください。※ロゴデザインの仕様変更に伴うキャンセルや返品は承っておりませんので、あらかじめご了承ください。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。※画像には他のカラーリングが含まれています。■適合車種PANIGALE V4 PANIGALE V4 年式: 18-24PANIGALE V4 R PANIGALE V4 R 年式: 19-24PANIGALE V4 S PANIGALE V4 S 年式: 18-24PANIGALE V4 SP PANIGALE V4 SP 年式: 21-24PANIGALE V4 SP2 PANIGALE V4 SP2 年式: 22-24PANIGALE V4 SP2 30° ANNIVERSARIO 916 PANIGALE V4 SP2 30° ANNIVERSARIO 916 年式: 24STREETFIGHTER V2 STREETFIGHTER V2 年式: 22-24STREETFIGHTER V4 STREETFIGHTER V4 年式: 20-24STREETFIGHTER V4 S STREETFIGHTER V4 S 年式: 20-24STREETFIGHTER V4 SP STREETFIGHTER V4 SP 年式: 22-24STREETFIGHTER V4 SP2 STREETFIGHTER V4 SP2 年式: 23-24
29449 円 (税込 / 送料別)
BOATRAPボートラップ ローダウンキット ローダウン三点セットBOATRAP ボートラップ ローダウン三点セット W400 KAWASAKI カワサキ ローダウンキット サスペンション 足回り
■商品概要カバー有りカラー:ブラック■詳細説明ローダウンに必須なショートスタンドと、前後ローダウンアイテムをセットにしたお得なセットです!サスペンション上下のカバーがついているタイプのサスペンションセットです。■注意点※画像には他の車種用のタイプが含まれている場合があります。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。 ※画像はイメージです。■適合車種W400 W400 年式: 全年式
61600 円 (税込 / 送料別)
BOATRAPボートラップ ローダウンキット ローダウン三点セットBOATRAP ボートラップ ローダウン三点セット W800 KAWASAKI カワサキ ローダウンキット サスペンション 足回り
■商品概要カバー有りカラー:ブラック■詳細説明ローダウンに必須なショートスタンドと、前後ローダウンアイテムをセットにしたお得なセットです!サスペンション上下のカバーがついているタイプのサスペンションセットです。■注意点※画像には他の車種用のタイプが含まれている場合があります。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。 ※画像はイメージです。■適合車種W800 W800 年式: -16
61600 円 (税込 / 送料別)
BOATRAPボートラップ ローダウンキット ローダウン三点セットBOATRAP ボートラップ ローダウン三点セット W650 KAWASAKI カワサキ ローダウンキット サスペンション 足回り
■商品概要カバー有りカラー:ブラック■詳細説明ローダウンに必須なショートスタンドと、前後ローダウンアイテムをセットにしたお得なセットです!サスペンション上下のカバーがついているタイプのサスペンションセットです。■注意点※画像には他の車種用のタイプが含まれている場合があります。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。 ※画像はイメージです。■適合車種W650 W650 年式: 全年式
61600 円 (税込 / 送料別)
HYPERPROハイパープロ ローダウンキット ローダウンサスペンションコンビキット (フロント&リアスプリング)HYPERPRO ハイパープロ ローダウンサスペンションコンビキット (フロント&リアスプリング) CRF250L HONDA ホンダ ローダウンキット サスペンション 足回り
■商品概要【タイプ】ローダウン約40mm■フロントスプリング【備考】オイル2L付属【スプリング部材番号】1853【フォークオイル番手/油面】SAE7.5 / スプリング有側160mm,スプリング無側90mm【プリロード調整】調整なし【サグ値】90 mm【コンプレッション調整】調整なし【リバウンド調整】調整なし【セッティング備考】17-18年モデルは純正より短いスプリングです■リアスプリング【スプリング部材番号】1854【プリロード調整】2 mm【サグ値】70 mm【コンプレッション調整】調整なし【リバウンド調整】調整なし■詳細説明スプリングの自由長を大きく変えずに、レート変更と油面調整で車高を下げるハイパープロならではのローダウンスプリング。車重のみ(1G)の状態では大きく沈み込まず、乗車状態(1G’)でしっかりとローダウンする設計のため、サイドスタンドのショート化が必要ありません。HYPERPRO サスペンションスプリングハイパープロ社が独自設計する『コンスタントライジングレート』をもつサスペンションスプリング。サスペンションの動きに追従してバネレートが常に変化。柔らかすぎず硬すぎない状態を維持し、高負荷のコーナリングや急ブレーキ時も踏ん張る力を併せ持ちます。● コーナー手前のブレーキング時におけるキャスタの変化を適正化し、次の動作に移りやすくします。コーナリング中の細かなギャップを吸収し、乗り手の邪魔となる振動をなくします。● 通常のスプリングと違い一定のバネレートがないため、共振することがありません。●コンピューター制御の工作機械で巻き取られたスプリングにショット処理を施し、性能の劣化につながる表面の微細なキズを取り除きます。さらに、完成後には一本ずつテスターによる性能検査が行われます。● ハイパープロ社の本拠地オランダでは、救急バイク全車にハイパープロのスプリングが装着されています。スプリングタイプ別性能比較リンクシステムカーブスプリング(ハイパープロ)サスペンションの動き(ストローク)に合わせて常に変化し、立ち上がっていくレートが、ストローク初期の快適性と末期の踏ん張りをサポートします。硬すぎず、また軟らかすぎずという状態を常に維持します。リニアレートスプリングサスペンションの全ストロークにおいてレートが変化しないため、硬すぎる軟らかすぎるという症状が生まれやすいスプリングです。サーキットなど条件の安定した状況に適します。ツーステッププログレッシブスプリングサスペンションのストロークによって変化する二つのレートを持ち、リニアレートスプリングの欠点を補っています。段階的なレートの変化はハンドリングの違和感を生じます。■ハイパープロ目の細かい(軟らかい)部分が路面の細かなギャップを吸収し、乗り心地を向上させます。■リニアレート硬いスプリングは乗り心地が悪く、軟らかいスプリングは(3)の高負荷時に底付き等の問題が発生します。■ハイパープロ徐々に反発力を増して、走行上の理にかなったスムーズな沈み方をします。■リニアレート徐々にではなく一定の反発力で沈んでいくため、変化する路面に追従しません。■ハイパープロリニアレートスプリングと違い、軟らかさと硬さを柔軟に両立させる事ができるため、高負荷時には最後まで踏ん張ります。■リニアレート(1)と逆の状態。軟らかさと硬さを両立させることができないため、性質がどちらかに寄ってしまいます。独自の不等ピッチで巻かれ'コンスタントライジングレート'というバネレートを持つハイパープロスプリングは、ストローク初期にはソフトに路面に反応して快適性を保ちます。そしてフルブレーキングやハイスピードコーナリング時などのストローク末期には立ち上がるように大きくなるバネレートでしっかりと踏ん張ります。また、末期レートに設けられた安全マージンが底付きを防ぎ、タイヤのロックを抑制。この'コンスタントライジングレート'は車種別に設定され、継ぎ目のないバネレートがスムーズな乗り心地をも実現します。■注意点※30mm以上のローダウンの場合、車体状態によってショートサイドスタンドが必要な場合があります。プリロード調整ができる車種は、サイドスタンドが使用できるローダウン量に調整しながらセッティングを行ってください。※画像は実際の製品と異なる場合がございます。※サイドスタンドを使用する時は、平坦な場所で一速にいれた状態で停車してください。(ローダウンのためノーマル時より車体が起きます)※装着後は車体バランスが大きく変化します。必ず前後のセッティングを行ってから乗車してください。※ローダウンパーツは指定部品に該当するため構造変更の手続きは必要ありません。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。 ※画像はイメージです。■適合車種CRF250L CRF250L 年式: 13-20 備考: ABS可
46690 円 (税込 / 送料別)
HYPERPROハイパープロ ローダウンキット ローダウンリアスプリングHYPERPRO ハイパープロ ローダウンリアスプリング CRF250L HONDA ホンダ ローダウンキット サスペンション 足回り
■商品概要【タイプ】ローダウン約40mm【スプリング部材番号】1854【プリロード調整】2 mm【サグ値】70 mm【コンプレッション調整】調整なし【リバウンド調整】調整なし■詳細説明スプリングの自由長を大きく変えずに、レート変更と油面調整で車高を下げるハイパープロならではのローダウンスプリング。車重のみ(1G)の状態では大きく沈み込まず、乗車状態(1G’)でしっかりとローダウンする設計のため、サイドスタンドのショート化が必要ありません。HYPERPRO サスペンションスプリングハイパープロ社が独自設計する『コンスタントライジングレート』をもつサスペンションスプリング。サスペンションの動きに追従してバネレートが常に変化。柔らかすぎず硬すぎない状態を維持し、高負荷のコーナリングや急ブレーキ時も踏ん張る力を併せ持ちます。● コーナー手前のブレーキング時におけるキャスタの変化を適正化し、次の動作に移りやすくします。コーナリング中の細かなギャップを吸収し、乗り手の邪魔となる振動をなくします。● 通常のスプリングと違い一定のバネレートがないため、共振することがありません。●コンピューター制御の工作機械で巻き取られたスプリングにショット処理を施し、性能の劣化につながる表面の微細なキズを取り除きます。さらに、完成後には一本ずつテスターによる性能検査が行われます。● ハイパープロ社の本拠地オランダでは、救急バイク全車にハイパープロのスプリングが装着されています。スプリングタイプ別性能比較リンクシステムカーブスプリング(ハイパープロ)サスペンションの動き(ストローク)に合わせて常に変化し、立ち上がっていくレートが、ストローク初期の快適性と末期の踏ん張りをサポートします。硬すぎず、また軟らかすぎずという状態を常に維持します。リニアレートスプリングサスペンションの全ストロークにおいてレートが変化しないため、硬すぎる軟らかすぎるという症状が生まれやすいスプリングです。サーキットなど条件の安定した状況に適します。ツーステッププログレッシブスプリングサスペンションのストロークによって変化する二つのレートを持ち、リニアレートスプリングの欠点を補っています。段階的なレートの変化はハンドリングの違和感を生じます。■ハイパープロ目の細かい(軟らかい)部分が路面の細かなギャップを吸収し、乗り心地を向上させます。■リニアレート硬いスプリングは乗り心地が悪く、軟らかいスプリングは(3)の高負荷時に底付き等の問題が発生します。■ハイパープロ徐々に反発力を増して、走行上の理にかなったスムーズな沈み方をします。■リニアレート徐々にではなく一定の反発力で沈んでいくため、変化する路面に追従しません。■ハイパープロリニアレートスプリングと違い、軟らかさと硬さを柔軟に両立させる事ができるため、高負荷時には最後まで踏ん張ります。■リニアレート(1)と逆の状態。軟らかさと硬さを両立させることができないため、性質がどちらかに寄ってしまいます。独自の不等ピッチで巻かれ'コンスタントライジングレート'というバネレートを持つハイパープロスプリングは、ストローク初期にはソフトに路面に反応して快適性を保ちます。そしてフルブレーキングやハイスピードコーナリング時などのストローク末期には立ち上がるように大きくなるバネレートでしっかりと踏ん張ります。また、末期レートに設けられた安全マージンが底付きを防ぎ、タイヤのロックを抑制。この'コンスタントライジングレート'は車種別に設定され、継ぎ目のないバネレートがスムーズな乗り心地をも実現します。■注意点※30mm以上のローダウンの場合、車体状態によってショートサイドスタンドが必要な場合があります。プリロード調整ができる車種は、サイドスタンドが使用できるローダウン量に調整しながらセッティングを行ってください。※画像は実際の製品と異なる場合がございます。※サイドスタンドを使用する時は、平坦な場所で一速にいれた状態で停車してください。(ローダウンのためノーマル時より車体が起きます)※装着後は車体バランスが大きく変化します。必ず前後のセッティングを行ってから乗車してください。※ローダウンパーツは指定部品に該当するため構造変更の手続きは必要ありません。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。 ※画像はイメージです。■適合車種CRF250L CRF250L 年式: 13-20 備考: ABS可
27500 円 (税込 / 送料別)
HYPERPROハイパープロ ローダウンキット ローダウンフロントスプリングHYPERPRO ハイパープロ ローダウンフロントスプリング CRF250L HONDA ホンダ ローダウンキット サスペンション 足回り
■商品概要【タイプ】ローダウン約40mm【備考】オイル2L付属【スプリング部材番号】1853【フォークオイル番手/油面】SAE7.5 / スプリング有側160mm,スプリング無側90mm【プリロード調整】調整なし【サグ値】90 mm【コンプレッション調整】調整なし【リバウンド調整】調整なし【セッティング備考】17-18年モデルは純正より短いスプリングです■詳細説明スプリングの自由長を大きく変えずに、レート変更と油面調整で車高を下げるハイパープロならではのローダウンスプリング。車重のみ(1G)の状態では大きく沈み込まず、乗車状態(1G’)でしっかりとローダウンする設計のため、サイドスタンドのショート化が必要ありません。HYPERPRO サスペンションスプリングハイパープロ社が独自設計する『コンスタントライジングレート』をもつサスペンションスプリング。サスペンションの動きに追従してバネレートが常に変化。柔らかすぎず硬すぎない状態を維持し、高負荷のコーナリングや急ブレーキ時も踏ん張る力を併せ持ちます。● コーナー手前のブレーキング時におけるキャスタの変化を適正化し、次の動作に移りやすくします。コーナリング中の細かなギャップを吸収し、乗り手の邪魔となる振動をなくします。● 通常のスプリングと違い一定のバネレートがないため、共振することがありません。●コンピューター制御の工作機械で巻き取られたスプリングにショット処理を施し、性能の劣化につながる表面の微細なキズを取り除きます。さらに、完成後には一本ずつテスターによる性能検査が行われます。● ハイパープロ社の本拠地オランダでは、救急バイク全車にハイパープロのスプリングが装着されています。スプリングタイプ別性能比較リンクシステムカーブスプリング(ハイパープロ)サスペンションの動き(ストローク)に合わせて常に変化し、立ち上がっていくレートが、ストローク初期の快適性と末期の踏ん張りをサポートします。硬すぎず、また軟らかすぎずという状態を常に維持します。リニアレートスプリングサスペンションの全ストロークにおいてレートが変化しないため、硬すぎる軟らかすぎるという症状が生まれやすいスプリングです。サーキットなど条件の安定した状況に適します。ツーステッププログレッシブスプリングサスペンションのストロークによって変化する二つのレートを持ち、リニアレートスプリングの欠点を補っています。段階的なレートの変化はハンドリングの違和感を生じます。■ハイパープロ目の細かい(軟らかい)部分が路面の細かなギャップを吸収し、乗り心地を向上させます。■リニアレート硬いスプリングは乗り心地が悪く、軟らかいスプリングは(3)の高負荷時に底付き等の問題が発生します。■ハイパープロ徐々に反発力を増して、走行上の理にかなったスムーズな沈み方をします。■リニアレート徐々にではなく一定の反発力で沈んでいくため、変化する路面に追従しません。■ハイパープロリニアレートスプリングと違い、軟らかさと硬さを柔軟に両立させる事ができるため、高負荷時には最後まで踏ん張ります。■リニアレート(1)と逆の状態。軟らかさと硬さを両立させることができないため、性質がどちらかに寄ってしまいます。独自の不等ピッチで巻かれ'コンスタントライジングレート'というバネレートを持つハイパープロスプリングは、ストローク初期にはソフトに路面に反応して快適性を保ちます。そしてフルブレーキングやハイスピードコーナリング時などのストローク末期には立ち上がるように大きくなるバネレートでしっかりと踏ん張ります。また、末期レートに設けられた安全マージンが底付きを防ぎ、タイヤのロックを抑制。この'コンスタントライジングレート'は車種別に設定され、継ぎ目のないバネレートがスムーズな乗り心地をも実現します。■注意点※30mm以上のローダウンの場合、車体状態によってショートサイドスタンドが必要な場合があります。プリロード調整ができる車種は、サイドスタンドが使用できるローダウン量に調整しながらセッティングを行ってください。※画像は実際の製品と異なる場合がございます。※サイドスタンドを使用する時は、平坦な場所で一速にいれた状態で停車してください。(ローダウンのためノーマル時より車体が起きます)※装着後は車体バランスが大きく変化します。必ず前後のセッティングを行ってから乗車してください。※ローダウンパーツは指定部品に該当するため構造変更の手続きは必要ありません。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。 ※画像はイメージです。■適合車種CRF250L CRF250L 年式: 13-20 備考: ABS可
25300 円 (税込 / 送料別)
HYPERPROハイパープロ ローダウンキット ローダウンサスペンションコンビキット (フロント&リアスプリング)HYPERPRO ハイパープロ ローダウンサスペンションコンビキット (フロント&リアスプリング) MT-09 YAMAHA ヤマハ ローダウンキット サスペンション 足回り
■商品概要【タイプ】ローダウン約20mm■フロントスプリング【スプリング部材番号】1855【フォークオイル番手/油面】SAE7.5 / 120mm【プリロード調整】5 段目【サグ値】45 mm【コンプレッション調整】10 クリック戻し【リバウンド調整】10 クリック戻し【セッティング備考】先細りを上にして組付け・フォークは15mm突出しして取付け■リアスプリング【スプリング部材番号】1856【プリロード調整】POS 1【サグ値】25-30mm【コンプレッション調整】調整なし【リバウンド調整】0.5回転戻し■詳細説明スプリングの自由長を大きく変えずに、レート変更と油面調整で車高を下げるハイパープロならではのローダウンスプリング。車重のみ(1G)の状態では大きく沈み込まず、乗車状態(1G’)でしっかりとローダウンする設計のため、サイドスタンドのショート化が必要ありません。HYPERPRO サスペンションスプリングハイパープロ社が独自設計する『コンスタントライジングレート』をもつサスペンションスプリング。サスペンションの動きに追従してバネレートが常に変化。柔らかすぎず硬すぎない状態を維持し、高負荷のコーナリングや急ブレーキ時も踏ん張る力を併せ持ちます。● コーナー手前のブレーキング時におけるキャスタの変化を適正化し、次の動作に移りやすくします。コーナリング中の細かなギャップを吸収し、乗り手の邪魔となる振動をなくします。● 通常のスプリングと違い一定のバネレートがないため、共振することがありません。●コンピューター制御の工作機械で巻き取られたスプリングにショット処理を施し、性能の劣化につながる表面の微細なキズを取り除きます。さらに、完成後には一本ずつテスターによる性能検査が行われます。● ハイパープロ社の本拠地オランダでは、救急バイク全車にハイパープロのスプリングが装着されています。スプリングタイプ別性能比較リンクシステムカーブスプリング(ハイパープロ)サスペンションの動き(ストローク)に合わせて常に変化し、立ち上がっていくレートが、ストローク初期の快適性と末期の踏ん張りをサポートします。硬すぎず、また軟らかすぎずという状態を常に維持します。リニアレートスプリングサスペンションの全ストロークにおいてレートが変化しないため、硬すぎる軟らかすぎるという症状が生まれやすいスプリングです。サーキットなど条件の安定した状況に適します。ツーステッププログレッシブスプリングサスペンションのストロークによって変化する二つのレートを持ち、リニアレートスプリングの欠点を補っています。段階的なレートの変化はハンドリングの違和感を生じます。■ハイパープロ目の細かい(軟らかい)部分が路面の細かなギャップを吸収し、乗り心地を向上させます。■リニアレート硬いスプリングは乗り心地が悪く、軟らかいスプリングは(3)の高負荷時に底付き等の問題が発生します。■ハイパープロ徐々に反発力を増して、走行上の理にかなったスムーズな沈み方をします。■リニアレート徐々にではなく一定の反発力で沈んでいくため、変化する路面に追従しません。■ハイパープロリニアレートスプリングと違い、軟らかさと硬さを柔軟に両立させる事ができるため、高負荷時には最後まで踏ん張ります。■リニアレート(1)と逆の状態。軟らかさと硬さを両立させることができないため、性質がどちらかに寄ってしまいます。独自の不等ピッチで巻かれ'コンスタントライジングレート'というバネレートを持つハイパープロスプリングは、ストローク初期にはソフトに路面に反応して快適性を保ちます。そしてフルブレーキングやハイスピードコーナリング時などのストローク末期には立ち上がるように大きくなるバネレートでしっかりと踏ん張ります。また、末期レートに設けられた安全マージンが底付きを防ぎ、タイヤのロックを抑制。この'コンスタントライジングレート'は車種別に設定され、継ぎ目のないバネレートがスムーズな乗り心地をも実現します。■注意点※30mm以上のローダウンの場合、車体状態によってショートサイドスタンドが必要な場合があります。プリロード調整ができる車種は、サイドスタンドが使用できるローダウン量に調整しながらセッティングを行ってください。※画像は実際の製品と異なる場合がございます。※サイドスタンドを使用する時は、平坦な場所で一速にいれた状態で停車してください。(ローダウンのためノーマル時より車体が起きます)※装着後は車体バランスが大きく変化します。必ず前後のセッティングを行ってから乗車してください。※ローダウンパーツは指定部品に該当するため構造変更の手続きは必要ありません。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。 ※画像はイメージです。■適合車種MT-09 MT-09 年式: 21-23 備考: (ABS)
46690 円 (税込 / 送料別)
HYPERPROハイパープロ ローダウンキット ローダウンリアスプリングHYPERPRO ハイパープロ ローダウンリアスプリング MT-09 YAMAHA ヤマハ ローダウンキット サスペンション 足回り
■商品概要【タイプ】ローダウン約20mm【スプリング部材番号】1856【プリロード調整】POS 1【サグ値】25-30mm【コンプレッション調整】調整なし【リバウンド調整】0.5回転戻し■詳細説明スプリングの自由長を大きく変えずに、レート変更と油面調整で車高を下げるハイパープロならではのローダウンスプリング。車重のみ(1G)の状態では大きく沈み込まず、乗車状態(1G’)でしっかりとローダウンする設計のため、サイドスタンドのショート化が必要ありません。HYPERPRO サスペンションスプリングハイパープロ社が独自設計する『コンスタントライジングレート』をもつサスペンションスプリング。サスペンションの動きに追従してバネレートが常に変化。柔らかすぎず硬すぎない状態を維持し、高負荷のコーナリングや急ブレーキ時も踏ん張る力を併せ持ちます。● コーナー手前のブレーキング時におけるキャスタの変化を適正化し、次の動作に移りやすくします。コーナリング中の細かなギャップを吸収し、乗り手の邪魔となる振動をなくします。● 通常のスプリングと違い一定のバネレートがないため、共振することがありません。●コンピューター制御の工作機械で巻き取られたスプリングにショット処理を施し、性能の劣化につながる表面の微細なキズを取り除きます。さらに、完成後には一本ずつテスターによる性能検査が行われます。● ハイパープロ社の本拠地オランダでは、救急バイク全車にハイパープロのスプリングが装着されています。スプリングタイプ別性能比較リンクシステムカーブスプリング(ハイパープロ)サスペンションの動き(ストローク)に合わせて常に変化し、立ち上がっていくレートが、ストローク初期の快適性と末期の踏ん張りをサポートします。硬すぎず、また軟らかすぎずという状態を常に維持します。リニアレートスプリングサスペンションの全ストロークにおいてレートが変化しないため、硬すぎる軟らかすぎるという症状が生まれやすいスプリングです。サーキットなど条件の安定した状況に適します。ツーステッププログレッシブスプリングサスペンションのストロークによって変化する二つのレートを持ち、リニアレートスプリングの欠点を補っています。段階的なレートの変化はハンドリングの違和感を生じます。■ハイパープロ目の細かい(軟らかい)部分が路面の細かなギャップを吸収し、乗り心地を向上させます。■リニアレート硬いスプリングは乗り心地が悪く、軟らかいスプリングは(3)の高負荷時に底付き等の問題が発生します。■ハイパープロ徐々に反発力を増して、走行上の理にかなったスムーズな沈み方をします。■リニアレート徐々にではなく一定の反発力で沈んでいくため、変化する路面に追従しません。■ハイパープロリニアレートスプリングと違い、軟らかさと硬さを柔軟に両立させる事ができるため、高負荷時には最後まで踏ん張ります。■リニアレート(1)と逆の状態。軟らかさと硬さを両立させることができないため、性質がどちらかに寄ってしまいます。独自の不等ピッチで巻かれ'コンスタントライジングレート'というバネレートを持つハイパープロスプリングは、ストローク初期にはソフトに路面に反応して快適性を保ちます。そしてフルブレーキングやハイスピードコーナリング時などのストローク末期には立ち上がるように大きくなるバネレートでしっかりと踏ん張ります。また、末期レートに設けられた安全マージンが底付きを防ぎ、タイヤのロックを抑制。この'コンスタントライジングレート'は車種別に設定され、継ぎ目のないバネレートがスムーズな乗り心地をも実現します。■注意点※30mm以上のローダウンの場合、車体状態によってショートサイドスタンドが必要な場合があります。プリロード調整ができる車種は、サイドスタンドが使用できるローダウン量に調整しながらセッティングを行ってください。※画像は実際の製品と異なる場合がございます。※サイドスタンドを使用する時は、平坦な場所で一速にいれた状態で停車してください。(ローダウンのためノーマル時より車体が起きます)※装着後は車体バランスが大きく変化します。必ず前後のセッティングを行ってから乗車してください。※ローダウンパーツは指定部品に該当するため構造変更の手続きは必要ありません。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。 ※画像はイメージです。■適合車種MT-09 MT-09 年式: 21-23 備考: (ABS)
27500 円 (税込 / 送料別)
HYPERPROハイパープロ ローダウンキット ローダウンフロントスプリングHYPERPRO ハイパープロ ローダウンフロントスプリング MT-09 YAMAHA ヤマハ ローダウンキット サスペンション 足回り
■商品概要【タイプ】ローダウン約20mm【スプリング部材番号】1855【フォークオイル番手/油面】SAE7.5 / 120mm【プリロード調整】5 段目【サグ値】45 mm【コンプレッション調整】10 クリック戻し【リバウンド調整】10 クリック戻し【セッティング備考】先細りを上にして組付け・フォークは15mm突出しして取付け■詳細説明スプリングの自由長を大きく変えずに、レート変更と油面調整で車高を下げるハイパープロならではのローダウンスプリング。車重のみ(1G)の状態では大きく沈み込まず、乗車状態(1G’)でしっかりとローダウンする設計のため、サイドスタンドのショート化が必要ありません。HYPERPRO サスペンションスプリングハイパープロ社が独自設計する『コンスタントライジングレート』をもつサスペンションスプリング。サスペンションの動きに追従してバネレートが常に変化。柔らかすぎず硬すぎない状態を維持し、高負荷のコーナリングや急ブレーキ時も踏ん張る力を併せ持ちます。● コーナー手前のブレーキング時におけるキャスタの変化を適正化し、次の動作に移りやすくします。コーナリング中の細かなギャップを吸収し、乗り手の邪魔となる振動をなくします。● 通常のスプリングと違い一定のバネレートがないため、共振することがありません。●コンピューター制御の工作機械で巻き取られたスプリングにショット処理を施し、性能の劣化につながる表面の微細なキズを取り除きます。さらに、完成後には一本ずつテスターによる性能検査が行われます。● ハイパープロ社の本拠地オランダでは、救急バイク全車にハイパープロのスプリングが装着されています。スプリングタイプ別性能比較リンクシステムカーブスプリング(ハイパープロ)サスペンションの動き(ストローク)に合わせて常に変化し、立ち上がっていくレートが、ストローク初期の快適性と末期の踏ん張りをサポートします。硬すぎず、また軟らかすぎずという状態を常に維持します。リニアレートスプリングサスペンションの全ストロークにおいてレートが変化しないため、硬すぎる軟らかすぎるという症状が生まれやすいスプリングです。サーキットなど条件の安定した状況に適します。ツーステッププログレッシブスプリングサスペンションのストロークによって変化する二つのレートを持ち、リニアレートスプリングの欠点を補っています。段階的なレートの変化はハンドリングの違和感を生じます。■ハイパープロ目の細かい(軟らかい)部分が路面の細かなギャップを吸収し、乗り心地を向上させます。■リニアレート硬いスプリングは乗り心地が悪く、軟らかいスプリングは(3)の高負荷時に底付き等の問題が発生します。■ハイパープロ徐々に反発力を増して、走行上の理にかなったスムーズな沈み方をします。■リニアレート徐々にではなく一定の反発力で沈んでいくため、変化する路面に追従しません。■ハイパープロリニアレートスプリングと違い、軟らかさと硬さを柔軟に両立させる事ができるため、高負荷時には最後まで踏ん張ります。■リニアレート(1)と逆の状態。軟らかさと硬さを両立させることができないため、性質がどちらかに寄ってしまいます。独自の不等ピッチで巻かれ'コンスタントライジングレート'というバネレートを持つハイパープロスプリングは、ストローク初期にはソフトに路面に反応して快適性を保ちます。そしてフルブレーキングやハイスピードコーナリング時などのストローク末期には立ち上がるように大きくなるバネレートでしっかりと踏ん張ります。また、末期レートに設けられた安全マージンが底付きを防ぎ、タイヤのロックを抑制。この'コンスタントライジングレート'は車種別に設定され、継ぎ目のないバネレートがスムーズな乗り心地をも実現します。■注意点※30mm以上のローダウンの場合、車体状態によってショートサイドスタンドが必要な場合があります。プリロード調整ができる車種は、サイドスタンドが使用できるローダウン量に調整しながらセッティングを行ってください。※画像は実際の製品と異なる場合がございます。※サイドスタンドを使用する時は、平坦な場所で一速にいれた状態で停車してください。(ローダウンのためノーマル時より車体が起きます)※装着後は車体バランスが大きく変化します。必ず前後のセッティングを行ってから乗車してください。※ローダウンパーツは指定部品に該当するため構造変更の手続きは必要ありません。※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。 ※画像はイメージです。■適合車種MT-09 MT-09 年式: 21-23 備考: (ABS)
25300 円 (税込 / 送料別)