「PCソフト > 音楽制作」の商品をご紹介します。

【D2R】IN SESSION AUDIO TAIKO CREATOR + EXPANSION 1&2【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 シネマティック和太鼓 『TAIKO CREATOR + EXPANSION 1&2』は、24種に及ぶ和太鼓と12種の掛け声やスティック音などをサンプリング、収録したKONTAKT / KONTAKT PLAYER専用ライブラリです。 多数のMIDIパターンを収録 映画の緊迫した戦闘シーンを彷彿とさせるフレーズ、どこか都会を感じさせるような近代的で重厚なフレーズといった、様々なコンセプトをもったMIDIライブラリを収録。シーンに合わせて必要なフレーズをすばやく見つけることができます。 『TAIKO CREATOR + EXPANSION 1&2』は『TAIKO CREATOR』と『TAIKO CREATOR + EXPANSION』に収録された40種類のMIDIライブラリに加え、更に20のMIDIライブラリと、コンプリート・スイートMIDIライブラリを7種類を収録しています。 大編成の和太鼓隊を生成 9ドラム、6パーカッション(リムヒット等)、2オグジュアリー(シンバル・掛け声等)グループをキーボード上に展開することができ、更に1つのグループに対して9つのインストゥルメンツを割り当てることができます。これによりシネマティックな大編成の和太鼓隊を構築することができ、CREATE GROUPボタンを押すことでランダムなグループを生成・試聴することができます。 主な特徴 ・24の太鼓、クリックや掛け声といったその他12種を収録 ・ベロシティレイヤー7階、ラウンドロビン7種 ・9881に及ぶサンプル ・『TAIKO CREATOR』『TAIKO CREATOR + EXPANSION』に収録された40種類のMIDI 'suites'に、更に20の拡張フレーズに加え、コンプリート・スイートMIDIライブラリを7種類を追加(+EXPANSION1,2版のみ) ※本製品と『TAIKO CREATOR』との相違点はMIDIライブラリの収録数のみとなります。『TAIKO CREATOR + EXPANSION』に更なるフレーズを追加収録
32494 円 (税込 / 送料込)

【D2R】HEAVYOCITY ASCEND: MODERN GRAND【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) こちらの製品はご注文後、D2Rアクティベーションコード記載のPDFをメールにて納品させていただきます。パッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 『ASCEND: MODERN GRAND』は、比類なきコンサートグランドピアノSteinway Model Dの響きをHEAVYOCITY のサウンドデザインによって更に昇華させた、創造的なシネマティック・ピアノ音源です。木と金属のボディに張られた弦をフェルトで叩くことで紡がれる伝説のスタインウェイ・サウンドの暖かさ / 深み / ディテールを3種のマイクポジションでしっかりと捕らえたピアノ・サンプルに加え、ブラシ / ハンマー / EBOW / 鎖 / 紐を用いてピアノの弦を奏でたサンプルなど16種類を収録しています。 『ASCEND: MODERN GRAND』のために開発されたASCEND エンジンは、UI中心部の印象的な2D triangular mixer で3つのチャンネルにロードしたサンプルをブレンド。ピアノ本来のオーガニックなサウンドや移ろいゆくテクスチャ、パッドを生成します。2D triangular mixer のミキサーカーソルを操作して好きなブレンド具合で固定することも、MIDI CC やオートメート機能でサンプル間をモジュレートさせることもできます。その他、チャンネルごとのアンプエンベロープや、16ステップのアルペジエイター、ランダムなノート・ジェネレータとしても機能するMIDI ディレイ、12種類の中から4種類をチェインできるマスター・エフェクト、フィルターやディレイをもつコンボリューションリバーブを搭載。これらの機能をフルに活用した100種類以上のSnapShot プリセットからお好みのプリセットを選び、その美しい一音一音に耳を傾けることでインスピレーションが刺激される、最高のシネマティック・ピアノが誕生しました。 ※動作環境は随時更新される為、メーカー・代理店ページをご確認ください。銘器にサウンドデザインを施した、シネマティック・ピアノ音源
24211 円 (税込 / 送料込)

【Synthogy SUMMER SALE 2025】【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】SYNTHOGY(シンソジー) Ivory II Upright Pianos (Download)【DTM】【ピアノ音源】
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 Ivory II Upright PIanosは、YAMAHA、Hume、Honky Tonk、Tack Pianoの、4つの異なるタイプのアップライト・ピアノを収録したMac OS X/Windows対応のアップライトピアノ専門のソフトウェア音源です。ストリング・レゾナンス共鳴などのVersion 2アップグレードにより、「最高のピアノ音源」としての地位を固めたIvory IIの仕様を踏襲した上で、パーソナリティとも呼べるそれぞれのピアノの特徴を余すところなく捉えています。 ロック、ポップスの定番Yamaha U5と、20世紀初頭の米国が目に浮かぶピアノ3種(1914 A.M. Hume Vintage Upright、1915 Packard Honky Tonk Barroom Upright、1900’s Tack Piano with Real Tacks)の、合計4台のサウンドを収録。バンド・サウンドに埋もれないYamaha U5など、4つの異なる音源を収録
24750 円 (税込 / 送料込)

【Synthogy SUMMER SALE 2025】【D2Rダウンロード製品!平日は24H以内納品!】【D2R】SYNTHOGY(シンソジー) Ivory II Italian Grand【DTM】【ピアノ音源】
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 伝説のイタリアン・グランド・ピアノを、丁寧に収録。「幻のピアノ」を演奏する喜びを、すべてのユーザーに。Kurzweil在籍時代からピアノ音源を追求してきた、ジョー・イエラルディとジョージ・テイラー。彼らが初代Ivory発売時から約5年の歳月を費やして世に問う、Ivory IIエンジンを採用したItalian Grandです。 Italian Grand Pianoは、1970年代後半にデビューした後、短期間に「世界最高峰のピアノ」との名声を確立したイタリアン・グランド・ピアノの音を丁寧に収録した、Ivory IIエンジン採用のピアノ専門音源です。 手作業や、緻密な調整作業を必要とする仕様により、1年に70台程度しか生産されないこともあり、「幻のピアノ」と呼ばれることの多いイタリア・メーカーのピアノですが、Synthogyでは、最高の状態にメンテナンスされた10フィート(308cm)・コンサート・グランドを、ニューヨークのサニーパーチェス・コンサート・ホールで収録することに成功しました。 Synthogyならではの繊細なサウンド・デザイン、プログラミング力は、このIvory II Italian Grandにおいても「演奏する喜び」をもたらすサウンドに結実しています。是非、「幻のピアノ」の演奏をお楽しみください。Ivory IIエンジンを採用した伝説のイタリアン・グランド・ピアノ
14300 円 (税込 / 送料込)

【D2R】Vir2 ACOU6TICS【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 『ACOU6TICS』(アコースティックス)は、比類なき音質と機能で多数の受賞歴を誇るエレクトリック・ギター音源『ELECTRI6ITY』を踏襲した、アコースティック・ギター音源です。 個性豊かな6種類のアコースティック・ギター(スティールギター、12弦ギター、ナイロン・ストリングス、ウクレレ、マンドリン、ギタレレ)を、ステレオ・マイクとピエゾ・ピックアップを併用して丁寧に収録。楽器本来の響きとアコースティックならではの豊かな空気感、奥行き感がしっかりと収録されています。 各ギターではサステイン、ミュート、リリース、レガート、ハンマーオン、プルオフ、スライド、ハーモニクス、エフェクトといった数十種類の奏法(アーティキュレーション)が収録されているほか、ピック・ピッキングとフィンガー・ピッキングの両方を収録。数千を超える膨大&個性豊かなサンプルが、精巧なリアリティと演奏性、そしてまさに本物のギター・サウンドを作り出します。比類なき音質&機能を備えたアコースティックギター音源の金字塔
64977 円 (税込 / 送料込)

【D2R】IN SESSION AUDIO WORLD PERCUSSION CREATOR + EXPANSION 1&2【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 エスニックドラムサウンドを生成 『WORLD PERCUSSION CREATOR』は、エネルギッシュなパーカッショントラックを再現した、KONTAKT / KONTAKT PLAYER専用エスニックドラム音源です。 36種類のドラム(マルチアーティキュレーション)と36種類の小型打楽器/90種類のサウンドデザインサンプル/数十種類の補助サンプルセット(シンバル、銅鑼、民族楽器)などのサンプルセットを収録。 さらに、様々なコンセプトをもった20のMIDIライブラリに加え、40種類のMIDIライブラリを収録しています。 遠方の国/古代文明/野生動物など、古い自然界を彷彿させるフレーズを制作するのに役立つ、主力製品になるでしょう。 ダイナミックで感情的なエスニックドラムサウンドを是非体験してみてください。 特徴 ・36種類のドラム/36種類の小型打楽器/90種類のサウンドデザインサンプル/数十種類の補助サンプルセット ・ベロシティレイヤー7階、ラウンドロビン7種 ・13,700種類のサンプル ・イントロ/コアパート/フィル/エンディングを含む20のMIDI "suites"を収録。 ・『WORLD PERCUSSION CREATOR』に収録された20種類のMIDI "suites"に、更に40種類の拡張フレーズを追加。『WORLD PERCUSSION CREATOR』にフレーズを追加収録
32494 円 (税込 / 送料込)

【D2R】BEST SERVICE(ベストサービス) CHRIS HEIN HORNS PRO COMPLETE【シリアルPDFメール納品】
『CHRIS HEIN HORNS PRO COMPLETE』は、究極的な金管&木管音源として多くのプロフェッショナル・コンポーザーに愛用された『CHRIS HEIN HORNS VOL.1-4 COMPLETE』の表現力と機能性を大幅に向上させた、サウンド、機能性ともに最高峰に君臨する金管&木管音源です。 本ライブラリには54のソロ・インストゥルメントと32のセクション・インストゥルメントが収録されており、ジャズ、ポップス、ファンクのみならずシネマティックやオーケストラ・トラックまでも対応します。またこのグレードアップにより最新エンジン「Kontakt Player 5」に最適化されたほか、インターフェースが刷新されたことによって操作性と、内部スクリプトのアップデートによって表現力が大幅に向上しています。 内部スクリプトにはクリス・ハインの入念なリサーチによって開発された「フェーズ・シンクロナイズ」機構を新規搭載。この機構により、使用される全サンプルの位相が管理&同期され、非常にスムーズなベロシティ・クロスフェード(ダイナミクス・コントロール)を実現しています。 ◉新機能 ・C-Fluteを新規収録: ノン・ヴィブラートからヴィブラートまでを精細に収録し、"尺八"スタイルにも対応。 ・インターフェースを刷新: 認性と操作性が大幅に向上。インストゥルメントの演奏性やレスポンスを微調整することもできます。 ・「フェーズ・シンクロナイズ」機構を新規搭載: 全サスティン・サンプルの位相を管理&同期。これにより、非常にスムーズなベロシティ・クロスフェード(ダイナミクス・コントロール)を実現。 ・非常に優れたカスタマイズ性をもつ「アーティキュレーション・プリセット」: アーティキュレーション毎に演奏性とレスポンスを微調整することができます(トランジェント・デザイナー、コントロール・スピード、パン、ボリューム、トランスポーズなど)。インタフェースにはコピー&ペースト機能が用意されているので、微調整した内容を他のインストゥルメントにも適用することができます。 ・新しい「キースイッチ・マネージメント」と「ホットキー・マネージメント」: 視覚的にキースイッチを管理することができます。コピー&ペースト機能が用意されているので、カスタムのキースイッチ情報を他のインストゥルメントに適用することができます。セーブ&ロード機能も搭載。 ・RAMマネージメントを改善: 使用しないアーティキュレーションをRAMからアンロードすることができます。 ・アーティキュレーションのスピード変更に対応: アーティキュレーションのスピードを変更することができます。シェイクやトリル、クレッシェンド、ランやフォールを楽曲のテンポにあわせることができます。 ・5種類の「ベロシティ・クロスフェード」モード: インストゥルメントのベロシティ(ダイナミクス)をコントロールするオプションとして、5種類の「ベロシティ・クロスフェード」モードを用意。楽曲のテンポにあわせて自動でクレッシェンドとスウェルを適用するオートモードも用意。 ・ベロシティフェード・フィルター。 ・トランジェント・デザイナー。 ・新しいエフェクト:アタックシェイプ、エア、ノイズ、リリースエフェクト。 ・コンボリューション・リバーブに16の新インパルスを追加。 ・キー・ヴィブラートの表現力を改善。 ・2基の独立したLFOヴィブラートを搭載。 ・オート・ヴィブラートを搭載。ボリュームとピッチの両方を揺らします。楽曲のテンポを考慮。 ・ピッチベンドホイールにフォールやシェイクをアサインすることが可能。 ・Hexlers TouchOSCのプリセットを用意。iPad&iPhoneからMIDI CCをリモートコントロールすることができます。 ■動作環境 コンピュータ:Intel Core Duo 1.66GHz 以上 OS:MacOS X 10.6~10.11(最新アップデート)、Windows 7~10(最新Service Pack、32/64 Bit) RAM:2GB以上を推奨 インターフェース:インターフェースVST2.4、AudioUnits、RTAS(ProTools 9/10)、AAX-Native、スタンドアロン対応サウンド、機能性ともに最高峰に君臨する金管&木管音源
103378 円 (税込 / 送料込)

【D2R】Vir2 MOJO HORN SECTION【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 指先ひとつで、世界で最も優秀なホーンセクションが集結する - それがMOJO HORN SECTION(モジョ・ホーン・セクション)です。MOJO は、ポップ~ファンク~ジャズ~ビッグバンドといったホーンが重要な位置を占めるジャンルの楽曲に対して、極めて柔軟性に富んだ革新的なアプローチのバーチャル・インストゥルメントを提供します。その制作においては、数十年前の過去のビッグバンドやタワー・オブ・パワーのような伝説的なグループに触発されており、色気たっぷりのサックスソロから、肺の底から振り絞るフルボリュームのビッグバンドの雄叫びまで、あらゆる要素を完全に再現できる能力を実現しました。 MOJO はこれまでの伝統的なライブラリのサンプリングやスクリプトの技術を遥かに超えた、機能満載の専用インターフェイスを搭載しています。これにより、どのアーティキュレーションを演奏するか、あらかじめ準備しておく必要はありません。インストゥルメントをロードした後は、インターフェースに表示されるノブを使って奏者の人数(ソロ~ 10 人)を決めるだけ!サステイン、スタブ、スタッカート、トリル、スラー、シェイク、オクターブ・ラン、ライズからヒットへ、フォール(複数の長さ)、ドイト、ベンド、各種リフ、スペシャル・エフェクト、テンポシンク・スウェル、クレッシェンドといったアーティキュレーション(奏法)は、キースイッチで自由にコントロールできます。また、背後ではヒューマナイズ機能、スマート・リリースレイヤー、カスタムレガートやビブラートツールが計り知れないほどリアルな再生に貢献。クレッシェンドやスウェルは、楽曲のテンポにシンクさせることも可能なのです。 全てのサンプルは24 ビット・ステレオでサンプリングされ、NEVE 1073 やLaChapell Audio992EG 等のビンテージのプリアンプや、AKG、Neumann、Coles といったマイクを贅沢に使用。演奏者のソウルまでしっかり収録したサウンドと、ハートを熱くする演奏性を兼ね備えた、ファンク/ジャズ系ホーン・セクションの決定版です!ハートとソウルで奏でる、ファンク/ジャズ系ホーン・セクション
64977 円 (税込 / 送料込)

【D2R】Vir2 ELECTRI6ITY【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 『ELECTRI6ITY』は、歴史的に非常に有名で個性豊かな8種類のエレクトリックギター(ストラトキャスター、テレキャスター、P90、レスポール、リッケンバッカー、ダンエレクトロ・リップスティック、ES335、L4)を収録し、いずれもきわめて精緻なレベルまで再現した、まさに革命児といえるギター音源です。 ELECTRI6ITYのサンプルは、全てDIを通したクリーントーンで収録されています。ここで ELECTRI6ITY の内蔵マルチエフェクト(フェイザー、フランジャー、コーラス、リバーブ、ディレイ)、そしてスクリーマー・モジュール、さらにアンプ・シミュレータ(ブリティッシュ、クラシック、クリーン、ジャズ、メタル、モダン、ロック)を使うことで、サウンドに命を吹き込むことができます。ご自分のお気に入りのアンプシミュレータを使えば、音作りの可能性は更に広がることでしょう。 各ギターでは24bit/44.1KHzのサンプルが24,000個以上も使用されており、これらの非常に豊かなサンプルを縦横無尽に駆使するELECTRI6ITYの可能性は、無限大と言えるほど。3種類のピックアップ(フロント、リア、ミックス)、ダウンストローク/アップストローク、継ぎ目のない滑らかなベロシティレイヤー、ゴーストノート、ミュート、ハーモニクス、ハンマーオン、プルオフ、スライド、リリース、そしてエフェクトなどなど、全てのフレットと弦でのあらゆるアーティキュレーションを、まさに本物のギターサウンドとして作り出すことができます。 また、ELECTRI6ITYには、“アーティキュレーション・モーフィング・テクノロジー(AMT)”と、“ベロシティ・モーフィング・テクノロジー(VMT)”と呼ばれる非常に先端的なスクリプト機能が搭載されています。これらの機能を使用すると、デッドなミュートからミュート~ハーフミュートを経由してサステインへ、あるいはソフトなサウンドからラウンドなサウンドへと、継ぎ目なくサウンドをモーフィングさせることが可能です。個性豊かな8種類のギターを収録した、エレキギター音源の金字塔。
64977 円 (税込 / 送料込)

【D2R】Vir2 Acoustic Legends HD【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 McPherson, Taylor, Gibson, Martin…マニアも唸る一流メーカーのギターの音。その音だけで存在感を放ち、あなたの曲にアクセントを付ける事間違い無し。このソフトウェアで可能になります。 極上の"響き"、孤高の"鳴り"は、録音のプロ職人の手により、最高の環境でしっかりと収録されました。繊細なディティールを逃さず収録するために妥協はありません。従来のソフト音源の常識をくつがえす"24bit/96kHz"という、超ハイクオリティでサンプリングされているのです。贅沢の限りを尽くした、高級ソフト音源といえます。 大容量19GBを誇る本作は、主要な各種ギター奏法(finger picked, plastic picked, harmonics, mutes, single notesなど)から、特殊サウンド(body knocks)、微細なノイズ(fret noise, finger noise)までを収録。更に、一部のプログラムではギターのネックに装着するカポを調整できたり、コードインストゥルメントと呼ばれるプログラムでの 12タイプのコード、ミュートストラム、アップ&ダウン・ストロークを組み合わせた直感的表現力は、貴方を虜にするでしょう。マニアも唸る! 伝説的ギターを500万円分収録した最高級ギター音源
16236 円 (税込 / 送料込)

VIENNA(ビエナ) SYNCHRON SOLO VIOLA【期間限定特価!】
製品概要 『SYNCHRON SOLO VIOLA』は、温かくまろやかで表情豊かなヴィオラを収録した音源です。 ヴィオラはヴァイオリンの明るい音色とチェロの深みのある音色の中間に位置した、落ち着きがありややくすんだ音色で、弦楽器の中で「縁の下の力持ち」として活躍します。ソロ楽器としては色彩豊かで表現力に富み、個性的で静かな響きが魅力です。本音源は繊細な室内楽から感情豊かな映画音楽まで、幅広く活躍します。 本音源はウィーン・シンクロン・オーケストラのソロ・ヴィオラ奏者、Anna Firsanova氏による演奏を収録。モスクワとウィーンで音楽を学び、複数の国際コンクールで授賞経験がある実力派です。 ウィーン・ジュネス管弦楽団やグスタフ・マーラー・ユーゲント管弦楽団を経て、現在はリンツ・ブルックナー管弦楽団の共同首席奏者として活躍中。 多彩なアーティキュレーション VSLが誇るスコアリング・ステージ「Synchron Stage Vienna」で、Anna Firsanova氏の緻密な演奏、多彩なアーティキュレーションを長時間にわたり収録しました。 ・Short notes スピッカート、スタッカート、デタシェ、リコシェ、サルタンド ・Long notes 多彩なビブラート、アタック、リリース、スライド ・Legato ノーマル、アジャイル(軽快)、スラー、ポルタメント、リリカル ・特殊奏法 スフォルツァート、クレッシェンド/ディミヌエンド、トレモロ、トリル、ハーモニクス、ピチカート、コルレーニョ 収録アーティキュレーション Short notes ・Spiccato, bold and agile ・Performance spiccato, normal and fast ・Staccato, bold and agile ・Détaché short, normal, soft, and without vibrato; bold and agile ・Détaché slides, up and down ・Ricochet, a1ーa4 ・Saltando ・Saltando glissando, up and down Long notes ・Sustains without vibrato, poco vibrato and molto vibrato ・Release options: normal, fall, octave up and down ・Normal, soft, fast attack ・Vibrato Xfade poco/molto, and all ・Slides up and down; with normal, fall, octave up and down release Performance Legato ・Legato normal, agile, slurred, and portamento; without, poco, and molto vibrato ・Lyrical legato with normal, fall, octave up and down release ・Zigane slides with normal, fall, octave up and down release ・Vibrato Xfade poco/molto, and all ・Normal, soft, fast attack ・Release options: normal, fall, octave up and down Dynamics ・Sforzato with normal, fall, octave up and down release ・Crescendo and diminuendo without and with vibrato, short, medium, and long ・pp legato; with normal, fall, octave up and down release Tremolo ・Tremolo sustained, normal and sforzato attack ・Tremolo legato, normal and sforzato attack ・Measured tremolo, 120/130/140/160/180 bpm; normal and cut release Trills ・Half and whole tone trills; normal, legato, and slurred Pizzicato ・Pizzicato regular, bold and agile ・Snap pizzicato ・Col legno, bold and agile Harmonics ・Sustained harmonics ・Tremolo harmonics ・Staccato harmonics, bold and agile ・Détaché harmonics, bold and agile Sequences ・Sequences of two types of short articulations with up to 4 changes ・Spiccato/staccato ・Détaché soft/regular ・Sforzato/détaché ・Pizzicato regular/snap ・All with bold and agile attack where applicable SYNCHRON PLAYER ハイパフォーマンスな専用エンジン「SYNCHRON PLAYER」を同梱 「SYNCHRON PLAYER」には最新のオーディオ・エンジンが搭載されており、前例のないストリーミング・パフォーマンスと洗練された使い勝手を提供します。「SYNCHRON PLAYER」には5バンドEQ内蔵のミキサー、位相の補正のためのディレイ、アルゴリズミック・リバーブ、フェーズ・スイッチ、フレキシブルなパンコントロール、サチュレーション、ディレイ、コンプレッサー、オートゲインなどのエフェクトも搭載されています。 最新の動作環境につきましてはメーカーページよりご確認ください。多彩なアーティキュレーションを備えた、表現力豊かなソロ・ヴィオラ音源
20460 円 (税込 / 送料込)

VIENNA(ビエナ) STUDIO BOESENDORFER IMPERIAL【在庫限り特価!】
製品概要 『STUDIO BOESENDORFER IMPERIAL』は、音楽の都・ウィーンが誇るコンサートグランドピアノ「Bösendorfer Imperial 290-755」を、VSL社のセカンド・スタジオである「Silent Stage」のタイトな音響で収録された、幅広いジャンルで活躍する柔軟性の高いピアノ音源です。 圧倒的な表現とリアリズム BÖSENDORFER独自のCEUSシステム(各鍵盤下に設置されたソレノイド技術)により、最大1鍵あたり1,200のサンプル / 100段階のベロシティで、あらゆる演奏のニュアンスを正確にキャプチャ。まるで本物のグランドピアノを弾いているかのような、豊かでダイナミックな演奏体験を実現します。 3種類のマイク・ポジション ・Close:繊細でタイトな音像 ・Player:演奏者の視点からの自然な音 ・Audience:空間的で広がりのあるサウンド 各ポジションの音をミキサーで自在に調整可能。楽曲に応じて、理想のピアノ・サウンドを作り上げることができます。 豊富なプリセット ソロにもアンサンブルにも馴染むバランスのとれた音色に加え、「Jazz Piano」「Rock Piano」「Soft Lounge Piano」など多彩なプリセットを搭載。内臓リバーブとの組み合わせで、密なサウンドから広がりのある音場まで、思い通りのサウンドメイクが可能です。 SYNCHRON PIANO PLAYER ハイパフォーマンスな専用エンジン「SYNCHRON PIANO PLAYER」を同梱。 本作には、「SYNCHRON PLAYER」をベースに開発された「SYNCHRON PIANO PLAYER」が付属しています。「SYNCHRON PIANO PLAYER」には新しいオーディオ・エンジンが搭載されており、前例のないストリーミング・パフォーマンスと洗練された使い勝手を提供します。 「SYNCHRON PIANO PLAYER」には5バンドEQ内蔵のミキサー、位相の補正のためのディレイ、アルゴリズミック・リバーブ、フェーズ・スイッチ、フレキシブルなパノラマコントロールも搭載されています。Windows 及び macOS ではVST、AU、およびAAX Native プラグインとして動作します。 ※詳しい動作環境につきましては、メーカーページよりご確認ください。VI VIENNA IMPERIALがSYNCHRON PLAYER 版としてリニューアル!
20460 円 (税込 / 送料込)

Arturia V Collection 11 Pro License【※シリアルメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 比類なき音の探求を実現するプレミアムソフトウェア音源、V Collection 11 が登場です。ノスタルジックなエミュレーションから現代的なシンセエンジン、忠実にモデリングされたクラシック鍵盤音源、さらに進化したアコースティック音源まで、現代の制作環境に最適化された最高峰のインストゥルメント群を搭載しています。 V Collection 11 Pro の新機能・新収録音源 新たに追加された7つの音源 ・Jup-8000 V :名機JP-8000の魅力を完全再現。進化したモジュレーション、エフェクト、柔軟 なアルペジエーター搭載。 ・Synthx V :幻の名機「Elka Synthex」を忠実に再現。シンフォニックな音作りに最適。 ・Pure LoFi :粒立ちのあるLoFiサウンドを合成・サンプリング・テープ処理で再現。 ・MiniBrute V :アナログの荒々しさと現代的な柔軟性を併せ持つ、新たなBruteスピリット。 ・Augmented MALLETS :マリンバやビブラフォンなどの打楽器を最先端のシンセと融合。 ・Augmented YANGTZE :伝統的な中国楽器と現代的な音響処理が融合。 ・SEM V3 :Oberheim SEMをゼロから再設計。より現代的な使いやすさと圧倒的なアナログサウ ンドを実現。 刷新されたAugmentedシリーズ(Augmented 2.0) 以下のインストゥルメントが全て再設計され、新しいサンプルやファクトリーバンクを搭載 ・Augmented BRASS ・Augmented WOODWINDS ・Augmented PIANO ・Augmented STRINGS ・Augmented VOICES 初心者でも扱えるプロクオリティ すべてのインストゥルメントは直感的なUIとアプリ内チュートリアルを搭載し、手間なくプロ品質のサウンドを実現できます。 シームレスなDAW統合 任意のMIDIコントローラーに対応し、世界中のプロデューサーが使用する音源を自分の制作環境に取り込めます。時代を越えた名機の響きが、あなたの「次の名曲」のはじまりになる
99990 円 (税込 / 送料込)

Arturia V Collection 11 Intro License【※シリアルメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 比類なき音の探求を実現するプレミアムソフトウェア音源、V Collection 11 が登場です。ノスタルジックなエミュレーションから現代的なシンセエンジン、忠実にモデリングされたクラシック鍵盤音源、さらに進化したアコースティック音源まで、現代の制作環境に最適化された最高峰のインストゥルメント群を搭載しています。 厳選10種のハイエンド音源を収録 ・Analog Lab Intro:高品質なサウンドと直感的インターフェースを兼ね備えた入門用プラグイン ・MiniV:不朽の名機 Minimoogのサウンドを忠実再現 ・Jun-6 V:豊かで厚みのあるボリシンセ・サウンドとシンプルな操作性 ・Prophet V:50年以上にわたりヒット曲を支えたシンセサイザーの現代版 ・DX7V:ガラスのように澄んだ、パンチあるFMサウンドを再現 ・Pure Lofi:暖かく粒立ちのある、ノスタルジックなLoFiサウンドを簡単に生成 ・MiniFreak V4:ソフトウェア化された実験的ハイブリッドシンセ ・Stage-73 V:フィジカルモデリングによるリアルなRhodesサウンド、ベダルやアンプの再現も ・Augmented Grand Piano:現代的かつ表現力豊かなピアノサウンド、合成とサンプリングの融合 ・Augmented Strings:リッチなストリングスに最新のシンセシス技術を加えたハイブリッド音源 初心者でも扱えるプロクオリティ すべてのインストゥルメントは直感的なUIとアプリ内チュートリアルを搭載し、手間なくプロ品質のサウンドを実現できます。 シームレスなDAW統合 任意のMIDIコントローラーに対応し、世界中のプロデューサーが使用する音源を自分の制作環境に取り込めます。時代を越えた名機の響きが、あなたの「次の名曲」のはじまりになる
27500 円 (税込 / 送料込)

UVI PX WaveFrame【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 PX WaveFrameは、1980年代後半に登場したWaveFrame AudioFrameの革新的なエッセンスを捉えた音源です。この高性能デジタルサンプラー兼オーディオプロダクションシステムは、コロラド州ボルダーで開発され、SynclavierやFairlightと並ぶ存在として注目を集めました。エイリアシングのないトランスポジション、位相整合ポリフォニー、24ビット処理といった先進的な機能を備え、その性能は当時の技術を遥かに超えるものでした。ポストプロダクションに特化しつつも、そのピュアな音質と独自のサウンドキャラクターにより、Peter GabrielやStevie Wonderなどのアーティストがスタジオやステージで愛用しました。 忠実再現の先 UVIサウンドデザインチームは、オリジナルのWaveFrame AudioFrameが持つ独特のデジタル質感と音色の豊かさを捉えて封じ込めるために、細心の注意を払いしました。個々のサンプル収録は、このハードウェアが誇る純粋な音質と革新的なサンプリング技術を忠実に再現するために丹念に行われました。さらに、各サウンドに対して個別に処理された「FX」バージョンも収録し、モダンなオーディオビジョンを備えた新たな創造の可能性を提供します。 ビンテージとモダンのインスピレーションを融合したPX WaveFrameは、時代を超えた独自の音響体験をお届けします。 現代プロデューサーのためのモダンサウンド この土台のもと、モダンプロダクションの美学を意識した新しいプリセットを数百用意しました。豊かなパッドや変化に富んだサウンドスケープから、最先端のベースやシネマサウンドテクスチャーまで、PX WaveFrameは現代ジャンルやクリエイティブなサウンドデザインに適した広大なパレットを提供します。キーボード、ギター、ベース、ストリングス、ブラス、ウッドウィンズ、シンセ、ドラム、エフェクトといったカテゴリーにわたる350の熟練したプログラムプリセットを用意し、ミュージシャン、プロデューサー、サウンドデザイナーに豊富なインスピレーションを届けます。 没入感のあるユーザーカスタマイズ PX WaveFrameは、オリジナルのAudioFrameシステムのクラシック感を喚起する設計で、直観的なインターフェイスでその外観を再現しています。デュアルレイヤーアーキテクチャにより、エンベロープ、フィルター、LFO、モジュレーションなどのコントロールを使って精密にサウンドを彫刻するかの如く、深いカスタマイズが可能です。さらに、EQ、Drive、Thorus、Phasor、Ensemble、Delay、Sparkverbなどの内蔵エフェクトをフル装備。ざまざまな実験や操作を経て、思い通りのサウンドを作り上げるか、読み込んでインパクトのあるサウンド体験をしましょう! PX WaveFrameは、WaveFrame AudioFrameの希少で革新的な精神をモダンスタジオに橋渡しする音源です。純粋なデジタルサンプリングと新たに作り上げたパッチを融合させ、独自の高品質なサウンドを求めるミュージシャンやプロデューサーに最適なインスピレーションを与え、作品をさらに高めます。 ※製品仕様につきましては、メーカーページよりご確認ください。デジタルサンプリングのパイオニアの現代的解釈
12000 円 (税込 / 送料込)

SYNTHOGY(シンソジー) Ivory 3 American Concert D【※シリアルメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 Ivory 3 American Concert Dは、Synthogyの歴史の中で最もリクエストされ、期待された製品のひとつです。今までにないほどのパワーと美しさを、評判の高いIvory 3エンジンで体験してください。 Ivory 3 American Concert Dは、革新的なContinuous Velocity(連続的なベロシティ制御)によって、なめらかでシームレスな音色の変化を実現。また、4つのステレオ・マイクポジションを備え、豊かな存在感と奥行きを表現します。 その結果は、まさに驚異的です。SynthogyのパワフルなIvory 3で、愛されるコンサートグランドピアノのひとつを圧倒的なディテールで捉えました。Ivory 3 American Concert Dは、まさに時代を超える楽器です。 新世代のRGBエンジン Ivory 3は、数々の賞を受賞したIvory IIの技術をベースに開発されました。Ivory IIのすべての機能は、新しいIvory 3プラットフォームにも引き継がれています。 一方で、Ivory 3エンジンの心臓部には独自の新しいRGBテクノロジーを開発。RGB(Real-time Gradient Blending)エンジンは、SynthogyのDSP開発における第一人者であるジョージ・テイラーによってカスタムデザインされたもの。革新的で拡張性と柔軟性に富み、新世代のリアルタイム再生とDSP技術により、かつてない表現力と驚くほどリアルなピアノサウンドを提供します。 RGBエンジンには、Continuous Velocity to Timbreなどの新機能を搭載。ピアノの一打一打のベロシティを滑らかに音色に繋げます。もう、ベロシティレベルを細かくバラバラに編集する必要はありません。ダイナミック・シフトによりハイレゾリューション・ベロシティをさらに細かく音色に繋げることも可能。さらに、柔らかいハンマーから固めのハンマーまで、ピアノの打鍵キャラクターも変更できるパラメータも搭載しました。Ivory IIの時代から好評だったハーモニック・レゾナンスはより強化され、倍音とダイナミック・コントロールがより強化されています。 無制限の音色変化 Ivory 3では、新しく「Continuous Velocity to Timbre」機能を搭載。ベロシティのレイヤーやレベルの制限はもう過去のもの。コンティニュアス・ベロシティは、すべてのアタック・ベロシティにおいて、ベロシティから音色への変化をリアルタイムで提供します。MIDI 1.0ベロシティの127段階、MIDI(CC88) Velocity Extensionの16,384段階、MIDI 2.0 16 bit Hi-Resolution ベロシティの65,536段階のいずれをコントローラが送信しても、Ivory 3 のコンティニュアス・ベロシティ機能により、限りなく滑らかなベロシティ変化を実現。これはつまり、音色が無限に変化することを意味しています。 マルチマイク Ivory 3では、複数のマイクセッティングを自由に変更・ブレンドが可能になりました。クローズ、ミッド/サイド(M/S)、アンビエントのセッティング位置を利用することができます。各ポジションは1クリックで簡単にオン・オフすることができ、Ivory 3で新たに搭載されたミキシング・デスクでリアルタイムにルーティングやバランス、EQやダイナミクス処理、リバーブへのセンドなどの処理を行うことが可能です。 パワフルでカスタムメイドのオンボード・ミキシングデスク Ivory 3のミキシングデスクは、各ステレオチャンネルごとにトリム、ゲイン、3バンドEQ、コンプレッション、アンビエンス、コーラス/ディレイ、バランス、M/S処理、バスセンド、さらに複数のシグナルパスによるパラレル処理などの機能を備えています。 さらに、Audiobroによる美しいアンサンブル・ストリングス・サンプルなど新たなシンセサイザーレイヤーも収録。エンベロープ・アタック・コントロールを搭載し、ミキシングデスクで独立した処理も可能になりました。 Ivory 3のGUIは、ゼロからエレガントに再設計されました。全ての機能はこの新しいグラフィックからアクセスが可能。どんなにパワフルなエンジンであっても、使いづらいデザインでは意味がありません。Ivory 3は人間工学に基づき設計されたGUIにより、楽しくて使いやすいインターフェースとなっています。 製品仕様Mac・macOS 10.15 Catalina以降(M1ネイティブ) ・AU v2、VST3、AAX(Pro Tools 2020.3以降)、スタンドアロンWindows・Windows 10 release 1609以降(64bitのみ) ・VST3、AAX(Pro Tools 11以降)、スタンドアロンmacOS: 最小8コアのIntel CPU(Apple Silicon CPUを推奨) / Windows: 8コア 3.4 GHz Intel Core i7以上(または同等のAMD プロセッサ) 16GB以上のRAM(32GB以上のRAMを推奨) 42GBのハードディスク/SSD空き容量 iLokオーサライズ(ハードディスク・オーサライズ、またはiLokキー・オーサライズ インターネット接続環境(アップデータのダウンロード、オーサライズ時) その他、基本的な動作環境は各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカー・代理店ページをご確認ください。永遠のクラシックサウンド
37400 円 (税込 / 送料込)

SYNTHOGY(シンソジー) Ivory 3 American Concert D Upgrade from Ivory II American Concert D【※シリアルメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 アップグレード 本製品は下記製品をお持ちの方がお求めいただけます。 Ivory II American Concert D 製品概要 Ivory 3 American Concert Dは、Synthogyの歴史の中で最もリクエストされ、期待された製品のひとつです。今までにないほどのパワーと美しさを、評判の高いIvory 3エンジンで体験してください。 Ivory 3 American Concert Dは、革新的なContinuous Velocity(連続的なベロシティ制御)によって、なめらかでシームレスな音色の変化を実現。また、4つのステレオ・マイクポジションを備え、豊かな存在感と奥行きを表現します。 その結果は、まさに驚異的です。SynthogyのパワフルなIvory 3で、愛されるコンサートグランドピアノのひとつを圧倒的なディテールで捉えました。Ivory 3 American Concert Dは、まさに時代を超える楽器です。 新世代のRGBエンジン Ivory 3は、数々の賞を受賞したIvory IIの技術をベースに開発されました。Ivory IIのすべての機能は、新しいIvory 3プラットフォームにも引き継がれています。 一方で、Ivory 3エンジンの心臓部には独自の新しいRGBテクノロジーを開発。RGB(Real-time Gradient Blending)エンジンは、SynthogyのDSP開発における第一人者であるジョージ・テイラーによってカスタムデザインされたもの。革新的で拡張性と柔軟性に富み、新世代のリアルタイム再生とDSP技術により、かつてない表現力と驚くほどリアルなピアノサウンドを提供します。 RGBエンジンには、Continuous Velocity to Timbreなどの新機能を搭載。ピアノの一打一打のベロシティを滑らかに音色に繋げます。もう、ベロシティレベルを細かくバラバラに編集する必要はありません。ダイナミック・シフトによりハイレゾリューション・ベロシティをさらに細かく音色に繋げることも可能。さらに、柔らかいハンマーから固めのハンマーまで、ピアノの打鍵キャラクターも変更できるパラメータも搭載しました。Ivory IIの時代から好評だったハーモニック・レゾナンスはより強化され、倍音とダイナミック・コントロールがより強化されています。 無制限の音色変化 Ivory 3では、新しく「Continuous Velocity to Timbre」機能を搭載。ベロシティのレイヤーやレベルの制限はもう過去のもの。コンティニュアス・ベロシティは、すべてのアタック・ベロシティにおいて、ベロシティから音色への変化をリアルタイムで提供します。MIDI 1.0ベロシティの127段階、MIDI(CC88) Velocity Extensionの16,384段階、MIDI 2.0 16 bit Hi-Resolution ベロシティの65,536段階のいずれをコントローラが送信しても、Ivory 3 のコンティニュアス・ベロシティ機能により、限りなく滑らかなベロシティ変化を実現。これはつまり、音色が無限に変化することを意味しています。 マルチマイク Ivory 3では、複数のマイクセッティングを自由に変更・ブレンドが可能になりました。クローズ、ミッド/サイド(M/S)、アンビエントのセッティング位置を利用することができます。各ポジションは1クリックで簡単にオン・オフすることができ、Ivory 3で新たに搭載されたミキシング・デスクでリアルタイムにルーティングやバランス、EQやダイナミクス処理、リバーブへのセンドなどの処理を行うことが可能です。 パワフルでカスタムメイドのオンボード・ミキシングデスク Ivory 3のミキシングデスクは、各ステレオチャンネルごとにトリム、ゲイン、3バンドEQ、コンプレッション、アンビエンス、コーラス/ディレイ、バランス、M/S処理、バスセンド、さらに複数のシグナルパスによるパラレル処理などの機能を備えています。 さらに、Audiobroによる美しいアンサンブル・ストリングス・サンプルなど新たなシンセサイザーレイヤーも収録。エンベロープ・アタック・コントロールを搭載し、ミキシングデスクで独立した処理も可能になりました。 Ivory 3のGUIは、ゼロからエレガントに再設計されました。全ての機能はこの新しいグラフィックからアクセスが可能。どんなにパワフルなエンジンであっても、使いづらいデザインでは意味がありません。Ivory 3は人間工学に基づき設計されたGUIにより、楽しくて使いやすいインターフェースとなっています。 製品仕様Mac・macOS 10.15 Catalina以降(M1ネイティブ) ・AU v2、VST3、AAX(Pro Tools 2020.3以降)、スタンドアロンWindows・Windows 10 release 1609以降(64bitのみ) ・VST3、AAX(Pro Tools 11以降)、スタンドアロンmacOS: 最小8コアのIntel CPU(Apple Silicon CPUを推奨) / Windows: 8コア 3.4 GHz Intel Core i7以上(または同等のAMD プロセッサ) 16GB以上のRAM(32GB以上のRAMを推奨) 42GBのハードディスク/SSD空き容量 iLokオーサライズ(ハードディスク・オーサライズ、またはiLokキー・オーサライズ インターネット接続環境(アップデータのダウンロード、オーサライズ時) その他、基本的な動作環境は各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカー・代理店ページをご確認ください。Ivory II American Concert DからIvory 3 American Concert Dへのアップグレード版
20900 円 (税込 / 送料込)

PREMIER SOUND FACTORY Cembalo Harpsichord Premier G【シリアルメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 そのあまりにも美しく優雅な響きは、初めて聴いた瞬間から、どうしても音源に残したい!と密かに夢見てました。 そんな感動を、96kHz/24bitにしっかりと収められました。ご自宅の鍵盤で実機を演奏しているかのような体験をお楽しみ頂けます。 実機の鍵盤にタッチのベロシティは基本的にはありません。サステインペダルもありませんが、PREMIER版はペダルは効くようになっています。タッチリリース時に、ガチャガチャと機械ノイズが結構鳴ります。奇麗に整頓された市販音源に慣れた方は驚かれるかもしれません。これはチェンバロの音色を構成する特徴的なポイントになります。長い減衰の後でも鍵盤リリース時にはガチャンと鳴ります。気になる場合はリリースノイズつまみをゼロにする事で、リリースノイズを消す事も可能です。 素晴らしい楽器を提供して下さったSaeki Emiさんに心から感謝いたします。 基本トピック ・96khz/24bitハイレゾサウンド ・水々しいサウンドを100%発揮するためには、96kHzセッションでお使い頂く事をオススメします(44.1kHz, 48kHz等のセッションでももちろん使用可能) ・Single StringとDouble Stringsの2種類のプログラムを収録 ・Mod Wheelでミュートレバーをシミュレート 新トピック ・GUI(グラフィック・ユーザーインターフェイス)を装備。 ・シングル・ダブルストリング・セレクター ・リリースノイズ・レベルコントロール ・オリジナル・サンプリングリバーブ ・ドラム音源「Drum Tree®」と同じ、Studio A, Studio Bのサンプリング・リバーブを装備。 ・Space Echo リバーブ ・魅惑のスペースエコーのオリジナルIRを5種装備。(アナログ・スプリング・リバーブ+テープディレイ) ・月をイメージした神秘的なロングリバーブ、Lunar Kaguya ・能楽堂サンプリング・リバーブ(箏姫「かぐや」より) 製品仕様フォーマットKONTAKT Instrument対応サンプラーNative Instruments社 KONTAKT フルバージョン(version 5.7以上。Kontaktは同社のKompleteにも含まれています。)無料のKontakt Playerでは動作しません。カテゴリービンテージ・クラシカルピアノ収録音数58 keysダウンロードサイズ550MB動作環境Mac OSX 10.9 Higher(64bit only) Windows7 Later(64bit only) 4GB RAM, 770MBのディスク空き容量。対応ドライバスタンドアローン, Audio Units, VST, ASIO, Core Audio, WASAPI, AAX Native(Win: Pro Tools 10 Later、Mac: Pro Tools11 later)DAWCubase, Logic, Sonar, Studio One, Pro Tools, Ableton-Live, Digital Performer, Reaper, Sonar etc…サンプリングレート96kHz / 24bitサンプルファイル数176 Samples with no loopサンプルレイヤー数2 layers (実機にベロシティが無いため、ベロシティレイヤーはありません)チャンネル数Stereo 2chチェンバロ・ハープシコード音源 96kHz/24bit
3920 円 (税込 / 送料込)

VIENNA(ビエナ) SYNCHRON DUALITY STRINGS (VIRTUOSO)【期間限定特価!】
製品概要 『SYNCHRON DUALITY STRINGS (VIRTUOSO)』は、本シリーズの第1弾『SYNCHRON DUALITY STRINGS (REGULAR)』に魅力的なアーティキュレーションを追加するライブラリです。 非常に短い音符からグリッサンドやベンド、そしてウィーンの第一級ミュージシャンにとっても演奏の難しい様々なランやアルペジオまで、無限のインスピレーションを与えることをお約束します。 本製品に収録されているアーティキュレーションについては、以下の「収録内容」をご覧ください。 また『SYNCHRON DUALITY STRINGS (REGULAR)』と同様、大編成と小編成のアンサンブルは別々のルームで演奏されていますが、Stage Aの指揮台で指揮者がStage Bのアンサンブルをビデオモニターで指示しながら、同時にサンプリングを行っています。Stage Aのマイク・セットアップがルームの広いストリングス・アンサンブル・サウンドであるのに対し、Stage Bの小規模のアンサンブルは、2種類のマイク・セットでより近い位置で収録され、ブライト・サウンドとダーク・サウンドのバリエーションを有しています。これにより、Synchron Player内でストリングスのサウンドを有機的かつ簡単にカスタマイズできます。もちろん、プロが作り上げたミキサー・プリセットもお使いいただけます。 主な特徴 ・『SYNCHRON DUALITY STRINGS (REGULAR)』に魅力的なアーティキュレーションを追加 ・ラン、アルペジオ、グリッサンド、ライズ&フォール、マルテレ、リコシェ、サルタンドなどの様々な奏法を収録 ・アンビエンス豊かな「Stage A」で録音された、大規模なアンサンブル ・よりルームサイズの小さくドライな「Stage B」で収録された、小規模なアンサンブル ・2種類のルームを組み合わせることも、別々に使用することも可能 ・マイク・オプションとミキサー・プリセットを組み合わせて使用可能 ・ルームサイズの広い大編成アンサンブルと、よりクローズなマイキングの小編成アンサンブルをシームレスにブレンド 収録アーティキュレーション一覧 ・マルテレ(Martelé) 弦に重圧をかけてから弓のストロークを行うことで、鋭いアタックのデタッシェを実現 ・リコシェ(Ricochet) 弓を跳ねるように演奏し、速いパッセージを演奏 ・サルタンド(Saltando) 弓を弦に非常に軽く当て、各音符の後に弦からほんのわずかに反発させて演奏 ・クレッシェンド&ディミヌエンド(Short, medium and long crescendos and diminuendos) ショート/ミディアム/ロングをそれぞれ収録 ・グリッサンド(Glissandos) 弦上で指を滑らせる演奏。通常の演奏/トレモロ/サルタンド、速め/遅め、上/下を個別に収録 ・クロマチック・ラン(Chromatic Runs) レガートとデタッシェで演奏される、5度/3度/2度の上下ラン ・ライズ&フォール(Rises and Falls) ショート/デタッシェ/サステイン/クレッシェンド/ディミヌエンドの最後に上昇および下降するスライド ・アルペジオ(Arpeggios) メジャー/マイナー/メジャー7th/マイナー7th、オーギュメントおよび5thの和音を様々なテンポで演奏し、ループとしても利用可能 ・ピチカート・アルペジオ(Pizzicato arpeggios) マイクロフォン・セットアップ Standard ライブラリ(本製品)とExtended ライブラリ(別売)には同じアーティキュレーションが収録されていますが、マイク・ポジションが異なります。 メイン・ステレオ・ルーム・マイクの代わりにメイン・サラウンド・マイクを使用することで、より広大なサウンドのミックスも可能です。またサラウンド・シグナルを他のマイク・シグナルとブレンドすることで、ステレオ・フォーマットでもより緻密でより鮮明なサウンドを得ることができます。 没入型サウンドとAuro 3D Auro 3D は、3次元の音声認識を可能にする没入型オーディオ技術です。 ベルギーのAuro Technologies 社は特別なスピーカー構成に基づいてこの技術を開発し、5.1サラウンド構成に対してさらに4つのスピーカーを追加しました。 この4つのスピーカー(いわゆる「高さ」)は、フロント・スピーカーとサラウンド・スピーカーの上に位置し、聞き手の水平軸上における周囲だけでなく、上からも音を発することで、自然な知覚と音響反射をもたらします。 本ライブラリ(スタンダード+エクステンデッド)では、ディスクリート・オーディオ・チャンネルを包括的に選択することで、収録インストゥルメントをAuro 3D とDolby Atmos でミキシングすることができます。 * 別売のエクステンデッド・ライブラリが必要です。 ハイパフォーマンスな専用エンジン「SYNCHRON PLAYER」を同梱 「SYNCHRON PLAYER」には最新のオーディオ・エンジンが搭載されており、前例のないストリーミング・パフォーマンスと洗練された使い勝手を提供します。「SYNCHRON PLAYER」には5バンドEQ内蔵のミキサー、位相の補正のためのディレイ、アルゴリズミック・リバーブ、フェーズ・スイッチ、フレキシブルなパンコントロール、サチュレーション、ディレイ、コンプレッサー、オートゲインなどのエフェクトも搭載されています。 ご使用にあたって ・本製品のご利用にはiLok License Manager(無償)の導入と、iLokドングル(iLok2/iLok3)またはiLok Cloud(ドングル不要)を使用した認証が別途必要です。 ・34.9 GB以上(スタンダードのみ)または69.9 GB(スタンダード+エクステンデッド)の空き領域が必要です。 ・SSD (M2, SATA 6 or USB3/3.1 UASP 対応) の使用を推奨します。 ・本ライブラリはVIENNA INSTRUMENTS ソフトウェアならびにVIENNA INSTRUMENTS PRO ソフトウェアに対応していません。専用ソフト「SYNCHRON PLAYER」でのみお使いいただけます。 ・サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ・本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのレジストレーション(開発元への製品登録)、アクティベーション(VIENNA キーへのライセンス登録)が必要となります。レジストレーション、アクティベーションにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必要となります。 ・ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 製品仕様macOS・macOS Mojave (10.14) ・macOS Catalina (10.15) ・macOS 11 Big Sur (Intel CPU) ・macOS 11 Big Sur (ARM) ・macOS 12 Monterey (Intel CPU) ・macOS 12 Monterey (ARM) 64bitホストにのみ対応 CPU:Intel i5/i7/Xeon 以上を推奨 RAMメモリ:16GB以上(32GB以上を推奨)Windows・Windows 10 64bit ・Windows 11 64bitホストにのみ対応 CPU:Intel i5/i7/Xeon 以上を推奨 RAMメモリ:16GB以上(32GB以上を推奨)『SYNCHRON DUALITY STRINGS (REGULAR)』に魅力的なアーティキュレーションを追加!
30910 円 (税込 / 送料込)

【HAPPY SUMMER SALE!】SPECTRASONICS Keyscape
製品概要 KEYSCAPE®は、世界有数のコレクター・キーボードを収録した、比類のないバーチャル・インストゥルメントです。伝説のピアノから、存在すら知られていない魅惑的なキーボードまで搭載されており、まさにキーボーディストの夢を叶える一台です。 開発には10年という歳月を費やし、入手困難なキーボードの数々は熟練の技術者によって丁寧に修復され、定評あるSpectrasonicsサウンド開発チームによる綿密なマルチサンプリングが施されました。これらの魅力的で非常に表現力豊かなサウンドは、きっとあなたの演奏意欲を掻き立てることでしょう! このピアノ音源の開発は、最高峰の技術者や熟練職人たちと協力して世界中の隅々を巡り、稀少で特別な楽器を見つけ出し修復するところから始まりました。時には楽器を数年かけて何度も作り直し、完璧な状態にするために惜しみない時間を費やしました。このような細部へのこだわりと楽器への丁寧な扱いが、本物の音色を異次元のレベルに引き上げる音源開発への礎となりました。 最高の楽器を瞬時に使用できることはすべての演奏家にとって夢ですが、Keyscapeはスタジオのプロデューサーや作曲家にとっても同様に役立ちます。パワフルなSTEAM Engine®を搭載することで、これらの楽器をいとも簡単に「非現実的な」サウンドに変換できるため、Keyscapeでは歴史的名器を未来の革新的な新しいサウンドへと容易に変化させることができます。 カスタム・コントロール 各パッチに用意されたカスタム・コントロールで、オリジナル・サウンドを超えた表現が可能になります。直感的なインターフェースには、便利な演奏コントロールと、各パッチに合わせて特別に作られた高品質なクリエイティブ・エフェクト・プロセッシング機能が搭載されています。数百種類もの付属パッチは、これらの象徴的なサウンドを音楽に合わせて大胆にカスタマイズできる驚くべき汎用性と能力を示しています。 本格的な表現力 多くのコレクター楽器にとって、魅力的なのはまさに「不完全さ」の部分にあります。私たちはキークリックやノイズなどの癖をすべて取り除くのではなく、それらが楽器の雰囲気を大きく左右するため、細部まで忠実にキャプチャーしました。さらに、ソフトウェア・チームはビンテージ・アンプ、クラシック・エフェクト・ユニット、メカニカルノイズ、ペダルノイズ、リリース・オーバートーンなどの微妙なニュアンスまで忠実にモデリングし、サウンドの忠実さとダイナミックな表現力をまったく新しいレベルに引き上げました。 ハイブリッド “Duo” サウンド 36種類の楽器モデルをベースにした数百のパッチに加えて、Keyscapeは2つの楽器を組み合わせてまったく新しいサウンドを作り出す特別なハイブリッド “Duo” サウンド機能を搭載しています。これらのDuoパッチのユニークな音色は、Keyscapeの中でも最もクリエイティブで刺激的なサウンドです! Omnisphereとの連携 Omnisphere 2ユーザーへのボーナスとして、KeyscapeはOmnisphere®インターフェース内のバーチャル・インストゥルメントとして使用できます。この機能により、Omnisphere 2ユーザーは、ライブモード、スタックモード、マルチティンバー、無限のFXルーティング、STEAM Engine®のフルシンセサイザーパワーを活用して、無限の可能性と組み合わせのサウンド世界を探索することができます。 Keyscapeクリエイティブ・ライブラリー Keyscapeは、Omnisphere 2も所有しているユーザー向けに特別に設計された1500以上のパッチを含む最先端のライブラリーも搭載しました。Keyscapeの精細なキーボード・サウンドは、Omnisphereの高度なシンセシス機能を使って劇的に変換されています。これらの本当に素晴らしいパッチは、現代の音楽プロデューサーにとって非常に幅広い信じられないほどのサウンドを提供します。 スタンドアローンでのレコーディング Flow Capture™は、Keyscapeスタンドアローンプラグインに組み込まれた特別なレコーディング機能で、オーディオ、MIDI、.keyscapeサウンドフォーマットによる音楽的な瞬間を同時にキャプチャーします。 USBインストールドライブ 国内では、正規販売代理店で高速で信頼できるUSBインストールドライブが付属する「USBドライブ付きパッケージ」を取り扱っています。USBドライブを使用することで、最もお得な価格で最速のインストールが可能です。 技術仕様 ・500種類以上の最高クラスのサウンド、36種類の楽器モデル、ハイブリッド “Duo” パッチを収録した大容量ライブラリー ・最大32段階ベロシティ切り替え、ラウンドロビンなどを搭載した高度マルチサンプル・サウンド ・機械ノイズ、ペダルノイズ、リリースノイズ動作のモデリング ・パッチには本物の回路をモデルにしたアンプとエフェクトが搭載 ・ダウンロード(80 GB)またはUSBドライブ版として利用可能 ・オプションの “Lite” インストール(30 GB)はステージ使用にも最適 ・Omnisphere® 2との完全統合 製品仕様システム要件(全ユーザー向け)プロセッサー:2.4 GHz Intelデュアルコアプロセッサー以上(i7推奨)RAM:8 GB以上ストレージ:SSD推奨空き容量:80 GB(Lite版は30 GB)MacOS:macOS 11 Big Sur以降ホストソフトウェア:AU、VST 2.4、AAX対応ホスト:64ビットWindowsOS:Microsoft Windows 7以降ホストソフトウェア:VST 2.4、AAX対応ホスト:64ビット多彩な36種類の鍵盤楽器を収録したコレクターキーボード音源
59800 円 (税込 / 送料込)

UVI HX-ODDY【在庫限り特価!】【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 本物のアナログ魂 HX-ODDYは、表現力豊かな3オクターブの鍵盤楽器にして世界初のデュオフォニックアナログシンセサイザーをベースにしたソフトウェアシンセです。ベース機の設計は、名高い2500および2600モジュラーシンセサイザーに由来し、豊富な設定オプション、オシレーターのクロスモジュレーション、ARP 4023 SVF風のフィルターを備えたことで注目されました。このODDYはその魂を受けつぎ、そのナチュラル楽器の模倣能力や、非常に豊かなアナログキャラクターを最先端のソフトウェア設計の中に宿し、広範かつ独自性のある響きを探求することが可能です。 ポータブルパワーハウス 1972年にデビューしたこのシンセサイザーは、強力なパフォーマンス機能、優れたアナログサウンド、色分けされたコントロール、プログラミングを支援するプリセットパッチパネルオーバーレイを提供し、コンパクトでポータブルなフォームファクターに収められていました。その独特のオーディオ品質とアナログキャラクターは、長年にわたり求められる楽器としての魅力となり、多くの進化や再生産を経ても、オリジナルのホワイトフェイスのMk1に勝るものはないと我々は考えています。従ってHX-ODDYの開発には、このMk1を独占的に使用しました。 Hybrid-Xエンジン すべてのUVIのビンテージ音源と同様、HX-ODDYもハードウェアの奥深いサンプリングを提供しますが、2つの点で優れています。それは新たに追加された2つのハードウェアベースのウェーブテーブルレイヤーと、フィジカルモデルフィルターです。このことで、愛しいアナログの魅力をそのままに、合計3つのサンプルレイヤー構成が、新たな可能性と音作りの柔軟性、多彩さを提供します。この独自機能の組み合わせにより、選ばれたベースハードウェアと同様の、想像を超えた素敵なキャラクターを持つ強力で魅力的なサウンドツールとして完成しました。 ハードウェアサウンドの証 HX-ODDYのサンプルベースのウェーブテーブルオシレーターは、完全に新しい次元のサウンド探求とシンセサイズを提供します。ハードウェアを全範囲で捉えることで、生楽器のサウンドをこれまで以上の柔軟性と質感や儚さが得られ、より多彩かつ繊細に操作できます。そして最高なのは、UVIで愛情を込めて丁寧にプログラミングされた手作りサウンドを含む、最高品質のサンプルレイヤーが引き続き利用できることです。 刺激的なプリセット 280 プリセットが、Bass、Brass、FX、Keys、Leads、Pads、Pluck、Sequences、Arps、などにカテゴリー分けされて提供されます。このライブラリーのために用意されたハードウェアサンプルは13,000+以上におよび、181以上のレイヤーにまとめられます。HX-ODDYはアナログソウルを持ち、幅広い有用でインスピレーションに満ちたパッチを提供します。マルチレイヤー構造により、簡単に重ねたりやモジュレーションを効かせることが可能で、その可能性は無限に広がります。 クリエイティブアーキテクチャー HX-ODDYは、既存プリセットのカスタマイズから、ユーザー独自のパッチ作成をするための強力で多彩なツールセットを提供します。2つのハードウェアベースのウェーブテーブルオシレーターとサンプルベースのオシレーターがアナログモデリングフィルターに供給されます。そしてすべてにADSRエンベロープと多くの簡単設定可能なモジュレーションポイントが備わり、豊富なシーケンスを作成できる強力なアルペジエーター/フレイザーと多数のプリセット、大胆で深い音響操作から精密な調整までを可能にするマクロとスタジオエフェクトが用意されています。 製品仕様サイズ3.86GB(FLACロスレス圧縮済、非圧縮WAVサイズは5.59GB)コンテンツ281プリセット、181のレイヤーサウンド、13314サンプルサンプル解像度44.1 kHz (収録: 88.2 kHz)ライセンス1ライセンスにつき、PC/iLokキー混在可能な3デバイスアクティベーションシステム条件や互換性につきましてはメーカーページをご確認ください。レジェンドの帰還
6000 円 (税込 / 送料込)

VIENNA(ビエナ) SYNCHRON DUALITY STRINGS (COLORS) 【期間限定特価!】
製品概要 本シリーズの第1弾『SYNCHRON DUALITY STRINGS (REGULAR)』とまったく同じ方法で録音された弦楽器アンサンブルのフラウタンド&スル・ポンティチェロ版です。 各セクションの弦楽アンサンブルは、効果的で超越的な音楽の風景を描くことができる、多彩で豊かなカラーと音質を生み出すことができます。「SYNCHRON DUALITY STRINGS」の第三弾は、シリーズの主要なアーティキュレーションを特に柔らかく、また不気味でガラスのような音色で提供しています。これは、演奏者が弓をどこに弦に当てるかによって異なります。 フラウタンドは指板に近い位置で演奏され、専らピアニシッシモ(ppp)で行われます。音色は非常に柔らかく、優雅で幻想的です。スル・ポンティチェロは橋に非常に近い位置で演奏され、より鋭いサウンドで多くの倍音を生み出します。この演奏技法は全てのダイナミックスペクトル(pp - ff)をカバーしています。 また『SYNCHRON DUALITY STRINGS (REGULAR)』と同様、大編成と小編成のアンサンブルは別々のルームで演奏されていますが、Stage Aの指揮台で指揮者がStage Bのアンサンブルをビデオモニターで指示しながら、同時にサンプリングを行っています。Stage Aのマイク・セットアップがルームの広いストリングス・アンサンブル・サウンドであるのに対し、Stage Bの小規模のアンサンブルは、2種類のマイク・セットでより近い位置で収録され、ブライト・サウンドとダーク・サウンドのバリエーションを有しています。これにより、Synchron Player内でストリングスのサウンドを有機的かつ簡単にカスタマイズできます。もちろん、Close、ClassicからWide、Distant、Lushなど、プロが作り上げたミキサー・プリセットもお使いいただけます。 ボーナス音源を収録 本製品には、ボーナスとして美しい「Tutti Pianissimo Colors」の音源が含まれています。52人のストリングスプレイヤー(第1ヴァイオリン14名、第2ヴァイオリン12名、ヴィオラ10名、チェロ10名、コントラバス6名)のアンサンブルが、他のスタイルの第三のレイヤーとして大ホールのStage Aで録音されました。 これにはフラウタンド、ソルディーノ付きフラウタンド、およびポンティチェロの3つの色でのスピッカート、長音、トレモロが含まれており、すべてがpppの最も柔らかいダイナミックレンジで演奏されます。 Colorsコントローラー(CC 3)を使用して、さまざまな演奏技法をシームレスに移動させ、まったく新しい柔らかく変化するストリングス・スケープのテクスチャを作成できます。これらのTuttiパッチは、オーケストレーションのバリエーションが2つ用意されており、1つはベースを含む4オクターブ、もう1つはベースを含まない1オクターブにわたります(バイオリンはユニゾン、ヴィオラとチェロはユニゾンで1オクターブ下に配置されています)。 主な特徴 ・Synchron Stage Viennaで、音響が異なる2つのストリングス・アンサンブルを同時演奏 ・アンビエンス豊かな「Stage A」で録音された、大規模なアンサンブル ・よりルームサイズの小さくドライな「Stage B」で収録された、小規模なアンサンブル ・2種類のルームを組み合わせることも、別々に使用することも可能 ・マイク・オプションとミキサー・プリセットを組み合わせて使用可能 ・ルームサイズの広い大編成アンサンブルと、よりクローズなマイキングの小編成アンサンブルをシームレスにブレンド ・様々な奏法をカバーするアーティキュレーション 収録内容 Short notes ・Ponticello spiccato normal and tight, bold and agile attack ・Ponticello détaché normal and marcato, bold and agile attack ・Flautando détaché normal, marcato, and soft, bold and agile attack Long notes ・Ponticello poco vibrato with normal, fast, and sforzato attack ・Flautando poco and molto vibrato with normal and fast attack Performance legato ・Flautando normal and slurred legato, poco and molto vibrato, with normal and fast attack Tremolo ・Ponticello fast tremolo with normal, fast, and sforzato attack ・Flautando fast and slow tremolo, normal, legato, and slurred transition, with normal and fast attack Trills ・Flautando trills, minor 2nd to major 3rd, with normal, legato, and slurred transition SYNCHRON PLAYER ハイパフォーマンスな専用エンジン「SYNCHRON PLAYER」を同梱 「SYNCHRON PLAYER」には最新のオーディオ・エンジンが搭載されており、前例のないストリーミング・パフォーマンスと洗練された使い勝手を提供します。「SYNCHRON PLAYER」には5バンドEQ内蔵のミキサー、位相の補正のためのディレイ、アルゴリズミック・リバーブ、フェーズ・スイッチ、フレキシブルなパンコントロール、サチュレーション、ディレイ、コンプレッサー、オートゲインなどのエフェクトも搭載されています。 最新の動作環境はメーカーページからご確認くださいませ。リッチ&タイトなアンビエンスが融合した、究極の「Synchron」ストリングス音源のフラウタンド&スル・ポンティチェロ版!
19910 円 (税込 / 送料込)

VIENNA(ビエナ) SYNCHRON WORLD PERCUSSION
製品概要 『SYNCHRON WORLD PERCUSSION』で、大陸を股にかけたリズミカルな旅に出かけましょう。本製品は、西アフリカ、中東、ブラジルの打楽器の生き生きとした音色だけでなく、各地域の伝統的なリズムも含んでいます。その数なんと500以上のMIDIループを収録し、リズムパターンの選択肢は無限大。 本製品の収録には、セネガル出身のIbou Ba、イランクルディスタン地域出身のHamidreza Ojaghi、ブラジル出身のLuis Ribeiroなどの演奏者が参加しています。 MIDIループとしての正確なグルーヴ 収録時には、本製品のためにさまざまなシングルヒットのサンプルだけでなく、各地域の典型的なリズムを多数演奏して収録しました。ループはSynchron PlayerのMIDI Loop Playerで再生が可能で、そこからDAWにドラッグすれば、テンポ、ダイナミクス、長さ、アレンジの変更も自由自在です。 すべてのグルーヴは、元々は精神的な意味での祝祭や踊りに用いられています。長い文化的伝統から生まれ、アナログ的手法で次の世代に受け継がれており、MIDIといったものにフレーズを書き出されることはありません。そしてその多くはかなり複雑で、例えばペルシャのグルーヴは、2/4拍子や4/4拍子など様々。さらにHamidreza Ojaghiが演奏した、22/8の伝統的&祝賀的なグルーヴさえもあります。 MIDIループは個々の楽器だけでなく、アンサンブル全体、たとえばジァンベ、サバールドラム、トーキングドラム、ドゥムドゥム、シェケレなどにも適用可能です。 収録楽器 Brazil(ブラジル) ・Pandeiro(パンデイロ) ・Surdos(スルド) ・Tamborim(タンボリン) ・Cuíca(クイーカ) ・Snare(スネアドラム) ・Repinique(レピニーキ) ・Chocalho(ショカリョ) ・Shaker(シェーカー) ・Agogo Bells(アゴゴベル) ・Timbau(ティンバウ) ・Reco-reco(レコレコ) West Africa(西アフリカ) ・Djembes(ジャンベ) ・Sabar Drums(サバールドラム) ・Talking Drums(トーキングドラム) ・Doum Doums(ドゥムドゥム) ・Shekere(シェケレ) ・Caxixi(カシシ) ・Bell Straps(ベルストラップ) ・Cabalonga(カバロンガ) Middle East(中東) ・Daf(ダフ) ・Daira(ダイラ) ・Daf Bass(ダフ・ベース) ・Pandariq(パンダリック) ・Riq(リック) ・Darabuka(ダラブッカ) ・Tombak(トンバク) ・Dohol(ドホル) ・Naghare(ナガーレ) ・Tas(タス) マイクロフォン・セットアップ ・Room Mic (Mix) ・Condenser - Close 1 ・Mid ・Main/Room Mic ー Decca Tree Stereo (L/R) ・Main/Room Mic ー Decca Tree Mono (Center) SYNCHRON PLAYER ハイパフォーマンスな専用エンジン「SYNCHRON PIANOS」を同梱 本作には、「SYNCHRON PLAYER」をベースに開発された「SYNCHRON PIANOS」が付属しています。「SYNCHRON PIANOS」には新しいオーディオ・エンジンが搭載されており、前例のないストリーミング・パフォーマンスと洗練された使い勝手を提供します。 「SYNCHRON PIANOS」には5バンドEQ内蔵のミキサー、位相の補正のためのディレイ、アルゴリズミック・リバーブ、フェーズ・スイッチ、フレキシブルなパノラマコントロールも搭載されています。Windows 及び macOS ではVST、AU、およびAAX Native プラグインとして動作します。 ご使用にあたって ・本製品のご利用にはiLok License Manager(無償)の導入と、iLokドングル(iLok2/iLok3)またはiLok Cloud(ドングル不要)を使用した認証が別途必要です。 ・8.3 GB以上(スタンダードのみ)または18.8 GB(スタンダード+エクステンデッド)の空き領域が必要です。 ・SSD (M2, SATA 6 or USB3/3.1 UASP 対応) の使用を推奨します。 ・本ライブラリはVIENNA INSTRUMENTS ソフトウェアならびにVIENNA INSTRUMENTS PRO ソフトウェアに対応していません。専用ソフト「SYNCHRON PLAYER」でのみお使いいただけます。 ・サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ・本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのレジストレーション(開発元への製品登録)、アクティベーション(iLok)が必要となります。レジストレーション、アクティベーションにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必要となります。 ・ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 ・最新の動作環境につきましてはメーカーサイトよりご確認ください。世界中の楽器とエスニックなリズムを収録した、本格打楽器ライブラリ!
33660 円 (税込 / 送料込)

Arturia FX Collection 5【※シリアルメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 FX Collection 5 は、これまでに開発された中で最も包括的なプレミアムエフェクトスイートの 1 つの遺産を引き継いでいます。クラシックと現代のオーディオプロセッシングのギャップを埋める FX Collection 5は、34 のタイトルと 4 つの新しい追加機能を備えてさらに一歩進みました。Bus PEAK と Bus EXCITER-104 は音質向上のために、Efx MOTIONS と Efx REFRACT はクリエイティブな音の形作りのために追加されました。 FX Collection 5 は、現代のプロデューサーがオーディオプロセッシングに必要なすべての基本ツールを 1 つの包括的なバンドルに凝縮して慎重にキュレーションされています。コンプレッサー、リバーブ、ディレイ、EQ から、ディストーション、フィルター、クリエイティブなモジュレーションまで、あらゆる音楽に適したインスピレーションを与えるエフェクトが含まれています。 ビンテージのサウンドカラーリングから革新的な音の操作まで、FX Collection 5 は、専門的にモデリングされたアウトボード機器と直感的にデザインされた現代的なプラグインを提供し、音を強化し、ミックスに配置し、まったく新しいものに変える比類のない範囲を誇ります。 New in FX Collection 5 Bus PEAK Bus PEAK は、トーンコントロール、クリッパー、リミッターの機能を組み合わせた直感的なオーディオエフェクトで、包括的なメーターリングを備えており、ディテールと明瞭さを保ちながら、ミックス内の最適なラウドネスを確保します。 Bus EXCITER Bus Exciter-104 は、クラシックなオーディオシグナルエンハンサーを再開発しました。デュアルモジュール構造、使いやすいワークフロー、忠実なデザインを備えており、ミックスに命を吹き込んだり、楽器やボーカルトラックにプロフェッショナルなエッジを加えることができます。 Efx MOTIONS Efx MOTIONS は、音楽の動き、ミックスのダイナミクス、そしてクリエイティブなオーディオツールを組み合わせたソフトウェアエフェクトで、音楽に勢い、バラエティ、エキサイティングな音に変換するエフェクトプラグインです。 Efx REFRACT Efx REFRACT は、多才なステレオマルチエフェクトです。ユニゾンベースの処理を様々なセカンダリエフェクトやモジュレーションと組み合わせ、実験的なディストーションからデチューンハーモニクスまで、あらゆる音を豊かにしテクスチャを加え変換します。 Main selling points クラシックから現代のオーディオ処理まで Bus PEAK あらゆる音楽に適した、象徴的でインスピレーションを与えるエフェクトが含まれています。最も求められるスタジオ定番サウンドから変幻自在のオーディオシェイピングまで、あらゆる制作基盤とミキシングニーズを網羅した 1 つのコレクションに凝縮されています。 制作からスタジオミキシングまで幅広く活用 精密なミキシングツールボックスと変幻自在のサウンドプロセッシングスイート: FX Collection 5 は、高度なオーディオエンハンスメントからあなただけのサウンドを見つけることができる多面的なオーディオツールで構成されています。 直感的でモダンな設計 使いやすさ、ビジュアルの良さ、そしてエフェクトのカスタマイズを巧みにバランスさせた FX Collection 5 は初心者から上級者までシームレスな実験的要素を提供し、瞬間的に効果を体感でき、独自のパッチを作成/保存することができます。 アナログサウンドエミュレーション 高品質のハードウェアエミュレーションにより、デジタル領域でアナログ機器の温かみと特性を感じてください。アナログ機器の全てのニュアンスと音響特性が Arturia の TAE®︎ および Phi®︎ テクノロジーを使用し再現。本物と見分けがつかないほどリアルです。 34 Software titles Compressors ・COMP DIODE-609 ・COMP VCA-65 ・COMP TUBE-STA ・COMP FET-76 Bus / Master ・COMP DIODE-609 ・COMP VCA-65 ・COMP TUBE-STA Preamps & Eqs ・PRE 1973 ・PRE TRIDA ・PRE V76 ・EQ SITRAL-295 Reverbs ・REV LX-24 ・REV PLATE-140 ・REV INTENSITY ・REV SPRING-636 Modulations ・ROTARY CLS-222 ・CHORUS JUN-6 ・CHORUS DIMENSION-D ・PHASER BI-TRON ・FLANGER BL-20 Creative ・EFX REFRACT ・EFX MOTIONS ・EFX FRAGMENTS Tape ・TAPE MELLO-FI Delays ・DELAY TAPE-201 ・DELAY BRIGADE ・DELAY ETERNITY Distorsions ・DIST COLDFIRE ・DIST TUBE-CULTURE ・DIST OPAMP-21 Filters ・FILTER MS-20 ・FILTER MINI ・FILTER M12 ・FILTER SEM現代のプロデューサーがオーディオプロセッシングに必要なすべての基本ツールを 1 つの包括的なバンドルに凝縮
41250 円 (税込 / 送料込)

PREMIER SOUND FACTORY KAWAI Legend【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 このピアノは、フォーミュラ1だ! 株式会社河合楽器製作所(以下、KAWAI)製コンクール・グランド、フルコンサートピアノの最上位モデル『Shigeru Kawai EX』(以下、SK-EX)は、世界のコンペティションで勝つために産まれた究極のモデルです。 タッチは極めて繊細、弱いタッチから豊かで潤いある伸びやかな音色を奏でます。リッチでシルキースムーズな低音部、高域は鮮やかさの中に温かみが共存。その鍵盤を鳴らした時、KAWAI『SK-EX』がショパン国際ピアノコンクールをはじめ、著名なコンペティションにおいて幾多のトップピアニストから選ばれ入賞を果たしてきた歴史に、誰もが納得するでしょう。 Shigeru Kawaiの名を冠したSK-EXは、例えばピアノの響板ひとつをとっても10年という時間をかけて天然乾燥させ、加工・組み立てはSK-EX専門の匠技師が熟練の手作業で行っています。SK-EXは日本の職人のモノづくり精神が宿った、異次元のスーパーマシンなのです。 奇跡のコラボレーション PIANO Premier ”KAWAI Legend” は、KAWAI様の全面的なご協力の元、10日間かけて録音しました。 エース級の個体を複数台候補に挙げ、候補の中でも特に響きが美しく表現の幅が広い個体を選び抜きました。収録個体はコンクールのために指名を受けて世界中を飛び回る特級売れっ子モデルであり、今回収録用に10日間に渡りスケジュールを確保することができた事だけでも、当社単独では成し得ない事でした。 SK-EX専属のコンサートチューナー(MPA調律師)にも全期間に渡り帯同して頂き、存分な時間を掛けて一鍵一鍵、毎日幾度も調整しながらチームの理想をとことん追求する贅沢が実現しました。 収録後は、サウンドのブラッシュアップや新技術の開発を含めた、再現性・反応性を追求するのに2年費やしました。KAWAI LegendはKAWAI様との夢のコラボレーションが産んだ、奇跡のSK-EXデジタル・クローンです。 濃密、豊潤。 最高のピアノ音源を作りたい。SK-EXの豊潤な調べを、理想的な状態で永久保存したい。コアなプロデューサーが心から満足して頂けるピアノを残したい。プレミア・チームが持ち得る全てを尽くし、ここに完成しました。 PIANO Premier ”KAWAI Legend” パッケージには、丁寧に録音したピアノがひとつだけ、収録されています。パラメーターもごくシンプル。他に何も必要無いからです。当社が長年追求し培ったアナログ及びデジタル・オーディオの独自の品質管理技術により、PREMIER SOUND FACTORYの真骨頂、「圧倒的な濃密」を体験して頂けると思います。 本収録の為に独自に新開発した、動作音なく正確なベロシティで打鍵できる「打鍵くんPremier II」により、表情やテクスチャー含め、全Keyに渡り実機の個性以外のベロシティのバラつきを排除しています。 当社独自の濃密なサウンドを100%発揮するために、96kHzセッションでお使い頂く事を推奨しております。Kontaktはステレオトラックに立ち上げてご使用下さい。(44.1kHz, 48kHz等のセッションでも使用可能です。) 本物の音しか使わない PIANO Premierシリーズはハーモニック・レゾナンスも含めシンセ的なモデリングは一切使用せず、実際に録音したサンプルのみ使用して全ての表現、共鳴を再現します。(オールサンプル仕様) 鍵盤を押した状態でサステイン・ペダルを踏む事でハーモニック・レゾナンスが付加されます。レゾナンス・レベルの調整も可能です。サステイン・ペダルを踏んだ状態で発生したNote Onは、実際にペダルを踏んで打鍵したサンプル・レイヤーが再生されます。 最大ベロシティの壁を超えた!Velocity+(VelocityPlus) 周知の通りMIDI 1.0規格の最大ベロシティは127ですが、実機の最強打の音を127に割り当ててしまうと、お使いの鍵盤によっては127が頻発してしまい、妙に硬く不自然なピアノに聞こえてしまいます。一方で、それを見越して“ほどほどの強さ”を127に割り当てると、特にクラシックなどではもっと強いタッチが欲しい場面が出てくるでしょう。 結果的に生楽器の持つ幅広いダイナミックレンジのポテンシャルを、電子ピアノやバーチャル音源ソフトでは存分に再現できない、といった課題が業界にはこれまで常にありました。 PIANO Premier ”KAWAI Legend”は恐らく世界で初めて、この問題をクリアしました。 アフタータッチ搭載機種であれば(チャンネル(モノフォニック)アフタータッチ・ポリフォニック・アフタータッチに両対応)どの鍵盤でも、ベロシティ127の打鍵を検出後、更に追加でアフタータッチを検出すると(20msec以内)、ベロシティ127で発音し始めたサウンドを極めて自然に限界突破サウンドに差し替える新技術により、128~256の仮想ベロシティを実現。(※)これをVelocity+(VelocityPlus)と命名し、国際特許を申請しています。 当製品では127を超えてからさらに、検出アフタータッチのピークに応じた3段階の限界突破ベロシティレイヤーを装備しています。ベロシティ+の値をリアルタイムでモニターする事も可能です。(※MIDI1.0の場合。MIDI2.0にも対応予定。) ★既存のMIDIデータを当機能で再生しても悪影響がなく、逆に当機能を使用して記録したMIDIデータを当機能のない既存機器、音源で再生しても悪影響がないという、上位、下位互換性にも優れた新機能です。 製品仕様フォーマットKONTAKT Instrument対応サンプラー無料版KONTAKT PLAYER (version 6.0.2 以上)(KOMPLETE Startにも付属) もしくは KONTAKT(version 6.0.2以上)カテゴリーコンペティション・グランドピアノ音源収録音数3333 Samples with no loopダウンロードサイズ(Mac/PC)約 30GB動作環境Kontaktシステム要件に依拠Mac OSX 10.11以上、Windows7以上。 4GB RAM対応ドライバKontaktシステム要件に依拠スタンドアローン Audio Units VST ASIO Core Audio WASAPI AAX Nativeサンプリングレート96kHz / 24bitサンプルファイル数3333 Samples with no loop収録楽器KAWAI SK-EX(88key)サンプルレイヤー数42 layersサイクルラウンドロビンペダルアクション・ノイズ 3 layerチャンネル数Stereo 2chKAWAI SK-EX Competition Grand Pianoスーパーハイレゾ・ピアノ音源 96kHz/24bit
35402 円 (税込 / 送料込)

UVI Xtreme FX 2【在庫限り特価!】【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 Xtreme FXが完全再設計によって、さらなる進化を遂げました。包括的な効果音ライブラリーと音源デザイナーのクロスオーバー、4,000以上のサンプル、先進的なサウンドシェイピングツール、モジュレーション可能のXYパフォーマンスコントロール、マクロエフェクトなどが定番のサウンドエフェクト音源を究極のものにします。 実用的なサウンドやフォーリーからスタイリッシュな音源デザインまで、Xtreme FX 2は息をのむほどのクリアさと深くパワフルな音響ツールです。 新機能・新装備 バージョン2は、新しいサウンド、新機能、完全再設計されたワークフローで、独自のビジョンをさらに拡張します。 ・タイムストレッチ&ピッチシフトを備えたパワフルオーディオエンジン ・ADSRエンベロープ、マルチモードフィルターを備えた奥深いサウンドシェイピング ・カスタマイズ可能のXYパフォーマンスコントロール ・強力な内蔵モジュレーション、XYパッドとサンプルパラメーターに適用可能 ・3000を超える新サウンドを追加し、刷新したライブラリー ・テンポシンク対応のリズミックサウンド ・200超のシーンを含む、カテゴリーセレクションの拡張 ・ユーザーサンプルとプリセット対応 ・ワークフローの向上を目指した新UI 膨大サウンド! 4,000以上の独自サウンドを装備したXtreme FX 2は、その名の通り、すべてにおいて極限です。ミュージシャンやサウンドデザイナーに創造的なインスピレーションを提供する巨大な音響リソースを提供し、効果音、フォーリー、環境音、同期可能なリズム、楽器など、すべてを迅速に閲覧し、開いたサウンドは、完全にカスタマイズ可能で、DAW内でのドラッグ&ドロップに対応します。 即効満足 アクティビティ、アニマル、コンバット、エレメント、エフェクト、人間、マシーン、自然、オブジェクト、場所、SF、テーマ、交通、非現実、都市などにカテゴリー分されています。それぞれのカテゴリーはさらに細分化され、28のサンプルからなるサブカテゴリーまたはシーンに分かれており、非常に多様な音を迅速にナビゲートできます。 先進のサウンドシェイピング Xtreme FX 2は、サウンドの微調整から、根本的な変更をするために必要なすべてを提供します。パフォーマブルなXYコントロールやカスタムのワンノブマクロエフェクトを使用してリアルタイムでサウンドを変換し、最大4オクターブのピッチシフトと25~400%の速度でタイムストレッチを適用し、それぞれを独立あるいはリンク調整、シンセスタイルのADSRコントロールをアンプとフィルターに使用し、モジュレーションを追加し、バスエフェクトでサウンドを完璧に仕上げます。 ワークフロー再考 Xtreme FX 2は、透明で雑味のない、パワフルなデザインで、最高品質のサウンドを素早く提供することを目指しています。明解なユーザー体験と直観的で使いやすいコントロールを備え、わかりやすい配置、広々としたパネル、明確なタイプとカラーコーディング、MIDI選択可能な編集など、作業をスムーズに進め、プロセスを楽しむのに役立ちます。 ユーザーサンプルサポート ユーザー自身のサンプルライブラリーに新しい息吹を与えるため、ユーザーサンプルやユーザープリセットの完全なサポートが提供されています。最大28スロットで独自のシーンを作成し、Xtreme FX 2のエンジンを完全活用し、サウンドを新しく強力な方法で調整、変形、パフォーマンスできます。 製品仕様サイズ11.75GBコンテンツ4,228 Samples and 151 Presetsサンプル解像度44.1 kHz (収録: 88.2 kHz)ライセンス1ライセンスにつき、PC/iLokキー混在可能な3デバイスアクティベーションシステム条件・UVI Workstation 3.1.14以降、またはFalcon 2.8.5以降に対応・iLok アカウント(無料取得、USBキーは必須ではありません)・インターネット接続環境(製品ダウンロードとライセンス発行と認証に必要、常時接続不要)・対応システム:- Mac OS 10.14 ~ macOS 13(64bit)- Windows 10 ~ Windows 11(64bit)・12GBの空きディスク容量・ハードドライブ:7,200回転仕様のHDDまたはソリッドステートドライブ(SSD)推奨・4GB RAMメモリ (大容量のUVIサウンドバンクは 8 GB以上を強く推奨) ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカーページをご確認ください。モダンサウンドデザイン&フォーリー音源
11000 円 (税込 / 送料込)

Mntra Tenebrae【※シリアルPDFメール納品】
製品概要 LAを拠点に活動するアーティスト、ジョセフ・ホリデイは、SNAKES OF RUSSIAという名義で「デス・ビーツ」の愛称で知られる、黙示録的なエレクトロニックビジョンを創作しています。 彼の特異なサウンドは、質感のあるモジュラーシンセのパッチと硬質なドラムサンプルを織り交ぜ、そのすべてを破壊的なサウンドにするアンオブタニウム(不可能を可能にする架空の素材)製アウトボードのチェーンとテープに叩き込み、独特の闇の世界を生み出しています。 SNAKES OF RUSSIAは、初のアーティストシリーズである、近日発売予定のTenebraeライト版であるTenebrae LEは、彼の個人的なサウンドのパンドラの箱を開き、彼の独特なサウンドパレットから厳選されたディープなコレクションを垣間見ることができます。 Tenebraeは、1世紀以上地面の中に埋もれていた生物が掘り起こされ、地底からダークな塵を持ち出して蘇ったというコンセプトで制作されました。アナログアウトボードによる処理とテープを通して変換された、モジュラーシンセとアナログシンセ、不明瞭なストリングス、硬質なパーカッションが揃うことで、Tenebraeに闇をもたらします。 MNDALA 2エンジンに対応しています。 製品仕様収録内容・170以上のプリセット ・SNAKES OF RUSSIAが制作した79のアーティストプリセット ・70のインストゥルメント・サンプル・マップ ・最大13のラウンドロビン サンプル・高精細24ビット96kHzで収録動作環境・Windows & Mac OS (10.11+)用VST3 / AUプラグイン(M1チップにも対応) ・最低8GBのRAMとi5以上のCPUが必要です。SSDでのご利用を推奨いたします。 ・すべての64ビットVST3/AU互換DAWに対応※Mixcraft 9 Proはサポートされていません。 ※インストールするだけで、インストゥルメントが独自に暗号化され、システム内で使用可能です。シームレスなダウンロード、アップデート、MNDALA 2内でのインストールが可能です。 ファイルサイズ・インストール時12GB、セットアップ時24GBの空き容量を推奨LAのアーティストSNAKES OF RUSSIAに発掘されたシンセテクスチャー 音源
8700 円 (税込 / 送料込)

UVI Aurora【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【ピアノ音源】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 Auroraは、ピアノの力強いかつ独自のモダン解釈であり、新しいサウンドシグネチャーを提供し、感情的な共鳴と新しい表現の領域を探索する広範で強力なソフトウェア音源です。 UVI Auroraは、創造的かつ現代的なピアノサウンドのニーズに応じて誕生しました。特徴的なパワフルサウンドが特徴のピアノに、厳選されたテクスチャー要素やアトモスフィアを重ね、補強することで、まったく新しい、独自の表現豊かな体験を提供します。 遊び心溢れるトーンから繊細で深い雰囲気の響きまで、Auroraのサウンドは情感豊かで創造的な可能性にあふれています。新しいインスピレーションを探求し、息を呑むような音の模様を作り出し、ピアノを革新的なモダンスタジオ楽器として再発見します。 クリエイティブマルチレイヤーエンジン Auroraのサウンドは、3つの異なる音響的特性で組み合わされています。コンサートグランドピアノ、デュアルレイヤーテクスチャエンジン、およびアトモスフィアレイヤー。それぞれが深く編集可能で、感情豊かなコンポーネントを提供し、造形して感動的な新しい楽器を作り出すことができます。 精緻なアコースティックグランド Auroraのピアノサウンドは、パリに所在する世界有数のスタジオであるGuillaume Tellのサウンドステージで収録されたワールドクラスのコンサートグランドがベースです。この入念にサンプリングされたピアノは、奥深いサンプリングと高度なプログラミングの組み合わせにより、非常に自然な演奏体験を提供し、繊細なニュアンスに富んだ演奏を正確に再現します。 テクスチャーとアトモスフィア Auroraは、ピアノの特徴的なサウンドをカスタムメイドされた選りすぐりのテクスチャーやアトモスフィアで拡張しています。Attack、Keys、Machines、Material、Nature、Orchestra、Electronic、Keyboard、Worldなどのカテゴリーに分類され、数十もの独自の補強オーディオ要素を提供します。 奥深いサウンドデザイン Auroraは3つの独立したサウンドエンジンを装備し、それぞれに専用のエディターが用意されています。ソース、アンプリチュード、ピッチ、ダイナミクス、トーンに対する強力で直観的なコントロールを提供します。そして、デュアルLFOモジュレーションエンジンと統合されたモーションデザイナーにより、パッチ全体に動きを簡単かつ精密に与えることが可能です。 セミモジュラー式マルチエフェクト Auroraのサウンドは、新設計のセミモジュラーエフェクトエンジンにより、さらにブラッシュアップできます。3つのカスタマイズ可能なエフェクトスロットには、Drive、Tone、Grains、Flanger、Chorus、Phaser、Redux、Convolverのいずれかの組み合わせが適用可能で、そしてマルチモードディレイとリバーブ、EQ、リミッターエフェクトを加え、サウンドを思いのまま完璧に仕上げ流ことが可能です。また、用途などに合わせた50以上のクリエイティブなプリセットチェーンが、Cloud、Echo、Experimental、Lo-Fi、Phase、Roomなどのカテゴリー分けされ、用意されています。 強力で扱いやすいワンノブコントロールAuroraのメイン画面には、Color、Dynamics、Mute、Intensityなど、強力なワンノブコントロールが配置され、サウンドに広範な変更を与える際、素早く行うことができます。ここでは、Auroraのエフェクトチェーンライブラリーを迅速に探索し、全体のエフェクトミックスを調整し、リミッタースレッショルドの調整も可能です。これらのパラメーターは、オートメーションすることが可能で、かつ、最適なパワフルパフォーマンスコントロールとなります。 職人プリセット Auroraには、UVIのサウンドデザイナーや前衛的なモダンピアノアーティストよる、職人技の素晴らしいファクトリープリセットが付属します。Julia Gjertsen、Ben Crosland、Akira Kosemura、Joe Kirby、Ole-Bjørn Talstad、Arvid Holst、Dustin O'Halloranなど、様々なアーティストによる独自のサウンドビジョンを発見し、好みに合わせて調整したり、ゼロから作成したりすることが可能です。 製品仕様サイズ4.45GB(FLACロスレス圧縮済、非圧縮WAVサイズは18.46GB)コンテンツ211プリセット、8170サンプルサンプル解像度44.1 kHz (収録: 88.2 kHz)ライセンス1ライセンスにつき、PC/iLokキー混在可能な3デバイスアクティベーションシステム条件・UVI Workstation 3.1.11以降、またはFalcon 2.8.5以降に対応・iLok アカウント(無料取得、USBキーは必須ではありません)・インターネット接続環境(製品ダウンロードとライセンス発行と認証に必要、常時接続不要)・対応システム: - MacOS 10.14 Mojave ~ macOS 14 Sonoma - Windows 10 ~ Windows 11(64bit)・5GBの空きディスク容量・ハードドライブ:7,200回転仕様のHDDまたはソリッドステートドライブ(SSD)推奨・4GB RAMメモリ (大容量のUVIサウンドバンクは 8 GB以上を強く推奨)互換性対応フォーマット:Audio Units、AAX、VST、VST3、スタンドアロン検証済みホスト:Digital Performer 8以降、Pro Tools 2019以降、Logic Pro X以降、Cubase 7以降、Nuendo 6以降、Ableton Live 8以降、Studio One 2以降、Garage Band 6、Maschine 1 & 2、Tracktion 4以降、Vienna Ensemble 5、Reaper 4以降、Sonar X3、Main Stage 3、FL Studio、Bitwig 1+、Reason 9.5+、MuLab 5.5以降※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカーページをご確認ください。情感豊かな質感と雰囲気を持つモダン志向のコンサートグランドピアノ音源
20000 円 (税込 / 送料込)

UVI Synth Anthology 4【数量限定大特価!】【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 ハードシンセサウンドの 究極コレクション Synth Anthology 4は、200モデルのハードウェアシンセ、職人デザインの音色パッチ、楽しさと創造性を備えた夢のようなコレクションです。 そして本物のハードウェアの質感に忠実なサウンドを、明解かつ扱いやすい、 洗練されたユーザーインターフェースで、更なるインスピレーションを刺激します。 ・ビンテージからモダン、200モデルのリアルシンセサウンド ・4,000超のプリセット&レイヤーによるハードウェア魂の響き ・最新型デュアルレイヤーによる実機やメーカーを超えた音作り UVIのベストセラーが さらにパワーアップ バージョン4は何が新しいの?ほぼ全部! この20年続く、シンセコレクションの最新版は、現在の音楽制作や演奏環境に合わせて、再びエンジンをゼロから再構築しました。そして、より多くのシンセ、プリセット、エフェクト、フィルター、モジュレーションを追加し、専用ブラウザー、ハイブリッドサウンドやスタックサウンドのためのレイヤー構造を、2つの完全に同一で、高度にカスタマイズ可能なものにしました。さらに似た音色を素早く見つけるのに役立つ、インテリジェントな提案エンジンの装備、アルペジエーター/フレーザー、バスエフェクト、MPE(MIDI Polyphonic Expression)のネイティブサポートなど、内容も、見た目も、使いやすさも大幅に強化しました! Synth Anthology 4は、能力、創造性、ワークフロー、そしてシンセとしての素晴らしさがさらに大きな進化を遂げたコレクションであり、 ワークステーション型のシンセサウンド音源です。 リアルハードウェア サウンド ボイス回路と電気的な揺れによる僅かな変化から、さまざまなフィルターが音を成形する手法によって、実機のハードウェアシンセサウンドには紛れもない何かが存在し、それが明確なキャラクターや質感、そしてエネルギーとなります。Synth Anthology 4は、現代のソフトウェア音源の利便性を備えつつ、本物で妥協のないハードウェアサウンドを提供します。 ベースとなった個々のハードウェアは、独創的なビジョン、音響的なキャラクター、革新、強みを有します。アナログからデジタル、ビンテージクラシックからモダンクラシックまで、求めるものはすべてここにあります。Synth Anthology 4は、ありとあらゆる主要メーカー、あらゆる種類のシンセシス、そしてあらゆる時代のシンセサイザーが合計200台のサウンドを提供する素晴らしいコレクションです。 これほど充実したコレクション・音源は他にありません。 製品仕様サイズ20.42GB(FLACロスレス圧縮済、非圧縮WAVサイズは42.13GB)コンテンツ38,071サンプル、4,767プリセットサンプル解像度44.1 kHz (収録: 88.2 kHz)ライセンス1ライセンスにつき、PC/iLokキー混在可能な3デバイスアクティベーションシステム条件・UVI Workstation 3.1.11以降、またはFalcon 2.8.5以降に対応・iLok アカウント(無料取得、USBキーは必須ではありません)・インターネット接続環境(製品ダウンロードとライセンス発行と認証に必要、常時接続不要)・対応システム: - Mac OS 10.14 ~ macOS 13(64bit) - Windows 10 ~ Windows 11(64bit)・21GBの空きディスク容量・ハードドライブ:7,200回転仕様のHDDまたはソリッドステートドライブ(SSD)推奨・4GB RAMメモリ (大容量のUVIサウンドバンクは 8 GB以上を強く推奨)互換性対応フォーマット:Audio Units、AAX、VST、VST3、スタンドアロン検証済みホスト:Digital Performer 8以降、Pro Tools 2019以降、Logic Pro X以降、Cubase 7以降、Nuendo 6以降、Ableton Live 8以降、Studio One 2以降、Garage Band 6、Maschine 1 & 2、Tracktion 4以降、Vienna Ensemble 5、Reaper 4以降、Sonar X3、Main Stage 3、FL Studio、Bitwig 1+、Reason 9.5+、MuLab 5.5以降シンセサウンドの巡礼
9000 円 (税込 / 送料込)

UVI HX-20【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 象徴的なセミモジュラーアナログシンセ ・独自のハードウェアベースのウェーブテーブル+サンプルオシレーター ・オシレーターセクションごとのフィジカルモデリングフィルター処理 ・象徴的なビンテージクラシックのパワフル&モダン化 ビンテージ至宝の新たな着眼点による斬新なインスピレーション アナログアイコン HX-20は、最も明確な響きを持つ愛されるべきアナログモノシンセの1つをベースにしたシンセ音源です。その多機能なセミモジュラーアーキテクチャ、アイコニックなフロントパネルデザイン、そして輝かしい音楽史で知られています。1970年代後半に登場したこの小さな2オシレーターを持つモノシンセは多くの魅力を有し、世界中のアーティストのインスピレーションを引き出すスタジオメイトとなりました。 相乗効果の魔力 このシンセサイザーの成功は、単に思慮深い設計のみによるものではなく、優れた機能、素晴らしいサウンド、魅力的な価値の組み合わせによるものです。豊かなアナログオシレーターから多機能フィルターセクションまで、外部入力や大規模システムと統合できるセミモジュラー性、比較的軽量で携帯可能であることなど、愛すべき要素が至る所に存在します。 インストゥルメント ダイナミックデュオ HX-20は、UVIの新たな歴史を刻むHXシリーズのデビューモデルであり、ハードウェアサンプリングとフィジカルモデリングの深い歴史を活用し、ハードウェアの魂を備えた柔軟で現代的なシンセ音源を形成します。これは、ハードウェアサンプルとウェーブテーブルを組み合わせた革新的なハイブリッドアプローチと、物理モデリングフィルターを組み合わせによるものです。独自のハイブリッドに対する解釈を備えたこの音源が、最初のモデルに相応しい考えました。 Hybrid-Xエンジン HX-20は多くのUVIビンテージシンセ音源と同様、奥深いの実機ハードウェアの深いサンプリングによる特徴と旨みを備えます。そして、2つの重要な点でさらなる進化を遂げています。新しい2つのハードウェアベースのウェーブテーブルと物理モデリングフィルターの追加 - このことで、合計で3つのサンプルレイヤー構成を実現します。愛好家や実機の質感にこだわる方が熟知する愛すべきアナログシンセサウンドの魅力を備えている上、選択したハードウェアと同様、特徴的な独自の組み合わせは、強力で魅力的な音響ツールを作り出し、想像を超える個性を生み出します。 ハードウェアサウンドの証 HX-20のために新設計されたサンプルベースのウェーブテーブルオシレーターは、完全に新しい次元のサウンド探求とシンセサイズを提供します。ハードウェアを全範囲で捉えることで、生の楽器サウンドに対してこれまで以上に柔軟性と質感や儚さが得られます。そして優位展は、依然としてUVIで丁寧にプログラミングされた手作りサウンドとともに、最高峰のサンプルレイヤーが提供されることです。 刺激的なプリセット 222プリセットが、Bass、Brass、FX、Keys、Leads、Pads、Pluck、Sequences、Arps、などにカテゴリー分けされて提供されます。このライブラリーのために用意されたハードウェアサンプルは13,000以上におよび、180以上のレイヤーにまとめられます。HX-20はアナログソウルを持ち、幅広い有用でインスピレーションに満ちたパッチを提供します。マルチレイヤー構造により、簡単に重ねたりやモジュレーションを効かせることが可能で、その可能性は無限に広がります。 クリエイティブアーキテクチャー HX-20は、既存プリセットのカスタマイズから、ユーザー独自のパッチ作成をするための強力で多彩なツールセットを提供します。2つのハードウェアベースのウェーブテーブルオシレーターとサンプルベースのオシレーターがアナログモデリングフィルターに供給されます。そしてすべてにADSRエンベロープと多くの簡単設定可能なモジュレーションポイントが備わり、豊富なシーケンスを作成できる強力なアルペジエーター/フレイザーと多数のプリセット、大胆で深い音響操作から精密な調整までを可能にするマクロとスタジオエフェクトが用意されています。 仕様 ※仕様は随時更新される為、最新情報はメーカーページをご確認ください。 コンテンツ情報 ・サイズ: 3.85GB(FLACロスレス圧縮済、非圧縮WAVサイズは6.32GB) ・コンテンツ: 222プリセット、182のレイヤーサウンド、13341サンプル ・サンプル解像度: 44.1 kHz (収録: 88.2 kHz) ・ライセンス: 1ライセンスにつき、PC/iLokキー混在可能な3デバイスアクティベーション システム条件 ・UVI Workstation 3.1.11以降、またはFalcon 3以降に対応 ・iLok アカウント(無料取得、USBキーは必須ではありません) ・インターネット接続環境(製品ダウンロードとライセンス発行と認証に必要、常時接続不要) ・対応システム: - MacOS 10.14 Mojave ~ macOS 14 Sonoma - Windows 10 ~ Windows 11(64bit) ・4GOの空きディスク容量 ・ハードドライブ:7,200回転仕様のHDDまたはソリッドステートドライブ(SSD)推奨 ・4GB RAMメモリ (大容量のUVIサウンドバンクは 8 GB以上を強く推奨) 互換性 対応フォーマット: Audio Units、AAX、VST、VST3、スタンドアロン 検証済みホスト: Digital Performer 8以降、Pro Tools 2019以降、Logic Pro X以降、Cubase 7以降、Nuendo 6以降、Ableton Live 8以降、Studio One 2以降、Garage Band 6、Maschine 1 & 2、Tracktion 4以降、Vienna Ensemble 5、Reaper 4以降、Sonar X3、Main Stage 3、FL Studio、Bitwig 1+、Reason 9.5+、MuLab 5.5以降象徴的なセミモジュラーアナログシンセに触発された新シリーズのシンセ音源
12000 円 (税込 / 送料込)