「PCソフト > 音楽制作」の商品をご紹介します。
多彩な音作りが可能なメタル・パーカッション音源!HEAVYOCITY/MASTER SESSIONS: ENSEMBLE METALS / KP【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はメールでシリアルをお届けするオンライン納品形式の商品です。パッケージの発送はございません。また、システムの都合により、一時的に在庫切れになる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 【製品概要】 『MASTER SESSIONS : ENSEMBLE METALS / KP』は、シネマティックな楽曲を生み出すコンポーザー必携の、メタルパーカッション音源です。 ニューヨークのBunker Studios にて6名のプレイヤーによってレコーディングされた、金属製のゴミ箱や樽を叩いたパンチの効いたサウンドや、線路の杭・パイプ・馬の蹄鉄などを叩いたシャープでタイトなサウンドのアンサンブルを収録しています。 これまでにHEAVYOCITY が送り出してきたソフト音源のノウハウをフィードバックし、ワンショットを収録した「KITS インストゥルメント」とパーカッション・ループを収録した「LOOPS インストゥルメント」で構成されています。 【製品特徴】 ■エフェクト設定違いのバリエーションなどを含む、46種類のインストゥルメント。 ■最大7段階のベロシティレイヤー、5種類のラウンドロビン。 ■3つのマイクポジション(Close/Room/Hall)を収録。各マイクポジションごとに、音量/パン/ピッチ/ADSR/イコライザを調整可能。 ■STAGE 機能:インストゥルメントにマッピングされているサンプルごとに、サンプルが演奏されているポジション(前後左右)を設定。 ■ピッチベンドレンジ、ベロシティレンジの設定 【製品仕様】 ■Native Instruments KONTAKT 5 PLAYER 採用 ■メモリーサーバー機能により、4GB 以上のメモリを使用可能。 ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応(最大16 コア) ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。 ■サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マスター・チューニング/マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限 ※KONTAKT 5 PLAYER 及びKONTAKT 5 にて本製品ライブラリをお使いいただけます。(共に、Ver5.5.1 以降)
24882 円 (税込 / 送料別)
多彩な音作りが可能なパーカッション音源!HEAVYOCITY/MASTER SESSIONS: ENSEMBLE DRUMS/KP【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はメールでシリアルをお届けするオンライン納品形式の商品です。パッケージの発送はございません。また、システムの都合により、一時的に在庫切れになる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 【製品概要】 『MASTER SESSIONS : ENSEMBLE DRUMS / KP』は、サウンドトラックの製作に重きを置いたパーカッション音源です。 5人のプレイヤーによって演奏された、太鼓、ロートタム、フィールドバスドラムやスネア、コンサートバスドラム、フロアタム、収納用コンテナなどのアンサンブルを収録。 ワンショットを収録した「KITS インストゥルメント」とパーカッション・ループを収録した「LOOPS インストゥルメント」で構成されています。 アタックのしっかりしたパンチの効いたサウンドは、定番のストリングスやブラスなどはもとより様々なサウンドが導入され多様化する一方のサウンドトラックの中で、埋もれることなく壮大なパーカッション・アンサンブルを響かせます。 【製品特徴】 ■エフェクト設定違いのバリエーションなどを含む、62種類のインストゥルメント。 ■最大7段階のベロシティレイヤー、5種類のラウンドロビン。 ■3つのマイクポジション(Close/Room/Hall)を収録。各マイクポジションごとに、音量/パン/ピッチ/ADSR/イコライザを調整可能。 ■STAGE 機能:インストゥルメントにマッピングされているサンプルごとに、サンプルが演奏されているポジション(前後左右)を設定。 ■ピッチベンドレンジ、ベロシティレンジの設定 【製品仕様】 ■Native Instruments KONTAKT 5 PLAYER 採用 ■メモリーサーバー機能により、4GB 以上のメモリを使用可能。 ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応(最大16 コア) ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マスター・チューニング/マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限 ※KONTAKT 5 PLAYER 及びKONTAKT 5 にて本製品ライブラリをお使いいただけます。(共に、Ver5.5.1 以降)
24882 円 (税込 / 送料別)
ギターサウンドにデザインを施したシネマティック音源、第2弾HEAVYOCITY/GRAVITY PACK 05 - SCORING GUITARS 2【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はメールでシリアルをお届けするオンライン納品形式の商品です。パッケージの発送はございません。また、システムの都合により、一時的に在庫切れになる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 【製品概要】 『GRAVITY PACK 05 - SCORING GUITARS 2』は、ギター・サウンドにフィーチャーしたシネマティック音源の第2弾です。 新世代型シネマティック音源『GRAVITY』のシステムを使用して作られ、浮遊感のあるアトモスフェリックなサウンドスケープやシリアスなサウンドトラック制作などに最適なフレーズ、パッドなど、ギター由来のサウンドを収録しています。 『GRAVITY』や『GRAVITY PACK 03 - SCORING GUITARS』のライブラリをより充実させるための追加ライブラリとしてはもちろん、単体でも強力なツールとしてお使いいただけます。 約4GBの『SCORING GUITARS』ライブラリは、こだわりぬいたギター、アンプ、マイク、ペダル、プリアンプを経てレコーディングされたサウンドをハイエンド・アウトボードに通してサンプリング。 Heavyocityのサウンドデザイナーの手によって、ウォームなクリーン・トーン、カラッとしたクランチ、透き通ったフィードバックなど、アナログの質感を残したハイブリッドサウンドに仕上がりました。 StratocasterやES-335 を用いて奏でられるフレーズは、メロディックなものからパルス的なリズミック・フレーズまで様々。すべてマスターテンポに同期します。 その他、鍵盤一つで雰囲気を醸し出すパッドやアンビエント・ベッド、ドローン。 シタールのようなエスニックさを感じる響きのマルチサンプリング・サステインなども収録。 インストゥルメントによって、収録サンプルあるいはルーティング・チャンネルごとにピッチ/パン/ボリューム/EQ/フィルターを設定可能。Reverb/Chorus/Delay/Distortionといった標準的なエフェクトも装備。 また、強力な”MOTION”機能によって、ボリューム/パン/ピッチにそれぞれ個別のシーケンスを設定してパラメータを変化させ、動的なサウンドを作成することができます。 【製品仕様】 ■Native Instruments KONTAKT 5 PLAYER 採用 ■メモリーサーバー機能により、4GB 以上のメモリを使用可能。 ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応(最大16 コア) ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マスター・チューニング/マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限 ※KONTAKT 5 PLAYER 及びKONTAKT 5 にて本製品ライブラリをお使いいただけます。(共に、Ver5.7.1 以降)
16533 円 (税込 / 送料別)
エレクトリック・キーボードにフィーチャーしたシネマティック音源HEAVYOCITY/MOSAIC KEYS【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 『MOSAIC KEYS』は、コンポーザーの創造性を掻き立てる新たなソフト音源シリーズ、「MOSAIC シリーズ」の第一弾です。エレクトリック・キーボードにフィーチャーし、ウォームなサウンドスケープを描き、叙情的なメロディを奏でます。約3.5GB(非圧縮時約5.6GB)のライブラリに収められたキーボード・トーン/ノイズ/アンビエンス/効果音/ドローンなど268種類の豊富なサンプルから最大3種類をレイヤーし、メロウでスペーシーなエレピやリッチなテクスチャ、脈動的なリズミカル・ベッドを生み出します。 各レイヤーは、それぞれ独立したエンベロープ/EQ/フィルター/ディストーション/ゲート/リバーブ/ディレイ/アルペジエイターといった多彩なパラメータを持ち、個別のカスタマイズが可能です。全レイヤーの主要パラメータを一括でコントロールするMACRO SEQUENCER を用いて、複数のパラメータを統合的に操作し、複雑なサウンドを作り出します。 また『MOSAIC KEYS』には、プレイヤブルな音色やリズミックなもの、即戦力サウンドからインスピレーションの源になるであろうセッティングまで様々なSnapshot プリセットを180種類収録。作曲/アレンジの心強いツールとして効果的なサウンドデザインを提供します。 【収録内容】 268種類のサウンドから最大3種類をレイヤー可能(Synth x32/Noises & Ambient x100/Attack x119/Tonal Drones x17) 180 種類のSnapshot プリセット (Mellow, Grittyカテゴリそれぞれに、Playable x30/Rhythmic x30/ARP x30 を収録) 【インストゥルメントの主な機能】 ■ MIXER タブ レイヤーされる3つのチャンネルのボリューム、パン、ピッチを調整します。 ■ CONTROL タブ レイヤーされる3つのチャンネルのADSRエンベロープ/EQ/フィルター/ディストーション/ゲート/リバーブ/ディレイを調整します。 ■ OPTIONS タブ レイヤーされる3つのチャンネルそれぞれにロードするサンプルの詳細なブラウザを搭載。ピッチベンド・レンジ/ベロシティ・レンジ/キー・マッピングの調整を行います。 ■ ARP タブ レイヤーされる3つのチャンネルそれぞれに搭載されているアルペジエイターの設定を行います。 ■ MACRO SEQ タブ 全レイヤーの主要なパラメータを一斉にモジュレートし、複雑なサウンドを作り出すMACRO SEQUENCER の設定を行います。MACRO SEQUENCER のシーケンスは画面中央のMACRO ノブの動作に反映され、エンベロープ/EQ/フィルター/ディストーション/ゲート/スペース(リバーブ/ディレイ)各機能に対するコントロールレンジを調整可能です。 ■ MASTER FX タブ モジュレーションを使用してサンプルのトーン(音の明るさ)を動的に変化させるTWIST FX を中心に、レイヤーミックス後のサウンドに適用するマスターエフェクトの設定を行います。 【ソフトウェア概要】 Native Instruments KONTAKT 6 PLAYER 採用 マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応 KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) マスター・チューニング/マスター・テンポ設定 パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限
19877 円 (税込 / 送料別)
HEAVYOCITY流サウンドデザインを施した、コンパクトなストリングス音源HEAVYOCITY/NOVO ESSENTIALS【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※ご注文の際、備考欄に必ず納品用メールアドレスをご記入下さい。 記載が無い場合、納品が遅れる場合がございます。 【製品概要】 『NOVO ESSENTIAL』は、シネマティック音源の雄HEAVYOCITY が送りだすシネマティック・ストリングス音源『NOVO: MODERN STRINGS』のライブラリを基に開発された、手軽にハリウッド的ストリングス・サウンドを取り入れることができるソフト音源です。かの有名なWarner Bros. StudiosのEastwood Scoring Stageでレコーディングされた約6GBのオーディオサンプルを収録し、ベーシックなフルアンサンブルを演奏可能な「Traditional」インストゥルメントと、HEAVYOCITYが得意とするサウンドデザインをストリングスに施した「Evolve」インストゥルメントを擁します。 「Traditional」インストゥルメントは、美しく瑞々しいViolin、Viola、Cello、Bass各セクションを1つのインストゥルメントでシームレスにプレイするFull Ensemble を収録。ベーシックな4つのアーティキュレーション(Sustains、Tremolos、Staccatos、Pizzicatos)を演奏可能です。3箇所のマイクチャンネル(CLOSE、ROOM、HALL)それぞれで音量/パンを調整することができ、更に3つのマイクサウンドが予めミックス済みのFULLチャンネルが別途用意されています。 「Evolved」インストゥルメントは、String Designer とLoop Designer、2つのインストゥルメントで構成。複数パラメータをモジュレートする”Macro コントロール”を中心に、様々なサウンドを生み出します。String Designer は、ストリングスを基にしたサウンドを最大3種類レイヤーし、リズムシーケンサとアルペジエーターを組み合わせた強力なツール”CYCLE”を駆使してドローンやテクスチャ制作に適した効果的なグラニュラー・スタイルのパッドを作成。 Loop Designer は、ストリングスを基にしたループサンプルをレイヤーし、複雑なリズムやマルチレイヤーのモチーフ、アンビエント・テクスチャを作成できます。 その他、『NOVO ESSENTIAL』の各インストゥルメントには、HEAVYOCITY 製品の定番機能となっているPUNISH ノブ、TWIST ノブをはじめ、各種エフェクトを搭載。また、48種類のインストゥルメントのパラメータ・プリセット「スナップショット」が用意されており、即戦力サウンドからインスピレーションの源になるであろうセッティングまで様々。『NOVO ESSENTIAL』は、素早い作曲ツールとしても、サウンドメイクの可能性を追求するツールとしても活躍するストリングス音源と言えるでしょう。 【製品仕様】 ■Native Instruments KONTAKT 6 PLAYER 採用 ■メモリーサーバー機能により、4GB 以上のメモリを使用可能。 ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応(最大16 コア) ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マスター・チューニング/マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。
19877 円 (税込 / 送料別)
HEAVYOCITY流、ストリングス・テクスチャ音源HEAVYOCITY/NOVO PACK 01 - INTIMATE TEXTURES【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はメールでシリアルをお届けするオンライン納品形式の商品です。パッケージの発送はございません。また、システムの都合により、一時的に在庫切れになる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 【製品概要】 『INTIMATE TEXTURES』は、バイオリン、ビオラ、チェロのチェンバー・アンサンブルとHeavyocityのハイブリッド・サウンドデザインを融合させ、ストリングス・テクスチャの制作に特化したシネマティック音源です。 「NOVO PACK」というシリーズ名の元、新世代型シネマティック音源『NOVO MODERN STRINGS』のシステムを使用して作られた『INTIMATE TEXTURES』は、『NOVO MODERN STRINGS』などのシリーズ製品と組み合わせて使うことはもちろん、単体でも映画やTVドラマ、ゲームなどのスコアリングに最適な音源としてお使いいただくことができます。 9.46 GB(非圧縮時14.2GB)のライブラリは、通常のストリングス・サウンドを収録した「Traditional」インストゥルメントと、ストリングスにHEAVYOCITYが得意とするサウンドデザインを施した「Texture Designer」インストゥルメントを擁します。 「Traditional」インストゥルメントは、ニューヨークのReservoir Studiosでレコーディングされた3人~4人編成のヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ各セクションのsul tasto やsul ponticello のようにオーセンティックな奏法に加え、ピッチやダイナミクスの動きが豊かなvibrato wavesやoctave pulsesといった創造的アーティキュレーションで、リリカルなサウンドを提供します。 「Texture Designer」インストゥルメントは、『NOVO MODERN STRINGS』より受け継いだNOVO エンジンによって最大3種類のサンプルをレイヤーし、テクスチャを作成します。 レイヤーされている3つのチャンネルのボリューム/パン/EQ/エンベロープなど、さまざまなエフェクトを含む各チャンネルの複数のパラメータをモジュレートし、チャンネルごとにサンプルのスタート位置/ベロシティ/パンを個別のシーケンスで制御し、リズミカルなパルス/スウェル/グラニュラー・スタイルのパッドやテクスチャをすばやく作成できます。 【製品特徴】 ■Traditionalインストゥルメントの主な特徴 ■3種類のマイクポジション(クローズ/ルーム/ホール)で収録。各ポジションごとにボリュームやパンなどミキシング可能。全マイクポジションを予めミックス済みの”Full”チャンネルも使用可能。 ■キースイッチで切り替え可能なアーティキュレーション(インストゥルメントによって用意されているアーティキュレーションが異なります。) ■staccato やspiccato は、ダウンボウ/アップボウを個別にレコーディング。それぞれ最大3通り用意されているラウンドロビンと合わせて、自然なボウイングを実現。 ■使用しないアーティキュレーションのパージ機能 ■ダイナミクスをコントロールするベロシティ・スイッチ、VELOCITYレンジ/DYNAMICS レンジを調整可能 ■マイク・チャンネルごとに調整可能なミキサー搭載 ■ボリュームをモジュレートするGATE 機能と、アルペジエイターを搭載 ※ソロ・インストゥルメントは収録していません。 【製品仕様】 ■Native Instruments KONTAKT 5 PLAYER 採用 ■メモリーサーバー機能により、4GB 以上のメモリを使用可能。 ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応(最大16 コア) ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マスター・チューニング/マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限
24882 円 (税込 / 送料別)
アナログライクなエッジを注入するエフェクト・プラグイン!HEAVYOCITY/PUNISH【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はメールでシリアルをお届けするオンライン納品形式の商品です。パッケージの発送はございません。また、システムの都合により、一時的に在庫切れになる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 【製品概要】 『PUNISH』は、シネマティック音源で有名なHEAVYOCITY 社による初のエフェクト・プラグインです。 『GRAVITY』などのHEAVYOCITY 社ソフト音源に搭載されている”PUNISH”エフェクトを、独立したプラグインとして仕上げました。 『PUNISH』は、アナログ機材をモデリングしたCOMPRESSOR/SATURATION/TRANSIENTS/EQ/LIMITER を搭載。 『PUNISH』の画面中央に設置されたPUNISHノブに各エフェクトのパラメータをアサインすることで、全てのパラメータを一括でモジュレートできます。 PUNISHノブをひと捻りすることで、チューブ・プリアンプによるウォームなサウンドから、激しいドライブとコンプレッションでパンチの効いたサウンドに変身させることが可能です。 また、ベースやドラム、ボーカル、マスタリングなど6つのカテゴリに分けられた90種類以上のプリセットを収録し、インストール後すぐにあなたのトラックにガッツを加えることができます。 『PUNISH』は、インサートとしても、マスタープラグインとしても活躍する、アナログフィーリング溢れるプラグインです。 【製品特徴】 ■アナログのシグナルチェーンをエミュレートしたエフェクト・プラグイン。 ■COMPRESSOR/SATURATION/TRANSIENTS/EQ/LIMITER を搭載。 ■搭載エフェクトの複数パラメータをアサインし、一括でモジュレート可能な”PUNISH ノブ”。 ■6つのカテゴリ(An Introduction/Bass/Drums/FX/Guitar/Keys & Synth/Mastering/Vocals)に分類された90種類以上の即戦力プリセット。ユーザープリセットを作成可能。 ■サイドチェインエフェクトとして使用可能 【製品仕様】 ■Native Instruments KONTAKT 5 PLAYER 採用 ■メモリーサーバー機能により、4GB 以上のメモリを使用可能。 ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応(最大16 コア) ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マスター・チューニング/マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限 ※KONTAKT 5 PLAYER 及びKONTAKT 5 にて本製品ライブラリをお使いいただけます。(共に、Ver5.4.2 以降)
33242 円 (税込 / 送料別)
Casio VL-Toneを完全再現した、ローファイ・シンセ音源HEAVYOCITY/CALC-U-SYNTH【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はメールでシリアルをお届けするオンライン納品形式の商品です。パッケージの発送はございません。また、システムの都合により、一時的に在庫切れになる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 【製品概要】 『CALC-U-SYNTH』は、1980年台初頭に販売されていた電卓とシンセサイザーの機能を兼ね備えたハイブリットなシンセ「Casio VL-Tone」を完全再現したヴィンテージ・ローファイ・シンセサイザー音源です。 VL-Tone の全てを再現するために正確な測定が行われ、楽器の特性を保ちながら実機よりも便利なインターフェイスで操作できるように設計されています。 プリセットサウンドやユーザーがプログラム可能なADSRエンベロープ機能の再現はもちろん、本物のVL-Tone サウンドを得るためにVL-Toneの内蔵スピーカーも分析され、その魅力的なローファイ・サウンドがエミュレートされています。 更に、アルペジエーター、サーキット・ベンディング・グリッチコントロール、フィルター&ディレイ・エフェクトなどの機能を追加しサウンドを拡張、実機を大きく超える70種類以上のカスタマイズされたスナップショット(プリセット)が収録されています。 また、『CALC-U-SYNTH』はREAKTOR 6 のBlocks フレームワークを使用して作成されており、REAKTOR 6 のフルバージョンをお使いの場合は『CALC-U-SYNTH』を構成する各ブロックをオリジナルのパッチに組み込むことができます。 【製品特徴】 ■70種類以上のスナップショット(プリセット)を収録 ■10種類の波形を収録(Piano、Fantasy、Violin、Flute、Guitar 1、Guitar 2、English Horn、Electro 1、Electro 2、Electro 3) ■ボリューム・エンベロープ(ADBDR)をプログラム可能。 ■VL-Tone のキー・クリック音をサンプリング。 ■VL-Tone の内蔵スピーカーを分析し、ローファイ・サウンドを再現。 ■各ブロックのモジュレーション・ソースとなる最大16ステップのモジュレーション・シーケンサを搭載。 ■アルペジエーター、ローパス・フィルター、ステレオ・ディレイなどの機能を追加し、可能性を拡張。 ■REAKTOR 6 のBlocks フレームワークを使用。『CALC-U-SYNTH』内の各ブロックが単体で収録され、オリジナルのパッチに組み込み可能(REAKTOR 6 フルバージョンが必要)。 ■Icebreaker Audioとの提携で開発。 【製品仕様】 ■Native Instruments REAKTOR 6 PLAYER 採用 ■DAW上でのトータルリコールとフルオートメーション ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応(最大16 コア) ■各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■オーディオエクスポート用内蔵レコーダー搭載
4851 円 (税込 / 送料別)
ボーカリストの声から生み出されたシネマティック音源、第2弾HEAVYOCITY/GRAVITY PACK 04 - VOCALISE 2【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はメールでシリアルをお届けするオンライン納品形式の商品です。パッケージの発送はございません。また、システムの都合により、一時的に在庫切れになる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 【製品概要】 『GRAVITY PACK 04 - VOCALISE 2』は、ボーカリストの声を素材として制作されたパッドやボーカルフレーズ、ループに特化したシネマティック音源です。 「GRAVITY PACK」というシリーズ名の元、新世代型シネマティック音源『GRAVITY』のシステムを使用して作られた『VOCALISE 2』は、『GRAVITY』や『GRAVITY PACK 02 - VOCALISE』などのシリーズ製品と組み合わせて使うことはもちろん、単体でも魅力的なライブラリとしてお使いいただけます。 収録されているサウンドは全て、レコーディングしたボーカリストたちの声にHEAVYOCITY ならではのサウンドデザインを施して生み出されています。 複数のボイスサンプルを重ねたボーカル・パッドや深淵なアンビエントベッド。メロディックなボーカルフレーズ、マルチサンプリングされたサステイン、詠唱にも聞こえる抑揚のない音節など、約190 種類のインストゥルメントがコレクションされています。 インストゥルメントによって、ピッチ/パン/ボリューム/EQ/フィルターを、収録サンプルあるいはルーティング・チャンネルごとに設定可能。 Reverb/Chorus/Delay/Distortionといった標準的なエフェクトも完備。また、強力な”MOTION”機能によって、ボリュームやパン、ピッチにそれぞれ個別のシーケンスを用いてパラメータを変化させ、複雑にうごめくパッド・サウンドやスリリングなスタッター・サウンドを作成します。 また、インストゥルメントのパラメータ・プリセット「スナップショット」が約200種類用意されています。 『GRAVITY PACK 04 - VOCALISE 2』は、人間の声を源にしたインスピレーション溢れるライブラリです。 【製品仕様】 ■Native Instruments KONTAKT 5 PLAYER 採用 ■メモリーサーバー機能により、4GB 以上のメモリを使用可能。 ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応(最大16 コア) ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マスター・チューニング/マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限 ※KONTAKT 5 PLAYER 及びKONTAKT 5 にて本製品ライブラリをお使いいただけます。(共に、Ver5.4.2 以降)
16533 円 (税込 / 送料別)
HEAVYOCITY流サウンドデザインを施した、ストリングス音源HEAVYOCITY/NOVO: MODERN STRINGS【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はメールでシリアルをお届けするオンライン納品形式の商品です。パッケージの発送はございません。また、システムの都合により、一時的に在庫切れになる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 【製品概要】 HEAVYOCITY流サウンドデザインを施した、ストリングス音源 『NOVO: MODERN STRINGS』は、シネマティック音源の雄HEAVYOCITY が送りだすシネマティック・ストリングス音源です。かの有名なWarner Bros. StudiosのEastwood Scoring Stageでレコーディングされた38GB(無圧縮時)に及ぶ21,000以上のオーディオサンプルを元に、ベーシックなストリングス・セクションを収録したインストゥルメント「Traditional」と、HEAVYOCITYが得意とするサウンドデザインをストリングスに施した「Evolve」インストゥルメントを擁します。 「Traditional」インストゥルメントは、最高のプレイヤー達と映画音楽のミキシング・エンジニアSatoshi Mark Noguchi 氏とのコラボレーションによりレコーディングされた、美しく瑞々しい、厚みのあるセクション(violin/viola/cello/bass)サウンドを収録。各セクションには、ベーシックなアーティキュレーション(Long/Legato/Tremolo/Spiccato/Spiccato/Pizzicato、など)を用意しています。 「Evolved」インストゥルメントは、String Designer とLoop Designer 2つのインストゥルメントで構成。String Designer インストゥルメントは、ストリングスを基にしたサウンドを最大3種類レイヤーし、ドローンやテクスチャ制作に適した効果的なグラニュラー・スタイルのパッドを作成。 Loop Designer は、ストリングスを基にしたサウンドをレイヤーし、複雑なリズムやマルチレイヤーのモチーフ、アンビエント・テクスチャを作成できます。 『NOVO: MODERN STRINGS』の各インストゥルメントには、HEAVYOCITY 製品の定番機能となっているPUNISH ノブ、TWIST ノブをはじめ、各種エフェクトを搭載。また、インストゥルメントのパラメータ・プリセット「スナップショット」を約300種類も用意されており、即戦力サウンドからインスピレーションの源になるであろうセッティングまで様々。『NOVO: MODERN STRINGS』は、サウンドメイクの可能性を次のレベルに引き上げたストリングス音源と言えるでしょう。 【収録内容】 【収録インストゥルメント】 ■Traditional インストゥルメント ・I Violin Section.nki ・II Viola Section.nki ・III Cello Section.nki ・IV Bass Section.nki ・V High Ensemble Textures.nki(Violin and Viola sections) ・VI Low Ensemble.nki(Cello and Bass sections) ■Evolved インストゥルメント ・I String Designer.nki ・ストリングスを基に作られた約350種類のアンビエント/モチーフ/リズミック・ループなど(+ リバースバージョン約210種)を最大3種類レイヤーし、ドローンやテクスチャ制作に適した効果的なグラニュラー・スタイルのパッドを作成します。 ・II Loop Designer.nki ・アンビエント/モチーフ/リズミック/リバースなどにカテゴライズされたループ・サンプルが400以上用意されており、ループをレイヤーして新たなループ・サウンドを生成。複雑なリズム、マルチレイヤーのモチーフ、アンビエント・テクスチャを簡単に作成できます。 【Traditionalインストゥルメントの主な特徴】 ・3種類のマイクポジション(クローズ/ルーム/ホール)で収録。各ポジションごとにボリュームやパンなどミキシング可能。全マイクポジションを予めミックス済みの”Full”チャンネルも使用可能。 ・キースイッチで切り替え可能なアーティキュレーション(Long/Legato/Tremolo/Spiccato/Spiccato/Pizzicato、など) ・※セクションによって用意されているアーティキュレーションが異なります。 ・staccato やspiccato は、ダウンボウ/アップボウが個別にレコーディング。それぞれ最大3通り用意されているラウンドロビンと合わせて、自然なボウイングを実現。 ・使用しないアーティキュレーションのパージ機能 ・ダイナミクスをコントロールするベロシティ・スイッチ、VELOCITYレンジ/DYNAMICS レンジを調整可能 ・マイク・チャンネルごとに調整可能なミキサー搭載 ・ボリュームをモジュレートするGATE 機能と、アルペジエイターを搭載 ※ソロ・インストゥルメントは収録していません。 【Evolveインストゥルメントの主な特徴】 ・MACRO CONTROL ・レイヤーされている3つのチャンネルのエンベロープ/EQ/フィルター/ドライブ/ゲート/スペースといったエフェクト類の各パラメーターを”MACRO ノブ”に統合し、”MACRO シーケンサー”を用いて一斉にモジュレートすることができます。 ・CYCLE(I String Designer.nki にのみ搭載) ・マッピングされているループごとにサンプルのスタート位置/ベロシティ/パンを個別のシーケンスで制御し、stutters やglitch エフェクトのように動作する機能。シーケンスは、それぞれに最大8種類のパターンをチェーン可能。Glitch/pads/Sweeps/Basic Pattern/Complex Patternといったカテゴリに分けられた50種類以上のプリセットを収録。 ・DESIGNER(II Loop Designer.nki にのみ搭載) ・独自にカスタマイズしたループを作成します。最大3つのループををレイヤーさせてサウンドを構築し、ノートに割り当てます。 ・PREFORMANCE OPTION ・レイヤーされる3つのチャンネルそれぞれ個別にピッチベンド・レンジ/ベロシティ・レンジを設定。I String Designer.nki では、チャンネルごとのマッピングも調整可能。 【その他の機能】 ・PUNISH FX ・コンプレッサーとサチュレーションの効果を1つのノブでコントロール。 ・TWIST FX ・モジュレーションを使用してサンプルのトーン(音の明るさ)を動的に変化させます。 ・Snapshot ・インストゥルメントのパラメータ設定のバリエーションを、全インストゥルメント合計で約300種類収録。 【製品仕様】 ・Native Instruments KONTAKT 5 PLAYER 採用 ・メモリーサーバー機能により、4GB 以上のメモリを使用可能。 ・マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応(最大16 コア) ・KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ・32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ・改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ・柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ・マイクロ・チューニング/マスター・テンポ設定 ・パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ・最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限 【製品概要】 ■Mac OS X / OS X ・OS X 10.10 Yosemite ・OS X 10.11 El Capitan ・macOS Sierra (10.12) ・CPU:Intel Core2Duo 以上 ・RAMメモリ:4GB以上(6GB以上推奨) ■Windows ・Windows 7 32bit ・Windows 7 64bit ・Windows 8 32bit ・Windows 8 64bit ・Windows 10 32bit ・Windows 10 64bit ・CPU:Intel Core2Duo 以上 ・RAMメモリ:4GB以上(6GB以上推奨) ■ご使用にあたって ・その他、インストール時にはハードディスクに50GB以上の空き領域が必要です。 ・サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ・本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ・本製品ライブラリは、KONTAKT 5 PLAYER の他、Native Instruments社KONTAKT5 製品でも読み込みが可能です。(Ver5.6.6 以降) ・ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。
91685 円 (税込 / 送料別)
芯のあるアナログサウンド!多ジャンル対応グルーヴ・デザイナーHEAVYOCITY/DM-307【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はメールでシリアルをお届けするオンライン納品形式の商品です。パッケージの発送はございません。また、システムの都合により、一時的に在庫切れになる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 【製品概要】 『DM-307』は、ファットでパンチの効いたアナログ・サウンドで、シネマティック/エレクトロ/ヒップホップ/インダストリアル/エスニック...様々なスタイルに対応したビートを作成する”グルーヴ・デザイナー”です。 『DM-307』のライブラリは、モジュラーシンセ、クラシックなアナログ・ドラムマシン、そしてドラムキットや各種パーカッションなどのアナログなソースを、マイク/アウトボードなどこだわりのアナログ機材を通してサンプリングしたワンショット/ループのコレクションで構築されています。 ワンショット・サウンドを使用した”Kits インストゥルメント”は、GlitchSlap/Latin Dance/Old School House などのスタイルごとにキック/スネア/ハイハット/パーカッション/シンバル・FXをまとめた「DM-307 Style Kits」、Claps And Snaps/Kicks/Organic Percussionといった特定のサウンドごとにインストゥルメントを作成した「Element Kits」、Analog Hits/Sweeps/RisersなどFX 系サウンドをまとめた「Impact & FX Kits」の3カテゴリで構成。 DAWでMIDIノートを入力してサウンドをトリガーし演奏することもできますが、”GRID リズムマシン”機能で5バンク/16ステップのシーケンスを最大8パターン設定可能。 ”Kit Grooves”カテゴリには、GRID ドラムマシンでドラムンベースやダブステップ、ラテン、ロックなどのリズムパターンを構築済みのインストゥルメントが収録されています。 ループ・サンプルを使用した”Loops インストゥルメント”は、フルミックスやステムのループ・サンプルを収録。 ループをスライスしてワンショットとして使用することも可能です。 ベロシティやノートの長さ、発音させるループ/スライスを最大128 ステップのシーケンスで制御する”LOOP MUTATOR”機能で、新たなループを生み出すことも可能です。 また、DM-307ライブラリには、複数のインストゥルメントで構成されたMulti パッチを収録。なかでも、最前線で活躍するDJ/プロデューサー/コンポーザーがリズムパターンをエディットした170種類以上のSignature Artist Multis パッチは、きっと即戦力になってくれるでしょう。 全インストゥルメントには、ボリューム/パン/ピッチ/EQ を設定可能なほか、フィルター/ディレイ/リバーブ/ディストーションなどの定番エフェクトを搭載。 そして、HEAVYOCITY 製品の定番機能となっている、コンプレッサーとサチュレーションの効果を1つのノブでコントロールするPUNISH エフェクト、LFOを使用してサンプルのトーンを動的に変化させるTWIST エフェクト、キースイッチでのリアルタイム操作が可能なトリガーFXを搭載。 スムーズなサウンドメイクが可能です。 【製品仕様】 ■Native Instruments KONTAKT 5 PLAYER 採用 ■メモリーサーバー機能により、4GB 以上のメモリを使用可能。 ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応(最大16 コア) ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マスター・チューニング/マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限 ※KONTAKT 5 PLAYER 及びKONTAKT 5 にて本製品ライブラリをお使いいただけます。(共に、Ver5.5.1 以降)
49929 円 (税込 / 送料別)
自然音や身近な音からデザインされたシネマティック音源HEAVYOCITY/GRAVITY PACK 01 - NATURAL FORCES【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はメールでシリアルをお届けするオンライン納品形式の商品です。パッケージの発送はございません。また、システムの都合により、一時的に在庫切れになる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 【製品概要】 『GRAVITY PACK 01 - NATURAL FORCES』は、地球が生み出す自然の響きや身近な音を基にサウンドをデザインする、パッド・テクスチャにフィーチャーしたシネマティック音源です。 「GRAVITY PACK」というシリーズ名の元、新世代型シネマティック音源『GRAVITY』のシステムを使用して作られた『NATURAL FORCES』は、『GRAVITY』のライブラリをより充実させるための追加ライブラリとしてはもちろん、『NATURAL FORCES』単体でも強力なテクスチャ作成ツールとしてお使いいただけます。 『NATURAL FORCES』のライブラリに使用されている海上の雷鳴や熱帯地域の降雨など、本製品に収録されているオーガニックなサンプルは、全てこの製品の為に世界中を巡ってフィールドレコーディングされたものです。 また、ドリルビットや、シンギング・ボウル、ドライアイス、電気かみそりなどを武器に、比較的日常に近いところにある様々な道具や物たちからもサンプリングされています。 インストゥルメントによって、ピッチ/パン/ボリューム/EQ/フィルターを、収録サンプルあるいはルーティング・チャンネルごとに設定可能。 Reverb/Chorus/Delay/Distortionといった標準的なエフェクトも完備。 また、強力な”MOTION”機能によって、ボリュームやパン、ピッチにそれぞれ個別のシーケンスを用いて設定を変化させ、複雑にうごめくサウンドを作成します。 【製品仕様】 ■Native Instruments KONTAKT 5 PLAYER 採用 ■メモリーサーバー機能により、4GB 以上のメモリを使用可能。 ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応(最大16 コア) ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。 サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マスター・チューニング/マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限 ※KONTAKT 5 PLAYER 及びKONTAKT 5 にて本製品ライブラリをお使いいただけます。(共に、Ver5.4.2 以降) 【動作環境】 ■Mac Mac OS X / OS X OS X 10.11 El Capitan macOS Sierra (10.12) macOS High Sierra (10.13) CPU:Intel Core2Duo 2.0GHz 以上 RAMメモリ:2GB以上(4GB以上推奨) ■Windows Windows 7 32bit Windows 7 64bit Windows 8 32bit Windows 8 64bit Windows 10 32bit Windows 10 64bit CPU:Intel Core2Duo 2.0GHz 以上 RAMメモリ:2GB以上(4GB以上推奨) 【ご使用にあたって】 ■その他、インストール時にはハードディスクに最大6GB以上の空き領域が必要です。(ライブラリ容量は、約2.29GB) ■サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ■本製品に収録のサウンドは、Native Instruments社KONTAKT5 製品以降でも読み込みが可能です。(Ver5.1 以降) ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。
16533 円 (税込 / 送料別)
あの傑作シネマティック音源『EVOLVE』を生んだHEAVYOCITY による、最新型シネマティック音源HEAVYOCITY/GRAVITY【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はメールでシリアルをお届けするオンライン納品形式の商品です。パッケージの発送はございません。また、システムの都合により、一時的に在庫切れになる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 【製品概要】 あの傑作シネマティック音源『EVOLVE』を生んだHEAVYOCITY による、最新型シネマティック音源『GRAVITY』登場! 「インターステラー」「ゴーン・ガール」「GODZILLA」などを手がけたチームによる、アンビエントやパッド、刺激的なライザー、迫力のヒット、そして音階演奏可能なリバースサウンドやスウィープなど、2,200以上のサウンドソース/約1,200種類のインストゥルメントを収録しています。 現代の映画やドラマ、ゲームのトレーラー用楽曲などに必須となっている、ヒット・サウンドやライザー・サウンドのハイクオリティな素材がなかなか見つからないことから、HEAVYOCITYは自らのサウンドデザインチームを皆さんの元へ派遣するのと同等の自信を持って、『GRAVITY』を世に送り出しました。 インストゥルメントによって、ピッチ/パン/ボリューム/EQ/フィルターを収録サンプルごと、あるいは内部ルーティングのチャンネルごとに設定可能。 REVERB/CHORUS/DELAY/DISTORTIONといった標準的なエフェクトも完備。 Whooshは、DAW のテンポを基準とした小節単位や秒数で長さを調整可能です。 また、『GRAVITY』はサウンドデザインにおいて強力な力を発揮する”MOTION”機能と”DESIGNER”機能を搭載。 ”MOTION”機能は、ボリュームやパン、ピッチにそれぞれ個別のシーケンスを用いて設定を変化させ、複雑にうごめくサウンドを作成。 ”DESIGNER”機能は、用意されたフーシュやインパクト、FX など様々なサンプルをレイヤーさせて、独自にカスタマイズしたライザーとヒットサウンドを作成可能。 その組み合わせパターンは、合計何千通りにも及びます。 その他、『GRAVITY』の特徴の一つといえるユニークなインターフェースは、「アベンジャーズ」などの映画内に登場するUIデザインを担当するグラフィックデザインチーム「Perception NYC」の手によるもの。 多彩な機能を搭載しながら優れたデザインとユーザビリティを両立し、刺激的で使いやすいインターフェイスで、最高のサウンドを提供する目的を果たすことが出来ました。 『GRAVITY』は、アナログソースとデジタルソースを融合させた、現代(いま)のスコアリングにマッチしたサウンドを提供する、ニュー・スタンダードなシネマティック音源です。 【動作環境】 [Mac] ■Mac OS X / OS X ■OS X 10.10 Yosemite ■OS X 10.11 El Capitan ■macOS Sierra (10.12) ■CPU:Intel Core2Duo 2.0GHz 以上 ■RAMメモリ:2GB以上(4GB以上推奨) [Windows] ■Windows 7 32bit ■Windows 7 64bit ■Windows 8 32bit ■Windows 8 64bit ■Windows 10 32bit ■Windows 10 64bit ■CPU:Intel Core2Duo 2.0GHz 以上 ■RAMメモリ:2GB以上(4GB以上推奨) [ご使用にあたって] ■その他、インストール時にはハードディスクに18GB以上の空き領域が必要です。 ■サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ■本製品に収録のサウンドは、Native Instruments社KONTAKT5 製品以降でも読み込みが可能です。(Ver5.1 以降) ■本製品のご使用条件に関して詳しくは、GRAVITY 使用許諾契約書(PDFファイル)をご確認下さい。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。
74998 円 (税込 / 送料別)
アグレッシヴなサウンドを生み出すシネマティック音源HEAVYOCITY/AEON RHYTHMIC【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はメールでシリアルをお届けするオンライン納品形式の商品です。パッケージの発送はございません。また、システムの都合により、一時的に在庫切れになる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 【製品概要】 『AEON MELODIC』は、25GB(無圧縮時)に及ぶマルチサンプルのワンショット・サウンドを用いて、アグレッシブなサウンドから叙情的な旋律を奏でるサウンドまで、シネマティックな楽曲の制作にフィーチャーしたサウンドをクリエイトするソフト音源です。 『AEON MELODIC』のライブラリには、ヒットやインパクトをまとめた”Aeon Hits”、民族楽器やオーケストラ楽器などの生楽器からサンプリングされた”Organic”、アナログモジュラーシンセやデジタルシンセを用いて作成されたエッジの効いたサウンドの”Synth”、そしてHEAVYOCITY クオリティのサウンドデザインによりOrganic サウンドとSynth サウンドを融合させた”Hybrid”と、多岐に渡るサウンドが収録されています。 しかしながら、これらのサウンドは素材でしかありません。 各インストゥルメントには最大3種類のサウンドがレイヤーされており、各サウンドそれぞれ個別に音量/パン/ピッチ/ADSR/イコライザ/フィルターを設定可能。 さらに、コンプレッサーとサチュレーションの効果を1つのノブでコントロールするPUNISH エフェクトや、キースイッチでのリアルタイム操作が可能なトリガーFXを使用して、多彩な音作りが可能です。 そして、『AEON MELODIC』の特筆すべき特徴ともいえるのが、シーケンスやモジュレーションを用いた動的なサウンドメイク。 ベロシティやノートの長さ、ピッチ、トリガーFX のパラメータをステップシーケンサーで制御可能な他、リズミック・ゲートやスタッター・エフェクトのような効果を生むアンプシーケンサー機能を搭載。 LFOを使用してサンプルのトーンを動的に変化させるTWIST エフェクト、LFOによってFILTER のカットオフ周波数をモジュレートさせるFILTER LFO といった機能を駆使し、アルペジオフレーズやテクスチャを生成することができます。 【製品仕様】 ■Native Instruments KONTAKT 5 PLAYER 採用 ■メモリーサーバー機能により、4GB 以上のメモリを使用可能。 ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応(最大16 コア) ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マスター・チューニング/マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限 ※KONTAKT 5 PLAYER 及びKONTAKT 5 にて本製品ライブラリをお使いいただけます。(共に、Ver5.4.2 以降)
33242 円 (税込 / 送料別)
アグレッシヴなサウンドを生み出すシネマティック音源HEAVYOCITY/AEON MELODIC【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はメールでシリアルをお届けするオンライン納品形式の商品です。パッケージの発送はございません。また、システムの都合により、一時的に在庫切れになる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 【製品概要】 『AEON MELODIC』は、25GB(無圧縮時)に及ぶマルチサンプルのワンショット・サウンドを用いて、アグレッシブなサウンドから叙情的な旋律を奏でるサウンドまで、シネマティックな楽曲の制作にフィーチャーしたサウンドをクリエイトするソフト音源です。 『AEON MELODIC』のライブラリには、ヒットやインパクトをまとめた”Aeon Hits”、民族楽器やオーケストラ楽器などの生楽器からサンプリングされた”Organic”、アナログモジュラーシンセやデジタルシンセを用いて作成されたエッジの効いたサウンドの”Synth”、そしてHEAVYOCITY クオリティのサウンドデザインによりOrganic サウンドとSynth サウンドを融合させた”Hybrid”と、多岐に渡るサウンドが収録されています。 しかしながら、これらのサウンドは素材でしかありません。 各インストゥルメントには最大3種類のサウンドがレイヤーされており、各サウンドそれぞれ個別に音量/パン/ピッチ/ADSR/イコライザ/フィルターを設定可能。 さらに、コンプレッサーとサチュレーションの効果を1つのノブでコントロールするPUNISH エフェクトや、キースイッチでのリアルタイム操作が可能なトリガーFXを使用して、多彩な音作りが可能です。 そして、『AEON MELODIC』の特筆すべき特徴ともいえるのが、シーケンスやモジュレーションを用いた動的なサウンドメイク。 ベロシティやノートの長さ、ピッチ、トリガーFX のパラメータをステップシーケンサーで制御可能な他、リズミック・ゲートやスタッター・エフェクトのような効果を生むアンプシーケンサー機能を搭載。 LFOを使用してサンプルのトーンを動的に変化させるTWIST エフェクト、LFOによってFILTER のカットオフ周波数をモジュレートさせるFILTER LFO といった機能を駆使し、アルペジオフレーズやテクスチャを生成することができます。 【製品仕様】 ■Native Instruments KONTAKT 5 PLAYER 採用 ■メモリーサーバー機能により、4GB 以上のメモリを使用可能。 ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応(最大16 コア) ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マスター・チューニング/マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限 ※KONTAKT 5 PLAYER 及びKONTAKT 5 にて本製品ライブラリをお使いいただけます。(共に、Ver5.4.2 以降)
49929 円 (税込 / 送料別)
アグレッシヴなサウンドを生み出すシネマティック音源バンドルHEAVYOCITY/AEON COLLECTION【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はメールでシリアルをお届けするオンライン納品形式の商品です。パッケージの発送はございません。また、システムの都合により、一時的に在庫切れになる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 【製品概要】 『AEON COLLECTION』は、アグレッシブなサウンドから叙情的な旋律を奏でるサウンドまで、シネマティックな楽曲の制作にフィーチャーしたサウンドをクリエイトする『AEON MELODIC』と、トーナル・フレーズやリフのループを用いて、サウンドトラックを彩る『AEON RHYTHMIC』のバンドル製品です。 2製品の通常合計金額よりも99$お安くご購入いただけます。 ■AEON MELODIC 『AEON MELODIC』は、25GB(無圧縮時)に及ぶマルチサンプルのワンショット・サウンドを用いて、アグレッシブなサウンドから叙情的な旋律を奏でるサウンドまで、シネマティックな楽曲の制作にフィーチャーしたサウンドをクリエイトするソフト音源です。 『AEON MELODIC』のライブラリには、ヒットやインパクトをまとめた”Aeon Hits”、民族楽器やオーケストラ楽器などの生楽器からサンプリングされた”Organic”、アナログモジュラーシンセやデジタルシンセを用いて作成されたエッジの効いたサウンドの”Synth”、そしてHEAVYOCITY クオリティのサウンドデザインによりOrganic サウンドとSynth サウンドを融合させた”Hybrid”と、多岐に渡るサウンドが収録されています。 しかしながら、これらのサウンドは素材でしかありません。 各インストゥルメントには最大3種類のサウンドがレイヤーされており、各サウンドそれぞれ個別に音量/パン/ピッチ/ADSR/イコライザ/フィルターを設定可能。 さらに、コンプレッサーとサチュレーションの効果を1つのノブでコントロールするPUNISH エフェクトや、キースイッチでのリアルタイム操作が可能なトリガーFXを使用して、多彩な音作りが可能です。 ■AEON RHYTHMIC 『AEON RHYTHMIC』は、メロディックなトーナル・フレーズやリフのループを用いて、サウンドトラックを彩るソフト音源です。 ライブラリには、スリラー/ホラー/サスペンス/アクションなどの作品に適した、ミステリアスなフレーズ、ダイナミックで緊迫感のあるフレーズなどが300種類以上収録されています。 ファットなシンセ・サウンドや様々なサンプリング・サウンドで制作されているフレーズはホストとテンポ同期し、遅いテンポでも破綻が少なく芯のあるサウンドとなっています。 『AEON RHYTHMIC』ライブラリは、各鍵盤ごとに異なるループ・サンプルをマッピングした”Loop Menus”インストゥルメント、1つのループをスライスして各鍵盤にマッピングした”Single Rhythmic”インストゥルメント、2オクターブ前後のキーバリエーションをもつ3種類のループがマッピングされた”Three Loops Combos”インストゥルメントで構成されています。
66638 円 (税込 / 送料別)
ボーカルパッドとボーカルフレーズに特化したシネマティック音源HEAVYOCITY/GRAVITY PACK 02 - VOCALISE【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はメールでシリアルをお届けするオンライン納品形式の商品です。パッケージの発送はございません。また、システムの都合により、一時的に在庫切れになる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 【製品概要】 『GRAVITY PACK 02 - VOCALISE』は、ボーカル・パッドとボーカルフレーズに特化したシネマティック音源です。 「GRAVITY PACK」というシリーズ名の元、新世代型シネマティック音源『GRAVITY』のシステムを使用して作られた『VOCALISE』は、『GRAVITY』のライブラリをより充実させるための追加ライブラリとしてはもちろん、単体でも強力なツールとしてお使いいただけます。 『VOCALISE』のライブラリに使用されているボイスサンプルは、「アメリカン・アイドル シーズン9」に出場しBOSTON の来日公演でもゲストボーカルを勤めたSIBHAN MAGNUSを含む、プロフェッショナルなボーカリストたちの声をサンプリング。 全てこの製品の為にレコーディングされました。 サンプリングされたボイスサンプルは、Ahh, Eee, Ooo のサンプルを重ねたパッドや、パッドとボーカルフレーズがマッピングされたアンサンブル・インストゥルメントなど、HEAVYOCITYならではの切り口でシネマティックな楽曲に適したプレイヤブルなパッド・インストゥルメントとして仕上げられています。 インストゥルメントによって、ピッチ/パン/ボリューム/EQ/フィルターを、収録サンプルあるいはルーティング・チャンネルごとに設定可能。Reverb/Chorus/Delay/Distortionといった標準的なエフェクトも完備。 また、強力な”MOTION”機能によって、ボリュームやパン、ピッチにそれぞれ個別のシーケンスを用いてパラメータを変化させ、複雑にうごめくパッド・サウンドを作成します。 【製品仕様】 ■Native Instruments KONTAKT 5 PLAYER 採用 ■メモリーサーバー機能により、4GB 以上のメモリを使用可能。 ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応(最大16 コア) ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マスター・チューニング/マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限
16533 円 (税込 / 送料別)
ソフトウェア音源 シンセ音源 (DTM)STYLUS RMX XPANDED (USB Drive) SPECTRASONICS (新品)
■商品紹介●革新的な機能で、グルーヴを自在に操れるグルーヴ・プロダクション・ツール2004年に発売されたStylus RMXは、数千にも及ぶ主要なプロダクションで使用されてきた受賞歴のあるループベースのグルーヴ・プロダクション・ツールです。画期的なTime Designer(R)やChaos Designer(R)を搭載し、シンプルな操作でグルーヴを自在にコントロール可能。音楽制作を始め、映画やテレビ、CMやゲームなど、あらゆるジャンルにおいて、今もなお、多くのトップ作曲家や音楽プロデューサーが愛用する業界標準のツールです。●比類のない革新性Stylus RMX Xpandedには、特にTime Designer(R)とChaos Designer(R)という画期的な機能が含まれています。これらの機能を使うと、グルーヴに変化を加えて、音楽が自然に進化するように聞こえるようにすることができます。また、これらのパターンをMIDIファイルとして保存し、編集することも可能です。Time Designerは他に類を見ない機能で、リアルタイムで異なる拍子やリズムに変更できます。●コアライブラリーStylus RMX Xpandedの、高い評価を得ているコアライブラリーには、Spectrasonicsのインターナショナルなサウンドデザインチームによって作成され、Eric Persingによってプロデュースされた数千の最先端のグルーヴとサウンドが含まれています。コアライブラリーは旧バージョンのStylusで提供されていたもののほぼ3倍の量のサウンドを含んでおり、旧バージョンの素材も全て含まれています。Stylus RMX Xpandedのサウンドとグルーヴは、オリジナルのStylusよりもはるかに多くの現代の音楽ジャンルをカバーしています。グルーヴのミックスはElementsと呼ばれる個々のトラックに分解されており、柔軟性と無限の組み合わせを提供します。●無限の拡張性Stylus RMX Xpandedには、本来別売のSpectrasonicsの「S.A.G.E. Xpander Pack」全5種が含まれており、含まれるグルーヴ/サウンドの総数はほぼ10,000に達します。RMXプラットフォームは、数百ものサードパーティライブラリーも販売されており、REXファイルを使用して拡張することができます。これにより、ミュージシャンは自身のオーディオループを強力なS.A.G.E. 環境内で利用することが可能となります。検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_ソフトウェア音源_シンセ音源_SPECTRASONICS_パッケージ版_新品 SW_SPECTRASONICS_新品 JAN:4534217775247 登録日:2019/05/21 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト
68200 円 (税込 / 送料込)
SPECTRASONICS STYLUS RMX XPANDED (USB Drive) DTM ソフトウェア音源
楽器種別:新品SPECTRASONICS/パッケージ版 商品一覧>>SPECTRASONICS/新品 商品一覧>>DTM【40,000円~85,000円】 商品一覧>>ソフトウェア音源/シンセ音源/SPECTRASONICS 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!SPECTRASONICS STYLUS RMX XPANDED (USB Drive) DTM ソフトウェア音源商品説明●革新的な機能で、グルーヴを自在に操れるグルーヴ・プロダクション・ツール2004年に発売されたStylus RMXは、数千にも及ぶ主要なプロダクションで使用されてきた受賞歴のあるループベースのグルーヴ・プロダクション・ツールです。画期的なTime Designer(R)やChaos Designer(R)を搭載し、シンプルな操作でグルーヴを自在にコントロール可能。音楽制作を始め、映画やテレビ、CMやゲームなど、あらゆるジャンルにおいて、今もなお、多くのトップ作曲家や音楽プロデューサーが愛用する業界標準のツールです。●比類のない革新性Stylus RMX Xpandedには、特にTime Designer(R)とChaos Designer(R)という画期的な機能が含まれています。これらの機能を使うと、グルーヴに変化を加えて、音楽が自然に進化するように聞こえるようにすることができます。また、これらのパターンをMIDIファイルとして保存し、編集することも可能です。Time Designerは他に類を見ない機能で、リアルタイムで異なる拍子やリズムに変更できます。●コアライブラリーStylus RMX Xpandedの、高い評価を得ているコアライブラリーには、Spectrasonicsのインターナショナルなサウンドデザインチームによって作成され、Eric Persingによってプロデュースされた数千の最先端のグルーヴとサウンドが含まれています。コアライブラリーは旧バージョンのStylusで提供されていたもののほぼ3倍の量のサウンドを含んでおり、旧バージョンの素材も全て含まれています。Stylus RMX Xpandedのサウンドとグルーヴは、オリジナルのStylusよりもはるかに多くの現代の音楽ジャンルをカバーしています。グルーヴのミックスはElementsと呼ばれる個々のトラックに分解されており、柔軟性と無限の組み合わせを提供します。●無限の拡張性Stylus RMX Xpandedには、本来別売のSpectrasonicsの「S.A.G.E. Xpander Pack」全5種が含まれており、含まれるグルーヴ/サウンドの総数はほぼ10,000に達します。RMXプラットフォームは、数百ものサードパーティライブラリーも販売されており、REXファイルを使用して拡張することができます。これにより、ミュージシャンは自身のオーディオループを強力なS.A.G.E. 環境内で利用することが可能となります。イケベカテゴリ_DTM_ソフトウェア音源_シンセ音源_SPECTRASONICS_パッケージ版_新品 SW_SPECTRASONICS_新品 JAN:4534217775247 登録日:2019/05/21 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト
68200 円 (税込 / 送料込)
プラグインその他 DTM360 Reality Audio 360 WalkMix Creator(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト
360 Reality Audio/コード販売 商品一覧>>360 Reality Audio/新品 商品一覧>>DTM【50,000円~100,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/プラグインその他/360 Reality Audio 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧ください360 Reality Audio 360 WalkMix Creator(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト商品説明※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。★360の音 360の体験360 WalkMix Creatorのプラグインを使うことによって、自由自在かつ簡単に360度全方向から聴こえる立体的な音楽を、いつも使っているオーディオシステムを使って作ることができます。360 WalkMix Creatorはスタジオでの楽曲制作だけでなく、パソコンとヘッドホンさえあればどこでも使用できます。●オブジェクトのグループ化オブジェクトをグループ化してまとまった配置し、グループの中でも細かな調整が可能です。●360度全ての角度から最大128のオブジェクトを360度の全天球上に配置する事で全ての角度から視聴者を包み込みます。●トラックオートメーションオブジェクトの空間内での動きをトラックの オートメーションで表現、様々な時間的、空間的表現が可能です。●オブジェクトの3D配置360度の全天球上に自由自在にオブジェクトを配置する事で、忠実に音場を再現します。●オブジェクトの自動分析機能360 WalkMix Creatorのオーディオ技術は、一つ一つの音が持つ細かなニュアンスに対してオートメーションを用いることにより、重要な表現をエンハンスします。●オブジェクトの直感的操作表示されたオブジェクトをドラッグ&ドロップで操作するだけで、3D空間に好きなように配置できます。■製品仕様 ◎360 WalkMix Creator のシステム環境について・WindowsWindows 8/8.1 64-ビット(Standard、またはProエディション)Windows 10 64-ビット(Enterprise、ProまたはHomeエディション)Intel Core i5、Intel Corei7以降推奨16GB RAM 、32GB以上推奨・macOSIntel Mac、macOS 10.13.6 以降(2022年2月現在 M1 Mac非対応)Intel Core i5、Intel Corei7以降推奨16GB RAM 、32GB以上推奨◎使用可能なデジタルオーディオワークステーション(DAW)について下記に記されたDAWは360 WalkMix Creatorに対応しています(各最新バージョンにて動作保証)。・Pro Tools・Ableton Live・Logic Pro・Cubase・Nuendo・Sequoia・Studio One・Reaperご注意:VST3に対応するその他のDAW上で360 WalkMix Creatorと互換性がありますが、現在はこれらの製品における安定したパフォーマンス、上記の現在対応しているDAWと同等の動作は保証されていません。また、DSPとしてAVID HDXには対応していません。ご使用やシステム条件の詳細はお使いのDAWの取扱説明書を参照して下さい。※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。イケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_プラグインその他_360 Reality Audio_コード販売_新品 SW_360 Reality Audio_新品 JAN:4533940145327 登録日:2022/06/22 サンロクマル リアリティオーディオ
82500 円 (税込 / 送料込)
ソフトウェア音源 マルチ音源 (DTM)Syntronik 2 Max v2(代引不可)(オンライン納品) IK Multimedia (新品)
■商品紹介こちらのオンライン納品商品は、平日営業日でのメール納品対応となります。金曜12時以降、土日祝日のご注文の際は、翌平日営業日以降でのメール納品ご対応となります。また、メーカーが休業期間中の場合は休業明け後のご対応となります■オンライン納品製品に関する注意事項・ソフトウェア本体及びマニュアルはメーカーサイトよりダウンロードして頂く必要があります。・オンライン納品製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。・支払方法は代金引換決済はご利用頂けません。・メーカーサイトのメンテナンス時など、シリアル発行まで数日かかる場合がございます。平常時はご決済完了後、1~3日以内に発行させていただきます。以上、予めご了承の上ご注文下さい。-----★Syntronik 2 MAX:33種類のシンセ、5,500以上のプリセット、210GBのサウンドオシレータのふるまいまで再現した、DRIFT テクノロジー 新世代シンセサイザーSyntronik 2 MAXはV2世代へSyntronik 2 MAX v2 は、先進のサンプリング技術と、IKならではのモデリング技術に基づくシンセサイザー・エンジンを組み合わせたハイブリッド・タイプのバーチャル・インストゥルメントです。v2では、新たに Elka Synthex をベースにした Synth-X が追加され、合計34種類のシンセによる合計5,000種類以上のプリセットがご利用いただけるようになりました。オシレータのふるまいまで再現した、DRIFT?テクノロジーサンプル音源はいつでも同じアタックで再生され平坦な音になりがちですが、アナログ機器には常に不安定な要素が存在します。IK Multimedia独自のDRIFT?技術はそんな問題意識から開発されたテクノロジーで、発音される度にフェイズ、音色、ピッチなどが揺れるアナログ・オシレータのふるまいを再現します。単純なデチューン、マルチ・ソース・モジュレーションではなく、アナログ回路のふるまいを再現する技術により、有機的で、生き生きとしたアナログ・フィールにあふれたオシレータ部が生まれました。4パートのレイヤーを自由に組み合わせSyntronik 2は、4パートのマルチ音源です。各シンセサイザー・パートの音域、ヴェロシティ・レンジは簡単にマッピング可能なので、高度なレイヤー、スプリットの作成も自由自在です。新しくなった「MULTI」画面ではコントロール機能も強化され、各パートのボリューム、パン調整機能に加え、サスティン、ピッチベンド、モジュレーション・ホイール、アフタータッチのフィルタリングも設定できるようになりました。ユーザー・サンプル・セットにも対応した、EDIT画面シンセによって変化する実機さながらの画面が魅力のSyntronikですが、SampleTank 4スタイルの「EDIT」画面が追加されました。EDIT画面ではエンベロープ、LFO、フィルターなど、Syntronik 2新作シンセの全パラメーター、モジュレーション・マトリクスにアクセスできます。さらに、EDIT画面にはWave Setsブラウザが追加され、Syntronik 2フォルダの「Wave Sets」フォルダに保存されたユーザーのサンプル・セットをSyntronik 2のオシレーターにロードすることができます。71種類のエフェクトを、5つまで同時使用可能Syntronik 2には、Vintage Plateなど新たに加わった33種のエフェクトを含め、ミックス/マスタリング・プラグインT-RackS 5、MixBox、ギター/ベース・エフェクト・アンプ・プラグインAmpliTube 5譲りのエフェクター・モデルが71種類用意されています。インターフェースにはランチボックス・スタイルの縦型モジュールが採用され、5つまで同時使用可能なスロットが実装されています。クリエイティブなモジュレーション・エフェクトも多いので、モジュラーをパッチするようにサウンド・デザインをお楽しみいただけます。4パートのアルペジエータ/シーケンサーSyntronik 2の各パートには16ステップのノート & コード・アルペジエータが実装されています。Syntronik 2ではさらに、相対的な音程間隔を指定するアルペジエータに加え、MIDIノートを直接指定するシーケンサー・モードも選べる「PLAYER」画面になりました。各アルペジエータの音域、シーケンサーの音程、テンポ(ホストに同期、独立)、スウィング、各ステップのヴェロシティなども簡単に指定できるので、4パートを組み合わせれば複雑なリズミックなテクスチャー、シーケンス・パターンもリアルタイムにプレイ可能になります。欲しい音色をすぐに探せる、ブラウザーSyntronik 2には膨大なプリセット・ライブラリーが収録されていますが、直感的なブラウザーにより、目的のサウンドをすぐに見つけることができます。プリセットは、シンセ、サウンド単位でブラウズできます。キーワードによる絞り込みや、カテゴリー、キャラクター、タイプ別分類も利用可能です。お気に入りのサウンドに印をつければ、いつでも瞬時に呼び出すことができます。SampleTank 4の拡張音源としても利用可能。Syntronik 2の音色は、SampleTank 4(v4.1.5以降)の拡張音源としてロード可能です。SampleTank 4のアコースティック楽器、電子楽器、ドラム、グルーブ、SampleTron 2、Cinekinetik、Electromagnetikなどの新しいコレクションとSyntronik 2のシンセサイザー・サウンドを組み合わせれば、どんなスタイルの音楽でも迷わずに作曲、編曲に専念できるでしょう。新たに11機種を収録したシンセが追加Syntronik 2では、新たに11機種を収録したシンセが追加されました。OSCar、OB-1、Matrix-12、Moog Sourceといった定番アナログ・シンセから、レアなFMシンセのGS1、DK2、ウェーブテーブル・シンセの名機Prophet VS、Microwave、DW8000から、シンセ、ストリング・マシン、ブラスと3つの顔を持つアナログ・シンセのTridentまで、シンセサイザーへの愛にあふれたモデルの数々をお楽しみ下さい。- GS-V:Yamaha GS1- Syner-V:Digital Keyboards Synergy DK2- Pro VS:Sequential Circuits Prophet VS- Megawave:Waldorf Microwave I Rev A- OSC-V:Oxford Synthesiser Company OSCar- Obie One:Oberheim OB-1- M12:Oberheim Matrix-12- Sorcerer:Moog Source- CATO:Octave Cat SRM II- KW8000:Korg DW8000- Triptych:Korg Trident※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認下さい。検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_ソフトウェア音源_マルチ音源_IK Multimedia_コード販売_新品 SW_IK Multimedia_新品 JAN:4530027195435 登録日:2023/04/14 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト IKマルチメディア IK
32990 円 (税込 / 送料込)
ソフトウェア音源 マルチ音源 (DTM)SampleTank 4 Upgrade【アップグレード版】(代引不可)(オンライン納品) IK Multimedia (新品)
■商品紹介こちらのオンライン納品商品は、平日営業日でのメール納品対応となります。金曜12時以降、土日祝日のご注文の際は、翌平日営業日以降でのメール納品ご対応となります。また、メーカーが休業期間中の場合は休業明け後のご対応となります■オンライン納品製品に関する注意事項・ソフトウェア本体及びマニュアルはメーカーサイトよりダウンロードして頂く必要があります。・オンライン納品製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。・支払方法は代金引換決済はご利用頂けません。・メーカーサイトのメンテナンス時など、シリアル発行まで数日かかる場合がございます。平常時はご決済完了後、1~3日以内に発行させていただきます。以上、予めご了承の上ご注文下さい。-----本製品は、同一ファミリーのIK Multimedia有償ソフトウェア製品をIK Multimediaアカウントに登録済みのユーザー対象のUpgrade版です。下記手順にて、ご利用可能なUpgrade製品のリストに含まれているかご確認のうえ、ご注文ください。1. IK Multimediaアカウントにログイン www.ikmultimedia.com/userarea/2. IK Multimedia Upgradeページにアクセスして「アップグレードの対象です!」というバナーの下に表示されたUpgrade製品のリストを確認 www.ikmultimedia.com/upgrade/ハードウェア製品の特典、グループ・バイ特典、サード・パーティー製品に付属するソフトウェア製品等、無料で提供された製品は対象外となりますので、あらかじめご了承ください。-----★★70 GBの新作サウンドを含む合計100 GB以上のライブラリー、6,000種類のインストゥルメントをバランスよく収録必携の「サウンド&グルーヴワークステーション」、SampleTankシリーズがSampleTank 4となりました。リサイズ可能な新しいインターフェース、さらに強化された膨大なサウンドライブラリー、最先端のサウンドエンジンにより、想像を遥かに超えるパワフルな楽曲制作ツールへとさらなる進化を遂げました。もちろん高品位なサウンドライブラリーだけでなく、70種類の内部エフェクトを搭載しており、インスピレーションを損なうことなく素早く思い通りの楽曲制作が行えます。欲しいサウンドを瞬時に探し出し、強力な編集機能と新たなモジュレーションマトリクスを使って思いどおりのサウンドへ仕上げることができます。新たにアルペジエーター、ストラマー、パターン&ループプレイヤーが統合された「グルーヴプレイヤー」は、作成したサウンドをスムーズに楽曲へと組み込むことが可能です。さらにリニューアルされたライブモードでは、SampleTank 4がライブパフォーマンスの強力なパートナーになります。インスピレーションを刺激する新たなサウンド、パワフルな編集機能、先進的なグルーヴ作成機能、そしてステージパフォーマンスにも最適化されたSampleTank4は、あなたの理想をすべてかなえてくれる強力なツールです。■特長・様々なプラグインフォーマットとして、またスタンドアローンで動作・コンテンツは、インストゥルメント、マルチ、MIDIパターンの構成・macOSとWindows環境に対応・AAX、VST 3、Audio Unitsの各プラグインフォーマットに対応・16パートマルチティンバー・16系統の独立したステレオ出力・各情報と3Dアイコンを表示するインフォビュー・ミックスビューとフルのミックスパラメーター設定・簡単にサウンドのロードをしたり、セットリストや曲に関連付けできるライブモード・拡張可能なインストゥルメントライブラリー・iRig Keys I/Oやその他のMIDIコントローラーとシームレスに連携できる、パッドインターフェイスによるパターンやループ、ノートのトリガー・70種類のスタジオクォリティーエフェクト・スプリットやレイヤー演奏を実現するレイヤー機能・強化されたエディットビューによるすべてのシンセエンジンパラメーターの詳細な編集が可能・シンセエンジンやエフェクトパラメーターをコントロールできるカスタムモジュレーション・強化されたサーチ機能による進化したインストゥルメントのブラウジング・タイムベースのエフェクトやオーディオループ、そしてLFOはテンポに同期・ポルタメント効果付きのモノレガートなどを含む4種類のプレイモード・ゾーンスイッチ機能で、サウンドの要素やアーティキュレーションの個々にキーゾーン設定を編集・・MIDIラーン機能であらゆるパラメーターにMIDIコントロールのアサイン可能・今までリリースされてきたSampletank用サウンドモジュールPowered by SampleTankやサウンドに対応・オーディオサンプル(.wav/.aiff)のインポート可能-----■サウンドライブラリのダウンロード制限時間に関してのご注意■IK Multimediaのユーザーエリアで、ダウンロード入手いただけるサウンドライブラリーは『ダウンロード期限が180日間』となります。制限時間は、付属のシリアル番号を登録した瞬間から始まります。180日を経過しダウンロードができなくなってしまった場合は、IK Multimedia Storeで「Sounds Reactivation Credit(9.99ユーロ)」を購入し、ユーザーエリア > My Products > ダウンロード期限切れの該当製品 > Sounds Downloadsをクリックし、「Reactivate download」と表示される空欄に購入したSounds Download Reactivation Creditのシリアルナンバーを入力することで、再び180日間のダウンロードが可能となります。※サウンドラブラリーは、DVD-Rなどにバックアップすることをお勧めします。-----※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求め下さい。検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_ソフトウェア音源_マルチ音源_IK Multimedia_コード販売_新品 SW_IK Multimedia_新品 JAN:4530027192717 登録日:2023/04/16 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト IKマルチメディア IK
25490 円 (税込 / 送料込)
サンプリングのリアリティと、モデリングの表現力を融合Synthogy シンソジー Ivory 3 German D (Download) ピアノ 音源 安心の国内正規代理店取扱い商品
サンプリングのリアリティと、モデリングの表現力を融合 Ivory 3 German D (Download) ピアノサンプリングのリアリティと、モデリングの表現力を融合 Ivory 3 German DはIvoryソフトウェア・インストゥルメントの最新世代として、バーチャル・ピアノの再現に大きな飛躍をもたらします。 全く新しいRGBエンジンは、定評あるIvoryシリーズの大容量デジタルサンプリングに加え、ピアノの振る舞いそのものをリアルタイムで演算するモデリングエンジンを完全に融合。リアルで表現力豊かなサウンドを提供します。 Ivory 3 German Dは、コンサートテクニシャンの巨匠、ミシェル・ペドノーが丹念に手入れを施したドイツ・ハンブルグ製スタインウェイD-274コンサートグランドピアノをRGBエンジンのために新規にレコーディング。 力強く深く響く低音と、甘く歌うような高域。そして洗練された音のバランス。美しく記憶に残るスタインウェイサウンドの真髄を発揮します。新世代のRGBエンジン Ivory 3は、数々の賞を受賞したIvory IIの技術をベースに開発されました。 Ivory IIのすべての機能は、新しいIvory 3プラットフォームにも引き継がれています。 一方で、Ivory 3エンジンの心臓部には独自の新しいRGBテクノロジーを開発。 RGB(Real-time Gradient Blending)エンジンは、SynthogyのDSP開発における第一人者であるジョージ・テイラーによってカスタムデザインされたもの。 革新的で拡張性と柔軟性に富み、新世代のリアルタイム再生とDSP技術により、かつてない表現力と驚くほどリアルなピアノサウンドを提供します。 RGBエンジンには、Continuous Velocity to Timbreなどの新機能を搭載。 ピアノの一打一打のベロシティを滑らかに音色に繋げます。 もう、ベロシティレベルを細かくバラバラに編集する必要はありません。 ダイナミック・シフトによりハイレゾリューション・ベロシティをさらに細かく音色に繋げることも可能。 さらに、柔らかいハンマーから固めのハンマーまで、ピアノの打鍵キャラクターも変更できるパラメータも搭載しました。 Ivory IIの時代から好評だったハーモニック・レゾナンスはより強化され、倍音とダイナミック・コントロールがより強化されています。無制限の音色変化 Ivory 3では、新しく「Continuous Velocity to Timbre」機能を搭載。 ベロシティのレイヤーやレベルの制限はもう過去のもの。 コンティニュアス・ベロシティは、すべてのアタック・ベロシティにおいて、ベロシティから音色への変化をリアルタイムで提供します。 MIDI 1.0ベロシティの127段階、MIDI(CC88) Velocity Extensionの16,384段階、MIDI 2.0 16 bit Hi-Resolution ベロシティの65,536段階のいずれをコントローラが送信しても、Ivory 3 のコンティニュアス・ベロシティ機能により、限りなく滑らかなベロシティ変化を実現。 これはつまり、音色が無限に変化することを意味しています。マルチマイク Ivory 3では、複数のマイクセッティングを自由に変更・ブレンドが可能になりました。 クローズ、ミッド/サイド(M/S)、アンビエントのセッティング位置を利用することができます。 各ポジションは1クリックで簡単にオン・オフすることができ、Ivory 3で新たに搭載されたミキシング・デスクでリアルタイムにルーティングやバランス、EQやダイナミクス処理、リバーブへのセンドなどの処理を行うことが可能です。パワフルでカスタムメイドのオンボード・ミキシングデスク Ivory 3のミキシングデスクは、各ステレオチャンネルごとにトリム、ゲイン、3バンドEQ、コンプレッション、アンビエンス、コーラス/ディレイ、バランス、M/S処理、バスセンド、さらに複数のシグナルパスによるパラレル処理などの機能を備えています。 さらに、Audiobroによる美しいアンサンブル・ストリングス・サンプルなど新たなシンセサイザーレイヤーも収録。 エンベロープ・アタック・コントロールを搭載し、ミキシングデスクで独立した処理も可能になりました。Ivory 3のGUIは、ゼロからエレガントに再設計されました。 全ての機能はこの新しいグラフィックからアクセスが可能。どんなにパワフルなエンジンであっても、使いづらいデザインでは意味がありません。 Ivory 3は人間工学に基づき設計されたGUIにより、楽しくて使いやすいインターフェイスとなっています。 プリセット Ivory 3はプリセット構造がより簡素化され、プリセットのセーブとロードがより簡単になりました。 Ivory IIではプログラム、エフェクト、セッションといったコンポーネントごとにセーブ/ロードを行う必要がありましたが、これらを全て統合。 同時に、Ivory 3はIvory IIのプリセットとライブラリーを全てサポート。 Ivory IIシリーズをお持ちのユーザーは、Ivory 3にて使用することが可能です。2023年5月対応状況 (最新の動作環境は必ずメーカーサイトをご確認ください。) Mac: ・ macOS 10.15 Catalina以降(M1ネイティブ) ・ AU v2、VST3、AAX(Pro Tools 2020.3以降)、スタンドアロンWindows ・未対応(今後対応予定)システム要件 ・ 最小8コアのIntel CPU(Apple Silicon CPUを推奨) ・ 16GB以上のRAM(32GB以上のRAMを推奨) ・ 42GBのハードディスク/SSD空き容量 ・ iLokオーサライズ(ハードディスク・オーサライズ、またはiLokキー・オーサライズ インターネット接続環境 (アップデータのダウンロード、オーサライズ時) ・ その他、基本的な動作環境は各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。 ※上記製品仕様は2023年05月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。
40700 円 (税込 / 送料別)
ドラム音源の決定版 ダウンロードコード版BFD ビーエフディー BFD3 Download版 正規品 ダウンロードコード版 ドラム音源 DTM DAW
ドラム音源の決定版 ダウンロードコード版 BFD3は、リアリティーを徹底的に追求したアコースティック・ドラム音源です。直感的なユーザー・インターフェイスで、あらゆる音作りの要素をディープに編集することができます。すぐにミックスに入りたいときは、付属の豊富なプリセットが即戦力となります。 BFD専用に新しくレコーディングされた付属のキットは、世界的に名の知れたL.A.のOcean Studiosとメリーランド州のOmega Recording Studiosで収録、様々なパターンのシグナル・チェインとルーム・アコースティックが収録されているので、好みのキャラクターで音作りと空間表現が可能です。 BFD3には、ドラムパターン制作と編集機能も内蔵されています。伝説的なドラマーの様々なスタイルのグルーブで、新しく収録された音源をミックスすれば、最高にリアルなドラムトラックは、もうあなたのものです。 特徴 L.A.のOcean Studiosとメリーランド州のOmega Recording Studiosでレコーディングされた、119個のピースと7つの新しいキット。 BFD3専用の高解像度で収録されたロック、メタル、ジャズ、ブラシのキット。 55GBのディスク・スペースから155GB相当のロスレス・サンプルをストリーミング。 タムの共鳴やシンバルのスウェル奏法までもモデリング。 最大8つのアンビエント・マイク・チャンネル。 作業効率の高いユーザー・インターフェイスとワークフロー。 ハイスピード、高効率オーディオ・エンジン。 DCAM EnvShaper、Reverbを含む新しい33種類のエフェクト。 すぐにミックスが行える、豊富に用意されたプリセット。 詳細に編集可能なグルーブ・エンジンと新しいグルーブ生成ツール。 Steve Ferrone、Brooks Wackerman、Bobby Jarzombek、Peter Erskine & Stanton Mooreが実際に叩いたPlatinum Samples提供のグルーブを多数収録。 *最新の動作要項はメーカーサイトをご確認ください
28800 円 (税込 / 送料別)
「幻のピアノ」を演奏する喜びを、すべてのユーザーに...。Synthogy シンソジー Ivory II Italian Grand 安心の国内正規代理店取扱い商品 ピアノ 音源
伝説のイタリアン・グランド・ピアノを、丁寧に収録。「幻のピアノ」を演奏する喜びを、すべてのユーザーに...。 Italian Grand Pianoは、1970年代後半にデビューした後、短期間に「世界最高峰のピアノ」との名声を確立したイタリアン・グランド・ピアノの音を丁寧に収録した、Ivory IIエンジン採用のピアノ専門音源です。 手作業や、緻密な調整作業を必要とする仕様により、1年に70台程度しか生産されないこともあり、「幻のピアノ」と呼ばれることの多いイタリア・メーカーのピアノですが、Synthogyでは、最高の状態にメンテナンスされた10フィート(308cm)・コンサート・グランドを、ニューヨークのサニーパーチェス・コンサート・ホールで収録することに成功しました。 Synthogyならではの繊細なサウンド・デザイン、プログラミング力は、このIvory II Italian Grandにおいても「演奏する喜び」をもたらすサウンドに結実しています。是非、「幻のピアノ」の演奏をお楽しみください。 Ivory II Italian GrandはAU、VST、RTAS、およびスタンドアロンのソフトウェア音源としてご使用いただけます。動作にはiLok USB Smart Key(別売)が必要となります。ソフトウェアの基本仕様は、Ivory II Grnad Pianosと共通です。 ※動作環境はメーカーサイトで必ず最新の情報をご確認ください。 □ Ivory II Italian Grand の主な特徴。 * 最高の状態にメンテナンスされたコンサート・グランド(308cm)を、ニューヨークのサニーパーチェス・コンサート・ホールで丁寧に収録。 * 合計28GB以上を使用し、一台のグランドピアノを再現。 * New! 88キー各鍵盤を、最大18段階のダイナミック・レベルで収録。 * New! ハーモニック・レゾナンス・モデリング技術による、リアルなストリング・レゾナンス共鳴(打鍵時にすでに押さえている鍵盤の弦が共鳴する現象)。 * New! サスティンペダルを踏んだ時の共鳴を、DSP処理でモデリング。ハーフペダル表現にも対応。 * 最高のピアノ、調律、スタジオ、ホール、プログラミング技術の組合せによる、最高の音色。 * ピアノ専用に開発された、Synthogy独自の32-bitサンプル・プレイバック/DSPエンジン。 * サンプル補間技術により、超スムーズなベロシティ・レイヤー、音程間のつながりを実現。 * キーノイズ(ハンマーが弦にあたる時の音)、調律、ステレオ音像(演奏者側/聴衆側切り替え、広さ調整)、音色などを調整可能。 * 指が鍵盤から離れた時のリリース音や、ペダル・ノイズ、ソフトペダル使用時のサンプルを収録。 * ティンバー・シフティング、パラメトリックEQ、シンセ・レイヤーにより、生ピアノを超えた大胆なサウンド・デザインにも対応。 * ホール/部屋をモデリングしたリバーブの他、コーラスエフェクトも装備。 * ポップバンドでのライブ演奏に便利な、レイヤー用のシンセパッド音も収録。 * 基本的なピアノ音色プログラム、調律/音像/ベロシティ設定を含んだセッション、エフェクト設定、お使いのキーボードに合わせたベロシティ設定など、様々な単位で保存/管理可能なユーザープリセット。 * 既にIvory II Grand Pianosをお持ちの場合は、Ivory IIの追加音源として使用可能。ソフトウェアを切り替える事無く、Ivoryシリーズの音色を1台のソフトウェアで使用できます。 ※上記製品仕様は2010年11月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。
30800 円 (税込 / 送料別)
MOTU DP11 クロスグレード版(Digital Performer 11)(他社DAWオーナー向けクロスグレード版)(代引不可)(オンライン納品) DTM DAWソフト
楽器種別:新品MOTU/コード販売 商品一覧>>MOTU/新品 商品一覧>>DTM【45,000円~85,000円】 商品一覧>>DAWソフト/DAW・シーケンス/MOTU 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!MOTU DP11 クロスグレード版(Digital Performer 11)(他社DAWオーナー向けクロスグレード版)(代引不可)(オンライン納品) DTM DAWソフト商品説明こちらのオンライン納品商品は、平日営業日でのメール納品対応となります。金曜12時以降、土日祝日のご注文の際は、翌平日営業日以降でのメール納品ご対応となります。また、メーカーが休業期間中の場合は休業明け後のご対応となります------------------------------------------------■オンライン納品製品に関する注意事項※こちらの製品は全てオンライン納品専用となっています。・製品シリアルナンバー及びダウンロード手順説明PDFは当店よりEメールにてお知らせ致します。・プラグイン本体及びマニュアルはメーカーサイトよりダウンロードして頂く必要があります。・シリアルナンバーは、オンラインで納品され、品物はご自宅に配送されません。・オンライン納品製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。・支払方法は代金引換決済はご利用頂けません。・メーカーサイトのメンテナンス時など、シリアル発行まで数日かかる場合がございます。平常時はご決済完了後、2~3日以内に発行させていただきます。以上、予めご了承の上ご注文下さい。------------------------------------------------※こちらの商品はオンライン納品専用です。シリアルナンバーをメールにて納品する形式です。パッケージはございません。--------------------------------------------------------------------------以下の他社製のDAWをお持ちの方向けの限定商品となります。・Acid・AudioDesk ( MOTU Audio I/F に付属しています)・Audition・Bitwig・SONAR・Cubase (LE、AI等の無償版は対象外)・Ableton Live (Lite版等の無償版は対象外)・Logic・Nuendo・Pro Tools (Protools Firstを除く)・Reason (バージョン6以上)・Record・SoundForge (any version)・Soundtrack Pro・Studio One・Tracktion・Vegas※Cubase LE や Sonar LE 等の無料バンドルソフトウェア製品は対象外です。※Pro Tools Free, Vision DSP Free 等のフリーダウンロード 製品は対象外です。・乗り換え版ご購入後も、お手持ちのソフトウェアは変わらずお使い頂けます。・上記記載のないソフトウェアからのアップグレードは、メーカーである MOTU が確認出来ない為該当しません。・バンドルソフトでは、AudioDesk からの乗り換えのみのサービスとなります。--------------------------------------------------------------------------★インスピレーションを具現化する、真のプロフェッショナルDAWアプリケーションDigital Performerバージョン11には、Nanosampler 2.0、レトロスペクティブ・オーディオレコード、アーティキュレーション・マップ、MPEサポートをはじめとした、エキサイティングな新機能の追加に加えて、DPユーザーより寄せられた数十にも及ぶワークフロー拡張機能が実装されました。◎独自のサウンドを生成する新しいサンプラー・インストゥルメンツ長年DPのサウンドを支え続けてきたナノサンプラーが待望のメジャーアップグレード。nanosamper2.0ではユニークなビート、音色、サウンドメイクに新しい可能性をもたらす新作のバーチャル・インストゥルメンツです。お好みのサンプルをドロップして、オーディオをストレッチ、スライス、ランダマイズして柔軟なサンプリングに対応することはもちろん、想像できる、あらゆるサウンドや楽器の音色を奏でます。◎nanosampler 2.0の特徴・3つのプレイバック・モード:クラシック、ワンショット、スライス・ZTXタイムストレッチ・エンベロープとLFOグラフを搭載した[Setting]タブ・トリガーとゲートのプレイバックに対応・サンプラー操作のクリック数を最小限に抑えるスナップ・サンプルゲイン調整、フェードインおよびフェードアウト設定に対応・リピート & リバースに対応・ドラッグアンドドロップによるインポートに対応・32ビットおよび64ビット浮動小数点サウンドファイルのサポート◎アーティキュレーション・マップサウンドライブラリを解き放つ多数のパワフルな機能。EastWest、VSL、Spitfire、Cinesamplesなど現代における最先端のオーケストラサウンドライブラリの表現を、よりディープに実現することが可能に。DP11に追加されたアーティキュレーション・マップをプロジェクト内で作成、あるいはインポートして、楽器やアンサンブルをダイナミックに操作し、デスクトップでライブ演奏を楽しむような、新たな次元を体感してください。前例のないリアリズムと音楽的インパクトを備えた、独自の傑作をプログラムします。◎QuickScribeのアーティキュレーションオーケストラ・ライブラリのサウンドにコネクトされたトリル、トレモロ、ボウイング、ダブルシャープアーティキュレーションを活用して傑作を仕上げましょう。 DPでの表記通りにサウンドを奏でます。◎MPE対応、ノートごとのCCサポートベンド、スライド、プレッシャー、表現力豊かにジェスチャーを音楽に追加。MIDIポリフォニックエクスプレッション(MPE)対応DP 11では、MPEコントローラー(Roli Seaboardなど)からのマルチチャンネル出力を、従来のMIDIノートとして録音できます。数十にも及ぶノートやコントローラーのデータに代わり、簡潔で直感的な編集のため、それぞれが独自のノート固有のコントローラーを含む通常のMIDIノートのように表示されます。DPの使い慣れたピアノロールに含まれたノートごとのコントローラーやピッチベンドなどイベントを非表示、あるいは表示して確認できます。ノートグリッドを拡大して、詳細を確認することもできます。◎MPEをサポートするバーチャル・インストゥルメンツDP内蔵のVIシンセでMPEを体験しよう。Digital Performerに内蔵しているバーチャル・インストゥルメントシンセがMPEに対応。Roliやその他のMPE対応コントローラーを使ってMPEを体験できます。DPに含まれているMPE対応シンセでクリエイティブな表現の新たな可能性を追求いただけます。◎ノートごとのCCスケールツール新しいスケールツールでは垂直方向にドラッグするだけで、ノートごとのデータをすばやくスケーリングできます。◎ノートごとのデータレーンシーケンスエディターに個別のレーンを追加し、DPおなじみのコンティニュアス・コントローラー(CC)編集ツールを使用してノートごとのMPEデータを表示および編集します。各レーンのチェックボックスを使用すると、トラックデータとノートごとのデータの間でレーンを簡単に切り替えることができます。◎オーディオのレトロスペクティブ・レコード楽器をいじくり回してフレーズやメロディを模索している最中であったり、ライブマイクにハミングしていたり、DIしたギターを弾いている途中やMIDIキーボードの演奏中、突然インスピレーションにヒットした場合でもDPはその瞬間を逃さずキャプチャします。DP11の、[レトロスペクティブレコード]コマンドを選択するだけで、そのインスピレーションの源はトラックに保存され、次のクリエイティブなステップに進行できます。MIDIでもオーディオでも、その両方でDigital Performerはあなたの創造性を解放し、その貴重な、つかの間のクリエイティブな着想を失うことなくプロジェクトに保存します。◎チャンクフォルダとプレイリストスコアリング、制作、パフォーマンス、あらゆるシチュエーションで楽曲と手がかりを整理します。DP独自のチャンク機能は、映画音楽の手がかりや、ライブショーのセットリストまで、単一のDPプロジェクトファイルで複数のシーケンス、曲、Vラックを作成および管理できることで様々な分野のプロフェッショナルに活用されています。DP11では、チャンクをフォルダーとプレイリストに整理できるようになりました。フォルダはチャンクを整理するのに最適で、プレイリストは次のライブショーのセットリストとして完全に機能します。◎チャンクリスト・スプリットビューチャンクリストの管理を改善するために、チャンクリストを2つのセクションに分割します。たとえば、一方のリストセクションでチャンクを検索し、それをもう一方のフォルダーやプレイリストにドラッグできるようになります。これによりチャンクの管理がこれまでになく簡単になりました。◎NovationやAkaiパッドコントローラーによるクリップトリガーNovation Launchpad Pro mk3やAkai APC-40 などのパッドコントローラーを使用した、DPの広範なクリップウィンドウを完全にハンズオン・コントロールできるようになりました。個々のクリップ、あるいはシーン全体(曲のセクション)をデバイスからトリガーするほか、フィルタースイープやその他のエフェクト処理を自由に適用できます。Digital Performerは、どこでもショーを演出できる強力なライブパフォーマンス・プラットフォームとしてアップデートされました。◎より多くのハンズオン・コントロール体験Native InstrumentsおよびiCON用の新しいControl Surfaceプラグイン。DP 11には、M32、Aシリーズ、SシリーズMK2コントローラーラインを含んだ現在のNative Instruments KompleteKontrol用の新しいコントロールサーフェス・プラグインに加えて、QConProG2 / EX、Pro X / XS、Platform Nano、Platform M / Xシリーズなどの最新のiCON Controlデバイスでのミキシングに対応。これらの最先端のコントロールサーフェスで、DPワークフローが更なる強化。より速く、より直感的に作業へ集中できます。◎ライブパフォーマンスモードライブ・パフォーマンスでDPを活用する際、すべてのエフェクト処理をプリ・ジェネレートするのではなくリアルタイムで実行し、すぐに反応できる挙動が必要です。DPのライブパフォーマンス・モードを扱うことで、コンピューター自体がもう一本の手のように働き、ライブ演出を支援します。※その他製品の詳細な仕様及び動作環境につきましては、メーカーサイトをご確認ください。イケベカテゴリ_DTM_DAWソフト_DAW・シーケンス_MOTU_コード販売_新品 SW_MOTU_新品 JAN:4580101327375 登録日:2021/07/22 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト モツ マークオブザユニコーン
71500 円 (税込 / 送料込)
DAWソフト DAW・シーケンス (DTM)DP11 クロスグレード版(Digital Performer 11)(他社DAWオーナー向けクロスグレード版)(代引不可)(オンライン納品) MOTU (新品)
■商品紹介こちらのオンライン納品商品は、平日営業日でのメール納品対応となります。金曜12時以降、土日祝日のご注文の際は、翌平日営業日以降でのメール納品ご対応となります。また、メーカーが休業期間中の場合は休業明け後のご対応となります------------------------------------------------■オンライン納品製品に関する注意事項※こちらの製品は全てオンライン納品専用となっています。・製品シリアルナンバー及びダウンロード手順説明PDFは当店よりEメールにてお知らせ致します。・プラグイン本体及びマニュアルはメーカーサイトよりダウンロードして頂く必要があります。・シリアルナンバーは、オンラインで納品され、品物はご自宅に配送されません。・オンライン納品製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。・支払方法は代金引換決済はご利用頂けません。・メーカーサイトのメンテナンス時など、シリアル発行まで数日かかる場合がございます。平常時はご決済完了後、2~3日以内に発行させていただきます。以上、予めご了承の上ご注文下さい。------------------------------------------------※こちらの商品はオンライン納品専用です。シリアルナンバーをメールにて納品する形式です。パッケージはございません。--------------------------------------------------------------------------以下の他社製のDAWをお持ちの方向けの限定商品となります。・Acid・AudioDesk ( MOTU Audio I/F に付属しています)・Audition・Bitwig・SONAR・Cubase (LE、AI等の無償版は対象外)・Ableton Live (Lite版等の無償版は対象外)・Logic・Nuendo・Pro Tools (Protools Firstを除く)・Reason (バージョン6以上)・Record・SoundForge (any version)・Soundtrack Pro・Studio One・Tracktion・Vegas※Cubase LE や Sonar LE 等の無料バンドルソフトウェア製品は対象外です。※Pro Tools Free, Vision DSP Free 等のフリーダウンロード 製品は対象外です。・乗り換え版ご購入後も、お手持ちのソフトウェアは変わらずお使い頂けます。・上記記載のないソフトウェアからのアップグレードは、メーカーである MOTU が確認出来ない為該当しません。・バンドルソフトでは、AudioDesk からの乗り換えのみのサービスとなります。--------------------------------------------------------------------------★インスピレーションを具現化する、真のプロフェッショナルDAWアプリケーションDigital Performerバージョン11には、Nanosampler 2.0、レトロスペクティブ・オーディオレコード、アーティキュレーション・マップ、MPEサポートをはじめとした、エキサイティングな新機能の追加に加えて、DPユーザーより寄せられた数十にも及ぶワークフロー拡張機能が実装されました。◎独自のサウンドを生成する新しいサンプラー・インストゥルメンツ長年DPのサウンドを支え続けてきたナノサンプラーが待望のメジャーアップグレード。nanosamper2.0ではユニークなビート、音色、サウンドメイクに新しい可能性をもたらす新作のバーチャル・インストゥルメンツです。お好みのサンプルをドロップして、オーディオをストレッチ、スライス、ランダマイズして柔軟なサンプリングに対応することはもちろん、想像できる、あらゆるサウンドや楽器の音色を奏でます。◎nanosampler 2.0の特徴・3つのプレイバック・モード:クラシック、ワンショット、スライス・ZTXタイムストレッチ・エンベロープとLFOグラフを搭載した[Setting]タブ・トリガーとゲートのプレイバックに対応・サンプラー操作のクリック数を最小限に抑えるスナップ・サンプルゲイン調整、フェードインおよびフェードアウト設定に対応・リピート & リバースに対応・ドラッグアンドドロップによるインポートに対応・32ビットおよび64ビット浮動小数点サウンドファイルのサポート◎アーティキュレーション・マップサウンドライブラリを解き放つ多数のパワフルな機能。EastWest、VSL、Spitfire、Cinesamplesなど現代における最先端のオーケストラサウンドライブラリの表現を、よりディープに実現することが可能に。DP11に追加されたアーティキュレーション・マップをプロジェクト内で作成、あるいはインポートして、楽器やアンサンブルをダイナミックに操作し、デスクトップでライブ演奏を楽しむような、新たな次元を体感してください。前例のないリアリズムと音楽的インパクトを備えた、独自の傑作をプログラムします。◎QuickScribeのアーティキュレーションオーケストラ・ライブラリのサウンドにコネクトされたトリル、トレモロ、ボウイング、ダブルシャープアーティキュレーションを活用して傑作を仕上げましょう。 DPでの表記通りにサウンドを奏でます。◎MPE対応、ノートごとのCCサポートベンド、スライド、プレッシャー、表現力豊かにジェスチャーを音楽に追加。MIDIポリフォニックエクスプレッション(MPE)対応DP 11では、MPEコントローラー(Roli Seaboardなど)からのマルチチャンネル出力を、従来のMIDIノートとして録音できます。数十にも及ぶノートやコントローラーのデータに代わり、簡潔で直感的な編集のため、それぞれが独自のノート固有のコントローラーを含む通常のMIDIノートのように表示されます。DPの使い慣れたピアノロールに含まれたノートごとのコントローラーやピッチベンドなどイベントを非表示、あるいは表示して確認できます。ノートグリッドを拡大して、詳細を確認することもできます。◎MPEをサポートするバーチャル・インストゥルメンツDP内蔵のVIシンセでMPEを体験しよう。Digital Performerに内蔵しているバーチャル・インストゥルメントシンセがMPEに対応。Roliやその他のMPE対応コントローラーを使ってMPEを体験できます。DPに含まれているMPE対応シンセでクリエイティブな表現の新たな可能性を追求いただけます。◎ノートごとのCCスケールツール新しいスケールツールでは垂直方向にドラッグするだけで、ノートごとのデータをすばやくスケーリングできます。◎ノートごとのデータレーンシーケンスエディターに個別のレーンを追加し、DPおなじみのコンティニュアス・コントローラー(CC)編集ツールを使用してノートごとのMPEデータを表示および編集します。各レーンのチェックボックスを使用すると、トラックデータとノートごとのデータの間でレーンを簡単に切り替えることができます。◎オーディオのレトロスペクティブ・レコード楽器をいじくり回してフレーズやメロディを模索している最中であったり、ライブマイクにハミングしていたり、DIしたギターを弾いている途中やMIDIキーボードの演奏中、突然インスピレーションにヒットした場合でもDPはその瞬間を逃さずキャプチャします。DP11の、[レトロスペクティブレコード]コマンドを選択するだけで、そのインスピレーションの源はトラックに保存され、次のクリエイティブなステップに進行できます。MIDIでもオーディオでも、その両方でDigital Performerはあなたの創造性を解放し、その貴重な、つかの間のクリエイティブな着想を失うことなくプロジェクトに保存します。◎チャンクフォルダとプレイリストスコアリング、制作、パフォーマンス、あらゆるシチュエーションで楽曲と手がかりを整理します。DP独自のチャンク機能は、映画音楽の手がかりや、ライブショーのセットリストまで、単一のDPプロジェクトファイルで複数のシーケンス、曲、Vラックを作成および管理できることで様々な分野のプロフェッショナルに活用されています。DP11では、チャンクをフォルダーとプレイリストに整理できるようになりました。フォルダはチャンクを整理するのに最適で、プレイリストは次のライブショーのセットリストとして完全に機能します。◎チャンクリスト・スプリットビューチャンクリストの管理を改善するために、チャンクリストを2つのセクションに分割します。たとえば、一方のリストセクションでチャンクを検索し、それをもう一方のフォルダーやプレイリストにドラッグできるようになります。これによりチャンクの管理がこれまでになく簡単になりました。◎NovationやAkaiパッドコントローラーによるクリップトリガーNovation Launchpad Pro mk3やAkai APC-40 などのパッドコントローラーを使用した、DPの広範なクリップウィンドウを完全にハンズオン・コントロールできるようになりました。個々のクリップ、あるいはシーン全体(曲のセクション)をデバイスからトリガーするほか、フィルタースイープやその他のエフェクト処理を自由に適用できます。Digital Performerは、どこでもショーを演出できる強力なライブパフォーマンス・プラットフォームとしてアップデートされました。◎より多くのハンズオン・コントロール体験Native InstrumentsおよびiCON用の新しいControl Surfaceプラグイン。DP 11には、M32、Aシリーズ、SシリーズMK2コントローラーラインを含んだ現在のNative Instruments KompleteKontrol用の新しいコントロールサーフェス・プラグインに加えて、QConProG2 / EX、Pro X / XS、Platform Nano、Platform M / Xシリーズなどの最新のiCON Controlデバイスでのミキシングに対応。これらの最先端のコントロールサーフェスで、DPワークフローが更なる強化。より速く、より直感的に作業へ集中できます。◎ライブパフォーマンスモードライブ・パフォーマンスでDPを活用する際、すべてのエフェクト処理をプリ・ジェネレートするのではなくリアルタイムで実行し、すぐに反応できる挙動が必要です。DPのライブパフォーマンス・モードを扱うことで、コンピューター自体がもう一本の手のように働き、ライブ演出を支援します。※その他製品の詳細な仕様及び動作環境につきましては、メーカーサイトをご確認ください。検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_DAWソフト_DAW・シーケンス_MOTU_コード販売_新品 SW_MOTU_新品 JAN:4580101327375 登録日:2021/07/22 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト モツ マークオブザユニコーン
71500 円 (税込 / 送料込)
その他ソフトウェア(音場測定・補正等) (DTM)SoundID Reference for Multichannel with Measurement Microphone(パッケージ販売) Sonarworks (新品)
■商品紹介★マルチチャンネル対応スピーカーキャリブレーションSoundID Reference for Multichannelは、シンプルなステレオから9.1.6atmosシステムまでのスピーカーセットアップに正確で信頼性の高いリファレンスサウンドを提供します。また、ヘッドホンにも対応しており、増え続けるヘッドホンのプロファイルデータベースから480以上のヘッドホンモデルをキャリブレーションして、ヘッドホンとスピーカーの間で一貫したリファレンスサウンドを実現することができます。●信頼性が高く、安定した、使いやすい、すべてのオーディオシステムのためのキャリブレーションソフトウェアです。・ステレオから9.1.6チャンネルまでのオーディオシステムの正確なスピーカー測定とキャリブレーションを行います。・高精度SoundID基準測定マイクロホン、個別のマルチアングル校正カーブ付き・480以上のモデルですぐに使えるヘッドホンキャリブレーション●目標とする音をコントロールする。・全世界で10万人以上の音楽クリエイターが使用するフラットなターゲットカーブ・キャリブレーション周波数範囲の制限やターゲットカーブの手動調整により、ターゲットをカスタマイズすることが可能●高性能で柔軟性がある。・マルチチャンネル用ゼロレイテンシー・プラグインDSP・高精度時間遅延校正のためのチャンネル間位相調整機能・アップルシリコンプラットフォーム/M1チップのネイティブサポート●対応ハードウェアにキャリブレーションプロファイルを書き出す。・SPQ DSPを搭載したAVID MTRX・AVID MTRXスタジオ・SPQ DSP搭載DAD AX32・Dolby Atmos Renderer マスタリングスイート・ジョーンズ・スキャンロン スタジオモニター・2022年にはさらに多くのハードウェアをサポート■同梱物◎製品ライセンスのアクティベーションキー:3台のマシンで製品をアクティベートして使用することができます。◎SoundID Reference マルチチャンネル用DAWプラグイン(AAX, AU, VST2, VST3)◎SoundID Reference ステレオ用スタンドアロンアプリ(ASIO, WASAPI, APO, HAL)◎SoundID基準測定用マイクロホン(XLR接続、個別キャリブレーションプロファイル付き◎φ21~26mmマイクロホン用クリップ、5/8インチねじ込み式※スピーカー補正測定時のご注意・48Vファンタム電源対応オーディオインターフェイスをご用意ください。・入出力に同じオーディオインターフェイスを使用ください。・オーディオインターフェイスが以下のいずれかをサポートし、設定をご確認ください。(44.1kHz / 48kHz / 88kHz / 96kHz / 192kHz のいずれかのサンプルレートフォーマット)・オーディオハードウェアの設定は、単一の外部ハードウェアで構成されている必要があります。検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_その他ソフトウェア(音場測定・補正等)_Sonarworks_パッケージ版_新品 SW_Sonarworks_新品 JAN:4533940145938 登録日:2022/05/26 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト
112310 円 (税込 / 送料込)
ソフトウェア音源 マルチ音源 (DTM)MODO MAX Upgrade【アップグレード版】(代引不可)(オンライン納品) IK Multimedia (新品)
■商品紹介こちらのオンライン納品商品は、平日営業日でのメール納品対応となります。金曜12時以降、土日祝日のご注文の際は、翌平日営業日以降でのメール納品ご対応となります。また、メーカーが休業期間中の場合は休業明け後のご対応となります■オンライン納品製品に関する注意事項・ソフトウェア本体及びマニュアルはメーカーサイトよりダウンロードして頂く必要があります。・オンライン納品製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。・支払方法は代金引換決済はご利用頂けません。・メーカーサイトのメンテナンス時など、シリアル発行まで数日かかる場合がございます。平常時はご決済完了後、1~3日以内に発行させていただきます。以上、予めご了承の上ご注文下さい。-----本製品は、同一ファミリーのIK Multimedia有償ソフトウェア製品をIK Multimediaアカウントに登録済みのユーザー対象のUpgrade版です。下記手順にて、ご利用可能なUpgrade製品のリストに含まれているかご確認のうえ、ご注文ください。1. IK Multimediaアカウントにログイン www.ikmultimedia.com/userarea/2. IK Multimedia Upgradeページにアクセスして「アップグレードの対象です!」というバナーの下に表示されたUpgrade製品のリストを確認 www.ikmultimedia.com/upgrade/ハードウェア製品の特典、グループ・バイ特典、サード・パーティー製品に付属するソフトウェア製品等、無料で提供された製品は対象外となりますので、あらかじめご了承ください。-----★MODO BASS 2 + MODO DRUM 1.5 Upgradeバンドル-----フィジカル・モデリング・ベースは次のレベルへMODO BASS 2は、業界初のフィジカル・モデリングによるベース音源「MODO BASS」の最新版です。本バージョンでは待望のフレットレス・ベース、アップライト・ベースを含む8つのベース・モデルが追加された他、ベーシストの演奏フレーズを大量に収録したパターン再生機能の追加、奏法アルゴリズムの向上■主な特徴・リアルタイム・モーダル・シンセシス技術・アップライト・ベース、フレットレス・ベースを含む最大22種類のベース・モデル・リアリズムを追求するための、高度な演奏アルゴリズム・弦、ネック、ボディ、回路、フレットレスに関する設定まで*、ベースのあらゆる要素を調整可能・奏法、手の位置など、ベースの奏法までコントロール・リアルなパターンが使用できるPATTERNS画面を追加・ベース・モデルを個別に購入することも可能■リアルタイムにサウンドを生成MOOD BASSはベースの構造、演奏のプロセス全体をモデリングした、唯一のバーチャル・インストゥルメントです。物理モデルに基づくMODO BASSは、従来のようなサンプルとして記録されたデータを鳴らすのではなく、モーダル・シンセシス技術を用いて、リアルタイムにサウンドを生成します。MODO BASSは、最終的なベース・サウンドを形成するあらゆる側面の物理モデルを基に、リアルタイムに音響合成を行うというコンセプトに基づいたベース音源です。ベースを構成しているボディの材質、弦、ピックアップやワイヤリングだけでなく、その相互作用までもがモデリングされ、さまざまな奏法、アンプやエフェクトさえもモデリングします。このように、楽器、ピックアップ、奏法などの物理モデルと演奏との相互作用をリアルタイムに作り出すことで、リアルなベースサウンドを提供します。多くのベース音源のようにオーディオ・サンプルを使用しないため、大量のディスク・スペースを必要としないのも特徴です。■22種類のベースをモデリングMODO BASS 2は、あらゆる音楽スタイルをカバーするために、オリジナルの14種類のアイコニックなモデルに加え、新たに8種類のモデルを収録しています。伝説的なフレットレス・ベース2種とアップライト・ベース2種を含む多彩な新モデルの追加により、サウンドの選択肢はさらに広がります。■パターン演奏機能を追加MODO BASS 2では、ジャンル、曲のセクション、演奏スタイル、長さ、拍子など、さまざまな条件でブラウズできるスマート・フィルターを搭載した「PATTERNS」画面が加わりました。楽曲を支えるベース・トラック用のパターンからソロ・フレーズまで、各パターンを試聴しながら、必要なものを見つけることができます。「ベタ打ちしても、人間味がでる」と言われることの多いMODO BASSですが、「PATTERNS」画面の各フレーズはプロのベース・プレイヤーの演奏を取り込んで収録されているので、さらに生々しい最高のグルーブ感とフィーリングを、DAWのテンポに同期した状態で再生できます。-----ドラム・トラックに新しい生命を■MODO DRUM 1.5の新機能・新規追加の3キット:Brit Custom、Metal、Silver。・無料のCS版とSE版ではいつでも追加キットを個別に購入して追加可能。フィジカル・モデリングを採用した初めてのベース音源として、数々の賞を受賞した MODO BASS と同じように、MODO DRUM はリアリティ溢れるドラム・サウンドを提供します。MODO DRUM は、ドラムの素材、サイズはもちろん、プレイ・スタイルや部屋鳴りに至るまで、ドラム・キットの鳴りを構成するさまざまな要素を操作可能です。MODO DRUM のモーダル・シンセシスに基づく革新的なサウンド生成テクノロジーは、従来のサンプリング音源の限界を打ち破り、リアルかつ自然で、自由自在にカスタマイズ可能な、ドラム音源の新たなスタンダードとなります。・モーダル・シンセシスに基づくリアルタイム・サウンド生成テクノロジー・あらゆるジャンルに対応する13種類のドラム・キット・視覚的にも分かりやすいサウンドのエディット・ドラム・サウンド全体をコントロール可能:ドラム・キット、演奏スタイル、スティック、部屋鳴り、エフェクト・1,400種類以上のMIDIパターンを収録したグルーヴ・マネージャー・無料のCS版とSE版ではいつでも追加キットを個別に購入して追加可能■リアルタイムにサウンドを生成MODO DRUM は、従来のサンプリング方式のドラム音源とは異なり、IK 独自のモーダル・シンセシスに基づくサウンド生成テクノロジーが採用され、最適化されたサウンド・エンジンを使用してドラム・トラックに新しい命を吹き込みます。ドラム・キットの基本的な「鳴り」は、各楽器の物理的な構成要素によって決まります。ただ、楽器のサイズ、素材、ドラムヘッドなどの物理的な要素だけでなく、演奏スタイル、ドラムのヘッドとボディ間の相互作用、ドラム・キットを構成する楽器同士の共鳴、そして部屋鳴りも含めて、最終的なサウンドとなるのです。■13種類のドラム・キットが持つ無限の可能性MODO DRUM の音色作りは、13種類のドラム・キットから1つを選択するところからスタートします。Black Oyster、Extreme、Grungy、Plexi など、さまざまなスタイルやジャンル、年代を象徴するモデルをご用意しました。■1,400種類以上のMIDIパターンを収録MODO DRUM には1,400以上のMIDIパターンが収録されています。これらのパターンは、専用ブラウザで閲覧でき、欲しいパターンを簡単に選ぶことができます。GROOVES セクションには、スマート・フィルターが搭載されており、ジャンルや長さ、拍子などで絞り込んでMIDIパターンを検索することが可能です。MIDIパターンは、新規に作成されたものに加え、IK Multimedia のサンプル・ライブラリーから抽出された即戦力のパターンが収録されています。MIDIパターンは MODO DRUM 上でトリガーしたり、DAW上へドラッグ&ドロップして取り込んだりできます。※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認下さい。検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_ソフトウェア音源_マルチ音源_IK Multimedia_コード販売_新品 SW_IK Multimedia_新品 JAN:4530027195374 登録日:2023/04/16 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト IKマルチメディア IK
33990 円 (税込 / 送料込)
プラグインソフト アンプシミュレーター (DTM)TONEX Upgrade【アップグレード版】(代引不可)(オンライン納品) IK Multimedia (新品)
■商品紹介こちらのオンライン納品商品は、平日営業日でのメール納品対応となります。金曜12時以降、土日祝日のご注文の際は、翌平日営業日以降でのメール納品ご対応となります。また、メーカーが休業期間中の場合は休業明け後のご対応となります■オンライン納品製品に関する注意事項・ソフトウェア本体及びマニュアルはメーカーサイトよりダウンロードして頂く必要があります。・オンライン納品製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。・支払方法は代金引換決済はご利用頂けません。・メーカーサイトのメンテナンス時など、シリアル発行まで数日かかる場合がございます。平常時はご決済完了後、1~3日以内に発行させていただきます。以上、予めご了承の上ご注文下さい。-----本製品は、同一ファミリーのIK Multimedia有償ソフトウェア製品をIK Multimediaアカウントに登録済みのユーザー対象のUpgrade版です。下記手順にて、ご利用可能なUpgrade製品のリストに含まれているかご確認のうえ、ご注文ください。1. IK Multimediaアカウントにログイン www.ikmultimedia.com/userarea/2. IK Multimedia Upgradeページにアクセスして「アップグレードの対象です!」というバナーの下に表示されたUpgrade製品のリストを確認 www.ikmultimedia.com/upgrade/ハードウェア製品の特典、グループ・バイ特典、サード・パーティー製品に付属するソフトウェア製品等、無料で提供された製品は対象外となりますので、あらかじめご了承ください。-----■TONEX:400種のTone Modelを備えた40種のアンプ、20種のペダルを収録TONEX for Mac/PCは、AI Machine Modeling技術により、アンプ、キャビネット、コンボ、エフェクター・ペダル(ファズ、ディストーション、オーバードライブ、EQ、ブースターなど)のTone Modelをキャプチャーし、DAWのプラグインとして利用可能にするソフトウェアです。スタンドアローンおよびAU/AAX/VSTプラグインとして動作します。また、TONEXのTone Modelを使ったアンプ、ペダルは、人気のギター/ベース・エフェクト・アンプ・モデリング・ソフトウェアAmpliTubeギア・モデルとしても使えるようになります。AI Machine ModelingのTone Modelをキャプチャして生成するMachine Modelerと、Tone Modelを検索、ブラウズ、再生、サウンドのカスタマイズができるPlayerの、2つのセクションから構成されています。Playerのサウンド編集セクションには、フルEQ、ノイズゲート、プリ/ポスト・コンプレッサー、デプス、プレゼンス・コントロールに加え、高品質なリバーブ、VIR?(キャビネットごとに複数のIRを持つIKのVolumetric Impulse Responseテクノロジー)が搭載されています。AI Machine Modelingにより、Tone Modelとして取り込まれたアンプとキャビネットを分離することもできるため、ユーザーは独自のIRを試したり、IKのVIR?テクノロジーを使ったバーチャル・キャビネットやIRにアクセスし、トーンを完成させることができます。これらのカスタマイズはすべてTone Modelのプリセットに保存することができます。■TONEX in ToneNETIK Multimediaのオンライン・トーン・シェアリング・ソーシャル・プラットフォーム ToneNET (www.tone.net) では、AmpliTube 5プリセット集に加え、TONEX Tone Modelが共有可能になります。ToneNETでは、1,000種類以上のTONEX Premium Tone Modelを、TONEXソフトウェアやアプリでダウンロードできます。お持ちのバージョンに含まれていないPremium Tone Modelもデモ試奏できる他、TONEX CSでは20種、有償版のTONEX SE、TONEX、TONEX MAXでは無限のUser Tone Modelを無償でダウンロード可能です。今後もIK Multimedia、アーティスト、著名がコレクターの作成したPremium Tone Modelのリリースが予定されている他、ユーザーによるTone ModelがToneNETコミュニティにて共有されるたびに、AI Machine Modelingによる最高のTone Modelライブラリーが、無限に広がっていきます。ToneNETには、TONEX Mac/PC版ソフトウェア、iOSアプリから直接アクセス可能で、クリエイティブなワークフローを中断することなく、最新のTone Modelを探求することができます。通常のインターネット・ブラウザからToneNETにアクセスした場合でも、TONEX Tone Modelのデモを試聴してお気に入りが見つかったら、TONEXソフトウェア、アプリ起動時にダウンロードできるようマークをつけることができます。■TONEX CaptureTone Modelは、最新のコンピュータ、オーディオ・インターフェイス、リアンプ・ボックスがあれば、自分でキャプチャー可能です。IK MultimediaのAXE I/OなどAMP OUTの装備されたオーディオ・インターフェイスをお使いなら、別途リアンプ・ボックスを用意する必要はありません。キャビネットで再生された信号をマイクから入力する場合は、マイク入力対応のオーディオ・インターフェイスがあれば十分です。マイクを使わずに、パワーアンプの信号を直接キャプチャーしたい方のために、IK Multimediaではオール・イン・ワンのトーン・モデリング・システム、TONEX Captureを用意しました。TONEX Captureをオーディオ・インターフェイスとアンプの間に接続すれば、TONEXソフトウェアMachine Modelerセクションが再生するTone Modelキャプチャ用のライン信号を、アンプに接続可能なTO AMP信号に変換し、パワーアンプのキャビネット・アウトから出力された信号をアッテネートしてバランスXLR信号に変換することで、アンプのリアルなトーンをそのままキャプチャー可能になります。TONEX Captureのユーザー登録を行うと、TONEX SE for Mac/PC(200種のTone Modelを備えた20種のアンプ、10種のペダル)が特典として提供されます。★TONEXテクノロジー : AI Machine ModelingAI Machine Modeling は、世界で最も人気のあるアンプ、エフェクトのシミュレーターであるAmpliTubeの開発陣により作られた、まったく新しいテクノロジーです。モデリング・ソフトウェアにより、ギタリストは特別なハードウェアを使用することなく、あらゆるアンプ、キャビネット、コンボ・アンプ、さらにディストーション、オーバードライブ、ファズ、EQ、ブースターなどのエフェクトの音を、事実上本物と区別がつかないほどの精度で使用することが可能になりました。そして今、IKの強力なディープラーニング技術により、本物のギター信号を使用して、あなた自身のリグのトーンをモデリングすることが可能になりました。■AI Machine Modeling・お気に入りのアンプやペダルを個別に、あるいはリグ全体をソフトウェアでモデリング・実機に極めて近いサウンド・普段使用しているコンピュータとオーディオ・インターフェースで利用可能・通常のギター録音のような手順で使用できるシンプルな操作性■あなた自身のリグをAIでモデリングAI Machine Modelingは、ギター/ベースの任意のリグの信号(ウェット信号)とドライ信号を、ニューラル・ネットワークに基づいたマシン・モデリング・プログラムで解析します。AI Machine Modelingは、数分でこのドライ信号とウェット信号から正確なアルゴリズムを導きだし、生成するのです。AI Machine Modelingによって生成されたアルゴリズムは、「トーン・モデル」と呼ばれます。これはあなたが実際に所有している機材の精密なクローンで、アンプやペダルのあらゆるニュアンスを鮮明に再現します。例えば、アンプとキャビネットをモデリングした場合には、この2つの要素を仮想的に分離し、キャビネットのみ別のモデルを試す、ということも可能な、非常に高度なテクノロジーを備えています。また、アンプの前に配置されたファズ、オーバードライブなどの歪み系ペダルを含む複雑なリグ全体を、アルゴリズムに組み込むことも可能です。そして、これがコンピューターとオーディオ・インタフェースなど、普段お使いの機材で行えるのです。※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_アンプシミュレーター_IK Multimedia_コード販売_新品 SW_IK Multimedia_新品 JAN:4530027195480 登録日:2023/04/16 IKマルチメディア IK
23690 円 (税込 / 送料込)