「苗物 > 果物の苗物」の商品をご紹介します。

果樹の苗/ペカンナッツ:サプライズ7号ポット

ピカン、ピーカンナッツ、バターの木・雄花先熟果樹の苗/ペカンナッツ:サプライズ7号ポット

ピカン、ピーカンナッツ、バターの木・雄花先熟果樹の苗/ペカンナッツ:サプライズ7号ポット★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★ピーカンナッツはアメリカで数百年前から食べられてきた木の実で、クルミより渋みが少なく、甘みが強くて食べやすいので、古くから手軽な健康食品として多くのアメリカ人に愛されているナッツです。北米原産の落葉高木で別名バターの木。ナッツ類の中でも良質の脂肪酸を多く含んでいます。脂肪酸は抗酸化作用があり、悪玉コレステロールを下げる効果が期待されるビタミンの一種を含むことが分かり、注目されています。また、食用だけでなく、精製した油はペカンナッツオイルとして、スキンケアなどに使われることもあります。1本では実が成りにくいので2本以上を近くに植えて受粉させます。サプライズは中程度に早熟で成熟した木では安定した生産が見込めます。学名Carya illinoinensis 'Surprize'タイプクルミ科の耐寒性落葉高木樹高10m育成年1983年開花タイプA雄花先熟(雄花:中、雌花:早~中)自家和合性なし収穫9~10月栽培方法:日当たりと水はけがよく、適湿な場所を好みます。強健でほとんど手がかからず、育てやすい木です。肥料は窒素分を控えて有機肥料を中心に、5月、収穫後の8月下旬、そして12月に寒肥を根元に施します。移植はやや難しいので、露地植えする場合はその後に植え替えの必要のない場合を選んでください。お届けする苗は、7号(直径21cm)ポット入り、樹高約70~90cm前後の接木苗です。結実までは4~8年程度かかります。樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがあります。お届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。冬季は落葉の状態でのお届けです。写真は一般的なペカンナッツの結実時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定

17078 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/四季柑(シキカン)3号ポット

沖縄の四季成りミカン、カラマンシー・シキキツ 柑橘・かんきつ類苗木果樹の苗/四季柑(シキカン)3号ポット

沖縄の四季成りミカン、カラマンシー・シキキツ 柑橘・かんきつ類苗木果樹の苗/四季柑(シキカン)3号ポット東南アジアから日本に伝わってきた柑橘の一種でマンダリンオレンジとキンカンの交雑種とされています。沖縄県でよく栽培され、シークワーサーに次いで人気の高い香酸系柑橘です。一季成りのシークワーサーと異なり、温度があれば周年の開花、収穫が可能で、実の大きさはキンカンより大きく、シークワーサーよりは小さいサイズです。寒さに弱いので、露地栽培は関東地方以南の太平洋側が適しています。タイプ:ミカン科ミカン属の半耐寒性常緑中低木樹高:1~5m開花・収穫期:周年(寒冷地は冬季開花しない場合があります)日照:日なた栽培方法:土質は特に選びませんが、排水がよく、有機質に富んだ土をご利用ください。常緑樹なので、土の表面が乾いたらたっぷりと水やりします。肥料は4月、6月上旬、9月中旬に根元に固形肥料などを置き肥します。寒冷地では冬季は鉢植えにして、軒下や室内の日当たりのよい場所で管理してください。お届けする苗は3号(直径9cm)ポット入りです。樹高はお届け時期により変動します。お届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。写真はイメージです。 四季柑(シキカン)3号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ柑橘(カンキツ)類

874 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/イチジク:バナーネ4~5号ポット

ジャンボいちじく!糖度20度以上の極甘品種 夏秋兼用種 果樹の苗木果樹の苗/イチジク:バナーネ4~5号ポット

ジャンボいちじく!糖度20度以上の極甘品種 夏秋兼用種 果樹の苗木果樹の苗/イチジク:バナーネ4~5号ポットご家庭でも栽培しやすいイチジクの苗木です。バナーネは夏秋兼用品種で、ユニークな形で大きな夏果とやや小さく糖度のきわめて高い秋果の2つが楽しめる品種です。夏果は最大で280g位の大果となり、秋果は130g位で糖度が最大で23度くらいとなり、食味が非常に優れています。自家受粉しますので、1本で栽培できます。関東地方以南の太平洋側など、温暖な地域での栽培に適しています。タイプ:クワ科の半耐寒性落葉低木収穫期:夏果は6月末~7月中旬、秋果は8月下旬~10月栽培適地:暖地・一般地向き(年間平均気温が11~15度のところ)日照:日向むき栽培方法:日当たりと水はけのよい場所で育てましょう。定植後2年目くらいから実をつけはじめます。スペースに制約がある場合は、定植後3年くらいで伸びた枝を半分くらいに切り詰めておきます。あまり剪定しないほうが実付きがよいのですが、伸びすぎた場合は12月~2月に混み合った枝を間引きます。肥料は5月はじめと12月に、有機肥料などを根元に施します。発芽期の3~4月、乾燥する7~8月には庭植えでも水遣りすると枝がよく伸び、実が甘くなります。果実は1枝に8~10個が適当です。実がたくさんつきすぎると栄養不足で成熟しないので、早めに摘果します。カミキリムシがつきやすいので、見つけ次第捕殺します。幼虫は幹に入りおがくずのような糞を外に出すので、枝を切り落とすか穴にスミチオン1000倍液を注入して退治します。・収穫・利用法:果実が熟して木から落ちる直前がいちばんおいしいので、熟したものから順次摘み取ります。4~5号(直径12~15cm)ポット植えの苗です。結実開始までの年数は2~3年です。樹高は多少前後します。夏以降のお届け時は葉焼けや落葉状態となる場合があります。写真は成長結実時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定イチジク:バナーネ4~5号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れイチジク

2565 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/サクランボ2種受粉樹セット:さとうにしき(佐藤錦)・ナポレオン接木苗4~5号ポット

苗木果樹の苗/サクランボ2種受粉樹セット:さとうにしき(佐藤錦)・ナポレオン接木苗4~5号ポット

苗木果樹の苗/サクランボ2種受粉樹セット:さとうにしき(佐藤錦)・ナポレオン接木苗4~5号ポット家庭果樹としの栽培に適したさくらんぼの苗木。互いに受粉する相性のよい組み合わせの2品種セットです。佐藤錦、ナポレオンの2種です。さくらんぼはごく一部の品種を除き自家結実性がありませんので、異なる品種を組み合わせて植える必要があります。この2種は相性がよく、互いによく受粉します。セット内容:佐藤錦(さとうにしき):1株ナポレオン:1株佐藤錦(さとうにしき)ナポレオンと黄玉の交配から生み出され、さくらんぼの中でも最高級と評される品種です。甘味、酸味が調和し、種が小さいので食べ応えがあります。実も大きく豊産で、結実も安定しています。成熟期は6月上旬から中旬です。ナポレオン果皮が厚く、すばらしい香りをもち、甘みと酸味が調和して多肉多汁の極上品種。実も大きく豊産性です。成熟期は6月末から7月はじめの晩生種です。タイプ:バラ科サクラ属の耐寒性落葉高木樹高:3~4m植え付け最適期:晩秋~春先(最適期は上記のとおりですが、ポット入りの苗ですので、真夏を除き年間を通して植え付け可能です)開花期:4月結実期:6月受粉樹:必要日照:日向むき栽培方法:よく日のあたる場所で、4~9月に雨の少ない、比較的冷涼な気候を好みます。排水のよい砂質土壌が適しています。酸性土壌を嫌いますので、植付け時には苦土石灰を施し、肥料も硫安はさけます。落葉後から芽出し前の休眠期(11月~2月)が植え付け適期です。混み合った枝や平行に伸びた枝を剪定して樹形を整えますが、大きな枝を切ると癒合が悪いので、なるべく苗木のうちに形を整えます。病害には果実が腐る灰星病がありますので、予防薬などを散布します。剪定により枝葉が混むのを避け、枯れ葉や切り枝はこまめに除去して予防してください。4~5号(直径12~15cm)ポットの接木1年苗、2種セットです。結実開始までの年数は3~5年です。樹高は多少前後します。苗木の間は葉が少ないため、お届け時に葉が傷んでいたり、落葉状態となる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定○佐藤錦(さとうにしき)○ナポレオンサクランボ2種受粉樹セット:さとうにしき(佐藤錦)・ナポレオン接木苗4~5号ポットの栽培ガイド接木苗について

3086 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/ブルーベリー:ハイブッシュ系3種5号受粉樹セット(デューク・エリザベス・ダロー)

互いに受粉し収穫量が増える果樹の苗/ブルーベリー:ハイブッシュ系3種5号受粉樹セット(デューク・エリザベス・ダロー)

互いに受粉し収穫量が増える果樹の苗/ブルーベリー:ハイブッシュ系3種5号受粉樹セット(デューク・エリザベス・ダロー)★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★寒冷地向きのハイブッシュ系ブルーベリー、人気の3品種セットです。ハイブッシュ系の品種は単独でも自家結実しますが、他品種受粉の方がたくさん収穫できます。同じハイブッシュ系の品種であれば受粉するので、なるべく3品種を近くに植えて栽培してください。セット内容:デューク5号ポット × 1エリザベス5号ポット× 1ダロー5号ポット× 1デュークたいへんよく知られた人気品種です。果実の締りがよく食感がよいため、生食にとても適しています。収穫期は極早生で、大粒種です。樹勢が強く、樹形は直立性となります。エリザベス晩生の大粒種として期待されています。木は直立性で1.8mくらいになります。クラスターが大きく、収穫しやすいのが特長です。同時期の品種間では最高の食味を誇る、晩生の最有望種です。ダロー樹勢は強く樹姿は開張性。果実は大実で甘酸っぱく、完熟前は酸味が強いですが、成熟に伴って風味が整います。香りも良好で裂果も少ない晩生種です。寒冷地むきなので、関東以北での栽培がおすすめです。暖かい地方では鉢植えにして、夏は半日陰で風通しの良い場所などで管理してください。タイプ:ツツジ科スノキ属の耐寒性落葉低木樹高:1.5~3m開花期(関東標準):4月中旬~4月下旬収穫期(関東標準):6月中旬~7月中旬収穫量:1本から最大2~3kg日照:日向むき栽培方法:日当たり、水はけのよい場所で、弱酸性土に植えてください。ピートモスやブルーベリー専用土など、土壌を酸性にする用土を混ぜて植え込むとよいでしょう。植え付けの際に堆肥や腐葉土をすきこみます。肥料は3月と収穫後に速効性化成肥料を、12月に緩効性有機肥料を施してください。夏場の乾燥に弱いので、鉢植えの場合は用土の表面が乾いたらたっぷりと水遣りします。庭植えの場合は、夏場乾燥防止のため、根元に腐葉土などで厚くマルチング(覆うこと)するとよいでしょう。3年以内の若い枝の先端を12~1月に切り戻すと、残された葉芽が伸びてよい結果枝となり、収穫量が増えます。特に問題となる病虫害はありませんが、まれにミノムシやイラガが葉を食害することがあるので、見つけ次第捕殺してください。お届けする苗は、5号(直径15cm)ポット植え2~3年苗、樹高約40~50cmです。樹高は多少前後することがあります。夏~秋のお届けは虫食いや斑点など葉がきれいでない状態の場合があり、また冬~春先は落葉状態となります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定ブルーベリー:ハイブッシュ系3種5号受粉樹セット(デューク・エリザベス・ダロー)の栽培ガイドブルーベリーの栽培方法紅葉おすすめの木魅力的な緑陰樹

5779 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/バレリーナツリー(マルス):メイポール4~5号ポット*

クラブアップル・リンゴの受粉樹に 苗木果樹の苗/バレリーナツリー(マルス):メイポール4~5号ポット*

クラブアップル・リンゴの受粉樹に 苗木果樹の苗/バレリーナツリー(マルス):メイポール4~5号ポット*バレリーナツリーはユニークな姫リンゴ。お庭のシンボルツリーとして人気です。横枝があまり伸びず、花も果実も幹の周りに密生します。60cm四方のスペースがあれば栽培でき、鉢植えでも育てられます。木が大きくなると枝が斜め上方に伸びて細い箒型になります。春には赤く美しい花が咲き、秋には赤い実を実らせて、長期間楽しめます。お庭のワンポイントとして1本植えたり、数本並べても素敵です。自家結実性があるので1本だけでも実をつけますが、他品種を近くに植えていただくと収穫量を増やすことができます。メイポールは4月中旬~5月上旬に美しい濃いピンク色の花を幹のまわりにいっぱい咲かせ、誰もが目を奪われるような美しさです。果皮は紫紅色、果肉の中まで赤い小玉のクラブアップルです。生食には適しませんが、ジャムやお料理に適しています。果肉まで赤いので、ジャムやジュースにするときれいな赤い色が楽しめます。また、ジョナゴールド以外のリンゴのほとんどの品種とも交配和合性があり、リンゴ農家の受粉樹として非常によく普及している品種で受粉樹として最適です。タイプ:バラ科サクラ属の耐寒性落葉樹花期:4~5月樹高:300cm日照:日向むき用途:花壇、庭木、鉢植え、フェンス・壁面(エスパリエ仕立て)栽培方法:接木部分が地表に出るように植えつけ、夏は乾燥させないよう敷き藁などで地表を覆ってください。お届けする苗は4~5号(直径12~15cm)ポットの接木1~2年生、樹高約50~90cmです。樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがあります。また樹高が高い場合は、梱包サイズの都合上、一部の枝を剪定した状態でのお届けとなる場合がございます。秋以降のお届けは落葉、または葉がきれいでない状態の場合がございますのでご了承ください。写真は開花・結実時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定苗木イメージメイポールの花メイポールの果実メイポールの樹形(成長時)メイポールのジャムバレリーナツリー(マルス):メイポール4~5号ポット*の栽培ガイドりんごの栽培方法

5480 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/ブルーベリー:大実ハイブッシュ系2種受粉樹セット5号苗(ブルーレカとダロー)

苗木果樹の苗/ブルーベリー:大実ハイブッシュ系2種受粉樹セット5号苗(ブルーレカとダロー)

苗木果樹の苗/ブルーベリー:大実ハイブッシュ系2種受粉樹セット5号苗(ブルーレカとダロー)おいしいブルーベリーを自宅で収穫。庭植え、プランターや鉢で楽しんでみませんか?ハイブッシュ系は冷涼な気候を好み、味のよい品種が多いのが特徴。単独でも自家結実しますが、他品種受粉の方がたくさん収穫できます。関東以北での栽培がおすすめです。暖かい地方では鉢植えにして、夏は半日陰で風通しの良い場所などで管理してください。極早生と晩生の大実で人気の高い2種を組み合わせてお送りします。セット内容:ブルーベリー:ブルーレカ5号ポット × 1ブルーベリー:ダロー5号ポット× 1ブルーレカ:ニュージーランドで育成されたハイブッシュ系の品種です。果実は極早生で、平均果重が2~3gと中くらいです。樹勢は強く、樹姿は直立性です。とても実付がよく豊産な品種で、硬く、日持ちのよい実をつけます。ダロー:樹勢は強く樹姿は開張性。果実は大実で甘酸っぱく、完熟前は酸味が強いですが、成熟に伴って風味が整います。香りも良好で裂果も少ない晩生種です。タイプ:ツツジ科の耐寒性落葉樹植付最適期:春または秋(ポット植えの苗木なので真夏を除き年間を通して植え付け可能)収穫時期:6月~7月。植えつけ後1~2年から収穫開始。収穫量:成木で1本から2~3kgお届けする苗は、5号(直径15cm)ポット植えです。樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがあります。夏以降は虫食いや斑点など葉の状態がきれいでない場合がございますのでご了承ください。写真は苗の参考画像と結実時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定ブルーベリー:大実ハイブッシュ系2種受粉樹セット5号苗(ブルーレカとダロー)の栽培ガイドブルーベリーの栽培方法紅葉おすすめの木魅力的な緑陰樹

3796 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/ヤマモモ(山桃)2種受粉樹セット:秀峰(しゅうほう)・オス木セット

秀光、平井1号 苗木果樹の苗/ヤマモモ(山桃)2種受粉樹セット:秀峰(しゅうほう)・オス木セット

秀光、平井1号 苗木果樹の苗/ヤマモモ(山桃)2種受粉樹セット:秀峰(しゅうほう)・オス木セットヤマモモは果物店にはまれにしか登場しないフルーツですが、甘みと酸味が調和して生食でもジャムや果実酒にしてもおいしい品種です。年配の方には懐かしい味。葉と木姿も端正で、庭木にも向きます。また、荒地や臨海の埋立地での栽培にも向いています。秀峰は秀光、平井1号とも呼ばれ、ヤマモモの中でも大実で、森口、瑞光より一回り大きい果実です。酸味が少なくて甘く、生食でもおいしい品種。暑さには強く、関東以南から沖縄まで植えられています。結果年齢に達するのも早く、植え付けから2~3年で実をつけることもあります。※ヤマモモは雌雄異株で実をつけさせるには雄木が必要です。公園樹や街路樹としてよく利用されているため、一般的な住宅地などでは雄木を一緒に植えなくても実が付く場合がありますが、近くに雄木がない場合は実がつきにくい場合があります。セット内容:ヤマモモ(山桃):秀峰[しゅうほう]4~5号ポット× 1ヤマモモ(山桃):雄木(オス)4~5号ポット × 1タイプ:半耐寒性常緑高木(雌雄異株)栽培適地:関東以南(山間部を除く)収穫期:6月下旬~7月上旬果重:10~14g糖度:約12度結実性:連年日照:日向むき栽培方法:日本、中国、台湾などの温帯原産なので、暖かい場所に向きます。日当たりのよい、やや粘土質の肥沃な場所に植えてください。たっぷりと堆肥や腐葉土を土に混ぜ込んで植えます。樹勢が強く、自然に樹形が整うので、特に剪定は必要ありませんが、狭い場所に植える場合は苗木のうちから適宜枝を間引いて樹形をコンパクトにおさえてください。肥料は1~2月に寒肥えとして堆肥や鶏糞を主体に施し、また初夏は鶏糞、油粕などを根元に施します。病気 : こぶ病が発生しやすいので、枝にこぶができた場合は剪定してください。銅水和剤などを散布して殺菌します。また、使用したはさみは消毒して伝染を防いでください。お届けする苗は4~5号(直径12~15cm)ポット植え、樹高約50~100cm、結実までの年数は約4~5年です。樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがあります。写真は成長・結実時のイメージです。※配送の都合上、一部の枝を剪定して出荷する場合があります。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定

6855 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/ブルーベリー:サザンハイブッシュ系人気種5号3種セット(オニール・ケープフェアー・ミスティー)

果樹の苗/ブルーベリー:サザンハイブッシュ系人気種5号3種セット(オニール・ケープフェアー・ミスティー)

果樹の苗/ブルーベリー:サザンハイブッシュ系人気種5号3種セット(オニール・ケープフェアー・ミスティー)ブルーベリーの中でも人気の高いサザンハイブッシュ系、5号ポット植えの2~3年苗、3品種セットです。3本を近くに植えて育てると、互いに授粉しあうので実つきが良くなります。サザンハイブッシュ系は、耐暑性の高いラビットアイ系と、高品質のハイブッシュ系の長所をあわせ持つ新系統。たくさんの品種が生まれていますが、中でも人気の高い3品種の組み合わせです。いずれも一般地以南では冬も青々とした細かな葉が茂ります。成木になるほど葉が密になります。たくさんの実がつくようすはみごとです。樹形が良く、庭木としてもおすすめです。セット内容:ブルーベリー:オニール5号ポット × 1ブルーベリー:ケープフェアー5号ポット × 1ブルーベリー:ミスティー5号ポット× 1オニール5号ポット早生品種で、果実は大粒で硬く、豊産性。甘みがつよくてたいへんおいしい品種です。ケープフェアー豊産性の大粒品種です。6~7月収穫の早生品種です。生長の早い品種です。樹形は開帳型です。ミスティー収穫期は早生、果実は中~大粒です。樹勢が強く、樹形は直立性です。ほぼ常緑で、厚みのある濃緑の葉が印象的です。九州南部から沖縄本土までの亜熱帯地域で一番おすすめの品種です。銀貨大の大果には、強い甘味と芳香があります。弱アルカリ土壌でも育つ強健種です。タイプ:耐寒性半常緑果樹開花時期:4~5月結実:6~7月植え付け適期:10月~4月樹高:2m日照:日向むき栽培方法:日当たり、水はけのよい弱酸性土に植えてください。ピートモス、ブルーベリー専用土や酸性植物用の土など、土壌を酸性にする用土を混ぜて植え込んでください。植え付けの際に堆肥や腐葉土をすきこみます。夏場の乾燥に弱いので、水切れさせないように管理してください。他の品種と一緒に育てるとより実付きがよくなります。お届けする苗は4~5号(直径12~15cm)ポット入り、樹高約10~40cmです。苗は品種により大きさに個体差があり、樹高はお届け時期により多少前後することがあります。また、夏~秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合があります。写真はイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定ブルーベリー:サザンハイブッシュ系人気種5号3種セット(オニール・ケープフェアー・ミスティー)の栽培ガイドブルーベリーの栽培方法紅葉おすすめの木魅力的な緑陰樹

5044 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/モモ(桃)2種受粉樹セット:白桃(はくとう)と白鳳(ハクホウ)

苗木果樹の苗/モモ(桃)2種受粉樹セット:白桃(はくとう)と白鳳(ハクホウ)

苗木果樹の苗/モモ(桃)2種受粉樹セット:白桃(はくとう)と白鳳(ハクホウ) 桃は自家結実性のある果樹ですが、品種により花粉が少ない、またはほとんどない品種があり、授粉樹が必要な場合があります。これは花粉が少ない品種と多い品種の苗木を組み合わせた受粉セット。2本の苗木を近くに植え、開花時に人工授粉させてください。セット内容:白桃(はくとう)4~5号ポット[食味の良い大果晩生種] × 1白鳳(ハクホウ)4~5号ポット[家庭果樹に最適 食味良好な中玉・中生種] × 1白桃(はくとう)白桃は糖度が高く、酸味は極めて少ない大実の晩生種です。糖度13~16度。果実の大きさ250~350g。花粉がほとんどないので、他品種で人工受粉します。開花後に、受粉樹の花粉をおしべから取って、実をならせる樹のめしべに受粉するか、受粉樹の花を取って、直接、めしべに受粉させます。開花後4週間と5月中下旬の2回に分けて余分な果実を取り除きます(摘果)。樹勢はやや弱く、樹形は開帳型です。収穫:8月中旬~末。白鳳(ハクホウ)家庭果樹としても育てやすく人気の品種。大きさは200~250gの中玉で玉ぞろいがよく整った円形です。日持ちはあまりよくありません。糖度は約11~13度。肉質も緻密で甘味の強い品種、豊産性です。また、3月に咲くピンク色の花も美しく、鑑賞価値があります。樹勢がやや強く、樹形は開帳型です。自家結実性です。収穫:7月中旬~下旬タイプ:耐寒性落葉高木栽培適地:日本全国樹高:2.5~3m植え時:晩秋~早春(ポット入りの苗木の場合は真夏を除いて周年植え付け可能)日照:日向むき植え付け:落葉後の11月から春の3月頃までに植えつけます。温暖な気候を好みますが、よく日の当たる場所で、排水さえよければ、本州どこでも問題ありません。排水不良な土地を最も嫌うので、排水、通気性のよいやや肥沃な砂壌土が好適地です。縦横深さ80cmの植え穴を掘り、掘り上げた土に苦土石灰をカップ一杯ほど混ぜておきます。穴の底へは完熟堆肥か牛糞をポリバケツ1/4ほど入れ、厚さ3cmほど土をかぶせて、その上に苗を置いて、接木部分が地表に出るように植え付けます。地上を60cmほど切り詰めます。水:土壌水分が多すぎると根腐れを起こしやすいので、水の与えすぎに注意します。庭植えでは特に必要ありません。鉢植えでは盛夏に1日2回十分に与えます。夏は乾燥する場所では幹が日焼けし、枯死してしまうので注意。他の季節は乾いたら与える程度とします。肥料:十分な有機質肥料を施し、肥培します。12~2月と花後に窒素、リン酸、カリ分の化成肥料を施します。結実/受粉:花開花後に、受粉樹の花粉をおしべから取って、実をならせる樹のめしべに受粉するか、受粉樹の花を取って、直接、めしべに受粉させます。開花後4週間と5月中下旬の2回に分けて余分な果実を取り除きます(摘果)。果実1個に15~20枚の葉がつくくらいにします。病虫害の受けていない、枝先に葉のあるものを残します。摘果が終わったらすぐ袋をかけ、食害から守ります。光線によって紅色に着色するので、果実が肥大し、緑色が薄くなりはじめた頃、袋の上半分を除いて果実を半分着色させます。収穫3~5日前に残りの袋を取り除き、完熟した実を収穫します。病虫害:果実を食害する害虫を防ぐために袋をつけます。黒星病、灰星病には発生したらトップジンMを散布します。害虫はスカウト水和剤を散布します。お届けする苗は接木苗の4~5号(直径12~15cm)ポット入り、接木1~2年生です。結実開始までの年数は約2~3年です。樹高は、お届け時期により多少前後します。また、夏~秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合がございます。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定モモ(桃)2種受粉樹セット:白桃(はくとう)と白鳳(ハクホウ) の栽培ガイド7月の果樹のお手入れ桃(モモ)の栽培方法ピーチ&ネクタリン

3427 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/グアバ:レッドストロベリーグアバ4号ポット

テリハバンジロウ・イチゴのような甘い香りの果実果樹の苗/グアバ:レッドストロベリーグアバ4号ポット

テリハバンジロウ・イチゴのような甘い香りの果実果樹の苗/グアバ:レッドストロベリーグアバ4号ポットストロベリーグアバはフトモモ科の常緑低木で、最近は清涼飲料やアイスクリームで味もおなじみ。果実が黄色の品種が一般的ですが、この品種は実が鮮やかな濃桃色で、花、葉、果実からイチゴのような芳香を放ち、果樹、鑑賞樹として高い人気があります。ビタミンCが豊富な果実は甘く、酸味があります。果実は生食やジャム、葉はハーブティーに利用できる健康トロピカルフルーツです。樹姿は鑑賞にも優れ、熱帯果樹としては耐寒性もあり、日本でも育てやすい植物です。タイプフトモモ科の半耐寒性常緑低木耐寒性-2度まで樹高1~3m開花5~6月収穫8~9月果重10~20g最高糖度約15度栽培方法:日当たりのよい場所で育てましょう。短時間なら0度になっても大丈夫なくらいの耐寒性があります。冬季はマイナス温度にならないよう注意してください。最低気温が5~6度であれば特別な防寒をしなくても栽培できますので、冬は室内の日の当たる場所に、春~秋は戸外に置いてください。1本で2~3個の実をつけます。葉もきれいなので、観葉植物としておすすめです。・収穫・利用法:果実は長さ5~12cmで卵型をしています。熟す直前から皮ごと生食してください。常緑ですが地域や気候条件によりましては落葉することもございます。4号(直径12cm)ポット入り、樹高40cm前後です。樹高につきましては多少前後することがあります。お届け時期により葉がきれいでない状態の場合があります。写真は成長・結実時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定

4664 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/イチジク:バローネ3号ポット

夏秋兼用種果樹の苗/イチジク:バローネ3号ポット

夏秋兼用種果樹の苗/イチジク:バローネ3号ポット★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★バローネは夏秋兼用品種で、ユニークな形で大きな夏果とやや小さく糖度のきわめて高い秋果の2つが楽しめる品種です。肉質は粘質で良質、果重40~110g、果形は長卵型で果皮は淡黄褐~茶褐色。収穫期は8月中旬~10月末です。タイプ:クワ科の半耐寒性落葉低木収穫期:夏果は6月末~7月中旬、秋果は8月下旬~10月栽培適地:暖地・一般地向き(年間平均気温が11~15度のところ)日照:日向むき栽培方法:日当たりと水はけのよい場所で育てましょう。定植後2年目くらいから実をつけはじめます。スペースに制約がある場合は、定植後3年くらいで伸びた枝を半分くらいに切り詰めておきます。あまり剪定しないほうが実付きがよいのですが、伸びすぎた場合は12月~2月に混み合った枝を間引きます。肥料は5月はじめと12月に、有機肥料などを根元に施します。発芽期の3~4月、乾燥する7~8月には庭植えでも水遣りすると枝がよく伸び、実が甘くなります。果実は1枝に8~10個が適当です。実がたくさんつきすぎると栄養不足で成熟しないので、早めに摘果します。カミキリムシがつきやすいので、見つけ次第捕殺します。幼虫は幹に入りおがくずのような糞を外に出すので、枝を切り落とすか穴にスミチオン1000倍液を注入して退治します。・収穫・利用法:果実が熟して木から落ちる直前がいちばんおいしいので、熟したものから順次摘み取ります。お届けする苗は3号(直径9cm)ポット入りです。樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがあります。夏以降のお届けは葉がきれいでない状態の場合がございますのでご了承くださいませ。 ■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定※本来は秋に落葉する品種ですが、苗木のうちは葉が少なく、昨今の猛暑の影響もあるため、初夏に葉焼けや斑点がある状態~落葉した状態となります。お届け時に葉が無い場合があります。イチジク:バローネ3号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れイチジク

1044 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/イチジク:リサ3号ポット

ニュージーランド原産の夏秋兼用種 苗木果樹の苗/イチジク:リサ3号ポット

ニュージーランド原産の夏秋兼用種 苗木果樹の苗/イチジク:リサ3号ポット★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★リサはニュージーランドから導入された品種。実が大きく丸型です。香りが良く、酸味は強めですがおいしい品種です。果重は50~150g、卵型で淡褐色、肉質は密です。7月中旬と8月中旬~9月上旬の夏秋兼用品種です。タイプ:クワ科の耐寒性落葉樹植え時:11月~5月適地:暖地・一般地向き(年間平均気温が11~15度のところ)栽培難易度:やさしい樹高:剪定して1.8m用途:庭植え、鉢植え栽培方法:日当たりと水はけのよい場所で育てます。あまり剪定しないほうが実付きがよいのですが、伸びすぎた場合は12月~2月に混み合った枝を間引きます。肥料は5月はじめと12月に、有機肥料などを根元に施します。発芽期の3~4月、乾燥する7~8月には庭植えでも水遣りすると枝がよく伸び、実が甘くなります。果実は1枝に8~10個が適当です。実がたくさんつきすぎると栄養不足で成熟しないので、早めに摘果します。カミキリムシがつきやすいので、見つけ次第捕殺します。幼虫は幹に入りおがくずのような糞を外に出すので、枝を切り落とすか穴にスミチオン1000倍液を注入して退治します。・収穫・利用法:果実が熟して木から落ちる直前がいちばんおいしいので、熟したものから順次摘み取ります。3号(直径9cm)ポット入りです。樹高は多少前後します。夏以降のお届け時は葉焼けや落葉状態となる場合があります。写真は成長結実時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定※本来は秋に落葉する品種ですが、苗木のうちは葉が少なく、昨今の猛暑の影響もあるため、初夏に葉焼けや斑点がある状態~落葉した状態となります。お届け時に葉が無い場合があります。イチジク:リサ3号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れイチジク

824 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/スモモ(プラム)2種受粉樹セット:サンタローザとメスレー

日本スモモの代表的な品種 苗木果樹の苗/スモモ(プラム)2種受粉樹セット:サンタローザとメスレー

日本スモモの代表的な品種 苗木果樹の苗/スモモ(プラム)2種受粉樹セット:サンタローザとメスレースモモは酸っぱいイメージですが、それは市販の果実が未熟なうちに収穫されているため。家庭で完熟させると、とても甘くてジューシーなフルーツです。桃よりも耐寒性が強く、北海道から九州まで栽培可能。土壌親和性も強く、栽培しやすい果樹です。スモモは自家不結実性のものが多く、相性のよい品種を組み合わせて互いに受粉させる必要があります。受粉に適した2品種をセットにしました。サンタローザ:日本スモモの代表的な品種。果皮は鮮紅色、果肉は黄色で、糖度15度、1個100~150gの大果です。肉質がよく、酸味が中くらいで品質良好です。花粉が多いので、ソルダムや大石早生の受粉樹としても最適です。収穫は7月中旬~下旬です。メスレー:卵円形の果実で、1個40~60gです。果皮は暗紅色、果肉は紅色。収穫は6月下旬~7月上旬です。樹勢が強く豊産性で、家庭で栽培しやすい品種です。タイプ:バラ科スモモ属の耐寒性落葉高木植付け最適期:11月~12月末、1月中旬~4月(ポット植えの苗の場合は真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付け可能です)開花:3月~4月収穫:7月中旬~下旬樹高:2.5~3m日照:日向むき栽培方法:日当たり・水はけのよい場所が適しています。地植えで数本植える場合は株間を2m以上離してください。有機肥料を元肥えとして施して植え付けます。鉢植えでも育てられます。果実のなり方は梅のように枝の先端または10センチくらいの短い枝にたくさんつきますので、細い枝、短い枝は剪定しないようにしてください。剪定は11月~1月または5~6月に太い枝、強い枝を間引く程度にしてください。発芽期はアブラムシ、結実後は灰星病に注意してください。予防薬を散布するとよいでしょう。未熟果は酸味が強いので、よく熟してから収穫してください。4~5号(直径12~15cm)ポットの接木1年苗、2種セットです。結実開始までの年数は3~5年です。樹高は多少前後します。苗木の間は葉が少ないため、お届け時に葉が傷んでいたり、落葉状態となる場合があります。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定スモモ(プラム)2種受粉樹セット:サンタローザとメスレーの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ

3198 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/定番酢みかん3種セット(カボス・スダチ・本柚子)

苗木果樹の苗/定番酢みかん3種セット(カボス・スダチ・本柚子)

苗木果樹の苗/定番酢みかん3種セット(カボス・スダチ・本柚子)和食に欠かせない香りのよい酢ミカン(香酸柑橘)。主に果皮の香りや果汁の酸味を料理に利用します。古くから親しまれている日本の酢ミカンの苗木、3品種セットです。いずれも強健で栽培しやすく、自家結実性です。柑橘の中では寒さに強く東北地方まで栽培できます。乾寒風で落果・落葉することがあるので、関東地方以南では冬季風よけをしてください。庭植えのほか、鉢でも育てられます。セット内容:カボス4~5号ポット[9月上旬~10月上旬収穫] × 1スダチ4~5号ポット[8月中旬~10月下旬収穫] × 1本柚子(ホンユズ・大実ユズ)4~5号ポット[7月~10月収穫]× 1カボス(香母酢)酢ミカンの1種で、高尚な香りとさわやかな酸味の果汁はぽん酢に欠かせません。木が小さいうちから結実し、耐寒性もあり、害虫や病気にも強いので、作りやすい柑橘です。スダチすだちは高尚な香りで、ぽん酢に欠かせません。木が小さいうちから結実し,耐寒性もあり、害虫や病気にも強いので、作りやすい柑橘です。風当たりの少ないところが適します。収穫時期は8月~10月です。黄色く熟す前に収穫します。乾燥剤を入れたポリ袋に入れ、空気を抜いて冷蔵庫に保存すると2ヶ月位風味と芳香を保つことができます。ユズ(柚子):本柚子(ホンユズ・大実ユズ)ゆずは酢ミカン類の代表的な品種で、7月下旬ころの青い実から10月まで収穫できて便利です。耐寒力もあり、丈夫です。東北地方まで育てられます。本柚は高い香りが特徴です。苗木を植えてから収穫できるようになるまでに数年かかることがあります。成長すると3~5mになりますが、小さく仕立てることも可能です。タイプ:半耐寒性常緑中低木耐寒性:マイナス7度まで植えつけ最適期:10月中旬~4月下旬(ポット植えの苗ですので、真夏と真冬を除きほぼ年間を通して植え付け可能です)樹高:2~4m日照:日向むき栽培方法:日当たりの良い場所に腐葉土を十分すき込んで植えつけます。半日陰でも栽培可能です。なるべく風当たりの少ないところが適します。3月と9月下旬に根元に有機肥料などを施します。収穫時期は8月~10月ですが、7~8月に若い実の収穫をかねて摘果するとよいでしょう。黄色く熟す前に収穫します。乾燥剤を入れたポリ袋に入れ、空気を抜いて冷蔵庫に保存すると2ヶ月位は風味、芳香を保つことができます。剪定は3月はじめ、芽が動き出すころに行います。鉢植えの場合は、7号以上の鉢に植えてください。お届けする苗は4~5号(直径12~15cm)ポット植えの接木1~2年生苗、樹高50~90cm前後です。樹高は、お届け時期により多少前後することがあります。冬季は寒さで多少葉の色が黄色くなったり落葉している場合があります。※柑橘類の苗は入荷時にトゲで葉に傷がついたり、多少の虫食いの痕がある場合がございますが、生育には問題ありません。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定

7803 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/キウイ雌雄2種受粉樹セット:ゴールデンキングとマック

黄肉系キウイ メス木・オス木の2本セット 苗木果樹の苗/キウイ雌雄2種受粉樹セット:ゴールデンキングとマック

黄肉系キウイ メス木・オス木の2本セット 苗木果樹の苗/キウイ雌雄2種受粉樹セット:ゴールデンキングとマック キウイは雌雄異株のため、雌木だけでは結実しません。雌木のそばに開花期間が近い雄木を植えて栽培し、受粉・結実させます。相性の良い雌木と雄木のペアセットです。品種は黄実系の早生品種・雌木ゴールデンキングと雄木で早咲きのマックです。1本の雄木で雌木6~7本を受粉させることができます。マックには他の黄肉系品種(アップルキウイ、ゴールデンキング)を合わせることもできますので、これらを一緒に植えるのもおすすめです。品種説明:ゴールデンキングは果肉が深い濃黄色。開花時期が早く、収穫時期中手10月下旬とごく早生で、糖度が16度ととても甘く、また酸味も強い品種です。樹上でかなり甘みが出るので、長く置いてから完熟したものを収穫すれば、追熟させる必要がありません。果重は約120gと大果です。鉢植えもできますが、棚で大きく育てると1本から100個以上収穫できます。地域や気候により、雄木との開花期がぴったりあわない場合もありますが、雄木が開花した際に花粉を採取して冷凍保存すれば数年間は人工授粉できます。タイプ:マタタビ科の耐寒性落葉低木(つる性)原産地:ニュージーランド収穫時期:9月中旬~11月中旬栽培可能地域:南東北から沖縄まで日照:日向むき栽培方法:暖かい場所を好みます。日当たりの良い場所に腐葉土を十分すき込んで植えつけます。油粕に骨粉を混ぜて与えるとよいでしょう。庭植えで大きく育てる場合は、ぶどうのように棚を作って果実をぶら下げるとよいでしょう。小型に仕立てても実が収穫できます。フェンスやアーチなど、いろいろなものにからませて楽しんでください。鉢植えで小型のあんどん仕立てにしても実が収穫できます。毎年つるを長く伸ばしますが、剪定したつるで籠を編んでも素敵です。収穫・保存方法霜のおりる直前が収穫の目安です。収穫は一度に行います。果実を手で持ち、枝の付け根のところを手で押してはずします。収穫したばかりの果実は硬くて酸味が強いので、直ちに紙箱などに入れ、ビニールシートに包んで密封し、20度前後の場所に置きつい熟させます。10日~2週間で食べられます。4~5号(直径12~15cm)ポット入りの苗です。樹高は多少前後します。結実開始までの年数は3~5年です。お届け時期により葉焼けや落葉した状態となる場合があります。写真はイメージです。※1年生苗は鉢上げして時間が経過していないため、枝数や小根が少ない場合があります。※苗の絵ラベルは「黄実」となっている場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定キウイ雌雄2種受粉樹セット:ゴールデンキングとマック の栽培ガイドキウイの栽培方法

6169 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/キイチゴ(木いちご):ブラックベリー ソーンフリー(ソンフリー)4~5号ポット

とげが少ない豊産種 果樹の苗木果樹の苗/キイチゴ(木いちご):ブラックベリー ソーンフリー(ソンフリー)4~5号ポット

とげが少ない豊産種 果樹の苗木果樹の苗/キイチゴ(木いちご):ブラックベリー ソーンフリー(ソンフリー)4~5号ポット豊産種のブラックベリー(キイチゴ)です。ソーンフリーは枝のトゲがほとんどないか、あってもごく少ない品種。実は中くらいの大きさですが、たくさんつき、完熟させると甘くておいしい品種です。葉もハーブティーになります。耐寒性、耐暑性とも強く育てやすいです。つるのように枝(シュート)を長く伸ばすので、フェンスなどに絡ませて育ててください。地植えすると1株で数メートルも枝を伸ばします。自家結実性なので、1本で実をつけます。学名:Rubud fruticosus 'Thornfree'タイプ:耐寒性落葉果樹樹形:つる性(ほふく性)収穫時期:6月~7月栽培方法:日当たり、風通しのよい場所に植えつけます。土壌は特に選びません。よく繁殖するので、庭植えでは数年で広範囲に広がります。鉢植えは5~6号鉢でも栽培できますが、8号以上の大きい鉢に植えたほうが実付がよくなります。2月と収穫後に速効性化成肥料を、11月上旬に腐葉土や堆肥などの有機肥料を施します。植えつけてから1,2年で開花結実します。実は前年に株元からでるシュート(勢い良く伸びる新梢)につきますので、このシュートを短く切りすぎないようにします。生育期(6月頃)に、庭植えは株元から1m前後、鉢植えは60cm程度で切り詰めると側枝が発生し、翌年の結果量が増えます。また、冬期は2月に、昨年実のなった枯れ枝を取り除き、弱い枝も間引きます。果実は開花から1ヶ月程度で完熟します。果実に色がつき柔らかくなれば収穫できます。果実の利用法:2~3日はそのまま生食できますが、それ以上は冷凍保存かジャムに加工します。お届けする苗は、4~5号(直径12~15cm)ポット入り、樹高約20~30cm前後です。樹高や樹形は多少前後します。秋~春先は地上部を切り戻した状態でのお届けとなります。結実開始は植え付けから1~2年後からとなります。写真は結実時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定キイチゴ(木いちご):ブラックベリー ソーンフリー(ソンフリー)4~5号ポットの栽培ガイド7月のベリー類のお手入れ

1632 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/リンゴ2種受粉樹セット:津軽(つがる)とアルプス乙女

苗木果樹の苗/リンゴ2種受粉樹セット:津軽(つがる)とアルプス乙女

苗木果樹の苗/リンゴ2種受粉樹セット:津軽(つがる)とアルプス乙女リンゴの苗木、つがるとアルプス乙女の2種セットです。リンゴは他の木の花粉で結実しますので、2品種以上を組み合わせて栽培する必要があります。相性のよい品種同士なので、近くに植えてください。津軽(つがる):ゴールデンデリシャスの交配種で、受精画強健で果実が大きい品数です。甘味は少なめですが果汁が多く、味わいがあります。豊産性です。寒冷地から暖地まで、幅広い地域で栽培できます。9月に収穫期となる中生種です。アルプス乙女:ミニリンゴでは一番人気のアルプス乙女。長円形の実は1個25~30gと小型ですが、糖度が15度とさわやかな甘味でおいしい品種です。豊産性で、真赤な実が鈴なりになったところは観賞価値も高く、食用としてだけでなく、観賞用に庭木や鉢植えにもおすすめ。この品種はリンゴには珍しく若干の自家結実性がありますが、異品種を組み合わせるとより豊産となります。タイプ:バラ科サクラ属の耐寒性落葉樹植え付け最適期:10月半ば~3月末栽培適地:比較的冷涼な地域。東北以北および中部地方の高冷地。適切な管理を行えば全国で栽培可能ですが、暖地では実に赤い色がつきにくくなります。開花期:4月収穫期:9月下旬~10月中旬(津軽)、10月上旬~10月下旬(アルプス乙女)樹高:2.5~3m用途:庭植え、鉢植え(鉢植えの場合は7号鉢以上)日照:日向むき栽培方法:日当たりと排水のよい場所に植えます。夏の暑さに弱いので、西日のあたる場所は避けてください。肥料は5月下旬、7月下旬と12月に有機肥料を中心に根元に施します。4月下旬に開花後、35日以内に摘果して40~70枚の葉に1個の割合で実をのこします。摘果後は害虫防除のため袋がけされることが多いのですが、味が多少落ちます。家庭用なら無袋の方がおいしくなります。りんごは病虫害に弱いので、栽培ガイドなどの薬剤散布暦に従って防除してください。特に、庭木のカイヅカイブキなどのビャクシン類は赤星病を仲介しますので、近くに植えないように注意し、発生時にはダイセンなどを散布してください。病気は雨にあたった後に発生しやすいので、鉢植えで育てる場合は雨にあてないようにすると防ぐことができます。4~5号(直径12~15cm)ポット入りの接木1~2年生苗各1本です。結実開始までの年数は約3~4年です。お届け時期により矮性台木への接木品となる場合があります。樹高は多少前後します。苗木のうちは葉が少ないため、夏以降は葉焼け・落葉状態となる場合があります。写真は結実時のイメージです。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定○津軽○アルプス乙女リンゴ2種受粉樹セット:津軽(つがる)とアルプス乙女の栽培ガイドりんごの栽培方法

3427 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/ブルーベリー(ハイブッシュ系):はやばや星5号ポット

群馬県オリジナル品種果樹の苗/ブルーベリー(ハイブッシュ系):はやばや星5号ポット

群馬県オリジナル品種果樹の苗/ブルーベリー(ハイブッシュ系):はやばや星5号ポットはやばや星はあまつぶ星、おおつぶ星と同じく日本で生まれた話題の品種で、「コリンス」または「コビル」の自然交雑実生から選抜育成されました。寒冷地向きのハイブッシュ系ですが、暑さにも強く、内陸部など夏場の気温が高くなる場所でも露地栽培できます。関東内陸部において7月上旬に収穫最盛期になる早生品種で、果実は大きく、酸味がやや強いですが、食味は濃厚です。自家結実性は低いので、あまつぶ星、おおつぶ星など他のハイブッシュ系品種と混植すると実付きが良くなります。タイプ:ツツジ科スノキ属の耐寒性落葉低木樹高:1.5~3m樹形:開張性開花期(関東標準):4月中旬~4月下旬収穫期(関東標準):6月中旬~7月上旬日照:日向むき栽培方法:日当たり、水はけのよい場所で、弱酸性土に植えてください。ピートモスやブルーベリー専用土など、土壌を酸性にする用土を混ぜて植え込むとよいでしょう。植え付けの際に堆肥や腐葉土をすきこみます。肥料は3月と収穫後に速効性化成肥料を、12月に緩効性有機肥料を施してください。夏場の乾燥に弱いので、鉢植えの場合は用土の表面が乾いたらたっぷりと水遣りします。庭植えの場合は、夏場乾燥防止のため、根元に腐葉土などで厚くマルチング(覆うこと)するとよいでしょう。3年以内の若い枝の先端を12~1月に切り戻すと、残された葉芽が伸びてよい結果枝となり、収穫量が増えます。特に問題となる病虫害はありませんが、まれにミノムシやイラガが葉を食害することがあるので、見つけ次第捕殺してください。5号(直径15cm)ポット入り、樹高約30~50cmです。樹高は多少前後することがあります。お届け時期により葉がきれいでない状態の場合や落葉中~落葉後となることがあります。※品種登録されている品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。2021年4月施行の改正種苗法では、果実の販売も自家増殖となり、育成者権者の許諾が必要となります。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定ブルーベリー(ハイブッシュ系):はやばや星5号ポットの栽培ガイドブルーベリーの栽培方法紅葉おすすめの木魅力的な緑陰樹

1142 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/スモモ(プラム)2種受粉樹セット:サンタローザと太陽

苗木果樹の苗/スモモ(プラム)2種受粉樹セット:サンタローザと太陽

苗木果樹の苗/スモモ(プラム)2種受粉樹セット:サンタローザと太陽スモモは酸っぱいイメージですが、それは市販の果実が未熟なうちに収穫されているため。家庭で完熟させると、とても甘くてジューシーなフルーツです。桃よりも耐寒性が強く、北海道から九州まで栽培可能。土壌親和性も強く、栽培しやすい果樹です。スモモは自家不結実性のものが多く、相性のよい品種を組み合わせて互いに受粉させる必要があります。受粉に適した2品種をセットにしました。太陽:太陽は大果で外観の美しい品種です。早採りすると酸味が強いので完熟させてください。日持ちが良く、また病害虫の被害が少なく作りやすいのも特長です。受粉樹必要です。サンタローザ:サンタローザは日本スモモの代表的な品種。果皮は鮮紅色、果肉は黄色で、糖度15度、1個100~150gの大果です。肉質がよく、酸味が中くらいで品質良好です。花粉が多いので、ソルダムや大石早生の受粉樹としても最適です。収穫は7月中旬~下旬です。自家結実性があります。タイプ:バラ科スモモ属の耐寒性落葉高木植付け最適期:11月~12月末、1月中旬~4月(ポット植えの苗の場合は真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付け可能です)開花:3月~4月収穫:8月中旬~下旬(太陽) :7月中旬~下旬(サンタローザ)樹高:2.5~3m日照:日向むき栽培方法:日当たり・水はけのよい場所が適しています。地植えで数本植える場合は株間を2m以上離してください。有機肥料を元肥えとして施して植え付けます。鉢植えでも育てられます。果実のなり方は梅のように枝の先端または10センチくらいの短い枝にたくさんつきますので、細い枝、短い枝は剪定しないようにしてください。剪定は11月~1月または5~6月に太い枝、強い枝を間引く程度にしてください。発芽期はアブラムシ、結実後は灰星病に注意してください。予防薬を散布するとよいでしょう。未熟果は酸味が強いので、よく熟してから収穫してください。4~5号(直径12~15cm)ポットの接木1年苗、2種セットです。結実開始までの年数は3~5年です。樹高は多少前後します。苗木の間は葉が少ないため、お届け時に葉が傷んでいたり、落葉状態となる場合があります。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定サンタローザ太陽スモモ(プラム)2種受粉樹セット:サンタローザと太陽の栽培ガイド7月の果樹のお手入れ

3198 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/リンゴ2種受粉樹セット:ふじ(富士)と津軽(つがる)

苗木果樹の苗/リンゴ2種受粉樹セット:ふじ(富士)と津軽(つがる)

苗木果樹の苗/リンゴ2種受粉樹セット:ふじ(富士)と津軽(つがる)リンゴは他の木の花粉で結実しますので、2品種以上を組み合わせて栽培する必要があります。相性のよい2品種をセットにしました。富士(ふじ):「国光」と「デリシャス」の交配種で、甘味と酸味がほどよく、荷重が多くて食味がたいへん優れたりんごの代表的な品種です。家庭でも育てやすいのでおすすめです。満開後150日くらいで収穫できます。果重300~350g、糖度15度です。樹勢は強健で開帳型の樹形となります。津軽(つがる):ゴールデンデリシャスの交配種で、受精画強健で果実が大きい品数です。甘味は少なめですが果汁が多く、味わいがあります。豊産性です。寒冷地から暖地まで、幅広い地域で栽培できます。受粉樹デリシャス、ふじ、紅玉、世界一などがおすすめです。9月に収穫期となる中生種です。タイプ:バラ科サクラ属の耐寒性落葉樹植え付け最適期:10月半ば~3月末(鉢植えの苗は真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付け可能です)栽培適地:比較的冷涼な地域。東北以北および中部地方の高冷地。適切な管理を行えば全国で栽培可能ですが、暖地では実に赤い色がつきにくくなります。開花期:4月収穫期:9月下旬~10月中旬樹高:2.5~3m用途:庭植え、鉢植え(鉢植えの場合は7号鉢以上)日照:日向むき栽培方法:日当たりと排水のよい場所に植えます。夏の暑さに弱いので、西日のあたる場所は避けてください。肥料は5月下旬、7月下旬と12月に有機肥料を中心に根元に施します。4月下旬に開花後、35日以内に摘果して40~70枚の葉に1個の割合で実をのこします。摘果後は害虫防除のため袋がけされることが多いのですが、味が多少落ちます。家庭用なら無袋の方がおいしくなります。りんごは病虫害に弱いので、栽培ガイドなどの薬剤散布暦に従って防除してください。特に、庭木のカイヅカイブキなどのビャクシン類は赤星病を仲介しますので、近くに植えないように注意し、発生時にはダイセンなどを散布してください。病気は雨にあたった後に発生しやすいので、鉢植えで育てる場合は雨にあてないようにすると防ぐことができます。お届けするのは、4~5号(直径12~15cm)ポット入りの接木1年生苗各1本ずつの計2本です。結実までの年数は約3~4年です。お届け時期により矮性台木への接木品となる場合がございます。樹高は、お届け時期により多少前後します。夏以降のお届けは葉がきれいでない場合や落葉の状態の場合がございます。また管理上の剪定を行っている場合があります。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定○津軽○ふじリンゴ2種受粉樹セット:ふじ(富士)と津軽(つがる)の栽培ガイドりんごの栽培方法

3313 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/ミカン:温州みかん たぐちわせ(田口早生)4.5号ポット

ウンシュウミカン・柑橘・かんきつ類苗木 蜜源植物 4~5月開花果樹の苗/ミカン:温州みかん たぐちわせ(田口早生)4.5号ポット

ウンシュウミカン・柑橘・かんきつ類苗木 蜜源植物 4~5月開花果樹の苗/ミカン:温州みかん たぐちわせ(田口早生)4.5号ポット田口早生は興津早生の枝変わりとして和歌山県で発見されました。果重が多くて糖度が高く、貯蔵性にも富んだ早生温州みかんの有望品種です。タイプ:半耐寒性常緑中高木栽培適地:暖地向き(冬季-5度以下にならない地域)開花期:4月~5月収穫:10月中旬~11月上旬果重:120g糖度:12~13度日照:日向むき栽培方法:日当たりと排水のよい場所を好みます。強い風や潮風があたらないように注意します。肥料は年3回、3月、5月下旬~6月、10月~11月に、油粕に骨粉を20%くらい混ぜて置き肥とします。特に、10月下旬頃はたっぷりと施してください。鉢植えの場合は、根が寒害を受けないよう、冬季は2重鉢にするなどして保護してください。そのままにしておくと隔年結果(1年おきにしか実がつかない)となるので、摘蕾・摘果を行います。1個の果実につき、葉が20~30枚になるようにします。また、10月はじめに、夏~秋に伸びた枝の半分くらいを春枝まで切り戻しておきます。こうすると、春に新梢が伸びてたくさん葉がつき、収穫もよくなります。カミキリムシの被害が出やすいので、7~8月に卵のつく幹の部分にマラソン剤を散布します。また、果実の表面がでこぼこになるそうか病の予防には、入梅前にベノミル剤を散布します。・収穫・利用法:正月過ぎまで実をつけておくと翌年の花芽がつきにくいので、成熟したらなるべく早く収穫してください。お届けする苗は4.5号(直径13.5cm)ポット植え接木1~2年苗です。結実開始までの年数は約2~3年です。樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがあります。※柑橘類の苗は入荷時にトゲで葉に傷がついたり、多少の虫食いの痕がある場合がございます。またハウス養成品は養成過程で生じる現象で葉が波打っていたり丸まっていたりする場合がございますが、生育には問題ございません。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定ミカン:温州みかん たぐちわせ(田口早生)4.5号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ柑橘(カンキツ)類

3054 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/ユズ(柚子):とげなしユズ4~5号ポット

とげなし柚子 柑橘・かんきつ類苗木果樹の苗/ユズ(柚子):とげなしユズ4~5号ポット

とげなし柚子 柑橘・かんきつ類苗木果樹の苗/ユズ(柚子):とげなしユズ4~5号ポットゆずは酢ミカン類の代表的な品種で、7月下旬ころの青い実から10月まで収穫できて便利です。耐寒力もあり、丈夫です。東北地方まで育てられます。本柚は高い香りが特徴です。苗木を植えてから収穫できるようになるまでに数年かかることがあります。成長すると3~5mになりますが、小さく仕立てることも可能です。自家結実性があるので、1本で実をつけます。庭植えのほか、鉢でも育てられます。とげなし柚子は本柚子(木頭ユズ)のとげのない枝を接木して選抜、育成した品種で、本柚子よりも実の大きさはやや小ぶりになります。若木のうちはトゲがありますが、成長して樹勢が落ち着いてくるとトゲが少なくなっていきます。タイプ:半耐寒性常緑樹栽培可能地域:南東北地方以南植えつけ最適期):10月中旬~4月下旬(ポット植えの苗ですので、真夏と真冬を除きほぼ年間を通して植え付け可能です)収穫:7月~10月栽培方法:日当たりの良い場所に腐葉土を十分すき込んで植えつけます。3月と9月下旬に根元に有機肥料などを施します。樹勢が強いため、放任しておくと枝が上に伸びて花がさきにくくなることがあります。支柱などを使って枝を横に広げるように(開心樹形に)誘引してください。剪定は3月はじめ、芽が動き出すころに行ってください。あまり強く切り返さず、懐枝や立ち枝を間引く程度にしてください。4~5号(直径12~15cm)ポット植えの接木1~2年生苗、結実までの年数は3~4年くらいです。移植等、状況により変わる場合があります。樹高や樹形は入荷時期により異なります。また冬季~春先にかけては寒さで多少葉の色が黄色くなったり落葉して葉が少ない状態の場合があります。写真はイメージです。※お届け時期により葉が少なく、芽が伸び始めたばかりの状態となる場合がございます。1年生の商品は鉢上げして時間が経過していないため、枝数や細根が少なかったりする場合がございますが、生育に問題はございません。植え替え時は根を乾かさないように極力ポット内の土を崩さないようにし、植えつけ時にはたっぷりと水やりを行ってください。★柑橘類の苗はトゲで葉に傷がついたり、多少の虫食いの痕がある場合があります。またハウス養成品は養成過程で生じる現象で葉が波打っていたり丸まっていたりする場合がありますが、生育には問題ありませんのでご了承ください★※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定ユズ(柚子):とげなしユズ4~5号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ柑橘(カンキツ)類

2681 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/スモモ(プラム):ハニーハート4~5号ポット

中生の大実種 食味良好 苗木果樹の苗/スモモ(プラム):ハニーハート4~5号ポット

中生の大実種 食味良好 苗木果樹の苗/スモモ(プラム):ハニーハート4~5号ポットハニーハートは、1997年に品種登録されたソルダムと西田の交配種。満開から110日前後で収穫できる中生の大型種で、果重は85g前後。酸味がほとんどなく、果肉がやや固く、糖度は11~14度で多汁です。酸味が少なく食味良好です。日持ちが良く、果皮は紅紫色、果肉は濃紅色になります。結実期は7月中~下旬でサンタローザと同時期になります。樹勢はやや強く、樹姿は開張型です。花芽及び花束状短果枝の着生は良好ですが、自家不結実性なので、受粉樹が必要です。タイプ:バラ科スモモ属の耐寒性落葉高木植付け最適期:11月~12月末、1月中旬~4月(ポット植えの苗の場合は真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付け可能です)開花:3月~4月樹高:2.5~3m収穫期:7月中旬~下旬日照:日向むき栽培方法:日当たり・水はけのよい場所が適しています。地植えの場合は2m以上離してください。有機肥料を元肥えとして施して植え付けます。鉢植えでも育てられます。果実のなり方は梅のように枝の先端または10センチくらいの短い枝にたくさんつきますので、細い枝、短い枝は剪定しないようにしてください。剪定は11月~1月または5~6月に太い枝、強い枝を間引く程度にしてください。発芽期はアブラムシ、結実後は灰星病に注意してください。予防薬を散布するとよいでしょう。未熟果は酸味が強いので、よく熟してから収穫してください。お届けする苗は4~5号(直径12~15cm)ポット植えの接木苗です。結実までの年数は約4年くらいです。樹高は、お届け時期により多少前後します。また、夏~秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合があります。写真はイメージです。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定スモモ(プラム):ハニーハート4~5号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ

4016 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/スモモ(プラム)2種受粉樹セット:ソルダムとサンタローザ

苗木果樹の苗/スモモ(プラム)2種受粉樹セット:ソルダムとサンタローザ

苗木果樹の苗/スモモ(プラム)2種受粉樹セット:ソルダムとサンタローザスモモは酸っぱいイメージですが、それは市販の果実が未熟なうちに収穫されているため。家庭で完熟させると、とても甘くてジューシーなフルーツです。桃よりも耐寒性が強く、北海道から九州まで栽培可能。土壌親和性も強く、栽培しやすい果樹です。スモモは自家不結実性のものが多く、相性のよい品種を組み合わせて互いに受粉させる必要があります。受粉に適した2品種をセットにしました。ソルダム:ソルダムは果汁が多く、甘みが強く、酸味もほどよく、よい香りがあるおいしい品種です。果皮は暗橙黄色、果肉は濃黄色です。栽培も容易で豊産性なので、お店でもよく販売されていますが、家庭果樹としてもおすすめです。自家結実性が弱い品種です。サンタローザ:サンタローザは日本スモモの代表的な品種。果皮は鮮紅色、果肉は黄色で、糖度15度、1個100~150gの大果です。肉質がよく、酸味が中くらいで品質良好です。花粉が多いので、ソルダムや大石早生の受粉樹としても最適です。収穫は7月中旬~下旬です。自家結実性が強い品種です。タイプ:バラ科スモモ属の耐寒性落葉高木植付け最適期:11月~12月末、1月中旬~4月(ポット植えの苗の場合は真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付け可能です)開花:3月~4月収穫:7月中旬~8月上旬(ソルダム) :7月中旬~下旬(サンタローザ)樹高:2.5~3m日照:日向むき栽培方法:日当たり・水はけのよい場所が適しています。地植えの場合は2m以上離してください。有機肥料を元肥えとして施して植え付けます。鉢植えでも育てられます。果実のなり方は梅のように枝の先端または10センチくらいの短い枝にたくさんつきますので、細い枝、短い枝は剪定しないようにしてください。剪定は11月~1月または5~6月に太い枝、強い枝を間引く程度にしてください。発芽期はアブラムシ、結実後は灰星病に注意してください。予防薬を散布するとよいでしょう。未熟果は酸味が強いので、よく熟してから収穫してください。4~5号(直径12~15cm)ポットの接木1年苗、2種セットです。結実開始までの年数は3~5年です。樹高は多少前後します。苗木の間は葉が少ないため、お届け時に葉が傷んでいたり、落葉状態となる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定ソルダムサンタローザスモモ(プラム)2種受粉樹セット:ソルダムとサンタローザの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ

3198 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/ミカン:コミカン(小みかん)4~5号ポット

12月上~下旬収穫 お正月飾りに 豊産性で糖度が高い柑橘・かんきつ類苗木果樹の苗/ミカン:コミカン(小みかん)4~5号ポット

12月上~下旬収穫 お正月飾りに 豊産性で糖度が高い柑橘・かんきつ類苗木果樹の苗/ミカン:コミカン(小みかん)4~5号ポット豊産性で糖度が高い小みかん。甘いみかんを家庭で育てたい方はぜひこの品種にトライしてください。お正月飾りなどにも利用されます。皮は乾燥、粉砕して薬味にどうぞ。タイプ:ミカン科の半耐寒性常緑低木植え時:11月~4月収穫期:12月上旬~12月下旬果重:30~50g適地:暖地向き(冬季-5度以下にならない地域)栽培方法:なるべく南向きで風の当たらない所に、深さ40~60cm位の穴を掘り、下の方に腐葉土や市販の元肥を混ぜ込んで植え付けます。鉢植えの場合は8~10号鉢に植え付けてください。追肥は毎年2~3月頃に市販の専用肥料等を適量与えてください。お届けする苗は4~5号(直径12~15cm)ポット植えの接木苗、樹高約50~80cmです。結実開始は1~2年後からとなります。樹高は、お届け時期により多少前後することがあります。冬季は寒さで多少葉の色が黄色くなったり落葉している場合があります。※柑橘類の苗は入荷時にトゲで葉に傷がついたり、多少の虫食いの痕がある場合がございます。またハウス養成品は養成過程で生じる現象で葉が波打っていたり丸まっていたりする場合がございますが、生育には問題ございませんのでご了承ください。※1年生苗は産地で出荷時にできるだけ長く根を残すために、根がポットから一部飛び出している状態の場合があります。植え付け時には根が土に埋まるように深さを調整して植え付けてください。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定ミカン:コミカン(小みかん)4~5号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ柑橘(カンキツ)類

2798 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/リンゴ:ヨウコウ(陽光)4号ポット

大玉で食味・日持ち良好な豊産性中生種 果樹の苗木果樹の苗/リンゴ:ヨウコウ(陽光)4号ポット

大玉で食味・日持ち良好な豊産性中生種 果樹の苗木果樹の苗/リンゴ:ヨウコウ(陽光)4号ポット陽光(ようこう)は、群馬県にて「ゴールデンデリシャス」の自然交雑実生から育成された品種で、果実の大きさは300~350gくらいと大玉。果肉やや硬く甘味・酸味が調和しておいしい品種です。食味、日持ちも良好です。果皮は鮮紅色で、着色が進むにつれて光沢のある濃紅色となり、縞が目立たなくなります。収穫期は山形県では10月中旬頃、青森県では10月下旬頃で、「ニュー・ジョナゴールド」とほぼ同時期です。樹勢は中位で、樹姿は開帳性。花粉が多くて自家結実性は高く、生理落下も少ないのが特長です。タイプ:バラ科サクラ属の耐寒性落葉樹植え付け最適期:10月半ば~3月末(鉢植えの苗は真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付け可能です)栽培適地:比較的冷涼な地域。東北以北および中部地方の高冷地。適切な管理を行えば全国で栽培可能ですが、暖地では実に赤い色がつきにくくなります。開花期:4月収穫期:10月樹高:2.5~5m樹形:開帳型用途:庭植え、鉢植え(鉢植えの場合は7号鉢以上)日照:日向むき栽培方法:日当たりと排水のよい場所に植えます。夏の暑さに弱いので、西日のあたる場所は避けてください。植え穴を大きく掘り、堆肥10kgを土とよく混ぜて入れます。接木の部分を地上に出して植え付けてください。苗木には丈夫な支柱を深く埋めて立てます。肥料は5月下旬、7月下旬と12月に有機肥料を中心に根元に施します。4月下旬に開花後、35日以内に摘果して40~70枚の葉に1個の割合で実をのこします。摘果後は害虫防除のため袋がけされることが多いのですが、味が多少落ちます。家庭用なら無袋の方がおいしくなります。りんごは病虫害に弱いので、栽培ガイドなどの薬剤散布暦に従って防除してください。特に、庭木のカイヅカイブキなどのビャクシン類は赤星病を仲介しますので、近くに植えないように注意し、発生時にはダイセンなどを散布してください。病気は雨にあたった後に発生しやすいので、鉢植えで育てる場合は雨にあてないようにすると防ぐことができます。4号(直径12cm)ポット入りの接木苗、結実までの年数は約4~5年です。樹高は多少前後します。夏以降は葉が傷んだ状態、冬から春先は落葉状態となります。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定リンゴ:ヨウコウ(陽光)4号ポットの栽培ガイドりんごの栽培方法

2448 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/スモモ(プラム)2種受粉樹セット:大石早生とソルダム

苗木 おすすめ果樹の苗/スモモ(プラム)2種受粉樹セット:大石早生とソルダム

苗木 おすすめ果樹の苗/スモモ(プラム)2種受粉樹セット:大石早生とソルダム スモモは家庭で完熟させると、とても甘くてジューシーなフルーツです。桃よりも耐寒性が強く、北海道から九州まで栽培可能。土壌親和性も強く、栽培しやすい果樹です。自家不結実性のものが多く、相性のよい品種を組み合わせて互いに受粉させる必要があります。受粉に適した2品種をセットにしました。大石早生:日本スモモの代表的な品種のひとつ。スモモの中で最も早く結実します。果皮の色は鮮紅色、果肉は淡黄色です。程よい甘酸っぱさで、極早生の優良品種。ソルダムやサンタローザの受粉樹としても最適です。自家結実性がありませんので、異品種を近くに植えてください。暖地に向く品種です。樹形は開帳型です。ソルダム:果汁が多く、甘みが強く、酸味もほどよく、よい香りがあるおいしい品種です。果皮は暗橙黄色、果肉は濃黄色です。栽培も容易で豊産性なので、お店でもよく販売されていますが、家庭果樹としてもおすすめです。自家結実性が弱いので、他の品種を近くに植えてください。サンタローザや大石早生がおすすめです。タイプ:バラ科スモモ属の耐寒性落葉高木栽培適地:日本全国植付け最適期:11月~12月末、1月中旬~4月(ポット植えの苗の場合は真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付け可能です)開花:3月~4月樹高:2.5~3m収穫:6月中旬~下旬(大石早生) :7月中旬~8月上旬(ソルダム)日照:日向むき栽培方法:日当たり・水はけのよい場所が適しています。地植えの場合は2m以上離してください。有機肥料を元肥えとして施して植え付けます。鉢植えでも育てられます。果実のなり方は梅のように枝の先端または10センチくらいの短い枝にたくさんつきますので、細い枝、短い枝は剪定しないようにしてください。剪定は11月~1月または5~6月に太い枝、強い枝を間引く程度にしてください。発芽期はアブラムシ、結実後は灰星病に注意してください。予防薬を散布するとよいでしょう。未熟果は酸味が強いので、よく熟してから収穫してください。お届けする苗は4~5号(直径12~15cm)ポット入り接木1~2年生苗です。大石早生とソルダムを2本セットでお届けします。結実開始は約4~5年後からとなります。樹高は多少前後します。また、夏~秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定スモモ(プラム)2種受粉樹セット:大石早生とソルダム の栽培ガイド7月の果樹のお手入れ

3542 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/ブルーベリー(大実ラビットアイ系):パウダーブルー5号ポット

大実最晩生種果樹の苗/ブルーベリー(大実ラビットアイ系):パウダーブルー5号ポット

大実最晩生種果樹の苗/ブルーベリー(大実ラビットアイ系):パウダーブルー5号ポットパウダーブルー(Powderblue)は、ティフブルーとメンデイトの交配種で、1978年に発表された品種。ラビットアイ系の中でも実が大きく、甘味・酸味のバランスがよく、糖度の高い品種です。ラビットアイ系の中でも最晩生種のひとつ。果実は裂果しにくく貯蔵性にも優れています。樹勢が強く豊産性で、育てやすいです。ラビットアイ系ブルーベリーは比較的暑さに強い暖地むき品種で、関東以西の太平洋側でも庭植えで夏越しをさせることができます。夏の間もよく成長します。ラビットアイ系ブルーベリーは暑さに強く、九州まで栽培可能です。自家受粉しませんので、必ず品種の違うものを2本以上一緒に植えてください。タイプ:ツツジ科スノキ属の耐寒性落葉低木樹高:1.5~3m植付適期:秋~春(最適期は上記のとおりですが、ポット植えの苗なので、真夏を除き年間を通して植え付け可能です)開花期(関東標準):4月中旬~4月下旬収穫期(関東標準):7月中旬~9月中旬収穫量:1本から最大10kg日照:日向むき栽培方法:日当たり、水はけのよい場所で、弱酸性土に植えてください。ピートモスやブルーベリー専用土など、土壌を酸性にする用土を混ぜて植え込むとよいでしょう。植え付けの際に堆肥や腐葉土をすきこみます。肥料は3月と収穫後に速効性化成肥料を、12月に緩効性有機肥料を施してください。夏場の乾燥に弱いので、鉢植えの場合は用土の表面が乾いたらたっぷりと水遣りします。庭植えの場合は、夏場乾燥防止のため、根元に腐葉土などで厚くマルチング(覆うこと)するとよいでしょう。3年以内の若い枝の先端を12~1月に切り戻すと、残された葉芽が伸びてよい結果枝となり、収穫量が増えます。特に問題となる病虫害はありませんが、まれにミノムシやイラガが葉を食害することがあるので、見つけ次第捕殺してください。5号(直径15cm)ポット入り、樹高約25~60cm前後です。樹高は、多少前後することがあります。夏~秋のお届けは虫食いや斑点など葉がきれいでない状態の場合があります。 写真は成長・結実時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定ブルーベリー(大実ラビットアイ系):パウダーブルー5号ポットの栽培ガイドブルーベリーの栽培方法紅葉おすすめの木魅力的な緑陰樹

2098 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/スモモ(プラム):太陽(たいよう) 4~5号ポット

大果の人気品種 果樹の苗木果樹の苗/スモモ(プラム):太陽(たいよう) 4~5号ポット

大果の人気品種 果樹の苗木果樹の苗/スモモ(プラム):太陽(たいよう) 4~5号ポット太陽は大果で外観の美しい品種です。早採りすると酸味が強いので完熟させてください。日持ちが良く、また病害虫の被害が少なく作りやすいのも特長です。授粉樹が必要になります。親和性が高い授粉樹はハリウッド、サンタローザなどです。スモモは酸っぱいというイメージですが、それは市販の果実が未熟なうちに収穫されているため。家庭で完熟させると、とても甘くてジューシーなフルーツです。桃よりも耐寒性が強く、北海道から九州まで栽培可能。土壌親和性も強く、栽培しやすい果樹です。タイプ:バラ科スモモ属の耐寒性落葉高木来歴:山梨県花粉:有果実の大きさ:140g~果形:楕円果皮の色:濃赤色果肉色:淡い植付け最適期:11月~12月末、1月中旬~4月(ポット植えの苗の場合は真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付け可能です)開花:3月~4月収穫:8月中旬~下旬樹高:2.5~3m日照:日向むき栽培方法:日当たり・水はけのよい場所が適しています。地植えで数本植える場合は株間を2m以上離してください。有機肥料を元肥えとして施して植え付けます。鉢植えでも育てられます。果実のなり方は梅のように枝の先端または10センチくらいの短い枝にたくさんつきますので、細い枝、短い枝は剪定しないようにしてください。剪定は11月~1月または5~6月に太い枝、強い枝を間引く程度にしてください。発芽期はアブラムシ、結実後は灰星病に注意してください。予防薬を散布するとよいでしょう。未熟果は酸味が強いので、よく熟してから収穫してください。お届けする苗は4~5号(直径12~15cm)ポット植えの接木1~2年生苗です。結実開始は約4~5年後からとなります。樹高は、お届け時期により多少前後します。また、夏~秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合があります。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定スモモ(プラム):太陽(たいよう) 4~5号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ

1632 円 (税込 / 送料別)