「苗物 > 果物の苗物」の商品をご紹介します。

果樹の苗/ダイダイ4~5号ポット

ポン酢やマーマレードに!酢みかん 柑橘・かんきつ類 苗木 鏡餅の飾り 受粉樹不要果樹の苗/ダイダイ4~5号ポット

ポン酢やマーマレードに!酢みかん 柑橘・かんきつ類 苗木 鏡餅の飾り 受粉樹不要果樹の苗/ダイダイ4~5号ポットインド原産で、日本には古く中国から入ったと伝えられるダイダイは、果実を収穫せずに長く置くと、色づいたものが再び緑色に戻り、1本の木に新旧代々の果実をつけているというところからついた名前だと言われています。子孫繁栄の意味でお正月飾りに利用されます。ヨーロッパへも伝わり、ビターオレンジとして栽培されています。高さ4~5mになる常緑小高木で、枝には刺があります。耐寒性が強く病虫害にも強いので作りやすい柑橘です。果肉は酸味が強くやや苦みがあるので生食はできませんが、多汁なのでポン酢などに利用され、マーマレードにすると、ナツミカン製品よりも色の美しいものができます。花は香油の原料となります。漢方では、果実の皮を乾燥させものを橙皮(とうひ)といい、去痰薬・健胃薬として用いられたり、香りづけに用いられます。果重250gと酢ミカンの中ではやや大型です。自家結実性があるので、1本で実をつけます。庭植えのほか、鉢でも育てられます。タイプ:ミカン科の耐寒性常緑果樹収穫時期:12月上旬~2月上旬植えつけ時期:10月中旬~4月下旬栽培方法:日当たりの良い場所に腐葉土を十分すき込んで植えつけます。3月と9月下旬に根元に有機肥料などを施します。剪定は3月はじめ、芽が動き出すころに。お届けする苗は、4~5号(直径12~15cm)ポット植え接木苗です。樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがあります。冬季は寒さで多少葉の色が黄色くなったり落葉している場合がございますのでご了承くださいませ。写真は成長時のイメージです。※柑橘類の苗は入荷時にトゲで葉に傷がついたり、多少の虫食いの痕がある場合がございます。またハウス養成品は養成過程で生じる現象で葉が波打っていたり丸まっていたりする場合がございますが、生育には問題ございませんのでご了承ください。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定ダイダイ4~5号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ柑橘(カンキツ)類

2681 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/ウメ(梅)2種受粉樹セット:白加賀(しろかが)と鶯宿(おうしゅく)

苗木果樹の苗/ウメ(梅)2種受粉樹セット:白加賀(しろかが)と鶯宿(おうしゅく)

苗木果樹の苗/ウメ(梅)2種受粉樹セット:白加賀(しろかが)と鶯宿(おうしゅく)花も実も楽しめ、古くから親しまれてきたホームフルーツの梅。梅は相性のよい品種を組み合わせて互いに受粉させるとよく実が付きます。おすすめの品種をセットにしました。白加賀:白加賀は古くからある品種で、花色は白。果色は淡緑黄色。実が大きく、主に梅干用に栽培されます。梅酒、梅干、梅ジャムなどに利用できます。樹形は開帳型となります。花粉が少ないので、近くに異なる品種を植えたほうが収量が増えます。受粉樹としては、南高、鶯宿、梅郷、稲積などが適しています。鶯宿:鶯宿は肉の硬い自家結実性のある良質の品種です。花も美しく、観賞兼用としてお庭におすすめ。「大鏡」の中にある村上天皇の御世に京都御所に移植された際の故事が名前の由来となっているといわれる由緒ある品種です。桃色の一重美花で、花粉が多く、受粉樹としても適しています(写真は八重となっていますが、実際の花は一重です)。実は梅酒に最適です。タイプ:バラ科サクラ属の耐寒性落葉中高木樹高:2.5~3m栽培適地:熊本地方から青森地方あたりまで植え付け最適期:12月~3月(ポット植えの苗の場合は真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付け可能です)収穫:6月中旬~下旬果重:30~40g日照:日向むき栽培方法:日当たり良く風のあまり当たらない庭が向きます。梅には実梅(実を収穫する)と花梅(鑑賞用で、実は利用できない)があります。殆どの品種は自家結実性がないので、実梅種を2品種以上、一緒に植えるのがコツです。植えつけの翌春、伸びてきた枝の3本を残して主枝として形よく広げ、他の枝は剪定します。翌冬にはこの主枝3本を3分の1ほど切り取り、主枝から出た横向きの枝を伸ばします。これを3年ほど繰り返して、形良く扇形に広がった樹形を作ります。その後はこれらの枝から伸びる短中果枝に実をならせます。実付きをよくするためには、開花期に人口受粉します。庭植えの場合は摘果する必要はありませんが、樹勢が弱っている場合や実のつきかたにむらがある場合は4月下旬頃に摘果して実数を調整します。栄養不足になると落果しやすいので、花後の4月半ば~5月、収穫後の7月はじめ、12月に根元に肥料を施します。梅の実に黒い斑点がつく黒星病が出ることがありますので、4月下旬頃にベンレート水和剤を1,2回散布します。黒い斑点がついても食用にして問題はありません。収穫・利用法:5月半ばから、青梅を梅酒用に収穫します。梅干用には、梅雨の雨に当たった頃の、少し黄色く熟しかけた状態で収穫すると、柔らかな梅干になります。4~5号(直径12~15cm)ポット入り、接木1~2年生苗です。結実までの年数は3~4年です。しろかが(白加賀)・おうしゅく(鶯宿)の2本をセットでお届けします。樹高は、お届け時期により多少前後します。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定○白加賀(しろかが)○鶯宿(おうしゅく)

4112 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/ブルーベリー:ラビットアイ系2種セット(ティフブルーとブルーシャワー)5号ポット

果樹の苗/ブルーベリー:ラビットアイ系2種セット(ティフブルーとブルーシャワー)5号ポット

果樹の苗/ブルーベリー:ラビットアイ系2種セット(ティフブルーとブルーシャワー)5号ポット★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★おいしいブルーベリーを自宅で収穫。庭植え、プランターや鉢で楽しんでみませんか?初心者の方にも育てやすいよう、ご家庭での栽培に適したラビットアイ系2品種をセレクトしました。関東以西の太平洋側でも庭植えで夏越しをさせることができます。夏の間もよく成長します。九州まで栽培可能です。ラビットアイ系は自家受粉しませんので、必ず品種の違うものを2本以上一緒に植えてください。ブルーシャワー:ラビットアイ系の中でももっとも実が大きい品種のひとつ。木は直立性です。葉が乳白色で美しく庭園にも向きます。収穫は7月中旬旬から8月下旬の晩生種です。甘み、酸味が程よく調和した品種で、食べ応えがあります。ティフブルー:ラビットアイ系ブルーベリーの代表的な品種のひとつ。強健で木が直立します。果実が大きく、糖度が高くて香りのよい品種。ラビットアイ系のなかでも暑さに強く、7月下旬から8月末に成熟する中生~晩生種です。タイプツツジ科スノキ属の耐寒性落葉低木樹高1.5~3m植付適期秋~春(最適期は上記のとおりですが、ポット植えの苗なので、真夏を除き年間を通して植え付け可能です)開花期(関東標準)4月中旬~4月下旬収穫期(関東標準)7月中旬~8月上旬収穫量1本から最大2~3kg日照日向むき栽培方法:日当たり、水はけのよい場所で、弱酸性土に植えてください。ピートモスやブルーベリー専用土など、土壌を酸性にする用土を混ぜて植え込むとよいでしょう。植え付けの際に堆肥や腐葉土をすきこみます。肥料は3月と収穫後に速効性化成肥料を、12月に緩効性有機肥料を施してください。夏場の乾燥に弱いので、鉢植えの場合は用土の表面が乾いたらたっぷりと水遣りします。庭植えの場合は、夏場乾燥防止のため、根元に腐葉土などで厚くマルチング(覆うこと)するとよいでしょう。3年以内の若い枝の先端を12~1月に切り戻すと、残された葉芽が伸びてよい結果枝となり、収穫量が増えます。特に問題となる病虫害はありませんが、まれにミノムシやイラガが葉を食害することがあるので、見つけ次第捕殺してください。お届けする苗は、5号(直径15cm)ポット植え、各1ポットずつです。結実開始は今年または来年からとなります。樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがありますのでご了承くださいませ。写真は結実時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定ブルーベリー:ラビットアイ系2種セット(ティフブルーとブルーシャワー)5号ポットの栽培ガイドブルーベリーの栽培方法紅葉おすすめの木魅力的な緑陰樹ブルーベリー フクベリー

2393 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/クコ(枸杞):ウルフベリー4~5号ポット

葉をお茶に・果実を薬膳・果実酒に利用する樹木 受粉樹不要果樹の苗/クコ(枸杞):ウルフベリー4~5号ポット

葉をお茶に・果実を薬膳・果実酒に利用する樹木 受粉樹不要果樹の苗/クコ(枸杞):ウルフベリー4~5号ポットクコは春の新芽、夏のピンクの花、秋の果実と目も舌も楽しい薬用花木です。実は古くから漢方や中国の薬膳料理に利用されています。若芽は香りがあり、おかゆに入れて薬膳粥にしたり、おひたしにすると美味です。葉は夏に採取し、乾燥させてクコ茶に。紅色のきれいな果実は、果実酒に。ドライフルーツにした果実は、ヨーグルトや飲み物に入れても美味です。生育旺盛で育てやすい品種です。枝にはトゲがあります。タイプ:ナス科の耐寒性落葉低木栽培適地:東北地方以南の温暖な地域開花期:8~10月収穫期:10~11月樹高:1~2m日照:日向むき栽培方法:古くから山野に自生し、また以前は田の畦などにも植えられていた低木なので、栽培は容易です。日当たりのよい場所に植えてください。アブラムシがつきやすいので注意してください。4~5号(直径12~15cm)ポット入り、樹高約20~40cm前後です。樹高は変動する場合がございます。また、管理上の剪定を行っている場合があります。お届け時期により葉が少なかったり、葉が黄色くなったり茶色くなったりしている状態の場合があります。品種特性上そのような状態が出やすく、一度葉を落としてもまた新たに葉がでてきますので問題ありません。また虫食いの跡がある場合もありますのでご了承ください。写真は成長時(結実時)のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定

1282 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/スモモ3種セット:ソルダム・サンタローザ・大石早生

プラム 苗木果樹の苗/スモモ3種セット:ソルダム・サンタローザ・大石早生

プラム 苗木果樹の苗/スモモ3種セット:ソルダム・サンタローザ・大石早生スモモは酸っぱいイメージですが、それは市販の果実が未熟なうちに収穫されているため。家庭で完熟させると、とても甘くてジューシーなフルーツです。桃よりも耐寒性が強く、北海道から九州まで栽培可能。土壌親和性も強く、栽培しやすい果樹です。スモモは自家不結実性のものが多く、相性のよい品種を組み合わせて互いに受粉させる必要があります。そこで、栽培しやすいよう受粉に適した3品種をセットにしました。セット内容:スモモ苗木:ソルダムスモモ苗木:サンタローザスモモ苗木:大石早生 各1本ソルダムは果汁が多く、甘みが強く、酸味もほどよく、よい香りがあるおいしい品種です。栽培も容易で豊産性。果皮は暗橙黄色、果肉は濃黄色です。サンタローザは日本スモモの代表的な品種。果皮は鮮紅色、果肉は黄色で、糖度15度、1個100~150gの大果です。肉質がよく、酸味が中くらいで品質良好です。花粉が多いので、受粉樹としても最適。スモモの中では自家結実性が強く、1本でも実をつけます。大石早生(おおいしわせ)はスモモの中で最も早く結実します。果皮の色は鮮紅色、果肉は淡黄色です。タイプ:バラ科スモモ属の耐寒性落葉高木植付け最適期:11月~12月末、1月中旬~4月(ポット植えの苗の場合は真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付け可能です)樹高:2.5~3m日照:日向むき栽培方法:日当たり・水はけのよい場所が適しています。地植えで数本植える場合は株間を2m以上離してください。有機肥料を元肥えとして施して植え付けます。鉢植えでも育てられます。果実のなり方は梅のように枝の先端または10センチくらいの短い枝にたくさんつきますので、細い枝、短い枝は剪定しないようにしてください。剪定は11月~1月または5~6月に太い枝、強い枝を間引く程度にしてください。発芽期はアブラムシ、結実後は灰星病に注意してください。予防薬を散布するとよいでしょう。未熟果は酸味が強いので、よく熟してから収穫してください。お届けする苗は、4~5号(直径12~15cm)ポット植えの即席ポット接木苗です。お届け後はなるべく早く植え付けてください。結実開始は約4年後からとなります。樹高は、お届け時期により多少前後します。また、夏~秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合がございますのでご了承ください。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定スモモ3種セット:ソルダム・サンタローザ・大石早生の栽培ガイド7月の果樹のお手入れ

5088 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/リンゴ:いわい(祝)4~5号ポット

最も早くから収穫できる昔なつかしい青リンゴ 果樹の苗木果樹の苗/リンゴ:いわい(祝)4~5号ポット

最も早くから収穫できる昔なつかしい青リンゴ 果樹の苗木果樹の苗/リンゴ:いわい(祝)4~5号ポット昔なつかしい青リンゴの品種で、収穫は8月上旬から9月上旬頃です。りんごの中でも最も出回り時期が早く、夏の青りんごとして親しまれています。未熟なうちから甘みがあるため、青りんごで出回りますが、完熟させると果皮が縞状に色づき、より一段とおいしくなります。アメリカ原産ですが、明治33年の皇太子御成婚にちなみ「祝」と名づけられたという非常に古い品種。受粉樹が必要ですので、津軽など他の品種を一緒に植えてください。タイプ:バラ科サクラ属の耐寒性落葉樹植え付け最適期:10月半ば~3月末(鉢植えの苗は真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付け可能です)栽培適地:比較的冷涼な地域。東北以北および中部地方の高冷地。適切な管理を行えば全国で栽培可能ですが、暖地では実に赤い色がつきにくくなります。開花期:4月収穫期:8月~9月上旬樹高:2.5~5m用途:庭植え、鉢植え(鉢植えの場合は7号鉢以上)日照:日向むき栽培方法:日当たりと排水のよい場所に植えます。夏の暑さに弱いので、西日のあたる場所は避けてください。植え穴を大きく掘り、堆肥10kgを土とよく混ぜて入れます。接木の部分を地上に出して植え付けてください。苗木には丈夫な支柱を深く埋めて立てます。肥料は5月下旬、7月下旬と12月に有機肥料を中心に根元に施します。4月下旬に開花後、35日以内に摘果して40~70枚の葉に1個の割合で実をのこします。摘果後は害虫防除のため袋がけされることが多いのですが、味が多少落ちます。家庭用なら無袋の方がおいしくなります。りんごは病虫害に弱いので、栽培ガイドなどの薬剤散布暦に従って防除してください。特に、庭木のカイヅカイブキなどのビャクシン類は赤星病を仲介しますので、近くに植えないように注意し、発生時にはダイセンなどを散布してください。病気は雨にあたった後に発生しやすいので、鉢植えで育てる場合は雨にあてないようにすると防ぐことができます。4~5号(直径12~15cm)ポット入りの接木苗、結実までの年数は約4~5年です。樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがあります。幹に古い傷がある場合がございますが生育には支障はございませんのでご了承くださいませ。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定※写真は一般的な青リンゴのイメージです。リンゴ:いわい(祝)4~5号ポットの栽培ガイドりんごの栽培方法

2798 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/リンゴ:インド(印度)4~5号ポット

昔なつかしい古典リンゴ 果樹の苗木果樹の苗/リンゴ:インド(印度)4~5号ポット

昔なつかしい古典リンゴ 果樹の苗木果樹の苗/リンゴ:インド(印度)4~5号ポット印度は明治時代から栽培されている昔なつかしい古典リンゴ。小玉品種で、甘味が強く、酸味が少なく、独特の芳香がありおいしいのですが、果皮が厚くて果肉が硬い品種です。収穫時期はリンゴの中でも最も遅いもののひとつで、11月上~中旬頃。硬くて果汁が少ないので貯蔵性に優れています。「富士」などの新品種に押されて生産量が激減しているので、店頭で見かけることはほとんどなくなりました。結実には富士などの受粉樹が必要です。タイプ:バラ科サクラ属の耐寒性落葉樹植え付け最適期:10月半ば~3月末(鉢植えの苗は真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付け可能です)栽培適地:比較的冷涼な地域。東北以北および中部地方の高冷地。適切な管理を行えば全国で栽培可能ですが、暖地では実に赤い色がつきにくくなります。開花期:4月収穫期:9月下旬~10月中旬樹高:2.5~3m用途:庭植え、鉢植え(鉢植えの場合は7号鉢以上)日照:日向むき栽培方法:日当たりと排水のよい場所に植えます。夏の暑さに弱いので、西日のあたる場所は避けてください。植え穴を大きく掘り、堆肥10kgを土とよく混ぜて入れます。接木の部分を地上に出して植え付けてください。苗木には丈夫な支柱を深く埋めて立てます。肥料は5月下旬、7月下旬と12月に有機肥料を中心に根元に施します。4月下旬に開花後、35日以内に摘果して40~70枚の葉に1個の割合で実をのこします。摘果後は害虫防除のため袋がけされることが多いのですが、味が多少落ちます。家庭用なら無袋の方がおいしくなります。りんごは病虫害に弱いので、栽培ガイドなどの薬剤散布暦に従って防除してください。特に、庭木のカイヅカイブキなどのビャクシン類は赤星病を仲介しますので、近くに植えないように注意し、発生時にはダイセンなどを散布してください。病気は雨にあたった後に発生しやすいので、鉢植えで育てる場合は雨にあてないようにすると防ぐことができます。4~5号(直径12~15cm)ポット入りの接木苗、結実までの年数は約4~5年です。樹高は多少前後します。夏以降は葉が傷んだ状態、冬から春先は落葉状態となります。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定リンゴ:インド(印度)4~5号ポットの栽培ガイドりんごの栽培方法

3381 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/スモモ(プラム)2種受粉樹セット:サンタローザと大石早生

苗木 日本スモモの代表的な品種2種果樹の苗/スモモ(プラム)2種受粉樹セット:サンタローザと大石早生

苗木 日本スモモの代表的な品種2種果樹の苗/スモモ(プラム)2種受粉樹セット:サンタローザと大石早生スモモは酸っぱいイメージですが、それは市販の果実が未熟なうちに収穫されているため。家庭で完熟させると、とても甘くてジューシーなフルーツです。桃よりも耐寒性が強く、北海道から九州まで栽培可能。土壌親和性も強く、栽培しやすい果樹です。スモモは自家不結実性のものが多く、相性のよい品種を組み合わせて互いに受粉させる必要があります。受粉に適した2品種をセットにしました。サンタローザ:日本スモモの代表的な品種。果皮は鮮紅色、果肉は黄色で、糖度15度、1個100~150gの大果です。肉質がよく、酸味が中くらいで品質良好です。花粉が多いので、受粉樹としても最適。スモモの中では自家結実性が強く、1本でも実をつけます。大石早生:日本スモモの代表的な品種。スモモの中で最も早く結実します。果皮の色は鮮紅色、果肉は淡黄色です。程よい甘酸っぱさで、極早生の優良品種。ソルダムやサンタローザの受粉樹としても最適です。自家結実性はありません。暖地に向く品種です。樹形は開帳型です。タイプ:バラ科スモモ属の耐寒性落葉高木植付け最適期:11月~12月末、1月中旬~4月(ポット植えの苗の場合は真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付け可能です)開花:3月~4月収穫:7月中旬~下旬(サンタローザ) :6月中旬~下旬(大石早生)樹高:2.5~3m日照:日向むき栽培方法:日当たり・水はけのよい場所が適しています。地植えで数本植える場合は株間を2m以上離してください。有機肥料を元肥えとして施して植え付けます。鉢植えでも育てられます。果実のなり方は梅のように枝の先端または10センチくらいの短い枝にたくさんつきますので、細い枝、短い枝は剪定しないようにしてください。剪定は11月~1月または5~6月に太い枝、強い枝を間引く程度にしてください。発芽期はアブラムシ、結実後は灰星病に注意してください。予防薬を散布するとよいでしょう。未熟果は酸味が強いので、よく熟してから収穫してください。4~5号(直径12~15cm)ポットの接木1年苗、2種セットです。結実開始までの年数は3~5年です。樹高は多少前後します。苗木の間は葉が少ないため、お届け時に葉が傷んでいたり、落葉状態となる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定スモモ(プラム)2種受粉樹セット:サンタローザと大石早生の栽培ガイド7月の果樹のお手入れ

3542 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/ナツミカン(夏みかん)4~5号ポット

4~5月収穫 柑橘・かんきつ類苗木 受粉樹不要果樹の苗/ナツミカン(夏みかん)4~5号ポット

4~5月収穫 柑橘・かんきつ類苗木 受粉樹不要果樹の苗/ナツミカン(夏みかん)4~5号ポットナツダイダイ(夏橙)、ナツカン(夏柑)とも呼ばれ、古くから栽培されている代表的な晩生柑橘です。樹上の残った果実を初夏に試食したところ、風味がよかったことから栽培が広がったと言われています。酸味が強いですが、春以降の収穫で程よい酸味と爽快な味わいが楽しめます。生果の収穫が少ない春以降に収穫できることから人気が高い柑橘です。タイプ:半耐寒性常緑果樹収穫時期:4月~5月果重:400~500g植えつけ最適期):10月中旬~4月下旬(ポット植えの苗ですので、真夏と真冬を除きほぼ年間を通して植え付け可能です)栽培方法:日当たりの良い場所に腐葉土を十分すき込んで植えつけます。3月と9月下旬に根元に有機肥料などを施します。剪定は3月はじめ、芽が動き出すころに行ってください。あまり強く切り返さず、懐枝や立ち枝を間引く程度にしてください。お届けする苗は、4~5号(直径12~15cm)ポット植え接木苗、樹高約40~80cmです。樹高はお届け時期により多少前後することがあります。冬季は寒さで多少葉の色が黄色くなったり落葉している場合があります。写真は苗のイメージです。※柑橘類の苗は入荷時にトゲで葉に傷がついたり、多少の虫食いの痕がある場合がございますが、生育には問題ありません。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定ナツミカン(夏みかん)4~5号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ柑橘(カンキツ)類

2798 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/キイチゴ(木いちご):ブラックベリー ボイソンベリー4~5号ポット

ボイセンベリー 半つる性・大きな実のブラックベリー 苗木果樹の苗/キイチゴ(木いちご):ブラックベリー ボイソンベリー4~5号ポット

ボイセンベリー 半つる性・大きな実のブラックベリー 苗木果樹の苗/キイチゴ(木いちご):ブラックベリー ボイソンベリー4~5号ポットボイソンベリーは赤紫色で大きな実のブラックベリーで、6~7月に成熟する早生品種。植えつけ後1,2年で収穫開始できます。地植えにすると年ごとに大きく育ち、実も大量に実がつくようになります。つる性(ほふく性)の品種で、フェンスやトレリスに這わせたり、または鉢植えであんどん仕立てがおすすめです。この品種はトゲがない場合が多いですが、完全なトゲなしではなく、一部の枝にトゲが出る場合があります。比較的温暖な地域を好むため、ラズベリーやブルーベリーが栽培しにくい暖かい地方でも元気に育ちます。アントシアニンやビタミンをたっぷり含む実は健康フルーツとしても注目され、生のままヨーグルトに添えたり、ジャムにして保存するのがおすすめです。自家結実性なので、1本で実をつけます。学名:Rubus 'Boysenberry'タイプ:耐寒性落葉低木樹形:つる性(ほふく性)樹高:1~1.5m植え時:真夏を除く周年(最適期は11月~3月中旬)開花期:5月下旬~6月上旬収穫時期:6~7月日照:日向むき栽培方法:日当たり、風通しのよい場所に植えつけます。土壌は特に選びません。よく繁殖するので、庭植えでは数年で広範囲に広がります。鉢植えは5~6号鉢でも栽培できますが、8号以上の大きい鉢に植えたほうが実付がよくなります。2月と収穫後に速効性化成肥料を、11月上旬に腐葉土や堆肥などの有機肥料(鉢植えの場合は固形の油かすを数個程度)を施します。植えつけてから1,2年で開花結実します。実は前年に株元からでるシュート(勢い良く伸びる新梢)につきますので、このシュートを短く切りすぎないようにします。生育期(6月頃)に、庭植えは株元から1m前後、鉢植えは60cm程度で切り詰めると側枝が発生し、翌年の結果量が増えます。また、冬期は2月に、昨年実のなった枯れ枝を取り除き、弱い枝も間引きます。果実は開花から1ヶ月程度で完熟します。果実に色がつき柔らかくなれば収穫できます。果実の利用法:2~3日はそのまま生食できますが、それ以上は冷凍保存かジャムに加工します。お届けする苗は、4~5号(直径12~15cm)ポット入りです。樹高は、お届け時期により多少前後します。写真は成長・結実時のイメージです。若い苗のため、冬季~春先のお届けの場合は、芽吹きが遅い場合がございます。また、お届け時期により幹が木質化する経過で変色していたり、葉の色が黄色くなっていたり(肥料が少ない状態)や葉焼け等できれいでない状態の場合がございますのでご了承ください。食用植物のため、薬剤はかけておりませんので、夏以降など時期により葉に虫食い等がある場合もあります。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定キイチゴ(木いちご):ブラックベリー ボイソンベリー4~5号ポットの栽培ガイド7月のベリー類のお手入れ

1515 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/クリ(栗):たんざわ(丹沢)4~5号ポット

中果で甘味のある早生豊産種 苗木果樹の苗/クリ(栗):たんざわ(丹沢)4~5号ポット

中果で甘味のある早生豊産種 苗木果樹の苗/クリ(栗):たんざわ(丹沢)4~5号ポット★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★丹沢は、乙宗と大正早生の交配種。早生種で中くらいの果実です。豊産性で、果肉は粉質、甘みのあるおいしい品種です。クリタマバチの耐性も比較的あります。食味が良く、樹勢はやや強い品種。果重23g、収穫期は9月上旬です。1本では結実しにくいのでたくさん実をつけるには他の品種と一緒に植えてください。タイプ:耐寒性落葉高木栽培適地:日本全国(年間平均気温7度~17度)樹高:3~4m植え時:11月~2月中旬収穫:9月上旬~中旬日照:日向むき栽培方法:日当たりと排水のよい場所に植えます。自家結実性はありませんので、2品種以上を一緒に植えてください。肥料が不足すると落果しやすいので、冬の間に有機質の肥料を根元に施します。この品種は栗で一番問題となるクリタマバチへの耐虫性がややあり、育てやすい品種ですが、7~8月頃にネスジキノカワ、モモノメイガの被害が出た場合は、スミチオンかマラソン乳液の1000倍液を2~3回散布します。剪定は冬の間に、太い枝を間引いて内部に太陽光線が入るようにします。収穫・利用法:殻がはじけたら収穫適期です。自然落果したものが最もおいしいので、収穫期には1~2日おきに根元を見回り、収穫します。果実にはクリミガなどの害虫が入りやすいので、なるべく早く収穫しましょう。0度で2週間ほど貯蔵するとより甘みが増します。茹栗、甘露煮、マロングラッセなどに利用を。4~5号(直径12~15cm)ポット入り接木1~2年生苗です。結実開始までの年数は約3~4年です。樹高は、お届け時期により多少前後します。また、夏~秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合がございますのでご了承ください。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定

1518 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/グーズベリー(すぐり)4~5号ポット

透明感のある果実。ジャムやソースに! 苗木 受粉樹不要果樹の苗/グーズベリー(すぐり)4~5号ポット

透明感のある果実。ジャムやソースに! 苗木 受粉樹不要果樹の苗/グーズベリー(すぐり)4~5号ポット初夏に透明感のある白い果実をつけるセイヨウスグリ、またはアメリカスグリの園芸種です。果実はジャムやシロップ、サラダなどの料理に幅広く利用できます。特にアヒルや鶏肉などのソースにするとおいしいので、グズベリー(gooseberry)という名前がついています。自家結実性のある落葉小低木で、庭植え、鉢植えに向き、家庭でも育てやすい果樹です。タイプ耐寒性落葉低木開花期5月植え時真夏を除く周年(最適期は11月~3月中旬)結実期6~7月栽培適地北海道北部と、四国・九州の南部以南をのぞく全国日照日向または半日陰むき(強い西日を避ける)栽培方法日当たり・水はけがよく、夏は涼しく半日陰になる場所が適しています。元肥として腐葉土や堆肥を植え穴に施して苗を植え付け、十分に水遣りします。日当たりが少ないと実をつけなくなるので注意してください。施肥は10月に、根元に緩効性肥料を施します。2月に剪定を行いますが、すぐりの花芽は前年に伸びた枝の葉腋につきますので、剪定するのは3年生以上の古い枝や混み合った枝、勢いの弱い枝を間引く程度とし、1年生の元気な枝は残すようにします。夏の暑さと乾燥には弱いので、強い日差しが続く時期は日よけなどで半日陰にし、毎朝水遣りし、根元の乾燥防止にわらなどでマルチングします。夏にハダニがつくことがありますので、早めに殺ダニ剤を葉の裏によく散布して防除してください。4~5号(直径12~15cm)ポット植え、樹高約40~60cmです。写真は結実時のイメージです。若苗のため、春の芽吹きが遅い場合があります。また、お届け時期により葉の色が黄色くなっていたり葉焼けできれいでない状態の場合があります。食用植物のため薬剤はかけていません。時期により葉に虫食い等がある場合もあります。また夏以降の落葉が早い品種のため、葉がない状態となる場合があります。冬季は落葉状態です。樹高はお届け時期により多少前後します。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定グーズベリー(すぐり)4~5号ポットの栽培ガイド7月のベリー類のお手入れ

1982 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/ミカン:温州みかん おきつわせ(興津早生)4.5号ポット

早生ウンシュウミカン 柑橘・かんきつ類苗木 蜜源植物 4~5月開花果樹の苗/ミカン:温州みかん おきつわせ(興津早生)4.5号ポット

早生ウンシュウミカン 柑橘・かんきつ類苗木 蜜源植物 4~5月開花果樹の苗/ミカン:温州みかん おきつわせ(興津早生)4.5号ポット興津早生は宮川早生とカラタチの交配種で、現在では早生温州みかんの栽培面積の約4割を占める品種で世界的にも広く栽培されているみかんです。果実は優良形で収量が多い優良品種です。果面全体に一斉に色づき、味は濃厚で結実性も良好です。宮川早生に比べて樹勢が強く、結実良好です。果実の着色は宮川早生より5日くらい早くなります。果汁中の糖・酸は宮川早生より高く、濃厚な食味です。完全着色後も味ボケせず樹上におくと風味が増すので、完熟栽培が可能です。庭植えのほか、鉢植えでも栽培できます。タイプ:半耐寒性常緑中高木栽培適地:暖地向き(冬季-5度以下にならない地域)開花期:4月~5月収穫:10月中旬~11月上旬果重:120g糖度:11度日照:日向むき栽培方法:日当たりと排水のよい場所を好みます。強い風や潮風があたらないように注意します。肥料は年3回、3月、5月下旬~6月、10月~11月に、油粕に骨粉を20%くらい混ぜて置き肥とします。特に、10月下旬頃はたっぷりと施してください。鉢植えの場合は、根が寒害を受けないよう、冬季は2重鉢にするなどして保護してください。そのままにしておくと隔年結果(1年おきにしか実がつかない)となるので、摘蕾・摘果を行います。1個の果実につき、葉が20~30枚になるようにします。また、10月はじめに、夏~秋に伸びた枝の半分くらいを春枝まで切り戻しておきます。こうすると、春に新梢が伸びてたくさん葉がつき、収穫もよくなります。カミキリムシの被害が出やすいので、7~8月に卵のつく幹の部分にマラソン剤を散布します。また、果実の表面がでこぼこになるそうか病の予防には、入梅前にベノミル剤を散布します。・収穫・利用法:正月過ぎまで実をつけておくと翌年の花芽がつきにくいので、成熟したらなるべく早く収穫してください。お届けする苗は4.5号(直径13.5cm)ポット植え接木1~2年苗です。結実開始までの年数は約2~3年です。樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがあります。※柑橘類の苗は入荷時にトゲで葉に傷がついたり、多少の虫食いの痕がある場合がございます。またハウス養成品は養成過程で生じる現象で葉が波打っていたり丸まっていたりする場合がございますが、生育には問題ございません。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定ミカン:温州みかん おきつわせ(興津早生)4.5号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ柑橘(カンキツ)類

2798 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/カキ(柿):ニシムラワセ(西村早生)4~5号ポット

授粉樹に向く早生の不完全甘柿 苗木果樹の苗/カキ(柿):ニシムラワセ(西村早生)4~5号ポット

授粉樹に向く早生の不完全甘柿 苗木果樹の苗/カキ(柿):ニシムラワセ(西村早生)4~5号ポット西村早生は富有に似た本格的な極早生甘柿です。樹勢が強すぎると種が入りにくく、渋みが残ることがある不完全甘柿。果実の大きさは200g以上、収穫期は9月初旬~中旬、糖度14~15度です。自家結実性がありますが、受粉しないと渋が抜けにくいので、違う品種を近くに植えてください。より実つきもよくなります。他の柿の授粉樹にも向きます。樹勢が強く、樹形は中間型となります。タイプ:カキノキ科カキノキ属の耐寒性落葉低木栽培適地:関東地域以南(東北以北でも植えられますが、秋に気温が低いと成熟不足となり、渋が抜けない場合があります)植え付け適期:11月~3月結実期:9月半ば~10月上旬樹高:2~4m日照:日向むき栽培方法:日当たりのよい場所で育てましょう。肥料は開花後の7月はじめと12月に寒肥を根元に施します。柿は放っておくとよく実がなる表年とあまりならない裏年を1年おきに繰り返す(隔年結果)ので、摘蕾・摘果で果実数を調整します。5月頃、開花前の雌花の蕾を、1枝に1,2個になるように摘み取ります。さらに、6月下旬に1枝1個に摘果します。また、木が大きくなるので、毎年12月~2月の間に剪定を行います。混み合った側枝を間引き、さらにその年に結果した枝には翌年よい花芽がつきにくいので、古い枝を間引きます。大きくなった木をコンパクトに仕立て直すには、数年かけて幹や太枝を少しずつ切り詰めることもできます。収穫・利用法:渋がぬけない場合は、へたの部分をしょうちゅうに浸し、ビニール袋に入れて中の空気を抜き、密閉します。20度くらいの場所に1週間ほど置くと渋が抜けます。お届けする苗は接木1~2年苗、4号ポット入りです。結実までの年数は3~4年です。1年生苗は発芽が梅雨明けになる場合があります。樹高は多少前後します。夏以降は葉が傷んだ状態、冬から春先は落葉状態となります。。幹に古い傷の跡などがある場合がありますが、生育には支障ありません。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定カキ(柿):ニシムラワセ(西村早生)4~5号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ

2215 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/カキ(柿):ぜんじまる(禅寺丸)4ー5号ポット

豊産性の晩生不完全甘柿・授粉樹にも 苗木果樹の苗/カキ(柿):ぜんじまる(禅寺丸)4ー5号ポット

豊産性の晩生不完全甘柿・授粉樹にも 苗木果樹の苗/カキ(柿):ぜんじまる(禅寺丸)4ー5号ポット禅寺丸は晩生の不完全甘柿(果肉に褐斑がある品種)で、糖度は16度。果重100~130gです。肉質がやや固めです。成熟期は11月上~中旬で豊産性です。1本でもよく結実しますが、違う品種を近くに植えるとより実つきがよくなります。また、花粉が多いので、他品種の受粉樹として適しています。タイプ:カキ科の耐寒性落葉高木植え時:真夏を除く周年(最適期は11月~3月中旬)栽培適地:北関東地域以南(東北以北でも植えられますが、秋に気温が低いと成熟不足となり、渋が抜けない場合があります)樹高:2.5~3m樹形:開帳型収穫:11月上~中旬日照:日向むき栽培方法:日当たりのよい場所で育てましょう。肥料は開花後の7月はじめと12月に寒肥を根元に施します。柿は放っておくとよく実がなる表年とあまりならない裏年を1年おきに繰り返す(隔年結果)ので、摘蕾・摘果で果実数を調整します。5月頃、開花前の雌花の蕾を、1枝に1,2個になるように摘み取ります。さらに、6月下旬に1枝1個に摘果します。また、木が大きくなるので、毎年12月~2月の間に剪定を行います。混み合った側枝を間引き、さらにその年に結果した枝には翌年よい花芽がつきにくいので、古い枝を間引きます。大きくなった木をコンパクトに仕立て直すには、数年かけて幹や太枝を少しずつ切り詰めることもできます。・収穫・利用法:低温などにより渋がぬけない場合は、へたの部分をしょうちゅうに浸し、ビニール袋に入れて中の空気を抜き、密閉します。20度くらいの場所に1週間ほど置くと渋が抜けます。お届けする苗は4~5号(直径12~15cm)ポット植えの接木苗です。結実までの年数は約4~5年です。1年生苗は発芽が梅雨明けになる場合があります。樹高は多少前後します。夏以降は葉が傷んだ状態、冬から春先は落葉状態となります。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定カキ(柿):ぜんじまる(禅寺丸)4ー5号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ

2215 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/ミカン:温州みかん うえのわせ(上野早生)4-5号ポット

ウンシュウミカン 柑橘・かんきつ類苗木 受粉樹不要 蜜源植物 4~5月開花果樹の苗/ミカン:温州みかん うえのわせ(上野早生)4-5号ポット

ウンシュウミカン 柑橘・かんきつ類苗木 受粉樹不要 蜜源植物 4~5月開花果樹の苗/ミカン:温州みかん うえのわせ(上野早生)4-5号ポット上野早生は昭和17年に佐賀県にて「宮川早生」の突然変異として生まれた極早生みかんです。甘みと酸味のバランスが良くとてもジューシーで、香りも良い品種です。味ボケしない優良品種です。最低気温が-5度以下にならない、暖かい地方向きです。自家結実性がありますので、1本で実をつけます。庭植えのほか、鉢植えでも栽培できます。タイプ:半耐寒性常緑中高木栽培適地:暖地向き(冬季-5度以下にならない地域)開花期:4月~5月収穫:10月上旬~下旬日照:日向むき栽培方法:日当たりと排水のよい場所を好みます。強い風や潮風があたらないように注意します。肥料は年3回、3月、5月下旬~6月、10月~11月に、油粕に骨粉を20%くらい混ぜて置き肥とします。特に、10月下旬頃はたっぷりと施してください。鉢植えの場合は、根が寒害を受けないよう、冬季は2重鉢にするなどして保護してください。そのままにしておくと隔年結果(1年おきにしか実がつかない)となるので、摘蕾・摘果を行います。1個の果実につき、葉が20~30枚になるようにします。また、10月はじめに、夏~秋に伸びた枝の半分くらいを春枝まで切り戻しておきます。こうすると、春に新梢が伸びてたくさん葉がつき、収穫もよくなります。カミキリムシの被害が出やすいので、7~8月に卵のつく幹の部分にマラソン剤を散布します。また、果実の表面がでこぼこになるそうか病の予防には、入梅前にベノミル剤を散布します。・収穫・利用法:正月過ぎまで実をつけておくと翌年の花芽がつきにくいので、成熟したらなるべく早く収穫してください。お届けする苗は4~5号(直径12~15cm)ポット植え接木1~2年苗です。結実開始までの年数は約3~4年です。樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがありますのでご了承くださいませ。※柑橘類の苗は入荷時にトゲで葉に傷がついたり、多少の虫食いの痕がある場合がございます。またハウス養成品は養成過程で生じる現象で葉が波打っていたり丸まっていたりする場合がございますが、生育には問題ございませんのでご了承ください。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定ミカン:温州みかん うえのわせ(上野早生)4-5号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ柑橘(カンキツ)類

2798 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/ヤマモモ(山桃):雄木(オス)4~5号ポット

受粉用オス木果樹の苗/ヤマモモ(山桃):雄木(オス)4~5号ポット

受粉用オス木果樹の苗/ヤマモモ(山桃):雄木(オス)4~5号ポットヤマモモの受粉用雄木です。ヤマモモは雌雄異株で、一般に販売されている株は雌木ですが、実をつけさせるには受粉樹として雄木が必要です。街路樹や公園樹として植えられることも多いので、近くにそうした雄木があれば雌木と一緒に植える必要はありませんが、都会や近くに雄木のない環境で栽培される場合は、この雄木を一緒に育てていただくと実がつきやすくなります。また、庭木や生垣として通路や道路際などにヤマモモを植える場合、雌木だと実が落ちて地面が汚れることがありますので、雄木を選んで植えるようにします。タイプ:半耐寒性常緑高木(雌雄異株)栽培適地:関東以南(山間部を除く)日照:日向むきお届けする苗は、4~5号(直径12~15cm)ポット入り、樹高約50~130cmの苗です。樹高や樹形は入荷時期により前後する場合があります。また、管理上の剪定を行っている場合があります。写真はイメージです。※配送の都合上、一部の枝を剪定して出荷する場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定

3847 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/木いちごの苗人気3種セット(ボイソンベリー・インディアンサマー・ファールゴールド)

大人気のセット!果樹苗木果樹の苗/木いちごの苗人気3種セット(ボイソンベリー・インディアンサマー・ファールゴールド)

大人気のセット!果樹苗木果樹の苗/木いちごの苗人気3種セット(ボイソンベリー・インディアンサマー・ファールゴールド)大人気の木いちごの苗3品種をセットにしました。育てやすく、赤・黄・黒と色とりどりの実が愛らしく、デザートやジャムとしてお楽しみいただけます。セット内容はブラックベリー・ボイソンベリー、ラズベリー・インディアンサマー、ラズベリー・ファールゴールドの3品種です。○ブラックベリー ボイソンベリーボイソンベリーは赤紫色で大きな実のブラックベリーで、6~7月に成熟する早生品種。植えつけ後1~2年で結実しはじめます。つる性(ほふく性)の品種なので、フェンスやトレリスに這わせたり、または鉢植えであんどん仕立てがおすすめです。この品種はトゲがない場合が多いですが、完全なトゲなしではなく、一部の枝にトゲが出る場合があります。自家結実性なので、1本で実をつけます。○ラズベリー インディアンサマー豊産種の木苺です。立ち性の品種で、庭植えまたは鉢植えがおすすめです。二季なり性でたいへんおいしい品種です。枝にとげがあります。自家結実性です。樹形は直立性なので、枝を誘引する必要がありません。寒さに強く、樹勢も強くて育てやすい品種です。収穫期は7月上旬~8月上旬、9月中旬~10月中旬です。○ラズベリー ファールゴールド豊産種の木イチゴで、イエローラズベリーと呼ばれます。立ち性の品種なので、庭植えまたは鉢植えで。収穫期間が長く、生食に適し、おいしい品種です。枝にはとげがあります。自家結実性です。収穫時期は8月上旬~9月下旬です。栽培方法:日当たり、風通しのよい場所に植えつけます。土壌は特に選びません。よく繁殖するので、庭植えでは数年で広範囲に広がります。鉢植えも可能で1本ずつ植える場合は最初は6号鉢でも十分ですが成長に応じて鉢を大きくしてください。2月と収穫後に速効性化成肥料を、11月上旬に腐葉土や堆肥などの有機肥料(鉢植えの場合は固形の油かすを数個程度)を施します。植えつけてから1~2年で開花結実します。実は前年に株元からでるシュート(勢い良く伸びる新梢)につきますので、このシュートを短く切りすぎないようにします。果実は開花から1ヶ月程度で完熟します。果実に色がつき柔らかくなれば収穫できます。果実の利用法:2~3日はそのまま生食できますが、それ以上は冷凍保存かジャムに加工します。お届けする苗は、4~5号(直径12~15cm)ポット入り、挿木1~2年生苗の3種セットです。品種により生育の度合いは異なります。樹高や樹形、枝葉の多少は個体差があり、お届け時期により多少変動する場合があります。写真は成長・結実時のイメージです。若い苗のため、冬季~春先のお届けの場合は、地上部が枯れていたり芽吹きが遅い場合があります。また、時期により葉の色が黄色くなっていたり葉焼け等できれいでない状態の場合があります。食用植物のため、薬剤はかけておりませんので、夏以降には葉に虫食い跡がある場合もあります。※1年生苗のため、まだ細根が少なくポット内の土が崩れやすい場合がありますが、生育に問題はありません。春から秋の葉がある時期に植え替える場合は、できるだけ土が崩れないようにそっと植え替えてください。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定木いちごの苗人気3種セット(ボイソンベリー・インディアンサマー・ファールゴールド)の栽培ガイド7月のベリー類のお手入れ

4863 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/リンゴ:ジョナゴールド4号ポット

適度の酸味と濃厚な味わいのりんご 果樹の苗木果樹の苗/リンゴ:ジョナゴールド4号ポット

適度の酸味と濃厚な味わいのりんご 果樹の苗木果樹の苗/リンゴ:ジョナゴールド4号ポット果汁が多くて糖度が高く、適度の酸味があり、濃厚な味わいの品種です。満開後150日くらいで収穫できます。他の木の花粉で結実しますので、2品種以上を組み合わせて栽培する必要があります。組み合わせる品種としては、王林、紅玉、国光などが適しています。タイプ:バラ科サクラ属の耐寒性落葉樹植え付け最適期:10月半ば~3月末(鉢植えの苗は真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付け可能です)栽培適地:比較的冷涼な地域。東北以北および中部地方の高冷地。適切な管理を行えば全国で栽培可能ですが、暖地では実に赤い色がつきにくくなります。収穫:9月下旬~10月中旬樹高:2.5~3m用途:庭植え、鉢植え(鉢植えの場合は7号鉢以上)日照:日向むき栽培方法:日当たりと排水のよい場所に植えます。夏の暑さに弱いので、西日のあたる場所は避けてください。植え穴を大きく掘り、堆肥10kgを土とよく混ぜて入れます。接木の部分を地上に出して植え付けてください。苗木には丈夫な支柱を深く埋めて立てます。肥料は5月下旬、7月下旬と12月に有機肥料を中心に根元に施します。4月下旬に開花後、35日以内に摘果して40~70枚の葉に1個の割合で実をのこします。摘果後は害虫防除のため袋がけされることが多いのですが、味が多少落ちます。家庭用なら無袋の方がおいしくなります。りんごは病虫害に弱いので、栽培ガイドなどの薬剤散布暦に従って防除してください。特に、庭木のカイヅカイブキなどのビャクシン類は赤星病を仲介しますので、近くに植えないように注意し、発生時にはダイセンなどを散布してください。病気は雨にあたった後に発生しやすいので、鉢植えで育てる場合は雨にあてないようにすると防ぐことができます。お届けする苗は4~5号(直径12~15cm)ポット入りの接木苗です。結実開始までの年数は約3~4年です。樹高は多少前後します。夏以降は葉が傷んだ状態、冬から春先は落葉状態となります。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定リンゴ:ジョナゴールド4号ポットの栽培ガイドりんごの栽培方法

1973 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/アケビ:五葉(ゴヨウ)アケビ4~5号ポット

アケビの代表的な品種 果樹の苗木果樹の苗/アケビ:五葉(ゴヨウ)アケビ4~5号ポット

アケビの代表的な品種 果樹の苗木果樹の苗/アケビ:五葉(ゴヨウ)アケビ4~5号ポット五葉アケビはアケビの代表的な品種です。1品種でも実はつきますが、受粉樹に白アケビや三つ葉アケビをあわせていただくとより収穫量が増えます。果実が熟すと果皮が裂けて中から白い実があらわれます。甘味のある実はそのままお召し上がりください。若い芽や果皮は油いためや、茹でてごまあえなどにするとおいしくお召し上がりいただけます。タイプ:耐寒性落葉樹(つる性)開花期:4~5月収穫期:10月草丈:10~20m植えつけ最適期):10月中旬~6月下旬(ポット植えの苗ですので、真夏と真冬を除きほぼ年間を通して植え付け可能です)日照:日向むき用途:フェンス、トレリス、鉢植え(あんどん仕立て)栽培方法:日本の原野や山間地に自生していたものなので、栽培は容易です。地植え、または大きな鉢に植え替える場合は、腐植質が多く水はけのよい土に植えます。日当たりを好みますが、半日陰でもよく育ちます。蔓を棚やフェンスにからませて育ててください。蔓は晩秋に1,2本を残して剪定すると、株元がよく育ちます。秋にはうどん粉病、春にはアブラムシがつきやすいので、スミチオン剤などで防除してください。お届けする苗は4~5号(直径12~15cm)ポット、樹高約10~40cmです。結実までには3~4年くらいかかります。ポットサイズ、樹高や樹形、幹の太さは、お届け時期により多少前後します。夏~秋、また冬季の落葉前は葉がきれいでない状態となり、一部の葉を取り除いての発送となりますのであらかじめご了承ください。写真は結実時のイメージです。※実生で生産を行っている苗のため、四葉や五葉が出てくる場合がございます。また、苗の生産上剪定での管理を行っており、剪定した後の枝に多少の枯れこみなどが見られる場合がありますが、生育には支障はございません。あらかじめご了承ください。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定アケビ:五葉(ゴヨウ)アケビ4~5号ポットの栽培ガイドアケビの料理

1399 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/プルーン:バーバンク4~5号ポット

大実で育てやすい品種 苗木果樹の苗/プルーン:バーバンク4~5号ポット

大実で育てやすい品種 苗木果樹の苗/プルーン:バーバンク4~5号ポット★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★プルーンはすももの仲間。西アジア原産の品種が欧米で改良されたものです。生食、干し果、ジャム、プルーンエキスなどに幅広く利用されています。ビタミン、ペクチン、鉄分、カルシウム、カリウムなどのミネラルが豊富で、とても栄養価の高い果物です。すももに似て栽培は容易ですが、地中海地方で育ったものですので、日照時間が多く雨の少ない場所が栽培に適しています。自家受粉しますので、1本でも実がつきますが、受粉樹として違う品種を2本以上うえていただくとより多く収穫できます。バーバンクはプルーンのなかではもっとも大実で、果重70~90gです。酸味が少なく食べやすい品種です。樹勢強健で耐寒性があります。収穫は8月下旬~9月中旬で、糖度14度、樹形は直立性です。自家結実性ですが、異品種を近くに植えたほうが収穫量が増えます。タイプ:バラ科スモモ属の耐寒性落葉高木植え時:真夏を除く周年(最適期は11月~3月中旬)開花:3月~4月収穫:9月樹高:2.5~3m日照:日向むき栽培方法:日当たり・水はけのよい場所が適しています。地植えの場合は2m以上離してください。有機肥料を元肥えとして施して植え付けます。鉢植えでも育てられます。果実のなり方は梅のように枝の先端または10センチくらいの短い枝にたくさんつきますので、細い枝、短い枝は剪定しないようにしてください。剪定は11月~1月または5~6月に太い枝、強い枝を間引く程度にしてください。発芽期はアブラムシ、結実後は灰星病に注意してください。予防薬を散布するとよいでしょう。未熟果は苦味や酸味が強いので、よく熟してから収穫してください。お届けする苗は4~5号(直径12~15cm)ポット植えの接木苗です。結実までの年数は約4~5年です。樹高はお届け時期により多少前後します。また、夏~秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合がございます。写真は結実時のイメージです。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定プルーン:バーバンク4~5号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ

1146 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/ポポー(実生苗)3号ポット

NHKあさイチで紹介!風味芳香とも豊かな話題果実 苗木果樹の苗/ポポー(実生苗)3号ポット

NHKあさイチで紹介!風味芳香とも豊かな話題果実 苗木果樹の苗/ポポー(実生苗)3号ポット家庭果樹として人気のポポー。バンレイシ科の熱帯果樹ですが、耐寒性が強く東北から九州まで栽培可能で、知る人ぞ知る家庭果樹の隠れたる逸品といわれます。庭園樹としてもおすすめの果樹です。緑色から暗紫色に変わる釣鐘状の大きな花を咲かせ、甘味強く、風味芳香とも豊かな美しい実をつけます。果実は不飽和脂肪酸、ビタミンA、C、鉄分、カリウムなどを含み、豊富な栄養と優れたアミノバランスで注目を集めているフルーツです。クッキーやクリームにも加工できます。ポポーにはいくつかの園芸品種がありますが、この苗は在来種のため品種名はありません。タイプ:バンレイシ科の耐寒性落葉高木耐寒性:マイナス30度まで開花期:4月下旬結実期:9月下旬樹高:5~10m日照:日向むき栽培方法:日当たり、水はけと水もちのよい場所に植えてください。土壌は保水性がよく肥沃なやや粘土質の用土が適しています。乾燥には弱いので夏場は注意してください。鉢植えの場合は赤玉土(小粒)と市販の培養土を同量ずつの配合がよいでしょう。自家結実性がありますが、花は雌しべが先に熟し、雄しべが遅れて熟すため、1本では実をつけにくいので、できれば2本以上を近くに植えてください。これといった病虫害もなく、育てやすい品種です。※苗が若いときは成長が非常にゆっくりで、1~2年は植えたあとほとんど伸びていないように見えることがあります。植えて3年目あたりから伸びが早くなります。3号(直径9cm)ポット植え、樹高約20cmの実生苗です。樹高は多少前後します。ポポーは実がつくまでにかなり年数がかかり、開花・結実は5年後以降くらいからとなります。写真は結実時のイメージです。夏以降な葉に傷みのある場合は取り除いてお届けします。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定

1515 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/カキ(柿):かんしゅう(甘秋 )4~5号ポット

日持ちのよい甘柿 苗木果樹の苗/カキ(柿):かんしゅう(甘秋 )4~5号ポット

日持ちのよい甘柿 苗木果樹の苗/カキ(柿):かんしゅう(甘秋 )4~5号ポット家庭果樹として親しまれ、また庭木としても赤い実や紅葉を楽しむことができる柿の木です。甘秋(かんしゅう)は早生の甘柿で、やや小玉ながら、おいしさが注目されている品種です。糖度16~18度と甘味最高の品種で、ヘダスキ果、果頂部の烈果もない期待の新品種です。寒冷地でも栽培でき、日持ちが良いのも特徴です。果重は160~190gと手ごろなサイズです。受粉樹として「禅寺丸」などがあると実つきがよくなります。タイプ:カキ科の落葉高木植え時:11月~3月適地:北関東地域以南(東北以北でも植えられますが、秋に気温が低いと成熟不足となり、渋が抜けない場合があります)樹高:5~10m収穫:10月日照:日向むき栽培方法:日当たりのよい場所で育てましょう。肥料は開花後の7月はじめと12月に寒肥を根元に施します。柿は放っておくとよく実がなる表年とあまりならない裏年を1年おきに繰り返す(隔年結果)ので、摘蕾・摘果で果実数を調整します。5月頃、開花前の雌花の蕾を、1枝に1,2個になるように摘み取ります。さらに、6月下旬に1枝1個に摘果します。また、木が大きくなるので、毎年12月~2月の間に剪定を行います。混み合った側枝を間引き、さらにその年に結果した枝には翌年よい花芽がつきにくいので、古い枝を間引きます。大きくなった木をコンパクトに仕立て直すには、数年かけて幹や太枝を少しずつ切り詰めることもできます。・収穫・利用法:完全甘柿でも成熟前は渋があります。万一、低温などにより渋がぬけない場合は、へたの部分をしょうちゅうに浸し、ビニール袋に入れて中の空気を抜き、密閉します。20度くらいの場所に1週間ほど置くと渋が抜けます。4~5号ポット植えの接木1~2年苗です。結実までの年数は約4~5年です。1年生苗は発芽が梅雨明けになる場合があります。樹高は多少前後します。夏以降は葉が傷んだ状態、冬から春先は落葉状態となります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定※品種登録されている品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。2021年4月施行の改正種苗法では、果実の販売も自家増殖となり、育成者権者の許諾が必要となります。カキ(柿):かんしゅう(甘秋 )4~5号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ

3614 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/ブドウ:ヒムロット挿木苗4~5号ポット

早生の種なしぶどう・緑色の実 果樹苗木果樹の苗/ブドウ:ヒムロット挿木苗4~5号ポット

早生の種なしぶどう・緑色の実 果樹苗木果樹の苗/ブドウ:ヒムロット挿木苗4~5号ポットヒムロットはタネ無しブドウ。自然な状態で種無しの実になる珍しい品種です。1粒7g前後とやや小粒のマスカットのような実ですが、果実は大変美味しく、酸味は控えめで甘みがあり、さっぱりとした風味です。皮が薄いので皮ごと食べることもできます。成熟期が早く、デラウエアと同様8月上旬には収穫できます。果肉が柔らかく実が落ちやすいので市場にはほとんど出回らず、家庭果樹ならではの味が楽しめます。タイプ:ブドウ科の耐寒性落葉樹(つる性)植付け最適期:11~12月、3~4月開花:6月~7月収穫:8月上~中旬日照:日向むき受粉樹:不要(自家結実性)仕立て方:棚仕立て、垣根仕立て、棒仕立て用途:庭植え、鉢植え(5号鉢以上)栽培方法:日当たり・水はけのよい場所が適しています。地植えの場合はなるべく深く穴を掘り、有機肥料を元肥えとして施して植え付けます。鉢植えの場合も同様になるべく深い鉢を選んで植えてください。植え付け後は3~5芽を残し、地際から30cmくらいのところで切戻し、支柱を立て、枝を誘引して止めつけます。仕立て方としてはまっすぐの棒に巻きつけるように上方に伸ばす棒仕立て、またはぶどう棚や垣根に誘引する仕立て方があります。鉢植えの場合はあんどん仕立てにすると良いでしょう。肥料は3月と収穫後に速効性化成肥料を、11~12月に、緩効性有機肥料などを施します。チッソ肥料が多すぎると葉ばかり茂って実がつきにくいのでご注意ください。開花数日前の6月下旬に花房を整理します。開花終了後10~14日で摘房をして葉5~8枚あたり1花房にします。摘房後は込んでいる部分の果実を取り除く摘粒をします。少なめにしたほうが順調に生育します。花後に結実した実には袋かけをして、病虫害や鳥害から守ります。収穫期になったら熟した果房から順に収穫します。剪定は12月~1月に、前年に伸びた新梢を2~3芽残して切り戻してください。落ち葉や剪定枝などを根元に残すと病気の原因となりますので、清潔に保ってください。4~5号(直径12~15cm)ポット入りの挿木苗です。結実開始は2~3年後からとなります。樹高は多少前後します。夏以降は葉が傷んだ状態、冬から春先は落葉状態となります。※1年生苗は鉢上げして時間が経過していないため、枝数や小根が少ない場合がありますが、生育に問題はありません。植え替え後は、水やりを定期的に行ってください。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定

2098 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/グミ:ビックリグミ(ダイオウグミ) 4~5号ポット

最大10gの長球形大果 苗木果樹の苗/グミ:ビックリグミ(ダイオウグミ) 4~5号ポット

最大10gの長球形大果 苗木果樹の苗/グミ:ビックリグミ(ダイオウグミ) 4~5号ポットグミの中でもとりわけ実の大きい夏グミ(初夏に収穫する品種)で、おいしい品種です。甘い小さな実が鈴なりになり、生食、グミ酒に利用します。生垣や庭木としても利用できます。グミは自家結実性はありますが、1本では実つきは少なめです。異なる品種を近くに植えていただくとたくさん収穫できます。受粉樹としては、開花期が近い夏グミなどが適しています。タイプ:グミ科の落葉性低木植付け可能地域:日本全国開花期 : 4~5月収穫期 : 6~7月植付け・植え替え適期 : 3月、12月栽培方法日当たり、水はけのよい場所に植えてください。自分の花粉や同品種の他の木の花粉では実がつきにくい品種です。他品種の花粉であれば相互に有効なので、開花時期が同じ他品種の夏グミを選んで近くに植えてください。またジベレリンを散布して実つきをよくする方法もあります。10000倍に薄めたジベレリンを花の満開時とその2週間後に散布します。少量なら開花直後に綿棒で花の中をかき回して受粉させます。3月と9月に根元に緩効性肥料を施してください。1月~3月に剪定を行ってください。お届けする苗は4~5号(直径12~15cm)ポット植えの接木1~2年生苗です。結実までの年数は2~3年です。樹高は、お届け時期により多少前後します。写真は結実時のイメージです。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定

1399 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/ネクタリン:ヒラツカレッド4号ポット

花粉が多く育てやすい小中果・中生種 苗木果樹の苗/ネクタリン:ヒラツカレッド4号ポット

花粉が多く育てやすい小中果・中生種 苗木果樹の苗/ネクタリン:ヒラツカレッド4号ポットヒラツカレッドは花粉の多い中・小果タイプ。酸味が少なく食べやすいです。黒星病に強い品種です。樹勢がやや強く、樹形はやや開帳型となります。自家結実性です。ネクタリンは果実の外皮に毛がない桃で、甘味、酸味ともに強く、独特の芳香があります。長野県を中心に栽培されています。また、3月に咲くピンク色の花も美しく、鑑賞価値があります。タイプ:バラ科サクラ属の耐寒性落葉高木植付け最適期:11月~12月末、1月中旬~4月(ポット植えの苗の場合は真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付け可能です)開花:3月~4月収穫:7月上~中旬樹高:3m果皮の色:濃紅果肉の色:淡黄橙果形:長円日照:日向むき栽培方法植え付け:落葉後の11月から春の3月頃までに植えつけます。温暖な気候を好みますが、よく日の当たる場所で、排水さえよければ、本州どこでも問題ありません。排水不良な土地を最も嫌うので、排水、通気性のよいやや肥沃な砂壌土が好適地です。縦横深さ80cmの植え穴を掘り、掘り上げた土に苦土石灰をカップ一杯ほど混ぜておきます。水:土壌水分が多すぎると根腐れを起こしやすいので、水の与えすぎに注意します。庭植えでは特に必要ありません。鉢植えでは盛夏に1日2回十分に与えます。他の季節は乾いたら与える程度とします。肥料:十分な有機質肥料を施し、肥培します。12~2月と花後に窒素、リン酸、カリ分の化成肥料を施します。受粉/結実:花粉が多く、人工授粉は必要ありませんが、確実に実をならせるなら、開花間もない時期に、花粉をおしべからとってめしべに受粉するか、花をとって直接めしべに受粉させます。開花後4週間と5月中下旬の2回に分けて余分な果実を取り除きます(摘果)。果実1個に15~20枚の葉がつくくらいにします。袋がけはしなくてもかまいませんが、病害虫にあうようならするようにします。病害虫:黒星病、灰星病が発生したらトップジンMを散布します。害虫は3~5月にスカウト水和剤を散布します。お届けする苗は4~5号(直径12~15cm)ポット植えの接木1~2年生苗です。結実開始までの年数は約2~3年です。樹高につきましては入荷時期により多少変動いたします。冬季は落葉状態でのお届けです。また春以降のお届け時に葉や幹などに焼けや変色などが見られる場合がございますのでご了承ください。写真は結実時のイメージです。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定ネクタリン:ヒラツカレッド4号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れピーチ&ネクタリン

2935 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/カキ(柿):そうしゅう(早秋)4号ポット

完全甘柿 寒冷地でも栽培可能な極早生種 苗木果樹の苗/カキ(柿):そうしゅう(早秋)4号ポット

完全甘柿 寒冷地でも栽培可能な極早生種 苗木果樹の苗/カキ(柿):そうしゅう(早秋)4号ポット早秋(そうしゅう)は早生の完全甘柿で、寒冷地でも植えられる品種です。普通の柿よりも1ヶ月早い、9月下旬頃に熟すという、他にはない特徴を持った甘柿です。しかも従来の早生品種と異なり、ほとんど渋が残りません。糖度16度と甘く、日持ちもよい品種。肉質もよく、おいしく最高の品種です。果重は160g~250gです。完全甘柿は花粉の多い品種(禅寺丸など)を近くに植えるとよく実がつきます。タイプ:カキ科の落葉高木植え時:11月~3月適地:北関東地域以南樹高:5~10m収穫:9月下旬~10月中旬日照:日向むき栽培方法:日当たりのよい場所で育てましょう。肥料は開花後の7月はじめと12月に寒肥を根元に施します。柿は放っておくとよく実がなる表年とあまりならない裏年を1年おきに繰り返す(隔年結果)ので、摘蕾・摘果で果実数を調整します。5月頃、開花前の雌花の蕾を、1枝に1,2個になるように摘み取ります。さらに、6月下旬に1枝1個に摘果します。また、木が大きくなるので、毎年12月~2月の間に剪定を行います。混み合った側枝を間引き、さらにその年に結果した枝には翌年よい花芽がつきにくいので、古い枝を間引きます。大きくなった木をコンパクトに仕立て直すには、数年かけて幹や太枝を少しずつ切り詰めることもできます。・収穫・利用法:完全甘柿でも成熟前は渋があります。万一、低温などにより渋がぬけない場合は、へたの部分をしょうちゅうに浸し、ビニール袋に入れて中の空気を抜き、密閉します。20度くらいの場所に1週間ほど置くと渋が抜けます。4号ポット植えの接木1~2年生苗です。結実までの年数は約4~5年です。1年生苗は発芽が梅雨明けになる場合があります。樹高は多少前後します。夏以降は葉が傷んだ状態、冬から春先は落葉状態となります。※品種登録されている品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。2021年4月施行の改正種苗法では、果実の販売も自家増殖となり、育成者権者の許諾が必要となります。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定カキ(柿):そうしゅう(早秋)4号ポットの栽培ガイド7月の果樹のお手入れ

3381 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/ユズ:ホンユズ(本柚子)4~5号ポット接木苗

香り高い酢ミカン 大実ユズ 柑橘・かんきつ類苗木 受粉樹不要果樹の苗/ユズ:ホンユズ(本柚子)4~5号ポット接木苗

香り高い酢ミカン 大実ユズ 柑橘・かんきつ類苗木 受粉樹不要果樹の苗/ユズ:ホンユズ(本柚子)4~5号ポット接木苗ゆずは酢ミカン類の代表的な品種で、7月下旬ころの青い実から10月まで収穫できて便利です。耐寒力もあり、丈夫です。東北地方まで育てられます。本柚は高い香りが特徴です。苗木を植えてから収穫できるようになるまでに数年かかることがあります。成長すると3~5mになりますが、小さく仕立てることも可能です。自家結実性があるので、1本で実をつけます。庭植えのほか、鉢でも育てられます。タイプ:半耐寒性常緑樹栽培可能地域:南東北地方以南植えつけ最適期):10月中旬~4月下旬(ポット植えの苗ですので、真夏と真冬を除きほぼ年間を通して植え付け可能です)収穫:7月~10月栽培方法:日当たりの良い場所に腐葉土を十分すき込んで植えつけます。3月と9月下旬に根元に有機肥料などを施します。樹勢が強いため、放任しておくと枝が上に伸びて花がさきにくくなることがあります。支柱などを使って枝を横に広げるように(開心樹形に)誘引してください。剪定は3月はじめ、芽が動き出すころに行ってください。あまり強く切り返さず、懐枝や立ち枝を間引く程度にしてください。4~5号(直径12~15cm)ポット植えの接木1~2年生苗、結実までの年数は3~4年くらいですが、移植等、状況により変わる場合があります。樹高や樹形は入荷時期により異なります。また冬季は寒さで多少葉の色が黄色くなったり落葉している場合があります。写真はイメージです。※柑橘類の苗は入荷時にトゲで葉に傷がついたり、多少の虫食いの痕がある場合があります。またハウス養成品は養成過程で生じる現象で葉が波打っていたり丸まっていたりする場合がありますが、生育には問題ありません。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定ユズ:ホンユズ(本柚子)4~5号ポット接木苗の栽培ガイド7月の果樹のお手入れ接木苗について柑橘(カンキツ)類

2448 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/クリ(栗):いしづち(石鎚)4~5号ポット

晩生の中大果豊産種 苗木果樹の苗/クリ(栗):いしづち(石鎚)4~5号ポット

晩生の中大果豊産種 苗木果樹の苗/クリ(栗):いしづち(石鎚)4~5号ポット石鎚(いしづち)は中大果の豊産性晩生種で、果実の大きさは20~25g、熟期は9月下旬~10月上旬です。若木のうちからよく結実し、成木になっても収量が多く、経済樹齢が長い品種。果実は粉質で甘味が多く、食味良好で、関東以南暖地の肥よくな土地向きです。クリタマバチ耐病性の強い品種です。樹勢は中くらいで、樹形はやや開帳型となります。受粉樹が必要です。丹沢・国見・筑波・岸根・利平などがよい組み合わせとなります。タイプ:耐寒性落葉高木樹高:3~4m植え時:11月~2月中旬栽培適地:日本全国(年間平均気温7度~17度)収穫:9月下旬~10月上旬栽培方法:日当たりと排水のよい場所に植えます。自家結実性はありませんので、2品種以上を一緒に植えてください。肥料が不足すると落果しやすいので、冬の間に有機質の肥料を根元に施します。7~8月頃にネスジキノカワ、モモノメイガの被害が出た場合は、スミチオンかマラソン乳液の1000倍液を2~3回散布します。剪定は冬の間に、太い枝を間引いて内部に太陽光線が入るようにします。・収穫・利用法:殻がはじけたら収穫適期です。果実にはクリミガなどの害虫が入りやすいので、なるべく早く収穫しましょう。茹栗、甘露煮、マロングラッセなどに利用を。4~5号(直径12~15cm)ポット植えの接木苗、結実開始までの年数は約3~4年です。樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがありますのでご了承くださいませ。また、夏~秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合がございますのでご了承ください。※商品のお取り寄せに数日かかる場合があります。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定

1982 円 (税込 / 送料別)

果樹の苗/セイヨウナシ(西洋梨):レッドパート4号ポット

マックスレッドバートレット 苗木果樹の苗/セイヨウナシ(西洋梨):レッドパート4号ポット

マックスレッドバートレット 苗木果樹の苗/セイヨウナシ(西洋梨):レッドパート4号ポットレッドパート(正式な名前はマックス・レッド・バートレット)はバートレットの枝変わりとして発見された品種。一番早く収穫できる洋ナシです。果実の大きさ、形、味はほとんどバートレットと同じですが、薄紅を差したような美しい果皮の色となります。樹形は直立性、樹勢の強い品種です。糖度は11.7度です。異品種受粉ですので、異なる品種を受粉樹として近くに植えてください。交配品種としては「ラ・フランス」またはその他の西洋梨をご利用ください。タイプ:バラ科ナシ属の耐寒性落葉中高木耐寒性:マイナス20度まで植付け最適期:11月半ば~2月(ポット植えの苗の場合は真夏をのぞきほぼ年間を通して植え付け可能です)開花期:4月収穫期:9月上旬~中旬果重:220~270g樹高:2.5~3m栽培:庭植え、鉢植え(鉢の場合7号鉢以上)日照:日向むき栽培方法冬から春先の落葉期に植え付けます。植え場所は深く耕し、腐葉土や堆肥、緩効性化成肥料を多めにすきこんで植え付けます。鉢植えの場合は7~8号鉢に、赤玉土6対腐葉土4の割合で混ぜた土に植え付けます。樹形は立木仕立てか棚仕たてにしますが、コンパクトに育てる場合は立木仕立てが適しています。直立した幹を育て、地上から60cmくらいの間隔で四方に枝を張らせるようにします。剪定は2月に、横枝から出ている50cm以下の枝は切らないようにし、それ以上に長く伸びた枝は先端を切り詰めます。また、混み合ったところは間引くように根元から切り取ります。開花後なるべく早く、木の大きさに応じて摘果をおこない、結実数を調整します。目安は葉の枚数20~30枚に果実1個の割合です。施肥は2月、6月、10月に、根元に油粕や鶏糞、化成肥料を施します。赤星病が出やすいので、開花期前後にダイセン水和剤を散布します。収穫後、追熟は室温で20日ほどです。冷蔵すれば翌年の2月頃まで食べられます。お届けする苗は、4号(直径12cm)ポット入りの接木1~2年苗です。結実開始までの年数は約4~5年です。樹高は、お届け時期により多少前後します。また、夏~秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合がございますのでご了承ください。※生産地の土壌条件等のため、細根が少ない場合がございます。11月半ば~2月に植えつける場合は、地中部自体が直根となっておりますため、直根の先端部1~2cmほどを切って定植していただくことにより、細根の発根促進ができます。その際、根を切ってから一晩水につけ十分に水を吸わせた後、定植して下さい。※商品のお取り寄せに数日かかる場合がございますのでご了承くださいませ。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定

2681 円 (税込 / 送料別)