「クラシック > 器楽曲」の商品をご紹介します。

2024年07月26日発売ヨハン・シャンツのフォルテピアノ - ハイドン、コジェルフ:ソナタと独唱カンタータ
曲目・内容1-3.レオポルド・アントニン・コジェルフ(1747-1818):イタリア風アリエッテ Op.31(1790)よりSento amor Un serto di fiori Spira pur, ma spira lento4-6.フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(1732-1809):フォルテピアノのためのソナタ 変ホ長調 Hob. XVI:31 (1776)I. ModeratoII. AllegrettoIII. Finale. Presto7-11.コジェルフ:マリア・テレジア・フォン・パラディスを讃えるカンタータ(1784)Recitativo. Andante - Aria. AdagioRecitativo. MaestosoAria. AndanteRecitativo. Adagio. Allegro. AndanteAria. Allegro12-14.ハイドン:フォルテピアノのためのソナタ 変ホ長調「ゲンツィンガー」 Hob. XVI:49 (1790)I. AllegroII. Adagio cantabileIII. Tempo di Minuetアーティスト(演奏・出演)リチャード・フラー(フォルテピアノ)カロリーネ・ピルツ(ソプラノ) … 1-3、7-11レコーディング2023年11月1-3日ウィーン、新王宮の古楽器博物館、大理石のホールその他の仕様など総収録時間: 61分商品番号:GRAM99299ヨハン・シャンツのフォルテピアノハイドン(1732-1809) コジェルフ(1747-1818):ソナタと独唱カンタータ [リチャード・フラー(フォルテピアノ)、カロリーネ・ピルツ(ソプラノ)] KOŽELUCH, L.: Cantata in Honour of Marie Theresie Paradis / HAYDN, J.: Keyboard Sonatas Nos. 46 and 59 (The Johann Schantz Fortepiano) (Pilcz, Fuller)CD 発売日:2024年07月26日 NMLアルバム番号:Gramola99299 Gramolaウィーン古典派のピアノ音楽の隆盛と密接に結びついていたのが、フォルテピアノの音域、音量、音色などの機能拡大で、中でもヴァルター(ワルター)、シュトライヒャー、シャンツの楽器が高く評価されていました。ここではヨハン・シャンツが1790年頃に制作したフォルテピアノのオリジナルを用いて、その楽器を高く評価していたハイドンとコジェルフの作品を収録しています。この楽器は1939年に個人のコレクションからウィーンの美術史美術館に寄贈されたもので、2009年にレストアされて演奏に用いることができるようになりました。リチャード・フラーはアメリカ生まれで、ウィーンに拠点を移して30年以上となるベテランの演奏家にして研究者。作品の様式も楽器の機能も熟した彼の演奏で、往時の響きに思いをはせてください。コジェルフの2作品で美しい歌声を披露するのはウィーン出身のカロリーネ・ピルツ。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)コジェルフハイドン
2550 円 (税込 / 送料別)
![ダマーズ:ピアノ作品集2 エチュード全集/山田磨依 [1CD]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/m/mollisrecords/mlsr-12702.jpg?_ex=128x128)
2025年05月16日発売ダマーズ:ピアノ作品集2 エチュード全集/山田磨依 [1CD]
曲目・内容ジャン=ミシェル・ダマーズ(1928-2013)1-8.8つのエチュード(ピアノのための) 第1番 アレグロ第2番 アレグレット第3番 ヴィヴァーチェ第4番 スケルツァンド第5番 アレグロ・デチーゾ第6番 アンダンティーノ第7番 アレグロ・ヴィーヴォ第8番 プレスト9.自転車(ピアノのためのエチュード) バレエ《ダイヤモンドを噛む女》より)*10.指をほぐす技法*11-20.公式と問題(ピアノのためのエチュード集)*第1番第2番第3番第4番第5番第6番第7番第8番第9番第10番21-30.ささいな苦行(ピアノのための10のエチュード)*第1番 モデラート第2番 アレグレット第3番 モデラート第4番 アレグロ第5番 アンダンティーノ第6番 アレグロ第7番 アレグレット第8番 アレグロ・モデラート第9番 モデラート第10番 アレグロ* 世界初録音アーティスト(演奏・出演)山田磨依(ピアノ)山田磨依 ピアノ Mai Yamada piano東京都出身。桐朋学園大学卒業、パリ地方音楽院最高課程修了。全日本ピアノオーディション(第1位)、フランスのクロード・カーンコンクールなど国内外のコンクールで入賞。J.M.ダマーズを中心に仏・英の作曲家の作品を積極的に取り上げ、数々の日本初演も担う。2017年、デビューアルバム『ダマーズ生誕90年によせて』(ソナーレ)をリリース。「的確かつ繊細な技術と感性の持主」(レコード芸術)と評される。2023年、自主レーベル「モリスレコード」を設立。セカンドアルバム『ダマーズ:ピアノ作品集』は新聞雑誌で高い評価を得て話題となった。同年にはダマーズ没後10年にちなみ、ピアノ愛好家とともに全ピアノ独奏曲演奏会を主催。国内外でのソロリサイタルのほか、ピアノデュオや室内楽、オーケストラとの共演、作曲など活動は多岐にわたる。レコーディング2024年11月26-27日秋川キララホール、あきる野市、東京その他の仕様など収録時間: 52分商品番号:MLSR-12702ダマーズ(1928-2013):〈ピアノ作品集2〉エチュード全集 [山田磨依]CD国内盤 発売日:2025年05月16日 Mollis Recordsダマーズ演奏の第一人者・山田磨依、待望の新作は世界初「エチュード全集」フルートやハープなどの室内楽作品で人気の高いフランスの作曲家ジャン=ミシェル・ダマーズ(1928-2013年)はピアノの名手でもあり、演奏会向けから教育用まで全30曲のエチュードを遺しています。世界初となる全曲録音に、前作『ダマーズ:ピアノ作品集』で高い評価を得た山田磨依が挑みました。《8つのエチュード》は「リストの再来」と呼ばれた大ピアニスト、ジョルジュ・シフラを念頭に書いたと作曲家自身が語った難曲。「エチュード」の副題を持つ《自転車》はダマーズらしからぬドライヴ感あふれる珍品で、ダマーズ・ファンも度肝を抜かれること請け合いです。ダマーズの全ピアノ曲演奏をライフワークとする山田磨依。2023年リリースのセカンドアルバム『ダマーズ:ピアノ作品集』はレコード芸術の特選盤に選ばれ、月刊ショパン、朝日新聞(for your Collectionで推薦盤)、東京新聞・中日新聞、週刊東洋経済でも取り上げられました。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ダマーズ
3300 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】シュルホフ:ピアノ作品集第1集
曲目・内容1-8.ピアノのためのパルティータ Wv 63 タンゴ・ディ・フォックスジャズのようにタンゴ-ラグテンポ・ディ・フォックス・ア・ラ・ハワイボストンテンポ・ディ・ラグタンゴシミー・ジャズ9.スージー - フォックス・ソング WV 12410-14.左手のための組曲 第3番 WV 80 プレリュードエアジンガーラインプロヴィザツィーネフィナーレ15-31.ドリア調の自作主題による変奏曲とフーガ Op.10 WV 27アーティスト(演奏・出演)キャロリン・ヴァイヒェルト(ピアノ)レコーディング2011年3月36-30日ドイツ ハンブルク音楽演劇大学商品番号:GP604シュルホフ(1894-1942):ピアノ作品集 第1集 [ヴァイヒェルト] SCHULHOFF, E.: Piano Music, Vol. 1 - Partita / Susi / Suite No. 3 / Variationen und Fugato, Op. 10 (Weichert)CD ■器楽曲(ピアノ)発売日:2012年04月18日 NMLアルバム番号:GP604 GRAND PIANO48年という、決して長くはない生涯の間に、エルヴィン・シュルホフ(1894-1942)は幅広い音楽スタイルを吸収しました。ジャズやタンゴ、フォックストロット(ダンス音楽の一種)、はたまた実験音楽など、どれもにたっぷり趣向が凝らされ、興味深い筆致で描かれています。そんなシュルホフの作風を端的に知りたい人にオススメが、ここに収録されている「ピアノのためのパルティータ」です。さまざまな表情を持つ8つの曲は一度聴いたら病みつきになるほど、魅力たっぷりです。ドビュッシーの影響を受けたと言われる「変奏曲とフーガ」、斬新な「左手のための組曲」。カプースチンとは違うジャズ・テイストの音楽をお楽しみください。(ダダイズム=既成の秩序や常識に対する、否定、攻撃、破壊といった思想を大きな特徴とする)作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シュルホフ
1710 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】ラフ:ピアノ作品集第1集
曲目・内容1-12.春の便り Op.55 冬の休息春間近誓い気ぜわしくアプローチ混乱非難よそよそしい良いしらせ再び2人に休みなし夕べ13-15.3つのピアノ独奏のための小品 Op.74 第1番 バラード第2番 スケルツォ第3番 変容16.幻想曲 ロ短調 WoO.15A [世界初録音]アーティスト(演奏・出演)チャ・グエン(ピアノ)レコーディング2011年1月28-29日UK ウィアストン・コンサート・ホール商品番号:GP602ラフ(1822-1882):ピアノ作品集 第1集 [チャ・グエン] RAFF, J.: Piano Works, Vol. 1 (Tra Nguyen)CD ■器楽曲(ピアノ)発売日:2012年04月18日 NMLアルバム番号:GP602 GRAND PIANO今では、ヴァイオリンの小品「ラフのカヴァティーナ」のみが知られるドイツの作曲家、ヨアヒム・ラフ(1822-1882)。若い頃はリストの助手として、晩年はマクダウェルの師として音楽界に貢献し、数多くの作品を残していますが、そのほとんどは現在忘れられてしまい、前述のカヴァティーナがかろうじて残っていると言っても過言ではありません。このアルバムでは、彼の知られざるピアノ曲に光をあてています。全てが世界初録音であり、聴きすすむごとに「こんなに良い曲があったのか」と驚かれる人も多いことでしょう。ベトナムのピアニスト、チャ・グェンの共感溢れる演奏です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ラフ
1710 円 (税込 / 送料別)

2023年12月22日発売PARAULES パーカッション作品集
曲目・内容1.ヤニス・クセナキス(1922-2001):Psappha - プサッファ - マルチパーカッションのために(1975) 2.サルヴァトーレ・シャリーノ(1947-):Il legno e la parola - 森と言葉 - 独奏マリンバのために (2004)3.エディソン・デニソフ(1929-1996):Schwarze Wolken - 独奏ヴィブラフォンのために(1984) 4.シルヴィア・ボルゼッリ(1978-):Wooden - マリンバ、ログ・ドラム、ウッドブロックのために(2015)5.ポロ・バレーホ(1959-):Tactus - タクトゥス - マルチパーカッションのために(2005-06)[世界初録音]6.ブルーノ・マントヴァーニ(1974-):Moi, jeu… - 独奏マリンバのために(1998)7.ヘスス・トレス(1965-):Tiento - ティエント - マリンバとヴィブラフォンのために(1997)[世界初録音]アーティスト(演奏・出演)ノエ・ロドリーゴ・ヒスベルト(パーカッション)レコーディング2022年10月16-18日Auditorio Manuel de Falla グラナダ(スペイン)その他の仕様など総収録時間: 69分商品番号:IBS142023PARAULESパーカッション作品集 [ノエ・ロドリーゴ・ヒスベルト(パーカッション)] Paraules - XENAKIS, I. / SCIARRINO, S. / DENISOV, E. / BORZELLI, S. / VALLEJO, P. (Gisbert)CD 発売日:2023年12月22日 NMLアルバム番号:IBS-142023 IBS Classicalパーカッショニスト、ノエ・ロドリーゴ・ヒスベルトは、現代スペインにおける才能のあるミュージシャンの一人です。ヨーロッパとアメリカ全土のほとんどの主要なコンサートホールやフェスティバルで演奏し、これまでに20以上の国籍の作曲家による50作を超える作品を初演してきたという彼は、このアルバムでクセナキス、シャリーノ、マントヴァーニ、デニソフや、2015年に作曲されたボルゼッリの作品、初録音となるトレスとバレーホの作品を演奏。様々な楽器が発する音は、まるでそれぞれが意味をもつ言葉のように聴き手の耳を刺激します。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)クセナキスシャリアーノデニーソフトレスバレーホボルゼッリマントヴァーニ
2475 円 (税込 / 送料別)

2024年01月26日発売シューベルト:即興曲集
曲目・内容フランツ・シューベルト(1797-1828)1-4.即興曲集 D899I. ハ短調II. 変ホ長調III. 変ト長調IV. 変イ長調5-7.3つの小品 D946変ホ短調変ホ長調ハ長調8.アレグレット ハ短調 D915アーティスト(演奏・出演)イングリット・マルゾナー(ピアノ)レコーディング2023年1月1-3日Classic Blue Recordings バーデン(オーストリア)その他の仕様など総収録時間: 57分商品番号:GRAM99305シューベルト(1797-1828):即興曲集 [イングリット・マルゾナー(ピアノ)] SCHUBERT, F.: 4 Impromptus, D. 899 / 3 Klavierstücke, D. 946 / Allegretto in C Minor, D. 915 (Marsoner)CD 発売日:2024年01月26日 NMLアルバム番号:Gramola99305 Gramolaオーストリアのピアニスト、イングリット・マルゾナーが弾くシューベルト。音楽一家に生まれ4歳からピアノを始めたマルゾナーは、11歳でグラーツ国立音楽大学に入学し、エドヴィン・フィッシャーの弟子、ゼバスティアン・ベンダに師事した後、パウル・バドゥラ・スコダやアルフレッド・ブレンデル、タチアナ・ニコラーエワらから教えを受け、数多くのコンクールで優勝しています。J.S.バッハからウィーン古典派の作品を得意としており、これまでにGramolaレーベルから6枚のアルバムを発売し、どれも高く評価されています。このアルバムは2008年に発売された「ソナタ第13番、第16番」(Gram98808)に続くもので、端正な表現の中に深みを増した解釈が感じられる魅力ある演奏です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シューベルト
2325 円 (税込 / 送料別)

2024年01月26日発売シュペートレーゼ/アンドレアス・エッゲルツベルガー
曲目・内容1.ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(1756-1791):幻想曲 ハ短調 K.4752-4.モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第14番 ハ短調 K.4575-7.ヨハネス・ブラームス(1833-1897):3つの間奏曲 Op.117I. Andante moderatoII. Andante non troppo e con molta espressioneIII. Andante con moto8-11.フレデリック・ショパン(1810-1849):ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58アーティスト(演奏・出演)アンドレアス・エッゲルツベルガー(ピアノ)レコーディング2022年12月12-16日Key-Notes Studio ウィーン(オーストリア)その他の仕様など総収録時間: 74分商品番号:GRAM99303シュペートレーゼモーツァルト、ブラームス、ショパン:ピアノ曲集 [アンドレアス・エッゲルツベルガー(ピアノ)] Piano Recital: Eggertsberger, Andreas - MOZART, W.A. / BRAHMS, J. / CHOPIN, F. (Spätlese)CD 発売日:2024年01月26日 NMLアルバム番号:Gramola99303 Gramola「シュペートレーゼ Spätlese」とは遅摘み、遅い収穫の意味。完熟ぶどうを用いたワインを指すことが多く、まろやかで熟成された味を楽しむことができるというもの。このタイトルに併せ、モーツァルト、ブラームス、ショパン。3人の作曲家の円熟期の作品を集めた1枚です。円熟期とはいえ、モーツァルトの幻想曲とソナタは20代に書かれた曲ですが、すでに大家としての風格を備えており、ベートーヴェンを予感させる堂々たる曲です。ショパンのソナタは34歳の時の作品。力強く壮大な規模を持つショパンの代表作のひとつです。ブラームスの3つの間奏曲は59歳の時の作品。晩年のブラームスらしい滋味あふれる旋律を持ちながら、精妙な対位法が凝らされた名作です。オーストリアとアメリカでカール・ハインツ・ケンマーリングとオレグ・マイセンベルクからピアノを学んだアンドレアス・エッゲルツベルガーの共感溢れる演奏が魅力です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ショパンブラームスモーツァルト
2325 円 (税込 / 送料別)
![天上の音楽/佐藤友紀、大木麻理 [1SACDハイブリッド]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/m/mclassics/mycl00036.jpg?_ex=128x128)
2025年01月24日発売天上の音楽/佐藤友紀、大木麻理 [1SACDハイブリッド]
曲目・内容1-4.トレッリ(1658-1709)/E.タール編:ソナタ ニ長調I. AndanteII. AllegroIII. GraveIV. Allegro5.ブクステフーデ(1637-1707):来たれ精霊、主たる神よ BuxWV2006.ブクステフーデ:いざ来たれ、異教徒の救い主よ BuxWV2117-10.コレッリ(1653-1713)/フィッツジェラルド編:ソナタ 第8番 ホ短調I. PreludeII. AllemandeIII. SarabandeIV. Gigue11-13.マルチェッロ(1673-1747):協奏曲 ニ短調 (原曲:オーボエ協奏曲)I. Andante e spiccatoII. AdagioIII. Presto14.J.S.バッハ(1685-1750):来たれ、異教徒の救い主よ BWV65915.アルカデルト(1504 or 1505-1568)/ディーチェ(1808-1865):アヴェ・マリア16.シュテルツェル(1690-1749):御身が共にいるならば17.モーツァルト(1756-1791):アヴェ・・ヴェルム・コルプス K.61818.J.S.バッハ/グノー(1818-1893):アヴェ・マリア19.サン=サーンス(1835-1921):アヴェ・マリア20.フランク(1822-1890):天使の糧アーティスト(演奏・出演)佐藤友紀(トランペット)大木麻理(ポジティフ・オルガン)レコーディング2022年12月7-9日2024年6月20-21日相模湖交流センターポジティフ・オルガンを持ち込みその他の仕様など収録時間: 55分商品番号:MYCL00036天上の音楽 [佐藤友紀(トランペット)、大木麻理(ポジティフ・オルガン)] Trumpet and Positive Organ Recital: Sato, Tomonori / Ohki, Mari - CORELLI, A. / BUXTEHUDE, D. / MARCELLO, A. / TORELLI, G. (Harmony of the Spheres)SACD-Hybrid国内盤 発売日:2025年01月24日 NMLアルバム番号:MYCL-00036 MClassics天国的な安らぎに満ちた世界。トランペットとポジティフ・オルガンによる美しい調和。佐藤友紀と大木麻理のデュオ、2ヶ月リリース第2弾。元東京交響楽団の首席奏者として活躍、現在ソリスト、室内楽と幅広く活躍するトランペット奏者佐藤友紀と、充実した活動で高く評価を受けるオルガン奏者大木麻理のデュオ第2弾アルバムです。当アルバムでは、ポジティフ・オルガンとトランペットによるバロック作品を中心に収録。美しく温かみのあるポジティフ・オルガンの調べにのせて、豊かに語りかけるトランペットの高貴な音色。また有名作曲家たちの「アヴェ・マリア」が並び、平和的な心地よい調和したサウンド、広がりゆく美しく優雅な世界に心奪われることでしょう。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)アルカデルトグノーコレッリサン=サーンスシュテルツェルトレッリJ.S.バッハブクステフーデフランクA.マルチェッロモーツァルト
3740 円 (税込 / 送料別)
![ポンセ:ピアノ作品集 第4集/センドージャ [1CD]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/g/grandpiano/gp916.jpg?_ex=128x128)
2025年08月22日発売ポンセ:ピアノ作品集 第4集/センドージャ [1CD]
曲目・内容マヌエル・マリア・ポンセ(1882-1948)1.愛のロマンス(1914)2.メキシコ狂詩曲 第1番(1911)3.メキシコ狂詩曲 第2番(1912)4.Arrulladora 子守歌(1935)5.2つの舞曲 - 第1番 メキシコ風、ロマンティックな舞曲(1916頃)6.El Riego エル・リエゴ(1908)…世界初録音7.マズルカ 第16番 変ロ短調(1910)8.マズルカ 第17番 ホ短調(1913)9.マズルカ第18(27)番 ホ短調(1917)10.メロディア(1895頃-99)(ピアノ版)11.間奏曲 第3番(1921)12-25.ロマンティックな小品集(1907頃-11)第1曲 小さな舟歌第2曲 春の訪れ第3曲 想い出第4曲 マリンコニア第5曲 幻想第6曲 初めてのあなたの眼差し第7曲 子守歌第8曲 君へ第9曲 願い第10曲 アルバムの一葉第11曲 小さな前奏曲第12曲 思春期第13曲 アルバムのページ第14曲 スケルツィーノ第1集 … GP638第2集 … GP764第3集 … GP772ポンセ:ピアノ作品集 既発盤アーティスト(演奏・出演)アルバロ・センドージャ(ピアノ … ベーゼンドルファー Concert Grand 280VC)レコーディング2024年3月24日Musikene, San Sebastián(スペイン)その他の仕様など総収録時間: 76分商品番号:GP916ポンセ(1882-1948):〈ピアノ作品集 第4集〉メキシコ狂詩曲ロマンティックな小品集 他 [アルバロ・センドージャ] PONCE, M.M.: Piano Works (Complete), Vol. 4 (Cendoya)CD 発売日:2025年07月25日 NMLアルバム番号:GP916 GRAND PIANO20世紀メキシコを代表する作曲家マヌエル・ポンセは、後期ロマン派風の作曲様式と新古典主義の中間に位置する独自のスタイルを築きました。日本では、ハイフェッツ編曲による歌曲《エストレリータ(小さな星)》やギター作品がよく知られ、「ギター曲の作曲家」としての印象が強いかもしれませんが、実際には優れたピアニストであり、少なからぬ数のピアノ曲を書いています。その作品の多くはメキシコの民謡や伝統舞踊からインスピレーションを得ており、《メキシコ狂詩曲 第1番・第2番》には民族舞踏のハラベ・タパティオや民謡のラス・マニャニータスが素材として使われています。アルバムの後半に収録された「ロマンティックな小品集」は、一転して19世紀ヨーロッパのサロン音楽の影響が色濃く感じられるもの。すべての作品が女性に献呈されており、多くは三部形式で書かれ、優雅な曲想が魅力です。アルバロ・センドージャは、1960年、スペインのサン・セバスティアン生まれ。地元でピアノを学んだ後、ブエノスアイレスでブルーノ・レオナルド・ゲルバーに、さらにロンドンでペーター・フォイヒトヴァンガーに師事しました。ポンセのピアノ作品全集(全8枚)の録音が進行中です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ポンセ関連商品リンク第2集GP764第3集GP772
2175 円 (税込 / 送料別)
![ブラームス:ピアノ・ソナタ第1番、シューマンの主題による変奏曲 他/チェチーノ [1CD]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/i/ibs/ibs42025.jpg?_ex=128x128)
2025年07月18日発売ブラームス:ピアノ・ソナタ第1番、シューマンの主題による変奏曲 他/チェチーノ [1CD]
曲目・内容ヨハネス・ブラームス(1833-1897)1-4.ピアノ・ソナタ 第1番 ハ長調 Op.15-21.シューマンの主題による変奏曲 嬰へ短調 Op.922-24.4つの小品Op.119I. インテルメッツォ ロ短調II. インテルメッツォ ホ短調III. インテルメッツォ ハ長調IV. ラプソディ 変ホ長調アーティスト(演奏・出演)エリア・チェチーノ(ピアノ)レコーディング2024年6月27-30日グラナダ、Auditorio Manuel de Fallaその他の仕様など総収録時間: 64分商品番号:IBS42025ブラームス(1833-1897):ピアノ・ソナタ 第1番シューマンの主題による変奏曲ピアノ小品 [エリア・チェチーノ] BRAHMS, J.: Piano Sonata No. 1 / 16 Variations on a Theme by R. Schumann / 4 Piano Pieces, Op. 119 (Cecino)CD 発売日:2025年07月18日 NMLアルバム番号:IBS-42025 IBS Classical2023年に開催された「第22回バレンシア・イトゥルビ国際ピアノコンクール」の優勝者エリア・チェチーノのアルバム。チェチーノは2001年イタリアで生まれ、9歳でピアノを始め、17歳でチェゼーナ音楽院を首席卒業。ヤシンスキ、ヴィルサラーゼ、ベルマンらに師事し研鑽を積みました。ヴェネツィア音楽コンクールで優勝後、ルービンシュタイン・コンクールなど複数の国際コンクールに入賞、2014年以降は世界各地のホールで演奏を重ね、数々のオーケストラと共演。録音にも積極的で、2020年にはデビューCD、翌年にはショパン・アルバムをリリース。室内楽にも力を入れ、マリオ・ブルネロとの共演経験もあります。チェチーノはこのアルバムでブラームスの3つの作品を取り上げ、彼の若き日の情熱、シューマン夫妻への友情と敬意、そして晩年の深い内省を詩的に描き出し、豊かな情感と物語を紡いでいます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ブラームス
2475 円 (税込 / 送料別)

2023年06月23日発売インティメイト INTIMATE/鈴木一郎(ギター)
曲目・内容1.フェルナンド・ソル(1778-1839)/エドゥアルド・サインス・デ・ラ・マーサ(1903-1982):ソルのエチュードロ短調のためのメロディ2.ソル:ワルツ ホ長調 Op.32-23.ルイス・デ・ナルバエス(1500-1555):皇帝の歌4.マテオ・カルカッシ(1792-1853):ラルゲット5.山下洋輔(1972-):Dear M(挾間美帆編)6.レス・リード&バリー・メイソン:最後のワルツ(武満徹編)7.林光(1931-2012):波紋8.三木稔(1930-2011):めばえ9.マヌエル・デ・ファリャ(1876-1946):ドビュッシー讃歌10.エイトール・ヴィラ=ロボス(1887-1959):前奏曲 第4番 ホ短調11.ヴィラ=ロボス:前奏曲 第3番 ハ長調12.オクサナ・ゲラシメンコ:桜の花のワルツ2021年10月初旬、スペインのグラナダ郊外にあるAgustin教会で5日間にわたりIbsクラシック社のスタッフ協力のもとCD録音が始まった。新型コロナウイルス感染症が広がる中でのセッション。街中は、人影も少なく郵便局、レストランなどの商業施設も営業を控えるという様子だった。10月といえどもアンダルシア地方のグラナダは連日30度を超える暑さ、しかし少しひんやりとした教会独特の雰囲気の中、柔らかい響きを確かめながらナルバエスの「皇帝の歌」からレコーディング開始、フェルナンド・ソルの「月光」は二重録音によるが柔らかく美しい響きが心にしみわたる。この度の録音は、従来のギターの名曲に加え武満徹、三木稔、ウクライナの作曲家オクサナ・ゲラシメンコの「桜の花のワルツ」なども収録した。絶えず新しいレパートリーの発掘に取り組んできたが今回はジャズの作品にも挑戦をした。ジャズピアニスト山下洋輔の作品 Dear M だ。甘く切ない美しいこのバラードを一本のクラシックギターで弾いてみたい夢が実現したのだ。この曲の編曲には現在ニューヨーク在のジャズ作曲家で指揮者でもある挟間美帆さんの絶大なる協力を得たことも書き留めておきたい。CD制作には、Ibs社のスタッフ、そして小生の願いに応援していただいた多くの友人達へも心からお礼を申し上げたい思いだ。様々な世相が移り行く今、完成されたこのCDを受け取り感無量、今年75歳を迎えた喜びの記念盤でもある。-- 鈴木一郎アーティスト(演奏・出演)鈴木一郎(ギター)レコーディング2021年10月1-5日Agustinos Church グラナダ(スペイン)その他の仕様など総収録時間: 51分商品番号:IBS42023鈴木一郎(ギター)インティメイト INTIMATE [鈴木一郎(ギター)] Guitar Recital: Suzuki, Ichiro - SOR, F. / VILLA-LOBOS, H. / FALLA, M. de / YAMASHITA, Yosuke (Intimate)CD 発売日:2023年06月23日 NMLアルバム番号:IBS-42023 IBS Classical武満徹やブローウェルらのギター作品を初演した世界的ギタリスト鈴木一郎の75歳記念アルバムがスペインIbsから登場。彼自身とギター音楽の歴史が凝縮されたような一枚です。1948年に神戸に生まれた鈴木はギターを小原安正に学んだ後、1970年に渡欧してアンドレス・セコビアに師事。ピアソラやポンセらのアドバイスも受けました。パリとバルセロナを拠点に音楽活動を行い、バルセロナ国際ギター・フェスティバルのディレクターを20年間務め、1989年にはスペイン国王ホアン・カルロス1世からイザベル・ラ・カトリカ勲章を授与されました。2007年に帰国した後もヨーロッパをはじめ南北アメリカ、カリブ海諸国、東欧諸国、アジア諸国、南アフリカ、オーストラリア等に招かれて演奏しています。鈴木は同時代の作曲家への作品委嘱を積極的に行い、武満徹の「夢の縁へ」、平吉毅州の「レクイエム」、レオ・ブローウェルのギター協奏曲などを初演。日本人作曲家の作品を広く海外へ紹介する一方、ジャズ奏者のラリー・コリエルや山下洋輔とのコラボレーションを行うなど、ギター音楽の地平を開拓し続けて来ました。このアルバムには彼の国際的なキャリアを凝縮するような作品が収められ、スペイン・ルネサンスの作曲家ナルバエスから山下洋輔の作品に至る音楽の旅は、ウクライナのバンドーラ奏者ゲラシメンコが鈴木のために書いた「桜の花のワルツ」で結ばれ、深い余韻を残します。ブックレットにはホセ・マヌエル・バエナ・エレーラによる解説の日本語訳が掲載されています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴィラ=ロボスカルカッシゲラシメンコソルナルバエス林 光ファリャ三木稔メイソン山下洋輔Reed
2475 円 (税込 / 送料別)

2024年10月11日発売ファイク・ベイ・フランツ・デッラ・スッダ:ピアノ作品集/ゼイネプ・ユチバシャラン
曲目・内容ファイク・ベイ・フランツ・デッラ・スッダ(1859-1940)1.In der Hängematte - ハンモックの中で(1910)2.マズルカ ト長調(1909)3.マズルカ=カプリース イ長調(1909)4.メヌエット ニ長調(1910)5.ラセルタ、小さなワルツ(1910)6.子守歌(1910)7.Resignation - 諦め(1910)8.バラード ハ短調(1910)9.小さなワルツ 第2番 ハ長調(1896)10.オーバード 変ホ長調(1904)11.田舎のマズルカ 嬰ハ短調(1910)12-14.ヴェネツィア(1913)I. Gondoliera funèbre - 葬送のゴンドラII. Sonntagsglocken - 日曜の鐘III. Barcarolle-Sérénade - 舟歌=セレナード15.ワルツ 変ニ長調(1910)全て世界初録音アーティスト(演奏・出演)ゼイネプ・ユチバシャラン(ピアノ … Steinway Model D)レコーディング2023年10月18-19日Hahn Hall, Music Academy of the West, Santa Barbara カリフォルニア(USA)その他の仕様など総収録時間: 63分商品番号:GP923スッダ(1859-1940):ピアノ作品集 [ゼイネプ・ユチバシャラン(ピアノ)] DELLA SUDDA, F. Bey F.: Piano Works (Der Pasha - Franz Liszt's Pupil from Istanbul) (Üçbaşaran)CD 発売日:2024年10月11日 NMLアルバム番号:GP923 GRAND PIANOトルコ出身のピアニスト、作曲家、ファイク・ベイ・フランツ・デッラ・スッダの作品集。彼はフランツ・リストの弟子で、リストは彼を親しみを込めて「デア・パシャ」と呼んでいました。当時「最も注目すべき、優雅で輝かしいピアニスト」として称賛された彼の作品は、一見サロン風の優雅な雰囲気を備えていますが、実際には旋律や和声、リズムに工夫が凝らされた独創的なもので、軒並み出版されるなど高い人気を誇りました。そんなデッラ・スッダの作品を取り上げたのが、トルコ出身のピアニスト、ゼイネプ・ウチュバシャランです。彼女は幼少期から音楽教育を受け、ブダペストのリスト音楽院やフライブルク音楽大学、南カリフォルニア大学で学び、数々の国際的なコンクールで受賞しています。これまでにリスト、シューベルト、モーツァルトの作品のほか、トルコの作曲家サイグンの作品も録音しており、いずれも高く評価されています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)デッラ・スッダ
2175 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】戦慄と情熱 - シューマン: 幻想曲、クライスレリアーナ / ジャン=フィリップ・コラール
『戦慄と情熱』<曲目>シューマン:幻想曲 ハ長調 作品17(31'01)第1楽章 全く幻想的に、そして情熱的に演奏すること-昔語りの調子で第2楽章 中庸に。全く精力的に第3楽章 ゆっくりと演奏すること。常に静けさをもってクライスレリアーナ 作品16第1曲 激しく動いて第2曲 心をこめて、そして速すぎずに第3曲 激しく駆り立てられて第4曲 きわめて遅く第5曲 きわめて生き生きと第6曲 きわめて遅く第7曲 きわめて速く第8曲 速く、そして諧謔をもって<演奏>ジャン=フィリップ・コラール(ピアノ)<録音>2016年4月/ソワッソン(シテ・ド・ラ・ミュジーク・エ・ド・ラ・ダンス)収録時間: 64分
2775 円 (税込 / 送料別)
![Danzas en Todos los Tiempos さまざまなピアノ曲集[2枚組]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/i/ibs/ibs42016.jpg?_ex=128x128)
【ナクソス・ミュージックストア】Danzas en Todos los Tiempos さまざまなピアノ曲集[2枚組]
曲目・内容Disc 11.ヘンデル(1685-1759):シャコンヌ ト長調 HWV 4352-5.ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ・ソナタ 第18番 変ホ長調 Op.31-3I. AllegroII. Scherzo: Allegretto vivaceIII. Menuetto: Moderato e grazioso - TrioIV. Presto con fuoco6.ショパン(1810-1849):ワルツ 第2番 変イ長調「華麗なる円舞曲」Op.34-17.ショパン:ワルツ 第3番 イ短調「華麗なる円舞曲」Op.34-28.ショパン:ワルツ 第4番 ヘ長調「華麗なる円舞曲」Op.34-3Disc 21.アルベニス(1860-1909):イベリア 第1巻 - 第1番:エボカシオン 2.アルベニス:イベリア 第1巻 - 第2番:港3.アルベニス:イベリア 第2巻 - 第1番:ロンデーニャ4.アルベニス:イベリア 第2巻 - 第3番:トゥリアーナ5.バルトーク(1881-1945):ルーマニア民俗舞曲 BB686.レクオーナ(1896-1963):昔風に7.レクオーナ:ラ・コンパルサと母へ捧げるグアヒーラ8.モイセス・モレイロ(1904-1979):ホローポ9.カステリャーノス(1915-1984):マナニータ・カラケーナ10.ギジェルモ・テルエル(1918-2014):フアン・ホセ(A.キンタニージャによるピアノ編)11.ヘスス・マリア・ガラステギ(1941-):ベネズエラ・ワルツ12-14.ヒナステラ(1916-1983):3つのアルゼンチン舞曲 Op.2No.1. Danza del viejo boyeroNo.2. Danza de la moza donosaNo.3. Danza del gaucho matreroアーティスト(演奏・出演)エディス・ペーニャ(ピアノ)レコーディング2015年11月15-17日Auditorio Manuel de Falla, Calle de Antequeruela Alta, Granada, Spain商品番号:IBS42016Danzas en Todos los Tiemposさまざまなピアノ曲集(ヘンデル、ベートーヴェン、ショパン、アルベニス、バルトーク、レクオーナ、ヒナステラ 他) [エディス・ペーニャ(ピアノ)] Piano Recital: Peña, Edith - HANDEL, G.F. / BEETHOVEN, L. van / ALBÉNIZ, I. / BARTÓK, B. / CHOPIN, F. (Danzas en Todos los Tiempos)CD 2枚組 発売日:2020年02月21日 NMLアルバム番号:IBS-42016 IBS Classical2016年の「ラテン・グラミー賞」ベスト・クラシック部門にノミネートされた注目盤!「人の一生」を舞曲に例え、振付師、パフォーマー、観客、それぞれの心を想像しながら演奏していくというピアニスト、エディス・ペーニャによるコンセプト・アルバム。1枚目のアルバムにはヘンデルから、ベートーヴェン、ショパンのワルツを並べストーリーを構築、2枚目のアルバムではスペインの作品を中心に、より一層彼女の心の深層に迫るという内容。躍動的なリズムは聴き手の心を沸き立たせます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)アルベニスカステリャーノスガラステギショパンテルエルバルトークヒナステラベートーヴェンヘンデルモレイロレクオーナ
2850 円 (税込 / 送料別)
![伝説 ~ムソルグスキー: 展覧会の絵 ほか/アレクサンダー・ガジェヴ [1CD]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/f/fugalibera/fug849.jpg?_ex=128x128)
2025年08月22日発売伝説 ~ムソルグスキー: 展覧会の絵 ほか/アレクサンダー・ガジェヴ [1CD]
曲目・内容1.クロード・ドビュッシー(1862-1918): 沈める寺 ~前奏曲集 第1巻 第10曲2-17.モデスト・ムソルグスキー(1839-1881): 展覧会の絵18.セザール・フランク(1822-1890)/ハロルド・バウアー(1873-1951)編曲: 前奏曲、フーガと変奏曲19.フランツ・リスト(1811-1886): 葬送 ~詩的で宗教的な調べ S 173/R 14 第7曲20.セルゲイ・プロコフィエフ(1891-1953): 伝説 ~10の小品 Op.12 第6曲21.アレクサンドル・スクリャービン(1872-1915):ピアノ・ソナタ 第9番 Op.68 「黒ミサ」22.ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750)/アレクサンドル・ジロティ(1863-1945)編曲: 前奏曲 ロ短調 ~BWV 855aによる23.スクリャービン: 練習曲 第12番 嬰ニ短調 ~12の練習曲 Op.8アーティスト(演奏・出演)アレクサンダー・ガジェヴ(ピアノ/Steinway D)レコーディング2024年1月12日-3月12日ドイツ、カイザースラウテルン、南西ドイツ放送(SWR)スタジオその他の仕様など収録時間: 80分商品番号:FUG849伝説ムソルグスキー(1839-1881):展覧会の絵スクリャービン(1872-1915):黒ミサドビュッシー(1862-1918):沈める寺、ほか [アレクサンダー・ガジェヴ]CD 発売日:2025年08月22日 Fuga Libera俊英ガジェヴが描きあげる物語と伝説の世界2015年浜松国際ピアノコンクール優勝、2021年ショパン国際ピアノコンクール第2位など輝かしい経歴を持ち、日本でも高い人気を誇るイタリア出身のピアニスト、アレクサンダー・ガジェヴがFUGA LIBERAレーベルに登場。彼自身が練り上げた今回のプログラムは、不朽の伝説をテーマとする内容となっています。幽玄な鐘の音が水没した大聖堂から響き渡りブルターニュの神話を蘇らせる「沈める寺」に始まり、スラヴの民間伝承とヨーロッパの情景が鮮やかなタペストリーのように繰り広げられる「展覧会の絵」、魂の旅路をイメージして崇高に歌い上げる「前奏曲、フーガと変奏曲」、墓の中でなお己の人生に思いを巡らせるという奇妙な連想を抱く「葬送」、光と影の魔法の物語を雄弁に語る「伝説」、異世界の風景に没入させるかのような「黒ミサ」など、それぞれの作品にガジェヴが強い思いを込め、隠された物語を巡る旅に聴く者を誘います。彼ならではの強い説得力を持つ表現を堪能する一枚。原盤ブックレットではガジェヴ自身がプログラムについて解説を行っています(英・仏語)。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ドビュッシームソルグスキーフランクバウアーリストプロコフィエフスクリャービンJ.S.バッハジロティ関連商品リンク国内仕様盤CDNYCX-10547
2775 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】マヌエル・デ・ファリャ:ピアノ作品集 / ウィレム・ラチュウミア
<曲目>マヌエル・デ・ファリャ(1876-1946):・4つのスペイン小品〔アラゴネーサ/クバーナ/モンタニェーサ(風景)/アンダルーサ〕(1907-08)・クロード・ドビュッシーの墓碑銘のための讃歌(1920)・三角帽子〔粉ひき女の踊り/隣人の踊り/粉屋の踊り〕(1918-1919)・ヴォルガの舟歌(1922)・恋は魔術師〔パントマイム/情景/きつね火の歌/恐怖の踊り/漁夫の物語(魔法の輪)/火祭りの踊り〕(1914-16)・ポール・デュカスの墓碑銘のための讃歌(1935)・ベティカ地方の幻想曲(1919)<演奏>ウィレム・ラチュウミア(ピアノ)<録音>2016年5月26-28日収録時間: 60分
2775 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】Somewhere Rudi Wilfer (piano)
1. George Gershwin: Porgy and Bess、 Act II: I Loves You、 Porgy (version for piano) 6:362. Rudi Wilfer: Requiem fur Joe Zawinul: No. 1. Tod des Jazzers 6:393. Rudi Wilfer: Requiem fur Joe Zawinul: No. 2. Erdapfel von unten 7:504. Rudi Wilfer: My Friend Stan Getz 6:265. Steve Swallow: Falling Grace 4:576. Cole Porter: Gay Divorce: Night and Day 11:077. Rudi Wilfer: Blues Beyond Silence 6:508. Leonard Bernstein: West Side Story、 Act II: Somewhere 9:12Rudi Wilfer (piano)
2475 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】モーツァルト: 幻想曲 K397、ソナタ K.570、クレメンティ: ソナタ Op.23-2、Op.50-3 ほか / ヴァネッサ・ワーグナー
<曲目>モーツァルト(1756-1791):・幻想曲 ニ短調 K397*・ピアノ・ソナタ 変ロ長調 K570クレメンティ(1752-1832):・ピアノ・ソナタ ヘ長調 Op.23-2*・ピアノ・ソナタ ト短調 Op.50-3「見棄てられたディドーネ-悲劇的な情景」<演奏>ヴァネッサ・ワーグナー(ピアノ・YAMAHA/*の楽曲はブロードマン・グランドピアノ(ウィーン、1814年製を使用))<録音>2016年6月、パリ収録時間: 56分
2775 円 (税込 / 送料別)
![ハンスイェルク・アンゲラーの芸術 - モーツァルトから現代作品まで [9CD]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/g/gramola/gram99286.jpg?_ex=128x128)
2024年11月29日発売ハンスイェルク・アンゲラーの芸術 - モーツァルトから現代作品まで [9CD]
曲目・内容【CD1】モーツァルト(1756-1791):ホルン協奏曲集1-3. ホルン協奏曲第4番 変ホ長調 K.4954-5. ホルン協奏曲第1番 ニ長調 K.4126-8. ホルン協奏曲第3番 変ホ長調 K.4479-11. ホルン協奏曲第2番 変ホ長調 K.417K.495 第1楽章&K.447 第1楽章のカデンツァ…パウル・アンゲラーハンスイェルク・アンゲラー(ナチュラル・ホルン)ザルツブルク・ホーフムジーク(古楽器使用)ヴォルフガング・ブルンナー(指揮)録音:2006年4月10-12日Great Hall, Salzburg University(オーストリア)収録時間:50分【CD2】ナチュラル・ホルンとオーケストラのための狩りの協奏曲集1. オンジェイ・アントン(1754-1817):シュヴァルツェンベルクの狩りのためのファンファーレ Bei Ankunft der Herrschaft2-4. ジョヴァンニ・プント(1746-1803):ホルンとオーケストラのための協奏曲 第5番 ヘ長調*5. 作曲家不詳:Aria Sancti Huberti6-7. アントン:シュヴァルツェンベルクの狩りのためのファンファーレ8-10. プント:ホルンとオーケストラのための協奏曲 ホ長調**…カデンツァ:ハワード・アーマンH.アンゲラー(ナチュラル・ホルン)アンサンブル・ソ=ソ=ラ=ソハワード・アーマン(指揮)録音:1994年 Konzertsaal des Konservatoriums Innsbruck(オーストリア)収録時間:42分【CD3】ナチュラル・ホルンとフォルテピアノ1-3. ベートーヴェン(1770-1827):ホルン・ソナタ ヘ長調 Op.174-6. ダンツィ(1763-1826):ホルン・ソナタ 変ホ長調 Op.287-9. リース(1784-1838):ホルン・ソナタ ヘ長調 Op.34H.アンゲラー(ナチュラル・ホルン)ノルベルト・リッカボナ(ハンマークラヴィーア)録音:1991年 Tiroler Landesmuseum Ferdinandeum“, Innsbruck(オーストリア)収録時間:62分【CD4】ホルンとピアノ1-2. シューマン(1810-1856):アダージョとアレグロ Op.703. R.シュトラウス(1864-1949):序奏、主題と変奏 TrV 704. デュカス(1865-1935):ヴィラネル5-8. ヴェルナー・ピルヒナー(1940-2001):Feld -, Wald - und Wiesen-Soli PWV 539. ウジェーヌ・ボザ(1905-1991):森にて Op.4010. ロッシーニ(1792-1868):前奏曲、主題と変奏H.アンゲラー(ホルン)ボジダル・ノエフ(ピアノ)録音:1989年Saal der Tiroler Sparkasse, Innsbruck(オーストリア)収録時間:49分【CD5】ホルンの哀歌1. フランツ・シュトラウス(1822-1905):夜想曲 Op.72. R.シュトラウス:アンダンテ ハ長調 TrV 1553. ボザ:森にて Op.404. オスカー・フランツ(1843-1886):無言歌 Op.25. シューベルト(1797-1828):流れにて D 9436. プーランク(1899-1963):エレジー FP 168H.アンゲラー(ホルン)トーマス・ラルヒャー(ピアノ)…1-2ボジダル・ノエフ(ピアノ)…3-4ハンス・ゾーイエル(テノール)…5ノルベルト・リッカボナ(ハンマークラヴィーア)…5フローリアン・ポドゴレアヌ(ピアノ)…6録音:オーストリア1985年 ORF Innsbruck…3-41990年 ORF Innsbruck…1-21989年 Tiroler Landesmuseum Ferdinandeum“, Innsbruck…52015年 Solitar der Universitat Mozarteum Salzburg…6収録時間:40分【CD6】クラシカル・ホルン1-3. モーツァルト:五重奏曲 K.452 - ピアノ、オーボエ、クラリネット、ホルンとファゴットのために4-15. モーツァルト:2本のナチュラル・ホルンのための12の二重奏曲 K.487(K.496a)16-18. テレマン(1681-1767):協奏曲 ヘ長調 TWV 42/F14 - リコーダー、バロック・ホルンと通奏低音のために19-27. パウル・アンゲラー(1927-2017):17世紀の舞曲より「組曲」 - リコーダー、バロック・ホルン、バロック・ファゴットとチェンバロのためにH.アンゲラー(ホルン、ナチュラル・ホルン、バロック・ホルン)パヴェル・ギリロフ(ピアノ)…1-3ホアン・カルロス・リヴァス・ペレッタ(オーボエ)…1-3ダリオ・ジンガレス(クラリネット)…1-3ミリアム・コフラー(ファゴット)…1-3ダヴィッド・フリリ(ナチュラル・ホルン 2)…4-7、12-15スザンナ・ゲルトナー(ナチュラル・ホルン 2)…8-11 イェレミアス・シュヴァルツァー(リコーダー)…16-27エリザベート・カウフホールト(バロック・ファゴット)…19-27ラルフ・ヴァルトナー(チェンバロ)…19-27録音:2017年 Solitar der Universitat Mozarteum Salzburg…4?7、12?152018年 Solitar der Universitat Mozarteum Salzburg…1?3、 8?112002年 BR, Nurnberg…16?27収録時間:68分【CD7】生まれついてのホルン吹き1. ワーグナー(1813-1883):ジークフリートの角笛2-7. ピルヒナー:ホルン四重奏曲「生まれついてのホルン吹き」8-12. ピルヒナー:ホルンとトロンボーンのための二重奏曲13. ヘルマン・バウマン(1934-):無伴奏ナチュラル・ホルンのための「哀歌」14. リヒャルト・デュンサー(1959-):The Host of the Air - 無伴奏ホルンのために15. パウル・アンゲラー:無伴奏狩猟ホルンのための「カプリッチョ」16-22. P.アンゲラー:2本の狩猟ホルンのためのカノンによる「狩りの組曲」23-27. P.アンゲラー:5つの狩りの歌 - 4つの狩猟ホルンのために28. P.アンゲラー:夜警の呼び声 - 4つの狩猟ホルンのために29. P.アンゲラー:葬送音楽 - 4つの狩猟ホルンのために30. H.アンゲラー(1955-):DI Dieter Schramm Jagdfanfare31. H.アンゲラー:Klaus Stocker Jagdfanfare32. H.アンゲラー:Dr. Wolfgang Porsche JagdfanfareH.アンゲラー(ホルン/ナチュラル・ホルン/狩猟ホルン…16-22)マルティン・ブラムベック(ホルン)…2-7マルクス・プフェルシャー(ホルン)…2-7クリストフ・ヴァルダー(ホルン)…2-7リト・フォンタナ(トロンボーン)…8-12【狩猟ホルン】クリストフ・ガップ…16-22、23-32クラウス・デング…23-32クリストフ・ヴァルダー…23-29ガブリエル・クプジナー…30-32アルベルト・シュヴァルツマン…30-32エドゥアルド・ジュリアーニ…30-32エリック・コシャク…30-32トーマス・メヒトリンガー…23-32トビアス・ツァンガール…30-32H.アンゲラー(指揮)録音:1979年 Stadtsaal Innsbruck…12012年 Stadtsaal Innsbruck…15?321990年Konzertsaal ORF Tirol…141991年 Konzertsaal ORF Tirol…131999年 Konzertsaal ORF Tirol…2-12収録時間:65分【CD8】ホルン・コン・ブリオ&ロマンス1. ベルンハルト・クロル(1920-2013):讃美 ? 無伴奏ホルンのために2-7. クロル:ホルン・ソナタ Op.18-10. クロル:3つの小品 Op.7211. クロル:バーゼルのロマンス Op.114 ? 4つのナチュラル・ホルンのために12-14. パウル・ヴァルター・フュルスト(1926-2013):狩人の死 - アルメンラウシュ Op.80 - 4つの狩猟ホルンと4つのナチュラル・ホルンのための15-17. フリッツ・ケル(1927-2018):4つのホルンのための小さなカッサシオン18. ケル:ホルンとピアノのための「バルバラへのバラード」19-22. ケル:ホルン・ソナタH.アンゲラー(ホルン/ナチュラル・ホルン)ボジダル・ノエフ(ピアノ)マルコ・トライアー(ナチュラル・ホルン…11) (狩猟ホルン…12-14)クリストフ・ガップ(ナチュラル・ホルン…11)(ホルン…15-17)クリストフ・ヴァルダー(ナチュラル・ホルン)…11マルティン・ブラムベック(ナチュラル・ホルン)…12-14マルクス・プフェルシャー(ナチュラル・ホルン)…12-14クリストフ・ヴァルダー(ナチュラル・ホルン)…12-14ヘルヴィヒ・モルシュアー(狩猟ホルン)…12-14カリン・コラート(狩猟ホルン)…12-14トーマス・メヒトリンガー(狩猟ホルン)…12-14ミヒャエル・ペスコルデルング(ホルン)…15-17ハンス・モーザー(ホルン)…15-17録音:Stadtsaal Innsbruck1994年…12-141999年…1-11【CD9】ザルツブルク・ウインド・フィルハーモニック1-6. モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》 K.492による13の楽器のためのハルモニームジーク(アルフレード・ベルナルディーニ編)7. ワーグナー:楽劇《神々の黄昏》 - ジークフリートの葬送行進曲*8. ライトナー(1943-):交響曲第4番 - 第4楽章「別れ」 …世界初演9. ウェーバー(1786-1826):歌劇《魔弾の射手》 Op.77 - 序曲*10. ユリウス・フチーク(1872-1916):ワルツ「冬の嵐」 Op.184*11. ホルスト (1874-1934):『惑星』 Op.32- 木星*12. ヨハン・シュトラウス2世(1825-1899):ワルツ「美しく青きドナウ」 Op.314**…アルベルト・シュヴァルツマンによる吹奏楽版2003…15-22収録時間:77分ザルツブルク・ウインド・フィルハーモニックダニエル・ヨハンセン(テノール)H.アンゲラー(指揮)録音:2016年 Grosser Saal der Stiftung MozarteumSalzburg…1-62014年 Grosser Saal der Stiftung Mozarteum Salzburg…72009年 Saal Tirol des Congress Innsbruck…82018年Groses Festspielhaus Salzburg…92019年 Felsenreitschule Salzburg, 2019…10,122023年 Groses Festspielhaus Salzburg…11収録時間:78分商品番号:GRAM99286ハンスイェルク・アンゲラーの芸術モーツァルトから現代作品まで[9枚組 BOX] [ハンスイェルク・アンゲラー(ナチュラル・ホルン、ホルン、狩猟ホルン)]CD 9枚組 発売日:2024年11月29日 Gramolaハンスイェルク・アンゲラー(1955-)は、オーストリアを代表するホルン奏者および指揮者であり、ホルンとナチュラルホルンを中心に、狩猟ホルンなど幅広い楽器で独自の解釈による演奏を聴かせます。アンゲラーはチロル生まれ。インスブルックのチロル音楽院とザルツブルクのモーツァルテウム大学で学び、著名なホルン奏者ヘルマン・バウマンにも師事しました。1976年から1980年までインスブルック交響楽団のホルン奏者を務め、その後チロル音楽院およびモーツァルテウム大学で教授として活躍。さらに、ニュルンベルク音楽大学でも教鞭を執り、次世代のホルン奏者を育成するとともに、ウィーン・フィルやカメラータ・ザルツブルクなど著名なオーケストラと共演し、ホルンとナチュラルホルンのソリストとして国際的な評価を受けています。また、現代作曲家エーダーやクロルなどが彼のために作品を書いており、これらの録音は高く評価されています。録音も数多く、特に2006年に録音したモーツァルトのホルン協奏曲は、オーストリア放送協会から「パスティッチョ賞」を受賞しました。指揮者としても活躍する彼は、2002年にザルツブルク・ウインド・フィルハーモニックの首席指揮者に就任して以来、世界有数のシンフォニック・ウインド・オーケストラへと育て上げ、印象的なコンサートと録音で成功を収めています。この『ハンスイェルク・アンゲラーの芸術』では、数多くの録音の中から多彩なレパートリーを紹介。独奏からアンサンブルまで、ホルン演奏の芸術を極めて魅力的な方法で体験させてくれます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)モーツァルトプントベートーヴェンダンツィリースシューマンR.シュトラウスデュカスピルヒナーボザロッシーニシュトラウスフランツシューベルトプーランクテレマンアンゲラーワーグナーデュンサーライトナーウェーバーフチークホルストJ.シュトラウス2世
6675 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】カステルヌオーヴォ=テデスコ:ピアノ作品集
曲目・内容1.ノットゥルノ・イン・ハリウッド[世界初録音]2.懐かしいウィーン:ウィーン狂詩曲 Op.303.仙人草と西洋さんざし Op214.讃美歌 Op.195-8.動物学のソナティナ Op.187[世界初録音]第1番:とんぼ第2番:かたつむり第3番:とかげ第4番:あり9.10.2つの映像のための習作 Op.67第1番:シャーロット(チャーリー)第2番:トポリーノ(ミッキーマウス)11.9月の空 Op.112-16.ピエディグロッタ1924年 Op.32第1番:タランテッラ第2番:夜と月第3番:Calasciunate第4番:Voce Luntana第5番:Lariulaアーティスト(演奏・出演)アルフォンソ・ソルダーノ(ピアノ)レコーディング2016年12月2・4・11-16日…2・4・11-162017年1月8日…1-3.5-10Concert Hall of the European Arts Academy “AldoCiccolini”, Trani, Italy商品番号:DDA-25152カステルヌオーヴォ=テデスコ(1895-1968):ピアノ作品集 [ソルダーノ] CASTELNUOVO-TEDESCO, M.: Piano Music - Nocturne in Hollywood / Alt Wien / Cantico / Cielo di settembre / Piedigrotta (Soldano)CD 発売日:2017年09月29日 NMLアルバム番号:DDA25152 Divine Art以前は、一部のギター作品のみで知られていたユダヤ系イタリアの作曲家、マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ。20世紀の終わり頃から作品の復興が進み、数多く書いたものの、ニーノ・ロータの影に隠れてしまった感のある「ハリウッドの映画音楽」や興味深い管弦楽曲、歌曲などが少しずつ演奏され、録音の機会も増えてきました。しかし、彼が最も得意としていたピアノ曲(彼自身も優れたピアニストだった)に関しては、まだまだ未知の分野。このアルバムにも世界初録音の2つの組曲の他、興味深い作品が並んでいます。素晴らしい演奏を披露しているのは、アルド・チッコリーニの愛弟子アルフォンソ・ソルダーノ。以前リリースされたボルトキエヴィチのアルバムが高く評価されています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)カステルヌオーヴォ=テデスコ
2250 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】バラキレフ:ピアノ作品全集Vol.4
曲目・内容1.スケルツォ 第1番 ロ短調 (1856)2.ノヴェレッテ イ長調 (1906)3.荒野 … 10の歌曲より第2曲(1896/ソロ・ピアノ版 1898)4.スケルツォ 第2番 変ロ短調 (1900)5.ファンダンゴ練習曲 (1856) [世界初録音]6.グリンカの主題によるスペインのセレナーデ (1902)7.グリンカ:「ホタ・アラゴネーサ」によるカプリス・ブリラント (ピアノ編曲 1900)8.ベルリオーズ:オラトリオ『キリストの幼児』より第2部「エジプトへの逃避」序曲 (ピアノ編曲 1864)9.スケルツォ 第3番 嬰ヘ長調 (1901)10.スペインのメロディ (1902)11.タネーエフ:ヴァルス・カプリス 第1番 変イ長調 (ピアノ編曲 1900)12.タネーエフ:ヴァルス・カプリス 第2番 変ニ長調 (ピアノ編曲 1900)アーティスト(演奏・出演)ニコラス・ウォーカー (ピアノ、スタインウェイ Model D)レコーディング2017年12月11-13日セイント・シラス・ザ・マーティ教会、ロンドン商品番号:GP810バラキレフ(1837-1910):〈ピアノ作品全集 第4集〉スケルツォとその他の作品 [ニコラス・ウォーカー (ピアノ)] BALAKIREV, M.A.: Piano Works (Complete), Vol. 4 (N. Walker)CD 発売日:2019年05月31日 NMLアルバム番号:GP810 GRAND PIANOバラキレフのピアノ作品全集第4弾は、19歳の頃に書かれショパンやリストの影響が色濃いスケルツォ第1番、60代の円熟期の作品で彼のピアノ曲の中でも人気のあるものの一つスケルツォ第2番など、3つのスケルツォを中心に編曲作品も収めたもの。師グリンカの影響でスペイン音楽に興味を持っていた彼が、若き日に作ったファンダンゴ練習曲は世界初録音となっています。第1弾からこのシリーズを録音しているニコラス・ウォーカーは、英国王立音楽院とモスクワ音楽院で学び、ベートーヴェン演奏で高い評価を得ているほか、2010年の没後100年イベントを英国で開催するなど、バラキレフのスペシャリストとして知られています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)バラキレフ関連商品リンク第2集GP713第3集GP714第5集GP811第6集GP846
1950 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】アーノルド/マルタン/バクリ/サンカン/シュヴルイユ:クラリネット作品集(スパンドンク)
ロナルド・ファン・スパンドンク - Ronald van Spaendonck (クラリネット) エリアーヌ・レイエス - Eliane Reyes (ピアノ)
2475 円 (税込 / 送料別)
![Piano Forte: The Next Generation ヤナーチェク/J.S. バッハ/ドゥカイ/ヴァイン:ピアノ作品集(ヤンチャール/クランスキー/コチュバン/ナーゲル/ラーンキ)[2CD]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/g/gramola/gram99126.jpg?_ex=128x128)
【ナクソス・ミュージックストア】Piano Forte: The Next Generation ヤナーチェク/J.S. バッハ/ドゥカイ/ヴァイン:ピアノ作品集(ヤンチャール/クランスキー/コチュバン/ナーゲル/ラーンキ)[2CD]
レオシュ・ヤナーチェク - Leos Janacek (1854-1928)・草陰の小径にて 第1集 JW VIII/17 ルカーシュ・クラーンスキー - Luka? Klansky (ピアノ)・霧の中で JW VIII/22 Peter Nagel (ピアノ)ヨハン・ゼバスティアン・バッハ - Johann Sebastian Bach (1685-1750)・平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第4番 嬰ハ短調 BWV 849 フュロップ・ラーンキ - Fulop Ranki (ピアノ)バルナバシュ・ドゥカイ - Barnabas Dukay (1950-)・太陽はまさに朝、輝く星である フュロップ・ラーンキ - Fulop Ranki (ピアノ)Juraj Hatrik・トッカータ Peter Nagel (ピアノ)カール・ヴァイン - Carl Vine (1954-)・5つのバガテル Peter Nagel (ピアノ)フレデリック・ショパン - Fryderyk Chopin (1810-1849)・バラード第4番 ヘ短調 Op. 52 Tim Jancar (ピアノ)ヴィトルト・ルトスワフスキ - Witold Lutos?awski (1913-1994)・ピアノ・ソナタ ユリア・コチュバン - Julia Kociuban (ピアノ)ベーラ・バルトーク - Bela Bartok (1881-1945)・ソナチネ BB 69 フュロップ・ラーンキ - Fulop Ranki (ピアノ)Janez Maticic (1926-)・3つのピアノ小品 Tim Jancar (ピアノ)ルボシュ・フィシェル - Lubos Fiser (1935-1999)・ピアノ・ソナタ第5番 ルカーシュ・クラーンスキー - Luka? Klansky (ピアノ)Pavel Sivic (1908-1995)・アルノルト・シェーンベルクへのオマージュ Tim Jancar (ピアノ)オリヴィエ・メシアン - Olivier Messiaen (1908-1992)・幼な子イエスにそそぐ20の眼差し - 第15曲 幼子イエスの接吻 フュロップ・ラーンキ - Fulop Ranki (ピアノ)
3750 円 (税込 / 送料別)

2021年11月19日発売J. S. バッハ: ゴルトベルク変奏曲/福田ひかり
曲目・内容ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750)●2段鍵盤のチェンバロのためのアリアと種々の変奏 BWV 988仕様: ジュエルケース仕様 曲目解説付きカバーアート:松尾采奈アーティスト(演奏・出演)福田ひかり(ピアノ: C. Bechstein Model D-282)【福田ひかり】1967年岡山県津山市生まれ。国立音楽大学器楽学科(ピアノ)卒業。東京学芸大学大学院、東京藝術大学大学院(音楽学) 修了。ピアノを寺坂栄子、弘中馨子、小阪文産子、賀集裕子、音楽学を足立美比古、東川清一、角倉一朗の各氏に師事。1992 年パリで開催されたダリウス・ミヨー生誕100 年記念公演に出演。1998 年の初リサイタル以来、一貫してJ. S. バッハの鍵盤作品を中心にプログラムを組んでいる。2005?2009年には「バッハ・ツィクルス」(全5回)、2010?2014 年には「続バッハ・ツィクルス」(全4回)を開催、好評を博した。2011年第8 回津山国際総合音楽祭に出演。その他、オーケストラとの共演やデュオ、ジョイントコンサート等に多数出演。また、ピティナ・ピアノセミナー「バッハ インヴェンション徹底講座」や「〈Zoomオンラインセミナー〉インヴェンションがもっと楽しくなる♪“まるでレッスンのような”インヴェンション徹底講座」など、「“難しい”というイメージが先行しがちなバロック音楽に親しみを感じ楽しく弾こう」というコンセプトで行っている指導者向けセミナーもコンサートともに好評である。近年は音律や古楽器の研究にも取り組み、2014 年に開始した「古典調律シリーズ」やモダンピアノと古楽器の接点を探るレクチャーコンサートなど、古楽器の啓蒙活動も積極的に行っている。『ムジカノーヴァ』誌上で「バッハ《インヴェンション》が楽しくなるレッスン」を好評連載中。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)正会員。レコーディング2021年4月6日-8日神奈川県立相模湖交流センター商品番号:KCD-2074福田ひかりJ.S.バッハ(1685-1750):ゴルトベルク変奏曲 [福田ひかり]CD国内盤 発売日:2021年11月19日 OMF計算し尽くされた構造の中で自由に息をし、躍動感に溢れる多彩なバッハを表現したい音楽雑誌への連載を行うなど研究者・執筆者としても積極的な活動を繰り広げる福田ひかりが満を持して発表するゴルトベルク変奏曲。国立音大、東京学芸大院、東京芸大院を修了。修士論文のテーマにも取り上げた福田がバッハの研究に本格的に取り組み始めたのは学生時代。ヨーロッパ各地で資料を収集するだけでなく、トロントでグールドの足跡をも巡るなど徹底した研究ぶりを見せる彼女が一作目としてとりあげたゴルトベルク変奏曲。『自分の考えるバッハ像をもっとも自由に表現できる作品』と言う点が大きな魅力であると語る。録音で使用したピアノは「C. Bechstein Model D-282」。同社の楽器は長年福田が愛用する。調律を担当した加藤正人氏の提案により、調律は不等分律・ピッチc1=256Hzと設定された。『バリトン、バスの声部が朗々と聴こえ、ポリフォニーの響きを立体的に表現出来る』と言う。軽やかなバロックボウでの弦移動を連想させる分散和音、うごめく通奏低音、バッハの音世界を体現したかのような響きにも耳を傾けて頂きたい。松尾采奈によるカバー・アートは福田の演奏からインスピレーションを得て書き下ろされた、色彩のイメージと「襞」。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)J.S.バッハ関連商品リンクインヴェンションとシンフォニアKCD-2096
3000 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】現代デンマークのピアノ作品集
曲目・内容ペア・ノアゴー(1932-)1-3.ピアノ・ソナタ(1949)無題牧歌 … アンダンテ -終曲 … アレグロ4-6.トッカータ(1949)トッカータ(第1部)フーガトッカータ(第2部)7.ソナタ Op.6(1953/1956-57改編)フィン・リッケボ(1937-1984)8-12.ピアノのための絵画(1969/1978改編)Couleurs et valses: Alla cadenza. Allegretto. Lento a la valseLes enfants: AndanteSons d'hiver - Poco allegro attaccaet les oiseaux chauds: LentoParfums attrapes: Allegroラルス・アクセル・ビスゴー(1947-)13-16.スタジアム Op.1(1973-74)イントロダクションスタジアム I:Doppio movimento -スタジアム II:Quasi tempo primo -スタジアム III:Un poco meno vivo - Quasi tempo primo17.舟歌(1986-87)18.ウォーキング(ソローへのオマージュ) - センプリーチェ世界初録音…7 を除くアーティスト(演奏・出演)カール・ペテルソン(ピアノ)レコーディング2014年6月28日、12月6日、2015年2月21日コペンハーゲン、王立音楽大学商品番号:GP717現代デンマークのピアノ作品集 [ペテルソン] Piano Recital: Petersson, Carl - NØGÅRD, P. / LYKKEBO, F. / BISGAARD, L.A. (Contemporary Danish Piano Music)CD 発売日:2016年05月25日 NMLアルバム番号:GP717 GRAND PIANOデンマークの現代作品と言えば、Dacapoレーベルによって積極的に録音、リリースされていますが、この1枚にもなかなか面白い作品が収録されています。ペア・ノアゴーは現代の北欧を代表する作曲家ですが、このピアノ・ソナタとトッカータは極初期、17歳の時の作品で、未成熟でありながらも独特の雰囲気を持っています。この頃のノアゴーは高名な作曲家ホルンボーからプライヴェートに指導を受けていましたが、師であるホルンボーはノアゴーの類い稀なる才能を大切に育て、大きく開花させたことでも知られています。1953年のソナタでは完成された様式を見ることができます。リッケボはノアゴーと同時期の人ですが、作曲のスタイルは全く違い、無調を中心にした無機質な音を用いた性格的な作品を書いています。ビスゴーは、少しあとの時代の人ですが、彼はノアゴー作品に魅了され、その後続とも言える作品を書いています。ただし、ここに収録された「スタジアム」はフランツ・リストのロ短調ソナタから強い影響を受けたもので、音の使い方や場面転換など、数多くの物語性を秘めた面白い作品です。演奏は1981年、スウェーデン生まれのペテルソンで、彼は以前グリーグとエブユのピアノ協奏曲でソリストを務め(GP689)、その華麗な演奏が高く評価されてます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ノアゴービスガールリッケボー
1710 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第24番、第28番、第32番/失われた小銭への怒り(マルゾナー)
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン - Ludwig van Beethoven (1770-1827)・ピアノ・ソナタ第28番 イ長調 Op. 101・ロンド・ア・カプリッチョ ト長調「失われた小銭への怒り」 Op. 129・ピアノ・ソナタ第24番 嬰ヘ長調「テレーゼ」 Op. 78・ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調 Op. 111イングリット・マルソナー - Ingrid Marsoner (ピアノ)録音: 19-21 September 2016、 Franz Liszt Zentrum Raiding、 Burgenland、 Austria
2475 円 (税込 / 送料別)

2016年3月23日発売!御喜美江 Accordion J.S.Bach - アコーディオン・バッハ -
曲目・内容1-7.フランス組曲 第5番 ト長調 BWV 8168-15.フランス組曲 第6番 ホ長調 BWV 81716-23.フランス風序曲(パルティータ)ロ短調 BWV 831アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳[1725]から24.ミュゼット ニ長調 BWV Anh.12625.ポロネーズ ト短調 BWV Anh.11926.メヌエット I (ト長調) BWV Anh.11427.メヌエット II(ト長調) BWV Anh.11628.メヌエット III(ト短調) BWV Anh.11529.マーチ(ニ長調) BWV Anh.122アーティスト(演奏・出演)御喜美江(アコーディオン)レコーディング1996年9月19-21日長野県 松本市 ハーモニー・ホール商品番号:NYCC-27301御喜美江Accordion J.S.Bach - アコーディオン・バッハ - [御喜美江] BACH, J.S.: Accordion Transcriptions (Mie Miki)CD ■器楽曲(アコーディオン)発売日:2016年03月23日 NMLアルバム番号:NYCC-27301 NAXOS[ナクソス・ジャパン]●御喜美江 Accordion J.S.Bach - アコーディオン・バッハ -1997年の発売時より、演奏と録音の素晴らしさで絶大なる人気を誇ってきた御喜美江の「アコーディオン・バッハ」。楽器の限界に挑戦しながら、偉大なるバッハの世界を模索、アコーディオンの音色と表現力に細心の注意を払いつつ、生き生きとしたバッハが生み出されています。精緻な音が交錯するフランス組曲、荘厳かつ深遠なフランス風序曲、そしてバッハの作品ではないものの、当時バッハも愛奏したであろう、優しさあふれる「アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳」からの6曲。これらが、アコーディオンという小さな楽器から自由に飛翔していくのです。こんな名盤がずっと廃盤となっていたのはなんと残念なことでしょう。今回は、もともと優秀録音として知られていたこの音に、更に入念なリマスタリングを施し、新鮮な響きを甦らせることに成功しました。時代を超えて愛されるべき素晴らしい名盤です。 アコーディオンは風の楽器だ。自ら呼吸する蛇腹を持つ身体に密着した楽器だ。そして御喜美江さんはこの楽器を扱うことにかけては世界最高の音楽家のひとりである。そんな彼女が愛してやまないバッハを1996年に録音した名盤がついに復刻された。20年ぶりに蘇ったこの演奏を聴いて、そのみずみずしさ、優しさ、深い呼吸と歌、そして何よりも真実であることに強く心を打たれた。ピアノやチェンバロやオルガンとも違う、これは永遠に新しい、聴き継がれるべきバッハである。 〈林田直樹〉作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)J.S.バッハ
2200 円 (税込 / 送料別)
![平尾祐紀子/華音[SACD-Hybrid]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/a/artinfini/meco-1035.jpg?_ex=128x128)
平尾祐紀子/華音[SACD-Hybrid]
曲目・内容1.D.ワトキンス:ファイヤー・ダンス2.C.ドビュッシー:アラベスク 第1番 3.C.ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女4.J.パッヘルベル:カノン5.ナポリ民謡:ベニスの謝肉祭変奏曲6.G.F.ヘンデル:パッサカリア7.G.F.ヘンデル:水上の音楽 ~ アラ・ホーンパイプ8.F.レハール:メリー・ウィドウ・ワルツ9.J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ~ プレリュード10.F.J.ゴセック:ガヴォット11.J.S.バッハ:主よ人の望みの喜びよ12.T.バダジェフスカ:乙女の祈り13.山田耕筰:からたちの花14.岡野貞一:ふるさと15.いずみたく:見上げてごらん夜の星を16.アイルランド民謡:サリー・ガーデンレーベル:アールアンフィニ企画制作:ソニー・ミュージックダイレクト発売販売:ミューズエンターテインメントアーティスト(演奏・出演)平尾 祐紀子(ハープ)(1 - 4 … グランドハープ、5 - 16 … サウルハープ)サウルハープについて竪琴のイメージの小さくて可愛いハープは、ペダルハープに対し、ペダルを持たないハープを総称して「ノンペダルハープ」「レバーハープ」などと呼びます。なかでも「サウルハープ」は弦数が25本ととても小型で、膝の上に乗せて演奏します。澄んだ音色が魅力ですが、小型ながら意外と力強い迫力を出すことができ、表現力もとても豊かです。「サウル」とはイスラエル初代王の名前で、ハープの名手ダビデを呼び、悪霊を追い払ったといわれています。レコーディング2016年5月11日~12日横浜市栄区民文化センター リリスSACDプレーヤー対応盤(ハイブリッドCD)/DSDレコーディング商品番号:MECO-1035平尾祐紀子華音 [平尾祐紀子(ハープ)] Harp Recital: Hirao, Yukiko - BACH, J.S. / DEBUSSY, C. / GOSSEC, F.-J. / HANDEL, G.F. / IZUMI, Taku / LEHÁR, F. / OKANO, Teiichi (Kanon)SACD-Hybrid 発売日:2017年06月01日 NMLアルバム番号:MECO-1035 ART INFINI世界最小のハープ・サウルハープの天上の響きと、グランドハープの華麗なるヴィルトゥオジティ・・・ ハープの妖精が紡ぐ16のアラベスク ハーピスト平尾祐紀子のデビューアルバム。私のデビューアルバム「華音 KANON」を聴いてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。たくさんの方々に美しく奥深いハープの魅力を楽しんでいただけるように、サウルハープというとても小さなかわいいハープと、通常のグランドハープという2種類のハープを収録しました。同じハープでもこんなにも音色が違い、それぞれの楽器が持つ音色の柔らかさや力強さ、奥行きや広がり、その千変万化する音色を楽しんでいただけたらとてもうれしく思います。このアルバムがきっかけとなり、ハープの魅力を一人でも多くの方に知っていただき、興味を持っていただけることが、私の何よりの喜びです。平尾祐紀子作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)いずみたく岡野 貞一ゴセック伝承曲ドビュッシーバダジェフスカJ.S.バッハパッヘルベル不詳ヘンデル山田 耕筰レハールワトキンズ
3300 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】極限の恍惚~ワーグナー:ピアノ作品集、オペラからの編曲集 / ウィレム・ラチュウミア
・ワーグナー/リスト編:「リエンツィ」の主題による幻想曲 S439・ワーグナー:幻想曲 嬰ヘ短調 WWV22・ジェラール・ペソン(1958-):マストの上で(水夫の歌)~リヒャルト・ワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」第1幕第1場より・ワーグナー/アルフレッド・ジャエル(1832-1882)編:トランスクリプションOp.112~≪リヒャルト・ワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」による3つの作品≫より・ワーグナー/リスト:イゾルデの愛の死・ワーグナー/フーゴー・ヴォルフ(1860-1903)編:「ワルキューレ」によるパラフレーズ・ワーグナー:エレジー 変イ長調 WWV93ウィレム・ラチュウミア(ピアノ)録音:2013年7月総収録時間:69分日本語解説付
2775 円 (税込 / 送料別)

2023年04月21日発売イザイ・オン・ピアノ/蓜島啓介(ピアノ)
曲目・内容イザイ(1858-1931)無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.27(大脇滉平編曲によるピアノ独奏版)1-4.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト短調 Op.27 No.1I. GraveII. FugatoIII. Allegretto poco ScherzosoIV. Finale con brio5-8.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ短調 Op.27 No.2I. ObsessionII. MalinconiaIII. Danse des ombresIV. Les Furies9.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 Op.27 No.3《バラード》10-12.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第4番 ホ短調 Op.27 No.4I. AllemandaII. SarabandeIII. Finale13-14.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ト長調 Op.27 No.5I. L'AuroreII. Danse Rustique15.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第6番 ホ長調 Op.27 No.6アーティスト(演奏・出演)蓜島啓介(ピアノ)蓜島啓介 Keisuke HAISHIMA1981年埼玉県生まれ。6歳よりピアノを始め、植原晴子、高木誠、桐榮哲也、兼重稔宏ほかの各氏に師事。東京大学法学部卒業、東京大学法科大学院修了。現在、弁護士として執務する傍ら、バロックから近代を主要なレパートリーとして、ソロ、デュオ、室内楽、歌曲伴奏等の演奏活動を行う。根本卓也氏、大脇滉平氏ら現代作曲家の新作や編曲作品の初演も多数行っている。これまでに、シューマン:ダヴィッド同盟舞曲集とリスト:ピアノソナタ等を収録した1st CD『シューマン&リスト』及びバッハの編曲作品を集めた2nd CD『Transcribed Bach』の2枚をリリース。大脇滉平編の楽譜『バッハ:ピアノ編曲集~3つの異なる楽器編成のフーガ的作品~』、『イザイ:無伴奏ヴァイオリンソナタ全曲ピアノ編曲集』(ミューズ・プレス刊)では、いずれも運指を担当している。大脇滉平 Kohei OWAKI1996年福井県生まれ。東京藝術大学作曲科卒、同修士修了。在学時に長谷川良夫賞(エクリチュール)受賞。エクリチュールや、微分音に関する研究を行い、6声の和声、11声の厳格対位法、7平均律ハープのための《Impromptu》、84平均律の6台ハープのための《彩られた音空?》等の作品を書く一方で、聴き馴染みやすい作品として、ファンファーレ《成長の樹》、歌曲《涙流》、ピアノ4手のための《Citrine》《Amethyst》等も作曲している。また蓜島啓介氏の委嘱を中心として編曲も行っており、ミューズ・プレスより『バッハ:ピアノ編曲集~3つの異なる楽器編成のフーガ的作品~』、『イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ全曲ピアノ編曲集』が出版されている他、イザイ《2挺のヴァイオリンのためのソナタ》のピアノ4手版などがある。現在、作編曲家および音楽理論指導者として活動している。レコーディング2022年8月12-15日東京、稲城市立iプラザ-★『レコード芸術』特選盤(2023年6月号)★-商品番号:MYCL00034イザイ・オン・ピアノ無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.27(大脇滉平編曲によるピアノ独奏版) [蓜島啓介(ピアノ)] YSA?E, E.: Sonatas for Solo Violin, Op. 27, Nos. 1-6 (arr. Kohei Owaki for piano) (Keisuke Haishima)CD国内盤 発売日:2023年04月21日 NMLアルバム番号:MYCL-00034 MClassics現在、弁護士として執務する傍ら、独自な音楽活動を続け多くの音楽ファンから注目を集めるピアニスト蓜島啓介の最新アルバムです。ヴァイオリンにおいての芸術作品の頂点のひとつ、イザイの名作「無伴奏ヴァイオリン・ソナタ」をピアノ・アレンジし、世界初録音をしました。ピアニスト蓜島啓介とアレンジャー大脇滉平の両者が長い期間を掛けて作品を紐解き「もしイザイがピアノを弾けたならば必ずこう書いたであろう」と確信を得る大作となりました。原曲を最大限尊重しつつも、新たに構築された紛れもないピアノ作品です。イザイのもつ豊かな和声感や色彩、構成美を、ピアノによってより強く感じられることでしょう。蓜島啓介の細部までコントロールされた確固たる技術と流麗な音楽性。イザイの音楽に新たな光を照らす意欲作です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)イザイ
3300 円 (税込 / 送料別)