「クラシック > 交響曲」の商品をご紹介します。

【中古】 ベートーヴェン:交響曲第3番 英雄 、シューマン:交響曲第4番、 マンフレッド 序曲 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー&ルツェルン祝祭管弦楽団 1953 2SACD / / [CD]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 ベートーヴェン:交響曲第3番 英雄 、シューマン:交響曲第4番、 マンフレッド 序曲 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー&ルツェルン祝祭管弦楽団 1953 2SACD / / [CD]【宅配便出荷】

EANコード:4022143914415■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。

30370 円 (税込 / 送料別)

【中古】 ベートーヴェン:交響曲第3番 英雄 、シューマン:交響曲第4番、 マンフレッド 序曲 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー&ルツェルン祝祭管弦楽団 1953 2S / / [CD]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 ベートーヴェン:交響曲第3番 英雄 、シューマン:交響曲第4番、 マンフレッド 序曲 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー&ルツェルン祝祭管弦楽団 1953 2S / / [CD]【ネコポス発送】

EANコード:4022143914415■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。

30420 円 (税込 / 送料別)

【中古】 交響曲第2番ホ短調/CD/POCL-9829 / ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 / ポリドール [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 交響曲第2番ホ短調/CD/POCL-9829 / ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 / ポリドール [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

EANコード:4988005178527■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 出荷まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■メール便は、1点から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。アーティスト:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団枚数:1枚組み限定盤:限定盤曲数:2曲曲名:DISK1 1.交響曲第2番ホ短調2.古典交響曲*交響曲第1番ニ長調型番:POCL-9829発売年月日:1996年04月21日

584 円 (税込 / 送料別)

【中古】 交響曲第2番ホ短調/CD/POCL-9829 / ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 / ポリドール [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 交響曲第2番ホ短調/CD/POCL-9829 / ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 / ポリドール [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

EANコード:4988005178527■こちらの商品もオススメです ● 合唱*交響曲第9番ニ短調/CD/TKCC-70006 / シュターツカペレ・ドレスデン, ライプツィヒ放送合唱団, ドレスデン国立歌劇場合唱団, ドゥーゼ(ヘレーナ), シュライアー(ペーター) / 徳間ジャパンコミュニケーションズ [CD] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■メール便は、1点から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。アーティスト:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団枚数:1枚組み限定盤:限定盤曲数:2曲曲名:DISK1 1.交響曲第2番ホ短調2.古典交響曲*交響曲第1番ニ長調型番:POCL-9829発売年月日:1996年04月21日

584 円 (税込 / 送料別)

【中古】 交響曲第2番ホ短調/CD/POCL-9829 / ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 / ポリドール [CD]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 交響曲第2番ホ短調/CD/POCL-9829 / ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 / ポリドール [CD]【宅配便出荷】

EANコード:4988005178527■こちらの商品もオススメです ● 合唱*交響曲第9番ニ短調/CD/TKCC-70006 / シュターツカペレ・ドレスデン, ライプツィヒ放送合唱団, ドレスデン国立歌劇場合唱団, ドゥーゼ(ヘレーナ), シュライアー(ペーター) / 徳間ジャパンコミュニケーションズ [CD] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。アーティスト:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団枚数:1枚組み限定盤:限定盤曲数:2曲曲名:DISK1 1.交響曲第2番ホ短調2.古典交響曲*交響曲第1番ニ長調型番:POCL-9829発売年月日:1996年04月21日

534 円 (税込 / 送料別)

【中古】 交響曲第2番ホ短調/CD/POCL-9829 / ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 / ポリドール [CD]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 交響曲第2番ホ短調/CD/POCL-9829 / ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 / ポリドール [CD]【ネコポス発送】

EANコード:4988005178527■こちらの商品もオススメです ● 合唱*交響曲第9番ニ短調/CD/TKCC-70006 / シュターツカペレ・ドレスデン, ライプツィヒ放送合唱団, ドレスデン国立歌劇場合唱団, ドゥーゼ(ヘレーナ), シュライアー(ペーター) / 徳間ジャパンコミュニケーションズ [CD] ■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。アーティスト:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団枚数:1枚組み限定盤:限定盤曲数:2曲曲名:DISK1 1.交響曲第2番ホ短調2.古典交響曲*交響曲第1番ニ長調型番:POCL-9829発売年月日:1996年04月21日

584 円 (税込 / 送料別)

【中古】田園*交響曲第6番へ長調/CD/WPCS-21003

【送料無料】【中古】田園*交響曲第6番へ長調/CD/WPCS-21003

◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 アーティスト ヨーロッパ室内管弦楽団 販売元 ワーナーミュージック・ジャパン 発売日 2000年06月21日 JAN 4943674017515

524 円 (税込 / 送料込)

【中古】 チャイコフスキー:交響曲 第6番 悲愴 / シルヴェストリ フィルハーモニア管弦楽団 / / [CD]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 チャイコフスキー:交響曲 第6番 悲愴 / シルヴェストリ フィルハーモニア管弦楽団 / / [CD]【ネコポス発送】

EANコード:4988006678538■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。

759 円 (税込 / 送料別)

【中古】 チャイコフスキー:交響曲 第6番 悲愴 / シルヴェストリ フィルハーモニア管弦楽団 / / [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 チャイコフスキー:交響曲 第6番 悲愴 / シルヴェストリ フィルハーモニア管弦楽団 / / [CD]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

EANコード:4988006678538■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■メール便は、1点から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。

759 円 (税込 / 送料別)

【中古】 チャイコフスキー:交響曲 第6番 悲愴 / シルヴェストリ フィルハーモニア管弦楽団 / / [CD]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 チャイコフスキー:交響曲 第6番 悲愴 / シルヴェストリ フィルハーモニア管弦楽団 / / [CD]【宅配便出荷】

EANコード:4988006678538■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い: 使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可: 再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、 歌詞カードなどに痛みがあります。

709 円 (税込 / 送料別)

【中古】Brahms ブラームス / 交響曲第1番 1963 、シューマン:交響曲第1番 春 カラヤン&ベルリン・フィル

【中古】Brahms ブラームス / 交響曲第1番 1963 、シューマン:交響曲第1番 春 カラヤン&ベルリン・フィル

◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 アーティスト アーティスト:Brahms & Schumann 販売元 Dggor 発売日 1995-02-20 JAN 0028944740820

933 円 (税込 / 送料込)

ブラームス:交響曲 第3番 [ 秋山和慶 日本センチュリー交響楽団 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ブラームス:交響曲 第3番 [ 秋山和慶 日本センチュリー交響楽団 ]

秋山和慶 日本センチュリー交響楽団ブラームス コウキョウキョク ダイ3バン アキヤマカズヨシ/ニッポンセンチュリーコウキョウガクダン 発売日:2025年09月25日 JAN:4944099454633 MMー4546 マイスター・ミュージック (株)マイスター・ミュージック [Disc1] 『ブラームス:交響曲 第3番』/CD アーティスト:秋山和慶 日本センチュリー交響楽団 CD クラシック 交響曲

3520 円 (税込 / 送料込)

【輸入盤】 Haydn ハイドン / ルイージのために~交響曲第13番、第16番、第36番、ヴァイオリン協奏曲第1番 ジョヴァンニ・アントニーニ&バーゼル室内管弦楽団、ドミトリー・スミルノフ 【CD】

【輸入盤】 Haydn ハイドン / ルイージのために~交響曲第13番、第16番、第36番、ヴァイオリン協奏曲第1番 ジョヴァンニ・アントニーニ&バーゼル室内管弦楽団、ドミトリー・スミルノフ 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明ハイドン初期ならではの着想の瑞々しさ!HAYDN 2032 ハイドン交響曲全曲録音シリーズ Vol.17交響曲という曲種の黎明期から18世紀末まで107曲もの作品を書き「交響曲の父」と呼ばれるハイドン。その全てを作曲家生誕300周年の2032年までに実演・録音するジョヴァンニ・アントニーニ指揮の「HAYDN 2032」プロジェクト第17弾では、後期作品を集中的に取り上げた前作から一転、みずみずしい才気を感じさせる作曲活動初期の作品群に出会えます。 表題の「ルイージのために」とは併録作であるヴァイオリン協奏曲第1番の手稿譜にある言葉で、これはハイドンと同じく1761年、エステルハージ家の楽団拡張計画で同家に雇われたイタリア人のヴァイオリン奏者ルイージ・トマジーニのこと。彼らを雇ったエステルハージ侯爵パウル2世アントンのもと若き作曲家が続々生み出した交響曲には、トマジーニら優れた腕前を持つ楽団員のためのソロも積極的に盛り込まれ、このアルバムの収録作でも随所でその魅力を味わえます。前世代のヴァーゲンザイルやモンなどの交響曲に通じる最新書法と古風な教会音楽作法のせめぎあいも興味深く、楽章構成もまちまちで聴きどころに満ちた作品の魅力を、古楽器演奏のプロフェッショナルを多数ゲストに迎えたバーゼル室内管弦楽団がメリハリの利いた解釈で十全に伝えてくれます。(輸入元情報)【収録情報】ハイドン:1. 交響曲第36番変ホ長調 Hob.I:362. 交響曲第16番変ロ長調 Hob. I:163. ヴァイオリン協奏曲第1番ハ長調 Hob.VIIa:1(ルイージのために)4. 交響曲第13番ニ長調 Hob.I:13 ドミトリー・スミルノフ(ヴァイオリン:3) バーゼル室内管弦楽団(古楽器使用) ジョヴァンニ・アントニーニ(指揮) 録音時期:2022年10月9-13日 録音場所:スイス、バーゼル、ドン・ボスコ 録音方式:ステレオ(デジタル)

3441 円 (税込 / 送料別)

Mahler マーラー / 交響曲第2番『復活』 ズービン・メータ&ウィーン・フィル、クリスタ・ルートヴィヒ、イレアナ・コトルバス 【Hi Quality CD】

Mahler マーラー / 交響曲第2番『復活』 ズービン・メータ&ウィーン・フィル、クリスタ・ルートヴィヒ、イレアナ・コトルバス 【Hi Quality CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明Everything Classics 第4弾 デッカ編マーラー:交響曲第2番『復活』【UHQCD仕様】【グリーン・カラー・レーベルコート】交響曲の大家マーラーの作品の中でとりわけ感動的なのがこの『復活』。録音当時39歳の気鋭だった巨匠メータが、マーラーゆかりの名門ウィーン・フィルを堂々と振り切った本作は、今なお同曲の最高の名演のひとつとされています。世界屈指の名歌手・名合唱団と共に繰り広げられる壮大な音絵巻は、万人を魅了してやみません。※歌詞対訳は付いておりません。(メーカー資料より)【収録情報】● マーラー:交響曲第2番ハ短調『復活』 イレアナ・コトルバス(ソプラノ) クリスタ・ルートヴィヒ(アルト) ウィーン国立歌劇場合唱団(合唱指揮:ノルベルト・バラッチュ) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ズービン・メータ(指揮) 録音:1975年2月 ウィーン曲目リストDisc11.交響曲 第2番 ハ短調 ≪復活≫ 第1楽章:アレグロ・マエストーソ(完全に真面目で、しかも荘厳な表現をもって)/2.交響曲 第2番 ハ短調 ≪復活≫ 第2楽章:アンダンテ・モデラート(きわめて気楽に、決して急がないで)/3.交響曲 第2番 ハ短調 ≪復活≫ 第3楽章:スケルツォ(おだやかに流れるような動きで)/4.交響曲 第2番 ハ短調 ≪復活≫ 第4楽章:原光「おお、紅の小さき薔薇よ!」(きわめて荘厳に、しかし簡潔に)/5.交響曲 第2番 ハ短調 ≪復活≫ 第5楽章:スケルツォのテンポで(荒野に叫ぶ者)-/6.交響曲 第2番 ハ短調 ≪復活≫ 第5楽章:マエストーソ(きわめてゆっくりと)-/7.交響曲 第2番 ハ短調 ≪復活≫ 第5楽章:きわめてゆっくりと-/8.交響曲 第2番 ハ短調 ≪復活≫ 第5楽章:「甦るだろう、わが塵なるものよ」(ゆっくりと、神秘的に)-/9.交響曲 第2番 ハ短調 ≪復活≫ 第5楽章:「おお、信じておくれ、わが心」(少し動きをもって)

2640 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 プレイエル、イグナツ(1757-1831) / 交響響第18番、第21番、ヴィオラ協奏曲 ハワード・グリフィス&ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ、ジョーダン・バク 【CD】

【輸入盤】 プレイエル、イグナツ(1757-1831) / 交響響第18番、第21番、ヴィオラ協奏曲 ハワード・グリフィス&ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ、ジョーダン・バク 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明プレイエル:交響響第18番、第21番、ヴィオラ協奏曲ヨーゼフ・ハイドンから教えを受けたイグナツ・プレイエル(プライエルとも)は、先人たちの古典的なスタイルを遵守しており、優雅で洗練された旋律を持つ数多くの作品を書き上げ、師ハイドンの正当な後継者とみなされていました。また楽譜出版者、楽器製作者としても活躍したことでも知られています。 このアルバムには3つの作品を収録。交響曲第18番は1789年に3つの出版社から出版され、フランス、北イタリア、南ドイツ、アメリカまで流通した人気作。1790年の批評では、1770年代のハイドン作品からの影響が指摘されていますが、管楽器編成はハイドンの後期作品とも異なる独自のものです。ヴィオラ協奏曲は1790年にチェロと管弦楽版が同時に出版され、以降、何度も再版されるほどの人気を博しました。独奏パートは決して高度な技巧を必要とするものではなく、全曲を通じ明るい雰囲気を持っています。交響曲第21番は1782年から1784年に作曲され、1790年に出版された作品。彼の交響曲の中でも自由な構成がとられ、とりわけ第2楽章の美しい旋律が印象的です。(輸入元情報)【収録情報】プレイエル:1. 交響曲第18番変ホ長調 B1392. ヴィオラ協奏曲ニ長調 B1053. 交響曲第21番ニ長調 B124 ジョーダン・バク(ヴィオラ:2) ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ ハワード・グリフィス(指揮) 録音時期:2022年4月4,5日 録音場所:ロンドン、St John the Evangelist, Upper Norwood 録音方式:ステレオ(デジタル)

3441 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Beethoven ベートーヴェン / ベートーヴェン:交響曲第3番『英雄』、第7番、シューベルト:未完成、他 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー&ウィーン・フィル~疑似ステレオ版(平林直哉復刻)(2CD) 【CD】

【輸入盤】 Beethoven ベートーヴェン / ベートーヴェン:交響曲第3番『英雄』、第7番、シューベルト:未完成、他 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー&ウィーン・フィル~疑似ステレオ版(平林直哉復刻)(2CD) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明フルトヴェングラー&VPO、疑似ステレオ2枚組の続編!ベートーヴェンの『英雄』+第7、リスト『前奏曲』とシューベルト『未完成』ほか【このCDの復刻者より】「ベートーヴェン編(交響曲第1、4、5、6)に次ぐ疑似ステレオの続編登場です。ディスク1はベートーヴェンの交響曲第3番『英雄』+リストの『前奏曲』で、これはGS2070(2011年)以来の約13年ぶりの登場です。ことに『英雄』は疑似ステレオの人気が非常に高く、復活を待ち望んでいたファンは多かったと思います。ディスク2はシューベルトの『未完成』、ベートーヴェンの第7、ワーグナーの『マイスタージンガー』前奏曲で、GS2174(2017年)以来、約7年ぶりの再発売となります。今回も2枚組1枚価格のご提供で、限定プレスとなります。」(平林直哉)【収録情報】Disc11. ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調 Op.55『英雄』2. リスト:交響詩『前奏曲』 録音時期:1952年11月26,27日(1)、1954年3月3,4日(2)Disc23. シューベルト:交響曲第8番ロ短調 D.759『未完成』4. ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調 Op.925. ワーグナー:『ニュルンベルクのマイスタージンガ-』第1幕への前奏曲 録音時期:1950年1月19-21日(3)、1950年1月18,19日(4)、1949年4月1-4日(5) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮) 録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザール 録音方式:モノラル(セッション) *疑似ステレオ 使用音源:Angel(Japan) AXA-3043, 3062, 3060(4トラック、19センチ、オープンリール・テープ) 限定生産 2枚組1枚価格 国内製作 日本語帯・解説付き

3238 円 (税込 / 送料別)

Brahms ブラームス / 交響曲第1番 ピエール・モントゥー&ボストン交響楽団(1962年ライヴ) 【Hi Quality CD】

Brahms ブラームス / 交響曲第1番 ピエール・モントゥー&ボストン交響楽団(1962年ライヴ) 【Hi Quality CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明モントゥ-、87歳+ボストン響(ヴァイオリン両翼配置)ブラームス:交響曲第1番、バークシャー音楽祭ステレオ・ライヴモントゥ-が87歳にして古巣のボストン響に登壇。真夏のバークシャー音楽祭ライヴです。当時のボストン響は隅から隅までフレンチ・サウンド。ホルンや木管の音色の個性と味わいが深く、興味が尽きません。巨匠のオーケストラ・ドライヴは野太く、緩急取り混ぜた豪快なもので、盛り上がりも凄絶。とても亡くなる2年前とは思えません。ステレオ録音でもあり、音質もかなり改善されヒスノイズも減っております。(販売元情報)【収録情報】● ブラームス:交響曲第1番ハ短調 Op.68 ボストン交響楽団 ピエール・モントゥー(指揮) 録音時期:1962年8月24日 録音場所:バークシャー音楽祭 録音方式:ステレオ(ライヴ)曲目リストDisc11.Symphony No.1 in C minor, Op.68 Un poco sostenuto-Allegro/2.Symphony No.1 in C minor, Op.68 Andante sostenuto/3.Symphony No.1 in C minor, Op.68 Un poco allegretto e grazioso/4.Symphony No.1 in C minor, Op.68 Adagio-Allegro non troppo, ma con brio

2723 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Berlioz ベルリオーズ / ベルリオーズ:幻想交響曲、グルック:『アウリスのイフィゲニア』序曲、他 オットー・クレンペラー&フィルハーモニア管弦楽団(平林直哉復刻) 【CD】

【輸入盤】 Berlioz ベルリオーズ / ベルリオーズ:幻想交響曲、グルック:『アウリスのイフィゲニア』序曲、他 オットー・クレンペラー&フィルハーモニア管弦楽団(平林直哉復刻) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明ベルリオーズの幻想交響曲ほか、クレンペラーの異色作を1枚に凝縮!2トラック、38センチ、オープンリール・テープ復刻シリーズ【このCDの復刻者より】「ベルリオーズの幻想交響曲をはじめとするこれら3曲は、発売当初、クレンペラーの異色のレパートリーとして話題となりました。ことに、怜悧な視点が全く独特の世界を築きあげた幻想交響曲、そして短い序曲にもかかわらず、空前のスケールで圧倒的な感動を与えてくれるグルックは、録音史に燦然と輝く傑作とも言えます。これら3曲の2トラック、38センチのオープンリール・テープから、クレンペラーの異形な音空間を忠実に再現しました。」(平林直哉)【収録情報】1. グルック:『アウリスのイフィゲニア』序曲2. フンパーディンク:『ヘンゼルとグレーテル』前奏曲3. ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.14a フィルハーモニア管弦楽団 オットー・クレンペラー指揮 録音時期:1960年9月27-29日(1,2)、1963年4月23-26日、9月17,18日(3) 録音場所:ロンドン、キングズウェイ・ホール 録音方式:ステレオ(録音セッション) 使用音源:Private archive(2トラック、38センチ、オープンリール・テープ) 国内盤・日本語帯解説付き

3238 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Bruckner ブルックナー / ブルックナー・フロム・アーカイヴ 第5巻~交響曲第6番(ドホナーニ&北ドイツ放送響)、第7番(ミュラー=クライ&南ドイツ放送響)、テ・デウム(カラヤン)(2CD) 【CD】

【輸入盤】 Bruckner ブルックナー / ブルックナー・フロム・アーカイヴ 第5巻~交響曲第6番(ドホナーニ&北ドイツ放送響)、第7番(ミュラー=クライ&南ドイツ放送響)、テ・デウム(カラヤン)(2CD) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明好評『ブルックナー・フロム・アーカイヴ』プロジェクトに、ドホナーニ&北ドイツの第6番登場!このプロジェクトは、放送業界でも活躍したアメリカ・ブルックナー協会の事務局長ジョン・F・バーキーの膨大なエアチェック・テープを中心に、選りすぐりの初出音源で交響曲全集をCD化するもの。同協会の総裁でブルックナー研究者のベンジャミン・コーストヴェットが監修と解説執筆(欧文)を担当し、作品の作曲年順にCD化してきました。第5巻は1880年代に作曲された傑作3曲を収録。 コーストヴェットによれば1950年代から60年代の演奏には、近年のものよりもドラマティックで精彩に富み、刺激的なものが見られる点を評価しているとのこと。交響曲第6番は当時32歳のクリストフ・フォン・ドホナーニの指揮。ブルックナーの交響曲の中では小粒で地味な存在とされがちな曲ですが、第1楽章は「Allegro」ではなく「Majestoso」、スケルツォ主部とフィナーレにも「速すぎずに」と書かれた指定を踏まえて、じっくりと構築して堂々たる威容を描き出します。フィナーレの最後に少しテンポを緩めて高揚と開放感をもたらすところはライヴらしい感興と言えそうです。 第7番は南ドイツ放送(SDR)交響楽団(のちのシュトゥットガルト放送交響楽団)を創設以来20年余りにわたり首席指揮者として率いたハンス・ミュラー=クライの指揮。前年に出版されたばかりのノーヴァク版を使い、第2楽章はシンバルやトライアングル入りです。演奏はテンポや音色の操作による楽想の描き分けが巧みで、音楽をギクシャクさせることなく多彩な表情を聴かせます。特に第2楽章は弦の優しく慰めるような音色と、時に歩みを止めて沈思するかのようなテンポの動かし方が深い情感に誘います。日本ではあまり知られていない指揮者ですが、この演奏を通じて関心を持つ人もいるのではないでしょうか。 カラヤン指揮の『テ・デウム』はウィーン楽友協会の150周年記念演奏会シリーズの一環として行われたもので、この作品が初演された会場での演奏です。この曲を得意としたカラヤンの覇気漲る指揮で、ビッグネームが並ぶソリスト陣も堂々たる歌唱。交響曲第7番第2楽章のクライマックスを思わせる結尾部の高揚感は素晴らしいものがあります。(輸入元情報)【収録情報】Disc1ブルックナー:1. 交響曲第6番イ長調 WAB106(ノーヴァク版) 北ドイツ放送交響楽団(現:NDRエルプフィル) クリストフ・フォン・ドホナーニ(指揮) 録音時期:1961年11月18日 録音場所:ハンブルク、ムジークハレ 録音方式:モノラル(ライヴ) 北ドイツ放送のエア・チェック 初CD化2. テ・デウム WAB45 ヴィルマ・リップ(ソプラノ) エリーザベト・ヘンゲン(アルト) ニコライ・ゲッダ(テノール) ヴァルター・クレッペル(バス) ウィーン楽友協会合唱団 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮) 録音時期:1962年5月26日 録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザール 録音方式:モノラル(ライヴ) オーストリア放送のエア・チェックDisc23. 交響曲第7番ホ長調 WAB107(ノーヴァク版) 南ドイツ放送交響楽団(現:南西ドイツ放送交響楽団) ハンス・ミュラー=クライ(指揮) 録音時期:1955年9月22日 録音場所:シュトゥットガルト、ヴィラ・ベルク、ゼンデザール 録音方式:モノラル(放送用の非公開スタジオ・ライヴ) 南ドイツ放送のエア・チェック 初CD化

4453 円 (税込 / 送料別)

Brahms ブラームス / ブラームス:交響曲第1番、第2番、R.シュトラウス:ドン・ファン 沖澤のどか&サイトウ・キネン・オーケストラ(2MQA / UHQCD) 【Hi Quality CD】

Brahms ブラームス / ブラームス:交響曲第1番、第2番、R.シュトラウス:ドン・ファン 沖澤のどか&サイトウ・キネン・オーケストラ(2MQA / UHQCD) 【Hi Quality CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明ブラームス:交響曲第1番、第2番、R.シュトラウス:ドン・ファン沖澤のどか&サイトウ・キネン・オーケストラ【MQA】【UHQCD】【グリーン・カラー・レーベルコート】指揮者、小澤征爾が総監督を務めるオーケストラ、サイトウ・キネン・オーケストラの結成40周年を記念し、2024年「セイジ・オザワ 松本フェスティバル(OMF)」でのコンサート・プログラムを集めたライヴ録音。 2024年のOMFには、小澤征爾によりフェスティバル史上初めて首席客演指揮者に指名された、ブザンソン国際指揮者コンクールの覇者沖澤のどかが舞台に立ちました。今作『ブラームス:交響曲第1番&第2番』は、沖澤のどかの首席客演指揮者就任披露となったプログラムを含むライヴ録音を収録。サイトウ・キネン・オーケストラが結成初期の海外ツアーで取り上げた中心的なレパートリー、ブラームスの交響曲第1番と第2番をメイン曲に、カップリング曲としてリヒャルト・シュトラウスの交響詩『ドン・ファン』を収録。 偉大な教育者であり桐朋学園創設者のひとりである、故・齋藤秀雄の没後10年となる1984年に、弟子の小澤征爾の発案により、師の名前を冠して結成された「サイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)」。1992年に長野県松本市をSKOの本拠地とした「セイジ・オザワ 松本フェスティバル(旧サイトウ・キネン・フェスティバル松本)」が開幕され、以降、毎年世界から注目されるオペラ公演やコンサート公演を開催しています。さらに、小澤征爾とサイトウ・キネン・オーケストラは今まで数多くのレコーディングを行っており、2016年にはデッカ・クラシックスよりリリースされたアルバム、ラヴェル:歌劇『こどもと魔法』では第58回 グラミー賞最優秀オペラ録音賞を受賞。2024年5月には小澤征爾の盟友である指揮者・作曲家のジョン・ウィリアムズがタクトを振った東京公演のライヴ録音もリリースされています。(メーカー資料より)【収録情報】Disc11. ブラームス:交響曲第1番ハ短調 Op.682. R.シュトラウス:交響詩『ドン・ファン』 Op.20Disc23. ブラームス:交響曲第2番ニ長調 Op.73 サイトウ・キネン・オーケストラ 沖澤のどか(指揮) 録音時期:2024年8月 録音場所:長野県、キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館) 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)【沖澤のどか プロフィール】2023年4月より京都市交響楽団第14代常任指揮者に就任、2024年にはセイジ・オザワ 松本フェスティバルの創立者であり、総監督の小澤征爾よりフェスティバル初の首席客演指揮者に任命された。サイトウ・キネン・オーケストラとは、2022年セイジ・オザワ 松本フェスティバルの『フィガロの結婚』にて初共演を果たしている。国内では、読響、新日本フィル、日本フィル、都響など日本の主要オーケストラに定期的に客演。その他、ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管、ハレ管、バーゼル室内管、ウィニペグ響、ケベック響、BBCウェールズ・ナショナル管、ミュンヘン響とも共演している。2019年ブザンソン国際指揮者コンクールで優勝し、同時にオーケストラ賞および聴衆賞も受賞。2018年東京国際音楽コンクール〈指揮〉第1位。2020年から2022年にかけて奨学生としてベルリン・フィルのカラヤン・アカデミーに所属し、キリル・ペトレンコのアシスタントも務めた。同アカデミー・メンバーとの共演による自身のコンサート・プロジェクトに加え、2022年3月にはドイツ連邦大統領の招きでベルリン・フィルのメンバーによるウクライナ連帯コンサートを指揮。また、2022年5月にはペトレンコとともにカラヤン・アカデミー創設50周年記念公演も指揮した。2023年、公益財団法人ソニー音楽財団の齋藤秀雄メモリアル基金賞を受賞。(メーカー資料より)【サイトウ・キネン・オーケストラ プロフィール】1984年9月、偉大な教育者であった齋藤秀雄氏の没後10年に、彼の教え子であった指揮者・小澤征爾の発案により、秋山和慶ら門下生100余名がメモリアル・コンサートを開催した。サイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)は、これが基礎となって生まれたオーケストラである。1987年に第1回、1989年には第2回ヨーロッパ・ツアーが行われ、ウィーンやベルリンなどの音楽の都で「ウィーン・フィルやベルリン・フィルに並ぶ音を出す、小澤とともにやって来た驚異的なオーケストラ」と絶賛された。1990年には小澤征爾の指揮によってザルツブルク・フェスティバルを始めとするヨーロッパ各地のフェスティバルに招かれ、1991年ロンドン、デュッセルドルフ、アムステルダム、ニューヨークの世界ツアーを実施。1992年に長野県松本市をSKOの本拠地とした「セイジ・オザワ 松本フェスティバル(旧サイトウ・キネン・フェスティバル松本)」が開幕。以降、毎年世界から注目されるオペラ公演やコンサート公演を開催している。SKOのメンバーは、ヨーロッパ、アメリカ、日本などの代表的なオーケストラの主要メンバー、ソリスト、室内楽奏者、教育者として世界中で活躍しており、国際的なコンクールの入賞者も多い。それぞれの音楽家が個性豊かな音楽性を持ちながらも、SKOへの参加を通じ、オザワ・スピリットとも言える音楽に対する姿勢、精神が培われ、まるで一つの生き物のようになる。その類稀なる特色は次世代の若手音楽家たちにも受け継がれ、このオーケストラは世界で際立った存在感を示している。SKOは今まで数多くのレコーディング作品を発表しており、2016年には第58回グラミー賞最優秀オペラ録音賞(小澤征爾指揮/ラヴェル『こどもと魔法』他)を受賞した。2022年に、JAXA宇宙航空研究開発機構との共同企画「ONE EARTH MISSION - Unite with Music」で、小澤征爾指揮のもと、史上初めて、国際宇宙ステーションにオーケストラの生演奏を届けた。(メーカー資料より)曲目リストDisc11.交響曲 第1番 ハ短調 作品68 第1楽章: Un poco sostenuto - Allegro/2.交響曲 第1番 ハ短調 作品68 第2楽章: Andante sostenuto/3.交響曲 第1番 ハ短調 作品68 第3楽章: Un poco allegretto e grazioso/4.交響曲 第1番 ハ短調 作品68 第4楽章: Adagio - Piu andante - Allegro non troppo, ma con brio/5.交響詩 ≪ドン・ファン≫ 作品20Disc21.交響曲 第2番 ニ長調 作品73 第1楽章: Allegro non troppo/2.交響曲 第2番 ニ長調 作品73 第2楽章: Adagio non troppo/3.交響曲 第2番 ニ長調 作品73 第3楽章: Allegretto grazioso (Quasi andantino) - Presto ma non assai/4.交響曲 第2番 ニ長調 作品73 第4楽章: Allegro con spirito

4048 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Franck フランク / フランク:交響曲、フォーレ:組曲『ペレアスとメリザンド』 ダニエル・バレンボイム&ベルリン・フィル 【CD】

【輸入盤】 Franck フランク / フランク:交響曲、フォーレ:組曲『ペレアスとメリザンド』 ダニエル・バレンボイム&ベルリン・フィル 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明巨匠指揮者が息の合ったオーケストラと繰り広げるフランス・プログラム讃歌のような交響曲と没後100年を迎える作曲家へのオマージュ現代屈指の巨匠指揮者でピアニストのダニエル・バレンボイムの最新アルバムは、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を指揮したフランス・プログラムです。2023年6月初旬にベルリンのフィルハーモニーで録音されました。 収録されているのはセザール・フランクの交響曲ニ短調と、2024年に没後100年を迎える偉大な作曲家ガブリエル・フォーレの『ペレアスとメリザンド』劇付随音楽からの管弦楽組曲。バレンボイムはほぼ50年前にこのフランクの交響曲をパリ管弦楽団と共にドイツ・グラモフォンに初めて録音していますが、今回はベルリン・フィルと共に新たな演奏を披露しています。特に両端楽章ではベートーヴェンの精神とフランスの優雅さが融合されたこの交響曲の讃歌のような側面を強調する、豊麗で記念碑的なサウンドに重点を置いています。完璧に息の合ったバレンボイムとベルリン・フィルには長年の友情も存在しています。録音が行われたこのベルリンのフィルハーモニーは、バレンボイムが60年前にピアニストとしてデビューした場所でもあり、1969年にはこの世界的なオーケストラと共に最初のコンサートを指揮しました。今回の録音にはさらにアルブレヒト・マイヤー(オーボエ)、エマニュエル・パユ(フルート)、そしてドミニク・ヴォレンヴェーバー(コーラングレ)も参加しています。 バレンボイムは1942年アルゼンチンのブエノスアイレス生まれのロシア系ユダヤ人。5歳でピアノを始め、7歳でピアニストとしてデビューし、1952年にイスラエルに移住しました。11歳の時にフルトヴェングラーから天才と評され、その後ピアニスト、指揮者として華々しいキャリアを歩んでいます。(輸入元情報)【収録情報】● フランク:交響曲ニ短調 CFF130● フォーレ:組曲『ペレアスとメリザンド』 Op.80(前奏曲/糸を紡ぐ女/シシリエンヌ/メリザンドの死) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ダニエル・バレンボイム(指揮) 録音時期:2023年6月3日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー 録音方式:ステレオ(デジタル) デジパック仕様

3542 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Shostakovich ショスタコービチ / 交響曲第1番、第3番『メーデー』、2つのスケルツォ ヨン・ストゥールゴールズ&BBCフィル、ハレ合唱団 【CD】

【輸入盤】 Shostakovich ショスタコービチ / 交響曲第1番、第3番『メーデー』、2つのスケルツォ ヨン・ストゥールゴールズ&BBCフィル、ハレ合唱団 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明ショスタコーヴィチ:交響曲第1番、第3番、2つのスケルツォヨン・ストゥールゴールズ(ヨーン・ストルゴーズ)によるショスタコーヴィチ交響曲集第5弾。本シリーズではこれまで第11番から第15番までの後期交響曲が取り上げられてきましたが、今回は作曲家の学生時代に書かれた初期の管弦楽作品に焦点が当てられています。 冒頭に収録された『2つのスケルツォ』は、まだ彼が独自のスタイルを確立する前の作品ながら、後に作曲された交響曲第1番との共通点を備えており、若きショスタコーヴィチの才能がすでにうかがえます。交響曲第1番は卒業試験のために2年かけて完成され、初演と同時に大きな成功を収めました。続く合唱を伴う交響曲第3番では、作曲技術の著しい成長とともに、当時の政治的状況の変化も反映されています。ショスタコーヴィチはすでにこの頃、創作活動において政治的配慮が不可欠であることを認識しており、本作では労働歌風の旋律を引用し、メーデーの祝祭的な雰囲気を生き生きと表現しています。 ストゥールゴールズは緻密なテンポ設定と実直なアプローチを通して、若きショスタコーヴィチが抱いていた信念と理想を鮮やかに浮かび上がらせています。(輸入元情報)【収録情報】ショスタコーヴィチ:1. スケルツォ Op.1(1919)2. スケルツォ Op.7(1923-24)3. 交響曲第1番ヘ短調 Op.10(1924-25)4. 交響曲第3番変ホ長調 Op.20『メーデー』(1929) ハレ合唱団、合唱指揮:マシュー・ハミルトン(4) BBCフィルハーモニック(リーダー:ゾーイ・ベイヤーズ) ヨン・ストゥールゴールズ(指揮) 録音時期:2024年1月30日(2,3)、5月19日(1,4) 録音場所:マンチェスター、サルフォード、MediaCityUK 録音方式:ステレオ(デジタル)曲目リストDisc11.スケルツォ Op.1/2.スケルツォ Op.7/3.交響曲第1番 ヘ短調 Op.10/4.交響曲第1番 ヘ短調 Op.10/5.交響曲第1番 ヘ短調 Op.10/6.交響曲第1番 ヘ短調 Op.10/7.交響曲第3番 変ホ長調「メーデー」 Op.20/8.交響曲第3番 変ホ長調「メーデー」 Op.20/9.交響曲第3番 変ホ長調「メーデー」 Op.20/10.交響曲第3番 変ホ長調「メーデー」 Op.20/11.交響曲第3番 変ホ長調「メーデー」 Op.20/12.交響曲第3番 変ホ長調「メーデー」 Op.20/13.交響曲第3番 変ホ長調「メーデー」 Op.20/14.交響曲第3番 変ホ長調「メーデー」 Op.20

3542 円 (税込 / 送料別)

Tchaikovsky チャイコフスキー / 交響曲第4番、第5番、第6番『悲愴』、イタリア奇想曲 芥川也寸志&新交響楽団(1973~1985年ステレオ)(3CD) 【CD】

Tchaikovsky チャイコフスキー / 交響曲第4番、第5番、第6番『悲愴』、イタリア奇想曲 芥川也寸志&新交響楽団(1973~1985年ステレオ)(3CD) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明芥川也寸志、生誕100周年記念!新交響楽団を産み、育て、愛した芥川也寸志のチャイコフスキー名演集!2025年に生誕百年を迎えた作曲家、芥川也寸志。芥川のライフワークのひとつがオーケストラ活動で、創立した新交響楽団を鍛え上げ発展させました。指揮者・芥川が愛した作曲家がチャイコフスキーで幸いにも三大交響曲の録音が遺され、第4番はデジタル録音という朗報です。芥川自身が最も愛する曲と公言した歌曲『ただ憧れを知る者だけが』が芥川による管弦楽編曲版でアンコールとして演奏されており、これが絶美の演奏です。 作曲家、清道洋一氏による愛情溢れるライナーノートも必読です。(販売元情報)【収録情報】Disc1チャイコフスキー:● 交響曲第4番ヘ短調 Op.36● ただ憧れを知る者だけが(芥川也寸志編) 録音時期:1985年11月3日 録音場所:東京文化会館(第109回演奏会) 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)Disc23. 交響曲第5番ホ短調 Op.64 録音時期:1982年9月15日 録音場所:東京文化会館(第97回演奏会) 録音方式:ステレオ(ライヴ)4. 交響曲第5番のリハーサル風景 録音時期:1967年9月3日 録音場所:東京文化会館リハーサル室 録音方式:モノラルDisc35. 交響曲第6番ロ短調 Op.74『悲愴』6. イタリア奇想曲 Op.45 録音時期:1973年3月25日 録音場所:神奈川県立音楽堂(第25回演奏会) 録音方式:ステレオ(ライヴ) 新交響楽団 芥川也寸志(指揮)曲目リストDisc11.交響曲第5番ホ短調作品64 I.Andante-Allegro con anima/2.交響曲第5番ホ短調作品64 II.Andante cantabile,con alcuna licenza/3.交響曲第5番ホ短調作品64 III.Valse.Allegro moderato/4.交響曲第5番ホ短調作品64 IV.Finale.Andante maestoso-Allegro vivace/5.交響曲第5番 リハーサル風景 第1楽章より (モノラル)/6.交響曲第5番 リハーサル風景 第1楽章より (モノラル)/7.交響曲第5番 リハーサル風景 第1楽章より (モノラル)/8.交響曲第5番 リハーサル風景 第2楽章より (モノラル)/9.交響曲第5番 リハーサル風景 第2楽章より (モノラル)/10.交響曲第5番 リハーサル風景 第2楽章より (モノラル)/11.交響曲第5番 リハーサル風景 第2楽章より (モノラル)/12.交響曲第5番 リハーサル風景 第3楽章より (モノラル)/13.交響曲第5番 リハーサル風景 第3楽章より (モノラル)/14.交響曲第5番 リハーサル風景 第4楽章より (モノラル)

4950 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Beethoven ベートーヴェン / 交響曲第3番『英雄』 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー&ウィーン・フィル(1944)(+ボーナス・トラック)(平林直哉復刻) 【CD】

【輸入盤】 Beethoven ベートーヴェン / 交響曲第3番『英雄』 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー&ウィーン・フィル(1944)(+ボーナス・トラック)(平林直哉復刻) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明フルトヴェングラー没後70周年企画!再度「ウラニアの英雄」のLP復刻を敢行、第1楽章は2種類のマトリクス番号違いを収録!【このCDの復刻者より】「1953年に米ウラニア社から発売されたフルトヴェングラー指揮ウィーン・フィルのベートーヴェンの「英雄」(URLP7095)は、今なお伝説として生き続けています。当シリーズでは2004年にGS-2005としてLP復刻を発売、同様のものは複数存在します。しかし、今回はもう一歩踏み込んで、再度ウラニア盤のLP復刻を行いました(新規の復刻で、GS-2005の原盤の流用ではありません)。調査した結果、ウラニア盤にはE3KPとULPの規格によるマトリクスを持つものが存在するようです。E3KPの番号違い同士では大きな音質差はありませんが、E3KPとULPとは音質の差が非常に大きいことがわかりました。従いまして、このLP復刻では全曲をE3KPのマトリクスから採り、ボーナス・トラックとしてULPのマトリクスによる第1楽章を付け、音質差を検証出来るようにしました。また、マトリクスだけではなく、ジャケットやレーベル面にも違いが多々あり、それらも容易に判断出来るよう、解説書には写真を掲載しています。 なお、復刻には5枚のウラニア盤を用意し、最も状態の良い面を選んでマスタリングしましたが、LP特有のノイズが混入することは避けられませんでした。その点は、ご了承下さい。また、ピッチは修正しています。」(平林直哉)【収録情報】ベートーヴェン:● 交響曲第3番変ホ長調 Op.55『英雄』 使用音源:URANIA (U.S.A.) URLP 7095 (E3KP 4554-1A / E3KP 4555-1B)(ボーナス・トラック)● 交響曲第3番変ホ長調 Op.55『英雄』~第1楽章:アレグロ・コン・ブリオ 使用音源:URANIA (U.S.A.) URLP 7095 (ULP 7095A) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮) 録音時期:1944年12月19日 録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザール 録音方式:モノラル(ラジオ放送用録音) 国内製作 日本語帯・解説付き

3238 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Berlioz ベルリオーズ / ベルリオーズ:幻想交響曲、リリ・ブーランジェ:哀しみの夜に ニコロ・フォロン&ベルリン・ドイツ交響楽団 【CD】

【輸入盤】 Berlioz ベルリオーズ / ベルリオーズ:幻想交響曲、リリ・ブーランジェ:哀しみの夜に ニコロ・フォロン&ベルリン・ドイツ交響楽団 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明期待の若手指揮者、ニコロ・フォロンの幻想交響曲!ニコロ・フォロンは現在、ロンドン交響楽団の副指揮者を務めている期待の若手指揮者です。幼少期よりピアノを始めた彼はベルナルド・ハイティンクに見出され、ルツェルン音楽祭でのマスタークラスに参加しました。16歳でアムステルダム音楽院で指揮の正式な勉強を始め、その後、英国王立音楽大学で修士号を取得し、英国王立音楽アカデミーで上級ディプロマを取得、2021年に卒業しました。また国際指揮者コンクール「Jeunesses Musicales」で優勝、ドナテッラ・フリック指揮者コンクールで第1位を受賞しています。近年、ロンドン交響楽団をはじめとして、ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団、タングルウッド祝祭管弦楽団、ワイマール国立歌劇場管弦楽団などのオーケストラを指揮しており、2025/2026シーズンもハイドン管弦楽団、RAI国立交響楽団、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団などと共演します。特にアンサンブル・アンテルコンタンポランとは緊密な関係を持っており、数多くの世界初演を含む多様なレパートリーを誇っています。 今回収録した『幻想交響曲』はニコロ・フォロンがドナテッラ・フリック指揮者コンクールで第1位に輝いた記念の曲であり、録音時の年齢がベルリオーズが『幻想交響曲』を作曲した時と同じ26歳ということで特別な思いを持って臨んだ収録となっています。(輸入元情報)【収録情報】1. ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.142. リリ・ブーランジェ:哀しみの夜に ベルリン・ドイツ交響楽団 ニコロ・フォロン(指揮) 録音時期:2024年8月 録音場所:ブレーメン 録音方式:ステレオ(デジタル)

3643 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Bruckner ブルックナー / 交響曲第5番 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー&ベルリン・フィル(1942)(平林直哉復刻) 【CD】

【輸入盤】 Bruckner ブルックナー / 交響曲第5番 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー&ベルリン・フィル(1942)(平林直哉復刻) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明フルトヴェングラー・シリーズ初登場、戦時下の白熱のブルックナー第5番。貴重な資料も掲載!2トラック、38センチ、オープンリール・テープ復刻シリーズ【このCDの復刻者より】「戦時下の1942年10月に行われたフルトヴェングラー&ベルリン・フィルによるブルックナーの交響曲第5番の登場です。演奏内容は周知のものですが、当シリーズ初登場となります。復刻に使用したのは2トラック、38センチのオープンリール・テープで、いつものようにノイズ・カットなどはせずに、原音を生かしてマスタリングしています。また、解説書には当公演の初日(25日)のプログラムを掲載していますが、ここに含まれた情報も非常に興味深いので、併せて掲載します。このような付加的な情報は鑑賞上において絶対的に必要なものとは言えませんが、レコード=記録という観点においては無視出来ないと思います。」(平林直哉)【収録情報】● ブルックナー:交響曲第5番変ロ長調 WAB105(原典版) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮) 録音時期:1942年10月25-28日 録音場所:ベルリン、旧フィルハーモニー 録音方式:モノラル(ラジオ放送用録音) 使用音源:Private archive(2トラック、38センチ、オープンリール・テープ) 国内盤・日本語帯解説付き

3238 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 シュテール、リヒャルト(1874-1967) / 管弦楽作品集 第3集~交響曲第2番、祝典序曲、勝利への2つの道 イアン・ホブソン&シンフォニア・ヴァルソヴィア 【CD】

【輸入盤】 シュテール、リヒャルト(1874-1967) / 管弦楽作品集 第3集~交響曲第2番、祝典序曲、勝利への2つの道 イアン・ホブソン&シンフォニア・ヴァルソヴィア 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明シュテール:管弦楽作品集 第3集リヒャルト・シュテールは、同時期に活躍したコルンゴルトやシェーンベルクと同じくナチスにより祖国を追われアメリカに亡命した作曲家。激動の人生を送りながらも93年という長命を得て、7つの交響曲をはじめ室内楽、歌曲、合唱曲、ピアノ曲などの膨大な作品を残しました。 この第3集には1942年に作曲された3作品を収録。彼はこの年に20曲ほどの作品を書き上げましたが、どれもウィーン時代を懐古するかのような美しい響きを保っていて、とりわけ交響曲第2番はマーラー作品を思わせる音楽になっています。原盤解説によれば、この曲は亡くなったマーラーをしのんで書いた作品を改作したものである可能性があるそうです。(輸入元情報)【収録情報】シュテール:1. 祝典序曲『Per Aspera ad Astra』 Op.79a(1942)~コンサート・バンドのために2. 音楽詩『勝利への2つの道(武器を通して - 愛を通して)』 Op.79b(1942)3. 交響曲第2番ニ短調 Op.81(1942) シンフォニア・ヴァルソヴィア イアン・ホブソン(指揮) 録音時期:2023年3月5-8日(3)、11月14,15日(1,2) 録音場所:ワルシャワ、Witold Lutoslawski Concert Studio (S1) 録音方式:ステレオ(デジタル) 全て世界初録音

2834 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Mahler マーラー / マーラー:交響曲第2番『復活』、W.バートン:オブ・ジ・アース シモーネ・ヤング&シドニー交響楽団(2CD) 【CD】

【輸入盤】 Mahler マーラー / マーラー:交響曲第2番『復活』、W.バートン:オブ・ジ・アース シモーネ・ヤング&シドニー交響楽団(2CD) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明シドニー・オペラ・ハウスのリニューアル・オープン記念コンサート現代を代表する女性指揮者とオーストラリアの楽団がDGレーベルに初登場2022年、オーストラリアのシドニー・オペラ・ハウス・コンサート・ホールが改修を終えてリニューアル・オープンしました。その記念コンサートの録音が、ユニバーサル・ミュージック・オーストラリアよりドイツ・グラモフォン・レーベルで発売されます。CD2枚組。 このホールを本拠地とするシドニー交響楽団の首席指揮者に就任したばかりの女性指揮者、シモーネ・ヤングが楽団と共にマーラーの交響曲第2番『復活』とウィリアム・バートンによる新曲『オブ・ジ・アース』を演奏しました。ヤングは世界各地のオペラ・ハウスやコンサート・ホールで高い評価を得ている、現代を代表する指揮者のひとり。ドイツ・グラモフォン・レーベルにオーストラリアのオーケストラが登場するのはこれが初めてとなります。 マーラーの壮大な『復活』ではシドニー交響楽団の100名の楽団員に加えて、シドニー・フィルハーモニー合唱団の190名の団員、有名なオーストラリア人のソプラノ歌手ニコール・カー、メゾ・ソプラノ歌手デボラ・ハンブルを含むスター・アーティストたちが共演しています。アボリジニの作曲家バートンの曲は世界初演で、コンドワナ先住民児童合唱団とシドニー児童合唱団が参加しています。旧コンサート・ホールの床板から作られた打楽器が使われました。「シドニー交響楽団の首席指揮者として迎えた最初のコンサートを、シドニー・オペラ・ハウス・コンサート・ホールのリニューアル・オープンという歴史的な機会に演奏できたことは非常に特別な経験でした。音響が改善され、音の明瞭さと温かみが新たに加わったことで、以前には想像できなかった形で音楽を響かせることができるようになりました。人間の心に深く語りかける作品、マーラーの交響曲第2番『復活』と、この祝いの場の気分を美しく捉えたウィリアム・バートンの『オブ・ジ・アース』を指揮できたことにとても感動しました。ドイツ・グラモフォンからのこの録音のリリースは、楽団を象徴するコンサート・ホール再開の歴史的な記録であるだけでなく、私自身と楽団にとって名門レーベルへの初録音という画期的な出来事でもあります。」~シモーネ・ヤング「これは世代を超えた、今後100年のための音だ」~シドニー・モーニング・ヘラルド紙「この交響曲の演奏は常に特別な出来事となる。ヤングとシドニー交響楽団による壮大な演奏では、この巨大な交響曲のフレスコ画の幅広い感情の揺れと複雑で込み入った音楽のどちらもがしっかりと捉えられていた」~オーストラリアン紙(輸入元情報)【収録情報】Disc11. W.バートン:オブ・ジ・アース2. マーラー:交響曲第2番ハ短調『復活』 第1楽章:Allegro maestoso 第2楽章:Andante moderato 第3楽章:Scherzo. In ruhig fliessender BewegungDisc2 第4楽章:原光『赤い小さな薔薇よ』 第5楽章:Finale. Im Tempo des Scherzos ニコール・カー(ソプラノ:2) デボラ・ハンブル(メゾ・ソプラノ:2) シドニー・フィルハーモニー合唱団(2) シドニー児童合唱団(1) コンドワナ先住民児童合唱団(1) シドニー交響楽団 シモーネ・ヤング(指揮) 録音時期:2022年7月20,21日 録音場所:シドニー、シドニー・オペラ・ハウス 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)

4756 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Shostakovich ショスタコービチ / 交響曲全集、協奏曲集 マリス・ヤンソンス&バイエルン放送交響楽団、ベルリン・フィル、ウィーン・フィル、ミハイル・ルディ、トルルス・モルク、他(13CD) 【CD】

【輸入盤】 Shostakovich ショスタコービチ / 交響曲全集、協奏曲集 マリス・ヤンソンス&バイエルン放送交響楽団、ベルリン・フィル、ウィーン・フィル、ミハイル・ルディ、トルルス・モルク、他(13CD) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明名指揮者マリス・ヤンソンス指揮による「ソ連/ロシア・ローカル」から脱却したショスタコーヴィチマーラーの音楽にも一脈通じる洗練されたアプローチマリス・ヤンソンスは、長年にわたり緊密な関係を築いてきたいくつかのオーケストラとともに、20世紀のレパートリーのこれらの交響曲の基礎を録音することに着手しました。彼がショスタコーヴィチの音楽に対して示す深い理解と感情的な精神は特に強いものでした。ショスタコーヴィチは1925年にレニングラード音楽院の卒業作品として最初の交響曲を作曲し、死の4年前の1971年に第15番の交響曲を作曲。おそらく歴史上のどの作曲家の交響曲よりも、これらの作品は彼の時代の劇的な歴史的出来事、この場合は20世紀、特にロシア革命、第二次世界大戦、スターリン主義の弾圧を反映しています。 ベルリン・フィル、ウィーン・フィル、バイエルン放送響、フィラデルフィア管、サンクト・ペテルブルク(レニングラード)・フィル、ピッツバーグ響、ロンドン・フィル、オスロ・フィルという世界各国の8つのオーケストラを指揮して完成させた国際色豊かな全集です。 マリス・ヤンソンス[1943-2019]は、1971年にレニングラード・フィルを指揮してプロ・デビューし、1973年からはムラヴィンスキーに招かれて副指揮者をつとめたという経歴の持ち主で、1986年のレニングラード・フィル来日公演でのムラヴィンスキーの代役としての見事な演奏は語り草になっています。 しかし、ヤンソンス自身のショスタコーヴィチ解釈は、いわゆる「ソ連/ロシア・ローカル」なものから脱却したものとなっているのが特徴で、ショスタコーヴィチとマーラーの音楽について、「社会の一員として覚えていた疎外感と、個人的に置かれていた立場」という共通する観点からも考察を加えるという立脚点の表明からも明らかなように、マーラーの音楽にも一脈通じる洗練されたアプローチや、ディテールを大切にしたテクチュア構築の面白さ、対位法的要素や複雑なリズムを浮き彫りにする工夫や情報量の多さといった要素が何よりの魅力となっています。 今回の発売にあたっては、交響曲のほかにチェロ協奏曲とピアノ協奏曲も含まれています。※歌詞・対訳は付いておりません。(輸入元情報)【収録情報】Disc1ショスタコーヴィチ:1. 交響曲第1番へ短調 Op.102. ピアノ協奏曲第1番ハ短調 Op.35(ピアノとトランペットと管弦楽のための協奏曲) ミハイル・ルディ(ピアノ:2) オーレ・エドヴァルト・アントンセン(トランペット:2) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 マリス・ヤンソンス(指揮) 録音:15-20.VI.1994, Philharmonie, Berlin▶ 単売のユーザーレビューを見るDisc21. 交響曲第2番ロ短調 Op.14『10月革命に捧ぐ』2. 交響曲第12番ニ短調 Op.112『1917年』 バイエルン放送合唱団(1) バイエルン放送交響楽団 マリス・ヤンソンス(指揮) 録音:29-30.VI.2004 & 10.I.2005(1), 26-28.VI.2004(2), Herkulessaal der Residenz, Munchen▶ 単売のユーザーレビューを見るDisc31. 交響曲第3番変ホ長調 Op.20『メーデー』2. 交響曲第14番ト短調 Op.135『死者の歌』 ラリッサ・ゴゴレウスカヤ(ソプラノ:2) セルゲイ・アレクサーシキン(バス:2) バイエルン放送合唱団(1) バイエルン放送交響楽団 マリス・ヤンソンス(指揮) 録音:10-12.I.2005(1), 7-8.X. & 11-12.XI.2005(2), Herkulessaal der Residenz, Munchen▶ 単売のユーザーレビューを見るDisc4● 交響曲第4番ハ短調 Op.43 バイエルン放送交響楽団 マリス・ヤンソンス(指揮) 録音:9-12.II.2004, Stadthalle, Germering▶ この演奏・録音について▶ 単売のユーザーレビューを見るDisc51. 交響曲第5番ニ短調 Op.47(『革命』)2. 室内交響曲 ハ短調 Op.110a(バルシャイ編、弦楽四重奏曲第8番の弦楽合奏版) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 マリス・ヤンソンス(指揮) 録音:7-14.I.1997, Musikverein, Vienna(Live:1)▶ 単売のユーザーレビューを見るDisc61. 交響曲第6番ロ短調 Op.542. 交響曲第9番変ホ長調 Op.70 オスロ・フィルハーモニー管弦楽団 マリス・ヤンソンス(指揮) 録音:25-30.I.1991, Konserthus, Oslo▶ 単売のユーザーレビューを見るDisc7● 交響曲第7番ハ長調 Op.60『レニングラード』 レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団 マリス・ヤンソンス(指揮) 録音:22-23.IV.1988, Konserthus, Oslo▶ 単売のユーザーレビューを見るDisc81. 交響曲第8番ハ短調 Op.652. 交響曲第8番のリハーサル ピッツバーグ交響楽団 マリス・ヤンソンス(指揮) 録音:Live, 9-11.II.2001, Heinz Hall, Pittsburgh▶ 単売のユーザーレビューを見るDisc91. ショスタコーヴィチ:交響曲第10番ホ短調 Op.932. ムソルグスキー:歌曲集『死の歌と踊り』(ショスタコーヴィチ編、管弦楽伴奏版) ロバート・ロイド(バス:2) フィラデルフィア管弦楽団 マリス・ヤンソンス(指揮) 録音:5 & 7.III.1994, Memorial Hall, Fairmount Park, Philadelphia▶ 単売のユーザーレビューを見るDisc10ショスタコーヴィチ:1. 交響曲第11番ト短調 Op.103『1905年』2. ジャズ組曲第1番3. ジャズ組曲第2番~ワルツ第2番4. タヒチ・トロット Op.16 フィラデルフィア管弦楽団 マリス・ヤンソンス(指揮) 録音:8, 9, 11.III.1996, Giandomenico Studios, Collingswood, New Jersey▶ 単売のユーザーレビューを見るDisc11● 交響曲第13番変ロ短調 Op.113『バビ・ヤール』 セルゲイ・アレクサーシキン(バス) バイエルン放送合唱団 バイエルン放送交響楽団 マリス・ヤンソンス(指揮) 録音:12-15.I.2005, Herkulessaal der Residenz, Munchen▶ 単売のユーザーレビューを見るDisc121. 交響曲第15番イ長調 Op.1412. ピアノ協奏曲第2番ヘ長調 Op.1023. 映画音楽『馬あぶ』からの組曲 Op.97a~ロマンス/定期市 ミハイル・ルディ(ピアノ:2) ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 マリス・ヤンソンス(指揮) 録音:14-16.IV.1997, No. 1 Studio, Abbey Road, London▶ 単売のユーザーレビューを見るDisc131. チェロ協奏曲第1番変ホ長調 Op.1072. チェロ協奏曲第2番ト長調(またはト短調)Op.126 トルルス・モルク(チェロ) ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 マリス・ヤンソンス(指揮) 録音:10-11.III.1995, No. 1 Studio, Abbey Road, London【ヤンソンス&バイエルン放送響のショスタコーヴィチ:交響曲第4番について】 作品に内蔵された膨大な情報を、洗練された響きの中にものの見事に投影してみせたこのヴィルトゥオーゾな演奏からは、素朴な野蛮さや滑稽さ、下品さがあまり感じられないのが残念とはいえ、情報量の多さゆえ、弱音部の雄弁さやクライマックス構築の迫力には圧倒的なものがあり、ショスタコーヴィチの演奏が、ようやくマーラーやブルックナーなどと同じ地平で語られる時代が来たことを痛感させてくれます。 まず驚くのはその音質の素晴らしさ。バイエルン放送響の多彩な表現力を余すところ無く捉えたそのサウンドは、いつものEMIサウンドとは大きく異なるもので、シャープでありながらヴォリューム感もたっぷりの各パートが鮮明に鳴り響くさまは、「ショスタコーヴィチのオケコン」とも言われるこの作品にはまさにピッタリ。 アクロバティックなプレイが頻出するソロについても、質感が克明に再現されており、重要な役割を果たす木管楽器の多彩な音色、中でも作品のキー・パースンとなるファゴットの音には思わず唸らされます。 バイエルンならではの柔軟かつ立体的で奥深い魅力を持つ弦楽セクションの倍音豊かな音質も完璧であり、随所でコントロールのゆき届いた第1級のサウンドを聴かせてくれます。 もちろん、金管セクションも強力です。ホルン、トランペット、トロンボーン、チューバそれぞれのサウンドがソロとしてトゥッティとして存在感たっぷりに示されており、鍵となるトロンボーンもセンスの良いソロをはじめまずは文句なしの仕上がりです。 打楽器セクションもさすがです。中でも大活躍するティンパニについては、この作品でこれほど見事な演奏にお目にかかったことは無いというのが正直なところで、シュテファン・ロイターとマルクス・ローテンのリズム感抜群の名技に大感謝。録音が優秀なこともあってバスドラも随所で強烈な低音を効果的に響かせており、オーディオ的快感も十分。その他、グロッケンの音色の美しさも印象的です。 こうした各パートをオン気味に捉え、楽器の質感再現にこだわったワイドレンジなレコーディングは、EMIのふだんの「全体的な」サウンドとは大きく異なるわけですが、それには録音場所がミュンヘン郊外のゲルメリングにあるホール、シュタットハレであることや、バイエルン放送との共同制作であることも関係しているのではないかと思われます。 いずれにせよ、バイエルン放送のプロデューサーであるヴィルヘルム・マイスターと、同じくバイエルン放送のバランス・エンジニアのシュテファン・ブリーゲルのパーフェクトな職人芸には最大限の賛辞を呈しておきたいところです。 優秀なオーケストラと録音スタッフに恵まれ、ヤンソンス&EMIのショスタコーヴィチ・シリーズで群を抜く出来栄えとなった今回の第4番ですが、最大の立役者はやはり、指揮者のヤンソンスでしょう。 ショスタコーヴィチ自身が「自分の書いた最高傑作、第8番よりももっと良い出来」と語るこの作品は、彼の交響曲の中でも特異な経緯を持ついわくつきの作品。30歳の時に完成した画期的な交響曲であり、リハーサルの途中で作曲者みずから発表を中止。紆余曲折を経て実に25年後の1961年、〈雪解け〉といわれる状況の中、コンドラシンの指揮でようやく初演が行なわれたという代物です。その後の成功予定作(?)の第5番と較べると、この第4番は余りにも斬新かつ凶暴であり、当局に批判された前年のポポフの交響曲第1番や、自身の『ムツェンスク郡のマクベス夫人』の二の舞になることをショスタコーヴィチが恐れたのも無理からぬことだったのでしょう。 確かに、この問題作から感じられる異様なまでの激しさ、力強さ、残虐さは比類のないものであり、それらに戦争や圧政の影を結びつけて考えるのも自然なことかもしれませんし、また、並存する諧謔的な表現についても、複雑なアイロニーの発露と考えれば納得も行きます。…

7489 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Beethoven ベートーヴェン / 交響曲第5番『運命』、『レオノーレ』序曲第3番 レナード・バーンスタイン&バイエルン放送交響楽団(1976年ライヴ) 【CD】

【輸入盤】 Beethoven ベートーヴェン / 交響曲第5番『運命』、『レオノーレ』序曲第3番 レナード・バーンスタイン&バイエルン放送交響楽団(1976年ライヴ) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明バーンスタインとバイエルン放送響の歴史はここから始まった。「アムネスティ・ライヴ」がオリジナルマスターからCD化!レナード・バーンスタインがバイエルン放送交響楽団を初めて指揮したのは、1976年10月に行われた国際人権NGOアムネスティ・インターナショナルのためのチャリティ・コンサートでした。プログラムはオール・ベートーヴェンで、特に交響曲第5番はバーンスタインの同曲録音の中でもベストに推すファンもいる名演奏。オーケストラがバーンスタインの指揮の元、堂々たる歩みを進めつつ高揚してゆく様が実に印象的です。著名な音楽評論家ヨアヒム・カイザーはこの演奏を評して「自由と炎に満ちたベートーヴェン、バーンスタインはそのベートーヴェンに満たされ、その自由と炎をよみがえらせて見せた。ミュンヘンの聴衆の目には、飛び跳ねたり、しゃがんだり、クレッシェンドをかけるバーンスタインは乱暴に映ったろうが、自然でパワフルで驚きに満ち、それでいて寛いだ音楽は、作品の内面を正しく伝えており、圧倒的だった」と記しています。 過去にはドイツ・グラモフォンからCD化されたことがありますが、今回バイエルン放送交響楽団の創設75周年を記念してオリジナルマスターからCD化されました。尚、このコンサートではクラウディオ・アラウをソリストに迎えたピアノ協奏曲第4番も演奏されましたが、このCDには収録されていません。 シューマンの交響曲第2番(BR-KLASSIK)や、ワーグナーの『トリスタンとイゾルデ』全曲(Philips→Decca)、モーツァルトのレクィエム(DG)を聴くと、バーンスタインが自分の思いのたけを最も遠慮なく表現できたオ-ケストラがバイエルン放送響であったように思えます。彼らの記念すべき出会いという点でも貴重な録音と言えるでしょう。(輸入元情報)【収録情報】ベートーヴェン:● 『レオノーレ』序曲第3番● 交響曲第5番ハ短調 Op.67『運命』 バイエルン放送交響楽団 レナード・バーンスタイン(指揮) 録音時期:1976年10月17日 録音場所:ミュンヘン、ドイツ博物館コングレスザール 録音方式:ステレオ(ライヴ)

2935 円 (税込 / 送料別)