「レコード > ジャズ」の商品をご紹介します。
【中古】 鳴瀬喜博 ナルセヨシヒロ / Stimulus 【LP】
状態可状態詳細ジャケット:VG++、盤:EX-、ライナーあり、元々帯なし中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら
660 円 (税込 / 送料別)
Miles Davis マイルスデイビス / ブラックホークのマイルス・デイビス (vol.1 & 2)【完全生産限定盤】(ブルー・ヴァイナル仕様 / 2枚組 / 180グラム重量盤レコード) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明大好評!ジャズ・アナログ・レジェンダリー・コレクション第10弾!1961年にサンフランシスコのジャズ・クラブ「ブラック・ホーク」でのライヴを収めた2枚組。初のライヴの正式版。当時リリースされたカラーヴァイナルを再現解説:岡崎正通 ◉オリジナル英文ライナー対訳付[STEREO]● オリジナル・レーベル仕様(カラー・ヴァイナル)● A式Wジャケット ● PPコーティングマイルス・デイビス(tp)ハンク・モブレイ(ts)ウィントン・ケリー(p) ポール・チェンバース(b)ジミー・コブ(ds)録音:1961年4月21日(Disc1)4月22日(Disc2)サンフランシスコ「ブラックホーク」でのライヴ原盤:米Columbia Records(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.ウォーキン/2.バイ・バイ・ブラックバード/3.オール・オブ・ユー/4.ノー・ブルース/5.バイ・バイ(テーマ)/6.ラヴ,アイヴ・ファウンド・ユーDisc21.ウェル・ユー・ニードント/2.フラン・ダンス/3.ソー・ホワット/4.オレオ/5.イフ・アイ・ワー・ア・ベル/6.ネオ
6820 円 (税込 / 送料別)
【中古】 Guido Manusardi グイドマヌサルディ / Blue Train 【LP】
状態可状態詳細ジャケット:EX-、盤:VG++、SWEDEN-ORIGINALコメントEX-/EX-~VG++)MONO/黄ラベル/コーティングCvr./'67 PIANO TRIO中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら
10670 円 (税込 / 送料別)
中野公揮 / Ululo (アナログレコード) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ピアニスト/作曲家の中野公輝は「ウルロー」で、ジョーディ、ウェイン・スノー、ヤエル・ナイムの印象的な歌声に乗せて、私たちを感情の奥底に引き込みます。タイトル「ウルロー」はラテン語で「吠える」または「泣く」と訳されます。イギリスのラップ界のセンセーション、ジョーディと、ウェイン・スノーとヤエル・ナイムの魅惑的な歌声が加わり、感情的なシンプルさと音の深さが際立つ前衛的な音楽スタイルを提供します。巧みな技巧を超えて、繊細なアンビエントテクスチャと洗練されたメロディーを融合させることで、彼のクラシックな感性を探求します。ロマンティックで、美しさ、ユーモア、そして光に満ちています。(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Trêve/2.Buoy/3.Howling ft. Yael Naim/4.Valves ft. WAYNE SNOW/5.Sequel/6.Dévot/7.Vectical Pool ft. WAYNE SNOW/8.Prodigal Weep/9.Seraphic June/10.Breathless Sun/11.Motsuré ft. Jordy
5719 円 (税込 / 送料別)
Chien Chien Lu / Built In System Live In New York (帯付 / アナログレコード) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明台湾出身のヴィブラフォン奏者、Chien Chien Luが活動拠点でもあるジャズの本場NYCのハンターカレッジで行った活気溢れる演奏をパッケージした作品『Built In System Live In New York』が初のレコード化!台湾出身、現在はジャズの本場NYCの第一線で活躍中のヴィブラフォン界の新星、Chien Chien Luが8曲のオリジナルソングを作曲し、初披露したパフォーマンスが作品化された『Built In System Live In New York』。この作品は“運命”、“移転”、“文化の継承”と大きな3つのテーマで構成されており、この3つのテーマの事をまとめてChien Chien Luは『Built In System』と呼んでいる。冒頭を飾る「Boulanger’s Variation」では複雑なリズムとChien Chien Luが鳴らす怪しげなヴィブラフォンを軸にAndr? 3000のインストアルバムをプロデュースしたことでも有名なトランペッター、Jeremy PeltのトランペットとChien Cheinとのコラボアルバムでもお馴染みのベーシスト、Richie Goodsが重ねるグルーブが絡み合う。ヴィブラフォンとトランペットのサウンドが熱狂的に交互に唸る「Hsiu Chin」やドリーミーで穏やかな安らぎを与えてくれる「Tr?umerei」といった楽曲が起承転結を構成しながら演奏されていく。よりレトロな質感を楽しめる「Special Things」では70年代~80年代のジャズクラブへトリップさせられた気分にさせられるし、ラストを飾る「Full Moonlight」まで迫力と心地良さが混じったライブ録音ならではモダンジャズなアルバムで、このライブを全曲新曲で味わえるのは贅沢だ。(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Boulanger’s Variation/2.Hsiu Chin/3.Tr?umerei/4.Chun Yi/5.Special Things/6.Percussion Songs (The Wheel of Fate)/7.Just Listen/8.Full Moonlight
4500 円 (税込 / 送料別)
渡辺貞夫 ワタナベサダオ / Peace (2枚組アナログレコード) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ジャズの歴史を体現し、今もなお現役のサックス・プレイヤーとしてステージに立ち続ける音楽界の至宝、渡辺貞夫7年ぶりとなる新作スタジオ・アルバム『PEACE』が2枚組アナログLPで発売。■大ヒット・アルバム『カリフォルニア・シャワー』をはじめ、数々の名盤を世に送り出し、90歳を超えて益々活発的に活動する日本を代表するサックス・プレイヤー=渡辺貞夫。 2017年に発表した現時点での最新スタジオ・アルバム『リバップ』より、実に7年ぶりとなる新作スタジオ・アルバム。■ライヴでも屋台骨を支える竹村一哲(Ds)をはじめ、海外よりイエロージャケッツのメンバーであり、数々のジャズ、フュージョン・アーティストのサポートを務めるラッセル・フェランテ(Pf)、現代ジャズ・シーンの最重要ベーシストと評されるベン・ウィリアムス(Ba.)のカルテット編成で録音。■収録曲は、自身の楽曲「Tree Tops」、「If I Could」、「Only In My Mind」、「After Years」をはじめ、ホレス・シルヴァーの「Peace」、フランク・シナトラの「I'm Fool To Want You」、 アントニオ・カルロス・ジョビン「Eu Sei Que Vou Te Amor」まで全11曲を収録。(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Peace/2.I Fall In Love Too Easily/3.Last Night When We Were Young/4.Deep In A Dream/5.LamentDisc21.Tree Tops/2.If I Could/3.Eu Sei Que Vou Te Amor/4.I'm A Fool To Want You/5.Only In My Mind. 11. After Years
7920 円 (税込 / 送料別)
Nils Frahm / Paris (2枚組アナログレコード) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明パリのフィルハーモニーでレコーディングされたニルス・フラームの新作ライヴ・アルバムが2枚組LPで登場。彼のライブパフォーマンスは常にスタジオ録音を発展させることで有名で、『Music For Animals 』の収録曲(「Right Right Right」と「Briefly」)から、2009年の『The Bells 』(「Some」、2015年の『Solo』にも収録)、2012年の『Screws 』(「Re」、親指を骨折したため9本の指だけでレコーディング)までの楽曲をリワークしている。HQ 380gsm/インバーコート厚紙スリーブ/ポリ裏地付きインナースリーブ仕様。(メーカーインフォメーションより)
11989 円 (税込 / 送料別)
中村照夫 / ユニコーン【完全生産限定盤】(帯付 / 180グラム重量盤レコード / TBM) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明【three blind mice[プレミアム復刻コレクション]シリーズ第I期第4回発売】スティーヴ・グロスマン他、豪華メンバーが参加の日本産ジャズ・ファンク作品。ジャズ・ファンのみならず、国内外のレア・グルーヴ/DJ世代からも高い支持を受けている。(シリーズ監修:塙耕記氏より)(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.ユニコーン・レディ/2.アンダスタンディング/3.サム・アザー・ブルース/4.ウマ・ビー・ミー/5.ニュー・ムーン/6.デリックス・ダンス
4840 円 (税込 / 送料別)
【中古】 Rob Madna / I Got It Bad And That Ain't Good 【LP】
状態可状態詳細ジャケット:EX+、盤:EX+、REISSUEコメント重量盤中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら
4400 円 (税込 / 送料別)
菅野邦彦 スガノクニヒコ / 慕情【完全生産限定盤】(帯付 / 180グラム重量盤レコード / TBM) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明【three blind mice[プレミアム復刻コレクション]シリーズ第I期第4回発売】ピアノの魔術師と謳われる菅野邦彦がTBMに残した唯一のリーダー作品。(TBM主催5 DAYS IN JAZZコンサート録音盤)。エロール・ガーナー直系の”天才クニ”ここにあり。(シリーズ監修:塙耕記氏より)(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.慕情/2.枯葉/3.ブルース・フォー・ウィントン・ケリー/4.パーディド
4840 円 (税込 / 送料別)
Joe Armon-Jones / Sorrow (12インチシングルレコード) 【12inch】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ロンドンを拠点に活動するキーボードプレイヤー/作曲家/コラボレーター/プロデューサーのジョー・アーモン・ジョーンズが、『Aquarii In Dub』シリーズの第3弾として『Sorrow』を数量限定12インチでリリース。リードシングル「Sorrow」では、ノッティンガム出身のリアム・ベイリーと共演し、レゲエとダブの黄金時代のクラシックな〈Studio One〉サウンドを想起させるシングルを制作。ジョー・アーモン・ジョーンズは、エズラ・コレクティヴのジェームズ・モリソンがサックスを担当するバージョンと、自身がキーボードを担当するバージョンの2つの追加バージョンが収録。どちらのバージョンもオリジナルのトラックを再構築し、新たな命が吹き込まれている。リアム・ベイリーとジェームズ・モリソンに加えて、『Ceasefire』にはブラック・ミディのモーガン・シンプソン(ds)、ヌビヤン・ツイストのベーシストであるルーク・ウィンター、そしてロイル・カーナーやセレステのギタリストであるマーク・モリソンが参加。プロデュースとミックスはジョー・アーモン・ジョーンズが担当し、マスタリングはノア・プリドルが行い、彼自身のである〈Aquarii Records〉からリリースされた。「Sorrow」には、リアム・ベイリーとジェームズ・モリソンに加え、ブラック・ミディのドラマー、モーガン・シンプソン、ヌビヤン・ツイストのベーシスト、ルーク・ウィンター、そしてロイル・カーナーやセレステのギタリストであるマーク・モリソンが参加している。(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Sorrow (feat. Liam Bailey)/2.Sorrowful Dub *Vinyl Exclusive/3.Sorrowful Horns (feat. James Mollison)/4.Sorrowful Rhodes
4069 円 (税込 / 送料別)
Wa Yo Set / Mo Money Mo Problems (Dj Jin Re-edit) / Be (Dj Koco Re-edit) (7インチシングルレコード) 【7""Single】
出荷目安の詳細はこちら商品説明大阪ストリート発、ジャズ・ファンク・バンドの雄 "Wa Yo Set" 。最新アルバム 『Night Cruise』 収録の 「Mo Money Mo Problems (The Notorious B.I.G. カヴァー)」に DJ JIN (RHYMESTER) が、フロアライクなRe-editを施し、7inchシングルでリリース決定!フリップサイドには、2020年に数量限定でリリースされた 「Be (DJ KOCO Re-edit)」 を再集録!大躍進を見せる大阪ストリート発のインスト・ヒップ・ジャズ・バンド、Wa Yo Set 。最新アルバム 『Night Cruise』 に収録されている「Mo Money Mo Problems (The Notorious B.I.G. カヴァー)」 の7inchシングル・カットが決定した。今回のリリースに伴い、DJ JIN (RHYMESTER) がRe-editを担当。各楽器のソロパートにもフォーカスを当て、ヒップホップ畑で培った経験から生み出された、フロアでこそ真価を発揮するエディットに仕上がっている。さらに、レコードの日2020に限定数でリリースされ話題を呼んだ 「Be (DJ KOCO Re-edit)」 を多くのリクエストを受けてフリップサイドに再集録。今世界が最も注目するスタープレイヤー "DJ KOCO aka SHIMOKITA" が、その圧倒的なプレイを感じさせる経験と知識を余すことなく取り入れた渾身のヒップホップバージョンだ。Wa Yo Set 2024プロジェクトの大団円を飾るに相応しい一枚がリリース!現在、新企画を既に構想中、来年の Wa Yo Set にも期待して欲しい。(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Mo Money Mo Problems (DJ JIN Re-edit)/2.Be (DJ KOCO Re-edit)
2420 円 (税込 / 送料別)
板橋文夫 イタバシフミオ / 渡良瀬 ~symphony~ (帯付 / アナログレコード) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明現在の世界的な和ジャズ・ブームの火付けとなった重要な楽曲、ジャズ・ピアニスト板橋文夫の代表作「渡良瀬」の源流となった大作「交響詩“渡良瀬”」の幻の完全版がついにリリース!!今や世界中のジャズ・ファンから脚光を浴びているジャズ・ピアニスト板橋文夫の代表作「渡良瀬」の知られざるテイクを、日本のジャズ・シーンの開拓者、若杉実の視点でコンパイルし好評を博した『渡良瀬 ~ECHO~』、多種多様なヴォーカリストが参加した未発表曲を中心とした“声”にフォーカスした楽曲をコンパイルした第二弾『渡良瀬 ~VOICE~』。それに続く第三弾として、2001年に行われた神奈川フィルハーモニー管弦楽団の演奏、板橋文夫、金子友紀、指揮の小松一彦による「交響詩“渡良瀬”」をついに完全版としてリリース決定! 「交響詩“渡良瀬”」の一部であるアンソロジー版は第二弾『渡良瀬 ~VOICE~』に収録予定ではあるもの、全編42分に及ぶ完全版は現在当時のVHSでしか聴くことができない、まさに幻の音源が待望の初のフィジカル化となる。(メーカーインフォメーションより)
4500 円 (税込 / 送料別)
北川潔 キタガワキヨシ / Turning Point (アナログレコード) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明世界最高峰のジャズ・ベーシスト北川潔、コンサート会場と海外通販でしか入手出来なかった貴重なリーダー作がアナログ盤で二作同時リリース!片倉真由子、石若駿のレギュラー・トリオでお届けする至高のアコースティック・ジャズ第67回グラミー賞にノミネートされたレジェンド・ジャズ・ピアニスト、ケニー・バロンのレギュラーメンバーとして、1988年に渡米して以来ジャズの聖地ニューヨークの第一線で活躍し続けるベーシスト北川潔。2017年に発表したリーダー作品がジャズファン待望のアナログ盤でリリース決定。メンバーには片倉真由子、石若駿と名実ともに日本を代表する二人を迎え、至高のストレート・アヘッド・ジャズを聴かせてくれる。今作には北川のベース・ソロ・シリーズ「Thought」を含む計8曲を収録。さらにアナログ盤のために「PICCOLO AUDIO WORKS」松下真也エンジニアがリマスタリングを施し、倍音豊かでより深みのあるウッドベースを堪能出来る逸品。■北川 潔 (Bass)片倉 真由子 (Piano)石若 駿 (Drums)(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Linden Blvd (5:55)/2.Pocono's Delight (7:18)/3.Thought #3 (1:49)/4.Zero Gravity (6:30)/5.Turning Point (7:02)/6.Thought #4 (1:43)/7.Backlash (5:27)/8.Summer Mist (6:30)
5500 円 (税込 / 送料別)
Art Blakey/Jazz Messengers / Like Someone In Love (180グラム重量盤レコード / CLASSIC VINYL) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明【Blue Note CLASSIC VINYL SERIES】リー・モーガン (tp) ウェイン・ショーター (sax)ボビー・ティモンズ(p)ジミー・メリット(b)が加わった、バンド最高のラインナップの一つとなったアート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズの1960年作品。タイトル曲の崇高にスウィングするヴァージョンで幕を開け、残りはモーガンとショーターのオリジナル曲である。〈パーソネル〉 Art Blakey (ds)Lee Morgan (tp) Wayne Shorter (sax)Bobby Timmons (p) Jymie Merritt (b)(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Like Someone In Love/2.Johnny's Blue/3.Noise In The Attic/4.Sleeping Dancer Sleep On/5.Giantis
5830 円 (税込 / 送料別)
北川潔 キタガワキヨシ / Spring Night (アナログレコード) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明世界最高峰のジャズ・ベーシスト北川潔、コンサート会場と海外通販でしか入手出来なかった貴重なリーダー作がアナログ盤で二作同時リリース!片倉真由子、石若駿のレギュラー・トリオでお届けする至高のアコースティック・ジャズ第67回グラミー賞にノミネートされたレジェンド・ジャズ・ピアニスト、ケニー・バロンのレギュラーメンバーとして、1988年に渡米して以来ジャズの聖地ニューヨークの第一線で活躍し続けるベーシスト北川潔。2020年に発表したリーダー作品がジャズファン待望のアナログ盤でリリース決定。メンバーには片倉真由子、石若駿と名実ともに日本を代表する二人を迎え、至高のストレート・アヘッド・ジャズを聴かせてくれる。今作には北川のベース・ソロ・シリーズ「Thought」を含む計8曲を収録。さらにアナログ盤のために「PICCOLO AUDIO WORKS」松下真也エンジニアがリマスタリングを施し、倍音豊かでより深みのあるウッドベースを堪能出来る逸品。 ■北川 潔 (Bass)片倉 真由子 (Piano)石若 駿 (Drums)(メーカーインフォメーションより)(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Thought #5 (0:53)/2.Wishy-Washy (6:20)/3.Believe It or Not (7:09)/4.Spring Night(8:57)/5.You Know What (3:06)/6.Cross the Line(6:13)/7.Forgiveness (7:28)/8.Thought #6 (4:04)
5500 円 (税込 / 送料別)
【中古】 Sam Gendel / Drm 【LP】
状態可状態詳細未開封中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ロサンゼルスを拠点に活躍する新進気鋭のマルチ・インストゥルメンタリスト/プロデューサー/シンガーソングライター、Sam Gendelが奏でるレトロ・フューチャーなサウンドスケープ。エレクトロ・ハーモニックスDRM32ドラム・マシーンをはじめとするヴィンテージ楽器を用いた”壮大な音楽的実験“、配信のみで昨年秋にリリースされた最新作『DRM』が遂にアナログLPでも発売! ■ ロサンゼルスを拠点に活躍する新進気鋭のマルチ・インストゥルメンタリスト/プロデューサー/シンガーソングライター、Sam Gendel(サム・ゲンデル)。先進的ジャズ・トリオINGAのリーダーとして知られ、ジャズという範疇を超え、ヒップホップやサイケデリックなど幅広い音楽性を取り込みながら自由にサウンドスケープを創り上げている彼が、2020年10月に配信のみでリリースしたNONESUCHからのセカンド・アルバム『DRM』がアナログLPでも遂にリリースとなる。ここ日本でもアルバム収録曲「3 Dollars」がUjoh DanskinのオンラインCM映像にも使用され、注目を集めている。 ■ 40年もののエレクトロ・ハーモニックスDRM32ドラム・マシーンや、アンティークのシンセサイザー、そして60年もののナイロン弦ギターなど、ヴィンテージ楽器を用いた”壮大な音楽的実験“とも表現できそうな『DRM』。前作『SATIN DOLL』がジャズの名曲を彼ならではのユニークなスタイルで”脱構築/再構築”することに挑戦した伝統的なジャズ・ナンバーへの未来的オマージュであったのに対し、今作に収録されているカヴァー・ナンバーは、LIL NAS Xの「Old Town Road」1曲のみである。変わった選択にも思えるこの楽曲をサムは、古いドイツ製のアナログ・シンセサイザーでメロディを奏でるインストゥルメンタル・ナンバーへと仕立て上げている。 ■ アルバムは16時間のセッションでレコーディングされた後、サムとエレクトリック・パーカッショニストであるフィリップ・メランソンによってさまざまな処理を加えられ完成した。その最新作についてサム本人はこう語る。「“DRM”を聴いた人が”何だこれ?“て思うのを想像してる--まるで、空に浮かぶ船に遭遇したようにね」さらに彼はこう続ける。「たとえば、これから何年も先の未来、現代のポピュラー・ミュージックを聴いて、それをまったくの予備知識も機材もなく再現しようとしたらどうなるだろうかって考えるんだ。きっと音楽スタイル的にはラジオから流れてくる今のポップ・ラップ・ミュージックとあまり変わらないものになるだろうね。その中にあるエレクトロニックなバック・トラックやインストゥルメンタルは、どんどん実験的な方向に向かっている。リズミックでありながら、点描画風でもあり、一見ちぐはくに思えるような要素をクールなやり方で融合させているんだ」また、『DRM』の発表に合わせ、彼は2020年の夏にカリフォルニアで撮影したというショート・フィルムも公開している。 ■ かつてPitchforkに「サム・ゲンデルはスピリチュアル・ジャズの祭壇の下で学ぶ研究生のような演奏をしている。彼の楽曲はコンテンポラリー・ジャズと呼ぶには少々サイケデリックすぎるが、その音楽はポスト・バップ世代の同胞らと同じく、よく研究され統制されている」と表現され、米ラジオ局KCREWが「サム・ゲンデルは音楽で詩を作り、その音楽は我々の時代、そして未来へと語り継がれていく」と評した、新世代のジャズ探究者。彼の音楽的冒険がまた新たな境地を切り開いた。(メーカー・インフォメーションより)曲目リストDisc11.3 Dollars/2.Key/3.FFLLYYDADA/4.Wolves Is Back/5.SOTD/6.Times Like This/7.WAA/8.Old Town Road/9.BBQ1/10.Oowee/11.Super Woke Dada/12.Stoopid/13.Funny/14.Walt's
1870 円 (税込 / 送料別)
Gabi Hartmann / La Femme Aux Yeux De Sel (アナログレコード) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明フランス・パリ出身の新進シンガー・ソングライター=Gabi Hartmann(ギャビ・アルトマン)待望の2ndアルバム『La femme aux yeux de sel』(アナログ盤)フランス・パリ出身の 新進シンガー・ソングライター=ギャビ・アルトマン。ポップ、フォーク、ジャズ、ソウル、ワールド・ミュージック等、あらゆるジャンルを飛び越え、インスピレーションを受けたものを、温かく澄んだトーンで歌い、その優しく、メランコリックな歌声は世界をなごませる。2023年にリリースされた彼女の名を冠したデビュー・アルバム『Gabi Hartmann』は、2,000万回以上ストリーミングされ、フランスでその年に最も売れたジャズ/ワールド・アルバムに輝き、ここ日本でもゴールドディスク大賞<ベスト3 ニュー・アーティスト>を受賞。2024年1月にはブルーノート東京で初来日公演を行い、日本のファンを魅了した。約2年振りとなるセカンド・アルバム『La femme aux yeux de sel』(英訳:The salt eyed woman)は、前作に続きノラ・ジョーンズとの仕事で知られるジェシー・ハリスを共同プロデューサーに迎え、夢の島に住む女性の物語をコンセプトに制作された。自分を取り巻く世界と自分の内面、そして女性としての人生経験を問い直すことで自分自身を知り、成長していく。とりわけ彼女は、旅の喜びや他人に心を開くことの難しさ、周囲の世界や自分自身の個人的な経験に対する憂鬱等を、曲を通して表現している。(メーカーインフォメーションより)
6820 円 (税込 / 送料別)
Emma-Jean Thackray / Weirdo (2枚組アナログレコード) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明今、新たな音楽の震源地として注目を集めているサウス・ロンドンのジャズ・シーンから登場した新生代のマルチ・インストゥルメンタリスト/プロデューサー/ヴォーカリスト/DJ、エマ・ジーン・サックレイ。UKアシッド・ジャズの最重要人物の一人でもあるDJ、ジャイルズ・ピーターソンのレーベル、Bronswood Recordings / Parlophone Recordsからの第1弾となるニュー・アルバム『WEIRDO』をリリース!独自なスタンスとジャンルの境界を曖昧にした並外れた音楽性を持つ唯一無比のアーティストによる傑作がここに誕生!■ 近年エズラ・コレクティヴやユセフ・デイズなど、ジャンルに囚われないハイブリッドな魅力を持つミュージシャンが次々と飛び出し、新たな音楽の震源地として注目を集めているサウス・ロンドンのジャズ・シーン。その中で、独自のスタンスと柔軟な好奇心から時にアウトサイダー的な立ち位置で語られるマルチ・インストゥルメンタリスト/プロデューサー/ヴォーカリスト/DJ、エマ・ジーン・サックレイ。自身のレーベルから2016年にリリースしたEP『WALRUS』、そして2021年にリリースした『YELLOW』で70年代Pファンクやスピリチュアルジャズ/フュージョンの世界観をディープハウスへクロスオーバーさせたサウンドで注目を集めた彼女が、UKアシッド・ジャズの最重要人物の一人でもあるDJ、ジャイルズ・ピーターソンのレーベル、Bronswood Recordings / Parlophone Recordsからの第1弾となるニュー・アルバムをリリースする。■ 前作から約3年振りとなるスタジオ・アルバム『WEIRDO』。これまで同様、エマ・ジーンが自身のサウス・ロンドンにあるフラットで全曲作詞作曲及びアレンジを手掛け、全ての楽器を演奏し、さらにレコーディングにミックス・エンジニア、そしてプロデューサーまでも務めたこの最新作は、グランジにポップ、ソウルからPファンク、ジャズなど、様々なジャンルの影響をミックスしながら、彼女のの並外れた音楽性と大胆不敵な自己表現の証でもある。■ 元はニューロダイバーシティとメンタルヘルスに関する熟考として構想された『WEIRDO』は、2023年1月、エマ・ジーンが長年のパートナーを亡くすという予期せぬ事態を経て、深く個人的でありながら普遍的なアルバムに仕上がった。複雑な音楽的構成に生々しい感情、揺るぎなき本物感を備えた『WEIRDO』は、単なるアルバムではない。これは精神的回復力の傑作であり、個性への賛美であり、現代UK音楽シーンの最先端に立つアーティストの大胆な飛躍を昇華させた作品なのだ。「当初、このアルバムは私自身の精神的な問題を処理し、受け入れるための手段でした。その後、それは悲嘆の日記となり、必然的に私のセラピーとなった。いろんな意味で『WEIRDO』の制作は私の人生を救ってくれた。この音楽が、同じような経験をしている人たちの心に響くようなものになればいいと思っている」アルバムについてエマ・ジーンはそう語っている。■ 実際本作には驚異的なスキルと気迫で作られ、演奏、そしてアレンジされた、人間が持つ感情と経験から作り出される巨大なスペクトラムを表現する傑作が満載されている。例えば「Maybe Nowhere」は激しくスウィングしながら、ギターの波が殺伐とした二連符を刻み続けるナンバーであり、対照的に「Save Me」は見事なまでにキャッチ-で思わず一緒に歌わずにはいられない1曲だ。そして「Thank You For The Day」は、人生の残骸から生まれた象徴的なアンセムだ。さらにアルバムには、エマ・ジーンが寸劇というより日記のようだと語る、超キャッチーな「Fried Rice」のような短い曲が随所に散りばめられており、ここにも彼女の個性が強く光っている。■ この他『WEIRDO』には、注目すべきコラボレーションも収録されている。その一つはアメリカのコメディアン、ミュージシャン、ビートボクサー、俳優でもあるレジー・ワッツをフィーチャーした極上のPファンク・ナンバー「Black Hole」、そしてもう1つがシアトル出身のドラマーでバンドリーダーのカッサ・オーバーオールが天才的な輝きを放つ「It’s Okay」である。またアルバムからのシングルとなる「Wanna Die 」は、熱狂的なエネルギーと感情的な傷つきやすさが見事に融合した曲だ。散漫なアップテンポのビートを刻むこの曲ではリズミカルで遊び心のある土台と、死と回復力についての痛切な考察が並置されている。エマ・ジーンが綴る歌詞は、絶望と決意の瞬間を行き来しながら、重いテーマと格闘し、その結果、人生のはかなさを大胆に探求しながら残酷なまでの率直さで表現し、混沌とカタルシスを同時に感じさせるパーカッシブなサウンドスケープを作り上げている。また同曲のミュージック・ビデオは、エマ・ジーンが自らが脚本を書き、ニック・スチャックと共同監督したもので、1970年代のテレビ・パフォーマンスへのシュールなオマージュとなっている。ジャイルズ・ピーターソンがカリスマ的な司会者としてカメオ出演しているこのビデオでは、エマ・ジーンがすべてのバンド・メンバーの役を演じ、フル・バンドを画面上でシームレスに体現している。レトロな美学と遊び心にあふれたこのビジュアルは、曲の活気あるエネルギーと内省的な深みを映し出していると言えるだろう。■ ジャンルと感情の境界線を曖昧にするエマ・ジーン・サックレイの最新作『WEIRDO』。これは完全にユニークなアーティストによって作られた、一世代に一度しか現れないようなアルバムだ。(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Something Wrong With Your Mind/2.Weirdo/3.Stay/4.Let Me Sleep/5.Please Leave Me Alone/6.Save Me/7.Maybe Nowhere/8.What Is The PointDisc21.Black Hole ft. Reggie Watts/2.In Your Mind/3.Tofu/4.Fried Rice/5.Where’d You Go/6.Wanna Die/7.Staring At The Wall/8.I Don’t Recognise My Hands/9.It’s Okay ft. Kassa Overall/10.Remedy/11.Thank You For The Day
6820 円 (税込 / 送料別)
Joe Armon-Jones / All The Quiet (Part II)(透明ブルー・ヴァイナル仕様 / アナログレコード) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明エズラ・コレクティヴのジョー・アーモン・ジョーンズが2部構成大作アルバム『All The Quiet』をリリース!!エズラ・コレクティヴのメンバーで、ロンドンを拠点に活動するキーボードプレイヤー/作曲家/バンドリーダー/プロデューサーのジョー・アーモン・ジョーンズが、前作から6年ぶりとなるアルバムを自身のレーベル〈Aquarii〉よりリリース。本作は、『All The Quiet (Part I)』と『All The Quiet (Part II)』の2部構成の大作となっている。『All The Quiet』は、ジャズや音響の本質を理解し、センス溢れるピアノ演奏で多くを魅了するジョー・アーモン・ジョーンズの新たな芸術的到達点を示すものであり、アシェバー、グリーンティー・ペン、ウー・ルー、ヤスミン・レイシーといったアーティストも参加していながら、ジョーがすべての作曲、プロデュース、ミックスを手がけ、ピアニスト、ソングライターとしての本領を発揮している。2019年のソロアルバム『Turn To Clear View』以来、ジョー・アーモン・ジョーンズは現在隆盛を極めるUKジャズ・シーンの中心で精力的に活動してきた。 世界中をツアーし、自身のスタジオを設立、UKジャズ・シーンの様々なプロジェクトに貢献し、マックスウェル・オーウィン、ハク・ベイカー、ダブステップのパイオニアであるマーラとのコラボレーションも行っている。『All The Quiet』の起源は、ロックダウンの時期にある。創造的な刺激を求めていたジョー・アーモン・ジョーンズは、キング・タビーの革新的なプロダクションや、生のダブ・サウンドシステムを直接体感したときの感覚にインスパイアされ、ミキシングデスクの使い方を独学で習得。やがて自宅にリール・トゥ・リールのテープマシンやスプリングリバーブを備えたスタジオを構築し、自身のソロやアンサンブルの録音を使ってミキシングを実験し、その成果を友人たちのサウス・ロンドンにあるサウンドシステムUnit 137で試聴するようになった。この手法はジャズの即興演奏と大して違わないと彼は語り、「ダブのサウンド世界を探求することに夢中になったんだ。そのプロセスをジャズやファンク、そして自分が愛するあらゆる音楽に応用していった」とコメントしている。本作のレコーディングは、Livingstone StudiosとPress Playで4日間集中的に行われた。ドラマーのナシェット・ワキリ(Natcyet Wakili)、ベーシストのムタレ・チャシ (Mutale Chashi)、パーカッショニストのクウェイク・バス (Kwake Bass)、そしてホーンセクションとしてヌバイア・ガルシア (Nubya Garcia)、エズラ・コレクティヴの盟友、ジェームス・ モリソン (James Mollison)とイフェ・オグンジョビ (Ife Ogunjobi) といった精鋭ミュージシャンたちと共に演奏を重ねた。それらのセッションをテープに収めた後、彼は徹底した編集とプロダクションの工程に入る。自身のボーカルやシンセを加え、ベースやドラムにはダブ・ディレイやエコーのニュアンスを織り交ぜることによって、緻密な音のテクスチャーを作り上げながら、即興の自由さを内包したサウンドを生み出した。アルバムの形が見えてくると、ジョー・アーモン・ジョーンズは次第にアルバムのテーマを意識するようになった。彼がたどり着いたのは、創造の精神に対する無関心と敵意がはびこる時代の中で、音楽の魂を守る音の騎士が戦うという幻想的な物語。 一見すると空想的かもしれないが、ここには音楽が商品化され、価値を失いつつある現状への深刻な問題意識が込められている。ジョー・アーモン・ジョーンズは「今、僕たちが目の当たりにしている状況の究極の終着点のようなものだ」とコメントしている。 この物語を表現するため、彼の長年のビジュアルコラボレーターであるディヴィヤ・シャーロー (Divya Scialo)とラルフ・ベリーマン (Ralph Berryman)が『All The Quiet』のデラックスLPに付属するアートワークとコミックブックを手がけている。『All The Quiet』全体を通して、自由、コミュニティ、抵抗というテーマが貫かれている。先行シングル「Kingfisher」では、ウェスト・ロンドンのダブ・ポエット、アシェバーがコミュニティ、祝祭、革命について甘美に歌い上げる。そして、ヤズミン・レイシーがフィーチャーされた、クールな確信に満ちた「One Way Traffic」は、ダブ・リコンストラクションの最終章として『All The Quiet Part II』の幕を閉じる。 しかし、これは間違いなくジョー・アーモン・ジョーンズの作品だ。音楽の人を動かす力を持つことを深く表現すると同時に、それを守るべきものだという強い意志を示した、力強い声明である。(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Acknowledgement Is Key (feat. Hak Baker)/2.Lavender/3.Westmoreland (feat. Asheber)/4.PSR Orchestra/5.Paladin of Sound & Circumstance/6.Another Place (feat. Greentea Peng & Wu-Lu)/7.War Transmission/8.505 Standby/9.Journey South/10.One Way Traffic (feat. Yazmin Lacey)
7369 円 (税込 / 送料別)
Joe Henderson ジョーヘンダーソン / Multiple (180グラム重量盤レコード / Jazz Dispensary Top Shelf Series) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明【JAZZ DISPENSARY’S COVETED TOP SHELF SERIES】デイヴ・ホランド、ジャック・デジョネット、ラリー・ウィリス、ジェイムス・ウルマーを擁する世界一流のアンサンブルも加わり、サックスの名手ジョー・ヘンダーソンが、フュージョンとフリー・ジャズの間の音空間で活動しているのがわかる、あくなき冒険心を感じさせる1973年作。【パーソネル】Joe Henderson (ts,perc,fl,vo) Larry Willis(el-p, ring modulator, Echoplex) James Ulmer(g) Dave Holland (b, el-b) Jack DeJohnette (ds) Arthur Jenkins(congas, perc)(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Tress-Cun-Deo-La/2.Bwaata/3.Song For Sinners/4.Turned Around/5.Me, Among Others
6820 円 (税込 / 送料別)
Miles Davis All Stars / Walkin (180グラム重量盤レコード / OJC) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明【Original Jazz Classics Series】1954年にマイルス・デイヴィス・オールスター・セクステットとマイルス・デイヴィス・クインテットとして録音された楽曲をまとめた1957年作品。■サックス奏者のラッキー・トンプソン、ドラマーのケニー・クラーク、ピアニストのホレス・シルヴァーを含む強力なラインナップがフィーチャーされている。タイトル曲は、マイルスがライヴで常にローテーションされていた曲で、ハード・バップ・ブルースの滑らかで煌びやかな例だ。しかし、次のトラック 「Blue’N’Boogie」は、「Walkin'」のチルアウトした気楽さに対して、派手で快活なレトルトである。そして、傑出した最終曲 「Love Me or Leave Me 」は、その熱狂の中でさらに至福に浸れる。〈パーソネル〉 Miles Davis(tp) Lucky Thompson(ts) J. J. Johnson (tb) David Schildkraut (as) Horace Silver(p) Percy Heath(b) Kenny Clarke(ds)(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Walkin’/2.Blue ’N’ Boogie/3.Solar/4.You Don’t Know What Love Is/5.Love Me Or Leave Me
7920 円 (税込 / 送料別)
Wes Montgomery ウェスモンゴメリー / Incredible Jazz Guitar Of Wes Montgomery (180グラム重量盤レコード / OJC) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明【Original Jazz Classics Series】親指でピッキングするようなメロウな演奏で知られる伝説のギタリスト、ウェス・モンゴメリーの1960年録音の代表作。■オクターブ奏法、親指ピッキングなどが、サックス奏者のキャノンボール・アダレイに感銘を与えたという本作品。ソニー・ロリンズの明るい「Airegin」をさらに高みへと昇華させ、スリリングで陽気な衝動を吹き込んでいる。それとは対照的に、彼自身の曲である「West Coast Blues」は、ブルージーであることの意味を拡張するような物思いにふけった曲である。モンゴメリは音の錬金術師であり、ダウンテンポのポピュラー・スタンダード「Polka Dots and Moonbeams」を独特の心地よい抱擁へと変貌させずにはいられなかった。■このアルバムについて、AllMusicは 「他とは一線を画し、この録音によってモンゴメリはこの時代で最も手強いモダン・ギタリスト、ひいては最も影響力のあるギタリストとしての地位を確立した」と述べている。2017年、このアルバムはその文化的、芸術的、歴史的関連性から、米国議会図書館のナショナル・レコーディング・レジストリに登録された。〈パーソネル〉Wes Montgomery (g) Tommy Flanagan(p) Percy Heath (b) Albert Heath(ds)(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Airegin/2.D-Natural Blues/3.Polka Dots And Moonbeams/4.Four On Six/5.West Coast Blues/6.In Your Own Sweet Way/7.Mister Walker/8.Gone With The Wind
7920 円 (税込 / 送料別)
Thelonious Monk セロニアスモンク / Thelonious Himself (180グラム重量盤レコード / OJC) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明【Original Jazz Classics Series】NPRが「彼の名前を聞けば、20世紀で最も独創的で挑戦的な音楽を期待できる」と宣言した、セロニアス・モンク1975年リリースの重要なブレークスルー作品。■ベーシストのウィルバー・ウェアとサックス奏者のジョン・コルトレーンをフィーチャーした1曲以外は、モンクひとりとなる。その1曲「Monk's Mood」は、超越的な音の広がりで、音が徐々に部屋を包み込んでいく。アルバムの残りの部分は、思いがけないご馳走の宝庫だ。必要なときには規律正しく、意味があるときだけさりげなくピーコックする。ハイライトは、逃避的で切ない「April in Paris」、9分間のオリジナル曲「Functional」だ。〈パーソネル〉 Thelonious Monk(p) John Coltrane (ts on B- 4)Wilbur Ware (b on B-4)(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.April In Paris/2.Ghost Of A Chance/3.Functional/4.I’m Getting Sentimental Over You/5.I Should Care/6.’Round Midnight/7.All Alone/8.Monk's Mood
7920 円 (税込 / 送料別)
Randy Ingram / Aries Dance (アナログレコード) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ピアニスト、ランディ・イングラムが、巨匠ドラマー、ビリー・ハートと第一線で活躍するベーシスト、ドリュー・グレスを招いて吹き込まれた、彼としては6作目のピアノトリオ盤。ウェイン・ショーターやアメリカン・ソングブックからの選曲とともに、オリジナル曲を織り交ぜながら、機敏なタッチと優雅なスイング感覚で、メロディーとハーモニーを際立たせた秀作。メンバー:Randy Ingram - pianoDrew Gress - bassBilly Hart - drums(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Towards Polaris/2.Para Milton e Pedro/3.Into the Night/4.You and the Night and the Music/5.Penelope/6.Aries Dance/7.Castle and Fog/8.Guimarães/9.Dedicated to You
6599 円 (税込 / 送料別)
Art Pepper アートペッパー / Modern Art (180グラム重量盤レコード / TONE POET) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明【Blue Note TONE POET LP SERIES】1956年12月と1957年1月の2回のセッションの間にカリフォルニア州ハリウッドで録音された、アート・ペッパーのIntroレーベルからの代表作。クール・ジャズ、ビバップ、ブルースに乗せて、彼のメロディアスなアルト・サックスの演奏をフィーチャー。■MONO■シングル・ジャケット仕様。〈パーソネル〉Art Pepper (as) Russ Freeman (p) Ben Tucker (b) Chuck Flores (ds)(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Blues In/2.Bewitched/3.When You're Smiling/4.Cool Bunny/5.Diannes' Dilemma/6.Stompin' At The Savoy/7.What Is This Thing Called Love/8.Blues Out
8030 円 (税込 / 送料別)