「趣味・実用・教養 > 美術・工芸」の商品をご紹介します。

【DVD】漫画・イラストの描き方DVD 入門編
初心者のためのマンガ入門書『漫画・イラストの描き方』シリーズがDVDになりました。絵や文章だけではわかりづらかった部分も映像で見られるのでとても参考になります。入門編では、漫画を描く時に使う道具の紹介からその使い方、漫画が出来上がるまでの順番、男女の描き分けやツヤベタ・金髪線、トーンの削り方などを紹介しています。DVD-ROM 1枚入(約35分)
1980 円 (税込 / 送料別)
![靖国・地霊・天皇 [DVD]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-sora/cabinet/p12/4562166272401.jpg?_ex=128x128)
[DVD 新品 趣味 アート SORA]靖国・地霊・天皇 [DVD]
【ストーリー】美術家、映画監督として“天皇制”をモチーフに数々の作品を発表してきた大浦信行が、“靖国神社”をテーマに作り上げたドキュメンタリー作品。左派・右派を代表する弁護士の証言を記録した他、映画ならではのアプローチで、イデオロギーを越えて“誰も見たことのない靖国”を映し出す。【特典内容】タイトル靖国・地霊・天皇監督大浦信行出演者受賞・その他発売日2015年3月27日発売元・レーベルTOブックス仕様メディア形態DVDリージョンコード2言語日本語(オリジナル言語)字幕収録時間90分JANコード4562166272401製品コードTOBA-126
4100 円 (税込 / 送料別)
![浮世絵 春画 曼陀羅 [DVD]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-sora/cabinet/p12/4562166272234.jpg?_ex=128x128)
[DVD 新品 ライフ&ホビー 芸術 SORA]浮世絵 春画 曼陀羅 [DVD]
【ストーリー】2002年に、同朋舎メディアプランより限定発売(現在絶版)された浮世絵研究の国際的権威、故林美一のコレクションを中心に、国内外に埋もれた巨匠の絵巻や艶本の秀逸作品をDVDビデオ全6巻に収めた世界初の全集「浮世絵春画曼荼羅DVD-ROM(全6巻)」をノーカット&リマスター。【Disc-1】第1話 江戸のエロスを追求した力強い画風。菱川師宣(ひしかわもろのぶ)、西川祐信「恋の極み」「表四十八手」他第2話 奔放な性の営みを錦絵の彩りで描きだす。鈴木春信(すずきはるのぶ)、磯田湖龍斎「風流江戸八景」、「風流座敷八景」他第3話 息をのむほどの美しさ。濃密なる愛の交歓。喜多川歌麿(きたがわうたまろ)鳥居清長、鳥橋斎栄里「ねがひの糸いとぐち」他【Disc-2】 第4話 ほとばしる人間賛歌。傑作「縁結出雲杉」葛飾北斎(かつしかほくさい)「縁結出雲杉(えんむすびいずものすぎ)」他第5話 ただひたすら快楽に溺れていくデカダンス。溪齋英泉(けいさいえいせん)柳川重信、「艶本華の奥(えほんはなのおく)」他第6話 江戸艶本の雄,動的な妖艶さを描く。歌川國貞(うたがわくにさだ)、歌川豊國、歌川國芳「吾妻源氏(あずまげんじ)」他【特典内容】タイトル浮世絵 春画 曼陀羅監督出演者受賞・その他発売日2014年6月27日発売元・レーベルティー・オーエンタテイメント仕様メディア形態DVDリージョンコード2言語日本語(オリジナル言語)字幕収録時間130分/128分JANコード4562166272234製品コードTOBA-0117
42299 円 (税込 / 送料別)
![「廃墟幻影」VISION OF RUIN/田中昭二 [DVD]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-sora/cabinet/p12/4510418000371.jpg?_ex=128x128)
[DVD 新品 趣味 建築 SORA]「廃墟幻影」VISION OF RUIN/田中昭二 [DVD]
【ストーリー】廃墟を写真集の世界から、DVDそして映画へと進化させた田中昭二が記録し続けた貴重な映像を収めた集大成とも言えるDVD。【特典内容】タイトル「廃墟幻影」VISION OF RUIN/田中昭二監督田中昭二出演者受賞・その他発売日2005年12月21日発売元・レーベルエイベックス・マーケティング仕様メディア形態DVDリージョンコード2言語日本語(オリジナル語)字幕収録時間110分/110分JANコード4510418000371製品コードMADS-37/8
4100 円 (税込 / 送料別)

IFTコイル・高周波トランス・局部発振コイル・OSC通販・販売黄色 アンテナ前段 IFTコイル・OSC 10×10mm 中波 黄色 47μH 2個入 <hen-702>
赤色 発振用 黄色 IF初段用 白色 IF中間 段間用 黒色 検波用 hen- 700 10μH 701 33μH 702 47μH 703 100μH 704 330μH 705 470μH 706 1000μH 入数2
83 円 (税込 / 送料別)

HOW TO sprit Varnish by Scott Hershey (DVD)
DVD How to sprit varnish. アルコールニスの塗り方。 by Scotto W.Hershey 90分にわたり、初心者にも解るように初歩から 懇切丁寧にい解説したアルコールニス塗りのDVD.
8800 円 (税込 / 送料別)

ユニバーサル基板通販・販売片面ユニバーサル基板 70×90mm 24×30ホール 1枚入<1pc-020>
<ユニバーサル基板通販・販売>片面ユニバーサル基板<サイズ70×90mm ホール24×30 >1枚<1pc-020> 1pc-012(茶)=1pc-020(黄色) << 物理的仕様>> 厚 :1.7mm 入数12.54mm変換基板 1枚の価格 表面 裏面有 当店販売リスト 2.54mm変換基板QFP 0.5mmピッチ28ピン~168ピンpcb-006 2.54mm変換基板QFP 0.65mmピッチLSI28ピン~160ピンpcb-007 2.54mm変換基板QFP 0.8mmピッチLSI28ピン~144ピンpcb-008 2.54mm変換基板コード0.4 0.5 0.6 0.7 0.750.8 0.9 1.0 ~60ピンpcb-013 2.54mm変換基板表面 QFN64 0.5mm裏面 QFN54 0.5mmpcb-020 2.54mm変換基板表面 0.4 0.5 0.6 0.7mm裏面 0.75 0.8 0.9 1.0mm 46ピンpcb-021 2.54mm変換基板表面 QFN40 0.5mm裏面 QFN32 0.5mmpcb-022 2.54mm変換基板表面 SOP56 0.8mm裏面 TSOP56 0.635mmpcb-023 2.54mm変換基板表面 TQFP32~100ピン 0.5mm裏面 TQFP32~100ピン 0.8mmpcb-100 2.54mm変換基板表面 TQFP32~100 0.5mm裏面 TQFP32~100 0.8mmpcb-101 2.54mm変換基板表面 QFN56 0.5mm裏面 QFN64 0.5mmpcb-102 2.54mm変換基板表面 QFN44 0.5mm裏面 QFN48 0.5mmpcb-103 2.54mm変換基板表面 QFN56 0.5mm裏面 QFN64 0.5mmpcb-104 2.54mm変換基板表面 QFN44 0.5mm裏面 QFN48 0.3mmpcb-105 2.54mm変換基板表面 SOP4~14 0.65mm裏面 SOP4~14 1.27mmpcb-106 2.54mm変換基板表面 ~8ピン 0.65mm裏面 ~8ピン 1.27mmpcb-107 2.54mm変換基板表面 変換基板 〜10ピン 0.4mm裏面 なしpcb-108 2.54mm変換基板表面 SOP10 0.5mm裏面 SOT23 0.95pcb-110 2.54mm変換基板表面 eMSOP10 0.5mm DFN10裏面なしpcb-111 2.54mm変換基板表面 QFN16 0.5mm裏面 LGA16 0.5mmpcb-112 2.54mm変換基板表面 QFN16 0.5mm裏面 LGA16 0.5mmpcb-113 2.54mm変換基板表面 QFN20 0.5mm裏面 QFN]20 0.65mmpcb-114 2.54mm変換基板表面 SSOP20 0.65mm裏面 SOP20 1.27mmpcb-115 2.54mm変換基板表面 SSOP24 0.65mm裏面 SOP24 1.27mmpcb-116 2.54mm変換基板表面 QFN44 0.5mm裏面 QFN48 0.5mmpcb-117 2.54mm変換基板表面 QFP32 0.8mm裏面 SSOP32 0.8mmpcb-118 2.54mm変換基板表面 SSPO4〜28 0.65mm裏面 SOP4〜28 1.27mmpcb-119 2.54mm変換基板表面 QFN32 0.65mm裏面 QFN32 0.8mmpcb-120 2.54mm変換基板表面 QFN32 0.65mm裏面 QFN32 0.8mmpcb-121 2.54mm変換基板表面 0.55 0.6 0.65 0.70.95 1.0 1.05mmpcb-122 2.54mm変換基板表面 TSOP56 0.635mm裏面 SOP56 0.8mmpcb-123 2.54mm変換基板表面 TSOP56 0.5mm裏面 TSOP56 0.65mmpcb-124 2.54mm変換基板表面 TQFP32~100 0.5mm裏面 TQFP32~64 0.8mmpcb-125 2.54mm変換基板表面 TQFP32~100 0.mm裏面 TQFP32~64 0.8mmpcb-126 2.54mm変換基板コード 0.5 0.6 0.70.75 0.8 0.85 0.9 1.0pcb-127 2.54mm変換基板詰合せpcb-128
119 円 (税込 / 送料別)

ペーパークイリングDVDビデオ【17%OFF】1個までメール便対応可はじめてのペーパークイリングDVD【DVDビデオ】 | ペーパークイリング ペーパークラフト クイリング ペーパー 小学生 小学校 低学年 子供 こども 女の子 夏休み 工作 手作り 作り方 紙 作品 ペーパーアート
【あす楽】をご希望の場合は、必ずご確認ください メール便:1個まで対応可能 動画でわかりやすい♪DVDでクイリングをマスター♪ ペーパークイリン・Oの細かい説明や手順が、動画で紹介されているので、 初めての方にはもってこい!のDVDです。 DVDの主な内容 ・基本的なパーツの作り方 ・パーツの組み合わせ作品例 (収録時間 67分 ) ペーパークイリングとは、 細長い紙を専用のツールでくるくる巻いてパーツを作り、 そのパーツを組み立ててさまざまなものを創作する、 ちょっと不思議で、とってもステキなペーパーアートです。 ■ 作品紹介 ■ クイリングは工夫次第で、いろいろな作品ができちゃいます!さっそく、作ってみませんか? 立体作品も作れますよ! 細長い紙をクルクル巻いてパーツを作り、組み合わせて多様な作品に! グリーティングカードの装飾やミニチュア等、 アイディア次第でオリジナル作品が簡単に作れます。 クイリング作品例 ■ ペーパークイリングの作り方 ■ ◆クイリングの歴史◆ クイリング(又はペーパーフィリグリー、コイリングともいわれています)は、 15~16世紀頃、フランスやイタリアの教会の修道女が宗教的用具を美しく飾るために始めたと伝わっています。 当時、紙は大変貴重でしたから、製本時に出た紙の切れ端を利用したようです。 現在はアメリカ東部、イギリス、オーストラリアでホビーとして広く愛されています。
300 円 (税込 / 送料込)

【3980円以上で送料無料】【中古DVD(レンタル落ち)】画像はサンプルですジブリの風景 ~高畑勲・宮崎駿監督の出発点に出会う旅~ 知花くらら【中古】
出演者 知花くらら 備考 96分+特典 ■商品説明スタジオジブリの高畑勲、宮崎駿両監督が関わった名作の舞台を旅する紀行番組第3弾。スタジオジブリの出発点とも言うべき『アルプスの少女ハイジ』と『赤毛のアン』、その創作の秘密が受け継がれたジブリ作品『コクリコ坂から』の舞台を訪ねる。中古DVDレンタル落 掲載されている商品画像はイメージですので、実物のジャケット画像とは異なる場合があります。 複数商品をお買い上げで同梱発送の場合でも メール便での発送がご利用いただけます!全巻もOK! (全国一律送料200円 ゆうメール便) 全巻セットでもモチロン、メール便OK! ぜひぜひ選んで見てくださいね! ※新品ケースを同時購入の場合は宅配便での発送となります。 <新品ケースをご希望の方はこちらから>
2000 円 (税込 / 送料別)

永山流 水彩画法 -永山裕子 薔薇を描く- DVD+シュミンケホラダム(12色セット) 丸善美術商事 永山裕子DVD+水彩絵具12色セット_4514170002130 宅急便 60サイズでお届けします
永山裕子氏が愛用するドイツの高級画材シュミンケ社製の最高級透明水彩絵の具「ホラダム」の永山氏特選12色セット。 。 名称 永山流 水彩画法 -永山裕子 薔薇を描く- DVD+シュミンケ・ホラダム12色セット 永山裕子氏について 大塚アトリエ主宰 1963年東京に生まれる 1985年東京芸術大学油画科卒業 安宅賞・大橋賞を受ける 1987年東京芸術大学大学院(彼末 宏教室)修了 構成 1 イントロ 2 構想(下描きの技法) 3 下地作り(にじみ・ぼかしの技法) 4 貴重な白(塗り残しの技法) 5 細部描写(ディテールの技法) 6 仕上げ(客観的検証) 7 エンディング DVD内容 画家・永山裕子のアトリエにおける水彩画の製作過程を初公開。作家本人による解説とともに、製作過程の細部にわたって収録しました。特典映像あり。永久保存版DVDです。 シュミンケホラダム 永山氏特選12色セット 209 トランスルーセントイエロー 218 トランスルーセントオレンジ 363 スカーレットレッド 368 キナクリドンバイオレット 475 へリオターコイズ 482 デルフトブルー 509 コバルトターコイズ 525 オリーブグリーンイエローウィシュ 530 サップグリーン 645 インディアンレッド 894 シルバー 910 ブリリアントブルーバイオレット 区分:DVD/絵画道具/絵の具(製造国:日本)広告文責 ビューティ・アップ!047-382-8026DVDでは、使用した絵具の色名がキャプションで出ます! カリスマ永山裕子氏と同じ色味を再現出来ます! 画家・永山裕子のアトリエにおける水彩画の製作過程を初公開。作家本人による解説とともに、製作過程の細部にわたって収録。どんな色を使い、どこからどう描いていくのか、道具は何を使っているのか、モチーフ選びにコツなども詳しく解説。永山裕子ファンならずとも、水彩画愛好家必見の永久保存版DVDです。 技術面にとどまらず花に対しての思い入れや水彩画に対する考えなど、展覧会や本では知ることができない永山裕子の世界を解き明かしました。まさに永山流とも言える独自の画法のすべてをお楽しみください。 特典映像 ・モチーフについて ・最新作ギャラリー ・定点カメラで撮影した全行程を早送りし8分間で収めたスペシャル映像 出演:永山裕子/プロデューサー:笠井一男(横浜画塾)、冨岡眞円(オーバーヒート・コミュニケーション)/ディレクター:松田正臣(artico inc.)、上山亮二(artico inc.)、デザイン:長友浩之(オーバーヒート・コミュニケーション)/音楽:上原正和/協力:丸善美術商事
38000 円 (税込 / 送料込)

永山流水彩画法 -永山裕子 薔薇を描く- 丸善美術商事 永山裕子DVD+水彩絵具24色セット Schmincke(シュミンケ) ホラダム チューブ24色セット(特選12色+基本12色) 永山裕子DVDセット_4514170002147 宅急便60サイズでお届けします お届けまで 3-4日かかります
永山裕子氏が愛用するドイツの高級画材シュミンケ社製の最高級透明水彩絵の具「ホラダム」の永山氏特選12色+基本色12色、計24色のお得なセット。 。 名称 永山流 水彩画法 -永山裕子 薔薇を描く- DVD+シュミンケ・ホラダム24色セット 永山裕子氏について 大塚アトリエ主宰 1963年東京に生まれる 1985年東京芸術大学油画科卒業 安宅賞・大橋賞を受ける 1987年東京芸術大学大学院(彼末 宏教室)修了 構成 1 イントロ 2 構想(下描きの技法) 3 下地作り(にじみ・ぼかしの技法) 4 貴重な白(塗り残しの技法) 5 細部描写(ディテールの技法) 6 仕上げ(客観的検証) 7 エンディング DVD内容 画家・永山裕子のアトリエにおける水彩画の製作過程を初公開。作家本人による解説とともに、製作過程の細部にわたって収録しました。特典映像あり。永久保存版DVDです。 シュミンケホラダム 永山氏特選12色+基本12色セット 209 トランスルーセントイエロー 218 トランスルーセントオレンジ 363 スカーレットレッド 368 キナクリドンバイオレット 475 へリオターコイズ 482 デルフトブルー 509 コバルトターコイズ 525 オリーブグリーンイエローウィシュ 530 サップグリーン 645 インディアンレッド 894 シルバー 910 ブリリアントブルーバイオレット 215 レモンイエロー 225 カドミウムイエローミドル 349 カドミウムレッドライト 353 パーマネントカーマイン 492 プルシャンブルー 494 ウルトラマリンファイネスト 519 フタローグリーン 534 パーマネントグリーンオリーブ 649 イングリッシュペネシャンレッド 655 イエローオーカー 663 セピアブラウン 780 アイボリーブラック 区分:DVD/絵画道具/絵の具(製造国:日本)広告文責 ビューティ・アップ!047-382-8026
62000 円 (税込 / 送料込)

中国画集/水墨画/技法/東洋伝統美術/中国画教材鳥虫魚獣画法 中国花鳥画4 中国画法 中国語版DVD/鸟虫鱼兽画法 中国花鸟画4
『鳥・虫・魚・獣』の画法が映像を見ながら勉強出来ます。 製造元 : 浦東電子出版社有限公司 編著者:王中 音声:中国標準語 字幕:簡体・繁体中国語 ディスク枚数:1 商品類別:DVD(PAL) 商品サイズ:18.0 x 13.8 x 1.5cm 商品重量:90g 発送方法:メール便 ※通常パソコン用DVDドライブでは再生が可能ですが、 家庭用据え置き型DVDプレーヤーでは再生可能な機種と再生不可能な機種がございますので お手持ちのプレーヤーの取説をご確認ください。 パッケージデザインについては発売時期により変更されている場合がありますのでご了承ください。 不具合による返品対応は商品発送後2週間以内とさせて戴きます。 ※輸入商品です。 出版(製造)年が古いものにつきましては中古品では無いものの経年劣化が見られる場合がございます。 程度の甚だしいものにつきましてはご注文の際にご確認させて頂きます。 弊店では店舗販売も同時に行っています。 商品が売り切れ場合も御座いますので予めご了承ください。
1661 円 (税込 / 送料込)

【まとめ売り・バラ売り不可】秘戯画 浮世絵艶姿 DVD2枚セット
2411-DZat-2 バラ売りは行っておりません。 ジャケットにシミ・ヨレあり。 【出品タイトル】 ・北斎乃世界 ・歌麿乃世界 中古品につきシミ、ヤケ、汚れ、ヨレのある場合がございます。 月~金 10時から15時までの対応となります【土日休み】 15時以降のお問い合わせは翌日連絡させていただきます。 日本郵便(追跡番号付き)での発送となります。 この商品は ※月~木14時までのご注文→翌々日発送 ※木曜日14時以降、金曜日14時までのご注文→翌週月曜日発送 ※金曜日14時以降のご注文→翌週火曜日発送 となります。何卒ご了承下さいませ。
600 円 (税込 / 送料別)

DVDを観て 陶芸を学ぼう 難しい茶陶の抹茶茶碗の作り方を 多種説明した陶芸レッスンDVD荒川明の陶芸研修DVD A-9 抹茶茶碗-1 56分
【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 ご注意下さい。 【DVDのお買い上げ特典】 荒川 明の陶芸研修DVDをお買い上げの方の特典としてDVDのジャケットについている荒川 明の特別講座補助券5枚にて1講座受けることが出来ます。 場所:奥山芸術の里・荒川明陶房(申込み 送り先) 住所:静岡県浜松市北区引佐町奥山1717-214 電話:053-528-4666 FAX 053-528-4667 日時:月曜日~金曜日 AM 9:30~PM 4:00 土曜日 日曜日は月1回有り お問い合わせください。 ※1講座2時間30分 日帰り又は宿泊 (宿泊無料、自炊)にて受講下さい。 補助券がない場合は1講座¥5,000+消費税です。 ジャケットの申込書と補助券を同封してお送りくださいあなたの陶芸の知識、技術をのばす 荒川 明の陶芸研修 陶芸講座DVD教材 陶芸をこれから始められる 初心者の方から プロの作家を目指す方まで! 荒川 明の『陶芸研修DVD』で 分かりやすく 親切、丁寧に説明しています。 40数年の陶芸教室指導と 全国で活躍する陶芸作家を多く育てた 荒川 明【文部大臣奨励賞、NHK焼物探訪、 ブテック社 私の陶芸1~8監修が満を期してついに発売! DVDを観て『陶芸を学ぼう 荒川 明の陶芸研修』 14種類と多く、初心者からプロを目指す方まで どのレベルの人でも学べます。 ≫ 荒川明 陶芸研修DVD一覧はこちらから 1枚 ¥2,000+消費税=¥2,200 【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDの内容について】 抹茶茶碗ほど美しく機能的なものはありませんが、形が難しいですね。 抹茶茶碗について 詳しく学べます。 A-9 抹茶茶碗 1. 半丸茶碗 2. 高台削り、サインの入れ方 3. 半筒茶碗 4. 筒茶碗 5. 志野茶碗 削り 鬼板塗り 6. 井戸茶碗、牛ベラ使い、高台削り 抹茶茶碗はいろいろな形、種類、 呼び名があります。 そんな難しい形造りや、削りを丁寧に説明します。 抹茶茶碗は陶芸では“最高の美術品”です! 抹茶茶碗は陶芸をやる人にとって 難しいものです。 でも良いものが出来た時の喜びは最高です! あなたもこのDVDで抹茶茶碗造りを学んで 最高の喜びを味わって下さい。 【 DVDお買い上げ特典】 「荒川 明の陶芸研修DVD」をお買い上げの方の特典としてDVDのジャケットに ついている荒川 明の特別講座補助券5枚にて1講座受けることが出来ます。 場所: 奥山芸術の里・荒川明陶房(申し込み 送り先) 住所: 静岡県浜松市北区引佐町奥山1717-214 電話: 053-528-4666 FAX 053-528-4667 日時: 月曜日~金曜日 AM9:30~PM4:00 土曜日 日曜日は月1回有り お問い合わせ下さい。 ※ 1講座2時間30分 日帰り又は宿泊(宿泊無料、自炊)にて受講下さい。 補助券がない場合は1講座¥5000+消費税です。 ジャケットの申し込み書と補助券を同封してお送り下さい。
2200 円 (税込 / 送料込)

専門の中国画家が1字1字手描きで描く花文字。縁起が良く幸運を招きます!王玉轉先生の直筆花文字!花文字作品 商売繁盛
商品詳細 商品名 花文字作品 商売繁盛 商品説明 サイズ:77cm×26cm 縁起の良い図案の組合せにより、幸運を招くと言われている中国開運花文字。当店の花文字講師である中国画家、王玉轉(オウギョクテン)先生が直筆で花文字を描いてお届け致します! 当店の花文字セットで描かれております。とても色鮮やかな作品であり、お祝いや記念日等の プレゼントとしても喜ばれております。
4400 円 (税込 / 送料込)

39ショップ 文具 文房具 事務用品 オフィス ステーショナリー 日用品 日用雑貨 ファンシー 女の子 男の子 景品 イベントポイント UP 期間限定 ◆◆【デビカ】スライミーができちゃう~ ピンク 090681
■商品説明■ ~クラフトキット~ まぜるだけで簡単にスライミーができちゃう!! ・ぐにゅぐにゅとのばしたり、まるめたり ・絵の具で色をつけてみたり ・軽量は必要なし ・材料を混ぜ合わせるだけ ・パッケージに目玉がついているよ セット内容 ・透明な液(PVA溶液)100ml ・色つき液(ホウ砂溶液)100ml ・作り方説明書 ・日本製 ■商品仕様■ サイズ:92×40×145mm(梱包) 素材:PVA溶液、ホウ砂溶液 ■特記事項■ ※あくまでも商品イメージになります。実際の商品と色や仕様が多少異なる場合がございます。 ご了承下さい。 ※メーカーの方で予告なくデザインや仕様が変更になる場合がございます。ご了承下さい。 【debika】【クラフトキット】【遊び】【自由研究】【知能玩具】【こうさく】【文房具】 【学校】【夏休み】【作品キット】【夏休み 工作キット】【スライム】【貯金箱】
357 円 (税込 / 送料別)

DVDを観て 陶芸を学ぼう 土の載せ方,電動ロクロの座り方,構え方,姿勢を 親切 丁寧に説明した陶芸レッスンDVD荒川明の陶芸研修DVD A-3 電動ロクロの基礎 右きき左きき 50分
【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDのお買い上げ特典】 荒川 明の陶芸研修DVDをお買い上げの方の特典としてDVDのジャケットについている荒川 明の特別講座補助券5枚にて1講座受けることが出来ます。 場所:奥山芸術の里・荒川明陶房(申込み 送り先) 住所:静岡県浜松市北区引佐町奥山1717-214 電話:053-528-4666 FAX 053-528-4667 日時:月曜日~金曜日 AM 9:30~PM 4:00 土曜日 日曜日は月1回有り お問い合わせください。 ※1講座2時間30分 日帰り又は宿泊 (宿泊無料、自炊)にて受講下さい。 補助券がない場合は1講座¥5000+消費税です。 ジャケットの申込書と補助券を同封してお送りくださいあなたの陶芸の知識、技術をのばす 荒川 明の陶芸研修 陶芸講座DVD教材 こんな人に最適です! 1.これから陶芸を始めたいと考えている人 2.電動ロクロを基礎から学びたい人 3.電動ロクロはある程度出来るが、もっと種々の事をやりたいが、 どうやって良いかわからない人 4.茶陶、抹茶茶碗、水指を極めたい人 5.種々の食器を造り、楽しみたい人 6.特殊な電動ロクロを学びたい人 7.アマチュアからプロ作家を目指す人 陶芸をこれから始められる 初心者の方から プロの作家を目指す方まで! 荒川 明の『陶芸研修DVD』で 分かりやすく 親切、丁寧に説明しています。 40数年の陶芸教室指導と 全国で活躍する陶芸作家を多く育てた 荒川 明【文部大臣奨励賞、NHK焼物探訪、 ブテック社 私の陶芸1~8監修】が満を期してついに発売! DVDを観て『陶芸を学ぼう 荒川 明の陶芸研修』 14種類と多く、初心者からプロを目指す方まで どのレベルの人でも学べます。 ≫ 荒川明 陶芸研修DVD一覧はこちらから 1枚 ¥2,000+消費税=¥2,200(送料無料) 【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDの内容について】 電動ロクロは座り方 構え方 姿勢が大切! A-3 電動ロクロの基礎(右きき左きき) 1. 土の載せ方 2. 電動ロクロの座り方 構え方 姿勢 3. 土の芯の出し方 4. 土を上げる 5. 土を下げる 6. 電動ロクロの回転の速さ 7. 左きき用ロクロの上下 まずは土の芯の出し方と土の上下。 これが出来ないと作品は作れません。 基本の基本をじっくり取り組むことができます。 基本が大切!映像を繰り返し見て 土の上下を完璧に覚えましょう。 電動ロクロ スタートです。 【 DVDお買い上げ特典】 「荒川 明の陶芸研修DVD」をお買い上げの方の特典としてDVDのジャケットに ついている荒川 明の特別講座補助券5枚にて1講座受けることが出来ます。 場所: 奥山芸術の里・荒川明陶房(申し込み 送り先) 住所: 静岡県浜松市北区引佐町奥山1717-214 電話: 053-528-4666 FAX 053-528-4667 日時: 月曜日~金曜日 AM9:30~PM4:00 土曜日 日曜日は月1回有り お問い合わせ下さい。 ※ 1講座2時間30分 日帰り又は宿泊(宿泊無料、自炊)にて受講下さい。 補助券がない場合は1講座¥5000+消費税です。 ジャケットの申し込み書と補助券を同封してお送り下さい。
2200 円 (税込 / 送料込)

DVDを観て オリジナル釉を作ろう 釉薬の基礎知識を親切 丁寧に説明荒川明の釉薬研修DVD Y-6 土灰釉 55分
【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDのお買い上げ特典】 荒川 明の釉薬研修DVDをお買い上げの方の特典としてDVDのジャケットについている荒川 明の特別講座補助券5枚にて1講座受けることが出来ます。 場所:奥山芸術の里・荒川明陶房(申込み 送り先) 住所:静岡県浜松市北区引佐町奥山1717-214 電話:053-528-4666 FAX 053-528-4667 日時:月曜日~金曜日 AM 9:30~PM 4:00 土曜日 日曜日は月1回有り お問い合わせください。 ※1講座2時間30分 日帰り又は宿泊 (宿泊無料、自炊)にて受講下さい。 補助券がない場合は1講座¥5000+消費税です。 ジャケットの申込書と補助券を同封してお送りくださいあなたの陶芸の知識、技術をのばす 荒川 明の釉薬研修 DVD教材 こんな人に最適です! 1.釉薬の種類と考え方を知りたい人 2.釉薬の基礎を学びたい人 3.釉薬を自分で作ってみたい人 4.独自の釉薬を開発したい人 5.地元の土、木灰を使い釉薬を作りたい人 6.釉と土の相性を知りたい人 7.釉の違いによる焼成方法を知りたい人 8、アマチュアからプロ作家を目指す人 独自のやきものを造るには 成形と釉薬が大切です。 成形の後は釉薬を勉強しよう! アマチュアからプロ作家を目指す人は 自分だけのオリジナル釉を作ろう 荒川 明の『釉薬研修DVD』は難しいとされる 釉薬作りを親切、丁寧に分かりやすく説明。 これを見ればあなたもオリジナル釉で独自の陶芸の世界を切り開けます。 40年にわたる釉薬研究、データをまとめ、釉薬作り初心者でも分かりやすく説明。貴重な釉薬データーを惜しみなく公開致していますので、原料を手に入れて、すぐ作れます。 ! DVDを観て『釉薬を学ぼう 荒川 明の釉薬研修』 13種類と多く、初心者からプロを目指す方まで どのレベルの人でも学べます。 1枚 2,200円(消費税込み)(送料無料) 【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDの内容について】 土灰釉とか、単一木灰釉は、それぞれの木が持っている 成分の違いにて異なった釉が出来ます。 地元木材で釉を作ろう Y-6 55分 (6)土灰釉 灰透明釉、灰失透明釉、(灰失透明結晶釉)、 単一木灰釉(1)、単一木灰(2) 奥山芸術の里は、自然豊かな山奥にあり、大本山奥山方広寺のふもとに位置しています。 この自然豊かな地にて、陶芸家 荒川明デザイン、指導のもと、様々な土を混同し、 手造りで成形し荒川明が天然の灰で作った釉薬をかけて味わいのある素朴な作品を造って おります。1品1品手づくりですので、大きさ、形、色合いが違いますが、 それが本来の焼き物の良さでございます。末永くご使用いただければ幸いです。
2200 円 (税込 / 送料込)

DVDを観て オリジナル釉を作ろう 釉薬の基礎知識を親切 丁寧に説明荒川明の釉薬研修DVD Y-8 伊羅保釉 蕎麦釉 40分
【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDのお買い上げ特典】 荒川 明の釉薬研修DVDをお買い上げの方の特典としてDVDのジャケットについている荒川 明の特別講座補助券5枚にて1講座受けることが出来ます。 場所:奥山芸術の里・荒川明陶房(申込み 送り先) 住所:静岡県浜松市北区引佐町奥山1717-214 電話:053-528-4666 FAX 053-528-4667 日時:月曜日~金曜日 AM 9:30~PM 4:00 土曜日 日曜日は月1回有り お問い合わせください。 ※1講座2時間30分 日帰り又は宿泊 (宿泊無料、自炊)にて受講下さい。 補助券がない場合は1講座¥5000+消費税です。 ジャケットの申込書と補助券を同封してお送りくださいあなたの陶芸の知識、技術をのばす 荒川 明の釉薬研修 DVD教材 こんな人に最適です! 1.釉薬の種類と考え方を知りたい人 2.釉薬の基礎を学びたい人 3.釉薬を自分で作ってみたい人 4.独自の釉薬を開発したい人 5.地元の土、木灰を使い釉薬を作りたい人 6.釉と土の相性を知りたい人 7.釉の違いによる焼成方法を知りたい人 8、アマチュアからプロ作家を目指す人 独自のやきものを造るには 成形と釉薬が大切です。 成形の後は釉薬を勉強しよう! アマチュアからプロ作家を目指す人は 自分だけのオリジナル釉を作ろう 荒川 明の『釉薬研修DVD』は難しいとされる 釉薬作りを親切、丁寧に分かりやすく説明。 これを見ればあなたもオリジナル釉で独自の陶芸の世界を切り開けます。 40年にわたる釉薬研究、データをまとめ、釉薬作り初心者でも分かりやすく説明。貴重な釉薬データーを惜しみなく公開致していますので、原料を手に入れて、すぐ作れます。 ! DVDを観て『釉薬を学ぼう 荒川 明の釉薬研修』 13種類と多く、初心者からプロを目指す方まで どのレベルの人でも学べます。 1枚 2,200円(消費税込み)(送料無料) 【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDの内容について】 伊羅保釉、蕎麦釉も木灰や鉄分を含んだ土から作れ、地方色を出せる魅力ある釉薬です。 Y-8 40分 (9)伊羅保釉 (1)木灰と黄土 (2)土灰と木待石 (3)木灰と自然の黄土、赤土 (10)蕎麦釉 (1)透明金蕎麦釉 (2)マット系金蕎麦釉 (3)灰のよる蕎麦釉 (4)含鉄上石類から作る蕎麦釉 奥山芸術の里は、自然豊かな山奥にあり、大本山奥山方広寺のふもとに位置しています。 この自然豊かな地にて、陶芸家 荒川明デザイン、指導のもと、様々な土を混同し、 手造りで成形し荒川明が天然の灰で作った釉薬をかけて味わいのある素朴な作品を造って おります。1品1品手づくりですので、大きさ、形、色合いが違いますが、 それが本来の焼き物の良さでございます。末永くご使用いただければ幸いです。 陶歴 荒川 明 (あらかわ あきら) 1950年 浜松生まれ 国士舘大学工学部建築学科卒 1997年 日清めん鉢入選 1997年 陶芸ビエンナーレ入選 1998年 日清めん鉢入選(2年連続) 1999年 第52回創造展文部大臣奨励賞受賞 2000年 NHK BS2「やきもの探訪」出演 2001年 私の陶芸 ブティック社NO1~8監修、寸評 2002年 陶芸作家養成、陶芸教室指導者養成研修所、 奥山芸術の里開設 2006年萩国民文化祭審査委員長賞 個展 東急百貨店・松菱百貨店 その他 創造美術会々員、陶芸部相談役 伝統的心を大切に前衛的要素が盛り込まれた作品が見る者の 心を魅了。独自にあみ出したロクロテクニックにより個性的な 作品が生まれた。2003年より奥山芸術の里にて、若手作家 養成のため、研修生を受け入れ指導にも力を入れている。
2200 円 (税込 / 送料込)

DVDを観て オリジナル釉を作ろう 釉薬の基礎知識を親切 丁寧に説明荒川明の釉薬研修DVD Y-3 織部釉 35分
【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDのお買い上げ特典】 荒川 明の釉薬研修DVDをお買い上げの方の特典としてDVDのジャケットについている荒川 明の特別講座補助券5枚にて1講座受けることが出来ます。 場所:奥山芸術の里・荒川明陶房(申込み 送り先) 住所:静岡県浜松市北区引佐町奥山1717-214 電話:053-528-4666 FAX 053-528-4667 日時:月曜日~金曜日 AM 9:30~PM 4:00 土曜日 日曜日は月1回有り お問い合わせください。 ※1講座2時間30分 日帰り又は宿泊 (宿泊無料、自炊)にて受講下さい。 補助券がない場合は1講座¥5000+消費税です。 ジャケットの申込書と補助券を同封してお送りくださいあなたの陶芸の知識、技術をのばす 荒川 明の釉薬研修 DVD教材 こんな人に最適です! 1.釉薬の種類と考え方を知りたい人 2.釉薬の基礎を学びたい人 3.釉薬を自分で作ってみたい人 4.独自の釉薬を開発したい人 5.地元の土、木灰を使い釉薬を作りたい人 6.釉と土の相性を知りたい人 7.釉の違いによる焼成方法を知りたい人 8、アマチュアからプロ作家を目指す人 独自のやきものを造るには 成形と釉薬が大切です。 成形の後は釉薬を勉強しよう! アマチュアからプロ作家を目指す人は 自分だけのオリジナル釉を作ろう 荒川 明の『釉薬研修DVD』は難しいとされる 釉薬作りを親切、丁寧に分かりやすく説明。 これを見ればあなたもオリジナル釉で独自の陶芸の世界を切り開けます。 40数年にわたる釉薬研究、データーをまとめ、釉薬作り初心者でも分かりやすく説明。貴重な釉薬データーを惜しみなく公開致していますので、原料を手に入れて、すぐ作れます。 ! DVDを観て『釉薬を学ぼう 荒川 明の釉薬研修』 13種類と多く、初心者からプロを目指す方まで どのレベルの人でも学べます。 1枚 2,200円(消費税込み)((送料無料) 【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDの内容について】 茶人古田織部の好みによって作られた織部は 色釉の基本。多種の色相の織部を説明。 Y-3 23分 (2)織部釉 織部1、石灰織部、土灰織部 (3)織部釉2、バリュウム織部、亜鉛化織部 織部3、灰から作る織部釉 奥山芸術の里は、自然豊かな山奥にあり、大本山奥山方広寺のふもとに位置しています。 この自然豊かな地にて、陶芸家 荒川明デザイン、指導のもと、様々な土を混同し、 手造りで成形し荒川明が天然の灰で作った釉薬をかけて味わいのある素朴な作品を造って おります。1品1品手づくりですので、大きさ、形、色合いが違いますが、 それが本来の焼き物の良さでございます。末永くご使用いただければ幸いです。 陶歴 荒川 明 (あらかわ あきら) 1950年 浜松生まれ 国士舘大学工学部建築学科卒 1997年 日清めん鉢入選 1997年 陶芸ビエンナーレ入選 1998年 日清めん鉢入選(2年連続) 1999年 第52回創造展文部大臣奨励賞受賞 2000年 NHK BS2「やきもの探訪」出演 2001年 私の陶芸 ブティック社NO1~8監修、寸評 2002年 陶芸作家養成、陶芸教室指導者養成研修所、 奥山芸術の里開設 2006年萩国民文化祭審査委員長賞 個展 東急百貨店・松菱百貨店 その他 創造美術会々員、陶芸部相談役 伝統的心を大切に前衛的要素が盛り込まれた作品が見る者の 心を魅了。独自にあみ出したロクロテクニックにより個性的な 作品が生まれた。2003年より奥山芸術の里にて、若手作家 養成のため、研修生を受け入れ指導にも力を入れている。
2200 円 (税込 / 送料込)

DVDを観て オリジナル釉を作ろう 釉薬の基礎知識を親切 丁寧に説明荒川明の釉薬研修DVD Y-10 黒天目釉 32分
【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDのお買い上げ特典】 荒川 明の釉薬研修DVDをお買い上げの方の特典としてDVDのジャケットについている荒川 明の特別講座補助券5枚にて1講座受けることが出来ます。 場所:奥山芸術の里・荒川明陶房(申込み 送り先) 住所:静岡県浜松市北区引佐町奥山1717-214 電話:053-528-4666 FAX 053-528-4667 日時:月曜日~金曜日 AM 9:30~PM 4:00 土曜日 日曜日は月1回有り お問い合わせください。 ※1講座2時間30分 日帰り又は宿泊 (宿泊無料、自炊)にて受講下さい。 補助券がない場合は1講座¥5000+消費税です。 ジャケットの申込書と補助券を同封してお送りくださいあなたの陶芸の知識、技術をのばす 荒川 明の釉薬研修 DVD教材 こんな人に最適です! 1.釉薬の種類と考え方を知りたい人 2.釉薬の基礎を学びたい人 3.釉薬を自分で作ってみたい人 4.独自の釉薬を開発したい人 5.地元の土、木灰を使い釉薬を作りたい人 6.釉と土の相性を知りたい人 7.釉の違いによる焼成方法を知りたい人 8、アマチュアからプロ作家を目指す人 独自のやきものを造るには 成形と釉薬が大切です。 成形の後は釉薬を勉強しよう! アマチュアからプロ作家を目指す人は 自分だけのオリジナル釉を作ろう 荒川 明の『釉薬研修DVD』は難しいとされる 釉薬作りを親切、丁寧に分かりやすく説明。 これを見ればあなたもオリジナル釉で独自の陶芸の世界を切り開けます。 40数年にわたる釉薬研究、データーをまとめ、釉薬作り初心者でも分かりやすく説明。貴重な釉薬データーを惜しみなく公開致していますので、原料を手に入れて、すぐ作れます。 ! DVDを観て『釉薬を学ぼう 荒川 明の釉薬研修』 13種類と多く、初心者からプロを目指す方まで どのレベルの人でも学べます。 1枚 2,200円(消費税込み)(送料無料) 【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDの内容について】 黒、真黒、つや消黒、黒天目でも種々の黒ができます。 鉄分を含んだ土から作ると味わい深い独特の黒ができます。 Y-10 58分 (13)黒天目釉 (1)黒天目釉 1、基礎釉から作る (2)黒天目釉 2、含鉄土石塁から作る 奥山芸術の里は、自然豊かな山奥にあり、大本山奥山方広寺のふもとに位置しています。 この自然豊かな地にて、陶芸家 荒川明デザイン、指導のもと、様々な土を混同し、 手造りで成形し荒川明が天然の灰で作った釉薬をかけて味わいのある素朴な作品を造って おります。1品1品手づくりですので、大きさ、形、色合いが違いますが、 それが本来の焼き物の良さでございます。末永くご使用いただければ幸いです。 陶歴 荒川 明 (あらかわ あきら) 1950年 浜松生まれ 国士舘大学工学部建築学科卒 1997年 日清めん鉢入選 1997年 陶芸ビエンナーレ入選 1998年 日清めん鉢入選(2年連続) 1999年 第52回創造展文部大臣奨励賞受賞 2000年 NHK BS2「やきもの探訪」出演 2001年 私の陶芸 ブティック社NO1~8監修、寸評 2002年 陶芸作家養成、陶芸教室指導者養成研修所、 奥山芸術の里開設 2006年萩国民文化祭審査委員長賞 個展 東急百貨店・松菱百貨店 その他 創造美術会々員、陶芸部相談役 伝統的心を大切に前衛的要素が盛り込まれた作品が見る者の 心を魅了。独自にあみ出したロクロテクニックにより個性的な 作品が生まれた。2003年より奥山芸術の里にて、若手作家 養成のため、研修生を受け入れ指導にも力を入れている。
2200 円 (税込 / 送料込)

DVDを観て オリジナル釉を作ろう 釉薬の基礎知識を親切 丁寧に説明荒川明の釉薬研修DVD Y-4 黄瀬戸釉 22分
【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDのお買い上げ特典】 荒川 明の釉薬研修DVDをお買い上げの方の特典としてDVDのジャケットについている荒川 明の特別講座補助券5枚にて1講座受けることが出来ます。 場所:奥山芸術の里・荒川明陶房(申込み 送り先) 住所:静岡県浜松市北区引佐町奥山1717-214 電話:053-528-4666 FAX 053-528-4667 日時:月曜日~金曜日 AM 9:30~PM 4:00 土曜日 日曜日は月1回有り お問い合わせください。 ※1講座2時間30分 日帰り又は宿泊 (宿泊無料、自炊)にて受講下さい。 補助券がない場合は1講座¥5000+消費税です。 ジャケットの申込書と補助券を同封してお送りくださいあなたの陶芸の知識、技術をのばす 荒川 明の釉薬研修 DVD教材 こんな人に最適です! 1.釉薬の種類と考え方を知りたい人 2.釉薬の基礎を学びたい人 3.釉薬を自分で作ってみたい人 4.独自の釉薬を開発したい人 5.地元の土、木灰を使い釉薬を作りたい人 6.釉と土の相性を知りたい人 7.釉の違いによる焼成方法を知りたい人 8、アマチュアからプロ作家を目指す人 独自のやきものを造るには 成形と釉薬が大切です。 成形の後は釉薬を勉強しよう! アマチュアからプロ作家を目指す人は 自分だけのオリジナル釉を作ろう 荒川 明の『釉薬研修DVD』は難しいとされる 釉薬作りを親切、丁寧に分かりやすく説明。 これを見ればあなたもオリジナル釉で独自の陶芸の世界を切り開けます。 40数年にわたる釉薬研究、データーをまとめ、釉薬作り初心者でも分かりやすく説明。貴重な釉薬データーを惜しみなく公開致していますので、原料を手に入れて、すぐ作れます。 ! DVDを観て『釉薬を学ぼう 荒川 明の釉薬研修』 13種類と多く、初心者からプロを目指す方まで どのレベルの人でも学べます。 1枚 2,200円消費税込(送料無料) 【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDの内容について】 瀬戸地方代表の黄瀬戸は鉄分を含んだ釉薬で、多種の灰 鉄分を含んだ土などで作れ魅力いっぱいの釉です。 Y-4 22分 (4)黄瀬戸釉 弁柄黄瀬戸、木灰黄瀬戸、 赤土、黄土の黄瀬戸 奥山芸術の里は、自然豊かな山奥にあり、大本山奥山方広寺のふもとに位置しています。 この自然豊かな地にて、陶芸家 荒川明デザイン、指導のもと、様々な土を混同し、 手造りで成形し荒川明が天然の灰で作った釉薬をかけて味わいのある素朴な作品を造って おります。1品1品手づくりですので、大きさ、形、色合いが違いますが、 それが本来の焼き物の良さでございます。末永くご使用いただければ幸いです。 陶歴 荒川 明 (あらかわ あきら) 1950年 浜松生まれ 国士舘大学工学部建築学科卒 1997年 日清めん鉢入選 1997年 陶芸ビエンナーレ入選 1998年 日清めん鉢入選(2年連続) 1999年 第52回創造展文部大臣奨励賞受賞 2000年 NHK BS2「やきもの探訪」出演 2001年 私の陶芸 ブティック社NO1~8監修、寸評 2002年 陶芸作家養成、陶芸教室指導者養成研修所、 奥山芸術の里開設 2006年萩国民文化祭審査委員長賞 個展 東急百貨店・松菱百貨店 その他 創造美術会々員、陶芸部相談役 伝統的心を大切に前衛的要素が盛り込まれた作品が見る者の 心を魅了。独自にあみ出したロクロテクニックにより個性的な 作品が生まれた。2003年より奥山芸術の里にて、若手作家 養成のため、研修生を受け入れ指導にも力を入れている。
2200 円 (税込 / 送料込)

DVDを観て オリジナル釉を作ろう 釉薬の基礎知識を親切 丁寧に説明荒川明の釉薬研修DVD Y-13 志野釉 85分
【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDのお買い上げ特典】 荒川 明の釉薬研修DVDをお買い上げの方の特典としてDVDのジャケットについている荒川 明の特別講座補助券5枚にて1講座受けることが出来ます。 場所:奥山芸術の里・荒川明陶房(申込み 送り先) 住所:静岡県浜松市北区引佐町奥山1717-214 電話:053-528-4666 FAX 053-528-4667 日時:月曜日~金曜日 AM 9:30~PM 4:00 土曜日 日曜日は月1回有り お問い合わせください。 ※1講座2時間30分 日帰り又は宿泊 (宿泊無料、自炊)にて受講下さい。 補助券がない場合は1講座¥5000+消費税です。 ジャケットの申込書と補助券を同封してお送りくださいあなたの陶芸の知識、技術をのばす 荒川 明の釉薬研修 DVD教材 こんな人に最適です! 1.釉薬の種類と考え方を知りたい人 2.釉薬の基礎を学びたい人 3.釉薬を自分で作ってみたい人 4.独自の釉薬を開発したい人 5.地元の土、木灰を使い釉薬を作りたい人 6.釉と土の相性を知りたい人 7.釉の違いによる焼成方法を知りたい人 8、アマチュアからプロ作家を目指す人 独自のやきものを造るには 成形と釉薬が大切です。 成形の後は釉薬を勉強しよう! アマチュアからプロ作家を目指す人は 自分だけのオリジナル釉を作ろう 荒川 明の『釉薬研修DVD』は難しいとされる 釉薬作りを親切、丁寧に分かりやすく説明。 これを見ればあなたもオリジナル釉で独自の陶芸の世界を切り開けます。 40数年にわたる釉薬研究、データーをまとめ、釉薬作り初心者でも分かりやすく説明。貴重な釉薬データーを惜しみなく公開致していますので、原料を手に入れて、すぐ作れます。 ! DVDを観て『釉薬を学ぼう 荒川 明の釉薬研修』 13種類と多く、初心者からプロを目指す方まで どのレベルの人でも学べます。 1枚 2,200円(消費税込み)(送料無料) 【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDの内容について】 雪肌の志野ほど美しいものはなく又、釉は長石のみですが難しい釉薬です。 志野釉の魅力を徹底解剖! 魅力ある志野釉をどう作るか、必見。 Y-13 85分 (18)志野釉 志野釉1 基本的志野釉 志野釉2 荒川明流志野釉 荒川明の志野茶碗 もぐさ原土からの土づくり 志野釉の釉掛け 奥山芸術の里は、自然豊かな山奥にあり、大本山奥山方広寺のふもとに位置しています。 この自然豊かな地にて、陶芸家 荒川明デザイン、指導のもと、様々な土を混同し、 手造りで成形し荒川明が天然の灰で作った釉薬をかけて味わいのある素朴な作品を造って おります。1品1品手づくりですので、大きさ、形、色合いが違いますが、 それが本来の焼き物の良さでございます。末永くご使用いただければ幸いです。 陶歴 荒川 明 (あらかわ あきら) 1950年 浜松生まれ 国士舘大学工学部建築学科卒 1997年 日清めん鉢入選 1997年 陶芸ビエンナーレ入選 1998年 日清めん鉢入選(2年連続) 1999年 第52回創造展文部大臣奨励賞受賞 2000年 NHK BS2「やきもの探訪」出演 2001年 私の陶芸 ブティック社NO1~8監修、寸評 2002年 陶芸作家養成、陶芸教室指導者養成研修所、 奥山芸術の里開設 2006年萩国民文化祭審査委員長賞 個展 東急百貨店・松菱百貨店 その他 創造美術会々員、陶芸部相談役 伝統的心を大切に前衛的要素が盛り込まれた作品が見る者の 心を魅了。独自にあみ出したロクロテクニックにより個性的な 作品が生まれた。2003年より奥山芸術の里にて、若手作家 養成のため、研修生を受け入れ指導にも力を入れている。
2200 円 (税込 / 送料込)

DVDを観て オリジナル釉を作ろう 釉薬の基礎知識を親切 丁寧に説明荒川明の釉薬研修DVD Y-12 油適天目釉 柿天目釉 42分
【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDのお買い上げ特典】 荒川 明の釉薬研修DVDをお買い上げの方の特典としてDVDのジャケットについている荒川 明の特別講座補助券5枚にて1講座受けることが出来ます。 場所:奥山芸術の里・荒川明陶房(申込み 送り先) 住所:静岡県浜松市北区引佐町奥山1717-214 電話:053-528-4666 FAX 053-528-4667 日時:月曜日~金曜日 AM 9:30~PM 4:00 土曜日 日曜日は月1回有り お問い合わせください。 ※1講座2時間30分 日帰り又は宿泊 (宿泊無料、自炊)にて受講下さい。 補助券がない場合は1講座¥5000+消費税です。 ジャケットの申込書と補助券を同封してお送りくださいあなたの陶芸の知識、技術をのばす 荒川 明の釉薬研修 DVD教材 こんな人に最適です! 1.釉薬の種類と考え方を知りたい人 2.釉薬の基礎を学びたい人 3.釉薬を自分で作ってみたい人 4.独自の釉薬を開発したい人 5.地元の土、木灰を使い釉薬を作りたい人 6.釉と土の相性を知りたい人 7.釉の違いによる焼成方法を知りたい人 8、アマチュアからプロ作家を目指す人 独自のやきものを造るには 成形と釉薬が大切です。 成形の後は釉薬を勉強しよう! アマチュアからプロ作家を目指す人は 自分だけのオリジナル釉を作ろう 荒川 明の『釉薬研修DVD』は難しいとされる 釉薬作りを親切、丁寧に分かりやすく説明。 これを見ればあなたもオリジナル釉で独自の陶芸の世界を切り開けます。 40数年にわたる釉薬研究、データーをまとめ、釉薬作り初心者でも分かりやすく説明。貴重な釉薬データーを惜しみなく公開致していますので、原料を手に入れて、すぐ作れます。 ! DVDを観て『釉薬を学ぼう 荒川 明の釉薬研修』 13種類と多く、初心者からプロを目指す方まで どのレベルの人でも学べます。 1枚 2,200円(消費税込み)(送料無料) 【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDの内容について】 美しい銀色の斑点 油滴天目は結晶釉の王様。あこがれの釉薬に挑戦しよう。 柿天目は上品な繊細な美しさが魅力 Y-12 42分 (16)油滴天目釉 (1)粘性のある釉 (2)二重掛 (17)柿天目釉 (1)土石合わせ柿天目釉 (2)含鉄原料合わせ柿天目釉 奥山芸術の里は、自然豊かな山奥にあり、大本山奥山方広寺のふもとに位置しています。 この自然豊かな地にて、陶芸家 荒川明デザイン、指導のもと、様々な土を混同し、 手造りで成形し荒川明が天然の灰で作った釉薬をかけて味わいのある素朴な作品を造って おります。1品1品手づくりですので、大きさ、形、色合いが違いますが、 それが本来の焼き物の良さでございます。末永くご使用いただければ幸いです。 陶歴 荒川 明 (あらかわ あきら) 1950年 浜松生まれ 国士舘大学工学部建築学科卒 1997年 日清めん鉢入選 1997年 陶芸ビエンナーレ入選 1998年 日清めん鉢入選(2年連続) 1999年 第52回創造展文部大臣奨励賞受賞 2000年 NHK BS2「やきもの探訪」出演 2001年 私の陶芸 ブティック社NO1~8監修、寸評 2002年 陶芸作家養成、陶芸教室指導者養成研修所、 奥山芸術の里開設 2006年萩国民文化祭審査委員長賞 個展 東急百貨店・松菱百貨店 その他 創造美術会々員、陶芸部相談役 伝統的心を大切に前衛的要素が盛り込まれた作品が見る者の 心を魅了。独自にあみ出したロクロテクニックにより個性的な 作品が生まれた。2003年より奥山芸術の里にて、若手作家 養成のため、研修生を受け入れ指導にも力を入れている。
2200 円 (税込 / 送料込)

DVDを観て オリジナル釉を作ろう 釉薬の基礎知識を親切 丁寧に説明荒川明の釉薬研修DVD Y-11 辰砂釉 均窯釉 42分
【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDのお買い上げ特典】 荒川 明の釉薬研修DVDをお買い上げの方の特典としてDVDのジャケットについている荒川 明の特別講座補助券5枚にて1講座受けることが出来ます。 場所:奥山芸術の里・荒川明陶房(申込み 送り先) 住所:静岡県浜松市北区引佐町奥山1717-214 電話:053-528-4666 FAX 053-528-4667 日時:月曜日~金曜日 AM 9:30~PM 4:00 土曜日 日曜日は月1回有り お問い合わせください。 ※1講座2時間30分 日帰り又は宿泊 (宿泊無料、自炊)にて受講下さい。 補助券がない場合は1講座¥5000+消費税です。 ジャケットの申込書と補助券を同封してお送りくださいあなたの陶芸の知識、技術をのばす 荒川 明の釉薬研修 DVD教材 こんな人に最適です! 1.釉薬の種類と考え方を知りたい人 2.釉薬の基礎を学びたい人 3.釉薬を自分で作ってみたい人 4.独自の釉薬を開発したい人 5.地元の土、木灰を使い釉薬を作りたい人 6.釉と土の相性を知りたい人 7.釉の違いによる焼成方法を知りたい人 8、アマチュアからプロ作家を目指す人 独自のやきものを造るには 成形と釉薬が大切です。 成形の後は釉薬を勉強しよう! アマチュアからプロ作家を目指す人は 自分だけのオリジナル釉を作ろう 荒川 明の『釉薬研修DVD』は難しいとされる 釉薬作りを親切、丁寧に分かりやすく説明。 これを見ればあなたもオリジナル釉で独自の陶芸の世界を切り開けます。 40数年にわたる釉薬研究、データーをまとめ、釉薬作り初心者でも分かりやすく説明。貴重な釉薬データーを惜しみなく公開致していますので、原料を手に入れて、すぐ作れます。 ! DVDを観て『釉薬を学ぼう 荒川 明の釉薬研修』 13種類と多く、初心者からプロを目指す方まで どのレベルの人でも学べます。 1枚 2,200円(消費税込み)(送料無料) 【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDの内容について】 辰砂釉、均窯釉は中国を代表する釉で銅を使い還元炎で赤色にする魅力ある釉薬。 木灰を入れると色々な色相がでます。 Y-11 42分 (14)辰砂釉 (1)辰砂釉 1、基礎的透明辰砂釉 (2)辰砂釉 2、木灰合わせ辰砂釉上掛け、下掛け (3)マット上辰砂釉 (15)均窯釉 (1)わら灰合わせ均窯釉 (2)骨灰合わせ均窯釉 奥山芸術の里は、自然豊かな山奥にあり、大本山奥山方広寺のふもとに位置しています。 この自然豊かな地にて、陶芸家 荒川明デザイン、指導のもと、様々な土を混同し、 手造りで成形し荒川明が天然の灰で作った釉薬をかけて味わいのある素朴な作品を造って おります。1品1品手づくりですので、大きさ、形、色合いが違いますが、 それが本来の焼き物の良さでございます。末永くご使用いただければ幸いです。 陶歴 荒川 明 (あらかわ あきら) 1950年 浜松生まれ 国士舘大学工学部建築学科卒 1997年 日清めん鉢入選 1997年 陶芸ビエンナーレ入選 1998年 日清めん鉢入選(2年連続) 1999年 第52回創造展文部大臣奨励賞受賞 2000年 NHK BS2「やきもの探訪」出演 2001年 私の陶芸 ブティック社NO1~8監修、寸評 2002年 陶芸作家養成、陶芸教室指導者養成研修所、 奥山芸術の里開設 2006年萩国民文化祭審査委員長賞 個展 東急百貨店・松菱百貨店 その他 創造美術会々員、陶芸部相談役 伝統的心を大切に前衛的要素が盛り込まれた作品が見る者の 心を魅了。独自にあみ出したロクロテクニックにより個性的な 作品が生まれた。2003年より奥山芸術の里にて、若手作家 養成のため、研修生を受け入れ指導にも力を入れている。
2200 円 (税込 / 送料込)

DVDを観て オリジナル釉を作ろう 釉薬の基礎知識を親切 丁寧に説明荒川明の釉薬研修DVD Y-9 トルコ青釉 鉄砂釉 32分
【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDのお買い上げ特典】 荒川 明の釉薬研修DVDをお買い上げの方の特典としてDVDのジャケットについている荒川 明の特別講座補助券5枚にて1講座受けることが出来ます。 場所:奥山芸術の里・荒川明陶房(申込み 送り先) 住所:静岡県浜松市北区引佐町奥山1717-214 電話:053-528-4666 FAX 053-528-4667 日時:月曜日~金曜日 AM 9:30~PM 4:00 土曜日 日曜日は月1回有り お問い合わせください。 ※1講座2時間30分 日帰り又は宿泊 (宿泊無料、自炊)にて受講下さい。 補助券がない場合は1講座¥5000+消費税です。 ジャケットの申込書と補助券を同封してお送りくださいあなたの陶芸の知識、技術をのばす 荒川 明の釉薬研修 DVD教材 こんな人に最適です! 1.釉薬の種類と考え方を知りたい人 2.釉薬の基礎を学びたい人 3.釉薬を自分で作ってみたい人 4.独自の釉薬を開発したい人 5.地元の土、木灰を使い釉薬を作りたい人 6.釉と土の相性を知りたい人 7.釉の違いによる焼成方法を知りたい人 8、アマチュアからプロ作家を目指す人 独自のやきものを造るには 成形と釉薬が大切です。 成形の後は釉薬を勉強しよう! アマチュアからプロ作家を目指す人は 自分だけのオリジナル釉を作ろう 荒川 明の『釉薬研修DVD』は難しいとされる 釉薬作りを親切、丁寧に分かりやすく説明。 これを見ればあなたもオリジナル釉で独自の陶芸の世界を切り開けます。 40数年にわたる釉薬研究、データをまとめ、釉薬作り初心者でも分かりやすく説明。貴重な釉薬データーを惜しみなく公開致していますので、原料を手に入れて、すぐ作れます。 ! DVDを観て『釉薬を学ぼう 荒川 明の釉薬研修』 13種類と多く、初心者からプロを目指す方まで どのレベルの人でも学べます。 1枚 2,200円(消費税込み)(送料無料) 【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDの内容について】 美しく憧れるトルコブルー。自分で作れば美しい青が出せます。 鉄砂釉は不思議な釉で色変化する結晶釉は釉薬作りの醍醐味が味わえます。 Y-9 32分 (11)トルコ青釉 (1)トルコ青釉 (2)トルコ青マット釉 (12)鉄砂釉 (1)基礎釉から作る (2)土灰から作る鉄砂釉 奥山芸術の里は、自然豊かな山奥にあり、大本山奥山方広寺のふもとに位置しています。 この自然豊かな地にて、陶芸家 荒川明デザイン、指導のもと、様々な土を混同し、 手造りで成形し荒川明が天然の灰で作った釉薬をかけて味わいのある素朴な作品を造って おります。1品1品手づくりですので、大きさ、形、色合いが違いますが、 それが本来の焼き物の良さでございます。末永くご使用いただければ幸いです。 陶歴 荒川 明 (あらかわ あきら) 1950年 浜松生まれ 国士舘大学工学部建築学科卒 1997年 日清めん鉢入選 1997年 陶芸ビエンナーレ入選 1998年 日清めん鉢入選(2年連続) 1999年 第52回創造展文部大臣奨励賞受賞 2000年 NHK BS2「やきもの探訪」出演 2001年 私の陶芸 ブティック社NO1~8監修、寸評 2002年 陶芸作家養成、陶芸教室指導者養成研修所、 奥山芸術の里開設 2006年萩国民文化祭審査委員長賞 個展 東急百貨店・松菱百貨店 その他 創造美術会々員、陶芸部相談役 伝統的心を大切に前衛的要素が盛り込まれた作品が見る者の 心を魅了。独自にあみ出したロクロテクニックにより個性的な 作品が生まれた。2003年より奥山芸術の里にて、若手作家 養成のため、研修生を受け入れ指導にも力を入れている。
2200 円 (税込 / 送料込)

DVDを観て オリジナル釉を作ろう 釉薬の基礎知識を親切 丁寧に説明荒川明の釉薬研修DVD Y-5 鉄釉 アメ鉄釉 38分
【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDのお買い上げ特典】 荒川 明の釉薬研修DVDをお買い上げの方の特典としてDVDのジャケットについている荒川 明の特別講座補助券5枚にて1講座受けることが出来ます。 場所:奥山芸術の里・荒川明陶房(申込み 送り先) 住所:静岡県浜松市北区引佐町奥山1717-214 電話:053-528-4666 FAX 053-528-4667 日時:月曜日~金曜日 AM 9:30~PM 4:00 土曜日 日曜日は月1回有り お問い合わせください。 ※1講座2時間30分 日帰り又は宿泊 (宿泊無料、自炊)にて受講下さい。 補助券がない場合は1講座¥5000+消費税です。 ジャケットの申込書と補助券を同封してお送りくださいあなたの陶芸の知識、技術をのばす 荒川 明の釉薬研修 DVD教材 こんな人に最適です! 1.釉薬の種類と考え方を知りたい人 2.釉薬の基礎を学びたい人 3.釉薬を自分で作ってみたい人 4.独自の釉薬を開発したい人 5.地元の土、木灰を使い釉薬を作りたい人 6.釉と土の相性を知りたい人 7.釉の違いによる焼成方法を知りたい人 8、アマチュアからプロ作家を目指す人 独自のやきものを造るには 成形と釉薬が大切です。 成形の後は釉薬を勉強しよう! アマチュアからプロ作家を目指す人は 自分だけのオリジナル釉を作ろう 荒川 明の『釉薬研修DVD』は難しいとされる 釉薬作りを親切、丁寧に分かりやすく説明。 これを見ればあなたもオリジナル釉で独自の陶芸の世界を切り開けます。 40数年にわたる釉薬研究、データーをまとめ、釉薬作り初心者でも分かりやすく説明。貴重な釉薬データーを惜しみなく公開致していますので、原料を手に入れて、すぐ作れます。 ! DVDを観て『釉薬を学ぼう 荒川 明の釉薬研修』 13種類と多く、初心者からプロを目指す方まで どのレベルの人でも学べます。 1枚 2,200円(消費税込み)(送料無料) 【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDの内容について】 鉄釉は千差万別、地方の土を使用した独自釉が出来る。 面白い釉薬です。挑戦してみよう! Y-5 38分 (5)鉄釉(アメ鉄) 弁柄、赤土、黄土で作る鉄釉、 全国有名土石類で鉄釉を作ろう 奥山芸術の里は、自然豊かな山奥にあり、大本山奥山方広寺のふもとに位置しています。 この自然豊かな地にて、陶芸家 荒川明デザイン、指導のもと、様々な土を混同し、 手造りで成形し荒川明が天然の灰で作った釉薬をかけて味わいのある素朴な作品を造って おります。1品1品手づくりですので、大きさ、形、色合いが違いますが、 それが本来の焼き物の良さでございます。末永くご使用いただければ幸いです。 陶歴 荒川 明 (あらかわ あきら) 1950年 浜松生まれ 国士舘大学工学部建築学科卒 1997年 日清めん鉢入選 1997年 陶芸ビエンナーレ入選 1998年 日清めん鉢入選(2年連続) 1999年 第52回創造展文部大臣奨励賞受賞 2000年 NHK BS2「やきもの探訪」出演 2001年 私の陶芸 ブティック社NO1~8監修、寸評 2002年 陶芸作家養成、陶芸教室指導者養成研修所、 奥山芸術の里開設 2006年萩国民文化祭審査委員長賞 個展 東急百貨店・松菱百貨店 その他 創造美術会々員、陶芸部相談役 伝統的心を大切に前衛的要素が盛り込まれた作品が見る者の 心を魅了。独自にあみ出したロクロテクニックにより個性的な 作品が生まれた。2003年より奥山芸術の里にて、若手作家 養成のため、研修生を受け入れ指導にも力を入れている。
2200 円 (税込 / 送料込)

DVDを観て オリジナル釉を作ろう 釉薬の基礎知識を親切 丁寧に説明荒川明の釉薬研修DVD Y-7 わら灰釉 42分
【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDのお買い上げ特典】 荒川 明の釉薬研修DVDをお買い上げの方の特典としてDVDのジャケットについている荒川 明の特別講座補助券5枚にて1講座受けることが出来ます。 場所:奥山芸術の里・荒川明陶房(申込み 送り先) 住所:静岡県浜松市北区引佐町奥山1717-214 電話:053-528-4666 FAX 053-528-4667 日時:月曜日~金曜日 AM 9:30~PM 4:00 土曜日 日曜日は月1回有り お問い合わせください。 ※1講座2時間30分 日帰り又は宿泊 (宿泊無料、自炊)にて受講下さい。 補助券がない場合は1講座¥5000+消費税です。 ジャケットの申込書と補助券を同封してお送りくださいあなたの陶芸の知識、技術をのばす 荒川 明の釉薬研修 DVD教材 こんな人に最適です! 1.釉薬の種類と考え方を知りたい人 2.釉薬の基礎を学びたい人 3.釉薬を自分で作ってみたい人 4.独自の釉薬を開発したい人 5.地元の土、木灰を使い釉薬を作りたい人 6.釉と土の相性を知りたい人 7.釉の違いによる焼成方法を知りたい人 8、アマチュアからプロ作家を目指す人 独自のやきものを造るには 成形と釉薬が大切です。 成形の後は釉薬を勉強しよう! アマチュアからプロ作家を目指す人は 自分だけのオリジナル釉を作ろう 荒川 明の『釉薬研修DVD』は難しいとされる 釉薬作りを親切、丁寧に分かりやすく説明。 これを見ればあなたもオリジナル釉で独自の陶芸の世界を切り開けます。 40年にわたる釉薬研究、データをまとめ、釉薬作り初心者でも分かりやすく説明。貴重な釉薬データーを惜しみなく公開致していますので、原料を手に入れて、すぐ作れます。 ! DVDを観て『釉薬を学ぼう 荒川 明の釉薬研修』 13種類と多く、初心者からプロを目指す方まで どのレベルの人でも学べます。 1枚 2,200円(消費税込み)(送料無料) 【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDの内容について】 わら灰釉は白萩とかわら白と呼ばれ、雪のように白い魅力ある釉薬です。 また、天然がない時は合成灰を作っておこう。 Y-7 42分 (7)わら灰釉 (1)天然わら灰釉 (2)その他のわら灰系釉 (8)合成灰の作り方(1)合成土灰 (2)合成わら灰 (3)合成土灰、わら灰から作る釉薬 奥山芸術の里は、自然豊かな山奥にあり、大本山奥山方広寺のふもとに位置しています。 この自然豊かな地にて、陶芸家 荒川明デザイン、指導のもと、様々な土を混同し、 手造りで成形し荒川明が天然の灰で作った釉薬をかけて味わいのある素朴な作品を造って おります。1品1品手づくりですので、大きさ、形、色合いが違いますが、 それが本来の焼き物の良さでございます。末永くご使用いただければ幸いです。 陶歴 荒川 明 (あらかわ あきら) 1950年 浜松生まれ 国士舘大学工学部建築学科卒 1997年 日清めん鉢入選 1997年 陶芸ビエンナーレ入選 1998年 日清めん鉢入選(2年連続) 1999年 第52回創造展文部大臣奨励賞受賞 2000年 NHK BS2「やきもの探訪」出演 2001年 私の陶芸 ブティック社NO1~8監修、寸評 2002年 陶芸作家養成、陶芸教室指導者養成研修所、 奥山芸術の里開設 2006年萩国民文化祭審査委員長賞 個展 東急百貨店・松菱百貨店 その他 創造美術会々員、陶芸部相談役 伝統的心を大切に前衛的要素が盛り込まれた作品が見る者の 心を魅了。独自にあみ出したロクロテクニックにより個性的な 作品が生まれた。2003年より奥山芸術の里にて、若手作家 養成のため、研修生を受け入れ指導にも力を入れている。
2200 円 (税込 / 送料込)

DVDを観て オリジナル釉を作ろう 釉薬の基礎知識を親切 丁寧に説明荒川明の釉薬研修DVD Y-2 わら灰 木灰の作り方 35分
【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDのお買い上げ特典】 荒川 明の釉薬研修DVDをお買い上げの方の特典としてDVDのジャケットについている荒川 明の特別講座補助券5枚にて1講座受けることが出来ます。 場所:奥山芸術の里・荒川明陶房(申込み 送り先) 住所:静岡県浜松市北区引佐町奥山1717-214 電話:053-528-4666 FAX 053-528-4667 日時:月曜日~金曜日 AM 9:30~PM 4:00 土曜日 日曜日は月1回有り お問い合わせください。 ※1講座2時間30分 日帰り又は宿泊 (宿泊無料、自炊)にて受講下さい。 補助券がない場合は1講座¥5000+消費税です。 ジャケットの申込書と補助券を同封してお送りくださいあなたの陶芸の知識、技術をのばす 荒川 明の釉薬研修 DVD教材 こんな人に最適です! 1.釉薬の種類と考え方を知りたい人 2.釉薬の基礎を学びたい人 3.釉薬を自分で作ってみたい人 4.独自の釉薬を開発したい人 5.地元の土、木灰を使い釉薬を作りたい人 6.釉と土の相性を知りたい人 7.釉の違いによる焼成方法を知りたい人 8、アマチュアからプロ作家を目指す人 独自のやきものを造るには 成形と釉薬が大切です。 成形の後は釉薬を勉強しよう! アマチュアからプロ作家を目指す人は 自分だけのオリジナル釉を作ろう 荒川 明の『釉薬研修DVD』は難しいとされる 釉薬作りを親切、丁寧に分かりやすく説明。 これを見ればあなたもオリジナル釉で独自の陶芸の世界を切り開けます。 40数年にわたる釉薬研究、データをまとめ、釉薬作り初心者でも分かりやすく説明。貴重な釉薬データーを惜しみなく公開致していますので、原料を手に入れて、すぐ作れます。 ! DVDを観て『釉薬を学ぼう 荒川 明の釉薬研修』 13種類と多く、初心者からプロを目指す方まで どのレベルの人でも学べます。 1枚 2,200円(消費税込み)送料無料 【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDの内容について】 重要な事は天然わら灰、木灰で自分で灰を作ろう。 透明釉はあらゆる釉薬の基本です。 Y-2 35分 わら灰 木灰の作り方 試薬の作り方、量的な作り方 (1)透明釉(基礎) 奥山芸術の里は、自然豊かな山奥にあり、大本山奥山方広寺のふもとに位置しています。 この自然豊かな地にて、陶芸家 荒川明デザイン、指導のもと、様々な土を混同し、 手造りで成形し荒川明が天然の灰で作った釉薬をかけて味わいのある素朴な作品を造って おります。1品1品手づくりですので、大きさ、形、色合いが違いますが、 それが本来の焼き物の良さでございます。末永くご使用いただければ幸いです。 陶歴 荒川 明 (あらかわ あきら) 1950年 浜松生まれ 国士舘大学工学部建築学科卒 1997年 日清めん鉢入選 1997年 陶芸ビエンナーレ入選 1998年 日清めん鉢入選(2年連続) 1999年 第52回創造展文部大臣奨励賞受賞 2000年 NHK BS2「やきもの探訪」出演 2001年 私の陶芸 ブティック社NO1~8監修、寸評 2002年 陶芸作家養成、陶芸教室指導者養成研修所、 奥山芸術の里開設 2006年萩国民文化祭審査委員長賞 個展 東急百貨店・松菱百貨店 その他 創造美術会々員、陶芸部相談役 伝統的心を大切に前衛的要素が盛り込まれた作品が見る者の 心を魅了。独自にあみ出したロクロテクニックにより個性的な 作品が生まれた。2003年より奥山芸術の里にて、若手作家 養成のため、研修生を受け入れ指導にも力を入れている。
2200 円 (税込 / 送料込)

DVDを観て陶芸を学ぼう コーヒーカップ 袋物 徳利などの作り方を 細かく丁寧に説明した陶芸レッスンDVD荒川明の陶芸研修DVD B -2 手ひねり-2 56分
【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDのお買い上げ特典】 荒川 明の陶芸研修DVDをお買い上げの方の特典としてDVDのジャケットについている荒川 明の特別講座補助券5枚にて1講座受けることが出来ます。 場所:奥山芸術の里・荒川明陶房(申込み 送り先) 住所:静岡県浜松市北区引佐町奥山1717-214 電話:053-528-4666 FAX 053-528-4667 日時:月曜日~金曜日 AM 9:30~PM 4:00 土曜日 日曜日は月1回有り お問い合わせください。 ※1講座2時間30分 日帰り又は宿泊 (宿泊無料、自炊)にて受講下さい。 補助券がない場合は1講座¥5000+消費税です。 ジャケットの申込書と補助券を同封してお送りくださいあなたの陶芸の知識、技術をのばす 荒川 明の陶芸研修 陶芸講座DVD教材 陶芸をこれから始められる 初心者の方から プロの作家を目指す方まで! 荒川 明の『陶芸研修DVD』で 分かりやすく 親切、丁寧に説明しています。 40年の陶芸教室指導と 全国で活躍する陶芸作家を多く育てた 荒川 明【文部大臣奨励賞、NHK焼物探訪、 ブテック社 私の陶芸1~8監修が満を期してついに発売! DVDを観て『陶芸を学ぼう 荒川 明の陶芸研修』 14種類と多く、初心者からプロを目指す方まで どのレベルの人でも学べます。 ≫ 荒川明 陶芸研修DVD一覧はこちらから 1枚 ¥2,000+消費税=¥2,200(送料無料) 【ご注意】DVDにつきましてはメール便対応になります ※メール便 につきましては時間指定が出来ません。 予めご了承ください。宜しくお願い致します。 ※ お支払い方法は代引きの取扱が出来ませんので ご注意下さい。 【DVDの内容について】 手ひねりは素朴それが良い! 少し位曲がっても…でも将来のために、しっかり基礎をやろう! B-2 手ひねり-2 1. 箸置き 2. 夫婦湯呑 3. コーヒーカップ 4. コーヒーカップ 皿 5. 徳利 6. うずくまる掛花入れ まずは自分の使う 「湯のみ」「コーヒーカップ」を造ろう! 陶芸の楽しさはここからです。 手の感覚をしっかり養おう! これから陶芸を上手くなるには、 ここが大切です。 工芸の良さは 【自分で作った物を使う楽しみ】です。 【 DVDお買い上げ特典】 「荒川 明の陶芸研修DVD」をお買い上げの方の特典としてDVDのジャケットに ついている荒川 明の特別講座補助券5枚にて1講座受けることが出来ます。 場所: 奥山芸術の里・荒川明陶房(申し込み 送り先) 住所: 静岡県浜松市北区引佐町奥山1717-214 電話: 053-528-4666 FAX 053-528-4667 日時: 月曜日~金曜日 AM9:30~PM4:00 土曜日 日曜日は月1回有り お問い合わせ下さい。 ※ 1講座2時間30分 日帰り又は宿泊(宿泊無料、自炊)にて受講下さい。 補助券がない場合は1講座¥5000+消費税です。 ジャケットの申し込み書と補助券を同封してお送り下さい。
2200 円 (税込 / 送料込)