「医薬品 > 胃腸薬」の商品をご紹介します。

【第2類医薬品】第一三共胃腸薬錠剤s 50錠
【注意】こちらの商品は医薬品です。 ※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。 医薬品説明 薬品名 第一三共胃腸薬錠剤s 50錠 作用と特徴 次のようなはたらきをもった薬剤で、胃のもたれ・むかつき・不快感などにお使いいただけます。●脂肪消化酵素リパーゼAP12と消化酵素タカヂアスターゼN1が、消化を助けます。●6種の健胃成分が弱った胃のはたらきを高め、胃の不快感・食欲不振などに効きめをあらわします。●生薬アカメガシワ、カンゾウ末が胃粘膜のあれ・ただれを修復し、3種の制酸剤が胃酸を中和することで、胃痛の原因を抑えます。●ナトリウムを配合していないので、塩分が気になる方でも服用できます。 内容量 50錠 効能・効果 ●もたれ、食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸つかえ、食欲不振●胸やけ、胃痛、胃酸過多、胃重、胃部不快感、げっぷ●消化不良、消化促進、胃弱、胃部・腹部膨満感●はきけ(むかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐 用法・用量 次の量を水又はお湯で服用して下さい。年齢・・・1回量・・・1日服用回数15歳以上・・・3錠・・・3回 食後に服用して下さい。11歳以上15歳未満・・・2錠・・・3回 食後に服用して下さい。11歳未満・・・服用しないで下さい。<用法・用量に関連する注意>(1)用法・用量を厳守して下さい。(2)11歳以上の小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させて 下さい。 成分・成分量 本剤は、淡灰褐色-淡褐色の素錠で、9錠中に次の成分を含有しています。成分・・・分量・・・はたらきタカヂアスターゼN1・・・150mg・・・広いpH域ではたらく消化酵素で、消化を助け、栄養の吸収をよくします。リパーゼAP12・・・60mg・・・脂肪消化酵素で、消化作用をあらわします。アカメガシワエキス・・・63mg(アカメガシワとして504mg)・・・胃腸の過度の緊張をおさえて、胃粘膜を保護し、胃の炎症をしずめます。カンゾウ末・・・150mg・・・胃腸の過度の緊張をおさえて、胃粘膜を保護し、胃の炎症をしずめます。ケイ酸アルミン酸マグネシウム・・・720mg・・・持続的な制酸作用を有し、かつ胃粘膜の炎症面を保護するはたらきもあります。また、合成ヒドロタルサイトは速効性もかねそなえています。合成ヒドロタルサイト・・・300mg・・・持続的な制酸作用を有し、かつ胃粘膜の炎症面を保護するはたらきもあります。また、合成ヒドロタルサイトは速効性もかねそなえています。水酸化マグネシウム・・・600mg・・・速効的な制酸作用を有し、胸やけ、げっぷなどの過酸症状を改善します。オウバク末・・・105mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。ケイヒ末・・・225mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。ウイキョウ末・・・60mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。チョウジ末・・・30mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。ショウキョウ末・・・75mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。l-メントール・・・9mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。添加物:サンショウ、バレイショデンプン、カルメロース、ステアリン酸Mg リスク分類 第2類医薬品 使用上の注意 ■■してはいけないこと■■(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)1.次の人は服用しないで下さい。 透析療法を受けている人2.長期連用しないで下さい。■■相談すること■■1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 (1)医師の治療を受けている人 (2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (3)次の診断を受けた人 腎臓病2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を 中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 関係部位・・・症状 皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強 が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者 に相談して下さい。 便秘、下痢4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、 薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 保管および取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管して下さい。(2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります)(4)ぬれた手で取り扱わないで下さい。水分が錠剤につくと、表面が一部溶けて、 変色又は色むらを生じることがあります。また、ぬれた錠剤をビンに戻すと他の 錠剤にも影響を与えますので、戻さないで下さい。(5)ビンの中の詰め物は輸送中の錠剤破損防止用ですので、開封後は捨てて下さい。(6)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。また、ビンを開封した後は 12カ月以内に使用して下さい。(7)箱の「開封年月日」記入欄に、ビンを開封した日付を記入して下さい。 問合せ先 本品についてのお問い合わせは、お買い求めのお店又は下記にお願い致します。第一三共ヘルスケア株式会社 お客様相談室〒103-8234 東京都中央区日本橋3-14-10電話 0120-337-336受付時間 9:00-17:00(土、日、祝日を除く)https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/製造販売元第一三共ヘルスケア株式会社東京都中央区日本橋3-14-10 販売会社 第一三共ヘルスケア 医薬品の使用期限 使用期限90日以上の商品を販売しております 広告文責 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら 【ご注意(免責事項)】 商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。 ※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。
713 円 (税込 / 送料別)

【第2類医薬品】太田胃散<分包> 32包
【注意】こちらの商品は医薬品です。 ※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。 医薬品説明 薬品名 太田胃散<分包> 32包 作用と特徴 現代の食生活では、不規則な食事、嗜好品のとり過ぎなど、胃に負担をかけてしまうことが多くなっています。太田胃散〈分包〉は、健胃生薬(自然薬物)に制酸剤、消化酵素を配合した現代の食生活にマッチした胃腸薬です。飲みすぎ、胸やけ、胃のもたれなどの不快な症状に、おだやかですぐれた効きめをあらわします。毎日の食生活を快適に過ごしていただけるよう、太田胃散〈分包〉をお役立てください。生薬が胃の働きを改善七種の健胃生薬の効果的な配合が胃の働きを良好にし、飲みすぎ、食べすぎ、胃のもたれなどの不快な症状の改善に役立ちます。また、胃の弱った方や食欲のない方にも健胃生薬は有効です。制酸剤が胃酸を中和作用の異なる制酸剤を配合することで、胃の中の酸度を調整し、胸やけ、胃痛、胃部不快感にすぐれた効果をあらわすとともに、消化酵素を働きやすいようにします。さわやかな服用感と確かな効きめ生薬特有の芳香味と効きめを生かすために散剤の形にしてあります。生薬の芳香味がl-メントールの清涼感、制酸剤の働きと相まってスッキリとした爽快な服用感をもたらします。また散剤なので胃の中で早く作用します。 内容量 32包 効能・効果 飲みすぎ、胸やけ、胃部不快感、胃弱、胃もたれ、食べすぎ、胃痛、消化不良、消化促進、食欲不振、胃酸過多、胃部・腹部膨満感、はきけ(胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐、胸つかえ、げっぷ、胃重 用法・用量 次の量を食後又は食間に水又はぬるま湯で服用してください。年齢・・・1回量・・・1日服用回数成人(15歳以上)・・・1包・・・3回8-14歳・・・1/2包・・・3回8歳未満・・・服用しないこと※食間とは食後2-3時間のことをいいます。<用法・用量に関連する注意>小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 成分・成分量 1包(1.3g)中成分・・・分量・・・主な作用ケイヒ(健胃生薬)・・・92mg・・・各生薬成分の健胃作用により、胃の働きを良好にします。また生薬の持つ独特の芳香や苦味などが、胃の運動を活発にし胃液の分泌を調整します。ウイキョウ(健胃生薬)・・・24mg・・・各生薬成分の健胃作用により、胃の働きを良好にします。また生薬の持つ独特の芳香や苦味などが、胃の運動を活発にし胃液の分泌を調整します。ニクズク(健胃生薬)・・・20mg・・・各生薬成分の健胃作用により、胃の働きを良好にします。また生薬の持つ独特の芳香や苦味などが、胃の運動を活発にし胃液の分泌を調整します。チョウジ(健胃生薬)・・・12mg・・・各生薬成分の健胃作用により、胃の働きを良好にします。また生薬の持つ独特の芳香や苦味などが、胃の運動を活発にし胃液の分泌を調整します。チンピ(健胃生薬)・・・22mg・・・各生薬成分の健胃作用により、胃の働きを良好にします。また生薬の持つ独特の芳香や苦味などが、胃の運動を活発にし胃液の分泌を調整します。ゲンチアナ(健胃生薬)・・・15mg・・・各生薬成分の健胃作用により、胃の働きを良好にします。また生薬の持つ独特の芳香や苦味などが、胃の運動を活発にし胃液の分泌を調整します。ニガキ末(健胃生薬)・・・15mg・・・各生薬成分の健胃作用により、胃の働きを良好にします。また生薬の持つ独特の芳香や苦味などが、胃の運動を活発にし胃液の分泌を調整します。炭酸水素ナトリウム(制酸剤)・・・625mg・・・速効性、持続性、遅効性などの作用の異なる各制酸剤が、胃の中の酸度を効果的に調整します。沈降炭酸カルシウム(制酸剤)・・・133mg・・・速効性、持続性、遅効性などの作用の異なる各制酸剤が、胃の中の酸度を効果的に調整します。炭酸マグネシウム(制酸剤)・・・26mg・・・速効性、持続性、遅効性などの作用の異なる各制酸剤が、胃の中の酸度を効果的に調整します。合成ケイ酸アルミニウム(制酸剤)・・・273.4mg・・・速効性、持続性、遅効性などの作用の異なる各制酸剤が、胃の中の酸度を効果的に調整します。ビオヂアスターゼ(消化酵素)・・・40mg・・・主にでんぷんやたん白質などの消化を助ける複合消化酵素です。〔添加物〕l-メントール リスク分類 第2類医薬品 使用上の注意 ■■してはいけないこと■■(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)1.次の人は服用しないでください 透析療法を受けている人。2.長期連用しないでください■■相談すること■■1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (3)次の診断を受けた人。 腎臓病、甲状腺機能障害2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を 中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 関係部位・・・症状 皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ3.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って 医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 保管および取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。(2)小児の手の届かない所に保管してください。(3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)(4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。[その他の添付文書記載内容]散剤の服用が苦手な方へ最初に薬を口に含み、次に水を含んで2-3回舌でよくかきまぜるとのみやすくなります。 問合せ先 製品のお問い合わせ先株式会社 太田胃散「お客様相談室」東京都文京区千石2-3-2(03)3944-13119:30-17:00(土、日、祝日等を除く)http://www.ohta-isan.co.jp/ 販売会社 太田胃散 医薬品の使用期限 使用期限90日以上の商品を販売しております 広告文責 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら 【ご注意(免責事項)】 商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。 ※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。
979 円 (税込 / 送料別)

【第2類医薬品】第一三共胃腸薬プラス錠剤 50錠
【注意】こちらの商品は医薬品です。 ※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。 医薬品説明 薬品名 第一三共胃腸薬プラス錠剤 50錠 作用と特徴 「胃」と「腸」をダブルケアするタイプの胃腸薬です。6つの生薬成分が弱った「胃」に効き、植物性の乳酸菌「ラクボン」が「腸」の状態を正常に近づけます。 内容量 50錠 効能・効果 ●もたれ、食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸つかえ、食欲不振●胸やけ、胃痛、胃酸過多、胃重、胃部不快感、げっぷ●消化不良、消化促進、胃弱、胃部・腹部膨満感●はきけ(むかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐●整腸(便通を整える)、軟便、便秘 用法・用量 次の量を水又はお湯で服用して下さい。年齢・・・1回量・・・1日服用回数15歳以上・・・3錠・・・3回 食後に服用して下さい。11歳以上15歳未満・・・2錠・・・3回 食後に服用して下さい。11歳未満・・・服用しないで下さい。<用法・用量に関連する注意>(1)用法・用量を厳守して下さい。(2)11歳以上の小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させて 下さい。 成分・成分量 本剤は、淡灰褐色-淡褐色の素錠で、特異なにおいがあり、9錠中に次の成分を含有しています。成分・・・分量・・・はたらきタカヂアスターゼN1・・・150mg・・・広いpH域ではたらく消化酵素で、消化を助け、栄養の吸収をよくします。リパーゼAP12・・・60mg・・・脂肪消化酵素で胃の消化機能を助けます。有胞子性乳酸菌(ラクボン原末)・・・60mg・・・乳酸菌の胞子を製剤化したもので、安定性がよく、服用後は腸管内で繁殖して腐敗菌などの有害細菌の増殖をおさえて、整腸作用を発揮します。ケイ酸アルミン酸マグネシウム・・・735mg・・・持続的・速効的な制酸作用により、胸やけ、げっぷなどの過酸症状を改善します。合成ヒドロタルサイト・・・600mg・・・持続的・速効的な制酸作用により、胸やけ、げっぷなどの過酸症状を改善します。沈降炭酸カルシウム・・・420mg・・・持続的・速効的な制酸作用により、胸やけ、げっぷなどの過酸症状を改善します。オウバク末・・・105mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。ケイヒ末・・・225mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。ショウキョウ末・・・75mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。チョウジ末・・・30mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。ウイキョウ末・・・60mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。l-メントール・・・9mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。アルジオキサ・・・60mg・・・胃粘膜のあれやただれの修復を助けます。カンゾウ末・・・150mg・・・胃粘膜のあれやただれの修復を助けます。添加物:カルメロース、サンショウ、ステアリン酸Mg リスク分類 第2類医薬品 使用上の注意 ■■してはいけないこと■■(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)1.次の人は服用しないで下さい。 透析療法を受けている人2.長期連用しないで下さい。■■相談すること■■1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 (1)医師の治療を受けている人 (2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (3)次の診断を受けた人 腎臓病、甲状腺機能障害2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服 用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 関係部位・・・症状 皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は 増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登 録販売者に相談して下さい。 便秘、下痢4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って 医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 保管および取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管して下さい。(2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります)(4)ぬれた手で取り扱わないで下さい。 水分が錠剤につくと、表面が一部溶けて、変色又は色むらを生じることがあります。 また、ぬれた錠剤をビンに戻すと他の錠剤にも影響を与えますので、戻さないで 下さい。(5)ビンの中の詰め物は輸送中の錠剤破損防止用ですので、開封後は捨てて下さい。(6)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。 また、ビンを開封した後は12カ月以内に使用して下さい。(7)箱の「開封年月日」記入欄に、ビンを開封した日付を記入して下さい。 問合せ先 本品についてのお問い合わせは、お買い求めのお店又は下記にお願い致します。第一三共ヘルスケア株式会社 お客様相談室〒103-8234 東京都中央区日本橋3-14-10電話 0120-337-336受付時間 9:00-17:00(土、日、祝日を除く)製造販売元第一三共ヘルスケア株式会社東京都中央区日本橋3-14-10https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/ 販売会社 第一三共ヘルスケア 医薬品の使用期限 使用期限90日以上の商品を販売しております 広告文責 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら 【ご注意(免責事項)】 商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。 ※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。
933 円 (税込 / 送料別)

【第2類医薬品】太田胃散<分包> 16包
【注意】こちらの商品は医薬品です。 ※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。 医薬品説明 薬品名 太田胃散<分包> 16包 作用と特徴 現代の食生活では、不規則な食事、嗜好品のとり過ぎなど、胃に負担をかけてしまうことが多くなっています。太田胃散〈分包〉は、健胃生薬(自然薬物)に制酸剤、消化酵素を配合した現代の食生活にマッチした胃腸薬です。飲みすぎ、胸やけ、胃のもたれなどの不快な症状に、おだやかですぐれた効きめをあらわします。毎日の食生活を快適に過ごしていただけるよう、太田胃散〈分包〉をお役立てください。生薬が胃の働きを改善七種の健胃生薬の効果的な配合が胃の働きを良好にし、飲みすぎ、食べすぎ、胃のもたれなどの不快な症状の改善に役立ちます。また、胃の弱った方や食欲のない方にも健胃生薬は有効です。制酸剤が胃酸を中和作用の異なる制酸剤を配合することで、胃の中の酸度を調整し、胸やけ、胃痛、胃部不快感にすぐれた効果をあらわすとともに、消化酵素を働きやすいようにします。さわやかな服用感と確かな効きめ生薬特有の芳香味と効きめを生かすために散剤の形にしてあります。生薬の芳香味がl-メントールの清涼感、制酸剤の働きと相まってスッキリとした爽快な服用感をもたらします。また散剤なので胃の中で早く作用します。 内容量 16包 効能・効果 飲みすぎ、胸やけ、胃部不快感、胃弱、胃もたれ、食べすぎ、胃痛、消化不良、消化促進、食欲不振、胃酸過多、胃部・腹部膨満感、はきけ(胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐、胸つかえ、げっぷ、胃重 用法・用量 次の量を食後又は食間に水又はぬるま湯で服用してください。年齢・・・1回量・・・1日服用回数成人(15歳以上)・・・1包・・・3回8-14歳・・・1/2包・・・3回8歳未満・・・服用しないこと※食間とは食後2-3時間のことをいいます。<用法・用量に関連する注意>小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 成分・成分量 1包(1.3g)中成分・・・分量・・・主な作用ケイヒ(健胃生薬)・・・92mg・・・各生薬成分の健胃作用により、胃の働きを良好にします。また生薬の持つ独特の芳香や苦味などが、胃の運動を活発にし胃液の分泌を調整します。ウイキョウ(健胃生薬)・・・24mg・・・各生薬成分の健胃作用により、胃の働きを良好にします。また生薬の持つ独特の芳香や苦味などが、胃の運動を活発にし胃液の分泌を調整します。ニクズク(健胃生薬)・・・20mg・・・各生薬成分の健胃作用により、胃の働きを良好にします。また生薬の持つ独特の芳香や苦味などが、胃の運動を活発にし胃液の分泌を調整します。チョウジ(健胃生薬)・・・12mg・・・各生薬成分の健胃作用により、胃の働きを良好にします。また生薬の持つ独特の芳香や苦味などが、胃の運動を活発にし胃液の分泌を調整します。チンピ(健胃生薬)・・・22mg・・・各生薬成分の健胃作用により、胃の働きを良好にします。また生薬の持つ独特の芳香や苦味などが、胃の運動を活発にし胃液の分泌を調整します。ゲンチアナ(健胃生薬)・・・15mg・・・各生薬成分の健胃作用により、胃の働きを良好にします。また生薬の持つ独特の芳香や苦味などが、胃の運動を活発にし胃液の分泌を調整します。ニガキ末(健胃生薬)・・・15mg・・・各生薬成分の健胃作用により、胃の働きを良好にします。また生薬の持つ独特の芳香や苦味などが、胃の運動を活発にし胃液の分泌を調整します。炭酸水素ナトリウム(制酸剤)・・・625mg・・・速効性、持続性、遅効性などの作用の異なる各制酸剤が、胃の中の酸度を効果的に調整します。沈降炭酸カルシウム(制酸剤)・・・133mg・・・速効性、持続性、遅効性などの作用の異なる各制酸剤が、胃の中の酸度を効果的に調整します。炭酸マグネシウム(制酸剤)・・・26mg・・・速効性、持続性、遅効性などの作用の異なる各制酸剤が、胃の中の酸度を効果的に調整します。合成ケイ酸アルミニウム(制酸剤)・・・273.4mg・・・速効性、持続性、遅効性などの作用の異なる各制酸剤が、胃の中の酸度を効果的に調整します。ビオヂアスターゼ(消化酵素)・・・40mg・・・主にでんぷんやたん白質などの消化を助ける複合消化酵素です。〔添加物〕l-メントール リスク分類 第2類医薬品 使用上の注意 ■■してはいけないこと■■(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)1.次の人は服用しないでください 透析療法を受けている人。2.長期連用しないでください■■相談すること■■1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (3)次の診断を受けた人。 腎臓病、甲状腺機能障害2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を 中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 関係部位・・・症状 皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ3.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って 医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 保管および取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。(2)小児の手の届かない所に保管してください。(3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)(4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。[その他の添付文書記載内容]散剤の服用が苦手な方へ最初に薬を口に含み、次に水を含んで2-3回舌でよくかきまぜるとのみやすくなります。 問合せ先 製品のお問い合わせ先株式会社 太田胃散「お客様相談室」東京都文京区千石2-3-2(03)3944-13119:30-17:00(土、日、祝日等を除く)http://www.ohta-isan.co.jp/ 販売会社 太田胃散 医薬品の使用期限 使用期限90日以上の商品を販売しております 広告文責 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら 【ご注意(免責事項)】 商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。 ※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。
548 円 (税込 / 送料別)

【第2類医薬品】パンシロンG 20包
【注意】こちらの商品は医薬品です。 ※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。 医薬品説明 薬品名 パンシロンG 20包 作用と特徴 パンシロンGは、制酸、消化、健胃を目的とした胃腸薬で、次のような特長があり、各症状に対しすぐれた効き目があります。パンシロンGは、こんな症状の方に効きます。粘膜修復剤→荒れた胃の粘膜を修復(胃痛 むかつき)制酸剤→胃の不快感を除去(飲みすぎ・胸やけ)消化酵素→胃腸の負担軽減(食べすぎ・胃もたれ)健胃生薬→弱った胃の働きを回復(食欲不振 胃弱)●3種類の速効性制酸剤と1つの持続性制酸剤の配合により、胃内の酸度を早く、長く一定に整え胃の不快感を除きます。また、ロートエキスが胃酸分泌を抑制し胸やけなどを改善します。●2種類の消化酵素が消化を助け、胃腸の負担を軽くします。●4種類の健胃生薬の配合により、弱った胃の働きを改善します。●胃粘膜修復剤L-グルタミンが、胃の粘膜の再生を促進し、胃粘膜の修復を助けます。●サッと溶けて、飲みやすい細粒状です。 内容量 20包 効能・効果 胸やけ、胃痛、胃酸過多、げっぷ(おくび)、のみすぎ、はきけ(むかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐、胃部不快感、食べすぎ、消化不良、消化促進、食欲不振(食欲減退)、胃弱、胃もたれ、胃重、胸つかえ、胃部・腹部膨満感、消化不良による胃部・腹部膨満感 用法・用量 次の量を食後、水又はお湯で服用してください。年齢・・・1回量・・・1日服用回数15才以上・・・1包・・・3回11才以上15才未満・・・2/3包・・・3回8才以上11才未満・・・1/2包・・・3回5才以上8才未満・・・1/3包・・・3回5才未満・・・服用しないこと<用法・用量に関連する注意>(1)用法・用量を厳守してください。(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 成分・成分量 3包中有効成分・・・配合量・・・作用L-グルタミン(粘膜修復剤)・・・405mg・・・胃壁のただれや炎症に対して、胃の粘膜を修復し正常に戻す働きをします。桂皮(ケイヒ)(健胃生薬)・・・150mg・・・胃のためによい生薬で、特有の芳香性や苦みを持つ健胃生薬です。消化液の分泌を促して、食欲の増進をはかると共に胃腸の働きをよくします。桂皮油(ケイヒ油)(健胃生薬)・・・6mg・・・胃のためによい生薬で、特有の芳香性や苦みを持つ健胃生薬です。消化液の分泌を促して、食欲の増進をはかると共に胃腸の働きをよくします。縮砂(シュクシャ)(健胃生薬)・・・90mg・・・胃のためによい生薬で、特有の芳香性や苦みを持つ健胃生薬です。消化液の分泌を促して、食欲の増進をはかると共に胃腸の働きをよくします。当薬(センブリ)(健胃生薬)・・・3mg・・・胃のためによい生薬で、特有の芳香性や苦みを持つ健胃生薬です。消化液の分泌を促して、食欲の増進をはかると共に胃腸の働きをよくします。炭酸水素ナトリウム(制酸剤)・・・1950mg・・・胸やけなどに見られる過酸症状の緩和にすぐれた効き目のある速効性の制酸剤で、胃の中の酸度を早く一定に整え、消化剤の働きやすい状態を作ります。重質炭酸マグネシウム(制酸剤)・・・600mg・・・胸やけなどに見られる過酸症状の緩和にすぐれた効き目のある速効性の制酸剤で、胃の中の酸度を早く一定に整え、消化剤の働きやすい状態を作ります。沈降炭酸カルシウム(制酸剤)・・・300mg・・・胸やけなどに見られる過酸症状の緩和にすぐれた効き目のある速効性の制酸剤で、胃の中の酸度を早く一定に整え、消化剤の働きやすい状態を作ります。サナルミン(制酸剤)・・・399mg・・・制酸効果を長く保つ持続性制酸剤で胃の中の酸度を長く一定に整え、胃壁を保護します。ロートエキス(制酸剤)・・・30mg・・・胃液分泌抑制作用があり、制酸剤と組み合わせると胃酸中和効果が持続します。ジアスメンSS(消化剤)・・・240mg・・・ジアスメンSSは炭水化物(ご飯、パン、めん類など)、プロザイムはタンパク質(肉・魚など)の消化を助け胃の負担を軽くします。プロザイム(消化剤)・・・51mg・・・ジアスメンSSは炭水化物(ご飯、パン、めん類など)、プロザイムはタンパク質(肉・魚など)の消化を助け胃の負担を軽くします。添加物:l-メントール、セルロース、ケイ酸Al、ステアリン酸Mg リスク分類 第2類医薬品 使用上の注意 ■■してはいけないこと■■(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなる)1.次の人は服用しないでください。 透析療法を受けている人2.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください。 胃腸鎮痛鎮痙薬3.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください。 (母乳に移行して乳児の脈が速くなることがある)4.長期連用しないでください。■■相談すること■■1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。 (1)医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)高齢者 (4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (5)次の症状のある人:排尿困難 (6)次の診断を受けた人:腎臓病、心臓病、緑内障、甲状腺機能障害2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、 この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。 関係部位・・・症状 皮ふ・・・発疹・発赤、かゆみ3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が 見られた場合には、服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に ご相談ください。 口のかわき4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、 薬剤師又は登録販売者にご相談ください。その他の注意母乳が出にくくなることがあります。 保管および取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しいところに保管してください。(2)小児の手の届かないところに保管してください。(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わる)(4)使用期限(外箱に記載)を過ぎた製品は服用しないでください。 なお、使用期限内であっても、一度開封した後はなるべく早くご使用ください。(5)1包を分けて服用したときの残りは、袋の口を折り返して封をするように閉じ、 2日以内に使用してください。 問合せ先 この商品をお使いになってのご意見・ご要望、またご不満な点などをお聞かせいただけませんか。「あなたに応えたい」サポートデスクです。東京:03-5442-6020 大阪:06-6758-1230受付時間9:00-18:00(土、日、祝日を除く)ロート製薬株式会社大阪市生野区巽西1-8-1 販売会社 ロート製薬 医薬品の使用期限 使用期限90日以上の商品を販売しております 広告文責 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら 【ご注意(免責事項)】 商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。 ※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。
526 円 (税込 / 送料別)

【第2類医薬品】新セルベール整胃プレミアム〈錠〉 18錠
【注意】こちらの商品は医薬品です。 ※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。 医薬品説明 薬品名 新セルベール整胃プレミアム〈錠〉 18錠 作用と特徴 胃もたれ、食べすぎに弱ってきた胃を整える胃ぐすり最近、胃が弱ってきたと感じる、このような方におすすめです。・食後に胃もたれを感じることが多くなった方・少ない量でも食べすぎたと感じるようになった方弱ってきた胃の原因のひとつは胃粘液の減少です。胃を守るテプレノンを増量し処方強化した新セルベール整胃プレミアム〈錠〉は、3つの働きで胃もたれなどの弱ってきた胃の症状を改善します。守る 胃の粘膜を覆ったベール「胃粘液」を増やして、胃を守ります。動かす 胃の運動を活発にします。消化する 脂肪を分解して、消化する力を高めます。トリプルアクションで胃もたれを改善し弱ってきた胃を元気な胃にする新セルベール整胃プレミアム〈錠〉は、1回1錠で効く飲みやすい錠剤です。 内容量 18錠 効能・効果 胃もたれ、食べすぎ、食欲不振、胃部・腹部膨満感、胸やけ、飲みすぎ、はきけ(むかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、胸つかえ 用法・用量 次の量を食後に水またはお湯で服用してください。年齢・・・1回量・・・服用回数成人(15歳以上)・・・1錠・・・1日3回小児(15歳未満)・・・服用しないこと 成分・成分量 成人1日量3錠中に次の成分を含みます。成分・・・含量・・・働きテプレノン・・・150mg・・・胃粘液を増やして食事や胃酸による刺激から胃を守ります。ソウジュツ乾燥エキス・・・150mg(原生薬としてソウジュツ・・・1.5g)・・・弱ってしまった胃の運動を活発にします。コウボク乾燥エキス・・・83.4mg(原生薬としてコウボク・・・1.0g)・・・弱ってしまった胃の運動を活発にします。リパーゼAP6・・・14.7mg・・・胃もたれの主な原因となる脂肪の消化を助けます。[添加物]タルク、ビタミンE、部分アルファー化デンプン、エリスリトール、ケイ酸Ca、ポビドン リスク分類 第2類医薬品 使用上の注意 ■■してはいけないこと■■■■相談すること■■1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。 (1)医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)高齢者 (4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (5)次の診断を受けた人 肝臓病2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、 この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。 関係部位・・・症状 皮膚・・・発疹、発赤、かゆみ 消化器・・・腹部膨満感、はきけ、腹痛 精神神経系・・・頭痛 その他・・・皮下出血 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。 その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 症状の名称・・・症状 肝機能障害・・・発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、 全身のだるさ、食欲不振等があらわれます。3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が 見られた場合には、服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に 相談してください。 便秘、下痢、口のかわき4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、 薬剤師又は登録販売者に相談してください。 保管および取扱い上の注意 1.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。2.小児の手の届かない所に保管してください。3.他の容器に入れ替えないでください。また、本容器内に他の薬剤等を入れないでくだ さい。(誤用の原因になったり品質が変わります。) ・ピルケース等に入れ替えることにより、製品や容器の品質に影響をおよぼすことが あります。4.湿気により錠剤の外観が変化するおそれがありますので、ぬれた手で触れないで ください。5.容器内の詰め物は、輸送中の錠剤破損防止用です。容器のキャップを開けた後は捨てて ください。6.使用期限をすぎた製品は使用しないでください。7.使用期限内であっても一度容器のキャップを開けた後は、品質保持の点から6ヵ月以内 を目安に使用してください。箱の内ブタの「開封年月日」欄に、開封日を記入して ください。[その他の添付文書記載内容]ひとくちメモ 胃の粘液とテプレノン胃の中では、食べた物を消化するために、お肉などを溶かすほど強力な胃酸が分泌されています。このとき、食べ物と一緒に胃が消化されないのは、胃の表面が胃粘液というベールで守られているからです。この大切な胃粘液は、加齢、体調、食生活によって減少します。テプレノンは、粘液の分泌を活発にして粘液量を増やす働きがあり、胃酸などから胃を守ります。 問合せ先 ●お買い求めのお店●エーザイ「hhcホットライン」 フリーダイヤル0120-161-454受付時間/平日9:00-18:00(土・日・祝日9:00-17:00)携帯電話やPHSからもお問合せできます。製品内容はホームページでも紹介しています。eisai.jp製造販売元エーザイ株式会社東京都文京区小石川4-6-10製造元日東薬品工業株式会社京都府向日市上植野町南開35-3 販売会社 エーザイ 医薬品の使用期限 使用期限90日以上の商品を販売しております 広告文責 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら 【ご注意(免責事項)】 商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。 ※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。
1043 円 (税込 / 送料別)

【第2類医薬品】太田胃散A<錠剤> 45錠
【注意】こちらの商品は医薬品です。 ※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。 医薬品説明 薬品名 太田胃散A<錠剤> 45錠 作用と特徴 胃のもたれ・食べすぎ・胃の痛みに近年の食生活は多様化しています。加工食品や肉食など脂肪分の多い食事の増加や、不規則な食生活などによって、胃に負担をかける機会が増えています。太田胃散A〈錠剤〉は、胃の中の脂肪分を分解することによって胃に対する負担をやわらげ、不快な症状を改善する胃腸薬です。●脂肪や肉類による“胃のもたれ”に効く脂肪や肉類を消化するリパーゼAP6、ウルソデオキシコール酸、プロザイム6と、ビオヂアスターゼ1000の働きで、脂っこい食事や食べすぎなどによっておこる胃のもたれに、すぐれた効果をあらわします。●症状に合わせた服用が効果的胃がもたれたり胸やけがする時、胃の痛みがある時は、食後又は食間に服用してください。就寝前の服用もおすすめします。また、食欲がない時は食前に服用すると、食事がおいしくいただけます。●のみやすい錠剤錠剤をのみやすいように工夫しました。溶けやすく、さわやかな服用感で胃がスッキリします。かんで服用してもさしつかえありません。 内容量 45錠 効能・効果 胃もたれ、食べすぎ、胃痛、胸やけ、食欲不振、消化不良、消化促進、飲みすぎ、胃酸過多、胸つかえ、胃部不快感、胃部・腹部膨満感、胃弱、胃重、嘔吐、げっぷ、はきけ(胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心) 用法・用量 次の量を食後又は食間(就寝前を含む)に水又はぬるま湯で服用してください。ただし、食欲不振の場合は食前に服用してください。かんで服用してもさしつかえありません。年齢・・・1回量・・・1日服用回数成人(15歳以上)・・・3錠・・・3回8-14歳・・・2錠・・・3回5-7歳・・・1錠・・・3回5歳未満・・・服用しないこと※食間とは食後2-3時間のことをいいます。<用法・用量に関連する注意>小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 成分・成分量 1日量(9錠)中成分・・・分量・・・主な作用リパーゼAP6(消化剤)・・・60mg・・・脂肪を消化する酵素です。プロザイム6(消化剤)・・・30mg・・・たん白質を消化する酵素です。ビオヂアスターゼ1000(消化剤)・・・60mg・・・でんぷんやたん白質を消化する酵素です。ウルソデオキシコール酸(消化剤)・・・12.6mg・・・胆汁の分泌を促し、脂肪の消化を助けます。炭酸水素ナトリウム(制酸剤)・・・1,530mg・・・作用の異なる各制酸剤が、胃の中の酸度を効果的に調整します。合成ヒドロタルサイト(制酸剤)・・・900mg・・・作用の異なる各制酸剤が、胃の中の酸度を効果的に調整します。沈降炭酸カルシウム(制酸剤)・・・270mg・・・作用の異なる各制酸剤が、胃の中の酸度を効果的に調整します。ケイヒ油(健胃生薬成分)・・・10.40mg・・・生薬成分が持つ特有の芳香と健胃作用で、胃の働きを良好にします。レモン油(健胃生薬成分)・・・4.46mg・・・生薬成分が持つ特有の芳香と健胃作用で、胃の働きを良好にします。ウイキョウ油(健胃生薬成分)・・・1.65mg・・・生薬成分が持つ特有の芳香と健胃作用で、胃の働きを良好にします。〔添加物〕l-メントール、乳糖、黄色4号(タートラジン)、アラビアゴム、ステアリン酸Mg、炭酸Mg、カルメロースCa、セルロース、天然ビタミンE リスク分類 第2類医薬品 使用上の注意 ■■してはいけないこと■■(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)1.次の人は服用しないでください 透析療法を受けている人。2.長期連用しないでください■■相談すること■■1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)薬などによりアレルギー症状やぜんそくを起こしたことがある人。 (4)次の診断を受けた人。 腎臓病、甲状腺機能障害2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、 この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 関係部位・・・症状 皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ3.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、 薬剤師又は登録販売者に相談してください 保管および取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。(2)小児の手の届かない所に保管してください。(3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)(4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。[その他の添付文書記載内容]包装 45錠(分包タイプ)、120錠・300錠(ビン入り)この他、下記の姉妹品があります。目的に合わせてご利用ください。 飲みすぎ・胸やけ・胃の不快感に太田胃散(缶入り・分包タイプがあります) ストレスによる神経性胃炎・慢性胃炎に太田漢方胃腸薬II(散剤・錠剤タイプがあります) 問合せ先 製品のお問い合わせ先株式会社 太田胃散「お客様相談室」(03)3944-1311(代表)受付時間 9:30-17:00(土、日、祝日等を除く)製造販売元株式会社太田胃散東京都文京区千石2-3-2https://www.ohta-isan.co.jp/副作用救済制度 0120-149-931 販売会社 太田胃散 医薬品の使用期限 使用期限90日以上の商品を販売しております 広告文責 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら 【ご注意(免責事項)】 商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。 ※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。
713 円 (税込 / 送料別)

【第2類医薬品】パンシロン01プラス 28包
【注意】こちらの商品は医薬品です。 ※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。 医薬品説明 薬品名 パンシロン01プラス 28包 作用と特徴 パンシロンゼロワンプラス〈微粒〉は、飲食後の胃のトラブルを解消し、正常な状態に戻します。芳香性健胃生薬の香味と、サッと素早く溶け、スッキリした服用感が特長です。また、制酸剤・粘膜修復剤・消化剤に、胃の働きを活発にしてくれる「ニンジン末」をプラスし、13種類の有効成分をバランスよく処方しました。[胃を元気にする]健胃生薬ニンジン末・ケイヒ末 配合健胃生薬成分が飲み過ぎ、食べ過ぎなどで弱った胃を元気にしてくれます。[飲みやすい]爽やかな味の微粒タイプ服用時の舌触りがよく、口の中でダマにならずにサッとすばやく溶けます。 内容量 28包 効能・効果 飲みすぎ、はきけ(むかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐、胃部不快感、食べすぎ、消化不良、消化促進、食欲不振(食欲減退)、胃弱、胸やけ、胃痛、胃酸過多、げっぷ(おくび)、胃もたれ、胃重、胸つかえ、胃部・腹部膨満感 用法・用量 次の量を食後又は食間・就寝前に、水又はお湯で服用して下さい。年齢・・・1回量・・・1日服用回数15才以上・・・1包・・・3回11才以上15才未満・・・2/3包・・・3回8才以上11才未満・・・1/2包・・・3回5才以上8才未満・・・1/3包・・・3回5才未満・・・服用しないこと※食間とは・・・食後2-3時間をさします。<用法・用量に関連する注意>(1)用法・用量を厳守して下さい。(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させて下さい。 成分・成分量 3包中有効成分・・・配合量・・・作用L-グルタミン(粘膜修復剤)・・・405mg・・・L-グルタミンは胃粘膜の再生を、アルジオキサは粘液の増加を促進し、荒れた胃粘膜を修復します。カンゾウ末は胃粘膜の血流の低下を防ぎ、他2つの成分の働きを側面から助けます。アルジオキサ(粘膜修復剤)・・・150mg・・・L-グルタミンは胃粘膜の再生を、アルジオキサは粘液の増加を促進し、荒れた胃粘膜を修復します。カンゾウ末は胃粘膜の血流の低下を防ぎ、他2つの成分の働きを側面から助けます。カンゾウ末(粘膜修復剤)・・・225mg・・・L-グルタミンは胃粘膜の再生を、アルジオキサは粘液の増加を促進し、荒れた胃粘膜を修復します。カンゾウ末は胃粘膜の血流の低下を防ぎ、他2つの成分の働きを側面から助けます。ケイヒ末(健胃剤)・・・435mg・・・ニンジン末の食欲不振や弱った胃を改善する働きと、ケイヒ末の芳香が食欲を増進します。ニンジン末(健胃剤)・・・225mg・・・ニンジン末の食欲不振や弱った胃を改善する働きと、ケイヒ末の芳香が食欲を増進します。炭酸水素ナトリウム(制酸剤)・・・1,200mg・・・速効性制酸剤で、胃酸をすばやく中和し胸やけやげっぷなどの不快症状を緩和します。炭酸マグネシウム(制酸剤)・・・690mg・・・速効性制酸剤で、胃酸をすばやく中和し胸やけやげっぷなどの不快症状を緩和します。沈降炭酸カルシウム(制酸剤)・・・360mg・・・速効性制酸剤で、胃酸をすばやく中和し胸やけやげっぷなどの不快症状を緩和します。メタケイ酸アルミン酸マグネシウム(制酸剤)・・・240mg・・・持続的に胃酸を中和し、胃粘膜を保護します。ロートエキス(制酸剤)・・・30mg・・・胃液分泌抑制作用があり、制酸剤と組み合わせると胃酸中和効果が持続します。ビオヂアスターゼ2000(消化剤)・・・90mg・・・3大栄養素(でんぷん、蛋白、脂肪)に対応する消化剤で胃内容物の消化を助け胃排泄を促進し、胃もたれを改善します。プロザイム6(消化剤)・・・15mg・・・3大栄養素(でんぷん、蛋白、脂肪)に対応する消化剤で胃内容物の消化を助け胃排泄を促進し、胃もたれを改善します。リパーゼAP6(消化剤)・・・60mg・・・3大栄養素(でんぷん、蛋白、脂肪)に対応する消化剤で胃内容物の消化を助け胃排泄を促進し、胃もたれを改善します。添加物:ポビドン、アルギン酸ナトリウム、l-メントール、ハッカ油、D-マンニトール、ヒドロキシプロピルセルロース リスク分類 第2類医薬品 使用上の注意 ■■してはいけないこと■■(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなる)1.次の人は服用しないで下さい。 透析療法を受けている人2.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないで下さい。 胃腸鎮痛鎮痙薬3.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けて下さい。 (母乳に移行して乳児の脈が速くなることがある)4.長期連用しないで下さい。■■相談すること■■1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者にご相談下さい。 (1)医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)高齢者 (4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (5)次の症状のある人:排尿困難 (6)次の診断を受けた人:腎臓病、心臓病、緑内障、甲状腺機能障害2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、 この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者にご相談下さい。 関係部位・・・症状 皮ふ・・・発疹・発赤、かゆみ3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が 見られた場合には、服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に ご相談下さい。 口のかわき4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、 薬剤師又は登録販売者にご相談下さい。その他の注意母乳が出にくくなることがあります。 保管および取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。(2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わる。)(4)使用期限(外箱に記載)を過ぎた製品は服用しないで下さい。 なお、使用期限内であっても、一度開封した後はなるべく早くご使用下さい。(5)1包を分けて服用したときの残りは、袋の口を折り返して封をするように閉じ、 2日以内に使用して下さい。 問合せ先 この商品をお使いになってのご意見・ご要望、またご不満な点などをお聞かせいただけませんか。「あなたに応えたい」サポートデスクです。東京:03-5442-6020 大阪:06-6758-1230受付時間9:00-18:00(土、日、祝日を除く)ロート製薬株式会社大阪市生野区巽西1-8-1 販売会社 ロート製薬 医薬品の使用期限 使用期限90日以上の商品を販売しております 広告文責 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら 【ご注意(免責事項)】 商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。 ※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。
823 円 (税込 / 送料別)

【第2類医薬品】サクロン錠 40錠
【注意】こちらの商品は医薬品です。 ※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。 医薬品説明 薬品名 サクロン錠 40錠 作用と特徴 制酸薬胃がスーッとなる緑の胃ぐすり胃のムカムカや胸やけは、胃酸が出過ぎることで起こることがあります。また、過度な飲酒によりアルコールが胃粘膜自体を直接刺激することも原因となります。サクロン錠は、出過ぎた胃酸の働きを弱め(中和)、分泌を抑制し、荒れた胃粘膜を葉緑素から作られた緑の成分で修復・保護します。ムカムカ・胸やけ・飲みすぎに。サクロン錠はスーッと飲めば、スーッと効きます。 内容量 40錠 効能・効果 胸やけ、飲みすぎ、胃痛、胃酸過多、胃もたれ、胃部不快感、胃部膨満感、胃重、胸つかえ、げっぷ、はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐 用法・用量 次の量を食間および就寝前の空腹時に水またはお湯で服用してください。年齢・・・1回量・・・服用回数成人(15歳以上)・・・4錠・・・1日3回8歳以上15歳未満・・・2錠・・・1日3回8歳未満・・・服用しないこと*食間とは、食後2時間ほど経過し、胃の中に食べた物がほぼなくなっている時です。<用法・用量に関連する注意>小児(8歳以上15歳未満)に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 成分・成分量 成人1日量12錠中に次の成分を含みます。成分・・・含量・・・働き銅クロロフィリンカリウム・・・120mg・・・荒れた胃の粘膜を修復・保護します。無水リン酸水素カルシウム・・・1,020mg・・・出過ぎた胃酸を直接中和します。沈降炭酸カルシウム・・・1,020mg・・・出過ぎた胃酸を直接中和します。水酸化マグネシウム・・・960mg・・・出過ぎた胃酸を直接中和します。ロートエキス・・・30mg・・・胃酸の分泌を抑え、痛みを止めます。[添加物]トウモロコシデンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、l-メントール、香料、塩化K、ケイヒ、ステアリン酸Mg、ポビドン<成分に関連する注意>1.服用後、便が緑色になる場合がありますが、銅クロロフィリンカリウム(緑色)が 排泄されるための着色であり、心配はありません。2.サクロン錠には、アルミニウムを含む成分は使用していません。 リスク分類 第2類医薬品 使用上の注意 ■■してはいけないこと■■(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなる)1.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください。 胃腸鎮痛鎮痙薬2.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください。 (母乳に移行して乳児の脈が速くなることがあります。)■■相談すること■■1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。 (1)医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)高齢者 (4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (5)次の症状のある人 排尿困難 (6)次の診断を受けた人 腎臓病、心臓病、緑内障、甲状腺機能障害2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、 この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。 関係部位・・・症状 皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が 見られた場合には、服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に 相談してください。 口のかわき、便秘、下痢4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、 薬剤師又は登録販売者に相談してください。その他の注意母乳が出にくくなることがあります。 保管および取扱い上の注意 1.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。2.小児の手の届かない所に保管してください。3.他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。)4.4錠入り分包は、次のことに注意してください。 分包を分割した残りを服用する時は、袋の口を折り返して保管し、2日をすぎた場合 には服用しないでください。5.96錠包装は、次のことに注意してください。 (1)本容器内に他の薬剤等を入れないでください。 (2)容器内の詰め物は、輸送中の錠剤破損防止用です。容器のキャップを開けた後は 捨ててください。また容器は密栓して保管してください。 (3)使用期限内であっても一度容器のキャップを開けた後は、品質保持の点から 6ヵ月以内を目安に使用してください。箱の内ブタの「開封年月日」欄に、 開封日を記入してください。6.使用期限をすぎた製品は使用しないでください。[その他の添付文書記載内容]ひとくちメモ サクロン錠が緑色をしているのは・・・胃酸やアルコールで荒れた胃の粘膜を修復・保護するため、サクロン錠は葉緑素から作られた緑の成分を含有しています。サクロン錠が鮮やかな緑色をしているのはこのためです。 問合せ先 ●お買い求めのお店●エーザイ 「hhcホットライン」フリーダイヤル 0120-161-454受付時間/平日9:00-18:00(土・日・祝日9:00-17:00)製品の内容はホームページでも紹介しています。eisai.jp製造販売元アルフレッサファーマ株式会社大阪市中央区石町二丁目2番9号発売元エーザイ株式会社東京都文京区小石川4-6-10 販売会社 エーザイ 医薬品の使用期限 使用期限90日以上の商品を販売しております 広告文責 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら 【ご注意(免責事項)】 商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。 ※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。
823 円 (税込 / 送料別)

【第2類医薬品】第一三共胃腸薬プラス錠剤 180錠
【注意】こちらの商品は医薬品です。 ※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。 医薬品説明 薬品名 第一三共胃腸薬プラス錠剤 180錠 作用と特徴 「胃」と「腸」をダブルケアするタイプの胃腸薬です。6つの生薬成分が弱った「胃」に効き、植物性の乳酸菌「ラクボン」が「腸」の状態を正常に近づけます。 内容量 180錠 効能・効果 ●もたれ、食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸つかえ、食欲不振●胸やけ、胃痛、胃酸過多、胃重、胃部不快感、げっぷ●消化不良、消化促進、胃弱、胃部・腹部膨満感●はきけ(むかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐●整腸(便通を整える)、軟便、便秘 用法・用量 次の量を水又はお湯で服用して下さい。年齢・・・1回量・・・1日服用回数15歳以上・・・3錠・・・3回 食後に服用して下さい。11歳以上15歳未満・・・2錠・・・3回 食後に服用して下さい。11歳未満・・・服用しないで下さい。<用法・用量に関連する注意>(1)用法・用量を厳守して下さい。(2)11歳以上の小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させて 下さい。 成分・成分量 本剤は、淡灰褐色-淡褐色の素錠で、特異なにおいがあり、9錠中に次の成分を含有しています。成分・・・分量・・・はたらきタカヂアスターゼN1・・・150mg・・・広いpH域ではたらく消化酵素で、消化を助け、栄養の吸収をよくします。リパーゼAP12・・・60mg・・・脂肪消化酵素で胃の消化機能を助けます。有胞子性乳酸菌(ラクボン原末)・・・60mg・・・乳酸菌の胞子を製剤化したもので、安定性がよく、服用後は腸管内で繁殖して腐敗菌などの有害細菌の増殖をおさえて、整腸作用を発揮します。ケイ酸アルミン酸マグネシウム・・・735mg・・・持続的・速効的な制酸作用により、胸やけ、げっぷなどの過酸症状を改善します。合成ヒドロタルサイト・・・600mg・・・持続的・速効的な制酸作用により、胸やけ、げっぷなどの過酸症状を改善します。沈降炭酸カルシウム・・・420mg・・・持続的・速効的な制酸作用により、胸やけ、げっぷなどの過酸症状を改善します。オウバク末・・・105mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。ケイヒ末・・・225mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。ショウキョウ末・・・75mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。チョウジ末・・・30mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。ウイキョウ末・・・60mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。l-メントール・・・9mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。アルジオキサ・・・60mg・・・胃粘膜のあれやただれの修復を助けます。カンゾウ末・・・150mg・・・胃粘膜のあれやただれの修復を助けます。添加物:カルメロース、サンショウ、ステアリン酸Mg リスク分類 第2類医薬品 使用上の注意 ■■してはいけないこと■■(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)1.次の人は服用しないで下さい。 透析療法を受けている人2.長期連用しないで下さい。■■相談すること■■1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 (1)医師の治療を受けている人 (2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (3)次の診断を受けた人 腎臓病、甲状腺機能障害2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服 用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 関係部位・・・症状 皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は 増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登 録販売者に相談して下さい。 便秘、下痢4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って 医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 保管および取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管して下さい。(2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります)(4)ぬれた手で取り扱わないで下さい。 水分が錠剤につくと、表面が一部溶けて、変色又は色むらを生じることがあります。 また、ぬれた錠剤をビンに戻すと他の錠剤にも影響を与えますので、戻さないで 下さい。(5)ビンの中の詰め物は輸送中の錠剤破損防止用ですので、開封後は捨てて下さい。(6)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。 また、ビンを開封した後は12カ月以内に使用して下さい。(7)箱の「開封年月日」記入欄に、ビンを開封した日付を記入して下さい。 問合せ先 本品についてのお問い合わせは、お買い求めのお店又は下記にお願い致します。第一三共ヘルスケア株式会社 お客様相談室〒103-8234 東京都中央区日本橋3-14-10電話 0120-337-336受付時間 9:00-17:00(土、日、祝日を除く)製造販売元第一三共ヘルスケア株式会社東京都中央区日本橋3-14-10https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/ 販売会社 第一三共ヘルスケア 医薬品の使用期限 使用期限90日以上の商品を販売しております 広告文責 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら 【ご注意(免責事項)】 商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。 ※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。
1639 円 (税込 / 送料別)

【第2類医薬品】第一三共胃腸薬プラス細粒 30包
【注意】こちらの商品は医薬品です。 ※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。 医薬品説明 薬品名 第一三共胃腸薬プラス細粒 30包 作用と特徴 「胃」と「腸」をダブルケアするタイプの胃腸薬です。6つの生薬成分が弱った「胃」に効き、植物性の乳酸菌「ラクボン」が「腸」の状態を正常に近づけます。 内容量 30包 効能・効果 ●もたれ、食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸つかえ、食欲不振●胸やけ、胃痛、胃酸過多、胃重、胃部不快感、げっぷ●消化不良、消化促進、胃弱、胃部・腹部膨満感●はきけ(むかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐●整腸(便通を整える)、軟便、便秘 用法・用量 次の量を水又はお湯で服用して下さい。年齢・・・1回量・・・1日服用回数15歳以上・・・1包・・・3回 食後に服用して下さい。11歳以上15歳未満・・・2/3包・・・3回 食後に服用して下さい。8歳以上11歳未満・・・1/2包・・・3回 食後に服用して下さい。5歳以上8歳未満・・・1/3包・・・3回 食後に服用して下さい。3歳以上5歳未満・・・1/4包・・・3回 食後に服用して下さい。3歳未満・・・服用しないで下さい。<用法・用量に関連する注意>(1)用法・用量を厳守して下さい。(2)3歳以上の幼小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させて 下さい。 成分・成分量 本剤は、白色-わずかに黄褐色を帯びた白色の細粒と淡褐色-褐色の細粒の分包品で、特異なにおいがあり、3包(1包1.3g)中に次の成分を含有しています。成分・・・分量・・・はたらきタカヂアスターゼN1・・・150mg・・・広いpH域ではたらく消化酵素で、消化を助け、栄養の吸収をよくします。リパーゼAP12・・・60mg・・・脂肪消化酵素で胃の消化機能を助けます。有胞子性乳酸菌(ラクボン原末)・・・60mg・・・乳酸菌の胞子を製剤化したもので、安定性がよく、服用後は腸管内で繁殖して腐敗菌などの有害細菌の増殖をおさえて、整腸作用を発揮します。ケイ酸アルミン酸マグネシウム・・・900mg・・・持続的・速効的な制酸作用により、胸やけ、げっぷなどの過酸症状を改善します。合成ヒドロタルサイト・・・600mg・・・持続的・速効的な制酸作用により、胸やけ、げっぷなどの過酸症状を改善します。沈降炭酸カルシウム・・・600mg・・・持続的・速効的な制酸作用により、胸やけ、げっぷなどの過酸症状を改善します。オウバク末・・・105mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。ケイヒ末・・・225mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。ショウキョウ末・・・75mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。チョウジ末・・・30mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。ウイキョウ末・・・60mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。l-メントール・・・9mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。アルジオキサ・・・60mg・・・胃粘膜のあれやただれの修復を助けます。カンゾウ末・・・150mg・・・胃粘膜のあれやただれの修復を助けます。添加物:セルロース、乳糖、ポリソルベート80、ヒドロキシプロピルセルロース、サンショウ リスク分類 第2類医薬品 使用上の注意 ■■してはいけないこと■■(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)1.次の人は服用しないで下さい。 透析療法を受けている人2.長期連用しないで下さい。■■相談すること■■1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 (1)医師の治療を受けている人 (2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (3)次の診断を受けた人 腎臓病、甲状腺機能障害2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服 用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 関係部位・・・症状 皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は 増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登 録販売者に相談して下さい。 便秘、下痢4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って 医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 保管および取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。(2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります)(4)1包を分割した残りを服用する場合は、袋の口を折り返して保管し、2日以内に 服用して下さい。(5)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。 問合せ先 本品についてのお問い合わせは、お買い求めのお店又は下記にお願い致します。第一三共ヘルスケア株式会社 お客様相談室〒103-8234 東京都中央区日本橋3-14-100120-337-3369:00-17:00(土、日、祝日を除く)https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/ 販売会社 第一三共ヘルスケア 医薬品の使用期限 使用期限90日以上の商品を販売しております 広告文責 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら 【ご注意(免責事項)】 商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。 ※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。
1639 円 (税込 / 送料別)

【第2類医薬品】第一三共胃腸薬プラス細粒 12包
【注意】こちらの商品は医薬品です。 ※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。 医薬品説明 薬品名 第一三共胃腸薬プラス細粒 12包 作用と特徴 「胃」と「腸」をダブルケアするタイプの胃腸薬です。6つの生薬成分が弱った「胃」に効き、植物性の乳酸菌「ラクボン」が「腸」の状態を正常に近づけます。 内容量 12包 効能・効果 ●もたれ、食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸つかえ、食欲不振●胸やけ、胃痛、胃酸過多、胃重、胃部不快感、げっぷ●消化不良、消化促進、胃弱、胃部・腹部膨満感●はきけ(むかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐●整腸(便通を整える)、軟便、便秘 用法・用量 次の量を水又はお湯で服用して下さい。年齢・・・1回量・・・1日服用回数15歳以上・・・1包・・・3回 食後に服用して下さい。11歳以上15歳未満・・・2/3包・・・3回 食後に服用して下さい。8歳以上11歳未満・・・1/2包・・・3回 食後に服用して下さい。5歳以上8歳未満・・・1/3包・・・3回 食後に服用して下さい。3歳以上5歳未満・・・1/4包・・・3回 食後に服用して下さい。3歳未満・・・服用しないで下さい。<用法・用量に関連する注意>(1)用法・用量を厳守して下さい。(2)3歳以上の幼小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させて 下さい。 成分・成分量 本剤は、白色-わずかに黄褐色を帯びた白色の細粒と淡褐色-褐色の細粒の分包品で、特異なにおいがあり、3包(1包1.3g)中に次の成分を含有しています。成分・・・分量・・・はたらきタカヂアスターゼN1・・・150mg・・・広いpH域ではたらく消化酵素で、消化を助け、栄養の吸収をよくします。リパーゼAP12・・・60mg・・・脂肪消化酵素で胃の消化機能を助けます。有胞子性乳酸菌(ラクボン原末)・・・60mg・・・乳酸菌の胞子を製剤化したもので、安定性がよく、服用後は腸管内で繁殖して腐敗菌などの有害細菌の増殖をおさえて、整腸作用を発揮します。ケイ酸アルミン酸マグネシウム・・・900mg・・・持続的・速効的な制酸作用により、胸やけ、げっぷなどの過酸症状を改善します。合成ヒドロタルサイト・・・600mg・・・持続的・速効的な制酸作用により、胸やけ、げっぷなどの過酸症状を改善します。沈降炭酸カルシウム・・・600mg・・・持続的・速効的な制酸作用により、胸やけ、げっぷなどの過酸症状を改善します。オウバク末・・・105mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。ケイヒ末・・・225mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。ショウキョウ末・・・75mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。チョウジ末・・・30mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。ウイキョウ末・・・60mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。l-メントール・・・9mg・・・味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し、消化を助けます。アルジオキサ・・・60mg・・・胃粘膜のあれやただれの修復を助けます。カンゾウ末・・・150mg・・・胃粘膜のあれやただれの修復を助けます。添加物:セルロース、乳糖、ポリソルベート80、ヒドロキシプロピルセルロース、サンショウ リスク分類 第2類医薬品 使用上の注意 ■■してはいけないこと■■(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)1.次の人は服用しないで下さい。 透析療法を受けている人2.長期連用しないで下さい。■■相談すること■■1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 (1)医師の治療を受けている人 (2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (3)次の診断を受けた人 腎臓病、甲状腺機能障害2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服 用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 関係部位・・・症状 皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は 増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登 録販売者に相談して下さい。 便秘、下痢4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って 医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 保管および取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。(2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります)(4)1包を分割した残りを服用する場合は、袋の口を折り返して保管し、2日以内に 服用して下さい。(5)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。 問合せ先 本品についてのお問い合わせは、お買い求めのお店又は下記にお願い致します。第一三共ヘルスケア株式会社 お客様相談室〒103-8234 東京都中央区日本橋3-14-100120-337-3369:00-17:00(土、日、祝日を除く)https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/ 販売会社 第一三共ヘルスケア 医薬品の使用期限 使用期限90日以上の商品を販売しております 広告文責 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら 【ご注意(免責事項)】 商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。 ※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。
933 円 (税込 / 送料別)

【第2類医薬品】正露丸糖衣(キョクトウ) 36錠
【注意】こちらの商品は医薬品です。 ※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。 医薬品説明 薬品名 正露丸糖衣(キョクトウ) 36錠 作用と特徴 下痢止めをはじめ抗菌、整腸、健胃などの作用をもつ生薬を配合した胃腸薬です。下痢とそれに伴う痛みを抑え、胃腸の働きを改善します。 内容量 36錠 効能・効果 下痢、消化不良による下痢、食あたり、はき下し、水あたり、くだり腹、軟便 用法・用量 次の量を1日3回食後 水又は白湯にて服用してください。年齢:成人(15歳以上)1回量:4錠宛1日服用回数:3回年齢:11歳以上15歳未満1回量:3錠宛1日服用回数:3回年齢:5歳以上11歳未満1回量:2錠宛1日服用回数:3回年齢:5歳未満1回量:服用しないこと1日服用回数:服用しないこと<用法・用量に関連する注意>(1)用法・用量を厳守してください。(2)5歳以上の小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させて ください。 成分・成分量 1日量(12錠)中成分名:日局 木クレオソート含 量:280mg主な働き:腸内の異常発酵を抑制する働き成分名:日局 ゲンノショウコ末含 量:312mg主な働き:腸の働きをしずめる働き成分名:オウバク乾燥エキス含 量:312mg(原生薬換算量 1872mg)主な働き:胃の働きを改善し、腸の水分分泌を抑える働き添加物として、アラビアゴム末、結晶セルロース、乳糖、バレイショデンプン、プルラン、含水二酸化ケイ素、カルメロースカルシウム、白色セラック、ヒマシ油、沈降炭酸カルシウム、タルク、ゼラチン、ポリオキシエチレン(105)ポリオキシプロピレン(5)グリコール、精製白糖、酸化チタン、カルナウバロウ、サラシミツロウを含有する。 リスク分類 第2類医薬品 使用上の注意 ■■してはいけないこと■■■■相談すること■■1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。(1)医師の治療を受けている人(2)発熱を伴う下痢のある人、血便のある人又は粘液便の続く人(3)急性の激しい下痢又は腹痛・腹部膨満・はきけ等の症状を伴う下痢のある人 (本剤で無理に下痢を止めるとかえって病気を悪化させることがあります)(4)高齢者2.次の場合は直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してく ださい。(1)服用後、次の照応があらわれた場合 関係部位:消化器 症 状:食欲不振、胃部不快感 まれに次の重篤な症状が起こることがあります。 その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 症状の名称:肝機能障害 症 状:全身のだるさ、黄疸(皮ふや白目が黄色くなる)等があらわれる。(2)5-6日間服用しても症状がよくならない場合 保管および取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない、湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。(2)小児の手の届かない所に保管してください。(3)誤用を避け、品質を保持するために他の容器に入れかえないでください。(4)ぬれた手で本剤を取り扱わないでください。(5)使用期限を過ぎたものは服用しないでください。 問合せ先 お客様相談室0120-3-18921受付時間 午前9:00-午後5:00(土、日、祝日を除く)製造販売元キョクトウ株式会社富山県牛島新町8番10号TEL(076)441-2345 販売会社 福見産業 医薬品の使用期限 使用期限90日以上の商品を販売しております 広告文責 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら 【ご注意(免責事項)】 商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。 ※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。
658 円 (税込 / 送料別)

【第2類医薬品】キャベジンコーワαプラス 300錠
【注意】こちらの商品は医薬品です。 ※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。 医薬品説明 薬品名 キャベジンコーワαプラス 300錠 作用と特徴 胃腸薬胃粘膜を修復する MMSC(メチルメチオニンスルホニウムクロリド)胃もたれ、胃痛、むかつきに荒れて傷んだ胃粘膜を修復し弱ってきた胃を正常に戻していく○粘膜修復作用荒れた胃粘膜を修復する○制酸作用過剰な胃酸分泌を抑え、出過ぎた胃酸を中和する○健胃作用弱った胃の働きを元気にする○消化作用脂肪などの消化を促進する 内容量 300錠 効能・効果 胃部不快感、胃弱、もたれ、胃痛、食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸やけ、はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、食欲不振、消化不良、胃酸過多、げっぷ、胸つかえ、消化促進、胃部・腹部膨満感、胃重 用法・用量 下記の量を毎食後水又は温湯で服用してください。年齢・・・1回量・・・服用回数成人(15歳以上)・・・2錠・・・1日3回8歳以上15歳未満・・・1錠・・・1日3回8歳未満の小児・・・服用しないこと<用法・用量に関連する注意>(1)用法・用量を厳守してください。(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 成分・成分量 (6錠中)メチルメチオニンスルホニウムクロリド・・・150.0mg炭酸水素ナトリウム・・・600.0mg水酸化マグネシウム・・・210.0mg沈降炭酸カルシウム・・・1340.0mgロートエキス3倍散(ロートエキスとして30.0mg)・・・90.0mgソヨウ乾燥エキス(ソヨウとして180.0mg)・・・20.0mgコウボク乾燥エキス(コウボクとして180.0mg)・・・15.0mgセンブリ末・・・30.0mgビオヂアスターゼ2000・・・24.0mgリパーゼAP12・・・15.0mg〔添加物〕ヒドロキシプロピルセルロース、硬化油、カルメロースCa、トウモロコシデンプン、ステアリン酸Mg、ステアリン酸グリセリン、ステアリン酸ポリオキシル、セラック、タルク、ケイヒ、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、セルロース、二酸化ケイ素、l-メントール、デキストリン<成分・分量に関連する注意>メチルメチオニンスルホニウムクロリドなどが配合されていますので、特有のニオイがあります。 リスク分類 第2類医薬品 使用上の注意 ■■してはいけないこと■■(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)1.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください 胃腸鎮痛鎮痙薬2.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください (母乳に移行して乳児の脈が速くなることがあります。)■■相談すること■■1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)高齢者。 (4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (5)次の症状のある人。 排尿困難 (6)次の診断を受けた人。 腎臓病、心臓病、緑内障、甲状腺機能障害2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を 中止し、この外箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 皮膚:発疹・発赤、かゆみ3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が 見られた場合には、服用を中止し、この外箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に 相談してください 口のかわき4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この外箱を持って医師、 薬剤師又は登録販売者に相談してくださいその他の注意母乳が出にくくなることがあります。 保管および取扱い上の注意 (1)高温をさけ、直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管して ください。(2)小児の手の届かない所に保管してください。(3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わります。)(4)水分が錠剤につくと、特有のニオイが強くなったり内容成分の変化のもととなります ので、水滴を落としたり、ぬれた手で触れないでください。誤って錠剤をぬらした 場合は、ぬれた錠剤を廃棄してください。(5)ビンの中の詰め物(ビニール)は、輸送中に錠剤が破損するのを防止するために 入れてあるもので、キャップをあけた後は、必ず捨ててください。(6)ビンのキャップのしめ方が不十分な場合、湿気などにより、品質に影響を与える 場合がありますので、服用のつどキャップをよくしめてください。(7)外箱及びラベルの「開封年月日」記入欄に、キャップをあけた日付を記入して ください。(8)使用期限(外箱及びラベルに記載)をすぎた製品は服用しないでください。 また、一度キャップをあけた後は、品質保持の点から開封日より6ヵ月以内を目安に 服用してください。 問合せ先 興和(株) 医薬事業部 お客様相談センターTEL03-3279-7755月-金(祝日を除く)9:00-17:00製造販売元興和株式会社東京都中央区日本橋本町三丁目4-14副作用被害救済制度 0120-149-931 販売会社 興和 医薬品の使用期限 使用期限90日以上の商品を販売しております 広告文責 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら 【ご注意(免責事項)】 商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。 ※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。
2409 円 (税込 / 送料別)

【第2類医薬品】キャベジンコーワαプラス 100錠
【注意】こちらの商品は医薬品です。 ※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。 医薬品説明 薬品名 キャベジンコーワαプラス 100錠 作用と特徴 胃腸薬胃粘膜を修復する MMSC(メチルメチオニンスルホニウムクロリド)胃もたれ、胃痛、むかつきに荒れて傷んだ胃粘膜を修復し弱ってきた胃を正常に戻していく○粘膜修復作用荒れた胃粘膜を修復する○制酸作用過剰な胃酸分泌を抑え、出過ぎた胃酸を中和する○健胃作用弱った胃の働きを元気にする○消化作用脂肪などの消化を促進する 内容量 100錠 効能・効果 胃部不快感、胃弱、もたれ、胃痛、食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸やけ、はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、食欲不振、消化不良、胃酸過多、げっぷ、胸つかえ、消化促進、胃部・腹部膨満感、胃重 用法・用量 下記の量を毎食後水又は温湯で服用してください。年齢・・・1回量・・・服用回数成人(15歳以上)・・・2錠・・・1日3回8歳以上15歳未満・・・1錠・・・1日3回8歳未満の小児・・・服用しないこと<用法・用量に関連する注意>(1)用法・用量を厳守してください。(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 成分・成分量 (6錠中)メチルメチオニンスルホニウムクロリド・・・150.0mg炭酸水素ナトリウム・・・600.0mg水酸化マグネシウム・・・210.0mg沈降炭酸カルシウム・・・1340.0mgロートエキス3倍散(ロートエキスとして30.0mg)・・・90.0mgソヨウ乾燥エキス(ソヨウとして180.0mg)・・・20.0mgコウボク乾燥エキス(コウボクとして180.0mg)・・・15.0mgセンブリ末・・・30.0mgビオヂアスターゼ2000・・・24.0mgリパーゼAP12・・・15.0mg〔添加物〕ヒドロキシプロピルセルロース、硬化油、カルメロースCa、トウモロコシデンプン、ステアリン酸Mg、ステアリン酸グリセリン、ステアリン酸ポリオキシル、セラック、タルク、ケイヒ、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、セルロース、二酸化ケイ素、l-メントール、デキストリン<成分・分量に関連する注意>メチルメチオニンスルホニウムクロリドなどが配合されていますので、特有のニオイがあります。 リスク分類 第2類医薬品 使用上の注意 ■■してはいけないこと■■(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)1.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください 胃腸鎮痛鎮痙薬2.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください (母乳に移行して乳児の脈が速くなることがあります。)■■相談すること■■1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)高齢者。 (4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (5)次の症状のある人。 排尿困難 (6)次の診断を受けた人。 腎臓病、心臓病、緑内障、甲状腺機能障害2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を 中止し、この外箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 皮膚:発疹・発赤、かゆみ3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が 見られた場合には、服用を中止し、この外箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に 相談してください 口のかわき4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この外箱を持って医師、 薬剤師又は登録販売者に相談してくださいその他の注意母乳が出にくくなることがあります。 保管および取扱い上の注意 (1)高温をさけ、直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管して ください。(2)小児の手の届かない所に保管してください。(3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わります。)(4)水分が錠剤につくと、特有のニオイが強くなったり内容成分の変化のもととなります ので、水滴を落としたり、ぬれた手で触れないでください。誤って錠剤をぬらした 場合は、ぬれた錠剤を廃棄してください。(5)ビンの中の詰め物(ビニール)は、輸送中に錠剤が破損するのを防止するために 入れてあるもので、キャップをあけた後は、必ず捨ててください。(6)ビンのキャップのしめ方が不十分な場合、湿気などにより、品質に影響を与える 場合がありますので、服用のつどキャップをよくしめてください。(7)外箱及びラベルの「開封年月日」記入欄に、キャップをあけた日付を記入して ください。(8)使用期限(外箱及びラベルに記載)をすぎた製品は服用しないでください。 また、一度キャップをあけた後は、品質保持の点から開封日より6ヵ月以内を目安に 服用してください。 問合せ先 興和(株) 医薬事業部 お客様相談センターTEL03-3279-7755月-金(祝日を除く)9:00-17:00製造販売元興和株式会社東京都中央区日本橋本町三丁目4-14副作用被害救済制度 0120-149-931 販売会社 興和 医薬品の使用期限 使用期限90日以上の商品を販売しております 広告文責 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら 【ご注意(免責事項)】 商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。 ※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。
1199 円 (税込 / 送料別)

【第3類医薬品】ガスピタンa 18錠
【注意】こちらの商品は医薬品です。 ※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。 医薬品説明 薬品名 ガスピタンa 18錠 作用と特徴 ●消泡剤(ジメチルポリシロキサン)が胃や腸内に発生したガスだまりをつぶし、 おなかのガスだまり(膨満感)を改善します●3種類の乳酸菌が、おなかの調子を整えます●消化酵素(セルラーゼAP3)が食物繊維を分解し、ガスの発生を抑えます 内容量 18錠 効能・効果 整腸(便通を整える)、腹部膨満感、軟便、便秘 用法・用量 大人(15才以上)1回1錠。1日3回、食前又は食間にかみ砕くか口中で溶かして服用してください(15才未満は服用しないこと)<用法・用量に関連する注意>(1)定められた用法・用量を厳守すること(2)本剤は必ず、かみ砕くか、又は口中で溶かして服用すること※食間とは「食事と食事の間」を意味し、食後約2~3時間のことをいいます 成分・成分量 1日量(3錠)中 成 分 / 分 量 ラクトミン(フェカリス菌) / 24mgラクトミン(アシドフィルス菌)/ 54mgビフィズス菌 / 24mgセルラーゼAP3 /180mgジメチルポリシロキサン /180mg添加物として、ラクチトール、セルロース、無水ケイ酸、クロスCMC-Na、ステアリン酸Mg、CMC-Na、香料を含有する リスク分類 第3類医薬品 使用上の注意 ■■してはいけないこと■■■■相談すること■■1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること (1)医師の治療を受けている人 (2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を 中止し、この箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること 関係部位/症状 皮ふ /発疹・発赤、かゆみ3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続または増 強が見られた場合には、服用を中止し、この箱を持って医師、薬剤師又は登録 販売者に相談すること 下痢4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この箱を持 って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること 保管および取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること(2)小児の手の届かない所に保管すること(3)他の容器に入れ替えないこと(誤用の原因になったり品質が変わる)[その他の添付文書記載内容]錠剤の取り出し方錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して、裏面のアルミ箔を破り、取り出して服用すること(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながる) 問合せ先 製品のお問合わせは、お買い求めのお店またはお客様相談室にお願いいたします発売元 小林製薬株式会社 お客様相談室〒541-0045 大阪市中央区道修町4-4-100120-5884-019:00~17:00 (土・日・祝日を除く)小林製薬株式会社http://www.kobayashi.co.jp製造販売元明治薬品株式会社〒939-3548 富山県富山市三郷6副作用被害救済制度 0120-149-931 販売会社 小林製薬 医薬品の使用期限 使用期限90日以上の商品を販売しております 広告文責 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら 【ご注意(免責事項)】 商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。 ※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。
1010 円 (税込 / 送料別)

【第2類医薬品】キャベジンコーワαプラス 200錠
【注意】こちらの商品は医薬品です。 ※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。 医薬品説明 薬品名 キャベジンコーワαプラス 200錠 作用と特徴 胃腸薬胃粘膜を修復する MMSC(メチルメチオニンスルホニウムクロリド)胃もたれ、胃痛、むかつきに荒れて傷んだ胃粘膜を修復し弱ってきた胃を正常に戻していく○粘膜修復作用荒れた胃粘膜を修復する○制酸作用過剰な胃酸分泌を抑え、出過ぎた胃酸を中和する○健胃作用弱った胃の働きを元気にする○消化作用脂肪などの消化を促進する 内容量 200錠 効能・効果 胃部不快感、胃弱、もたれ、胃痛、食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸やけ、はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、食欲不振、消化不良、胃酸過多、げっぷ、胸つかえ、消化促進、胃部・腹部膨満感、胃重 用法・用量 下記の量を毎食後水又は温湯で服用してください。年齢・・・1回量・・・服用回数成人(15歳以上)・・・2錠・・・1日3回8歳以上15歳未満・・・1錠・・・1日3回8歳未満の小児・・・服用しないこと<用法・用量に関連する注意>(1)用法・用量を厳守してください。(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 成分・成分量 (6錠中)メチルメチオニンスルホニウムクロリド・・・150.0mg炭酸水素ナトリウム・・・600.0mg水酸化マグネシウム・・・210.0mg沈降炭酸カルシウム・・・1340.0mgロートエキス3倍散(ロートエキスとして30.0mg)・・・90.0mgソヨウ乾燥エキス(ソヨウとして180.0mg)・・・20.0mgコウボク乾燥エキス(コウボクとして180.0mg)・・・15.0mgセンブリ末・・・30.0mgビオヂアスターゼ2000・・・24.0mgリパーゼAP12・・・15.0mg〔添加物〕ヒドロキシプロピルセルロース、硬化油、カルメロースCa、トウモロコシデンプン、ステアリン酸Mg、ステアリン酸グリセリン、ステアリン酸ポリオキシル、セラック、タルク、ケイヒ、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、セルロース、二酸化ケイ素、l-メントール、デキストリン<成分・分量に関連する注意>メチルメチオニンスルホニウムクロリドなどが配合されていますので、特有のニオイがあります。 リスク分類 第2類医薬品 使用上の注意 ■■してはいけないこと■■(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)1.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください 胃腸鎮痛鎮痙薬2.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください (母乳に移行して乳児の脈が速くなることがあります。)■■相談すること■■1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)高齢者。 (4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (5)次の症状のある人。 排尿困難 (6)次の診断を受けた人。 腎臓病、心臓病、緑内障、甲状腺機能障害2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を 中止し、この外箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 皮膚:発疹・発赤、かゆみ3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が 見られた場合には、服用を中止し、この外箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に 相談してください 口のかわき4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この外箱を持って医師、 薬剤師又は登録販売者に相談してくださいその他の注意母乳が出にくくなることがあります。 保管および取扱い上の注意 (1)高温をさけ、直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管して ください。(2)小児の手の届かない所に保管してください。(3)他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わります。)(4)水分が錠剤につくと、特有のニオイが強くなったり内容成分の変化のもととなります ので、水滴を落としたり、ぬれた手で触れないでください。誤って錠剤をぬらした 場合は、ぬれた錠剤を廃棄してください。(5)ビンの中の詰め物(ビニール)は、輸送中に錠剤が破損するのを防止するために 入れてあるもので、キャップをあけた後は、必ず捨ててください。(6)ビンのキャップのしめ方が不十分な場合、湿気などにより、品質に影響を与える 場合がありますので、服用のつどキャップをよくしめてください。(7)外箱及びラベルの「開封年月日」記入欄に、キャップをあけた日付を記入して ください。(8)使用期限(外箱及びラベルに記載)をすぎた製品は服用しないでください。 また、一度キャップをあけた後は、品質保持の点から開封日より6ヵ月以内を目安に 服用してください。 問合せ先 興和(株) 医薬事業部 お客様相談センターTEL03-3279-7755月-金(祝日を除く)9:00-17:00製造販売元興和株式会社東京都中央区日本橋本町三丁目4-14副作用被害救済制度 0120-149-931 販売会社 興和 医薬品の使用期限 使用期限90日以上の商品を販売しております 広告文責 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら 【ご注意(免責事項)】 商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。 ※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。
1969 円 (税込 / 送料別)

【第3類医薬品】ザ・ガードコーワ整腸錠α3+ 550錠
【注意】こちらの商品は医薬品です。 ※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。 医薬品説明 薬品名 ザ・ガードコーワ整腸錠α3+ 550錠 作用と特徴 整腸・制酸健胃薬ザ・ガードコーワ整腸錠α3+は、大腸内を善玉菌優位な環境に整え、乱れがちな便通を改善します。●3つの生菌※1が善玉菌を増やし悪玉菌の増殖を抑えることで、腸内環境を改善して いきます。●弱った胃の働きを活発にする健胃生薬、胃の機能を正常化するMMSC※2に加え、 ビフィズス菌や乳酸菌を胃酸から守る制酸剤を配合。これらの成分が協力して働く ことで大腸への負担を軽減し、生菌が生きたまま大腸に届く手助けをします。●おなかにたまったガスの排出を促す成分※3も配合。おなかのハリを改善します。※1 ビフィズス菌・納豆菌・乳酸菌※2 メチルメチオニンスルホニウムクロリド※3 ジメチルポリシロキサン 内容量 550錠 効能・効果 整腸(便通を整える)、軟便、便秘、胃部・腹部膨満感、消化不良、もたれ、胃弱、食欲不振、食べ過ぎ、飲み過ぎ、はきけ、嘔吐、胸やけ、胸つかえ、胃部不快感、胃重、胃酸過多、げっぷ、胃痛 用法・用量 下記の量を毎食後に水又は温湯で服用してください。年齢・・・1回量・・・1日服用回数成人(15歳以上)・・・3錠・・・3回8歳以上15歳未満・・・2錠・・・3回5歳以上8歳未満・・・1錠・・・3回5歳未満の幼児・・・服用しないこと<用法・用量に関連する注意>1.用法・用量を厳守してください。2.小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 成分・成分量 9錠中成分・・・分量・・・働き納豆菌末・・・10mg・・・腸内の善玉菌であるビフィズス菌の増殖を助け、整腸作用を示します。ラクトミン(乳酸菌)・・・30mg・・・腸内で乳酸を作り、悪玉菌の増殖を抑え、整腸作用を示します。ビフィズス菌・・・30mg・・・腸内で酢酸と乳酸を作り、悪玉菌の増殖を抑え、整腸作用を示します。ジメチルポリシロキサン・・・84.6mg・・・胃腸管内のガスを除去し、胃部・腹部の膨満感などの症状を改善します。センブリ末・・・30mg・・・弱った胃の働きを高めます。ケイヒ末・・・30mg・・・弱った胃の働きを高めます。ウイキョウ末・・・30mg・・・弱った胃の働きを高めます。メチルメチオニンスルホニウムクロリド・・・30mg・・・荒れた胃粘膜を保護・修復します。沈降炭酸カルシウム・・・300mg・・・胃酸を中和して、胃酸に弱い乳酸菌・ビフィズス菌をまもります。水酸化マグネシウム・・・300mg・・・胃酸を中和して、胃酸に弱い乳酸菌・ビフィズス菌をまもります。パントテン酸カルシウム・・・22.5mg・・・善玉菌の増殖を促します。〔添加物〕乳酸Ca、乳糖、ヒドロキシプロピルセルロース、D-ソルビトール、セルロース、ケイ酸Ca、無水ケイ酸、クロスカルメロースNa、l-メントール、ステアリン酸Mg、バレイショデンプン、二酸化ケイ素<成分・分量に関連する注意>メチルメチオニンスルホニウムクロリドなどが配合されていますので、特有のニオイがあります。 リスク分類 第3類医薬品 使用上の注意 ■■してはいけないこと■■■■相談すること■■1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (3)次の診断を受けた人。 腎臓病、甲状腺機能障害 (4)抗凝血剤「ワルファリン」を服用している人。2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を 中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 関係部位・・・症状 皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ 消化器・・・腹部膨満感、腹痛、はきけ3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が 見られた場合には、服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に 相談してください 便秘、下痢4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この添付文書を持って 医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 保管および取扱い上の注意 1.高温をさけ、直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。2.小児の手の届かない所に保管してください。3.他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。) 本剤の容器は乾燥剤の機能を持たせています。4.水分が錠剤につくと、特有のニオイが強くなったり内容成分の変化のもととなります ので、水滴を落としたり、ぬれた手で触れないでください。誤って錠剤をぬらした 場合は、ぬれた錠剤を廃棄してください。5.容器の中の詰め物(ビニール)は、輸送中に錠剤が破損するのを防止するために 入れてあるもので、キャップをあけた後は、必ず捨ててください。6.容器のキャップのしめ方が不十分な場合、湿気などにより、品質に影響を与える 場合がありますので、服用のつどキャップをよくしめてください。7.外箱及びラベルの「開封年月日」記入欄に、キャップをあけた日付を記入してください。8.使用期限(外箱及びラベルに記載)をすぎた製品は服用しないでください。 また、一度キャップをあけた後は、品質保持の点から開封日より6ヵ月以内を目安に 服用してください。 問合せ先 お買い求めのお店又は下記へお願いします。興和株式会社 医薬事業部 お客様相談センターTEL 03-3279-7755FAX 03-3279-7受付時間:月~金(祝日を除く)9:00~17:00●興和製品サイトhttps://hc.kowa.co.jp/otc発売元興和株式会社〒103-8433 東京都中央区日本橋本町三丁目4-14製造販売元日東薬品工業株式会社〒617-0006 京都府向日市上植野町南開35-3 販売会社 興和 医薬品の使用期限 使用期限90日以上の商品を販売しております 広告文責 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら 【ご注意(免責事項)】 商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。 ※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。
3949 円 (税込 / 送料別)

【第3類医薬品】ザ・ガードコーワ整腸錠α3+ 350錠
【注意】こちらの商品は医薬品です。 ※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。 医薬品説明 薬品名 ザ・ガードコーワ整腸錠α3+ 350錠 作用と特徴 整腸・制酸健胃薬ザ・ガードコーワ整腸錠α3+は、大腸内を善玉菌優位な環境に整え、乱れがちな便通を改善します。●3つの生菌※1が善玉菌を増やし悪玉菌の増殖を抑えることで、腸内環境を改善して いきます。●弱った胃の働きを活発にする健胃生薬、胃の機能を正常化するMMSC※2に加え、 ビフィズス菌や乳酸菌を胃酸から守る制酸剤を配合。これらの成分が協力して働く ことで大腸への負担を軽減し、生菌が生きたまま大腸に届く手助けをします。●おなかにたまったガスの排出を促す成分※3も配合。おなかのハリを改善します。※1 ビフィズス菌・納豆菌・乳酸菌※2 メチルメチオニンスルホニウムクロリド※3 ジメチルポリシロキサン 内容量 350錠 効能・効果 整腸(便通を整える)、軟便、便秘、胃部・腹部膨満感、消化不良、もたれ、胃弱、食欲不振、食べ過ぎ、飲み過ぎ、はきけ、嘔吐、胸やけ、胸つかえ、胃部不快感、胃重、胃酸過多、げっぷ、胃痛 用法・用量 下記の量を毎食後に水又は温湯で服用してください。年齢・・・1回量・・・1日服用回数成人(15歳以上)・・・3錠・・・3回8歳以上15歳未満・・・2錠・・・3回5歳以上8歳未満・・・1錠・・・3回5歳未満の幼児・・・服用しないこと<用法・用量に関連する注意>1.用法・用量を厳守してください。2.小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 成分・成分量 9錠中成分・・・分量・・・働き納豆菌末・・・10mg・・・腸内の善玉菌であるビフィズス菌の増殖を助け、整腸作用を示します。ラクトミン(乳酸菌)・・・30mg・・・腸内で乳酸を作り、悪玉菌の増殖を抑え、整腸作用を示します。ビフィズス菌・・・30mg・・・腸内で酢酸と乳酸を作り、悪玉菌の増殖を抑え、整腸作用を示します。ジメチルポリシロキサン・・・84.6mg・・・胃腸管内のガスを除去し、胃部・腹部の膨満感などの症状を改善します。センブリ末・・・30mg・・・弱った胃の働きを高めます。ケイヒ末・・・30mg・・・弱った胃の働きを高めます。ウイキョウ末・・・30mg・・・弱った胃の働きを高めます。メチルメチオニンスルホニウムクロリド・・・30mg・・・荒れた胃粘膜を保護・修復します。沈降炭酸カルシウム・・・300mg・・・胃酸を中和して、胃酸に弱い乳酸菌・ビフィズス菌をまもります。水酸化マグネシウム・・・300mg・・・胃酸を中和して、胃酸に弱い乳酸菌・ビフィズス菌をまもります。パントテン酸カルシウム・・・22.5mg・・・善玉菌の増殖を促します。〔添加物〕乳酸Ca、乳糖、ヒドロキシプロピルセルロース、D-ソルビトール、セルロース、ケイ酸Ca、無水ケイ酸、クロスカルメロースNa、l-メントール、ステアリン酸Mg、バレイショデンプン、二酸化ケイ素<成分・分量に関連する注意>メチルメチオニンスルホニウムクロリドなどが配合されていますので、特有のニオイがあります。 リスク分類 第3類医薬品 使用上の注意 ■■してはいけないこと■■■■相談すること■■1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (3)次の診断を受けた人。 腎臓病、甲状腺機能障害 (4)抗凝血剤「ワルファリン」を服用している人。2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を 中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 関係部位・・・症状 皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ 消化器・・・腹部膨満感、腹痛、はきけ3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が 見られた場合には、服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に 相談してください 便秘、下痢4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この添付文書を持って 医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 保管および取扱い上の注意 1.高温をさけ、直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。2.小児の手の届かない所に保管してください。3.他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。) 本剤の容器は乾燥剤の機能を持たせています。4.水分が錠剤につくと、特有のニオイが強くなったり内容成分の変化のもととなります ので、水滴を落としたり、ぬれた手で触れないでください。誤って錠剤をぬらした 場合は、ぬれた錠剤を廃棄してください。5.容器の中の詰め物(ビニール)は、輸送中に錠剤が破損するのを防止するために 入れてあるもので、キャップをあけた後は、必ず捨ててください。6.容器のキャップのしめ方が不十分な場合、湿気などにより、品質に影響を与える 場合がありますので、服用のつどキャップをよくしめてください。7.外箱及びラベルの「開封年月日」記入欄に、キャップをあけた日付を記入してください。8.使用期限(外箱及びラベルに記載)をすぎた製品は服用しないでください。 また、一度キャップをあけた後は、品質保持の点から開封日より6ヵ月以内を目安に 服用してください。 問合せ先 お買い求めのお店又は下記へお願いします。興和株式会社 医薬事業部 お客様相談センターTEL 03-3279-7755FAX 03-3279-7受付時間:月~金(祝日を除く)9:00~17:00●興和製品サイトhttps://hc.kowa.co.jp/otc発売元興和株式会社〒103-8433 東京都中央区日本橋本町三丁目4-14製造販売元日東薬品工業株式会社〒617-0006 京都府向日市上植野町南開35-3 販売会社 興和 医薬品の使用期限 使用期限90日以上の商品を販売しております 広告文責 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら 【ご注意(免責事項)】 商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。 ※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。
3069 円 (税込 / 送料別)

【第3類医薬品】ザ・ガードコーワ整腸錠α3+ 150錠
【注意】こちらの商品は医薬品です。 ※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。 医薬品説明 薬品名 ザ・ガードコーワ整腸錠α3+ 150錠 作用と特徴 整腸・制酸健胃薬ザ・ガードコーワ整腸錠α3+は、大腸内を善玉菌優位な環境に整え、乱れがちな便通を改善します。●3つの生菌※1が善玉菌を増やし悪玉菌の増殖を抑えることで、腸内環境を改善して いきます。●弱った胃の働きを活発にする健胃生薬、胃の機能を正常化するMMSC※2に加え、 ビフィズス菌や乳酸菌を胃酸から守る制酸剤を配合。これらの成分が協力して働く ことで大腸への負担を軽減し、生菌が生きたまま大腸に届く手助けをします。●おなかにたまったガスの排出を促す成分※3も配合。おなかのハリを改善します。※1 ビフィズス菌・納豆菌・乳酸菌※2 メチルメチオニンスルホニウムクロリド※3 ジメチルポリシロキサン 内容量 150錠 効能・効果 整腸(便通を整える)、軟便、便秘、胃部・腹部膨満感、消化不良、もたれ、胃弱、食欲不振、食べ過ぎ、飲み過ぎ、はきけ、嘔吐、胸やけ、胸つかえ、胃部不快感、胃重、胃酸過多、げっぷ、胃痛 用法・用量 下記の量を毎食後に水又は温湯で服用してください。年齢・・・1回量・・・1日服用回数成人(15歳以上)・・・3錠・・・3回8歳以上15歳未満・・・2錠・・・3回5歳以上8歳未満・・・1錠・・・3回5歳未満の幼児・・・服用しないこと<用法・用量に関連する注意>1.用法・用量を厳守してください。2.小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 成分・成分量 9錠中成分・・・分量・・・働き納豆菌末・・・10mg・・・腸内の善玉菌であるビフィズス菌の増殖を助け、整腸作用を示します。ラクトミン(乳酸菌)・・・30mg・・・腸内で乳酸を作り、悪玉菌の増殖を抑え、整腸作用を示します。ビフィズス菌・・・30mg・・・腸内で酢酸と乳酸を作り、悪玉菌の増殖を抑え、整腸作用を示します。ジメチルポリシロキサン・・・84.6mg・・・胃腸管内のガスを除去し、胃部・腹部の膨満感などの症状を改善します。センブリ末・・・30mg・・・弱った胃の働きを高めます。ケイヒ末・・・30mg・・・弱った胃の働きを高めます。ウイキョウ末・・・30mg・・・弱った胃の働きを高めます。メチルメチオニンスルホニウムクロリド・・・30mg・・・荒れた胃粘膜を保護・修復します。沈降炭酸カルシウム・・・300mg・・・胃酸を中和して、胃酸に弱い乳酸菌・ビフィズス菌をまもります。水酸化マグネシウム・・・300mg・・・胃酸を中和して、胃酸に弱い乳酸菌・ビフィズス菌をまもります。パントテン酸カルシウム・・・22.5mg・・・善玉菌の増殖を促します。〔添加物〕乳酸Ca、乳糖、ヒドロキシプロピルセルロース、D-ソルビトール、セルロース、ケイ酸Ca、無水ケイ酸、クロスカルメロースNa、l-メントール、ステアリン酸Mg、バレイショデンプン、二酸化ケイ素<成分・分量に関連する注意>メチルメチオニンスルホニウムクロリドなどが配合されていますので、特有のニオイがあります。 リスク分類 第3類医薬品 使用上の注意 ■■してはいけないこと■■■■相談すること■■1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (3)次の診断を受けた人。 腎臓病、甲状腺機能障害 (4)抗凝血剤「ワルファリン」を服用している人。2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を 中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 関係部位・・・症状 皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ 消化器・・・腹部膨満感、腹痛、はきけ3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が 見られた場合には、服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に 相談してください 便秘、下痢4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この添付文書を持って 医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 保管および取扱い上の注意 1.高温をさけ、直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。2.小児の手の届かない所に保管してください。3.他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。) 本剤の容器は乾燥剤の機能を持たせています。4.水分が錠剤につくと、特有のニオイが強くなったり内容成分の変化のもととなります ので、水滴を落としたり、ぬれた手で触れないでください。誤って錠剤をぬらした 場合は、ぬれた錠剤を廃棄してください。5.容器の中の詰め物(ビニール)は、輸送中に錠剤が破損するのを防止するために 入れてあるもので、キャップをあけた後は、必ず捨ててください。6.容器のキャップのしめ方が不十分な場合、湿気などにより、品質に影響を与える 場合がありますので、服用のつどキャップをよくしめてください。7.外箱及びラベルの「開封年月日」記入欄に、キャップをあけた日付を記入してください。8.使用期限(外箱及びラベルに記載)をすぎた製品は服用しないでください。 また、一度キャップをあけた後は、品質保持の点から開封日より6ヵ月以内を目安に 服用してください。 問合せ先 お買い求めのお店又は下記へお願いします。興和株式会社 医薬事業部 お客様相談センターTEL 03-3279-7755FAX 03-3279-7受付時間:月~金(祝日を除く)9:00~17:00●興和製品サイトhttps://hc.kowa.co.jp/otc発売元興和株式会社〒103-8433 東京都中央区日本橋本町三丁目4-14製造販売元日東薬品工業株式会社〒617-0006 京都府向日市上植野町南開35-3 販売会社 興和 医薬品の使用期限 使用期限90日以上の商品を販売しております 広告文責 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら 【ご注意(免責事項)】 商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。 ※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。
1639 円 (税込 / 送料別)

【第3類医薬品】日本薬局方 センブリ 0.8g×5
【注意】こちらの商品は医薬品です。 ※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。 医薬品説明 薬品名 日本薬局方 センブリ 0.8g×5 作用と特徴 本品は生薬の煎じ薬(ティーバッグタイプ)です。 内容量 5包 効能・効果 胃弱、食欲不振、胃部・腹部膨満感、消化不良、食べ過ぎ、飲み過ぎ、胃のむかつき 用法・用量 年齢・・・1回量・・・1日服用回数大人(15歳以上)・・・0.8gの煎液の1/3・・・1日3回を限度とする。大人(15歳以上)は、1日量0.8g(1包)を水約300mLをもって煮て、約150mLに煮つめ、カスを取り去り、食前又は食間に1日3回服用する。あるいは熱湯中に浸して振りだし、その振出液を服用する。<注意>定められた用法及び用量を厳守してください。 成分・成分量 1日量 1包(0.8g)中成分・・・分量・・・作用日本薬局方センブリ・・・0.8g・・・センブリ中の苦味配糖体が食欲の増進をうながす。 リスク分類 第3類医薬品 使用上の注意 ■■してはいけないこと■■■■相談すること■■1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を 中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 関係部位・・・症状 皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ3.1ヵ月位(食べ過ぎ、飲み過ぎ、胃のむかつきに服用する場合は5~6回)服用 しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師 又は登録販売者に相談してください 保管および取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。(2)小児の手の届かない所に保管してください。(3)他の容器に入れ替えないでください (誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)。(4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。[その他の添付文書記載内容][その他]○センブリの煎じ方(大人15才以上)土ビンかヤカン(アルミ製、ステンレス製)にて水約300mLの中へ、本品1包を入れ、中の煎剤が軽く泡立つ程度の弱火にて、約150mLになるまで(約10~15分)煎じて、火を止め、袋を取りだしてください。または湯呑み茶碗などの中へ本品1包を入れ、上から熱湯を注ぎ、よく振りだして、その振出液をお飲みください。○本品を煎じた後の保管夏期は、長時間煎液を放置しますと、腐敗する恐れもありますので、煎液は冷蔵庫に保管してください。 問合せ先 お客様相談窓口 山本漢方製薬株式会社〒485-0035 愛知県小牧市多気東町156番地0568-73-31319:00~17:00(土、日、祝日は除く)http://www.kanpo-yamamoto.com副作用被害救済制度 0120(149)931 販売会社 山本漢方製薬 医薬品の使用期限 使用期限90日以上の商品を販売しております 広告文責 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら 【ご注意(免責事項)】 商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。 ※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。
328 円 (税込 / 送料別)

【第2類医薬品】御岳百草丸 1900粒
【注意】こちらの商品は医薬品です。 ※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。 医薬品説明 薬品名 御岳百草丸 1900粒 作用と特徴 ◇食べ過ぎ、飲み過ぎ、さらに生活習慣の複雑化によるストレス、精神的疲労、不安 などによって胃腸の不調、不快感、機能の衰えなどが起こりがちです。 胃の変調を感じたとき、胃の働きの正常化をはかり、保護することが大切です。◇御岳百草丸は、生薬よりなる胃腸薬で、胃腸に作用し、その機能を高め、胃弱、 消化不良、食欲不振、胸やけ、二日酔・悪酔のむかつきなどを改善します。 内容量 1900粒 効能・効果 食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸やけ、胃弱、食欲不振(食欲減退)、消化不良、胃部・腹部膨満感、もたれ、胸つかえ、はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐 用法・用量 1日3回、食後に水またはお湯と一緒に服用してください。※食後とは食事後30分くらいまでを言います。 〔年 齢〕 〔1回量〕 〔1日服用回数〕 成人(15歳以上) 20粒 3回 11歳以上 15歳未満 15粒 3回 8歳以上 11歳未満 10粒 3回 5歳以上 8歳未満 6粒 3回 3歳以上 5歳未満 5粒 3回 3歳未満 服用しないこと<用法・用量に関連する注意>(1)定められた用法及び用量を厳守してください。(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。(3)3歳以上の幼児に服用させる場合には、薬剤がのどにつかえることのないよう、 よく注意してください。 成分・成分量 成人の1日服用量(60粒)中に次の成分を含んでいます。〔成 分〕 〔分 量〕 〔はたらき〕オウバクエキス 1600mg 苦味健胃作用(原生薬換算量) (2240mg)日局 コウボク末 700mg 芳香性健胃作用日局 ゲンノショウコ末 500mg 整腸作用 日局 ビャクジュツ末 500mg 芳香性健胃作用日局 センブリ末 35mg 苦味健胃作用添加物として薬用炭、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリオキシエチレン(105)ポリオキシプロピレン(5)グリコールを含有します。生薬(薬用の草根木皮等)を用いた製品のため、製品により丸剤の色調・味が多少異なることがありますが、効能・効果に変わりありません。 リスク分類 第2類医薬品 使用上の注意 ■■してはいけないこと■■■■相談すること■■1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。 医師の治療を受けている人。2.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、 この説明文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。 保管および取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。(2)小児の手の届かない所に保管してください。(3)他の容器に入れ替えないでください (誤用の原因になったり品質が変わります。)。(4)使用期限が過ぎた製品は、服用しないでください。 問合せ先 本製品についてのお問い合わせは、お買い求めの薬局、販売店または下記までお願いいたします。長野県製薬株式会社 お客様相談室〒397-0201 長野県木曽郡王滝村此の島100-1フリーダイヤル 0120-100-9759:00-12:00 13:00-17:00(土曜、日曜、祝日を除く) 販売会社 長野県製薬 医薬品の使用期限 使用期限90日以上の商品を販売しております 広告文責 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら 【ご注意(免責事項)】 商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。 ※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。
1309 円 (税込 / 送料別)

【第3類医薬品】イストサン胃腸内服液 30mL×2
【注意】こちらの商品は医薬品です。 ※医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。 医薬品説明 薬品名 イストサン胃腸内服液 30mL×2 作用と特徴 二日酔のむかつき飲みすぎ・胸やけ8種類の生薬配合!生薬製剤 内容量 2本 効能・効果 はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、食べ過ぎ(過食)、飲み過ぎ(過飲)、胸やけ、胸つかえ、もたれ(胃もたれ)、胃部・腹部膨満感、消化不良、食欲不振(食欲減退)、胃弱 用法・用量 次の1回量を服用してください。服用間隔は4時間以上おいてください。年齢・・・1回量・・・服用回数成人(15歳以上)・・・1びん(30mL)・・・1日2回15歳未満・・・服用しないでください<用法・用量に関連する注意>定められた用法・用量を厳守してください。 成分・成分量 1びん(30mL)中オウレン流エキス(原生薬換算量 150mg)・・・150μLゲンチアナ流エキス(原生薬換算量 300mg)・・・300μLソウジュツ流エキス(原生薬換算量 300mg)・・・300μLケイヒチンキ(原生薬換算量 50mg)・・・250μLチョウジチンキ(原生薬換算量 45mg)・・・150μLカンゾウエキス(原生薬換算量 480mg)・・・120mgホップ乾燥エキス(原生薬換算量 350mg)・・・25mgコウジン乾燥エキス(原生薬換算量 250mg)・・・25mg添加物:ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、デヒドロ酢酸Na、香料、l-メントール、炭酸水素Na、エタノール、センブリエキス、白糖<成分・分量に関連する注意>生薬成分配合のため、沈殿を生じることがあります。よく振ってから服用してください。 リスク分類 第3類医薬品 使用上の注意 ■■してはいけないこと■■■■相談すること■■1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 医師の治療を受けている人。2.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この製品を持って 医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 保管および取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない涼しい所に保管してください。(2)小児の手の届かない所に保管してください。(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。)(4)使用期限を過ぎた製品は、服用しないでください。 問合せ先 米田薬品株式会社 お客様相談窓口大阪市浪速区塩草3丁目2-206-6562-741110:00~17:00(土、日、祝日を除く) 販売会社 米田薬品 医薬品の使用期限 使用期限90日以上の商品を販売しております 広告文責 株式会社ベイシア TEL:027-280-8111 「医薬品販売に関する記載事項」(必須記載事項)は こちら 【ご注意(免責事項)】 商品情報には注意を払っておりますが、メーカー都合により予告なくパッケージ、商品名、容量、産地等が変更になる場合がございます。 ※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。 ※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。
438 円 (税込 / 送料別)

ガスター10s ガスター10S ガスター 胃腸薬 胃薬 胃 胸やけ もたれ むかつき【第1類医薬品】【3個セット】 第一三共ヘルスケア ガスター10 S錠 12錠 胃痛 胃の不快感
商品情報商品名ガスター10S容量12錠 × 3個使用上の注意・3日間服用しても症状の改善がみられない場合は、服用を止めて、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。・2週間を超えて続けて服用しないで下さい。(重篤な消化器疾患を見過ごすおそれがありますので、医師の診療を受けて下さい)●してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)1.次の人は服用しないで下さい。(1)ファモチジン等のH2ブロッカー薬によりアレルギー症状(例えば、発疹・発赤、かゆみ、のど・まぶた・口唇等のはれ)を起こしたことがある人(2)医療機関で次の病気の治療や医薬品の投与を受けている人血液の病気、腎臓・肝臓の病気、心臓の病気、胃・十二指腸の病気、ぜんそく・リウマチ等の免疫系の病気、ステロイド剤、抗生物質、抗がん剤、アゾール系抗真菌剤(白血球減少、血小板減少等を起こすことがあります)(腎臓・肝臓の病気を持っている場合には、薬の排泄が遅れて作用が強くあらわれることがあります)(心筋梗塞・弁膜症・心筋症等の心臓の病気を持っている場合には、心電図異常を伴う脈のみだれがあらわれることがあります)(胃・十二指腸の病気の治療を受けている人は、ファモチジンや類似の薬が処方されている可能性が高いので、重複服用に気をつける必要があります)(アゾール系抗真菌剤の吸収が低下して効果が減弱します)(3)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常を指摘されたことがある人(本剤が引き金となって再び血液異常を引き起こす可能性があります)(4)フェニルケトン尿症の人(本剤はL‐フェニルアラニン化合物を含んでいます)(5)小児(15歳未満)及び高齢者(80歳以上)(6)妊婦又は妊娠していると思われる人2.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないで下さい。他の胃腸薬3.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けて下さい。●相談すること1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談して下さい。(1)医師の治療を受けている人又は他の医薬品を服用している人(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人(3)高齢者(65歳以上)(一般に高齢者は、生理機能が低下していることがあります)(4)次の症状のある人のどの痛み、咳及び高熱(これらの症状のある人は、重篤な感染症の疑いがあり、血球数減少等の血液異常が認められることがあります。服用前にこのような症状があると、本剤の服用によって症状が増悪し、また、本剤の副作用に気づくのが遅れることがあります)、原因不明の体重減少、持続性の腹痛(他の病気が原因であることがあります)2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。[関係部位:症状]皮膚:発疹・発赤、かゆみ、はれ循環器:脈のみだれ精神神経系:気がとおくなる感じ、ひきつけ(けいれん)その他:気分が悪くなったり、だるくなったり、発熱してのどが痛いなど体調異常があらわれる。まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。[症状の名称:症状]ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群):高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり、急激に悪化する。中毒性表皮壊死融解症:高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり、急激に悪化する。横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。腎障害:発熱、発疹、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。血液障害:のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。3.誤って定められた用量を超えて服用してしまった場合は、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。4.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強がみられた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。便秘、軟便、下痢、口のかわき効能・効果胃痛、胸やけ、もたれ、むかつき(本剤はH2ブロッカー薬を含んでいます)用法・用量胃痛、胸やけ、もたれ、むかつきの症状があらわれた時、次の量を、口中で溶かして服用するか、水又はお湯で服用して下さい。[年齢:1回量:1日服用回数]成人(15歳以上、80歳未満):1錠:2回まで小児(15歳未満):服用しないで下さい。高齢者(80歳以上):服用しないで下さい。・服用後8時間以上たっても症状が治まらない場合は、もう1錠服用して下さい。・症状が治まった場合は、服用を止めて下さい。・3日間服用しても症状の改善がみられない場合は、服用を止めて、医師又は薬剤師に相談して下さい。・2週間を超えて続けて服用しないで下さい。成分・分量1錠中ファモチジン: 10mg添加物エチルセルロース、セタノール、ラウリル硫酸ナトリウム、トリアセチン、シクロデキストリン、香料、l‐メントール、D‐マンニトール、アスパルテーム(L‐フェニルアラニン化合物)、アメ粉、ステアリン酸カルシウム保管及び取扱上の注意(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。(2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります)(4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。お問い合わせ第一三共ヘルスケア株式会社 お客様相談室電話番号:03‐5205‐8331受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日を除く)製造販売会社第一三共ヘルスケア株式会社〒103‐8234 東京都中央区日本橋三丁目14番10号商品区分第1類医薬品区分日本製・医薬品広告文責株式会社Glood roi070-8435-9613【第1類医薬品】【3個セット】 第一三共ヘルスケア ガスター10 S錠 12錠 胃痛 胃の不快感 ガスター10s ガスター10S ガスター 胃腸薬 胃薬 胃 胸やけ もたれ むかつき ●「ガスター10 S錠」は、胃の症状の原因となる胃酸の出過ぎをコントロールし、胃粘膜の修復を早める薬で、胃酸中和型の胃腸薬とは異なるタイプの胃腸薬です。●本剤は口の中の水分を含むと速やかに溶け崩れ、水なしでも服用できる口中溶解タイプの薬です。 5
4398 円 (税込 / 送料込)

ガスター10s ガスター10S ガスター 胃腸薬 胃薬 胃 胸やけ もたれ むかつき【第1類医薬品】【5個セット】 第一三共ヘルスケア ガスター10 S錠 12錠 胃痛 胃の不快感
商品情報商品名ガスター10S容量12錠 × 5個使用上の注意・3日間服用しても症状の改善がみられない場合は、服用を止めて、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。・2週間を超えて続けて服用しないで下さい。(重篤な消化器疾患を見過ごすおそれがありますので、医師の診療を受けて下さい)●してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)1.次の人は服用しないで下さい。(1)ファモチジン等のH2ブロッカー薬によりアレルギー症状(例えば、発疹・発赤、かゆみ、のど・まぶた・口唇等のはれ)を起こしたことがある人(2)医療機関で次の病気の治療や医薬品の投与を受けている人血液の病気、腎臓・肝臓の病気、心臓の病気、胃・十二指腸の病気、ぜんそく・リウマチ等の免疫系の病気、ステロイド剤、抗生物質、抗がん剤、アゾール系抗真菌剤(白血球減少、血小板減少等を起こすことがあります)(腎臓・肝臓の病気を持っている場合には、薬の排泄が遅れて作用が強くあらわれることがあります)(心筋梗塞・弁膜症・心筋症等の心臓の病気を持っている場合には、心電図異常を伴う脈のみだれがあらわれることがあります)(胃・十二指腸の病気の治療を受けている人は、ファモチジンや類似の薬が処方されている可能性が高いので、重複服用に気をつける必要があります)(アゾール系抗真菌剤の吸収が低下して効果が減弱します)(3)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常を指摘されたことがある人(本剤が引き金となって再び血液異常を引き起こす可能性があります)(4)フェニルケトン尿症の人(本剤はL‐フェニルアラニン化合物を含んでいます)(5)小児(15歳未満)及び高齢者(80歳以上)(6)妊婦又は妊娠していると思われる人2.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないで下さい。他の胃腸薬3.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けて下さい。●相談すること1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談して下さい。(1)医師の治療を受けている人又は他の医薬品を服用している人(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人(3)高齢者(65歳以上)(一般に高齢者は、生理機能が低下していることがあります)(4)次の症状のある人のどの痛み、咳及び高熱(これらの症状のある人は、重篤な感染症の疑いがあり、血球数減少等の血液異常が認められることがあります。服用前にこのような症状があると、本剤の服用によって症状が増悪し、また、本剤の副作用に気づくのが遅れることがあります)、原因不明の体重減少、持続性の腹痛(他の病気が原因であることがあります)2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。[関係部位:症状]皮膚:発疹・発赤、かゆみ、はれ循環器:脈のみだれ精神神経系:気がとおくなる感じ、ひきつけ(けいれん)その他:気分が悪くなったり、だるくなったり、発熱してのどが痛いなど体調異常があらわれる。まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。[症状の名称:症状]ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群):高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり、急激に悪化する。中毒性表皮壊死融解症:高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり、急激に悪化する。横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。腎障害:発熱、発疹、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。血液障害:のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。3.誤って定められた用量を超えて服用してしまった場合は、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。4.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強がみられた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。便秘、軟便、下痢、口のかわき効能・効果胃痛、胸やけ、もたれ、むかつき(本剤はH2ブロッカー薬を含んでいます)用法・用量胃痛、胸やけ、もたれ、むかつきの症状があらわれた時、次の量を、口中で溶かして服用するか、水又はお湯で服用して下さい。[年齢:1回量:1日服用回数]成人(15歳以上、80歳未満):1錠:2回まで小児(15歳未満):服用しないで下さい。高齢者(80歳以上):服用しないで下さい。・服用後8時間以上たっても症状が治まらない場合は、もう1錠服用して下さい。・症状が治まった場合は、服用を止めて下さい。・3日間服用しても症状の改善がみられない場合は、服用を止めて、医師又は薬剤師に相談して下さい。・2週間を超えて続けて服用しないで下さい。成分・分量1錠中ファモチジン: 10mg添加物エチルセルロース、セタノール、ラウリル硫酸ナトリウム、トリアセチン、シクロデキストリン、香料、l‐メントール、D‐マンニトール、アスパルテーム(L‐フェニルアラニン化合物)、アメ粉、ステアリン酸カルシウム保管及び取扱上の注意(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。(2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります)(4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。お問い合わせ第一三共ヘルスケア株式会社 お客様相談室電話番号:03‐5205‐8331受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日を除く)製造販売会社第一三共ヘルスケア株式会社〒103‐8234 東京都中央区日本橋三丁目14番10号商品区分第1類医薬品区分日本製・医薬品広告文責株式会社Glood roi070-8435-9613【第1類医薬品】【5個セット】 第一三共ヘルスケア ガスター10 S錠 12錠 胃痛 胃の不快感 ガスター10s ガスター10S ガスター 胃腸薬 胃薬 胃 胸やけ もたれ むかつき ●「ガスター10 S錠」は、胃の症状の原因となる胃酸の出過ぎをコントロールし、胃粘膜の修復を早める薬で、胃酸中和型の胃腸薬とは異なるタイプの胃腸薬です。●本剤は口の中の水分を含むと速やかに溶け崩れ、水なしでも服用できる口中溶解タイプの薬です。 5
7198 円 (税込 / 送料込)

ガスター10s ガスター10S ガスター 胃腸薬 胃薬 胃 胸やけ もたれ むかつき【第1類医薬品】【2個セット】 第一三共ヘルスケア ガスター10 S錠 12錠 胃痛 胃の不快感
商品情報商品名ガスター10S容量12錠 × 2個使用上の注意・3日間服用しても症状の改善がみられない場合は、服用を止めて、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。・2週間を超えて続けて服用しないで下さい。(重篤な消化器疾患を見過ごすおそれがありますので、医師の診療を受けて下さい)●してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)1.次の人は服用しないで下さい。(1)ファモチジン等のH2ブロッカー薬によりアレルギー症状(例えば、発疹・発赤、かゆみ、のど・まぶた・口唇等のはれ)を起こしたことがある人(2)医療機関で次の病気の治療や医薬品の投与を受けている人血液の病気、腎臓・肝臓の病気、心臓の病気、胃・十二指腸の病気、ぜんそく・リウマチ等の免疫系の病気、ステロイド剤、抗生物質、抗がん剤、アゾール系抗真菌剤(白血球減少、血小板減少等を起こすことがあります)(腎臓・肝臓の病気を持っている場合には、薬の排泄が遅れて作用が強くあらわれることがあります)(心筋梗塞・弁膜症・心筋症等の心臓の病気を持っている場合には、心電図異常を伴う脈のみだれがあらわれることがあります)(胃・十二指腸の病気の治療を受けている人は、ファモチジンや類似の薬が処方されている可能性が高いので、重複服用に気をつける必要があります)(アゾール系抗真菌剤の吸収が低下して効果が減弱します)(3)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常を指摘されたことがある人(本剤が引き金となって再び血液異常を引き起こす可能性があります)(4)フェニルケトン尿症の人(本剤はL‐フェニルアラニン化合物を含んでいます)(5)小児(15歳未満)及び高齢者(80歳以上)(6)妊婦又は妊娠していると思われる人2.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないで下さい。他の胃腸薬3.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けて下さい。●相談すること1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談して下さい。(1)医師の治療を受けている人又は他の医薬品を服用している人(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人(3)高齢者(65歳以上)(一般に高齢者は、生理機能が低下していることがあります)(4)次の症状のある人のどの痛み、咳及び高熱(これらの症状のある人は、重篤な感染症の疑いがあり、血球数減少等の血液異常が認められることがあります。服用前にこのような症状があると、本剤の服用によって症状が増悪し、また、本剤の副作用に気づくのが遅れることがあります)、原因不明の体重減少、持続性の腹痛(他の病気が原因であることがあります)2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。[関係部位:症状]皮膚:発疹・発赤、かゆみ、はれ循環器:脈のみだれ精神神経系:気がとおくなる感じ、ひきつけ(けいれん)その他:気分が悪くなったり、だるくなったり、発熱してのどが痛いなど体調異常があらわれる。まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。[症状の名称:症状]ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群):高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり、急激に悪化する。中毒性表皮壊死融解症:高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり、急激に悪化する。横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。腎障害:発熱、発疹、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。血液障害:のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。3.誤って定められた用量を超えて服用してしまった場合は、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。4.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強がみられた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。便秘、軟便、下痢、口のかわき効能・効果胃痛、胸やけ、もたれ、むかつき(本剤はH2ブロッカー薬を含んでいます)用法・用量胃痛、胸やけ、もたれ、むかつきの症状があらわれた時、次の量を、口中で溶かして服用するか、水又はお湯で服用して下さい。[年齢:1回量:1日服用回数]成人(15歳以上、80歳未満):1錠:2回まで小児(15歳未満):服用しないで下さい。高齢者(80歳以上):服用しないで下さい。・服用後8時間以上たっても症状が治まらない場合は、もう1錠服用して下さい。・症状が治まった場合は、服用を止めて下さい。・3日間服用しても症状の改善がみられない場合は、服用を止めて、医師又は薬剤師に相談して下さい。・2週間を超えて続けて服用しないで下さい。成分・分量1錠中ファモチジン: 10mg添加物エチルセルロース、セタノール、ラウリル硫酸ナトリウム、トリアセチン、シクロデキストリン、香料、l‐メントール、D‐マンニトール、アスパルテーム(L‐フェニルアラニン化合物)、アメ粉、ステアリン酸カルシウム保管及び取扱上の注意(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。(2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります)(4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。お問い合わせ第一三共ヘルスケア株式会社 お客様相談室電話番号:03‐5205‐8331受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日を除く)製造販売会社第一三共ヘルスケア株式会社〒103‐8234 東京都中央区日本橋三丁目14番10号商品区分第1類医薬品区分日本製・医薬品広告文責株式会社Glood roi070-8435-9613【第1類医薬品】【2個セット】 第一三共ヘルスケア ガスター10 S錠 12錠 胃痛 胃の不快感 ガスター10s ガスター10S ガスター 胃腸薬 胃薬 胃 胸やけ もたれ むかつき ●「ガスター10 S錠」は、胃の症状の原因となる胃酸の出過ぎをコントロールし、胃粘膜の修復を早める薬で、胃酸中和型の胃腸薬とは異なるタイプの胃腸薬です。●本剤は口の中の水分を含むと速やかに溶け崩れ、水なしでも服用できる口中溶解タイプの薬です。 5
2998 円 (税込 / 送料込)

ガスター10s ガスター10S ガスター 胃腸薬 胃薬 胃 胸やけ もたれ むかつき【第1類医薬品】【10個セット】 第一三共ヘルスケア ガスター10 S錠 12錠 胃痛 胃の不快感
商品情報商品名ガスター10S容量12錠 × 10個使用上の注意・3日間服用しても症状の改善がみられない場合は、服用を止めて、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。・2週間を超えて続けて服用しないで下さい。(重篤な消化器疾患を見過ごすおそれがありますので、医師の診療を受けて下さい)●してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)1.次の人は服用しないで下さい。(1)ファモチジン等のH2ブロッカー薬によりアレルギー症状(例えば、発疹・発赤、かゆみ、のど・まぶた・口唇等のはれ)を起こしたことがある人(2)医療機関で次の病気の治療や医薬品の投与を受けている人血液の病気、腎臓・肝臓の病気、心臓の病気、胃・十二指腸の病気、ぜんそく・リウマチ等の免疫系の病気、ステロイド剤、抗生物質、抗がん剤、アゾール系抗真菌剤(白血球減少、血小板減少等を起こすことがあります)(腎臓・肝臓の病気を持っている場合には、薬の排泄が遅れて作用が強くあらわれることがあります)(心筋梗塞・弁膜症・心筋症等の心臓の病気を持っている場合には、心電図異常を伴う脈のみだれがあらわれることがあります)(胃・十二指腸の病気の治療を受けている人は、ファモチジンや類似の薬が処方されている可能性が高いので、重複服用に気をつける必要があります)(アゾール系抗真菌剤の吸収が低下して効果が減弱します)(3)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常を指摘されたことがある人(本剤が引き金となって再び血液異常を引き起こす可能性があります)(4)フェニルケトン尿症の人(本剤はL‐フェニルアラニン化合物を含んでいます)(5)小児(15歳未満)及び高齢者(80歳以上)(6)妊婦又は妊娠していると思われる人2.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないで下さい。他の胃腸薬3.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けて下さい。●相談すること1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談して下さい。(1)医師の治療を受けている人又は他の医薬品を服用している人(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人(3)高齢者(65歳以上)(一般に高齢者は、生理機能が低下していることがあります)(4)次の症状のある人のどの痛み、咳及び高熱(これらの症状のある人は、重篤な感染症の疑いがあり、血球数減少等の血液異常が認められることがあります。服用前にこのような症状があると、本剤の服用によって症状が増悪し、また、本剤の副作用に気づくのが遅れることがあります)、原因不明の体重減少、持続性の腹痛(他の病気が原因であることがあります)2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。[関係部位:症状]皮膚:発疹・発赤、かゆみ、はれ循環器:脈のみだれ精神神経系:気がとおくなる感じ、ひきつけ(けいれん)その他:気分が悪くなったり、だるくなったり、発熱してのどが痛いなど体調異常があらわれる。まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。[症状の名称:症状]ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群):高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり、急激に悪化する。中毒性表皮壊死融解症:高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり、急激に悪化する。横紋筋融解症:手足・肩・腰等の筋肉が痛む、手足がしびれる、力が入らない、こわばる、全身がだるい、赤褐色尿等があらわれる。肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。腎障害:発熱、発疹、全身のむくみ、全身のだるさ、関節痛(節々が痛む)、下痢等があらわれる。血液障害:のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたのうらが白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。3.誤って定められた用量を超えて服用してしまった場合は、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。4.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強がみられた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。便秘、軟便、下痢、口のかわき効能・効果胃痛、胸やけ、もたれ、むかつき(本剤はH2ブロッカー薬を含んでいます)用法・用量胃痛、胸やけ、もたれ、むかつきの症状があらわれた時、次の量を、口中で溶かして服用するか、水又はお湯で服用して下さい。[年齢:1回量:1日服用回数]成人(15歳以上、80歳未満):1錠:2回まで小児(15歳未満):服用しないで下さい。高齢者(80歳以上):服用しないで下さい。・服用後8時間以上たっても症状が治まらない場合は、もう1錠服用して下さい。・症状が治まった場合は、服用を止めて下さい。・3日間服用しても症状の改善がみられない場合は、服用を止めて、医師又は薬剤師に相談して下さい。・2週間を超えて続けて服用しないで下さい。成分・分量1錠中ファモチジン: 10mg添加物エチルセルロース、セタノール、ラウリル硫酸ナトリウム、トリアセチン、シクロデキストリン、香料、l‐メントール、D‐マンニトール、アスパルテーム(L‐フェニルアラニン化合物)、アメ粉、ステアリン酸カルシウム保管及び取扱上の注意(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。(2)小児の手の届かない所に保管して下さい。(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります)(4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。お問い合わせ第一三共ヘルスケア株式会社 お客様相談室電話番号:03‐5205‐8331受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日を除く)製造販売会社第一三共ヘルスケア株式会社〒103‐8234 東京都中央区日本橋三丁目14番10号商品区分第1類医薬品区分日本製・医薬品広告文責株式会社Glood roi070-8435-9613【第1類医薬品】【10個セット】 第一三共ヘルスケア ガスター10 S錠 12錠 胃痛 胃の不快感 ガスター10s ガスター10S ガスター 胃腸薬 胃薬 胃 胸やけ もたれ むかつき ●「ガスター10 S錠」は、胃の症状の原因となる胃酸の出過ぎをコントロールし、胃粘膜の修復を早める薬で、胃酸中和型の胃腸薬とは異なるタイプの胃腸薬です。●本剤は口の中の水分を含むと速やかに溶け崩れ、水なしでも服用できる口中溶解タイプの薬です。 5
13998 円 (税込 / 送料込)

胃もたれ、胃痛、むかつきに。胃粘膜修復成分MMSCに加え健胃作用のある生薬を配合した胃腸薬。【第2類医薬品】 興和 キャベジンコーワαプラス 300錠 | キャベジンコーワ 胃部不快感 胃弱 もたれ 胃痛 食べ過ぎ 飲み過ぎ 胸やけ はきけ 嘔吐 食欲不振 消化不良 胃酸過多 げっぷ 胸つかえ 消化促進 胃重
商品紹介●胃粘膜修復成分MMSC※に加え健胃作用のある生薬を配合した胃腸薬。荒れて傷んだ胃粘膜を修復し、弱ってきた胃を正常に戻していきます。●荒れて傷んだ胃粘膜を修復(粘膜修復作用+制酸作用)キャベツの絞り汁から発見された胃粘膜修復成分MMSC※を配合し、荒れて傷んだ胃粘膜を修復します。また、制酸剤の働きにより、過剰な胃酸分泌による刺激から胃を守ります。※メチルメチオニンスルホニウムクロリド●弱った胃を元気に(健胃作用+消化作用)健胃作用のある生薬コクボウやソヨウ、脂肪の消化を促進するリパーゼAP12などを同時配合。弱った胃の働きを元気にしていきます。●外層と核錠の二層(ダブルレイヤー)構造外層と核錠との二層構造にすることで、各有効成分が効果的に働きます。胃に入るとまず錠剤の外層が溶け出し、制酸剤が出過ぎた胃酸を中和し、胃の痛みをやわらげます。使用上の注意(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)1.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください胃腸鎮痛鎮痙薬2.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください(母乳に移行して乳児の脈が速くなることがあります。)使用上の相談点1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください(1)医師の治療を受けている人。(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。(3)高齢者。(4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。(5)次の症状のある人。 排尿困難(6)次の診断を受けた人。腎臓病、心臓病、緑内障、甲状腺機能障害2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、外箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください[関係部位:症状]皮膚:発疹・発赤、かゆみ3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、外箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください口のかわき4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、外箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください(その他の注意)母乳が出にくくなることがあります。有効成分・分量(6錠中)メチルメチオニンスルホニウムクロリド:150.0mg、炭酸水素ナトリウム:600.0mg、水酸化マグネシウム:210.0mg、沈降炭酸カルシウム:1340.0mg、ロートエキス3倍散:90.0mg(ロートエキスとして30.0mg)、ソヨウ乾燥エキス20.0mg(ソヨウとして180.0mg)、コウボク乾燥エキス:15.0mg(コウボクとして180.0mg)、センブリ末:30.0mg、ビオヂアスターゼ2000:24.0mg、リパーゼAP12:15.0mg(添加物)ヒドロキシプロピルセルロース、硬化油、カルメロースCa、トウモロコシデンプン、ステアリン酸Mg、ステアリン酸グリセリン、ステアリン酸ポリオキシル、セラック、タルク、ケイヒ、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、セルロース、二酸化ケイ素、l-メントール、デキストリン★成分・分量に関連する注意メチルメチオニンスルホニウムクロリドなどが配合されていますので、特有のニオイがあります。効果・効能胃部不快感、胃弱、もたれ、胃痛、食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸やけ、はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、食欲不振、消化不良、胃酸過多、げっぷ、胸つかえ、消化促進、胃部・腹部膨満感、胃重用法 用量下記の量を毎食後水又は温湯で服用してください。[年齢:1回量:服用回数]成人(15歳以上):2錠:1日3回8歳以上15歳未満:1錠:1日3回8歳未満の小児:服用しないこと★用法・用量に関連する注意(1)用法・用量を厳守してください。(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。保管及び取り扱い上の注意下記の量を毎食後水又は温湯で服用してください。[年齢:1回量:服用回数]成人(15歳以上):2錠:1日3回8歳以上15歳未満:1錠:1日3回8歳未満の小児:服用しないこと★用法・用量に関連する注意(1)用法・用量を厳守してください。(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。製造販売元興和株式会社リスク区分第2類医薬品医薬品の使用期限使用期限まで半年以上あるものをお送りします。<<!!こちらは医薬品になります!! >>医薬品の服用に際しては、添付されている『使用上の注意』をよく読んだ上でそれに従い適切に使用して下さい。また、不明点がある場合は購入前に専門家に問い合わせてください。[広告文責] 株式会社エグザイルス 06-6479-2970[発売元] 興和株式会社[原産国] 日本[商品区分] 第2類医薬品
2156 円 (税込 / 送料別)

胃もたれ、胃痛、むかつきに。【第2類医薬品】 興和 キャベジンコーワαプラス 200錠 | キャベジンコーワ 胃腸薬 胃もたれ 胃痛 胃のむかつき 食べ過ぎ 飲み過ぎ 二日酔 胸やけ はきけ 吐き気 食欲不振 消化不良 消化促進 胃部膨満感
商品紹介●胃粘膜修復成分MMSC※に加え健胃作用のある生薬を配合した胃腸薬。荒れて傷んだ胃粘膜を修復し、弱ってきた胃を正常に戻していきます。●荒れて傷んだ胃粘膜を修復(粘膜修復作用+制酸作用)キャベツの絞り汁から発見された胃粘膜修復成分MMSC※を配合し、荒れて傷んだ胃粘膜を修復します。また、制酸剤の働きにより、過剰な胃酸分泌による刺激から胃を守ります。※メチルメチオニンスルホニウムクロリド●弱った胃を元気に(健胃作用+消化作用)健胃作用のある生薬コクボウやソヨウ、脂肪の消化を促進するリパーゼAP12などを同時配合。弱った胃の働きを元気にしていきます。●外層と核錠の二層(ダブルレイヤー)構造外層と核錠との二層構造にすることで、各有効成分が効果的に働きます。胃に入るとまず錠剤の外層が溶け出し、制酸剤が出過ぎた胃酸を中和し、胃の痛みをやわらげます。使用上の注意・してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)1.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください胃腸鎮痛鎮痙薬2.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください(母乳に移行して乳児の脈が速くなることがあります。)使用上の相談点・相談すること1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください(1)医師の治療を受けている人。(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。(3)高齢者。(4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。(5)次の症状のある人。 排尿困難(6)次の診断を受けた人。腎臓病、心臓病、緑内障、甲状腺機能障害2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、外箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください[関係部位:症状]皮膚:発疹・発赤、かゆみ3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、外箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください口のかわき4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、外箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください(その他の注意)母乳が出にくくなることがあります。有効成分・分量(6錠中)メチルメチオニンスルホニウムクロリド:150.0mg、炭酸水素ナトリウム:600.0mg、水酸化マグネシウム:210.0mg、沈降炭酸カルシウム:1340.0mg、ロートエキス3倍散:90.0mg(ロートエキスとして30.0mg)、ソヨウ乾燥エキス20.0mg(ソヨウとして180.0mg)、コウボク乾燥エキス:15.0mg(コウボクとして180.0mg)、センブリ末:30.0mg、ビオヂアスターゼ2000:24.0mg、リパーゼAP12:15.0mg(添加物)ヒドロキシプロピルセルロース、硬化油、カルメロースCa、トウモロコシデンプン、ステアリン酸Mg、ステアリン酸グリセリン、ステアリン酸ポリオキシル、セラック、タルク、ケイヒ、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、セルロース、二酸化ケイ素、l-メントール、デキストリン★成分・分量に関連する注意メチルメチオニンスルホニウムクロリドなどが配合されていますので、特有のニオイがあります。効果・効能胃部不快感、胃弱、もたれ、胃痛、食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸やけ、はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、食欲不振、消化不良、胃酸過多、げっぷ、胸つかえ、消化促進、胃部・腹部膨満感、胃重用法 用量下記の量を毎食後水又は温湯で服用してください。[年齢:1回量:服用回数]成人(15歳以上):2錠:1日3回8歳以上15歳未満:1錠:1日3回8歳未満の小児:服用しないこと★用法・用量に関連する注意(1)用法・用量を厳守してください。(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。保管及び取り扱い上の注意下記の量を毎食後水又は温湯で服用してください。[年齢:1回量:服用回数]成人(15歳以上):2錠:1日3回8歳以上15歳未満:1錠:1日3回8歳未満の小児:服用しないこと★用法・用量に関連する注意(1)用法・用量を厳守してください。(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。製造販売元興和株式会社リスク区分第2類医薬品医薬品の使用期限使用期限まで半年以上あるものをお送りします。<<!!こちらは医薬品になります!! >>医薬品の服用に際しては、添付されている『使用上の注意』をよく読んだ上でそれに従い適切に使用して下さい。また、不明点がある場合は購入前に専門家に問い合わせてください。[広告文責] 株式会社エグザイルス 06-6479-2970[発売元] 興和株式会社[原産国] 日本[商品区分] 第2類医薬品
1760 円 (税込 / 送料別)

胃もたれ、胃痛、むかつきに。【第2類医薬品】 興和 キャベジンコーワαプラス 100錠 | キャベジンコーワ 胃腸薬 胃もたれ 胃痛 胃のむかつき 食べ過ぎ 飲み過ぎ 二日酔 胸やけ はきけ 吐き気 食欲不振 消化不良 消化促進 胃部膨満感
商品紹介●胃粘膜修復成分MMSC※に加え健胃作用のある生薬を配合した胃腸薬。荒れて傷んだ胃粘膜を修復し、弱ってきた胃を正常に戻していきます。●荒れて傷んだ胃粘膜を修復(粘膜修復作用+制酸作用)キャベツの絞り汁から発見された胃粘膜修復成分MMSC※を配合し、荒れて傷んだ胃粘膜を修復します。また、制酸剤の働きにより、過剰な胃酸分泌による刺激から胃を守ります。※メチルメチオニンスルホニウムクロリド●弱った胃を元気に(健胃作用+消化作用)健胃作用のある生薬コクボウやソヨウ、脂肪の消化を促進するリパーゼAP12などを同時配合。弱った胃の働きを元気にしていきます。●外層と核錠の二層(ダブルレイヤー)構造外層と核錠との二層構造にすることで、各有効成分が効果的に働きます。胃に入るとまず錠剤の外層が溶け出し、制酸剤が出過ぎた胃酸を中和し、胃の痛みをやわらげます。使用上の注意・してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)1.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください胃腸鎮痛鎮痙薬2.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください(母乳に移行して乳児の脈が速くなることがあります。)使用上の相談点・相談すること1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください(1)医師の治療を受けている人。(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。(3)高齢者。(4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。(5)次の症状のある人。 排尿困難(6)次の診断を受けた人。腎臓病、心臓病、緑内障、甲状腺機能障害2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、外箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください[関係部位:症状]皮膚:発疹・発赤、かゆみ3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、外箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください口のかわき4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、外箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください(その他の注意)母乳が出にくくなることがあります。有効成分・分量(6錠中)メチルメチオニンスルホニウムクロリド:150.0mg、炭酸水素ナトリウム:600.0mg、水酸化マグネシウム:210.0mg、沈降炭酸カルシウム:1340.0mg、ロートエキス3倍散:90.0mg(ロートエキスとして30.0mg)、ソヨウ乾燥エキス20.0mg(ソヨウとして180.0mg)、コウボク乾燥エキス:15.0mg(コウボクとして180.0mg)、センブリ末:30.0mg、ビオヂアスターゼ2000:24.0mg、リパーゼAP12:15.0mg(添加物)ヒドロキシプロピルセルロース、硬化油、カルメロースCa、トウモロコシデンプン、ステアリン酸Mg、ステアリン酸グリセリン、ステアリン酸ポリオキシル、セラック、タルク、ケイヒ、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、セルロース、二酸化ケイ素、l-メントール、デキストリン★成分・分量に関連する注意メチルメチオニンスルホニウムクロリドなどが配合されていますので、特有のニオイがあります。効果・効能胃部不快感、胃弱、もたれ、胃痛、食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸やけ、はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、食欲不振、消化不良、胃酸過多、げっぷ、胸つかえ、消化促進、胃部・腹部膨満感、胃重用法 用量下記の量を毎食後水又は温湯で服用してください。[年齢:1回量:服用回数]成人(15歳以上):2錠:1日3回8歳以上15歳未満:1錠:1日3回8歳未満の小児:服用しないこと★用法・用量に関連する注意(1)用法・用量を厳守してください。(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。保管及び取り扱い上の注意下記の量を毎食後水又は温湯で服用してください。[年齢:1回量:服用回数]成人(15歳以上):2錠:1日3回8歳以上15歳未満:1錠:1日3回8歳未満の小児:服用しないこと★用法・用量に関連する注意(1)用法・用量を厳守してください。(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。製造販売元興和株式会社リスク区分第2類医薬品医薬品の使用期限使用期限まで半年以上あるものをお送りします。<<!!こちらは医薬品になります!! >>医薬品の服用に際しては、添付されている『使用上の注意』をよく読んだ上でそれに従い適切に使用して下さい。また、不明点がある場合は購入前に専門家に問い合わせてください。[広告文責] 株式会社エグザイルス 06-6479-2970[発売元] 興和株式会社[原産国] 日本[商品区分] 第2類医薬品
1100 円 (税込 / 送料別)