「ワイン > 白ワイン」の商品をご紹介します。

白ワイン 辛口 キスラー ヴィンヤーズ レ ノワゼッティエール ロシアン リヴァー ヴァレー シャルドネ 2023 Kistler Vineyards【正規輸入品】大人気ワイン ※沖縄・離島は別途送料

「カリフォルニア・シャルドネの王」キスラー!毎回入荷直後に完売する彼らのスタイルを最も表現した定番の辛口白ワインが限定入荷しました。白ワイン 辛口 キスラー ヴィンヤーズ レ ノワゼッティエール ロシアン リヴァー ヴァレー シャルドネ 2023 Kistler Vineyards【正規輸入品】大人気ワイン ※沖縄・離島は別途送料

Kistler Vineyards キスラー ヴィンヤーズ レ ノワゼッティエール ロシアン リヴァー ヴァレー シャルドネ 2023 「カリフォルニア・シャルドネの王」キスラー!毎回入荷直後に完売する彼らのスタイルを最も表現した定番の辛口白ワインが限定入荷しました ロバート・パーカーをはじめ、多くのワイン評論家から称賛される、キスラー・ヴィンヤーズ。ブルゴーニュに負けないシャルドネ造りを目指し、今では「カリフォルニアのシャルドネの王」の座に君臨しています。こちらは、複数の異なる畑から収穫されたブドウをブレンドした、キスラーのワインスタイルが表現されたキュヴェです。ワイン名である「ノワゼッティエール」は、フランス語で「ヘーゼルナッツ」の意味です。輝きのある黄金がかったレモンイエローの色調。グラスからはレモンや桃、ハチミツのアロマに、ローストしたヘーゼルナッツのような香ばしいニュアンスが立ち上ります。樽の効いたバター、バニラ、スモーキーな風味が重なり合い、口に含むと、洋ナシのような肉厚な果実味やフレッシュな酸が広がり、上質なミネラル感やオイリーさを感じます。熟成ポテンシャルに優れたクラシカルな逸品です。毎年、即完売する大人気アイテムです。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。 正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:キスラー ヴィンヤーズ ■生産地:アメリカ > カリフォルニア > ノース コースト ■生産年:2023年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■品種:シャルドネ100% ■アルコール:14.4% ■内容量:750ml ■醸造:野生酵母を用いて樽にて発酵、100%MLF実施 ■熟成:一部新樽のフレンチオーク樽にて熟成、無清澄、無濾過 ■輸入者名:エノテカ株式会社 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。■沖縄・離島は別途送料がかかります。 ■ギフトラッピングについて別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Kistler Vineyardsキスラー ヴィンヤーズ 著名なワイン評論家から絶大な支持を得る、カリフォルニアの至宝 キスラーヴィンヤーズは、「カリフォルニアシャルドネの王」として君臨し続ける造り手、スティーヴキスラー氏を中心とするファミリーによって、 1978年にカリフォルニアのロシアンリヴァーヴァレーに創設されました。ロバートパーカー氏をはじめとする著名なワイン評論家からの信頼が厚く、ワインスペクテーター誌のワイナリー評価でも5ツ星生産者に選ばれるなど、他の追随を許さない別格のワイナリーです。 ワイナリー設立当時、カリフォルニアでは近代的なステンレスタンクを用いて醸造を行うのが主流でしたが、キスラー氏はフレンチオークでアルコール発酵とマロラクティック発酵を実施。その際、野生酵母を使用し、清澄やフィルタリングは行わずそのまま樽の中で熟成させるという、ブルゴーニュ同様のワイン造りをいち早くカリフォルニアで確立しました。従来、凝縮感溢れるパワフルなスタイルが特徴と言われてきたキスラーのワインですが、近年はよりテロワールを表現すべく、樽の影響を控え、ブドウ本来の味わいにフォーカスを当てた造りにシフト。洗練されたミネラルと酸を基盤に、抜群のバランスで全体をまとめ上げたフィネスやエレガンスが際立つ味わいになっています。また、近年カルトワインとして名高い「コスタブラウン」や「ギャップスクラウン」を所有するビルプライス氏を新しいオーナーに召聘し、新体制でワイナリーを運営。スティーヴキスラー氏の指導の下でのワイン造りはそのままに、より質の高いワインを造るためにさらなる変革を続けています。 キスラーの所有する畑は、その各々が位置の違いによって、固有のマイクロクライメイトと呼ばれる微妙な気候条件と土壌を備えています。そのような畑ごとの個性の違いをワインに表現したのが、ワインに畑名を冠して造られている単一畑のキュヴェ。現在ソノマコースト、ソノママウンテン、カーネロス、ソノマヴァレーと4つのエリアから実に10種以上のワインが生産されています。 さらにこの他に、畑名の付かない地域名を冠するスタンダードキュヴェも生産。複数の単一畑のブドウがブレンドされ、ワイナリーとしてのワインスタイルを分かりやすく表現し、若いうちからキスラーの真髄を堪能できる1本と言えます。いずれのワインも、多くのこだわりを持ってごく少量ずつ仕立てられるため、全キュヴェが生産量1万本~2万本ほどと稀少。単一キュヴェの全てのボトルには製造ナンバーSが付けられており、愛好家の垂涎の的となっています。 キスラーの造るワインの素晴らしさは今や、世界各国の評価誌やワイン愛好家がこぞって情熱的に取りあげていることからも分かります。ワインスぺクテーター誌の別冊、『カリフォルニアワイン』においては、見事ワイナリーの評価で五ツ星を獲得。さらには掲載された13種類のワイン全てが五ツ星評価という快挙を成し遂げました。 また、ロバートパーカー氏は、「最も優れたブルゴーニュの白ワイン生産者の一人であるコシュデュリが、カリフォルニアのシャルドネを"熱愛している"。(中略)理由は、非常に熟していて、しかも、しっかりした構造を持っている、喜びをもたらすワインだからだという。」 というエピソードを紹介しています。そして現在、10カ所以上に所有する自社畑から、ブルゴーニュに倣い畑の名を冠してリリースされるそれらのワインは、カリフォルニア産シャルドネの最高峰のひとつとまで言われる品質を備えるようになったのです。

15200 円 (税込 / 送料込)

白ワイン 辛口 Ch Smith Haut Lafitte シャトー スミス オー ラフィット レ オー ド スミス ブラン 2023 750ml【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

ペサック レオニャン最上のワインの一つ。近年極めて高い評価を赤、白ともに受けている名門シャトーです!白ワイン 辛口 Ch Smith Haut Lafitte シャトー スミス オー ラフィット レ オー ド スミス ブラン 2023 750ml【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

Ch Smith Haut Lafitte シャトー スミス オー ラフィット レ オー ド スミス ブラン 2023 ペサック レオニャン最上のワインの一つ。近年極めて高い評価を赤、白ともに受けている名門シャトーです! 生産地ペサック レオニャンはスモーキーなニュアンスを備えたワインを生むアペラシオンで、5大シャトーの一つ、シャトー オーブリオンを擁します。砂利質の土壌が多いためスケールが大きくミネラリーな味わい。全体的に柔らかなで厚みのある質感と、特色であるスモーキーなニュアンスがメドックにはない優美さと落ち着きを感じさせます。レ オー ド スミスはセカンドでありながらも若木を使用する他はファーストラベルと同じ工程で醸造されます。「セカンドとしてではなく、『レ オー ド スミス』という一つの完成されたワインとして、グランヴァンと同じ考えで造りたい。」という思いが込められているからです。桃やアプリコット、白い花やバニラなどの複雑な香りに、繊細かつリッチな味わいと余韻を楽しめる1本です。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:シャトー スミス オー ラフィット ■生産地:フランス > ボルドー > ペサック レオニャン ■生産年:2023年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■原材料:ソーヴィニヨン ブラン100% ■アルコール:13.5% ■内容量:750ml ■醸造:フレンチオーク樽(新樽50%) ■熟成:澱と共にオーク樽熟成12カ月(新樽50%、1年使用樽50%。自社製造樽) ■輸入者名:株式会社モトックス ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■ギフトラッピングについて別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Ch Smith Haut Lafitteシャトー スミス オー ラフィットワインの品質向上のための改革を行い完成度の高い味わいを実現シャトー スミス オー ラフィットの歴史は1365年、ボスク家がブドウ栽培をスタートしたことから始まります。1720年代、この敷地はシャトー名の由来となったジョージ スミスが購入し、彼は敷地内に邸宅を建設、ワインを彼自身の船でイギリスに輸出をして、シャトー スミス オー ラフィットの名声を確立させました。1842年には、ボルドー市長でありブドウ栽培家兼ワイン生産者のデュフル デュベルジェ氏がオーナーとなり、このシャトーに特級の格付けがもたらされます。1958年よりオーナーとなったルイ エシェノエ社は、2,000個以上の樽を貯蔵できる地下セラーを建設するなど巨額の投資を行いました。そして1990年からは、現オーナーであるカティアール夫妻がオーナーとなり、ワインの品質向上のための改革を次々と展開させていきます。最新技術の設備の導入と同時に、有機農法、馬による耕作、手摘みの収穫を実践し、自社畑の30%のブドウを植え替え、また、1995年にはシャトー内に樽製造所を造りました。当時、ボルドーで樽製造所を所有するシャトーは、シャトー スミス オー ラフィット、シャトー ラフィット、シャトー マルゴーのみ。シャトー内に樽製造所を所有し、専門のスタッフを抱えているからこそ、ブドウの出来によってヴィンテージごとにトーストの度合いを変えるなど、他のシャトーよりもさらに細かいケアを行えることで完成度の高い味わいを実現しています。造られるワインは赤、白とも果実味豊かでエレガントな味わいで定評があります。

9700 円 (税込 / 送料込)

白ワイン Duca di Saragnano ドゥーカ ディ サラニアーノ テッレ シチリアーネ シャルドネ 2024 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

有名なワイン評価誌「ルカマローニ」にて毎年高得点を得るワイナリー。コスパ抜群のイタリアの太陽をたっぷりと浴びて育ったシチリア島のシャルドネ白ワイン Duca di Saragnano ドゥーカ ディ サラニアーノ テッレ シチリアーネ シャルドネ 2024 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

Duca di Saragnano ドゥーカ ディ サラニアーノ テッレ シチリアーネ シャルドネ 2024 有名なワイン評価誌「ルカマローニ」にて毎年高得点を得るワイナリー。コスパ抜群のイタリアの太陽をたっぷりと浴びて育ったシチリア島のシャルドネ 色調はグリーンがかった麦色で、見た目から爽やかさを感じさせます。香りはフレッシュフルーツの余韻があり、特にグリーンアップルやラフランス、ややマスカットの香りが控えめながらも好印象を与えます。味わいは深くエレガントで、熟したリンゴを思わせる果実の風味が特徴です。フレッシュなアタックに加え、オレンジのような甘味と優しい渋みが感じられ、全体的にバランスの取れた印象を持っています。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ドゥーカ ディ サラニアーノ ■生産地:イタリア > シチリア州 ■生産年:2024年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■品種:シャルドネ100% ■アルコール:13% ■内容量:750ml ■樹齢:15-20年 ■収穫:8月下旬、手摘み ■熟成:ステンレス製タンク ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■沖縄・離島は別途送料が発生いたします。 ■ギフトラッピングについて 別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Ducadi Saragnanoドゥーカ ディ サラニアーノ トスカーナ州シエナの1日ワイン生産量が約6000本を誇る大手ワイナリー トスカーナ州だけでなくシチリアやプーリアにも畑を持っており、その葡萄すべてがトスカーナの醸造施設に運ばれ、ボトリングまでに至ります。『サンジョベーゼ』のほとんどをアパッシメントにかけるという特徴があり、凝縮感が顕著に現れ、濃厚な味わいのワインが生まれるのです。 同生産者を代表するワインである『ヴェッチャーノ』は、彼らのワイン造りの始まりの畑の名前が由来で、あのアマローネを表現したかのような甘苦く、深く凝縮感のある味わいです。3種の樽に分けて熟成させる方法にもこだわりを感じます。イタリアの著名なソムリエ〈ルカマローニ〉の評価では最高点数である99点を獲得しました。 ヴェッチャーノ以外にもハイクオリティなワインばかりで、同誌では毎年のように90点を超える評価を獲得しています。豊かな果実感、濃厚なテイストを目指すサンジョベーゼの表現は、赤ワインの銘醸地であるトスカーナ州の中でも極めて特徴的です。モダンな味わいの背景にある古くからの伝統的な製法には、彼らのワイン造りにおける考え方が垣間見えます。名称、ラベルにもそれぞれのワインに深い意味が込められており、ボトルひとつひとつの見た目からも彼らの深い想いを感じることができます。

3600 円 (税込 / 送料込)

白ワイン Domaine Thomas Morey ドメーヌ トマモレ シャサーニュ モンラッシェ プルミエ クリュ レ ザンブラゼ 2023 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

DRCモンラッシェの元栽培責任者でシャサーニュ・モンラッシェのトップ生産者の一人として有名なトマ・モレが造る2023年ヴィンテージが限定入荷しました白ワイン Domaine Thomas Morey ドメーヌ トマモレ シャサーニュ モンラッシェ プルミエ クリュ レ ザンブラゼ 2023 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

Domaine Thomas Morey ドメーヌ トマモレ シャサーニュ モンラッシェ プルミエ クリュ レ ザンブラゼ 2023 DRCモンラッシェの元栽培責任者でシャサーニュ・モンラッシェのトップ生産者の一人として有名なトマ・モレが造る2023年ヴィンテージが限定入荷しました シャサーニュ村トップのひとつだった、父ベルナール・モレから2007年に畑を譲り受け、瞬く間に頭角を現したトマ・モレ。自らのドメーヌと並行して2007年迄、DRCモンラッシェの栽培責任者を担当し、その類まれなる才能を如何なく発揮しました。この畑は、フィロキセラ危機後に放置されていましたが、彼の祖父アルベール・モレによって、50年代後半に改めて栽培が行われ、現存するブドウの樹は、1961年植樹されたものです。レ・ザンブラゼのほとんどは、モレ家が所有しているので、ほぼモノポールのようなもので、5.19haのうち、兄のヴァンサン・エ・ソフィ・モレが4.25ha所有し、トマ・モレは0.75ha所有しています。こちらのワインは、果実味と樽の風味が力強く、とても奥行きがあります。熟した洋ナシやアプリコットの香りが特徴的で、樽由来のトースト感が加わり、口当たりは濃密ですが、酸がしっかりと支えています。非常に心地よく程凝縮感もあり、熟成のポテンシャルを感じさせる素晴らしいワインです。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ドメーヌ トマ モレ ■生産地:フランス > ブルゴーニュ > コート ド ボーヌ > シャサーニュ モンラッシェ ■生産年:2023年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■品種:シャルドネ100% ■アルコール:13.0% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:新樽比率25%のオーク樽で熟成 ■輸入者名:株式会社エイ エム ズィー ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■沖縄・離島は別途送料が発生いたします。 ■ギフトラッピングについて 別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Domaine Thomas Moreyドメーヌ トマ モレ 恵まれたテロワールの素晴らしさを最大限に活かしたワイン造り シャサーニュ村トップのひとつだった父ベルナール モレ氏から2007年に畑を譲り受け、瞬く間に頭角を現したトマ モレ。父や、カリフォルニアで最新の醸造を学ぶなど研鑽を積んできました。その卓越した感性と才能にいち早く着目したのがDRC(ドメーヌ ド ラ ロマネ コンティ)当主オベール ド ヴィレーヌ氏。トマ氏は自らのドメーヌと並行して2007年~2009年迄DRCモンラッシェの栽培責任者を担当し、その類まれなる才能を如何なく発揮しました。自分のドメーヌに集中する為、3年でその職を退きましたが、ここでの経験は何物にも替えがたい素晴らしいものだったと語っています。彼のワインは恵まれたテロワールの素晴らしさを最大限に活かし、得られる全ての要素を余すところなく表現した見事な造り。確かな知識に裏打ちされた巧みな造りと天性とも言えるその優れた感性との融合から生まれるワインは他の追随を許しません。近い将来、ブルゴーニュの今後を背負って立つであろうと予感させます。栽培は以前からビオロジックを実践していましたが、いくつかの畑では既にビディナミへ移行済です。DRCで働いていた時に実践していた全く同じ栽培法を取り入れており、さらなる高みへと登り続けているのです。

18900 円 (税込 / 送料込)

白ワイン Domaine Thomas Morey ドメーヌ トマモレ シャサーニュ モンラッシェ プルミエ クリュ モルジョ 2023 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

DRCモンラッシェの元栽培責任者でシャサーニュ・モンラッシェのトップ生産者の一人として有名なトマ・モレが造る2023年ヴィンテージが限定入荷しました。白ワイン Domaine Thomas Morey ドメーヌ トマモレ シャサーニュ モンラッシェ プルミエ クリュ モルジョ 2023 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

Domaine Thomas Morey ドメーヌ トマモレ シャサーニュ モンラッシェ プルミエ クリュ モルジョ 2023 DRCモンラッシェの元栽培責任者でシャサーニュ・モンラッシェのトップ生産者の一人として有名なトマ・モレが造る2023年ヴィンテージが限定入荷しました シャサーニュ村トップのひとつだった、父ベルナール・モレから2007年に畑を譲り受け、瞬く間に頭角を現したトマ・モレ。自らのドメーヌと並行して2007年迄、DRCモンラッシェの栽培責任者を担当し、その類まれなる才能を如何なく発揮しました。モルジョは、かのローマ皇帝が開墾し、モルジョ修道院が再興したという歴史的にも由緒正しいプルミエ・クリュで、トマ・モレは0.58haを所有しており、1986年、1974年、1964年の植樹された古い樹が含まれています。シャサーニュの中でも力強さと複雑さが際立つ区画で、やや緑がかった粘性のあるワインで、完熟した果実やスパイス、蜂蜜の香りが豊かに広がります。トマ・モレの他の1級ワインと比べると、ミネラルは控えめで程よい樽香が厚みを与えており、リッチなスタイルです。骨格がしっかりとした深みのある味わいが魅力の、とても素晴らしいワインです。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ドメーヌ トマ モレ ■生産地:フランス > ブルゴーニュ > コート ド ボーヌ > シャサーニュ モンラッシェ ■生産年:2023年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■品種:シャルドネ100% ■アルコール:13.0% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:新樽比率25%のオーク樽で熟成 ■輸入者名:株式会社エイ エム ズィー ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■沖縄・離島は別途送料が発生いたします。 ■ギフトラッピングについて 別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Domaine Thomas Moreyドメーヌ トマ モレ 恵まれたテロワールの素晴らしさを最大限に活かしたワイン造り シャサーニュ村トップのひとつだった父ベルナール モレ氏から2007年に畑を譲り受け、瞬く間に頭角を現したトマ モレ。父や、カリフォルニアで最新の醸造を学ぶなど研鑽を積んできました。その卓越した感性と才能にいち早く着目したのがDRC(ドメーヌ ド ラ ロマネ コンティ)当主オベール ド ヴィレーヌ氏。トマ氏は自らのドメーヌと並行して2007年~2009年迄DRCモンラッシェの栽培責任者を担当し、その類まれなる才能を如何なく発揮しました。自分のドメーヌに集中する為、3年でその職を退きましたが、ここでの経験は何物にも替えがたい素晴らしいものだったと語っています。彼のワインは恵まれたテロワールの素晴らしさを最大限に活かし、得られる全ての要素を余すところなく表現した見事な造り。確かな知識に裏打ちされた巧みな造りと天性とも言えるその優れた感性との融合から生まれるワインは他の追随を許しません。近い将来、ブルゴーニュの今後を背負って立つであろうと予感させます。栽培は以前からビオロジックを実践していましたが、いくつかの畑では既にビディナミへ移行済です。DRCで働いていた時に実践していた全く同じ栽培法を取り入れており、さらなる高みへと登り続けているのです。

18900 円 (税込 / 送料込)

白ワイン Tenut Gorghi Tondi テヌータ ゴルギ トンディ バッビーオ フリッツァンテ 2024 750ml 【正規輸入品】※ 沖縄・離島は別途送料

爽快!シチリアの海からの素敵なプレゼントが今年もやって参りました! シチリア産フリッツァンテでスカッとしませんか?白ワイン Tenut Gorghi Tondi テヌータ ゴルギ トンディ バッビーオ フリッツァンテ 2024 750ml 【正規輸入品】※ 沖縄・離島は別途送料

Tenut Gorghi Tondi テヌータ ゴルギ トンディ バッビーオ フリッツァンテ 2024 爽快!シチリアの海からの素敵なプレゼントが今年もやって参りました! シチリア産フリッツァンテでスカッとしませんか? 軽く緑掛かった透明感のある白黄色。クリアでフルーティーさが吹き抜ける爽快なスタイル。海の潮を思わせる心地よいミネラルが軽いアクセントとなり、細かな泡が口の中をさっぱりさせてくれます。まさに夏の暑さを吹き飛ばす、毎年完売の大好評の楽しき夏のワインが今年も入荷です!!※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:テヌータ ゴルギ トンディ ■生産地:イタリア > シチリア州 トラパ二県マザラ デル ヴァッロ ■生産年:2024年 ■タイプ:フリッツァンテ(微発泡ワイン) 辛口 ■原材料:ジビッボ、グリッロ、ダマスキーノ ■アルコール:11.5% ■内容量:750ml ■醸造:温度管理の下ステンレスタンクにて、それぞれ発酵させブレンドしてから耐圧タンクにて40日間かけて微発泡化される(シャルマー方式) ■合う料理:魚介のグリル ■輸入者名:イタリア商事株式会社 ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■沖縄・離島は別途送料が発生いたします。 ■ギフトラッピングについて 別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Tenut Gorghi Tondiテヌータ ゴルギ トンディ 自然環境保護地区で生まれる「必然的ビオロジック」 シチリア西部の港町マザラ・デル・ヴァッロ。テヌータ ゴルギ トンディはここに130haの畑を持つ中規模生産者です。赤エビ(Gambero Rosso)の水揚げ地として知られるこの町には、もうひとつ大きな財産があります。それがプレオラ湖と三つの丸い池(ゴルギトンディ)で、シチリアだけでなく世界的にも極めて希少な湖沼地帯としてWWF(世界自然保護基金)にも登録されています。 シチリアと言えば、暑く乾いた大地や海からの風が吹き込む、どちらかと言えばシビアな環境をイメージするでしょうし、そして実際その様な環境が多く見られます。が、この地の場合は少々異なります。原始の時代に誕生したこの湖沼はシチリアの乾いた大地が続く中で海を前に忽然と現れ、湛えたその水により緑をもたらす。その近辺には草木と水草が生え、淡水生物とそれから始まる食物連鎖を形成し、一つのオアシス環境を形成している。水を中心とした生き物達の営みの中で必然的に土壌も栄養を含む様になり、シチリアの中でも稀な環境を生み出したと言えます。この地で創業者である祖母ドーラが農業を始めた頃には既に禁猟地区となっていましたが、農業においても実は多くの規制があります。先述の通りWWFにも登録された地域である以上、農薬等生態系へのリスクとなる可能性のある要素は現在当然ながら厳しく制限されています。結果として、彼らのワインの多くは無農薬栽培的なアプローチで育った葡萄であり、ビオロジックの認証(欧州のもの)を獲得しています。以上の理由から、ゴルギドンディの農業は必然的にビオロジックの枠に入ってくる、と考えて良いでしょう。 この特異な自然環境故に、ゴルギトンディの畑は常に一定の水分量を保ち、極度な乾燥には至らない。勿論シチリアの土地柄夏場の気温はそれなりに上がるものの、昨今温暖化で懸念されている枯渇状態から来る果実の極端な熟れにはならず、瑞々しさを湛えた葡萄が仕上がります。もちろん彼らの研究と努力は言うまでもありませんが、この環境がもたらす葡萄があるからこそ、今のゴルギトンディのワインスタイルがある事は確実だと言えます。また、周囲には発電用の風車もあるほど、マザラ・デル・ヴァッロ~マルサラにかけての地域は古くから風の土地でした。この風があるからこそ、湿度のある空気が滞留し過ぎることなく換気され、また夏の高い気温を緩和させるのに大いに役立っています。年間平均気温が20度を超え、夏の最高気温は33度程度、冬のどんなに寒くても5度。また地中海特有の季節風(シロッコ等)もある事により、端的に「暑すぎず、寒すぎず」という気候になる。この事はゴルギトンディのワインが透明感のあるエレガントな仕上がりになる事に大きく影響しているのです。 最大の力・マンパワー テヌータ ゴルギ トンディ社という生産者の場合、様々な事があるにせよ、そのスタッフの若さというのは注目したいところです。30半ばから40代前半が実質的なインターフェイスになっています。だからか、とにかくエネルギッシュ。シチリアという大地、そしてここまで辿って来た伝統的文化を強くリスペクトしつつ、新しいワインを造って行きたい。オーナー姉妹のアンナマリア氏はそう語ってくれた事があります。その答えはワインの中にあります。彼らはワイナリーである以上、その製品、いや作品でそれらの心情やイマジネーションを表現するのです。

3450 円 (税込 / 送料込)

白ワイン 南三陸ワイナリー 南三陸ワイナリー シャルドネ 2024 750ml 日本ワイン 宮城県

樽を使わずステンレスタンクのみで醸造した、シャルドネの果実味をしっかりと感じられる白ワインです。日本ワインが好きな方やお中元などにおすすめです!白ワイン 南三陸ワイナリー 南三陸ワイナリー シャルドネ 2024 750ml 日本ワイン 宮城県

南三陸ワイナリー 南三陸ワイナリー シャルドネ 2024 2017年よりスタートした南三陸ワインプロジェクト。2020年10月に海の見えるワイナリーが南三陸町に誕生!! 樽を使わずステンレスタンクのみで醸造した、シャルドネの果実味をしっかりと感じられる白ワインです。洋ナシやメロンなどの熟した果実の香り、みずみずしい果実味が感じられ、ほど良い酸と合わさり、心地よい余韻をお楽しみいただけます。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:南三陸ワイナリー ■生産地:日本 > 宮城県 > 南三陸町 ■生産年:2024年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■品種:シャルドネ100% ■アルコール:11.5% ■内容量:750ml ■醸造:ステンレスタンクで温度管理しながら低温発酵 ■合う料理:白身魚の刺身、シュリンプカクテル、ハーブチキンソテー ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■沖縄・離島は別途送料が発生いたします。 ■ギフトラッピングについて 別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 南三陸ワイナリー 地域に味わいと賑わいを生み出すワイナリー 2017年4月に南三陸町地域おこし協力隊によりスタートした南三陸ワインプロジェクト。2020年10月に海の見えるワイナリーが南三陸町にオープンしました。生命を育む海と山に囲まれた南三陸町には、ここでしか得られない食がある。新しい何かを生み出そうとする仲間たちがいる。地域をつなぎ、語る力を持つワインにとって、そんな南三陸は、まさに可能性の宝庫です。地域の自然や食、人をワインをめぐる物語でつなぎたい。 ワインと料理がマリアージュを起こすように、それぞれの魅力を一層輝かせたい。南三陸中のひとつでも多くの魅力とつながるワイナリーを目指しています。 生命の海と山、そこで育まれる豊かな食材たち。この町と自然を愛する人々のいきいきとした日々の営み。すべてがつながり、めぐる、南三陸の魅力。ワイナリーはひとつでも多くの魅力とつながり、一人でも多くの方に出会ってもらえる場所でありたい。自然の大切さと、豊かな海の味を伝える漁師がいます。海産物と人懐っこさを味わえる商店街や、牛、豚、羊を育てる個性的な牧場があります。木質ペレットを通じた資源循環への挑戦や世界に誇る南三陸杉で町を元気にする動きも活発です。ワインをきっかけに町全体とつながりながら、地域に味わいと賑わいを生み出していきます。 南三陸ならではのワイン造り 南三陸ワイナリーのワイン造りは地域や人をつなげ、新しい物語を紡ぎます。ブドウ栽培では南三陸産ブドウ100%のワインを1本でも多く造るために、新たな農業に挑む方々から刺激や学びをいただき、ともに挑戦しています。さらに南三陸の山の栄養で育ったブドウは、町内外の方々の手で収穫され、海の見えるワイナリーで大切に醸造。そうして瓶詰めされたワインの一部は、意欲にあふれる地元漁師の協力によって海中熟成の時を過ごし、地元食材とのマリアージュを果たすことになるのです。品質や味わいを追求することが南三陸をつなぎ新たな賑わいを生む。それが、南三陸ワイナリーのワイン造りです。 南三陸ならではのおいしいワインを造りたい、との想いから始めた取り組みに「ワインの海中熟成」があります。空気中と比べて音の伝わる速度が速い海の中では、様々な生き物、波や泡、船外機などの様々な音が広範囲から微振動として届き、ワインの熟成が早まると言われています。志津川湾に抱かれてワインがまろやかに熟成する過程は、まさに海と山のマリアージュです。

3730 円 (税込 / 送料込)

白ワイン ドメーヌ トマモレ シャサーニュ モンラッシェ プルミエ クリュ レ シュヌヴォット 2023 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

DRCモンラッシェの元栽培責任者でシャサーニュ・モンラッシェのトップ生産者の一人として有名なトマ・モレが造る2023年ヴィンテージが限定入荷しました白ワイン ドメーヌ トマモレ シャサーニュ モンラッシェ プルミエ クリュ レ シュヌヴォット 2023 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

Domaine Thomas Morey ドメーヌ トマモレ シャサーニュ モンラッシェ プルミエ クリュ レ シュヌヴォット 2023 DRCモンラッシェの元栽培責任者でシャサーニュ・モンラッシェのトップ生産者の一人として有名なトマ・モレが造る2023年ヴィンテージが限定入荷しました シャサーニュ村トップのひとつだった、父ベルナール・モレから2007年に畑を譲り受け、瞬く間に頭角を現したトマ・モレ。自らのドメーヌと並行して2007年迄、DRCモンラッシェの栽培責任者を担当し、その類まれなる才能を如何なく発揮しました。こちらのワインは、2011年産からリリースされているキュヴェで、平均樹齢60年以上のマシェレルとボーディーヌにそれぞれ隣接した、2つの区画から生まれます。畑名は「小さい麻(chanvre) 」から由来し、以前ブドウの前は、麻を植えていたと言われています。あのコシュデュリが、シャサーニュならこの畑が欲しいと言うほどの素晴らしい土壌です。熟した柑橘類や白桃のアロマに、樽由来のスパイスやヴァニラのニュアンスが加わり、バランスの良い味わいで、余韻には心地よいミネラルが感じられます。繊細さと優しさを持った、素晴らしい逸品です。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ドメーヌ トマ モレ ■生産地:フランス > ブルゴーニュ > コート ド ボーヌ > シャサーニュ モンラッシェ ■生産年:2023年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■品種:シャルドネ100% ■アルコール:13.0% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:新樽比率25%のオーク樽で熟成 ■年間生産本数:3.600本 ■輸入者名:株式会社エイ エム ズィー ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■沖縄・離島は別途送料が発生いたします。 ■ギフトラッピングについて 別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Domaine Thomas Moreyドメーヌ トマ モレ 恵まれたテロワールの素晴らしさを最大限に活かしたワイン造り シャサーニュ村トップのひとつだった父ベルナール モレ氏から2007年に畑を譲り受け、瞬く間に頭角を現したトマ モレ。父や、カリフォルニアで最新の醸造を学ぶなど研鑽を積んできました。その卓越した感性と才能にいち早く着目したのがDRC(ドメーヌ ド ラ ロマネ コンティ)当主オベール ド ヴィレーヌ氏。トマ氏は自らのドメーヌと並行して2007年~2009年迄DRCモンラッシェの栽培責任者を担当し、その類まれなる才能を如何なく発揮しました。自分のドメーヌに集中する為、3年でその職を退きましたが、ここでの経験は何物にも替えがたい素晴らしいものだったと語っています。彼のワインは恵まれたテロワールの素晴らしさを最大限に活かし、得られる全ての要素を余すところなく表現した見事な造り。確かな知識に裏打ちされた巧みな造りと天性とも言えるその優れた感性との融合から生まれるワインは他の追随を許しません。近い将来、ブルゴーニュの今後を背負って立つであろうと予感させます。栽培は以前からビオロジックを実践していましたが、いくつかの畑では既にビディナミへ移行済です。DRCで働いていた時に実践していた全く同じ栽培法を取り入れており、さらなる高みへと登り続けているのです。

18000 円 (税込 / 送料込)

白ワイン Vincent Girardin ヴァンサン ジラルダン エモーション ブルゴーニュ ブラン 2022 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料ワイン

2022VTは、自社畑のムルソーの区画を100%使用!エリックいわく「スモール ムルソー!」と呼ぶ自信作!!白ワイン Vincent Girardin ヴァンサン ジラルダン エモーション ブルゴーニュ ブラン 2022 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料ワイン

Vincent Girardin ヴァンサン ジラルダン エモーション ブルゴーニュ ブラン 2022 2022VTは、自社畑のムルソーの区画を100%使用!エリックいわく「スモール ムルソー!」と呼ぶ自信作!! ヴァンサン ジラルダンは現在、自社畑32haと契約畑9haの計41haを管理しており、ネゴシアンとしてだけでなくドメーヌとしてもトップ生産者となっています。2022VTは、自社畑のムルソーの区画を100%使用しています。ムルソー出身で、ムルソーをこよなく愛するエリック渾身のブルゴーニュ ブランです。キュヴェ サン ヴァンサンは「コストパフォーマンス」を、「エモーション」はクオリティを追求しています。エリックいわく「スモール ムルソー!」です。軽く澱引きした後、500Lの樽で発酵させ、樽(新樽でない)で12ヶ月熟成させます。エリックは2022VTについて「とても美しい、クラシックなブルゴーニュらしいヴィンテージになりました。アメージングなヴィンテージという風にはあまり言いたくはないのですが、2010VTのように偉大なヴィンテージと言えるでしょう。赤も白も典型的なブルゴーニュワインで、ピュアでエレガント。エネルギーがあり、クリーミーですが酸とミネラルが感じていただけると思います」と話していました。※2022VTより、蝋キャップに変更となりました。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ヴァンサン ジラルダン ■生産地:フランス > ブルゴーニュ > コート ド ボーヌ ■生産年:2022年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■原材料:樹齢50年シャルドネ100% ムルソーの葡萄を使用。 ■アルコール:13.0% ■内容量:750ml ■農法:ブルゴーニュの天候の問題で、完全なビオディナミでは不便な点もあるため、2011年より公にはビオディナミからインテグレーテッド・ヴィティカルチャー(Integrated Viticulture) ■醸造:手摘みで収穫。収穫時と選果テーブルで選別。ゆっくりと抽出するためにソフトプレス。軽く澱引きした後、500Lの樽に入れます。発酵とマロラクティック発酵は天然酵母。 ■熟成:500Lの樽(新樽でない)で12ヶ月。 ■輸入者名:株式会社 稲葉 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。■沖縄・離島は別途送料がかかります。 ■ギフトラッピングについて別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Vincent Girardinヴァンサン ジラルダン 自社畑を持たずにワイン造りを行なうネゴシアンワインメーカーの先駆者 ヴァンサン ジラルダンは、1982年 当時21歳の頃に父から2haの畑を相続し、ドメーヌを設立しました。若く、資金も無かったため畑を購入することは難しく、ネゴシアンビジネスに着手します。当時は出来上がったワインの状態で買い付けを行うことが一般的でしたが、ヴァンサンは誰かが造ったワインを買おうとはしませんでした。知り合いの農家を一軒ずつ訪ね、葡萄の状態で買い付けさせてくれないか、と持ち掛けたのです。 こうして、自社畑を持たずに最高の葡萄を選び、自らの手で醸造するという新たなネゴシアン、「ネゴシアン ワインメーカー(ネゴシアン ヴィティフィカトゥール)」の先駆者となりました。昨今のブルゴーニュでは、自社畑を持たずにワイン造りを行なう小規模なネゴシアン(マイクロ ネゴシアン)が台頭していますが、ヴァンサン ジラルダンはその走りと言えます。こうして若くして成功を収めたヴァンサンは、自社畑も拡張し、ドメーヌとしての地位も築き上げました。 2012年、設立から30年を迎えたワイナリーはヴァンサンの体調の不良と、後継者の不在から、ドメーヌを手放されました。ヴァンサンの考えとして「偉大なものを作りたければ畑仕事から」ということを重要だと考えている。ヴァンサンが引退する際、2人の息子たちはまだ若く、「会社の経営を引き継ぎたい意志はあるが、畑仕事をしたがっていなかった」ことから、非常に複雑ではあるものの自分の会社を売ることにしました。 同時に自社畑の多くを売却し、ワイナリーに残されたのは最新の醸造設備と、ほんのわずかな自社畑と、醸造家エリックを初めとする優秀なスタッフたちだけでした。 幸いにも、新たなオーナーはドメーヌを買い取っただけで、ドメーヌの運営体制はそのまま維持する形をとりました。それどころか、ヴァンサンの右腕として醸造家を務めていたエリック ジェルマンを、畑や醸造に関わる全ての部分でトップに就任させたのです。実は、ヴァンサン ジラルダンのワインが現在のような評価を獲得したのには、エリックの功績が大きくかかわっています。その評価は、ヴァンサンがいた頃よりもむしろ高いほどです。 醸造家エリックによる新しい体制がもたらす最高品質のワイン エリックはヴァンサンからスカウトされる形で2002年にドメーヌに正式に加入します。その当時、ロバート パーカー等の評論家から絶賛されていたヴァンサンのワインは、「濃厚で、はちきれんばかりの果実味がある」スタイルでした。しかし、エリックはこのスタイルを大きく変更する必要があると感じていました。2004年頃からその方法を模索し始め、ついに2007年に新しいスタイルが完成しました。それが、今のドメーヌ ヴァンサン ジラルダンを象徴する「ピュアでエレガント」なスタイルでした。 エリックの実家は、有名なアンリ ジェルマン ペール エ フィス。ムルソーに生まれ、ムルソーを人一倍愛するエリックは、醸造学校を卒業した後、シャサーニュ モンラッシェや、パプ クレマンで経験を積み、後にブルゴーニュを拠点とする「バーガンディア醸造研究所」での勤務を開始します。そこで幸運にも、キリアコス キニゴプロス氏の教えを受けることになります。キリアコス氏は当時DRCやルフレーヴ、エティエンヌ ソゼ等の醸造コンサルタントを行っていました。 その時のことを、エリックは『ヴィニュロン』誌の2015年秋号で次のように語っています。 「私は本当に運が良かった。ダヴィド デュバンやジョルジュ ルーミエのようなワイン業界のビッグネームで、3年間の間、毎年40もの醸造経験を積むことが出来たんだ。そして今ではヴァンサン ジラルダンで働くことが出来ているんだから」。 また、以前までと同様に輸出部長のマルコ カスケーラが販売を担うことで、エリックがさらにワイン造りに集中できる環境が整っています。こうして、「エリック率いる新生ヴァンサン ジラルダン」がスタートしました。 エリックは、これまでのように高品質なワインを安定して造るために、自分たちで管理する葡萄畑を増やすことを考えました。そこで新たに、契約農家から葡萄を買い取るだけでなく、契約農家の畑を自分たちで管理して葡萄を買い取る部門を立ち上げ、自社栽培の畑を得ることが出来ました。自社で管理する畑については、オーガニックまたはビオディナミ栽培を採用しています。 2014年には、ムルソーのシャルム、レ ナルヴォー、スー ラ ヴェル、ポマールのレ ヴォーミュリアンと村名区画、ヴォルネイの村名区画、AOCブルゴーニュの白の畑の一部を、合計で4haほど手に入れることが出来ました。以降、少しずつ葡萄畑を買い足し、現在は約33haの自社所有畑・自社管理畑を持つに至りました。こうしてネゴシアンとしてだけではなく、ドメーヌとしても復活を遂げることが出来ました。また、今では誰もが当たり前のように行なっている「完成したワインではなく、葡萄を選んで購入し自分でワインにする」という、ネゴシアンワインメーカーの先駆者としても、これまでと同様にワイン造りを行っています。 2012年に突如として訪れた危機を乗り越えた「新生ヴァンサン ジラルダン」は、その後瞬く間にドメーヌの地位を押し上げ、今やブルゴーニュを代表するトップ ドメーヌのひとつとして評価されるまでに至りました。それまでのような「コストパフォーマンスの高い生産者」としてではなく、「最高品質のワインを造るドメーヌ」として認められたということに大きな意味があります。 近年、エリック ジェルマンを筆頭に新たな道を歩み始めたヴァンサン ジラルダンは、これまでと変わらないばかりか、さらに素晴らしいワインを造っていることが、多くのワインガイドで次々に賞賛されることとなりました。フランスのワインガイド、『ベタンヌ+ドゥソーヴ』の2019年版で、ヴァンサン ジラルダンが4ッ星(最高は5ッ星)生産者に昇格したのです。この評価は、ドメーヌ デュジャックやドメーヌ ルフレーヴ、ドメーヌ コント ジョルジュ ド ヴォギュエ、ドメーヌ ロベール グロフィエ ペール エ フィス等の生産者と並ぶものでした。さらに同ガイドの2020年版でも4ッ星を維持し、「偉大なブルゴーニュ ワインを知らない人は、この造り手によってそれらの公正な概念を獲得することが出来る」と評価されています。

7100 円 (税込 / 送料込)

白ワイン Domaine Thomas Morey ドメーヌ トマモレ シャサーニュ モンラッシェ 2023 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

DRCモンラッシェの元栽培責任者でシャサーニュ・モンラッシェのトップ生産者の一人として有名なトマ・モレが造る2023年ヴィンテージが限定入荷しました。白ワイン Domaine Thomas Morey ドメーヌ トマモレ シャサーニュ モンラッシェ 2023 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

Domaine Thomas Morey ドメーヌ トマモレ シャサーニュ モンラッシェ 2023 DRCモンラッシェの元栽培責任者でシャサーニュ・モンラッシェのトップ生産者の一人として有名なトマ・モレが造る2023年ヴィンテージが限定入荷しました シャサーニュ村トップのひとつだった、父ベルナール・モレから2007年に畑を譲り受け、瞬く間に頭角を現したトマ・モレ。自らのドメーヌと並行して2007年迄、DRCモンラッシェの栽培責任者を担当し、その類まれなる才能を如何なく発揮しました。こちらの村名シャサーニュ・モンラッシェは、ピュリニー・モンラッシェ村の隣に位置した、レ・ゾイエールという区画のブドウから造られています。ブドウ樹は1989年に植樹されており、赤色の粘土石灰質土壌にて栽培されています。酸とミネラル、そしてバランスの良い果実味と樽の風味が調和していて、ほろ苦く、黄色果実の要素も感じます。洋ナシや焼きリンゴ、ヴァニラの香りが広がり、口当たりは滑らかで、熟した果実味と心地よい酸が、余韻に長く続きます。トマ・モレの技がとても光る、素晴らしい逸品です。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ドメーヌ トマ モレ ■生産地:フランス > ブルゴーニュ > コート ド ボーヌ > シャサーニュ モンラッシェ ■生産年:2023年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■品種:シャルドネ100% ■アルコール:13.0% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:新樽比率20%のオーク樽で熟成 ■輸入者名:株式会社エイ エム ズィー ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■沖縄・離島は別途送料が発生いたします。 ■ギフトラッピングについて 別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Domaine Thomas Moreyドメーヌ トマ モレ 恵まれたテロワールの素晴らしさを最大限に活かしたワイン造り シャサーニュ村トップのひとつだった父ベルナール モレ氏から2007年に畑を譲り受け、瞬く間に頭角を現したトマ モレ。父や、カリフォルニアで最新の醸造を学ぶなど研鑽を積んできました。その卓越した感性と才能にいち早く着目したのがDRC(ドメーヌ ド ラ ロマネ コンティ)当主オベール ド ヴィレーヌ氏。トマ氏は自らのドメーヌと並行して2007年~2009年迄DRCモンラッシェの栽培責任者を担当し、その類まれなる才能を如何なく発揮しました。自分のドメーヌに集中する為、3年でその職を退きましたが、ここでの経験は何物にも替えがたい素晴らしいものだったと語っています。彼のワインは恵まれたテロワールの素晴らしさを最大限に活かし、得られる全ての要素を余すところなく表現した見事な造り。確かな知識に裏打ちされた巧みな造りと天性とも言えるその優れた感性との融合から生まれるワインは他の追随を許しません。近い将来、ブルゴーニュの今後を背負って立つであろうと予感させます。栽培は以前からビオロジックを実践していましたが、いくつかの畑では既にビディナミへ移行済です。DRCで働いていた時に実践していた全く同じ栽培法を取り入れており、さらなる高みへと登り続けているのです。

15200 円 (税込 / 送料込)

白ワイン Domaine Thomas Morey ドメーヌ トマモレ ブルゴーニュ シャルドネ 2023 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

DRCモンラッシェの元栽培責任者でシャサーニュ・モンラッシェのトップ生産者の一人として有名なトマ・モレが造る2023年ヴィンテージが限定入荷しました。白ワイン Domaine Thomas Morey ドメーヌ トマモレ ブルゴーニュ シャルドネ 2023 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

Domaine Thomas Morey ドメーヌ トマモレ ブルゴーニュ シャルドネ 2023 DRCモンラッシェの元栽培責任者でシャサーニュ・モンラッシェのトップ生産者の一人として有名なトマ・モレが造る2023年ヴィンテージが限定入荷しました シャサーニュ村トップのひとつだった、父ベルナール・モレから2007年に畑を譲り受け、瞬く間に頭角を現したトマ・モレ。自らのドメーヌと並行して2007年迄、DRCモンラッシェの栽培責任者を担当し、その類まれなる才能を如何なく発揮しました。こちらのブルゴーニュ・シャルドネのキュヴェは、主にシャサーニュ・モンラッシェのコミューンに位置する区画のブドウから造られている、とてもお値打ちなワインです。柑橘類と青リンゴの香りに、わずかに白い花のニュアンスも感じられ、シンプルながら純粋で、口に含むと爽やかな酸味と、ミネラル感が広がります。トマ・モレのワインを知る上でもこのスペシャルなACブルゴーニュは、飲んでおくべきワインの一つといえるでしょう。早いうちから楽しめる、とても美味しいワインです。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ドメーヌ トマ モレ ■生産地:フランス > ブルゴーニュ > コート ド ボーヌ > シャサーニュ モンラッシェ ■生産年:2023年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■品種:シャルドネ100% ■アルコール:13.0% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:新樽比率10~15%のオーク樽で熟成 ■輸入者名:株式会社エイ エム ズィー ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■沖縄・離島は別途送料が発生いたします。 ■ギフトラッピングについて 別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Domaine Thomas Moreyドメーヌ トマ モレ 恵まれたテロワールの素晴らしさを最大限に活かしたワイン造り シャサーニュ村トップのひとつだった父ベルナール モレ氏から2007年に畑を譲り受け、瞬く間に頭角を現したトマ モレ。父や、カリフォルニアで最新の醸造を学ぶなど研鑽を積んできました。その卓越した感性と才能にいち早く着目したのがDRC(ドメーヌ ド ラ ロマネ コンティ)当主オベール ド ヴィレーヌ氏。トマ氏は自らのドメーヌと並行して2007年~2009年迄DRCモンラッシェの栽培責任者を担当し、その類まれなる才能を如何なく発揮しました。自分のドメーヌに集中する為、3年でその職を退きましたが、ここでの経験は何物にも替えがたい素晴らしいものだったと語っています。彼のワインは恵まれたテロワールの素晴らしさを最大限に活かし、得られる全ての要素を余すところなく表現した見事な造り。確かな知識に裏打ちされた巧みな造りと天性とも言えるその優れた感性との融合から生まれるワインは他の追随を許しません。近い将来、ブルゴーニュの今後を背負って立つであろうと予感させます。栽培は以前からビオロジックを実践していましたが、いくつかの畑では既にビディナミへ移行済です。DRCで働いていた時に実践していた全く同じ栽培法を取り入れており、さらなる高みへと登り続けているのです。

8000 円 (税込 / 送料込)

白ワイン 辛口 Gualdo Del Re グアルド デル レ ヴェルメンティーノ トスカーナ 2022 750ml 【正規輸入品】※ 沖縄・離島は別途送料

国際的に高評価の女性醸造家バルバラ・タンブリーニが存分に力を発揮する、新体制のグアルド・デル・レ。この地のワイン造りを牽引する存在として、大注目のワイナリー!白ワイン 辛口 Gualdo Del Re グアルド デル レ ヴェルメンティーノ トスカーナ 2022 750ml 【正規輸入品】※ 沖縄・離島は別途送料

Gualdo Del Re グアルド デル レ ヴェルメンティーノ トスカーナ 2022 国際的に高評価の女性醸造家バルバラ・タンブリーニが存分に力を発揮する、新体制のグアルド・デル・レ。この地のワイン造りを牽引する存在として、大注目のワイナリー! グラスに注がれたワインは、明るい麦わら色。香りは黄色い花のアロマが優しく広がり、そこに桃や柑橘類のフルーティーな香りが鮮やかに重なります。口に含むと、その豊かさと複雑さに魅了されます。際立った風味と清々しいフレッシュさが口いっぱいに広がり、驚くほど長く続く余韻は、このワインの質の高さを物語っています。このヴェルメンティーノは、アペリティフとしてはもちろんのこと、その豊かな風味は様々な料理と素晴らしい相性を見せます。特に、牡蠣や甲殻類、そしてシンプルに焼き上げた魚料理との組み合わせは格別です。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:グアルド デル レ ■生産地:イタリア > トスカーナ州 ■生産年:2022年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■品種:ヴェルメンティーノ100% ■アルコール:13.0% ■内容量:750ml ■醸造: 発酵前にブドウを冷浸軟し、温度管理されたステンレススチールタンクでアルコール発酵。 ■熟成:ステンレススチールタンクで定期的にバトナージュを行いながら 8 か月間。 ■合う料理:食前酒として、牡蠣、甲殻類、焼き魚などと相性抜群。 ■参考評価:BIBENDA 2025にてイタリア最高の10本に選出。 ■輸入者名:株式会社アルトリヴェッロ ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■ギフトラッピングについて別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Gualdo Del Reグアルド デル レトップクラスのクオリティを誇るワイナリートスカーナ州スヴェレートの葡萄農家に生まれたニコ=ロッシ氏が1990年に本格的なボトリングを始めたワイナリーが、グアルド デル レです。ティレニア海から内陸に10km。トスカーナ沿岸部では比較的歴史の古いスヴェレート地域で50年以上前から葡萄栽培を行うロッシ家は温暖な気候に恵まれた土地で、人為的に水を供給することを一切せず、代々品質を追求した葡萄栽培を行なってきました。グアルド デル レ(王様の領地)の名に相応しい葡萄畑からは、素晴らしいワインが産み出されます。1950年代から続くグアルド デル レは、新しい時代へと移行しました。2022年、ワイナリーはトスカーナ出身の実業家マウロゲストリとの新体制が始まり、20年間エノロゴを務めるバルバラタンブリーニが中心となる体制に移行しました。バルバラの20年にわたるスヴェレートにおける研究と経験が発揮される環境が整いました。スヴェレート地域ではトップクラスのクオリティを誇るグアルド デル レですが、畑やカンティーナへの投資が更に進むことが期待されます。

6180 円 (税込 / 送料込)

白ワイン Cantine 4 Valli カンティーナ クアトロ ヴァッリ ラ マルヴァージャ 2023 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

カンティーネ クワトロ ヴァッリは、70年以上にわたってイタリア人の食卓に上っています。ピアチェンツァの伝統を可能な限り最高の方法で表現した、本物のワイン。白ワイン Cantine 4 Valli カンティーナ クアトロ ヴァッリ ラ マルヴァージャ 2023 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

Cantine 4 Valli カンティーナ クアトロ ヴァッリ ラ マルヴァージャ 2023 カンティーネ クワトロ ヴァッリは、70年以上にわたってイタリア人の食卓に上っています。ピアチェンツァの伝統を可能な限り最高の方法で表現した、本物のワイン。 金色の目を持つ女の子が踊るようにLa Malvagiaはあなたに魅了してくれることでしょう。彼女のすばらしい魅力はあなたを夢中にさせ、そのままワインがあなたを酔わせるように、彼女もあなたを虜にすることでしょう。 厳選した畑から採れたブドウを48時間のスキンコンタクトし、16-18℃の温度で選ばれた天然酵母で調整します。その後、ステンレスタンクで熟成し、春にブレンドされ、軽く清澄してからろ過します。明るいハチミツ色持ち、口当たりは美しくフルーティーです。柑橘系のレモンやライムの風味と、ほんのりホワイトバルサミコの風味が調和しています。香りは、柑橘類の皮と白桃の成熟度が高く、色々な料理に合わせることができます。 おすすめは肉の前菜、パスタ、魚、および白身肉のメイン料理です。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:カンティーナ クアトロ ヴァッリ ■生産地:イタリア > エミリア ロマーニャ州 ピアチェンツァ ■生産年:2023年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■品種:マルヴァスィーア ディ カンディア アロマティカ100% ■アルコール:13.5% ■内容量:750ml ■醸造:48時間のクライオマセラシオン、スキンコンタクト。厳選された酵母を用いて16~18℃の温度で発酵。 ■熟成:ステンレスタンクで熟成。春にワインをブレンド、その後、軽めの澄清と濾過を行います。 ■合う料理:アスパラガスやカルパッチョといった前菜からパスタ、白身魚料理、鶏肉、モルタデッラ、生ハム、白カビチーズ、ペコリーノ。 ■年間生産量:7.000本 ■輸入者名:株式会社 風土 ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■沖縄・離島は別途送料が発生いたします。 ■ギフトラッピングについて 別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Cantine 4 Valliカンティーナ クアトロ ヴァッリ 生物多様性を重視した畑から高い評価のワインを生み出す 最高の卓越性を目指し、ピアチェンツァのブドウの伝統を高めることに取り組むカンティーナ クアトロ ヴァッリのブランドの1つ、「イル ポッジャレッロ(Il Poggiarello)」は、1980年にフェラーリ家とペリーニ家によって設立されました。ブドウ栽培では、育種システムから土壌の状態、剪定、房の間引き、厳密な手摘みまで注意深く管理しており、わずか数年で、イタリア国内外の市場において高い評価を確立し、名声高い国際的な賞を受賞するまでに至りました。 「自然を尊重しブドウ園を愛すること」が醸造担当者のモットーであり、マイクロクライメット、日照、土壌を意識し、自然環境に配慮しており、この土地のすべての植物や動物達がブドウとバランス良く生きられるように、厳しく大切に管理しています。この健康的な環境こそが、豊かな土壌と優れたワインを産み出すのです。

5850 円 (税込 / 送料込)

白ワイン Domaine de l’Epinay ドメーヌ ドゥ レピネ ミュスカデ セーヴル エ メーヌ シュル リー 2023 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

パリのコンクールで銅、クリソンのコンクールで銀、ナントのコンクールで金を受賞!安定した品質のミュスカデには定評があります!!白ワイン Domaine de l’Epinay ドメーヌ ドゥ レピネ ミュスカデ セーヴル エ メーヌ シュル リー 2023 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

Domaine de l’Epinay ドメーヌ ドゥ レピネ ミュスカデ セーヴル エ メーヌ シュル リー 2023 パリのコンクールで銅、クリソンのコンクールで銀、ナントのコンクールで金を受賞!安定した品質のミュスカデには定評があります!! 現当主は、5代目のシリルとシルヴァン・パックロー兄弟です。ドメーヌ名の由来は、400年前にスペイン人のエスピノース家がドメーヌを立ち上げたことから、ドメーヌ・エピネになりました。55haの畑を所有し、すべてビオロジックを行っており、輸出は全体の10%以下で基本的には地元で消費されています。高品質のミュスカデを生産する造り手として定評があり、数々のコンクールでメダルを受賞する実力者です。こちらのワインは、ミュスカデとは思えない厚みのある味わいが特徴で、クリーンな色調で青リンゴの香りや、活き活きとした酸味が感じられます。味わいはフルーティーさがキレイに出ていて、爽やかな余韻が続きます。コスト・パフォーマンスがとても高い、素晴らしいワインです。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ドメーヌ ドゥ レピネ ■生産地:フランス > ロワール ■生産年:2023年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■原材料:ミュスカデ100% ■アルコール:12.0% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:厳選されたブドウを使用し、2~3週間のキューヴでの発酵後、8ヶ月間のシュール リー ■輸入者名:大榮産業株式会社 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Domaine de l’Epinayドメーヌ ドゥ レピネ 安定した高品質のミュスカデ 現当主は、5代目のシリルとシルヴァン パックロー兄弟。ドメーヌ名の由来は、400年前にスペイン人のエスピノース家がドメーヌを立ち上げたことから、ドメーヌ エピネになりました。55haの畑を所有し、すべてビオロジックを行っており、2014年よりABとユーロリーフの認証も取得しています。輸出は全体の10%以下で、基本的には地元で消費されています。地下セラーの2,000L~16,500Lの大型ステンレスタンクにて発酵、熟成を行います。パリのコンクールで銅、クリソンのコンクールで銀、ナントのコンクールで金など、毎年様々な受賞歴を誇り、安定した高品質のミュスカデには定評があります。

3550 円 (税込 / 送料込)

白ワイン Charles Sparr シャルル スパー エデルツヴィッカー キュヴェ サクラ トラディション 2022 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

1634年から続くスパーファミリーから離れ、樹齢の高い畑が多くピノ・ブーロ等の希少品種も栽培する2009年に独立したドメーヌ!白ワイン Charles Sparr シャルル スパー エデルツヴィッカー キュヴェ サクラ トラディション 2022 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

Charles Sparr シャルル スパー エデルツヴィッカー キュヴェ サクラ トラディション 2022 1634年から続くスパーファミリーから離れ、樹齢の高い畑が多くピノ・ブーロ等の希少品種も栽培する2009年に独立したドメーヌ! フランスとドイツとの国境に位置し、両国の様々な影響を受けながら多彩な個性を持つ生産地がアルザスです。シャルル・スパーは、アルザスワインの醸造を代々行ってきたスパーファミリーのビジネスライクなワイン造りに疑問を感じ、本来の多彩なアルザスのテロワールを表現する為に、2009年より独立したワイナリーです。こちらのワインは、ミュスカ、リースリング、ピノブランから造られ、50日間の発酵後にシュール・リーしながら熟成されます。熟したリンゴやマンダリン、洋ナシの香りが感じられ、味わいにはしっかりと骨格があり、白身のお肉、野菜などにとても合いそうです。コスト・パフォーマンスが高い辛口白ワインです。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:シャルル スパー ■生産地:フランス > アルザス ■生産年:2022年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■原材料:ミュスカ、リースリング、ピノ ブラン ■アルコール:% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:6~12時間かけて圧搾し、50日間の発酵後シュール リーしながら熟成 ■輸入者名:大榮産業株式会社 ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■沖縄・離島は別途送料が発生いたします。 ■ギフトラッピングについて 別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Charles Sparrシャルル スパー カジュアルからハイクラスまで幅広いレンジのワインをラインナップ フランスとドイツとの国境に位置し、両国の様々な影響を受けながら多彩な個性を持つ生産地アルザス。南北110kmにわたってブドウ畑が細長く連なっており、寒暖の差があり、日照も十分。西側のヴォージュ山脈が雨風の盾となり、フランスで最も降雨量が少ない為にブドウのハンギングタイムを長く取れ、望むワインのスタイルに合わせて収穫期を決定しやすい利点があります。土壌も多様性があり様々なスタイルのワインが生み出され、日本でも長きに亘り人気のある生産地です。 シャルル スパーは、アルザスワインの醸造を代々行ってきたスパーファミリーのビジネスライクなワイン造りに疑問を感じ、本来の多彩なアルザスのテロワールを表現する為2009年より独立。今まで培った技術を活かした良質なアルザスワインを生産しています。シャルル スパーはリクヴィール、ジゴルスハイム、テュルクハイムなどに約20haの畑を所有。リクヴィ-ルのシュネンブルグは、珪質砂利の薄層で表面を覆われた泥灰土と石膏の土壌で、力強く、ミネラルがあり、アルザスで最も人気のある特級畑のひとつです。特に彼らが生産するシュネンブルグのリースリングは、2013年ヴィンテージがデカンター誌2016年において世界のベスト リースリングに選ばれた逸品で、その味わいは「リースリング種ながら、ピュリニー モンラシェを思わせる高貴なミネラル」とワイン専門店のお客様からも高い評価を受けています。 歴史のある樹齢の高い畑が数多く残されており、リースリングやゲヴュルツトラミネールなどのアルザスを代表するブドウ品種はもちろんのこと、ピノ グリなどの希少品種や、近年ではネッビオーロやシラーなどの栽培にもチャレンジしています。3代目当主シャルル スパーは、来日を重ねている親日家で、日本の春をイメージして造られた「サクラ」や、艶がありふくよかな味わいの「ツバキ」(現在日本未輸入)のように日本語をワイン名に入れ込んでいます。その優美で繊細な味わいは日本食と非常に相性が良いと定評があります。

3730 円 (税込 / 送料込)

白ワイン Andreas Mazzei アンドレアス マッツェイ ガヴィ カヴァリエーリ ディ モアスカ 2023 750ml 【正規輸入品】※ 沖縄・離島別途送料

家族経営のワイン会社による厳格なブドウ選びと最適なブドウ園管理。アンドレアス・マッツェイは高品質と信頼性の象徴となっています。白ワイン Andreas Mazzei アンドレアス マッツェイ ガヴィ カヴァリエーリ ディ モアスカ 2023 750ml 【正規輸入品】※ 沖縄・離島別途送料

Andreas Mazzei アンドレアス マッツェイ ガヴィ カヴァリエーリ ディ モアスカ 2023 家族経営のワイン会社による厳格なブドウ選びと最適なブドウ園管理。アンドレアス・マッツェイは高品質と信頼性の象徴となっています。 緑がかった麦わら色の外観に、白い花やトロピカルフルーツのフレッシュな香り。口に含むと、爽やかな酸味と滑らかな口当たりが心地よく、微かなビターオレンジやアプリコットのニュアンスがアクセントに。ドライなフィニッシュには、心地よいミネラル感が長く続きます。地中海性気候と石灰質・粘土質の土壌が育むブドウと、伝統と革新の融合が生み出す、エレガントで魅力的な一本。ピザやパスタといったイタリア料理はもちろん、普段の食事から特別な日まで、幅広くお楽しみいただけます。「Cavalieri di Moasca(モスカの騎士たち)」の名が示すように、土地の歴史と伝統への敬意が込められた、愛される白ワインです。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:アンドレアス マッツェイ ■生産地:イタリア > ピエモンテ州 ■生産年:2023年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■品種:コルテーゼ100% ■アルコール:12.0% ■内容量:750ml ■収穫:10月、手摘み ■熟成:ステンレス製タンク ■ペアリング:ピザやパスタなどのイタリア料理。 ■輸入者名:株式会社 風土 ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■沖縄・離島は別途送料が発生いたします。 ■ギフトラッピングについて 別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Andreas Mazzeiアンドレアス マッツェイ 高品質、信頼性、そして継続性の代名詞として認識される家族経営のワイン会社 1981年にロベルト マッツェイ氏が家族経営の会社「アリブリアンツァ」を創業。当初からワイン選びは常に慎重かつ正確であり、息子のアンドレアス氏が会社に加わったときには、さらに高品質レベルの幅広いワインを造ることを目標としました。アスティ県の美しい丘陵地帯に囲まれたモアスカという小さな町にあるこの地の起源は1890年に遡り、この地域がワイン生産で現在の評判を得るずっと前から、マッツェイス家は地元の品種の大きな可能性を認識していました。当初から生産工場の近代化とバリックセラーの拡張に精力的に取り組み、情熱と注意深さとともにブドウ畑を強化。シチリアのワイン醸造家ディノ クローチェ氏との協力により、ワイン生産における品質管理と一定の品質レベルの保証において一歩前進し、厳格で知識豊富なブドウの選択と最適なブドウ園管理により、アンドレアス マッツェイは高品質と信頼性の代名詞となっています。 現在はイタリアの最も有名なクラシック ワインを誇るアリブリアンツァと協力しており、ワインの全ラインナップは物流に理想的なミラノ近郊の主要倉庫に保管されています。

4850 円 (税込 / 送料込)

白ワイン 辛口 高畠ワイナリー 高畠バリック 上和田ピノブラン 2021 750ml ※沖縄・離島は別途送料

Barrique(バリック)シリーズ。欧州系ぶどう品種を原料に我々が目指す世界基準のワイン造りの中で、樽熟成の上質な飲み応えのある高パフォーマンスなワイン。白ワイン 辛口 高畠ワイナリー 高畠バリック 上和田ピノブラン 2021 750ml ※沖縄・離島は別途送料

高畠ワイナリー 高畠ワイナリー 高畠バリック 上和田ピノブラン 2021 Barrique(バリック)シリーズ。欧州系ぶどう品種を原料に我々が目指す世界基準のワイン造りの中で、樽熟成の上質な飲み応えのある高パフォーマンスなワイン。 高畠町上和田地区で育てられたピノ・ブランを樫樽で丹念に熟成したワイン。乾いた木の香りと熟したブドウの華やかな柑橘系の香り。桃やアプリコットなどの果実感や優しい酸味を感じとれ、樽熟成由来のトースト香が合わさり、飲み応えのある白ワインになりました。外観は輝きのあるイエローの色調。柑橘系やりんごのアロマに、ローストしたナッツやバニラの香りが交わります。味わいは桃や杏子を思わせる果実味が、厚みのある酸と共に広がります。■参考評価:2024 インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション ブロンズ、2024 デキャンタワールドワインアワード シルバー※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:高畠ワイナリー ■生産地:日本 > 山形県 > 東置賜郡高畠町上和田地区 ■生産年:2021年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■品種:ピノ ブラン 100% ■アルコール:13.5% ■内容量:750ml ■発酵:スキンコンタクト。フレンチオーク樽内発酵。樽内MLF。 ■熟成:バリック樽14ケ月。 ■生産本数:2345本 ■合う料理:シュークルート、ホタテのクリームシチュー、豚串焼き(塩)。 ■参考評価:2024 インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション ブロンズ、2024 デキャンタワールドワインアワード シルバー。 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■ギフトラッピングについて別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 高畠ワイナリー 「高畠」という地名を冠したローカル ワイナリー 前身は昭和7年長野県塩尻市太田区で創業した「太田葡萄酒」。戦後間もない昭和23年「株式会社太田葡萄酒」として、コンコードやナイアガラ品種を原料とし、地元で販売する葡萄酒の本格的な製造を行っていました。年間生産量は100~200キロリットル程であった言います。後に、政府の所得倍増政策という商業優先政策により専業農家は減少をはじめ、昭和45年頃には米の減反政策も本格化、そんな時代背景の中、周辺には多くのワイナリーが進出し、醸造用品種に世の中の注目が集まりだしたこともあり、その歴史に幕を下ろしました。 その後、新たな本格的なワイン醸造をという夢を実現させる新天地を求め、1990年にまほろばの里と呼ばれる自然環境に恵まれた、ワインの基礎となるぶどう栽培の歴史・農家の方々の経験豊かな地、ここ「高畠」で創業。良いぶどうを育てるのは土、気候、そして人…。良いぶどうがいいワインをつくる。本当に良いワインを造りたい。「高畠」という地名を冠したローカル ワイナリーとして、世界に胸を張れるような上質なワインを100年かけても造るという強い信念のもと、「高畠」を世界のワイン産地の一つとするために、地域と地元契約農家の方々と共に、持続的成長を目指し、取り組んでいます。 高畠町は、ワイナリーの所在地である「糠野目地区」、「二井宿地区」、「高畠地区」、「屋代地区」、「亀岡地区」、「和田地区」の6つの地区に分かれています。その中でもぶどうの栽培を行っているのが、「高畠」「屋代」「亀岡」「和田」の4地区。盆地の中に3つの谷間があるという複雑な地形よって、それぞれの気候や土壌に違いがあります。高畠ワイナリーでは、昔からぶどうづくりに携わっている“ぶどう農家”の経験を活かし、1991年に高畠ワインぶどう部会を発足し、当初27名の契約農家と共にワイン醸造用欧州系品種の栽培に取り掛かりました。現在 では63軒、19.2ヘクタール(和田地区19軒、亀岡地区12軒、高畠地区13軒、屋代地区14軒、その他5軒※2024現在)の農家より、ぶどうの供給を受けワインを醸造しています。 現在では4ヘクタールと限られた自社圃場においては、高畠の充分な陽の光を浴びた力強いぶどうづくり、ひと味違ったワイン造りを目指し、露地・垣根栽培を行っています。自社圃場は、ワイナリー建屋の西側に位置。最上川と砂川の中州。陽を遮るものもなく、日照は申し分がなく、肥沃な土壌。そして風通しの良い立地。一部園地で暗渠設備を導入し排水を行うなど、この立地を最大限にいかし手間暇を惜しまず、ぶどうを栽培しています。自社所有の圃場であることで、品種の選定や栽培に対する試験的な取組も同時に行っています。 高畠の風土と人々の想いをワインに詰め込む 皮を破られた果実と果汁はマストと呼ばれ、白ワインを造る場合は、圧搾機に移され果汁のみに酵母を添加して低温発酵させます。赤ワインは、果皮と種ごと発酵させます。白ワインは10℃~15℃、赤ワインは28℃程度で1週間~2週間発酵させ、発酵によってぶどう糖はアルコールと炭酸ガスになり、どの程度の糖を発酵させるかによって、そのワインの甘口、辛口が決まります。発酵中のワインはとてもデリケート。発酵タンクの中から沸々と語りかけてきます。付かず離れず適度な距離を保って対話をし、発酵という人知を超えた複雑な化学変化に、醸造家の想いが溶け込んで上質なワインへと変貌。高畠の風土と人々の想いを詰め込んだワインとして。 秀でたぶどう原料には徹底的に手間をかけ、高品質なワインを造るという考えのもと、取り組みをスタート。2016年に密閉型の小仕込みタンクを導入。特にカベルネ ソーヴィニョンなどの長期熟成タイプの赤ワインを造る際に、緻密な温度管理も可能となり、長期の醸し期間を得ることが可能になりました。 2020年には「選果機能付き除梗機」と「もろみポンプ」を導入。選果機能付き除梗機は、腐敗果や未熟果はもちろん、ぶどうの茎や花滓などを取り除くことが可能となり、選果され破砕されたぶどうの粒だけをタンクに送り込むことが出来るようになりました。より果実の味わいだけを綺麗に抽出することが可能となり、雑味成分を大幅に抑えることにつながり、よりクリーンでダイレクトに果実の味わい・香りを抽出することができるようになりました。 高畠ワイナリーでは、複数社の樽、容量225?・228? を選別し、使用しています。また、樽の風味が変わる要素でもあるロースト(内部の焼き付け)は、M+(ミディアムプラス)の樽を使用。例えば、フランス・ボルドーの樽メーカー、ナダリエ(Nadalie)社のフレンチ・オーク樽からは、バニラのような甘いトースト香が。ブルゴーニュ・サンロマンに本拠地をおく、フランソワフレール(Francois Freres)社の樽からは、キャラメルのような香ばしい香りが。フランス・ボルドーに拠点をおく、デントス(DEMPTOS)社の樽からは、コーヒーやビターチョコレートのようなスパイシーな香りや味わいが付加されます。高畠の代名詞である白ワイン品種「シャルドネ」においても、樽発酵・樽熟成で使用。例えば、上和田地区の糖度・熟度ともにトップクラスに位置づけしているシャルドネにおいては、「甘く華やかな香り」をマスキングしないように樽を選定するなど、収穫地の葡萄のポテンシャルを最大気に引き出すため、樽の選定を行っています。そうした特性のある樽で育成されたワインをセレクトし、また赤ワインにおいては、納得のいく味わいになるまでブレンドテストを行い、複雑性のある味わい、深みを持たせたワインを造り上げています。

4200 円 (税込 / 送料込)

白ワイン 辛口 マッシモ アレサンドリ ピガート ヴィーニェ ヴェッジェ リヴィエラ リグレ ディ ポネンテ 2021 750ml【正規輸入品】※ 沖縄・離島は別途送料

リグーリア州の急斜面にある樹齢40年の古木から造られる、上質なピガート。現在、主に地元レストランに提供されていますが、少量ながら入荷!お買い逃しなく。白ワイン 辛口 マッシモ アレサンドリ ピガート ヴィーニェ ヴェッジェ リヴィエラ リグレ ディ ポネンテ 2021 750ml【正規輸入品】※ 沖縄・離島は別途送料

Massimo Alessandri マッシモ アレサンドリ ピガート ヴィーニェ ヴェッジェ リヴィエラ リグレ ディ ポネンテ 2021 リグーリア州の急斜面にある樹齢40年の古木から造られる、上質なピガート。現在、主に地元レストランに提供されていますが、少量ながら入荷!お買い逃しなく。 元レストランオーナーのマッシモ氏が目指すのは、「食事に寄り添う繊細でエレガントな味わい」。その名の通り、フレッシュな柑橘系のアロマと潮風のようなミネラル、そしてナッティなニュアンスが複雑に絡み合い、口に含むと骨格のしっかりとしたミネラルと凝縮された果実味が、生き生きとした酸と共に広がります。現在、主に地元レストランで提供されていますが、少量ながら輸出も始まり、リグーリア・ポネンテ地方の新時代を担うワインとして注目を集めています。シーフード料理はもちろん、様々な料理と素晴らしい相性を見せる一本です。ぜひ一度、この特別なピガートをお試しください。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:マッシモ アレサンドリ ■生産地:イタリア > リグーリア州 ■生産年:2021年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■品種:ピガート100% ■アルコール:14.0% ■内容量:750ml ■平均樹齢:40年。 ■醸造:ステンレスタンク。16-19℃で12-20日間醗酵。マロラクティック発酵は実施されないか、部分的にのみ実施される。 ■熟成:トノー内で酵母で10か月熟成し、その後、自然な清澄化が達成されるまでステンレスタンクで2か月熟成。瓶熟成5ヶ月。 ■輸入者名:株式会社アルトリヴェッロ ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■沖縄・離島は別途送料が発生いたします。 ■ギフトラッピングについて 別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Massimo Alessandriマッシモ アレサンドリ 食事に合わせるため繊細な味わいを追求 マッシモ アレサンドリはリグーリア州インペリアのランツォ村にあるワイナリーです。もともと海沿いのアルベンガの町で、ペルナンブッコというレストランを経営していたアレッサンドリ家の息子であるマッシモがレストラン裏の畑の葡萄でワイン造りを始めました。その後、アルベンガから15kmほど山を登ったランツォで本格的な葡萄栽培を始めます。昔は300ha有ったといわれるランツォの葡萄畑ですが、近年、栽培の楽なオリーブの樹への植え替えが進み、30haにまで減少してしまいました。マッシモは伝統的な葡萄栽培地域であるコスタデヴィーニェの畑を少しずつ譲り受け、今では6haほどの畑を所有しています。海から直線距離で12km海抜は450mという急斜面。土壌は鉄分を多く含む粘土と石で形成される酸性土壌。白葡萄はピガートをメインに、ローヌから取り寄せたヴィオニエとルーサンヌも栽培しています。黒葡萄は伝統的なグラナッチャをはじめ、シラー、ロッセーゼそして国際品種のカベルネ、メルロも少量栽培しています。 元レストランオーナーとしての視点で、あくまでも食事に合わせるための繊細な味わいを追求した、エレガントなワインには驚かされます。新時代ポネンテの実力を、是非お試しください。

7180 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】【クール配送無料】 白ワイン ドメーヌ ルフレーヴ プイイ フュイッセ 2022 750ml Domaine Leflaive【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料 フランス 大人気ワイン 希少ワイン

「白ワインの世界10大生産者」の第1位に輝き、その実力は世界中が認めるピュリニーの至宝であり世界最高峰の白ワインの造り手、ドメーヌ ルフレーヴの2022年ヴィンテージ!【送料無料】【クール配送無料】 白ワイン ドメーヌ ルフレーヴ プイイ フュイッセ 2022 750ml Domaine Leflaive【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料 フランス 大人気ワイン 希少ワイン

Domaine Leflaive ドメーヌ ルフレーヴ プイイ フュイッセ 2022 ピュリニーの至宝であり世界最高峰の白ワインの造り手、ドメーヌ・ルフレーヴの最新2022年ヴィンテージの大人気アイテムが限定入荷! 数あるブルゴーニュのアペラシオンの中でも、「世界最高峰の白ワイン」、「白ワインのプリンス」と称賛され、白ワインの頂点に君臨するアペラシオンが、ピュリニー・モンラッシェです。ドメーヌ・ルフレーヴは、ワインを造っている歴史だけを辿れば500年の歴史を持ち、設立からはおよそ200年の歴史つ、ピュリニー・モンラッシェの名門ドメーヌで、今なお頂点に君臨している、世界中のワインラヴァ-の垂涎の的です。2004年に南のマコネ地区に、9.33haの畑を取得。こちらのワインは、ソリュトレの岩周辺の12の区画をアッサンブラージュしています。生き生きとしたリッチなワインで、プイィ・フュイッセらしい豊かな風味と綺麗さを備え、柑橘類や蜂蜜などのアロマが広がり、きれいな酸が全体のバランスをうまくまとめています。緊張感がありバランスのとれた素晴らしい逸品です。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ドメーヌ ルフレーヴ ■生産地:フランス > ブルゴーニュ > マコネー地区 > プイィ フュイッセ ■生産年:2022年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■原材料:シャルドネ100% ■アルコール:13.0% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:25%が卵型セメントタンク、75%がオーク樽でそのうち15%が新樽で発酵/12ヶ月間の樽熟成、6ヶ月間のタンク熟成 ■輸入者名:株式会社 ラック コーポレーション ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■沖縄・離島は別途送料が発生いたします。 ■ギフトラッピングについて 別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Domaine Leflaiveドメーヌ ルフレーヴ純粋なビオディナミを実践するピュリニーの大御所ピュリニー モンラッシェ随一の造り手であり、全ブルゴーニュの白ワインにおいて最高の造り手といっても過言ではない存在です。ドメーヌは20世紀初頭、ジョゼフ ルフレーヴ氏が一族の畑を相続して設立し、その2人の息子ジョー氏とヴァンサン氏の時代に評価を確立します。ジョー氏の死後はその息子であるオリヴィエ氏が代わりを務め、90年になってヴァンサン氏の娘アンヌ クロード氏が参画します。オリヴィエ氏が自身のネゴシアン業で多忙となったため、94年以降はアンヌ クロード ルフレーヴ氏が2015年に他界するまで一人でドメーヌの経営にあたっていました。その偉大な功績の跡を継いだのはブリス ド ラ モランディエール氏。彼はオリヴィエ ルフレーヴ氏の兄妹の子供で、オリヴィエ氏や、亡くなったアンヌ クロード氏の甥にあたります。教師からヴィニュロンに転向したアンヌ クロード氏のように、彼もまた別の畑から転向してきました。元はインダストリー分野で起業し、世界各国に居を置きつつ事業を拡大してきており、3,000人を超える従業員を持つ経営者からのドメーヌ参画をした異色の存在です。ルフレーヴ氏はピュリニー モンラッシェにおよそ25haものブドウ畑を所有する大ドメーヌであり、その大部分をグラン クリュとプルミエ クリュが占めています。プルミエ クリュのクラヴォワヨンにおいては、クリマの総面積5.5ha中、実に4.7haを所有する半ば独占状態。グラン クリュのシュヴァリエ モンラッシェも 7.4haのうち2haを所有し、1ドメーヌの所有面積としては2番目に大きい広さです。このシュヴァリエ モンラッシェの評価があまりに高いため、「ルフレーヴにモンラッシェは必要なし」と言われていましたが、91年、ついにモンラッシェを入手。 面積は2ウーヴレ=約0.08haに過ぎず、毎年1樽造るのがやっとの希少さになっています。またルフレーヴはピュリニー モンラッシェとムルソーに挟まれたブラニー村にも畑を所有し、ドメーヌ唯一の赤ワインを醸造していましたが、1995年に一部をシャルドネに植え替え、2000年にムルソー プルミエ クリュ スー ル ド ダーヌとしてリリース。04年に残りの区画もシャルドネに植え替えたため、現在ドメーヌのラインナップに赤ワインはありません。さらに2004年、南のマコネ地区に9.33haの畑を取得。同じ年からマコン ヴェルゼとして醸造を始めました。入手の難しいルフレーヴのラインナップの中でも比較的 生産量が多く、価格も手頃なため人気のアイテムとなっています。ルフレーヴで特筆すべきことは、ビオディナミによるブドウ栽培です。80年代末、ブドウ畑の状態に疑問を抱いたアンヌ クロード氏は、地質学の専門家であるクロード ブルギニヨンの講義を聞いたのがきっかけで、ビオディナミに傾倒。故フランソワ ブーシェ氏の指導のもと、天体の運行に従って農作業を行い、自然界の物質から作られた特種な調合物で土壌の活性化を図る、ビオディナミ農法を実践します。ワインの醸造は、歴代のレジスール(醸造長)が指揮をとり、フランソワ ヴィロ氏、その息子のジャン ヴィロ氏と続き、1989年にはムルソーの造り手として高い 評価を得るピエール モレ氏が後を継ぎました。彼はおよそ20年間にわたり、ルフレーヴのワインの品質をさらなる高みまで向上させた後、2008年にそのバトンを若手のエリック レミー氏へ渡してドメーヌを去りました。2017年からはドメーヌ ド ラ ヴージュレで醸造責任者を務めたピエール ヴァンサン氏が支配人に就任しています。2009年からは「ルフレーヴ エ アソシエ」の名前のもと、買いブドウによるワインを少量生産していますが、ネゴスといってもブドウ栽培からルフレーヴのスタッフが携わり、栽培方法もビオディナミがとられています。なお、ルフレー ヴ エ アソシエのワインには赤ワインもラインナップさています。さらにロワールの「クロー ド ネル」を買収。アンジューのほか、カベ ルネ ソーヴィニヨン、カベルネ フラン、グロローからなるヴァン ド ペイや、ヴァン ド フランスを手がけています。ルフレーヴのワインはいずれのクリマもテロワールをありのまま表現したもので、過熟感や過剰な樽香とは無縁なスタイルをとっています。ムルソー スー ル ド ダーヌやピュリニー モンラッシェでもクラヴォワヨンのように、比較的若いうちから楽しめるクリマもありますが、ピュセルやシュヴァ リエ モンラッシェは鋼のように強靭なミネラルが落ち着くまでに長い年月を要します。しかしながら待てば待った分だけ、いざ開けた時の感動は大きく、世のルフ レーヴ マニアを虜にして離さない存在なのです。

15150 円 (税込 / 送料込)

白ワイン Poderi Aldo Conterno ポデーリ アルド コンテルノ ランゲ シャルドネ ブッシアドール 2021 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

プレゼント ワイン お酒 お土産 誕生日 送料無料白ワイン Poderi Aldo Conterno ポデーリ アルド コンテルノ ランゲ シャルドネ ブッシアドール 2021 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

Poderi Aldo Conterno ポデーリ アルド コンテルノ ランゲ シャルドネ ブッシアドール 2021 その希少価値の高さから“幻のシャルドネ”と言われているイタリア最高級白ワインの新ヴィンテージが限定入荷! 「ワインの王」と呼ばれる、バローロの頂点に君臨するポデーリ・アルド・コンテルノ。偉大なワインの造り手は、毎年限られた量のワインを生産し、その販売先も長年にわたって培われた、信頼関係の中でほぼ決まっています。こちらのワインは、アルコール分の高い凝縮感のあるシャルドネのみを厳しく選別して造られ、少量生産のため、その希少価値の高さから「幻のシャルドネ」、「白のグランブッシア」と呼ばれています。アカシアの花やトロピカルフルーツ、桃等の濃厚な果実のアロマに、スパイスを思わせる複雑なニュアンスが漂います。美しい調和のとれたミネラルが心地よく、クリーミーな味わいと絶妙なハーモニーを奏で、この上なく繊細な蜂蜜の香りを特徴とする偉大な個性を備えた仕上がりです。非常に美味で余韻の長い後味がどこまでも続く、熟成力の高いイタリア最高級の白ワインです。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ポデーリ アルド コンテルノ ■生産地:イタリア > ピエモンテ州 > ランゲ ■生産年:2021年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■品種:シャルドネ100% ■アルコール:14.5% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:3-4日間ステンレスタンクで寝かせた後、木樽に移し20-24℃でアルコール発酵/澱引きした後、再度木樽に戻し数ヶ間熟成 ■参考評価:WS87点 ■輸入者名:株式会社ミレジム ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■沖縄・離島は別途送料が発生いたします。 ■ギフトラッピングについて 別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Poderi Aldo Conternoポデーリ アルド コンテルノ バローロの頂点に立つ伝統派 「王のワイン、ワインの王」と呼ばれるバローロ。多くの優秀な生産者がひしめく中、アルド・コンテルノ氏がその頂点にいることに異議を唱える評論家はいないでしょう。18世紀からの歴史を誇る名門ジャコモ・コンテルノの5代目として生まれ、1969年、兄のジョヴァンニ氏と衝突したことがきっかけで独立。ブッシアの畑を購入して自らのワイナリーを開きました。スラヴォニアン・オークの大樽で醸造するスタイルを貫き、ネッビオーロの精髄を表現した長期熟成タイプのバローロを造る彼のワインは、たっぷりと力強さと優雅さを備えた味わいで、バローロのみならず、イタリアワインの頂点に立つ生産者と言っても過言ではないでしょう。ブッシア地区に、ロミラスコ、チカラ、コロネッロの区画を有し、クリュのワインとして仕込まれ、バローロは複数の区画をブレンドして造られます。頂点に位置するのは、良作年にだけ造られるリセルバ・グランブッシアで、3つの単一畑の最良のブドウで仕込まれます。大樽で3年間熟成され、世界中のバローロ愛好家が血眼になって探し求めるワインです。 アルド氏が2012年に亡くなった後は、フランコ氏、ステファーノ氏、ジャコモ氏の3人の息子が後を継ぎました。バローロのスタイルは不変ですが、早くから楽しめるワインにも挑戦しています。ステンレスタンクとバリックを併用するランゲ・ネッビオーロ・イル・ファボットはその代表。ブッシア地区内の若樹から生産されます。100%新樽のバリックで12か月間の熟成を経るランゲ・シャルドネ・ブッシアドールは、イタリアのモダンな白ワインの先駆けとなりました。フレイザ主体のランゲ・ロッソ、早飲みのバルベーラ・ダルバも素晴らしい出来栄えです。ピエモンテの伝統的なワイン造りは守りながら、時代に合わせて、バリックやステンレスタンクを使って、幅を広げてきたポデーリ アルド コンテルノ。イタリアの偉大なワインとは何かを知る時に、避けては通れない生産者です。

19700 円 (税込 / 送料込)

白ワイン 辛口 高畠ワイナリー ラ クロチュア エレクトリック エン カミワダ シャルドネ 2023 750ml ※沖縄・離島は別途送料

Majestiqueシリーズ。高畠ワイナリーが世界基準のワインとして目指すワインの中で荘厳で威厳のあるボルドーとブルゴーニュのスタイルで造り上げたハイエンドクラスのワイン。白ワイン 辛口 高畠ワイナリー ラ クロチュア エレクトリック エン カミワダ シャルドネ 2023 750ml ※沖縄・離島は別途送料

高畠ワイナリー 高畠ワイナリー ラ クロチュア エレクトリック エン カミワダ シャルドネ 2023 Majestiqueシリーズ。高畠ワイナリーが世界基準のワインとして目指すワインの中で荘厳で威厳のあるボルドーとブルゴーニュのスタイルで造り上げたハイエンドクラスのワイン。 2023年は雨が少なく暑い日が続き残暑が厳しかった年。ぶどうは凝縮され糖度と熟度が高いヴィンテージ。トロピカルフルーツ、完熟した白桃やはちみつのような香り、重厚感のあるリッチな質感と果実の旨味が豊かな味わい。柑橘系のリッチな甘さとコクのある酸味、気品のある味わいに仕上がりました。【名称とラベルデザイン】上和田の電気牧柵(獣害防止電気フェンス)の意。標高の高い産地で、山の麓に面しており、熊などの動物が山から下りてきてぶどうを食べてしまうこともあります。これを防ぐべく電気牧柵にて熊からぶどうを守る姿をラベルに表現しています。■参考評価:2025 インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション シルバー 90pts、2025 インターナショナルワインチャレンジ シルバー 93pts※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:高畠ワイナリー ■生産地:日本 > 山形県 > 東置賜郡高畠町上和田地区 ■生産年:2023年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■品種:シャルドネ100% ■アルコール:14.0% ■内容量:750ml ■収穫:棚・ハウス栽培 上和田地区契約農家圃場 2023年10月中旬収穫 ■仕込み日:2023年10月18日 ■発酵:フレンチオーク樽発酵、スキンコンタクト製法、樽内マロラクティック発酵 ■熟成:樽内9ケ月 新樽率50% ■生産本数:1160本 ■合う料理:和牛のしゃぶしゃぶ、鶏のクリーム煮、白身魚のムニエルなど ■参考評価:2025 インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション シルバー 90pts、2025 インターナショナルワインチャレンジ シルバー 93pts ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■ギフトラッピングについて別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 高畠ワイナリー 「高畠」という地名を冠したローカル ワイナリー 前身は昭和7年長野県塩尻市太田区で創業した「太田葡萄酒」。戦後間もない昭和23年「株式会社太田葡萄酒」として、コンコードやナイアガラ品種を原料とし、地元で販売する葡萄酒の本格的な製造を行っていました。年間生産量は100~200キロリットル程であった言います。後に、政府の所得倍増政策という商業優先政策により専業農家は減少をはじめ、昭和45年頃には米の減反政策も本格化、そんな時代背景の中、周辺には多くのワイナリーが進出し、醸造用品種に世の中の注目が集まりだしたこともあり、その歴史に幕を下ろしました。 その後、新たな本格的なワイン醸造をという夢を実現させる新天地を求め、1990年にまほろばの里と呼ばれる自然環境に恵まれた、ワインの基礎となるぶどう栽培の歴史・農家の方々の経験豊かな地、ここ「高畠」で創業。良いぶどうを育てるのは土、気候、そして人…。良いぶどうがいいワインをつくる。本当に良いワインを造りたい。「高畠」という地名を冠したローカル ワイナリーとして、世界に胸を張れるような上質なワインを100年かけても造るという強い信念のもと、「高畠」を世界のワイン産地の一つとするために、地域と地元契約農家の方々と共に、持続的成長を目指し、取り組んでいます。 高畠町は、ワイナリーの所在地である「糠野目地区」、「二井宿地区」、「高畠地区」、「屋代地区」、「亀岡地区」、「和田地区」の6つの地区に分かれています。その中でもぶどうの栽培を行っているのが、「高畠」「屋代」「亀岡」「和田」の4地区。盆地の中に3つの谷間があるという複雑な地形よって、それぞれの気候や土壌に違いがあります。高畠ワイナリーでは、昔からぶどうづくりに携わっている“ぶどう農家”の経験を活かし、1991年に高畠ワインぶどう部会を発足し、当初27名の契約農家と共にワイン醸造用欧州系品種の栽培に取り掛かりました。現在 では63軒、19.2ヘクタール(和田地区19軒、亀岡地区12軒、高畠地区13軒、屋代地区14軒、その他5軒※2024現在)の農家より、ぶどうの供給を受けワインを醸造しています。 現在では4ヘクタールと限られた自社圃場においては、高畠の充分な陽の光を浴びた力強いぶどうづくり、ひと味違ったワイン造りを目指し、露地・垣根栽培を行っています。自社圃場は、ワイナリー建屋の西側に位置。最上川と砂川の中州。陽を遮るものもなく、日照は申し分がなく、肥沃な土壌。そして風通しの良い立地。一部園地で暗渠設備を導入し排水を行うなど、この立地を最大限にいかし手間暇を惜しまず、ぶどうを栽培しています。自社所有の圃場であることで、品種の選定や栽培に対する試験的な取組も同時に行っています。 高畠の風土と人々の想いをワインに詰め込む 皮を破られた果実と果汁はマストと呼ばれ、白ワインを造る場合は、圧搾機に移され果汁のみに酵母を添加して低温発酵させます。赤ワインは、果皮と種ごと発酵させます。白ワインは10℃~15℃、赤ワインは28℃程度で1週間~2週間発酵させ、発酵によってぶどう糖はアルコールと炭酸ガスになり、どの程度の糖を発酵させるかによって、そのワインの甘口、辛口が決まります。発酵中のワインはとてもデリケート。発酵タンクの中から沸々と語りかけてきます。付かず離れず適度な距離を保って対話をし、発酵という人知を超えた複雑な化学変化に、醸造家の想いが溶け込んで上質なワインへと変貌。高畠の風土と人々の想いを詰め込んだワインとして。 秀でたぶどう原料には徹底的に手間をかけ、高品質なワインを造るという考えのもと、取り組みをスタート。2016年に密閉型の小仕込みタンクを導入。特にカベルネ ソーヴィニョンなどの長期熟成タイプの赤ワインを造る際に、緻密な温度管理も可能となり、長期の醸し期間を得ることが可能になりました。 2020年には「選果機能付き除梗機」と「もろみポンプ」を導入。選果機能付き除梗機は、腐敗果や未熟果はもちろん、ぶどうの茎や花滓などを取り除くことが可能となり、選果され破砕されたぶどうの粒だけをタンクに送り込むことが出来るようになりました。より果実の味わいだけを綺麗に抽出することが可能となり、雑味成分を大幅に抑えることにつながり、よりクリーンでダイレクトに果実の味わい・香りを抽出することができるようになりました。 高畠ワイナリーでは、複数社の樽、容量225?・228? を選別し、使用しています。また、樽の風味が変わる要素でもあるロースト(内部の焼き付け)は、M+(ミディアムプラス)の樽を使用。例えば、フランス・ボルドーの樽メーカー、ナダリエ(Nadalie)社のフレンチ・オーク樽からは、バニラのような甘いトースト香が。ブルゴーニュ・サンロマンに本拠地をおく、フランソワフレール(Francois Freres)社の樽からは、キャラメルのような香ばしい香りが。フランス・ボルドーに拠点をおく、デントス(DEMPTOS)社の樽からは、コーヒーやビターチョコレートのようなスパイシーな香りや味わいが付加されます。高畠の代名詞である白ワイン品種「シャルドネ」においても、樽発酵・樽熟成で使用。例えば、上和田地区の糖度・熟度ともにトップクラスに位置づけしているシャルドネにおいては、「甘く華やかな香り」をマスキングしないように樽を選定するなど、収穫地の葡萄のポテンシャルを最大気に引き出すため、樽の選定を行っています。そうした特性のある樽で育成されたワインをセレクトし、また赤ワインにおいては、納得のいく味わいになるまでブレンドテストを行い、複雑性のある味わい、深みを持たせたワインを造り上げています。

6700 円 (税込 / 送料込)

白ワイン Cantina Valle Isarco カンティーナ ヴァッレ イサルコ ケルナー アリストス 2021 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

世界的にも最良の白ワイン産地として注目を集めているのがこのアルト・アディジェ。イタリア最北、注目のイサルコ渓谷より当地最小かつ絶大な信頼を集めるカンティーナ ヴァッレ イサルコ白ワイン Cantina Valle Isarco カンティーナ ヴァッレ イサルコ ケルナー アリストス 2021 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

Cantina Valle Isarco カンティーナ ヴァッレ イサルコ ケルナー アリストス 2021 世界的にも最良の白ワイン産地として注目を集めているのがこのアルト・アディジェ。イタリア最北、注目のイサルコ渓谷より当地最小かつ、絶大な信頼を集めるカンティーナ ヴァッレ イサルコ入荷 剪定から熟成までの厳格な管理と、格別に良質なブドウの選別が、濃厚なフルーティーさと力強く表現力豊かなボディを備えたこの素晴らしいケルナーワインの生産を可能にする基準となっています。ワインは緑がかった黄色から麦わら色。ドライで豊かで生き生きとしたテクスチャー、スパイスが効いていてマスカットの香りがする。フルーティーで芳香があり、個性的で際立った優雅さを持ち、リースリングのようなニュアンスですがもう少しほろ苦さ梨のニュアンスが高く感じられます。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:カンティーナ ヴァッレ イサルコ ■生産地:イタリア > トレンティーノ=アルト・アディジェ州 ■生産年:2021年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■品種:ケルナー100% ■アルコール:14.0% ■内容量:750ml ■醸造:750~980メートルの標高からのブレンド。ヴィンテージによって異なるがステンレスタンクで数時間のスキンコンタクトの後、発酵。 ■熟成:そのまま8か月熟成。 MLFなし。 ■輸入者名:株式会社徳岡 ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■沖縄・離島は別途送料が発生いたします。 ■ギフトラッピングについて 別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Cantina Valle Isarcoカンティーナ ヴァッレ イサルコ イタリア最北、注目のイサルコ渓谷で絶大な信頼を集める県最小の協同組合 1961年、24名の醸造家、栽培農家によって設立されました。現在は135の栽培農家で構成されています。ブドウ畑はイサルコ渓谷の北、ヴァルナやアルビオンスから南はレノンやフィエー アッロ シーリアルまでの11のプロット、標高300~1000メートルに合計150ヘクタールに点在するブドウ畑から、年間平均95万本のワインづくりを行っています。つまり、一戸の農家が約1ヘクタールと目の届く範囲でブドウ栽培を行っていることも高い品質につながっています。また、独自のルールとして収量も厳しく制限しています。例えばシルヴァネールではこの地方のDOC規定では最大11トンまで認められているところ、上級レンジの「アリストス」では6.5トンまで。渓谷の北中部の土壌は石英千枚岩と閃緑岩が混ざった砂利と沖積土。渓谷の南部は細かく砕けた斑岩が混ざる沖積土。海抜1000メートルという標高の高さ、16℃以上もの夏の昼夜の温度差とマロラクティック発酵を一切行わないワインづくり(白ワイン)がカンティーナ ヴァッレ イサルコのワインを特徴付けます。 アルト アディジェ(ボルツァーノ県)のなかでも極端な標高の高さと夏場の十分な日照量、水晶を含んだ千枚岩や閃緑岩を主にした土壌という類まれなテロワールを持つ「イサルコ渓谷」(ドイツ語表記では「アイザックタレール」)は、年産数万本あるいは1万本にも満たない小規模生産者と、アッバツィア ディ ノヴァチェッラ修道院(年産約75万本)、そして、小さなコーペラティーヴォ(同95万本)の合わせて約20の生産者によってワインづくりが行われている、非常に小さなワイン産地です。ボルツァーノの町の北東からブレッサノーネの渓谷にへばりつくように狭く広がり、ハプスブルク家が持ち込んだヴェルトリナーやシルヴァネール、ケルナーの香りの高さと深みが最大限に発揮される特別な場所でもあります。 協同組合のワインと聞くと品質や価格はそれなりで、突出した個性はあまり見受けられない、人によってはネガティブなイメージを持たれる方もいるかもしれませんが、時に60度以上という傾斜に広がるこの地のブドウ畑の栽培面積は非常に小さく、一戸の農家が生計を立てるほどにもならない為、協同組合の成立は必然で、また、そのような協同組合こそがアルト アディジェの高い品質を世界に知らしめ、発展させてきたという歴史があります。カンティーナ ヴァッレ イサルコは1961年11月、伝説的なカンティーナ「マーゾ ラインタレルホフ」のオーナーを中心に合計24名の栽培農家や小規模ワイン生産者によって設立されました。その目的はこの地のブドウ栽培農家や小規模ワイン生産者の生活を守り、ワインづくりの文化を後世に伝えることにありました。実は19世紀後半から第2次大戦後に至るまで、イサルコ渓谷のワインづくりは事実上荒廃していたのです。

4600 円 (税込 / 送料込)

白ワイン 辛口 Tercic Matijaz テルチッチ マティアズ ヴィーノ デリ オルティ 2020 750ml【正規輸入品】※ 沖縄・離島は別途送料

テルチッチが手掛ける唯一のブレンドワインで、ピノ・グリージョ、ピノ・ビアンコ、ソーヴィニヨンの3品種から造られます。白ワイン 辛口 Tercic Matijaz テルチッチ マティアズ ヴィーノ デリ オルティ 2020 750ml【正規輸入品】※ 沖縄・離島は別途送料

Tercic Matijaz テルチッチ マティアズ ヴィーノ デリ オルティ 2020 1989年にジャンフランコ・ガッロ氏(ヴィエ・ディ・ロマンス)との出会いから始まりました。ガッロ氏の指導のもと、マティアズ氏は自身の土地の可能性を信じ、独自のワイン造りをスタート。 テルチッチが手掛ける唯一のブレンドワインで、ピノ・グリージョ、ピノ・ビアンコ、ソーヴィニヨンの3品種から造られます。2020年は、糖度と酸味のバランスが良く、興味深いアロマ表現が特徴の、質の高いブドウが収穫されたヴィンテージとなりました。このワインは、初期のフレッシュさとエレガンスが際立ち、今すぐにでもお楽しみいただけます。同時に、優れた熟成ポテンシャルも持ち合わせており、熟成による複雑な香りと味わいの変化も期待できます。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:テルチッチ マティアズ ■生産地:イタリア > フリウリ ヴェネチア ジュリア州 ■生産年:2020年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■品種:ピノグリージョ、 ピノビアンコ、 ソーヴィニヨン ■アルコール:13.2% ■内容量:750ml ■葡萄畑:浅く、骨格が豊富、小石が多く、始新世起源で、成層した泥灰岩と砂岩から構成。 ■醸造:ステンレスタンク。16-20℃で発酵。マロラクティック発酵は行わない。 ■熟成ステンレスタンク。澱上で9ヶ月熟成。その後、瓶内18ヶ月。 ■輸入者名:株式会社アルトリヴェッロ ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■ギフトラッピングについて別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Tercic Matijazテルチッチ マティアズ生産者の実直な性格が見事に表現されたワインテルチッチはスロヴェニアとの国境沿い、銘醸地として名高いコッリオに位置します。テルチッチ家は、もともと大規模なワイナリーに葡萄を売る栽培農家でしたが、3代目のマティアズ氏が、1989年にジャンフランコガッロ氏と出会った事をきっかけにガッロ氏の指導の下、自らの土地の可能性を信じ、独自のワイン造りを始めました。丘陵地が広がるコッリオは、北側のアルプス山脈からの冷たい風と、地中海からの温暖な風の影響を受け寒暖差が大きく、果実味と酸の豊富な葡萄が収穫されます。9haほどの畑から産み出される、年間僅か40,000本のワインは、いずれも豊かな果実味を持ち、酸とミネラルの調和した素晴らしい味わいがあります。評価各誌に取り上げられる機会も増えましたが、それに捉われることなく、地道に畑仕事を続けるマティアズ氏の実直な性格が見事に表現されています。

5060 円 (税込 / 送料込)

白ワイン Domaine Quentin (Philippe) Jeannot ドメーヌ カンタン (フィリップ) ジャノ ブルゴーニュ ブラン 2022 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

どこか素朴で素直な美味しさ…古き良きブルゴーニュの面影を今なお残すサントネを体現する注目の生産者白ワイン Domaine Quentin (Philippe) Jeannot ドメーヌ カンタン (フィリップ) ジャノ ブルゴーニュ ブラン 2022 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

Domaine Quentin Philippe Jeannot Domaine Quentin (Philippe) Jeannotドメーヌ カンタン (フィリップ) ジャノ ブルゴーニュ ブラン 2022 どこか素朴で素直な美味しさ…古き良きブルゴーニュの面影を今なお残すサントネを体現する注目の生産者! 行政区画上の県としてのコート・ドールの最南端の村となるサントネは、生産されるワインの85%が赤ワインという、赤主体のアペラシオンです。1995年に設立されたフィリップ・ジャノは、サントネを中心にワインを手掛けるドメーヌです。所有畑は10haまで広がり、2018年から息子のカンタンがドメーヌを引継ぎ、2代目当主となりました。こちらのワインは、ワイナリーのあるサン・セルナン・デュ・プラン、サントネ、マランジュの三区画のブドウをブランドしています。樹齢は平均20年で、フレッシュな柑橘果実、白い花のフローラルなアロマが感じれ、口の中では果実味、酸、ミネラルが、見事にバランスを取り合っています。フルーティーでエレガントなシャルドネの魅力にあふれた、とてもコストパフォーマンスが高い、おすすめの白ワインです。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ドメーヌ カンタン (フィリップ) ジャノ ■生産地:フランス > ブルゴーニュ ■生産年:2022年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■原材料:シャルドネ100% ■アルコール:13.0% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:バリックで発酵、澱と共に8ヶ月間の熟成(新樽30%) ■輸入者名:株式会社フィラディス ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■沖縄・離島は別途送料が発生いたします。 ■ギフトラッピングについて 別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Domaine Quentin (Philippe) Jeannotドメーヌ カンタン (フィリップ) ジャノ古き良きブルゴーニュの面影を今なお残すサントネそのもの行政区画上の県としてのコート ドールの最南端の村となるサントネは、生産されるワインの85%が赤という赤主体のアペラシオンです。かつての評価は今よりもはるかに高く、19世紀前半には現在の約1.5倍となる500ha近い畑からワインが造られ、ヨーロッパ各地で楽しまれていました。今日ではその栄光は忘れられがちですが、シャサーニュ モンラッシェの丘陵から地続きの地勢や、コート ド ニュイに似た地層を持つサントネが、ブルゴーニュが誇るピノ ノワールの銘醸地であることは疑いようがありません。マット クレイマー氏は著書の中で、サントネはおいしい赤の産地であり、その価値は食事との相性での中ではかられるべきだと述べています。1995年に設立されたフィリップ ジャノは、所在地こそ近隣のサン セルナン デュ プランとなりますが、サントネを中心にワインを手掛けるドメーヌです。設立者のヴァレリー氏とフィリップ ジャノ氏夫妻は、彼らの叔父の一人が運営する醸造所で醸造家として働きつつ、ワイン造りのノウハウを学び、少しずつ畑を買い足し独立を果たしました。現在では所有畑は10haまで広がり、2人の息子のカンタンもワイン造りに参加しています。栽培では土壌の自然なバランスを尊重しリュット レゾネを採用。殺虫剤などの薬剤の使用は最小限に抑え、畑の余分な雑草は除草剤ではなく草刈り機で除去しています。また収量制限のために、全ての区画でグリーン ハーヴェストや除葉を実施しています。健全でクオリティの高いブドウを得るためには、1年365日畑仕事は欠かせないといいます。醸造面では抽出はあくまでソフトに行い、単純な濃さではなく素直な果実の風味を追及しています。畑とセラーで計2回選果した後、完全除硬したブドウをステンレスタンクで約1週間低温浸漬させ、自然酵母で10-14日間アルコール発酵。低い圧力でプレスした後、バリックで10-12ヶ月間熟成させます。また、温泉地としても知られるサントネは、きらびやかな発展を遂げる前のコート ドールの風景を思い起こさせる村ともいわれています。フィリップ ジャノ氏のワインはまさしく、古き良きブルゴーニュの面影を今なお残すサントネそのものの味。どこか素朴な雰囲気が漂う、素直なおいしさを備えた香り高いピノ ノワールです。彼らのサントネは、「望み通りのピノらしいサントネ」というコメントともに、初掲載のギド アシェット2015年度版で1ツ星を獲得しています。

5050 円 (税込 / 送料込)

白ワイン Ch Duhart Milon シャトー デュアール ミロン ル ブラン ド デュアール ミロン 2022 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

CH ラフィット ロートシルトが所有する、メドック格付け第4級 CH デュアール ミロンが極少量生産する希少な白。パワフルさとクリーミーさを演出する複雑味のある白ワイン。白ワイン Ch Duhart Milon シャトー デュアール ミロン ル ブラン ド デュアール ミロン 2022 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

Ch Duhart Milon シャトー デュアール ミロン ル ブラン ド デュアール ミロン 2022 CH ラフィット ロートシルトが所有する、メドック格付け第4級 CH デュアール ミロンが極少量生産する希少な白。パワフルさとクリーミーさを演出する複雑味のある白ワイン。 この希少な白ワインは、Ch デュアール ミロンによって極少量生産されています。テロワールは、ジロンド河口の温暖な気候と、中央高地およびピレネー山脈からなる多様な土壌が特徴です。畑は、著名なワイナリーであるCh ラフィット ロートシルトと隣接しており、赤ワインの生産地としても知られています。ワインの色は金色がかった明るい淡い緑色で、香りにはアブリコット、パッションフルーツ、ブラックカラント、フルーツキャンディが感じられます。これらの香りは、わずかにバターのような樽の香りと混ざり合い、強いブーケを形成しています。味わいは生き生きとしており、力強く、クリーミーな滑らかさが特徴です。最後には新鮮な洋ナシを思わせるきめ細かな印象が残り、鼻から抜ける香りが楽しめます。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:シャトー デュアール ミロン ■生産地:フランス > ボルドー > ポイヤック ■生産年:2022年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■原材料:セミヨン79%、ソーヴィニヨンブラン20%、ソーヴィニヨングリ1% ■アルコール:13.0% ■内容量:750ml ■醸造:手摘みの葡萄を厳しく選別した後、低温プレス、フレンチオークで発酵。 ■熟成:澱とともに8ヵ月熟成。(新樽比率 60%以下) ■輸入者名:株式会社徳岡 ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■沖縄・離島は別途送料が発生いたします。 ■ギフトラッピングについて 別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Ch Duhart Milonシャトー デュアール ミロンラフィット・ロスチャイルドが所有するもう1つのシャトーラベルがラフィット ロスチャイルド似ているデュアール ミロンは、実はラフィット ロスチャイルドが所有する「もう1つの」シャトー。 畑の場所が異なるためラフィットと全く同じ味わいというわけにはいきませんが、造られるワインのスタイルはまさにラフィットそのものであり、バランスが取れていて、エレガンスとフィネスが重視されているスタイルです。メドック格付けの見直しがあれば、第三級に昇格させてもいいかもしれないと言われる程の実力を持ち、かつ、ラフィットが手掛けているとなれば、ボルドー通の方がこぞって欲しがるのも納得。ラフィット同様入荷も少なく、毎年最新ヴィンテージが出るとあっという間に売り切れてしまう大変人気の高いシャトーと言えるでしょう。

20100 円 (税込 / 送料込)

白ワイン Domaine Thomas Morey ドメーヌ トマモレ シャサーニュ モンラッシェ プルミエ クリュ クロ サン ジャン 2022 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料18

プレゼント ワイン お酒 お土産 誕生日 送料無料 DRC元栽培責任者 トップ生産者 希少ワイン白ワイン Domaine Thomas Morey ドメーヌ トマモレ シャサーニュ モンラッシェ プルミエ クリュ クロ サン ジャン 2022 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料18

Domaine Thomas Morey ドメーヌ トマモレ シャサーニュ モンラッシェ プルミエ クリュ クロ サン ジャン 2022 DRCモンラッシェの元栽培責任者でシャサーニュ・モンラッシェのトップ生産者の一人として有名なトマ・モレが造る2022年ヴィンテージが限定入荷! シャサーニュ村トップのひとつだった、父ベルナール・モレから2007年に畑を譲り受け、瞬く間に頭角を現したトマ・モレ。自らのドメーヌと並行して2007年迄、DRCモンラッシェの栽培責任者を担当し、その類まれなる才能を如何なく発揮しました。この畑はトマ・モレの父ベルナール・モレが、幼少期には既にあった区画で0.25haあり、平均樹齢は50年を超えます。クロ・サン・ジャンは、昔、オータンのサン・ジャン・ル・グランの尼僧院(589年設立の旧ベネディクト派尼僧院)が、所有していました。「clos」の本来の意味は「石垣で囲まれた畑」で、クロ・サン・ジャンは、本物のクロになります。こちらのワインは、洋ナシ、リンゴ、花の香りとエキゾチックな香りが融合した、心地よくフレッシュな香りで、繊細な口当たりのフレーバーには優れた精度があり、心地よくドライでひっそりとした、長い余韻に続きます。美しくエネルギーに満ちた、深みのある素晴らしいワインです。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ドメーヌ トマ モレ ■生産地:フランス > ブルゴーニュ > コート ド ボーヌ > シャサーニュ モンラッシェ ■生産年:2022年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■原材料:シャルドネ100% ■アルコール:13.0% ■内容量:750ml ■参考評価:Bourghound(バーガウンドポイント)89点 ■輸入者名:株式会社 エイ エム ズィー ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■沖縄・離島は別途送料が発生いたします。 ■ギフトラッピングについて 別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Domaine Thomas Moreyドメーヌ トマ モレ 恵まれたテロワールの素晴らしさを最大限に活かしたワイン造り シャサーニュ村トップのひとつだった父ベルナール モレ氏から2007年に畑を譲り受け、瞬く間に頭角を現したトマ モレ。父や、カリフォルニアで最新の醸造を学ぶなど研鑽を積んできました。その卓越した感性と才能にいち早く着目したのがDRC(ドメーヌ ド ラ ロマネ コンティ)当主オベール ド ヴィレーヌ氏。トマ氏は自らのドメーヌと並行して2007年~2009年迄DRCモンラッシェの栽培責任者を担当し、その類まれなる才能を如何なく発揮しました。自分のドメーヌに集中する為、3年でその職を退きましたが、ここでの経験は何物にも替えがたい素晴らしいものだったと語っています。彼のワインは恵まれたテロワールの素晴らしさを最大限に活かし、得られる全ての要素を余すところなく表現した見事な造り。確かな知識に裏打ちされた巧みな造りと天性とも言えるその優れた感性との融合から生まれるワインは他の追随を許しません。近い将来、ブルゴーニュの今後を背負って立つであろうと予感させます。栽培は以前からビオロジックを実践していましたが、いくつかの畑では既にビディナミへ移行済です。DRCで働いていた時に実践していた全く同じ栽培法を取り入れており、さらなる高みへと登り続けているのです。

18950 円 (税込 / 送料込)

白ワイン The Fableist Wine Company ザ ファブリスト ワインカンパニー アルバリーニョ 2023 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

アメリカ カリフォルニア 辛口 和食に合う プレゼント ワイン お酒 お土産 誕生日 80代 70代 60代 50代 40代 送料無料白ワイン The Fableist Wine Company ザ ファブリスト ワインカンパニー アルバリーニョ 2023 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

The Fableist Wine Company ザ ファブリスト ワインカンパニー アルバリーニョ 2023 アルバニーリョの個性がセントラルコーストで花開く。フレッシュな香りの誘惑。川の流れをゆっくりと眺めながら楽しみたいワイン。 青りんごやグアヴァのはじけるようなアロマに砂糖漬けのジンジャーにレモンタイムのアクセント。ハニーサックルが五感を包み込むよう。グレープフルーツのほろ苦さとミネラル豊富でまろやかな海塩が中盤で現れ、明るい酸味が発泡性を引き立てる。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ザ ファブリスト ワインカンパニー ■生産地:アメリカ > カリフォルニア州 > セントラル コースト ■生産年:2023年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■原材料:アルバリーニョ100% ■アルコール:11.8% ■内容量:750ml ■葡萄畑:ノース キャニオン ヴィンヤード、グリーンゲート ヴィンヤード ■醸造:全房のままプレス、ステンレスタンクで野生酵母で発酵 ■熟成:瓶詰め前にステンレスタンクで4ヶ月間熟成させ、フレッシュさと軽い発泡性を残すため、自然に発生するCO2のレベルを高くしたまま瓶詰めへ ■輸入者名:アイコニック ワイン ジャパン株式会社 ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■沖縄・離島は別途送料が発生いたします。 ■ギフトラッピングについて 別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 The Fableist Wine Companyザ ファブリスト ワインカンパニー醸造家同士が意気投合して生まれたワインブランドファブリストは、ローヌ系品種を専門とする グラウンドワーク/サン リージュ のワインメーカーのカート シャクリン氏と、フィールドレコーディングス のアンドリュー ジョーンズ氏が共同でプロデュースするブランドです。好奇心旺盛なジョーンズ氏は、セントラル コーストのすべての畑に足を踏み入れるまで、ブドウ畑の栽培計画と植樹の研究に明け暮れていました。ある日彼は、まるでアート作品を完成させるようにワイン造りに取り組む才能溢れる醸造家シャクリン氏と出会い、すぐに意気投合します。彼らは共に、畑やブドウ樹の声に耳を傾け、一房一房感謝の気持ちを込めて収穫し、真摯にワイン造りに取り組みます。同じ価値観を共有する二人は、このコラボレーションが必ず成功すると確信したのです。彼らは、それぞれのワインが語るべき物語を持っていることを知っています。ワインは、樽から解き放たれボトルへと注がれ、お客様の手に渡るまで彼らにささやきかけ、彼らはその物語に耳を傾けました。ブドウはパソ ロブレスを中心に、彼らが熟知しているセントラル コーストの農園のものを使用しています。多くはヴィーガンで製造され、SO2も最低限しか添加していません。それぞれのボトルのエチケットは、イソップの寓話からインスピレーションを得てデザインされています。これらは今から2500年以上前の紀元前6世紀ごろ、古代ギリシアの奴隷であったイソップ(アイソーポス)という人が、人々に語ったとされる寓話です。多くの寓話にはそれぞれ教訓があるように、彼らはすべてのワインには語るべき物語があり、伝えるべき教訓があると信じています。ワインには、インスピレーションを与えたり、大切な人との絆を深めたり、心を温かくしてくれるような奥深い力があります。今日シャクリンとジョーンズが造ったワインを手に取る誰かに、彼らのファブリストのワインに込めた思いが届くことを願っています。

4600 円 (税込 / 送料込)

白ワイン Joel Gott ジョエル ゴット ソーヴィニヨン ブラン カリフォルニア 2023 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

プレゼント ワイン お酒 お土産 誕生日 送料無料 カリフォルニア カリフォルニアワイン カジュアルワイン 高コストパフォーマンス白ワイン Joel Gott ジョエル ゴット ソーヴィニヨン ブラン カリフォルニア 2023 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

Joel Gott ジョエル ゴット ソーヴィニヨン ブラン カリフォルニア 2023 スッキリとした酸味とハーブ香が冴えるスタイルのソーヴィニヨン・ブラン。樽を使わず和食を含め幅広い食事になじむ繊細な味わい。 ナパ、ソノマ、モントレー、サンタ バーバラ、レイクの5地域のブドウをブレンド。低価格なソーヴィニヨン ブランにありがちな青臭さはほとんどなく、きれいな酸味とほんのりとしたハーブ香が食欲をそそる爽やかな白です。スッキリとした酸味とハーブ香が冴えるスタイルのソーヴィニヨン ブラン。樽を使わず和食を含め幅広い食事になじむ繊細な味わいです。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ジョエル ゴット ■生産地:アメリカ > カリフォルニア州 ■生産年:2023年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■原材料:ソーヴィニヨン ブラン100% ■アルコール:13.9% ■内容量:750ml ■醸造・熟成:ステンレスタンクにて ■輸入者名:布袋ワインズ 株式会社 ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■沖縄・離島は別途送料が発生いたします。 ■ギフトラッピングについて 別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Joel Gottジョエル ゴット 人気レストランオーナーと敏腕ワインメーカーの夫婦が手掛けるコストパフォーマンス抜群のワインナパを訪れた人なら誰でも一度は立ち寄るであろう人気No.1のカジュアルレストラン"Taylor's Refresher"(現在の店名はGott's Roadside)。評論家ロバート パーカーがこの店のアヒバーガーを「世界一のハンバーガー」と絶賛し、「有名醸造家に会いたければワイナリーではなくランチタイムにここに行け。」と言われるこの人気店はいつも長蛇の列で泣く泣く諦めた経験のある人も多いといいます。ジョエル ゴットはこの店を始めカリフォルニアで数軒のレストランで展開し人々の舌を楽しませているワイナリーの一つです。彼が造るこのワインは、「コストパフォーマンス=満足」の図式を知り尽くす者ならではのクオリティ。ジョエルの妻であり、Quintessa、Joseph Phelpsなど超一流ワイナリーの元敏腕ワインメーカーでもあるサラ ゴットが醸造を手がけ一躍大人気ワイナリーに。単一品種や生産エリアにこだわる風潮がある中であえてレベルの高いクロスリージョナルブレンドによりコストパフォーマンスの高いカジュアルワインを造り出すことに成功しています。

3850 円 (税込 / 送料込)

白ワイン Hubert de Bouard ユベール ド ブアール セミヨン (AOC ボルドー) 2020 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

シャトー・アンジェリュスの当主が手掛けるお値打ちで革新的なシングル・ヴァライエタル・シリーズ!白ワイン Hubert de Bouard ユベール ド ブアール セミヨン (AOC ボルドー) 2020 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

Hubert de Bouard ユベール ド ブアール セミヨン (AOC ボルドー) 2020 シャトー・アンジェリュスの当主が手掛けるお値打ちで革新的なシングル・ヴァライエタル・シリーズ! あのシャトー・アンジェリュス(2022年にサンテミリオン格付けから撤退)の当主であり、ワインコンサルタントとして国際的に活躍する天才醸造家ユベール・ド・ブアールが、ラランド・ド・ポムロールの近くに新たに土地を購入して造る、革新的なシングル・ヴァライエタル・シリーズがこちらのユベール・ド・ブアールのシリーズです。2016年を初回ヴィンテージとする、シャルドネとソーヴィニヨン・ブランに加え、現在はセミヨン、メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、ピノ・ノワールを栽培し、畑面積は一品種につき2ha程です。こちらの2020年のセミヨンは、ユベール・ド・ブアールのヴァラエタル・シリーズの中でも最も芳醇なアロマを持ち、メロンや桃、スイカズラを思わせる心地よいニュアンスが香り、品種の特徴がしっかりと表現されています。バランスの良い口当たりで、微かにハチミツのアロマが漂い、マンゴーや桃の風味が軽快かつ、円やかな余韻を生み出しています。今飲んでも、少し熟成させても美味しく味わえる逸品です。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ユベール ド ブアール ■生産地:フランス > ボルドー ■生産年:2020年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■原材料:セミヨン100% ■アルコール:12.5% ■内容量:750ml ■醸造:天然酵母で自然発酵させ15日間果皮浸漬、フレンチオーク樽を使用し18度以下でマロラクティック発酵 ■熟成:アカシア1/3、フレンチオーク2/3で樽熟成 ■参考評価:JS92点、Vinous87-89点 ■年間生産本数:6.400本 ■輸入者名:株式会社ミレジム ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■沖縄・離島は別途送料が発生いたします。 ■ギフトラッピングについて 別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Hubert de Bouardユベール ド ブアール シャトー アンジェリュスの当主が手掛ける革新的なシングル ヴァライエタル シリーズ 2012年にサン テミリオン プルミエ グラン クリュ クラッセAに格付けされたシャトー アンジェリュスの当主であり、ワインコンサルタントとして国際的に活躍する天才醸造家ユベール ド ブアール氏がラランド ド ポムロールの近くに新たに土地を購入して造る革新的なシングル ヴァライエタル シリーズ。ボルドーのテロワールが育む単一品種のピュアな表現とバリエーションを追求することをコンセプトとするこのプロジェクトのために、ユベール氏は自らのファミリー エステートであるシャトー ラ フルール ド ブアールから2~3マイルほど離れた場所に新しいワイナリーを設立しました。2016年を初回ヴィンテージとするシャルドネとソーヴィニヨン ブランに加え、現在はセミヨン、メルロ、カベルネ ソーヴィニヨン、カベルネ フラン、ピノ ノワールを栽培。畑面積は一品種につき2ha程で、最も面積の広いメルロの畑は6haに及びます。ブドウが最も理想的な熟れ具合に達した頃合いを見計らって区画ごとに収穫し、果実本来のアロマを守るため、不活性ガスを満たした圧搾機で速やかに圧搾します。ユベール ド ブアールの才能溢れる醸造チームが目指すのは、シンプルにそれぞれの品種が持つ最良の表現であり、個々の品種の持つピュアでアロマティックな果実味、重厚さ、樽との調和(一部)を引き出し、全体的にバランスのとれた味わいに仕上げています。 エチケットに描かれているのは、ユベール氏が7歳の誕生日に父から与えられた剪定バサミで、ヴィニュロンとしての全キャリアを通してユベールがいつも身に着けてきたものです。栽培家ユベール ド ブアールのシンボルであると共に、高品質なワインを作る上で剪定が重要な鍵を握るということを暗示しています。重量感のあるブルゴーニュ ボトルは、ボルドーの定番品種のみに留まらない高品質ワインへの全く新しいアプローチというコンセプトを強調しています。ユベール ド ブアール直筆のサインが全てのボトルラベルに印字されています。

4550 円 (税込 / 送料込)

白ワイン Bread&Butter ブレッド&バター シャルドネ 2023 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

米大統領ランチミーティングに選出されたワイナリー! まさに「ブレッド&バター」!ブランドを代表する看板のシャルドネ!白ワイン Bread&Butter ブレッド&バター シャルドネ 2023 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料

Bread&Butter ブレッド&バター シャルドネ 2023 米大統領ランチミーティングに選出されたワイナリー! まさに「ブレッド&バター」!ブランドを代表する看板のシャルドネ! トロピカルフルーツ、ヴァニラビーンズ、アーモンド、ブリオッシュ、クレーム・ブリュレの香り。トロピカルフルーツの豊かな果実味、穏やかな酸味に、バターのようなクリーミーさ、香ばしいトーストのニュアンスが印象的に感じられます。まるで舌の上で溶けていくような味わいが、長くリッチな余韻につながります。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ブレッド&バター ■生産地:アメリカ > カリフォルニア州 ■生産年:2023年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■原材料:シャルドネ100% ■アルコール:13.5% ■内容量:750ml ■葡萄:ノース・コースト内の複数の地域や、ローダイの畑のぶどうを使用。 ■醸造:一部MLF(マロラクティック発酵)。発酵温度は18-20℃ ■熟成:アメリカンオークとフレンチオーク。4-8ヵ月間熟成。 ■合う料理:チキンのクリーム煮、魚介のムニエル、チキンのグリル、かぼちゃのクリームペンネ、冬野菜とベーコンのキッシュ。 ■輸入者名:三国ワイン ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■沖縄・離島は別途送料が発生いたします。 ■ギフトラッピングについて 別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Bread&Butterブレッド&バター 多方面から注目を集める、今話題の新鋭ワイナリー ブレッド&バターは2013年に設立された新しいワイナリーで、カリフォルニアのカルトワインの生産に携わっていたグレゴリー アン氏が独立して立ち上げました。カリフォルニアのソノマ カウンティーとモントレー カウンティーに自社畑を所有し、各地で獲れたブドウをブレンドすることで、複雑性に富むワインを生産しています。若いワイナリーながらもその注目度は非常に高く、設立の翌年2014年には、アメリカの市場調査会社ニールセンの発表する急成長企業トップ500にワイン生産者として唯一選出されました。さらに翌年、2015年には実力を決定づける出来事が起こります。彼らのワインがアメリカ大統領主催のランチミーティングにて提供されたのです。当時のアメリカ大統領であったオバマ大統領が主催したTPPランチミーティングにてオンリストされたのが、「ブレッド&バター シャルドネ 2012」でした。当時ほぼ無名のワインでありながら、その品質の高さが認められ、高い評価を受けたのです。 ワイナリー名が非常に印象的なブレッド&バターですが、この名前には2つの意味が込められているとされています。1つ目はその味わい。ブレッドは樽熟成に由来する香ばしい風味、バターはマロラクティック発酵によって生まれるバターの風味を表現、その芳醇なスタイルが伺い知れます。2つ目は、ワインへの信念。英語で単に「パンとバター」という意味ではなく、「人生に欠かせないもの」という表現のひとつで、ワインは人生に欠かせないものであるという思いが込められています。

4700 円 (税込 / 送料込)