「ワイン > 白ワイン」の商品をご紹介します。
【送料無料(北海道・沖縄は別途)!】ムルソー [2020] MG 1500ml フィリップ パカレ / 白ワイン フランスワイン ブルゴーニュ(クール代別途要)
※北海道・沖縄は別途送料。 ※クール代・代引手数料はお客様負担でお願いします。 ご注文確認後にメールでご案内致しますので、 当店からのメールを受信できるよう設定をお願いします。
49500 円 (税込 / 送料別)
【矢津】安心院ワイン アルバリーニョ 矢津 (やづ)750ml / 白ワイン あじむワイン 日本ワイン 大分 いいちこ 下毛 矢津 大見尾 (クール代別途要)やず
矢津圃場4年目の収穫を迎えたアルバリーニョは、果実の香りを活かすために原料処理から貯蔵、充填に至るまで酸化させることなく管理し、2種類の性質の異なる酵母で醸造しブレンドして仕上げました。 【香味特徴】 艶があり輝きのある黄金色。 熟れた桃やマンゴーのようなフルーツ、白や黄色い花を連想させる香りや金木犀のような華やかなアロマが広がります。 アタックはやや強く、口中では凝縮した果実味が広がり、しっかりとした酸とミネラルがワイン全体を引き締めて骨格がはっきりとしています。 ほのかな塩味があり厚みのある余韻が楽しめる辛口の白ワインです。 【矢津(やづ)圃場について】 2019年に植栽。 東向きの5%の傾斜地で、80cm下に暗渠廃水を設置。 標高は198~205m。 黄桃やジャスミンのような華やかな香りが感じられる豊潤な味わいの辛口白ワイン。あじむの丘農園について 「あじむの丘農園」は三和酒類株式会社が出資する農業法人株式会社石和田産業が運営する自社管理畑で、安心院町内の下毛圃場、矢津圃場、大見尾圃場の3圃場を管理しています。 各圃場は、安心院の気候に対応できるように、全て雨除けのビニールシートを設置し、畑の水はけを良くする為の暗渠(畑下層に砕石等を敷き詰めて排水させる)や、各圃場にはバーク堆肥やパーライトの投入を行い土壌改良も行っています。 様々な栽培データを取得しながら、安心院町の土壌や気候に適したワイン専用品種の特定や日本に初めて導入されているぶどう品種の栽培(母樹管理も目的とした栽培)も行い、日本ワイン産業の発展にも寄与できるように日々取り組んでいます。
3980 円 (税込 / 送料別)
【送料無料(北海道・沖縄は別途)!】【2020】クロード デュガ ブルゴーニュブラン [2020] 750ml /白ワイン フランスワイン ブルゴーニュ シャルドネ(クール代別途要)
日本初入荷! (画像は2019です) ジュヴレ・シャンベルタンに位置するレ・プレッソニエの AC ブルゴーニュ区画 土壌は粘土石灰質醸、オーク樽で16 か月熟成 無濾過
10800 円 (税込 / 送料別)
白ワイン/ワイン/白/フランス/輸入/果実/シャトー フォングラーヴ ブラン 750ml / 白ワイン フランスワイン ボルドーワイン
★フランスの新星★ コートドボルドー・サンマケール地区の白ワインは 通常半甘口のタイプに仕上げられますが、これは フレッシュでフルーティーな辛口ワイン。 凝縮した素直な果実味、香草を思わせる豊かな芳香、 ハツラツとしたミネラル感あふれるみずみずしい風味の白ワイン。 この繊細な味わいは寿司や天ぷらなどの和食にも絶妙にマッチします。 使用するブドウは平均樹齢35年以上のセミヨン種90%、ムスカデ種10%。 2001年生産量は約5000ケース。
1480 円 (税込 / 送料別)
【送料無料(北海道・沖縄は別途)!】ドメーヌ デュー ジェニー ヴォーヌ ロマネ 2009 750ml / フランスワイン 赤ワイン ブルゴーニュワイン 1er(クール代別途要)
ボルドー五大シャトーの1つとして世界に名を馳せるシャトー・ラトゥール。そのオーナーであるフランソワ・ピノー氏がヴォーヌ・ロマネの地にて2006年にスタートさせたドメーヌがデュージェニー。 このキュヴェは2つの畑の異なったテロワールで育つ、樹齢30~50年のブドウをブレンド。 オリエンタルな風味を感じさせる複雑なアロマが際立ち、凝縮感のある果実味と優美な酸味。 ※北海道・沖縄は別途送料。 ※クール代・代引手数料はお客様負担でお願いします。 ご注文確認後にメールでご案内致しますので、 当店からのメールを受信できるよう設定をお願いします。
48000 円 (税込 / 送料別)
“トゥット・エ・ポッシービレ”シャルドネ・ルビコーネ 2021 750ml【テッレ・チェヴィコ】 白ワイン シャルドネ イタリア エミリアロマーニャ IGT オーガニック 自然派 酸化防止剤無添加 SO2 無添加
1550 円 (税込 / 送料別)
熊本ワイン 菊鹿 シャルドネ 樽熟成 2023 750ml / 白ワイン 日本ワイン きっか
菊鹿町内の契約ブドウ畑は約8ヘクタールあり、その約90%でシャルドネ種の栽培を取り組んでいます。 ブドウは菊鹿町産100%です。 ブドウ畑の標高は100~200m程度に30か所ほど分布しています。 基本的にはフラットな地形ですが河川による段丘区画もあり、熊本県内では水温の低い地域であることが寒暖差にも影響しテロワールを作り出しています。 収穫時期は8月下旬から9月上旬となりブドウの熟度に合わせて収穫を進めていきます。 製造工程はブドウを除梗破砕し、ゆっくり搾汁します。 アルコール醗酵は全量ステンレスタンクです。 醗酵温度は15~20℃ アルコール醗酵後はタンクごとの官能テストにより選抜しフレンチオーク樽へ移動します。 約1年間の樽熟成を経て瓶詰めしています。
5240 円 (税込 / 送料別)
メゾン ロマネ マコン ブラン シャトー ド ベルゼ 2013 750ml / 白ワイン フランスワイン ブルゴーニュ マコネー オロンシオ オロンス
無濾過のためオリがあります。 ブドウ品種:シャルドネ100% 樹齢:40~50年 アルコール度数:12度 土壌:11~12世紀の要塞であるシャトー・ド・ベルゼはAOCマコンの境界線最西端に位置している。 すべて樹齢の高いブドウで、シャトーの周囲に真南を向いて植えられている。 中でも最も樹齢が高く、最も美しく成熟したブドウが、シャトー・ド・ベルゼの名を冠した偉大なキュヴェとなる。 粘土石灰質土壌。 白色と褐色の泥灰土が存在している。 収穫量:42hl 生産量:900本 醸造・熟成:オロンス・ド・ベレール(シャトー・ド・ベルゼにて) ブルゴーニュ伝統の樽ピエスで6カ月間かけて発酵。 醸造学に基づいた培養酵母などは一切使用していない。 また、バトナージュ(澱の撹拌)も施さない。 ポンプを使わず重力で澱引き。 これらの各工程はワインの個性を最大限に表現するため、月の動きに注意を払う。 5~6年の古樽で13カ月熟成。 特徴:このミレジムは、ワインの瑞々しさを表現するには少し瓶熟成の時間を必要とする。 瓶詰め直後は大樽熟成に由来する透明感のある果実味にわずかに酸化のニュアンスを感じる。 香りの印象で少し困惑するかもしれませんが、明らかな果実味の広がり、力強さ、奥深さは美食家を刺激します。ブルゴーニュ愛好家なら誰もが、各地を歩きまわって自分自身のワインを造ることを 一度は夢見るでしょう。 その夢をかなえたのがこのオロンス・ド・ベレールなのです。 若きパリジャン。 オロンスはヴォーヌ・ロマネで最も古い建物である“メゾン・ロマ ネ”に移り住んできました。 彼は、馬による畑の耕作を請け負い、それを仕事としています。クロ・デ・ランブレイ、ティボー・リジェ=ベレール、ドメーヌ・デ・ゼプノー、コ ント・ラフォンなど… いくつもの名門ドメーヌが彼の顧客です。 そして、ボーヌの醸造学校で学び、彼はネゴシアンとして自分自身のワインを造りは じめることにしたのです。 彼は耕作請負人として様々な生産者と仕事をしているため、優れた区画から葡萄を分 けてもらえるのです。 2006年、彼はペルナン・ヴェルジュレス・ブラン、ニュイ・サン・ジョルジュ・ルー ジュ、ジュヴレ・シャン ベルタン、コルトン・シャルルマーニュ、そして『スター・テール』と名付けたACブ ルゴーニュをリリース しました。 彼はもう一人の醸造責任者と一緒にメゾン・ロマネの地下でエルバージュを行いました。 彼のワインの特徴は、ほとんど新樽を使用しない点、そしてポンプによる澱引きを行 わない点です。 濾過も清澄もせず、すべて自分たちの手で瓶詰めまでを行います。 2007年ヴィンテージは、シャンボール・ミュジニー、ポマール・プルミエ・クリュを リリース。 彼は無料で畑を耕作する替わりとして優れた葡萄を手に入れることができるのです。 この仕事のお陰で、彼は年に数回、葡萄の品質をチェックする機会を得るのです。 さらに彼はロワールのプイイ・フュメとローヌのシャトーヌフ・デュ・パプも圧搾直 後の果汁で買い付ける ことができました。 ブルゴーニュでは異例な、素晴らしいテロワールを知り尽くした新しいネゴシアンが ここに誕生しました。 *2007年より、ブルゴーニュで手に入れた葡萄で仕込み、熟成させたワインをラ・メ ゾン・ロマネ、果汁から仕込むブルゴーニュ以外のロワールやローヌをオロンシオ。モノ・セパー ジュでのワインを スター・テールとして、3つのシリーズで構成されています。 彼はボーヌで勉強して、ワイナリー経営と醸造学のディプロマを取得しました。 そしてポマールのコント・アルマン、コルトンのシャンドン・デ・ブリアイユ、ルー ションのドメーヌ・ ゴビーでワイン造りを学びました。 彼がこれらのドメーヌを選んだ理由は、伝統的な ワイン造りの技術と 最新の醸造学を学ぶためでした。 これらのドメーヌではビオディナミ栽培を採用して います。 そして、このことは彼が馬で畑を耕作するために極めて重要なことなのです。 2005年、彼は愛車であったハーレー・ダヴィッドソンを売却し、愛すべき彼の馬、 『プロスペール』を迎え入れたのです。 彼は愛馬『プロスペール』のブリーダー、モルヴァンと呼ばれる馬師 と共に数カ月を暮らし、 馬について学びました。 今日では、彼はブルゴーニュのみならず、世界各国(ボルドー、シャンパーニュ、アメリカ、カナダなど)の ワイナリーに対して、馬を用いた畑耕作のアドバイザーとしても活躍しています。 彼のワインにはコンサルタントは介入していません。ヴィンテージの傾向について他 のワイン生産者と相談を 意見を交わすことや、ワインの熟成を見るために、分析を専門家に頼むことはあります。 ワインはコンサルタントのものではなく、彼のものである、との確固たる信念があるからです。 ●哲学 オロンス・デ・ベレールの哲学は、収穫を尊重することそのものです。 私は、常に柔 らかく抽出することを心がけています。彼は、機械の振動が、ワインの特性を失わせると信じています。そ のため工業的な醸造用具は一切使いません。 ポンプによるワインの移動はワインを疲弊させてしまうため、重力でのみワインを移動させます。ワイン造りに おいて最も大事な熟成の段階では、科学的なアプローチではありません。 彼は月の運 行カレンダーに従った自然な方法を用います。 ●樽について 彼は樽のニュアンスがワインの味に影響を与えることを嫌います。 彼が使用する樽はアリエ産、ヴォージュ産のもので、3年間かけて自然乾燥させたも のを使用します。
5980 円 (税込 / 送料別)
【2020】マーク ハイスマ サン ロマン [2020] 750ml 白ワイン/フランスワイン/ブルゴーニュワイン
世界中の専門家から高い評価を得ているマイクロ・ネゴシアン。 醗酵:オーク樽 主醗酵後オーク樽にてMLF 熟成:オーク樽熟成 16カ月 (仏産、228Lと500L、新樽比率 20%)マーク・ハイスマ氏はオーストラリア・ヴィクトリア州ヤラ・ヴァレーのワイナリーに従事した後、ロンドンへと移住。念願であるブルゴーニュでのワイン造りを2009 年からスタートさせました。 マイクロ・ネゴシアンとして信頼のおける栽培農家からブドウを購入してワイン造りを行っています。 現在は、ヴージョ村の東にあるジリ・レ・シトー村に本拠地を置き、生産量こそまだ少ないですが質の高いワインを生み出し、世界中から高い評価を受けています。今後は自社畑でのブドウ造りも含めさらなる飛躍が期待される生産者です。 目指すワインのスタイルは「優美でエレガント、香り高くフレッシュでバランスの取れたワイン」、かつてオーストラリアのワイナリーで働いていた際に植物学者でもあるオーナーから学んだ「とてもシンプルな基準」とのことです。 また、飲み手がすぐに楽しめる、飲み手の喜びとなる完成されたワインを世に送り出さなくてはならない。もちろん熟成という要素は大切だが、数十年飲み手のセラーに寝かせたあとにようやく楽しめるワインであってはいけない、とも教えられ今でもその教えを頭に置きワイン造りを行っています。 --ジャンシス・ロビンソン氏が偉大なピノ・ノワールの1本に選定!-- 2017年にニュージーランドで行われた世界的なピノ・ノワールのワインイベント、「Pinot Noir NZ 2017」でジャンシス・ロビンソン氏が偉大なピノ・ノワールとして世界中のワインから2本だけ選んだうちの1本が、マーク・ハイスマのモレ・サン・ドニ プルミエクリュ レ・シャフォ 2013。 世界中にマーク・ハイスマの名が知られる事となりました。
7600 円 (税込 / 送料別)
ルバイヤート甲州 シュール・リー 720ml/日本ワイン/国産ワイン/白ワイン /
[日本] ごく淡い黄金色。 丁寧に発酵させ熟成のときを重ねたワインにのみ与えられる 落着いた香りと味わい。 バランスのよい味わいは和食にも相性がよい。 刺身などにも合うが煮物にもピッタリ。 山梨県産甲州種100%使用の辛口。
2280 円 (税込 / 送料別)
【送料無料(北海道・沖縄は別途)!】ジュヴレ シャンベルタン ラ ジャスティス [2013] 750ml【ラ メゾン・ロマネ】 /赤ワイン/フランスワイン/ブルゴーニュ/オロンシオ(クール代別途要)/ ジュブレ / ジュスティス
(画像は2012ヴィンテージです) ワインの性格上、オリがある場合があります。 ゆっくり沈めてお飲み下さい。 オロンシオ ジャスティス ※北海道・沖縄は別途送料。 ※クール代・代引手数料はお客様負担でお願いします。 ご注文確認後にメールでご案内致しますので、 当店からのメールを受信できるよう設定をお願いします。ブルゴーニュ愛好家なら誰もが、各地を歩きまわって自分自身のワインを造ることを 一度は夢見るでしょう。 その夢をかなえたのがこのオロンス・ド・ベレールなのです。 若きパリジャン。 オロンスはヴォーヌ・ロマネで最も古い建物である“メゾン・ロマ ネ”に移り住んできました。 彼は、馬による畑の耕作を請け負い、それを仕事としています。クロ・デ・ランブレイ、ティボー・リジェ=ベレール、ドメーヌ・デ・ゼプノー、コ ント・ラフォンなど… いくつもの名門ドメーヌが彼の顧客です。 そして、ボーヌの醸造学校で学び、彼はネゴシアンとして自分自身のワインを造りは じめることにしたのです。 彼は耕作請負人として様々な生産者と仕事をしているため、優れた区画から葡萄を分 けてもらえるのです。 2006年、彼はペルナン・ヴェルジュレス・ブラン、ニュイ・サン・ジョルジュ・ルー ジュ、ジュヴレ・シャン ベルタン、コルトン・シャルルマーニュ、そして『スター・テール』と名付けたACブ ルゴーニュをリリース しました。 彼はもう一人の醸造責任者と一緒にメゾン・ロマネの地下でエルバージュを行いました。 彼のワインの特徴は、ほとんど新樽を使用しない点、そしてポンプによる澱引きを行 わない点です。 濾過も清澄もせず、すべて自分たちの手で瓶詰めまでを行います。 2007年ヴィンテージは、シャンボール・ミュジニー、ポマール・プルミエ・クリュを リリース。 彼は無料で畑を耕作する替わりとして優れた葡萄を手に入れることができるのです。 この仕事のお陰で、彼は年に数回、葡萄の品質をチェックする機会を得るのです。 さらに彼はロワールのプイイ・フュメとローヌのシャトーヌフ・デュ・パプも圧搾直 後の果汁で買い付ける ことができました。 ブルゴーニュでは異例な、素晴らしいテロワールを知り尽くした新しいネゴシアンが ここに誕生しました。 *2007年より、ブルゴーニュで手に入れた葡萄で仕込み、熟成させたワインをラ・メ ゾン・ロマネ、果汁から仕込むブルゴーニュ以外のロワールやローヌをオロンシオ。モノ・セパー ジュでのワインを スター・テールとして、3つのシリーズで構成されています。 彼はボーヌで勉強して、ワイナリー経営と醸造学のディプロマを取得しました。 そしてポマールのコント・アルマン、コルトンのシャンドン・デ・ブリアイユ、ルー ションのドメーヌ・ ゴビーでワイン造りを学びました。 彼がこれらのドメーヌを選んだ理由は、伝統的な ワイン造りの技術と 最新の醸造学を学ぶためでした。 これらのドメーヌではビオディナミ栽培を採用して います。 そして、このことは彼が馬で畑を耕作するために極めて重要なことなのです。 2005年、彼は愛車であったハーレー・ダヴィッドソンを売却し、愛すべき彼の馬、 『プロスペール』を迎え入れたのです。 彼は愛馬『プロスペール』のブリーダー、モルヴァンと呼ばれる馬師 と共に数カ月を暮らし、 馬について学びました。 今日では、彼はブルゴーニュのみならず、世界各国(ボルドー、シャンパーニュ、アメリカ、カナダなど)の ワイナリーに対して、馬を用いた畑耕作のアドバイザーとしても活躍しています。 彼のワインにはコンサルタントは介入していません。ヴィンテージの傾向について他 のワイン生産者と相談を 意見を交わすことや、ワインの熟成を見るために、分析を専門家に頼むことはあります。 ワインはコンサルタントのものではなく、彼のものである、との確固たる信念があるからです。 ●哲学 オロンス・デ・ベレールの哲学は、収穫を尊重することそのものです。 私は、常に柔 らかく抽出することを心がけています。彼は、機械の振動が、ワインの特性を失わせると信じています。そ のため工業的な醸造用具は一切使いません。 ポンプによるワインの移動はワインを疲弊させてしまうため、重力でのみワインを移動させます。ワイン造りに おいて最も大事な熟成の段階では、科学的なアプローチではありません。 彼は月の運 行カレンダーに従った自然な方法を用います。 ●樽について 彼は樽のニュアンスがワインの味に影響を与えることを嫌います。 彼が使用する樽はアリエ産、ヴォージュ産のもので、3年間かけて自然乾燥させたも のを使用します。
18000 円 (税込 / 送料別)
グスタフ・アドルフ・シュミットブルーネコボトル 500ml /ドイツ/白ワイン/猫/ホワイトデー/母の日/プレゼント
かわいいブルーのネコ型ボトルワイン。 フルーティで飲みやすい味わいと 愛らしいブルーのデザインボトルはプレゼントなどに最適。ドイツのモーゼル地方に本拠地を置く、グスタフ・アドルフ・シュミット社は1618年に創設された由緒あるワイナリー。 ドイツで最も歴史のある醸造元の1つ。 モーゼル地方の他、ラインヘッセン地方から常に優れたワインを 生み出す努力を続けている。 1920年からは輸出にも力を入れ、日本をはじめ、 世界各国へ輸出され世界中の人たちに愛飲されている。 黒猫のラベルで有名な「ツェラー・シュワルツ・カッツ」は 世界中で愛されているのはもちろんのこと、 日本でもトップのシェアを誇るブランドである。
2450 円 (税込 / 送料別)
COTES DU RHONE BLANC/フランス/白ワイン/辛口/フルボトル/WINE/E.ギガル コート・デュ・ローヌ ブラン 750ml /
葡萄はルーサンヌ種33%、クレーレットと ヴィオニエ種25%ずつ、ブールブラン種15%それに グルナッシュ・ブラン種2%という割合。 これらのぶどうはヘクタール当り33ヘクトリットルいう、 ブルゴーニュはコート・ドール並みの低収量で収穫され、 ステンレスのタンクでの発酵となる。 数品種のぶどうを用いているため、味わいも単なるフレッシュな 白にとどまらず、心地良い飲み口のなかに厚みと複雑さが感じられる。
1613 円 (税込 / 送料別)
メゾン ロマネ シャブリ プルミエクリュ モンマン 2013 750ml / 白ワイン フランスワイン ブルゴーニュ オロンシオ オロンス 1er
無濾過のためオリがあります。 ブドウ品種:シャルドネ100% 樹齢:40年 アルコール度数:12度 土壌:モンマンの丘は南から南西にまたがる南東向きの斜面。 ジュラ紀キンメリッジ階の粘土石灰質土壌。 生産量:600本 醸造・熟成:オロンス・ド・ベレール(ヴォーヌ・ロマネにて) ブルゴーニュ伝統の樽ピエスで3カ月間かけて発酵。 醸造学に基づいた培養酵母などは一切使用しません。 また、バトナージュ(澱の撹拌)も施しません。 ポンプを使わず重力で澱引き。 これらの各工程はワインの個性を最大限に表現するため、月の動きに注意を払います。 2014年の収穫前に一度だけ澱引きして2014年12月上旬に瓶詰め。 濾過も清澄もしません。 5~6年の古樽で13カ月熟成。 特徴:この年はブドウを圧搾する前段階での、精度の高い選果が不可欠でした。 結果として、非常に高いレベルで満足しています。 特徴的な緊張感があり、モンマンのテロワールを精緻に描けています。ブルゴーニュ愛好家なら誰もが、各地を歩きまわって自分自身のワインを造ることを 一度は夢見るでしょう。 その夢をかなえたのがこのオロンス・ド・ベレールなのです。 若きパリジャン。 オロンスはヴォーヌ・ロマネで最も古い建物である“メゾン・ロマ ネ”に移り住んできました。 彼は、馬による畑の耕作を請け負い、それを仕事としています。クロ・デ・ランブレイ、ティボー・リジェ=ベレール、ドメーヌ・デ・ゼプノー、コ ント・ラフォンなど… いくつもの名門ドメーヌが彼の顧客です。 そして、ボーヌの醸造学校で学び、彼はネゴシアンとして自分自身のワインを造りは じめることにしたのです。 彼は耕作請負人として様々な生産者と仕事をしているため、優れた区画から葡萄を分 けてもらえるのです。 2006年、彼はペルナン・ヴェルジュレス・ブラン、ニュイ・サン・ジョルジュ・ルー ジュ、ジュヴレ・シャン ベルタン、コルトン・シャルルマーニュ、そして『スター・テール』と名付けたACブ ルゴーニュをリリース しました。 彼はもう一人の醸造責任者と一緒にメゾン・ロマネの地下でエルバージュを行いました。 彼のワインの特徴は、ほとんど新樽を使用しない点、そしてポンプによる澱引きを行 わない点です。 濾過も清澄もせず、すべて自分たちの手で瓶詰めまでを行います。 2007年ヴィンテージは、シャンボール・ミュジニー、ポマール・プルミエ・クリュを リリース。 彼は無料で畑を耕作する替わりとして優れた葡萄を手に入れることができるのです。 この仕事のお陰で、彼は年に数回、葡萄の品質をチェックする機会を得るのです。 さらに彼はロワールのプイイ・フュメとローヌのシャトーヌフ・デュ・パプも圧搾直 後の果汁で買い付ける ことができました。 ブルゴーニュでは異例な、素晴らしいテロワールを知り尽くした新しいネゴシアンが ここに誕生しました。 *2007年より、ブルゴーニュで手に入れた葡萄で仕込み、熟成させたワインをラ・メ ゾン・ロマネ、果汁から仕込むブルゴーニュ以外のロワールやローヌをオロンシオ。モノ・セパー ジュでのワインを スター・テールとして、3つのシリーズで構成されています。 彼はボーヌで勉強して、ワイナリー経営と醸造学のディプロマを取得しました。 そしてポマールのコント・アルマン、コルトンのシャンドン・デ・ブリアイユ、ルー ションのドメーヌ・ ゴビーでワイン造りを学びました。 彼がこれらのドメーヌを選んだ理由は、伝統的な ワイン造りの技術と 最新の醸造学を学ぶためでした。 これらのドメーヌではビオディナミ栽培を採用して います。 そして、このことは彼が馬で畑を耕作するために極めて重要なことなのです。 2005年、彼は愛車であったハーレー・ダヴィッドソンを売却し、愛すべき彼の馬、 『プロスペール』を迎え入れたのです。 彼は愛馬『プロスペール』のブリーダー、モルヴァンと呼ばれる馬師 と共に数カ月を暮らし、 馬について学びました。 今日では、彼はブルゴーニュのみならず、世界各国(ボルドー、シャンパーニュ、アメリカ、カナダなど)の ワイナリーに対して、馬を用いた畑耕作のアドバイザーとしても活躍しています。 彼のワインにはコンサルタントは介入していません。ヴィンテージの傾向について他 のワイン生産者と相談を 意見を交わすことや、ワインの熟成を見るために、分析を専門家に頼むことはあります。 ワインはコンサルタントのものではなく、彼のものである、との確固たる信念があるからです。 ●哲学 オロンス・デ・ベレールの哲学は、収穫を尊重することそのものです。 私は、常に柔 らかく抽出することを心がけています。彼は、機械の振動が、ワインの特性を失わせると信じています。そ のため工業的な醸造用具は一切使いません。 ポンプによるワインの移動はワインを疲弊させてしまうため、重力でのみワインを移動させます。ワイン造りに おいて最も大事な熟成の段階では、科学的なアプローチではありません。 彼は月の運 行カレンダーに従った自然な方法を用います。 ●樽について 彼は樽のニュアンスがワインの味に影響を与えることを嫌います。 彼が使用する樽はアリエ産、ヴォージュ産のもので、3年間かけて自然乾燥させたも のを使用します。
9500 円 (税込 / 送料別)
【送料無料(北海道・沖縄は別途)!】ドメーヌ ギヨン クロ ヴージョ 2012 750ml / フランスワイン 赤ワイン ブルゴーニュワイン GC G.C. グランクリュ グラン クリュ クロ ド ヴージョ(クール代別途要)
ギヨンの区画はシャトーの近く、クロの上部に位置している。 この区画はクロ・ド・ヴージョ最古の区画のひとつ。 土壌は重すぎず、表土45センチ。 小石混じりの粘土が薄く覆う石灰質土壌。 醸造:全房発酵で12日間。 熟成:オークの新樽100%で15カ月。 黒系果実、濃密でタンニンの強さを想像させるような香り。 ※北海道・沖縄は別途送料。 ※クール代・代引手数料はお客様負担でお願いします。 ご注文確認後にメールでご案内致しますので、 当店からのメールを受信できるよう設定をお願いします。
32000 円 (税込 / 送料別)
【送料無料(北海道・沖縄は別途)!】ドメーヌ ギヨン ヴォーヌ ロマネ プルミエクリュ ブリュレ 2012 750ml / フランスワイン 赤ワイン ブルゴーニュワイン 1er(クール代別途要)
樹齢:平均50年 土壌:粘土石灰質 醸造:手摘みで収穫し、3回選別する(手作業2回、機械1回) 温度調節機能付きのタンクで25~28日かけて発酵。 澱引き後3~4ヶ月寝かせてから、ろ過をせずに瓶詰めする。 熟成:オークの新樽100%で10~14ヶ月。 特級のリシュブール、1級のスショとボーモンの間に位置する1級ブリュレ。 スミレ色がかった色調で繊細な繊細な燻した香りや焙煎の香りとともにブルーベリー などの黒い小果実のアロマが豊か。 凝縮感のある個性のしっかりとしたワイン。 ※北海道・沖縄は別途送料。 ※クール代・代引手数料はお客様負担でお願いします。 ご注文確認後にメールでご案内致しますので、 当店からのメールを受信できるよう設定をお願いします。
21000 円 (税込 / 送料別)
【送料無料(北海道・沖縄は別途)!】【2020】クロード デュガ ブルゴーニュ ルージュ [2020] 750ml /赤ワイン フランスワイン ブルゴーニュ(クール代別途要)
(画像は2018ヴィンテージです) 品種:ピノ・ノワール 100% 畑:ジュヴレ・シャンベルタンとモレ・サン・ドニの間に位置するジュヌヴリエールとシャン・フランのACブルゴーニュ区画 畑面積:1.5ha 平均樹齢:40~60年 樽熟成:16ヶ月 非常にフレッシュな赤いピノ・ノワールの鮮やかなアロマを仄かな土のニュアンスが引き立てる。 味わいは特に濃厚ではないものの素晴らしく、シャープな輪郭とパンチを備え、塩味を帯びた爽やかな後味に 微かな野趣が漂う。
9500 円 (税込 / 送料別)
【大見尾】安心院ワイン アルバリーニョ 大見尾(おおみお)750ml/白ワイン/日本ワイン/安心院葡萄酒工房/あじむ/マツコの知らない世界/国産ワイン/大分/三和/いいちこ
あじむの丘農園大見尾圃場で栽培されたアルバリーニョを利用し、約3週間ステンレスタンクにて低温で発酵させました。 【香味特徴】 艶のある黄色。 ストーンフルーツや柑橘の香りが主体的で菩提樹やスイカズラのような気品のある香り、ほのかに貝殻や鉱物的なニュアンスの香りなどが感じられる。 アタックはやや強くジューシーな果実味が広がり、活き活きとした酸とミネラルがワインの骨格を作っている。 後味に若干の苦味や塩味などが感じられ、奥行きのある味わいが楽しめる辛口の白ワイン。 【大見尾(おおみお)圃場について】 2021~2022年に植栽。 57%が西向き、43%が東向きの5%の傾斜地で80cm下に暗渠排水を設置。 標高は216~233m。 桜桃やネクタリンのような完熟した果実の香りが感じられる柔らかい口当たりの辛口白ワイン。あじむの丘農園について 「あじむの丘農園」は三和酒類株式会社が出資する農業法人株式会社石和田産業が運営する自社管理畑で、安心院町内の下毛圃場、矢津圃場、大見尾圃場の3圃場を管理しています。 各圃場は、安心院の気候に対応できるように、全て雨除けのビニールシートを設置し、畑の水はけを良くする為の暗渠(畑下層に砕石等を敷き詰めて排水させる)や、各圃場にはバーク堆肥やパーライトの投入を行い土壌改良も行っています。 様々な栽培データを取得しながら、安心院町の土壌や気候に適したワイン専用品種の特定や日本に初めて導入されているぶどう品種の栽培(母樹管理も目的とした栽培)も行い、日本ワイン産業の発展にも寄与できるように日々取り組んでいます。
3980 円 (税込 / 送料別)
淡路島ワイナリー ピオーネ ブラン・ド・ノワール 750ml / 日本ワイン 白ワイン あわじしま
2024年3月に淡路島に初めてワイナリーが誕生。 淡路島ワイナリーがこの年の秋初仕込みした記念すべきファースト リリースワイン。 淡路島産ピオーネ100%使用。 ワイン用ぶどうに栽培したピオーネを白仕込みすることで、ピオーネのふくよかでエレガントな香りを感じるワインに仕上がりました。 ※瓶底にオリや結晶が出る場合があります。自然成分なので沈めて上澄みをお飲みください。 アルコール度数:11%
3950 円 (税込 / 送料別)
【神戸ワイン】神戸シャルドネ みなと 750ml / 白ワイン 日本ワイン 国産ワイン 神戸ワイン 神戸ワイナリー
神戸シャルドネ100%使用。 シャルドネを選りすぐり、良果のみ使用。 低温発酵でじっくりと熟成させた。 リンゴや洋ナシのような果実味、伸びやかな酸味の樽熟成白ワイン。
997 円 (税込 / 送料別)
カンフォラレス シャルドネ 750ml 白ワイン スペインワイン
トロピカルフルーツや白い花を思わせる華やかなアロマにフレッシュな飲み口、なめらかで余韻も心地よい軽快なワイン。 エル・プロベンシオ地区の100ha。標高750m。冬は寒いが、暖かい大陸性気候。石がちな粘土石灰質土壌。 平均樹齢12年。株仕立て。植密度3,000本/ha。収量5t/ha。9月に収穫。 発酵前浸漬は行わない。ステンレスタンクにて28℃で14日間の発酵。澱の上で2ヶ月間の熟成。1950年に設立した協同組合が事業拡大の後、1988年に地元の生産者と共にボデガス・カンポ・レアレスを形成。ラ・マンチャの伝統を踏まえた上で、最新の技術を積極的に取り入れてきました。 ワインメーカーはラ・マンチャワインの改革を進める新しい世代の醸造家の一人、ラファエル・カニサレスが担当。数年前からソレダ・ロペスが引き継いでいます。 マーケティング及び広報担当は、国際市場とワイン造りに精通しているホセ・アントニオ・イダルゴ。 栽培者から、マネージメントまで、スタッフ全員が現地出身で、その産地の特徴を誰よりよく理解しています。 そのワインを熟知したスタッフもワイナリーの特徴で、お手頃な価格帯ながらもかなり評価の高いワインを造り出す、まさにラ・マンチャ レボリューションのリーダー的な生産者。
1430 円 (税込 / 送料別)
ラ シャブリジェンヌ シャブリ プルミエクリュ モンマン [2016] 750ml / 白ワイン フランスワイン ブルゴーニュ 1er
シャブリで名高い生産者の一つ。 香り高く、味わいはリッチ。ミネラル感が心地よく、洗練された樽のニュアンスが余韻となって長く続く。 30% オーク樽(225L) 70% ステンレスタンク 熟成:15% オーク樽熟成 6カ月(225L、新樽比率 10%) 85% ステンレスタンク熟成 6カ月(シュール・リーにて)
7350 円 (税込 / 送料別)
マノワール・ド・ラ・テット・ルージュソミュール シャピトール9 ブラン [2007] 750ml
パリのワインマニアのなかでささやかれるロワールの注目ビオロジック生産者ギョーム・レイヌアール。 丸い果実味が主導し、樽香を際立たせず絶妙のバランス。 穏やかで芯のある酸と上質な余韻のトラディショナルスタイル。 「『ソミュール・シャピトール・ブラン2009』は、シュナンブラン100%のワインでバリック樽にて発酵させています。木樽を使用していますが、木の香りを極力残さないように仕上げています。基本的にはセックなワインですが、2009は、残糖成分が高かったためソミュール格付けではなくアンジュになりました。」(生産者、ギョーム・レイヌアール 談)ギヨーム・レイヌアールは医者である母と、薬剤師である父を持つとても育ちのよい好青年。ただ子供の頃からの夢は医学の道に進むことではなく、ワインの生産者になることだったといいます。 1995年、若干25歳のギヨームは、畑を購入するべくソミュール周辺のピュイ・ノートル・ダム付近のぶどう畑 を訪問していました。帰り道偶然、回り道をして通ったこの村にある廃墟が目に付き、はっとひらめき、「ここでワインを造るんだ」と瞬間的に感じたといいます。そのときのことは今でも忘れない、と。 公証人に相談をし、廃墟の家を購入。同時に手に入れた10ヘクタールの畑の手入れをスタートさせ、翌年の収穫、醸造を迎えるべく、手作りの大工事が始まりました。父親の手伝いもあり、ほぼ全ての工事を自分たちの手で行うことが出来ました。 当時、奥さんソフィーとの間にはまだ2歳にもならない幼子もいたといいます。現在、3人の男の子の父親でもあるギョームは、98年以降、13ヘクタール全てをビオロジック農法で耕し、少しずつアイテムも増やしつつあります。その昔はピアノを弾いていたというクラッシック好きで、定期的にドメーヌを開放しコンサートを開催しているようです。 ソフィーは学校で教えながら、ドメーヌで食事つきシャンブル・ドット(Chambre d'hôte=朝食付きの民宿)を 切り盛り、またお料理教室も開催するなどして、とてもアクティブ。畑を見て歩いた時、剪定が終わり、今年最初の掘り起こし作業をしたばかりの土には、まだ眠っている状態の虫の幼虫やみみずがあちこちに丸まっていました。 彼のワインは優しくて力強い。さりげないけど、芯がある。クラッシックだけどちょっと遊び心もあって、飽きさせない魅力があります。 (インポーター資料より)
3850 円 (税込 / 送料別)
ルナーリア ピノグリージョ バッグインボックス 3000ml /イタリアワイン 大容量 3L BIB 3リットル BOXワイン 箱ワイン アブルッツオ オレンジワイン 父の日 母の日 プレゼント ギフト 贈答 ピノグリージオ ピノ・グリージョ
イタリア・アブルッツォ州で30年前よりビオで栽培を行う協同組合が05年よりビオディナミ農法で育てたピノグリージョを主体に醸し後、ステンレスで発酵、そのまま熟成しました。 淡いピンクの外観に、りんごキャンディやハーブ、桜餅の甘やかな香りが拡がります。グレープフルーツとリンゴジュースをミックスしたフレッシュな味わいで、果実と穏やかな酸のバランスが好印象の逸品。
4380 円 (税込 / 送料別)
ファボラ オーガニック ホワイトサングリア 750ml / 白ワイン スペインワイン
スペイン中南部クエンカにて、ワイン造りとサステナブルな農業に情熱をもった3兄妹が 始めたワイナリー『 Bodegas Albero』の有機栽培ブドウを使った微発泡サングリア。 気温の低い夜にブドウを収穫するナイトハーヴェスト(ブドウが最も良い⾵味を放つ瞬間を 逃さず、本来の⼒を最⼤限に引き出せる収穫技法)を⾏い、発酵過程をしっかりと管理することで、 ⾼品質ワインを生み出す。 ⼈⽣の教訓を教えてくれる『Faboola 寓話』と名づけられたサングリアは、ただ飲むだけでなく、 その瞬間を享受し、シンプルな⼈⽣の悦びを⾒つけるための⼀杯。 マカベオの⽩ワインをベースに、フルーツ果汁を加えた、柑橘系の フレーバーが広がるすっきりさが特徴。 アルコール度数:8%
850 円 (税込 / 送料別)
ラ シャブリジェンヌ シャブリ プルミエクリュ フルショーム [2008] 750ml / 白ワイン フランスワイン ブルゴーニュ 1er
シャブリで名高い生産者の一つ。 香り高く、味わいはリッチ。 ミネラル感が心地よく、洗練された樽のニュアンスが余韻となって長く続く。 30% オーク樽(225L) 70% ステンレスタンク 熟成:15% オーク樽熟成 6カ月(225L、新樽比率 10%) 85% ステンレスタンク熟成 6カ月(シュール・リーにて)
8780 円 (税込 / 送料別)
【送料無料(北海道・沖縄は別途)!】ルナーリア ピノグリージョ バッグインボックス 3000ml 1ケース(6本)/イタリアワイン 大容量 3L BIB 3リットル BOXワイン 箱ワイン オレンジワイン 父の日 母の日 プレゼント ギフト 贈答 ピノグリージオ ピノ・グリージョ
イタリア・アブルッツォ州で30年前よりビオで栽培を行う協同組合が05年よりビオディナミ農法で育てたピノグリージョを主体に醸し後、ステンレスで発酵、そのまま熟成しました。 淡いピンクの外観に、りんごキャンディやハーブ、桜餅の甘やかな香りが拡がります。グレープフルーツとリンゴジュースをミックスしたフレッシュな味わいで、果実と穏やかな酸のバランスが好印象の逸品。
26700 円 (税込 / 送料別)