「鉄道模型 > 電気機関車」の商品をご紹介します。

EF61(茶)【KATO・3093-3】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

★Nゲージ 電気機関車 KATO 電気機関車★EF61(茶)【KATO・3093-3】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

EF61は新形直流電気機関車として唯一18両全車が茶色単色の塗装で落成した形式です。昭和36年(1961)の登場当初は宮原機関区に配置され、東京から岡山 広島間で急行列車や20系寝台特急の上り「あさかぜ」を牽引しましたが、昭和38年(1963)のEF60 500番台の登場により「あさかぜ」牽引の任を降り、以降は客車 荷物列車などの牽引を担いました。●動力付き●宮原機関区所属、昭和37年(1962)前後の形態をプロトタイプにモデル化。新性能電機では数少ない単灯ヘッドライトも的確に再現●全軸ともスポーク式の輪心を再現●茶色単色のスマートな外観を再現。前面窓下の手スリは銀色で再現●パンタグラフはPS17、パンタシューはホーンパイプのない形状を再現●デフロスタを装備していない前面窓を再現●避雷器はカバーなしのLA15形●各部Hゴムはグレーで表現●スカートの解放テコ用のエアシリンダー、エアホース下の暖房用蒸気管を再現●クイックヘッドマーク対応●フライホイール搭載の動力ユニット採用で安定した走行が可能●アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属●選択式ナンバープレート:「4」「9」「11」「16」/選択式メーカーズプレート:「川崎(4 9)」「東洋電機/汽車會社(11 16)」●メーカー:KATO(カトー)●商品番号:3093-3●スケール:Nゲージ

6732 円 (税込 / 送料別)

不定期急行「彩雲」7両編成セット【グリーンマックス・621】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

★Nゲージ★不定期急行「彩雲」7両編成セット【グリーンマックス・621】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

急行彩雲は1967年-1968年にかけて東海道線・中央西線経由で大阪-長野間で運行された不定期の急行列車です。列車はスハ43系列の旧型客車で編成され運行されました。上り列車が昼行、下り列車が夜行という変則的な運用ダイヤが特徴でした。運行開始の翌年には急行ちくまに統合され、列車愛称の設定から1年で消滅した短命な列車でした。 ●※写真は完成イメージです。●動力なし●ボディ・屋根グレー成形、床下機器は黒成形●急行「彩雲」用の行先表示、愛称札、号車札などを収録したステッカー(新規製作)が付属●※本製品に台車、車両マークは付属しません。●※本製品は未塗装キットのため、組み立て、塗装が必要です。●※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:621 ●スケール:Nゲージ

5610 円 (税込 / 送料別)

155系修学旅行電車「ひので・きぼう」 4両増結セット【KATO・10-1300】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

★カトー Nゲージ★155系修学旅行電車「ひので・きぼう」 4両増結セット【KATO・10-1300】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

155系修学旅行電車は当時最新の153系電車をベースとして、戦後のベビーブームで中学生になった学童の修学旅行専用車両として昭和34年(1959)に登場しました。●【10-1300】 増結セット:動力なし●修学旅行輸送がピークを迎えた昭和40年(1965)頃の田町電車区所属の一次形を製品化。●低屋根構造となっている四角い車体を的確に再現。昭和37年(1962)以降の朱色3号と黄色5号の鮮やかな車体色を忠実に表現。●グローブベンチレーター搭載、3列+2列のボックスシート、など155系の特徴を再現。●定評あるフライホイール搭載動力ユニット装備。スムーズな安定走行を実現。●ヘッド/テールライト、前面表示点灯式(消灯スイッチ付)、前面表示は「修学旅行」を標準装備。前面交換用として無地部品を付属。●連結器は先頭部・中間部ともにボディマウント式KATO伸縮密連形を標準装備。実車に見られた最長16連編成にも対応。●先頭部にはお好みで胴受部品(ユーザー任意付属部品)を取付可能。●先頭車の台車にはスノープロウを装備。前面ホロ枠を銀色で再現。●クイックヘッドマークとして(「ひので」「きぼう」「わかば」「びわこ」)を付属。●メーカー:KATO●商品番号:10-1300●スケール:Nゲージ 155系修学旅行電車「ひので・きぼう」 8両基本セット 167系修学旅行用電車 4両基本セット 国鉄167系修学旅行色・非冷房「わかくさ」 8両セット 157系(あまぎ) 7両基本セット JR 169系急行電車(かもしか)セット

9817 円 (税込 / 送料別)

E653系(フレッシュひたち・赤)7両編成セット(動力無し) 【グリーンマックス・30533】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

★Nゲージ 特急電車★E653系(フレッシュひたち・赤)7両編成セット(動力無し) 【グリーンマックス・30533】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

E653系は1997年に常磐線の485系ひたち置き換え用として列車名「フレッシュひたち」として登場した形式で、基本7両編成と付属4両編成に大別でき 編成ごとに異なるカラフルなカラーリングが特徴です。製品は常磐線のフレッシュひたちとしての晩年の姿をモチーフにしております。1000/1100番台いなほ・しらゆきとは異なる正面ワイパー基部形状や原形を保っている丈の長いスカートは「フレッシュひたち」専用の金型で再現しています。●7両編成セット:動力なし●独特な先頭形状を的確な設計と国産高品位金型で立体化●転用改造前のひたち独特なスカートやワイパー基部形状を専用金型で再現●先頭車前面のHitachi expressロゴ部は照明が点灯●屋根上の複雑な意匠の交流機器は別パーツとして表現●晩年の床下機器がダークグレーからグレーとなった姿がモチーフ●模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。●メーカー:グリーンマックス●商品番号:30533●スケール:Nゲージ E653系(フレッシュひたち・赤)7両編成セット(動力付き) E653系(フレッシュひたち・オレンジ)4両編成セット(動力付き) E653系(フレッシュひたち・緑)7両編成セット(動力付き) E655系なごみ(和) 5両セット 特別車両

25993 円 (税込 / 送料込)

EF60-500形(シールドビーム改造 一般色)【TOMIX・7148】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

★Nゲージ TOMIX 電気機関車★EF60-500形(シールドビーム改造 一般色)【TOMIX・7148】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

EF60は1960年に登場した電気機関車で、旧型電気機関車を置き換え、主に貨物列車のけん引に活躍しました0番代は当初茶色塗装でしたが、後に青色の一般色に変更されましたEF60 500形は寝台特急列車けん引用として1963年に14両が登場しEF65形の登場以降は一般形と共通で使用されました500番代は後年塗装が一般色に変更され、ヘッドライトが1灯型の車両の一部はシールドビーム2灯式に改造されました●動力付き●スカートは通風口のある姿を再現●本体側面採光窓の内側に淡緑色別パーツを取付済み●テールライトは内バメ式を再現●Hゴムはグレーで再現●前面手すり(縦)は別パーツ付属●解放テコは別パーツを装着済み●ヘッドライトは常点灯基板装備●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯●ボックス輪心付車輪採用●ダミーカプラー 自連形TNカプラー付属●ヘッドライトがシールドビーム2灯式に改造され、前面窓がデフロスタ付の姿を再現●前面にヘッドマーク掛けがあり、一般色となった姿を再現●屋根上モニター 屋根部は黒色で再現●ナンバープレートは別パーツ付属「EF60-506 507 508 509」●メーカーズプレートは本体に印刷済み●メーカー:TOMIX(トミックス)●商品番号:7148●スケール:Nゲージ

6732 円 (税込 / 送料別)

国鉄EF5860前面大窓一般使用時【トラムウェイ・TW-EF58T】「鉄道模型 HOゲージ」

☆HOゲージ HO 電気機関車☆国鉄EF5860前面大窓一般使用時【トラムウェイ・TW-EF58T】「鉄道模型 HOゲージ」

33440 円 (税込 / 送料込)

EF66形ブルートレインセット(3両)【TOMIX・98388】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

★Nゲージ 電気機関車 TOMIX 電気機関車★EF66形ブルートレインセット(3両)【TOMIX・98388】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

EF66形は最高速度100km/hの1000t級高速貨物列車を単機でけん引可能な機関車として、1968年から55両が製造されました1985年からはEF65形1000番代に代わり、東海道本線におけるブルートレインのけん引機に抜擢され活躍しました24系25形100番代は1976年に登場した特急寝台客車です●写真は旧製品です。●動力付き●EF66-0形、オハネフ25形、オハネ25形の計3両をセット●EF66-0形について●各種単品と異なる別部品なしの入門向けの特別仕様●ヘッドライトは常点灯基板装備●JRマーク、車番印刷済み●印刷済みヘッドマーク「あさかぜ」装着済み●フライホイール付動力、銀色車輪採用●M-13モーター採用●オハネフ25形、オハネ25形について●2段ベッドシート採用●JRマーク、車番は印刷済み●トレインマークは「あさかぜ」印刷済み●テールライト、トレインマークは常点灯基板装備●テールライト、トレインマークは白色LEDで点灯●新集電システム、黒色車輪採用●メーカー:TOMIX(トミックス)●商品番号:98388●スケール:Nゲージ

9350 円 (税込 / 送料別)

ホキ2500 初期型 4両セット【マイクロエース・A1251】「鉄道模型 Nゲージ マイクロエース」

★Nゲージ ★ホキ2500 初期型 4両セット【マイクロエース・A1251】「鉄道模型 Nゲージ マイクロエース」

ホキ2500は1967年から1969年に掛けて国鉄によって製造された石灰石輸送用の35t積ホッパー貨車です。積み込みは上部から行い、荷卸しは側面下部の蓋を開き落下させる方式とされました。車体色は濃いレンガ色です。初期に製造された40両は、車体下部の開閉扉に石灰石がこびりついた際、ハンマーで叩く為の円盤が並んでいる事が特徴です。以後のグループではこの円盤は省略されました。また上部の手すりが付いていない事も後のグループとは異なる点でした。ホキ2500は合計172両が製造され、関東の奥多摩 秩父地区、中部の美濃地区で運用されましたが、1999年までに形式消滅しました。 ●動力なし●国鉄ホッパー車の代表形式ホキ2500の内、車体下部に並ぶ円盤が特徴的な初期型を製品化●石灰石の積車状態を再現できる部品を取付済。外して空車状態も再現可能●常備駅標記は「奥多摩駅常備」を印刷●ホキ2507のみ「高麗川駅臨時常備」も印刷 ●メーカー:マイクロエース ●商品番号:A1251 ●スケール:Nゲージ

9350 円 (税込 / 送料別)

客車_急行「彩雲」(白色)【グリーンマックス・6387G】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

★Nゲージ★客車_急行「彩雲」(白色)【グリーンマックス・6387G】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

車体のナンバーや標記類を表現するための転写式の車両マークです。 ●エコノミーキット「<621>不定期急行「彩雲」」に対応した車両マーク●収録内容(予定)●車両番号:スロ54、スハ43、スハフ42 ほか●荷物表記、検査表記、所属表記、換算表記、エンド表記 ほか●※収録内容は予定のもので、一部変更となる場合があります。●※模型化にあたり一部実物と異なる箇所があります。 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:6387G ●スケール:Nゲージ

1122 円 (税込 / 送料別)

ED75-0形(ひさしなし 後期型)【TOMIX・7140T】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

★Nゲージ 電気機関車 TOMIX 電気機関車★ED75-0形(ひさしなし 後期型)【TOMIX・7140T】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

ED75形は1963年に登場した交流用電気機関車です50から100号機は盛岡電化に際して登場し寒冷地対策でひさしが追加され、特徴ある形状となりました101から160号機はひさし無しとなり、スカートなど細部の形状が変更されましたJR化以降は一部の車両がJR貨物に引き継がれ活躍しましたが現在では全車両引退しています●動力付き●自連形ダミーカプラー TNカプラー付属●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯●ヘッドライトは常点灯基板装備、ON?OFFスイッチ付●Hゴムはグレーで再現●前面手すり(縦)は別パーツ付属●解放テコは別パーツを装着済み●ボックス輪心付車輪採用●ミニカーブレール走行可能●フライホイール付動力、黒色台車枠、黒色車輪採用●ナンバープレートは別パーツ付属●「ED75-105 122 128 131」●メーカー:TOMIX(トミックス)●商品番号:7140T●スケール:Nゲージ

6919 円 (税込 / 送料別)

スモールプランツ イエローグリーン【KATO・24-322K】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

★Nゲージ ジオラマ素材・材料★スモールプランツ イエローグリーン【KATO・24-322K】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

地面に生える草から木々の葉などの再現に適した素材です。地面に直接使用したり、樹木素材などに用いて木の再現が可能です。●内容量:353ml●メーカー:KATO(カトー)●商品番号:24-322K●スケール:Nゲージ

748 円 (税込 / 送料別)

EF81 81 北斗星色【KATO・1-323】「鉄道模型 HOゲージ カトー」

☆HOゲージ HO 電気機関車☆EF81 81 北斗星色【KATO・1-323】「鉄道模型 HOゲージ カトー」

北斗星のロゴを側面に配し、各所にお召列車牽引機ならではの銀装飾が施されたEF81 81号機がHOゲージで登場です。寝台特急「北斗星」の花形運用を担う田端運転所に所属したEF81の中でも唯一かつてのお召列車の証である美しい銀差しが各部に施されたのが81号機です。田端運転所での運用は寝台特急「北斗星」の牽引にとどまらず「あけぼの」や、臨時列車、貨物列車などの牽引にも幅広く活躍しました。平成26年(2014)8月より、赤13号(ローズピンク)のお召塗装に復元され、現在も活躍しています。●動力付き ●プロトタイプは平成14年(2002)から平成26年(2014)の形態をプロトタイプに製品化 ●各所に施されたお召装飾を再現。(前面誘導員手スリ 前面窓下手スリ 側面扉手スリ 解放テコ カプラー:銀、前面ステップ(カプラー押え):白) ●各部Hゴムは黒色で再現 ●ナンバープレート(EF81 81)、メーカーズプレート(日立)付属 ●クイックヘッドマーク対応。ヘッドマークは「北斗星」「夢空間」を各1個ずつ付属 ●安定した走行性能、強力な牽引力を実現。単機でR370通過可能 ●テールライト点灯ギミックも装備。単機運転モード(両側点灯)、入換モード(前進時、片側点灯)、牽引走行モード(テールライト消灯)に切替可能 ●メーカー:KATO(カトー) ●商品番号:1-323 ●スケール:HOゲージ

21582 円 (税込 / 送料込)

EH200形(新塗装)【TOMIX・7168】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

★Nゲージ 電気機関車 TOMIX 電気機関車★EH200形(新塗装)【TOMIX・7168】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

EH200形は2001年に試作車が登場、2003年から量産車が登場し運用を開始した2両連結方式の直流電気機関車です青を基調とした車体塗装から「ECO-POWER ブルーサンダー」の愛称がつけられ、車体にロゴが配置されています主にEF64形が使用されていた中央本線、篠ノ井線、信越本線、上越線において活躍しています2022年からは中央西線でも運用が開始となり、中京地区でも見ることができるようになりました近年検査を受けた車両は車体側面のJRFマークのない新塗装となって活躍しています●動力付き ●新塗装となったEH200形を再現 ●GPSアンテナが撤去された姿を新規製作で再現 ●ヘッドライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付 ●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯 ●解放テコは別パーツ装着済み ●前面手すり(縦)は別パーツ付属 ●JR FREIGHTマーク、「BlueThunder」ロゴは印刷済み ●ナンバープレートは別パーツ付属「EH200-2 3 5 10」 ●全軸集電 全軸駆動方式を採用 ●2両の連結は伸縮式通電カプラーを採用 ●Hゴムは黒色で再現 ●信号炎管、ホイッスル、無線アンテナは別パーツ付属 ●ダミーカプラー、自連形TNカプラー付属 ●フライホイール付動力、グレー台車枠、銀色車輪採用 ●M-13モーター採用 ●メーカー:TOMIX(トミックス) ●商品番号:7168 ●スケール:Nゲージ

10285 円 (税込 / 送料別)

LED室内灯クリア 285系用 7両分入 【KATO・11-221】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

★カトー Nゲージ★LED室内灯クリア 285系用 7両分入 【KATO・11-221】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

このLED室内灯クリア285系は既存製品(10-545/10-546)の285系の室内灯にも改造なしで取付できます。●LED室内灯クリア 285系用●実車のイメージから、電球色LEDを新たに採用。新規専用室内灯セットを設定。●既存の10-545 285系 0番台/10-546 285系 3000番台にも搭載可能。●メーカー:KATO●商品番号:11-221●スケール:Nゲージ 285系0番台 サンライズエクスプレス 7両セット 285系3000番台 サンライズエクスプレス 7両セット

4114 円 (税込 / 送料別)

EF510-300形電気機関車(301号機)【TOMIX・7163】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

★Nゲージ 電気機関車 TOMIX 電気機関車★EF510-300形電気機関車(301号機)【TOMIX・7163】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

EF510形300番代は九州で運行しているED76 EF81形の置き換えを目的として登場した交直流電気機関車です直流区間の走行が多かった従来の0 500番代では発電ブレーキを搭載していましたが、300番代では交流区間の走行がメインとなることから交流回生ブレーキを搭載しています塗色はEF81形300番代を受け継いだ銀色をベースに車体下部に紺色と赤帯を配したデザインとなっており、また従来のEF510形の愛称「ECO-POWER レッドサンダー」を継承し車体側面にはロゴが配置されています量産先行車である301号機が2021年12月に登場し、2023年3月頃の運用開始を目指し走行試験を実施しています●動力付き ●九州地区用のEF510形300番代のうち、量産先行車である ●301号機を新規製作で再現 ●ヘッドライトは常点灯基板装備 ●前面手すり(縦)は別パーツ付属 ●JR FREIGHTマーク、「RED THUNDER」ロゴ印刷済み ●ナンバープレートは別パーツ付属「EF510-301」 ●信号炎管、ホイッスルは別パーツ付属 ●ダミーカプラー、自連形TNカプラー付属 ●一体プレート輪心車輪採用 ●フライホイール付動力、グレー台車枠、銀色車輪採用 ●M-13モーター採用 ●メーカー:TOMIX(トミックス) ●商品番号:7163 ●スケール:Nゲージ

7293 円 (税込 / 送料別)

東武50050型(クレヨンしんちゃんラッピングトレイン・ネネちゃんデザイン)基本6両編成セット(動力付き) 【グリーンマックス・50572】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

★Nゲージ 私鉄★東武50050型(クレヨンしんちゃんラッピングトレイン・ネネちゃんデザイン)基本6両編成セット(動力付き) 【グリーンマックス・50572】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

クレヨンしんちゃん25周年を記念して、「東武鉄道クレヨンしんちゃんラッピングトレイン」が2016年11月3日から運行中です。しんちゃん、風間君、ネネちゃん、ボーちゃん、マサオくんをイメージした黄色、青色、赤色、オレンジ色、緑色の5種類のカラーリングがあり、車体の正面には各色のイメージキャラクター、側面にはしんちゃんをはじめ、野原一家、お馴染みの「かずかべ防衛隊」が鼓笛隊となったキャラクターが描かれています。東武50050型は東武スカイツリーラインから東京メトロ半蔵門線、東急田園都市線に直通運転する列車に使用されている10両編成の車両です。●基本6両編成セット:動力付き●ネネちゃんデザインを精密印刷にて表現。●前面方向幕(中央林間)・種別幕(急行)・運行番号(56T)は印刷済み(No.50572)。●側面方向幕は黒地を印刷済み。●車両番号・ロゴマークは印刷済み。●前面ガラスワイパー(No.50572)・窓サッシは印刷にて再現。●列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取り付け。ラジオアンテナ(No.50572)は取り付け済み。●完成品モデルシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:50572●スケール:Nゲージ 東武50050型(クレヨンしんちゃんラッピングトレイン・ネネちゃんデザイン)増結用中間車4両セット(動力無し) 東武50050型(クレヨンしんちゃんラッピングトレイン・風間くんデザイン)基本6両編成セット(動力付き) 東武50050型(クレヨンしんちゃんラッピングトレイン)先頭車5両ディスプレイセット 東武50050型(クレヨンしんちゃんラッピングトレイン・ボーちゃんデザイン)基本6両編成セット(動力付き) 東武50050型(クレヨンしんちゃんラッピングトレイン・しんちゃんデザイン)基本6両編成セット(動力付き)

24497 円 (税込 / 送料込)

EF81 24系トワイライトエクスプレス基本セットA (3両)【TOMIX・98359】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

★Nゲージ TOMIX 電気機関車★EF81 24系トワイライトエクスプレス基本セットA (3両)【TOMIX・98359】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

「トワイライトエクスプレス」はJR西日本の寝台列車で1989年より運行を開始し、従来とは異なる深緑色を基調とした客車と彩色を合わせた専用機関車EF81も登場しました青函トンネルを含む青森ー五稜郭はED79形がけん引し五稜郭?札幌間はDD51が重連でけん引を行いました1990年よりスロネ25形が登場し客車は10両編成となりました2002年までに編成のリニューアルが行われ黄色帯に縁取りが追加されました2015年に大阪?札幌間の運行が惜しまれつつ終了となりました2015年 2016年には編成が変更されJR西日本管内を中心とした「特別なトワイライトエクスプレス」が運行されました2016年には一部車両が京都鉄道博物館に展示されています●品番98359:動力付き●品番98360:動力なし●品番98361:動力付き●品番98362:動力付き●後年の黄色帯にフチが付いた姿を銀色で製品化、カニ24を除く客車はエンブレムマーク印刷済み●スシ24のテーブルランプ点灯式●オハネフ25とオハネ25-560は2段ベッドシート採用●スロネフ25 カニ24のテールライト トレインマーク白色LEDによる点灯、常点灯基板装備●スロネフ25 カニ24のトレインマーク印刷済み、スロネフ25はダミーカプラー装着済み●カニ24はエンジン表現のあるシート採用、カニ24とEF81はJRマーク印刷済み●車番は基本セットAの客車のみ印刷済み、増結セットA 基本セットBは選択式で転写シート付属●増結セットBは車番は転写シート対応で基本セットB 増結セットAの付属品を使用●新集電システム 黒色車輪採用(EF81形除く)●98359 について●EF81は新モーター(M-13採用)フライホイール付動力採用、ヘッドライト常点灯基板採用●EF81の前面手すり一体表現、ナンバープレートは別パーツ付属「EF81?103 104 113 114」●EF81は一体プレート輪心 銀色車輪採用●EF81は印刷済みヘッドマーク ホイッスル 信号炎管別パーツ付属●98362 について●オハネフ25は車掌室側幌枠パーツ付属、オハ25の車端アンテナ付属●485系(雷鳥 クロ481-2000)●オハネフ25とオハネ25-560は2段ベッドシート採用、ハシゴパーツ装着済み●カニ24のジャンパ栓パーツ付属●メーカー:TOMIX(トミックス)●商品番号:98359●スケール:Nゲージ

9350 円 (税込 / 送料別)

ED75-700形(後期型・秋田車両センター)【TOMIX・7192】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」

★Nゲージ 電気機関車 TOMIX 電気機関車★ED75-700形(後期型・秋田車両センター)【TOMIX・7192】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」

ED75-700形は1971年に登場し、奥羽本線や羽越本線など日本海側での使用を考慮した塩害対策が施されました。民営化の際にはJR東日本に継承された車両は、客車列車の廃止などにより大半が既に引退しています。秋田車両センターには2000年代以降もED75-700形が在籍し、工臨や臨時列車の他、2008年までは一部の貨物列車もけん引していました。現在は767号機が活躍しています。 ●動力付き●ダミーカプラー・自連形TNカプラー付属●ヘッドライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯●前面手すり(縦)は別パーツ付属●解放テコは別パーツを装着済み●一体プレート輪心付車輪採用●フライホイール付動力、黒色台車枠、黒色車輪採用●M-13モーター採用●ミニカーブレール走行可能●※写真はイメージです 実際の製品仕様と異なる場合があります ●メーカー:TOMIX ●商品番号:7192 ●スケール:Nゲージ

8041 円 (税込 / 送料別)

路面電車と軌道(ディスプレイモデル)都電6000、7000形 【グリーンマックス・2154】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

☆都電6000形☆路面電車と軌道(ディスプレイモデル)都電6000、7000形 【グリーンマックス・2154】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

※画像は完成見本です※都電6000形は、戦後の復興時に300輌ちかく大量生産された東京都を代表する形式です。戦前の木造車3000形、4000形も鋼体化に際し同一設計のボディとされたため、このグループは都電全体の過半数を占め、戦後東京の(顔)となりました。秋田、川崎、岐阜(名鉄市内線)、高知等の市内電車にも同型が存在したので塗装の変更、若干の小改造(ライトの移設、集電装置の変更)で日本全国の市電へ変身させることも可能です。●未塗装組立キット●パンタグラフは含みません 改造される場合は、別途お求めください ●画像は完成見本です●ストラクチュアキットシリーズ ●サイズ:車体82mm ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:2154 ●スケール:Nゲージ●路面電車(ディスプレイモデル):都電6000、7000形 各2輌入 ●軌道:直180mm×4本 ●軌道:曲半径73mm 1/4×4本 ●ステッカー ●切り抜きパーツ 三菱ふそう集塵車&バキュームカー (未塗装組立キット) レイアウトボード 街路灯セット (未塗装組立キット) 道路標識セット (未塗装組立キット)

1683 円 (税込 / 送料別)

EF81 一般色【KATO・1-320】「鉄道模型 HOゲージ カトー」

☆HOゲージ HO 電気機関車☆EF81 一般色【KATO・1-320】「鉄道模型 HOゲージ カトー」

EF65以来となる(HO)国鉄形電気機関車製品として、寝台特急から貨物列車まで広く活躍しているEF81をリリースします。(HO)EF510と同様に、滑らかかつ牽引力の高い走行性能を実現したコアレスモーターの台車動力ユニット方式を採用、製品はテールライト点灯ギミックも装備し、小さいスペースでの入換遊びにも好適です。●動力付き●これまでのEF510同様に安定した走行性能、強力な牽引力を実現。単機でR370通過可能。●テールライト点灯ギミックも装備し、単機運転モード(両側点灯)、入換モード(前進時、片側点灯)牽引走行モード(テールライト消灯)に点灯パターンをスイッチで切替え可能。エンドレス走行のほか、別売のKadeeカプラー、アンカプラー線路を用いた、小スペースでの入換遊びもおススメ。●EF510同様、台車や車体の基本的な造形を再現しつつ、ユーザー取付部品は極力削減。部品破損などの抵抗感なく手軽に箱から出して走行を楽しめます。●製品のプロトタイプは75号機?136号機。(テールライト外バメ式、ブロック式ナンバープレート、誘導員用ステップはスカート内側に取付)●各地で配置された標準的な形態のEF81を再現します。●屋根上の配線は金属部品、碍子の色は緑色で再現。●メーカーズプレート(日立 三菱)選択式。●一般色は国鉄時代、昭和55?57年(1980?1982)、敦賀第二機関区所属、ブルートレイン牽引時の姿がプロトタイプ。●窓ガラス グレーHゴム、ヘッドマークは「日本海」「つるぎ」、車輪はボックス輪心を採用。ナンバーは「97」「105」「106」「108」●北斗星色は平成20?24年(2008?2012)、田端運転所所属、「北斗星」1往復化後、EF510 500登場前後の姿がプロトタイプ。●窓ガラス黒Hゴム、ヘッドマークは「北斗星(銀縁)」「夢空間」、車輪は圧延プレート輪心を採用。ナンバーは「78」「88」「93」「98」●メーカー:KATO(カトー)●商品番号:1-320●スケール:HOゲージ

19404 円 (税込 / 送料込)

旧型国電80系300番代 (全金湘南) 6両編成セット【グリーンマックス・218】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

★Nゲージ★旧型国電80系300番代 (全金湘南) 6両編成セット【グリーンマックス・218】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

1957年に、東海道本線の準急「東海」と「比叡」用として誕生した80系最終タイプ(300番代)です。車体構造は軽量客車10系の設計を取り入れた全金属製ノーシルノーヘッダーの美しいスタイルで、普通車の座席幅、ピッチも客車と同等となり、サロ85には専務車掌室と車販準備室を設置、準急用にふさわしい車両となりました。しかし2年程で153系と交替し、本線ローカル等で使用されましたが、最後は飯田線用となりました。1984年2月24日、全ての運用を終えて姿を消しました。 ●※写真は完成イメージです。●動力なし●ボディ・屋根グレー成形、床下機器は黒成形●行先表示、運行番号などを収録したステッカー(新規製作)が付属●床下機器は旧型国電床下機器(No.8596・8597と同品)が付属●※本製品に台車、パンタグラフ、動力ユニット、動力台車枠、動力用の床下機器は付属しません。●※本製品は未塗装キットのため、組み立て、塗装が必要です。●※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:218 ●スケール:Nゲージ

5330 円 (税込 / 送料別)

EF210-100形(新塗装)【TOMIX・7137T】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

★Nゲージ TOMIX 電気機関車★EF210-100形(新塗装)【TOMIX・7137T】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

EF210-100形はJR貨物がEF65形、EF66形の置き換え用として2000年から製造を開始した機関車で、直流区間の汎用機関車として101から173号機まで登場し活躍しています2018年6月には107号機が新塗装で登場、EF210-300形に似た塗り分けへ変更され活躍を開始しましたEF210-300形はJR貨物が2012年に製作を開始した機関車でEF210-100形をベースに一部形状を変更し登場しました愛称名にちなんだ「桃太郎キャラクター」のラッピングが316号機より施工され今後各車へ行われる予定です●動力付き●新モーター(M?13)採用●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯●自連形ダミーカプラー TNカプラー付属●無線アンテナ ホイッスル装着済み●「ECOーPOWER 桃太郎」ロゴ印刷済み●運転台シースルー構造●解放テコを別パーツにて再現(取付済み)●前面手すり(縦)は別パーツ付属●前面手すり(縦)は別パーツ付属●フライホイール付動力、グレー台車枠、銀色車輪採用●新塗装となったEF210-100を再現●ナンバープレートは別パーツ付属「EF210-106 107 108」●パンタグラフはアーム部が金属製のPS22Cを装着済み●ヘッドライトは常点灯基板装備●メーカー:TOMIX(トミックス)●商品番号:7137T●スケール:Nゲージ

7106 円 (税込 / 送料別)

ED75 1000 前期形【KATO・3075-4】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

★Nゲージ 電気機関車 KATO 電気機関車★ED75 1000 前期形【KATO・3075-4】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

ED75は、国鉄の標準形交流電気機関車として昭和38年(1963)に登場、D形ながらF形直流電気機関車に匹敵する牽引力を発揮し、各地の交流電化区間でブルートレインから普通列車、貨物列車などの牽引に幅広く活躍しました。その中でも1000番台は、主に東北本線・常磐線で20系特急寝形台客車や10000系コンテナ貨車の高速貨物列車を牽引する高速タイプとして39両が量産されて活躍しました。●動力付き ●昭和50年代(1975-1984)の国鉄 青森機関区の所属機で、 1000番台の中でも、前期形と呼ばれる1001-1014号機がプロトタイプ ●幅広の前面ステップに、内バメ式テールライト、前面通風口、切り抜き文字ナンバーを再現 ●1000番台の特徴である賑やかなスカート周りのジャンパ栓も再現。 別パーツのジャンパ栓(ホース)が付属 ●交流電気機関車ならではの屋根上配線を再現。屋根上碍子は白色 ●前面窓ガラス 側面明かり窓のHゴムはグレー。 デフロスター(曇り止め)装備の前面窓、乗務員室側窓はオリジナルの形態を再現 ●スロットレスモーターの採用で、さらにスムーズかつ静粛な走行性を実現 ●アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属 ●選択式ナンバープレート:「1004」「1008」「1011」「1014」 メーカーズプレート:「日立」「東芝」 ●クイックヘッドマーク対応。「ゆうづる」「あけぼの」を付属 ●メーカー:KATO(カトー) ●商品番号:3075-4 ●スケール:Nゲージ

7667 円 (税込 / 送料別)

名鉄デキ600タイプ 2灯ライト【天賞堂・52016】「鉄道模型 HOゲージ 天賞堂」

☆HOゲージ HO 電気機関車 天賞堂☆名鉄デキ600タイプ 2灯ライト【天賞堂・52016】「鉄道模型 HOゲージ 天賞堂」

戦中戦後の物資の乏しい時代に、私鉄の輸送力向上のために製造された機関車で、同系車が各社に存在しました。 ●R550mm 通過可能ポイント 4番以上 ●メーカー:天賞堂 ●商品番号:52016 ●スケール:HOゲージ

16500 円 (税込 / 送料込)

EF210形コンテナ列車セット(3両)【TOMIX・98394】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

★Nゲージ TOMIX 電気機関車★EF210形コンテナ列車セット(3両)【TOMIX・98394】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

EF210形は1996年にJR貨物が「桃太郎」の愛称で運行を開始した直流電気機関車で東海道 山陽本線を中心に走行しています2018年頃より新塗装の車両が登場しその後新塗装の車両が増加中コキ107形貨車は各地で各種コンテナを搭載し活躍中●EF210について●シングルアームパンタグラフ搭載 無線アンテナ装着済み●桃太郎ロゴマーク JRマーク印刷済み●ヘッドライトは常点灯基板装備による点灯式●運転台シースルー構造●ナンバープレートは別パーツ付属「EF210-109 110 111 112」●フライホイール付動力採用 M?13モーター採用●コキ107について●車番印刷済み●小径車輪採用 ブレーキハンドル付属●コキ107-1902はUV54形式フレートライナーを2個搭載●UV54形コンテナ(フレートライナー)は番号違いを搭載●コキ107-1945は40フィートコンテナ(フリーデザイン)を搭載●メーカー:TOMIX(トミックス)●商品番号:98394●スケール:Nゲージ

8882 円 (税込 / 送料別)

E653系(フレッシュひたち・床下黒・緑)7両編成セット(動力無し) 【グリーンマックス・50556】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

★Nゲージ 特急・急行★E653系(フレッシュひたち・床下黒・緑)7両編成セット(動力無し) 【グリーンマックス・50556】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

E653系は1997年に常磐線の485系ひたち置き換え用として列車名「フレッシュひたち」として登場した形式で、基本7両編成と付属4両編成に大別でき編成ごとに異なるカラフルなカラーリングが特徴です。登場時から勝田車両センターに所属、2013年からは1000番台いなほに順次改造のうえ転用されています。製品は常磐線のフレッシュひたちとしての2007年頃に全車禁煙になってから2012年頃に床下がグレーに塗り替えられる前の姿をモチーフにしております。1000/1100番台とは異なる正面ワイパー基部形状や、原形を保っている丈の長いスカートは「フレッシュひたち」専用の金型で再現しています。●7両編成セット:動力なし●床下黒バージョンを再現●完成品モデルシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:50556●スケール:Nゲージ E653系(フレッシュひたち・床下黒・緑)7両編成セット(動力付き) E653系(フレッシュひたち・床下黒・オレンジ)4両編成セット(動力付き) E653系(フレッシュひたち・床下黒・オレンジ)4両編成セット(動力無し) E653系(フレッシュひたち・床下黒・赤)7両編成セット(動力付き) E653系(フレッシュひたち・床下黒・赤)7両編成セット(動力無し)

25993 円 (税込 / 送料込)

S-26 EF210 桃太郎【タカラトミー・875390】「鉄道模型 約 1/60」

★約 1/60★S-26 EF210 桃太郎【タカラトミー・875390】「鉄道模型 約 1/60」

S-26 EF210桃太郎(300形)デザインのリニューアル車両です。車両は2両編成で連結切り離しが出来ます。先頭車が動力車で2スピード。スイッチをオフにすると手で転がして遊べます。●単3乾電池2本(別売)●メーカー:タカラトミー●商品番号:875390●スケール:約 1/60

1870 円 (税込 / 送料別)

JR115系2000番台(40N体質改善車・更新色) 増結4両編成セット(動力無し) 【グリーンマックス・30558】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

★Nゲージ 私鉄★JR115系2000番台(40N体質改善車・更新色) 増結4両編成セット(動力無し) 【グリーンマックス・30558】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

JR西日本の115系2000番台は1998年から2009年にかけて体質改善40N工事が施工され、車体の大規模更新と車内設備の大幅なリニューアルが実施されました。側面窓ガラスの支持方式の変更やベンチレーターの撤去、張り上げ屋根への改造等が外観上の特徴です。更新時には白色系の地に窓周りと裾に茶色を配し、窓下に青色の帯を纏った更新色に塗られて登場しました。2009年からは順次中国地域色(黄色)に変更が進んでいます。製品は更新色に塗られて運用されていた2014年頃のL-11編成(基本セット)とL-07編成(増結セット)をプロトタイプにモデル化しました。●4両増結セット:動力なし●雨樋を車体に一体化した張り上げ屋根構造とアルミ枠付きユニット窓が特徴の40N体質改善車を製品化!●コアレスモーター搭載動力、電球色LEDのヘッドライトを採用●113系40N体質改善車の更新色とは色合が微妙に異なる、115系の更新色を再現!●既発売の30N体質改善車と連結することで車体断面の違いが楽しめます。●完成品モデルシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:30558●スケール:Nゲージ

16549 円 (税込 / 送料込)

KATO Nゲージ ED75 1000 前期形 3075-1 鉄道模型 電気機関車

KATO Nゲージ ED75 1000 前期形 3075-1 鉄道模型 電気機関車

・対象性別 :男の子・対象年齢 :8歳から・JR貨物承認申請中商品紹介 足回りの動力からボディーまで、従来のED75をさらに進化させ、新規製作で製品化。 D形のコンパクトな車体ながら、直流F形機に匹敵するパワフルな牽引力を、新規のフライホイール付き動力ユニットで実車同様に再現。 1000番台でも、前期形と呼ばれる1001~1014号機をプロトタイプに、昭和50年代の国鉄 青森機関区の所属機を再現。 走る変電所と称される交流電気機関車ならではの屋根上配線を、金属線を多用し再現。 屋根上碍子はオリジナルの白で再現。 幅広の前面ステップに、内バメ式テールライト、前面通風口、切り抜き文字ナンバーを再現。 誘導員手すり/解放てこも別パーツ化 1000番台の特徴である賑やかなスカート周りのジャンパ栓も再現。 別パーツのジャンパ栓が付属。 前面窓ガラス/側面明かり窓のHゴムはグレーで設定。 デフロスター (曇り止め) 装備の前面窓、乗務員室側窓はオリジナルで再現。 選択式ナンバープレートは1004・1008・1011・1014 。 メーカーズプレートは「日立」「東芝」が付属。 クイックヘッドマークは「ゆうづる」「あけぼの」の2種が付属。 コンパクトな車体ながら、フライホイール搭載の動力ユニットで、安定した走行と牽引力を発揮。 急行「八甲田」「津軽」はもちろんのこと、20系寝台特急「ゆうづる」「あけぼの」などの寝台特急フル編成 (室内灯付) も余裕で牽引。 カプラーは、アーノルドカプラー標準装備。 交換用にKATOナックルカプラーが付属。 (.co.jpより) 安全警告 対象年齢8歳以上

15675 円 (税込 / 送料別)

KATO Nゲージ EF510 500 JR貨物色 青 3065-8 鉄道模型 電気機関車

KATO Nゲージ EF510 500 JR貨物色 青 3065-8 鉄道模型 電気機関車

KATO Nゲージ EF510 500 JR貨物色 青 3065-8 鉄道模型 電気機関車EF510各番台の車体塗装・表記を作り分け。動力ユニットにスロットレスモーターを採用し、よりスムースかつ静粛な走行性能をお楽しみいただけます。コキ50000、コキ104、106 107などと組み合わせたコンテナ貨物列車の再現にオススメです。複数店舗にて販売をしておりますため、在庫データの更新が間に合わず、欠品にも関わらず、注文ができる場合がございます。その際は、キャンセルにて対応を取らせていただきます。当店はお電話のお問い合わせはお受けしておりませんので、ご了承ください。お問い合わせは、問い合わ

7821 円 (税込 / 送料別)